【将棋】羽生善治王座が先勝 挑戦者の木村一基八段を破る 第56期将棋王座戦五番勝負第1局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼14@( ´ヮ`)<わはーφ ★
 17連覇を目指す羽生善治王座に木村一基八段が挑む第56期将棋王座戦(日本経済新聞社主催)
五番勝負の第1局が5日午前9時からグランド・プリンスホテル赤坂(東京・千代田区)の和風別館
「弁慶橋清水」で指され、先手の羽生王座が89手までで勝った。
 第2局は今月17日(水)、神戸市の中の坊端苑で指される。

ソース:NIKKEI NET
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/index.cfm?i=20080905s1000s1
将棋王国
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/
2名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:21:35 ID:f8VvJu5Y0
2は禿
3名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:21:42 ID:Km4ApJCP0
いや、だからとりあえず王座はいいから
竜王のほうを・・・
4名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:21:51 ID:NJmxa66nO
2だといいな
5名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:22:08 ID:Xe4/UPOK0
竜王と同時進行ってのは木村も大変だな
6名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:22:13 ID:6YsOwNA10
わはーさん、いつもありがとう。
7名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:22:19 ID:ucwV2zy40
>>2
自己紹介乙
8名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:22:34 ID:PDm2wCNJ0
>>2
自己紹介乙
9名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:22:44 ID:vZ8h0V/l0
えっ? やすしの息子っていつの間に将棋指しになったの?
10名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:22:57 ID:hC0DDVqw0
やっさんの息子かと思ったw
11名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:22:57 ID:d5fi+zTj0
なんかデジャヴがする
12g ◆zRMZeyPuLs :2008/09/05(金) 21:22:57 ID:qCtrZU7M0
つぼ〜ん




13名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:23:07 ID:u6cJW9BFO
野月はゲイ
14名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:23:45 ID:YbUwZSUK0
野月はホモ
15名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:23:50 ID:CWNg0uuY0
解説陣しっかりしてくれw
16名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:24:18 ID:vRmO4cgb0
木村ってこのまえも対戦していなかったけ?
17名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:24:37 ID:BtgHE7mF0
羽生はタイトル戦を戦いすぎwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:24:38 ID:Cd9N0LlR0
みんなで木村をはげます会結成しようぜ
19名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:24:57 ID:6YsOwNA10
羽生王座1&福崎名誉前王座16連覇中

40  1992  羽生善治  3−0  福崎文吾
41  1993  羽生善治  3−1  谷川浩司
42  1994  羽生善治  3−0  谷川浩司
43  1995  羽生善治  3−0  森.けい二
44  1996  羽生善治  3−0  島  朗
45  1997  羽生善治  3−0  島  朗
46  1998  羽生善治  3−2  谷川浩司
47  1999  羽生善治  3−1  丸山忠久
48  2000  羽生善治  3−2  藤井  猛
49  2001  羽生善治  3−1  久保利明
50  2002  羽生善治  3−0  佐藤康光
51  2003  羽生善治  3−2  渡辺  明
52  2004  羽生善治  3−1  森内俊之
53  2005  羽生善治  3−0  佐藤康光
54  2006  羽生善治  3−0  佐藤康光
55  2007  羽生善治  3−0  久保利明
56  2008  羽生善治  1−0  木村一基 (進行中)
20名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:25:02 ID:iv+zNN6M0
メシは?
21名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:25:09 ID:m9VB8VjA0
前やってたタイトル戦も羽生って人だった希ガス
22名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:25:29 ID:KwkADOC/0
木村ハゲい
23名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:25:58 ID:SunEgQ4D0
深浦戦、いつー?
24名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:26:20 ID:CWNg0uuY0
この様子じゃ王座戦は問題無いかな
やはり本丸は又朗か
25名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:26:48 ID:762/cJtfO
ぃきなり、みきと友で遊べるゲームやし、まずそこから始めへん?モバゲータウンに登録して一緒にぁそぼうゃ。 http://mbga.jp/AFmbb103.3DaAeea4ea/?_from=mail_aff_mbb
26名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:27:43 ID:YX9vT5hR0
こっちは危なげなくなった勝ったのはいいが
とにかく竜王戦に集中してくれ
後手になったら結構やばいぞ
27名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:28:19 ID:3mexfmVw0
で、次も竜王戦で木村w
モチベーションたもつの大変だ
28名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:28:29 ID:0XGPj6VP0
木村じゃ無理ってのはみんなわかってる

深浦戦のほうが
29名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:28:34 ID:X+DHk4YDO
木村には、ちょっと前の田中寅彦臭がぷんぷんする
30名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:28:40 ID:6YsOwNA10
>>20
第56期王座戦第1局食事

(控え室) 
羽生王座差し入れの羊羹
「大山名人もなか」http://bunkindou.kurashiki.org/photo/07.jpg

(羽生王座)
昼食       アメリカンクラブハウスサンドとホットレモンティー
15時のおやつ フルーツとホットコーヒー
夕食       おにぎりセット(香の物、味噌汁)とオレンジジュース

(木村八段)
昼食       バナナ、ヨーグルト、ホットコーヒー
15時のおやつ バニラアイスとホットコーヒー
夕食       バナナ、ヨーグルト、チョコレート、コーラ
31名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:30:07 ID:SKkcjW1O0
移動がないのはありがたかったな。
32名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:30:54 ID:d5fi+zTj0
>>9-10
♪一八はまだ夢の中〜
33名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:32:11 ID:JuE0aUrp0
控え室では羽生が七冠を再び制覇するには、という最近よくある話題。
佐藤棋王は苦笑。

控え室では、羽生王座は16連覇中、3連勝のストレートを9回決めているという話題。
佐藤棋王は苦笑。

控え室ではまた、16連覇とはいかなる偉業かという話題。
「そうか、16連覇もすごい確率だけど……。さっき河口先生(俊彦七段)に言われましたけれど、9連敗もすごい確率なんですね」。
佐藤棋王はしょんぼり。


「神の攻めが見つかりません。誘いのスキだったか(笑)」(渡辺竜王)
「デスノート調に言うと、神の計画通りです(笑)」(渡辺竜王)


「さすがにこれは木村君の方がいいでしょう」(行方八段)
       ↓(1手後) ↓
「いやあ、もうダメです。やっぱり僕が応援した方は負けるんです」(行方八段)
34名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:32:35 ID:A/Eipjvx0
ぱっつぁんに似てる
35名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:33:24 ID:9aBU3hOv0
ひどいスケジュールだ

●3(水)      第21期竜王戦挑戦者決定戦第二局 対 木村一基八段
○5(金)       第56期王座戦五番勝負第一局 対 木村一基八段
_9・10(火・水) 第49期王位戦七番勝負第六局    対 深浦康市王位
_12(金)     第21期竜王戦挑戦者決定戦第三局  対 木村一基八段
_17(水)      第56期王座戦五番勝負第二局     対 木村一基八段
_25・26(木・金) 第49期王位戦七番勝負第七局     対 深浦康市王位
未定        第34期棋王戦挑戦者決定トーナメント3回戦 対 久保利明八段
36名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:34:25 ID:eWpH5BSk0
>>35
竜王戦15日ぐらいにしろよ
37名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:34:39 ID:U6VEyM820
10,11.12は山
38名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:35:28 ID:Q0gsQj360
>>35
いや8月に比べたらまだ楽なほうだな
お盆の間も各地の将棋祭りに出まくってたし
39名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:35:52 ID:HowKgds90
_9・10(火・水) 第49期王位戦七番勝負第六局    対 深浦康市王位
_12(金)     第21期竜王戦挑戦者決定戦第三局  対 木村一基八段

これひどいなww
40名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:36:44 ID:ugDXcnx60
第58回NHK杯将棋トーナメント 日曜日10:20〜

■ 9月7日 2回戦第3局
羽生 善治 名人 VS 山崎 隆之 七段

解説:久保 利明 八段
41名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:37:27 ID:s7tfqugT0
>>30
プリンスホテルでそんなものをw
うな重を昼夕食べる方がヘルシーだろ。
42名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:38:04 ID:Q0gsQj360
というか久保はまた羽生にやられるためだけにトーナメント勝ちあがったのかw
43名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:38:31 ID:rfr82ZPN0
先週のジャーナルでのあの人発言に吹いたw
44名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:38:42 ID:eWpH5BSk0
>>40
これは録画だから・・・
45名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:40:58 ID:LAeasDal0
木村さん1回ぐらいは名人に勝とうぜ
46名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:41:27 ID:UwN820vq0
難解過ぎてさっぱりわからん・・・
△6九角が悪かったのかその後に悪手があったのか
47名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:42:46 ID:YjpCLrtM0
>>30
普段着物とか着てる職業なのに
全然イメージと違うもん食ってんのなw
48名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:43:35 ID:SunEgQ4D0
>>30
スイーツ(笑)は頭に良い メモメモ
49名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:44:28 ID:KGZJlg0L0
ブドウ糖の消費量が半端ないんだろうな
50名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:45:25 ID:JuE0aUrp0
>>42
「勝ち上がった」というほどでもないw

  └┤  ┏━━久保利明八段
    │┌┛┌─杉本昌隆七段
    └┤└━━島  朗  九段
      └───羽生善治名人

トーナメント表が出たときに、久保と羽生近すぎワラタと言われまくってた。
51名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:45:51 ID:3mexfmVw0
>>47
羽生さんは、パンとそばが好き
オレは、ごはんとうどんが好き

だから将棋がメチャ弱い
52名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:51:00 ID:w/SpXNAhO
木村は昼も夜もバナナとヨーグルトなのか
二食続けてなんて自分はいやだな
53名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:51:18 ID:VD0D6j78O
王座戦の羽生さんは何かに憑かれてるかもw
羽生名人がラスボス、羽生王座がラスボスより遥かに強い裏ボス…
54名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:52:06 ID:Q0gsQj360
>>50
トーナメントそんなんだったんか、久保涙目
55名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:52:47 ID:65ldOZ0o0
行方朝日が後手勝勢と力強く断言したというのにっ・・・・!
56名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:52:48 ID:1BrKMFp40
あ、王座だから1日制だったね
2日あると思って今日の見てなかった
57名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:55:09 ID:xOwZkVWd0
>>53
羽生名人 デスタムーア
羽生王座 ダークドレアム
58名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:56:54 ID:ucwV2zy4O
禿げてないよ
59名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:58:50 ID:juwnDXv00
棋譜の再現が無いな
60名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:00:26 ID:ugDXcnx60
61名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:00:28 ID:CWNg0uuY0
62名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:03:39 ID:7LcIY+LZ0
>>48
いやマジで糖分が必要
63名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:05:35 ID:LkEGXIMp0
>>59
じゃあ俺も、遅ればせながら。
http://live3.shogi.or.jp/ouza/kifu/080905.html
64名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:06:37 ID:XRRR4ZMv0
今日の羽生は神の領域だったな
一方の木村は髪の領域を気にしすぎたってとこか
65名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:07:39 ID:hqs5XxfJ0
シュークリーム分が足りないんだよ
66名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:08:54 ID:NAfWlp7m0
>33
これネタ?
67名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:10:14 ID:+1jQ6adzO
羽生ヲメ。
チョコ好きのおれが棋士だったら終盤はずっとチョコ食べて糖分補給するな。
68名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:12:08 ID:QMV5go830
羽生「ギガ&オロCでカンパイ!」
69名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:14:23 ID:juwnDXv00
>>60,61,63,
サンクス
70名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:15:08 ID:xOwZkVWd0
>>66
本物
71名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:16:38 ID:JuE0aUrp0
>>66
http://live3.shogi.or.jp/ouza/kifu/080905.html
のコメントだよ。
今日のコメントはちょっとぶっ飛んでたw
72名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:30:37 ID:CAMg6laI0
王座はもう永遠に羽生さんにあげなさい
そして6タイトルにしなさい
73名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:33:42 ID:LX1ZssUj0
>>33
せっかく行方断言したのに即撤回かよ
74名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:35:07 ID:eWpH5BSk0
>>72
20連覇したらもうそれでいいよ
75名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:38:06 ID:OIB6TEvp0
いくら羽生相手でも木村なら2勝はできるだろう
その2勝が竜王戦に集中しなければいいのだが
76名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:44:13 ID:Km4ApJCP0
>>75
そうなったらそうなったでいいや

ただ、木村が竜王奪取できそうかというと無理ぽいからやっぱ羽生に頑張って欲しい
魔太郎はいっか引き摺り下ろされたほうが本人のため
77名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:45:05 ID:p8w7jw6/0
「ぐりぐりが出たよ……」。控え室からはため息。羽生が盤にめりこませるかのようにぐりぐりと駒を押しつけたときにはもう、相手は逃れようがないとされる。これが将棋界の常識だ。
78名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:57:52 ID:0UMe5nGV0
>>68
お前オカシ臭いんだよこっち来るな
79名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:10:21 ID:joHmba+e0
行方wwwwwwwwwwwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:20:41 ID:RWfn2lOy0
今日、記録係は田嶋尉だったのに羽生タン勝ったんだね、強すぐる
81名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:21:28 ID:e9tuZu4s0
モテが弄られすぎてクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:22:36 ID:gQaOsPVG0
羽生さんかっこいい
抱かれたい
83名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:23:20 ID:qFTqe8dQ0
王座戦ってやる意味あるの
毎年羽生防衛でいいよもう
84名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:25:27 ID:QMMUm0GXO
何で羽生さんは王座戦で強いの?
85名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:28:37 ID:X6/Z5aB80
>>33
ちょwwwwwww何これwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:32:28 ID:ugDXcnx60
開始日時:2008/9/5 9:00
終了日時:2008/9/5 21:04
棋戦:第56期王座戦五番勝負第1局
持ち時間:各5時間
消費時間:89▲257△296
場所:東京千代田区・グランドプリンスホテル
先手:羽生善治王座
後手:木村一基八段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △4二銀
▲2二角成 △同 金 ▲6八銀 △6二銀 ▲3八銀 △6四歩
▲4六歩 △6三銀 ▲4七銀 △3二金 ▲1六歩 △1四歩
▲6九玉 △9四歩 ▲9六歩 △5二金 ▲7九玉 △4一玉
▲3六歩 △3一玉 ▲3七桂 △5四銀 ▲7七銀 △7四歩
▲5六銀 △8四歩 ▲4八金 △6三金 ▲2五歩 △3三銀
▲2九飛 △7三桂 ▲6六歩 △4二玉 ▲8八玉 △3一玉
▲4五桂 △4二銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲3四飛 △4四歩 ▲2四歩 △4三銀上 ▲6一角 △4二玉
▲3二飛成 △同 銀 ▲7二金 △9二飛 ▲2三歩成 △同 銀
▲2二歩 △1三桂 ▲2一歩成 △2八飛 ▲2二と △2四銀
▲4九金 △4五歩 ▲2三と △6九角 ▲6八銀 △7八角成
▲同 玉 △8八金 ▲6七玉 △6五歩 ▲4四角 △6二金
▲3四角成 △7二金 ▲2四と △5一玉 ▲3九金 △6六歩
▲同 角 △2七飛成 ▲8八角 △7一金 ▲6四銀
まで89手で先手の勝ち
87名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:36:14 ID:iDT9w6iP0
17連覇ってw
88名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:38:04 ID:1BrKMFp40
>>87
俺がまだ保育園に通ってたことろから持ってるって思うとやっぱすげーわ
89名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:39:33 ID:RWfn2lOy0
命の次に大切って言ってたね
90名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:41:40 ID:rEYwEnUT0
言ってねえよ
それは棋聖戦のモテだろ
91名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:42:00 ID:ugDXcnx60
92名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:42:03 ID:76jmn6G40
>>89
毛?
93名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:48:13 ID:gQaOsPVG0
>>91
素敵><
94名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:50:20 ID:cxFAWOy1O
羽生って創価?
95名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:51:42 ID:ParvPtj40
>>91
是非上の雰囲気でハチワンダイバーを・・・・
いや、月下の棋士か?
96名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:54:04 ID:1BrKMFp40
>>94
それサッカーのはにゅうだろ
97名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 23:57:16 ID:mzaXSDDg0
挑戦者の木村一基
98名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:01:47 ID:ivmJjLXk0
一昨日の竜王戦挑戦者決定第2局は羽生が終盤ポカやって
木村が逆転勝ちしたぞ
99名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:08:02 ID:z2Jbo7z2O
羽生さんの黄金時代が再び来る予感。七冠独占はあるかわからんが。
名人もそうとう保持しそう。名人位に限っては中原にはとどかないかな、難しいか。
しかしタイトル戦の記録は塗り替えるのは確実。
史上最強なのかしら。
100名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:12:29 ID:ivmJjLXk0
>>99
最強でしょ 中原の頃はライバルが米長や123、内藤程度
今で言えば森下や先崎レベル
101名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:29:22 ID:6O83mbCK0
羽生さん勝ってるー
102名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:34:54 ID:n/nD7xSJ0
>>100
ハブは最強だが
そいつらが先崎レベルってことはないだろ
力の落ちた米長より先崎のが弱かったぞ
103名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:36:40 ID:aksxYYRy0
でも最近ポカが多いよね。羽生さんだからポカが目立つのかなー
104名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:40:48 ID:jwYnr4dt0
>>103
羽生の対局は大きな舞台が多いから目立つというのもあるし、実際にポカが増えているというもあるから両方だね。
105名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:43:50 ID:PkRlHPOs0
疲れてんじゃない?
106名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:46:09 ID:49BKKwHWO
もう羽生6冠はいかに棋王の挑戦者になるかだな
107名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:47:34 ID:49BKKwHWO
いや羽生永世7冠はチェスに転向します
108名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:47:37 ID:I+2G/83V0
>>106
深浦頑張ってるんでもうちょっとだけまってあげてください
109名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:48:46 ID:mvkETIjM0
今年はちと過密すぎるからな
これでポカがなかったら人間じゃないw

来期は防衛戦が多くなりスケジュールが少し楽になるから羽生を止めるのが難しくなる
110名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:48:46 ID:49BKKwHWO
>>108
深浦のホモヒゲを否定する日本人はいない
111名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:53:33 ID:W3+UGM/FO
>>100みたいなのがキチガイの巣窟将棋板の中でも一番バカにされ、なおかつキモがられる最強厨。
昔の棋士(もしくは今の棋士)を貶すことでしか今の棋士(昔の棋士)の優位性を説明できない
知識と独創性が乏しい知的弱者。
羽生信者とアンチ羽生に顕著に見られる特徴でもある。
112名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 00:55:58 ID:cijUUv9i0
週2回の対局は普通にあってその大半が全国を飛び回る
タイトル戦の防衛か挑戦なんだから疲れないわけがない。
113名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:00:51 ID:n/nD7xSJ0
むしろ羽生の将棋祭り参加にあわせてタイトル戦の地方移動を組むべき
114名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:19:37 ID:PaaZwICg0
久々に羽生スレをみた。
ちくいち報告してくれないと、困るよー。
115名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:24:17 ID:541gNZTP0
7冠制覇2度なんて100年は破られないと思うぞ
がんばれ羽生!
116名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:37:14 ID:jhR+gAH40
羽生はネットでsaiに負けて引退しねえかな?
117名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:45:07 ID:0shjDBCqO
44角と48金から3839はすごかた
じわじわ天才羽生さんの強さを感じる
118名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:45:25 ID:aksxYYRy0
>>116
デクシ伝説っていうのがあってね。。
119名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 01:46:18 ID:WErn4XUY0
またNHKで羽生・森内やってるのか
120名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:06:53 ID:zKZ3pC7j0
7冠とれなくてもいいから竜王だけはとってくれ。
竜王とったらしばらく将棋みなくてもいい。NHK杯だけでがまんしてもいい。
121名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:13:22 ID:Mvj5LMMW0
また七冠になってしまうのか
122名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:15:02 ID:/l7SHBob0
羽生は本当に忙しいなあ
123名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:18:15 ID:0aCNS4270
木村一八となんで羽生さんが将棋したのかとおもったよ
124名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:20:51 ID:uZHo4LED0
金曜深夜 NHKプロフェッショナルに生出演
土曜昼 将棋ジャーナルにゲスト解説で生出演
日曜昼 NHK杯で生対局

忙しすぎる
125名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:23:16 ID:KeQ36NKU0
>>118
結局デクシ=羽生さんだったの?
126名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:25:50 ID:f8LRx4wz0
127名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:26:50 ID:JDOtYAok0
昔の棋士と今の棋士比べても意味ないんだけどね。
昔は層が薄かったから今よりだいぶ楽だったろうけど、それですぐさま「弱い」って事じゃないし。


どうしても比べようがない。
モハメドアリとマイクタイソン比べるようなもんだ。
どっちも凄いでいいのに。将棋板は羽生を貶める事に必死だからなぁ。
128名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 02:28:12 ID:7i/sdiT4O
>>115
いや。たぶん未来永劫無いと思うよ。

129名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 03:11:01 ID:3Ew1QwDG0
もう羽生っていうタイトル作れよ。
条件はどんな公式戦でも良いので羽生に4連勝(断続的でも可)したらタイトル奪取。
そして、前・羽生と現・羽生が7番勝負で真・羽生を決定。
このタイトルの欠点は羽生が羽生に成れないことだな。
130名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 04:11:09 ID:PaaZwICg0
>>129
もうひとつの欠点は、真羽生と現羽生が揃うことはないことだ。
131名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 06:30:05 ID:8Xkc3i070
マングース杯
132はまつまみ:2008/09/06(土) 08:31:41 ID:lceFohso0 BE:419025672-2BP(2345)
ンギャー
133名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:41:25 ID:5i0mkWM10
>>129
この際信濃町に羽生ダンジョン作ってさ、年間で一番優秀なやつが挑戦するの。
そいで毎年挑戦者が潜っていくんだが誰一人帰ってこないとかさw
134名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:41:36 ID:m48nW6EP0
福崎前名誉王座は安泰だな
135名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:41:40 ID:ivjElJbM0
渡辺竜王によると、後手は指す手が難しいのではないかという。バランスを崩さずに、
駒を動かすのが難しいか。では羽生模様よしということですか?の問いには
「いやー、ちょっと待ってください。また渡辺は……とネットで書かれちゃう。もう1手見させてください」

ワロタ
136名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:44:03 ID:GrYUQq270
2ちゃんを意識しての事だろうが、同時に、ブログに突撃してくるキチガイも牽制してるなw
137名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 08:57:06 ID:zA46COS50
>>134
前王座戦の羽生挑戦者が15連敗中だからな
138名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 09:05:05 ID:m48nW6EP0
福崎は名誉前王座だったスマン
139名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 09:10:00 ID:GVYxULXY0
棋譜のコメント、ぶっちゃけすぎて面白いなwww
140名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 12:53:58 ID:0Aac58Mh0
確かにこのくらいのコメントのほうがおもしろいわな。
竜王がデスノート持ち出すし、佐藤がしょんぼりするし、行方のコメントが右往左往するし
木村がバナナくいすぎだし、木村が茶そそいであげて、優しいし。
141名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 13:38:33 ID:aksxYYRy0
>感想戦が終わって控え室に引き上げてきた木村さんは開口一番、
>「ナメちゃん、おれ弱かった? 勝ちだと思ってたのが負けだったんだよ」
>行方さんに向かってそうぼやいていたのが、胸を打った。

終局後かなり凹んだ様子だったらしいけど、やっぱ勝ちだと思ってたんだ。
142名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 13:40:56 ID:/NuchjDy0
なんか、羽生だけ全てのタイトルに関わってない?
143名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 13:54:30 ID:BqOTKek70
羽生や渡辺と違って佐藤とか鈴木は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「佐藤?あの変な戦法が好きな人?
鈴木?飛車振る人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
144名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:04:26 ID:m48nW6EP0
将棋知らない人が、佐藤の変態戦法と鈴木の振り飛車を知ってるのが凄いと思うが
145名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:18:00 ID:5jViENv+0
>>141
44角の前の歩をついた時点では自信満々だったからな、羽生もマズそうだったのに
しばらくたって、両者の表情が逆転するし、木村は百面相するし
146名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:20:08 ID:+uy9asti0
マジで王座戦の羽生ははただでさえ強いのにそれを上回る強さを見せるなw
控室も唖然としてたw
147名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:22:07 ID:I7kwxY4X0
>>143
コピペに釣られて悪いが、鈴木はハチワンの監修やってるし佐藤は名人経験もあり現棋王の強豪棋士
2人とも順位戦はA級だし、知らない奴はただの無知だろ
148名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:24:59 ID:FnKLYBoW0
>>147
将棋知らない人にはキツいだろw
149名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:28:03 ID:32vF79TH0
>144
150名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:30:03 ID:FnKLYBoW0

http://www.shogi.or.jp/event/report/images/oushou57_ascend-la_05.jpg

羽生の子供みんなかわええええ!!
151名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:33:53 ID:BEzghDurO
「釣られるが〜」とつけなければ気が済まない小物はレスするなよ
どっちにしろ釣られてんだから
152名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:36:02 ID:YYTDB7BH0
>>30
おにぎりというのは、ま・・・まさか
153名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:41:32 ID:tCGC7bq90
将棋スレが伸びないものだから

羽生オタが必死いコピペにレスしてるのうw
154名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:48:25 ID:QjhW8/RG0
必死い
155名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 14:52:20 ID:MmbH9wHC0
一般人は佐藤や鈴木どころか、羽生以外は知らんだろ。
156名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:01:37 ID:zKZ3pC7j0
赤プリだったんだって?
おれならふつーにホテルの一流料理食べにいくぞ。
いや谷川はけっこう知ってる。
ワイドショー好きなやつは突撃と葉や芝までしってる。
157名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:04:29 ID:3pqpMsh90
なんで将棋のスレが碁のスレより伸びるかな〜
将棋より囲碁のほうが面白いと思うんだがな・・・
158名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:11:32 ID:tCGC7bq90
しょぼいスレ伸ばし競争だなw
159名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:13:11 ID:HqebEllV0
どんだけ過密スケジュールなんだよ羽生倒れるぞ
160名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:15:05 ID:/W2LxxJn0
竜王戦のタイトル取ってあのブサで生意気な魔太郎を黙らせてやってほしいな
161名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:23:43 ID:m7aWomXu0
>>155
おばちゃんたちへの突撃の知名度は大変高い。
まぁ当然悪い評判なんだがw
162名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:27:54 ID:z7L6o3Fg0
>>157
裾野の広さが断然違う
163名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:31:29 ID:3pqpMsh90
>>162
ヒカルの碁でだいぶ囲碁ファンも増えたと思ってたんだがな・・・
164名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:33:21 ID:5lS2PkJe0
将棋の方が視覚的にわかりやすい上に
羽生っていうスーパースターがいるからね

井山がこれから国内タイトル総ナメにして世界戦でも活躍すれば
囲碁も脚光浴びると思う
165名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:39:09 ID:ivqEp/0B0
貴羽生
琴羽生
166名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 15:41:24 ID:PPRnCIeq0
>>163
囲碁は最初のハードルが高い。何やっているのか素人にはチンプンカンプン。

将棋は駒の動かし方さえ覚えれば素人でも指せるから、判った気になれる。
167名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:22:14 ID:nqRw9ePb0
将棋の方が戦ってる感じがあって素人でも楽しめる。
王様を仕留める、それを守る、て生々しくて面白い。
俺は囲碁もルールしってるけど、無機質で、単なる数学的ゲーム
て感じなんだよな〜
168名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:28:21 ID:MZvOaziT0
囲碁はその時点の有利不利もわかりにくいしな。
例えば飛車が取られそうとかはルールがわかってれば素人でもわかるが、
死活の問題なんかルール知っててもよくわからん。
169名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:31:02 ID:OEray6tR0
>>166
将棋ファンというか羽生の動向を多少なりと注目してる人間で
深いレベルで将棋を知ってる人は3割もいないと思うぞ。
ルール知らないおばちゃんファンとかもいる。

自分も駒の動かし方は知ってるが、いつの間にか王手飛車くらうレベルだけど
将棋界を動向を見るのは面白い。
でも囲碁は外人ばかりで感情移入できない。

自分でやるのはほぼ囲碁だけだけどね。
170名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:36:09 ID:I24JH+bX0
羽生ってまた七冠とれそう?
171名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:37:53 ID:E8M1UGPj0
7冠は出来るか出来ないかより前にさすがにもうやらない狙わないと思う。
172名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 16:38:37 ID:I24JH+bX0
なんだつまんねーの
173名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:36:37 ID:H9+pfXV50
天才伝説

羽生が囲いに入ったときの勝率は9割9分9厘

174名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:38:25 ID:H9+pfXV50
羽生が囲いに入らなかったときの勝率は9割9分8厘
175名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:40:03 ID:P+wWZuUx0
>>173-174
普通に生涯勝率7割4分くらいなんだけどあとは反則負けっすか?ww
176名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:43:32 ID:H9+pfXV50
勝ってる局面で投げたのが100番以上ある

177名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:44:01 ID:7H8aBfTs0
>>150
待望の長男生まれたの?
178名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:46:52 ID:P+wWZuUx0
>>177
男の子は甥っ子
179名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:51:50 ID:7H8aBfTs0
>>178
即レスありがとう
男の子欲しいだろうね
180名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:54:22 ID:OEray6tR0
今時男の子がほしいなんてヤツいねーよw
男は犯罪者予備軍だから。
特に有名人の子供は薬やる可能性高いし、羽生も安心してるだろう。
181名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:56:42 ID:7H8aBfTs0
あー、基地外が沸いてきちゃった
182名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:57:23 ID:P+wWZuUx0
>>180
育ちの問題なだけなんだが・・・・・
あまり期待しちゃだめだけど羽生を超えられる可能性あるのは羽生の息子くらいだろう
全頭脳ゲームひっくるめても羽生が世界一だと思うし
183名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 17:59:31 ID:wnfDJ+7e0
長考で1時間半って何考えてんの?

なめてんの?
184名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:00:34 ID:OEray6tR0
>>182
あのね、子供は両親の遺伝子を継いで生まれてくるの。
羽生がよくても片親がアイドル(笑)なのに、何を期待するのかw
185名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:01:45 ID:wnfDJ+7e0
そういえば自由が丘のおにぎり屋つぶれてその後どうしたんだ?
186名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:01:46 ID:vJSSIris0
木村一八を殴るに見えた
187名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:04:33 ID:P+wWZuUx0
>>184
少なくとも半分は羽生の遺伝子継いでるのなら可能性ある
もはや将棋の神様に近いだろ
棋譜だけじゃ生の勝負の独特の雰囲気は伝わらない
それなのに勝ち続けるなんて信じられないよ
188名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:06:36 ID:OEray6tR0
とある調査
ttp://baby.goo.ne.jp/member/comomama/shitsuke/02/03.html
男の子が欲しい 8%
女の子が欲しい 60%
どちらでもいい  32%

国の調査でも、女の子を希望する親が多いという結果出てたよね。
なぜか引っかからないのは、多分規制が出たんだろうけどw

男の子は偏差値50を超えないと犯罪者になる確率が高いだけの危険分子なので
ダウン児を嫌がるのと同じように、現代では嫌われます。
189名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:08:42 ID:RtBc5N000
▲2二歩・・・ これだな!
190名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:09:16 ID:P+wWZuUx0
>>188
それ男にも調査してるの?w 
俺は断然男の子希望なんだけどな
跡取りのために英才教育して医者になってもらいたい
というか兄妹もしくは姉弟の異性の兄弟希望
191名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:09:30 ID:RtBc5N000
IDで、NOO!!!って・・・ /(^o^)\
192名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:19:50 ID:vmbigCVZ0
>>157
囲碁は石にそれぞれ女の名前を刻んでいればもっと楽しめると思うんだけどな

あ、「紀子」がとられた!とか、「雅子」は盤石だ、とかな
193名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:22:22 ID:6mN7qAAiO
>>183
加藤一二三九段を知らねーだろ?
194名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:23:26 ID:G72djC7wO
昨日プロフェッサーの再放送みた。
当時の木村?名人との対局にはホントにドキドキした。
つか勝ちが見えると手が震えるって紹介されてたけど脳内麻薬がすごいでてんだろうな
195名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:29:30 ID:qLu+mAiJ0
17連覇を目指すって、もうこれは将棋の鬼神だね
196名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:29:38 ID:Rz/cO00NP
【将棋界のイチロー羽生〜王座戦第一戦を振り返る〜】

2008年9月5日の王座戦は、
羽生は無理攻めっぽかったけど、
後手が飛車持っても意外と有効な攻めがなかったな。


羽生の44角から、先手羽生がよくなったって感じだ。


しかし、無理攻めでも、攻めが続き、勝ってしまう羽生はやはり凄い。

イチローがボテボテの内野ゴロでもヒットにしてしまうように、
羽生も無理に飛車切っても、勝ってしまう。

イチローが1990年代からずっとヒットを量産し続けているように、
羽生も1990年代からずっとタイトルを大量にとり続けている。

羽生は将棋界のイチローである。
197名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:34:52 ID:OEray6tR0
やっと見つかった・・。6年前のだけど。
ttp://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/doukou12.pdf

子供一人で
男の子が欲しい 27.3%
女の子が欲しい 72.7%


まあ接戦だね。よかったねw
ということで、今日も安心してようじょマンセーして下さい。
198名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:49:37 ID:MN8RBMSm0
>>194
>プロフェッサー
プロフェッショナルな。
>木村?名人
森内名人(当時)な。
199名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 18:52:48 ID:WOjuQo3b0
明日のNHK杯は、山崎相手に30分くらい感想戦してくれるかな(*´д`*)
200名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 19:44:38 ID:cKHF9cmQ0
ハチワンで将棋に興味持った素人なんだけど、感想戦って何のためにやるの?
本人達にとっては意味あるんだろうけど、TVで流す必要あるか?
みんな小声でぼそぼそしゃべってるだけで、内容どうこう以前に聞き取れなくない?
201名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 19:58:30 ID:aksxYYRy0
>>200
確かに感想戦の内容を聞き取るのは至難の業だわな。
そもそも感想戦をテレビで流すのは、早く終わって余った時間を埋めるのが主な理由だから
野球でいうヒーローインタビューみたいなもんだと思って深く考えずに余韻を楽しめばいいんでないかい?
そう考えると将棋の珍プレー好プレー集作って流す手もあるかもしれん。
202名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:08:31 ID:KeQ36NKU0
>>200
負けた側「こうやってれば勝ってた」
勝った側「俺はその手も読んでた。これをこうすれば俺の勝ち」

と敗者をいたぶる儀式です。
203名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:28:25 ID:WY10eLO50
たまに色々な関係性が見られる場合もあって楽しい
接待将棋みたいになっちゃった北浜の感想戦とか
204名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:41:35 ID:kObvhxOr0
>>200
時間調整の為です。
205名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 20:53:00 ID:G72djC7wO
>>198
俺間違えまくりだな。
わざわざありがとう。あれ見て思ったけど棋士があんなにかっこいいとは思わなかったよ
206名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:04:19 ID:cHrU1eni0
>>200
棋士の素がかいま見えて面白いだろ
露骨に機嫌悪くなるやつとかいるしw
207名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:07:26 ID:2SOhnYSR0
アー明日山崎とかぁ〜。みてぇー。
山崎の将棋は面白いよね。
208名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:15:59 ID:cHrU1eni0
最近の山崎は・・・w
209名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 21:26:44 ID:dcolh7fH0
>>200
既出だろうが、これみてみ。ためになる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3741707
210名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:05:42 ID:ILQRtxg7O
はきはき喋る感想戦もあるよ。
島と森内がNKK杯にしてはかなり長時間の感想戦した事あるけど、
解説をしていた羽生も加わって伝説の「島研」を思わせた。
211名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:40:33 ID:dBa018e20
>>209
カオスも良いとこじゃ無いかw
将棋はルール位しか知らないのに大爆笑しちゃったよwww
212名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 22:59:23 ID:s2MW/cgj0
>>210
あれはサービス精神旺盛な島の功績だよな
213名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:36:47 ID:ufxWtOSC0
育ちの問題なだけなんだが・・・・・
あまり期待しちゃだめだけど羽生を超えられる可能性あるのは羽生の息子くらいだろう
全頭脳ゲームひっくるめても羽生が世界一だと思うし

相変わらず こいつのオタはキチガイだらけだな
214名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:37:43 ID:r4IhunjE0
羽生っていつも将棋打ってるな
みんなにハブられてるの?
215名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:40:17 ID:ZbAvoItMO
棋士の何が凄いって、一手指すのに何時間も考える集中力と忍耐力だよ
216名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:46:36 ID:aCRjqVGE0
確かにな。
俺なんか長考したなぁって思った時でも後から見返したらだいたいが3分程度。長くても5分くらいだ。
217名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:49:01 ID:CbHebsld0
明日、NHKで羽生VS山崎戦だね。
218名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:50:47 ID:jhR+gAH40
NHK杯の結果って放送前に洩らすのは御法度なんだろうけど、棋士連中は知ってるんだよね?
明日羽生勝った?
219名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:53:21 ID:RbWbtpXnO
頓死でした
220名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:56:01 ID:8YYNzbRt0
おいおい王座よりも竜王で木村に負けてどーするんだよ!!!!!やばいって
221名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:13:45 ID:SAVKYqkg0
木村一八にみえた
222名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:15:04 ID:fy/uFPAH0
17連覇って…
223名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:20:57 ID:gArDmk9JO
麻雀は麻雀のプロと打って勝った事はあるけど、将棋は羽生と100回勝負しても一回も勝てないんだろうなぁ・・・

224名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:25:36 ID:wuj/m1xX0
棋譜みたけど、やっぱ▲4四角だね。これ以降は木村に勝ちがない。
△7八角成のところで▲6二金だとは思う。
だけど後手の飛車打ちの時点で▲4四角が見えてるなら
こりゃ強いわなあ。
225名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 02:29:10 ID:xWaJ3ZCY0
そのうち7番勝負で羽生さんに勝てるのはコンピューターしかいない
って時代が来そうな気がする
226名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 03:52:34 ID:QntgMBEw0
>>218
棋士連中じゃなくてもわかるよ
詳しくは言わないけど
227名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 07:53:55 ID:oDHKn3a20
>>218
メガネが勝ったよ
228名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 09:59:02 ID:ilKd2ikyO
>>225
「羽生がコンピュータに勝てる唯一の人間」という時代が来るのは間違いないな。
229名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 14:51:07 ID:ar8wDcjH0
将棋だと人間よりコンピューターの方が強いの?

囲碁だとコンピューターはまだまだ思考時間長過ぎで
使い物にならない上、人間の方が強いらしいけど。
230名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 14:51:38 ID:YVWBPgzn0
まだ人間の方が強い
231名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 14:52:38 ID:Moq/YQoo0
>>229
将棋では プロ>>>一流アマ≧コンピュータ>多くのアマ

って感じだと思う。
232名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 15:10:07 ID:FEnKyw190
将棋だとすでにアマトップはソフトに負けてる
そのアマトップは底辺プロには勝ってる
以後とかチェスで使われるような800コアのPCはいまだ将棋では使われたことすらなし

中堅以上のプロ>奨励会上位>アマトップ=底辺プロ=ソフト(8コア)>俺
233名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 16:49:56 ID:PLmQhYXC0
何をもって勝ち負けとするかじゃないかな
何十戦もやって1回でも勝てばいいのか
番勝負で勝ち越さないといけないのか
まだ現時点でトップアマに対しても勝ち越せるほどの強さはないと思う
234名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 19:02:58 ID:qTgccdpn0
アマチュアも参加型の完全オープントーナメント
やったほうがいいんじゃね?
シードなし、羽生も一回戦から子供相手に平手で本気モード。
235名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 19:27:45 ID:FwU2DQCc0
アニメや漫画の見過ぎだよ
236名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 20:26:30 ID:oDHKn3a20
>>233
五番か七番で番勝負やって勝ち越したら「勝ち」じゃないかな。

正直、トッププロに1発入れるだけなら、今のコンピュータでも100局指せば可能性はあると思うが、
それでコンピュータが人間を超えたということはならないと思う。
237名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 20:38:54 ID:RV+6SQUE0
>>234
そんな
いくら自分が羽生と平手で指してみたいからって・・・
238名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 22:06:39 ID:FEnKyw190
NHK杯みたいな持ち時間形式でやるなら
トッププロでも負け越すかも知れん
239名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 00:26:22 ID:L1WhhlG80
>>238
最初に持ち時間が10分あれば序盤の駒組みで優位を築いてそのまま押し切れるような気がするが
初手から30秒将棋だったら取りこぼしはあるだろうね
240名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 01:30:58 ID:chMIOP9b0
羽生さんなら、東大京大の名誉教授とかなれそうだな。
241名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 01:33:09 ID:chMIOP9b0
そういえば、長嶋名誉巨人監督って将棋3段とかだったよな。
分析力とかあまりあるようには(ry・・・www
242名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 01:58:00 ID:3VSaT9LQ0
>>241
有名人の段位は甘め。
田中角栄は八段!(アマチュアで持ってる人はほとんどいない)
といっても、ルールも知らないような人にはさすがに段はあげないから
長島さんが将棋好きなのは間違いないと思う。
最近のプロ野球選手では古田、井川などが熱心な将棋ファン。
243名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 02:37:56 ID:Kn71ryTE0
ノムさんは囲碁好きだった気がする
244名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 05:59:53 ID:DVko9RyC0
古田は序盤は滅茶苦茶うまいが終盤に難ありだったな。
イガーは簡単な5手〜7手詰めを解けるかどうか微妙なレベル。
野球選手では今岡が一番強いのかな。
少なくとも、つるのよりは強いはず。本業はダメダメだが(笑)
245名無しさん@恐縮です:2008/09/08(月) 18:17:23 ID:m9mzT9VX0
>>242
長島クラスの有名人だと
ルールを知らなくても段はもらえる
246名無しさん@恐縮です
芸能人最強は大橋巨泉だと聞いた事がある。
棋力は知らないが。