【野球】楽天2軍本拠「山形県」がピンチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
地の利武器に宮城・利府町名乗り

プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスの2軍本拠「山形県」がピンチだ。
仙台から車で約30分という地の利を武器に宮城県利府町が、本拠誘致に乗り出した
からだ。県と楽天の協定が切れるのは11月末。観客動員も減り、「山形撤退」の不安が
よぎる県は今月、球団に契約を延長したい考えを伝え、本拠継続に向けた交渉を始めた。


>>2 以降へ続く

朝日新聞
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000809050001
2名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:59:07 ID:Ho8O4ybDO
2いわくま
3名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:59:20 ID:+cHS7hk90
2以降
4名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:59:29 ID:JUKZssjh0
モンデナイヨ
5ぶーちゃんφ ★:2008/09/05(金) 22:00:14 ID:???0
>>1 の続き

観客動員減り続ける県内開催 延長へ県、苦しい交渉

楽天の2軍本拠は、プロ野球参入が決まった04年、県が熱心に誘致した。当初、楽天は
2軍の練習場と宿舎を山形に置くとしたが、05年には合宿所と屋内練習場の建設を見送り、
仙台移転を決めた。「このまま、本拠も移転するのでは」と懸念する声もあり、県は同年
9月、正式に本拠とする協定を結んだ。有効期間は今年11月末。県または球団から
申し入れのない場合は1年ずつ自動延長される。

その有効期間切れを前に、8月21日、利府町の鈴木勝雄町長が球団に出向き、2軍の
本拠移転を要請した。利府町は仙台市の北東にあり、JR東北線で仙台駅から利府駅まで
約15分。三陸道や仙台北部道路もあり、2軍の練習場と宿舎がある仙台市泉区から車で
約20分という。

町中央公園野球場では楽天2軍戦が昨季2試合、今季は4試合開催された。今季の観客
は平均447人だが、担当者は「選手やコーチ、スタッフからも高い評価をいただいた」という。

強力なライバルの出現に県の担当者は「山形撤退」の不安を隠せない。協定では、
主催試合50%以上の県内開催を確認している。県や球団によると、06年は44試合中
28試合(64%)、07年は43試合中23試合(53%)、08年は48試合中26試合
(54%、雨天中止含む)が開かれる。だが、土日の試合が少なく、平日昼の試合が
増えている事情もあり、1試合あたりの観客動員は平均で06年988人、07年818人、
08年629人と落ち込んでいる。

県は、これまで楽天2軍戦に限って県野球場(YZ・タカスタ)などの施設使用料を免除し、
希望する日に試合ができるように日程を調整した。中山町や天童市に応援団もできた。
県は「これまで支障があったという話はない。スポーツ振興の機運も高まっている」とし、
今月に入って球団に契約更新を打診した。

球団側は「利府町の誘致はありがたい話。だが、初年度からサポートしてもらっている
山形をないがしろにはできない。両者と話し合った上で、どうするか検討したい」としている。

6名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:00:25 ID:lbQVZ3R70
選手に奥羽山脈越えさせるのも酷だしべつにいいんでないの?
特に二軍があってよかったーって実感もないし
7名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:00:29 ID:tMbmUfMz0
モンデヨ
8名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:01:34 ID:to8ylHbdO
妖怪殺人マットが居るからな
9名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:03:07 ID:9hk803YB0
利府いいじゃん
10名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:03:45 ID:8r0xYGcw0
宮城⇔山形の交通の便って、やっぱり悪いのか?
秋田⇔岩手や、青森の津軽地方⇔三八上北地方への行き来が大変なのと似たようなものか。
11名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:05:00 ID:tMbmUfMz0
東北楽天イーグルスなんだから
東北各県、一年契約で回っていけば良いじゃん
12名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:08:26 ID:zfTHYYPh0
そんなの利府尽だ
13名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:08:43 ID:wKslP97XO
モンテディオ仙台
14名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:10:01 ID:3rZA8W920
カープの二軍は山口だったか
15名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:13:45 ID:13Vsny8f0
スポーツ興業に関しては、Jクラブをみても分かるとおり、
いくら「地域密着」といったところで、商売として成立しないんだから、
田舎から撤退するしかないでしょ。

お金を出してスポーツを見るっていうのは、
都会に住んでいる金持ちのすること。
16名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:15:28 ID:KYktZfn/O
利府って、ワールドカップ日本対トルコやってあまりに交通の便が悪くて
最悪だった宮城スタジアムがあるとこ?
17名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:17:48 ID:V8voOwDq0
設立当初からアレだったしな
時間の問題だったのかも
18名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:19:07 ID:2W2jNnWY0
天童はともかく中山廃止は牛スジ煮込みやどんどん焼きが食えなくなるので反対
19名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:20:01 ID:CpkOV0/90
>>10
楽天の選手寮はインターのすぐそば。
山形のタカスタまでは1時間かからないだろう。
下手な都会の移動よりは楽かもしれない。

仙台山形間、バスが大量に走ってる。
休日には、山形から買い物客が仙台にバスでやってくる。
20名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:20:58 ID:yC0lBlrL0
引き止めるメリットってあるの?
2軍ならどうでもいいような・・・
21名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:21:30 ID:oawiUq6GO
ロッテの二軍が埼玉県にあり、
日ハムの二軍が千葉県にあるくらいだから関東でもいいんじゃね。
22名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:21:47 ID:CpkOV0/90
>>16
公式駐車場使えば、交通の便は快適そのものだったけどな。
23名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:22:39 ID:CpkOV0/90
>>21
ヤクルトも埼玉だな。
巨人は半分神奈川か。
24名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:25:44 ID:8hpWSYgcO
>>16
そう。最寄りの駅であるはずの利府駅と岩切駅の二つの駅から、半端に遠すぎる。
25名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:27:19 ID:5C5bYxVR0
東北って球団名使ってるんだから球団としても
広範囲に散らばってた方が都合いいんじゃないの

島送りっぽい効果も見込めそうだし
26名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:28:10 ID:ghLoxvNpO
山形ってほんとなにもない
27名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:29:19 ID:3uL7KViI0
モンテが好調だからいらないだろ
二軍だし
28名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:29:36 ID:YNjpms1n0
隣県通勤で不便とか抜かすな。
俺の高校時代なんか、
三重県の名張から奈良県またいで学校来てる奴や、
滋賀県の大津から京都府またいで学校に来てる奴おったぞ。
29名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:29:54 ID:CpkOV0/90
>>25
田舎の球場に名前貸して、「東北楽天ゴールデンイーグルス球場」を増産してるからOK。
年に一度、野球教室をします。
30名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:30:24 ID:amEh7nfv0
2軍なんていらないんで好きなところに持って行って下さい
31名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:30:31 ID:KBtsbDdBO
揉んで無いよ山形?
32名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:30:57 ID:CpkOV0/90
>>28
山形から仙台への通勤通学は多いぞ。

逆は楽天だけかもしれないけど。
33名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:31:32 ID:ujQCFJXw0
>>28
大津と京都市って
ほとんどお隣じゃない
34名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:31:58 ID:pJgeAima0
2軍に行かないで!っていうのは山形の価値が下がる。
35名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:32:10 ID:eZCoIfHN0
山形てどこのド田舎だよw
36名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:32:52 ID:3uL7KViI0
>>28
東北は交通機関が発達してないんだよ
37名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:33:41 ID:6nOonjcv0
関西と東北の交通事情は全く違うんだが...
38名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:34:08 ID:rP8GkdhZO
山形市〜仙台市は一時間。
そんくらい覚えろよクズども。
39名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:35:09 ID:dlgphR3nO
>スポーツ振興の機運も高まってきている

こういうキチガイじみた詭弁は聞いてて呆れるわ。まあ山形ごときのレベルじゃ仕方ないけどな。
40名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:36:05 ID:jV2rojIMO
山形に住むくらいなら沖の鳥島から通う
41名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:38:15 ID:C7dcRv4s0
過酷な二軍の環境から這い上がるようなハングリー精神が失われるので移転反対。
42名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:38:29 ID:KYktZfn/O
もっと山奥のほうがいいのではなかろうか
43名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:38:33 ID:4QHMPK/n0
いよいよジャスコのお買い物バスを活用する時が
44名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:42:24 ID:sCEjxX8jO
いらないだろ
草野球並の環境らしい。numberかなんかに書いてあった

それより山形はモンテディオの方を県上げて応援すべき
今年昇格しそうじゃないか
45名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:43:26 ID:WJ3orqUT0
山形〜仙台って1時間もかからない気がするけどなぁ。
もう隣接してるってイメージなんだけど。
46名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:44:57 ID:twBjrnYW0
いじめっ子に優しいマット県は、話題に上らないように
影に控えるべき。
47名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:48:32 ID:HbAXnNtVO
阪神や巨人の2軍なら、まだ分かるが
楽天2軍の本拠地であることに、メリットなんてあるのか?
48名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:50:33 ID:gDGDCYqD0
一山形県民からすると
楽天が二軍選手の宿舎と練習場を宮城県内に設置した段階で、
違約金や賠償金が発生しないのか、と不思議に思ったくらいの出来事。
実際、ここまで馬鹿にされて、何故、二軍本拠地を県内に置こうとするのか。
山形県の行政サイドの動きは全く理解できない。
とっとと楽天は山形県から出て行ってくれ!
49名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:54:16 ID:C7dcRv4s0
>>44
モンテ昇格決定したら街頭で樽募金でもしないとヤバいんじゃない?資金的に
50名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:54:48 ID:ZDbniHSaO
今度鶴岡と酒田に行くんだけど
オススメ観光地ってどこ?
51名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:57:52 ID:TGJwSrXu0
>>48
そもそも2軍を山形に・・・という時点で
「馬鹿にされた!」とは、思わなかったの?

仙台と山形の人は、ライバル意識が強いみたいだしさ
52名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:58:30 ID:C7dcRv4s0
>>50
鶴岡・・・大鳥池
酒田・・・飛島
ひと事・・・ググレカス
53名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:58:50 ID:wHXFJzBu0
球場から徒歩5分に住んでるが
1回も見に行ったことねーよ
仙台近辺帰るのが規定路線だろーと皆思ってたし期待してない
54名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:59:15 ID:3QgejnItO
>>50
酒田は昔の屋敷、鶴岡は昔の建物
55名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:00:50 ID:KpI4sHg7O
県の誰がそんな考えなんだろうか?
モンテを山形のシンボルにして欲しい。
野球好きは未来の見る目がないよね。
まぁモンテ意識して楽天は二軍を
山形にと考えているねたぶん。
これからモンテと山形県民が作る
ドラマを邪魔するなと赤サポは思う。
56名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:03:02 ID:C7dcRv4s0
>>55
北京では蹴球も野球も日本は井の中の蛙だと痛感しました
57名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:07:38 ID:tkMrAp4WO
球場の場所が悪いよな、山形市内から遠いし住宅地でもないし
ファームの試合自体ナイター少なくなってきたし
楽天の一軍戦も撤退して暫くないし
58名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:10:42 ID:IAew6mL10
モンテのサッカーとパイオニアのバレーで精一杯なので楽天は仙台でいいと思う
 選手の負担も減るでしょうし
59名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:12:40 ID:4T+yrT9i0
>>56
井の中の蛙って意味わかってる?
野球はともかくサッカー界はアジアで頂点に立ったところで、世界に通じないのは自覚してたでしょ。
60名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:15:09 ID:C7dcRv4s0
>>59
サッカーの事は詳しくなので知りません
オフサイドがどんなプレーなのかもよく判りません
ただ北京でのサッカーは酷かったな ただそれだけです
61名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:15:51 ID:4xew82sL0
>町中央公園野球場では楽天2軍戦が昨季2試合、今季は4試合開催された。今季の観客は平均447人だが、

全然関心もたれてないじゃんwwwww
これなら自前で野球チームつくって、富山石川福井新潟長野群馬でやってるBCリーグに入ったほうがマシだろw

まあ何よりも今期はサッカーがJ1上がるチャンスだから、そっちに力入れろ。
62名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:16:18 ID:4fKgkmbsO
まあ、山形の場合はちょうど知事が変わったのも
タイミングが悪かった。
ちなみに前の知事:野球好き
今の知事:野球もサッカーもバレーもどうでもいい。
緊縮財政のファン(笑)

ファンクラブ員の上山市市民としては行かないで…
63赤です:2008/09/05(金) 23:20:03 ID:HD/DkeOj0
>>55
ワシもそう思うわ。
今の山形はかつての甲府になるかと思うとワクワクする。
昇格は仙台のほうが便利が良いという声も多いけど、
地方に根付いたサッカーを見たいものだ。

他所からきた楽天二軍より盛り上がるんじゃないの?
64名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:25:03 ID:7jTj2AT9O
>>50
山形の海側は♀が可愛いぞ!気をつけろ!理性理性!
65名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:26:30 ID:cWuJUvxy0
利府で良い。
毎回1時間以上もかけて行き来するのもしんどいだろ
66名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:27:16 ID:CpkOV0/90
>>55
そう思うなら、みんなでモンテ見に行けよ。
この期に及んで5000人しか入らないって、、、
67名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:27:26 ID:HjuGpDEx0
>>63
甲府は昇格のおかげで、降格した今でも動員好調だからな
もちろん営業が懸命に頑張ったのもあるが
山形もやりかた次第では第二の甲府になれるかも
68名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:31:21 ID:5gYB6fyh0
山形いじめ殺人マット事件って、もう解決したの?
69名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:31:36 ID:8fau3G0oO
山形といえば29対7
70名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:38:44 ID:2dnaIIRTO
>>69
もう桑田は引退したし、清原も今季限り。もうゆるしてやれよ。
71名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:43:51 ID:CpkOV0/90
>>67
いまさら遅すぎる。
山形は、調子がいいときだけピンポイントで盛り上がり、それ以外は無視。
72名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:46:12 ID:Xwew75sKO
税ースボール
73名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:46:56 ID:wh8U6TQRO
山形の主森谷も来季からパチプロに転向するしいい機会じゃないかな
74名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:48:12 ID:Yzh8qxty0
地方の奴らって欲しい欲しいと税金までつかって騒ぐけど
飽きたらすぐポイ捨てだからな
75名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:51:00 ID:ujQCFJXw0
今すげー馬鹿な結論付けを見た
76名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:51:29 ID:famelhB+0
>>7
今は調子いいから言ってるんでしょ
77レスまつがい:2008/09/05(金) 23:52:58 ID:famelhB+0
>>71
その今が調子いいから言ってるんでしょ
78名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:54:05 ID:grLo12vJ0
山形市と仙台市は隣接してるんだよなあ。
79名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:54:55 ID:CpkOV0/90
数百人しか客来ないんだったら、いっそ練習場で試合して、それぞれの状況で観客不可とか、
人数制限制とかにすればいいじゃん。
儲けようとしてるわけでもないし。
80名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:57:01 ID:CpkOV0/90
>>77
だから、調子よくても5000人しか客来ないんだよ。
81名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:59:34 ID:famelhB+0
>>80
理解した
>>71がおかしいだけね。
82名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:59:43 ID:sKbajPOv0
山形に住んでるけど、今も二軍本拠地だとは知らなかった。
1年目だけかと思ったよ・・・。
一軍の公式戦もここ2年位来てないし、もう関わらなくていいと思う。

モンテも盛り上がってるのはごく一部の人だけだねぇ。
83名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:01:05 ID:B/s29cB00
>>73
ここを詳しくwwwwwwwwwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:01:23 ID:sEGxH+y1O
利府か郡山に行けばいい
85名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:02:49 ID:m79Cu5W10
>>81
どっちも俺が書いたんだが、、、
86名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:03:44 ID:LhcIsdQX0
>>85
いやわかってるよ
87名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:04:43 ID:+Kpmqt8b0
利府に決まればいいな近いし
今まで遠いから見に行けなかったんだ
88名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:04:59 ID:qmYeHtUA0
一山形県民からすると
>>66
>みんなでモンテ見に行けよ。
>この期に及んで5000人しか入らないって、、、

スタジアムが天童なの!公共交通機関である電車は近くに停車しないし、
山形駅・天童駅からスタジアムバス「たった1本」、"1本"しか走ってないの。
車持ってるやつなら、山形市から天童遠いのをしのげるなら行くだろうけど、
車持ってない学生は行けないし、みんな山形駅前に住んでるわけじゃねぇんだからさ。
スタジアムバスは、ニュータウンの山形南、山形北をスルーするので。。。。乗れるわけない。
車持っても遠くて行かないやつもいるからな。

J1上がったとしても、山形県は他県のJ1サポーター相手に、
「どうやって」「公共交通機関」を「増やすのか改定するのか」が課題。
あと、J1のサポーターに県庁所在地である山形市の山形駅前の廃れている状況を見せたら
爆笑の嵐になるのではないかと心配している。

楽天2軍の件も、公共交通機関としてJR左沢線・羽前長崎駅が最寄り駅。
だが、山形市民からして球場は遠い。。
89名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:05:21 ID:z3hjBJi2O
>>10
仙台ー山形は高速バスで60分
90名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:05:47 ID:nzGJncsT0
楽天「移動代も馬鹿にならないので切り詰めまーす(笑)」
91名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:06:03 ID:GuKqoi+UO
二軍は山形においとけばいいじゃん
一軍の選手が調子悪くなった時
「さくらんぼ食いに行ってこいw」
とか茶化すのおもしろかったしww
92名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:06:36 ID:bKO2xcFX0
>>78
静岡市と山梨県が隣接してるってのと同じような感じだな
93名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:07:53 ID:mLXA+7ugO
拉致問題を手打ちにして北朝鮮利権に首をだしている加藤紘一先生に陳情してください。
94名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:09:01 ID:erWkaD5t0
モンテとパイオニアあるし別に宮城のチームなんていらね。
利府でも石巻でも好きなところいってください。
95名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:09:50 ID:XaRt2ToZO
>>91
「梨食いに行ってこいw」
96名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:11:04 ID:LhcIsdQX0
>>88
>あと、J1のサポーターに県庁所在地である山形市の山形駅前の廃れている状況を見せたら
それは鹿島や磐田があるから大丈夫です。
97名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:11:09 ID:yxnHJ98B0
そうなると東北って冠も外して宮城楽天になるんだろうか
だいたい東北って広すぎて詐欺っぽい
98名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:12:13 ID:exHYEfdm0
2軍引止めに必死になるくらいなら
BCリーグでもやったほうがマシじゃないの?
99名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:13:16 ID:m79Cu5W10
>>94
レッドウィングスは客入ってるの?
100名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:13:43 ID:lmbN8Xf/O
前知事の独断で引っ張ってきてたかが2軍のために3億だが出して練習場整備やら球場の改修やったのに仙台で練習するからって1年で逃亡して
無料で野球場使わせてやってんのになんで田舎の奴等は飽きたらどうのと言われなきゃならんのだ?
101名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:14:13 ID:xlUB52g/O
野球も税金か
102名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:14:30 ID:0wTlzZhPO
山形駅は酷いのに変わりないが、甲府駅もどっこいどっこいって感じだったなww
駅〜スタジアムの遠さもそんな変わらんと思ったよ
10348:2008/09/06(土) 00:15:12 ID:WyYNxmQt0
>>51
俺は1軍と2軍は別の本拠地を持って活動したほうが良いと思っている。
メジャーのような地域密着の形なら歓迎の考えだ。
2軍は、普段身近で練習している選手が、
地元のスタで活躍し、テレビの向こう(1軍)でも活躍するような、
選手の成長を見守るのが一番の楽しみ。

縁もゆかりも無い選手たちが、地元で愛されるわけが無い。

104名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:16:00 ID:0wTlzZhPO
>>99
ほぼ満員
ただ、県内では年2、3試合しかやってないんじゃないっけ?
105名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:16:28 ID:lmbN8Xf/O
>>99
Xリーグではかなり優秀な部類
106名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:16:41 ID:DuDpyAci0
しらかし台に好きな子がいたなぁ…
107名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:17:36 ID:LgzFoZOVO
>>80
何年か前に昇格争いしてた時はラスト数節かなり入ったよ

ミーハー騒ぐのはこれからだろ
108名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:18:04 ID:bKO2xcFX0
女子バレーって結構動員力凄いぞ

代表選手のアイドル的人気&ママさんバレーという上顧客がいるから。
109名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:18:53 ID:5GKkwD1LO
>>103
埼玉の浦和で「千葉」ロッテ対千葉を本拠にした「北海道」日本ハムの試合はちょっと考えさせられるぞ。

110名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:21:41 ID:Ps3u0STY0
マットさえなければいいとこなのになあ
111名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:23:01 ID:m79Cu5W10
>>104
収容人数は?

それにしても、、2、3試合しかしないものなの?
ということで調べてみた。
去年のシーズン、山形開催は2試合だけ。おっと今年は5試合だ。
別なカードと一緒に、一箇所で一日2試合しちゃうからなんだろうな。
112名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:24:10 ID:FMdlfe1b0
>>100
激しく同意する
113名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:25:32 ID:WyYNxmQt0
>>109
だから地域密着が大事なんだ。
そのイースタンの試合は本来、 浦和ロッテ対千葉日本ハム であるべきと思うだろ。
114名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:26:15 ID:iEUBkyziO
近い方が良いんじゃね。利府でOK
115名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:27:39 ID:uBikQKK10
仙台でいいんじゃね
116名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:28:25 ID:0wTlzZhPO
>>111
県総合の体育館は約3500人収容だったと思う。
他の会場(鶴岡とか)はもうちょいと少ないんじゃないかな?
ただ、それでも満員ならモンテの試合とそんなに差はないはず
117名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:28:28 ID:5YmDzZd5O
>>53 中山町民乙
山形県内のスポーツ観戦事情は・・・モンテディオ>パイオニア>高校野球県予選>楽天2軍ってもんだからなw
野球好きな人は2軍見るより仙台や東京(中高年にYGファンは多い)に行けばいいだろうし。
118名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:28:41 ID:PaVllBPeO
中山半端なく田舎だからな
コンビニもスーパーも喫茶店もない
民俗資料館と町営温泉と最上川だけだ
119名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:29:50 ID:FMdlfe1b0
>>118
タウンページで探してみよう!
120名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:30:19 ID:+Kpmqt8b0
新田東の新しい野球場を本拠地にすればいいのに
121名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:36:44 ID:q2C8Zb500
>>109
確かに萎えるのw

山形おいとくメリットがないから仙台でいいんじゃないか。
122名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:40:49 ID:PaVllBPeO
イースタンは50人くらいしか客いないのが普通
二軍で稼ごうとするな
123名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:54:11 ID:vuHHHbU50
簡単だよ。
ファームチーム2球団持てばいい。
育成選手を2、30人契約すればいいだろ。
124名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:10:16 ID:eIjnhn1J0
>>88
ロッテのファームが06年に優勝したので山形で日本一決定戦が
あったのだが、山形からはすげー遠いの一言。複数人だったので
タクシーでいったがいい金だったな
球場はまあまあといったところ。村田の銅像があったけど
あんまり似ていなかったなあ W
125名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:10:45 ID:ADqjFWJfO
まぁ、1軍は宮城で2軍は他県って言うのも、東北考えたらいいのかもな
126名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:22:41 ID:ZR3s2q8+0
山形がんばれ!
127名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:26:29 ID:7D/7Qa8J0
128名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:27:14 ID:DBMbjPLW0
Kスタ・楽天戦 飲食物持ち込み規制強化に不満の声 5
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1219919225/
129名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:37:11 ID:0dx/CMKa0
すげえ!
相変わらずのマットスレだぜ!!
130名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:44:39 ID:B5QhEhta0
二軍なんて岩泉にでも閉じ込めておけ
山形とか贅沢すぎる
131名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:53:01 ID:pGke6zJy0
宿舎が仙台に出来たってのはなんでなんだろうな。
ここが不可解だな。
132名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:22:37 ID:xRoqD3ATO
いわきは…球場が一応一軍クラスだからダメだな
133名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:30:30 ID:8BwyMovz0
>>122
つーか普通2軍の試合の入場料ってタダだよな
134名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:47:59 ID:7ukj7ga40
しかし金にもならないのになんで誘致するんだろ
135名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:57:56 ID:/bnFgurM0
>>88
>あと、J1のサポーターに県庁所在地である山形市の山形駅前の廃れている状況を見せたら
>爆笑の嵐になるのではないかと心配している。

こんなしょうもない心配するから小心者の田舎者なんだけどな

つーか、
>ニュータウンの山形南、山形北
ニュータウンって何か知らないがジャスコとか言ってるなら
それこそ車で来てる人間がほとんどなんだから、公共交通機関云々って変な話なんだが
バスも鉄道も使う人間が減ってて不便、学生はチャリかバイク、大人は車が当たり前の土地で
何を言っているのかと
136名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 03:03:29 ID:2DXY1PO6O
>>1
何とか野球ネガ記事探してはいるが、
インパクトが弱くて大変そうだね、視スラー記者のぶ〜ちゃんwww
137名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 03:04:23 ID:AlNF6CyN0
30分じゃ絶対着かねぇよ
138名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 03:11:36 ID:SZ8DLINH0
たかが数年拠点にしたからってナメてない?
しかも2軍なのに
139名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 03:50:07 ID:cv+sIDV80
いよいよ仙台楽天に昇格だな
140名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 04:34:20 ID:s86lpqkJ0
>>97
青森では1軍の主催試合がありません。2軍は知らない。
青森は東北ではないのでしょうか(´・ω・`)
141名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 04:35:24 ID:B5QhEhta0
16日、西武第2球場で、登板しました。今回はいい投球ができなかった
ので、その憂さ晴らしにちょっと愚痴らしてもらいます。(男らしくなくて、
ごめんなさい)

なんとこの日は同じ時間に、隣のドーム球場で1軍のゲームも行われて
ました。
ご存知の通り西武ドームはすきまだらけなので、1軍ゲームの大声援が
まる聞こえでした。
日曜日のデーゲーム、向こう側はさぞかし盛り上がってるんやろなー、
それに比べて今わしが立ってるこのマウンドはっと、卑屈な気持ちに
なってしまいました。
前にもふれましたが、集中力を出しづらいつくりの球場がイースタン
リーグには多いです。
2軍にあまりお金をかけられないのはわかりますが、球場ぐらいはプロ
らしいのを用意してほしいです。(アメリカのマイナーリーグや中南米
のウインターリーグは、日本の地方球場よりいいのを使っている)
だったら1軍で活躍しなさいって言われそうなので、文句はこれぐらい
にしておきます。


TITLE:- BALLPLAYERS.JP -
URL:http://ballplayers.jp/yoshii/2007/09/post_123.html
142名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 04:53:24 ID:WQYczTwzO
>>88
ほぼ同じ環境の甲府が一万人オーバーしているんだからスタの立地を言い訳できない。
143名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 04:57:34 ID:Kt4iwvt20
由宇よりマシ>山形
144名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 05:08:13 ID:j3DdxMUU0
落転は宮城球場のみならず利府町民球場までのっとるのか
あそこに俺だけじゃなく高校球児達の思い出がたっぷりと詰まっているのに・・・・・
145名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 05:09:12 ID:CHUKI9jo0
>>19>>89
田舎の人にとって車で一時間ってのは
近いって感じちゃうのかな?

車で30分と車で1時間じゃ天と地ほどの開きがあると思うんだが
146名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 05:22:25 ID:IPMbqvHeO
そもそも馬鹿楽天のせいでイビツな5ー7なわけで
西日本に行けよクズ
147名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 05:22:35 ID:/b3xs6YVO
>>100
ホントに税スボールだな
モンテディオは長い間無視したくせしやがって
 
利府町もまた土建利権での誘致なんだろうな
148名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 05:23:07 ID:DYM7F6Tm0
>>21
つーかそれでレッズサポとロッテが仲良くなって交流があったりするから面白いw
149名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 05:38:46 ID:4WxsQg/70
>>147 モンテディオ(爆笑w
150名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 05:40:54 ID:UwhUlLiiO
東北鉄平
151名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 05:41:02 ID:lUKk4lIM0
最下位独走の雑魚天チョングルスなんかイラネーよ

さっさとどっかいけ
152名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 05:44:59 ID:UE1+R+vk0
鎌ケ谷の日ハムはわりと根付いてるのにな。
153名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 05:45:36 ID:JtrXJYAe0
>>50
酒田
土門拳美術館
154名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 06:29:00 ID:sV0f77t/0
>>50
致道博物館は面白かった。ガイドのおっちゃんがいろいろ説明してくれるし鶴岡で西郷隆盛に会えるぞ。
155名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 07:24:09 ID:+GYRXold0
>>88ってどこに住んでるんだろ?
山形北部に住んでるけど天童まで車で15分くらいだぞ
スタジアムまでは20分弱ってところかな
156名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 07:35:58 ID:B5QhEhta0
大津>甲府>津>佐賀>鳥取>山口=山形
157名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 07:40:56 ID:txstO6mbO
採算取れない球場とスタジアムどっちが多いんだろうねえ
158名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 07:43:44 ID:7lLZvqFM0
159名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 07:46:54 ID:lmbN8Xf/O
>>147
そもそもモンテディオは運営母体のNEC山形が撤退(今は一スポンサーの一つ)した後に山形県で運営する事になって現在に至るので無視されてきた訳でもない
ただ、楽天2軍のために寮も建てますってなった時にモンテディオの選手はチームが借り上げたアパート(食事は自炊。)に住んでたので
当然「あれ?モンテの選手は?」って声が出てきたら前知事がおそらく思い付きでモンテの選手も共同で入居させるとなったけど
結局楽天側が辞退→寮の話しもなかった事に
160名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 07:55:17 ID:qTlercNQO
山形県民がテレビで楽天2軍の選手の顔を見れるのは、どよまん超!のクイズコーナーくらいじゃね?
「お、応援して下さい」なんて原稿棒読みされても知らねーよ。
161名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 07:57:31 ID:1fIcTW4eO
利府って仙台新幹線総合車両センターが有る町か?
162名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:01:00 ID:LiOYaz250
>>12はもっと評価されていい
163名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:03:14 ID:rfOGzIiqO
仙台楽天イーグルス誕生
164名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:05:58 ID:rjGAsjypO
>>157
そりゃ圧倒的に球場でしょ
165名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:06:35 ID:IT+xLFOZ0
>>10
高速通ってます。
166名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:13:12 ID:HiF6nuJnO
別にいいじゃん
山形にはモンデイイヨ山形とリナワールドがあるんだから

強いて言うなら、利府に移転するなら楽天は「東北」を外して
「宮城楽天ゴールデンイーグルス」に改名しろ
167名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:14:00 ID:w+bgVRb00
二軍練習場なんてどうでもいいから近いほうが良いだろw
うちの職場に昔、ヤクルトの二軍練習場が近くにあって、
池山、広沢ら後のヤクルト黄金時代の選手を生で見れたとか言ってるオヤジがいるけど…
そんなものが埼玉にあったことなどどうでもいいことだしw
168名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:14:52 ID:HiF6nuJnO
>>10
昔はともかく今はそれほど悪くないと思う
鉄道なら仙山線、車なら山形自動車道がある
貧乏人は関山峠使えるし
169名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:15:28 ID:W/XyOYbaO
山形ってド田舎のくせに、
楽天2軍、モンテディオ、バレーのパイオニア
何げにスポーツ盛んなイメージ
170名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:15:57 ID:gdHh80st0
1軍が北海道、2軍が千葉という球団まであるらしいな
171名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:16:54 ID:pGke6zJy0
山形って仙台の植民地だろ。
172名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:19:10 ID:36NaH+/b0
宮城の2軍という屈辱を味わうくらいなら
2軍なんてイラネじゃないか?
173名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:21:32 ID:HiF6nuJnO
>>171
上杉鷹山や最上義光を馬鹿にするなヽ(`Д´)ノ
174名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:27:58 ID:NfueuL3x0
利府wwwwww
175名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:30:12 ID:Z9TSWJZj0
東北線 利府線終点の町か
昔は電化しても昼間は気動車だった路線
176名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:31:13 ID:j4v8Q6tjO
まあ来年にはモンテディオがJ1だろうからぴろやきうなんていらねーだろ
177名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:36:16 ID:oxGPHAb8O
利府、仙台駅からなら30分もかからないよ。
178名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:36:32 ID:ci8f3tFO0
日本ハムや、昔の西鉄ライオンズみたいに、二軍は首都圏や関西に置いた
方が、移動費用が節約出来る。ひたちなかとか、宇都宮清原球場とかに移転
したらどうだろう。
179名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:52:16 ID:rfOGzIiqO
>>171
むしろ仙台は米沢の植民地だろ
180名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:55:15 ID:+0xwRu3p0
早く撤退して、宮城楽天ともしくは仙台楽天に球団名変えろ
誰も楽天なんか応援してないから
181名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:55:21 ID:uggfviFHO
天童のコンビニでバイトしてる
楽天、モンテ、パイオニアの選手がよく買い物くるから
仲良くなれるよ。
岩隈や栗原とレジ前で世間話したりするなあ
182名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:58:10 ID:zk9lkb7AO
山形で栗原って聞くと、広島カープの方を連想してしまう
183名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:58:28 ID:Tdc/nQwS0
二軍選手が早く一軍に上がりたいって思う様に
山形に流刑しといた方がイイんじゃね?
二軍が快適じゃイカンだろ
184名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:59:00 ID:FMdlfe1b0
>>181
すぐばれるようなデタラメ書くなよ 
185名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 09:00:36 ID:F8dmm3YZ0
楽天の2軍って山形にあったのか
186名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 09:01:02 ID:35sliT+L0
>>179
朝鮮人の日本に対するメンタリティと同じだな。
187名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 09:01:31 ID:8uIBqXEj0
>>179
現代の話だろ。
仙台市山形区w
188名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 09:02:06 ID:35sliT+L0
>>183
二軍の施設は仙台市泉区。
試合しに山形行くだけだから、流刑気分はないぞ。
189名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 09:03:37 ID:uggfviFHO
>>184
うそじゃないわい
岩隈はちょこっと昔の話だが、パイオニアの選手は寮が近いからよくくるんだよ
190名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 09:11:54 ID:ckTAmYac0
>>183
しかしハムのように一軍選手ですら都内に居を構えている状態のとこだと、どっちが流刑
なのかわからんなw
191名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 09:14:41 ID:Tdc/nQwS0
>>188
そうなの?じゃあドサ廻りって事で。
ファン増やすには山形じゃなくとも他県での
試合多い方が良いと愚考する。
192名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 09:20:31 ID:rfOGzIiqO
>>186-187
こんな見え見えのにかぶり付くなよw
193名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 09:33:12 ID:35sliT+L0
>>190
楽天の一軍選手も、ほとんどが単身赴任。

若手は仙台に住んでるかもしれないが、他球団から来た選手たちは、家庭は前球団の土地にあったり
する。
と言うことで住民票が仙台にない=地方税が宮城に落ちない
194名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 09:58:42 ID:35sliT+L0
>>191
二軍戦は他県や宮城県でも仙台以外で行われてる。
地方の巨人戦なんかは、新聞広告、TVCMもあったりするから驚き。
195名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 10:03:10 ID:BqhMneD8O
>>193
創設当時はそうだったが、いまはそうじゃない。
1軍メンバーが大幅に入れ替わったからね。
山崎、礒部は単身赴任だが、あと誰がいたかな…。
草野は家族を呼んだようだな。
藤井と岩隈は最初から家族と一緒だった。
高須は再婚した。
渡辺直は新婚だな。
あとの1軍メンバーはほとんど独身。
196名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 11:07:18 ID:kwVvjzRs0
>>195
高須再婚なのか!!!
197名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 11:09:40 ID:NUNQxtlHO
>>183
同意。
全球団2軍は地方都市でいい。
マイナーリーグみたいに球団の名前も別の名前にして地域密着も兼ねる。
198名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 11:32:43 ID:lcWrt6P30
実際仙台の1軍の試合に山形から何人ぐらい来てるの?
もし山形での集客宣伝効果がないのなら仙台周辺に移すべき

1軍2軍は隣接してていつでも1軍首脳が2軍戦見に行けてスグ選手交換できる環境が理想
西武阪神みたいに
199名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 11:34:44 ID:0HMY8TWj0
山形には既に立派なクラブがあってな・・・
200名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 11:46:18 ID:URB+BYMP0
東北全域がフランチャイズだなんて、誰も思ってねぇよw
利府でいいんじゃね?
201名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 11:52:53 ID:HiF6nuJnO
岩隈は奥さんの父親、広橋公寿と仲が良いからね
同じ創価学会員だし

だから楽天が西武から引き抜いた
202名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 11:58:55 ID:g9IMqLsP0
仙台イーグルスに改名するべき
203名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 12:02:59 ID:K+hPfYWo0
東北楽天て
毎年東北各県で試合してるのか?
204名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 12:06:21 ID:h8MWnvmF0
あいだをとって蔵王の山頂で試合しろよ
観光にも役立つ
205名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 12:07:00 ID:+G0OIZ8b0
山形県民は民度が低いからしょうがないよ
206名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 12:12:14 ID:YzX84LGv0
仙台市と山形市の関係は福岡市と佐賀市の関係のようなものか。
207名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 12:12:34 ID:EqZAHcLi0
実際、山形側からしたらぶっちゃけ無駄金じゃね?
形式上でも独立してんならともかく、宮城に集約した方がお互いいいだろ。
208名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 12:34:25 ID:ADqjFWJfO
まぁ、寮と練習場を宮城に作らせた、
山形のゴミクズ政治家・議員・役員・県知事・担当者が先の事考えないで合意した結果が
『2軍本拠地利府移転』

ゴミクズを恨め!選挙戦を顔で選ぶな。
実行力で選べ
209名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 12:36:25 ID:PZ/EALeV0
選手の負担考えろよ 本拠地はが合宿所の近くがいいんだよ
他球団も山形まで行くのはつらいだろうに せめて仙台だな
210名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 12:43:10 ID:3ZEpfFoy0
>>201
引き抜きも何も西武首になって解説者経てそこから楽天入りだからw
岩隈の移籍と広橋の楽天入りは大いに関係あるだろうけど
211名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 12:53:56 ID:35sliT+L0
>>209
二軍練習場のデンコードスタジアム(名前変わったのか?)で十分だと思う。
寮の隣だし、フィールドはKスタとほぼ同じ施設だし。
スタンドはあるのかどうか知らん。
212名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 13:46:19 ID:lmbN8Xf/O
>>208
恨むもなにもいらねぇし
既に億単位で税金無駄になってるって時点で政治家はアレだが
213名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 13:51:47 ID:7Qury8ArO
山形死ねよ
214名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 13:55:06 ID:oenrOK9w0
山形新幹線ってあるんだっけ?
あれ使えるの?
215名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 13:55:07 ID:qVpF4lBgO
>>64
日本海側の女性の偏差値は隔県と聞いた事がある
山形の隣の秋田は美人が多いんでしょ?
という事はつまり
216名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 13:57:36 ID:K6bTzl8hO
そもそもなんで仙台の2軍を山形県民が応援せにゃならんのだ?って話だよなw 客入るわけないw
217名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 13:59:14 ID:+Kpmqt8b0
>>211
確かにあそこで十分かもね立派でキレイな球場だし
でもあそこはスタンドがないんだよ
218名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:00:56 ID:uBikQKK10
二軍を応援するのは屈辱的だな
219名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:01:22 ID:4ADGtNSyO
>>99
微妙(会場のキャパがそもそも少ない)な上に、
山形ではグッズが売れないらしい。
で、埼玉でのホーム試合が増えている。
(山形:東北パイオニア、埼玉:パイオニア)
220名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:05:28 ID:lH6TwlWj0
そりゃあ公の二軍が東京にいたって問題ねーけど
宮城の二軍が山形じゃ屈辱的だよなあ

2ちゃんじゃいまだにマット殺人県=山形=陰湿だしw
221名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:06:18 ID:omffZ7HoO
>>215
秋田美人と山形県海側の庄内美人は姉妹みたいなもんらしい
あの辺一帯はロシアの血が混ざってるらしい
だからアホみたいにみんな色白
222名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:10:01 ID:NUNQxtlHO
>>216
つマイナーリーグ
223名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:11:06 ID:fjEkbmal0
中日2軍なんてナゴヤ球場でやってても
客が入らないんだぞ。
224名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:12:52 ID:bQe25VCd0
216 名無しさん@恐縮です sage New! 2008/09/06(土) 13:57:36 ID:K6bTzl8hO
そもそもなんで仙台の2軍を山形県民が応援せにゃならんのだ?って話だよなw 客入るわけないw


>>216
つマイナーリーグ

この流れがわからないんだが、パリーグはマイナーだよっていいたいの?
225名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:16:42 ID:3pqpMsh90
>>224
マイナーリーグは地域密着で客が入っているって言いたいんじゃなかろうか

ここは日本だし
226名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:17:33 ID:QdOZjKwA0
>>50

加茂水族館でクラゲのフルコースに舌鼓

http://portal.nifty.com/2006/09/19/c/
227名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:18:50 ID:1PhugTl9O
>>216
仙台じゃなくて東北ってついてるからなあ
228名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:23:52 ID:pKlhRCK5O
>>145
そんなに遠いとは思わないな。
俺の住んでる青森だと、五所川原や弘前がだいたいそのくらいの距離だから。

遠いと感じるのは2時間を越えたらだろうな。
229名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:26:10 ID:XxRU/cIW0
>>10
奥羽山脈越えは時期によってはキツイな

秋から春にかけてはちょっと嫌かな
朝なんて路面凍ってるしさ
梅雨も霧がでるからいやだ
230名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:27:05 ID:pKlhRCK5O
>>203
2軍も含めれば東北6県で試合はしてる。
231名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:27:31 ID:7vSN5+iE0
ハムみたいな特殊事情がない限り、
一軍と二軍は近い方がいいよ。
首脳陣が簡単に視察に行けて一軍と二軍の風通しが良くなるし、
ファンも最初から両方が視野に入る。

ホークスは、福岡ドームも雁ノ巣球場もどちらも同じ福岡市内だが、
福岡市の副都心(笑)にある福岡ドームに対し、
雁ノ巣球場は、海の中道という博多湾に突き出た半島にある。
両者の距離は公共交通機関で1時間弱(都市高速を使うともっと早い)。
ただ、雁ノ巣球場や、その近くにある寮や練習場からは、
博多湾を挟んで福岡ドームが見える。一軍の晴れ舞台が常に視野に入る。
その距離感がなかなかよいのだなあ。
一軍への憧れをかき立てるためにも、
一軍と二軍は近い方がいいと思うよ。


232名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:33:10 ID:pKlhRCK5O
>>231
そのくらいの距離なら千葉と浦和くらいの距離じゃないか?
ロッテの2軍は浦和だし。

ヤクルトも2軍は戸田だし、横浜は横須賀に2軍がなかったか?
233名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:33:30 ID:14+IVR2y0
>>231
ハムも二軍を北海道に移転すればいいんだよ
234名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:34:40 ID:LxJN0I4k0
>>233
移動費用がかさむのでありえない
235名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:39:43 ID:VppFQmlRO
利府でおK
236名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:40:58 ID:NUNQxtlHO
>>231
俺は一軍への憧れを掻き立てる為にも遠い方がいいと思うなあ。
二軍に限らずNPBは選手に対して無駄に待遇が良過ぎる。
その結果が過日の五輪。
様々制度改正をして、メジャーみたいに1軍契約と2軍契約という様に形態を分けてもいいかも知れない。
237名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:41:13 ID:lcWrt6P30
利府でも泉でも仙台市民でも愛島でも仙台近郊に2軍程度できる球場はあるしな・・・
238名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:41:29 ID:14+IVR2y0
>>234
イースタンから脱退して道内の社会人とクラブチームと試合すればいい
一軍と二軍の移動費はどうするんだよ
239名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:42:23 ID:lcWrt6P30
>238
ハムの場合、首都圏遠征時(千葉所沢東京ドーム神宮横浜)の時に入れ替えるケースが多い
240名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:42:53 ID:bQe25VCd0
>>233
自球団もそうだし相手球団も迷惑
2軍の試合のためにいちいち北海道まで行くって金かかってしょうがない

楽天が2軍ロッテと西武がある埼玉ぐらいに2軍本拠地があってもいいぐらい。
野球の2軍はサッカーのJ2とは別物で、あくまで1軍あっての2軍チームだからな
山形が希望してる2軍で町おこしなんて無理無理。
241名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:44:24 ID:MYmbro8Z0
所詮2軍だし
モンデタヨがあるからな
242名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:46:08 ID:lcWrt6P30
モンデナイヨって一番客入るのがベガルタ戦、それもベガルタサポが仙台から押しかけるからじゃね?
モンデナイヨがJ1いってもベガルタがついてこないと閑古鳥だろ
243名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:46:18 ID:14+IVR2y0
>>236
ハムは一軍よりも二軍のほうが環境がいいと思う

244名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:46:55 ID:iG90nHZ60
関東にすればいいのにな
245名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:50:24 ID:14+IVR2y0
>>242
>モンデナイヨがJ1いってもベガルタがついてこないと閑古鳥だろ

そばと芋煮があれば安泰です>J1サポ一同

>>240
>あくまで1軍あっての2軍チームだからな

だからハムの二軍も北海道に移転すべき
246名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:53:09 ID:NUNQxtlHO
もう「2軍」ていう概念や形式を捨てるべきだと思うんだがなあ>NPB
247名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:54:47 ID:pKlhRCK5O
>>242
で、浦和サポにスタジアムジャックされる…と。
248名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:00:28 ID:pIGJ8zlo0
ソフトバンクの二軍は入場無料
249名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:03:30 ID:w5bZ+a7C0
利府町の誘致はありがたい話。だが、初年度からサポートしてもらっている山形をないがしろにはできない。
両者と話し合った上で、足元を見たい。
250名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:12:56 ID:cv+sIDV80
利府に移転し、あの悪名高き宮城スタジアムを野球場に改築してくれるのですね。
三木谷ありがとー!
251名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:15:39 ID:HABVH2S20
つか、最初から欲張らずに仙台を本拠地にすべきだったよ。

素人球団だから「東北という冠をつけたら東北全土で人気が出るに違いない。
山形に2軍本拠地をおいたら山形でも人気出るに違いない」と思って
山形に置いたはいいが不便で 不人気 金がかかると全然いいことない。

球団1年目は仙台以外の東北も結構回ってた。でも、いつもがらがらだから
次第にそれがなくなっていった。今年はほとんど東北回ってないしやったら
やったで盛岡の7000人といまいちだ
252名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:15:59 ID:7Qury8ArO
山形いると鬱になるらしいしな
253名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:20:19 ID:6FzzN0kJ0
>>28
名張なんて言っちゃ悪いが、三重には入らん。
あそこ、独立運動やってるし。
254名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:26:57 ID:cv+sIDV80
山形楽天マットグルグルーズ
255名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:27:39 ID:pKlhRCK5O
>>250
グランディって野球場なかったっけ?
まあ、宮城スタジアムが邪魔なのは同意だが。

>>251 
仙台以外は楽天のファンは少ないんじゃないか?
東北って名乗ってるけど、最初から秋田や青森は無視してたしな。
少なくともこの2県では楽天より巨人や阪神ファンの方が多いよ。
256名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:29:20 ID:O5byhmYkO
楽天なんて定着してないからなあ
257名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:31:21 ID:uQd9O+Xl0
球団広報がわざわざ山形でやってるとか威張ってたしな
他球団のことも考えると普通に関東でいいよ
258名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:35:29 ID:ocgdCwk2O
とーほぐ土民に野球はまだ早かったな
259山形大学:2008/09/06(土) 16:00:16 ID:wZXJl0Bp0
楽天は山形に拠点を置くことが、どれだけのシナジー効果をあげるか全然分かっていない。
天童にはべにばなスポーツパーク(通称ベスパ)というのがあって、JリーグやVリーグが
すでに本拠においてあり、天童はさしずめプロスポーツのメッカとしての賑わいをみせている。
だからこそ豊田やプリンセスメグといった優秀な人材が来たわけだし。
もちろん楽天2軍が利府へ行きたきゃ行ったって構わないんだけど、天童の時より
人は集まらないだろうし、出会いだって全然ないと思うよ。
ベスパ周辺は山形には珍しく若者が多く、ゆえに原宿みたいに洗練された土地に
変貌しつつあるのに。
我が山形大学も、願わくば小白川からベスパにキャンパスを移転したいくらいなんだ。

260名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:04:26 ID:+G0OIZ8b0
仙台楽天に球団名変えるのが嫌なのかな
261名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:04:56 ID:3pqpMsh90
出会い  原宿  プリンセスメグといった優秀な人材   洗練


ネタがまんさいなレスですこと
262名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:07:28 ID:hZ5PGQmoO
新幹線の基地がある利府か。
263山形大学:2008/09/06(土) 16:12:22 ID:wZXJl0Bp0
楽天は山形に拠点を置くことが、どれだけのシナジー効果をあげるか全然分かっていない。
天童にはべにばなスポーツパーク(通称ベスパ)というのがあって、JリーグやVリーグが
すでに本拠においてあり、天童はさしずめプロスポーツのメッカとしての賑わいをみせている。
だからこそ豊田みたいな優秀な人材が来たわけだし。
もちろん楽天2軍が利府へ行きたきゃ行ったって構わないんだけど、天童の時より
人は集まらないと思うよ。
ベスパ周辺は山形には珍しく若者が多く、土地的には将来性だって問題ない。
我が山形大学も、願わくば小白川からベスパにキャンパスを移転したいくらいなんだ。


264名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:14:03 ID:BK3uHCn90
>>176
モンテディオがJ1に昇格したら、三木谷がオーナーをしているヴィッセル神戸との対戦があるな。
265名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:14:40 ID:QiJdmWGx0
キーワード: マット

抽出レス数:7
266名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:32:20 ID:YqW9yKXV0
いわきがいいよ
いわきい
267名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:47:35 ID:fz811k/E0
不人気だから
268名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:52:41 ID:tIfj3xMa0
あんな暑くて寒くて交通の便も悪くてなんもないとこ山形って
罰ケームだろ
他のとこと格差付けすぎ
畜生とか思う以前にやる気無くす
269名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:05:32 ID:+Kpmqt8b0
>>259
>>原宿みたいに洗練された土地wwwwww

>>天童の時より人は集まらないだろうし、
出会いだって全然ないと思うよ。wwwwwww

まちがいないく利府の方が確実に人が集まります
270名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:09:07 ID:kXjG7DeL0
そもそも東北なんてネーミングの時点で怪しげだ
どれだけ広域なんだよ
271名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:14:32 ID:tIfj3xMa0
利府もある意味相当山奥だ
272名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:16:35 ID:UE1+R+vk0
がんばろうKOBEの二番煎じで「がんばろう東北」て範囲広すぎていつも思う
273名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:19:12 ID:JHxdyU1C0
>>269
東京の原宿じゃなくて東根の原宿の事じゃね。
274名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:28:04 ID:EgseDDOp0
野球で盛り上がってるのって田舎者だけだから
在京の球団も田舎に引っ込んでもらいたいね
275名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:44:05 ID:+Kpmqt8b0
>>274
じゃ東京も大阪も北海道も福岡も田舎って事だね
276名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:50:23 ID:FMdlfe1b0
>>273
ワロスwwwww
277名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:04:30 ID:BdxhgWyp0
>>275
東京は盛り上がってないから
あと北海道と福岡は元々田舎ですよw
278名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:27:31 ID:xlUB52g/O
2軍ごときに税金
279名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:31:05 ID:Jqf/g5EY0
山形県民は「どうぞ、どうぞ」って感じだろうな、こんなもんいらねーだろ
280名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:33:34 ID:5rG6zTQq0
イースタンなんだから東京(首都圏)に置いた方が良いぞ。
楽天以外は全部首都圏。
281名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:38:20 ID:fbWUxFgeO
>>277

盛り上がってなければあんな近くに2つもホーム球場あって球団運営できんだろ
282名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:55:50 ID:wfLz62KO0
楽天?ああ、どーぞどーぞ、けさいにいってけさい。
283名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 19:06:15 ID:KpEQvXzE0
>>281
ドームは地方から出てきた人の観光名所だよ。
もうそんな魅力もないけど。
284名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 19:11:47 ID:QFISD5oO0
モンデナイヨが昇格するからそっちに軸足移せばいいんじゃね?
285名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 19:12:48 ID:35sliT+L0
>>264
おととし、J2でも対戦ありましたが。
楽天の広告が出てるユアスタでは「楽天はベガルタ仙台を応援しております」が、神戸戦だけ
「楽天はベガルタ仙台とヴィッセル神戸を応援しています」になった。
286名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 19:21:36 ID:BK3uHCn90
>>285
しかし、今回は仙台は関係無いからな。
287名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:11:26 ID:D0MdKZyc0
>>281
ヤクルトが盛り上がってる?
またまたご冗談を
288名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:50:05 ID:SdnuVrfY0
>>280
二軍に居付かれると困るから不便など田舎でいいよ
289名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:52:34 ID:d0Qev1VC0
山形県民ですが楽天は不要です。
地の利が悪いことで対抗する要素ないしね。

いて欲しいけど金持ち出してまで支援する必要はない。
290名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:55:58 ID:h4f9Xofv0
>>288
田舎のほうが悪い誘いがないから若い選手にはいいってか?

選手の自覚の問題だろうに
291名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:58:32 ID:oOqQ22stO
ヤクルトは人気無いかもしれんが
普通の人ならドームより神宮で観戦がいいよね
ま、ブッキング力が凄いサマソニよりフジロックが良いってのと同じ感覚
292名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:58:58 ID:/Tfs1EKe0
=^_^=
293名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:05:54 ID:WytpK6/t0
楽天イラネ
さっさと宮城県にカ・エ・レ!
294名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:11:19 ID:m79Cu5W10
いえいえ、山形にどうぞどうぞ
295名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:28:28 ID:iasNn2/a0
九州の俺から見たらなんで山形なんて局地に住んでるのかさっぱりわからんね。
わざわざそんな寒いだけのとこに人が住む意味がわからんわ。
つーか東北地方すべて自然に帰せばいいじゃん
296名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:31:26 ID:drI5HbjqO
>>295
釣られないぞ
297名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:36:36 ID:3S+g6JlK0
(´・ω・`)ふにゅ〜
298名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:49:42 ID:9XLFkERE0
>>295の答えが 「釣られないぞ」って、>>295のどこに釣り要素があるんだろ
299名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:01:43 ID:Cs70uEDy0
2軍のチームなんて い ら ね

300名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:00:00 ID:YDHUXris0
山形もアメリカのマイナーリーグみたいに、試合やってるけど、とにかくお祭りだ!結婚式しちゃうぞ。
こっちは同窓会だ!みんなバーベキューしようぜ!

あれ?ボール飛んできた、危ないなあ、、、ちょっと、危ないから野球やめてよ!


といった雰囲気にすればいいんじゃね?


しまった、これ、Kスタじゃん。Kスタって、選手経費かかってないからゲームはどうでもいい、客だけ呼
べばOKっていうマイナーリーグを手本にしてるからなあ。
301名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:48:12 ID:qmD7MkvxO
宮城 86
山形 6
福島 4
岩手 2
秋田 1
青森 1
これくらい?
302名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:49:54 ID:bKAej77CO
山形人だがやきうなんかイラネ
303名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:50:24 ID:9GNVewc7O
>>300
いや、メジャーみたいに収益分配制が導入されて、収入が保障されればそれもいいと思う。
304名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:51:46 ID:kCWrf8Gm0
モンデタヨ山形があるからいらね
305名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 02:03:20 ID:Fs0fnKu10
つーか、県民としちゃモンテもイラネーけどな
山形市内で居酒屋やってるけど殆ど話題にならないし
一部のアホーターが専用球場つくれ。って直談判やったせいで
イメージがた落ちしたし
306名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 02:06:52 ID:8YrmT4IC0
山形県人からすれば、”いらないからどっかいけ”な気がする。
俺は仙台人だが、一軍も利府に行ってしまえばいい。
むしろ、東北にやきうチームなんかいらんだろ。
307名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 02:24:43 ID:Ow0b1iNh0
   ____  
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   仙一楽天も悪くない
    |  `ニニ' / 
   ノ `ー―i´    
308名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 02:57:28 ID:qqsKydc2O
二軍主の西谷は元気でやってますか?
309名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 03:26:16 ID:aYtI5rqLO
楽天も二軍は関東圏にすればいいよ。BCリーグのある群馬以外でまあ茨城が栃木か山梨
310名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 04:15:04 ID:ejusWG1g0
229 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/09/03(水) 00:01:24 ID:ffCEpuLj0
370 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/09/02(火) 21:34:17 ID:kI25N8W9

たてたお

【野球】ナイター巨人戦・人気低迷の打開策 「野球クイズ」はファン離れを加速する?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220358743/

378 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/09/02(火) 21:40:41 ID:N7/cWGnH
>>370
団地妻みたいにあまり強烈なスレ立てすると運営の豚さんがファビョって剥奪されちゃうから
このくらいがちょうどいいな
ほどほどに頑張ってください


382 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/09/02(火) 21:44:31 ID:kI25N8W9
>>378
>>380

うぃっす

胸みたいなバカなことはしたくないので
ネタがあった場合は「ブログでないソース」
を必ず提供してくらさい。

皆の協力が必要ですノシ


410 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2008/09/02(火) 22:25:26 ID:RL8Z2/cn
団地妻以来の視スラー記者キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
311名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 08:24:34 ID:B6mKqYeV0

やきうとかイラネー

けさいにくれてやるよ
312名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 08:32:16 ID:uiIIV1MZO
酒田南や羽黒が甲子園出てたら野球なんて興味なくなるわな
色白むっちり娘を関西のエラ張った留学生に全部持っていかれてさ
313名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 09:31:46 ID:u79JSo+50
>>295
九州人から見たらその通り。九州は田舎だと自覚していたが、東北は想像を絶していた。
東北よりマシな北関東でも関東というイメージからは大きくかけ離れていた。
県庁所在地の寂れ具合が酷い。
314名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 09:34:48 ID:EW3pQ1Ij0
>>312
ダルビッシュっていうエラが張りまくった大阪産イラン人留学生が仙台にいたい時代もあったな
315名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 09:41:51 ID:npOYHWgCO
>>313
自演乙。
316名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 09:46:16 ID:4GgB4OhIO
平均所得全国ワースト5に3県もランクインしてる九州の人間が、他の地方を馬鹿にするとはなw
317名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 09:50:43 ID:ZahzDRfdO
別に良いじゃん
自称、庄内美人の色白ぶっくり娘なんか
今や庄内美人、秋田美人は都市伝説
秋田共々、東北屈指のブスの産地なんだから関西人にくれてやれ
318名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 09:53:04 ID:bxKP2Zht0
山形人は陰湿で性格が悪いからな
山形人らしきレス見れば分かるだろ
冬は豪雪で寒く、夏は蒸し暑いとゆう最悪な気候
娯楽もなく何もないど田舎、だから性格まで歪んでしまうんだよ
319名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:07:29 ID:TObpJ3Q6O
利府はイイとこだよ
程良い田舎って感じで
320名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:20:00 ID:5edWZwsA0
石巻市民球場に来てくれないかな。
石巻には日本製紙最大の製紙工場があるわけで
Kスタつながりでいろいろ日本製紙から支援も受けられそうだし。
321名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:29:22 ID:BOZ7f6jLO
今年のドラフトで指名する選手でもいたら山形でいいんでない
322名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:33:00 ID:u79JSo+50
>>320
仙台と石巻ってJRの快速で約1時間、料金880円か。意外といいのかもね。
323名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:39:24 ID:AqdFSx7UO
仙台楽天イーグルスにしちゃいなよ
324名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:40:27 ID:eS5O/DYWO
秋田美人=畑山(ry
325名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:52:26 ID:mNQ2yMUo0
そんなことより今日の先発一場かよ
326名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 11:16:26 ID:YDHUXris0
>>319
君は利府の一部分しか見ていない。
加藤久の実家のほうは、もうそれはそれは寂れた漁村だぞ。
327名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 11:22:34 ID:YDHUXris0
>>322
富谷と利府のジャンクションができないと、選手寮から山形までと、さほど時間変わらないかも、、、
328名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 11:28:17 ID:yzerOO8QO
ハムと楽天って、単身赴任が多いのか。
普通に賃貸で地元に住めばいいのに。
知らない土地に行くのは楽しいと思うが。
329名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 11:32:58 ID:AmFbVYJ0O
ま、フツーにイランだろ楽天なんか
330名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 11:34:53 ID:qh5v8/gu0
>>328
子供がいると引越しは難しいよ、確実にイジメに遭う。
それにまたどこかにトレードされることもあるし。
331名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 11:36:37 ID:YDHUXris0
早々に家族そろって仙台に越してきた田尾が、あまりにも不憫だ。
受験後進県の宮城に、中学生の娘連れてきたんだぜ。

そうなんだよ。宮城には子供を預けるに値する受験校がないということもあって、単身赴任選ぶ選手が多かったんだよ。
脳までメタボな筋肉のプロ野球選手にそういわれてしまう、あまりにも馬鹿な教育行政が泣ける、、、
ちなみに、毎年全県合計でも、東大に20人も入れません。
332名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 11:39:53 ID:YDHUXris0
まあ、サチヨが仙台に住みたいというとは思えないよな。
でも仙台駅周辺に住めば東京駅まで2時間かからないんだし、ちょっと買い物へ日本橋の三越へ、
とかできるんじゃないかなあ、、、、

仙台市民、という肩書きがいやだろうな、、、、
333名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 11:58:17 ID:+5lKOwYKO
三木谷の故郷が空いてるよな
334名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 12:07:58 ID:yzerOO8QO
>>331
仙台なら東北大と何故w

こどもの学校は大変ちゃ大変だけど、
サラリーマンじゃないんだし、
ファンに応援して貰ってナンボの仕事なんだし、
賃貸なら身軽なんだから、ちゃんと住んで欲しいと思うけどなー。
335名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 12:11:24 ID:TyyWBj8X0
>>333
ヒント:ヴィッセル神戸
336名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 12:12:41 ID:oVLBjNh10
税スボールワロタwwwwwwwwwwwww
一部の野球オヤジの趣味に付き合わされる山形県民涙目wwwwwwwww
337名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 12:21:58 ID:YDHUXris0
>>334
東北大の人数言ってもしょうがないだろ。減ってるとはいえ、地元から行く人が他より多いんだから。
札幌の高校から北大に途方もない数はいるけど、そんなの指標にならないだろ。
全国から目指す東大が指標になりうる。

まあとにかく、都会の進学校ならクリアできるような東大合格者数を、県全体でもクリアできないのが
宮城県。
338名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 12:22:12 ID:vObM4IIj0
ロッテが三年だけ、仙台本拠地にした時は、全員、ホテル住まいで、
ホームも遠征と変わらない感じだったってさ。
339名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 12:24:45 ID:kW4Rng3G0
>>338
73〜77年の5年間。
新幹線なんかまだ無くて、上野−仙台「国鉄」特急4時間の時代。
340名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 12:27:03 ID:ueki1VFz0
撤退で困るのはほとんどいねーだろ
山形県野球場の命名権買っちゃったとこと
県野球場の公園の入り口にあるセブンイレブンぐらいだろ
ここは県内一の売り上げあるって評判だからな
341名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 12:30:14 ID:4GgB4OhIO
山形っていいイメージが全くないな
342名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 13:01:41 ID:UYmVYJFSO
今の糞政治家や議員、役員がゴミクズだから、何もない都市になったのさ
343名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 13:10:26 ID:Q9SUjmOU0
山形は雪はいつ頃降るの?
344名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 13:18:07 ID:k32y1p/K0
>285
その時ベガルタサポーターからは大ブーイングだったね。
345名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 17:26:25 ID:XAJXjb/a0
>>341
冬は寒く、夏は暑い
346名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 22:39:31 ID:YDHUXris0
雪も多い。
NDスタは、ボランティアによる50センチ以上の雪かきをしないと、客も入れないし試合もできない。
おまけにフィールドの水はけ最悪なので、以前、NDスタで開催できずに、Jビレッジで行ったこともある。
347名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 10:48:27 ID:f36IFsYr0
>>332
ノムさんが仙台に来いと言ったら私はすぐに仙台に住むと言ってたよ
元々サチヨはふぐすま出身だしな
348名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 10:51:42 ID:8j7YP1Aw0
仙台の小学生、なにげに楽天じゃなくロッテの帽子かぶってる奴ちょくちょく見るな
349名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 10:52:22 ID:KzHyNNtV0
二軍といえば鳴尾浜

「鳴尾浜へ行け」=「いっぺん死んでこい」
350名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 10:52:43 ID:dn4y5I1t0
マット県,楽天にすがりつくのはみってっもないからやめなさいw
351名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 10:56:26 ID:IWEsEtY5O
楽天を残す代わりに加藤紘一をどうにかしてください
352名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 11:07:16 ID:tPwj1Q0/0
東北楽天って名前がついてるからって、東北の人は応援しようって気になるの?
基本的に、仙台の球団なんだからどうでもいいって感じじゃない?
353名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 11:08:40 ID:0r6Y2q6XO
>>341
車の免許とりに都会からいっぱいくるよ
354名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 11:12:20 ID:xnKfO0MN0
モンデタヨが来期J1なんだからそっちに力入れろよ山形は
仙台のけさいは今年もけさいを目指して追い上げ中
355名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:12:14 ID:kDr2Fp9B0
>332
三越なら仙台にもあるだろ

それより伊勢丹がないのがw(141ビルが伊勢丹になるならないの話はあるが)
356名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 13:34:05 ID:5etDZU3s0
>>346
J村で試合したのは芝の張替えで根付き悪かったからだが。
357名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 03:39:40 ID:vPMw/3Ra0

芋煮会w
358名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 07:07:12 ID:SROKDK6z0
2軍って1軍の本拠地から余り距離おくとモチベーション下がるで
出来れば1軍監督がちょくちょく顔出せるぐらいの方がいい
359名無しさん@恐縮です:2008/09/09(火) 08:21:12 ID:nnuoFhiG0
>>348
朝鮮人なんじゃね?
ロッテだし
360名無しさん@恐縮です
ロッテは仙台を本拠地にしていた時代がある。
そのころ、子供だったのが今の40代。
大魔神・佐々木もよく見に行ったそうだ。
だから、仙台にはロッテファンが意外と多い。
楽天、巨人、阪神の次ぐらいかもな。
ロッテの帽子をかぶっている子供がいるとすれば、オヤジの影響だろう。