【ラジオ】ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ajax ★
2011年7月にテレビがデジタル放送へ完全に移行するのと同時に、ラジオのデジタル放送も始まることはあまり知られていない。
誰がどんな放送をするのか、どんな機器で聞けるのか。その具体像が明らかでなく、
業界内が同床異夢なのも一因だ。新しい時代のラジオはどうなるのか。
通勤途中、携帯電話機でラジオを聴くと、ビートルズ専門局から懐かしい曲が流れて来た。
ディスプレーに映る曲の紹介文を読み、ビデオ映像も楽しんで、気に入ったなら100円を支払ってダウンロードする――。
デジタルラジオで実現できる利用イメージの一例だ。デジタル化で電波を有効活用し、
演歌やロック専門といった多チャンネル化や高音質化、映像やゲーム、地図など様々な情報を配信し、ショッピングもできる。
総務省の懇談会は7月、テレビのデジタル化で使われなくなるVHF波の周波数帯の一部を、
デジタルラジオに割り当てる方針をまとめた。県単位ではなく、関東、近畿といったブロックごとに放送される。
これに合わせ、ニッポン放送や文化放送、TBSラジオなど首都圏民放ラジオ局6社は先月、
デジタルラジオの帯域確保や事業化の枠組みなどを検討する企画会社を共同で立ち上げた。
6社はNHKと民放ラジオ局、電機メーカーなどが01年に設立したデジタルラジオ推進協会(DRP)
のメンバーで、実用化に向け試験放送もしている。ただ新設された企画会社に、
DRPの主要メンバーで早くから積極的なデジタル展開を打ち出していたFM東京の名前がなかった。

◆出典
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200809080285.html
依頼
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220608203/351
>>2(以降に続く)
2Ajax ★:2008/09/09(火) 01:00:42 ID:???0
■アナログTVの周波数利用
デジタルラジオは、アナログテレビの1〜3チャンネルが使っていた周波数を13前後の帯域(セグメント)
に分けて利用する。高音質や多チャンネルを実現するには1セグメントは必要で、
音楽動画なども加えた新サービスを想定すると数セグメントがいる。高機能な内容になるほど参加できる局が限られるため、
分け方を巡って業界内で不協和音が広がったのだ。
「もともとラジオは他のことをしながら聴ける『アイズ・フリー』が原則。
デジタルでも各社1セグメントを基本にし、あくまでも現在のラジオの延長線にある音声を中心に高機能化をはかりたい」。
DRP運営委員長の近衛正通・ニッポン放送常務取締役は基本的な考えを示す。
これに対してFM東京は、数セグメントを使い、音楽や映像などを有料課金で配信する新サービスに注目する。
藤勝之デジタルラジオ事業本部長は「1セグメントではCD以下の音質でしかなく、
そもそも音声だけではラジオの未来は暗い。新しい放送なのだから、帯域を柔軟に使って多彩なサービスを実現したい」
とDRPの方針に不満を隠さない。試験放送を3月に休止し、DRP正会員からも抜ける意向だ。
3Ajax ★:2008/09/09(火) 01:00:52 ID:???0
■インフラ整備進まず
デジタルラジオは、携帯電話機やカーナビなどに機能を追加して受信する方式が中心になりそうだ。
だが、KDDIの神山隆メディア推進部長は「ラジオのコンテンツは魅力だが、
携帯にはすでに通信機能やワンセグといったラジオ以外の伝達手段で多くの情報が手に入る」
と話すなど慎重で、受信機の開発側もまだ仕様などを固めずにいる。
本放送開始まで3年足らず。広告市場の冷え込みで収益が悪化しているラジオ各社は、デジタル放送の意欲に温度差もある。
リスナーがデジタルラジオに何を求めているのか読み切れていないことも業界側の悩みだ。
長くDJとして人気の赤坂泰彦さんは「ラジオはターゲットが狭い分、時間と思いを共有できるメディア。
テレビが『みなさんへ』なら、ラジオは『あなたへ』。だが近年は一般受けするものを目ざし過ぎた」と話す。
ラジオは深夜放送がブームになった80年代前半をピークに、聴取率は下がる一方。リスナー層も高齢化している。
DRP前理事長の亀渕昭信・ニッポン放送前社長は「チープなテレビにはなりたくない。
文化の数だけラジオがあってもいい」と多チャンネル化にラジオの未来を託す。
新しいラジオの実像が焦点を結ぶには、まだ時間がかかりそうだ。(柏木友紀)

〈デジタルラジオ〉 デジタル化することで従来のラジオより多くの情報を伝えることができる。
11年7月からは現行のアナログテレビが使う1〜3チャンネル分が「地方ブロック向けデジタルラジオ放送」に割り当てられた。
4〜9チャンネルは防災などの自営通信に、10〜12チャンネルは携帯電話会社などによる全国一律の
「全国向けマルチメディア放送」に振り分ける。
技術方式などを整備して10年夏に事業者を決め、免許を交付して専用受信機を開発。
テレビの移行後は速やかに放送を開始する。AM、FMなど現在放送中のアナログラジオも引き続き残る。
4名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:02:32 ID:Xdh0T1Og0
ラジオは規制緩和が必要だな
ネットのストリーミングで全部出来るようにやったほうが良い
5名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:02:37 ID:5OEYyctK0
チョン波に邪魔されずQRを聴きたい それだけ
6名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:06:19 ID:KHVVqFBe0
えっ
ほんとに知らんかった
7名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:09:04 ID:NaRiEuqE0
ラジオは本当に下らん番組ばかり流してるからな
この際潰れるのもいいんじゃないか
8名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:10:08 ID:I35xc0ZHO
>>7
能動的にラジオを聞いたことないんだな
9名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:10:29 ID:1EL3OIXnO
糞テレビなんかよりラジオの方がよっぽど良い
関西まで綺麗に入らないかな、QR
10名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:12:18 ID:InYrEQbo0
受信状況が改善されるのが一番。

AMはノイズに弱すぎだしチャンネル変えるたんびにラジオの向きを変えたり手間を強いられることが多すぎる。
動画はもちろん映像もいらない。課金サービスに至っては言うまでもない。
11名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:12:22 ID:6UCvniCC0
伊集院が消えれば良くなるよ
12名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:13:54 ID:ujzGplpE0
もしかしてエリア外では今まで以上に聴取が難しくなったりすんの?
中国地方のTBSリスナーの俺としては死活問題なんだが
13名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:15:18 ID:hyGjJv7P0
セントギガがアップしはじめました
14名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:16:12 ID:euiyDgzQO
AMは朝鮮語が混じってきやがるのがむかつく
15名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:16:24 ID:qkzfoTOm0
デジタルデジタルってやってると、東京壊滅したら全部使えなくなるぞ
16名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:17:20 ID:I35xc0ZHO
>>14
南鮮が国際電波法無視で有害電波垂れ流ししてるからなあ
17名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:17:58 ID:A6yjM4wQ0
中国、韓国の電波が入らないようになるならデジタル化大賛成
18名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:18:13 ID:VxEGGn2y0
なんかそんな高尚なモンで痴豚のアホなトークとか宮川賢の馬鹿大人とか聞いちゃいけない気がするな
19名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:18:48 ID:0W1Linot0
携帯ラジオでいつも聞いてるのはテレビなんだよね。
ラジオ持っててもラジオ聞かないからなあ。
20名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:19:04 ID:ujzGplpE0
ああアナログも残るのか・・・安心した
21名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:20:19 ID:6i2MUb0V0
ラジオでTVの音声だけ流してる俺
ちなみに音声だけで内容がちゃんとわかるのはNHKくらい
まあ環境音楽みたいなものだから内容わからんでもいいんだけどな
22名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:21:06 ID:V5yTMOvZ0
最近はもうテレビ見ないでTBSラジオつけっぱなしという感じになってる
23名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:21:09 ID:3VwiWia90
赤坂泰彦今なにしてんだろ
中高ん時は毎日聞いてたけど
24名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:22:33 ID:yaRlDmEl0
さすがにアナログは残るかw
当たり前だわな。災害が起きた時にラジオが生命線になることもあるだろうしな
25名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:30:59 ID:IXWeCFLNO
AMステレオはどうなったの
26名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:31:38 ID:mZrgg3d0P
これこそデジタル化して欲しい。
ノイズがひどい。ってかネットで流して。
27名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:34:32 ID:oV6X4PNm0
>>26
それラジオじゃないんじゃない?
28名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:34:34 ID:ca9CC/m10
フルハイビジョンかったら
NHKハイビジョンばっかみてる
29名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:35:28 ID:w2k6dYc20
DAPに楽にAMつくなら賛成
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
31名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:46:27 ID:N1WFk02l0
まあ現行の放送を停波しないんだからなにやってもいいよ
32名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:46:31 ID:JU2G0Ob50
デジタルラジオはコピワンみたいなコピーガードはあるの?
33名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:50:59 ID:GmlXEtgoO
ニッポン放送で、ナントカポットとかってあるね。
それのことかな?

つかちゃんがやってるみたいだから聞きたいんだが、手段がわからん。
34名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:55:33 ID:MQ6HjB2m0
最近の中高生とかラジオ聴いてるのか?アニヲタは別にして、
35名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:59:00 ID:O0iFJOvJ0
TBSラジオかJ-WAVE聴いてる。
TVは録画以外見ない
36名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 02:02:10 ID:JU2G0Ob50
意外とラジオの方がテレビじゃ触れられないようなやばい話題に触れていたりはするよな。
でもそれが可能なのって裏を返せばそれだけラジオが注目されてないからでも
あるんだろうな。
37名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 02:05:03 ID:YElYLs5LI
昔は音楽がもっと尊いものだったよな。ハイポジのテープに録音してさ。インデックスシール張ったりして。
38名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 02:13:36 ID:ECBrp4lB0
この前買ったワンセグチューナーで聞けるみたいだけど
中部はまだ先の話なんだね

>>37
オレもやってたわw
39名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 02:32:21 ID:GmlXEtgoO
ハイポジなんて、なかったぉ(´・ω・`)

小遣いじゃレコードなんてそんなに買えないし、レンタルもまだなくて。
ダウンロードなんて考えもしなかった時代だよ。

録音したいのに、イントロでペラペラしゃべるんだよなー。
文化放送の日曜昼下がりの、リクエストベストテンか何か。
自分の部屋にテレビなんかもない時代だし。
40名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 02:40:05 ID:ZeLPf98J0
>>37

なんだよ。
鈴木英人のレーベルに一生懸命こすって転写するアルファベットを1字1字拾って・・・
彼女の家のラジカセがドルビー対応しているかとかなにげに調べて・・・

って遠い時代の話しか?
41黒騎士:2008/09/09(火) 03:00:19 ID:aWB/PxRm0
24テレビの女性価値過去放言特集見てから価値観変わったよ。


あそこまでやると、余計ラジオを聴きたくなるものだ。(不祥事しようもないしな)


この頃は「芸人安売り番組」ばかりだが・・・・・・


デジ化したら、あの人たちどうなるのだろうな?

自己満足主義者と箱庭主義者ばかりだからなぁ・・・・・・


ま、飼い殺しで生き残るのだろうがな。
42名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:04:29 ID:kCrswdJz0
テレビがつまらなくなってからラジオしか聞いてない
43名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:05:33 ID:WB4cawxS0
デジタルラジオってあったよな
それと何がどう違うんだ?
44名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:06:14 ID:+ys5J5490
>>33
ポッドキャストのこと?あれとは違うよ
聴き方はポッドキャストでググれば分かると思うぞ
45名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:08:32 ID:Zvky+HOT0
鉄筋住宅で聞けないのがラジオの死因
46名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:21:28 ID:lHsDxtDN0
技術的に可能なら東京圏の放送が地方でも聞けるようにしてくれ。
地方は放送局が少なくおもしろそうな番組があってもほとんど聞けない。
47名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:39:27 ID:GJH8jZRV0
見えるラジオってのどうなったの?
48名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:43:20 ID:FNuWGMA10
>>42
ラジオもつまらん
創価悪会のCMが流れないだけテレビのほうがマシ
49名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:43:38 ID:CckI3Z3y0
カセットも最近では150分テープとか2倍3倍モードができるようになったけど
メタルテープは消滅した
50名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:46:09 ID:zC65Z3830
AMステレオ(笑)
ガイア・ギア(笑)
51名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 04:17:54 ID:QF+ob+d50
ラジオなんてもう誰も聴かねーだろ
聴くとしても勉強か仕事の合間にちょっと聴くぐらい
52名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 04:42:45 ID:2zmEj25O0
>>50
まさかセント・ギガじゃないだろうな
53名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 04:50:06 ID:Ni1hw0Id0
>>48
それでもテレビよりは踏み込んだ話が聞けるよ
54名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 04:50:08 ID:r252nb++0
深夜になって、HBC、東海ラジオ、KBC、ラジオ大阪とかが聞こえてくるとワクワクするオレはどうすれば?
55名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:04:16 ID:GhmnY9Lo0
見えるラジオほしいんだけど今売ってる?
56名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:15:55 ID:9WTtlP9o0
なんだこりゃ
ラジオも地上波で聴けなくなるのか?
57名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:16:46 ID:UxEV3RgCO
テレビよりラジオのがおもしろい
58名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:18:22 ID:GmlXEtgoO
昼間はテレビよりラジオのが楽しいよ。

ちょっと前に入院してたんだけど、プリペイドカードで金払ってまで見たいテレビはない。

ラジオは基本的に生だし、投稿する楽しみもあるよ。
深夜の消灯後にもこっそり聞けるし。
59名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:20:26 ID:3QAcGlf10
テレビが映らなくなったら、
ラジオを聞く生活にしようと思ったのに・・・
60名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:22:40 ID:AqcAivkn0
そういやワンセグってどうなるの?

携帯だけじゃなく、カーナビとかワンセグ付いているのが多いけど
見れなくなるの?
61名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:27:26 ID:F1wVXUwu0
この件に関しては、どっちの言い分も分かるなぁ。

ラジオは耳だけのメディアであるべき、というのも分かるし、
T-FMは見えるラジオとか推進してたし、
フィロソフィーが違うんだろう、というのも分かる。

どっちにするか、じゃなくて、どっちのやりかたもできる、
仕組みにするのがいいんじゃないの?
62名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:36:53 ID:iwkpaBad0
アメリカみたいに衛星電波垂れ流しになったら面白いのにな

基本的にはアナログでも聞けそうな説明だがそうじゃないのか分からん
63名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:54:12 ID:sOgbmmoR0
現時点で地デジラジオ最強は鷲崎健
異論は認めても良いけど多分事実
64名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:56:50 ID:bcJeGBxJ0
アナログラジオが最速のメディアなのに
65名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 07:34:42 ID:d70jD+GhO
>>1
ラジオってチューナー付けるってわけにいかなくないか?
ほとんどごみ箱行き?
66名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 08:03:10 ID:hYBWaGPL0
ラジオは地上波TVより発言の規制が緩いから聞いてて面白いし、聞いてて為になることも多い
67名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 08:35:12 ID:Lv1HhTjsO
>>40
私のドルビーはCまであるぞ
68名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 14:14:01 ID:N1WFk02l0
アナログ放送が聴けなくなるとか思ってるやつ何なの?
ソースも読めないの?
69名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:25:22 ID:ilwMnSea0
音質がCDなみになりますか?
70名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:44:04 ID:u8GRlnRM0
案の定おっさんホイホイスレかw
71名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:45:18 ID:u8GRlnRM0
>>63
誰、そのヒゲメガネ?
72名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:27:55 ID:40WPEH570
>>69
なる。

有料音声放送ってモバhoの二の舞いになることわかってるんだから、
東京fmにやらせてみたらいいんだよな。
73名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:31:45 ID:Gyf619cV0
カーボーイ毎週テープに録音してたのが懐かしいな
今じゃポッドキャストしか聞かんがうちじゃクリアにAM拾えないから十分
74名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:12:05 ID:kpabMeQpO
アナログラジオは残るし、あまりディジタルは普及しなさそう。
J-Waveもインターネットラジオに走ったしね。
75名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:20:51 ID:1aGJYh940
テレビにラジオをつけろよ
単体じゃかわないだろ


76名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:30:00 ID:/Y5D7tT40
普通のラジオも、インターネットラジオも両方聞ける端末機器があったらいいのに
77名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 04:09:09 ID:Exi2wkxAI
テレビが糞な中、ラジオには頑張って貰いたいね。
このままだと衰退する一方だが。
まもってゆくためには寄付とかしてもいいんだけどな。
78名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 04:12:58 ID:NDFWeyJ7O
テレビはCSだけでおk
ラジオはイラネ
79名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 04:19:08 ID:vZtHld6PO
ラジオって、投稿して参加する楽しみがあるからね。

鶴光師匠なんて、テレビじゃ絶対できない世界だしw。
80名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 04:37:24 ID:NKaOb4hl0
テレビのデジタル化で使われなくなるVHF波の周波数帯の一部を、
デジタルラジオに割り当てる方針をまとめた。


なんだこりゃ・・・本末転倒
81名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:39:11 ID:TRTWRQmZ0
結局、車に付いてるラジオ以外売れないと思う。一般人がわざわざかうかな。見えるラジオも全く普及してないしなw
82名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:49:07 ID:To5qvae40
ラジオこそアナログにしておかないでどうする・・・
災害時どうすんの?
83名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 17:18:18 ID:/Sf1r9zGO
ラジオマニアの気持ち悪さは異常。
ラジオ番組表の後ろのページにある投稿欄の気持ち悪さは別格。
とにかく局アナ、芸人マンセーで、それ以外のアイドル、声優番組は潰せなんて意見を平気で載せているからな。
30年以上代わってない老害パーソナリティーがゴロゴロいる時点で、
ラジオ業界の淀んだ空気、それをよしとするマニアのきもさが良く分かる。
アイドル、声優番組が地上波を見限ってインターネットラジオに流れたら、
春号ではインターネットラジオ批判始めてて、さらにきめえ。
84名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 06:57:16 ID:Ydu8qv1A0
>>80
90〜108をfm用にとっておけば世界標準になったのに
何でそうならなかったんだ?
85名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:02:42 ID:WHHdu1oQ0
なんかデジタル化したらTVもラジオも今よりCMばっかになりそうなイメージ
しかもあれ系ばかり
86名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:12:42 ID:Za+bmcbC0
>災害時どうすんの?
ははは短波があるじゃないか
87名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:14:45 ID:vGwbK17C0
神奈川県央地区は朝鮮電波のせいで文化放送壊滅地帯
88名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:25:48 ID:9IZEMM5sO
デジタル化するまえに都道府県で局の数が違うのを均一しろよ。
田舎なんかAMだとNHK2波と民放1波しかないし
89名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:27:29 ID:7HtdYD8q0
>>81
そういえばあったな、そんなのw>見えるラジオ
90名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 07:49:56 ID:a34DZeXr0
>>1
そうなるとおれは糞みたいな地方局(NB●)しか聞けなくなるのか?

バカ野郎、やめてくれ……
91名無しさん@恐縮です
地でじデジとか考えられん、他の家族がいるからムリだろうが、テレビもう見ないし、買いたくない。