【映画】 『崖の上のポニョ』観客賞も受賞!ポニョが優秀女優賞候補に?  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽにょφ ★
第65回ヴェネチア国際映画祭にて、映画祭の協賛団体による各賞が現地時間6日に発表され、
宮崎駿監督『崖の上のポニョ』が映画誌「CIAK」による観客賞を受賞した。

 同賞は一般観客10人による最高5つ星の星取評方式で、『崖の上のポニョ』は5つ星が6人、
4つ星半が1人、4つ星が2人、3つ星1人と圧倒的な評価を得ていた。

 残念ながら、会期途中まで『崖の上のポニョ』がトップだった同誌の批評家賞は
キャスリン・ビグロー監督の『ハート・ロッカー』に奪われた。

しかし、同誌がこの日掲載した批評家14人による金獅子賞予想では1人が『崖の上のポニョ』を挙げ、
なんと優秀女優賞候補に『レイチェル・ゲティング・マリッド』のアン・ハサウェイに混じって、
2人がポニョを押す珍事が起こっている。

 また、「フューチャー・フィルム・フェスティバル・デジタル・アワード」にも『崖の上のポニョ』が選ばれた。
同賞は過去に、手塚眞監督『白痴』、北野武監督『座頭市』も受賞している。
なお、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』は同賞の次点に入った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080906-00000004-flix-movi
映画誌「CIAK」−ポニョが誇らしげに掲載されています!(シネマトゥデイ)
http://ca.c.yimg.jp/news/20080906203024/img.news.yahoo.co.jp/images/20080906/flix/20080906-00000004-flix-movi-view-000.jpg

関連スレ
【映画】『崖の上のポニョ』が第65回ヴェネチア国際映画祭でミンモ・ロテッラ財団賞を受賞!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220678280/
2名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:49:47 ID:CwbNpdCB0
うにょ
3名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:50:19 ID:M50M/fu4O
北野と押井涙目wwwwwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:50:24 ID:Hn4N22sT0
ここまで最高傑作扱いされるともう次の作品作れないな
5名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:50:30 ID:wygJyvAd0
へにょ
6名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:50:56 ID:0odkNWAEO



プラスチック製のライオンだよな



7名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:51:05 ID:EWk10ByN0
主題歌賞は?
8名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:51:25 ID:6OkbbaTK0
ジブリの中でもそんなにマンセーされる作品ではないでしょ。






見てないけどwww
9名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:51:31 ID:9KWGDKZY0
むにょ
10名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:52:51 ID:nfu37OFOO
ポニョは古き良きアメリカ映画をやってるからかな
11名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:52:59 ID:eVJcRnF00
ほーにょ
12名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:53:11 ID:XfcyXWox0
>>8
他がパクリ&スピンオフばっかりなので
消去法で目立ってるだけです。
13名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:53:16 ID:e+dC7V9m0
股の下のポニョ
14名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:53:28 ID:xm6fv41H0
日本万歳
ハヤオ万歳
15名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:53:40 ID:2Rl3ZJN/0
ネタ扱いだろwww

まあスカイクレレとかはネタ以下なんだろうけど
16名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:53:42 ID:f4YtJI9x0
ポニョってそんなにすごい作品なのか?
全然見たいと思わんが
17名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:53:53 ID:xrZ0X2xsO
押井守の基地外が賞に入らなくてよかったよ
ああいうヲタから搾取するだけ部類の人間が評価されたらたまらん
18名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:53:56 ID:7Qury8ArO
ゲド戦記くそだったがそれと比べてどう?
19名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:54:09 ID:XfcyXWox0
スカイクレレ(笑)
20名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:54:11 ID:XQQUQd4O0
崖の上のニョロ
21名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:54:33 ID:0odkNWAEO



ペットボトルリサイクルです



22名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:54:35 ID:wygJyvAd0
スカイククレ
23名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:54:58 ID:c9jgsluk0
焼いて食うぞ、馬鹿野郎
24名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:55:01 ID:nbuhL7II0
>>1
これ間違いらしい。

>また、「フューチャー・フィルム・フェスティバル・デジタル・アワード」にも『崖の上のポニョ』が選ばれた。
>なお、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』は同賞の次点に入った。

スカイクロラが受賞。ポニョが次点。
記者やばくないか

25名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:55:06 ID:gEy+W1Pe0
宮崎駿が天才なのは認める
ただ俺の方が天才^^
26名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:55:09 ID:gOOx9N3c0
崖の上の放尿は気持ちいい
27名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:55:21 ID:wygJyvAd0
>>17
まだわからんよ
28名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:55:24 ID:grLeJ/+H0
ジブリ映画に詳しい人、一般的にはナウシカが最高傑作という評価で合ってる?
29名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:55:29 ID:XfcyXWox0
今更CGのゼロ戦見て何がおもしろいのよw
新しいデザイン考えるの面倒だっただけでしょw
30名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:55:46 ID:v2eXZN170
あのラーメン鉢欲しいな
31名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:56:22 ID:XfcyXWox0
惜しいちゃん浮いてるよ惜しいちゃん(笑
32名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:56:43 ID:HNdZ998i0
>>18
ハヤオとはまったくかんけいないじゃんw
33名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:57:18 ID:zTw+yTNm0
宮崎駿の黒メガネは外国でも通じたな。
水しぶきとか海のシーンとかいいよ。
上映前から客がスタンディングで拍手してた映像みた。
海外でも人気と知名度凄いんですね。
34名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:57:37 ID:3pWpdBA60
usodarake!
35名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:57:40 ID:7t3vKZOK0
ポニョってのはなんで受けてるの?
かわいいのか?
36名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:57:44 ID:/9DILlpZ0
TVで放送されたら、暇だったら観ます。
37名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:57:56 ID:BRhuG6lOO
FFFのほう、クロラとポニョが逆。

どうすんだこれ
38名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:58:36 ID:wygJyvAd0
>>28
2ch的にはラピュタ
DVD売上げ的にはトトロ
視聴率安定度はナウシカ
興収と受賞歴は千尋

あと何年か前にどっかの女性誌がアンケートしたら
魔女宅が1位だったことがある
39名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:58:37 ID:+g5/cDcx0
スカイウレレは万人受けしないのかしら
40名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:59:17 ID:HNdZ998i0
>>38
つまりハウルは糞だとw
41名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:59:22 ID:qv7OcVKb0
東スポ映画祭で少佐が主演女優賞獲ったの思い出した
42名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:59:26 ID:6OkbbaTK0
紅の豚

が最高傑作だと思ってます
43名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:00:51 ID:XfcyXWox0
ポニョが最高かどうかは大した問題ではない

オリジナリティーあるかどうかだけw
44名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:02:36 ID:k0sXjWtRO
誰かぽんぽこの事も思い出してやれよ〜
45名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:03:44 ID:HNdZ998i0
>>44
ハヤオ関係ないじゃんw
46名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:04:15 ID:/z1aGMA90
ポニョは優秀女優賞だけでいい。
47名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:04:47 ID:M3VxArC/0
宮崎や北野より俺のほうが潜在的才能は凄いぞ。
まだ本気だしてないだけで。
48名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:04:52 ID:nKWuwuAO0
映画見るまでポニョなんて子供だましだろとか思ってたけど
見たら凄かった宮崎は天才だなって開始20分くらいで思ってた。
49名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:05:03 ID:9fGBkvujO
子供向けに作ったアニメが受賞とかwww
50名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:05:06 ID:Rh4UkBpD0
あ?
ポニョっておもろいの?
絵からして見る気起きないんだが、ガキの刈り上げ具合とか
51名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:05:10 ID:UTotJl8u0
>>4
いや日本じゃ結構ぼこられてただろ

最高傑作扱いは、トトロ・もののけで乗り越えてきたし
52名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:05:32 ID:6d1/CKjwO
なんだこれwww
53名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:06:47 ID:UTotJl8u0
>>40
ハウルは腐女子に人気がある
紅の豚にも信者がいるし
カリオストロをしつこく最高傑作に推す者もいる
54名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:07:45 ID:EB9QZxdm0
>映画祭の協賛団体による各賞

全く非公式なものじゃん
55名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:08:11 ID:RSUTyB8w0
膣口の上のポニョ
56名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:08:17 ID:tqP1lSL70
>>18
ここまで来たらパヤオにゲド戦記をリメイクしてもらいたい
57名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:08:34 ID:jWSaB6D30
>>1
フューチャーなんたらはスカイ・クロラらしいぞ
http://it.movies.yahoo.com/05092008/8/05092008184809.html
58名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:08:42 ID:jp0+ABN90
宮崎駿、押井守、北野武
三人とも東京出身(文京区、大田区、足立区)。

小さい頃から情報の荒波に揉まれる事は
グローバルスタンダードにも対応しやすいと言う事か。。
59名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:08:43 ID:WDVuEF2w0
ポニョねー
プロットがサイコーにしょーもない。絵だけで楽しむのは30分が限界
60名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:08:50 ID:Gw8teO4f0
ポニョまだ見てないんだけどそんなに良いの?
61名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:09:18 ID:/Mi0J03q0
スカイクロラが次点って所で大して価値がない賞だといってるようなもんだ。。。
62名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:09:41 ID:nKWuwuAO0
ガキの映画だと思うだろ?
それが違ったので映画見ながらやられたと思ったよ。
確かに子供も楽しめる映画だと思う、子供も笑い所で笑ってたしね。
でも大人が見たらあの想像力を絵にする力とかすげえなとか思うよ。
63名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:10:07 ID:K3b10BHB0
おいおい うちのかみさんも 腹の上が ぽにょ なんだが
64名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:10:42 ID:XnnXhY1nO
こんなにアニメが好評とは…
ドラえもんやクレヨンしんちゃん持ってっても受けるんじゃないか
65名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:11:35 ID:H8wShmpe0
普通にいい作品だよ。
オープニングだけ見てボロ泣きした映画はこれが始めてだ。
なんか、ラピュタを思い出した。
66名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:12:02 ID:IvZn6kB+0
宮崎アニメは映画館で見てよさがわかる。
家で見ても面白さは半分以下じゃないかな。
67名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:12:50 ID:87NK6kMy0
         ____
       /   u \
      /  \    /\   ポーニョポーニョ
    /  し (>)  (<)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |     ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
       /   u \ チラッ
      /  \    ─\     ポニョ
    /  し (>)  (●)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |    ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |




      g(^^^^_______,,,,,,;;59q
   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\   _人人人人人人人人人人人人人人人_
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l   >     さ か な の 子!!!   <
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    ][      [゚   ]l.  〈
   J!      〔、  .l[  ]゛
   |。_     .\-fff" ,,p ________ 
     ^"^9nxxxx./r==4"  | |          |
    ノ::::::::::::   `ー'´  \ | |          |
68名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:12:59 ID:Ko/PzeI7O
魚は人間になれないと固定概念があってポニョ観るから子供には詰まらんらしい
69名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:13:05 ID:nKWuwuAO0
スカイクロラはカンヌに持っていっちゃダメだったと思う
70名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:13:39 ID:XfomlE5S0
押井の毒舌はなんだったんだw
寒すぎるチャウチャウw
71名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:14:03 ID:EDGHPXze0
これで公式もとれたらアンチ死亡だな。
72名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:15:00 ID:YAmuWAuYO
ポッニョニョ ポッニョーニョか
よくわかんねーけど流行ってるみたいだねえ
73名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:16:38 ID:8QY20dWr0
>>64
ドラえもんは欧米ではウケないらしいよ
要は「ドラえもんに頼ってばかりいないでのび太自力でなんとかせい」
74名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:17:08 ID:tsdtP31j0
ゴジラって男優なのか女優なのか
ミニラとか連れてお母さんキャラもやってるし
75名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:17:11 ID:odbysiSC0
ジブリの最高傑作は海がきこえるだと言うと、ハヤヲはムッとするかな。
76名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:18:42 ID:MeX+VbK6O
素直におめ
77名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:19:06 ID:3KHfksZu0
股の下のポニョ
78名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:19:31 ID:Jc29a/kc0
二次元に女優賞か 時代が追いついたな
79名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:19:40 ID:Gb/lWE1V0
宮崎って何時も子供を清くて美しいものとして描くから
そこが嘘臭いんだけど、魔女宅だけは、思春期のひねくれたガキの
感情が描けてて共感持てた。
80名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:19:46 ID:3SclOp3w0
>一般観客10人による

少な!集計もっと取れよw
81名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:19:52 ID:JwiV3eWj0
>>28
普通の感覚ではルパン
童貞ヲタはナウシカw
82名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:20:27 ID:87NK6kMy0
>>58
今はネットもあるしどこにいてもたいして変わんないんじゃないかな。
むしろ地方に居た方が人や情報の荒波に飲み込まれないで
客観的に日本や世界を見る事ができるような気がするな。
83名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:20:55 ID:R9mZGGGk0
ロリのパヤオは、ろりっ子声優とエンジョイしたくて映画つくってるのが嫌。
84名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:21:13 ID:bKdhGpa3O
>>71それトトロ
85名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:21:41 ID:NLvwgCt10
駄作と思ったのに
86名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:22:05 ID:Gb/lWE1V0
ジブリの最高傑作は火垂るの墓。
異論は認めん。
87名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:22:30 ID:+PRgdhNR0
G☆U☆P
88名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:23:01 ID:hXmw8o5lO
のぞみちゃんを連れていけば一回行っただけで、三回くらい金獅子賞とれてた
非常に残念だ
89名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:24:30 ID:daP0W2wq0
『崖の上のポニョ』は過去にない「宮崎駿の集大成」説
http://news.ameba.jp/weblog/2008/09/17371.html

このスレッドでは、映画『崖の上のポニョ』に対する独特な視点からの考察がなされている。
の視点とは神話的視点。

考察を行っている人物によると、この映画は今までの映画以上に神話的要素がてんこもり
であり、「間違いなく宮崎駿の集大成だ」とのこと。また、「宮崎映画史上、初めて境界を決
定的に越える物語だ」(他の作品では、主人公(人間)は最終的には常に「こちら側」の世界
に帰って来たが、今作ではついに「あちら側」の世界に行ってしまった)と今までにない作品
であると分析している。

この考察に対しネットでは「考察説得力有るね」「あなたの一連の書き込み見て、私もまた
ポニョ見に行きたくなったこんなのはじめてだよ」「ポニョは佳作だと思ってたが神作品のよ
うに思えてきたw」など共感されているようだ。
90名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:25:03 ID:yJg93+8U0
http://jp.youtube.com/profile_videos?user=Silvia8Chaly


YOUTUBEうpされてるぞ

まあ直ぐ削除されるだろうけど
91名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:25:56 ID:R9te5hE80
死にたい・・・
92名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:26:14 ID:/Mi0J03q0
>>80
冗談かとおもったらホントだったw
93名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:26:18 ID:EzhP1vp60

そもそも「ジブリの最高傑作は何か」なんて事言ってる時点で厨
パヤオはそんな事を気にするような奴等向けに映画作ってるわけじゃねぇから

94名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:27:18 ID:2Tx1BSeh0
>>90
わーい、初見だ。
95名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:27:36 ID:t5usmUAK0
>>74
ゴジラは雌雄同体ですが怪獣王と言われる為にオスのふりをしてます
96名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:28:03 ID:rXv/7X+50
ルパンもナウシカも映画館で見たが、ジブリはナウシカが
ピークで後は惰性。全てレンタルで映画館に行くことは無い。
97名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:28:39 ID:upggFm0Q0
どうもここまでのレスの大半はまだ観てもいないのに他人の評価で良し悪しを
つけたがるタイプの人間が書き込んでるようだな。
「つまらん物には金を使いたくないから」「時間を無駄にしたくないから」
どうせ指摘されたらそんな言い訳するのだろう。
だがそれは本当の理由ではない。このタイプは他人の評価に依存しなければ自
分の評価を下せないROM人間なのだろう。なぜこれがROM人間と呼ばれる
のかはわたしは知らない。
98名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:29:08 ID:JpqYzRVNO
>>90GJ!!
99名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:30:32 ID:InzB64a20
ロリ監督の映画なんて
100名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:31:54 ID:sAbSvBF40
> 61 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2008/09/03(水) 14:08:57 ID:fs2WIF4A
> 子供は面白かった、と騒いでいて、その横で付き添いの母親が静かに泣いていた。
> ほんとうに不思議な映画です。

親たちは宗介の無償の愛、ポニョの一途な愛、リサやポニョのママの母性愛に泣き。
子供たちは、ポニョや妹たちの可愛さに魅かれ、溢れ出るファンタジーに無邪気に興奮する。
大人から子供まで老若男女問わず、万人受けする見事な作品だ。

でも、家庭を持ったことのない、人に愛されたことのないキモヲタは拒絶反応起こしそうw
101名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:34:48 ID:InzB64a20
>>100
しょせんはそんな物言いしかできない人間に受けるのね♪
102名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:36:12 ID:4+ppnxGL0
オシイがきてるのか

オシイなWW そば食って犬の世話して寝ろWW
103名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:37:17 ID:JVLugme80
たけしの人気凋落酷いな…。
5年前の座頭市の時なんて、毎日のように色々な賞を貰ってなかったか。
104名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:37:39 ID:A3Db2GRa0
>>90
いま だいたい3000人が視聴したのか
105名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:39:07 ID:fMCYws7D0
「船乗り」や、「海辺居住者」はクスリと来るアニメ(但し前半)
106名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:39:56 ID:Xq5g7ES5O
>>96
ナウシカの頃はまだジブリじゃないんですが…
107名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:39:57 ID:niEXZA5N0



で いくら包んだんですか?



108名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:39:59 ID:zRqygPekO
ハム食べたい
109名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:40:16 ID:+Seeg4He0
>>102
最近はそれに加え、空手にハマって体鍛えてるんです!
110名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:40:16 ID:cArkRS820
たまには押井さんのことも思い出してあげてください(´;ω;`)
111名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:42:19 ID:8IDuDUiR0
たまにはパンダコパンダのことも思い出してあげてください
112名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:42:33 ID:qRUe3TeW0
ポニョが公開された時に叩きまくってた奴出てこいよ!
賞を取ると掌返す腐れチンポ野郎が
113名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:43:10 ID:EB9QZxdm0
>>103
アレだけじゃん
たけしのマグレ当たりは
114名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:43:18 ID:zkhOOnJQ0
>>100
オタにも、家族は居るだろ。w

子供が居ないだけで…
115名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:43:38 ID:Gb/lWE1V0
宮崎はもう69だぜ。
この年でまだ一線級の映画を作れるって
ちょっと凄すぎないか?
いや俺は見てないんだけどね。WW
116名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:44:08 ID:zkhOOnJQ0
>>113
ヒント:世界中の何万という監督が、生涯にただの一度も当らない
117名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:44:08 ID:93cFKTog0
そんな面白いのか
まだやってんの?
118名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:45:12 ID:JUcphHJrO
ナウシカの主題歌は安田成美が歌った。神歌だったよね。
ジブリはかなり昔から在日の影響下にあったみたいだね。
119名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:45:55 ID:t5usmUAK0
ひでえ話だ
それで生計を立てている人が何人もいるというのに…
120名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:48:14 ID:fMCYws7D0
「泥まみれの虎」やってくれないかな・・・・
121名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:48:26 ID:rlETNcO/0
ポニョの予告見たけど可愛すぎ
122名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:48:46 ID:vvhThweM0
結局、こう言うものは好みだよ(^o^)
世界中の評論家が良いと言っても、自分の気に入らないもんは好きなれないだろうwww
ポニョ見たけど、まぁまぁかな?ただ絵はきれいだったよ、、、
俺としては「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「もののけ姫」とか「千と千尋の神隠し」の方が好きだなwww
123名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:50:05 ID:HNdZ998i0
>>113
ロシアでカラーズが一年上映のロングラン。
日本では評価されないだけ。
124名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:50:27 ID:aozRjaP3O
たしかにポニョは可愛い
125名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:52:11 ID:InzB64a20
>>122
だろ?たかが映画に家族構成までもちだすアホがいるんだよなw
126名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:52:11 ID:3lt3xVrj0
ポニョ、ソースケ、スキ!!  のシーンでの
宗介の反応が、道ばたでエロ本を拾った
思春期に足を踏み入れたガキの反応そのまんまで吹いた
127名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:56:00 ID:87NK6kMy0
小さな画面で観てもたいして面白くなかったな。
劇場で観たら傑作だった。
128名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:56:12 ID:mMpNizs30
こうゆう賞取りの場合、よく分からないが、審査員に、お土産攻勢かけたりするの?
129名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:57:04 ID:XRc5pJ5gO
>>124
妹たちもかわいい
130名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:58:45 ID:V1Hw27XOO
>>120
あれは確かに面白いが、マニアック過ぎるし話が重い
未だ「悪役T号」や「ハンスの帰還」の方が一般受けが良い気がする。美少女ローザとかもいるし。

まあ雑想ノートの一篇を映画化して欲しいだけなんですけどねww
131名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:58:47 ID:jw4ROmZI0
>>90は消される前に

一斉再生してキャッシュにダウンロードしとけ

消されても、あとでゆっく確実にり見れるぞw
132名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:59:51 ID:8e3vLLeb0
>>1
>また、「フューチャー・フィルム・フェスティバル・デジタル・アワード」にも『崖の上のポニョ』が選ばれた。
>同賞は過去に、手塚眞監督『白痴』、北野武監督『座頭市』も受賞している。
>なお、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』は同賞の次点に入った。

これ間違ってるだろ
ポニョとスカイクロラが逆
嫌がらせでわざとやってるとしか思えないな・・・
133名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:00:16 ID:grLeJ/+H0
>>123
こっちで言うdollsのこと?
134名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:00:17 ID:j2CFb7m+0
ぽにょは男だろ?
135名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:00:26 ID:CGxcTW4q0
日本の映画評論サイトだと平均3つ星の評価だけどな
136名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:01:11 ID:3fwB17aJ0
(1)がない
137名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:02:59 ID:ZET0kZWU0
ゲド戦記見た後だとマジで入り込めるな
テーマ性より楽しさ押し出して見やすかった。
類似でいったらトトロかな。


138名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:03:54 ID:zw6bF7rs0
 .─┼― o  __   
  ,  | 、.          
 /  |  \  ─── ヨ.


                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、 
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、    
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"
139名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:04:32 ID:mnKlD6Cq0
観客賞って、娯楽映画としては最高じゃない?
140名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:06:06 ID:3JaIsW2q0
>>90
(1)がないじゃん。
141名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:07:16 ID:8QY20dWr0
>>137
そういう意味じゃ妥当な評価だね
142名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:07:35 ID:jw4ROmZI0
>>136その字幕は何語だ? 

さがせこの世の全てをそこに置いて来た

と誰かが言ってるぞ
143名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:08:39 ID:/7zlkvEY0
手塚眞監督『白痴』
144ひんと:2008/09/06(土) 22:11:50 ID:jw4ROmZI0
崖上的金与公主
145名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:11:52 ID:GitXP1TG0
ていうか、意味分かってんのか?イタリアの子たちは・・・
理解してなさそうでこわいんだが・・
146名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:15:56 ID:8e3vLLeb0
それを言うなら日本の子たちは、大人たちは理解してんのかね・・・
147名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:16:08 ID:kMHV2C730
おれは、ハヤオの作品は、ナウシカとラピュタとモノノケしか認めてない。
つまりハヤオは3発屋なんだ。と、上から目線で書いてみる。
148名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:16:50 ID:WbrjnL1V0
>>24
さあ、もう一度読み直す作業に戻るんだ
149名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:16:56 ID:fVF1/kaJ0
監督として嬉しい賞だね
150名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:17:06 ID:R74AWdWg0
ポニョを見てから金魚が食えなくなった。
151名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:17:33 ID:lJfiY6OSO
予想外に面白かったぞ
152名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:19:03 ID:8e3vLLeb0
>>148
>>1の記事が間違ってるって意味だよ
ポニョとクロラが逆になってる
153名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:19:41 ID:fMzVY9Af0
154名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:20:54 ID:JRFBDkQ2O
DVD出たら買うぞ!
155名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:21:34 ID:8e3vLLeb0
>>153
面白い考察なんだけどさ
「境界を越える」意味を教えてくれないか?
なにがすごいんだ?
解説が必要な映画ってどうなのよ
押井がやればフルボッコだぜこれは
156名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:22:33 ID:vpXeDqet0
あーあ、若いうちから賞貰ったりすると、刺青入れまくったり、
薬をやったりして大変なことになるのに。
157名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:23:12 ID:CizYPHHb0
>>134

ぽにょ=まん丸お腹の女の子

エガ=禿げた43歳の男の子

158名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:23:24 ID:kqENDkfB0
結局、クズみたいな周辺のアワード取ってお茶を濁したわけですね
159名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:26:01 ID:ay9epRtJ0
>>157
崖の上のポニョ
股の下のぽにょ
160名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:27:53 ID:gEy+W1Pe0
ポニョは大人にしかわからないだろう怖さを感じさせる映画だよね・・・
怖いの苦手な俺は当日一人で寝れなかったw
161名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:28:13 ID:TLZeL//+0
  ゜ 。 / ̄ ̄ ̄)
    _/    /\
 ゜_(\へへ/L  )
゜<      丶Y
|\//ィ7/-イソ|リ/ ゜
丶 レ(・)   (・)ノ  ̄フ
 \|  ^   |_/
。 丶__ー。_ノ 。
  ゜   ̄   ゜
162名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:29:10 ID:y/Xy4vi8O
>>155
ハンコックでも観てろよ
163名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:29:55 ID:CUZt5O4l0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4262660
ポニョの歌ってけしからんな
164名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:29:55 ID:8e3vLLeb0
>>162
答えられないんですね
165名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:31:27 ID:nk/owbKm0
こんなのよりクレヨンしんちゃんの戦国大合戦を出品させれば?
166名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:31:31 ID:zkhOOnJQ0
>>147
ルーカスでも、3発当てたと評価するやつが何人いるか…w
167名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:33:59 ID:haxCsfui0
> 101 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 21:34:48 ID:InzB64a20
> >>100
> しょせんはそんな物言いしかできない人間に受けるのね♪
>
>
> 125 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 21:52:11 ID:InzB64a20
> >>122
> だろ?たかが映画に家族構成までもちだすアホがいるんだよなw

人に愛されたことのないキモヲタがさっそく拒絶反応起こしてます
168名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:35:28 ID:oCslgDm/0
すげー高評価だな
やっぱ映画館で観ておくか
169名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:36:25 ID:2BcRkEw/0
オスだったら良かったが
速男なら無理か
170名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:36:28 ID:nqcXFGed0
>>90
通報したらその動画うpした人逮捕されるんじゃない?
171名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:38:10 ID:l4gm/q210
アンチ涙目
172名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:38:22 ID:5tJCK6Pc0
映画誌「サイアク」
173名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:38:50 ID:7QZ0o6Td0
ゴローでも押井よりヒットしてるからな
ジブリブランド強し!
174名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:40:53 ID:Xq5g7ES5O
>>118
パヤヲ先生は最後まであれを主題歌と認めなかったから
TVCMでしか流れてないんだけどねw

第一、ナウシカはジブリ作品じゃないと何度書けば…
175名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:41:00 ID:WKzhnVBU0
>>90
これは、中国のyoukuからだな
176名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:43:07 ID:8KsQk9kZ0
('A`)ポーニョ ('A`)ポーニョポニョ
 ∨)     (∨
 ((      ))

 ヽ('A`)ノ ふくらんだ♪
  ( ) ゛
 ゛/ω\

 __[警]
  ( ) ('A`)
  ( )Vノ )
   ||  ω|
177名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:44:53 ID:54epiD7S0
予言しよう。おまえは10年後日テレ実況で
「何度目だよぽにょ、おまえらよく飽きねーな?バカじゃねーの」
と煽ってる↓
178名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:46:06 ID:Gb/lWE1V0
>批評家14人による金獅子賞予想では1人が『崖の上のポニョ』

全然ダメじゃん(笑
179名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:46:54 ID:ydw4f7gX0
180名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:48:00 ID:YobLX5O80
日本より外国での方が評価高いの?
181名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:48:12 ID:Gb/lWE1V0
>>176

ワラタ
182名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:50:58 ID:cdsJAnKT0
>>90のポニョ(13)で、スクリーンを人の影が横切るところがあってビビった。
黒沢清の回路っぽくて
183名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:52:37 ID:Yw/StJS70
>>178
わざわざ子ども向けの作品をご大層にもってったのが恥ずかしい結果だなw
184名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:53:03 ID:83WdGsia0
>>90
ありがとう。今見てきた。こりゃ傑作だ。劇場行ってくるわ。
>>182
同意
185名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:56:01 ID:u673fbfb0
>>184
途中でもろに人影が映っててびっくりしたわ

とりあえず劇場に行って観てたら金返せって思う映画だった
186名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:57:32 ID:RYn4qcy10
ポニョが最初にしゃべったシーンに不覚にも萌えた
187名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:01:43 ID:83WdGsia0
>>185
そう?監督の思考が、完全にどっかの異世界に行ってしまってて、すごくトリップできた。
傑作と怪作の境界、って感じ。絵が綺麗だから傑作。
188名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:02:55 ID:ZdTphrPL0
どっかで考察見たけどこりゃ恐ろしい映画だわ
考えれば考えるほど怖くなってくる

外国の人もこの映画の裏側に気づいてるのかな
189名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:03:53 ID:u673fbfb0
>>187
そういう感想は予測できるわ。
実際褒めてる人はみんなそういうし。
俺から言わせれば絵以外は取り柄がない映画。
それが監督の意図なのはわかるけどさw
190名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:07:45 ID:HvcMoAFN0
ストーリーの展開や台詞に正直付いていけなかった。
ただアニメーションに関しては童心に返って単純に楽しめたかなとは思う。
しかしこの映画ってまともに把握しようとすると神話とか民俗学の知識が必要っぽいね。
なんとなくこれは何かの象徴なんだろうなーみたいに思った場面が沢山あったわ。
そっち方面に詳しい人ならもっと楽しめるんだろうな。

個人的にはもっとわかりやすくて大衆的でサービス満点って感じのものが好きだけど、
パヤオが感性に任せてのびのび作った映画って感じでこれはこれで新鮮だったかな。
191名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:08:22 ID:83WdGsia0
>>189
まあ、万人向けではありえない映画なのは、たしかだな。絵も面白いが
神話つか、ユング心理学かなにかの論理で、裏読みが相当できそうな作品でもある。
そおいう楽しみ方をする映画なんじゃね?
それを監督が意図したかどうかは、別問題だがw
192名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:11:13 ID:y7kCwbCV0
>>118
ナウシカはジブリ誕生前のトップクラフトだけどなw
193名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:18:12 ID:JQhYTKpd0 BE:21115722-2BP(3401)
>同賞は過去に、手塚眞監督『白痴』、北野武監督『座頭市』も受賞している。
>なお、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』は同賞の次点に入った。

・・・
194名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:24:53 ID:Gb/lWE1V0
しかし宮崎ってイタリアでも大変な人気なんだな。
昔は日本人だけが楽しんでたのにね。
寿司と同じだな。
195名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:25:05 ID:EUxudpGE0
>>90
サンクス。面白かった・・
196名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:27:13 ID:pijH9OLLO
>>147
豚が抜けてるぞ
197名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:34:34 ID:bTYWQarr0
あらすじ

無垢な少年が
魚の妖怪につれられて
向こうの世界に行ってしまう話
198名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:37:10 ID:zkhOOnJQ0
>>189
動く絵本の「絵」を評価しなかったら、意味ねーしw
199名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:37:15 ID:HvcMoAFN0
なんか短編映画としてジブリ美術館とかで見ていたらもっと楽しめた気がするよ。
見た後にプリュンヒルデが何者かとか調べる気にもなったかも知れない。
200名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:37:18 ID:+DYX1qNk0
201名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:38:01 ID:CbHebsld0
>>129
ポニョより妹たちの方が可愛かった。
202名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:39:47 ID:zkhOOnJQ0
>>201
>ポニョより妹たちの方が可愛かった。

単に姉というだけで、危険人物を野に放ち、世界中の何十億人という虐殺を
引き起こさせるアヤツらが、かわいいだと???
203名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:41:38 ID:p0zW2MjaO
韓流アニメはすごいな
204名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:42:07 ID:CbHebsld0
>>199
ジブリ美術館でポニョと宗助のその後でも上演すればいいと思う。
説明が足りないから解説が無いと1回見ても分からんわ。
205名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:42:07 ID:kl0WeH17O
創価学会のお金で賞をとりました。だからイタリア人は、知りません。
206名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:43:22 ID:HNvuNXUs0

映画雑誌のたった10人が選ぶ賞・・・

いちいち報道するほどのニュース性はないよ・・・
207名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:43:58 ID:u673fbfb0
>>204
筋というほどのもんは最初からないよ・・・
208名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:44:23 ID:HNdZ998i0
>>201
あれ見てたーらこー♪たーらこー♪を思い出したのは俺だけではないはずw
209名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:46:47 ID:SwwbIouX0
来年の夏には日テレで放送してくれるよね?
それまで待つ
210名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:47:17 ID:Zz24hQEiO
>>200
子供がおしっこもらします。
211名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:48:08 ID:HNvuNXUs0
>>139

>>1をよく読みなよ。
映画誌の企画で10人が選んだ賞だって。最高も何も。
212名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:15:45 ID:NrIcY1Ki0
シーンそれぞれはすごいというか、
イメージの力技を見た思いだが、
どうしても納得いかないもんがある。
213名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:43:19 ID:UuEg4blj0
意外と面白かったw
流石はロリ駿だな幼女の描き方が上手いわw
214名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:48:24 ID:jWY0YE6g0
やべぇこりゃ総取りだな
215名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:50:20 ID:yVlQ9l6R0
>>214
金と銀は一緒にくれんだろ
216名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:50:47 ID:BqQw1lKX0
FFFアワードのところシレっと訂正してるぞwww

>また、「フューチャー・フィルム・フェスティバル・デジタル・アワード」にも『崖の上のポニョ』が選ばれた。
>同賞は過去に、手塚眞監督『白痴』、北野武監督『座頭市』も受賞している。
>なお、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』は同賞の次点に入った。



また、「フューチャー・フィルム・フェスティバル・デジタル・アワード」に『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』が選ばれた。
同賞は過去に、手塚眞監督『白痴』、北野武監督『座頭市』も受賞している。
なお、『崖の上のポニョ』も同賞の次点に入った。

http://cinematoday.jp/page/N0015160


間違ってる部分直しただけだから記事構成がちょっと変だ。
スカイクロラ単体でもっかい記事書けよw
217名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:52:34 ID:jWY0YE6g0
>>212
それはあなたが汚れてるから
作品を批評的な目で見ただろ?
それじゃポニョは楽しめない

5歳児に戻って、全てを受け入れるんだ
218名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:52:55 ID:DzTh4jSY0
3年ぐらい前、なんかの映画コンペで男優賞もらった男の子いまどううしてるん?
219名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:54:25 ID:sDBVgIs10
>>217
しかしこういう映画賞でも好評なんだから
批評的な目でもいいところがあるんじゃね?
俺にはさっぱりわからんが
220名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:56:06 ID:mRzJGLMl0
映画祭で好評という意味なら千尋は体感的にこの3倍は凄まじかったよ

ハウルもポニョ程度には騒がれた。
どうも白人には新鮮すぎる感性なんだろハヤオ自体が
221名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:56:36 ID:NrIcY1Ki0
>>217
別にわたしは批評的にはみていません。
別に面白くないともいっていません。
でもひっかかりを感じたのは事実なので書いたまでです。
222名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:57:22 ID:jWY0YE6g0
>>219
初見は俺も違和感を感じた
でも2度目、すべて魔法の世界なんだと思って見たら違和感が解消して素晴らしい作品に思えた

要はイメージだよ
プリキュアの魔法を真面目に語る馬鹿は居ないだろ
223名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:58:16 ID:mRzJGLMl0
「2度目に面白い」は押井オタの十八番だと思っていたが
パヤオオタも言い訳に使うようになったか
224名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:59:12 ID:UBxKGr5t0
だめだもう「股の下のポニョ」としか見えない
225名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:00:20 ID:OJ5y1wnm0
>>223
> 「2度目に面白い」は押井オタの十八番だと思っていたが
> パヤオオタも言い訳に使うようになったか


アニヲタってきもいなw
いろんなスレで煽りまくってるんだろうなこの馬鹿w
226名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:01:07 ID:VMzdD07E0
皆さんぽにょぽにょ書いてますけど

久石嬢の作詞作曲能力にも

注目してあげて(w
227名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:02:40 ID:sDBVgIs10
>>222
2回見る気が起きるだけポニョの世界に感性が合ってるんだよ
おれなんて二度と見る気がしない・・・
228名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:03:04 ID:XGo1K5z60
>>197
ゲーテ(シューベルト)の魔王みたいな感じか

デデデデデデデデ ダリラリラリダッタッタ〜
お父さん お父さん! 魔王に連れて行かれるよ!
魔王が僕をひっぱっていくよ!
229名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:05:48 ID:iEqB3+Ah0
>>226
作詞は久石じゃねーだろ
230名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:07:22 ID:Ux0LfYPc0
>>228
少年には連れて行かれるって意識がないのがハヤオクオリティ
231名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:07:41 ID:jWY0YE6g0
洪水のシーンはワルキューレ騎行をそのまま使った方が良いと思った
232名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:07:51 ID:YBcYr11Q0
>>226
なにわのモーツアルトが絶賛しておりました。
233名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:09:01 ID:VMzdD07E0
>>229
アニメだけよくてもヒットは無理だから〜w
曲も重要だろわかってるだろうけど
234名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:09:11 ID:lqktckyZ0
現実とアニメの区別が付かなくなった馬鹿外人ということですね、わかります
235名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:10:05 ID:VMzdD07E0
もらえるならもらえばいいだけ
236名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:11:27 ID:UuEg4blj0
最後ポニョの戸籍やら住民票とかを心配しちゃうような人には向いてない映画だな
237名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:11:27 ID:yVlQ9l6R0
>>234
他の作品も現実じゃなくって映画なんですが…
238名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:11:38 ID:XGo1K5z60
そういえば、この映画をロリコンが作った理由は、
息子がゲド戦記を監督したことに激怒して、
「俺の子育ては失敗だった」との悔悟の思いから
だったと思うけど。
結局、ロリコンは息子をどうしたいわけ?
239名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:11:45 ID:sDBVgIs10
>>231
地獄の黙示録で既にやってるからから止めたんだろ
240名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:14:03 ID:jWY0YE6g0
>>232
円ひろしとは比較にならんて言ってたな
241名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:14:24 ID:sDBVgIs10
>>236
俺なんてもっと些細なこと
海面すれすれの部屋でガラス戸を閉めないで出て行くポニョと宗介に
「おいおい閉めないと床上浸水じゃねーか」
なんてひやひやしてしまった。
まったくこの映画に向いてないわ。
242名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:27:05 ID:coZ416FV0
手描き最高
243名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:42:30 ID:GLw5Ra3O0
>>218
おっと、自殺未遂した柳楽優弥の悪口はそこまでだ
244名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:58:18 ID:fCgyZtVz0
>>90
まだ残ってる、再生数が4400こえたな
245名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 02:22:28 ID:s5Rzqc1u0

>>226

ぽ〜にょ ぽ〜にょ ぽにょ♪っていう主題歌は
ミーチャム『アメリカン・パトロール』のモロぱくり。

あそこまで露骨にぱくるなんて、表現者として醜すぎで最低だな>宮崎&久石。

サザンの桑田でも、あそこまで露骨にやらねーぞ。
 
246名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 02:24:04 ID:9i09oCxq0
(1)が観たいです、、、
247名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 02:24:25 ID:ZKDUxSRd0
【崖の上のポニョ】大橋のぞみちゃん2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1219148159/
248名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 02:40:52 ID:hKaFBwbJO
ポニョスレうぜえええええええ

どうだっていいだろこんな糞アニメ

層化の力が働いてんの?日テレ必死ですね(笑)


249名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 02:42:25 ID:hKaFBwbJ0
>>245
そんな有名なのパクったって言わないだろw
楽しい歌の基本形と言ってもいいレベル
250名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 02:43:52 ID:KPoN7QQZ0
こんだけ大勢に見せといて満足感がないと映画産業自体がやばいから
賞与えてぁああ俺が見たのはスゲー作品だったんだって感じさせる
うんこ賞ありがたがる優秀な消費者サマになれです
251名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 02:47:19 ID:ffhAS3NL0
>>245
コピペに言うのもなんだけど、それは単なる妄想だから
252名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 03:05:14 ID:fKxSsIuS0
過去の宮崎アニメファンがつまんねつまんねって荒らしてるようだけど
一般人には十分に面白いです。
一見シンプルだけどいかようにも解釈できる世界観が面白い。
そしてなにより観ていて自然と笑顔になる。
253名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 03:17:23 ID:hKaFBwbJ0
とりあえず落選
254名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 03:55:29 ID:m5YfE/EB0
よし、俺は笑顔にならなかったから一般人じゃないぞ!
スペシャル人だ!
255名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 04:10:03 ID://wp5+3A0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  あなたには買えないんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^     年収400万の平均的な人は対象外です
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\    C5は、1100-1300万が基準なんです
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
           プジョーシトロエンジャポン 広報部長 吉田
256名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 05:24:14 ID:RGHnN/kQ0
>>223
今回ポニョの褒められ方がなんか気持ち悪いと思ったらそれだ>押井オタ
257名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 05:51:28 ID:ik1l8dxx0
ポニョは予想より面白かったし可愛かったけど、
大人目線で見てしまって、危なっかしい行動にヒヤヒヤしたり
最後色々現実的な心配をした。テレビで放送したらまた見たいな。
何見てもそこそこ楽しめる性質なんだけど
ハウルはダメだった。後半ダレて嫌になる
258名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 05:52:19 ID:1lc69Uzc0
大衆映画
259名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 05:52:34 ID:YLf0+MKTO
まぁ、売れてるんだから良いじゃないか
260名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 05:53:14 ID:1lc69Uzc0
>>245
黒ネコのタンゴのパクリだろjk
261名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 06:01:53 ID:zEbxHGuGO
かわいそうに
262名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 06:02:06 ID:7u9bcBozO
宮崎アニメを執拗にけなしてるのは正直あちらの国の方々だと思う。
パヤオが世界で賞を取り始めてから国をあげてアニメに力を入れ始めたらしいじゃないですかw
263名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:12:43 ID:swz5r1Ji0
正規部門賞以外でもらったお土産

宮崎  CIAK観客賞・ミンモ=ロテッラ財団賞・FFFデジタルアワード特別賞
押井  FFFデジタルアワード
北野  白い杖賞(パストーネ・ビアンコ賞)

■現地マスコミの評価
批評家得点 一般得点(5点満点)

3.50/10 4.55/10 宮崎駿 『崖の上のポニョ』
3.50/10 3.00/10 Haile Gerima "Teza"
3.25/10 2.25/10 アミール・ナデリ "Vegas: Based on a True Story"
3.05/10 3.75/10 ジョナサン・デミ "Rachel Getting Married"
3.00/10 2.10/10 アレクセイ・ゲルマン・ジュニア "Bumaznyj soldat (Paper Soldier)"
2.95/10 3.80/10 北野武 『アキレスと亀』
2.90/10 2.25/10 Marco Bechis "BirdWatchers"

この後ほぼ最後に上映されたザ・レスラーがポニョを上回り、批評家評価で
レスラー1位、ポニョ2位に。ポニョは一般得点は1位のままで、観客賞を
受賞している
264名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:15:36 ID:vDdiLAYOO
蟹江のブニョ
265名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:17:32 ID:+FYcodrv0
 
 
ポニョがヒットしたのは
ぽ〜にょ ぽ〜にょ ぽにょ♪っていう主題歌のおかげだけど、
あの曲はミーチャム『アメリカン・パトロール』のモロぱくり。

あそこまで露骨にぱくるなんて、表現者として醜すぎで最低だな>宮崎&久石。

サザンの桑田でも、あそこまで露骨にやらねーぞ。
 
266名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:17:34 ID:gSjq5Fhx0
結局、金獅子ではないのか
267名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:29:12 ID:BWRW+Cim0
人魚ネタなのに登場人物がみんな半漁人って言ってるのが面白かったw
268名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:42:08 ID:fCgyZtVz0
「メッセージ性欠けた」日本の敗因を分析
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/f-et-tp1-20080907-405751.html
 「メッセージ性がなかった」「アニメに金獅子賞は時期尚早」。ベネチア国際映画祭最終日の
6日、宮崎駿監督らの日本映画3本はいずれも主要賞を逃した。映画祭を取材した
海外記者らに日本映画の“敗因”を聞いた。

 中国の情報サイト網易の盤思佳記者(女性)は「宮崎監督の『崖の上のポニョ』は人々を
楽しませる作品。私も楽しめたが、残念ながら金獅子賞に必要なメッセージ性がなかった」と分析。

 イタリア中部ボローニャのラジオ局のリベルティ記者(同)は「日本3作品のうち2本がアニメ。
ベネチアのような権威ある映画祭でアニメに金獅子賞を与えるのはまだ勇気がいる」と語った。
近年、中国などアジアの作品が主要賞を取り続けていることから「ひと息入れたかったのではないか」とも指摘した。

 ロシアの国営テレビの映画担当コメンテーター、クレバノフさん(男性)は「映画祭の審査員は、
何か新しいものを提示したがるもの」と話し、既に欧州の映画祭で評価を得ている宮崎、
北野武両監督の名前に、新鮮味が欠けた点を挙げた。
269名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 11:36:49 ID:SeZzdOZ90
幼女しかえ崖ない
270名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 20:52:35 ID:JgyMUH040
YOUTUBEの、さすがにまずくないか?
271名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 20:56:46 ID:QYfHV/De0
メッセージを出しすぎると批判されてた駿に
メッセージ性がないとか訳わからんw
272名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 21:00:02 ID:LISMaZEOO
ポニョっていう気の抜けた炭酸みたいな名前がいけないんじゃないかな?
崖の上の十三郎ってのはどうだ?
273名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 21:02:46 ID:eFbhEVklO
前半は最高におもしろかっただけに後半が悔やまれる
274名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 21:06:48 ID:YFgrnqqy0
「国内」動員を増やすために、海外「権威」を利用している時点で
ウンコだな 賞がほしい、金がほしい、名誉がほしいってか?
275名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 21:07:33 ID:gDjLMpcc0
>>273
オープニング〜ポニョが海から宗助に会いに来るシークエンスまでは凄すぎるよな。

恐ろしいぐらいの作画だった。
276焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/09/07(日) 21:09:32 ID:ga4ArexL0
愛西市
277名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 21:14:39 ID:jAXs8+96O
朝鮮映画はベネチアでトップ取った事あるの?
あるんだったら、その時点で糞みたいな価値になってるな。
278名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 21:18:42 ID:reYyt4VK0
>>275
あそこはどうやって作画したんだがわからんね
原画陣を見てるとフリーの腕利きが多数参加してるから
ほとんど駿の絵コンテそのままのイメージで動かしててスゴい
279焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/09/07(日) 21:25:33 ID:ga4ArexL0
描きたい画にストーリーを後付けしていったような感じだった。
280名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 21:28:25 ID:swz5r1Ji0
>>274
まったく売れそうにない企画ばかり出してくるアニメスタジオを
運営するのに、ひと月当たり2億円を消費し続けている、世知辛い
現代においてウソとしか思えないような会社をつかまえて

「金のことしか考えていない」

という発想が出来る人間の脳みそってすごいなww

「他人を理解する能力の全くない奴にとっては、この世の人間は
すべて理解できない変な奴だし、自分の欲しか考えていない奴に
とっては、この世の人間はすべて金を惜しむケチにしか見えない」
っていう言葉を思い出すよww
281名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 21:35:40 ID:LISMaZEOO
しかしもはや手で描いて創るアニメは時代遅れになってきたかもな
パソコンでチョチョイとやれば簡単に出来てしまうし
282名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 21:37:33 ID:fCgyZtVz0
>>281
今でも日本では手書きが主流だよ。デジタル化は予算などの問題が大きい。
でも、デザインを簡略化してでも手書きにこだわる作品は結構出てきてる。
283名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 22:02:40 ID:ei/DF1mK0
>>280 >運営するのに、ひと月当たり2億円を消費し続けている、
それどうなんですかね。
間接情報でしか知らないんだけど、それ書きこみしたら、嘘だって言われちゃった。
もしかして製作段階の佳境に入った頃にフルに回転させて二億円くらいなのかな。
完全休止は余りないんだろうけど、準備的期間や助走期などについては
月に1億円くらいと見るのが妥当なんでしょうか。  
        
284名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 22:30:01 ID:LjaJqpL30
もののけ前の時点で一ヶ月8000万が維持費だけで飛んでくと言ってた。
ジブリと他のスタジオが決定的に違うのはオール社員制ってこと。
アニメスタジオ社員制にするって事は儲け主義を辞めたって事だよ。
それほどまでに社員制ってのは膨大に金がかかる。

しかもジブリはTVアニメをやってないから、定期的に金を儲けられない。
TVアニメをやらないアニメスタジオってのは
自転車操業が宿命のアニメ会社にとってはほとんど自殺行為だよ。
285名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 22:36:32 ID:bxj3vJrW0
>>284
なるほど。

だから、あんなつまらないアニメでも一生懸命売ろうと必死になるわけだ。
286名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 23:16:21 ID:yVlQ9l6R0
人件費を他国で浮かせて商品は国内で捌く
売国企業とは大違いだ
287名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 11:46:04 ID:INwcNbQm0
イタリアだったら紅豚のほうが受けるんじゃないのか?
288名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:12:53 ID:WDe58zn30
今度こそもう宮崎の最終作だろ?
67の爺さんにこれ以上は求められない
289名無しさん@恐縮です
黒澤は80代で作ったんだから後2本は作って欲しい