【F1】L・ハミルトン、ペナルティはおかしい 自分に落ち度はまったくない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あじゃぱぁ〜φ ★
ペナルティーはおかしいとハミルトン
http://www.topnews.jp/f1/6780.html
ルイス・ハミルトン(マクラーレン)は7日(日)、スパ‐フランコルシャンで行われたベルギーGPの勝利を自身から奪った
スチュワードの判断は「絶対におかしい」と話した。

キミ・ライコネン(フェラーリ)をルールに合致しないやりかたでオーバーテイクしたとして、ペナルティーによってタイムに
25秒加算される前、ハミルトンは自分に何か落ち度があったか尋ねられ、「まったくない」と答えていた。

「僕は彼に十分なスペースを残していた。それでも彼はペースを上げてコーナーに入ってきて、僕をできるかぎり押し
やったんだ」とハミルトンはバスストップシケインをカットする直前の様子を話している。
ペナルティーによってフェリペ・マッサ(フェラーリ)とのタイトル争いでは6ポイントを損失したことになるハミルトンは、
シケインではカットするかライコネンに衝突するかしかなかったと言う。

その後、ハミルトンは無線の指示に従ってライコネンを先に行かせたという。
スチュワードが23歳のハミルトンにペナルティーを科したのは、シケインにあったエスケープロードを出る機会を利用して
ライコネンのスリップストリームにつき、ラ・スルスでオーバーテイクしたと判断してのことだと考えられている。

ハミルトンはこう説明する。
「僕は遅れすぎないようにアクセルを踏んでいた。そこまでするのはアンフェアだと思ったからだ」
「僕らはまだレースをしていたから、彼が去っていくのは待ちたくはなかった。彼が加速しているのがわかり、それならと
加速したけど、それもゆっくりとだった。フルスロットルではなかったはずだ。僕は彼が加速するのを待った」
「いいバトルだったよ。そこに何も間違いはなかったと思う」

ハミルトンはリポーターらに対し、スチュワードがペナルティーを持ち出せば「まったく」驚きだと話していた。
マクラーレンはその後、控訴する意志を表明している。
「僕にあれ以上何ができた? あれ以上何ができたというのか、僕にはわからない」
「これはモータレースだ。ペナルティーが下されるというなら、何か誤りがあったということだ。
でも、どうなるかは待ってみないとね」とハミルトンは語った。
2名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:46:03 ID:ExqaSsNRO
うるせえハミチン
3関連記事@あじゃぱぁ〜φ ★:2008/09/08(月) 13:46:15 ID:???0
ペナルティについてハミルトンがコメント 「ちゃんとポジションを譲ったつもり」
http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/080907214913.shtml

関連スレ
【F1】L・ハミルトンに25秒のペナルティ F・マッサが優勝【第13戦ベルギーGP決勝】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220805043/l50
【F1】ベルギーGP 決勝結果(暫定)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220794929/l50
4名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:46:16 ID:ZbVR+Nsj0
あれは反則だよということで、2。
5名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:46:44 ID:ZSj/PU0L0
氏ね
6名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:46:53 ID:TxKchBdy0
TOYOTAの祟りだろw あきらめろ
7名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:46:56 ID:VlsL4e3s0
とっとと壁につっこんで死ねやクロンボ
8名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:48:24 ID:vcjJXyuh0
今のF1マシンは死ねません
9名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:51:02 ID:tv8ByNy10
ただのやっかいものになってきたな。
F1界の朝青龍みたいだ。
10名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:51:07 ID:0WjbkMclO
サラ・コナー?
11名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:51:39 ID:WxB+Ouvg0
さすがインチキF1だな、それにしてもハミチン嫌われすぎだな。
12名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:52:24 ID:h14JcpDX0
ならお前はサーキットで走る資質に欠けているということだ
13名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:53:33 ID:1vmv1zg10
あんなもん譲ったうちにはいらんがな
14名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:54:21 ID:q/4PoM+y0
1コーナーで抜いたのは明らかにショートカットの加速を利用してのもの
こんな屑ニガーはF1から永久追放するべき
15名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:56:58 ID:IBlaIlkb0
こいつは事故って死ねよ


とは決して言えない
16名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:57:29 ID:f8HGZUONO
糞ニガーゴキルトンは汚い走りしかできねーのかよ
氏ねよこいつ
17名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:59:31 ID:+8PV6rLX0
ショートカット利用したスリップで抜くとかありえんだろw
頭おかしいんじゃねーのか黒人
18名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:02:26 ID:3b2GGYBd0
シケインをカットしているわけで加速はハミルトンのほうがあるからなー・・・

ライコネンが加速するのを待って彼の後についたといっても
スリップに入って抜いたら、なんだよそれ、グダグダダなw
19名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:03:09 ID:HmVMlCZH0
ショートカットした後の次のコーナー過ぎるまで、雷子を先行させれば良かったんだ馬鹿が。
20名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:04:19 ID:R50Em8mt0
ざまあwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:06:40 ID:QhE9VRfI0
またフェラーリびいきか
22名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:07:49 ID:HdeJ+JMO0
「まあ、最後までよくスピンせずに走ったもんだよ」
と思っていたマッサファンとしてはびっくりです
23名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:08:13 ID:5Q010CGT0
あれはズルい
せこい。
24名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:09:03 ID:BUklTRPN0
落ち度がどうのこうのじゃありません、
フェアじゃないんです
25名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:09:13 ID:E8z1mYT1O
氏ねo(^o^)o
26名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:09:39 ID:u/I8CUqU0
ハミルトンは「殺されない」うちにアメリカ(IRLとか)に行った方が良い
所詮二ガー(黒人)はヨーロッパの文化には溶け込めない
まぁ日本人も無理があるんだかれどw
27名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:10:02 ID:zxVL2kQm0
動画なしか・・・
28名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:11:15 ID:oeCOjPZv0
流れの中の事じゃん
これを認めればワザとやる奴がいるって言うけど、
故意と流れの違いを判断するのが運営側の本当の仕事
29名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:11:21 ID:eOtWGIVwO
ハイドフェルド2位ってラッキー過ぎるな
30名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:12:46 ID:xubCCqYD0
てめーなにやっても自分に落ち度はないとしかいわねーじゃねーか。

他の奴が止まれる信号無視しても信号が悪いとか言ってたし
31名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:13:01 ID:HmVMlCZH0
>>28
だからショートカットした次のコーナーまで、雷子を先行させればこんな事にはならんかった。
つまりハミチンがアフォなだけ。
32名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:13:04 ID:19b1fN6i0
ハミルトンはいちいちFIAに文句つけるからね そりゃあ印象も悪くなるわな
あんまり文句垂れてっと次戦から無線全公開されっぞ ウィリアムズみたいにね
33名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:14:05 ID:E9b5QUxY0
これでペナルティを出さないと、故意にショートカットするからな
34名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:14:57 ID:Edj3gT8V0
あそこでライコネンに完全に譲っても、車の差で抜けるチャンスは
充分にあったのにな。
35名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:15:57 ID:HmVMlCZH0
車の挙動見てても、枕の方が乱れなかったしな。
まあ雷子は先行してても刺さったかもしれんがorz
36名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:16:57 ID:DgPsHjLj0
ハミルトンとかどうでもいいが、
なんであのパッシングがペナルティーなのか理解できん。。
37名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:17:57 ID:Edj3gT8V0
>>35
それを言うなって…

今年のキミはなんか乗り切れんな
タイトル逃す時は不思議と全くつかないもんではあるが
38名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:18:12 ID:GoefHUkJO
たまには素直に認めろよクロンボ!
39名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:18:28 ID:Qg1ICDs7O
タイム加算のペナルティだけでありがたいと思わんのか?
失格+2戦出場停止喰らうよりはマシだろ。
40名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:19:12 ID:pj/HS/7k0
ハミチンのオーバーテイクはいつも相手を押し出すような強引なのばっかだし、
たまには制裁しといたほうがいい。25秒なんて軽いほう。
41名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:19:29 ID:ooj0Noeq0
ハミルトンは昨年変に保護されすぎたから同情できない
42名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:20:49 ID:rNGWzitV0
フェラーリに楯突くマネはするもんじゃない
黒人ならそれぐらいは理解してると思ったけどね
案外バカ
43名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:21:32 ID:HmVMlCZH0
>>36
コーナーでショートカットした場合は順位を上げてはならない。
意図せず前に出てしまっても、一旦下がってショートカット前の順位に戻して自制する。

この場合、ハミは次のコーナー前に一旦雷子の後ろに戻るが、そのまま次のコーナーで抜いてしまう。
それを今回問題視されている。
「ショートカットした勢いそのままに抜いただろお前」ってな感じ。

だから、次のコーナーを過ぎるまで雷子を先行させて、そこから仕切り直しすれば、何も言われなかっただろう。
44名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:22:01 ID:TB5H3499O
どこぞの豚と同じような言い分なんだが
45名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:22:04 ID:+fq4Zr0a0
たしかにハミルトンの行為は誉められたものじゃないけど
人種のことで彼を非難するのは止めろよ

俺は差別と黒人が大嫌いなんだ
46名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:22:31 ID:2qob6xACO
もう辞めちゃいな、ハミチン
47名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:22:36 ID:PoI4+taH0
いやいや
あれは駄目
あの川井ちゃんは直後から指摘してる。
48名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:23:24 ID:HdeJ+JMO0
あのお父ちゃんはいつまでハミルトンのマネージャーやるんかね
49名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:23:27 ID:8Je11IUg0
こいつは嫌いだ。
50名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:24:33 ID:H2F+9h/QO
元々は8ポイントの位置に居たんだから、6ポイント貰えるだけで十分だろ。
51名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:24:41 ID:ZGw1+FBm0
まぁ、レース自体は天候のおかげで最後まで面白かったから別にいいや
52名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:25:18 ID:g+LaQSZoO

>「僕は彼に十分なスペースを残していた。
それでも彼はペースを上げてコーナーに入ってきて、
僕をできるかぎり押しやったんだ」


ハミチンだって、今年のホッケンハイムで押しやったでしょ?
しかも、2回もw
53名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:25:30 ID:GoefHUkJO
>>45
ワロタww
54名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:26:00 ID:k+iCNAeA0
黒人という立場を最大限利用する姿は
在日という立場を最大限利用するシナチョンに似てるな
55名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:26:05 ID:R4djmhf40
黙れクロンボ
56名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:26:46 ID:4iNJatWA0
>>45
おいwwwwwwww
57名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:26:48 ID:fIOFjm7u0
明らかに非があるんだから
素直に謝ればまだ人間的に評価できるのに。
開き直ってるんだから救いようがない。
58名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:27:31 ID:D7ShWGTyO
あれ認めちゃったらシケイン廻りのエスケープ作れないな。
周回数がもっと有ればドライブスルーペナルティだったろ。
59名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:28:19 ID:f8HGZUONO
>>45
ワロタ
60名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:28:34 ID:QhE9VRfI0
>>45に黒人の子供が生まれますように
61名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:28:41 ID:PoI4+taH0
俺は人種差別と韓国人が嫌いだ
って、コピペしらんのか・・・
62名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:29:40 ID:SWBh46MA0
最高時速200kmのリミッター付けた車での勝負見てみたい
63名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:30:50 ID:r5ycwaec0
ペナルチーは妥当
でもあれをフェラーリがやっていたら黙認
64名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:31:10 ID:BVvFC2wS0
>>58
今回のペナはドライブスルーに相当する
65名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:32:41 ID:fvtJEMwC0
もう全シケインを撤去すりゃいいじゃん


最近、高木寅之助ってどうしてるの?

66名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:33:23 ID:9tV1sC+20
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。

白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。

白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。

白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 秋までに黒人を暗殺しないと今後10年、後悔し続ける事となるだろう。
67名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:33:27 ID:HmVMlCZH0
ファイナルラップでドライブスルーさせればおK
68名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:34:39 ID:EHA0xS1M0
大麻吸っても全く認めなかったり
反省する気配さえ見せないクロンボだったり
日本人以外クズしかいないな
69名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:34:42 ID:BVvFC2wS0
>>67
審議の結果が出たのはレース終了後じゃなかった?
70名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:35:10 ID:v7UR66yD0
頼むからT4に出てくれ!
71名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:36:02 ID:5Cq2fgVw0
リンダ・ハミルトンかとオモタ
72名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:36:24 ID:UUn/ByfRO
あそこは我慢して次のストレートで勝負すべきだった
ハミルトンも焦っていたのは間違いない
73名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:36:38 ID:fvtJEMwC0
そういや
大昔の速度制限がなかった頃
セナがピットレーンを抜けてファステストを出したよねw
74名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:37:18 ID:PxtRc7OFO
大前提として、ショートカットすんな。今回のはさすがにタチが悪い。
しかし、バトルは近年まれにみる面白さだった。
75名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:38:11 ID:VL0fwrJlO
クレーンに対して一言お願いします。
76名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:40:48 ID:nlVtYFil0
本当にグレーな野郎だ
77名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:41:27 ID:apMzRYwc0
>>45
とりあえず、お疲れ
78名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:43:14 ID:DZfiD2+i0
ターミネータースレじゃねーのかwwwwwwwwwwwww
F1とか環境破壊のスポーツじゃねーかwwwwwwwwwww
死んでくれーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:43:23 ID:En1IjQED0
後ろに下がって1周追い越し禁止
というペナルティにしといたらよかったのに。
80名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:44:17 ID:OL0XBMIR0
ライ子が押し出してきてるから他に逃げ場所ないよ
ショートカットするなと言うのは無理
81名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:45:22 ID:iV0jtS7p0
>>80
論点が違う
ショートカット自体がぺナの対象じゃない
ショートカット「後の動き」がぺナの対象になっている
82名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:45:54 ID:HmVMlCZH0
>>80
良く嫁、ショートカットの後の話だ。
83名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:45:59 ID:P9oN5h+q0
>>80
ショートカット自体何ら問題ないよ
84名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:48:10 ID:FjWefIj00
同じケースで25秒が相場なんだろ。実況でみんな、有れば25秒だって言ってた
から。
だったら一律じゃないとおかしくなるだろ。
たられば言ったら、ショートカット後にライコネンに並び掛けてなければ
ライコネンは抜かれたとしてももう少し後になるだろうし、じゃなければ
あんなところで自爆しない…とか、キリが無い。
85名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:49:05 ID:En1IjQED0
【ハミルトン】ペナルティはおかしい 自分に落ち度はない【ハミ出とる】
86名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:50:06 ID:fvtJEMwC0
89日本GPのセナへのペナルティは
シケイン不通過だったよね?押し掛けじゃなくて。
87名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:51:52 ID:OL0XBMIR0
>>81
>>74に言ってるのさ
88名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:54:21 ID:HdeJ+JMO0
マクラーレンは控訴するそうな
http://www.topnews.jp/f1/6779.html
89名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:54:26 ID:Hju7Ciw9O
黒心
90名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:55:09 ID:pj/HS/7k0
このスレに駒田さんが紛れ込んでるw
91名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:56:00 ID:7cCNAPI0O
昨日久々に見たが、雨降ってからがめちゃ面白かったw

まぁペナルティは妥当だが25秒は長すぎる気もする。
92名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:56:29 ID:iV0jtS7p0
>>87
把握
93名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:57:02 ID:oVIjtAyX0
F1ヲタってとことん気持ち悪いよね

名誉白人気取りで、バカ丸出しww 鏡見てみろよww
94名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:57:22 ID:nlVtYFil0
>>86
んだす。
95名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 14:58:58 ID:SHb9bedP0
もし、ハミのあれがなかったら、ライコネンのリタイヤも無かったかもしれないのにね・・・
このペナルティは軽いだろ。
96名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:03:05 ID:HmVMlCZH0
雷子もなあ、フィンランド人なら華麗にドリフトさせて欲しいもんだ。
97名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:03:20 ID:yDUxDs6F0
一理あると思ったがスチュワードの考えは違った
98名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:04:16 ID:PxtRc7OFO
>>87
押し出される状況なら、引け、突っかけるなってコトだ。
いやまあ、本気で引けと言うつもりはないが、ショートカットてのは、抜く駆け引きに使うもんじゃないと思うんだ。
99名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:07:02 ID:pj/HS/7k0
しかし、スパでのライコの鬼神っぷりは健在だったね。
最後の雨がなければ4連覇してた。
100名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:08:36 ID:HKcVJCD30
>>80
あれはライコの方が半車身以上前にいるんだからハミはショートカットとか考えず
譲って後につけるのがそもそも普通じゃねえの?
シケイン入り口で前に出てきっちり押さえ込めなきゃああなるのはわかってんだから。
101名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:11:25 ID:nlVtYFil0
自分がイン側にいるときはアウト側にエスケープゾーンがある(途中でなくなる)事を利用して
ワイド側いっぱいにライン取りして抜くくせに自分がその立場になったこれだもんな。
大人しく先行かせてヘアピン回ってから攻撃すればよかったものを。
102名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:11:54 ID:9yHBT1oR0
少林F1
103名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:13:47 ID:qzzYRUrQ0
F1のことはよくわからないけど、抜いたときすぐに河合さんがいってた
「これはちゃんと譲ってないからペナルティーの対象になるかもしれませんね」って
104名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:17:59 ID:IItDs3Ef0
>>93
おまえ馬鹿だろ?
ハミが黒人だから嫌われてるのでも思ってる訳?
105名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:20:09 ID:nlVtYFil0
>>104
たぶんコピペだと思うよ。
○○ヲタにすればなんにでも使えるでしょ。
106名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:20:23 ID:qsrrUTiO0
ペナルティはおかしい ワッキーにオチはまったくない
107名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:20:24 ID:lBlvaSJTO
雨のインチキリスタート、幅寄せ、信号無視・・・次から次からよくやるわ
108名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:23:43 ID:eHXTmNJR0
まぁライコネンファンの俺にして見れば今回のレースはトラウマ以外の何者でもない
109名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:24:59 ID:TtkgDBAZ0
キミにぶつかってペナ警戒して1回抜かせてすぐ抜き返す
なんて卑劣な・・・
キミ「本当に勝ちたかったんだ・・・」
あれには泣いた
ハミ「最後まで諦めなくて良かった」
ああ、お前は凄い奴だよ、いろんな意味で
110名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:26:46 ID:kTSHrhHhO
奴がドライバーズタイトルをとるのは許せん。
度々ライコに仕掛けてる。
111名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:27:29 ID:/qYJXrVp0
もうね、競艇やオートレースみたいにマシン同じにすればいいと思うよ
112名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:28:54 ID:RKhfnc0X0
>>104
なんで嫌われてるの?
113名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:31:35 ID:Oo6keQ6z0
素人のオイラが見ても昨日はペナルティ
114名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:33:17 ID:+UIT1rDo0
>>104
逃走する前にkwsk
115名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:33:17 ID:XYdbeFVXO
シケインショートカット前に2秒あった差がコントロールラインで0.2秒差だからなぁ
そもそも接触しかけたのも仕掛ける必要のない場所で仕掛けたハミルトンが悪い
接触のリスクと言うが抜く側の方があの場合は自重すべきだ
例え相手が周回遅れでも場所的な問題でハミルトンにペナルティは出たかもしれない
116名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:33:29 ID:zTWbtcoHO
コイツがタイヤ?のCM出てるのには笑えるけどね
117名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:35:58 ID:DGfJiACRO
ハミルトンのペナルティはとりあえず置いといて、ライコネンのスピンからリタイアがちょっとね…
118名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:37:50 ID:e9P3/BAi0
十分速いんだからちゃんとやれよ
119名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:38:03 ID:FBtVHOhv0
ゴキブリ視ね
120名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:40:03 ID:iV0jtS7p0
>>117
そうだねぇ、モナコといい
なんというかライコはいきなり火が付くからびっくりする
残り5戦でキレキレライコ見たいなぁ
121名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:41:06 ID:oM/Pztps0
あるあるw
122名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:41:24 ID:5dpQ2JVmO
安心しろ、今年はマッサが勝つから
ハミチンはマクラで勝てず、数年後には下位チームに移って無冠の帝王で終わるだろう
123名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:43:34 ID:ahC+JfZu0
ニガは文句ばっかしだな
124名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:46:00 ID:LHiS0jo8O
もうフェラーリびいきも甚だしいな

マジでハミルトンが不憫だわ

125名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:47:46 ID:K/grarzc0
しょせん土人
126名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:49:02 ID:FPfjRZOk0
これだからニガーは
127名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 15:59:29 ID:IOZZJ/3n0
ショートカットでバトル相手より前に出た場合、
譲らなければならない規則があるわけだろ?

鼻先だけ先行させた直後に、実際スリップで抜いたわけだし、
スリップにつき易い走りをして、単に先行させただけだったら、
本来の、相手を先行させるという趣旨と行動が違うだろ?

F1をスポーツと位置付けてるなら、
ハミルトンとマクラーレンの裁定後のコメントや行動は、
著しくスポーツマンシップに反してるよな。

別にフェラーリ担いでるわけじゃないけじゃないけど、
裁定後のコメントに対する、より強いペナルティー科すべきだよ。

今回の件だけでも、こいつには2〜3レース出走停止と、
フェラーリの修理費賠償位が妥当だろ。
(本来居てはいけない場所を維持し続けた為に、ライコネンがクラッシュという原因でもおかしくないはず)
128名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:01:51 ID:mUNgVk8H0
これを許すと
テールトゥノーズからコーナーショートカットで一旦前に出る→すぐにポジションを譲るがすぐスリップに入る→スリップストリームでぶち抜く
という素晴らしいオーバーテイクテクニックが承認されてしまいます
129名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:01:55 ID:iV0jtS7p0
>>127
修繕費賠償とかモータースポーツに存在しねーよw
130名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:03:20 ID:yKA4z4yaO
フェリペもマッサもフランスも
131名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:04:59 ID:ciGxIXsE0
>>129
GT300に出走した某選手は、クラッシュしてちょっと車体を壊したら、
年収を超える修理費を請求された
132名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:05:50 ID:8UzyKDEg0
ハミの汚い追い抜きの後、ブチキレしたライコネンが、
ハミに衝突する勢いで1コーナーに突っ込んだ時は興奮した。
というか、ライコネンを見直した。
133名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:06:07 ID:IOZZJ/3n0
>>129
それは知ってるけどね、
こいつの場合、それくらいやらんと気が済まん。

訴訟とかいう考え方が存在するから、書いたんだよ。
134名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:07:18 ID:IOZZJ/3n0
>>131
知らなかった・・・
135名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:08:02 ID:+DZtAaOd0
ハミルトンは一言多いよね、いつも。

ライコネンみたいに一言少ないのよりプレスにとってはいいかもしれないが。
136名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:09:19 ID:/LWVRLCU0
ウェーバーとコバの衝突もそうだったが、最近、インを付かれたアウト側の人間が
衝突すると分かっててインを閉じ込めるような奴が多すぎ。
あと鶴がバスストップでコースアウトした後、コースの戻りも危険極まりなかったな。
どんどん車がシケインを通ってるのに、それを待たず、強引にコースに戻るなんて。
バリチェロだったかバトンだったか忘れたが巧くよけたからよかったけど。
137名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:11:06 ID:iV0jtS7p0
>>131
自分のチームのだろ?
相手のチームの車弁償とかねーよww
138名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:11:49 ID:BzI3L7PS0
まあ、これくらい図太く、とにかく勝ちたいって奴じゃないと、チャンプにはなれないんだろ。
セナやミハエルやアロンソだってハミルトンと同じような立場だったら、絶対に同じようなことするだろうし。
139名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:12:21 ID:kTSHrhHhO
はみるとん=韓黒人
140名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:13:31 ID:5RhSeosN0
>>138
ハミもセナも顎もアロンソも普段はナイスガイだが、確かに車に乗ると性格最悪の人間になるからなw
141名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:16:07 ID:xE2dq1/hO
石炭のクセに・・・
オヤジ共々早く燃えて逝けば良いのな。
142名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:17:47 ID:ffGe1qPH0
動画を見てないのでなんとも言えない・・・・・・
143名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:18:11 ID:xQlTLfNOO
>>135
和田アキ子が一言多いのと同じだな。
144名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:18:24 ID:nnNl6wd0O
ここでライコネンには申し訳ない、ペナルティは当然受けます。
っていやあ人気も上がるのになあ
145名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:18:38 ID:p12CweEF0
相撲の大麻疑惑のロシア人兄弟みたいだ
146名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:19:15 ID:NDohlj2e0
ヨーロッパには人種差別は根強く残っている。

白人>黒人・中東系>日本人って感じかな。

ハミルトンがチャンピオンになるにはいろいろ障害が出てくるのは

仕方がないことだ。
147名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:21:57 ID:t0cMcXOb0
俺もその場面見たいな。
動画どっかにないかな?
148名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:25:47 ID:BY0q6RMdO
ハミチンは正直過ぎるのとプライドが高過ぎるのとで自己プロデュースが下手糞だな
適当に殊勝なこと言っとけばいいのに
149名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:27:14 ID:qfIixXv+O
イン側にはみ出したのは、雨だし仕方ない。

が、そのあとは譲らないといけないルールも、黒ハムは知らねーのか?
やめちまえよ、ファザコン野郎。
150名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:30:47 ID:zTWbtcoHO
ライコとハミが逆だったらハミは何て言うんだろうね。
譲ってもらったはいいが、いきなりスリップ入られてさ
151名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:32:17 ID:Oo6keQ6z0
真っ黒な顔して怒るだろうな
152名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:33:22 ID:E4BIz9wm0
レース観てたけど、そんなに問題ないと思った。
コーナーでライコネンと接触→
ハミルトンがはみ出す形でショートカット→
ショートカットのせいでライコネンの横に並ぶ→
「これはいけませんよ」と実況と右京が言う→
並んだハミルトンは加速せずに並走状態の位置を保ちライコネンの車体が前に出る→
ライコネンが前に出た瞬間、スリップストリームに入り抜き返す→
「これはうまいですよ、ショートカットで抜くのはダメですから一旦後ろに
ついてから抜きました」と実況と右京が言う(元F1ドライバーから見て問題ないと言う言葉)
コース上を走っていたライコネンの加速>凸凹ショートカットのハミルトンの加速
だから、この場面ではハミルトンがルールを把握していて抜いてはいけないのを
わかっていたから、十分な加速もせずに一旦後ろについたのはあきらか。
ハミルトンの言い分が正しい。

153名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:33:51 ID:HmVMlCZH0
154名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:34:45 ID:WO0NvcYp0
甘ったれた野郎だ
155名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:37:11 ID:AhTI89K9O
まぁ、ショートカットが有利になる事は避けなきゃいけないからな…
156名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:37:51 ID:xE2dq1/hO
>>152
マリファナ吸って見ていたの?
面白い妄想だねw
157名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:40:08 ID:HmVMlCZH0
こっちだったスマンコ
http://jp.youtube.com/watch?v=L-ytLcn_sqk
158名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:40:48 ID:wkTWceT0O
クロンボの頭の悪さと被害妄想っぷりはヤバい。
肌も腹もドス黒いくせに、悲劇の主人公を気取ろうとする。
むしろ今回ペナルティが無ければ逆に優遇という意味で差別されてる。
159名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:40:54 ID:zTWbtcoHO
>>152
これまでのハミを考えてみるとルール把握しきれてなさそうだけどねwww
160名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:41:28 ID:kDr2Fp9B0
ぶっちゃけこのくらい腹黒じゃなければ潰される世界なんだよ
161名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:43:12 ID:IOZZJ/3n0
>>152
右京もハミルトンと同類か?・・・
同じようなドライビングしてるとか・・・

スチュワードと一般の多くはハミルトンが悪いと普通に思ってる。
162名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:46:02 ID:REj00z+oO
言い訳とかアンフェアな走りとかセナに似てる
163名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:46:34 ID:pj/HS/7k0
ハミの親父って、いつまででかい顔してパドックに居座るつもりだろうね。
164名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:47:03 ID:7wKigNZ40
また大麻か
165名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:49:55 ID:pOWwjjYz0
F1チャンプはもともとこういう奴らばかりだからな。この発言自体は普通。
ハミはもともと嫌われキャラだから叩かれるだけ。
166名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:50:59 ID:+DZtAaOd0
>>161
右京は走り出すとネジが3本くらい緩むんで All or nothing に近いドライブをしてたけど、
ブロックで1車分空けるとか、青旗無視しないとかいう具合でフェアに無茶なドライブ
をしてた(w
167名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:53:12 ID:CzJqk4vz0
ハミルチョン(笑)
168名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:53:30 ID:kDr2Fp9B0
それまでやっとの思いで築いた2秒差を雨降った途端わずか1周そこらでオッ突かれたライコネンに
ドライバーとしての限界感じちゃったなぁ
ハミルトンがセナ顎並みのレインマイスターなのかどうかはわからんが
169名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:54:52 ID:BXvKOYam0
トップの厚かましさこそF1って感じがする
全然知らんが
170名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:55:26 ID:E0sMAkFS0
ハミチンがフェラーリだったらここまで叩かれないだろう
171名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:56:18 ID:FOsdbmvq0
マッサ氏ね
172名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:57:21 ID:fIOFjm7u0
悔しかったらフェラのドライバーになるこったな。
黒は駄目だけど。
173名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 16:59:47 ID:P7nitlY80
昨年もベルギーからシナリオ操作され
今年もか
174名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:00:21 ID:j/VwylcRO
まぁここで、オレが悪かったなんて言ってるようでは、チャンピオンなんかなれっこないし
175名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:04:59 ID:+DZtAaOd0
>>168
セナ+雨といえば1984年のモナコ。プロストを3秒/周ペースで追い上げていて、
さぁテールトゥノーズだと思ったらレース終了。あわやデビューイヤー初優勝。
しかもマシンがトールマン!あのレースは鳥肌たったね。
176名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:06:45 ID:FOsdbmvq0
FIAは糞
ハミルトンは好きじゃないけど、
マッサみたいな2流ドライバーがチャンピオン取ったら
マジ萎える
177名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:10:41 ID:wUNROPUN0
シューマッハみたいに他のガレージに殴りこむドライバーもF1に欲しいよねw

アロンソがハミの殴りかかってくれるのに期待!!
178名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:10:43 ID:umlcJXzO0
またフェラーリ冬の時代が来ないかなあ。
フェラーリ以外ならどこが勝ってもいいからさあ。
179名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:13:11 ID:HdeJ+JMO0
今のF1にはマンセル成分が足りない
180名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:14:20 ID:/nIn3HKw0
こいつ、毎レースどこかでショートカットしてるよね
181名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:15:05 ID:+DZtAaOd0
>>178
ルカ・マルモリーニが頭に立ってから凡ミスが目に付く。作戦もロス・ブラウンみたいな奇策
がなく周りと同じオーソドックスな作戦ばっか。

去年、今年のルノーのような没落はあり得ない話じゃないよ。
182名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:15:42 ID:wUNROPUN0
最近のF1よりGP2のが熱い気がする・・・
ハミもグロックもみんな帰って来い!!

GP2のシルバーストン見てみたけど、いいレースだったw
183名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:20:46 ID:iV0jtS7p0
>>179
一時期コバたんが後を継いでくれるんじゃないかと
思う時期がありました・・・
184名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:21:22 ID:96ZPGdNG0
アフリカで一人で走れ
185名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:22:12 ID:cNNQFbH70
オールージュ後のストレートで何回ライン変えたんだよお前は
186名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:23:30 ID:2qob6xACO
F1界の朝青龍と化してきてんな
187名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:25:14 ID:Vtrc9Lry0
>>186
F1の朝青龍なら顎がいるじゃん
188名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:26:38 ID:kDr2Fp9B0
もう顎空気嫁んで復活しろよ
ハミルトンと戦えるのは顎しかいねーだろ
189名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:27:00 ID:JuE6OLYF0
>>181
マルモリーニはトヨタのエンジン部門責任者
フェラーリのトップはステファノ・ドメニカリ
190名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:27:40 ID:+nV/vKgZ0
自分が同じことやられたら間違いなくクレームつけるくせに。
アンフェアだからスチュワードにも嫌われるのが分かってないな。
191名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:27:58 ID:T97/OJBLO
昨日のは素人目には譲ったとは見えなかったなぁ。
後ろに下がった次の瞬間には、もう車を左右に振ってんだもんな。

次のコーナーまで、もしくは、せめて数秒間くらいでも先に走らせてれば、言い訳も出来ただろうけど。
192名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:28:05 ID:00A8uXjj0
ハミルトンの落ち度は「フェラーリに所属していない」ということ。
諦めろ。
193名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:28:07 ID:+t4fTSa3O
しかし本当に性格最悪だなw
194名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:29:42 ID:GUtb7VXCO
ハミルトンが白人だったらきっと日本でもヒーローなんだろうな
195名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:31:15 ID:yLz0kpmlO
ハミルトンがライコ抜くときの動きめちゃくちゃ速くなかったか?
196名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:34:55 ID:925bLO/I0
ライコがマッサ抜いたときの動きの方が速かったな
197名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:36:21 ID:4s5A2FsmO
タイガーになり損ねたな
198名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:36:23 ID:qAkbaEkg0
ブリジストンが、バースト映像を視聴者にみせたくないからっていう理由だけで、
ハミルトンに有利なタイヤ選択をしてる。それだけでもレースが歪む。

クムホでも良いから、どこか参戦してくれ。
199名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:37:54 ID:5/WJsAISO
今まで散々優遇されて天狗になりすぎなんだよ
200田中 ◆mfntO0nppM :2008/09/08(月) 17:37:55 ID:gzs2yLoa0
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l<落ち度があるからペナルティーなんだろ! それでいいじゃん! うるさいクロンボだなぁ〜
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー
201名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:38:09 ID:R4qFJAPt0
シケインをショートカットしているのだからそのあとの立ちあがり、加速はハミのほうが有利だろうが。
そういった状態なのにペナルティーはおかしいって・・・。

202名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:39:52 ID:Vi2bF3pAO
>>152

まったく同じ意見だな。
何が問題あるんかしらん
203名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:40:12 ID:TFnNsYuQ0
クロンボとか言ってる奴はほとんどチョソがブサヨ
204名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:41:12 ID:xE2dq1/hO
>>203
じゃあ石炭とだけ言っておく
205名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:41:25 ID:SXiWM7ARO
どうでもいいが、ハミルトンの親父はテレビに映りすぎ。

ハッキネンの嫁以来の露出度だ。
206名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:42:11 ID:3N48tJtOO
>>194
白人だったら差別ニガ!が使えないから活躍してないだろ
207名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:42:17 ID:pOWwjjYz0
>>202
一応ショートカットして有利になっちゃいけないって事になってるからな。
それもありにして、ラップタイム稼ぐために常にショートカットしまくりなんでもありにすればおもろくなるかもだけど、
スピード出過ぎでわざわざシケインつくる意味がなくなる。シケイン自体止めろって話
208名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:43:34 ID:FOsdbmvq0
マッサがトップチームに居るから
レースが面白くなくなるんだよ
全部マッサのせい
209田中 ◆mfntO0nppM :2008/09/08(月) 17:43:45 ID:gzs2yLoa0
>>203
じゃあ麩菓子とだけ言っておく
210名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:46:57 ID:l1EnUX5jO
なぜかハミルトンは好きになれん


なんで?
211名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:47:17 ID:P1uKuAr00
黒人にチャンピオンなってほしくないのか?
2ちゃん的に「白人至上主義(笑) 白人ざまあwwwww」みたいなことを望んでるんだと思ってたが
どうも違うらしいね
212名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:48:29 ID:SXiWM7ARO
>>152

右京の「これは上手いですよ」って…

後ろに下がって、速攻スリップストリームにはいっちゃいかんだろ…

ショートカットする前に差は2秒あったのに、
0・2秒しかライコネンより後ろに下がらないで、速攻追い抜いていきゃ、そりゃいかんわ。
213名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:50:48 ID:Nt+d9QhW0
>>202
05年鈴鹿の前例がある
あれはダメだという判断が過去に出ている
214名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:53:40 ID:CYBdqvf50
テレビでいってることを真に受けてるの?
馬鹿なの?死ぬの?
215名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:54:22 ID:sZLgvikwO
モントリオールでシーズン意識してわざとライコを選択して突っ込んだの
まだ誰も忘れてませんよ??
今回も相手は実質マッサなんだからリスク犯さなくていいのに突っ込んだ…
何でこう自分から印象悪くするんだろうね
速さはあるんだから担当エンジニアが手綱を離しちゃダメだよ
これで6ポイント差が2ポイント差だよ、勿体ない
216名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:56:55 ID:Q/ioQUb90
落ち度が無くても突っ込まれることはある
217名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:57:32 ID:CYBdqvf50
>>152
馬鹿にマジレスして教えてあげると、
もし今回ペナルティがなければ
次回からショートカット祭りになるだろ。

離れていても、ショートカットして一旦抜かさせるフリをして
ほんの僅かにスピードを落とすだけで
次のコーナーでクロスラインで追い越し。
そんなものが認められたらモータースポーツの価値がない。

さすがハミルトンファンは頭がおかしいねw
218名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 17:59:48 ID:6s3eLzxdO
>>208
>>210
良い事言ってる
219名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:04:00 ID:4H5D7Y6R0
がんばれクロンボ!!
クソ毛唐どもに負けるなw
220名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:05:12 ID:/Y4LFIH30
フェラーリ贔屓とか言われると
FIAとイギリス系チームのほうがよっぽどあれだとかおもってしまう
今年の開幕戦時のマクラーレンのピット位置とか
イギリス系メディアもひどいし
いつもドイツ、イタリア、スペイン系メディアと仲悪い
221名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:05:42 ID:Oo6keQ6z0
右京・・・上手いですよって
山登りしすぎで高山病になったのか・・・
222名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:05:52 ID:xE2dq1/hO
うんこ色のゴキブリ早く死ねば良いのにな。
223名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:06:52 ID:SXiWM7ARO
結論は
「ショートカットして利益を得たハミルトンが悪い」
で、おけ?
224名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:07:22 ID:pj/HS/7k0
今のF1見てフェラーリ贔屓とか言ってる奴は、本当のフェラーリ贔屓を知らないだろ。
225名無し募集中。。。:2008/09/08(月) 18:14:20 ID:y6FlbEtd0
結局糞なルールとコースを作った奴らが一番悪いんだろ
226名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:16:50 ID:u7LgDnpt0
これ、普通にだめだろ。

・ショートカットで追い抜き、ハミ先頭へ。
・マッサをすぐ前に行かせず微妙にアクセルを緩めて並走。
・ストレートが半分終わった頃、数10cm分の車間だけマッサを前に行かせる
・コーナー進入前にスリップストリームを使って追い越し。

なんで追い抜きやったシケインの直後のコーナーで抜くかね。
ぶっちゃけ、ハミがテンション上がってて冷静さを失ってただけだろ。
227名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:18:36 ID:6gN03EYDO
>>223
あのままライコがあぼーんしないで優勝ハミチン、2位ライコならペナルティは妥当だと思う
ただライコは事故ってリタイアしたからねー
228名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:20:01 ID:AhTI89K9O
>>226
…うん
229名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:24:22 ID:Oo6keQ6z0
>>226
抹茶じゃなくてライコなんだが・・・
230名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:25:58 ID:6gN03EYDO
ライコはいきなり左にライン変えてるしブレーキング勝負にも負けてるしリアにも突っ込んでるし
確かにハミチンは色々やってるがシケイン以降のライコの悪行をスルーし過ぎ
231名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:26:26 ID:QenqzmER0
プロストが24人いれば、毎回素晴らしいGPが見られるだろう。
しかし24人全員がセナなら、全員1周も持たずに接触リタイヤとなるだろう。
24人がマンセルなら全員ゴルフ場へ行くだろう。
232名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:29:50 ID:HdeJ+JMO0
24人全員マンセルなら、皆揃ってエンジンのスイッチを切るんだよ
233名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:31:12 ID:6+NMS/HP0
>>221
それは違う。右京はFJの頃から深いことは何も考えない奴だった。
234名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:31:51 ID:qAkbaEkg0
24人全員プロストなら、、雨の日にはフォーメーションラップで全車リタイア。
235名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:35:14 ID:Oo6keQ6z0
24人全員マンセルなら、、ファイナルラップで全車ガス欠リタイア。
236名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:35:19 ID:6s3eLzxdO
24人マンセルなら全員ペナルティ無視で失格だろ
237名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:38:08 ID:5AHR5sCJ0
ピケ24人が面白そう
238名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:39:36 ID:IwJOECzh0
マンセルならペナ食らってからコースじょうにとどまってトップの車に追突だよ
239名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:40:10 ID:SXiWM7ARO
バリチェロが24人なら、一位を譲り合って永久にレースが終わらない。
240名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:41:32 ID:Gk3zTVB40
ライコネンリタイアのときのこいつのはしゃぎっぷりにもシラケたわ
こいつには騎士道というものが無い
241名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:45:09 ID:Oo6keQ6z0
24人全員虎之助なら、、記者会見が理解不能により中止。
242名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:47:27 ID:HdeJ+JMO0
24人の井上隆智穂
全員でセーフティカーに追突される
243名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:50:00 ID:Oo6keQ6z0
>>242
www
244名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:50:50 ID:kDr2Fp9B0
>235
いやいや、マンセル24人全員ガス欠車押してゴールするんだ
245名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:54:04 ID:P1uKuAr00
>>244
体育祭の大玉転がし思い出した
246名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:54:16 ID:em7ujvGJ0
逆の立場だったら、間違いなく罰則無しだったろうに
247名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:55:22 ID:DYL2skxB0
いつものハミルトンのゴネ
気分悪い
248名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:56:07 ID:gfeWoUYU0
クロンボざまぁ
249名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:56:07 ID:ywKmqyk/O
なんでみんなこいつの事嫌いなの?



俺も嫌いだけど
250名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:57:59 ID:VL0fwrJlO
黒人なのはハミの落ち度
251名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:58:40 ID:zJSajqH20
ペナルティについてはまあ別にして

決断が遅いんだよな、ショートカット罰則程度ならレース中に即決しろよ
レース後にあーだーこーだー判定出すからシラけるんだよ
252名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:59:27 ID:wUNROPUN0
俺はハミー大好きだぜ!!
シューなんて最初は大嫌いだったけど・・・

数年後に、お前ら大好きに変わるなよww
253名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:59:38 ID:E4BIz9wm0
>>212
ショートカットする前に2秒差?
ショートカットする前にスリップストリームについてバトルしてるよ。
そのバトル時に弾き出されてショートカットだから、ショートカット後に
前に出ずに、ショートカット前と同じスリップの位置についたんだから
問題なしだと思う。
というか、ライコネンってわざとゆっくり走ってた?
ちょっとスピード差ありすぎ。雨の影響もあった感じだけど。
254田中 ◆mfntO0nppM :2008/09/08(月) 18:59:49 ID:gzs2yLoa0
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l<24人全員がセナだったら・・・  合掌
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー
255名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:01:26 ID:4wNrm/JM0
そりゃスーパーカーがだぁいすきなお年頃の僕ちゃんたちにとっては、
メルセデス<<<フェラーリなのは自明の理なんでしょ。
256名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:01:39 ID:Daug11B/O
ざまあ これでも甘いくらい
全ポイント剥奪でも俺は構わない
257名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:01:41 ID:uR1PIzAm0
>>254
全員ホイールくっつけてリタイアですね?
258名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:03:39 ID:5AHR5sCJ0
24人全員グルイヤールならバックミラーがいりません
259名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:05:56 ID:vqytDjhp0
あんなオーバーテイクが横行したらレースなんて面白くもなんともない
ペナルティは正しい判断だと思うよ
260名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:09:09 ID:bXlFGv4L0
シケインをショートカットしたらその周回は抜いては駄目とかになるのかな?

明文化するの難しいような
261名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:09:28 ID:6+NMS/HP0
>>255
戦前からレースで活躍していたメルセデスやルノーと比べれば
フェラーリなんぞ戦後の新参者でしかないが。
262名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:12:27 ID:iV0jtS7p0
マンセル24人だったらゴルフだろJK
263名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:19:26 ID:V7/K4V51O
F1全然知らない俺でもクロンボが嫌われる事は分かる
264名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:32:29 ID:Th5SZEDH0
もうF1はピットストップ以外で前の車抜いちゃいけないことにしろよ
265名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:35:08 ID:ldzDb1z20
>>261
エンツォ・fフェラーリが、初めてアルファロメロに勝った時、
私はマザーファカーだって言ったんだよな、 (´・ω・`)
266名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:36:01 ID:TMoco+tt0
立場を入れ替えれば、ライコネンも同じことやったような気もするが
これを認めちゃうと収拾がつかなくなるからな
267名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:36:23 ID:6+NMS/HP0
>>265
さりげなく一部違うだろ、牛乳吹いたぞwww
268名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:50:04 ID:HGK5OxUA0

893 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/08(月) 02:57:39 ID:WBuygVmK0
>>883
連敗って何?w
F1は勝ち負けじゃないんだけどww
あと何年F1を見続ければ理解できるようになるの?www
F1はポイント制なんだけど。wwww
馬鹿なビチグソフィットには一生解らないかwwwww

894 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/08(月) 03:02:56 ID:WBuygVmK0
>>884
おまえ笑う時
っうぇ
っうぇ
って言うの?
人間じゃないだろ。

895 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/09/08(月) 03:06:21 ID:WBuygVmK0
ビチグソはフィットF1ファンなのになんでフィットF1のことに一言も
触れないの?
ファンならフィットF1のことで発言したくなるのが人情ってものでしょ。

発言が全てトヨタのことばかりで好きなチームのことに一切触れないのは
やはり妖怪だからなの?
269名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:57:03 ID:jR0WrCaz0
まぁ仕方ないけど、ライコの自爆はハミノせいじゃないだろw
1コーナーの少し後?で、ハミスピンしてライコが前に出たのに、
ライコもスピンして、またハミが前に出て、その後どっかでライコが本線に戻ろうとして自爆しただけでw
270名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 19:58:49 ID:KjWGKKMG0
ハミルトン擁護のレス書けば
ヒーローになれそうな流れだなw
271名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:04:05 ID:YF33rFUU0
コーナー1つか2つ、なんで我慢できないかね。
272名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:04:54 ID:ntMz7CjX0
ハミルトンって星野的だなと、あれ見て思った。
ルールが後からついて来るんだな。
273名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:06:32 ID:oM/Pztps0
落ち度はある
少しは省みて欲しい
274名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:10:53 ID:Fzm8UwQX0
24人全員ロセットなら、107%ルールで全員予選落ち。
275名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:13:23 ID:nlVtYFil0
>>270
モタスポ板の総合スレ見た感じでは
ハミオタ・・・盲目
アンチハミ・・・煽り、荒らし
こんな感じだ。
276名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:14:46 ID:0erxo6uk0
ショートカットしたら「一旦抜かせないといけない」じゃなくて「有利になっちゃいけない」んでしょ?
だったら映像見る限り有利になってるからペナルティだと思う。
277名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:17:06 ID:T5ztX3au0
>>269
あれは、ニコが微妙に絡みすぎ。
先生がライコをブロックしつつ、ハミと同時にパスさせて見所をつくったのと対照的。
278名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:17:44 ID:yDUxDs6F0
またマクラーレンお得意の裁判ですか?
279名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:17:48 ID:esfAqPtT0
F1長い間見てなかったけど昨日は面白かったな
2ちゃんでは「ハミチン」って言われて愛されてるんだね
280名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:26:12 ID:LrNMYP4m0
ハミルトンはレースの世界がわかって無さ過ぎ
281名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:28:05 ID:f8iz5ojG0
>>270
じゃあ俺が書くw

あれの一連の流れを書けば
ライコが寄せてきたのでやむを得ずカット→その後ライコネンをちょっと前に出す→
でも雨で相当はやめのブレーキしたライコネンをハミルトンがブレキングでインに入り抜く(よってカットによるアドバンテージなし)

いつものFIAのポイント調整ですね
282名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:30:07 ID:7j52+whO0
車の性能だけだと、マクラーレン>フェラなん?それともフェラ>マクラーレン?
283名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:32:24 ID:IPMS7PiLO
見てないけどハミタンうぜぇってか枕は最近いちゃもんつけすぎな印象がある
284名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:40:45 ID:P7nitlY80
>>276
少し前のグランプリでもハミルトンがショートカットした事あって審議になったんだけど
そのときは 有利 にはなってないと判断されたにも関わらず
結局ハミルトンにペナルティおりたんだが
285名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:42:55 ID:pAoS/ILj0
286名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 20:55:33 ID:0erxo6uk0
>>284
セナいなくなってから見なくなった素人なんでそれは知らん
でも、シケイン通過して加速中のライコネンと、
そのライコネンに”追い抜かせる”為にスピード調整したハミルトン。スピード調整ってwwww
ライコネンがシフトアップ中に、ハミルトンは「おい、早く前に行けよ」状態であっさりスリップストリームw
どちらが有利か明々白々です。
不正状態であるストレートで抜いちゃったらどう考えてもまずいです。
287名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:05:51 ID:f8iz5ojG0
>>286
カットで有利にはなってないね
ライコネンのブレーキング滅茶苦茶速い@ラソース
その手前のバスストップ前のブレーキングから全くライコネンはハミと勝負できてない

ケメルまで待てば確実だったが今言っても結果論
288名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:16:34 ID:yhxQV5AN0
馬鹿なハミルトンヲタがグダグダ文句いってるみたいだけど、
モータースポーツのルール知ってる?


ショートカットはルール違反だよ。


コレがわからないなら、F1見なくて良いよ。
唯一ペナルティから救ってくれるのは、
一度スローダウンして誰から見てもショートカット分の利益をなくすことだけだよ。
ライコネンとの比較でギャーギャー騒いでるけど、
あの走り方だとマッサと比較してもショートカットで利益を得てると言えるよね。
もう一度言うけど、


ショートカットはルール違反だよ。

289名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:19:52 ID:f8iz5ojG0
>>288
1週目からはみ出しまくり、壁にぶつかるまで再三トラックをはみだしまくった
ライコネンさんにそれ聞かしてやりたい
290名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:21:40 ID:yhxQV5AN0
   ショートカット
   ~^^^^^^^^^^^~
291名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:23:52 ID:QKTZAld/0
フランスでやらかしたばかりなんだから心証が良い訳がないだろ
292名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:26:12 ID:ON4pmrx50
こういうこと最初にやったセナが悪い
293名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:27:23 ID:f8iz5ojG0
>>290
距離が長くなっても、結果グリップしたり何らか恩恵あれば
ショートカットと同じくはなりませんか?
全て距離だけで見ますか?
294名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:29:28 ID:zTWbtcoHO
真クレーマー
魔クレーマー
295名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:33:58 ID:yhxQV5AN0
>>293
残念ながら距離でしか見ていません。
遠回りしても速かった場合設計ミスとしか言いようがない。

2007年のスパは見ましたか?
296名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:40:14 ID:MdyRt5+g0
シケイン不通過とエスケイプゾーンへのコースオフは全く別物だろ・・・
297名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:42:04 ID:f8iz5ojG0
>>296
結果それで得をすれば同じ事
ハミルトンの行動もライコネンが寄って来て、エスケープへ退避とも取れる
298名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:42:53 ID:yhxQV5AN0
>>297
去年のスパは見ましたか?
299名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:44:44 ID:U/G1697M0
>>297
もうなんでもありだなw
300名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:46:08 ID:f8iz5ojG0
>>298
何だか同じ事聞いてくるけど、おたくには何も言うことないけど?
シケイン不通かでもランオフ通貨でも何でもコース外を通って何らかの徳があれば
距離云々関係なく、それは不当利得
301名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:47:21 ID:f8iz5ojG0
>>300
何らかって違うな、ただ単に時間的に得をしたかどうかだな
302名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:49:08 ID:yhxQV5AN0
>>300
去年のスパのスタート直後を見てください。
303名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:50:09 ID:Rw+99vUi0
ショートカットしたしケインの次のコーナーで抜くのは明らかにショートカットでマージンを得てる。
304名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:00:25 ID:KjWGKKMG0
なんかおまいら必死だなw
どっちでもいいんだよ、ことの真偽なんか。
そのままで面白いからさw

ハミルトンもライコネンももっともっとムキになって欲しいよ。
305名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:00:37 ID:ldzDb1z20
ラソースのマンセルラインは合法。
306名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:00:53 ID:MdyRt5+g0
>>304
俺たちももっとムキになろうぜ!
307名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:02:25 ID:qUp0+EEL0
さっさと引退しろ
308名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:03:30 ID:+1Z1o4PQO
フェラーリ様に刃向かうとどうなるか思い知れ
309名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:04:49 ID:kQzxBG3F0
ハミ珍もう消えろ!
310名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:06:10 ID:f8iz5ojG0
>>304
外野の記者達が煽ってるだけかもわからないけど、伝わってくるもの読む限り
そうとうハミライコの2人緊張状態だな
モンツァも面白そうだ
311名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:08:20 ID:JClgPUQR0
クロンボとして生まれたこと自体が落ち度
312名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:08:50 ID:YXGT8snl0
らい子ネンの後釜に琢磨が。
313名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:09:50 ID:HmVMlCZH0
314名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:10:59 ID:KjWGKKMG0
>>310
下世話過ぎて申し訳ないってとこなんだが
こういう破廉恥なチャンピオンシップも面白いよな。
マジでモンツァまでのこの一週間、wktkだわ
315名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:13:23 ID:e0FFXzkjO
テスト
316名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:16:27 ID:qUV2yXu50
ところでハミさんはカナダの件でライコさんに謝罪したの?
何回見てもあれはかわいそ過ぎる
317名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:16:43 ID:7t/1Z11h0
>>291
つかいつもなんか物議をかもしているような気がする。ハミルトンは。
318名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:17:05 ID:FL7MhXDF0
エスケープゾーンばっかりなサーキットがダメなんだよな
正式なコース以外は壁か砂にしとけばショートカットなんて起こらない

結果的にニックは最終ラップで5台抜きを演じたということになったな
319名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:18:46 ID:bl7zj6T+0
クレーン・ハミルトン、ショートカット・ハミルトン
320名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:19:05 ID:HmVMlCZH0
>>318
おおっと新富士の悪口は、もっと言ってもらおうか。
321名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:30:47 ID:AhTI89K9O
あの雨の状態なら、ライコをちゃんと前に出させても抜けただろうに…

昨日は面白かった。
残り1周でウェットに履き替えたヤツらの判断力には感心した。
322名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:32:58 ID:f8iz5ojG0
>>321
sりゃ結果論だぜ
90年ポルトガルのプロストみたいになったらどうしようもない
抜ける時に抜いておかないと
でも、外観がああだったから問題になっただけ
次はうまくやるか接触かどっちかだろう
323名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:36:55 ID:WDqP7Vpr0
>>304
ライコネンがムキにならないもんなw
カナダで追突された時もあんま気にしてない様子だったし
324名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:38:50 ID:HmVMlCZH0
>>322
去年のスパでハミルトンは外側にコースオフしてもペナルティは受けませんでしたね。
あなたの言うように、コースオフしてもグリップを得て、本来何番手か順位を落す筈が。
順位を落す事無くアロンソと平走出来るほど利益を得ていますが。
325名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:39:51 ID:kQepc2YiO
>>322
90年ポルトガルを例えに出すのは何か間違ってる気がする
全然ケースが違うじゃん
326名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:41:23 ID:sR68AGhR0
昨日のは面白かった
ハミの長々とした勝利コメントのあと
「しかし、ショートカットの違反行為で2位になりました」だもんな
ズコー だよw
327名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:41:44 ID:hOemy9NR0
チンコは子供突き飛ばした件でちゃんと謝罪したの?
328名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:42:36 ID:KjWGKKMG0
>>323
昨日はちらっとムキになったんじゃね?
ラソースで後ろからぶつけようとしてたしw
329青い人 ( -д-)zzZ.. ◆Bleu39GRL. :2008/09/08(月) 22:43:48 ID:tsHSqBOxO
とりあえず石橋はあのCMをやめろ


このままじゃイメージダウンだよ
330名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:44:25 ID:V/TcOKwp0
>>138
アロンソは同じような状況(ショートカット後に一旦行かせた後
すぐにスリップに入って追い抜きをした)の時、再度また前に
行かせた。そしてその後追い抜いた。
確か鈴鹿でのことだったと思うが。
331名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:44:37 ID:f8iz5ojG0
>>325
残り周回が少ないところで赤旗がでたらどうすんだってこと
赤旗に限らず、SCでも追い越し場所でイエロー出てたら同じこと
何が違う?
332名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:46:00 ID:MaYCHd6e0
シケイン後、ハミがライコを抜いて、その後ハミが雨で滑ってライコが一瞬抜いたじゃん。
その後ライコがスピンしてたけど。シケインの一件なんて無かったことにしてもいいんじゃね?
333名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:48:24 ID:U2XosaVU0
グロックは失敗だったかもな。
ファイナルラップは最速で走ったようだけど、前との差はかなりあった上
結果的に黄旗区間でのウェバー追い抜きでポイント失った。
ドライのままウェバー(ドライ)をなんとか抑えれば1ポイント取れたのに。
334名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:49:36 ID:DiM3hGaH0
ハミのペナルティは妥当だと思うけど遅かれ早かれライコは抜かれてただろうな
客観的に見てもうハミの方がライコより速いからなあ
335名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:50:03 ID:Kf8eF6Mp0
>>332
結果論で無かったことにするのか
これだからゆとりは馬鹿にされるんだ
336名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:51:16 ID:KjWGKKMG0
>>334
去年のモンツァもそうだったんだけど
ハミチンがうまいのかライコが油断してるのか分からないぐらい
あっさり横に並ばれちゃうんだよなー。

もうちょっと真ん中ら辺のライン取りするとかしないんだろうか?
337名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:51:18 ID:7isBgK9a0
ばか??
338名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:51:54 ID:9FBS5N4cO
一応あれでも譲ってたろ。これからはルールでもっと厳密に決めるべき。譲った後は、何秒間かはスリップに入っては駄目とか。皆がクリーンなドライバーって訳ではないし。
ちなみにダーティだからハミ嫌いって人は、マンセルの黒旗無視のセナ撃墜ってどう思うんだろ。
339名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:55:48 ID:HmVMlCZH0
ハミチンはダーティじゃねえよ、ただアホなだけだ。
マンセルは極道。
340名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:56:10 ID:YXGT8snl0
>>329
ロックは残念だったね。
341名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:57:45 ID:f8iz5ojG0
>>338
マンセルの過失致死罪なので、1戦停止は全く妥当
342名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:58:14 ID:mGm6epxO0
motoGPのBSのCM
すげぇかっこいい
343名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:00:00 ID:MaYCHd6e0
シケイン通過後にスリップなんか使ってないんだが、単にライコネンがイン側開けすぎてたんじゃねぇのか。
単なるドライビングミス。
344名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:01:50 ID:yhxQV5AN0
普通はあそこで抜くとは思わないだろ。
まともな考えだっただけ。
345名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:02:21 ID:cqYeV9dDO
スチュワートさんはいろんなレーサーに恨みをかって大変だな
346名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:03:22 ID:GlUJ0CBo0
>>342
BS?
347名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:04:56 ID:HmVMlCZH0
普通は1コーナーまで雷子先行させて過ぎたら仕切り直し。
つまりハミチンがアホなだけ。
348名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:07:28 ID:f8iz5ojG0
>>343
インあけ過ぎではない
ブレーキングポイントが話にならないぐらい全然違うんだもの>ライコがブレーキ早すぎ

ハミルトンと雨での腕の佐賀でてしまった
349名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:08:52 ID:RRXc3fzU0
ハミルトンがペナルティなのは問題ないけど、
マッサとハミルトンのポイントが逆ならペナルティ出なかったような気がする…
350名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:09:26 ID:XwiRWjlK0
あれが許されたら、わざとショートカットして加速つけて、スリップに入って次のコーナーで抜く
という行為を認めてしまうことになる

「ショートカットで利益を受けている」わけだから、ペナルティは当然
あれは失格でも良かった
351名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:09:32 ID:dqCpNQcw0
ライコネンかわいそうw
352名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:09:44 ID:NW9LMDXa0
>>339
俺の印象は、
マンセルはテキヤのおっちゃん。
ハミチンはインテリやくざ。
353名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:10:15 ID:jw+EOR7p0
陰謀だ。この世界はあまりに汚い
354名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:11:18 ID:ldzDb1z20
>>352
インテリやくざは、ペナルティなんてくらわんよ。
すべて、合法的に悪事を働くのインテリヤクザ。

ハミは、当て逃げのちんぴら。
355名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:12:48 ID:HmVMlCZH0
停車してる雷子に追突してるから、ハミは当り屋かもしれん。
356名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:13:50 ID:f8iz5ojG0
>>350
スリップなんて効いてるかww
よーく見てごらん、ハミルトンのブレーキが深く
ライコネンがブレーキ早いだけだから
その前のバスストップ入り口も

よって、カットによる利益などない
が外形上そう取られても仕方ない動きだったってこと
357名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:13:58 ID:ldzDb1z20
そういえば、ハミは、むかし、違法駐車でレッカー移動されてたな。
358名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:14:38 ID:kQepc2YiO
>>331
あぁ、唐突にポルトガルを例えに出したからアホな子かと思ったが、そういう訳かw
359名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:16:51 ID:ul0hp9+o0
日本人ドライバーが20年かけてもなれなかったチャンピオンに、
ルーキーイヤーでなったんだからもっとリスペクトすべきだろ
日本人はハミルトンに対して敵意をむきだしにしている
360名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:17:19 ID:HmVMlCZH0
2007のスパの件を聞こえないフリしてる時点でアレです。
361名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:17:34 ID:NW9LMDXa0
>>354
なるほど確かにそうだ。
でも、マンセルのポカには愛を感じるというか、ある種ほのぼのするのに、
ハミチンのポカは笑えないのは何故だろう?
362名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:18:45 ID:6+NMS/HP0
>>359
ハミルトンはチャンピオンじゃないがwww
363名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:18:57 ID:XwiRWjlK0
>>330
あったねぇ
実況でグレーかな〜とか話してるときに
一応念のためって感じで、きちんと先に行かせてたな

ドライバーの判断かチームの判断か分からんけど
当時すでにそういう認識があったんだから、今回
知らぬ存ぜぬでは通らんわな
364名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:20:56 ID:o1hcDhol0
>>252
俺もハミ応援してるよ。ま、チャンプは間違い無いね。
仲良しこよしのレースはつまらん。
レース終わってすぐ握手とか称え合うとか気持ち悪いよw
もういつ殴り合いが始ってもって感じの殺伐さが無くなったな。
motoGPもロッシとストーナーの確執で面白くなってきたしね。
365名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:21:17 ID:f8iz5ojG0
>>358
学習しろよ
>>360もなんで去年の話してるんだ?w
頓珍漢で取り合う気がないだけだw
366名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:26:44 ID:ldzDb1z20
>>261
来年同じチームなるからと、勝手にプロストを援護して、セナを葬ったり、
同じチームなのにプロストの獲得ポイントを半減させるクラッシュを起す原因をつくる。
自分から勝手に飛び出したのに、それを隠すためにロンデニスに文句を言いにいく。
イモラのストレートで200キロ以上で350度スピンして何もなかったかように平然と走り去る。
でも、コース途中でとまったセナを乗せて帰ってあげるやさしいマンセルを、みんなは大好き。
367名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:26:52 ID:v7nlaGjR0
>>231
ワロタ
368名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:28:12 ID:HmVMlCZH0
293 :名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:27:23 ID:f8iz5ojG0
>>290
距離が長くなっても、結果グリップしたり何らか恩恵あれば
ショートカットと同じくはなりませんか?
全て距離だけで見ますか?

300 :名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 21:46:08 ID:f8iz5ojG0
>>298
何だか同じ事聞いてくるけど、おたくには何も言うことないけど?
シケイン不通かでもランオフ通貨でも何でもコース外を通って何らかの徳があれば
距離云々関係なく、それは不当利得



313 :名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 22:09:50 ID:HmVMlCZH0
>>293
http://jp.youtube.com/watch?v=wWYIp1_y-b8



自分の上げた不当行為にハミルトンが該当しているが、
ペナルティーにはなっていない。
今回のライコネンもペナルティーは取られていない。
頓珍漢はお前だね。
369名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:28:16 ID:LxBX6O480
今回はテレビを見ていても、
「ちょっとグレーじゃないか? せめて1コーナーは先に行かせないと」
と感じたくらいだから、アウトとなっても仕方ないと思うよ。
ハミルトンの場合、これが初犯じゃないし、
カナダの追突もあったし、普段からこの手の行動は
要注意の対象になっていたはず。
ウエットになれば完全に自分が上回っているのを
我慢できずに飛び込んだ時点で、アウトだったんじゃないかな。
個人的には2004年の琢磨を思い出したよ。
本人はあそこしかなかったというが、
周囲から見れば、「まだチャンスあったのに……」となる。
370名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:31:48 ID:f8iz5ojG0
>>368
晴れ(
もうめんどくせからいいわw
ついでにとんちんかんで
それかもっとレスしてほしいか?ん?ww

それにしても350°ワロタww

371名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:35:36 ID:HmVMlCZH0
真性だなあ
372名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:36:49 ID:CEngls5l0
確かに結果論だが、1コーナーで抜かなくてもチャンスはあった。
でもオールージュ、ラディオンで接触なくオーバーテイク出来るという保証もないものな。
300キロで絡んで大怪我するという可能性も無くはない。
373名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:37:46 ID:p1MbE0Fh0
ここで抜かなくてもまだ先があると思うだげのクレバーさがあるなら、去年優勝してたような気がする
374名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:40:29 ID:29EIK33O0
>>369
いや、琢磨のアレは当時のミシュランタイヤの特性考えたら、あそこで決めるべきだった。
アレは禿が後ろ見てなかっただけだから、また別の話でしょ。
375名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:40:30 ID:HmVMlCZH0
つか、クレバーなら信号もちゃんと見てるとオモ
376名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:41:33 ID:LxBX6O480
>373
たしかにそうかも。

草レースレベルでも、あそこで我慢すれば……的なことがあると
チームスタッフのモチベーションが下がるから、
正直、ハミルトンもライコネンも
担当スタッフがいちばん悲しんでるかも。

「あーあ、俺達のボーナスが……」ってね。
(どのチームもドライバーのポイントに付随してスタッフにボーナスが
支払われる場合が多いから)
377名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:41:35 ID:xE2dq1/hO
石炭親子が死ねば円満解決
378名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:43:26 ID:f8iz5ojG0
>>369
全く結果論だな
人は94年のヒルにさえもっと仕掛けるの待っとけって言うくらいだからな
壁に張り付いたシューマッハが見えず、スロー走行してたら誰だって仕掛けるだろうに
ちゃんと後出しの時は、結果論と断りいれるように
379名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:46:13 ID:qZFXxRJT0
>>361
マンセルはコメントでもいちいち笑いを取ってたからなww
380名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:48:19 ID:AZYvMoe10
津川   「チーム撤退ということですがトラブルですか?」
亜久里 「資金系統だよ、資金系統!」
津川   「次頑張ってください」
亜久里 「次ないんだよ」
381名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:48:28 ID:HmVMlCZH0
マンセルは子供じみたオッサンだから笑えるんだよ。
大人振る子供を見て笑えるのは小学生低学年までだろ。

それはカジキも同じだが。
382名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:49:59 ID:WooFYxWr0
>>380
うわつまんね
センスないね
まじで
383名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:51:34 ID:qZFXxRJT0
なんかねえ
ビルヌーブにぶつけて勝手にキレてたミハエル思い出すわ
384名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:52:10 ID:JRFd5F2H0
>>361
マンセルに近いのはマッサだと思うぞ。
速い時は手が付けられないが時々わけ分からんミスしたり。
それでいてコメントとかなんか憎めないところとか。
385名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:53:33 ID:c28ZSNC/0
386名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:54:15 ID:nhPmkKwu0
そりゃ先に行かせた後スリップストリームに入ったら駄目だろ
387名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:54:15 ID:LxBX6O480
>378
まあ結果論だけどね。

アロンソみたいに、再度前に行かせて
文句が出ないようにするなんて余裕はないんだろうなあ。
前にも似たパターンでドライブスルーペナルティを食らっているんだから
チームも無線でしっかり指示すべきだったかもね。
その辺の規定がハッキリしていない(1コーナー行かせるとか秒数とか)から
毎回裁定がフェラーリ寄りとか言われるわけだけど、
正直、フェラーリ寄りになることが分かっているんだから、
そこらへんは学習してくれ! って周囲は思うんじゃない。
やっぱり初犯じゃないから、そこは学習してくれないと……。
川井ちゃんとかも「大丈夫かなあ」って言っちゃうくらいだったからね。
素人の自分が見ていても、これで大丈夫なの? って疑問に思う感じだったし。
388名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:55:38 ID:IWQCcmS40
>>382
だよなw

♪電装系♪電装系♪あぐり式♪
389名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:56:36 ID:qZFXxRJT0
ていうかコイツはGP2で何を学んできたのか理解に苦しむ
ライコネンだってデビュー当時はライセンス取得すんのに散々苦労したというのに

まあマッサは昔からこんな感じだったが
390名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 23:57:28 ID:GWufQjlL0
ID:f8iz5ojG0
ハミヲタ必死w
ざまあみろ
391名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:02:17 ID:xE2dq1/hO
>>384
わけわからないミスなら、ベルガーのドリフのコントも忘れないでね。
392名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:02:55 ID:f8iz5ojG0
>>390
俺かよw
正直4点失っただけだから全然
それより、もう2度とこれはやらないだろうから、付け入る隙がなくなること心配した方がいいんじゃないか?
393名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:03:35 ID:Xj4n82H10
見てないけどどうせハミチンがいつもの幅寄せしたんだろ。
フェラにそれやったらペナはしょうがないな
394名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:05:02 ID:BTXIouau0
>>391
にわかだからよく分からないけど
ピットロードから出た瞬間にコース横切って壁に刺さった
なんてことはないよね
395名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:06:51 ID:vSadIm/UO
シンガポールGPが楽しみだな
なんでも同じ交差点を2回走るらしいから、ショトカトできるな
396名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:07:31 ID:C+FvHcHe0
二度とやらないって・・・
こいつ去年からまるで進歩してなから
またやらかすよw
つか去年の方がまだ安定性あったなw
397名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:08:05 ID:x+niWYQQ0
こいつの

ムカツクのは黒人だから差別受けてるよ・・・・orz

って態度だよ
あの抜き方は明らかにおかしいし、いつも抜く時に邪魔だから退けって抜き方する

クリーンな戦いなら応援するけどコイツは無理じゃ
398名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:08:08 ID:zcxQY+qM0
あんまゴネると次モンツァだからティフォシにモノ投げられるぞ
399名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:09:30 ID:zcxQY+qM0
>>395
つかなんなのあのコースレイアウト
本州と九州にしか見えないんですが
400名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:12:43 ID:1IEXOgjm0
F1界の本田圭佑と呼ぼう
401名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:13:59 ID:NvwtS5HtO
ホントはこんなペナルティの話より、ニコの危険なコース復帰や
ニコは周回遅れなのにライコに道を譲らず、スピンのきっかけ作った事を責めるべきだが
おそらくニコではなくカズキだったら、相当批判受けてたな
402名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:15:15 ID:Ww4EPLQB0
>>401
人のせいにすんなデブ
403名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:17:52 ID:MoXnQVjY0
俺が悪いんじゃないよ。あの信号が赤なのが悪いんだよ、って信号指差してたの
を思い出した。
404名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:18:44 ID:rApQIMV3O
>>394
ステアリングを走行中に自分で外すことなんてないよね。
405名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:19:33 ID:mp39v4RY0
24人全員がジョバンナ・アマティだったら、ラウダ腹上死
406名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:20:49 ID:8gMk7iye0
ホントはこんなペナルティの話より、琢磨がとろろっそのてすと受けるを責めるべきだが
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄 金と時間の無駄
407名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:21:53 ID:Rjr6ycpW0
カナダじゃチームに言われてさえも信号見てなかったからな、今回だってチームが譲れって
言わなかったら、譲ったかどうかあやしいもんだ。
408名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:22:00 ID:bjNQJys60
譲るの定義をきっちり決めときゃいいんだよ。
409名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:24:20 ID:ykaoXHwl0
おれワッキー結構好きなんだけど・・・
410名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:25:33 ID:y9boKKIc0
用件を聞こうか・・・・・・
411名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:26:10 ID:BaApKXz90
TVみてたけど、ライコネンが抜かれたとき
釈然としなかったから、ペナルティは納得。
明らかにスリップ・ストリームに入ったしさ。
412名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:27:03 ID:9tMlfZ600
基本的に、ショートカットして意図せず前に出てしまったら。
一旦譲って次のコーナーで、両者共に車速を合わせて仕切り直しがマナー。
ショートカットの後が、長い直線なら仕掛けても良いかもしれんけどね。
413名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:30:21 ID:pJxZMlNLO
スポーツ界のうざい親父
亀田親父、ハミルトン親父、横峯親父、アニマル浜口
414名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:30:29 ID:+f+D8bQ1O
実際あれがペナルティかどうかはともかく、マッサ&ライコネンがマクラーレンで、ハミルトンがフェラーリなら何のペナルティもなかったとは思う
415名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:30:58 ID:oFl4c/HS0
>>406
あの嫁さん悲しませちゃいけないよなあ。琢磨自重しないとダメだ。
416名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:32:32 ID:Rjr6ycpW0
>>414
その前提なら、ああいうシチュエーションにはならんだろ。
417名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:36:05 ID:/hmmBmOGO
顔も言動もロビーニョだな。
418名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:53:21 ID:iCbPltU90
>1
こういう主張がうざいんだよなー。
419名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 00:54:45 ID:/ocxUFg30
>「僕は彼に十分なスペースを残していた。それでも彼はペースを上げてコーナーに入ってきて、僕をできるかぎり押し
やったんだ」

コイツがいつもやってることじゃん。ww
420名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:05:44 ID:rhwRymoe0
技術的には一回前を譲ったからいいという見方もあるかもしれんが、
コーナーリングで失敗したほうが次のストレートで前に出るというのはよくない。
あとレース後のインタビューも心象を悪くした可能性はある
421名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:09:15 ID:QoA0QpwcO
>>394ピットロードを出ようとしたら今さっき交換したリヤタイヤが横を抜いて行った
のはマンセルでしたっけ?
422名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:12:39 ID:X427zSU+0
チャンピオン争いを面白くするためには興行主の神の手が働くのだ

セナが死んだ年なんてヒルをライバルに仕立て上げなきゃ
ならないから シューマッハに失格2回、出場停止2回をやったからな
423名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:15:43 ID:RDFseL9zO
ニガー
424名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:18:31 ID:aenV/7WZO
この苦がいつもやってることじゃん
425名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:19:57 ID:URMT42jY0
普通に譲ったら次のコーナーですぐ抜くなんて事はできない
(または抜かない)
あれはライコネンの後ろについて抜いた感じだね
ペナは正しいと思う
426名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:21:52 ID:IQY7bN6E0
ぺナがなかったらイタリアからはショートカット祭りになるぞw
427名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:28:48 ID:1x2fZ0O3O
イチ、ニ、イチ、ニ、イチ、ニ、イチ、ニ…
428名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:31:35 ID:+ffyio4n0
またフェラ優遇か。

ハミってばカワイソ
429名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:34:38 ID:rApQIMV3O
>>428
ブラックがくわえるのか?
430名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 01:57:44 ID:4mw598dx0
>>394
それはおれのファミリーサーキットだわwww
431名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:43:13 ID:RfHvby/x0
>>426
それも見たかった。
432名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:48:31 ID:VWUJ13N10
アレはひどい。
あんなの許されたら、みんなわざとショートカットして、スリップに付くようにわざと譲り、次のコーナーで抜くことが場合によっては可能なはず。
たまたまかもしれないけどそれはフェアではないよ。
433名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:56:38 ID:rApQIMV3O
馬鹿なハミ珍ヲタが涌いていたの知っている?
434名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:59:02 ID:tVytNYQyO
ショートカットのあと完全に前に行かせなかったからだろ
435名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 04:48:57 ID:+oItLThU0
>>432
それを言ったら押し出したライコネンの行為もフェアじゃないな。
スペースを空けておけばサイドバイサイドに近い状態ででシケインから脱出できた
にもかかわらず相手にスペースを与えなかった。
ハミルトンはいつもはアレだけどサイドバイサイドだったバスストップシケインの侵入では
ちゃんとライコネンのためにスペースを空けた。
436名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:00:43 ID:qX+MVkxI0
>いつもはアレだけど

これが一番大事なことですねわかります
437名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:31:09 ID:QpavoE3e0
スリップに入って1コーナーのブレーキング勝負まで我慢してたら抜いてもペナ食らうことは無かったんでない?
438名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 05:49:28 ID:BwZ68+++0
>>437
スリップに入ったこと自体がアウトだと思う。
ショートカットしないでそのままシケイン廻ってストレート勝負でスリップに入れてプレーキング勝負できたのかどうかって判断になる
その辺は視聴者的にはわからない。でも、ストレートで勝負できるんなら、そもそもショートカットする必要がない。堂々と戦えばいい。
こんな感じ。
439名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 06:05:00 ID:+oItLThU0
まあその辺が微妙なんだよな。
アドバンテージを受けたかもしれないし、受けなかったかもしれない。
チャーリーが大丈夫だと言ってしまってるのもw
440名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 06:33:28 ID:HOoK2J6L0
>>435
どうかね〜
仮にフェアにスペースを空けてても、サイドバイサイドで行くと
ポジション的に次の1コーナーはライコが取ってるはずだよね。
となると実際にハミがオーバーテイク出来たのは、ショートカットを利用した
からと判断されても仕方ないわけで。
やはり1コーナー過ぎるまでカット前のポジションのキープしないといけないよ。
441名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 06:44:59 ID:+oItLThU0
トラックが濡れ始めてからライコネンはハミルトンに比べて加速も減速も劣ってたけどな。
あの状況じゃ神でもない限りアドバンテージを得たかわからんな。
442名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 07:10:28 ID:WiGhutGni
今まで散々申し訳程度じゃ駄目で譲り直したケースあるんだから
馬鹿なことをしたもんだよ
443名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 07:57:32 ID:S55PzMUeO
まぁ結局はマッサがチャンピオン確実だってことだ
444名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 08:18:08 ID:w0m8Bv820
ここぞって時にマッサは弱いからなぁ…。
445名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 08:19:06 ID:CESLKyLE0
今宮の訃報はまだか
446名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 08:40:53 ID:8QJSDp330
残りのレース、中国シンガポル富士ブラジル・・めちゃくちゃになりそうなところばかりだな。
447名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 17:01:06 ID:uxTZeA+J0
L.ハミルトンのペナルティに各方面から批判の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000111-ism-moto
448名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 17:05:16 ID:BS+K7k8z0
>>437
とりあえず1コーナーは我慢するべきだった。
で、その後のチャンスを待てば良かったのに、あんな行為したら文句を言われるよ。
フェラーリだからではなく、あれは絶対に反則。
ルールをあまりにも都合よく解釈しすぎてる。
酷いレーサーだと思った。
449名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 17:06:47 ID:XlTy/mOf0
映像見る限り ハミの方が速かったんだから
あせることなかったんだよ
450名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 18:21:03 ID:trq5lICz0
全くだな、1コーナーの加速で普通に済んだ筈
ハムは相手に何かヤラカした後に上機嫌で歌い出す悪癖を止めないとこの先も損をし続けるぞ
451名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 19:10:46 ID:JRQw/yabi
>>435
それはどうかなー?普通、あの状況で並んで飛び込まないだろ。雨の降り出しだし。
よしんば飛び込んでライコがスペース開けたら、立ち上がりは自分がイン側。ここぞとばかりにライコを押し出すラインとるだろこのクロンボは。
もう何度となく同じことやってんだから間違いないだろ。
452名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:24:05 ID:6sLtOPNg0
>>447
批判してるのが説得力のない連中ばかりでワロスw
453名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 20:48:47 ID:E0Vosy9Y0
>>414
結論は、これだろ?

454名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 22:04:20 ID:IQY7bN6E0
被害妄想w
455名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 23:36:48 ID:wYMEjZ4I0
>>452
ここにいる連中なんてもっと説得力のないだろw
456名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 01:36:49 ID:KQU+78cVO
>>453
結論は






ブラック猿親子は逝けだろ
457名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:22:24 ID:hyJeQUHp0
ハミルトンの危険で危なく汚い証拠動画
  ↓     ↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4556865
458名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:34:43 ID:tKiMs6Pn0
リアルに○んで欲しい
459名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 10:37:19 ID:XfcyBH1R0
こいつは何グダグダ言ってんの?? 失格になったわけでもなければ、出場停止に
なったわけでもないのにww
460名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 13:03:08 ID:nkgvVfzU0
http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/080909212941.shtml

> またシケインカットについてはレース前のドライバーズブリーフィングですでに話し合われていたようで
> 「シケインをショートカットしたドライバーは、完全にポジションを譲り、
> いかなるアドバンテージを得ることがあってはいけないということはすでに明らかにしてあったんだ」とマッサはコメントしている。

> さらに「もしルイス(ハミルトン)がきちんとシケインを通過していたら、
> あんなに短いホームストレートではキミ(ライコネン)をかわすことはできなかったはずさ」とも指摘した。

461名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 13:04:17 ID:0be1uJsq0
ハミルトンはゴキブリ並に速い
462名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 13:29:37 ID:RcJIwniF0
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51377664.html
トゥルーリ 「ハミルトンはアドバンテージを得た」
「あそこに舗装されたエスケープコースではなく障壁があったら、ルイスはアタックしただろうか?
グラベルだったらタイヤが汚れるので、トラックに合流したあとアタックするチャンスがあっただろうか?」
463名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 13:47:19 ID:1ZuS65Q1O
>>450
他のドライバー連中から既に浮き気味だしな
464名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 14:11:50 ID:E4SZ+HLm0
トゥルーリは今まで自分の非を認めた事あるのだろうかw
接触しても相手を非難しまくってきた印象しかない
465名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 15:49:29 ID:Ia1baWLl0
>>463
FODA(だっけ、ドライバーの組合みたいなやつ)に、再三の勧告にも関わらず加入を
拒むただひとりのドライバーがルイス・ハミルトン。
466名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 15:52:30 ID:8lwg5zMl0
ライコが自滅みっともないw
どうせなら巻き添えクラッシュが一番よかった。
467名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:07:31 ID:pFgOjcUo0
>>465
フォダwww
何の略なんだよww
468名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:11:51 ID:COvJaF3U0
>>466
なるほど、カナダの再現を立場を逆にしてやればよかったと。わかります。
469名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:15:21 ID:pFgOjcUo0
>>468
抜かれたときラソースでやろうとしてたろ
470名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:19:21 ID:COvJaF3U0
ラソース?
クラッシュ時の話なんだが?
471名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:27:08 ID:aGdUakirO
周回遅れがあれを繰り返しすればハミルトンも切れると思います
472名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:32:35 ID:zY/atjRl0
動画見たけど
完全に譲ってから抜き返しているな
そもそもバスストップの入り口でハミルトンが前なのに
ライコが押し出してるw

473名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:33:26 ID:ZwCAx2KU0
>>465
GPDAだろ
ライコネンもマッサも入ってねー
474名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 16:47:22 ID:mRnl/iaG0
とりあえずお疲れ
475名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 17:28:04 ID:/kOW2fbyi
>>472
ネタか?
完全に前に出てるようには見えないのだが。
それに、あれで譲ったと思えるなんて、どんだけwww
アクセル少し抜いて(すぐさま加速体勢に入れる状態)で、前に出したらスリップに潜り込む。これはアンフェアすぎるだろ。
ドイツのときもそうだけど、こいつは息をするようにアンフェアなことをするから見てて非常に気分が悪くなる。
476名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 17:29:40 ID:V1evJujhO
大ありだボケ
477名無しさん@恐縮です:2008/09/10(水) 17:38:51 ID:MGLe+yDl0
>>472
>>462に分かりやすく書いてある。
478477:2008/09/10(水) 17:40:21 ID:MGLe+yDl0
>>462のリンク先な
479名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 01:53:31 ID:yveNri/F0
自分が競ってる時は相手ののライン閉じてコース外にはじき出してスピードダウンさせてるくせに、自分がやられるとこれかよw
480名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 02:17:22 ID:cxeWmCdrO
>>479
ブラックにとっては当たり前の行為。
481名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 02:26:11 ID:CaKKB6AE0
>>472
普段からレース見てないだろ
482名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 02:29:18 ID:sIAM2GttO
俺は必ずしもハミが悪いわけではないと思う、が残り周回がわずかだったからか冷静さを欠いていた。
冷静だったらコーナー1つくらい待つ判断はできた。
やはりそういう点ではハミのミス。ペナルティは至極妥当。こういう見えない力がリザルトに影響するのは残念だが。
483名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 07:40:56 ID:pig8SwRG0
シケインの入り口直前 ハミの方が若干前なんだろうけど、あれぐらいの差ではライコは譲る必要なし。
シケイン       当然ライコがインなので半車身程リードで出口のクリップへ。ラインも残す必要なし。ここでハミが本当なら譲って
           ライコを前に行かせるのが普通なんだろうけど、一瞬の事なので咄嗟にショートカットしたんだろう。
ホームストレート   ハミがシケインカットしたので当然前に出てるけど、まずいと思ってライコを待ってる。加速が早い分ライコと同じ
           くらいの速度が出てたと思う。後半スリップを使ったとみんなが言ってるけど、オンボード映像見るとハミの前で
           ライコがインからアウトへ大きく振ってる瞬間だけライコの真後ろにきているだけなので、スリップの効果が
           あるのかどうか怪しい。
1コーナー      明らかにライコのブレーキングが早い。ハミがスーパーブレーキングなのかどうかはわからないけどブレーキ勝負は
           ライコの負け。結局ここでライコが抜かれる。
結論         ライコが抜かれたのはブレーキ勝負で負けたからだと思う。ただマッサが言う様にシケイン通過していれば
           ストレートでも抜けないし、1コーナーでの勝負もできるかどうか微妙だっただろう。結局シケインカットが
           1コーナーの勝負を「できるかどうかわからない」から「できる」に変えてしまったので いわゆる「アドバン
           テージを受けてはならない」ということに反してるのでペナルティは仕方ないものと思う。
484名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 07:43:52 ID:CSs74i35O
そもそもレースなんだから、譲り合うとかおかしい気がする 
だからつまんねーんだろうねこのサーカスもどき
485名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 08:02:08 ID:dmFR13Y0O
>>484
ヤキウでも見てな爺ちゃんww
486名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 08:05:31 ID:dEe45UCe0
F1のルールって朝令暮改もいいとこだよな
しかもそれを恣意的に活用する勢力がいるからわけわかんない
487名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 08:38:12 ID:RJamZex20
>>486確かにルールが変わりすぎるが、
シケインショートカットに関するルールは以前からあっただろ
ペナルティの内容も普段どおりのものだし。
488名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 10:38:22 ID:feGSIxUx0
スチュワードの発表を鵜呑みにする奴が多いな。
あの周回、1位ライコネン、2位ハミルトンで記録されているはずだ。
たった1mほどの差であるとはいえ、コントロールラインを
ライコネンにわざと先行させているのだから。
この時点でペナルティの対象にならないとハミルトンは判断し、
ラ・ソース(1コーナー)で仕掛けたわけだ。

シケインにアウト側から入ったハミルトン、
出口の左では普通抜けないのは当然承知しているだろうから、
あそこで衝突しそうになるのは、
思ったよりライコネンのシケインの左が遅かった、という事だ。
わざとかもしれないし、急なレインコンディションが影響したのかもしれない。
ハミルトンが狙ってたのはシケインでのオーバーテイクではなく、
セオリー通り、もちろんラ・ソースの方だろう。
わざとショートカットして抜いた、汚い。などという奴は、
レースが理解出来るまで黙っててくれ。
489名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 10:39:50 ID:feGSIxUx0
なんとしてもリタイアだけは避けたいハミルトンは、
アスファルトのランオフエリアに逃げるのは当然。
グラベルなら逃げ場が無くぶつかってたかもしれないけどね。
ホームストレートでは超の付く最低限、譲っている。
これが充分か不充分かという話なのだろうが、
譲ったかどうかの問題で、度合いの大きさではないと思う。
ラ・ソースにブロックラインで進入したライコネンは、
アウト側にハミルトンを確認、急激にラインをアウト側へ移す。
その瞬間、ハミルトンはガラ空きのイン側へ。
急激なライン変更で100分の何秒を失ったライコネンは、
進入で横並びになり完全に優位を失う。
不利なアウト側ライコネンは、立ち上がり重視でさらにアウト側へ。
立ち上がり速度で上回るライコネンはコーナー出口でハミルトンのイン側を狙うも、
完全に閉じたハミルトンに軽く接触してしまう。
リスクを負っても優勝が欲しいライコネン、というか、
むしろギャンブルしなければもうワールドチャンピオンは狙えないだろう。
さらに言うと、「仮に」2台がクラッシュしても、
チームやマッサに非常に大きな貢献となるのは事実であろうと思う。
速度の低い場所であるから、安全面を考えてもリスクは小さい。
わざとぶつけようとしたとは思わないが、
そのぐらいの勢いであったとしても不思議ではない。
昨年、マッサのサポートでチャンピオンを得、
今年はそのマッサが自分より有力なチャンピオン候補なのだから。
490名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 10:49:57 ID:ZrN/uySl0
動画を見てシケインの形状が変わったことに初めて気づいた
昔はまさにバスストップって形だったのに
491名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 11:13:18 ID:feGSIxUx0
ライコネンは普通にブロックラインで進入していれば、
ラ・ソースで抜かれる事は無かったのではないだろうか。
1コーナーは譲ってもらえると思って油断してしまったのだろうか。
急なレインで明らかにハミルトンの方がペースが速かった。
何もあそこで仕掛けなくても、とは誰もが思う事だろうが、
わざと譲ったのに、すぐに抜きにかかれる程の優位しか与えない、
ハミルトンは本物だと思う。
ちなみに自分はどちらのファンでもない。アンチでもない。
ライコネン<ハミルトンと思うけど。
それとアンチハミルトンな風潮もどうかと思う。
アロンソの方が生意気だったと思うぞ。そのアロンソは今回凄かった。
最終周、普通抜けないシケインの左でクビサを抜き、
その後ベッテルも。あれ?ブルデーは?まあどうでもいいや。
ハイドフェルド?あれはたまたま作戦がうまくいっただけだし。

大体、あんな短いホームストレートで、スリップによる利を得るには、
シケインの出口では当然ライコネンの背後に居なければならない筈だし、
コントロールラインまでの区間、明らかにライコネンの加速を待っているのに、
シケインカットによる立ち上がり加速の有利で前に出たって、
一体、何見てんだ?
よく見ろ。
492名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 11:20:30 ID:auG81FCM0
黒人の恥
493名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 11:25:42 ID:dw3/nzLk0
ハミルトンは叩かれて当然。やる事が眉毛よりも陰湿で汚い。
494名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 11:39:22 ID:feGSIxUx0
アロンソ、トヨタに乗ってくれないかなあ。
おれがトヨタの社長なら50億くらいポンと払ってやるんだがなあ。
勝てるドライバー、勝てるチームなのにもったいない。
495名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 11:41:39 ID:VrSUDYni0
アロンソはホンダに来ますよ
496名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 11:45:11 ID:yR+wGG7u0
>>494
100億くらいないと駄目っしょ。相手が相手だから足下見るに決まってる。
497名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 11:48:06 ID:PDBD68EgO
この黒はヒール路線で売れよ
妙にイイ子ぶるのが非常に腹立ち
498名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 11:55:17 ID:feGSIxUx0
>>495
いや、ホンダじゃ・・・。

>>496
全盛期の顎より高いけど(^^;)
落ち目の今ならお買い得。
トヨタの社長、宜しく。
499名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 12:49:01 ID:igNftbGLi
>>488
長文ウザい。もう少し整理してカキコしる。
>ペナルティーの対象にならないとハミルトンは判断し〜
その判断が甘かったんだろ。ハミルトンも、マクラーレンも。アロンソの鈴鹿の時はやり直させたんだから。
普通にシケイン立ち上がってたら、コントロールラインでは、もっと差があると思うんだけど。譲るのならそれと同等かそれ以上にしないといけないわけで。
普通だったら勝負出来ない状態なのを勝負できる状態にもっていっただけで有利になってるだろ。
500名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 12:56:34 ID:/E8nI5TOO
あのシケインは大きくて回り込んでる上に、ハミルトンのとったラインが最悪だった。
ショートカットしなければ2車身は差が付いていただろう。
よってペナルティーは妥当。
501名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 13:01:36 ID:pig8SwRG0
>489
>ホームストレートでは超の付く最低限、譲っている。
>これが充分か不充分かという話なのだろうが、

要はここなんじゃないの?程度の問題。
レース前のブリーフィングで「シケインをショートカットしたドライバーは、
完全にポジションを譲り、 いかなるアドバンテージを得ることがあっては
いけない」という話になってるみたいだし。ラソースまでの行動が不十分で
アンフェアだと…。
ただスチュワードがそこまで考えて結論だしたかどうかはわからないけどね…。
チャンピオンシップ操作なんてよくあることだし…。
502名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 13:02:07 ID:tXPnzUFQ0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1214241860/242

トヨタ(笑)の脱糞グランプリは、このぐらいの糞
http://erosu.himitsukichi.info/up/sukatoro/yoxtukora/7.jpg

脱糞
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=5014unko.wmv


テレビ静岡の日本グランプリ
神 特集

http://jp.youtube.com/watch?v=5C7rWpi-j3g

 日本の恥晒しトヨタ(笑)

OH my News!

2007 F1日本GP、災害被害者たちの叫び
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080104/19294

F1日本GPの観客輸送・シャトルバスについて語る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1190813278/
 
脱糞スカトロ日本グランプリ
503名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 13:14:00 ID:feGSIxUx0
>>499
盲目的にスチュワードのジャッジを信頼すれば、
そういう事だな。
普通だったら勝負出来ない状態〜は、
今回、一番ウハウハなマッサの受け売りなわけでー。
普通にオーバーテイクポイントなんだけど。
504名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 13:20:59 ID:feGSIxUx0
>>501
>チャンピオンシップ操作なんてよくあることだし…。
そう、それが残念なんだよね。
ハミルトンの降着は別にどうでもいいんだけど、
常にマクラーレンには厳しい裁定が下るのが、
何かあるんじゃないかと思えるくらい。
はい、マクラーレン大好きです。
505名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 13:42:04 ID:QNsTtQKf0
これはいけません!
506名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 14:41:14 ID:cxeWmCdrO
>>504
禿と黒んぼが嫌いだから仕方がない
507名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 15:04:14 ID:sG4Ufwet0
>>462
こいつに限らずドライバーの意見は似たようなものだな。
508名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 17:17:14 ID:kVXe/sQf0
http://jp.youtube.com/watch?v=yrUi0x3kdJ8&feature=related
オンボードカメラ (問題のシーンは3:20〜)
509名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 17:26:14 ID:Mb46zfEM0
>>504
もし何かあったとしても昨年F1の顔に泥を塗ったんだから仕方ない。
510名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 17:35:12 ID:0qwKcN3C0
>>508
こりゃハミルトン完全にアウトだわ。
1コーナー過ぎるまではライコネン先行させて、そこから仕切り直さないと駄目だ。
511名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 17:40:20 ID:qLziuGpq0
あれで譲ったうちに入るわけねぇだろ
反省しろ馬鹿が
512名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 17:45:19 ID:gJoed0fC0
>>508
シケイン終わってからラソースまで
ベタ踏みじゃんww

これは酷いね。
ただライコネンも雨降ってからは
ブレーキは早いわ、山岳区間は怖々アクセル踏むわで、
どっちみち抜かれていただろうな。
改めてハミルトンは馬鹿だねww
513名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 17:46:07 ID:srQEbpse0
>>508
1コーナー手前でライコネンがなんかおかしいな。
ブレーキ早すぎたんじゃない?
514名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 17:49:53 ID:srQEbpse0
ライコネンのスピンは単独じゃなくて
雨で周回遅れをうまくかわせなかったんだな
515名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 17:53:59 ID:p/lifMoB0
>>40
オーバーテイクで相手を押し出す事の何が悪いんだ?ww
516名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 18:16:01 ID:l8xfE+nR0
>>513
フェラーリのブレーキングが早い。
マクラーレンの方がブレーキングの距離が圧倒的に短い。
後ろ走ってたらブレーキテストレベルかも
想像の域を出ないがな
517名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 18:21:52 ID:+Tqtjsjt0
>>515
カーボンモノコック採用以前だったら殺人行為に等しいんだが…

モータースポーツってのは危険が付き物のスポーツなんだよ
F1で10年以上死亡事故が起きていないからといって
安全性を過信して危険行為をするようなことは許されない。
BAR時代までの蛸とかハミルトンのドライビングは昔だったらスーパーライセンス剥奪だろ
518名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 18:59:57 ID:gxeV8b750
フランスでペナ食らってるのに何を今更
519名無しさん@恐縮です:2008/09/11(木) 19:52:10 ID:cxeWmCdrO
>>518
黒んぼだからすぐ忘れるんだよ。
520名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:14:12 ID:Q6/E6Man0
今のF1マシンってオーバーテイクボタン付いてたっけ?
521名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 01:34:49 ID:PQ8gS/+O0
兎に角、愛国者は氏ね
522名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:11:41 ID:Zvjz807RO
ID:feGSIxUx0
知らない間に阿保が湧いてたんだな
523名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:22:15 ID:KJHdu9pS0
ゴルフやテニス、F1と云ったモノは、
そもそも黒人がやっていいモノじゃないんですよ。
欧米人にとってのテニスやF1てのはスポーツと言うよりは伝統文化、
日本人にとっての相撲の様なモノなんですよね。
そこに黄色い肌の人間や黒い肌の人間がシャシャリ出てくれば叩かれる。
まあ、仕方の無い事。
524名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:27:11 ID:7nHCSTvZO
ウンコ色のハミ珍親子は、一番嫌われる逆差別を求めるウンコ野郎なんだよ。
525名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:33:00 ID:Hr9+t+7DO
競馬も露骨だったが
まず日本には勝たせん
526名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 05:48:39 ID:WB+lxXH6O
>>517
それじゃセナやシューマッハはF1界から追放だな
527名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 06:11:28 ID:UC06wLFmO
>525
ヨーロッパでの競馬はそれこそ伝統文化の最たるモノだしな
528名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 09:16:56 ID:+exGH5jf0
ルイス・ハミルトン、ライバルの発言を挑発 2008年9月12日
http://f1-gate.com/hamilton/f1_1672.html

ルイス・ハミルトンは、ベルギーGPでスチュワードが下したペナルティーを
多くのライバルが支持していることに対して、挑発的な態度をとった。

メディアを含め、多くの人々がハミルトンからベルギーGPの優勝を奪った25秒ペナルティが不公平だったと考えているが、
他のF1ドライバーたちの意見は違った。

ハミルトンのペナルティーに関しては、今週すでにキミ・ライコネン、フェリペ・マッサ、
フェルナンド・アロンソ、ヤルノ・トゥルーリがスチュワードの裁定を支持する発言をしている。

さらにモンツァでは、セバスチャン・ボーデ、ニコ・ロズベルグ、
ニック・ハイドフェルド、ジェンカルロ・フィジケラも、同じような意見を述べた。

セバスチャン・ボーデは
「何故あのように厄介なことになったか本当にわからないよ。
ルールブックがあるんだし、皆が同じものに従うべきだ」と述べた。

しかし、そういった意見を、チャンピオンシップをリードするルイス・ハミルトンは気にも留めていないようだ。

「僕たちには常に自分の意見があるし、彼らには彼らの意見を持つ権利がある」

「自分が関わっていない時に意見を言うのは簡単なことだよ」

「それに、自分が勝っていないときにはね」
529名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 09:31:09 ID:nn6XRVFV0
ハミルトンが抗議の意味をこめてキムタクみたいな髪型にしてきたら
逆に支持する
530名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 09:32:39 ID:SkD2SO130
5GAPって全盛期のワッキーのパクリだよな
531名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 09:34:56 ID:XoZCbDUpO
テスト
532名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 11:00:27 ID:7nHCSTvZO
黒んぼを持ち込んだ禿の責任は重いな。
533名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:43:53 ID:m6KTa9SJ0
>何故あのように厄介なことになったか本当にわからないよ。
ワロタ
534名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:45:09 ID:Tl05A4Ze0
この糞ニガー死ねよw
535名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 12:46:52 ID:jpnrIcyJ0
ハミルトン孤立だなw
536名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 14:09:51 ID:a/dqvmTf0
他のドライバーも、1コーナー過ぎるまで譲るのがフェアなんだって事だろうな。
537名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:05:22 ID:deOmKVTd0
ライコネン惜しかったな
92年モナコGPでのセナとマンセルのデッドヒートを彷彿とさせるバトルを期待していたのに
538名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:25:27 ID:dukiIBFJ0
次ハミたん優勝
539名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 15:29:28 ID:tN837U2L0
ハミルトンネル
540名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:01:32 ID:YtAWNt4F0
>>528
>「自分が関わっていない時に意見を言うのは簡単なことだよ」
>「それに、自分が勝っていないときにはね」

こういうくだらないこと言い過ぎるから嫌われるんだよ
言っても何の意味もないし何も生み出さないし自分が有利になることもない
ほんっと学習しないヤツだな
541名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:02:27 ID:SJAgfuyP0
ハミルトンが岡村に見えてしょうがない
542名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:04:05 ID:IYCZFAeaO
土人はアフリカに帰れ
543名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:05:26 ID:7qrJHp560
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。

白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。

白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。

白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
白人F1ファンは 早急にこの黒人クソ親子を殺しておかないと 今後10年後悔し続ける事となるだろう。
544名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 20:34:06 ID:i42oET060
マクラーレン・チームは、レーススチュワードに確認を取ってokを
貰ったが、レース後にペナルティを課せられたらしいな。
545名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:03:27 ID:YtAWNt4F0
>>544
http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/080907185436.shtml
>またデニスは、そのオーバーテイクが起きた直後にホワイティングに確認を取り、レギュレーション上の問題がないかどうか問い合わせたという。
>デニスは「もちろんチャーリー(ホワイティング)は意見を述べただけだった。彼はレーススチュワードではないからね。それでも、彼の意見は問題ないというものだった。チャーリーの意見はもちろん重要なものだろう」と語っている。
546名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:20:31 ID:3jr3eb3P0
>>540
ニワカ乙
ワールドチャンピオンを争ったことがある連中は、
過去にこれくらいの発言はしてるわけだが。

セナやシューマッハーはもっとヒドいことを平然と言ってのけた。

それにハミルトンでなくても、この発言は2行とも正論だし。

ハミルトンが今後、もしチャンピオンになることがあれば
上記の2人並のビッグマウスになるだろうね。
そのときになれば、今回の発言がどれだけチンケなものか良く分かると思うよ。
547名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 21:45:30 ID:YtAWNt4F0
>>546
F1ドライバーなんて世界トップクラスのエゴのかたまりってのは重々承知

>セナやシューマッハーはもっとヒドいことを平然と言ってのけた。
例を

>ハミルトンが今後、もしチャンピオンになることがあれば
>上記の2人並のビッグマウスになるだろうね。
>そのときになれば、今回の発言がどれだけチンケなものか良く分かると思うよ。
はげどう

>この発言は2行とも正論だし。
ハミルトンはその2行で、レース中の事象について他ドライバーは誰も口をはさむんじゃねえよ、と暗に言っている
これが正論か?
俺はそうは思わんね
誰でも(アクシデントに関わってなくても勝って無くても)コメントしていいと思うが
同じレースを戦っている者として
それに彼らが簡単にコメントしているとも全く思えないしな
『みんななんでイジめるんだよぅ・・・』なんて無意味な泣き言を言う暇があったらペナ受ける癖直せと言いたい
真に「強い」チャンピオンになってほしい
548名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:42:02 ID:v7UpoACD0
ハミルトンはチャンピオンにならなくてほしい
549名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 22:54:42 ID:kQ2XSnH/O
自業自得
550名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:35:34 ID:eTN3nTKo0
F1には必要なキャラ
憎らしいほど速くて言動も振舞いも本当に憎らしいという
551名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:40:16 ID:irfw09TL0
WTCCなどでは、プッシングや幅寄せ等のグレーゾーンドライブを映像を元に、
ドライバー同士で意見交換する場があるそうだ。
例えば、サイドバイサイドでの軽めな接触は、観客を沸かせるから良しとするが。
真後ろからのプッシングで相手をスピンさせてしまうのはNGとか。
当事者以外から見た、ドライバーの意見を以後のレースに生かすらしい。


だから、当事者じゃねえのに黙ってろってのはちょっとアレだわ。
552名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:42:55 ID:OIV/6brc0
おまえらみたいなのろいカス共は黙ってろってことだよ
「あなたとは違うんです」ってこと
553名無しさん@恐縮です:2008/09/12(金) 23:57:00 ID:2nKbys5Y0
>>551
WTCC覗いてみたけど タルキーニおるやん。それもシリーズ2位。
まだ現役で頑張ってることにびっくりした。
554名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:18 ID:2nKbys5Y0
ザナルディもおるやん。事故って大変なことになったはずなんだけど。
WTCCのほうがおもしろそうだな。
555名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:03:59 ID:7nHCSTvZO
>>550
そして最期は自損で死ぬんだよな
556名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:11:53 ID:g33emvdq0
ハミルトンは、にわか雨に見舞われたベルギーGP終盤でいかにキミ・ライコネン(フェラーリ)に迫ったか、
次のように分析する。

「あれが彼のドライビングなのさ。ブレーキングを遅らせるガッツがないから、あんな事になるんだ。
結局、あのような状況下では、よりグリップの感覚が鋭いドライバーがマシンの限界ギリギリで走らせることによって、
はじめてパスできるんだよ。僕は、このあいだのようなコンディションが大の得意だ」

「勝てない連中ほど勝手な意見」とか、そろそろハム語録が作れそうな勢い
557名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 00:40:31 ID:26syHKev0
アロンソとかよりはマシだな
558名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:20:04 ID:5DMEPb4/0
アロンソの方がまだまし
559名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:38:40 ID:NdxLiT200
もうハミ公、フェラーリに載せてやれよw
560名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:40:24 ID:LOaj5GYz0
リンダハミルトン
561名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:46:42 ID:W21z8FzO0
まぁフェラには甘くて枕には厳しいからなwww
俺は去年からハミを応援してる。
アイゴーのスポンサーだけが唯一解せないポイントだが。
562名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 01:49:21 ID:APsP678FO
土人は跳ね馬には乗れないんだよ。
563名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 02:26:33 ID:/Zs60E6t0


タイガーウッズ

              万人に好かれるスポーツ界最高の黒人 


糞尿金満くろんぼハミルトン一家

              スポーツを愛する白人に親子で暗殺される
564名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 03:19:29 ID:gyysEkKV0
>>550
それだけならいいんだが、こいつはいちいち弁解や言い訳をするのが見苦しすぎる
565名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:34:06 ID:Fm0Yh1bJO
>>557
少なくともアロンソは「ハミルトンより性格がわかりやすい(クビサ談)」から友達多いぜ…
アロンソと仲良し→クビサ、フィジケラ、トゥルーリ、スーティル(ハミ派から鞍替え)、マッサ(実は仲良い)他
ハミルトンと仲良し→ニコ
566名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 06:43:45 ID:q3HR24jW0 BE:842075074-2BP(1)
>>565
最近はその唯一のニコもドンビキして離れていってるからな…。
そのうち自分が今までなにをしてきたかって気がつくだろう。
周りを見たらロン達だけ。ツケが回って来た時、理解して反省すればまだいいが・・・
567名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 07:00:04 ID:Fm0Yh1bJO
・同一周のフィジケラをなかなか抜けなくて挑発ポーズ
・アロンソに追突、相手のせいにする
・ピットで信号無視、追突
・ショートカットで追い抜き その1
・またまたドライビングスタイル起因のタイヤトラブルで後退(ここ2年で4回目)
・ショートカットで追い抜き その2

今年だけでコレ
たった1年でマンセルとチェザリスを超えたな(しかも愛せないキャラ)
まあ、こんだけやってまだランク1位なのも凄いがw

番外編
・定価40ドルの自伝本が、発売から数か月でスーパーのワゴンで2ドル叩き売り
568名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:04:10 ID:4zr7kwuR0
>>528は、
「もし自分がチャンピオンシップを争っている時に、優勝を取り消されたとしても同じ意見か?」
という事を言ってるのだと思う。
スチュワードの裁定を支持する、としたドライバーの多くは、
当事者であったなら、きっとハミルトンと同じ立場を取るだろうし。
ハミルトンレベルで譲る事が出来るドライバーは、そういないだろうが。
それより、ミハエルはどう思ってるんだろう。
ラルフは、ジャッジは間違いであったとしている。
もっとも、現在はDTMでメルセデスのドライバーなのでどこまで本気かわからないが。
F1運営組織の圧力を受けない、元F1ドライバーとかには、
ミスジャッジとする意見が多い気がする。
というかジャッジを支持する意見はまだ見ていない。
569名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:29:40 ID:YzFRgCHF0
>>568
現状、そういうルールでやってるわけで、
ほかの人はルールをルールとして守ってる。
運営の圧力とか勝手な妄想不要。

フェリペ・マッサ
「彼はシケインを横断してアドバンテージを得た」
「あそこで何度オーバーテイクがあったかドライバーに聞いてみればいい」
「最後のコーナーから最初のコーナーの間ではオーバーテイクはできないんだ。
ストレートがとても短いからね。これが僕の意見だし、この意見は変わらない」

セバスチャン・ボーデ
「とても明確だと思う。規約ははっきりしている。ペナルティはとても厳しいと思うが、
彼は2度ミスをした。マニクールとスパでね」
「どうしてこんなに騒いでいるのか理解できない。規約があり、
誰もが何かに従わなくてはならない。ペナルティは厳しいけど、順位を戻すのは自分の責任だ」


570名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 09:30:32 ID:YzFRgCHF0
>>568
ニコ・ロズベルグ
「彼はアドバンテージを得た。シケインを横断しなければあれほど近づくことはできなかったのだから。
でも、最終結果に大きな影響を与えたので、ペナルティは少し厳しすぎたね。でも僕らがアタックをやめることはないよ」

ヤルノ・トゥルーリ
「ペナルティはかなり厳しかったと思うね。でも僕はスチュワードではない。
それに彼がアドバンテージを得たのは明らかだ」
「規約はとてもはっきりしている。シケインを横断してアドバンテージを得れば、
順位を落としてアドバンテージをなくさなければならない。ルイスの場合、
彼は最初のコーナーでアタックするべきではなかった。それだけだよ」
「この最後のシケインは大きなランオフ・エリアがあり、
ミスをしても壁やグラベルに突っ込まないようになっているのでアタックするチャンスがある。
オーバーテイクするチャンスは他にもある」

ジャンカルロ・フィジケラ
「映像を見たけど、正しいのかどうか、何が起こったのか、よくわからなかった。
確かに彼はわずかなアドバンテージを得たからこそ、ターン1のブレーキング中に
ライコネンをまたオーバーテイクするチャンスがあったのだろう。
でも25秒ペナルティはかなり厳しい処分だ」

http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51379721.html


571名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 10:10:50 ID:4zr7kwuR0
それ、もう見た。
572名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 10:14:19 ID:cI9LcZeY0
ワールドチャンピオンになれれば
友達なんていらねーだろ
573名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 10:15:50 ID:+q5fWCds0
>>568
他のドライバーはちゃんとアドバンテージが無くなるまで譲り直す
のでペナルティはおろか、審議対象にもなりません。

そもそもシケインカットせず、そのままライコネンの後ろについて
シケインを通過します。
574名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 10:24:55 ID:4zr7kwuR0
「F1運営組織の圧力」が誤解受けそうなので、
「F1運営組織の影響」に訂正。
F1グランプリはあくまで興行であり、
世界的にファンの多いフェラーリ寄りである、と解釈して欲しい。
575名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 10:44:12 ID:2Zb0PwJU0
>>573
ライコネンがインを閉めてきてたので
あのままだったら2台まとめてリタイヤだよ
その点においてショートカットまでは正解だと思うが
その後の処理はダメだね
576名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 10:56:53 ID:3Ly6Z3uw0
>>575
シケインで仕掛けたこと自体がどうなんだろうね?
あのタイミングじゃ無理だし、ショートカット前提で突っ込んでる
気もするんだよね。
全くコース内にとどまる意志も見せず、躊躇無くカットしてるし。
全ての行動が怪しいんだよね、なんか。
577名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 11:19:09 ID:4zr7kwuR0
>>576
躊躇無くカットしているように見えるのは、
シケイン出口内側にグリーンがあり、
ウエットで乗ると激しく挙動を乱すので、これを避けた為。
578名無しさん@恐縮です:2008/09/13(土) 11:24:27 ID:H6i7hWoO0
今後ハミチンに対してのみ
シケインをカットして次のコーナーでパスするのを全ドライバーに認めれば良い
579名無しさん@恐縮です
>>576
シケインに並んで入ったらライコネンが一車線空けて並走してくれるとでも思ったんじゃね?