【映画】1983年以降のカルト映画名作25発表! 1位は「ショーシャンクの空に」 2位に「スカーフェイス」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 米情報誌エンターテインメント・ウィークリーが「1983年以降のカルト映画名作25」を発表した。
今も活躍する映画監督の多くが、80年代からカルトな話題作を手がけたことが分かる興味深い
ランキングになっている。その25本は以下の通り。

1.「ショーシャンクの空に」(94、フランク・ダラボン監督)
2.「スカーフェイス」(83、ブライアン・デ・パルマ監督)
3.「レポマン」(84、アレックス・コックス監督)
4.「スパイナル・タップ」(84、ロブ・ライナー監督)
5.「未来世紀ブラジル」(85、テリー・ギリアム監督)
6.「バッド・チューニング」(93、リチャード・リンクレイター監督)
7.「ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌」(92、ジョン・ウー監督)
8.「死霊のはらわた II」(87、サム・ライミ監督)
9.「ピーウィーの大冒険」(85、ティム・バートン監督)
10.「AKIRA」(88、大友克洋監督)
11.「悪魔の毒々モンスター」(84、ロイド・カウフマン製作・撮影)
12.「ストレンジャー・ザン・パラダイス」(84、ジム・ジャームッシュ監督)
13.「クラークス」(94、ケビン・スミス監督)
14.「ZOMBIO(ゾンバイオ)/死霊のしたたり」(85、スチュワート・ゴードン監督)
15.「ビッグ・リボウスキ」(98、ジョエル&イーサン・コーエン監督)
16.「ウイズネイルと僕」(88、ブルース・ロビンソン監督)
17.「ショーガール」(95、ポール・バーホーベン監督)
18.「ゼイリブ」(88、ジョン・カーペンター監督)
19.「ヘザース/ベロニカの熱い日」(89、マイケル・レーマン監督)
20.「天才マックスの世界」(98、ウェス・アンダーソン監督)
21.「バカルー・バンザイの8次元ギャラクシー」(84、ピーター・ウェラー主演)
22.「ラヴ・ストリームス」(84、ジョン・カサベテス監督・主演)
23.「Superstar: The Karen Carpenter Story」(87、トッド・ヘインズ監督)
24.「Walking and Talking」(96、ニコール・ホロフセナー監督)
25.「ザ・メタルイヤーズ」(88、ペネロープ・スフィリース監督)

http://eiga.com/buzz/20080909/6
前スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220944128/
★1が立った時間 2008/09/09(火) 16:08:48
2( ´ヮ`)<わはーφ ★:2008/09/09(火) 19:39:29 ID:???0
EW.com「カルト映画名作25」フォトギャラリー(英語)
http://www.ew.com/ew/gallery/0,,20221982,00.html
3名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:40:15 ID:cMJiUXpr0
2が立つとは。
4名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:40:30 ID:OtFg2yjh0
11位以下はほとんどしらね
5名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:40:39 ID:+5I4A+wl0
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。
考えられない。敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。

しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能に
しといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は
ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で
世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし
車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。
伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。
んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
6名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:40:45 ID:+czjtpZO0
お、立ったか。かなりの通ばかりで
面白スレッドだったな
7名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:41:14 ID:tkSmybd+0
前スレで「ザザンボ」と「バリゾーゴン」上がってたけど
詳しく教えて
8OBEY:2008/09/09(火) 19:41:29 ID:dgdmfUl60
>>1
OBEY
9名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:41:30 ID:X4KRrXC60
デスレースがリメイクしたって、テレ東のショウビズでやってたけど
数十秒の紹介でお腹いっぱい、だめだこりゃだったな
ちなみにそのランキングでは初登場3位。
10名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:41:34 ID:4CtGGELq0
どこがカルト映画なんだ
11名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:42:07 ID:Dkvk9ahR0
ショーシャンクってカルト映画か? どうでもいいけど。
うーむ、久々にゼイ・リブ見たくなったぞw
12名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:42:29 ID:HSSPGuUxO
カランバは?
13名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:42:36 ID:ugmXlTJj0


 韓国と言う国。経済協力で、非常識だと困惑する、日本政府。
 http://jp.youtube.com/watch?v=StGTdMKVL6g
 
二十年以上も昔、韓国が日本政府に円借款六十億ドルを要求して交渉がこじれた時、
時の外務大臣・園田直は「カネを借りるほうでビタ一文もまからんとは、
韓国の非常識にもホトホト困ったものだ」と国会で直言した。

韓国は要求の根拠に「安保砦(とりで)論」なるものを挙げていた。
日本の経済繁栄のために韓国は共産圏に対する砦の役割をはたしている、というのである。
http://specificasia.up.seesaa.net//media/file_20060131T184658281.jpg

園田外相の発言→韓国では嫌いな相手からカネを借りたり、技術を教えてもらう社会習慣でもあるのか?
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3215718
14名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:43:01 ID:ak+op+XJ0
>>7
知らなくてよろし
郷土の恥さらしだと思ってる
15名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:43:11 ID:cMJiUXpr0
>>7
渡辺文樹のゲリラ的ドキュメンタリー作品。
地方巡業する際に変なポスター貼りまくるので有名。Wikipediaでも読め。
16名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:44:11 ID:tkSmybd+0
>>14
>>15

サンクス
17名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:44:15 ID:gQC2Xi800
ショーシャンクの空には今は亡き、渋谷東急で見た記憶があるな
人があんまり入ってなかったな
18名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:44:20 ID:onqWCm360
>>11
スカーフェイスも日本だとカルトに入れる人は
まずいない。
19名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:44:23 ID:/hQAFDGz0
小学5年〜6年にかけて、クラスメートの中丸君と
ほとんど毎日下校時に彼の家でキス遊びをしていた。
ベッドで抱き合って舌を絡めて遊んでいた。
そしてお互いのパンツの匂いの嗅ぎあいもしてたっけ。
今から思えばなんでそのパンツも脱いで触りあいしなかったかと
後悔する。たぶんあのときはキスに夢中だった。
彼の家には大学生が下宿していて、たしか算数を二人で
教えてもらっている時、何がきっかけだったか失念したけど
二人でその大学生のジーンズの股間に鼻をつけて必死に
匂いを嗅ぎ、そして一人ずつ 濃厚なキスをしてもらって、
そして最後は三人で一緒にキスをした。今から思えばキスだけで終わったのは不思議。
この映画を見るとそんな幼年時代の甘美な記憶が不意に蘇えってくるんだ。
ショーシャンクとは私にとってはそんなうっとりするような陶酔を齎してくれる映画なのだ。
20名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:44:50 ID:1hMjf++50
エレファントマンは落選?
21名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:45:09 ID:5/HUtZU+0
カルトTVドラマだったら「あなただけ見えない」だったのにな
22名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:45:13 ID:VjAENniN0
スパイナル・タップは洋楽好きなら楽しめる・・・はず。

邦画だけど、村上龍の「トパーズ」は今見ると悪くない。あの時代のごく一部の人たちの空気が
うまくパッケージされている。村上龍の映画は全てカスだという評価で定まってしまったのが
残念だな
23名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:45:28 ID:UnoQWXWZ0
ガルルガ先生!
24名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:45:36 ID:LFTGYpa50
ポスターの煽りと映画の内容が全然違うでお馴染みの渡辺か
25名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:45:57 ID:Z25i00EB0
アタック・オブ・ザ・キラートマト

とか

地球最後の男

とかじゃないのか!?
26名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:46:01 ID:A0dJSKAY0
ゼイリブはもっと評価されてもいい
27名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:46:38 ID:+czjtpZO0
>7
正確にはその後に御巣鷹山も上がってたので
ザザンボ、罵詈雑言、御巣鷹山の3作品の
名前が挙がった。

wikiで監督の渡辺文樹を調べれば詳しく出ているが、
映画というカテゴリーを超えた、新時代のエンターテイメント。

郊外で詐欺行為に等しい手法で客を集めて
一夜にして去っていく手法で各地で騒動を起こす。

一言で言えば金と時間の無駄。見ないほうがいい。
だまされないために知っといたほうがいいぐらいのゴミレベル。
28名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:46:43 ID:hdgChdKq0
この中だったらゼイリブだな。
銀行でぶっ放すところがたまらなく好き
29名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:46:53 ID:cMJiUXpr0
そういえば何で中途半端に「1983年以降」なんだろう?どういう基準で区切ってるんだろうか。
30名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:46:57 ID:svq3p35L0
これ1983年以降のカルトムービーなんだよね
タクシードライバーもカルトだと思うけど1976年だしね
映画や海外ドラマ、コントでトラヴィス ビックルの物真似何度見たことか
鏡の前でYou talkin' to me?ってとこね
31名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:46:59 ID:tkSmybd+0
>>22
だいじょうぶマイフレンドが強烈だったからねw
「トパーズ」は俺も良いと思う
二階堂ミホのダンスも良い
32名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:47:05 ID:70JsOzp20
俺が思うカルト映画は、
ブレードランナー、マルコビッチの穴、
ブラッドシンプル、ユージュアルサスペクツ、
クローネンバーグのクラッシュ、マルホランドドライブ、
米映画じゃないけど、アメリ、とかだけど、違うんだな。
33名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:47:17 ID:Y003iS5GO
2 来たね、ショーシャンク効果かも

ヘドヴィグアンドアングリーインチ、大好きだったわ
舞台→映画って成功例少ないと思っていたが
主演が本人なのが強烈に違ったな

前スレでブラウンバニーに触れてた方:
あれはギャロがクロエにフェラさせたかっただけの映画です
ギャロはどれも苦手
34名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:47:46 ID:zk+A7grN0
11位以下はビッグリボウスキとショーガールしか知らん
35名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:48:01 ID:4WozKesy0
抜ける映画ベスト30を作ってくれ
36名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:48:25 ID:tkSmybd+0
>>27
さんくす
ポスターが強烈だったね
37名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:48:50 ID:LDmg9MWWO
ボウリング映画
38名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:48:57 ID:Anh2ruEi0
カブキマンが出てないな
39名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:49:21 ID:OtFg2yjh0
>>35
エ・・・エコール(´・ω・`)
40名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:49:50 ID:Y003iS5GO
>>29
前スレで、25年くくりなのではないかと言われてました
41名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:50:11 ID:0xs8w5ZDO
俺のシャイニングは?
42名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:50:13 ID:3dB/8zghO
>>26>>28はかなりの映画通だな
43名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:50:16 ID:oRLs8aFbO
洋画のカルト映画は前スレでもうわかったから
もっと邦画のカルト映画を挙げてくれよ
44名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:50:55 ID:tkSmybd+0
>>43
竜二
45名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:51:37 ID:cMJiUXpr0
>>40
なるほど2008−25=1983か。
46名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:51:44 ID:+czjtpZO0
邦画の一位は俺だったら
愛の新世界かなあ
カルトじゃないかもしれないが、これは凄い
47名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:52:16 ID:1hMjf++50
日本昆虫記
48名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:52:17 ID:gQC2Xi800
>>43
ゆきゆきて神軍
49名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:52:59 ID:P8QVeXSf0
小学生の時にAKIRA見てトラウマになった
50名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:53:00 ID:xV5ObX2v0
CUBEは?ヴレアウィッ地は?
51名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:53:02 ID:cMJiUXpr0
>>43
幕末太陽傳
52名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:53:11 ID:h3zey+xHO
ショーガール2作目作るとかって話は流れたの?
あれは作品よりサントラが良いんだけど
53名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:53:36 ID:L+1/w/kr0
ここでのカルトって米国のカルトだろ
日本と違ってあっちじゃカルトを映画に使うと
熱狂的なファンがいるって事だぞ。
54名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:53:53 ID:A0dJSKAY0
ビデオドロームも入れてやってくれ
55名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:53:52 ID:2q4+dmsb0
ショーシャンクのどこがカルト映画なの?
誰もが見てる普通の作品じゃん
56名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:53:53 ID:d/lQg9n0O
ショ−シャンクってマニアックな部類だったのか…。
57名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:53:57 ID:qjwbM22XO
サブカル気取りがお気に入りにあげるテンプレみたい
でファイトクラブは?
58名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:54:35 ID:c/fq//pYO
どれも見たことないオレにネタバレ入りで全部あらすじ教えてくれ
59名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:54:57 ID:1hMjf++50
ショーシャンクよりもミッドナイトエキスプレスの方が良かった
60名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:54:57 ID:onqWCm360
>>48
カルト中のカルトだなあ。これに勝てるカルトは世界でも
ほぼないだろ。

カルト的大傑作は「切腹」
61名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:55:06 ID:Im5lNH4o0
キラーコンドームは?
62名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:55:07 ID:ceKxwmliO
ショーガールの赤乳首が衝撃的で映画の内容吹っ飛んだ
63名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:55:33 ID:CbZTKFjL0
おいおい、リンチ映画が入ってないじゃあないか
64名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:55:36 ID:kSg/Ms4h0
ブ、ブエノスアイレスは?
65名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:55:38 ID:P8QVeXSf0
ショーシャンクは地上波で放送しないのか?
66名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:55:47 ID:+9+Phn6M0
黒澤の片腕と呼ばれ、「砂の器」で原作よりすばらしいと松本清張に絶賛された
日本最高峰の脚本家・橋本忍が初めてメガホンを取った「幻の湖」が間違いなく
邦画カルト映画1だと思うが、82年公開だから対象外か…

その後に発表された「愛の陽炎」「旅路 村でいちばんの首吊りの木」も
かなりのカルト作品だと聞いたことがあるが見たことがない。
67名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:56:06 ID:cMJiUXpr0
てか邦画でカルトって挙げづらいだろうな。
レンタルビデオ屋で邦画のカルトコーナー行くと、
浅野や永瀬辺りが出てるミニシアター系か
寺山修司みたいなアングラ狙い系しかないからな。
68名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:56:17 ID:tkSmybd+0
ゆきゆきて神軍はメジャーじゃない?
69名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:56:49 ID:Lv2MWzPK0
>>43
追悼のざわめき は途中で見るのやめた そのうち体調のいいとき全部見てみる
TSUTAYAとかでふつーに借りれる 日本のカルト映画の有名作
あと日本でカルト的な人気があると言ったら 鈴木清順とか寺山修司を思い浮かべる
70名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:56:57 ID:cA7MLml20
ショーシャンクは当然だな。いままでで一番心に残ってる。けどあれってカルトなのか。
71名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:57:03 ID:+czjtpZO0
最近だったら
たみおのしあわせ
かな
72名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:57:13 ID:A0dJSKAY0
>>43
さびしんぼう
73名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:57:21 ID:onqWCm360
>>68
奥崎自体がカルトだから(w。
74名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:57:34 ID:Dkvk9ahR0
>>33
ベドヴィクって浜崎あゆが絡んできてウザかった記憶があるな。

ゲイでミュージックって感じだと自分はプリシラが好きだな。カルトかどうかは知らんけど
75名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:57:51 ID:o0RBEkV+0
ショーガール程度でカルトなの・・・・
76名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:57:54 ID:tkSmybd+0
>>73
なるほどw
77名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:57:57 ID:1hMjf++50
島国根性
78名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:58:14 ID:/hQAFDGz0
エロス+虐殺
煉獄エロイカ
戒厳令
79名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:58:22 ID:cMJiUXpr0
>>57
サブカル気取りはもっとオサレ色が強いもの(アート系)とか
バッファロー66みたいな雰囲気重視のものを選ぶと思う。
80名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:58:23 ID:CwjOKafhO
ショーシャンク一回見たけどそんな絶賛するほどでもないって感じだったんだよな
久しぶりに見直して見よっかな
81名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:58:52 ID:+czjtpZO0
>77
もう渡辺の名前は出すな
82名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:59:24 ID:y9C6Uf7K0
あれ?デビルマンは?
83名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:59:28 ID:d/lQg9n0O
ツインピ−クスは?
84名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:59:51 ID:m9o0iULU0
全然カルトじゃねーと思ったがアメ公から見るとカルトなのか

>>32
ブレードランナーは82年じゃね?
85名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:59:54 ID:iBRm8uaM0
バートンフィンクはこれより前?
86名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:59:54 ID:ScBDbPb60
こういうのって一体何を根拠に選んでるわけ?
客観的な基準なんてまるでないだろ
言ったもん勝ちか
87名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:59:55 ID:GKNVsanqO
クラークス結構人気あるんだなあ。
ケビン・スミスって最近何か撮ってる?
88名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:00:24 ID:Dkvk9ahR0
ファイトクラブってサブカル気取りかな〜?
わりとみんな知ってる印象があるけど。金曜ロードーショウとかでやらんかった?

ちなみに俺はグラサンしてるから、どのレスが宇宙人の書き込みか分かってるからな!
89名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:01:00 ID:ak+op+XJ0
>>77
あれ俺の高校・・・
90名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:01:27 ID:gQC2Xi800
>>85
バートンフィンクってカンヌのパルムドール(当時はグランプリか)獲らなかったか
91名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:02:05 ID:QcqjCkGfO
ショーシャンクてカルト映画だったのか
かなりメジャーな感じだが
92名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:02:22 ID:tkSmybd+0
邦画だったら「赫い髪の女」
93名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:02:47 ID:gQC2Xi800
>>91
公開当時全然売れなかったからな
94名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:03:52 ID:UMvsR7tb0
ゼイリブはいいねゼイリブは

朝鮮人を見分けられるメガネが開発されないかな
95名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:03:55 ID:j1aK5MWX0
好きな映画にショーシャンクとユージュアルサスペクツを挙げる奴とは絶対に友達になりたくないわ
ピンク・フラミンゴ好きとは親友になれそう
96名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:04:18 ID:5TINbeRP0
>>91
日本ではハリウッド大作として宣伝されたんじゃね?
97名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:04:53 ID:dbnMpOSX0
>>88
Obey
98名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:05:01 ID:vMumSOo00
>>32
ビッグネームばかりじゃねーか当時すでに
99名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:05:44 ID:PVL5tp+m0
江戸川乱歩原作の、なんかカルトな映画あった・・・
100名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:05:57 ID:gjIqnpt10
吸血鬼ゴケミドロは?
101名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:06:00 ID:G1LVA74e0
赤詐欺師「ハメたが勝ち!」
102名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:06:14 ID:dbnMpOSX0
>>39
あれは青春の1ページに合鍵かけて鍵かけて。
103名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:06:19 ID:gQC2Xi800
>>95
ピンク・フラミンゴとか俺のサブカル世代があげる好きな映画の定番だったけどな
104名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:06:26 ID:ZWlIUJqdO
>>99
諱先門・?蠖「莠コ髢?
105名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:07:13 ID:dbnMpOSX0
ユアン・マクレガーってブラス!!のほが地なんじゃねの。
106名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:07:20 ID:CHlJejBr0
邦画「ビリーザキッドの新しい夜明け 」
107名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:07:24 ID:22EDxBf00
ノストラダムスの大予言
獣人雪男

この2本を見た俺は勝ち組
108名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:07:26 ID:cMJiUXpr0
>>95
俺は除外対象にライフイズビューティフルも入れるな。
言ってることわからなくもないけど相手がただの変態の場合もあるぞ。
109名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:07:43 ID:tkSmybd+0
ケネス・アンガーとかジョナス・メカスは駄目かなぁ
熱狂的なファンいるとおもうんだけどな
110名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:07:59 ID:Dkvk9ahR0
ただの食糞マニアだったりしてなw
111名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:08:04 ID:m56kJDvs0
1位はショーシャンクだし、日本のアニメはあるし、毒々モンスターはあるし
デビッド・リンチは入ってないし、無茶苦茶なランキングだなおい!
112名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:08:52 ID:JrT+9KUn0
プレッジ好きな人いませんか?
113名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:08:55 ID:gQC2Xi800
>>107
大川隆法の太陽の法は観てないの?
114名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:09:16 ID:8qlBXktvO
みらーずくろっしんぐ
115名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:09:19 ID:cMJiUXpr0
卵マニアとかな。
116名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:09:39 ID:ZWlIUJqdO
(ノ∀`)アチャー文字化けした
>>99
江戸川乱歩全集・恐怖奇形人間
117名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:09:46 ID:ZtqysdCzO
子どものころ美少女スターだった老婆が姉をいじめ抜いておかしくなって
最後にフリフリの衣装着て踊り狂ってる映画ってなんだっけ?
118名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:09:46 ID:dbnMpOSX0
えーっと。

いつか観たい日本映画
「アホーマンス」「の・ようなもの」「海燕ジョーの奇跡」


                   「You gatta chanse」
119名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:10:28 ID:G1LVA74e0
俺は出張撮影師
120名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:11:31 ID:Ng7h5svU0
サンダーだったかなあ
名前はちょっと失念したが
あの映画はすごい印象に残ってる
ラストのやるせなさはなかなか
121名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:11:56 ID:ZWlIUJqdO
>>117
ジェーンに何が起こったか
122名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:11:57 ID:MHH3k4VF0
だいじょうぶマイフレンドやビッグマグナム黒岩先生を観たときみたいな気分になれる、
80年代の邦画で、おすすめがあったら教えてください
123名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:12:01 ID:I3kACAhBO
>>112
代官山の?
124107:2008/09/09(火) 20:12:03 ID:22EDxBf00
>>113
そ、それは・・・恐れ多くて見てません。負けたのかな。
125名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:12:17 ID:dgdmfUl60
>>109
実験映画だから名作ってのはちょっとね
126名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:12:25 ID:+czjtpZO0
そのうち蛇とピアスも入ってくるんだから
127名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:12:30 ID:G1LVA74e0
ニューハーフ故郷に帰る
128名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:13:09 ID:tkSmybd+0
>>122
「北京原人 who are you?」
129名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:13:42 ID:Y1nkXfBQ0
ジョン・ウォーターズ物とか無いのか
130名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:13:45 ID:tuvPjQ6bO
>>108
ライフイズビューティフルいいじゃん
131名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:13:54 ID:svq3p35L0
カルトムービーって例えば上映されると映画館にまるでお布施のごとく足繁く
何度も何度も通って見る信者がいる映画の事だと思うよ
メジャーマイナーは関係ないのでは
132名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:14:00 ID:w822wiLxO
渡辺直美のスレってないの?
もう古いのか?
133名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:14:04 ID:dbnMpOSX0
>>125
月に向かってはんもんするクラウンがいいんだよ。ホモライダーはおまけ。
134名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:14:15 ID:3tTTD4WWO
>>122
ファンキーモンキーティーチャー
135名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:14:28 ID:tkSmybd+0
>>125
そうだなぁ
でも「マジック・ランタン・サイクル」いいよー
136名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:14:41 ID:ZtqysdCzO
>>121
それだ!!
TSUTAYAに置いてあるかな〜
137名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:15:27 ID:dbnMpOSX0
>>135
一般常識になられるとそれはこまる。
138名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:15:41 ID:5g4A36eD0
タイトル思い出せんが、おっさんが二人組DQN女を家に泊めて、そのDQNどもが
家の中で無茶苦茶暴れておっさんも無茶苦茶いたぶられて、最後DQN女二人とも
車に轢かれて終わりな映画かな、俺にとってのカルトムービーは
139名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:15:51 ID:G1LVA74e0
幻の湖
140名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:15:53 ID:1ZQynCRT0
>>66
幻の湖は言われるほどカルトじゃないんだよな 音楽や映像は一級品だし 
無駄に長いのと 主演のイモっぽさ 内容のだから何の嵐 はアレだが

>>95
ユージュアルサスペクツは普通に流行ったからな 内容もカルトでもなんでもない普通のハリウッド大作

ウォーターズこそこのランキングにふさわしいな 83年以降でもヘアスプレー・クライ・ベイビー ・シリアル・ママ
作家性・手堅い演出・後の影響力・微妙な興行力w
141名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:15:55 ID:cMJiUXpr0
>>130
映画自体は悪いとはいわない。
ただ、好きな映画にライフイズビューティフルを挙げる層の人が正直苦手。
142名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:16:16 ID:dbnMpOSX0
>>138
「ハウス」?
143名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:16:20 ID:ZFWiRYn/0
マイナー
信者が熱狂的

「ある日どこかで」ですね
144名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:16:31 ID:q0LfT9mGO
重慶森林は?
145名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:17:04 ID:dbnMpOSX0
ファンタが生き残るんだぜぃっ。
146名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:17:42 ID:tkSmybd+0
>>144
オサレ扱いだったね
147名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:18:04 ID:gQC2Xi800
>>124
いや、まだまだ
ジー・オーグループ会長の大神源太監督・主演「ブレード・オブ・ザ・サン(太陽の刀)」
こそ日本映画史上最高のカルト映画だから
148名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:18:06 ID:MHH3k4VF0
>>128
ちょっと最近すぎます

>>134
良さそうなので見てみます
149腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/09/09(火) 20:18:12 ID:M8Ft0T/Q0
ショーシャンクはあれカルト映画なのか・・・カルトの基準がわからんなー
死霊のはらわたとかAKIRAは分かるけどw
150名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:18:40 ID:G1LVA74e0
新・犬とおばさん
151名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:18:41 ID:aWUXiL9y0
>>1おかしくない?

ロボコップ
http://jp.youtube.com/watch?v=FNckavq9fiY
プレデター
http://jp.youtube.com/watch?v=Bc2GME6M7zM
ブルーサンダー
http://jp.youtube.com/watch?v=wb8xKuf2dWU

がエントリーされてないなんて・・・
152名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:18:47 ID:fGr+TbpL0
AKIRAてカルトなのか?
日本じゃいたってメジャーなのに
153名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:19:01 ID:MKqoLCfU0
ケネスアンガーといえば、ハリウッドバビロンのブラックダリアの写真はトラウマ
154名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:19:29 ID:dbnMpOSX0
アカデミー賞のがすとカルトなんじゃないの。
155名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:19:38 ID:GMd2eE/3O
>>140 幻の湖は、単にスタッフが雄琴に行きたかったから作っただけの話
156名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:19:42 ID:tkSmybd+0
>>147
源太の公判傍聴したよw
157名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:19:45 ID:fYIaOHXY0
ブラジルは名作だな
158名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:20:08 ID:TOuqmuRB0
ゼイリブ最強
159名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:20:12 ID:uzg3J15Q0
スカーフェイスがカルト映画??
160名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:20:17 ID:cMJiUXpr0
>>152
同じサイバーパンクなら鉄男とかの方がカルトの範疇に入るよな。
161名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:20:36 ID:fYIaOHXY0
>>151
ブルーサンダーは普通にエンターテイメントの良作だろ
162名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:20:53 ID:G1LVA74e0
いじめて、ください アリエッタ 
163名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:20:54 ID:1x/Z/57K0
好きな映画にショーシャンクの空にかニューシネマパラダイスを挙げるやつはクズと相場が決まってる
164名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:20:55 ID:tkSmybd+0
邦画で「ラバーズ・ラバー」
165名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:21:20 ID:9t0cfUJp0
>>1
なんでピータウェラーだけ演者なんだw
166名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:21:44 ID:dbnMpOSX0
サイバーパンク。

ミカドロイド。
167名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:21:56 ID:23CpFSCe0
>>142
大林宣彦の映画なら違う
168名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:22:44 ID:dbnMpOSX0
「ボクシング・ヘレナ」もアレだ。

ヘレン・スレーターってどうしてる。
169名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:23:08 ID:cMJiUXpr0
>>163
そういやニューシネマパラダイスもあったな。
ショーシャンクorライフイズビューティフルorニューシネマパラダイス
を挙げられたらちょっと距離とって付き合いたくなる。
170名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:23:14 ID:fYIaOHXY0
タランティーノとか入ってないのは
普通に名作扱いなのか?
171名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:24:29 ID:cMJiUXpr0
あ、そういやバグダットカフェもあった。あれもちょっと勘弁。
172名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:24:41 ID:YwjW+q8CO
何故ネクロマンティックがないと?
173名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:24:41 ID:G1LVA74e0
家族輪舞曲
174名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:25:10 ID:WinwEVO2O
>>163お褒めにあずかり光栄仕る
175名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:25:32 ID:25KXtjIwO
カルトと言えばエル・トポとピンク・フラミンゴだけと古いからスレ違いか。


シンプル・プランてカルトっぽいのだけど。
176名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:25:42 ID:dgdmfUl60
>>165
思ったw
監督に価値無しってことなんじゃないかな?
177名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:26:07 ID:DrvAsFfr0
裸のランチ

デリカテッセン

が入ってないのはどういう訳だ?
178名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:26:12 ID:fGr+TbpL0
人妻昇天

エロ映画かと思ったらホラー映画だった
仲間内では有名
179名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:26:26 ID:OFLWUuHl0
ほんとだ、デビッド・リンチはいってないや。
CUBEとかメメントも入ってないし。

ああいうのがカルト・ムービーだと思ってた。
180名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:26:38 ID:dbnMpOSX0
バカルーバンザイは監督もウェラーだったかもね。裸のランチ、観る事があれば観てみる。
181名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:26:50 ID:chaPUNOF0
なんでザ・フライが入ってないんだ
182名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:26:53 ID:ALSvGk27O
なんというミーハーランキング
183名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:27:19 ID:tkSmybd+0
>>179
メメントは良いね〜
184名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:27:25 ID:fYIaOHXY0
ブレードランナーって80年代じゃなかったのか?
185名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:27:42 ID:dbnMpOSX0
アザベル・アジャーニのポゼッションとか、最近再現度ヌルい。超ヌルい。

186名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:27:44 ID:ak+op+XJ0
>>169
じゃあ君はどの映画がベスト1なんだい?
と聞きたくなってしまうのだが
187名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:27:57 ID:1ZQynCRT0
>>170
タラは内容以上に興行で成功しているから除外かと

圧倒的なジャンク という意味では時代をリードし後の影響力はあったろうが
時代に合いすぎて評価以上に売れた 良くも悪くも内容は無いしw
カルトの範疇外

語るべき内容があって信者が付き さらに興行で失敗しないとw
188名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:27:58 ID:ogdvbWoT0
寅さんが
入ってない
189名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:28:00 ID:VOBqQftHO
どこがカルト映画だw
190名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:28:30 ID:dbnMpOSX0
フランシーヌの観る悪夢。「反撥」とか。
191名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:29:06 ID:3tTTD4WWO
>>170
フォー・ルームス
なんかはカルトだよね
192名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:29:08 ID:ud5TPKwP0
>>165
>>180
バカルーバンザイの監督はW.D.リクターってことになってるね。
最近ではコソーリと「ステルス」の脚本を書いている…


このスレの皆さん的には「アギ鬼神の怒り」はどう?!84年製だし
193名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:29:23 ID:fYIaOHXY0
ダーククリスタルもカルト映画っぽくね?
内容はわりとオーソドックスなファンタジーだけど
当時結構信者多かったような。
194名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:29:53 ID:onqWCm360
8.「死霊のはらわた II」(87、サム・ライミ監督)

このせいペキンパーの戦争のはらわた(本題はクロスオブアイアン、鉄十字勲章)
がB級ホラーにみえて食わず嫌いされてんだよね。
大傑作なのに邦題が悪すぎる。

195名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:29:55 ID:ZtqysdCzO
俺esがすごい好きなんだけど、あれはカルトではないの?
196名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:29:57 ID:aSuRzSvBO
ショーシャンクって、カルト映画だっけ(゚ロ゚)?
197名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:29:59 ID:dbnMpOSX0
>>192
じゃあおれ「サッちゃんの四角い空」ね。おれ出たんだ。台詞もある。
198名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:30:26 ID:9t0cfUJp0
>>187
シンレッドラインがパッと脳裏に浮かんだ
199名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:30:37 ID:cMJiUXpr0
>>186
ベタで悪いが「旅芸人の記録」か「幕末太陽傳」か「黒い神と白い悪魔」あたり
200名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:30:38 ID:70JsOzp20
>>169
ダンサーインザダークもおながいします。
201名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:30:44 ID:aWUXiL9y0

ちょっと待ってくれ!何故!何故「ゾンビコップ」が選ばれてないんだよ!おかしいって!





http://jp.youtube.com/watch?v=tmO5y1mFMMA





だろ?
202名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:31:12 ID:tkSmybd+0
>>190
おお〜「反撥」好きかも
203名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:31:51 ID:OFLWUuHl0
デビッド・クローネンバーグの映画とか観て、
「俺ってカルト映画みてるぜ、へへん」と思ってた私は、
とんだ甘ちゃんだったって事ですね。
204名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:31:58 ID:tkSmybd+0
>>192
「アギーレ神の怒り」だよね
大好きさ
205名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:32:14 ID:dbnMpOSX0
>>202
60年代から光るナイフの系譜が。
206名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:32:15 ID:q0LfT9mGO
アメリカのカルトの定義でいくとロッキーホラーショーがカルト最高峰なんだろ?
207名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:32:16 ID:CntK56RZ0
反撥
ベティ・ブルー
女優のキ○ガイの演技がいい。
話も良かった気がする。

レクイエム・フォー・ドリーム、狂わせたいの
とかも頭おかしくていい。
208名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:32:17 ID:pfXMxtvB0
邦画で「よくこんなの作ったな」と思うのは「ヘリウッド」だな。 あらすじだけでもチンプンカンプン

あらすじ
宇宙暦2001年。悪漢ダンスは地球へ。地球征服の鍵を握るアップル君もダンスを追って地球へ向かった。ダンスの地球征服を阻止せよと宇宙大王
に命じられたビワノビッチは、ダンスを求めて百光年、ようやく地球にやって来た。ここ地球では、今を去る十七年前、川に流れていた大きな桃を拾っ
た聖白麗女学院のナべ島神父が、その桃の中から現われたアップル君を育てていた。だが、ある日、アップル君が姿を消し、ナべ島神父は半狂乱。
学院生徒の姫花、白菊、蘭子の三人で構成している美少女探偵団は、アップル君の部屋の壁に松玉斎ダンスのポスターがはってあったことから、
彼に会いにゆくが、そんな人は知りませんと言われる。ダンスはシルバースター一座を率いており、団員のポンプ、シンバルは整形変態外科医パ
ンク博士の失敗作なのであった。さて、姫花の父で農学博士のおたべ教授は書斎内にある畑にこやしをやりながら、人間の臀部は植物のためにあ
るという学説を発表。大王は「満月、兎が舞う時、月に吠えろ、その時ダンスを滅ぼすのだ」と教える。ナべ島神父はシルバースター一座にのり込むが、
アップル君奪回に失敗しゲイバーに勤めるようになる。ダンスはアップル君にうんこを食べさせたり、こやしをやって地球征服の準備を着々と進める。
彼に反抗し「植物人間の改造をしても面白くない。普通の変態に戻りたい」とわめいたパンク博士の脳みそをぐちゃぐちゃにするダンス。博士を正常
にもとすため、おたべ教授を誘拐してきて、あやしげな手術をやる。家へもどった教授は玄関で兎になって踊り出す。ビワノビッチが月に吠え、シル
バースター一座でダンス一味とビワノビッチやナべ島神父らの死闘がくり広げられた。おたべ教授は「彼らは迷宮へ旅だった。だが、別の世界で生
きているはず」と語る。東京湾の風景描写のあと、再びシルバースター一座内でエキストラを含めた登場人物全員が、ベートーベンの第九交響曲
“歓喜の歌"を合唱する。

209名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:33:01 ID:dbnMpOSX0
あああーーー

「ギャラクシーナ」。
210名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:33:07 ID:oRLs8aFbO
95:09/09(火) 20:03 j1aK5MWX0 [sage]
好きな映画にショーシャンクとユージュアルサスペクツを挙げる奴とは絶対に友達になりたくないわ
ピンク・フラミンゴ好きとは親友になれそう

169:09/09(火) 20:23 cMJiUXpr0 [sage]
>>163
そういやニューシネマパラダイスもあったな。
ショーシャンクorライフイズビューティフルorニューシネマパラダイス
を挙げられたらちょっと距離とって付き合いたくなる。


こんな中二病ってまだいたんだな。
こういうやつらは好きな映画を聞かれたら、
他人に通に思われようとして、マイナー映画挙げたりするんだろうな
「メジャー映画が好き=カッコ悪い」と思い込んでる
211名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:33:27 ID:fYIaOHXY0
ダメ映画とカルト映画の線引きってあいまいだよな。
212名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:33:48 ID:cMJiUXpr0
>>208
エンケンな。
213名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:33:49 ID:hdMUrkOVO
アル・パチーノカッコイいよな
フェイクのよれよれチンピラ駄目親父役もよかった。(映画の出来自体は微妙だが)
ラストシーンが漢すぎて泣ける
214名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:34:28 ID:dbnMpOSX0
おれが好きなメジャー映画。

イントレランス?

みたよーなみないよーな。
215名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:34:35 ID:owgQ5DUjO
デビルマンが一位じゃないのがおかしい
216名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:34:52 ID:jCHSYFLLO
なぜエビボクサーが入ってない
217名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:35:34 ID:dbnMpOSX0
いちおうトメイドゥの夢よもういちどでコンドームみたよ。全然ダメだった.。
218名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:35:39 ID:Y1nkXfBQ0
不思議な世界・未来戦争の恐怖は?
219207:2008/09/09(火) 20:36:04 ID:CntK56RZ0
>>190
うわ、先に出てた。。orz
220名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:36:13 ID:JrT+9KUn0
「ソドムの市」が何故入ってない
221名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:36:17 ID:70JsOzp20
>>202
ひきしおとか昼顔とか悪徳の栄えとか城の生活とか哀しみのトリスターナとかがあたまをよぎった
222名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:36:19 ID:K3OnxorlO
アタック オブ ザ キラートマトはもっと古いっけ
223名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:36:20 ID:cMJiUXpr0
>>210
いや、その個々の映画が悪いって言ってるんじゃないのよw
ニューシネマパラダイスとか俺も好きだよ。
問題は経験上それらが好きという人と付き合ってきて
あまり深く付き合いたくない人ばっかりだったってこと。
224名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:36:43 ID:y8h4MCNI0
天才マックスの世界ランクインしてるううううううう嬉しい!
225名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:37:02 ID:oRLs8aFbO
戦争映画でカルトランキングを作れば
1位は戦争のはらわた
226名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:37:11 ID:H0zMALJT0
>>215
アニメの方だよな?
確かにあれはカルトだ

実写?ただの糞だろ
227名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:37:37 ID:dbnMpOSX0
ああ!

不遇すぎっだろバート・レイノルズ(後半不安 未来警察。
228名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:37:46 ID:hptrDWu00
アッー!
229名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:38:01 ID:CIdUUoGeO
プレデター最強!
230名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:38:21 ID:UTCZHo+I0
カルト映画ってなに?
B級映画のこと?
231名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:38:23 ID:70JsOzp20
>>223
実際どこが好きか聞いてみると、
子供時代がかわいいのよねって言うだけの馬鹿女かもしれんぞ、
付き合うには、そのぐらいがちょうどいいだろ。
232名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:38:31 ID:gQC2Xi800
>>199
おいおい
「旅芸人の記録」とか「幕末太陽傳」なんかはカルト映画というより普通に
歴代洋画ベスト100とか歴代邦画ベスト100に入る名作だろwww
233名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:38:32 ID:onqWCm360
>>225
クロスオブアイアンはカルトの匂いがぷんぷんするけど、正統派の
傑作だと思うよ。
234名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:38:37 ID:tkSmybd+0
ヴェルナー・ヘルツォークの「フィツカラルド」はどう?
235名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:38:46 ID:OFLWUuHl0
>>227
トム・セレックじゃなかったっけ?
あの、弾丸が追いかけて来るヤツ。
236名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:38:48 ID:G8I3nDrN0
カルト映画の定義がよくわからん
フォレンストガンプがなければオスカー総なめしてたような作品が一位とわ
237名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:38:50 ID:d/lQg9n0O
>1で言うカルトの定義ってなんだ?

カルト的人気ってこと?
238名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:39:05 ID:uN1XgjhlO
バッファロー66だっけ?
お洒落映画だと思うけどカルト的人気ありそう
239名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:39:07 ID:H85LuZu20
>>223
お前のほうがメチャクチャ付き合いにくい奴だって、いい加減気がつけよ
240名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:39:45 ID:dbnMpOSX0
>>235
お恥ずかしい。
241名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:39:50 ID:5t3GJ45MO
ショーシャンク、ユージュアルサスペクツ、ライフイズビューティフル、ニューシネマパラダイスあたりが好きな程々の映画好きな奴が一番話しして楽しい気がする
てか実際そうなんだろうな
行き過ぎた奴は誰も近付かないだろうね
242名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:40:29 ID:YXdDXMu10
「スカーフェイス」じゃなく「カリートの道」だろう。
「ストレンジャー ザン パラダイス」はカルト映画なんていうことじゃなく、
80年代以降の映画ではNO1だろう。
243名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:40:34 ID:dgdmfUl60
>>223
もうちょい年取ると許せるようになるよ
244名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:40:49 ID:cMJiUXpr0
>>232
いや、俺が誤解したのかもしれないけど
「カルトでNo1」を挙げたわけじゃなくて普通に好きな映画を挙げただけ。
「幕末太陽傳」はカルトといってもいいと思うけどな。
245名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:40:55 ID:OFLWUuHl0
>>238
あ〜、当時人気あったな、バッファロー66
でも、その後のヴィンセント・ギャロがちょっと痛かったからな。
伝説になり損ねた感じ。
246名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:41:14 ID:dbnMpOSX0
>>241
2001年をつくっちゃったので

いきすぐるやつぞくしゅつ
247名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:41:57 ID:q0LfT9mGO
ドニーダーコ
エレファント
π
あたりは
248名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:42:10 ID:dbnMpOSX0
クリスティーナりっちは消費されないでほしい。はとむね。スリーピーホロウ。
249名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:42:30 ID:Dkvk9ahR0
>>238
バッファロー吾郎の方がカルト的人気はあるだろうな
250名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:42:33 ID:0Za6PE1J0
ヘルレイザー1・2入っていない・・・
グロいけど内容深読みするとかなり面白い。
251名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:42:41 ID:Sr33VYFL0
ショーシャンクは最後まで冤罪晴れないしなんかすっきりしなかった
252名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:42:43 ID:OFLWUuHl0
>>240
いえいえ。あの映画は私も好き。
253名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:43:05 ID:tkSmybd+0
>>244
>「幕末太陽傳」はカルトといってもいいと思うけどな。

同意
254名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:43:48 ID:cMJiUXpr0
>>239
それは別に否定しないしできない。
第一たんに俺にとって嫌な相手をあげただけ。
>>243
そうかもな。
255名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:43:53 ID:nKJyC7Bs0
映画の話するなら
エメリッヒやバーホーベン、カーペンターあたりが好きな奴が楽しいよ
256名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:43:56 ID:tkSmybd+0
>>247
ドニーダーコとπは好きだなぁ
257名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:44:43 ID:oRLs8aFbO
>>255
ビスコンティとかワイルダーとか好きなやつの方が楽しいよ
258名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:44:45 ID:ak+op+XJ0
>>199
 お前となんか友達になれ・・・・・・・・・・そうな気がする!!!!
でも三本目は知らないわ

259名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:44:50 ID:dbnMpOSX0
>>252
ではさらっとチャイナタウンでも。
260名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:45:08 ID:jsqZlSbg0
13位のクラークス大好きだ。
261名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:45:40 ID:1ZQynCRT0
>>211
この人気カルトってパラドキシカルな言い回しw

監督見れば判るけど語るべき内容もあるし、作家性もビンビン・手腕も手堅い
だからこのスレでもリンチやウォーターズ・PTAの評価ほど売れなかった映画名前が上がる
本物のクズや凡庸なアクション大作は範疇外
262名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:45:52 ID:onqWCm360
まあ年代は古いけど、アルカトラスからの脱出のほうがはるかに
カルト的な人気呼びそうだけどな。
263名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:45:52 ID:G8I3nDrN0
>>251
主人公は妻が殺されたことに少なからず罪を感じていたんだからあれでいい
264名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:47:27 ID:dbnMpOSX0
本物のクズ。難しい。

おれはマンオンザムーン好きだから。客はへえってねがった。
265名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:47:38 ID:cMJiUXpr0
>>258
「黒い神と〜」はグラウベル・ローシャのブラジル映画。
「幕末〜」で結局ボツになって使われなかった、
主人公が最後にひたすら走って逃げて終わりというシーンの元ネタ。
266名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:47:39 ID:uN1XgjhlO
日本のアニメならイデオンがランクイン間違いなし
267名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:47:55 ID:dgdmfUl60
>>247
どれもまだ若い映画だからこのランキングには辛そう
エレファントのガスヴァンサントは何かでランクインしてもいいとは、個人的に思う
268名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:48:02 ID:LfWQ1bkhO
ダークストリートという映画もなかなか良かったぞなもし
269名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:48:16 ID:dbnMpOSX0
おい

ショーシャンクだけ某カルトに許された娯楽なんじゃないだろうな なんて強面は今日は封印。
270名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:48:49 ID:NMD+fSdI0
映画好きってライトな人とコアな人との隔たりが大きいよね
さらにコアな人同士でもベクトルが違うから中々話が合う人が見つからない
271名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:49:04 ID:dbnMpOSX0
エレファントはおしゃれすぎっだろ。リアルにしたら誰もみんよ。
272名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:49:29 ID:LAgheg390
ノッキンオンヘブンズドアはカルトかな
273名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:49:35 ID:y8h4MCNI0
主人公が走って逃げて終わりってーと
実写のくりいむレモンがそうだったなぁ
274名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:49:36 ID:TTXgVD0X0
むしろカオス映画ランキングじゃないか
275名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:49:41 ID:N6eYu03p0
おっ、俺のフェイバリットのザンパラとビッグリボウスキ
はいってんな
276名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:50:33 ID:dbnMpOSX0
あれだ

「オクトパスアーミーシブヤであいたい」っていつかみなならんとおもう。
277名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:50:41 ID:70JsOzp20
初めて彼女を家に連れてきたときにみる映画
ジャンル別ベスト (オリコソ調べ)

巨匠の対策    世界のクロサワのデルスウザーラ
ミュージカル映画 ダンサーインザダーク
ラブロマンス    アナとオットー 
刑事モノ       ブラピの名作・セブン
ホラー映画     フリークス
ドキュメンタリー  ゆきゆきて神軍
278名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:50:45 ID:8xNzqyYV0
>>210
むしろハリウッドメジャー、ロードショーものから若干外れる
ショーシャンクやユージュアル・サスペクツこそ
中二が好きな典型的映画だと思うが・・・

279名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:51:24 ID:GihYM5Nq0
>>28
俺だったら路地裏でバックドロップのシーンかな。

当時ゼイリブとヒドゥンが俺の中で1,2位を争っていた。
280名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:51:40 ID:tkSmybd+0
>>276
www
それだったら「となりのボブ・マーリー」も
281名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:51:52 ID:Ct11Z2Ba0
高橋名人VS毛利名人
トップをねらえ
282名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:52:06 ID:q0LfT9mGO
>>272
あの映画いいよな
283名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:52:23 ID:jCuaOCix0
ジャンクとカランバと食人族が好きって奴となら友達になれ・・・ない
284名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:52:26 ID:dbnMpOSX0
>>281
おれの地をあばかないでくれよ…。
285名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:52:32 ID:l0ng9/XP0
ショーシャンクは犯罪加担者を美化するクソ映画
この映画は根性ねじくれたクソ映画と違って確信犯だから余計タチが悪い。
286名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:52:57 ID:fYIaOHXY0
サイレントランニングとかスキャナーズあたりは?
287名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:52:58 ID:dgdmfUl60
>>277
ほほぅφ(..)メモメモ...
288名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:53:09 ID:xShZSwFe0
あれ?リンチは?
289名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:53:22 ID:oRLs8aFbO
>>278
中二が叩くのがショーシャンクだよ
ショーシャンクはタイタニックと並んで通気取りのオタに叩かれやすい
290名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:53:34 ID:1ZQynCRT0
>>227
バート・レイノルズはブギーナイツで一気に再ブレイクしたろ
291名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:53:53 ID:dbnMpOSX0
>>287
最下段がオチなんよね。
292名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:53:59 ID:OFLWUuHl0
>>277
まてまてw
293名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:54:10 ID:Dkvk9ahR0
カサベテスが好きな奴より笠辺哲が好きな奴と友達になりたい
294名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:54:12 ID:cMJiUXpr0
>>277
少し年配だが、俺の知り合いに彼女との初めてのデートがエル・トポの封切でドン引きさせた人がいる。
295名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:54:33 ID:tkSmybd+0
「スモーク」とか「ルル・オン・ザ・ブリッジ」とかもデートに良いと思うよ
296名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:55:04 ID:70JsOzp20
>>291
いや、全部 (´-ω-`)
297名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:55:05 ID:q0LfT9mGO
>>271
確かにオシャレイジメ映画かもしれない
似た感じのリリイシュシュのほうが重かった
298名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:55:09 ID:+T8Sl+qX0
>>266
子供の頃観たとき絵が奇麗だったような気がしたけど、最近25年ぶりに観たけど絵汚かったなw
299名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:55:38 ID:dbnMpOSX0
あ。

ヘザーグラハムバッドトリップ。これ俺のソウル作品。「十日間の不思議」とかと同種の作品。
300名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:56:00 ID:y8h4MCNI0
エルトポは前半のマカロニなノリが最高だったなぁ
301名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:56:32 ID:H0zMALJTO
ショーシャンクは原作の方が全然面白かった
真面目に映画化したねえって感じで
キング独特のユーモラス成分が薄まってたと感じました
302名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:57:12 ID:Dkvk9ahR0
フランク・ダラボンは話を折りたたむことを知らんからな
303名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:57:44 ID:onqWCm360
http://jp.youtube.com/watch?v=t3EALg22uMY
神軍の奥崎(w。最初の25秒で爆笑
304名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:57:47 ID:YZjgYYE40
遊星からの物体Xは?
305名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:57:53 ID:dbnMpOSX0
たぶん新劇場版も「あやつる」系の話になる と おもうんだが…。
306名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:58:00 ID:ak+op+XJ0
>>294アホですかw

昔「オールアバウト・マイマザー」デートで観に行って
その後の会話がギクシャクしたっけ・・・
あれ以来おすぎを信用していない
307名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:58:36 ID:tkSmybd+0
ゆきゆきて神軍を観た女なんて居るのか?w
308名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:58:44 ID:1ZQynCRT0
>>289
オタクはタイタニック大好きだぞ
ジェームズ・キャメロンなんだから

大ヒットしたユージュアル・サスペクツはカルトでも何でもないと思うし
まあ語るべき内容の無い普通に面白いだけの ある意味凡庸な映画だと思うが
309名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:58:44 ID:dbnMpOSX0
俺の初デートの映画はかいちんせんよ。さんざネットでふれまくっている。
310名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:59:03 ID:PEZZxhNRO
アキラって主人公誰だったの?皆あっさり死にすぎて訳分かんね('A`)
311名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:59:24 ID:K3ZV5s810
カラバッジオとエルトポが入ってないじゃまいか(´・ω・`)
312名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:59:29 ID:GihYM5Nq0
>>295
間にブルー・イン・ザ・フェイスも入れてあげて
313名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:59:33 ID:dbnMpOSX0
「どんなかおしてみてればよかったの?」とはゆわれた。
314名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:59:49 ID:xdz+vr5UO
お前ら、大神源太を忘れるな
315名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:00:01 ID:q0LfT9mGO
>>307
ガロ系サブカル女の必需アイテムだったよ
316名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:00:21 ID:cMJiUXpr0
>>306
俺も「オールアバウト・マイマザー」デートで観に行ったけど別にギクシャクはしなかったな。
やらかしたと思ったのは夕飯食べずに18時半からアンゲロプロスの映画を3時間観たときだな。
317名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:00:47 ID:Cxm2qdvT0
>>304
K
Y
超有名だろ
318名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:01:06 ID:MHH3k4VF0
映画にとても疎いんですけど、邦楽に例えると、
ショーシャンク=くるり
ニューシネマ=ハナレグミ
くらいの位置づけですか?
319名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:01:40 ID:y8h4MCNI0
>>311
1983年以降の作品が対象だからねぇ
320名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:01:52 ID:/S5MGOIM0
ショーシャンクみたいな内容の薄い映画がもてはやされるとこを見ると
もっといいものがあるのにって言いたくなる気持ちはわかる。
321名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:01:52 ID:9x2gR6sF0
>>312
だねw
322名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:02:08 ID:zbpUG3/D0
>>60
切腹は普通にチャンバラ映画の傑作だろ
323名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:02:22 ID:9t0cfUJp0
>>315
ナゴムギャルみたいな連中?
324名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:02:31 ID:70JsOzp20
>>306
80年代、おしゃれなフランス映画がいいと思い、バグダットカフェ、グランブルー、
ここまではよかったが、ベティブルーで・・・
325名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:02:47 ID:9x2gR6sF0
>>316
ユリシーズの瞳?
326名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:03:06 ID:dbnMpOSX0
おすぎに「絆」でだまされた。

一瞬だけいいシーンがある。
327名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:03:32 ID:9x2gR6sF0
>>315
そうかw
でもあの辺りの子を女扱いできねー
328 :2008/09/09(火) 21:03:40 ID:dunAb80GO
スキャナーズは入ってないのですか?
329名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:03:54 ID:cMJiUXpr0
>>324
ベディブルー普通にデートに悪くないと思うけどな。
>>318
お前絶対疎くないだろw
330名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:04:03 ID:fYIaOHXY0
バグダット・カフェは主題歌しか印象がないw
331名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:04:11 ID:ojCQsi5SO
ショーシャンクはカルト扱いなのか。
ピアノレッスンなんかもこの部類に入るんかな?かなり好きなんだけど。
332名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:04:24 ID:aMhswvxz0
エド・ウッドがないとは
333名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:04:35 ID:s/b0LlVJ0
ニューヨーク1997は83年以前かー

カルト俳優だとカート・ラッセルが断トツだな
あとはジョン・グッドマン、ディヴァインあたりかな
334名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:05:00 ID:9x2gR6sF0
>>330
あ〜あ〜 こ〜りんゆ〜
335名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:05:03 ID:gQC2Xi800
>>253
監督も一級の人気監督で、当時大人気だったフランキー堺主演、制作費も当時としては
かけられてるし、脇も裕次郎などスター俳優が出てるし、カルト映画というのは違和感あるわ

>>301
キングの恐怖の四季シリーズはスタンド・バイ・ミー以外は原作の方が面白かったな
ゴールデンボーイも。
ショーションクは原作の刑務所のリタ・ヘイワースの方がタイトルよかったのにな。


336名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:05:02 ID:OFLWUuHl0
>>312
それだ。レスしたかったんだけど思いだせんかった・・・。
337名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:05:20 ID:onqWCm360
>>322
「まだまだーまだまだー」がカルトだよ。
338名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:05:52 ID:cMJiUXpr0
>>325
エレニの旅。相手は「今会いにゆきます」が好きな子だったしな。
339名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:05:57 ID:dbnMpOSX0
「81/2」で彼女にキれられた。たいくつといわれた。
340名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:06:13 ID:+H3Vp8G2O
>>318
くるりとか全く意味わかんない
そしてなぜ邦楽?
341名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:06:23 ID:l0ng9/XP0
>>320
演出はすごいよ。
だってウンコをカレーにして人々にうまいって言わせたのは事実だから。
演出で気持ちよくしてくれるから中身がウンコでも気づかない。
気づかないほど演出がうまいってことだよ。
342名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:06:27 ID:dgdmfUl60
>16.「ウイズネイルと僕」(88、ブルース・ロビンソン監督)

これが良くわからない。見た人居る?
343名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:06:34 ID:Cxm2qdvT0
310
アキラというくらいだからアキラなんじゃねーの
344名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:06:36 ID:MHH3k4VF0
>>329
いや、ほんとに知らないんです
>>1の映画も9割方みたことないです
345名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:06:52 ID:GihYM5Nq0
時折FWが自陣に向かってドリブル突破してくれるのを見て
目を覆うときがある。
挙句にボール奪われると次は使わない。
346名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:07:03 ID:fYIaOHXY0
>>334
あの時代ってシャーデーとかジュリア・フォーダムとか
まったりした曲が流行ってたな
347名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:07:23 ID:KuEWzq8X0
>>307
ゆきゆきて神軍に関する本を読んでるけど、あの映画の途中奥崎謙三が
「原さん オレが人を●すところをとってください」
といわれて、原一男、とることの是非以前に、とるのはいいがそのあとフィルムをどうするのか
おれも共犯になって逮捕されたら上映できるのかとか、そんなことばっかり考えててワラタ。
348名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:07:27 ID:70JsOzp20
>>322
チャンバラじゃないけど、「いのちぼうにふろう(小林正樹監督)」は傑作だと思う。
349名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:07:40 ID:dbnMpOSX0
たっとえばなしっわっ さ〜いごに〜。
350名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:07:42 ID:9t0cfUJp0
>>330
俺はまちがってアトミックカフェ見たんだけどな
351名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:07:47 ID:+h7+RSMfO
おまいら、CUBEは?
352名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:08:19 ID:w9dwBuEG0
>>277
私女だけど刑事物はゾンビコップ以外認めない
353名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:08:28 ID:bavhcdL1O
ショーシャンクがカルトムービーだったらロメロ御大の作品は超カルトの部類に入るのか…

最大のカルトムービーといったらシベ超なのは俺の中では変わらない
354名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:08:45 ID:DteOOAnd0
アントニオ・モンタナ
355名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:08:52 ID:mtVhceZD0
こういうのカルト映画っていうんだ?
ショーシャンクなんて、ティム・ロビンスが出てた映画なら
ハイ・フィデリティより稼いでるのに。

リベリオンとか、ゾルタン☆星人みたいなのが
入ってるのかと思った。
356名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:08:57 ID:ojCQsi5SO
仏映画まで掘り下げたら、カラックス作品は外せんでしょ〜。
357名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:08:59 ID:l0ng9/XP0
>>345
カルトサッカーですか?
358名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:08:59 ID:9x2gR6sF0
>>338
なるほど
大河ドラマだしね
359名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:09:01 ID:paz38vRV0
ショーシャンクってカルト映画なの??
360名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:09:06 ID:70JsOzp20
>>346
離婚嫁(2号)がシャーデーのCD持ってた、
361名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:09:17 ID:cMJiUXpr0
>>335
まあ確かに監督、俳優でいえばカルトではないが作りや人気はカルトっぽいと思う。
Wikipediaでもカルト映画として扱われてる。
362名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:09:29 ID:OFLWUuHl0
>>351
おもしろかったけど、あれこそ女の子と観てどんびきされた映画です><
363名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:09:45 ID:9x2gR6sF0
>>346
ジュリア・フォーダム懐かしいな
364名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:10:00 ID:ak+op+XJ0
>>324
笑う犬のミル姉の映画一口メモで、
「『アタシの映画マイベスト1はベティ・ブルー』という女には気をつけろ!」
って言ってたなw

 前にDVD借りたら普通にチンコ出てたんだけど、最近はいいのかな?
365名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:10:19 ID:GihYM5Nq0
>>357
いいえSF超大作「誤爆」です。
366名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:11:13 ID:9x2gR6sF0
>>347
原一男のワークショップ行ってその辺のこと訊きたかったよw
367名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:11:32 ID:gQC2Xi800
>>355
洋楽ヲタには面白い映画だったね、ハイ・フィデリティ
368名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:12:01 ID:OFLWUuHl0
クライング・ゲームとかもカルトっぽいけど、あれはマイナーすぎるか。
369名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:12:03 ID:PTwFTQj3O
ショーシャンクは好きだけどカルトって複雑な意味だよね。
どうとっていいのか
370名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:12:22 ID:ojCQsi5SO
>>346
ジュリアフォーダムかぁ〜聞いてたよ〜。微笑みにふれて、はよかった。
デミムーアの映画のサントラ歌ってたなぁ。
371名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:12:40 ID:3ux7fV1DO
あの時代にあれをつくれるキューブリック
「時計じかけのオレンジ」だろ
好きなのはバスケットケース、マタンゴ、イレイザーヘッド
372名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:12:44 ID:+h7+RSMfO
>>362
女の子といくときは、デートであって映画をみにいくもんじゃないからな。

でもCUBEはエロシーンもないし、ホラー映画ほど残虐なシーンもないから、引かれるようには見えないけど。
373名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:13:05 ID:Dkvk9ahR0
>>344
どれ見たの?w
374名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:13:16 ID:cMJiUXpr0
>>356
カラックスを入れたりするとアート系気取り系雰囲気系の映画が
それこそ山ほどどっと入ってくることになる。
375名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:13:44 ID:aMhswvxz0
ショーシャンクは
パピヨンを知る世代からすると駄作
376名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:14:11 ID:YXdDXMu10
「カリートの道」じゃなくて「スカーフェイス」というところで、
このランキングはダメ。
377名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:14:22 ID:Nm2Wp+Nu0
AKIRAしかみてないなぁ
378名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:14:30 ID:bQye4Yqw0
年代はずせば、ウィッカーマンは入れたい。
379名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:14:46 ID:GihYM5Nq0
うん。イマイチ「カルトな」の基準が判らんばいね。
380名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:14:53 ID:Dkvk9ahR0
ティム・ロビンスつながりでショーシャンクの後に、「隣人は静かに笑う」を彼女と観ればいいじゃない
381名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:15:14 ID:ojCQsi5SO
>>368
当時はどんでん返しの展開だったが、今となっては、はるか愛とかで免疫力がついてしまったな。
382名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:15:23 ID:9x2gR6sF0
小学生の頃幼いデートで汚れた血を観たよ
なんで選んだんだか未だに?だ
383名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:15:49 ID:Z1Al6P2X0
「未来は今」がすごく好き
でもビッグリボウスキ以上に変な映画だと思うんだが…
384名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:15:55 ID:IS/Ncgam0
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

やあ皆、アフラトキシンしてるかい?
体重1kgあたり致死量は0.0006mgさ!すぐには死なない毒でつらいだろうけど
がんばって毎日1日3回主食のご飯でかかさず取ろうな!
100%肝臓癌になって苦しみぬいて吐血する日々をエンジョイできるぜ!
脳衰省公認のブランド工業米がアフラトキシン豊富でオススメだぜ!
ブランド工業米は脳衰省から三笠フーズ+その他16社しか入手できない希少品だが
あきらめるなよ!米業界の最新鋭テクノロジー、ブレンド技術で
君の食卓へきっとインしてるぜ!

【悪質食品詐欺】最強毒(アフラトキシン)の深刻さ
http://jp.youtube.com/watch?v=NFytk-odCXI

ならパン(小麦)を食うって、ウヒヒ

1個150円の菓子パンに農水天下りニート税50円が
 http://jp.youtube.com/watch?v=ZfRS9C6hoeQ

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
385名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:15:57 ID:y8h4MCNI0
カリートとスカーフェイスは比べるもんじゃないだろ・・・
まぁ両方ギャングものでパチーノ主演だけども・・・
386名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:16:12 ID:cMJiUXpr0
そういやこないだニコラスケイジでリメイクしてたな。
ベルリン天使の詩といいニコラスケイジは凄いリメイク荒らしだなw
387名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:16:15 ID:fYIaOHXY0
金かけた大作でも
フラッシュ・ゴードンとか
デューン砂の惑星とかは
カルト臭い感じがする。
388名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:17:00 ID:5CcN2BVhO
「天国から来たチャンピオン」
がないな
389名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:17:07 ID:n58zUdeJ0
カルトの定義って何だ?

大衆向けではないけど、
少数から根強い人気を得ているってこと?
390名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:17:35 ID:dbnMpOSX0
ああ。

ふたりのイーダの椅子は のこってる。
391名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:17:54 ID:ojCQsi5SO
>>374
カルトの定義は難しいね。では初期の頃のコーエン兄弟あたりか。ミラーズクロッシングとか。
392名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:18:09 ID:UuhXIcKXO
エンゼルハートだろ
393名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:18:15 ID:9x2gR6sF0
>>387
金かけたと言えば「落陽」
394名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:18:18 ID:cMJiUXpr0
幻の湖も金はかけてるわけだからな。
395名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:18:36 ID:bFYFTYnF0
ショーシャンクの空にってカルト映画なのか
396名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:19:34 ID:dbnMpOSX0
このレベルのをお望みなら(?)

長靴下のピッピの空とぶ車シーンとかね。俺が喜んでたらおふくろキレてんの。
397名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:19:50 ID:fYIaOHXY0
ヒットしたらダメなのかね?
398名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:20:28 ID:U7cE2SbFO
ダークシティは出て来なかったな…
399名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:20:30 ID:ojCQsi5SO
>>392
ミッキー、キタね、これ。
タブーな題材とダークな質感はカルトだね。
400名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:20:59 ID:mtVhceZD0
>>387
制作費がかかってるかどうかは、A級、B級って分けるんじゃないの?

カルトはいまいち定義が分かんないけど、
小規模上映って事なら、一応ショーシャンクも入るのかなあ。
33スクリーンスタートだし。
401名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:21:05 ID:OFLWUuHl0
>>387
デューン、同意。
原作ファンからは叩かれたけど、
SF大作でありながらリンチっぽいところは良かった。
402名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:21:15 ID:dbnMpOSX0
ねこパンチャーかあ。
403名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:21:42 ID:10AbF0gY0
金かければいいてもんじゃないだろ
低予算だけどアイディアでしのいで後に有名作となったものも多数ある
ターミネーターあたりが有名か
404名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:21:43 ID:fYIaOHXY0
エンゼルハートって聖書とかの知識が
薄いからいまいち怖さがわからんかった
405名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:21:43 ID:xyvXteiW0
>>329
欝になるよ
406名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:22:26 ID:P2PxhPz4O
カルトって10人見たら8人は引くような映画だろ
ショーシャンクは10人見たら8人感動するぞ
407名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:22:26 ID:70JsOzp20
>>374
フランス映画人気だったな。
カラックス、J・J・ベネックス、リュック・ベッソン、
みんな死んだな。
408名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:22:37 ID:sdjjwPslO
タルコフスキーのノスタルジア
409名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:22:42 ID:CTdFTJ+z0
ショーシャンクとかビッグリボウスキとかカルトか?
面白かったなぁ
410名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:22:54 ID:GihYM5Nq0
>>383
未来は今 俺も好きだ。(ラスト以外)
伏線の使い方とか子供心に感心というか感動したもんだ。
監督で映画は選ばないようにはしているけど
ビッグリボウスキーもオー・ブラザーも好きだ。
411名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:23:08 ID:dbnMpOSX0
リュックベッソン死んだ?

へえ…。
412名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:23:15 ID:ojCQsi5SO
クリストファーウォーレンなんかが主演だとカルト臭が強まるな。
413名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:23:46 ID:9x2gR6sF0
>>407
こらこら
414名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:23:53 ID:OFLWUuHl0
>>398
マトリックスと同時期で微妙に世界観かぶってた感じだからな。
だからこそカルト映画とも言えるが。
415名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:23:58 ID:q0LfT9mGO
>>403
日本だとシベ超だな
予算のなさをアイデアと演出の妙でカバーしてる
416名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:24:11 ID:dbnMpOSX0
ストーカーってさあ

あれ、地磁気異常なんだよなと理系知識でごめんくなさい。たぶん、シベリアの隕石跡地なんだと思う。
417名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:24:30 ID:dgdmfUl60
>>407
リュック・ベッソン殺すなww
418名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:24:39 ID:fYIaOHXY0
リュック・ベッソンは作家としてはもう死んだのかも、、、。
419名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:24:45 ID:FEP9Mzct0
古い映画ばっか、今更みるかよwww
420名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:24:53 ID:cMJiUXpr0
>>408
そういうのはただの大作ないし良作
421名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:24:53 ID:YXdDXMu10
>>385
比べてなんかいない。「カリートの道」の方が圧倒的にいい映画。
比べるんだったら、「スカーフェイス」より「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」
の方が面白い。ラストのデ・ニーロの微笑みがめちゃくちゃいいね。
422名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:24:55 ID:+xnwVvls0
ショーシャンクってどんなのだっけ?刑務所の話?グリーンマイル?
スカーフェイスは?俺の子を産んでくれとかいうやつ?
423名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:25:07 ID:Wn2lGlTcO
ショーシャンクの空に は過去4回ほど借りている。

でも一度も見たことが無い。
424名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:25:43 ID:KuEWzq8X0
>>407
文芸座の「500円で見られるB級アクション映画大会」で
ハイランダーと同時上映だったのがリュックベンソンのサブウエイだったけど
両方にクリストファーランバートが出てるだけでどこがアクション映画だと憤慨した記憶があるな。
425名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:25:49 ID:9x2gR6sF0
>>418
それなら同意だなぁ
426名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:26:12 ID:ojCQsi5SO
ブレードランナーはここで挙げるべきか、悩むな。
427名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:26:30 ID:dbnMpOSX0
サクリファイスはガラスの水がゆさぶられるとこしか覚えてないや。あっこが異様に美しいとおもた。
428名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:26:40 ID:fYIaOHXY0
ハイランダーは好きだったな。
2?3?何それおいしいの?
429名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:27:19 ID:GihYM5Nq0
83年以前なら
ブレードランナー とか
殺人魚フライングキラー とか
地獄のデビルトラック とか
トレマーズ とか
はたまた
チャックノリスの映画全般とか
430名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:28:05 ID:OFLWUuHl0
>>424
サブウェイってビデオのパッケージの人がライトサーベルみたいの持ってたから、
アクション映画だと思って借りた。映画観たら、なんか蛍光灯かざしてた・・・。
431名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:28:05 ID:onqWCm360
>>421
それはもう好みだろ。
俺はワンズよりスカーフェイスのほうが好き。
俺は殺伐とした映画のほうが好きだからね。
432名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:28:11 ID:cMJiUXpr0
たぶんカルトの一番典型例ってキンザザなんじゃないかな。
監督名に頼らず、俳優に頼らず、掛けたお金に頼らず、宣伝に頼らず、特定の文化層の観客に頼らず、
それでも一部で熱狂的な人気がある。
433名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:28:19 ID:9x2gR6sF0
>>429
デス・ウィッシュシリーズも入れてくれ
434名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:28:24 ID:XisPf6E/O
キラーコンドームがないじゃん
435名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:28:29 ID:fYIaOHXY0
ブレードランナー無いのは時代が外れてるからか。
全時代にすれば上位だろうなあ
436431:2008/09/09(火) 21:28:57 ID:onqWCm360
ワンズじゃなくてワンスだったわ。
437名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:29:44 ID:nKJyC7Bs0
殺人魚フライングキラーは映画にまつわる話が面白いだけで
完全なネタ映画だろw
438名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:29:47 ID:KuEWzq8X0
>>430
そうそう。なんかアクション映画みたいに見えるんだよな。
文芸座は、ダイハードの同時上映もグレートブルーで
リュックベンソンの映画はいつも抱き合わせで見てる・・・。
439名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:29:49 ID:ojCQsi5SO
あ、ブレードランナーは83年以前か。
440名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:30:21 ID:Kh7H54mN0
突然だが、誰か教えてくれ。
このスレの話題とは年代が外れると思うが、60年代くらいの作品か?
多分フランス映画で、カラー作品。もしかしたら名画分類にされるのかもしれないが、
よく分からないんだが有閑階級みたいな人達が別荘みたいなところに集まって
怠惰な快楽生活をやってて、グルメを極める内に(だったかな?実はよく覚えていない)、
とうとう終いには人糞を塗りつけたチョコケーキみたいなウンコケーキを作成し
全員でよく味わって(!)美味しそうに食べる映画。
最終シーン辺りに登場するその人糞ケーキに顔を近づけてクンクン嗅いで
「う〜〜ん、めるどー」と言ってた男優の表情をよく覚えている。(ような気がする。もしかして違うかも)

何と言う映画なの?おせーて。

441名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:30:27 ID:Dkvk9ahR0
エンキ・ビラルのバンカー・パレス・ホテルとかどうよ
442名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:30:59 ID:cMJiUXpr0
>>435
否定はしないが原作が有名だしハリソン・フォードも出てる。
443名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:31:03 ID:TFppB7DF0
宮崎アニメや押井をメジャーとすると、

むしまるQゴールドあたりがカルトアニメになるのかなあ
444名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:31:25 ID:nKJyC7Bs0
>>440
ソドムの市かな?
445名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:31:33 ID:KuEWzq8X0
>>440
みんながあつまった場所でウンコケーキというとソドムの市しか思いつかない。
446名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:31:43 ID:BLKwptqe0
カルトと言いながらアーリャマーンが入ってないのはおかしい
447名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:32:04 ID:YXdDXMu10
「いとこのビニー」がなぜ入ってない。
448名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:32:26 ID:9x2gR6sF0
>>440
ソドムの市かな
「う〜〜ん、めるどー」ってまんま糞だね
449名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:32:34 ID:cMJiUXpr0
>>441
エンキ・ビラルはカルトといえばカルトだがどちらかといえばアート系じゃないの
450名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:32:44 ID:dbnMpOSX0
山田村ワルツのワルツシーンていいんだよね。
451名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:32:53 ID:y8h4MCNI0
>>421
ワンスは確かにいいよなぁマフィア映画で一番好きだ・・・
ラストの大麻で逝っちゃてる微笑みと
マックスがヌードルスにクレージー言われて逆上した後に
海辺で黄昏てる場面好きだぁああレオーネ最高
452名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:33:05 ID:onqWCm360
>>447
ジョー・ペシもカルティックな俳優だな。
453名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:33:13 ID:K3OnxorlO
豚が飛ぶとき
454名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:33:14 ID:5mR7kOVD0
>>444
サテリコンだろ
455名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:33:21 ID:mtVhceZD0
>>435
83年以降だからね。
ブレードランナーは82年のだし。

それに、年間27位になるくらいヒットしたのを
カルト映画とは呼ばないんじゃない。
456名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:33:36 ID:GihYM5Nq0
>>433

うーんマンダム


(ネタ的にはバンダムと言うべきだったか)
457名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:33:44 ID:bavhcdL1O
カルトって
「俺こんな凄い映画知ってんだぜ。なのにお前ときたら…、プッ」
て感じの映画だろうと思うんだが、ショーシャンクに関してはみんなが知っていたってオチなんだろうな

葡萄酒を樽に入れろと言われて結局みんなが水入れてしまったって話みたいに
458名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:34:18 ID:Dkvk9ahR0
>>449
AKIRAが入ってるからさ。
でも、これ日本のアンケートじゃないんだな。
確かにエンキ・ビラルはアートだな。
459名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:34:45 ID:Kh7H54mN0
>>444>>445 そりゃ絶対違うと思う。
多分フランス映画で、なんだか知らないけど
カフェみたいなところで別に何の障害物もないはずなのに出られなくなってしまうなどの
不条理系を撮ってた人だったと思う。(もしくはそういった映画と同時によく紹介されてたというもの)
460名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:34:49 ID:dbnMpOSX0


葡萄酒ってうまいとおもわないんだけど。葡萄100パージュースのほうがおいしいよ。
461名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:35:25 ID:Gtv/KCAEO
>>421
演技の深みならカリートだが、映画としてのおもしろさならスカーフェイス
462名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:35:34 ID:cMJiUXpr0
>>458
ルネ・ラルーとかも同じ理由だと思う。
463名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:35:50 ID:fYIaOHXY0
>>455
日本での広がり方はまさにカルト映画だったんだよね。
公開時はさっぱりで、ビデオの普及に伴って浸透したし。
464名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:35:51 ID:ojCQsi5SO
>>440
ベルナルドベルトビッチの初期の頃にスカトロ作品があったらしいが、それかな?
465名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:35:57 ID:dgdmfUl60
天才マックスの世界は面白い?
あらすじ読んだら良さそうw
466名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:36:18 ID:OFLWUuHl0
つーか、どんな映画が出ても、会話をつなげられるおまえらが凄い。
467名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:36:33 ID:Lv2MWzPK0
>>412
天国の門は 大コケした映画で有名だが 人気もない
オレはちょっと気になる映画なので見たけど
468名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:37:05 ID:cMJiUXpr0
>>459
じゃあブニュエルの・・・どれだろ?
469名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:37:07 ID:47Mzalez0
ギター弾きの恋はカルト映画に入る?
470名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:37:08 ID:dbnMpOSX0
ウム。さてとお

ほんじゃまブルースブラザーズ。むすめいくら。
471名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:37:32 ID:Kh7H54mN0
>>448 違うと思うんだけど。
>>464 年代的にもちょっと違うような・・・
472名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:37:38 ID:mtVhceZD0
>>463
>>1は米情報誌のランキングなんだから
日本の事情なんか関係ないだろw
473名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:38:24 ID:GihYM5Nq0
カルトってのは

カーペンターとカートラッセルなら
物体Xよりも
ニューヨーク1997とエスケープフロムLAをお酢。

みたいな事かね?
474名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:38:25 ID:rjgrwQo30
ビデオドロームやバスケットケースが無いじゃん!

ゼイリブは入ってるだな
475名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:38:39 ID:dbnMpOSX0
神などしんじとらんがギャラクシーナもぶるーすぶらざーずも神てきにあほえいが。
476名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:38:45 ID:70JsOzp20
>>442
カルトというより、SF未来映画の描き方を変えた映画ですよね。
映画って、公開当時にリアルで生きてた人と、
後からみたのではぜんぜん印象違うと思う。
プラトーンの俳優にしても、後でみんな有名になってるから、
今の若者が見ると、オーシャンズ5かよって、見えるのかもな。
477名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:39:27 ID:dbnMpOSX0
ついでに「ドグマ」もあるぜ!
478名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:39:38 ID:GE3zzvgE0
ブレードランナーて何年作だっけ
それと、インランドエンパイアは
479名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:39:40 ID:Dkvk9ahR0
>>473
そこはゴーストハンターズだな
480名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:40:24 ID:U0lR9aVSO
不思議惑星ギンザザが入ってねえぞ
481名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:40:49 ID:ojCQsi5SO
>>467
天国の門は題材がアメリカにとってはタブー過ぎたんだな。
制作の舞台裏話が映画になってもいいな。
482名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:41:18 ID:70JsOzp20
>>468
ブニュエルは古すぎちゃうかな、
ピーター・グリーナウェイあたりがあやしいけどわからん。
483名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:42:05 ID:7WnnO+lj0
「ショーシャンクの空に」って
興行成績と評価に開きがあればカルトかよ。乱暴だな。
484名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:42:28 ID:U0lR9aVSO
>>479
2001年宇宙の旅を当時観た人は何を思ったんだろうと考えたな
485名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:42:44 ID:dbnMpOSX0
「ある小間使いのなんたらかんたら」はみようかとおもったけどみなかった!

でもサド公爵の「発禁本」はみた。劇をするとこがよい。
486名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:43:11 ID:CjtWQFG00
基本的にホラーとかが多くなってしまうな
何で83年からなんだ
82年あたりだと、バスケット・ケース・殺人魚フライングキラー・キャット・ピープルなど沢山あるわな
やはり、全盛期の80年代に面白い作品多いが
最近だと有名だけどホステルあたり入るんだろうな
ブルー・ベルベット、ビデオ・ドローム、デッド・ゾーン・ペット・セメタリーあたりも入れて欲しいよな
当時の雑誌ではディバインの「ピンク・フラミンゴ」の食糞シーンが必ずカルトの最高峰として載ってたよな、見た事無いけど
そうそう、エル・トポはカルト中のカルトだろ80年代じゃないけど
487名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:43:19 ID:TlllVcrM0
>>1
トレマーズねえと思ったら、90年だから対象外か
488名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:43:20 ID:0izYMh/Y0
お前ら、ちょっと目を離したらもう2か。
早すぎだよw


オレはイデオンをハリウッドでリメイクしてほしいな。実写で。
絶対ウケると思うけどなあ
489名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:43:23 ID:Z1RJZ0V70
>>54
デボラ・ハリーのSMシーンで抜いたな
490名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:43:41 ID:GE3zzvgE0
デリカテッセンもおもろ〜
491名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:44:12 ID:zlap8Eel0
ロイヤルテネンバウムズがつまらなかったので天才マッドマックスは観る気になれない
492名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:44:27 ID:dbnMpOSX0
>>488
アストロボーイのイメージ画を観ておれ ハリウッドにわたしてはならんとおもった。
493名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:44:33 ID:fYIaOHXY0
ところでなんで1983年からなんだ?
その年になんかあったのか?
494名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:44:36 ID:cMJiUXpr0
>>482
でも
>カフェみたいなところで別に何の障害物もないはずなのに出られなくなってしまう
はまさにブニュエルの「皆殺しの天使」だろうし。

グリーナウェイはフランスじゃないしな。
495名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:44:59 ID:lfflBkm00
ゼイリブの最大の見せ場は物語中盤、主人公が友人にサングラスを
かけろ!かけない!をめぐって延々10分以上ドツキ合うシーン
496名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:45:11 ID:49k3B90b0
ショーシャンクは名作だけどカルトか?
497名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:45:18 ID:LAgheg390
498名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:45:37 ID:rjgrwQo30
>>486
ああ・・・そうかアレ82年だったか・・・
あの時代はB級カルトが多かったよね面白い時代だった
499名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:45:37 ID:dbnMpOSX0
フランス映画の不可知論てきなとこはいかんね。堕落する。
500名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:45:46 ID:9x2gR6sF0
>>488
壮大な親子喧嘩だからうけるかもね
501名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:46:09 ID:ojCQsi5SO
>>482
グリーナウェイ!そこか!ベイビーオブマコンしか見たことないが、初期の頃にスカトロ作品あったかも。
502名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:46:27 ID:Dkvk9ahR0
>>491
ライフ・アクアティックは観た方がいい
503名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:46:27 ID:d0DlOL4C0
>>5
こぴぺでも感動した
504名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:46:52 ID:CjtWQFG00
そうそう、83以前だけどリンチの「イレイザー・ヘッド」は超カルトだよな
505名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:47:13 ID:dbnMpOSX0
ルククキルを神田うのにやらせたい。
506名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:47:39 ID:cMJiUXpr0
>>501
グリーナウェイは「コックと泥棒〜」くらいまでは観てるけどそんなシーンなかったな。
507名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:47:49 ID:GihYM5Nq0
>>479
そういやあったなそんな映画・・・
アレはアレで充分楽しいのだが
カルト臭ってよりにB級臭が。
いやどう違うのかは説明できんのだがよ。

508名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:48:19 ID:GE3zzvgE0
ジム ジャームッシュの初期作品はカルト満載
509名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:48:42 ID:oWQjPEVz0
ロブライナーが監督で
あるロックバンドにロック史を追体験させる映画
とまでは覚えてたがタイトルを忘れてて
ツタヤで探せなかった記憶がw今からレンタルしてくるw
510名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:49:12 ID:70JsOzp20
>>481
カルト無駄セット映画
線路敷いて機関車走らせた天国の門
本物の橋つくったポンヌフの恋人
戦艦長門を3分の2再現したトラトラトラ



511名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:49:44 ID:lfflBkm00
ユージアルサスペクツとファンタズムが入ってないな

邦画の発狂する唇と血を吸う宇宙も
512名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:49:45 ID:dbnMpOSX0
「ザ・コミットメンツ」をみて

バンド映画はむつかしいなーと思った。そしてここにもカートヴォネガットらいくなひひじじい。
513名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:49:53 ID:CjtWQFG00
カルト監督って言ったら
ロジャー・コーマンの名前は上がって来るよな
514名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:50:01 ID:zx7nAy2M0
ランクインしてないけど10年ぶりに俺の中でクローネンバーグブームが再燃
515名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:50:18 ID:49k3B90b0
てか馬鹿映画ドーンオブザデットが入ってねえ
カルトの基準がいまいちわからんなあ
516名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:50:27 ID:VhbeCqlfO
全部見たことない
517名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:50:30 ID:70JsOzp20
>>494
未見でわからん。
ストーリー読むとそれっぽいね。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=22946
518名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:50:46 ID:0izYMh/Y0
>>505
ハルルさんは小雪さんでw
519名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:50:56 ID:5cbGF6ww0
「フルメタルジャケット」も「プライベートライアン」も入ってないなんて
520名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:50:58 ID:foAlRFyjO
ピンクフラミンゴはカルトとは違う?
521名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:51:02 ID:BFfPGlnCO
ワイルドアットハート入れてやれよ!

この中では未来世紀ブラジルが1番いいかな
物凄いブラック
522名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:51:44 ID:dbnMpOSX0
んー
前貼ったやつだからあれだけど、ミツバチより前のアナトレントのあるんだ。ちょっとようつべってくる。
523名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:52:41 ID:dbnMpOSX0
>>518
彼女は業がちょっと。
524名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:53:02 ID:CjtWQFG00
狼男映画で分けると
メジャー・「ハウリング」
カルト「狼男アメリカン」
って感じ
525名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:53:11 ID:Kh7H54mN0
>>468 >>482              
なんとなくその人の          
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/3008/bunuel_08.htm
ここら辺りではないかと、今おぼろげに・・・
       
ただし上記の映画紹介では、ラストの人糞ケーキについては触れられてないようで
今さらにググって確認中。              
ただし人糞ケーキが主題の映画でもなさそうですけどね。
       
しかし、ネタバレでもいいからさっさとウンコありかどうか書いていて欲しいものだ。
上品サイト許せん!   
                          
526名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:53:20 ID:0izYMh/Y0
>>519
それは釣りかw
それならドイツ版スターリングラードのがカルトだ。
527名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:53:20 ID:GE3zzvgE0
バグダットカフェ
528名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:53:26 ID:mtVhceZD0
カウフマンの作品が入ってないのが
いまいち良くわかんないなあ。

ヒューマンネイチュアとか、ショーシャンクより
スクリーン数少ないし売れてないのに。
529名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:53:28 ID:71QH7Eeb0
>>520
DVDで久しぶりにみたらキンタマにぼかしが入ってなかったので立派なカルトです
530名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:53:35 ID:ojCQsi5SO
>>514
いいねぇ〜(´ω`)
あのじめっとした質感はカルトだね。
531名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:53:36 ID:K1RTzR3U0
>>494
ブニュエルは天才すぐる。
あのヤギがでてくるとこが最高。


532名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:53:36 ID:ifqUMoXc0
大作はランク外かよ
533名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:54:24 ID:5mE7YxWV0
ショーシャンクって・・w
脱獄シーンで壁にあんなに深い穴を空けて、じゃあ隣の部屋はどうなってたわけ?wwwwww
こんな突っ込み満載の映画が1位って映画のエの字も分かってない素人ばっかだなw
534名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:54:52 ID:cMJiUXpr0
>>525
「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」は主人公たちがとぼとぼと歩いていくシーンで終わりだよ。
たぶん人糞はなかった。
535名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:55:05 ID:71QH7Eeb0
地獄の黙示録もある意味カルトじゃね?
536名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:55:33 ID:H0zMALJTO
中学生の頃、映画好きの仲間うちで人気だったのは「南へ走れ海の道を」だったな
537名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:55:50 ID:o/iWcgCl0
>>525
ブニュエルの作品には無かったような・・
538名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:56:01 ID:oWQjPEVz0
グレッグ・アラキもランク外だな〜
539名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:56:16 ID:lJjzKhna0
へー
ショーシャンクってむこうじゃそういう扱いなんだ
540名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:59:13 ID:A0dJSKAY0
コミック雑誌なんかいらない!も入れてやってくれ
541名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:59:35 ID:6hinraKx0
D・リンチの作品が入ってないのが意外。
542名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 21:59:40 ID:GE3zzvgE0
ザメッティってカルトじゃないのか
543名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:00:39 ID:qquikI2n0
さらば青春の光、なんて知らないよね
ちょっとエロがあって強烈に印象に残ってるんだが
544名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:01:06 ID:bavhcdL1O
二丁拳銃に鳩が入っているならエルマリアッチも入っててもいいんじゃないかな?と思った
セルフリメイクしてるからか?
男たちの挽歌1は名作なんだけとアメリカじゃ隠れた名作になるのか
545名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:01:11 ID:ojCQsi5SO
リンチはツインピークスをヒットさせてしまったので参考外なのでは。
546名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:01:25 ID:Kh7H54mN0
>>534>>537 そうなんですか。
それから例の奇妙な閉じ込められ状況の映画とよく一緒に紹介されてというような状況だったと思うので
絶対に同じ監督だとまでは思わないんですけど。

それから別件のパゾリーニのソドムの市は、もっと裸体などが大量に出てくるのではないですか?
そういったシーンばかりでもなかったし、普通の別荘的な環境でやってたような気がするので
ソドムではないと思ってしまったのですが。   

一体何だったのだろう?
まさか完全に自分の夢の記憶だとも思えないのですが。
それから問題のケーキは完全にラストのシーンでもなかったかもしれません。
547名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:01:27 ID:5Xp5/dMQ0
ヴィドッグはー?
ジェヴォーダンの獣はー?
548名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:02:35 ID:cMJiUXpr0
>>533
なんか勘違いしているけど「カルト映画」の一位。
突っ込み所満載なのが逆にカルト映画の魅力の一部だぞ。
549名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:02:43 ID:MJ+2kKdp0
どれも知らない…
とりあえずベスト3かりてくるわ
550名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:03:31 ID:s1m4AV6F0
へぇショーシャンクってカルトな扱いなのか
レンタルではベストセラー扱いだよな
551名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:04:17 ID:ojCQsi5SO
>>546
グリーナウェイが臭いのだがな。
552名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:04:43 ID:i3eH/s6aO
カルト映画の定義がわからん
553名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:04:55 ID:jrrfRpbq0
悪魔の毒々モンスター面白かったよ。
同時上映は「暴走機関車」だった。
554名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:05:04 ID:xisqaopv0
>>66
「幻の湖」、観たい〜

まあ映画好きのオヤジが3回以上見た映画(俺的カルト)
タクシードライバー
砂の女
2001
悪魔の生贄
イデオン(発動篇)
シャイニング
エンゼルハート
メメント
フルメタルジャケット
サウンド・オブ・ミュージック
ーーーーーーーーーーーーー番外
ブレアウィッチプロジェクト
バタフライエフェクト
マグノリア
555名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:05:28 ID:HZ8MsJNDO
邦画のカルト映画は鬼畜大宴会とナイトヘッド
556名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:05:46 ID:cMJiUXpr0
>>546
「ソドムの市」は仰るとおり特権階級が別荘に若者を連れてきて裸にひん剥き、
人糞食わせたり非道の限りを尽くす映画。
ブニュエルの映画の中にチョコレート人糞ケーキのシーンがあったかどうかはわかりません。
ブニュエルは10本弱くらい観てるけどたぶんその中にはなかった。
他の監督のものなのかもね。
557名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:06:09 ID:dgdmfUl60
>>549
うらやましい!
558名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:06:12 ID:RvKBgvop0
年は外れてベタだけど
ロッキー・ホラー・ショー
当時、名画座で仮装したりクラッカー鳴らしたり、傍で見てて面白かった

カルトってよく分かんないが、適当に自分の中で挙げた映画が
片っ端からwikiに網羅してあったから、なんか納得
559名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:06:47 ID:MIgaxyft0
おまえら映画好きすぎw勢いすげぇ
560名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:07:07 ID:tTvoc2xr0
スチュワート・ゴードンってゾンバイオよりフロムビヨンドのほうが全然カルトっぽいじゃん
561名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:07:12 ID:ojCQsi5SO
>>554
同意する点多いが、サウンドオブミュージックはww
562名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:09:04 ID:cMJiUXpr0
>>554
タクシードライバーとかキューブリック物とかサウンドオブミュージックとかブレアウィッチとか、
普通に流行った映画もけっこう入ってるね。
563名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:09:22 ID:dbnMpOSX0
564名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:09:51 ID:s1m4AV6F0
>>554
メメント3回ぐらい見たけど結局真相わからんかった
また見てみるかなぁ・・・
565名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:09:57 ID:pE3oCTOm0
大日本人は何位?
566554:2008/09/09(火) 22:10:05 ID:xisqaopv0
>>561
スマン、好きすぎて。
567名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:10:15 ID:Kh7H54mN0
>>556>>551
すいません、色々こちらが記憶混濁してるかもしれないので
もう少し、ググってから、また来るかもしれないです。
色々他にも教えてくれた方々、どうもありがとう。

シーンの記憶が意外に鮮明なので、自分としてはとっても妙な感触であります。

568名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:10:36 ID:5Xp5/dMQ0
>>564
今度は忘れないように体にメモを取るんだ。
569名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:10:46 ID:RcwmFjhQ0
このスレもカルトなノリになってるな
読みづらいったらありゃしない
まぁ、それも一興だがw
570名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:11:37 ID:pDu9Zs1z0
鉄男はここには入らないのか。
571名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:12:21 ID:cMJiUXpr0
>>563
エリセは絶対カルトではない。寡作だからレアではあるけど。
572名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:12:20 ID:dbnMpOSX0
>>547
ジェヴォーダンはインビジブルとならぶいかりしんとうえいが。
573名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:12:52 ID:sXBz8YDg0
ショーシャンクの空にって見たことないけど
どうせフォレストガンプだろ
574名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:13:18 ID:jQp9NG3r0
>>554
イデオン最高だよね〜。美人キャラが顔面に銃弾浴びたり、子供の首が吹っ飛んだり
主人公の両腕がぶっちぎれるとか最高!
575名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:13:25 ID:ITIsrPjUO
>>335
四季のショーシャンクの原題は直訳すると
リタヘイワースとショーシャンクの贖罪なんだけどね
スタンドバイミーの原題ははかなり有名だったけど
しかしキングはあれ一冊でいくら稼いだんだろうか
576名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:13:40 ID:y8h4MCNI0
最近見たカルトはガンモの監督の新作ミスターロンリーだなぁ
抽象的な演出や揶揄比喩が多く意味がよく分からなかったw
577名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:13:42 ID:BEebJGP70
>>558
自分も仮装して踊ったりしてたよ
劇場で回数見た映画では一番だね 何十回も見た
578名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:14:02 ID:xisqaopv0
>>570
鉄男、インパクトあったがおかわりしたいとは思わなかったよ。
579名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:14:11 ID:cMJiUXpr0
>>570
入ってもいいと思うけどな。
昔友達だったイタリア人が鉄男好きで男性器ドリルの真似とかよくやってた。
580名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:14:11 ID:tjS0VRPc0
シザーハンズが入ってないから話にならないお

シザーハンズが入ってないから話にならないお

シザーハンズが入ってないから話にならないお
581名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:14:27 ID:o/iWcgCl0
>>575
原題って「死体」だっけ?
582名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:14:36 ID:ojCQsi5SO
>>570
邦画だけのくくりなら確実入るっしょ。
583名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:14:46 ID:dbnMpOSX0
>>574
「明るいイデオン」とかのことですね??わかります!!
584名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:15:08 ID:5Xp5/dMQ0
>>572
え゛ーーー? おいらビデオ借りたけど面白かったよー?
585名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:15:12 ID:s1m4AV6F0
>>570
クレイアニメみたいな変身シーンとかちょっと忘れられない感じがする
586554:2008/09/09(火) 22:15:36 ID:xisqaopv0
>>574
うん、イデオン観てなかったら、エヴァをリストに入れてたと思う。
587名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:15:36 ID:gYhqwPXZ0
ショーシャンクってカルト映画なのか?
588名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:15:42 ID:dbnMpOSX0
>>584
や!さんざまたすだけまたしといてあれはないっ!!
589名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:15:44 ID:F+qQzn1KO
俺の中ではパルプヒィクションを越える映画がいまだにあらわれてないな
590名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:15:48 ID:TlllVcrM0
ポール・バーホーベンの映画はカルトじゃないのか?
591名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:16:01 ID:kiuEdhP60
映画あんまり観ない俺でも観たことある映画が半分以上あるんだが。
日本じゃ割りと有名な映画ばかりだけどアメリカじゃカルトなんだね。
ウィノナライダーのヘザースとか。
592名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:16:27 ID:ITIsrPjUO
>>581
うん
593名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:16:29 ID:o/iWcgCl0
邦画だったら「竜二」
「ラバーズ・ラバー」
594名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:16:44 ID:cMJiUXpr0
>>580
ティムバートンは5位に入ってる

そう、そのイタリア人が「テツゥオー」とか叫びだすから
てっきりAKIRAのテツオかと思ってたら、
突然股間の上でドリルやりだして「そっちかい!」と思ったんだった。
595名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:17:06 ID:dbnMpOSX0
たぶん今のハリウッドだとイデオンの色が問題になりますよ。
596名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:17:31 ID:o/iWcgCl0
>>592
あんがと
597名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:17:53 ID:dbnMpOSX0
バーホーベンの「女王陛下の四月」っておもろそう。オランダ時代の。
598名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:17:57 ID:onqWCm360
>>589
タラはレザボアが最高で後は下り坂だろ。
伊丹監督と一緒のような・・・。
599名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:17:58 ID:DDr/xP4w0
ショーンシャンクもスカーフェイスも日本ではカルトじゃないよな。ロードショウ公開だし
未来性器ブラジルがありなら、ロストチルドレンやジェヴォーダンの獣とか入ってても良さそうだけど
アメリカではダメなんかのう
600名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:18:19 ID:GMd2eE/3O
最近だと
邦画なら「愛の予感」
洋画なら「タクシデルミア」
601名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:18:30 ID:70JsOzp20
アメリカ人って子供なんだな
602名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:19:26 ID:PKEekPSa0
カルトっていうのはアップリンクでやってるようなやつだろ
ショーシャンクなんてスイーツ向けといってもいいくらいだろ
嫌いじゃないけど
603名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:19:30 ID:dbnMpOSX0
>>601
老人の頭脳を持っている、ね。
604名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:19:46 ID:Ug9vLdXR0
「裸のランチ」
「ときめきに死す」が好き
605名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:20:26 ID:5Xp5/dMQ0
>>588
多関節の骨剣が出た時点で脳みそが沸騰したYO
606名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:20:48 ID:EP7H4kxO0
>>589
言いたいことはわかる。
確かにパルプフィクションはカルトの名作扱いすべき映画だな。
ちょっと別の意味で過剰評価されすぎな映画な気がするわ。
607名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:21:20 ID:dbnMpOSX0
>>605
なるへそ。おれも、ケイパっつーおりたたみブーメラン好きだよ。ビーストウォリアーだったかなんだかの。
608名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:21:46 ID:Oiv7RXH+0
ショーシャンクっておすぎが第絶賛してたから
ああホモにはこういった男同士の友情みたいなのがいいんだなと感じて
それ以来ホモ映画の位置付けになってるよね
おすぎが余計なこといわなきゃ綺麗なイメージのままいられたのに
609名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:21:56 ID:xisqaopv0
「ウディアレンのSEXのすべて」
おしゃれ臭は極微でいい感じ、英国風SEXネタギャグ、2ch的
610名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:22:03 ID:5Xp5/dMQ0
あれ???

 ユージュアルサツペクツ はどうした? あれこそカルトじゃなかろうか?
611名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:22:07 ID:KuEWzq8X0
カルト映画の人気投票で1位っていうともうそれはカルトではないのでは?って疑問も出てくるな。
どういう集団で投票したのかによりけりだけど。
612名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:22:42 ID:dbnMpOSX0
>>609
ミアファローのいいぐさがよかっち。
613名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:24:09 ID:vI4MXgdm0
前に映画板かどっかで、未来世紀ブラジルを勧められたな
どんな映画か知らないけど近所のビデオ屋にねーよ
614名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:24:21 ID:5Xp5/dMQ0
後は中々傑作だったのが、なんだったけ?格闘ゲームが原作の映画。
リアルで、氷で凍らせて骨だけにする技とかが売りのゲームだったんだけど。
615名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:24:22 ID:YFP9xi770
裸の銃を持つ男は何位ですか
616名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:24:51 ID:mtVhceZD0
A級 B級→製作予算の違い
ハリウッド映画→ハリウッド大手会社資本で製作された映画
インディペンデント映画→個人資本で製作された映画

こういう定義でいいんだよね?
で、カルト映画とマニア映画は何が違ってどういう定義なんだろうか。
617名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:25:00 ID:+E2PKeblO
スケアクロウは?
618名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:25:02 ID:XUZyEenn0
ウォシャウスキー兄弟のバウンド
619名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:25:02 ID:gbbc8fEE0
3つぐらいしか見たことない・・・
620名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:25:06 ID:dbnMpOSX0
>>613
ロバートデニーロがするすると助けにきてくれるんだよ。
621名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:25:24 ID:2JpaZIWuO
ベティブルー好きで何回も見たなぁ

じゅでーむ(´ε`*)って何回も言うベティが可愛かった
境界例か統合失調かどっちかなんかね。
622名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:25:30 ID:5Xp5/dMQ0
>>616
信者の有る無しじゃなかろうか?
623名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:26:10 ID:xgpTcEp/0
ショーシャンクの空に で、
刑務所に入った後に消毒と称して粉を振りかけられているが
あれは何だか分かるか

あれはDDT殺虫剤である

DDTを食べても死ぬことはないことと、非常に安価に作れるので
ああいうふうに惜しげもなく大量に使っていた
624名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:26:39 ID:dbnMpOSX0
>>621
愛を信じるのが精神障害者。

信じないのが健常者。これでいいかい。
625名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:26:41 ID:cMJiUXpr0
>>613
ふつうのレンタルビデオ屋ならブラジルは置いてるはずだけどな。
TSUTAYA行ってみな。
626名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:26:41 ID:oRLs8aFbO
見終わった後筋トレしたくなる映画ランキング

1 ロッキー
2 タクシードライバー
3 レオン
627名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:26:50 ID:pDu9Zs1z0
>616
628名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:26:59 ID:s1m4AV6F0
>>610
ユージュアル・サツペクツはアカデミー脚本賞受賞してるから
カルトとは言えないんかも
ショーシャンクがカルト扱いなのも、フォレスト・ガンプと被って評価されなかったからじゃねーの

とか・・・?
いや正直米のカルト扱いがよくわからん
629名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:27:41 ID:lYP6/j3A0
バッカルーは昼のロードショーで観たけど、ファンタスティック・フォー
程度のコミックの安っぽい映画化だったな。日系の科学者の話。
なぜかそれがポール・ウェラーなんだけどさ
630名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:28:04 ID:xisqaopv0
>>616
カルト映画→大衆受けしなかったが、質の激高映画
マニア映画→嗜好が偏っている映画
じゃないのかな???
631名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:28:36 ID:dbnMpOSX0
>>629
お前はジェシカラングじゃなくてアジャコングじゃなくてあるばじぇしかにしばかれる
632名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:28:50 ID:pu1NtxGM0
カルトの定義って「面白すぎないけど好きな映画」ってことじゃないか?
「ザ・プレイヤー」とか「レザボア・ドッグス」とか。
アクションなら「ダークマン」のイメージ。
633名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:29:17 ID:PKEekPSa0
ショーシャンクは邦題が大作っぽいから、アメ人のもつイメージと齟齬があるのかもね
634名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:29:17 ID:5Xp5/dMQ0
>>628
あー、そうか。アカデミー取ってたか。 
635名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:30:09 ID:9UwZduHo0
スカーフェイスってアメリカ公開時は大失敗だったらしい
636名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:30:26 ID:pDu9Zs1z0
>618
意外とメジャーなもんだと思ってた。
彼女に見せたら全く喰いつかずがっかりしたなあ
637名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:30:35 ID:PKEekPSa0
>>626
タクシードライバーは利くわw
見終わった後くるもんな
638名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:30:52 ID:5Xp5/dMQ0
邦画でカルト映画ったら

 「永遠の法」 で確定だと思うのです。 ええカルトです。 いぇす
639名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:31:01 ID:VOBqQftHO
レザボアドッグス
パルフィクション
フロムダスクティルドーン
ナチュラルボーンキラーズ
トゥルーロマンス
ブルーベルベット
ワイルドアットハート
フルメタルジャケットアイズワイドシャットツインピークス
マルホランドドライブ
デリカテッセン
ロストチルドレン
古いものなら
エレファントマン
イレイザーヘッド
博士の異常な愛情
地獄に墜ちた天使ども
640名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:31:06 ID:ZNWNHiZ20
>>620
デ、デ、デ、デ、デ・ニーロじゃ、な、な、な、ないよ!!
641名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:31:24 ID:YjEX/9bs0
>>632
ちょっと理解した。「ダークマン」で。
642名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:32:08 ID:rVgX0gpb0
江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XPOxYomXZMA&feature=related
643名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:32:10 ID:Fvh0L02K0
ざっと見た限りまだ出てないようだから俺がいう。
「さんをつけろよ!デコスケ野郎!!」
644名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:32:18 ID:dbnMpOSX0
隆法せんせいも 徳 とかゆうてる時点でアウツ。川徳か。川徳はいいデパートなのでイオンよりおすすめ。
645名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:32:21 ID:mtVhceZD0
>>628
でも、ショーシャンクもアカデミー賞7部門ノミネートされてるよ。
扱いが違うなら、最初からノミネートもされないんじゃないのかなあ。

いや、全然定義わかんないんだけどw
646名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:33:06 ID:dbnMpOSX0
>>640
いやたしかそうだぜ。そこだけでてくる。出番ちょいで印象大。
647名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:34:20 ID:kiuEdhP60
>>639
日本じゃ普通の映画ばかりですね
648名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:34:36 ID:KuEWzq8X0
>>610
アカデミー賞でなにか賞とってるような映画はカルトとは言わないんじゃないの?
649名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:34:42 ID:dbnMpOSX0
ああそうか。えっと…。ロではじまる名前なんだよな。
650名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:35:03 ID:FEhgJv+w0
「地球で最期の男」はどうした?
あの映画を最期まで観たオレ自身を褒めてやりたい。
651名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:35:46 ID:0ic48mph0
万引き反日女のノニーちゃん主演「ヘザース/ベロニカの熱い日」が入ってる〜!!
へっぽこ字幕のユニバーサルあたりでぜひDVD化をお願いします!!
652名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:35:48 ID:nKJyC7Bs0
>>642
これ、ラストシーンが最高なんだよなw
653名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:35:59 ID:2JpaZIWuO
>>624
うーん…。
654名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:36:11 ID:OBYXWrZn0
リンチがねぇのかよ
655名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:36:43 ID:oRLs8aFbO


ファントムオブパラダイス>>>>>>>ロッキーホラーショー
656名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:36:48 ID:5Xp5/dMQ0
>>654
マルホランドは良かったよなー。
657名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:36:52 ID:YjEX/9bs0
>>650
俺は「惑星ソラリス」を最後まで見通したとき、変な達成感を感じた。
658名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:36:56 ID:yf/vBVB60
ARAKI主将
659名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:37:44 ID:dbnMpOSX0
>>653
信じる って

人に言う ってことだからね。
660名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:38:39 ID:sBZrOT240
12しか見たことないぽ
661名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:39:13 ID:YjEX/9bs0
>>656
DVD買って10回くらい見たけど、未だによく分からんw
でも観てしまう。
662名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:40:27 ID:nKJyC7Bs0
>>650
>地球で最後の男
地球最後の男もオメガマンもアイアムレジェンドも観た事あるが
この映画は存在を知らなかったw
今度観てみよう
663名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:40:40 ID:or2mFZoA0
あ り ふ れ た 事 件・・・・・は?
664名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:41:05 ID:xJCnm5fLO
クリスチャンベイルのアメリカンサイコやレスザンゼロが好きだったな。
665名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:41:11 ID:1rBx0eKxP
カルト  なんだ?
666名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:41:46 ID:RcwmFjhQ0
ショーシャンクは良い話を狙い過ぎな感じで渋みがないなぁ
一般受けするだろうけど、よく見ると物足りない映画って感じ
カルトの真反対だと思うんだが
667名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:41:59 ID:xisqaopv0
>>657「惑星ソラリス」
わかる、わかるw
オープニングの水草のキモ美しさ、終盤の水辺のシーンは美しかったけどね。
668名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:42:01 ID:o/iWcgCl0
>>663
ん〜・・・熱狂的なファンいるかなあれ?
669名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:42:12 ID:bFwHw1eT0
>>664
エリスが好きなだけじゃねーか
670名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:42:39 ID:5Xp5/dMQ0
>>661
検索したら謎解きサイトがあって 持った湯飲みをはったと落とし小膝叩いてにっこりわらい(ry
671名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:43:05 ID:o/iWcgCl0
>>664
アメリカンサイコは原作が良かったからちょっとショックだった
672名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:43:32 ID:a6KcO8XA0
ジャズ大名

好きではないけど、カルトってこういうのを呼ぶんでなくて?


私はストラングラーズとコートニー・ラヴが出てたヤツが好きだった。
673名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:44:24 ID:O0yVSvyGO
浜村純かよ
674名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:44:48 ID:5Xp5/dMQ0
ではカルトでは無く カオス映画NO1は? 訳が解らんっカオスwwwカオスwwwっての。
おいら観て見たいw
675名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:45:13 ID:9IToyVR8O
なんで、ナイト・オン・ザ・プラネットが入ってないの?
676名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:45:26 ID:FEhgJv+w0
>662
多分後悔する(笑
ただ最期の戦闘シーンは間違いなくカルト。
677名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:45:41 ID:pP2KHGWgO
>>1
1位は別れた嫁が大好きだった映画…
678名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:45:52 ID:5Xp5/dMQ0
>>675
ウィノナライダーのせいか!?
679名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:47:13 ID:cMJiUXpr0
>>674
やっぱり死霊の盆踊りかな。
680名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:47:18 ID:BG4uoOmG0
ゼイリブの乱闘シーン長すぎ
681名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:47:36 ID:5Xp5/dMQ0
>>677
ばっきゃろい。 こちとら逃げた嫁さんが好きだったのは・・・・ 韓国映画全般だぜぇー
中国映画も。 ブエノスアイレスやら借りてきて俺にもみやがれと
死ぬかとおもた。
682名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:47:52 ID:dgdmfUl60
>>680
ちょっと表に出ろ
683名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:48:25 ID:5Xp5/dMQ0
>>679
カオスwwwZ級と言われてるあれかwww
684名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:49:09 ID:xisqaopv0
>>674 訳が解らんっカオス
「行き逝きて神軍」
キチ○イなのか、マジなのか、
マジすぎて、一歩手前。。。。。
685名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:49:32 ID:qBIOd4up0
「カルト映画」の定義が不明なんで、何とも言えないアンケート結果だな
なんとなく顔ぶれを見る限りでは、アンケートに答えてる人にも、よく分かってないんじゃなかろうか?
686名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:50:32 ID:tDyvPQen0
コマンドーは入っていないのかね
687名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:50:51 ID:cMJiUXpr0
>>683
ずっとストリップしてるだけだからな。
688名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:50:51 ID:McrErZ9J0
>>1
オレ的には「ヒッチャー」「リキッドスカイ」は入れて欲しかった。
689名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:51:19 ID:xisqaopv0
>>675 ナイト・オン・ザ・プラネット
たしかに、いい映画。
690名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:51:37 ID:s1m4AV6F0
>>674
有名だがキラー・トマトはカオス映画でいいと思うんだが
691名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:51:40 ID:4qMcO4kX0
>>679
べったべたじゃね
692名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:52:32 ID:LRxClX4J0
ザザンボなんて学校推薦みたいなので見せられたぞ
693名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:52:37 ID:nKJyC7Bs0
>>676
おおう
なんだか、めちゃくちゃ楽しみになってきたw
694名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:52:38 ID:qVHPV7id0
ねーπは?
695名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:53:17 ID:5Xp5/dMQ0
>>684
うっひゃー カオスってるwwww

http://jp.youtube.com/watch?v=4tFc0fiLzJg&mode=related&search=
696名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:53:29 ID:cMJiUXpr0
>>691
しかし商業映画でそこまでカオスってなかなか思いつかないんだよな。
実験映画入れていいならいくらでも挙がるけど。
あ、ブニュエルの「自由の幻想」はカオスだな。主人公が次々と変わってくからな。
697名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:53:57 ID:pDu9Zs1z0
>690

うっかりケチャップの話して殺されちゃうんだよね
698名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:54:02 ID:jfklGqzFO
ハピネス入れろや
699名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:54:48 ID:4qMcO4kX0
>>694
俺は好きだなぁ
700名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:55:27 ID:ak+op+XJ0
 今東京に住んでるんだが、年明けくらいに田舎に引っ越すことになった。
んで、渋谷や新宿TSUTAYAみたいな大きなレンタル屋にしか置いてない
映画は今のうちに見ておこうと思ってるんだが、どんなんがオススメですかね?
 あんましグロテスクやオカルトなのは嫌なんだけど
701名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:55:31 ID:xisqaopv0
>>694
π、オヤジの私には少しきつかった。
でも、気が狂う一歩手前の緊張感はイイ。
702名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:55:34 ID:YjEX/9bs0
「12モンキーズ」とかもカルト映画っぽいんだけど、
いかんせんキャストが豪華なんだよな。
703名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:55:35 ID:4qMcO4kX0
>>696
「北京原人 who are you?」おすすめ
704名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:55:47 ID:5Xp5/dMQ0
>>690
あー、トマトの大群に刀を掲げて突撃するシーン覚えてるw

最近ないよねー、ああいう狂った映画。 シネコンが増えてるなら入れてくれても良いのに。
705名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:56:16 ID:cMJiUXpr0
あと邦画ならやっぱり寺山修司なんかはカオスだな。
「書を捨てよ町へ出よう」とか。
706名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:56:21 ID:4qMcO4kX0
>>701
「ラバーズ・ラバー」もいいよ
707名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:56:48 ID:n5l8JXsG0
>>688
ヒッチャーはまじ名作だな。音楽も映像も好きだ。
708名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:56:52 ID:bavhcdL1O
>>681
いきなり同性愛映画見せられたわけか
ブエノスアイレスというかウォン・カーウァイは当たり外れの差が激しいからな
香港一カルト臭のする監督だと思う。
香港一カオス臭のする監督はバリー・ウォン
709名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:57:00 ID:EP7H4kxO0
まぁ日本映画だったら、増村の盲獣が1位
710名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:57:57 ID:K1RTzR3U0
ジャームッシュの「ゴーストドッグ」
711名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:58:23 ID:5Xp5/dMQ0
>>708
で、こっちが発狂する唇観てたら途中で寝やがんの (´・ω・`)
712名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:58:26 ID:cMJiUXpr0
そういえばパラジャーノフもだいぶカオスだな。とくにざくろの色。
それとソクーロフとかもかな。
って、アート系入れるのはちょっとおかしいか。
713名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:58:43 ID:dgdmfUl60
映画は面白いね
714名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:00:27 ID:4qMcO4kX0
それにしてもレポマン久々に聞いたな〜
715名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:00:40 ID:gs5l7Buw0
1位へはたぶんもう半分以上の人が突っ込んでいるからパスして


> 2.「スカーフェイス」(83、ブライアン・デ・パルマ監督)
これは日本だと無理な世界だよなぁ。
ていうかみんな好きすぎだろうこれ。カルトというより普通に
映画史に残る名作扱い。

日本だとその手の映画マニアだの秘宝系のオタだの間でもあんまそこまでは知名度高くない
> 6.「バッド・チューニング」(93、リチャード・リンクレイター監督)
> 13.「クラークス」(94、ケビン・スミス監督)
> 15.「ビッグ・リボウスキ」(98、ジョエル&イーサン・コーエン監督)
> 20.「天才マックスの世界」(98、ウェス・アンダーソン監督)
この辺だけど、向こうだと定番のカルトクラシック。で、6位は特にお勧め。
これだけ奇をてらわないで普通に作ってるのにカルト化してるのが凄い。
リンクレイターってつくづく天才だと思う。

> 3.「レポマン」(84、アレックス・コックス監督)
これだけが未だに面白さが今ひとつ判らないんだよな。日本でも評判にはなったけど
716名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:00:48 ID:YjEX/9bs0
>>674
思い出した。「シックス・ストリング・サムライ」はどうだ?
717名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:01:26 ID:5Xp5/dMQ0
>>713
水野先生!!成仏してください!!

淀川長春さんの半生を描いた映画 あれは良かったな。
718名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:01:40 ID:70JsOzp20
>>709
マタンキじゃなくて、マタンゴもたのむ
719名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:02:35 ID:0Upn/OoCP
カルトとマイナーとバカとダメって定義が難しいね。
720名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:02:44 ID:qBIOd4up0
>>713
いや、このスレで名前の挙がっているような映画は、ほとんどが「面白い」映画じゃないだろ
マニア受けしたり評論家受けしたりはするけど、観客を楽しませるという意味での「面白い」映画とは言いがたい
721名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:03:21 ID:A0dJSKAY0
イヤー・オブ・ザ・ドラゴンとジェイコブズ・ラダーも入れてやってくれ
722名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:03:57 ID:qVHPV7id0
>>700
オール・ザット・ジャズ
723名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:04:03 ID:4qMcO4kX0
>>719
だねぇ
724名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:04:19 ID:GihYM5Nq0
>>707
ヒッチャーはリメイクさ;れたって?
725名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:04:22 ID:3pkQZhI5P
なんでもかんでもショーシャンクだな。
これ挙げておけば通とでも思ってる層が確実にいるな。
726名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:04:26 ID:hhr+ZmT0O
今北産業

ここまで来て、スターシップ・トルーパーズとギャラクシー・クエストの名前は出たの?

行き行きて神軍はマイケル・ムーアにかなりの影響を与えたらしく。

自分を変えた物の一つに上げてた
727名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:04:35 ID:5Xp5/dMQ0
http://www.jion-net.com/blog/archives/2005/12/post_777.html

むむむぅぅぅ におう、馬鹿映画の匂いがwww
728名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:05:08 ID:GMd2eE/3O
>>520 いつの映画だと思ってるんだ?
729名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:05:23 ID:2ub+4ySOO
何でショーシャンクがカルトなの?
730名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:05:30 ID:5Xp5/dMQ0
>>726
もうなんぼでも どっかんどっかん 来てますえw 
731名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:05:55 ID:dgdmfUl60
>>726
★1から見てるけどかなり出てるYO!
732名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:05:56 ID:XisPf6E/O
フェイクは?
733名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:06:02 ID:or2mFZoA0
ラストに自作飛行機で、巨大な壁越えようとするやつ。
うーん、なんて映画だっけ。
734名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:06:45 ID:Hdid07MY0
そういや同性愛映画嫌いだ。見て面白かったこと殆どない。
「蜘蛛女のキッス」とか一応評価高いんだっけ。
意味不明とは思わなかったが、好きな映画とは思えなかった。
評価されたという演技も嫌い。上手いのかもしれないけど。結局ホモが嫌いなのかもね。
 
735名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:07:07 ID:TnlS59C00
アモーレス・ペロス
736名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:07:58 ID:M85ZI6bB0
スペース・バンパイアは?
737名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:08:28 ID:PTA5I2oLO
古い作品だけど「ラスト・ムービー」とかすごくカルトっぽい
738名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:08:43 ID:CzRF43Ao0
ショーシャンクを初めて見たとき、なんだ「光る風」のパクリかと思って引いてしまった。
739名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:08:49 ID:nKJyC7Bs0
>>734
フライド・グリーン・トマトはなかなか面白いよ
740名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:08:55 ID:gs5l7Buw0
>>726
ギャラクシー・クエストは好きだけど単に佳作とか良作だろ。
少しだけひねった王道娯楽映画の。


あ、オールアバウトマイマザー見て感動して、アルモドバルの初期作品を
いきなり見たら強烈だろうなぁ。オープニングがいきなりゲイのオナニーとか

よくあんな変態ど真ん中から世界の巨匠に登り詰めたものだと
741554:2008/09/09(火) 23:09:10 ID:xisqaopv0
>>720
一応それを考えて、意味不明な映画でないエンターテイメント性の高いのを
リストしたんですが。。。ダメかな?
742名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:09:45 ID:re1X4lvxO
死霊の盆踊り
しか浮かばない
743名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:10:03 ID:or2mFZoA0
「サルート オブ ジャガー」は、わりとメジャーですか?
744名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:10:16 ID:YjEX/9bs0
>>727
まごうかたなきバカ映画ですww
でも、なんか大真面目に作ってる感じがして、そこがまた面白いw
745名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:10:23 ID:hhr+ZmT0O
一応検索かけてから、書き込みしたんだけど…上げられてるならよし>スターシップトルーパーズ、ギャラクシークエスト

少し前ならスパイダーパニックなんかカルトにあげられてたんだろな
746名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:10:28 ID:5Xp5/dMQ0
エスケープフロムLA は カルトとかカオスとかじゃなく クソッタレwww映画 がシックリくると思うが
如何でしょうか?

つーか カートラッセルは何時でもオイラをワクワクさせてくれるなw
ゴーストハンターズとかさw
あれ、TV放映してくれないかな。 実況板で大笑いできるよw
タランティーノとロドリゲスの新作はまだ見てないけど面白いかな?
747名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:10:41 ID:TTrOHUKX0
バッドチューニングって見たこと無いんだが面白い?
748名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:11:38 ID:GU+yJ7fm0
>>736
あれはTVでやるとクラスの半分(男子)が見てたから
カルトとは言えないな
749名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:11:49 ID:TlllVcrM0
フラッシュ・ゴードンこそカルト
750名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:13:14 ID:70JsOzp20
>>741
あなたは、47才〜49才ぐらいと予想する。
751名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:13:35 ID:dgdmfUl60
>>748
小学生の頃、家族7人で見てて気まずくなった思い出が走馬灯のように蘇った
752名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:13:35 ID:hhr+ZmT0O
>>749

むしろそのパロディーのフレッシュゴードンの方がカルト
753名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:13:39 ID:ak+op+XJ0
>>722
ありがとう
それも近所には置いてなかったから大きいところで借りたかな
「ウィッカーマン」や「狩人の夜」なんかは田舎帰ったら置いて無さそう
だからもう観たんだけど、あとどんなのがあるかしら?
754名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:14:10 ID:gQC2Xi800
>>734
同性愛描いたのだとアン・リーの初期の作品がいいの多いよ
タッチが軽い作品が多いのでホモが苦手でも見やすいと思う

755名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:14:17 ID:xisqaopv0
>>750
38
756名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:14:37 ID:YjEX/9bs0
>>743
ぐぐったら思い出した。変なホッケーみたいなのやる奴だよな?
あれは面白かった。ルトガー・ハウアー最高!
757名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:14:57 ID:5Xp5/dMQ0
そう言えば、カートラッセルとセガールが競演する映画があってさ。
オイラ、コーラーとスナック菓子揃えて、プロジェクター購入して初めての映画鑑賞だって
喜び勇んで観たのね。

開始15分くらいで     「あっーーーー、ラッセルとんでった・・・・・」
758名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:15:10 ID:70JsOzp20
カルト映画とは、好きだけど人前では好きとはいえない映画のランギンヅだと思う。
759名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:15:20 ID:Hdid07MY0
>>739 同性愛というだけで、もう食指が動かないのだが
一応参考にしておきますです。

そういえば、同性愛シーンのかなり多い
邦画「GONINN」は、例外的にかなり良かった。一応カルトとも言えるのかな。
でも死と破滅のイメージに満ちていて、落ち込んでる時に引き込まれそうで怖いので
ソフトとしては所有していない。部屋に置いておきたくない。怖がりで欝気味なので。
作りモノのホラーなんかは平気なんだけど。

もっと普通にカルトと呼べそうな同じ石井作品については
余り感心しないのだけど。
760名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:15:40 ID:Dkvk9ahR0
カートラッセルならスコーピオンもいいぞ。バカだぜw
761名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:15:55 ID:2ub+4ySOO
>>734ワロタ。
興味ないけどを強調しながら、ちゃんと評価してるところ。感動( ´∀`)
762名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:15:56 ID:uN1XgjhlO
意外とベッソンのニキータいいかも
ヒットしたレオンより純愛だと思うだけだけど
763名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:16:59 ID:gs5l7Buw0
>>747

つか普通に青春映画として傑作。

そしてマシューマコノヒーの一世一代の熱演というか役になりきり。
単に地のままかもしれない筋肉バカの兄貴。

例に出されるアメグラよりもリアリティとかディテールのコリ具合とかそれぞれの役への
細かい気の配り方が只者でない。

切ないけど絶対にお涙系には行かない。枯れた感じ。ちょっと台風クラブ風味もある

日本で知名度がないのは・・・学園生活スタイルの違いから手にとって貰いにくい
せいかと
764名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:18:00 ID:Gja4Iwaa0
>>750
47〜49がイデオンとか挙げんだろ
イデオンは30代後半だな
765名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:18:05 ID:qBIOd4up0
>>753
「探偵:スルース」
「テキサスの五人の仲間」
766名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:18:14 ID:tYP9aChT0
カルト映画をランキングにするのはおかしいと思わね?
第一、カルト映画名作の「名作」の意味がわからない。
767名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:18:17 ID:or2mFZoA0
>>756
でしょ。でしょ。結構おもしろかったでしょ。
768名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:18:19 ID:5Xp5/dMQ0
>760
観たww観たwwwww 
769名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:18:21 ID:A0dJSKAY0
スキャナーズとデッド・ゾーンと初体験リッジモンド・ハイも入れてやってくれ
770名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:18:26 ID:hhr+ZmT0O
モンティパイソン・ホーリーグレイルとかもカルト映画入るのかな?

後邦画だと太陽を盗んだ男とか
771名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:18:42 ID:bhflp3T40
>>15
今、来てるよぉおお〜〜
天皇伝説だっけか 
ポスター、立ち止まってじっくり読んでしまった
772名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:18:45 ID:0Upn/OoCP
俺的にカルトってのは観た人の3分の2はどん引きで、残り大歓喜ってイメージだな。
ショーシャンクはどう考えても俺的にはやっぱカルトではないなあ。いや大好きなんだけど。
個人的にはロッキーホラーになってしまう。>>1の年代から外れるんだっけ、。
773名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:18:48 ID:gQC2Xi800
>>759
GONINと3-4X10月のたけしのホモ役は狂気でいいね
バイセクシャルか
774名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:19:05 ID:CiCfMoM10
あまり映画を見ない人は好きな映画は「ショーシャンクの空に」だと
言っておけば格好がつく。
自称映画通は「ショーシャンクの空に」ってそれほどでもないよねって
言っておけば格好がつく。
775名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:19:11 ID:70JsOzp20
>>755
タクシードライバーの年限は、35まで、
イデオンがあるから、40前後かなとおもったんだけど、
2001も入ってるし、38で、砂の女はないだろよ 
776名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:19:11 ID:oWgUOcZi0
幻の湖は?
777名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:19:12 ID:AIb72hZX0
トーシロの祭りだな

普通にチャドだろ

778名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:19:39 ID:gs5l7Buw0
>>763

追加

あと、その後大スターになる、まだ無名時代の有名俳優がわんさか出ている。
今となってクレジットだけ見ると豪華すぎてあり得ないレベルの低予算映画。

監督の目の確かさだと。
779名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:19:42 ID:NZzehMie0
ヘル・レイザーが入らないようなランキングは認めん
780名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:20:17 ID:YjEX/9bs0
>>757
それはエグゼクティブ・デシジョンだと思うが、飛んでくのはセガールのほうだ。
絶対、最後、「実は生きてたぜ」って現れるかと思ったけどなw
781名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:20:29 ID:QBNd+liYO
カルト映画の定義とはなんぞ?
782名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:21:36 ID:Y3FEyqIk0
エクストロとかいう映画で異星人が地球人の女を孕ませた挙げ句、女の股から成人男性が
出てくるシーンで超勃起したことならある
783名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:21:37 ID:4qMcO4kX0
>>763
リチャード・リンクレイターの青春モノはいいよね
784名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:21:47 ID:70JsOzp20
>>790
ラストのクレジットがでても、絶対最後にセガールが出るはずと、
だれひとり、観客が席を立たなかったことで有名な映画か
785名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:22:14 ID:5Xp5/dMQ0
>>780
あっww逆かww アレは糞ワロタよw
786名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:23:01 ID:pCJ6+LvK0
>>1
ジョンカーペンターなら断トツでエスケープフロムLAだろ。
787名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:23:04 ID:ojCQsi5SO
>>759
カルトと言うにはキャストは豪華すぎるかな。
でもその華やかさに反したストーリーの救いようがなさが秀逸でした。
788名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:23:18 ID:oRLs8aFbO
>>725
お前みたいにショーシャンクを叩いておけば通だと思ってる層は確実にいるな
これ日本のメディアのランキングじゃないぞ
789名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:23:25 ID:xisqaopv0
>>764
イデオン観た時は小学生、感想は「つまんね」だったw

イデオンとマグノリアとエヴァって人間のエゴ全開→カタルシスって構成が
凄く似ていると思うのは、私だけ?
790名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:23:55 ID:qBIOd4up0
>>759
同性愛が主題になってる映画がイヤなんじゃない? あなたの場合
作品の主題は別にあって、登場人物の何人かが同性愛者、ってパターンだと
さして気にならないんじゃないかな

オレ自身がそうだから、勝手にそういう風に見てるだけかも知らんけど
791名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:25:00 ID:9ONYw3230
ショーシャンクってカルト映画なの?
792名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:25:00 ID:dgdmfUl60
そういえばゲイの監督って多いな
ブライアンシンガー、ガスヴァンサント、デレクジャーマン・・
やばい、どれも好きだw
793名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:25:16 ID:RoW8HAf90
>>775
俺は39だが学生時代の映画サークルで砂の女絶賛してた奴いたからアリじゃね?
794名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:25:19 ID:HhywxSrM0
ガタカは?
795名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:25:51 ID:TTrOHUKX0
>>763
サンクス。青春物なんだ。借りてみます。
796名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:25:55 ID:syWY6ie30
>>791
オレもオモタw メジャー作品だと思うがw
797名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:26:03 ID:rVgX0gpb0

つトレマーズ
798名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:26:47 ID:ak+op+XJ0
>>765
ありがとう! 前者は聞いたことあるけど、後者は知らないわ
でも今調べたら面白そうだったから探してみます!
 田舎ひっこんだら観れないかもと思うと、少し焦るよなあ
DVDで復刻されたのなんかは小さいレンタル屋にも置いてあったり
するから見極めが難しいんだよなあ
 
799名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:26:52 ID:apRHC/fmO
ショーシャンクってアッーあったっけ?
800名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:27:14 ID:bofang9P0
なんでバタリアンが入ってないんだ!
801名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:27:51 ID:GU+yJ7fm0
>>780
おれ「あ、これ見ようぜ」
彼女「やだ!セガールじゃん」
おれ「でもこれ、セガールすぐ死ぬらしいよ」
彼女「・・・ならいいよ・・・」

しかしラッセルも女ウケは悪かった・・・

802名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:27:52 ID:70JsOzp20
>>784
マグノリアって、ロバート・アルトマンのショートカッツのアイデアを、
うまくおもしろく拡大してよくしたなって印象。
803名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:28:11 ID:xisqaopv0
>>793
砂の女は2000年頃にNHK BSでやってて観た。
岸田今日子がエロいのにびっくりした。
804名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:28:16 ID:+E2PKeblO
コマンドー
805名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:28:23 ID:hhr+ZmT0O
>>792

ブライアン・シンガーってゲイなのか?!

初耳だー

あーでも…ゴールデン・ボーイ以降も彼の作品にイアン・マッケラン出てるし…
やっぱり類は類を呼ぶのか?
806名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:28:30 ID:qBIOd4up0
>>799
主人公が掘られるエピソードがあったな
807名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:28:36 ID:oRLs8aFbO
80年代は、「とりあえずグロくしておけばいいんだろ」みたいないい加減な映画が多かったな
808名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:29:00 ID:paz38vRV0
・ショーシャンク
・遠い空の向こうに
・オーロラの彼方へ

↑これ全部好きな人いる?
809名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:29:50 ID:K1RTzR3U0
>>739

うそーーーー!!あれってキャシーベイツと
ジェシカタンディのレズ映画だったの??
810名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:30:03 ID:qBIOd4up0
>>807
80年代はSF&ファンタジー&ホラー系の厨房映画が花盛りな時代だった

個人的には結構好きな時代w
811名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:30:25 ID:gs5l7Buw0
>>805

ブライアンシンガーはモロあっちじゃないか、ふつーに
812名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:30:33 ID:rVgX0gpb0
なんとなくマグノリアとアメリカンビューティーのイメージが被る。時期も近いからか?
アメリカンビューティーの方が好き
813名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:30:42 ID:70JsOzp20
>>793
自分は上の世代なので、
あのへんのメルヘンサヨク文学に頭から抵抗あるんだよね。
814名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:31:16 ID:PTA5I2oLO
コマンドーはカルトというか単純に幅広く人気があるだけだ
815名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:32:28 ID:GD5An9fx0

97 :名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:04:53 ID:dbnMpOSX0
>>88
Obey

宇宙人乙

でもその映画も金曜ロードショウでやったよな
816名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:32:36 ID:hhr+ZmT0O
レズ映画なら素直にバウンドがお勧め
817名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:32:37 ID:Hdid07MY0
>>773 >GONIN
GONINの同性愛と同性愛的も含む描写は綺麗で良かったね。
凄惨な印象のある作品の中で、それがとてもよく似合ってて。男達が皆とてつもなく美しくて。
ちょっと危なかった。そんなのに目覚めたらどうするんだよ!
上野辺りの古い映画館の近くを夕方辺りにねっとりとした視線で見回しながら徘徊するようになったりしたら
どうしてくれるんだよ。まったく。
最優秀小道具賞:眼帯。でも森永キャラメルもあるからやっぱり賞は決められないか。

>3-4X10月
こちらは映画全体の印象としては、破滅に触れながらも、GONINのような冷たさではなくて、
熱気を孕んだ豊穣すら感じさせる作りになっているんだよね。こっちも好きな映画。
ソナチネ一本だと感心しなかったかもしれない。あれマグレ臭いと思っちゃいそうで。
3-4X10月があると、ここから蒸留してそして昇華したわけか。いいじゃないか、ソナチネ。
と素直に思えて。そこらも嬉しい作品である。独立した存在としても当然の如くいいんだけどね。

818名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:33:06 ID:or2mFZoA0
弾が当たんない人ランキング3
ブロンソン君
ノリス君
セガール君

ところでブロンソンズは、解散したのか。
819名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:33:40 ID:dgdmfUl60
>>808

どれもいい映画だよ
「遠い空の向こうに」の炭鉱ストとか(´;ω;`)ウッ…
820名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:33:43 ID:rVgX0gpb0
>>816
バウンドとマルホは映画も面白いし、エロいしでお得だな
821名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:34:21 ID:hb9MFoQIO
ボディースナッチャーとスキャナーズがないとは
あとローズマリーの赤ちゃんも入れたいとこだ
822名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:34:23 ID:ojCQsi5SO
カルト映画とは…、名古屋シネマテークで上演される映画のことだな。
名古屋の方、これでよい?
823名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:34:27 ID:McrErZ9J0
>>724
ヒッチャー(2007)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=15078


その他続編多数。けっこう第一作のC・トーマス・ハウエルがその後も絡んでいるが上手に年を取れていないのが哀しい。
ヒッチャー95(1995)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=2611

ヒッチャー2004(1998?)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=12501

ヒッチャーII 心臓“完全”停止(2003)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=14097
824名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:34:49 ID:ntKpJss60
カルト映画と呼べるのはエル・トポ、ピンクフラミンゴ、イレイザーヘッド、ロッキーホラーショーくらいじゃない
825名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:35:03 ID:70JsOzp20
>>803
谷崎の卍(まんじ)増村保造 若尾文子と岸田今日子もエロいぞ、
若尾文子は刺青と赤い天使は必見のエロさ
826名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:35:20 ID:oIN0uxYk0
ショーシャンクのどこがカルトだ


って多分もう他の人が何人も書いてんだろうな
827名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:35:29 ID:0izYMh/Y0
お前ら、とりあえず「紀子の食卓」見とけって。園子温の。
置いてるレンタル屋少ないけどな。自主規制でw
828名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:35:46 ID:e5Nr3YSu0
個人的にはナンニ・モレッティの「青春のくずや〜おはらい」がカルトっぽいのなら1位
こんな邦題なんでつけたんだ
829名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:35:56 ID:v81q/GLw0
ローズマリーの赤ちゃんは記憶にあるが
幻想が崩れると嫌だから見れない
830名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:36:18 ID:YjEX/9bs0
>>820
でも、マルホで「火でもおこしてんのか」ってくらいこすってたのはフイタw
831名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:36:46 ID:gs5l7Buw0
>>819

炭坑モノ最強というか最凶といえば、リトル・ダンサーにとどめを刺すだろ

スト破りのシーン。判ってても泣く。どうしたっても泣く。卑怯だろその展開は・・・・


イギリスの炭坑ものは良作多いな
832名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:36:55 ID:oRLs8aFbO
>>824
それらの映画ははなっからアングラ路線を狙いすぎてる
意図せずに、熱狂的なファンを生むのがカルト映画
833名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:37:00 ID:xXPFs7GP0
>>825
解るわ〜
834名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:37:19 ID:xisqaopv0
>>813
安部公房は読んでいないけど、言われてみれば主人公は左翼っぽいですね。、
部落からの脱出物としてみてたけど。
あの音楽と湿度100%感が忘れられない。
835名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:37:32 ID:h1x9kNlL0
ハード・ボイルドって
病院内で撃ちあうシーンがあるやつだっけ?
836名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:37:37 ID:e5Nr3YSu0
>>824
ウォーターズの最高傑作はモンド・トラッショ
837名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:37:46 ID:xXPFs7GP0
>>827
園子温はカルト作家と言ってもいいかもね
838名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:37:47 ID:vEEGJIUH0
>>824
ウィッカーマンは?
839名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:38:57 ID:dgdmfUl60
>>831
うむ・゚・(つД`)・゚・
840名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:39:31 ID:CzRF43Ao0
>>824
元祖「怪物団」は凄いらしい。見たことないが。登場人物は殆どフリークスですべて本物。
841名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:39:48 ID:uM3hihqV0
>>827
観てみたいのにまじで置いてないわ。


おまいら、エロスでオススメの映画ってある?
六月の蛇とか悪くなかったと思うが
今ひとつ、これだ!ってのが無いんだよね。
842名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:40:08 ID:ntKpJss60
>>836
ビデオ売ってくれよ。それ見てないのよね。
ウォーターズのビデオ4本セット6000円で買って、4500円で売った時ちょっと悲しかった。
843名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:40:09 ID:mipCrgS80
よし、オマンらも列挙してみよ!

ちなみに俺は

1位パンツの穴
2位毎度お騒がせします。
3位うちの子にかぎって
4位お呼びでない奴
5位夕焼けニャンニャン
844名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:40:55 ID:nHgjYFyq0
あんなに海外でもてはやされてるたけしの映画は?
845名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:40:55 ID:mtVhceZD0
>>831
炭鉱ものシリーズなら、「わが谷は緑なりき」もいいよ。
白黒だけど。
846名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:41:10 ID:dCRp4lmm0
マグダレンの祈りは、まさにカルトだね。
カトリック教の暗部を描写している。
847名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:42:21 ID:oRLs8aFbO
ダウンタウンの松本がパンチドランクラブやSAWやマトリックスを酷評してたな
848名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:42:36 ID:JPACYK7dO
悪魔のいけにえ。

ヘルスネークが無いのはナゼ?
849名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:42:39 ID:ntKpJss60
>>840
フリークスが元祖じゃないと思うな。
アンダルシアの犬 がカルト映画の元祖?
850名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:43:07 ID:vEEGJIUH0
カルトアニメならボトムズ、
カルトゲームならローグなんだがな。

ああ、こうして並べてみると、
作ったやつの脳を心配したくなるような、暗くて病んでるのがカルトか。
851名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:43:23 ID:lNH2kTVw0
マルコビッチの穴がいいな
アメリはDMCでさんざんネタにされてるねw
852名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:43:25 ID:70JsOzp20
>>834
大江健三郎の今の姿をみればわかりますが、
ほとんどのメルヘンサヨク文学は時代とともに死に絶えました。

阿部公房は思想的にちゃんと昇華されてると思うので、
単体の文学として読んでも価値あると思います。
自分もけっこう読みました。 ちょっとした単なる偏見です。気にしないでください。 


853名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:44:13 ID:uM3hihqV0
>>844
北野と岩井俊二の映画は、映画好きの間では
公に賞賛するのがタブーみたいになってる気がする。
岩井なんて、糞なのもあるけど弟子?の行定なんかよりよっぽどマシなのにね。
854名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:44:18 ID:KuEWzq8X0
>>843
パンツの穴は、ウンチではじまりウンチで終る映画だったな。
最初からデブが野グソをみんなに見られ、カチコミで肥溜めをぶちまけたら竹田鉄也の
エイリアンがあらわれて諌められ、女子更衣室をのぞいたエリート君がロッカーの中でウンチをもらしてEND
855名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:44:33 ID:xXPFs7GP0
>>849
ブニュエルはどっちかてーと実験映画っぽくね
856名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:44:41 ID:qBIOd4up0
>>849-850
明確な定義なんてない言葉でしょ 「カルト××」なんてさ
何が元祖だとか典型だとか言っても、絶対「いや、それは違う」という奴がいるだろうし
857名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:44:58 ID:BRg2+m7E0
>>847
まぁ確かにどれもつまらん。でもマグノリアも酷評してたけど俺は好きだなぁ
858名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:45:15 ID:CzRF43Ao0
>>849
元祖と書いたのは「怪物団」のリメークがあるから。
カルトの元祖という意味ではないっす。
859名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:45:42 ID:vEEGJIUH0
メジャーかもしれんが、キューブは良かったな……
860名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:45:42 ID:uM3hihqV0
>>847
SAWは俺の中で「評価高い割にイマイチ」の典型だわ。
2以降は悪くないけど。
861名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:46:00 ID:ojCQsi5SO
カルト映画とは…何か?

女「最近見たいい映画なに?あたしインディジョーンズ!」
俺「(ベイビーオブマコン!とは言えないので)…20世紀少年かな。」

てカンジでよい?
862名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:46:29 ID:oRLs8aFbO
オールドボーイはカルト映画だろ
韓国は嫌いだが、オールドボーイだけは認めざるを得ないってやつは多そう
863名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:46:50 ID:70JsOzp20
>>840
できれば、見ないほうがいいとだけ言っておく。
見ないですむなら、一生見ないほうがいい。

イレイザーヘッドみて、平気だったら、とりあえずトライしてみれ。
864名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:47:46 ID:dgdmfUl60
>>845
ググってあらすじ読んだけどもう泣きそうw
炭鉱モノは父性に弱いと駄目だわ
865名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:48:03 ID:Hdid07MY0
>>852 >大江健三郎の今の姿をみればわかりますが、
読んでおくと、映画サクリファイスを眠らずに見るのに有効なエッセイや小説があったと思う。

>阿部公房は
その人、確か若い頃に共産党に入党したのに
書く小説が共産党的でないと断罪されて、党から除名されてたはず。
砂の女なんかは、そんな除名騒ぎのずっと後のものだったと思う。
左翼系というよりも不条理系でしょう。
866名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:48:35 ID:0izYMh/Y0
>>861
ダメダメ。
女「やっぱデップ最高。惚れちゃう」
お前「オレはメリーさん。横浜の。」
867名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:48:36 ID:qBIOd4up0
>>862
アカデミーとかカンヌとかベネチアとかベルリンとかの、メジャーなイベントで
賞取ってる映画を「カルト」という事には、抵抗感じる人がいるかもね
868名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:48:38 ID:KuEWzq8X0
>>824
ジョン・ウォーターズといえばポリエステルのオドラマカードって
どっかで安く手にはいらないかな。あるいは再版してほしい。
犬がオナラしたところとか、タイヤが燃える場面、匂いつきで見てみたい
869名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:48:42 ID:gs5l7Buw0
>>846


あれでも、ベースになった実話よりはずいぶんと明るい話に脚色されているんだよ

発覚した90年代のアイルランド最大のスキャンダルと今でも言われているのは伊達ではない
870名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:49:16 ID:AQmgLHZN0
>>862
俺は序盤でオチ読めたぞ?
871名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:49:22 ID:mtVhceZD0
>>864
そういう類の好きなら、石切場だけど「8月のメモワール」もいけると思う。
子供の話メインだけど、なかなかいいよ。
872名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:49:26 ID:cEGXslrR0
まさか恐怖奇形人間がDVDで発売されるとはなぁ
873名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:49:29 ID:xisqaopv0
>>852
いいえ、同感です。
大江健三郎は何冊かトライしましたが・・・はぁ・・・でした。
日本語としても美しくないので、ノーベル文学賞受賞の非芸術性と
政治性を感じました。
874名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:49:43 ID:vEEGJIUH0
>>860
新しさのない映画だったからなあ、SAW。
羊達の沈黙とかシックスセンスみたいなやられた感もないし、
エクソシストみたいな格調もないし。
最初から視聴者の意表をつこうとする態度が露骨だったから見てて白けた。
875名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:50:39 ID:2JpaZIWuO
ファイトクラブはどういう扱いでつか?
宣伝費の割りにはヒットしなかったけど
一部で超人気。
ハリウッド作品なのにセレブ批判的、
既成概念ぶち壊しで私は結構スキ。
876名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:51:45 ID:rVgX0gpb0
・すかんぴんウォーク
・家族ゲーム
・台風クラブ
・はるか、ノスタルジィ

メジャーばっかだけど思い入れはある
877名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:51:46 ID:Yv+TiIrg0
安部公房はシュールなSF作家だと認識してたわ。
砂の女は武満徹の音楽でサブカル系って感じ。
自分がノンポリ(古w)だから左翼とか気にならないのかもしれないけど。
878名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:51:52 ID:Z7VeBkYz0
>>824
俺もカルトって言えばそのへんが思い浮かぶなあ
あとはソドムの市くらい、厳密なカルトの定義は知らんけど

ディバインは犬の糞食うなら不味そうな顔すんなって思った
口に入れた瞬間吐きそうな表情するなら無理して食うなよと
879名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:51:55 ID:mAT8nuNb0
>>861
でもベイビーオブマコンって15年前くらいの映画じゃん
渋谷に見に行ったわ
880名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:51:59 ID:ntKpJss60
>>868
その匂いカード買ったVHSに付いてなかったけど、
多分りぼんやなかよしで付録に付いてた爪で擦ると匂いが出るカードと同じレベルの物だと思うな。

881名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:52:03 ID:paz38vRV0
>>864
あなたとは気が合いそうですw
882名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:52:05 ID:uM3hihqV0
>>862
韓国映画は割と良いの多いだろ。
オールドボーイはもちろん、殺人の追憶も良いし
復讐者に憐れみを、カル、JSA、シュリ、イルマーレ、火山高
トンマッコルへようこそ、永遠の片想い、ラブストーリー
八月のクリスマス、私の頭の中の消しゴムあたりも良い。
883名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:52:20 ID:HsbueYBV0
ショーシャンクのどこがカルト映画なんだ。
そこらの一般人にアンケートとっても上位に入る映画だぞ。

バートンフィンクはカンヌで賞取ったけど、内容的にはこれぞカルト映画。
91年なので対象に入るはずなのに。もしかして欧米じゃかなりメジャーなのか?
884名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:52:22 ID:ak+op+XJ0
>>864
良い映画だよ〜
本屋行けば500円で置いてあるから明日買ってしまえw
885名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:54:14 ID:Hdid07MY0
>>857 ショートカッツは一度見れば十分とつい思ってしまうのだが
マグノリアの方は何度か見返してみたいと思う。

>>863 フリークスは見たけど、そんなにイヤでもなかったな。モノクロだし。
ただしその監督はもう二度と映画作らせてもらえなくなったらしいけど。

イレイザーヘッドはモノクロだからではなく、作り物だと分かるので、こちらもそれほどでも。
886名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:54:16 ID:xisqaopv0
>>853
他スレに以前書いたけど。
北野の初期の映画は大好き。
暴力の魅力と切なさを知っている中年監督って感じ。
暴力と切なさのコントラストが最大の魅力を感じる。
映画が認められだしてからは、賞を意識してなのか退屈かも。
887名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:54:16 ID:fJwmpOdU0
ドリームキャッチャーはいってないよ
888名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:54:30 ID:CzRF43Ao0
>>863
イレイザーヘッドは見た事あり、気持ち悪かったけど、
作り物なんでなんとか後遺症は少なかった。
エル・トポは少し尾を引いた。
怪物団はみる勇気はないんで止めとく。
889名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:55:00 ID:h1lsinNi0
>>882
俺はオールドボーイはあまり認めてないが猟奇的な彼女は認めている
890名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:55:13 ID:ojCQsi5SO
>>879
俺的カルト監督はグリーナウェイなので(^^ゞ。
891名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:55:34 ID:TlllVcrM0
>>882
火山高はないわw
892名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:55:45 ID:qBIOd4up0
>>877
ウヨサヨ患者にかかると、この世の森羅万象は「ウヨ(サヨ)」か「非ウヨ(非サヨ)」かに
二分されちゃうってだけの事だから
気にならないなら、それが何よりだと思うよ
893名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:55:58 ID:rVgX0gpb0
>>887
フォーゴットンはいってないよ
894名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:56:23 ID:uM3hihqV0
猟奇的な彼女って、チョン・ジヒョン可愛かったし
内容もそこそこだったと思うんだけど、なぜかまったく思い出せない。
その後、粗悪な類似作品が何作も出たのが印象悪いのかも。
895名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:56:27 ID:mtVhceZD0
なんか、炭鉱もの好きの人が多そうだw

ブラス!
フルモンティ
カレンダーガールズ

この辺も好き。
896名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:56:55 ID:70JsOzp20
>>873
スレとは関係ないですが、
三島の「春の雪」の冒頭を数行読んだだけで、
日本人に生まれてよかったーって、思いましたよ。
897名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:57:10 ID:qBIOd4up0
>>891同意
あれは普通に駄作だと思う
898名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:57:31 ID:Z7VeBkYz0
>>882
消しゴムは間男のはんぱないぶちのめされ方がカルト
899名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:57:34 ID:xXPFs7GP0
>>886
俺も同じだわ
900名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:57:43 ID:dgdmfUl60
★1からへばりついてたけど、面白かった
いい映画教えてくれた人ありがとう
秋の夜長に見てみますノシ
901名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:57:43 ID:uM3hihqV0
>>891 >>897
すまん、書いた中で一番微妙だと思ったのが火山高w
突っ込まれた今、正直書いて後悔してるw
902名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:58:27 ID:iwkpaBad0
よくわからんランキングだな
ショーシャンクってメジャーじゃん
903名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:58:30 ID:dCRp4lmm0
>>869
そうなんですか・・ 実は、今日スカパーで見たばかりです。
てか、かなり映画に詳しそうですね。
904名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:58:36 ID:xXPFs7GP0
>>896
美しい文章だよね
905名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:58:39 ID:Z7VeBkYz0
>>901
無駄なエネルギーが伝わってきて俺は好きだな
話は実にくだらんが
906名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:58:55 ID:s1m4AV6F0
>>875
興行成績の視点から見ればカルトでかも
有名どころが出てるからマニアックな感じはまるでしないけど
そういう点ではグランブルーなんて初めはカルトだったんだろうなぁと思う
907名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:59:12 ID:hhr+ZmT0O
>>882

シルミドが入ってないのと、火山高でダウト
908名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:59:35 ID:oRLs8aFbO
>>902
アメリカではメディアに宣伝されてではなく、
口コミで流行っていった映画だからショーシャンクは
909名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:59:37 ID:McrErZ9J0
>>841
地井武男の怪演が見られる「濡れた荒野を走れ」はどうだ?邦画だけど。

あとは「リキッド・スカイ」とか「フィメール・トラブル」とか。
910名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:00:00 ID:bBUYmNkw0
クムジャさんは入らないの?
俺はあまり好きじゃないけど、音楽はとてもよかった
911名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:00:07 ID:6CmXzp/M0
>>882
その中にないけど「リベラメ」がすごかったな。
消防署のエリートチームvs放火魔の戦いで、
大して頭のよくない放火魔に、なすすべなく次々に人が丸焦げになってくやつ。
あれは、俺の中ではかなりのカルト映画。
912名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:00:24 ID:uM3hihqV0
ちなみに、挙げた韓国映画の中で
ラブストーリー、永遠の片想い、イルマーレ、八月のクリスマスあたりは
おもっくそ純愛もので、鳥肌こそ立てど、まったく良いと思わないって人も多いだろうから
あまりオススメはしない。
913名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:00:38 ID:U+2OrM710
>>906
公開当初ガラッガラだったよ
914名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:00:51 ID:C+tIOrbf0
>>890
「枕草子」を劇場で観てて笑いを一生懸命我慢してたら、後ろでオッサンが大笑いしてた
915名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:00:57 ID:Z7VeBkYz0
狂い咲きサンダーロードもカルトの名作かな
916名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:01:03 ID:xisqaopv0
>>896
同感、三島の日本語は美しすぎるww
物語作家としては、あまり感動しないけど。
917名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:02:24 ID:uM3hihqV0
>>907
挙げる上で見たリストの中で
シルミドも観て、確か面白かったと思ったんだけど
思い出せなかったので省略した。

>>910
クムジャさんは復讐三部作とやらの中では
どうしても尻すぼみ感があったので挙げなかった。
悪くはないと思うよ。レンタルして損とは思わない。

>>911
それは観てないな。観てみよう。
918名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:02:30 ID:8P4fRiuX0
>>908
カルトってそういう意味か??
なんか違う
919名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:02:32 ID:or2mFZoA0
シン レッド ラインは、
カルトには、入れてもらえないんでしょうね。
なんせ出演者が豪華ですし。
920名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:03:02 ID:McrErZ9J0
>>1
ショーシャンクがいいんだったら「ファイト・クラブ」の方がカルトじゃね?
921名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:03:44 ID:aD+yo/o50
>>895
>カレンダーガールズ

これだけ見たことないよ!
ツタヤにあるかなぁ
922名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:03:54 ID:xisqaopv0
だれか鈴木清順の傑作があれば教えてください。
923名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:04:32 ID:3r+ZN6fK0
2ちゃん的カルトでいえば
ぶっちぎりでフルメタルジャケットと時計じかけのオレンジだろJK
924名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:04:38 ID:gGfbGkxw0
邦画で愛のコリーダはカルト?
あと、ツィゴイネルワイゼンとか
925名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:05:27 ID:HIglCHwIO
>>932
まあ2ちゃんのオタに人気あるのはその二つだろうな
ニコ厨なんかにも人気あるし
926名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:05:34 ID:hhr+ZmT0O
>>919

監督がカルトなだけだろ>シン・レッド・ライン

後、ジム・ガビィーゼルを発掘したのは偉いが
927名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:05:43 ID:vVaLZDZx0
>>922
浪漫三部作
買って一年寝かしてるけど、まだ見てないやw多分おもしろい
928名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:05:51 ID:3r+ZN6fK0
>>922
ピストルオペラ                                                  じゃない事は確か。
929名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:06:04 ID:ECQ6OlDh0
しかしこのスレよく伸びてるね。
チャネラーの健全な部分が出た感じだな。
930名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:06:09 ID:JEhpJIPs0
>>922
ツィゴイネルワイゼン?
俺は途中で寝たけど
931名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:06:13 ID:Xl6mr0KbO
ファイトクラブ
ブラピじゃなかったら完全カルトだね。
ガン患者の集まりに混じって涙を流して癒されるとかwww
932名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:06:15 ID:C+tIOrbf0
>>922
「ツィゴイネルワイゼン」なんだろうけど、気持ち悪いのは最近の狸の映画
933名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:06:21 ID:1A2yukhJ0
>>912
韓国映画なら「地球を守れ!」が面白かった。
アメリカで銃を乱射した韓国人が影響を受けたのは
オールド・ボーイじゃなくて、実はこっち。
犯行前ビデオなんか、そのまんまのシーンが出てくる。
934名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:06:24 ID:Fyazh+4f0
>>919
退屈でストレス溜まった
935名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:06:34 ID:bBUYmNkw0
>>923
あそこまで監督がビッグネームだとカルトとはいいにくいかもなあ
936名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:06:58 ID:BJL0Sz/wO
>>922

ケンカえれじぃしかないっしょ
937名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:07:06 ID:6CmXzp/M0
>>929
残念ながらリアルではあんまりできない映画話だから楽しい。
938名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:07:15 ID:18EJC9N40
>1位ショーシャンクが既にカルト映画じゃない件
939名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:07:31 ID:GBLaVCUC0
>>924>>927>>928
thx,観てみるよ!
940名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:07:40 ID:R7uSNiQB0
未来世紀は退屈
941名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:07:46 ID:gGfbGkxw0
エーゲ海に捧ぐはカルト映画のククリで間違いないと思う
942名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:07:56 ID:trscLIpm0
>>922
鈴木清順が出てるポワトリンが面白かったよ
943名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:08:00 ID:HIglCHwIO
スレとはずれるが、ニコニコで映画見てるやつらを、どう思うよ?
俺としてはあんな粗い画質でパソコンの画面で見るなんてありえないと思うんだが

ニコニコで映画を見て、偉そうに映画を語ってるやつらにはなんか腹立つんだよな
944名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:08:03 ID:gwpxnFMw0
>>920
ファイト・クラブ
公開スクリーン→1963 興行収入$11,035,485

ショーシャンク
公開スクリーン→33 興行収入$727,327

だから、規模が全然違うような。
945名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:08:15 ID:1C6FVfOEO
>>923
もはやキューブリックはカルトと呼ぶには有名すぎるかな。
946名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:08:36 ID:vVaLZDZx0
>>935
スター・ウォーズは最大なカルト映画と言われてるよ。
947名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:08:48 ID:rt++P8xjO
>>917

ブラザーフッドは?

最後の最後でウルっときたわ。
948名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:08:50 ID:/HT0wYQW0
>>937
それはあるかもw
まぁネットのいいところだね
949名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:08:50 ID:hYPMBP3e0
例えばブレードランナーなんかしつこいぐらいバージョン違いのDVD出すだろ
他にいろんなグッズも出してるし
あれ商売になるからだよね
スカーフェイスもそう、ポスターのバリエーションが他の映画の比じゃない
一過性じゃなく時代を超えて固定ファンに人気を保ち続けるのがカルトだと思うな
日本のカルトの解釈じゃなくてね
950922,939:2008/09/10(水) 00:08:54 ID:GBLaVCUC0
>>932
狸観てはまった。
951名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:09:09 ID:bBUYmNkw0
>>944
ショーシャンクそこまで売れなかったんか!
びっくりだ
アメリカでのカルト感はまた違うんだろうか
952名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:09:43 ID:khadmMDA0
フルメタルジャケットや時計じかけのオレンジはむしろ定番って感じがするな
953名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:09:55 ID:6N5UaJ+3O
こんな夢を見た

美しい文章だったな。映画化されたんだっけ
954名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:10:04 ID:ECQ6OlDh0
>>940
え''え''っ!!






まあ、いいんだけど。
955名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:10:28 ID:D71DQgoT0
ロイ・シャイダー主演のジャッカーってのも
良かったな。
でもこのへんになるとカルトってより
普通に佳作レベルか。
956名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:10:41 ID:oeu+TGpbO
ファイトクラブはエドワード・ノートンが神だった
ブラピ?ああ、そういえばでてたね
957名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:10:48 ID:8P4fRiuX0
>>949
だから何このランキング???なんだろ
958名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:10:56 ID:B0q7pblV0
>>913
あれを公開当初に見に行った人って相当レアだな
1.2週間で打ち切られたらしいじゃんw
人気が出てから見に行ったクチだけど
海が綺麗な映画だったなぁ
959名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:10:58 ID:3XbVOSd/0
>>944
ショーシャンク低!
よく作品賞にノミネートされたもんだ
960名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:11:00 ID:4ah4tT2E0
今時、カルトもクソもねーだろ
カルトとか言ってるのが恥ずかしいだろ
だから休刊に追い込まれるんだよ
ラピタwww
961名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:11:46 ID:1C6FVfOEO
>>943
PCで映画を観るというは集中できん。これはおっさんの身体的な理由だが。
962名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:11:52 ID:BJL0Sz/wO
>>953

黒澤明の夢かと思った>こんな夢を見た

美しくも怖い映画だったなあ
963名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:12:10 ID:3r+ZN6fK0
>>947
観たと思うんだけど思い出せないな。
でもタイトル見て「ああ、確か面白かったわ」とだけは思う。
直近に名前が挙がってたものならシン・レッド・ラインとかもそう。


やっぱFMJは有名すぎてカルト認定は無理か。
カルト的人気って意味ではぴったりと思うんだけど。
やっぱ戦争映画ならFMJかブラックホークダウンが好きだわ。
964名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:12:14 ID:6N5UaJ+3O
>>944
ファイトクラブより上映館数少なかったのか・・・
965名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:12:13 ID:HmHwNddu0
>>954
おれも>>940に同意かな・・・
966名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:12:29 ID:bBUYmNkw0
>>956
ブラピはあの映画が一番かっこよかったけどなあ
体がCGかと思うくらい締まってた
967名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:12:40 ID:vVaLZDZx0
>>949
その定義だと、中森明菜、松田聖子もカルト域に入るよなw
ファンがどれだけ金を注ぎ込んだのか、考えただけでも怖いな。
968名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:12:44 ID:D71DQgoT0
>>946
SWはフリークにとってはもはや宗教だよな。
信者と呼ぶにふさわしいレベルだ
969名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:13:24 ID:wvXGLl30O
なぜリベリオンが入ってない…
970名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:13:28 ID:fpPJ1bH20
ショーシャンクの公開33はありえん・・・俳優、結構豪華だぞ。
興行会社が意図的に抑えたと思う。で口コミといって徐々に公開数を増やす。
日本でも最近じゃ「闇の子供たち」で同じ手法やってるね。
こっちは口コミでもなんでもなくかなり政治的意図が見え隠れするのが嫌。
971名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:13:30 ID:3r+ZN6fK0
>>953
ユメ十夜?

いや、かなりイマイチだったけど。
972名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:13:50 ID:gwpxnFMw0
>>951
いや、ファーストランの数字だけだと思うんだけど。

最終的には$28,341,469で、年間51位に入ってるから
やっぱ口コミでリバイバルでもしたのかも。
そういう意味でカルトなのかなあ。よくわからんw
973名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:14:01 ID:/HT0wYQW0
ある朝、グレゴール・ザムザはこんな夢を見た
974名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:14:31 ID:GBLaVCUC0
>>943
感動が減るのでもったいないと思うよ。
基本レンタルで気に入ったらDVD買うのがいいかと。
975名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:14:34 ID:HIglCHwIO
>>944は次スレのテンプレにしてほしいな
「ショーシャンクはカルトじゃない」って書き込みが減るだろう
976名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:15:09 ID:D71DQgoT0
グレートブルーとして公開されたときはさっぱりで
あとからグランブルーとして公開されてヒット
って感じじゃなかったか?>グランブルー
977名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:15:14 ID:3XbVOSd/0
>>968
ついこないだも幕張で大きな集会があったばかりだしな・・
信者はいったいどれだけ貢いだ事だろうか
978名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:15:14 ID:Xl6mr0KbO
>>966
うん、煙草の吸い方、ジャケット、一々かっこよかった

あー最近映画見てないな…
979名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:15:15 ID:ECQ6OlDh0
そういえば大神源太の映画って題名何だった?
一度見てみたい www
980名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:15:15 ID:vVaLZDZx0
>>968
わかるな、そういうの
おいらはアポ教信者だけど、金がないから、iPodくらいしか寄付してない。
来年いっぱい寄付します。
981名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:15:23 ID:aD+yo/o50
踊る大捜査線とかもある意味カルトなのかな
あの映画ってリピーター率が凄いんじゃないかな
982名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:16:08 ID:6N5UaJ+3O
>>962
夢十夜→「ユメ十夜」
黒澤も映像化してるの?
983名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:16:08 ID:bBUYmNkw0
>>978
書き忘れた、体だけじゃなくて、
ブラピって芝居がメチャクチャうまいんだな、
とも思ったよ。
984名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:16:09 ID:OTxlIR/M0
ショーシャンク好きだけど、何でカルトなの?
985名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:16:12 ID:jZpClGfgO
>>979 ライジング・サン
986名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:16:35 ID:Fyazh+4f0
>>973
カフカって映画あったな
987名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:16:54 ID:bBUYmNkw0
>>979
ブレイド・オブ・ザ・サン
988名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:17:24 ID:trscLIpm0
>>968
13.「クラークス」(94、ケビン・スミス監督)

のケビンスミスもしょっちゅうスターウォーズネタだしてるな
989名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:17:30 ID:3XbVOSd/0
あー、次スレ立てないでほしいかもなー
粘着しちゃうなー 寝なきゃなー
990名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:17:34 ID:6N5UaJ+3O
>>971
そうなんだ。原作が好きだったもので
991名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:17:50 ID:ECQ6OlDh0
>>985
サンクス。
しかし、題名判明したところで、見られないんだよね orz
ほとぼり冷めるのを待つとするか。
992名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:18:10 ID:BJL0Sz/wO
>>982

夏目漱石の夢十夜をモチーフにして作ったらしい

10のストーリーからなるショートオムニバス物
993名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:18:34 ID:CaQS9eFSO
ロストチルドレンが入ってない!あれ最高なのに!あとBモンキーとかね。
994名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:18:43 ID:bBUYmNkw0
>>985
ちがうぞ
それはショーンコネリーだ
995名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:18:51 ID:NIcuXD/D0
>>918
「カルト」って言葉の元々の意味から援用するなら、「少数だが熱狂的な支持者がいる」
映画なり漫画なりって感じの意味になるんじゃないかね
996名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:18:56 ID:3r+ZN6fK0
邦画でベスト25を作ったらやっぱシベ超シリーズは入るんだろうなw
あとは12人の〜とか。
997名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:19:08 ID:ECQ6OlDh0
>>987
サンクス。で、>>985といったいどっちが正解なんだ?
998名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:19:18 ID:Xl6mr0KbO
キューブは思ったよりグロい…
面白かったけど。
999名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:19:25 ID:BJL0Sz/wO
1000ならDMCがオスカー取る
1000名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 00:19:28 ID:B0q7pblV0
>>976
名前に関してはそう
フランスで口コミ人気が広がって世界へ再上陸って流れらしい
日本ではレオンでジャン・レノが評価されてから再公開って流れだった気がするなぁ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |