【サッカー】浦和、元監督のブッフバルト氏にアドバイザーとして再就任を要請 17日のACL準々決勝クウェート・アルカディシア戦に帯同へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 浦和が元監督であるギド・ブッフバルト氏(47)にアドバイザーとして再就任を要請する
ことが9日、分かった。同氏は選手としても活躍し、引退後は浦和、ドイツ2部のアーヘンの
監督を歴任したが、現在はフリーの状態だ。12日に来日し、クラブ側が細かい条件を
提示する予定。合意に至れば、アドバイザーとしては3度目、04年から06年までの監督
時代以来の「浦和復帰」となる。
 浦和側は、7月のバイエルンとの親善試合で同氏が来日した際、すでに打診を行っていた。
クラブ幹部は「ギドの持っているドイツでのパイプは1つの強み。これからも使っていく」。
ドイツ代表DFとして母国を90年のW杯イタリア大会で世界一に導いたブッフバルトの
欧州の知名度は抜群。浦和は今夏にはブンデスリーガの選手をリストアップしており、
欧州路線のさらなる強化が狙い。また、将来は監督再就任も視野に入れている格好だ。
 同氏は15日に行われるクラブのイベントにもサプライズゲストとして参加し、ACL準々決勝
第1戦クウェート・アルカディシア戦(17日)にも弾丸で帯同するなど、契約後には早速業務に
入る見込み。別の幹部は「クウェートでも助言をしてくれるのではないか」と、期待していた。

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20080910-406773.html
2名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:14:50 ID:d9f2CD+s0
それがいい

よくわからんけど
3名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:17:16 ID:qogSbD9E0
ハゲはクビでやんすか?
4名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:18:21 ID:MapGPsmj0
なんだかんだで監督になるだろうな
5名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:19:04 ID:D+8Fbu8S0
河童を馬鹿にするな
6名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:19:33 ID:t8aCZYpg0
エンゲル係数はやっぱり補佐どまりなんだな
ルイージみたいな奴だw
7名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:20:26 ID:BFeJKgHw0
「なはははは!ブッフバルト!」
8名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:20:34 ID:A6QguDU30
アドバイザーなんていう実質何もしない役にファンから騙し取った大金を無駄に使う劣等w
9名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:30:00 ID:qXVGmBto0
またゲルトを補佐に戻せばいいじゃん
10名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:33:03 ID:r7fwupUt0
アジア屈指の名クラブを初優勝に導いても2部の監督
さらに解雇
日本での功績って全然評価されないんだな
これじゃあ欧州の大物選手は来るはずも無い
代表に無縁な高齢者なら来るかもしれんがw
11名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:36:20 ID:EbfetBUt0
自民党の総裁選みたいだ
12名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:36:21 ID:t8aCZYpg0
ギド自体監督の才能あるとは言えないし・・・
13名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:36:44 ID:7DwrC6WH0
監督選びが適当なところが浦和の魅力の一つ
14名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:37:22 ID:61YGuGit0
サッカーのアドバイスは必要ないようなw
15名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:45:15 ID:tVeTkdiuO
>>13
代表と一緒だね
16名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:46:06 ID:OcM+PY4d0
>>10
当たり前だろ。。。。。。。
イエローモンキーのサッカーなんて所詮そんなもん。。。。。。
17名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:51:23 ID:VeqIzBfnO
二部解雇は正直情けないな
監督として無能ってことだ。
それでも日本人には…
18名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:53:22 ID:OcM+PY4d0
>>17
解雇よりも就任のほうが恥ずかしい。。。。。
結局、地球の裏側で黄色い猿どもがスタジアムで4万人くらい狂ったように騒いで優勝しても
本場では全く認められて無いってコト。。。。。。
19名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:54:01 ID:xjwAmPHx0
金の無駄使い
20名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:56:07 ID:6aBpNdVi0
>>12
監督の才能はなくても人脈はあるから、そっちに期待するのはアリだろ。
21名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:56:54 ID:iUq5Wh2I0
家庭の事情は解決したのですか?
22名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:57:30 ID:F/bCCryn0
>ギドの持っているドイツでのパイプは1つの強み

ようするにポンテ取るために高い金払って指揮系統外の人間一人雇わなければならんということか。
いよいよ極東はサッカー後進国なんだな。
23名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:58:51 ID:rw3tIZug0
日本で言うところの津波的ポジションなのか?
24名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:59:12 ID:QPJQtF5R0
これ再登板の前触れか
エンゲルスよりはマシだと思うけど
25名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:00:24 ID:OcM+PY4d0
>>22
いよいよって。。。。
元々極東なんて後進国だし、これからもずっとそうだって。。。。
バァカ
26名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:02:07 ID:inhvHxNc0
禿を差別するなチンカス浦和
27名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:05:08 ID:JpcTxqUjO
これはアリだな

禿ルトと違ってギドならクラブにも選手にもハッキリと物が言えるからな
28名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:06:32 ID:6aBpNdVi0
>>22
欧州のがよっぽどそっち方面にも金使ってるんだが。
29名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:10:56 ID:Zevlv15B0
>>22
日本語でおk。ポンテ取るためもなにも、ポンテはとっくに浦和の選手なんだが。
30名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:11:32 ID:bmqiVK6w0
監督としては大したことないしパイプに専念させるのが正しいだろう
31名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:17:41 ID:F/bCCryn0
>>28
海外のEU枠は二重国籍なんかで結構ごまかし利くから意義はあるだろう。
例えばACミランじゃあ、
レオナルド1人で有望なブラジル人5人も6人も雇えるんだからコストパフォーマンス良い。
でも日本は違う。
32名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:21:56 ID:0cvj7gIj0
ブッフバルトとエンゲルスのベンチは楽しいぞw
33名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:25:26 ID:7DwrC6WH0
そろそろ福田政権誕生させようぜ
34名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:47:12 ID:cBji97nV0
ギドキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
35名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:48:59 ID:J7hmi7xoO
ギドには守備陣のテコ入れに期待したい
36名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:51:05 ID:cb7tWzyn0
あのころは強かったなあ
37名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:53:40 ID:z/yb2P/xO
ワシントンがいたからだろ
38名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:53:52 ID:UBBQCECo0
これでリトバルスキーとのパイプができた
39名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:55:28 ID:DEGcdD9d0
ギドのパイプなくなったら本当に海外から外国人選手獲れなくなったからな
40名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:58:12 ID:fIbGmqDZ0
ブラジルじゃなくて欧州のDFが欲しいよなJは
41名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:58:25 ID:9t8BK3vt0
>>10
個人の力が突出してるチームを率いて戦力どおり勝っただけだからね
監督の仕事は選手のメンタルケアくらいなもんで
監督としての力量はジーコに毛が生えた程度だもん
42名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:59:51 ID:kExMkjpO0
戻ってきて ギド
43名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 11:59:55 ID:YSb/FcUs0
レッズも相当人材難だな
44名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:03:08 ID:gW8oLkcJ0
結局ブッフバルト抜きで強くなった時がないな
45名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:03:54 ID:arMMFhZuO
>>41
そういう奴らをまとめあげるとこがどれだけ難しいか……
46名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:07:39 ID:T6W+wCRDO
浦和はまず選手を走らせろ。あの選手たちの
無責任な分業性は酷い
47名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:08:26 ID:52pREkdEO
アルカディシャつえーぞ!
48名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:09:34 ID:O4lO9uAz0
ギドは家族の問題で監督辞めたんだろ。
パイプを残すのはいいけど監督再就任ってのは現実味あんの?
49名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:11:29 ID:fIbGmqDZ0
ギドの家族は日本嫌いだったの?
50名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:15:31 ID:UZeZW2Gq0
馬鹿ブランド厨の食い付きが早いこと ほんと暇な田舎モンだw

51名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:16:04 ID:8ds31ZH5O
>>49
嫌い
帰り際に「ファッキンジャップくらい分かれよファッキンジャップ!」
と名言を吐いて帰国
52名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:17:55 ID:kCph3vAcO
>>48
子供たちが成人すれば・・・
53名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:24:26 ID:kCph3vAcO
>>51
家族はドイツ住まいだったろw
54名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:25:11 ID:P1EdqXOC0
中村なんとかをクビにしてブッフバルトにGM任せればいいんじゃね?
55名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:28:50 ID:J+WjTQqc0
アドバイザーとか何するんだよ
ドイツでのコネクションに期待?顔は広そうだし人望はありそうだな
リティよりは
56名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:31:40 ID:kCph3vAcO
>>41
ま、その実力のある選手の集まりを実力通り勝たせるのがどれだけ難しいか
現にオジェックやエンゲルスは出来てない訳で
広島だってそれが出来なくて降格したんだし
実力のある選手のチームにはそれに合った監督
実力の劣る選手しかいないチームにはそれに合った監督を
57名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:33:27 ID:WgPqK9ZHO
弾丸で帯同ってすごいことになりそう
58名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:35:25 ID:uk53QU+XO
ギットギト
59名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:46:40 ID:zXdaP1B50
このままじゃ危ないから正解。
60名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:50:19 ID:UcRqOnR+0
つーかギド経由で来た外人いたっけ?
61名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:51:53 ID:kCph3vAcO
>>60
マリッチ、ポンテ
ゼリッチは誰経由だっけ?
62名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 12:52:08 ID:9t8BK3vt0
>>60
ポンテ、マリッチ
63名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 13:16:52 ID:WUmWjLdh0
>>60
確か、オフトが首を縦に振りさえすれば、ニコ・コバチも来てたんだよな
64名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 13:22:47 ID:DZQjGKATO
また練習に参加して選手削ってくれ
65名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 13:51:48 ID:EU7N6+J+0
無駄なポストを用意してまた金ばらまいてんのかwwwww
66名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 14:02:39 ID:TmmxgtvE0
家族の問題さえなければゲルトと一緒に10年くらい浦和に居ただろうな。
67名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 15:29:24 ID:tepqNK8Y0
エンゲルスと、2人で監督すればw
68名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 15:41:04 ID:/ow/Unbw0
エンゲルスはレディースの監督へ
69名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 15:44:19 ID:Ma0nBBNw0
同じドイツ代表だったのにブッフバルトとリトバルスキーは大きな差がついちゃったな
70名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 15:45:14 ID:MJ3J1RNIO
現役もどれよ。
そしてあの蟹挟みスライディングを見せてくれ。
そしてレッズにまた強い意識を持たせてくれ!
71名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 15:46:14 ID:Ixr0XKXZ0
とりあえず釣り男を〆てくれ
72名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:06:01 ID:ndLXKdiMO
浦和の癌は名前知らないけど強化部の責任者だろ

成金ゴリラとか名前だけで獲りにいってるのバレバレだし、結局ブッフバルトに頼らないと欧州へのパイプがないんでしょ?


でも浦和ってバイエルンと提携してたはずなんだけどな・・・
73名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:13:28 ID:0s7Ox2W00
>>72
なーんも聞かないけど何か旨味あったのか?w
74名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:14:50 ID:zaLswCz9P
なんか補佐官タイプばっか集めてるなw
75名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:22:34 ID:UlM2QA0LO
>>73
あれはバイエルンの日本市場獲得の為のものだから。日本で一番サッカーファンの集まる所にセグメントしたら浦和レッズだったってこと。
旨味があるとすれば1.5軍と年一回の親善試合かw
76名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:36:51 ID:3/oTS8a80
飾り物なんかいらんのですよ
レッズに必要なのは森さんや横山さんのようなGM
77名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:49:13 ID:sc1aLLra0
ハゲはコーチに戻るの?
オフトとブッフバルトが構築してきた守備は本当に固かった
あの頃の浦和は間違いなくJ最強だった
78名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:53:08 ID:A9j7AOoyO
ギドきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
79名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 17:02:35 ID:gnu3C/tn0
やっぱシャムスカは無理か
80名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 17:40:07 ID:0yrbn+3t0
オジェクって今何してるの?

日本に初めてACLのタイトルをもたらした偉大な監督を
酷い扱いで浦和って本当に罪なチームだよな
81名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 17:48:04 ID:M3f3do+W0
>>80 FIFAの技術委員に戻った。 さんざんオジェックの浦和は糞サッカーって
他サポがここで大合唱してたし、あなたの様な考えの人は少数派では?
82名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 17:48:08 ID:XFEJBdrr0
>>72
バイエルンリストを見た強化部長の一言

            @@@@@@
           @@@@@@@@
          @■■   ■■ @@    
          @-(О)--(О)---@@  欧州の選手は移籍金が高くて(笑)
          |   (__人__)    @   
          \   ` ⌒´    /       
        ▼/ ̄      ̄ ̄)____
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
  ___i /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
83名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 17:49:58 ID:4EZWuEbp0
ハゲを切る準備しはじめただけのような。
84名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 22:19:41 ID:kAioeuvZ0
ベギリスタインとのパイプはないの?
85名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 00:58:59 ID:gFYUW5Ff0
浦和にある別所沼公園ってゆうところでブッフバルト
が走ってた。かなりでけえ
86名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:00:58 ID:wFxIi87q0
ギドタソは日本食の旨さが忘れられないんだな。
ピクタソの納豆と同じでつかそうでつか。
87名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:06:23 ID:2/E4j1DS0
ホンダを取りに行っているのを知った時に
こりゃだめだわと思ったw
88名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 01:08:11 ID:hqntkBVGO
オジェックがFIFAの技術委員てのが信じられん
89名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 02:08:26 ID:Cr0NvoNF0
かつてオジェックはカナダ代表の監督になったが、やはり守備的でつまらないチームをつくり批判を浴びてクビになった。
最悪なことに、そこからチームを立て直すことが困難なほど滅茶苦茶にしてしまい、カナダ代表は現在に至っている。
浦和も、同じような路線を歩もうとしている………。
90名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 03:05:29 ID:Xh4bXy9H0
ブンデスの人脈は間違いないだろ
オフトが同意してれば全盛期のニココバチが来るところだったんだから
91名無しさん@恐縮です:2008/09/15(月) 04:48:11 ID:/aUVQQIWO
マガトのところにいたマルセリーニョを連れて来てくれ
92名無しさん@恐縮です
修三がいる限り未来は無い