竹原慎二(36)、「一流大学卒は遊びたい盛りに我慢して勉強してたってことじゃろ。ヘッポコ大学のお前は拾ってもらっただけで上出来」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花粉症 ◆55hEhhStto @花粉亀田やく朝倉FFφ ★
<今月の悩めるサラリーマン01>
大手へ転職したが、学歴で収入格差。不平等な会社や社会にやる気をなくした。
機械メーカー:Aさん(30歳)

私は学歴は低い(一応大卒)のですが、社会へ出てから一生懸命努力して、最初に
就職した小さい町工場から大手の企業へ中途入社しました。希望を持って入社した
はずなのに、その会社で生え抜きの学歴が高い同年代の連中と給料の格差が大きく、
やる気が下がっています。今は1.5倍くらいな差が、5年後には2倍位にはなりそうです。

これでは前の会社と給料が変わりません。私はサービスの部署で、高学歴な設計部署の
連中が新商品を出して失敗する度に客先に出て怒られながら遅くまで残ってケツを拭いて
いるのに、設計の奴等はそんな苦労も知らず平気で失敗作をまた作ってきます。何故学歴
だけでこんな差別を受けなければならないのでしょうか?(以下略)


■自分のデキの悪さを棚に上げて、格差、格差ってうるさいんじゃ。

ボクシングに学歴は関係ねぇし、俺は大学出とらんけ、日本がどんだけ学歴社会かは
よう分からん。じゃがの、一流の大学を出た奴ってぇのは、遊びたい盛りにガマンして
勉強してたってことじゃろ。会社を経営する側にしてみりゃ、ガマンを知ってる奴のほうを
採るのは当たり前。ガマンせずに遊びまくってヘッポコ大学しか出れんかったお前は、
大手企業に拾ってもらっただけで上出来じゃねぇか。

で、そもそもお前は全然違う仕事しとる人間と比べとるのがおかしいわ。給料の出どころは、
会社の利益じゃ。だったら、新しいモノを作って利益を生み出す設計のほうが、たくさんカネ
もらえて当たり前じゃねぇか。文句あるんなら、自分が設計の部署に行きゃええだけの話。
ま、設計なんかやらしてもらっとるのは、だいたい一流大を出とる奴じゃろ。そーゆーこった。

だいたい、お前が言うように全員が平等に同じ給料だったら、不公平じゃと思わんか。
なんでそんなに横並びの“平等”がええんじゃ? 俺には分からん。

竹原慎二のボコボコ相談室
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/r35/r35_01.php


前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220482681/
★1が立った時刻::2008/09/04(木) 00:49:56
2花粉症 ◆55hEhhStto :2008/09/04(木) 23:59:15 ID:JP+uhzPY0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|  会社を経営する側にしてみりゃ、ガマンを知ってる奴の
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  ほうを 採るのは当たり前♪
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧    トョョョョョタ /  
    /\ヽ         /  
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ    
3名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 23:59:17 ID:CdEDn5ok0
>>2を殺す。じゃあの。
4名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 23:59:21 ID:vVuJJ4Wf0
うるせーばか
5名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:01:23 ID:0bYNAwDt0
>>1
剥奪で
6名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:01:23 ID:HjY+DAtP0
正論っちゃ正論だがな・・・
7名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:01:30 ID:bCI8y8jPO
前スレ見てないけど、何で伸びてんの?
8名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:01:43 ID:CGxokU7qO
これは正論すぎ

結局は仕事がないのも、低賃金なのも自業自得
9名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:01:46 ID:lhiNOQdH0
このひと、勉強は努力だけでなんとかなると思ってるんだな。
根性いれて勉強すれば、誰でも東大トップ合格できるとでもいいたげw
得手不得手ってものを認めないんだな。
極めて日本的な考えだ。
まあ、日本のいい側面でもあるんだがなあ。
10名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:01:47 ID:GdmEaXhN0
またお前らがボコボコにされるのかw
11名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:02:01 ID:dGL4hRPL0
うーん言い返せない
12名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:02:03 ID:8EjdN0qm0
竹原が36歳だったことに驚き。
13名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:02:26 ID:TJu18pVJ0
>>3
を通報した。じゃあの。
14名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:02:31 ID:BLnev36NO
正論すぎてびっくりした
15名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:02:40 ID:SsihCcRU0

まさに正論
16名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:02:41 ID:lYxEL+jt0
竹原って中卒じゃなかったっけ?
17名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:02:57 ID:CtTw/2xW0
>>7
竹原の魅力
18名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:03:22 ID:gKaP2IHo0
お前が言うな
19名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:03:47 ID:4CNMB51o0
最後に「じゃあの」があれば完璧だった。
20名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:03:51 ID:fn6UHvSh0
>>12
年齢詐欺してる
三つほど上
21名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:03:57 ID:8KdDYDQk0
竹原首相待望論
22名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:04:00 ID:yBaF5F2FO
悩み相談とかやってたんだ
23名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:04:04 ID:zKY6m5J30
>>9
文系はほぼ努力でなんとかなる
偏差値15程度なら2倍勉強すりゃひっくり返る
名門私立大に行けない奴は努力してないだけ
24名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:04:17 ID:yZKsCIwD0
>>9
負け犬の遠吠えw
恥の上塗りww

痛々しい奴だ、実に痛々しい
25名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:04:20 ID:H+hbRsxX0
>>1
別に立てんでも
どーせ正論正論しか言われないんだし
26名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:04:25 ID:eGukJkLq0
ぼこぼこじゃあの
27名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:05:16 ID:aQ/ZehT70
その通り

28名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:05:22 ID:/r8JWcrz0
明治とか立教なら、勉強できなくても浪人してがんばれば入れるんじゃね?
29名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:05:54 ID:Hd8ueer50
>>9
良い大学 例で挙げるなら阪大くらいなら努力でなんとでもなるよ
ましてやマーチ KKDRレベルなら遊びつつでもまじめに毎日3時間くらい
やれば普通は受かる
努力足りないだけだわ
30名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:06:01 ID:UQtRTZ4h0
まあ、高卒はさらに悲惨だから。
31名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:06:02 ID:ukhau2N70
学歴=仕事ができる  かどうかはわからんけどな。
ただ、別の仕事をしている人間と相談者(営業?)が給料を比較しても意味無し。
同じ部署で同じ仕事をしている奴と比べないと、、、
32名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:06:15 ID:AoNbBf7M0
俺東大卒だけど遊びたい盛りに勉強なんて冗談だろ?w
遊びたい盛りは遊んでたよちゃんと。

人並みに過ごしてたまたま自分の身の丈にあったところが東大だっただけの話。
たいして勉強してないよww
33名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:06:26 ID:4F4Suzv50
反論するところが皆無wwwwwwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:06:37 ID:3ppESm5+0
これはあまりに正論すぐる
35名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:06:41 ID:Byo7hkfC0
>>9
奴隷には奴隷の生き様ってものがあるんだから、お前も気を落とすな
人間様の言うことをよくよく聞いて誠実に仕えろよ、奴隷
36名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:06:43 ID:3umETrXr0
明治とか立教って10年前の帝京、国士舘以下な感じがするんだけど
37名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:06:57 ID:t3uPz0x9O
中途採用なら生え抜きと差があるのはどこもそうだろ
30にもなって学歴だなんだ言う前にいい仕事をしろよ
38名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:07:03 ID:A6nJaI9n0
おおおお正論だ!!!!!
39名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:07:03 ID:uqBYq784O
関関同立マーチぐらいなら誰でも入れる

それすら入ろうとしなかった奴が格差を語る資格はない
40名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:07:06 ID:vxoxW7JA0
学歴があってもダメな奴はダメだよ
たいした学歴なくても出世する奴は出世する
ありきたりだけど単純に上に気に入られたりとかね
特に当人が上に媚を売るとかしなくても上に気に入られる時がある

世の中そんなもんなんだよ
41名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:07:11 ID:wRLT3LgW0
会社で一番偉いのは営業
42名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:07:14 ID:Bp5j4JHl0


じゃあネ♪


43名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:07:25 ID:tsgM7THYO
>>9
努力して自分の得手不得手を理解した人間ならこんな質問しないw
44名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:07:29 ID:OylJTQ3D0
どこまでを一流大学って言ってるのかは知らんが
早慶クラスなら「遊び回ってたから東大・京大落ちてココに来ました」なんてのがそこら中に居るぞ。
MARCHとか関関同立あたりまで来たら、それこそそんな奴らの巣窟だw
45名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:07:39 ID:7VE5SG3+0
竹原もボクシングの花形のミドル級でチャンプになったのに
まったく評価されなかった時代があるしね

それでもこれをいえるのはけっこう凄いかも

ミドル級チャンプは国が国なら英雄でしょ
46名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:07:40 ID:q7c/qa/f0
>>32
(その話が本当なら)うらやましいな
47名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:07:52 ID:8VBYE79G0
今月の悩めるサラリーマン01って完全に仕込みだろw
絵に描いたようなサンドバッグじゃねぇかw
48名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:07:58 ID:CtTw/2xW0
>>41
エラいのも営業
49名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:08:18 ID:aQjv2SYGO
言いたい事はわかる。
だが、一流大学でも遊んでるだろ?と思う
50名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:08:33 ID:8Baa6FcSO
>>32うざーい。


これで良い?
51名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:08:36 ID:g4AMYE8k0
>>9
勉強は努力で何とかなるものの典型。
別に東大トップ合格なんて誰も求めてないし。
52名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:08:41 ID:rd/4hWuh0
>>36
帝京、国士舘ってww
それ、大学じゃねーじゃんww 各種学校だろ、バカ
53名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:08:46 ID:8KdDYDQk0
おまえら、低学歴で出世できないと思い込んでるなら、起業しろ起業。

上司がバカだから出世できない、給料少ないと思い込んでるんだろ?
なら自分が社長になっちまえ。

アイデアの出し方、動機の高め方から、登記の記入法まで、全て図書館でタダで手に入るぞ。
54名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:08:59 ID:YIqzMPZ30
就職の時点での一流大とそうでない場合は待遇格差はあるけど、数年経てば後は実力。
プライドばかり高くて使えない奴も多い
55名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:09:14 ID:FcX5g7tAO
ほんま
竹原さんの優しさは
北半球を
駆け抜けるで
56名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:09:24 ID:AGT4yjhF0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)   
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   我慢して殴りやいするだけの
  .しi   r、_) |    ガキが何を偉そうなことぬかすか  
    |  `ニニ' /      デキの悪さは己がいちばんじゃ
   ノ `ー―i´     


57名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:09:39 ID:DAyUR+u60
>そもそもお前は全然違う仕事しとる人間と比べとるのがおかしいわ。

これに尽きる。じゃあの。
58名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:09:57 ID:0MJ47yIw0
視野の広い人だって事は感じるね。
大抵の人は定番のきれい事にすぐ心が流されてしまうから。
59なに『わ』の逃犬:2008/09/05(金) 00:10:00 ID:zouMYbYPO
一流大学出た奴でも馬鹿な奴たくさんいる(笑)

中学出ただけでキレる奴もいる(笑)

ちなみにヘッポコ大学全て教えてくれ(笑)
60名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:10:00 ID:xDvQ5NusO
これには同意できる
61名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:10:04 ID:xEZB+NU20
本当に努力して東大に入ってるやつなんかあんまりいないよな。
だいたいみんな適当に勉強して入ってる。
元から頭いいやつってのはいる。
62名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:10:16 ID:3umETrXr0
>>52
10年前は国士舘の偏差値50台後半だったぞ これマジで
63名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:10:39 ID:VYESIvjZO
>>49
それでも二流大学の平均よか勉強すると思うぞ。体に勉強の仕方が染み付いてるから
64名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:10:41 ID:bMMYjaZwO
>>1
正論ですな。

これに反論するやつって何なの?
65名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:10:45 ID:JyaxWtM50
>>9
 得手不得手があるなら得手でがんばれよ。 たいして努力してないから自分の得手不得手も
わからんのだろ
66名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:11:01 ID:zKY6m5J30
>>46
本当かどうかはわからないが
東大クラスだったら
おれのクラスの奴は学校の授業だけでも事足りそうなくらいだったが
そんな奴らが家で少し勉強すれば受かるのも当然って感じだよ
凡人だけだろう、必死で東大目指すのは
大抵は化け物クラスだよ
67名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:11:06 ID:ppolraqx0
>>61
君の本当の努力ってどんなもんなの?
68名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:11:13 ID:3umETrXr0
感官同率マーチって半数が推薦だもんな 終わってるよ私立は
69名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:11:22 ID:DlFOz5q60
正論だな。
能力の差があっても平等な評価だっていうなら誰も努力しないわな。
正論だな・・・

正論・・・ (´;ω;`)うっ
70名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:11:23 ID:wY2pj2Iz0
正直ガチンコのやらせにウンザリしてたクチなので
こいつも嫌いだったが亀田の件と相談の正論さでちょっとファンになった
71名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:11:33 ID:AoNbBf7M0
まあ確かに学歴あるやつが仕事できるとは限らないな。
それは真実。


学歴すらないやつは問題外だけどなwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:11:59 ID:xEZB+NU20
>>67
阪大
73名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:12:15 ID:0ZeaGy6wO
俺は確かに頭あまり良くなかったが頑張って早稲田入って今じゃまあまあな
生活なので頑張ってよかった。俺の周りは割と一生懸命勉強して入りましたって人だった。
入った後はそれぞれだったけど。
74名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:12:38 ID:B7dS/GAm0
すげーわかる
75名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:12:40 ID:6awMximQ0
正論だな

反論できねえw
76名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:12:52 ID:F/BcHG3W0
完璧なまでの正論ワロスwww

しかしAさんは30になっても、こんな答えが出せないようじゃ
そりゃ安月給になる罠w
77名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:12:57 ID:eLJEH4muO
>>9
国歌公務員や司法試験ならまだしも大学受験レベルなら努力次第で知名度の高いとこは入れる。
勉強は運動神経と違い、努力すればついてくものだと思うよ。
低レベルな大学にしか入れないのはその人の資質よりやっぱり努力が足らないので?
78名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:12:58 ID:AzOqFGcT0
正論だな
そもそも相談者が別の部署と仕事量や待遇比べてるのが間違ってる
79名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:13:00 ID:1Lv0jCeVO
俺は竹原の言う一流大学卒だけど、楽しい遊びは結構やったよ。
ちなみに年齢も同じ。
80名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:13:07 ID:8IAGkSUd0
正論でわろた
81名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:13:14 ID:Kvfj61FlO
受験勉強ほど努力に応じて成果がでるものはないな

勉強すれば誰でも早慶ぐらいは受かる
82名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:13:14 ID:xGF28ShM0
これそのまんま予備校のCMにすりゃ良いのにw
83名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:13:17 ID:A6nJaI9n0
>>62
嘘つくなよwww
84名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:13:30 ID:1Rm+/Gsu0
いきなり全国区デビューした機械メーカー:Aさん(30歳)さんが可哀想wwwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:13:33 ID:OylJTQ3D0
>>63
勉強時間自体は大して変わらんと思うよ。
効率良くやってるかやってないかの違い。
86名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:13:37 ID:ppolraqx0
>>72
本当の努力ってのはどれくらいの勉強量をいってんのってこと?
87名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:13:37 ID:6ANIMakmO
頭いいやつは大体要領もいい
これに当てはまらないのはガリ勉くらい
88名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:13:48 ID:i9ndaei2O
★3かよw
学歴のスレは伸びるねぇ
89名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:14:02 ID:MnF8XLCo0
耳がいてええええええええ
90名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:14:08 ID:/dTH42gZ0
ホント、サービス部署の他の社員と比べてみりゃいいのに。
91名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:14:17 ID:a9z4045bO
美術系以外で低学歴で一般社会で成功した奴なんか本当に稀
同じ国士舘大学でも石井慧や鈴木啓司は勝ち組だが
普通に入った奴らは完全に負け組
勉強が苦手なら中卒か高卒で社会に出て社会経験を積んだ方が良い
間違ってもFランや専門学校なんかにいったら駄目
92名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:14:24 ID:Wp6+p0Dw0
これは相談者が頭おかしいわww
93名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:14:25 ID:vqgPwLfM0
意味もなく我慢さえすればいいとは思わないけど
我慢が大切っていうのは何となく分かる
94名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:14:39 ID:sCEjxX8jO
東大卒とDEFラン大卒の収入差は格差とは言えないな
努力だったり環境の違い
慶応とかはエスカレーターのバカがいるから単純に本人の努力だけじゃないけど、一流大に入るには努力が必要
進学校に入ったら入ったで努力強いられる
95名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:14:39 ID:7+pRakmJ0
付属小学校に入って大学まで受験なしのエスカレーターって人も結構いるだろ
96名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:14:42 ID:Q38XbF6J0
平等は不平等。もっともだ。
うちなんてサボったもん勝ちなところがあるくらいアホでヌルい会社だからどうしようもない。
公務員もまじめに仕事をこなしている奴ほど、うつ病になりやすいって周りの公務員は皆言うからな。
学歴差別はあって当然。ただ、それと同じように仕事の内容でも差をつけるべきだがな。
97名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:14:59 ID:CtTw/2xW0
同年代の他人と給料の話をするのはやめたほうがいい。
98名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:15:10 ID:50YENKrRO
正論だw

竹原だてに苦労してねーな
99名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:15:10 ID:xEZB+NU20
>>86
起きてるときはずっと勉強。高1からずっと受験勉強。必要なら浪人だってする。
100名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:15:25 ID:DYVYReQFO
ジャーマン
101名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:15:32 ID:JKttMFrzO
>>79

その遊びもFらん中退の俺からしたらたいした遊びじゃない。
102名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:15:34 ID:XOM9GWy30
>>40
学歴だけで出世できるなら、会社自体が大した会社じゃないんだろうw

まぁ、世の中そんな会社も存在するのは事実だが、ただそれに
文句を言うのは筋違いだな。

実力のみで勝負出来る世界だってあるんだし。ようはその実力勝負の
世界で戦えない奴が学歴を理由にひがんでるだけ。
103名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:15:38 ID:8sdXMcyS0
ごもごもごもごもごもっとも!
104名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:15:48 ID:GLlaL0Zf0
竹原正論過ぎてワロタ
相談者は低学歴の竹原ならわかってくれるはずだと思っていただろうに・・・

俺も12歳年上の高卒の低学歴部下を持ったことがあるけど、やつらのひがみ根性は
どうしようもないからな!
ま、金儲けのセンスは絶対学歴じゃないから、低学歴諸君も頑張ってくれたまえ
105名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:15:54 ID:6yaNc3Rv0
竹中は本当にあほじゃのう
106名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:15:59 ID:xxt/uvxe0
もとから頭いいのが努力しないで入る学校→マーチカンカンドウリツ
もとから頭いいのが努力したふりをして入る学校→早慶
もとから頭いいのが中途半端な努力で入る学校→その他宮廷
もとから頭いいのが努力して入る学校→東大京大


合ってる?
107名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:16:00 ID:+xmJY0TgO
へっぽこ大学
108名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:16:20 ID:yx2zrFFYO
正直竹原とかはどうでも良いんだけど
花粉のスレが伸びてるとそれだけでムカつくわ
109名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:16:21 ID:dJnbJzsP0
これぞ特アQuality
110名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:16:27 ID:3umETrXr0
111名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:16:28 ID:umrrTR6vO
でも>>2を見ると素直に頷けない
112名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:16:29 ID:w+ajRqVA0
自分は要領が良いと思ってても
実際仕事出来る奴はそう居ない。

ただサボってダラダラ過ごしてる奴多いよな。
113名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:16:36 ID:bMMYjaZwO
>>101
高卒ですかー
114名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:16:37 ID:UQtRTZ4h0
>>9
努力しても実を結ばないような人はかわいそうだが企業から見たら不要な人。
「結果よりも努力」と言うのは学生時代まで。
115名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:16:44 ID:fn7Qv4SW0
>>66
実際東大で本当に頭のいい奴なんて5%いるかいないか。
あとは凡人だよ。
現役と浪人比率みたってわかるだろw
116名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:16:57 ID:sysz97Og0
>>68
なんでそんなに私立に嫉妬してるの?
なにか悲しいことでもあったの?
117名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:16:59 ID:8KdDYDQk0
正論なのに、政治家がこんなこと言ったら、辞職まで追い込まれるだろうなwww

>2が実話なら、おまえら奥田をフルボッコだっただろうに。
118名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:17:04 ID:sZEfEBJL0
正論!
119名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:17:07 ID:OBZpzDcJ0
当たり前すぎてワロタ
でも結局は運だけどな
120名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:17:08 ID:NF0PeE0X0
大学受験で大事なのは、ある種の素直さ…
学校教育とか受験対策、学歴重視の価値観なんかをある程度素直に受け入れる性格と、
効率的に努力する要領の良さだな

決して、どれだけ我慢したかとか、努力の量・時間ではない
121名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:17:15 ID:/mEndh1e0
>>9
東大は難しいけど早慶なら努力で入れる。
それが無理なのは致命的な性格だから。
努力できない怠け者は受験だろうが仕事だろうが
何をやっても成功しない。

人より劣る能力で人より楽をして人並みの給料が
ほしいとか言うのは虫が良すぎる。
122名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:17:19 ID:xGF28ShM0
>>110
52年度ってなんだよ
123名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:17:35 ID:OpI35hUj0
>>32
高卒と話してみてみれば分かるよ。
お前の思ってる人並みと高卒の思ってる人並みには大きなギャップがある。
124名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:17:47 ID:Q4CK6VvX0
相談2もスゲーな

ええアドバイスはできん。
むしろ、俺が知りたいわ。

って相談室なのにw
125名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:17:48 ID:IVu6oVEg0
大学受験の差は高校3年間の差ではなく、
生まれてから18年間の差だからな。
最後の1年努力しただけで、「努力したけどだめだった」などとは甘っちょろい。
ただ、勉強の努力と言うよりは能力と生活習慣(本を読むとか)の方が差がつくとは思うがね。
126名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:18:03 ID:d+9oWP5Q0
どうしてこのスレが立てられたのかを考えてみた。

127名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:18:09 ID:ppolraqx0
>>99
まあ、それが本当の努力だとしたら東大にはまず一人もいないな。
っつーかどの大学にもいないと思う。
128名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:18:16 ID:yCe4WLrj0
格差格差うぜーと思ってたから同意だ
能力に差があるんだからより優秀な人間が多く金を貰えるのは当たり前
それまで勉強やら何やらがんばったんだろうから
なのに格差格差甘えててうざいったらありゃしない、差が出来て当然だ本当の意味での平等なんてない
129名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:18:16 ID:96bA+HYE0
関東だと結構簡単に東大に入れるらしいよ。
開成卒で家庭教師で数百人東大にいれた実績のある先輩がいってたけど。
やっぱ、傾向が分かるらしいね。
特に文系の社会科目なんか出題する教授が誰か知ってるから
その年の講義に潜り込めば傾向はつかめるらしい。
女の子は数学のセンスが絶望的にないといつも嘆いているよw
130名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:18:19 ID:5By1HoL10
>>9
そんなことはないだろ
ボクサーで努力したやつが強いと信じてるほど単純じゃチャンピョンになれんぞ

それぞれの世界で適正ってもんがあるんだろうな ガッツがチャンピョンなんだもんな
131名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:18:38 ID:OpI35hUj0
>>121
努力は考え方じゃなく才能だよ。
132名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:18:47 ID:YIqzMPZ30
実力を認めてくれる企業であれば、仕事で努力し続けて見返せばいいんでないかな。
東大卒だからって、売れる新商品を企画開発できるかどうかなんて保証はないんだし。
133名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:18:56 ID:3DrMXbIK0
竹原って年逝ってそうだけど、吉川幸司よりだいぶ年下なんだよな
吉川のこと兄貴って慕ってるし
134名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:18:57 ID:DCDdUX8c0
このオッサンのブログは見たことないが(ボクサーだよな?)、そもそも
このオッサンに人生相談のメールを送ってアドバイスをもらおうなどと
考える奴は基本的に馬鹿なんだろうし、どうせコテンパンに言われた方が
感謝するんだろう。
いわゆるマゾだな。
135名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:19:01 ID:RV+McN48O
高校中退で年収1400万の俺はプチ勝ち組。
136名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:19:18 ID:CtTw/2xW0
>>129
>家庭教師で数百人東大にいれた実績のある先輩

どんなジジイだw
137名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:19:23 ID:a9z4045bO
努力しないで一流大学いける奴もいるが
努力してたらFランのわけがない
138名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:19:25 ID:Ikc7SKYW0
>>49
頭がいいやつは効率のいい勉強の仕方を知っている。
同じ時間勉強しても飲み込みが違う。
だから遊べる。
139名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:19:25 ID:eFSUmlmU0

正論とか言ってる奴って知恵遅れ?w
140名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:19:30 ID:JDDuDIR40
Fラン出身だが普通の企業に就職できた
普通が一番
141名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:19:34 ID:x2uu+Dci0
正論すぎて何も言えません  じゃあの
142名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:19:39 ID:UQtRTZ4h0
>>135
ネタじゃなかったらすげえな。
どういう仕事よ?
143名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:19:58 ID:gPw0byI40
>>132
そんな会社はほとんど無いのだよ。
144名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:20:01 ID:K3XwWk1U0
ICUは一流大になるの?
145名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:20:10 ID:Mu4r+Wa90
山崎パンの募集思い出したw
146名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:20:11 ID:7+pRakmJ0
>>62
若いな
90年前後、いわゆる団塊Jrが大学受験したころはそんなもんだったんだよ
2ちゃんねらーにはその世代が多いから、受験関連のスレには怨嗟が潜んでいるw
147名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:20:13 ID:3umETrXr0
148名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:20:16 ID:PBSa+xjJ0
理不尽なことだが学歴の差は確かにある
どんなに努力しても越えられない壁もある
だからちゃんと分を弁えることが肝心

そうすればそれなりの暮らしはできるのに
今の人はそれが本当に苦手だと思う

一流と言うのは一部の人しかできないから一流なのであって
皆ができたらそれはもう一流でもなんでもない
149名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:20:40 ID:W99M6Ckn0
学歴は一生ついてくるよな
どんなに成功しても、よっぱらうと「高卒のなにがわるいんじゃー」
ってコンプ丸出しで騒ぎ出す
150東京大学の貴公子@2ch記者 ◆ftOeKImaQY :2008/09/05(金) 00:20:44 ID:Y8T3vMw10
呼んだ?
151名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:21:09 ID:panIeGl40
人生をやり直すことができても
おれは絶対に東大に入れない自信がある
152名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:21:30 ID:xWMY7KGA0
変なスレ!
153名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:21:42 ID:7dwLNwQb0
>>143
会社入ったら、結果が全ての所は結構あるよ。
まぁ結果が出せるところに行くには学歴いるし
学歴ある奴は平均するとそれなりに出来るのも事実ですがw
154名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:21:42 ID:w9OIFtO1O
遊びたい盛りに我慢してオナニーしてた俺はどうすれば
155146:2008/09/05(金) 00:21:43 ID:7+pRakmJ0
>>146>>83へのレス。
156名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:21:45 ID:H+hbRsxX0
>>120
同意
勉強できない人を「努力が足りない」と断ずるのは間違いだと思う
余計なこと考える奴は向いてないね>大学受験


努力ができる=才能だよぶっちゃけ
157名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:21:49 ID:w+ajRqVA0
自分だけ大変と思ってる奴多いよなぁ。
半分以下の能力しか発揮してもいないのに。
158名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:21:52 ID:GMdLXwd8O
設計の人達でも失敗した時は担当外されたり降格させられたり給料下げられたりして責任取らされるんじゃないの?
159名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:21:53 ID:ax7vMrS90
>>132
「努力する」って才能がないんじゃね?
160名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:21:55 ID:dJnbJzsPO
竹原よ


正論だな
161名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:22:20 ID:YIqzMPZ30
>>143
外資の証券だったら、東大卒だって売り上げ減らしてしまうとシャレにならんのになあ。
162名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:22:30 ID:vjVSYQs20
不満があるなら、ナイフもって歩行者天国に飛び込めばいいじゃない
163名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:22:49 ID:s19FwejI0
しかし学歴関係は伸びるなーみんな気にしてるんだな
164名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:22:53 ID:bMMYjaZwO
>>159
おバカだね〜

努力できること自体が才能なのよ。
165名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:22:55 ID:gM1Z66q90
>>32
おまえは生まれつき全てに優れた人間であるとでも言いたいだけの、嫌な性格。
お前のような奴が世の中を悪くする。
166名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:23:12 ID:utWJmsIP0

これは正論だが、これで結論が出てしまうところが日本社会の悲しい部分であると思うが・・
30歳・・
これがアメリカなら、相談者に、そこからの敗者復活への努力を諭すので。
167名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:23:18 ID:nTqJZQ4R0
いいこと言ってるじゃん。
168名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:23:21 ID:AoNbBf7M0
>>115
頭いいやつなんて5%もいないよ実際ww
169名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:23:29 ID:ZaCQKE1p0
あ法政にいるとなんだか日本駒専とかよりも虐げられることに慣れてくるから困る
うちがアホなのは付属のせいや!
170名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:23:30 ID:ObLdsPY70
これだけ伸びるってことは図星突かれて騒いでるやつがいるってことか
171名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:23:32 ID:ax7vMrS90
>>153
確率から言うと高学歴ほど仕事ができるやつがいるよね。
もちろんはずれもいる。
低学歴でもできるやつもいる。けど確率は低い

172名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:23:34 ID:ih0xUAjSO
正論じゃないだろ?竹原が勉強しても東大行けないだろ?
俺が竹原と同じ練習しても世界チャンプにはなれない相談者がアホなだけ
173名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:24:01 ID:eFSUmlmU0
相談とソレに対する竹原の回答が噛み合ってないだろw
ソレなのに正論とかもうねバカかとw
174名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:24:04 ID:7syB+E5G0
結局学歴が一番公平な評価基準だよなあ。
国公立なら金もそんなにかからないし、成績もやればやるだけ伸びてく。
努力しても越せない壁なんてのは相当上に登ってからの話だろうし。
175名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:24:31 ID:lYmx4w0V0
さすが竹原教を起こせばかなり信者獲得しそうw
176名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:24:33 ID:1PdaOnF00
昔は努力こそ天賦の才の最たるものと言われてたと思うんだが
誰もが後天的にどこまでも伸ばせられるものと考えてる人が多くて驚くな
177名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:24:34 ID:0FCn05ZH0
キツい。余りにもキツすぎる。

    そだ   |-''ヽー---、 ヾヾヾ
    れが   |{{{ }}}))))ヽ、}|| l||i
    が    |{{{||リリ彡ンリノノハ l|||
    い    |ミ、ヾ彡彡彡ノノノ} ||||
    い    /ヾヾヾヾヽ三彡ソ} |||
    !!    /ヾヾ}} }}ハヾヾ三彡;} || に
 \___/ハ{{ }}|l||}}}ト、ヽ}} 彡シil l| や
  {ミミリ  {{{::{{ {{{ {||||| }}ハヾ}リ 彡シ}i{   っ
 l|{ミミリ ノニミミョェ、,, |rェィ彡三ヽ1ミ}ll、ヽ
 l|,{ ミl  イエユミ、i:: iミィエフシ' lミi.} l|
 l|ト、ミl   ,,.-‐';: i !`゙゙ー-  i",イ l|
 |lトiiヽl       ; i !、    /t'/ l||
  rイ{ l     ヾく_ソ    / |ト、 l||
  (|:.:ヽ ゙、   ゙ー_‐--‐ァ'  / /:} }ヽ、
ノ"l;:;:ヾヽ:ヽ.  、二二  /::://:::l;;;;;;;
:::::;;;;;;:.:\\\       /::://:.:.:l;;;;;;;;;
:::::;;;;;;;:.:.:.::.ヽ\ヽ、__,,ノ ノ/:.:.:.:l;;;;;;;;;;
178名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:24:35 ID:zKY6m5J30
<特徴>
頭がいい人

授業だけで頭に吸い込まれる
一度記憶したことを忘れない
すぐ覚えられる

頭が悪い人

授業は遊ぶ、寝る
簡単に忘れる
覚えられない

<努力の場合>
頭がいい人

大体理解してるのでポイントだけ整理
家で勉強しなくてもテストしても80点以上は楽勝
あとは細かいところまで調べたりする

頭が悪い人

モチベーションを高める
一から覚えなおす
問題箇所を徹底的に攻略する
何度も何度も書いて暗記する
家で勉強しなかったらまず赤点
179名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:25:00 ID:YpM1+GCi0
やべえ
wのひだりとfとhのあいだとどくてん
うてない。
すぺーすも。
180名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:25:03 ID:/r8JWcrz0
甲子園にレギュラーで出場と明治・立教合格ってどっちがすごいかな?
同じくらいかと思うんだが。ボクシング世界王者は、早慶合格より難しいと思った
181名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:25:04 ID:ax7vMrS90
>>164
同じことを言ってると思うのだが・・・
182名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:25:08 ID:6yaNc3Rv0
おそらく年収300万で同僚が500万ってところだろう
学歴による差と言っても底辺の話
5000万とか稼ぐ奴の学歴見てみ
ぼんくらばっかやで
183名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:25:17 ID:0ZeaGy6wO
これ見てる受験生は早慶なんてたいしたことないと勘違いしないほうがいい。
MARCHだって現役で入学する奴は頭いいぞ。
184名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:25:21 ID:St1UDysM0
低学歴は起業しろ。
運悪くなけりゃ年収1000万ぐらいにはなる。
185名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:25:32 ID:hCZXIflo0
昔、塾の講師が大学と呼べるのは亜細亜大学までだろって言ってから
早10年。
あの時の言葉は未だ通じるのだろうか?
186名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:25:32 ID:Crgyk57RO
学歴もあるんだろうけど中途のやつが新卒より給料高いわけ無いじゃん。
優秀さを買われて引き抜かれた訳でもないだろうに。
187名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:25:50 ID:ElSKrS/i0
今どき学歴で収入格差なんてあるか?
実力社会だろ?
古臭い会社に勤めてんだな。
188名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:25:51 ID:BtgHE7mF0
>>1
竹原の言ってることは一言一句正しい
189名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:26:03 ID:fE0ZZvTT0
てか勉強すれば誰もが東大は入れるって言うのは言い過ぎだけどさ、
Fランク大はねーだろw
190名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:26:07 ID:dx0G2j3x0
おっしゃるとおり
191名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:26:13 ID:JyaxWtM50
>>1

 うちの親父と経歴は似てるな。高卒で10年近く小さな会社勤めて一部上場会社に就職。
親父の場合は、経理部の本部長にまで行った。

 もともと学区でトップの学校の生徒会長までやったけど、家庭の事情で大学行けなかった
という優秀な人だが
192名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:26:24 ID:pKNskjfP0
ボコボコ相談室wwwww
193名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:26:35 ID:ZaCQKE1p0
>>185
2ちゃんでは早慶以上が大学なんだそうです
194名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:26:38 ID:IxLrtQSH0
竹原って36?俺より下だったのか・・・orz

ところで、新商品を出す度に、客から営業が怒鳴られるようだと、
当然ながら、いつかは会社が傾くわなw

怒鳴られる原因が、商品の欠陥・瑕疵であるなら、企画、設計、製造、品管などへ
怒鳴り込むのも営業の仕事だぞ?
商品がカタログスペックを満足してるなら、販売側の責任だ。
カタログスペック自体が低レベルなのであれば、どっちにしても客は買わない。

それでも会社が存続してるのは、誰かが売って利益を上げてるから。

差別?馬鹿じゃねw
学歴?ハァ?
195名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:26:40 ID:xxt/uvxe0
「努力が才能」だとすると、勉強せずに東大に入れなかった人間(学歴の無い人間と言い換えてもいい)は
みんな何事においても努力できないダメ人間ってことになるけど。
196名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:26:41 ID:UQtRTZ4h0
>>161
>>153
>まぁ結果が出せるところに行くには学歴いるし
197名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:26:41 ID:96bA+HYE0
>>136
今年32だったかな
今でも家庭教師で月に30万以上稼ぐらしいからね。
俺みたいに地方の公立出身だと大した金にならんが
開成出身とか理3生だと高額バイトは山ほどある。
198名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:26:42 ID:V8voOwDq0
東大とかの奴はメリハリがあるんだろうな
学校帰りに友達とゲーセン行ったりして、家に帰ったら飯食って風呂入って勉強
Fランにいくような奴は、その勉強の時間をテレビ、ゲーム、友達とメールや電話して過ごしてるような感じ
199名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:26:56 ID:7dwLNwQb0
>>187
チャンスが多いか少ないかの問題だと思う
高学歴の方がチャンスが多いのは事実だけど
それだけでもない
200名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:27:00 ID:8KdDYDQk0
>172
おまえ、竹原が勉強してる所見てたの?

おまえ、竹原と同じ練習してたの?
201名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:27:11 ID:dJnbJzsPO
社会の負け犬とは一流大卒で底辺の仕事してる人か無職の人だとよくわかりました
202名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:27:16 ID:QTmQNTRp0
大卒なら、会社に入れば大学のレベルにかかわらず
仕事ができる奴は昇進するし、できない奴はヒラのまんまだろ
203名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:27:16 ID:DG4JgGf9O
どんな状況にいても周囲のせいにしなければ自分の居場所を得ることはできると思うが。
204名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:27:21 ID:3y9u0eRr0
竹原正論すぎてワラタww
205名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:27:38 ID:ihrJlIBFO
日本は学歴や世渡りだけの無能な奴が出世して実際に能力ある奴が出世できないから
ダメだって外人に言われてたね
外人から見ると日本は上の人間が無能すぎるらしい
日本の政治が上手くいかないのも上の人間が無能だからだって言ってた
206名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:27:39 ID:ZMl6+Ea70
正論。
っつーか、不満ならまた転職でもすりゃいいし、自分で起業したっていい。
一度転職してるくせに、その程度の覚悟もなく愚痴かよ。
207名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:27:42 ID:H+hbRsxX0
>>164
なんか色々と分かってなさそうだな……
208名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:27:42 ID:OylJTQ3D0
>>185
2chではMARCHも大学扱いされないらしいです
209名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:27:43 ID:bMMYjaZwO
>>181
「努力しなければいけないということは、そもそも才能に欠けるのではないですか?」という意味に読んだもんで。
210名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:28:02 ID:TdkdhDLz0
自分が経営者になったとして考えてみろ。
給料出してもいいから優秀なやつ雇うと思うのは自然だろう。
代わりがいくらでもいるやつなんて正直どうでもいい。

小学校、中学校の時にゲームばっかしてたやつと一緒にできるわけないだろw
211名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:28:06 ID:q2OFGPOyO
竹原は引退した後は日焼けサロンでバイトしてたんだよな。
212名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:28:06 ID:0xsEeq+LO
この相談者アフォだな
213名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:28:09 ID:BtgHE7mF0
>>183
初めて2chに来たときは 「凄いなぁ。2chの人たちはみんな東大生か東大卒なんだなぁ」 
と思っていた。
214名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:28:13 ID:lhiNOQdH0
>>106
もとから頭があんまりよくないバージョンも是非作ってくれw
215名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:28:26 ID:AoNbBf7M0
>>187
学歴すらまともに取れなかったやつが実力ある確率なんて皆無だろww
216名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:28:26 ID:/7AGgKP40
30歳以上職歴無しの就職活動 94
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220524106/

面白いぞ
217名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:28:30 ID:3LNBCbID0
会社に入ってしまえば学歴はあまり関係ないね。
でも、会社に入るっていうスタートラインに立つのに
学歴ちょっとは要るな。
218名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:28:38 ID:vWGqGHOh0
竹原は推薦入学やAO入試を知らんのか?
一流大学卒は全員が一般入試での入学と勘違いしてるのか?
現実を知れや
じゃあの
219名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:28:40 ID:H+hbRsxX0
>>200
得手不得手の話をしてるんだよアホかお前はw
220名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:29:00 ID:6yaNc3Rv0
>>185
職業と呼べるのは学校の先生までだろって
言い返したら殴られそうだな
221名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:29:00 ID:YIqzMPZ30
まあ、どんなジャンルだって努力は必要なわけで。竹原だって弛まない努力と結果を出し続けたから
今の地位があるんだろ?
一般人だって就職後の弛まない努力と結果。これがまあ大変なんだよ。
222名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:29:08 ID:4MGsb92g0
会社に入った後で出身校名で給料が決まるわけ無いだろ。
所属部署の成果と本人の評価。
大学卒ならどこを出ようが”学卒”のひとくくり。
223名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:29:14 ID:ZaCQKE1p0
このノビは・・・
スレタイにつられて叩いてやろうと参上したが凄まじく
正論でぐうの音も出ず、感嘆の書き込みをしているんですね分かります
俺もそうです

どうでもいいがこの人誰?カツラボクサーの人?
224名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:29:15 ID:kKINaeeUO
世間一般的には

東大京大 天才
早慶 優秀
MARCH 普通
日駒 馬鹿

って感じだろ
225名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:29:16 ID:hCZXIflo0
>>187
うちの大学の就職課の人が言っていたが、それを語れるのは一定のレベルの
大学までらしいよ。
どのレベルかは知らないが、まぁ努力を経験したとしないでは大違いだから
その通りじゃね?
226名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:29:19 ID:ohU8vwdS0
まだやんのかw
227名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:29:42 ID:dCdMhq8MO
Fラン卒だが、竹原さんの意見は正論w実際、設計なんて毎日遅くまで残業の連続だしね。高給貰わんとやってらんないっしょ。ま、薄給だろうが何だろうが身の丈に合った生活すればそれでいいのら〜
228名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:29:46 ID:RV+McN48O
>>142
ネタじゃないよ
高校一年で辞めて3日後に派遣に就職、二十歳で結婚して子供二人作ったけど四年で離婚。離婚後3ヶ月で有限会社を作って今に至る。
離婚はしたけど子供と暮らしてる。
2カ月前からね。
229名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:29:52 ID:ih0xUAjSO
>>200
おまえが竹原以上練習しても世界チャンプにはなれないよ
230名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:29:54 ID:BgPn2Qd+O
格差厨が竹原のブログでも、炎上させようとしてんの?
231名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:29:57 ID:wvb5AULtO
また無職が出来の良い振りしてる、成り済ましスレになってますねw
232名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:30:10 ID:akde0H4g0
普通に勉強して早慶受からないっていうのは知能に障害があると思う
233名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:30:15 ID:i/Kd8euF0
今でも遊び続けてる俺はどうすればいいんだろ。
そろそろ、人生ヤバイわぁ。
234名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:30:41 ID:lhiNOQdH0
>>221ほんと、その通りだよな。俺もがんばるわ。
235名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:30:56 ID:utWJmsIP0
慶応文の俺としては、慶応はアホばっかりだったと思ってるが・・
他の大学の事は知らないし、評価も避けるが、
ここに慶応の奴が居たとしたら、同意してくれると思うけどな。
逆に慶応卒の俺は頭が良いなどと思ってたらぶん殴るよ。
236名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:30:59 ID:1DOGeLIV0
>>1
まさかこんな正論を2ちゃんねるで目にするとは思わなかった。
237名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:31:04 ID:9sl9NHaaO
ヤラセっぽいな。
238名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:31:05 ID:U0wYGBzz0
博士クラスでも就職先が無く負け組みになってる点に一言お願いします
239名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:31:09 ID:7dwLNwQb0
微妙な大学でもそこで一番を目指すって手もあるよ。
大体、どんな大学でも少しくらいはコネとか推薦とかあるからね
大学の面子にかけても一人くらいは良い会社に行けたりするから

無理して自分よりレベルの高い大学行って留年するより良い事もあります。
240名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:31:10 ID:RvdfzYky0
というか日本ほど学歴の関係ない国も珍しいと思うけど
241名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:31:33 ID:MmFvXcks0
学歴で仕事能力は決まらないけど、
教養は学歴が立派な奴のほうが間違いなくあるよな。

学歴ない奴の中には恥ずかしいくらい英単語知らないとか
漢字を知らないとか、計算に弱すぎとか
そういうので恥をかく人がいる。

無論、怪しげな推薦入学でまったく勉強せずに大学入った
連中の中にもそういう人は多いけどね。
242名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:31:53 ID:96bA+HYEO
学歴スレは確実に伸びる、そして自称人生の成功者もゾロゾロ出現する
243名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:32:10 ID:bMMYjaZwO
>>235
無理に悪ぶってるところに育ちの良さを感じますW
244名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:32:20 ID:hCZXIflo0
>>224
成城・成蹊の立ち位置が未だに分かりません><
ってか、成蹊の就職先の格差が異常なのは何故??
245名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:32:26 ID:8KdDYDQk0
>219
どこで得手不得手の話してるんだ?
おまえこそミソ腐ってんじゃねーの?
246名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:32:30 ID:JyaxWtM50
>>238

 氷河期時代に就職できなくて、大学院に逃げた奴らが博士になってるだけだろ
247名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:32:34 ID:jKbfcawc0
一流大学入る奴は皆才能があるんだよ。
努力を苦に思わない才能がな。
248名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:32:39 ID:eyul4EBRO
正論って言ってる奴はまだ社会に出てないんだろうな
249名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:32:49 ID:P6IRHiwuO
まともじゃの
コメントにこまる
250名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:33:04 ID:xMMAsFJs0
なにこの完璧な言論w


アホ有識者は「努力しても格差が〜」とかホザくが、
今現在の努力だけ主張したところで意味がないことが分からんらしいからな。

251名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:33:09 ID:2xIxHk9V0
こいつに言われると腹が立つ
252名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:33:11 ID:ih0xUAjSO
>>219
俺の気持ちを代弁してくれてThanks
253名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:33:13 ID:ZMl6+Ea70
>>240
っつーか、学歴重視って悪いことじゃないんだがな。
生まれがどうでも学歴さえありゃ官僚にだってなれる。
壁があるんじゃなくて、はしごがあるんだとなんで気付かないのかねー。
10年前の俺よ……
254名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:33:22 ID:ax7vMrS90
>>241
低学歴だと福井と福島と福岡がごっちゃになってるやつとかいるもんなあ。
255名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:33:27 ID:8KdDYDQk0
>229
バカじゃねーの?おら、質問に答えろ便所コオロギ。
256名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:33:32 ID:YpM1+GCi0
>>239
こうこうとかひとつれべるしたのところいっておけば
もてもてだったろうな。
257名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:33:33 ID:BtgHE7mF0
>>238
文系だったらまあ当然のことじゃね?
258名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:33:33 ID:KXLolXHtO
二匹のバター犬www
http://ameblo.jp/moet-amelie/
259名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:33:36 ID:IxLrtQSH0
>>240
そう思う。
ただ、仕事に関係無い場所だと、「東大卒です」と言われると、「おお!すげぇ!」と思っちゃうんだけどねw
それが仕事だと、「東大卒です」 「・・・で?」となる。
260名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:33:48 ID:RvdfzYky0
そもそも理不尽なことなんてどこ行ってもあるだろw
261名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:33:53 ID:W99M6Ckn0
>>244 成城 成蹊 玉川は、偏差値は低いがとにかく「親が金持ち」w
262名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:34:06 ID:5nnF7yay0
君たちってほんとこの手の話題好きだね
263名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:34:12 ID:cIxJEyeR0
高卒5年目の正社員の子が大卒新人よりお給料低い事実を知り会社を辞めた。

本人は今まで4年も働いてきたのに、新人以下なんてありえないとゆっていたけど、
大卒の私から見れば高卒とお給料同じなら大学出た意味あるのか。。。と内心思っていた。

264名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:34:12 ID:jKbfcawc0
>>224
じゃあ、俺は馬鹿だ。
265名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:34:27 ID:T4rfGoCp0
無能な東大出って惨めだよ。
偉くなればなったでみんなに笑われ、出世できなければひそひそ後ろ指さされて・・・
その人の能力にあった学校出るのが一番だと思う。
266名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:34:31 ID:lhiNOQdH0
でもさ、努力もあるかもしれんがやっぱり一流の数学者とかは頭の出来がちがうんだろうな、
とは思う。
まあ大学入学の話とは随分かけ離れるけどね。
267名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:34:33 ID:UQtRTZ4h0
>>235
SFC?
268名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:34:33 ID:OylJTQ3D0
>>225
そもそも要領の良い奴は社会の仕組みも分かってるから、
多少遊んでたとしてもMARCH・関関同立くらいにはしっかり入ってるんだよ。
それ以下だと少し厳しいってのが理解できてるから。

だから、企業側もだいたいそれくらいのラインで線引きする所が多い。
269名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:34:36 ID:e+ExO6zT0
>>244
ボンボンのコネだろ
270名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:34:36 ID:uj4Cr7Jb0



実写版カイジ、利根川役は是非 竹原 で。



 
271名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:34:45 ID:/ltdj9bK0
んーー・・俺は毎日1時間ぐらいしか勉強してないけど
東大理1に入ったけど。
別に努力とかは関係ないかな?
効率の方が大事かもね。
努力していい結果になるなら、みんな努力してるもん。
コツっつーか、運というか、そういうのは大事。
272名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:35:00 ID:/r8JWcrz0
>>244
安倍さんみたいにコネの坊ちゃんが多いからじゃね?
普通に入ったんなら、日当混ませんと大差なさそう
273名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:35:03 ID:+hgJ+VZA0
>>1
わかりやすい。
274花粉症 ◆55hEhhStto :2008/09/05(金) 00:35:03 ID:hqxV9B1R0
         __ ,,,,,,,,,,,,__
     ,..-"´ _    _ `' -.、
 ;'¨`ヽ/    "●   "へ   `;.,/ ̄;'
;"   |        ’       |  ‘ヽ
`)  ,人      `‐―‐'   ●  ハ、 r"
 '‐"  ` - 、_        _,.)‐'"  `-
        ,フ"''''''''''''''''''`ヽノ
       /.l    ┣┫ |  ハピタソ!!
      ● l_       _,l
          ┃ ̄ ̄┃
          ┃   ┃
          ●    ●

>>150
お!東大出身の貴公子はん、いらはいー!
あちらからこられましたなw
275名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:35:07 ID:PIC6BVHvO
>>232
1年で偏差値40→70まで上げた俺は、奇跡とか幸運って周りから言われたけどどう思う?

勉強も結局才能だと思うがね。自分の経験では、だけど。
276名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:35:13 ID:V8voOwDq0
>>224
地方においてはそれぞれ2ランク下げれば妥当な気がする
277名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:35:52 ID:bMMYjaZwO
>>266
そらフォン・ノイマンとかのクラスは超人ですから比較してもねぇ
278名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:35:52 ID:RrWp81oB0
ガチンコに出てた時って20代だったんだ・・・
279名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:36:19 ID:2SaGve5h0
正論は正論だが、これは「おかしな正論」って奴だなw

> これでは前の会社と給料が変わりません。私はサービスの部署で、高学歴な設計部署の
> 連中が新商品を出して失敗する度に客先に出て怒られながら遅くまで残ってケツを拭いて
> いるのに、設計の奴等はそんな苦労も知らず平気で失敗作をまた作ってきます。何故学歴
> だけでこんな差別を受けなければならないのでしょうか?(以下略)

この相談に

> で、そもそもお前は全然違う仕事しとる人間と比べとるのがおかしいわ。給料の出どころは、
> 会社の利益じゃ。だったら、新しいモノを作って利益を生み出す設計のほうが、たくさんカネ
> もらえて当たり前じゃねぇか。文句あるんなら、自分が設計の部署に行きゃええだけの話。
> ま、設計なんかやらしてもらっとるのは、だいたい一流大を出とる奴じゃろ。そーゆーこった。

この答えが出せるのはおかしいw
まあ竹原はボクサーだということでw
280名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:36:19 ID:96bA+HYEO
>>224
> 世間一般的には

> 東大京大 天才
> 早慶 優秀
> MARCH 普通
> 日駒 馬鹿

> って感じだろ

ないない、マーチ卒なんて秀才扱いだから
いくらなんでも常識なさすぎ
281名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:36:31 ID:jvB019ED0

これが正論か?
  
 正論なのは「悩めるサラリーマン」ができが悪そうって事だけじゃん。
 一流大出てても遊びまくりのやつは山ほどいるだろうし、そもそも大学なんて
 記憶力いいやつがいい大学いけるだけでしょ。
 社会に出たら人付き合いとかコミュニケーション力のほうが大事だし。
 会社の評価するやつがまともじゃない会社とはさっさとおさらばする事だ。
 
 とにかくどこが正論なのかわからん。

 こいつはたまたま成功したが、世の中に何の還元もせず、懐に溜め込んでるひとりじゃないの?


 
282名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:36:38 ID:7HugXoxN0
勉強は努力八割、才能二割。
283名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:36:39 ID:ih0xUAjSO
>>255
スレすらセンス、才能、がない   
284名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:36:48 ID:ax7vMrS90
>>275
進学校で放任系の高校(地方にありがち)だと、よく聞くよ<1年で偏差値30アップ
285名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:37:15 ID:x2uu+Dci0
極々一部の天才を除けば
学歴のない人の中にも優秀な人はいるが
学齢のある人の方が優秀な人がいる確率が高い
だから学歴のいい人を優遇するのは当たり前かと
286名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:37:15 ID:ZMl6+Ea70
>>275
おれは全く勉強せずに偏差値を50→70に上げた。
奇跡だと俺自身は思ったが、周りが「よく頑張った」と誉めてくれたので本当の事が言えなかった。
287名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:37:28 ID:0LNoWmxCO
大学を作りすぎるからこうなる
288名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:37:40 ID:6yaNc3Rv0
>>282
成功者の条件に学問は2割の価値もないぞ
289名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:37:41 ID:5eqnga/20
口は悪いが、竹原の言う事はほとんど合ってる。

ようは実力社会だって事だ。

活かせるものは、どんどん活かせって事だ。
家 柄 も 学 歴 も コ ネ も  人脈 も 運 も 、実力だ。

泣き言いってねーで、死 ぬ 気 で 這 い 上 が れっ て事だ。


じゃあの
290名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:37:43 ID:pDl1vjsH0
うちのアホ学生に面と向かって言ってやりたい言葉だ
291名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:37:46 ID:xxt/uvxe0
>>271
毎日1時間とか、俺の倍じゃねーか
292名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:37:47 ID:ohU8vwdS0
自分語りかっけー
293名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:37:47 ID:/r8JWcrz0
>>284
そういう人は、もともと頭いいんかな?
努力型ってより、機会に恵まれなかっただけだよな
294名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:37:49 ID:96bA+HYE0
>>266
数学科は一番スペックの高い人が集まるところだからね
何人か知り合いがいるが、奇人変人ばかりだよ。
295名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:38:01 ID:H+hbRsxX0
>>245
文盲かよ………
296名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:38:07 ID:OylJTQ3D0
>>275
中高一貫校なら結構居るよ。
高2くらいから一気に上がってくるヤツとか多い。
297名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:38:13 ID:RmIZMLeBO


いやでもね、実際言ってる事は当たってる
俺も勉強しなかったの後悔してる
今思い出せばやっぱり一流行った奴らは勉強ばかりしてたよ

おやすみ
298名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:38:19 ID:YrRSJ8hS0
299名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:38:40 ID:E3Jx9nnb0
>>281
記憶力いいやつがいい大学いけるだけでしょ
これは同意。レポート書いて後は試験前に暗記するだけだしな
だが竹原の言ってることは正論
300名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:38:42 ID:/ltdj9bK0
適切な脳内物質が出てる人じゃないと、いくら勉強しても無駄だよ。
集中力、やる気、頭の回転、記憶力、ぜーーーんぶ、
脳内物質の出方次第だもん。いっぱい出てる奴は天才。
まぁ、脳内物質で語ったら人間なんて味気ないんだけどね。
努力する奴はそういう脳の構造になってる。
努力できない人はそもそも、努力できない脳の構造なので努力できない。
やろうと思うだけ無駄。集中力が続かないでしょ?

はっきり言ってそれだけの話し。
301名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:38:44 ID:ihrJlIBFO
竹原で例えるならボクシングの試合で明らかに勝ってたのに
お前は低学歴だからと判定負けにされたようなもん
判定勝ちした相手のボクサーは遊びたい盛りに我慢して勉強したんだから
とか言われて納得できるわけない
302名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:38:47 ID:7HugXoxN0
>>288
「勉強は……」と書き出した人間に、「成功者の条件は」とか言われても困るんだがw
303名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:38:49 ID:vWGqGHOh0
>>275
半年で偏差値39→64まで上げたオレもいるぞ。
勉強の才能はよくわからんが、自分に合った勉強法や参考書、問題集を見つける
嗅覚みたいなものに個人差は大きいと思う。
304名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:39:02 ID:51Vs75OjO
ヘッポコって言葉が絶妙だよね
なんか愛らしい響きがあってイイ
クソとかカスとか三流とか書いたら確実にブログ炎上しただろね
305名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:39:27 ID:8Mns34Lf0
>>218
推薦だとかAOなんかがある大学は一流とは言わないってことじゃないの。
306名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:39:30 ID:xTI7I6+g0
いや確かに学歴による差別はあるし、格差を生み出す世の中のシステムはあるんだ。
それはそれで問題だし、改善の余地はあると思うんだ。

でも、自分の給料や地位の低さを、その社会のシステムのせいにして
文句たれてるヤツは救いようがない、という事でしょう。
307名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:39:35 ID:QTmQNTRp0
>>281
リアルリーマンいるやんw
308名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:39:35 ID:ax7vMrS90
>>293
まあ単純に、遊びまわって成績がガタ落ち→受験が近づきこれじゃやばいと勉強した

それだけのことだと思う
309名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:39:36 ID:H+hbRsxX0
>>262
学歴コンプと学歴しかないコンプが多いことの象徴だろ
310名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:39:41 ID:bMMYjaZwO
>>301
たとえが変。
311名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:39:43 ID:MmFvXcks0
>>244
安部さんみたいに親が大物政治家とまではいわないが、
もっと普通の人でも強力なコネを持ってる人もいるわけじゃね?
(ご先祖様がそれなりの武士で家柄がよくて、明治以降は代々官僚だったとか
 お爺さん・父親あたりが高級官僚だったとか、大会社の重役だったとか)

そういうコネのある家の子弟が多いんだよ。
それしか考えられない。
312名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:40:01 ID:/r8JWcrz0
>>303
35→62ってのがいる
最初は英語の動詞も分からんかったらしい
現代文も全く理解できなかったって
313名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:40:05 ID:9iPaDbIf0
欠陥新製品をつくるのならば、放っておけば会社に損害だしてると思うんだよなw
だから、これは「正論」であって正論ではない

ただし、社会ってこういうもんだ、って視点ではあってる
でも何か間違ってるw
314名無しさん@恐縮です[:2008/09/05(金) 00:40:06 ID:iHT/PkI00
最大の問題は、こういう話を竹原ごときが答えていること・・

・・竹原に質問をする方のする方だが・・
315名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:40:09 ID:utWJmsIP0
さっきも独り言言ったけど、
慶応は優秀とかの枠に入れないでいいぞ〜!
そんな立派なもんじゃないことは、自分達がよーく分かってるので。
そこら辺はまだ早稲田の奴の方が凛々しいんだよな・・
316名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:40:10 ID:ZMl6+Ea70
>>297
そこで「今日から勉強する」と言えないから学生時代も勉強しなかったのだと何故気付かん……。
どうせ学生の時も、試験前日になってから勉強しなかったのを後悔してたんだろう。
317名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:40:17 ID:RV+McN48O
学歴のある奴は学歴を利用すればいい。
学歴の無い奴は金貯めて独立すればいい。
一流大学卒で一流企業就職して年収一千万より中卒で会社社長年収一千万の方が俺はいいな。
俺自身なに不自由ない。
318名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:40:19 ID:yQlaP7Fr0
正論過ぎて反論できんw
319名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:40:36 ID:p8A+rHbUO
竹原の回答に納得。
てか、ダメなやつほど文句ばっかり言うよね
320なに『わ』の逃犬:2008/09/05(金) 00:40:38 ID:zouMYbYPO
亀田とTBSと一緒になって八百長した罪『わ』消えないけどな(笑)
321名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:40:55 ID:e3VGRsXeO
>>238
大学でバランスよく人間関係を学ばなかった。
遊びたいのを我慢して勉学に励んだのではなく、遊びから逃げて勉強に走ったのなら、
人間関係も大切な会社が使いにくいのは当たり前。

遊び呆けてても、人付き合いのいい奴は色んなところで拾われる。
ただし色んなところだ。高給でなければ嫌、って奴なら、
たとえ拾ってくれる会社があっても自分は不幸だと思うだろうよ。
322名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:41:02 ID:6yaNc3Rv0
>>299
記憶力いい奴が良い大学いけるってのは違うぞ
もっと難しい
役に立たないけどな
323名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:41:02 ID:Yhjs7P3T0
>>209
文脈から見たら“努力する”才能としか解釈できないだろ
他にどの才能のこといってんだ馬鹿
324名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:41:02 ID:bMMYjaZwO
>>304
ヘッポコとかポンコツとかいいよなW

なんか半濁音が入ると急にかわいらしくなるよな
325名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:41:13 ID:GId6bbAG0
負け組みの俺もこれには反論できんわw
326名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:41:23 ID:JyaxWtM50
>>299

 記憶力w 記憶にも記名記憶とかエピソード記憶とか運動記憶とか、いろいろあるんだけどね
327名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:41:25 ID:TZ2HA3brO
328名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:41:37 ID:Qq3pNiEd0
>>271
努力とかを超越したところにあるのが理III
理Iや理IIは努力で入った奴もいれば才能で入った奴もいるだろ
ビルの屋上には頑張って上るかエレベーターで上がれるけど
空は飛べる奴にしか飛べないんだ
329名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:03 ID:ohU8vwdS0
>>301
それは全然違うわ
何ていうかな
全然違うと思うわ
330名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:10 ID:eTkjHgt/0
中学の同級生でずっと俺らと一緒に遊んでて塾にも行ってなかったし、受験用の勉強もしてなかったのに開成受かった奴いたな
でもそいつは小さい頃からめちゃめちゃ本読んでた
331名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:17 ID:dLbLsGNy0
>>275
偏差値40って地頭がめちゃくちゃ悪いってことだろう。
恥ずかしいぞ。
332名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:17 ID:N/W3bSyh0
これ知恵袋とかに書いたら絶対食いついてくる奴がいっぱいいるよなww
333名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:18 ID:dJnbJzsPO
>>319禿同
334名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:24 ID:ppolraqx0
都内の進学校だと学校はもちろんのこと、
行く塾も大体同じだから全く勉強しなかったというのは通用しないんだな。
335名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:26 ID:M/y102RJO
学歴は関係ないっている奴は、いわゆる高卒の小さな箱庭の中でで意気がってるアホだろ

そこそこまともな大学出ていなければ、
チャンスすら与えられないのがガチの現実。

俺の時代でも、マーチ以下のやつを採用試験の集団面接とかで見たことないしな。

大学生なら誰でも知ってるけど、
競争社会とは言っても、学歴ある上での競争というこどだ。

もちろん例外はあるが。
336名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:31 ID:RvdfzYky0
最近は社会人が医学部受けなおして人生リセットするの流行ってるらしいし
負け組だのなんだの現状に満足してない人たちは
こんなとこでボヤいてないで、何か変えてみればいいのに
337名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:32 ID:YIqzMPZ30
でも良い大学卒で高い報酬貰って地位も高いくせに、仕事は並レベル。
でもっていざ責任を問われる事態になると、責任逃れで部下に責任を押し付けるクソ上司は、
正直ブッ殺したくなるわけで。
338名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:41 ID:akde0H4g0
大手模試偏差値70までは目標としっかりした予定をたてれば誰でも到達できる
80からはキチガイの領域
339名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:42 ID:hCZXIflo0
>>299
私立では内部進学生という特殊なコミュを駆使して、記憶にも頼らずに
試験をカンニングと言う技術でかいくぐる集団もいるがな

本当に憎いが羨ましい・・・さすが金持ちは違うよ
340名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:48 ID:YynojyDZO
高給貰える職業についても一部の本当に頭の良い人以外は受験勉強と同じくらい仕事でも努力しなきゃならないんじゃないの?それとも就職がゴールみたいなもんで楽して高給もらえるのかな
341名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:42:54 ID:Rm+brzgo0
この一流大学卒の設計の人たちはたぶんその人たちの能力、実績、社会、会社への貢献の割に
安く使われてる説
342名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:43:03 ID:f+5RMQ30O
>>217
俺2流大卒wだけど、大企業とも付き合いがある小さい会社で働いてる。
文系出身だけど機構部品の営業開発部で特許も4つ俺のアイデアで取得した。
今も破格のボーナスとか貰ってるけど、大企業含めいろんな誘いあるよ。
辞めるつもりないけど。
スタートは違うけどなんか幸せだよw 過労死はするかもだけどw
343名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:43:04 ID:lhiNOQdH0
>>275
現役の時センター試験で、理科二科目(化学、生物)とその他国英社はほぼ満点なのに、
数学だけ3割くらいしか取れなかったんだよな。
総勉強時間の7割以上を数学に割いてたっていうのにさ。

まあ浪人してなんとか数学8割くらいは取れるようになったが、今でも何故だか理由がわからない。
努力といえば、数学ほど努力した科目はないというのに...
やっぱり才能的なものはあると思う。
344名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:43:18 ID:1enfn8sOO
どうやりゃFラン卒ブラ企業から大手転職できるの?
345名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:43:21 ID:8Mns34Lf0
>>328
理Vに受かった奴落ちた奴それぞれ何人も見てきたが、
こういう言い方はよくないかもしれないが第一印象でわかるんだよな。
こいつはいけるか、いけないかって。
346名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:43:22 ID:0en9CYMh0
>>1

実に爽快な正論www

竹原は、世の中わかってるな
347名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:43:24 ID:ZMl6+Ea70
>>336
それってリセットになるのか……?
破滅フラグまっしぐらじゃねーか。
348名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:43:25 ID:ihrJlIBFO
格差がどうこうとかの問題じゃない
格差はあって当たり前
問題は無能な奴が優遇され有能な奴が冷遇されるその会社が糞
日本の極端な学歴社会は官僚が作ったんだぞ学歴しか能がないバカ官僚死ねよ
349名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:43:25 ID:oZO7BXkjO
スポーツにしろ勉強にしろ結果出したもん勝ちだろ
そこには勿論才能も付随する
350名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:43:39 ID:L/uwpja90
正論かも知れない。だけど切り捨てただけだ。
351名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:43:40 ID:H+hbRsxX0
>>316
それが出来るのは立派な才能です
出来る奴は出来るが出来ない奴は絶対出来ない

どんだけ練習してもヘタクソな絵しか描けないのと同じ
352名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:43:54 ID:xxt/uvxe0
>>328
屋上から飛べばいい

4,5秒くらいなら飛べるはず
353名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:44:01 ID:RvdfzYky0
>>347
例え話だよ
354名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:44:01 ID:7HugXoxN0
>>271
> んーー・・俺は毎日1時間ぐらいしか勉強してないけど
> 東大理1に入ったけど。
> 別に努力とかは関係ないかな?

おまえな。
毎日一時間すら勉強しない奴が世の中にどれぐらいいると思ってるんだ。
355名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:44:05 ID:6yaNc3Rv0
>>330
もうちょっと人生の様子見て正解を出そう
まだスタートにすら立ってない人は失敗者ですらない
356名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:44:07 ID:dLaYLye70
まあ一流大学にもアホはいるが、これは真っ当で正論
357名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:44:19 ID:g407PjDn0
正論正論言ってる奴、将来格差の結果生まれた南米に居るような
ストリートチルドレンに金目当てで殺されても文句は言えねえよな?
まあ、アホ学生擁護する気は更々ないけどな。じゃあの。
358名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:44:26 ID:ax7vMrS90
>>337
それは君の主観であって
客観的には君のほうがずーーっと能力が下と評価されているだけのこと。
それが会社の判断。
いやなら転職するのがよいと思う
359魔弾の射手:2008/09/05(金) 00:44:32 ID:LZezaTB40
道を究めたヤツはさすがに良いこと言うなあ。そうなんだよ。真の平等とは不平等
なんだよ。だが、それに不平を言ってるだけじゃ一歩も前へ出られないんだ。
360名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:44:53 ID:qi5yUShe0
これが正論で通るから、日本は行き詰まってるんですけどね
でもまあ当分このままだね
それはこのスレを見ていてもわかる
361名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:45:02 ID:96bA+HYEO
自称高学歴も自称低学歴言ってる奴も少なからずコンプあるんだろうな
362名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:45:05 ID:N9Wl7vQc0
正論過ぎるwwww
363名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:45:19 ID:yKRR/OPU0
あんまり関係ないけど有名大学出てる若めのヤツは、
自分の出身大学を名乗るのがはやいね
ああ出身大学を言いたかったからその話を振ったのかと・・・

特に東大よりちょっと下クラス
364名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:45:34 ID:6yaNc3Rv0
>>349
それ違う
どの分野で結果を出すかが重要だよ
竹中は世界チャンピオンなったが
その後食うためにバイトを探してたw
365名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:45:46 ID:lhiNOQdH0
>>266
なるほど、そういう意味でも頭の出来が違うんだな。
うらやましいんだかなんだか...微妙だw
366名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:45:48 ID:bMMYjaZwO
>>357
いずれそうなるから心配すんな。
367名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:46:01 ID:YIqzMPZ30
>>358
おまえは俺の勤めてる社内事情を知らないくせして偉そうなことを言うなよw
事実、周囲でも悪評高い上司なんだからな。
368名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:46:02 ID:MdebnsAeO
>>301
タイトル戦で判定ドローだったら王者かわらんでしょ。

これは不平等?
369名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:46:05 ID:haz+fZDk0
 能力とか努力とかは別にして、「小さな町工場に就職」「中途入社」って
いう選択が誤りでしょ。
 大手企業に入ったっていうのは、町工場に比べれば倒産リスクが少なくな
ったって考えられるし、寮・社宅・財形など福利厚生を考えれば、町工場
より実質的な賃金も良いんじゃないかと。
 
 中途採用で入社してからどんだけ働いたか書いてないけど、入社年数が
同じ人と比べなきゃダメだろ。
 うちの会社じゃ、入社して10年くらいは給料安いけど、10年を超える
と驚くほど給料が上がる。
 俺は30歳で年収が500万だったが、34で700万、今36で1000万だ。

 30歳って考えると再就職して数年だし、今が1.5倍で、5年後が2倍って
のは至極当然だと思う。
 町工場を辞めて、大学院に行って、大手企業に再就職なら別の世界があったかも
しれないけどね。
370名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:46:18 ID:dLF0k01VO
頑張った子は皆一位なんて世の中はおかしいんだよ 子供のマラソンじゃないし
371名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:46:19 ID:5g5ICylD0
> ボクシングに学歴は関係ねぇし、俺は大学出とらんけ、日本がどんだけ学歴社会かは
> よう分からん。じゃがの、一流の大学を出た奴ってぇのは、遊びたい盛りにガマンして
> 勉強してたってことじゃろ。会社を経営する側にしてみりゃ、ガマンを知ってる奴のほうを
> 採るのは当たり前。ガマンせずに遊びまくってヘッポコ大学しか出れんかったお前は、
> 大手企業に拾ってもらっただけで上出来じゃねぇか。

ここは正論
372名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:46:28 ID:ahgLvJoo0
そんな単純なわけないけどな
一流大のやつがみんなガマンしてるかっていうとそうでもない
むしろ一流大のほうがよっぽどリア充多いよ
373名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:46:29 ID:7HugXoxN0
>>342
お前みたいな奴のことを「優秀な社員」というんだと思うよ。
嫌味じゃないよ。
374名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:46:40 ID:qmW6J8V50
不治痛なんてバブル高卒がわんさかいてそいつら見てるとアホらしくなるよwwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:47:02 ID:vGc+lMKqO
武蔵美の俺には関係のない話
のんびりオッパイ描いてるわ
376名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:47:04 ID:Im8Gc+dt0
学ぶのにも金が要る
それが現実

377名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:47:33 ID:BLnev36NO
勉強ができるためには単純に地頭がいいことと勉強することを厭わないことがどっちも必要だから、
頭悪くてもちゃんと努力すれば〜ってのはちょっと違うと思う。
378名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:48:13 ID:RvdfzYky0
2ちゃんのレスの大半は三十代と四十代って本当だったんだな・・・
379名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:48:30 ID:oZO7BXkjO
ヘボ大でヘボ会社入社するよかまだ国家三種だな
つかむしろメーカーより国家三種
380名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:48:49 ID:nw0hBa+sO
正解だな
381名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:48:50 ID:bMMYjaZwO
>>378
板にもよるんでないの?
382名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:49:04 ID:ihrJlIBFO
>>329
同じことだろ
問題は学歴だけで実力を評価してもらえないってことなんだから
スポーツに学歴が関係ないのと同じで会社の仕事も学歴を重視してはいけない
実力主義でいかねばならん仕事で学歴は糞の役にも立たないのだから
383名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:49:07 ID:6yaNc3Rv0
>>369
この人の場合は
給料の良い同僚とは部署が違う
おそらく使い捨てで拾った人材だと思うよ
384名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:49:26 ID:vWGqGHOh0
>>312
>最初は英語の動詞も分からんかったらしい

オレも高校2年の2学期に進路を就職から進学に変更したときの偏差値39のときはそうだった。
工業高校だったこともあり英語は中学のときより劣化していた。
385名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:49:27 ID:ohU8vwdS0
関東の大学は、互いを意識しすぎだわ
聞いてて疲れる
関西はライバル心とか希薄無だし、のんびりしてていいぜー?
386名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:49:56 ID:ZMl6+Ea70
>>376
だから何だ……
働きながら学べないほど、学費は高くないぞ。
387名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:50:01 ID:e3VGRsXeO
>>357
ここ日本だから。働く場所あるから。
選り好みしなけりゃ、いっぱいあるから。
賃金低いし大変だけどな
388名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:50:03 ID:v6EOUWYt0
>>1
正論なんで突っ込まない。

しかし、一握りの人間とそれ以外の落差が最も激しい世代にそれいっちゃいかん。
389名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:50:10 ID:RvdfzYky0
>>381
かなぁ
芸スポってニュース系の板の中でも特に加齢臭キツい気がする
390名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:50:14 ID:xxt/uvxe0
>>378
偏差値の話題は出るけどどの大学に入ったかという話題がほとんど出ない時点で
レスしてる人間の大半はおそらく10代後半から20代だろう
391名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:50:30 ID:/r8JWcrz0
私に押されたからあなたが怪我をしましたし、原因なのです。

このだめぽ文章の直し方で、頭の構造が分かる。
392名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:50:48 ID:6yaNc3Rv0
>>379
国家「三種」って言葉でもう
答えが出てるじゃん
奴隷の首輪自慢は恥ずかしい行為
393名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:50:51 ID:/ltdj9bK0
東大理1に受かった俺が勉強の仕方を教えてやるよ。

まず、覚えようとしない。
なぜなら、人間は見たものは全て一瞬で覚えてる。
その証拠に、見る、目を離す、次また見ると、さっき見たものを覚えてる。
頭にはデータが入ってる、あとは思い出せばいいだけ。
だから覚える必要なんて無いんだよ。この事に気づけばいい。
英単語3000文字は1週間ぐらいでおぼえられるよ。
まいにち1時間の勉強でいいよ。覚えようとしない、思い出すだけでいいんだよ。
頭にはちゃんと入っているからね。さ、がんばれ!!
394名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:50:59 ID:XqUWP0uq0
中学レベルなら3ヶ月死ぬ気でやれば公立の上位校ならどこでもいけるだろ
それぐらいはやれよ
395名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:51:12 ID:bMMYjaZwO
>>390
いや全員東大だからわざわざ名乗る必要ないらしいよW
396名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:51:23 ID:YinDVV1o0
日本ほど学歴が通用しない社会も珍しいよ。
東大出とその辺の私大出が同じ初任給なんて、普通はあり得ない。
397名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:51:25 ID:utWJmsIP0
俺はこういうのを正論!と喜ぶ人が多い社会は健全ではないと思うのだがな・・
前述で自己紹介してるが、俺は慶応仏文のアホだけど(本気でそう思ってる)
そういう意味で東大というものを卒業して言ってみたかったな・・
学歴なんて関係ない!と。その一言を言うために。
398名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:51:27 ID:Z/JFUmao0
高校3年の1年間だけは1日10〜14時間勉強したよ。
大学入ったらまた遊びまわってるけど。
ゴチャゴチャ言ってないで、ほんの1〜2年間くらい死ぬ気で勉強マシーンになればいいのに
399名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:51:33 ID:Qq3pNiEd0
>>345
理II・IIIクラスにいたから、感覚でわかるよ
俺は飛んで落っこちた方だがなw
まあ、昔の話だ。空を飛ぶ奴には彼らの世界があるし
ビルの屋上にも景色がある。
400名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:51:42 ID:ZMl6+Ea70
>>357
ちなみに、>>1の相談者のもっとも馬鹿なところは、
這い上がる道は学歴だけじゃない事に全く気がついていないことだ。
401名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:51:53 ID:ymHpRSWz0
社会に出て努力してつけたスキルを見込まれて入ったとこで、
給料2倍も差が付くのは少し開きすぎだな
402名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:52:17 ID:lhiNOQdH0
>>393
それ、アスペとかそっちのほうの気があるんでは...?
403名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:52:24 ID:oJZowLaPO
まぁ最近は何でもかんでも社会が悪い・環境が悪い・他人が悪いとか言い過ぎだな。自分の事は棚上げでおかしいよな。まぁ俺の事だけど。
404名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:52:37 ID:EuM32WgF0
MARCHくらいは入れるっていってるやつ、MARCHが同世代人口の
何%かおしえてやろうか?びっくりするぞ。
405名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:52:40 ID:LgYOw6/m0
一流大学に入れなかったからって、高校時代遊んでたと思わないでほしいなぁ。
夜10時に部活終わって、そこから電車で帰って朝5時に起きてまた学校に行くの
生活だったが遊びだったとは思わない。
406名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:52:43 ID:H+hbRsxX0
>>386
いや、それはそーでもない
公立一本(塾と予備校無し)で高学歴ゲットできるやつはそうはいない
407名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:53:01 ID:uJvTOvib0
大手企業の設計、開発の人達って能力の割りには安くコキ使われてると思うんだけどな
それこそ外資証券とかで働いてる文系の奴らのほうが金多く貰ってるんだなこれが
408名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:53:08 ID:ZMl6+Ea70
>>398
死なないのに死ぬ気になんてなれないよ。
409名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:53:10 ID:55J5oRugO
>>357が何を言いたいのかわからない
410名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:53:31 ID:6yaNc3Rv0
>>396
雇用者から見れば
どれも無実績の雑魚
411名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:53:51 ID:sulbkOlO0
世の中渡世術がすべてだよ。
正しい道を選ばなければ能力あったってダメ。

竹原もボクサーの道を選んだから成功したわけで、
違う道選んでたら、例えばチンピラとかになってたら
今頃下手したらこの世から消えてるかもしれん。
412名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:53:56 ID:SEAeyWOCO
低学歴は全員この文章読むべき


俺は読んだ
413名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:54:01 ID:hCZXIflo0
文学部の人に聞きたいんだが、普段、何の授業をしているんだ?
特に日本文と哲学の人だけど
414名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:54:03 ID:96bA+HYEO
>>397
お前が慶應卒を誇りにしてるのはよーくわかった
415名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:54:08 ID:ohU8vwdS0
塾なんか行かなくていい
進研ゼミとかでどうにかなる、経験上
416名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:54:26 ID:2SaGve5h0
もうちょっと分解すると
これは「あまり頑張ってない個人」にむけてハッパかける意味で言うなら、
色々問題あっても、まあしょうがないんだわ
高給貰ってる学歴のいい奴らがちゃんと仕事してくれないから、安月給の上に大変だと言っている訳で
でも、そう愚痴っててもしょうがないだろ、って意味でいうだけなら、これ「正論」
しかし、このような状態が蔓延してるのをみんなわかってるからこのスレに食いついてくる
別に珍しいことじゃない
ただ、これは「おかしい」と言ってしまうと、みんなから総攻撃を食らう可能性があるので、
なんという正論wという書き込みが多発する事になる
しかし、つい書き込んでしまうくらいだから別に納得してる訳ではなく、
そう納得しないと、「なにか怖いモノ」を見てしまう可能性があるからだな
つまりそれは、現在の社会では「このような何かおかしな状態はおそらく改善されないだろう」
という漠然とした、しかし、強固な確信
でも、それでしょうが無いんだ、と思わなければやっていけない

そして、何故好転見通しがないかというと、個人に向けてはこれでいいだろうが、
「社会問題」になっているならば、何か対処が必要であろうが、
その対処方法や改善方法が、まるで見当たらないということ

つまり、当分この閉塞した社会状況は続くというのをこのスレは証明しているのである!!

さて、ゲームでもするかw
417名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:54:38 ID:hN81l0300
正論だな
418名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:54:44 ID:bMMYjaZwO
>>407
だな。理系の扱いははちょっとなあ…。
完全にビジネスにおける「下働き」みたいなポジションだからな、日本では。
419名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:55:03 ID:w2+MkFl/0
>>382
いや違うと思うよ。
この人、分野の違う人間に対して文句言ってるから。
開発と営業じゃ全然違うのに、それを学歴のせいで・・・って言ってる。
420名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:55:03 ID:dJnbJzsPO
でもなんで他人の給料の額を知ってるのかな?
421名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:55:22 ID:6yaNc3Rv0
>>401
そうじゃない
根性の無い転職者を安く使おうって事だよ
給料が言葉以上に物語ってる
422名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:55:27 ID:FoZpBAOaO
>>400
違うだろ。自分の立場が低いと思っているところだ。
423名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:55:34 ID:fJOWXi/90

北朝鮮やソマリアに生まれんかっただけでも

ありがたく思わなの


じゃあの


424名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:56:00 ID:Dd6b0rpv0
2ちゃんでよく見るマーチってどの程度?
Fランはわかるけど・・・
北海道なので、都会の感覚と差があったりする?
425名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:56:05 ID:xxt/uvxe0
>>413
虹は何で7色じゃないのに7色なのかとかw
426名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:56:35 ID:2QWw/3WG0
理系なら別に旧帝大・早慶クラスでなくとも大企業の設計行けるだろ。
有名私立(マーチ)・中堅国公立ぐらいでも十分OK。
才があるなら中堅私立・下位国公立でも全然行ける。

このことを前提に考えれば、竹原の話(=最低限の努力もしてない)は正しい
427名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:56:36 ID:Vlb/Xjgn0
うちの親父は神だな・・・
428名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:56:44 ID:hCZXIflo0
>>415
Z会一本で3年間通した自分の立場は・・?
429名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:56:54 ID:ihrJlIBFO
お前はブサイクだから仕事できるけど一生平社員なw
とか言われて納得できるか?
イケメンはみんな遊んでて仕事してなくても出世していくのに
イケメンは女にモテすぎて苦労してるんだからお前らブサイクと同じ給料では不公平
とか言われて我慢できますか?
別に好きでブサイクやってるわけじゃないよな?
低学歴だって好きで低学歴だったわけじゃないんだよ
貧乏すぎてアルバイトして家計を支えてたから勉強できなかったとか家庭の事情があったのかもしれんだろ
だから就職してから凄く頑張ってるのに低学歴だからって評価してもらえない苦しみを理解しろ
430名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:56:57 ID:7HugXoxN0
>>402
俺もそんな気がするw
431名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:57:06 ID:utWJmsIP0
>>414
そりゃ誇りだよ。母校だからね。
だけどそれ以上でも以下でもない。
だけど慶応というイメージが世間ではしっかり固まってて、
それを否定することの方が時間がかかる。
本当にアホばっかりだから・・・
そしてそれは誇りの一部だよ。
432名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:57:12 ID:ymHpRSWz0
>>421
スキルのない転職者を入れるほど会社にとって危険なことはないだろw
433名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:57:11 ID:Qs4rL2OLO
私立文系なんてただの暗記試験だろ。
上にいけなかった奴はただの努力不足。
能力なんて問われてねーよ。
434名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:57:18 ID:OylJTQ3D0
>>424
河合とか代々木とか駿台の偏差値でだいたい60前後の大学
435名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:57:28 ID:0ZeaGy6wO
なんか一流大学入ったが周りが馬鹿ばかりという人がいるが馬鹿のほうが目立つからじゃないか。
大体どんないい試験問題作っても3割は馬鹿が入るって聞いたことあるが確かに3割は馬鹿かもだが
馬鹿ばかりということはない。はず。まあ慶応文は附属の阿呆んだらが大量にはいるからかもだが。
一流大学には必ず凄い頭のいい奴がいるし、総じて皆頭がいい、と俺は思う。
一応俺は早稲田文ね。
436名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:57:35 ID:Dd6b0rpv0
>>393
あなたと他の人達を一緒にしちゃだめだよ
それは特殊な能力だよ

でもその話が本当だとしたら
記憶力だけで登ってきた人、なんだね
437名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:57:41 ID:lktrLF5W0
マーチ以上が8%くらいだっけ?
438名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:57:43 ID:47k7Klq80
>>424
どの程度つってもなあ。
明治、青山学院、立教、中央、法政の頭文字なのは知ってるだろ?
439名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:57:57 ID:bMMYjaZwO
>>429
またまた例えが変。
440名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:58:09 ID:2QWw/3WG0
>>429
論理のすり替えだろそれは。

ブサイクだから女に持てないって言われても「そうか」としか思えん
441名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:58:20 ID:96bA+HYE0
理V生より数オリ出場者のほうがすごいと個人的には思う。
理Vは多趣味で人間的にまともな人が多く会話が成立する。
数オリ出身者は、身なりからしても、かなり危うい人が多い。
世界が常人とは異なって見えるらしく、会話しても絡み合わない事が高い。
442名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:58:24 ID:eTJnAVKi0
俺の職場(一部上場)は学歴不問だが、新卒か中途で扱いはかなり違う。
中途に優しい会社に転職しないと悲惨な目にあうよ。

月給(基本給と専門職手当の合計)は、新卒も中途も同じなんだが、
新卒→基本給が多い・手当てが少ない =ボーナス多い。エスカレータで自動昇給。
中途→基本給が少ない・手当てが多い =ボーナス少ない。階段上る実力があれば昇給。
443名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:58:30 ID:dtpX/Ftp0
まあボクシングも勉強同様、「遊びたい盛りに我慢して努力」が必要だし、
ボクシングでトップにたつよか、大学に行くほうが要領で済むから簡単って
竹原も思うんだろう。
当方早稲田卒だが、中学時点で理系は捨て
日本史→小学生向けのマンガ日本の歴史を読み倒す。(補助的に教科書も見てみる)
英語→洋楽聴きまくる。
国語→適当に本を読みまくる。
で受かったけどな。それに早く気づくかどうかだけだと思うよ。
444名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:58:40 ID:OsDPrQyr0
>>424
早稲田・慶應>>マーチ>>日東駒専>>大東亜帝国

中の上ってとこ
445名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:58:40 ID:HEqXD9HN0
たしかに正論

だけど極論すぎる

勉強頑張った政治家や官僚の政策は正しいと認めるのか?

格差が拡大して末端の人間が生活すら苦しい時代に言うことか?

446名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:58:42 ID:ykV15/Nw0
>>411
まぁ冷静に考えりゃそうだよな
ただボクサーはえらく努力をしてる人種だから、チンピラに進んでたら、なんて
仮定はしたかないけどね。
つーか1.5倍から2倍程度の収入差ぐらいは甘受しないとあかんよなぁ
やっぱ相手はエリート様なんだしさ。

>>404
ネット上じゃMARCHは低学歴、偏差値60がネットでは偏差値49。常識ね。
いや、これ皮肉なんだけどさw
447名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:58:42 ID:w2+MkFl/0
>>429
そういう人もいるかもしれないけれど、
殆どの雑魚は努力してない人だと思うよ。

ついでに言えば、そこまで頑張る人は雑魚にはなりません。
448名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:58:49 ID:mqdTXDjmO
勉強だけが取り柄な奴等がこの国の財政を破綻させているのだからろくなもんじゃない
449名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:59:06 ID:Pc/Z/gQB0
中央あたり出て、CPAとか司法試験とかそっち突破して専門職になったほうが
何かと気楽でいいかもしれん。
まあ国家試験は気楽に受けられるものじゃないがw
450名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:59:09 ID:Dd6b0rpv0
>>438
ありがとう
それはググったら出てきた
偏差値はどのくらい?
451名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:59:09 ID:dVid2OOkO
社会人2年目
今年は年収450いくかな。
就活頑張ってよかった
452名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:59:15 ID:haz+fZDk0
>>369
 大手企業だったら組合もあるし、社規に等級別の賃金表もあるでしょ。
 だから5年後とかの給料も比較できるんだし。

 もちろん昇等級に差が出るだろうけど、営業だって無能ばっかじゃ
会社が傾くし、設計だからって(20代での)昇級があからさまに
早ければ、上(営業部長や担当役員)だって黙ってないからね。
 自分の不平不満を正当化するために、自分が不利なことを言わない
だけだと思う。

 書いているように設計が失敗作ばかり作っていたら、それこそ会社が
傾くから、文句を言う前に見切りを付ければいいじゃん。
 営業職なら潰しがきくし(もちろん学歴は関係なく、能力があれば)
453名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:59:45 ID:hCZXIflo0
>>425
スレを見て、考えたが全く分からない・・・
よく、そんな講義を毎日受けても挫折しないな
本当にスゴイよ
454名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 00:59:56 ID:ZMl6+Ea70
>>413
たいてい、先人の著作を読んでる。
それだけで4年間くらい暇つぶしできるからな。
たまに実践派の非常勤講師なんかが宗教関係者への取材の成果を自慢そうに紹介したりとか。
455名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:00:00 ID:7HugXoxN0
>>407
俺自身は文系だが、それは痛烈に感じる。
日本は理系をもっと厚遇すべきだと思う。
ただし、ちゃんと実績を上げられる人を、だが。
456名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:00:12 ID:ohU8vwdS0
>>429
学歴は頑張ればどうにかなることじゃねえか
何言ってくれてんだ

まあブサイクなのも、ちゃんと自分に合った髪型なり
服装なりをすればマシになるもんだけどなー
モンスター級以外
457名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:00:19 ID:utWJmsIP0
>>435
かぁー早稲田マンが自画自賛かよ・・
そういうことをしないところが早稲田のよいとことなのに。。
458名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:00:18 ID:96bA+HYEO
>>431
ごめん、アホのお前には言い方が悪かったな
自虐のふりして自慢するくらいなら、正々堂々と自慢した方がいいと思うよ
459名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:00:22 ID:kmMYbcBuO
>>443
いや、誰も聞いてないし…
460名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:00:43 ID:tcD1N/fj0
このサラリーマンも、それなりにがんばってるんだろうけどね・・・・

首をつって、遺書に「じゃあの」と書いてある死体が上がらないことを願う
461名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:00:48 ID:yGlOh6dE0
かなり荒削りだけど、確かになーんも努力してないくせに、
不平等不平等って叫ぶ人多いよね。
462名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:00:49 ID:xNZvKmDS0
ま、スレ伸びるのは勝手だけど
現在問題化してるワープアなんかとは別の話だな
どうでもいい個人の話
463名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:00:52 ID:Ic9nGx1hO
>>424
学歴の格付けは好きじゃないが文系なら…

北大>>マーチ>>>>超えられない壁>>>>>北海


ぐらい。

もちろん学部やなんらかで多少変わるけど
464名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:01:01 ID:3ulwrbR80
まあ2ちゃんは高学歴多いからな
世の中努力ではどうしようもないバカいっぱいいるもんな
465名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:01:10 ID:j2xuJyth0
正論過ぎるな

馬鹿でも三流大学入れて、余裕で年収600万コースいけるんだしな
466名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:01:15 ID:EuM32WgF0
いいか、教育学やってるやつならみんな知ってるが、
東大入れるのは同世代人口の0.4%だ、600〜700人に1人。
旧帝からマーチまでは5%だ。100人に5人。
これが多いかどうかはしらん。


そして理Vは・・・・びびるぞ。ぜったいびびる。
2万人に1人だwwwwww
467名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:01:22 ID:aDRqD5Tw0
この人、給料をもらうために会社いってるのか?
お金がほしいんなら他にいくらでも稼ぐ方法はあるだろ。
今の職場を愛せない人に会社だって給料払いたくないと思う。
468名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:01:46 ID:jMXddpF00
ファイトクラブでボクシングを教えてただけなのに、えらそうだな
469名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:01:46 ID:7Qskkool0
> 文句あるんなら、自分が設計の部署に行きゃええだけの話。
ここ以外はわりかしマトモなこと言ってると思う。
人事権がある訳じゃあるまいし、いくらなんでもそりゃ無理。
そんなことできるんだったら、まず先に自分の給料上げるだろうし。
470名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:01:48 ID:ihrJlIBFO
>>439
お前はバカか?
さっきから例えが変とか
わざと変に例えて言ってるんだろ理解できないかバカには
471名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:01:54 ID:gTs7QaWV0
>>138
それがそのまま仕事のやり方に繋がるんだよな。あと、努力する才能がある。

>>166
あんな学歴社会で肩書きに拘る国ないぞ。

>>240
だよな。欧米アジアとも、比べ物にならないくらい学歴社会。
左巻きのクソメディアに海外は実力社会で機会均等、再チャレンジも!とか騙されてる。
472名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:02:10 ID:OylJTQ3D0
>>431
まず、世間とお前の「アホの基準」が違いすぎるんだよ。

東大京大に大量に行ってるような進学校で私大行った奴にはそういう奴多いから分かるけどな。。
473名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:02:19 ID:ZMl6+Ea70
>>466
別にみんなが目指してるわけでもなし。
474名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:02:20 ID:bMMYjaZwO
>>465
つ会社四季報
475名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:02:20 ID:hCZXIflo0
>>407
それは文系でも同じこと思っている人は多いと思うよ
もの作りの国と自負しながらも、ここまで低く理系を扱う国は他に無いだろ
理系は、もっと報われるべきだと思う
476名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:02:31 ID:gQaOsPVG0
ねらーは東大・京大卒者のエリートばっかりだから
477名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:02:39 ID:fJOWXi/90
竹原は 正論やけど

それを肯定した結果が 今の社会じゃないんけえの

格差を肯定するのは簡単やけど

世の中格差が広がりすぎても 回っていかんもんじゃけえの

セレブの食う料理も 作る人がいて 初めてセレブの口に入るんじゃけえの

じゃあの
478名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:03:10 ID:47k7Klq80
従業員数で日本の五指に入るところにもいたし、
個人事業主もやったし、ベンチャーにもいたけど、
大手は学歴差別が露骨だわな。半分制度化してるし。
おまけに転職組は一部のヘッドハントを除くとオモクソ待遇不利。

>>1の彼の場合は、会社選びが間違ってるだけだと思う。
腕を買う会社はいっぱいある。
479名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:03:11 ID:6yaNc3Rv0
中途採用の条件良くしたら
皆辞めちゃうだろ
中途採用者を苛めるのは、一種の晒し者にするためじゃないかな
480名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:03:16 ID:ykV15/Nw0
>ねらーは東大・京大卒者のエリートばっかりだから

そうそう
下手すっと一橋クラスでも低学歴扱いw
481名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:03:21 ID:U4CSzWat0
またキチガイ学歴厨が沸いているな
482名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:03:21 ID:Dd6b0rpv0
>>444
ありがとう
50以上ってところかな

>>463
ありがとう
北海はマーチより下なのかorz
483名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:03:31 ID:vWGqGHOh0
>>471
欧州には今でも貴族階級がある階級社会だということも左巻きメディアは解説しないし。
484名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:03:34 ID:bMMYjaZwO
>>470
あ、キレた。

変なひとだなあ
485名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:03:38 ID:vP8S5CQ80
竹原の主張にも一理あるけど、まだ日本の仕組みを理解できていないな。

俺みたいに中学時代に日本という国の仕組みを理解して
高卒公務員を目指して実現するのが本当に頭のいい人間。

大学に行こうと思えば、マーチクラスなら行けたよ。
けど、そんな半端大学に行っても仕方ねーべ。
それなら高卒で地方公務員が最強。大卒公務員は試験が
難しすぎるからな。

中学時代、遅くとも高二の夏までに日本の仕組みを理解していれば、
高卒公務員の道を選べるはずなんだけどね。中学生にもなれば
新聞も読むしニュースも見る。そうすれば日本が公務員天国で、
公務員になれば一生安泰で人生上がりなのは、理解できる。
それを理解できない奴が社会に出てから公務員批判してもな。
「中学時代に気づかなかったお前が悪いんじゃね?」と。
486名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:03:41 ID:H+hbRsxX0
>>431
自虐のつもりなんだろうが自慢に聞こえる
世渡り下手だろ

言わんでもいいこと言って友達なくすタイプと見た
487名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:03:53 ID:xxt/uvxe0
>>466
でも日本の大学進学率って50パーかそこらだから、実質的にはその数字は倍にせにゃならんのでは?
488名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:04:00 ID:HEqXD9HN0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|   ヘッポコ大学のお前は拾ってもらっただけで上出来
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     . 'ー=-'  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
489名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:04:07 ID:ymHpRSWz0
最初、いつのまに俺が相談してボコボコに殴られたんかと思ったよ
490名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:04:21 ID:ZMl6+Ea70
>>475
どーかねえ。
理系って、確かに話してみるとスゲーんだけど、
その凄さが仕事に生きているかというと、疑問なんだよな……
491名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:04:28 ID:yGlOh6dE0
>>456
そうだよな。例えばまず容姿のかっこよさ以前に、
清潔感が凄い大切で、これは誰でも簡単にできることなんだけど、
それすらやらない人ってけっこういるのな・・・

清潔感が伴ってからのオシャレだし、清潔感があれば誰でもそこそこには見える。
492名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:04:29 ID:utWJmsIP0
>>458
いや・・分かってよ。
東大の奴は素直に自慢してもいいんじゃないかな。
まあその時点でもう自慢の効力はなくなるのだけどね。
慶応はそんなの止めて欲しいし、また当然何を自慢するものもない。
そういう偏差値やらなにやらという序列の比較の話ならね。
それ以外のことでは当然自慢はあるよ。
493名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:04:36 ID:3ulwrbR80
>>475
そっか?理系にもバカはいっぱいいるよ
しかも理系のバカはなぜか自覚がないから不満がやたら多い
494名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:04:38 ID:mqdTXDjmO
ファイトクラブで俺を騙しやがって番組プロデューサーと竹原は真面目に見てしまった人達にあやまれ
495名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:04:41 ID:j2xuJyth0
>>474
それがどうかしたか?
496名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:04:44 ID:aQvv9b4i0
反論してるヤツは図星くらったこと確定。

497名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:04:48 ID:ykV15/Nw0
つーかさ、ボクシングみたいにバリバリの弱肉強食社会、
現代のサバンナの住人にこんな質問をしたら
どんな回答が返ってくるかはIQが85もありゃ想像出来るだろ?

仕込みでなけりゃ、完全に質問者がバカ
キツイ事を言われたくなけりゃ相手を選べw
498名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:04:52 ID:Ez++pFp/0
テレビでもこれくらいガツンと言って欲しいと思うけど
画面の中の竹原さんはサウナスーツの宣伝に夢中
499名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:04:52 ID:JjBAqdqP0
この発言は間違ってない。
待遇に文句があるならどんどこ自分を変えろよ。
つか、スレタイのような発言はしてないだろ。悪意こめすぎだ。
500名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:05:01 ID:bMMYjaZwO
>>477
伊達に封建主義やっないっすよ。日本は。
501名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:05:06 ID:Gq3ue8j80
>>121
完全同意
502名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:05:09 ID:f+5RMQ30O
>>373
嫌みだろーがw
っていうか、うちの会社が自社工事もあるけど更に提案や開発を売りにしていて
入社の時に「自分で特許とってヒットした製品は利益の最低3割やる」って言われた。口約束だけど。
今の所その通り以上になってる。
新規含めお客さんにいろいろ相談される存在になるまで苦労したけどな。
夢の中まで四六時中仕事のアイデア考えてるけど金だけはなんとかあるわw
ずっと社員募集中!
503名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:05:47 ID:47k7Klq80
>>487
でも浪人とかもいるわけで、よーわからんな。
504名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:06:26 ID:vP8S5CQ80
ようするに高卒公務員になっておけば、18歳にして老後まで
安泰確定で趣味に生きる基盤が出来るわけよ。
中学生のときに日本の枠組みを理解できている人間に対する
当然の報酬だと思っているよ。その安定はね。
505名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:06:44 ID:jvB019ED0

おまえらってほんと土民だよな〜ってつくづく思う。

「格差社会」の諸悪の根源はな、アメリカ型資本構造なわけだが、すでに崩壊しつつある。
なぜだか、わかるか?


もともと、資本主義構造は天辺にくる成功者が、最終的に世界に金を還元するってことで
はじめてうまくいくよう設計されている。

でもどうだろう。竹原含めるとして成功者と呼ばれるやつらのほとんどは

「ふところに、溜め込んでますがな!!」

こんなくだらない構造に振り回されてたまりますか!

そもそも、お金=通貨ってもの自体みんなの流通を便利にするためにつくられた単なる道具。

みんながいなけりゃ、金なんて価値ないんだよな。
そうゆう当たり前の価値観が、ヨーロッパの国のほうがまだわかってると思う。

自分さえよけりゃあいいっていう社会がいいやつはアメリカへ行ってくれ。
俺は本当の意味で、もっと美しい日本のほうがいいな。

  
506名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:06:59 ID:/r8JWcrz0
>>424
サッカーのクラブで学歴例えた

レアル・マドリー 東大
バルセロナ 京大
リヴァプール 慶応
バイエルン 早稲田
リヨン 北大
トッテナム 明治
フィオレンティーナ 立教
オリンピアコス 日大
ゲンク 亜細亜
507名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:05 ID:Vlb/Xjgn0
いや毎回勉強になる事が何かしら出てくるな学歴スレは
508名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:13 ID:tD2Lu+OpO
叩く気まんまんできたのに…。そりゃそうだよなって思った。
でもこのサラリーマンには頑張ってもらいたい。30なんてまだまだ若いよ、未来はある。
無駄な仕事をしてるやつなんて、誰もいないんだから。
509名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:15 ID:V/KrNPfcO
幸せの形は大体決まっているが、不幸の形は無限だ。
結局負け組にカテゴライズされる人は一般的な価値観とは
別に落としどころを作って溜飲を下げるしかないのだよ。
物差しは一つではないからな。
それが嫌なら努力すべきだろう。勝ち組になれるかどうかはわからん、というか豆粒程度の確率しかないけどな。
510名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:16 ID:ohU8vwdS0
文系からすると理系の人間は実物以上に凄く見える
あいつらΣだのγだの平気で駆使するからな
暗算とか凄く速いし
やばいね、理系やばい
511名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:20 ID:6yaNc3Rv0
>>485
同じ年の奴が3つも4つも上の役職につき
給料は倍以上、しかも最後は天下り先まである
それを見ても悔しくないんなら男じゃないな
512名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:25 ID:xCG9hSAB0
正論か?根性論でしょ、これ。
良い大学にいった奴がいけなかったした奴より我慢していて勉強していたとは
限らないよ。我慢した分報われるという考えもおかしい。

確かに物事・勉強などを上達させるするために努力は必要だ。しかし
方法・方向性を誤って勉強・練習てしまえばどんどん駄目になるだけで
伸びるものも伸びない。

513名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:27 ID:qZJSP8mHO
学歴社会に文句言うくらいなら、それなりの大学行きゃいいんだよ。
二流三流の大学を出て、学歴社会を批判したって負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
514名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:38 ID:L2kW+ijp0
スレん中にひとり和製キング・オブ・サヴァンが混じってるな。
ぜひあんたの脳味噌を覗いてみたい。
515名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:40 ID:bMMYjaZwO
>>504
そのうち民間に外注されっぞ、きみの仕事。
516名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:45 ID:yGlOh6dE0
>>505
2ちゃんねるにこの時間に書き込むお前を支えるのが美しい国なのかよw
517名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:49 ID:B9EhdiW+0
まあでも、一番親の年収が高いのは東大ってデータもあるらしいからな。
やっぱり生まれは大きいのかも。
ただ、本当に勉強したいなら、国の奨学金制度もあるんだから、東大まで狙わなくても、いいとこ行けると思う。
東大受かった人が努力してたかはそれぞれだろうけど、3流大学のやつが遊んでたのはまちがいないだろうからな。

まあこんなこと書いてる俺が中高一貫の生徒じゃ説得力ないけど;;
518名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:50 ID:tBmP72E30
この人TBSでやらせ番組やってた人でしょ?w
519名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:07:54 ID:RvdfzYky0
>>505
何言ってるの?
520名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:08:03 ID:wwYprX3oO
こういうスレだと必ず「境遇や家庭環境や金銭面に恵まれなくて低学歴」とか書く奴いるけど

そんな奴ほとんどいないだろw
低学歴にはただ勉強しなくて根性なし、忍耐力なしがほとんどじゃねーかw

環境が理由の「高卒」とかはしかたないと思う

が、一応大学行った「低学歴」に同情の余地なしwwww
Fラン行くくらいなら手に職つけろwww
521名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:08:08 ID:ZMl6+Ea70
>>511
それで悔しがる奴は男じゃないと思うが……
522名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:08:10 ID:FphyJ3kd0
俺フィオレンティーナ
523名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:08:31 ID:mUPXzrS2O
524名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:08:46 ID:bMMYjaZwO
>>509
あんなかれーにな?
525名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:08:49 ID:gYJmzvuN0
学歴より彼女ほしい

by名大生
526名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:08:57 ID:H+hbRsxX0
>>492
あのなぁ、あんたの言う慶応はアホばっかっていうのは
明らかにモテてるイケメンが俺モテなくて困ってんのよって言うのと同じなの

ホントのところはそうなのかもしれんが、額面通りにしか受け止められない奴がこの世の大多数を占めることを知れ
527名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:09:01 ID:fREAiw7lO
竹原凄いな。その通りだ。
金で左右されやすい学歴とはいえ
528名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:09:03 ID:Ttn71A960
竹原が一流大学卒の肩を持つのは当然。
自分も世界チャンピオンの肩書きで食っていこうと思ってるのだから
529名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:09:41 ID:Pc/Z/gQB0
>>492
2chでは学歴ネタはいろいろあるが、特殊な環境じゃなければ慶応ってのは雲の上、
少なくとも相当すごいねというレベル。
そんなお前が「おれアホだから〜」とか言っても自慢にしか聞こえないのだよ。
聞き手がお前以下の大学や高卒以下だったらどう思うだろうか?
530名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:10:00 ID:HrCBWpdD0
設計ねぇたしかにコンサル会社だと
設計と測量じゃ天と地くらい差があったなぁ・・・
531名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:10:00 ID:xBMeevhlO
>>16 一応高卒だが
532名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:10:08 ID:qZJSP8mHO
>>512
要領のよさ、飲み込みの早さ、根気強さなどなど。
やっぱり学歴が判断材料としてでかい要素なのは理にかなってると思うよ。
533名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:10:10 ID:XNcX2WDk0
ムキになって頑張らなくても、そこそこ仕事して平均的な額の給料だけもらえれば
いいという人も多いと思うんだけどね。
そういう人のために、会社は年功序列と能力主義を選択できるようにすべきだと思う。
頑張って他人の給料まで自分のモノにしようという人たちは、勝手にやってろと思うけどね。
534名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:10:34 ID:3ulwrbR80
>>517
頭いいやつの親が賢くて高収入でないはずがないと思うんだがな
教育に費やした金で比べてるわけじゃないでしょ
535名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:10:47 ID:wwYprX3oO
>>512
その方向の定め方を含めて「勉強」なんだが

俺に言わせりゃ学歴ほど平等な指標はねーよ

1番才能が関係なく、1番努力が形になるものだろアホ共
536名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:10:58 ID:3gPqSGecO
こういう愚痴がそもそも低学歴だからなぁ。なんとも。
まぁ、学歴云々は置いておいて、こいつが仕事出来ない事は確かだろ。
営業ならダメな設計通してナンボ、仕事取ってきてナンボ、頭下げてナンボ。
困っちゃうのは、低学歴イコール仕事出来ないって先入観。高学歴だって出来ないやつはいっぱいいる。
上で言ってる人いるけど、大事なのは向き不向きだよ。職人なんかは真面目で学が無い人の方が向いてるし。
537名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:11:05 ID:/r8JWcrz0
>>525
名大 ミラン

それと、イメージだけど、

北海 レッドスター
538名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:11:08 ID:vP8S5CQ80
>>511
別に悔しくないよ。
公務員は上に行くと辛いんだよ。サビ残もあるし。
高卒公務員こそが責任なしサビ残なし転勤なしで最強。

年収は、そこそこでいいんだよ。自由時間が取れるほうが大切。
年収なんて40歳で550万、50歳で700万で充分さ。
同じ高卒公務員の女と結婚すれば世帯年収1200万オーバー確定だしね。
退職金合計4000万。充分なんだよ。
539名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:11:11 ID:10/1l08m0
なんの特色もない明治みたいな中堅以下の大学や聞いたこともない大学行くくらいの奴より、
高卒で働きだしたり、明確な目標をもって短大や、高専、専門学校行っている奴の方が
よっぽど優秀の奴多いよ。仕事ってなにかしらに信念を持っているかずる賢くないと、
荒波にのまれてしまうから何も考えずにだらだら生きてきた奴は淘汰されてしまうかもね。




540名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:11:24 ID:47k7Klq80
上で東大の理Vに行けるのは2万人に一人って言ってたけど、
ミドル級世界チャンピオンを取ったのは日本で竹原一人だからな。
そっちのほうが凄いな。
541名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:11:35 ID:ykV15/Nw0
>が、一応大学行った「低学歴」に同情の余地なしwwww

これがよくわからんから何とも言えんのよね
地方国立や中央大学レベルでも、謙遜と卑屈性で俺はバカって言うヤツもいるしさ。

まぁ何にしろ、収入やポジションで差が出るのは当然なんだけど
それだけで人間を推し量るヤツがいたらそれもまた嫌な話だよなw
他人を値踏みして回ってる、人事課みたいな人種とはあまり付き合いたくは無い
542名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:11:41 ID:IABQIkeNO
むかしは中卒・高卒も多かったんだろうが、今は大卒が溢れ返ってるから
学歴で重宝されるにはマーチレベルじゃきついよ。
543名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:11:42 ID:bMMYjaZwO
>>533
うちの会社はその二つのコースから選べるよ。

あとで転換もできるし。
544fushianasan:2008/09/05(金) 01:11:45 ID:utWJmsIP0
節穴のスペルはこれでいいのかな・・
>>471
>だよな。欧米アジアとも、比べ物にならないくらい学歴社会。
>左巻きのクソメディアに海外は実力社会で機会均等、再チャレンジも!とか騙されてる。

さっきから学歴批判して、慶応はアホと言い切ってる慶応卒の俺は、アメリカ在住だが・・
いや〜そもそも日本の学歴社会とは構造が違う。
確かにアメリカは学歴社会だが、それは日本よりもずっと厳しい競争社会ということ。
日本のように一度手に入れた学歴で一生勝負していくものなど居ない。
30歳でも40歳でも50歳でも、次々と新しい資格や学歴を手に入れたライバルが出現してくるので。
545名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:11:54 ID:gTs7QaWV0
>>483
住む世界から違うもんな。米はあの感じは無いけど、肩書きがハイパーインフレ。
Vice President とか、下手したら課長代理くらいのやつ居る。またそれをバカだから
副社長って訳しちゃうバカマスゴミ。
546名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:12:12 ID:0en9CYMh0
>>391

怪我させてすまん。今は反省している


こうですか?よくわかりません ><
547名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:12:13 ID:jvB019ED0
>>516
悪いけどおれの勤める会社はおまえの会社よりは一流だと思うよ。
548名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:12:17 ID:6yaNc3Rv0
>>517
東大は優遇されてるんだよ色々とね
549名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:12:41 ID:u8ArBL8v0
理系か
うちの学科に文転してくる人、毎年数人いるけど
能力が高いかどうかは個人によるな。
大学受験ではあまり高度な知識は要求されないから
理T、理U出身だからといって能力が高い奴ばかり集まってるわけではない。
550名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:12:44 ID:H+hbRsxX0
>>535
お前みたいな奴知ってるわ
子育てで大失敗した
551名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:12:55 ID:xxt/uvxe0
>>517
全然関係ない別の角度(?)から見れば
東大は努力しただけ報われる入試問題を作ってるとも考えられるな
552名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:13:13 ID:FphyJ3kd0
>>542
東京六大学の三大お荷物
わが立教大学は永遠に不滅です
553名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:13:20 ID:ZMl6+Ea70
>>547
うわぁ……
554名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:13:23 ID:Pc/Z/gQB0
>>520
今だったらいくらでも奨学金制度があるしな。給付はともかく、貸与だったら審査はそんなに厳しくないし。
実際に不遇な少年少女時代だったとしても、それを理由にして高卒・中卒止まりと言うのは
境遇などを言い訳にして逃げているだけ。
家庭環境が嫌なら独り暮らしすればいいわけだしな。
555名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:13:43 ID:RvdfzYky0
>>553
あんまり突っつくなよ
556名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:13:54 ID:ykV15/Nw0
>ミドル級世界チャンピオンを取ったのは日本で竹原一人だからな。
>そっちのほうが凄いな。しさ。

うん、竹原はもう何言っても許されるよね
逆にああいう人間に相談をするなら、かなりの覚悟をするべき

ただ竹原の尻馬に乗って騒ぐのは
正直あんまり上等な行為とは見えんけどさ
557名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:13:56 ID:60L3FcH30
ま、自分は大それた学歴じゃないから、ここの高学歴っぽい連中にえらそうなことを言える立場じゃないが
それなりの高学歴を取得するためには明確な目標の設定、目標達成のための計画立案
そしてイレギュラーをかわしつつ期限(入試試験)に間に合うように遂行することだよね。
本質的な頭のよさより、物事を的確にこなす能力に長けた人間が勝ちあがるのさ。
ただ的確にこなす能力は本質的な頭のよさに勝ると思うがね。

558pool-70-22-114-92.balt.east.verizon.net:2008/09/05(金) 01:14:05 ID:utWJmsIP0
節穴のスペルはこっち?
とにかくこの相談者は30歳か?
これがアメリカなら、
その答えは、頑張って一流大学卒の資格を今から取りなさいとなる。
ここが日本との違い。
559名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:14:14 ID:N75+nMbL0
>>547
ネットで俺は実は・・・とか言うの自体程度が低い
証拠出せるわけでもないし、いくらでも嘘言えるだろう
560名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:14:15 ID:fJOWXi/90
能力で 差が広がるのはしゃあないけどの

今の社会は 下は氏ねというような社会じゃけえの

上のモンが下に氏ねと それをいうのはかんたんやけど

下が死んだら上も生きていくのは 無理になるだけじゃけえの

下のことも考えてやらんで ええ社会が出来るわけないと思うけえの

今の日本を見て ええ社会なのかと聞きたいけえの

少子化 ニート 無差別殺人  

この問題を自己責任で 誤魔化せ続けられるほど

この国も長くないと思うんじゃけえの

じゃあの


561名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:14:24 ID:bMMYjaZwO
>>554
育英会は小泉先生が葬り去りました
562名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:14:29 ID:3ulwrbR80
とりあえずこのスレにいるやつは全員学歴コンプエrックスでFA
563名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:14:37 ID:yGlOh6dE0
>>544
そっか。頭の良さを試されるチャンスが一回しかないからダメなんだね。
60歳まで自分を高める行動をし続けた人が蒿待遇をうけっれるっていいね
564名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:14:37 ID:7dwLNwQb0
いずれにしても営業と設計を比べるのは変な気がするけどねぇ
設計は専門知識が必要だったりするから
特定の学歴に偏ってるのは仕方ない気がする

営業なんてそれこそ学歴より仕事取って来たものが評価される所じゃない
565名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:14:39 ID:47k7Klq80
>>391
お前がそこに立ってるのが悪いんだろ

こうだろ!
566名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:14:44 ID:wwYprX3oO
>>550
可哀相にね…

んで何が言いたいんだ?
567名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:14:46 ID:+86LEWEa0
竹原正論wwwwwwwwwwwwwwwwwさすがじゃのうwwwwwwww
568名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:15:25 ID:eWrhj+4a0
驚くほど、正論にほんま、ぼこぼこやわ・・・。しかも、自分もあほだしと認めてるとこも
読んでて、自分自身が辛くなったわ。
569名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:15:35 ID:ohU8vwdS0
自分が落ちこぼれたからと言って
いきなり社会のシステムや枠組みに文句を付けはじめる連中は信用できんよ
そういう奴はどの時代のどの国に生まれても
やっぱり愚痴をこぼしながら生きているんじゃないかと思ってしまう
570名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:16:17 ID:Pc/Z/gQB0
>>539
専門や高卒で使える連中が珍しいから光って見えるのと同様、
一般より上の学歴なのに使えないって奴がよく目立つ…それだけじゃないの?
571名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:16:23 ID:47k7Klq80
>>556
そもそもニュースでも何でもないんだけどね。
以前からボコボコ相談室読んでるけど、基本お笑い、
でもたまに核心を突いたことを言っていてどきっとする、
そんな感じだわ。
572名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:16:35 ID:qi5yUShe0
勉強についてはなんともいえんなぁ
これは才能関係あるよ、絶対
うちの甥っ子は明らかに厳しすぎるような受験勉強はしなかったが、
東大入試で有名な某成に中学卒業して高校入試で通った
受験期間中もDS手放さなかったくらいなんだがw
しかし、受かったし、今は「授業すすむの速すぎ」とか漏らしてるらしいが、
結局平気でついていってる
勉強できる才能とかはあるってのは確かだと思うよ
親たちも特に勉強しろっていってないしな、その子には
573名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:16:46 ID:cDim7r9SO
タナトスの続きマダー?
574名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:16:57 ID:L54WeFIU0
575名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:16:58 ID:fIT7PXaY0
さすが竹原
576名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:17:02 ID:10+JCF4G0
>>9
ゆとりじゃのお。

そのトップの奴は、
それ以下の奴以上に努力しているのだよ。
オマンコから出てきた瞬間からそのトップに立つ時まで。
577名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:17:14 ID:aNU11JhF0
大学+学部でランクを分けないで考えている香具師は、煽られてるだけでしょ。
マーチのスレとか見てておもうんだけどさ、学部によっては東大よりマーチな場合がままあるんだよ。
マジで。
578名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:17:18 ID:ykV15/Nw0
>>569
まぁその点については
逆に「日本は悪平等社会だからダメなんだ」と喚いてる層にも似た部分はある
579名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:17:24 ID:ohU8vwdS0
>>560
ニート問題や無差別殺人と
学歴社会との間に繋がりが見えんよ
ざっくり過ぎる
580名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:17:40 ID:H+hbRsxX0
>>566
いや、勉強が出来るってのも一つの才能だってことが分かってないと痛い目見るよって言いたいだけ
もちろんハードルは低いが、才能だから絶対に乗り越えられん人はいる
581名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:17:40 ID:Mj5RFfF+O
努力しても東大入れない人がいるとしても、
どんなバカでも死ぬほど努力すりゃ少なくともマーチには入れるはず。
そういう観点だから大半の大手企業もマーチ未満は切り捨てます。
努力できない奴確定だから…
582名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:17:57 ID:wMXiGs+90
大手企業の新卒採用を見ればわかる
まず、【応募条件:大卒以上】
そして、毎年常に有名大学から一定数を取っている
東大10名・慶応20名・早稲田15名…以下続くみたいな
なぜか毎年常に一定の割合を有名大学が占める
これをやらないと人事は評価下がる
それにしても学歴不問にしたソニーがさらに高学歴だらけになったのは皮肉だな
要するに高学歴は安定した生活を送るための一種の資格なんだよ
低学歴でもイケるが、リスクが高い、それだけの事。
583名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:18:17 ID:VGsgTBlN0
相談した奴は当てが外れたなw
竹原なら学歴社会に文句言ってくれると思ったんだろうけど
負け犬の愚痴なんか許してくれんわなw
584名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:18:36 ID:nYnOfs0O0
そもそも竹原に相談すること自体がネタだろw
自分が誰か身内に相談事するとして、
竹原みたいな奴がいたら真っ先に選択肢から外すわw
585名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:18:38 ID:qZJSP8mHO
つかさ、すげー仕事が出来て実績もあるのに、
学歴で待遇差別される会社なんてそうないだろ。
そもそもそんな会社に勤めてる時点で…って気がする。

結局は自分の力量不足を学歴のせいにして逃げてるだけだろ。
586名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:18:38 ID:3ulwrbR80
>>572
才能の差を認めたがらないんだよね、日本社会は。あって当たり前なのに。
とはいえ、その方が社会にとっていいのかもな。
努力の差がより顕著に現れるのは天才よりも凡才だろうから。
587名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:18:44 ID:+86LEWEa0
>>572
それあんたがその人の表面しか見てないって事じゃね?
588名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:19:03 ID:w2+MkFl/0
>>572
才能は関係あると思うけど、努力した人間は東大とは言わなくとも
それなりの大学に受かるもんだと思うよ。
努力して底辺大学って人、どれくらいいるんだろ?
589名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:19:04 ID:JjBAqdqP0
正直、なんでこんな記事でスレが立ってるのかよーわからん。
待遇がよくなかったら誰が苦労して勉強してまでいい大学行くってのさ。
590名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:19:05 ID:zhSM2IB6O
正論だな。よくぞ言ってくれた。
591名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:19:20 ID:jvB019ED0
>>559
まあそのとおり。
信じないでかまわんけど、三井グループ。
ニートみたいに言われたから言ってみただけだ。
あんまり気にすんな。
592名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:19:50 ID:xxt/uvxe0
お前ら 「山崎パン 大卒」でググるなよ。絶対だぞ!
593名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:19:52 ID:47k7Klq80
もともと教育制度は富国強兵のために作られたもんだからねえ。
仕事のベースとなる事務処理能力、データ処理能力を引き上げる訓練だと感じる。
いかに短い期間で、いかに多くのデータをインプットしてアウトプットするか。
その点で、学歴は一定の質を担保していると思う。
594名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:19:57 ID:MRdd/7ZB0
【社会】消費しない20代が日本を滅ぼす!?…竹中氏「人生にはお金を稼ぐ面と使う面の喜びある。若者、サクセスストーリーを経験して」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220542289/



こっちの方が現実だよ
無知なタレントの無責任なコメントに乗っかって無理な誘導はやめなさいな
595名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:20:29 ID:TcmrgGPe0
カクイイ!掘れたぜ竹原。
596名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:20:39 ID:H+hbRsxX0
>>588
根本的に違う
才能が無い人は努力が出来ない

努力が出来る=才能

要領が悪いとかそういう人もいるがね
597名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:20:47 ID:ahgLvJoo0
>>572
親が高学歴ならそういうことはままある
598名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:20:48 ID:lhiNOQdH0
>>572
うちの親戚がそんな感じだなあ。
試験前に夜遅くまで勉強してると親から「早く寝ろ」と怒られてたw
でも兄弟二人とも現役ですんなり東大行ってるし。
599名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:20:57 ID:qZJSP8mHO
>>581
それはあるよな。
文系私大なら、早慶だって努力すれば入れる。

理系は知らんが。
600名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:21:32 ID:ykV15/Nw0
>>584
そのとおりw
アホ過ぎて仕込みかネタとしか思えない
601名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:21:35 ID:6yaNc3Rv0
人生の差は本当は学歴や努力じゃない部分が大きいんだが
その事に触れずに
学歴が違うからで片付けるのは一番の罪ではある
602名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:21:36 ID:fJOWXi/90
ホリエモンや 村上ファンド

グッドウィルや 公務員を

叩きまくっとるお前らが 

正論やと共感し取るのが

滑稽でたまらんけぇの

じゃあの
603名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:21:44 ID:e92P80RHO
日東駒専ランクの屑だな、この質問者。
604名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:21:50 ID:xxt/uvxe0
努力して入れない大学なんてねーすよw
605名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:21:55 ID:wwYprX3oO
>>554
お、話わかるねー

学歴ニアリーイコール努力比だと思うよ

あえて書くが

オレは母子家庭だったから国立オンリーで現役一橋

弟も早稲田受かったが都立大行った

受験時は母親が変な男連れて来て家借金まみれにして追い出すのが大変だった

名字も四回変わった

だからあえて言う

学歴は努力比
606名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:21:56 ID:f+5RMQ30O
俺の近辺じゃ、やたら仕事で愚痴っぽかったり人の境遇に八つ当たったりするやつほど客観的に見て無能なやつばかりだわ。

頭のいいやつはヘッドハンティングされるか、自分の納得出来る会社を捜す。
そこに学歴は関係ないと思う。
607名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:21:58 ID:47k7Klq80
>>582
学歴不問なんて言っても、業者のDB引っ張れば学歴は簡単に分るけどな
608名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:22:03 ID:AOl9Mqds0
そもそもこの相談を竹原にするところからして問題解決能力が疑わしい
609名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:22:15 ID:7dwLNwQb0
>>596
努力した人間が評価されないと それはそれで不公平じゃねw
610名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:22:21 ID:k1V2oB8Q0
>>596
間違った方向に努力してる人は結構居るからなぁ
611名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:22:21 ID:ohU8vwdS0
>>596
努力が出来ないってんなら
分相応のとこに収まっとけとしか言いようが無い
612名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:22:37 ID:qi5yUShe0
>>586
ちなみにゲームでも凄い才能あるよ、その子はw
ぷよぷよの16連鎖だか20連鎖だかはリアルで見たのはその子がやってたのを見てはじめてw
ものが違うってのは実感したのはその時
小学五年生くらいだったかな

ただ、小さい時から見てる俺が一つ秘訣をいうなら
子供を育てる時は、子供が何かに集中してる時は、遊びであれなんであれ、
特に小さいころは無駄に邪魔しちゃ駄目
辛抱強く付き合って、聞かれたら答えられるくらいの事は丁寧に説明すれば、
間違いなく勉強できる様なある種の落ち着きが手にはいると思う
とにかく小さい時にストレスを無駄に書けちゃ駄目だ
613名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:22:46 ID:bMMYjaZwO
>>601
人生の話じゃないから。
銭の話だから。
614名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:23:03 ID:ppolraqx0
甥っ子とか親戚の生活環境を把握してる親戚関係って気持ち悪いな。
615名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:23:29 ID:47k7Klq80
>>584
>>600
ネタだよ
普段からこの連載読んでれば分るけど
616名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:23:37 ID:cVh+jZeI0
低学歴が大手に就職決まっても安泰ってわけじゃないんだな。
東海大クラスではこの相談者と同じ境遇になるんだろうなぁ。
あー、勉強しよ。
617名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:23:43 ID:HrCBWpdD0
遊びたい盛りにみっちり勉学に励んだんだが残念ながら
1流大にはいけなかった人のほうが多い気がするのは俺だけ?
618名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:23:54 ID:7dwLNwQb0
>>607
メーカーとかなら理系が多いんだろうし
そんなことしなくても研究内容や知識が、しっかりしてる人を選んだら
高学歴になりそうだけど
619名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:24:06 ID:/r8JWcrz0
>>546
>>565
一文に主語が2つあるのを直せばおk
読みにくいからな
620名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:24:06 ID:aDRqD5Tw0
アメリカか。マートンの社会学的にいえば、
アメリカンドリームっつう社会の目標に同調してる人がいるから、
アホな国民は生まれながらの格差とか学歴とか忘れてのし上がろうとする。
だから表面的には格差がないように見えるだけ。
日本は格差とか学歴が表面にでてるから、
結局儀礼主義(万年平社員でいいや)とか逃避主義、
反抗(フリーター、ニート)にはしっていくんだよ。
だけど、そういう情報が表に出てる部分をみればアメリカなんかより日本の方が平等だと思う。
621名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:24:31 ID:Pc/Z/gQB0
「努力すれば」の基準がブレてるのも争いの原因かもわからんね。
それが一日3時間程度の勉強なのか、それこそ寝る間を惜しんで遊びを一切封印して全てを賭ける勉強なのか。
前者だったらマーチ、要領悪けりゃその下(成城とか明学とかか?)くらいじゃねえの。
622名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:24:43 ID:Xro65YZi0
学歴とか給料とか気にしたことないけど
ここじゃ学歴とか気にする人多いよな
623名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:25:03 ID:ykV15/Nw0

つーか学歴社会なんぞよりも
この手の考え足らずのバカを発見して、プギャーッ人間のカス発見wwと
喜び勇んで飛び付く奴がワンサカいる荒んだ世相の方が正直怖い
624名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:25:09 ID:dpKXYNhW0
努力して馬鹿なんてなおさら使えねえよw
625名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:25:11 ID:zzARBpxi0
>>585
スーパーがそうだよ
本部の幹部になるのは高学歴だけ
実際に現場でプロフェッショナルな仕事をしているのは低学歴で大学もマーチ以下の連中
626名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:25:45 ID:wMXiGs+90
イチローもいってる
僕の成功の99パーは努力です、と
そして学歴は努力でつかめる
しかも、スポーツ選手の数十分の1の努力でOK

スポーツ・勉強じゃないほうに努力した奴も成功する
例えば趣味が高じてアーティスト、好きなことやってたら
いつの間にか画家・小説家・中卒の高給取りプログラマ…

それもしない奴はもう死ぬしかないな
627名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:26:08 ID:qZJSP8mHO
>>604
東大やら京大はある程度地の頭の良さがないと厳しいと思うよ。
まあ中学受験で灘やら桜陰に受かるよりは努力でどうにか出来るだろうがw
628名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:26:14 ID:0en9CYMh0
>>557

サラリーマンとして、プロジェクト進めてゆくには
「的確にこなす能力」は役に立つ

いい製品だからといって、他社に遅れを取ったんじゃ
儲けにならん。似たモノ2つもイランからね、消費者は

9割完成で開発遅れるより
7割完成で納期に間に合う方が大切なこと多い
629名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:26:33 ID:+86LEWEa0
つか、短い文章なのに強烈に痛快だなwwwwwwwwwwww
630名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:26:34 ID:VGsgTBlN0
>>622
社会に出てない学生とニート、主婦が多いからな
実社会では学歴よりも実力ってのがピンと来ないんだろう
631名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:26:43 ID:lhiNOQdH0
>>612
あ、それ一緒。
うちの親戚も小さい時からすごく集中して遊ぶ子達だったし、親も集中してる時にはジャマしてなかったな。
ゲームは知らんが、兄弟の上の方はピアノが得意で音大行くか東大行くか結構悩んでた。
>>614
近所に住んでたからしょっちゅう行き来があったんだよ。
632名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:27:19 ID:fdHq1LhnO
>>582
ソニーは大学名を書く必要はなかったが
選考結果を送るという名目で大学の住所を書かせた(まだwebエントリーをやっていなかった時代
本郷や三田て書いてあればどこか分かるという罠w
633名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:27:25 ID:qZJSP8mHO
>>624
正論すぎるw
634名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:27:44 ID:wwYprX3oO
>>580
だから絶対に乗り越えられないけど死ぬほど努力したかってことだよ

努力できる才能がある?
違うね

努力は根性
やる気になれば誰だって努力出来る
才能だとすれば誰もが平等に与えられている才能だ

そんなこと言ったら全てのことに才能が必要になる

根性無しのセリフさ
635名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:27:43 ID:8YHOXTWM0
設計は学歴より専門知識がある奴が金もらえるんだろ
いくら高学歴でもプログラミングすらできない奴もいるからな

Fラン大学でも1〜2人宇宙人みたいな奴いて
院生より知識あったりするからな
そういうタイプは大抵英語ができない。

高学歴だともっとヤバイ奴がいそう・・・
636名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:28:16 ID:yA17vQpR0
>>1
びっくりするくらい正論。

竹原は世界チャンピオンになり、自分で経営者になっただけあって、
学歴はなくても世の中わかってる。
637名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:28:45 ID:47k7Klq80
俺現役で京大行って当時の人気No.1企業に行って
その後会社辞めて劇団四季でライオンキングに出たけど
2ちゃんで書いても誰も信じてくれない
638名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:28:52 ID:TTiBvSZsO
マジでいい事言うな。この人。
639名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:29:02 ID:YGQwABZ1O
センター試験の成績が奇跡的に良くて良い大学に入れた。

なんとか卒業出来てそれなりの会社に入れたけど 何故か不満だった。

たまたま飲み屋で会った会社経営者の方に話しを聞いて頭をハンマーで叩かれた気分だった。

そんな私は一度会社を潰して二度目にトライ中です。
640名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:29:15 ID:jvB019ED0

まだ正論とか言ってる土民がいるがwwwwww


641名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:29:34 ID:IjwLkVTR0
これ本当に竹原が自分でコメントしてるのか?
これこそ高学歴の黒子がコメント考えてるんじゃねーの(w
642名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:29:45 ID:ppolraqx0
>>621
学校、塾の時間を含めるか否かでもかわってくるからね、勉強時間なんか。
学校、塾以外で3時間集中して勉強できてたら必ず東大受かるよ。
万が一が起こっても早・慶には受かる。
643名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:29:50 ID:xCG9hSAB0
竹原見て俺が学生の時習っていた予備校の古文講師、夜間部卒なの
に隠してたのを思い出した
しかも他の偏差値の高い大学をいくつも蹴って(それも捏造)
そこの昼間部に行っていることにしている。で生徒に偉そうにそれを言っている。

授業は雑談して日本語訳を3回繰り返すだけ。ハッタリ言っても生きていけんだな
と学んだ。
644名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:29:54 ID:qi5yUShe0
>>631
だろうね
育て方次第で「頭のいい子」は増える気がするよ
ただ、それをするには環境を整備しないといけないし、まず無理矢理させる努力は無駄と見切ってる親がいる
そのためにも本当なら社会の生活不安を解消しないと駄目だろうけどな
社会全体としては逆行してる感じ
645名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:30:11 ID:60L3FcH30
それにしても才能の差という先天的な差のせいにして逃げてる人が多いね。
きっと君らより頭はよくないけれど、努力で高学歴を取得し、社会的に成功した
連中のほうが多いだろうさ。
646名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:30:28 ID:CIm4sdHL0
これは、竹原正論だね
俺自身、大した大学も出てないし、大した仕事もしてないけど、
学生時代頑張って勉強してきた奴と適当にやった奴が同じスタートじゃ、
それこそ不公平だ
で、優遇される奴は、それだけプレッシャーも人間関係も
厳しい状況に置かれて、又会社でも競争の中で必死に戦わなきゃいけない
どこかで戦いを止めて適当に生きるか、一番上までたどり着くか
すごく公平だと思うけどな
647名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:30:28 ID:utWJmsIP0
君等・・日本に住む身なら、そろそろこれを正論とか、死ぬほどの努力が大事とか
そんなことを言えない時間帯になっているのでは・・?
平日の真夜中、明日は仕事では?
648名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:30:42 ID:p2Q/Ghg+0
お前らが勝手に作り上げたエリートが言うのではなく、
竹原が言った途端動揺するお前らって恥ずかしくないの?
なんかしらんけど勝手に恨まれてるエリート(笑)が
可哀想だと思わんのかー
悪ですよ 悪人
649名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:30:44 ID:47k7Klq80
>>641
竹原「・・・しのごの言うな」
編集「わかりました、多少膨らませておきますね」
650名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:30:53 ID:yA17vQpR0
>>582
ソニーは学歴不問といいながら、結局メインはリクルーター採用で、
地域ごとに採用枠決めてるから、結局旧帝一工早慶ばかりの採用になる。

それ以外の採用なんて、ほんの一握りだけだ。
651名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:31:12 ID:4mykiR7YO
一々正論でワロタw
652名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:31:13 ID:FxMkjy8XO
とりあえずこれ給料の話題じゃないの?
653名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:31:26 ID:3ulwrbR80
そういえば、世の中には後天性が重要なタイプとそうでないタイプがいるよな
654名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:31:26 ID:2fkxq00+O
偏差値60以下の大学、専門学校出身者なんて高学歴の歯車になっとけ(笑)
俺たちのために働け(笑)
655名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:31:27 ID:ykV15/Nw0
>>635
>Fラン大学でも1〜2人宇宙人みたいな奴いて
>院生より知識あったりするからな
>そういうタイプは大抵英語ができない。

Fラン大学はどうか知らんがそういう奴はいるよね
他分野ではアホみたいに賢いのに、主要科目が一つだけ偏差値30台の人種
でも上手く道を選ばないと、そういう連中は大抵駄目だね。
656名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:31:49 ID:vaUKAGkg0
正論乙
657名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:32:14 ID:0P54w1tR0
ここで正論と評価している奴は頭悪い
強い口調でポンポンいわれたらすぐに信じてしまうDQN
会社で使い物にならんわな
658名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:32:51 ID:LRT54FJA0
いい大学に進学するには、才能と育ちの双方が必要。
東大にくれば分かるが、やっぱ、育ちのよさを感じさせる学生は多いよ。
振る舞い一つとっても洗練されている。
ドラゴン桜の生徒みたいなのは実際には皆無に近いよ。
659名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:33:05 ID:ohU8vwdS0
>>649
編集頑張ったなあw
660名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:33:17 ID:47k7Klq80
会社の研修で東大卒のヤツと同室になったんだが、
そいつは昼間の研修の復習を全くせず、夜は9時ごろ寝てた。
それでも1ヶ月後の復習テストでブッちぎり一番。
一度見ただけで覚える人種って本当にいるんだな、と実感した
661名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:33:42 ID:p2Q/Ghg+0
>>657
釣り乙
本気で言ってるならDQN乙
DQNって低能って意味であってたっけ
ヤンキーみたいなんの総称だっけ
662名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:33:58 ID:H+hbRsxX0
>>634
人間誰もがお前みたいにタフじゃねぇんだよ……
自分を基準に他人を計るのをまず辞めた方がいい
俺に出来るからお前にも出来るはずだなんて思考回路はろくなことにならんぞ

俺の知り合いにホントそっくりだわ
子供に努力を強要して結局グレたけど
663名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:34:17 ID:jvB019ED0

 竹原土民ファンクラブの方はよそでやってくださいwww

 おやすみのw
664名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:34:54 ID:2ndfGESF0
>>681
の梅宮の発言に期待
665名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:34:57 ID:47k7Klq80
>>663
明日は5時おきでロードワークじゃ、網野
666名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:35:02 ID:qZJSP8mHO
>>660
瞬発的な集中力が物凄いんだろうね。
飛び抜けて頭いい人はそういう人多い気がする。
667名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:35:03 ID:ih0xUAjSO
>>626
イチローが99%才能です。ったら嫌われるだろ
頭いいから計算してるんだよ
もちろん努力してると思うけど
668名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:35:06 ID:lhiNOQdH0
>>655
思うんだけど、それ、一種のLD(学習障害)の一種なのかな、とも思うわ。
まあ、軽いものだろうけどね。
669名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:35:18 ID:utWJmsIP0
失礼ながら・・
この時間帯で書き込む人は、それほどの努力もしてないし、また社会的地位も高くないよね?
(学生はまだ社会に出てないから現実も知らないだろうし)
それなら、こんな話を正論でも正論と言って欲しくないな・・・
それは完全に負けを認めてるでしょ?
社会の底辺に今は居る。学歴も無い。だけどこんな話は間違ってる!!くらいの気概を持って欲しい。
670名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:35:35 ID:b6lX11rNO
俺は東大卒だが
早大卒の奴と基本給変わらない
671名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:35:44 ID:SM+0oXJg0
>>1
正論すぎてグウの音もでない
672名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:35:45 ID:G24GW92+O
>>657
>会社で使い物にならん
自己紹介乙
673名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:35:45 ID:3ulwrbR80
>>660
9時に寝れる才能があるんだな そいつはw
674名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:35:49 ID:c7V7vyjV0
>>634
ディ…ディラン?
675名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:35:54 ID:47k7Klq80
>>666
後は何だろう、テスト勘みたいなものがいいんだろうかなあ
凡人には理解できないけどね
676名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:35:58 ID:wwYprX3oO
就職で学歴関係あるのもしゃーないっしょ

あんな一瞬の面接だけで人間の本質なんか計れっこない

学歴っつーのは一つの「頑張った証」だから

もちろんそれが全てではないから面接で人間性を補完すると
677名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:36:08 ID:9tem6MID0
よくある話だね。でもまあ上出来じゃないのほんと。
678名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:36:11 ID:Vlb/Xjgn0
>>619
お前はまずボケを拾うという手順を理解してだな
そりゃ真面目に答えれば
あなたが怪我をしてしまった原因は、私が押してしまったからです。
位誰でも言えるだろ
679名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:36:12 ID:HctdtYT30
頭がいい人間は、自分基準で、バカにも同じ事が出来るはずだと言ってくるから困る。
あんたと周りの人間は違うんだよ。
680名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:36:17 ID:2fkxq00+O
竹原を否定してる奴はどうせ低学歴の奴なんだろ。
乙w

低学歴でまぐれで大企業に就けても所詮は受付とかされて給料低いんだろうな〜
681名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:36:22 ID:M5Boko0Q0
おまえらひだまり見ろ
じゃあの
682名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:36:29 ID:83ouQtD+0
>>650
N速+の同じスレでも同じもの貼ってた人みたいだね
ちなみに早慶なんかはマーチとさほど変わらんけどな
実際は面接での質疑などで大学分かるし、そもそも面接からして
マイナー大学には連絡がいかなかったり・・
683名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:36:41 ID:tQvO5/mx0
竹原の言うほど犠牲にしてまで勉強しないと入れないなら
やめた方が良いw。
単に、普通の上流大学なら普通に遊んでいても入れるわ。今の少子化なら尚更だろ。
684名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:36:45 ID:f+5RMQ30O
努力するのも才能っていうけどさ

大人になって努力できる人間は、子供の時から少し頑張ったら小さな事でも何か成果を出して来た人間なんだよ。

当然その喜びを知らん人間は大人になっても努力っていう言葉は知ってるが、実は意味がわかってないと思うぞ。
685名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:36:55 ID:+86LEWEa0
>>669
蟹工船でも読んでなさいよwwwwwwwwww
686名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:37:06 ID:ykV15/Nw0
>>668
多分、英語が象形文字か何かみたいに見えてるんだと思う。
日本語のフォーマットから外れた文法が理解出来ないとか。
数学や国語が超人的に出来るのに英語がダメって奴はいるよね。
かなり勿体無い
687名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:37:06 ID:zf4hl6Gs0
竹原は人としてマトモだよな。不遇の時期もあったらしいから人間が出来てる。
カメダは見習うべき。
どうせ本人理解出来ないだろうから、そうゆう人間には思い切り不遇を体験させるべき。
688名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:37:11 ID:47k7Klq80
>>673
毎晩9時にぐーぐー寝てたぞ、それにも驚愕したわww
その時俺は二段ベッドの上の段でオナってた訳だが
689名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:37:12 ID:qZJSP8mHO
>>662
努力すらできないんじゃ、それこそ学歴はあきらめた方がいい。
学歴がなくたって肉体労働とか稼ぐ方法はいくらでもあるよ。
あ、でもそれもタフさが必要だな。
690名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:37:26 ID:ohU8vwdS0
>>669
君はナチュラルに人を見下ろす癖があるな
691名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:38:15 ID:vWGqGHOh0
正論ワロタwwww
給料の差を学歴にあると思いこみたいんだろうが
周囲からしたら、まったくの見当違いなんだろうね。
そこを受け入れない限り、どこ行っても学歴コンプ地獄だろうなww
692名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:38:24 ID:Ttn71A960
結局優秀な人材を確保するには、高学歴の人間を採るのが効率的らしいね。
693名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:38:24 ID:3ulwrbR80
>>679
イチローが言っていたな
「自分は指導者には向かないと思います。なぜなら、
『どうして自分(イチロー)のようにできないのか?』と言ってしまうだろうから。」
694名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:38:25 ID:LyPr4qRE0
ガキの頃から塾に通えるような裕福な家が必然的に高学歴になる
695名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:38:26 ID:F1Cd5mnP0
慶應はやっぱり最低だな。
俺なんか名門法政でホント良かった。
696名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:38:27 ID:yD2U/9i00
>>660
ノートなんてとった事がない。頭の中が黒板。
フツーに授業聞いていれば、全て理解して頭の中に入るよ。
697名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:38:38 ID:LQhvfoapO
こんなのぜってー本人書いてねーよwww
事務所の誰かが竹原っぽく書いてんだろ。
芸能人なんて只のマスコットキャラクタービジネスだから
本人何も考えてなくて周りが適当にキャラ作ってマネジメントしてるだけ。
こんなのにマジで悩み相談してる時点で大馬鹿だよww
698名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:38:39 ID:wMXiGs+90
受験勉強は意味がある
自分を律して、いやな勉強を約2年間続けられるかどうかという根性試しだ
国立大医学部になると3年間だ
この根気のよさ、というのが社会に出て大いに役立つ
なぜなら、普通の会社に勤める分にはたいして難しいことはしなくていいし、
必要なのは根気だけだからね

ただ、受験勉強がすべてではなく、ほかの分野で頑張った人は報われる
独立して会社に縛られることなく、いろいろなことをやっている。

普通に会社に入るくらいしか能がない人間が
「学歴で差別スンナ」
と言っても鼻で笑われるだけだ
699名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:38:43 ID:hm6kUKQ10
東大は努力だけじゃ無理な気がする。
てか、今まで出会った東大出の奴は、やっぱり何かが違ってたし。
700名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:38:56 ID:tQvO5/mx0
>>688
睡眠をしっかりとることで、脳を活性化させているかもしれない。
まあ、記憶が良すぎるヒトは、それはそれで色々問題もあるわけだが・・・。
701名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:39:22 ID:47k7Klq80
>>697
だから質問自体がネタだっつってんの
702名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:39:28 ID:Z/JFUmao0
>>505
>>640
こんな上司が職場にいたらイヤです><
703名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:39:32 ID:9iPaDbIf0
>>686
俺はそれに近い
中学時代は英語だけは壊滅的だった
何をどうやっても駄目だったな
他人の三倍の時間勉強してみても、ざるの様に単語とか文法とか抜けていく
しかし、今はともかく数学とか国語とかは比較的得意だったw
今は少しマシになったが、英語には何故かわからんがアレルギーがあったよ
704名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:39:40 ID:60L3FcH30
>>686
その手のタイプには税理士や会計士をお薦めしたいね。
ただ最近の会計士は英語も重要だが。
705名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:40:02 ID:qZJSP8mHO
>>686
知り合いにいた。
数学だろうと国語だろうと、
日本語の問いを日本語で考えて日本語で答えりゃいいんだから、
わからないわけがない。
英語は日本語が通用しないから無理。
とか言ってたw
706名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:40:10 ID:yA17vQpR0
>>682
ん?いや、俺はニュー速には書いてないぞ。ID見ればわかると思うが。
707名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:40:11 ID:yPyGLgOZ0
>>697
それほど上手いこと言ってるとも思えんけどの
じゃあの
708名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:40:34 ID:zo+yV6760
運動で差別されるのはいいけど学歴で差別するなと言う人が多いよね。
709名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:41:28 ID:wwYprX3oO
>>699
東大くらいまで行きゃそーかもね

オレは誰よりも努力した!って言い切れるくらいやったやつなら慶應くらいなら入れるんでねーの
710名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:41:35 ID:28Yw0gn30
>>660

現役で東大、京大に合格したやつが、高校3年の時、
物理の問題集を解いているのを見たが、
ドップラー効果の問題を、図を書かずに解いているのには感動した。
頭の中でイメージしながら、解いてたんだろうな。
オレなんか絶対、図を書かないと解けんわ。
711名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:41:35 ID:tQvO5/mx0
>>708
運動と違って、如実に差がでない分野が多いからな。
特に文系分野のデスクワークは。
712名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:41:56 ID:47k7Klq80
>>708
子供の頃、スポーツの大会で入賞したヤツは表彰されるのに
なぜ勉強で一位になっても表彰されないんだろうと不満だった
713名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:42:03 ID:+86LEWEa0
>>695
まぁそれはあるよな。本来教育格差をなくすならゆとり教育なんてやるべきじゃない。
教育という公的サービスの質を無意味に切り捨てるなんて国民の利益じゃないからな。
公的サービスの質の低下で影響を受けないのは、結局裕福な家庭のみだからサヨクが率先してその流れに逆らわなければならないのに
日本のサヨクときたら逆のことをしていやがるwwwwwwwwwwww
714名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:42:26 ID:Xg7QskDJ0
まあおそらくこの相談者は
給料が上がっても同じような文句を言うと思う。

結局どこからその給料が出ているかがわかっていないじゃないか?
715名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:42:29 ID:l49+nhDw0
高学歴の人間が高学歴にふさわしい仕事をして成果を上げれば
金が多くもらえることには何の問題もないだろう。
でも>>1の高学歴は何のための高学歴かという無能ってことだろ?

>高学歴な設計部署の連中が新商品を出して失敗する度に客先に出て怒られながら遅くまで残ってケツを拭いて
>いるのに、設計の奴等はそんな苦労も知らず平気で失敗作をまた作ってきます。

これのどこをどう読んだら利益を生み出してると言えるんだ?w
716713:2008/09/05(金) 01:42:56 ID:+86LEWEa0
>>713は安価ミス
>>695じゃなくて>>694
717名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:43:13 ID:xxt/uvxe0
努力は才能なら・・・

足が遅い人間に足が速い人間と同じスピードで走れと言っても無理なのと同じように、
努力できない人間は努力の才能がないんだから努力しなくてもしょうがない。

こういうことになるな
718名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:43:16 ID:tQvO5/mx0
>>713
ゆとり教育推奨していた連中に、森やら中曽根がいたことも知らない「ゆとり」
は消えた方が良いぞw
719名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:43:28 ID:lhiNOQdH0
>>686
そうだな、もったいないと思う。
英国で生まれ育った日英ハーフの子で、日本語は読み書き出来るが、アルファベットが全くダメ(読み書きできない)
という子がいるらしい。
ディスレクシア(一種の読み書き障害)の特殊な例としての報告を見た事あるよ。
720名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:43:33 ID:WXjdN69Y0
>>582
俺は学歴不問にして、コイツいいなって思ったのを採用するようしたら
片っ端から高学歴ばかりのになったって聞いたけどな
721名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:43:38 ID:c7V7vyjV0
>>698
わかるわぁ。「勉強しろ」といわれないで育った私は
学歴はまぁまぁだけど「努力をしない根性無し」だわ。
毎日同じ時間に同じ電車に乗るのがイヤで
まともに就職できなかったよ。
722名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:43:44 ID:PIsW1vJ/0
東大・京大・・・宇宙人
一東工阪・早慶・・・天才
駅弁・MARCH・・・優秀
日当駒船・・・イマイチ・普通
それ以下・・・馬鹿・大卒扱いされない
723名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:43:57 ID:l+P1Fg9pO
まあ勝ち組、青学生の俺には関係ない話しだな
724名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:44:13 ID:47k7Klq80
>>715
大手の企業なんだからそれなりにヒット作があって当たり前なわけで、
その部分自体が質問者の穿ったものの見方の表れだろ
725名無し:2008/09/05(金) 01:44:13 ID:FiQOTZlRO
俺の同期に二浪一留の東大とストレート帝京がいるけど
優秀なのは後者だな
726名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:44:18 ID:qZJSP8mHO
>>695
法政卒は変なプライドがなくて扱いやすいw
727名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:44:28 ID:zo+yV6760
>>723
そうだな。輝いてるよお前
728名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:44:34 ID:ZSUxXe240
正論だな
Fランク大学生の俺が言うのもなんだが
729名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:44:53 ID:wwYprX3oO
>>715
だからそんなアホな高学歴の下で働いて給料も低くならないために

学歴はとっとけってことじゃね?
730名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:44:55 ID:ilWuCzEd0
っていうか、できる人間ってどんなところでもうまくやるじゃん。
逆にいえば、できない人間って、どんなところでも何癖つけるじゃん。

それだけのことじゃね。

いちいち文句言ってるやつは出来損ない。
それだけのことだよ、きっと。
731名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:45:06 ID:47k7Klq80
>>728
はええよ
732名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:45:45 ID:3ulwrbR80
>>719
アルファベットは表音文字だから時々突然読めなくなることはあるよな
漢字は読みやすいんだけどな 失語症?の一種かもしれない
733名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:46:30 ID:aUfch8JwO
>>715
当然、失敗を補って余りある成功があるということだ。
こいつはアホだからそれが分からない。
734名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:47:01 ID:EncdP/2wO
なんだって向き不向きはあるよね…生まれつき。

見栄張って背伸びして良い方向で頑張れるなら自分のレベルより上に入った方がいいけど、相談主みたいな下を見て安心するタイプは比べちゃってダメだわね。
ストレスにやられなきゃいいけど…。
735名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:47:09 ID:HctdtYT30
高卒零細工員の俺がお前ら高学歴の人間と2ちゃんで話してるというのも不思議なもんだな
現実世界では絶対に接点がないのに
736名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:47:13 ID:LhJTdEHy0
合ってるとか間違ってるとかは好きに考えればいいけど
そこが不満ならその会社を選んだ自分のせい。
嫌なら100人が100人ぐうの音も出ないほどに実績を上げるか、
自分で会社作って好きなようにやれって事だ。
737名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:47:33 ID:Yzh8qxtyO
自分を売る
738名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:47:38 ID:Ttn71A960
買い物依存症です。
物欲をなくす方法を教えてください。
メーカー:Jさん(34歳)

私の相談したいことは「物欲」を無くす方法です。
稼いだお金の大半を、好きなことの為につぎ込んでしまいます。
ギャンブルなどでは無く、モノを買ってしまうのです。
誰に聞いても「買物依存症」との回答。
自分では気付いてるんです。
全てのストレスを買物する(所有する)欲でみたしていること。
でも変わらない毎日をふらふら生きる自分を変えたいです。勇気と喝をください。

回答
どんどん買え。一文無しになるまで買え。
(中略)
サウナスーツとマッスルトレーナーと、
ボコボコ相談室の本も買っとけや。
739名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:47:39 ID:w0d9Jmop0
>655
俺、何故か国語だけだめだった
740名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:48:13 ID:F48pixxn0
正論だな。
格差なんてあって当たり前だろ。
ゆとりの僕ちゃん達には理解できないだろうが。
741名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:48:19 ID:tQvO5/mx0
>>735
「設計図通りじゃモノはできない」という、零細工場のオヤジの矜持を持て。
742名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:48:42 ID:ZLBRGW4u0
>>660
夜遅くまで復習→昼間の研修で居眠り→夜遅くまで復習→昼間の
743名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:48:42 ID:u+KiFD7D0
こういう正論を隠して馬鹿で破天荒なのが良いとイメージを植え付けてくるのがテレビ。
この害悪さに気づいた時には大抵もう遅い。
744名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:49:01 ID:Z/JFUmao0
>>710
似た問題を100回解いてるんだよ

>>660
寝る前や通勤途中、うんこしてる途中、何度も反芻しているんだよ
745名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:49:17 ID:qi5yUShe0
ゆとり教育推進派は恐らくは社会階層の再ピラミッド化を考えていたんだろう
低所得層が一番多く、中所得がそれよりは少し多く、高所得はそれよりは、というような
これならば企業にとっては単純労働を安く使える可能性が上がるから旨みが大きい、
国際競争力も多分維持できるとか考えていたんじゃないか?
しかし、実際は日本の物作りは、無駄にわがままな注文の多い、
だが、品質が高ければ平気で高いものでも買っていた日本の平均的購入者の体質に支えられてた
それがメイドインジャパンを作り上げてきたのだが、今は全体的に可処分所得が減って、
とにかく安いモノへとシフトしてる
結果、国内産業は開発力すら、ずっと引き離していた国に追いつかれてしまった
明らかに失政だが、これは反省する事も表だってはやらないだろうし、
安く労働者を使えるという旨みを知った経団連系企業も修正には賛成しないだろう
そうこうしているうちに内需が弱くなるだけじゃなくて、内需の性質まで変わった
ちょっと高くても良いものを、というのは、今や食品くらいにしか日本の消費者は求めてない
746名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:49:33 ID:WXjdN69Y0
そもそも>>1の相談者はどんな根拠で五年後には2倍になりそうって思ってるんだ?
747名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:49:39 ID:SbECx/kbO
ぼくしんぐって頑張れば必ずちゃんぴよんになれるの?
748名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:50:14 ID:LgYOw6/m0
うちの親、高卒だけど高給とりだから「勉強せんでも社会で生きていける」とか
意味わからんこと言って、勉強あまりさせてくれなかったな。
代わりにスポーツに打ち込ませてくれたけど。
749名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:50:35 ID:wwYprX3oO
だいたい社会に平等を求めるのが間違い

みんなボランティアでやってんじゃねーんだから

人生は不公平
だから努力するんだろ
750名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:50:46 ID:HctdtYT30
>>743
昔の少年漫画とかもそうだったなぁ。
大抵エリートは悪者なんだ。勉強できる奴は嫌なガリベンで不細工。
現実は全く逆なんだけどね。
現実をそのまま描いちゃうと夢も希望もありゃしないからしょうがないんだけどね
751名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:51:01 ID:lhiNOQdH0
>>732
アメリカとかヨーロッパではアルファベットの綴りを正確に書けない、とか、
読めない、他の単語と混合してしまう、というディスレクシアが結構多いと聞いたから、
何らかの理由があるんだろうな。
日本ではあんまり聞かないから、アルファベットに秘密があるんだろうか。

752名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:51:11 ID:r6Qhxv2P0
>>740
努力したものがそれ相応の富をえるという意味での格差ってのは日本国民がみんな望んでいたのに
なぜか今は小泉さん一人のせいになってるのがオレは意味不明なんだよな

いまはいくらでもいえるけどあの時みなとは言わないがマジョリティが今のような社会を望んでいたのに・・・
753名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:51:17 ID:qZJSP8mHO
>>746
なんとなく被害妄想で誇張してる感じだよな。
典型的な無能臭w
754名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:51:35 ID:tcz7okgI0
なんという正論。じゃぁの
755名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:51:48 ID:LKUuWE0RO
>高学歴な設計部署の連中が新商品を出して失敗する度に客先に出て怒られながら遅くまで残ってケツを拭いて
>いるのに、設計の奴等はそんな苦労も知らず平気で失敗作をまた作ってきます。
苦労しているのは自分だけ、開発の連中は手抜きの仕事しているって思っていそうだな
学歴云々以前に、こいつは人格に問題があって出世出来ないんじゃねーの?
756名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:51:55 ID:kOHzdJeF0
名古屋学院大学を忘れるなよ
757名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:52:31 ID:NTjJ1+La0
正論じゃん 竹原は間違ってないだろw
758名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:52:40 ID:LRT54FJA0
東大に入るコツはね
がきの頃、まっとうな環境で育つこと。
これに限るね。
関東圏の人なら、中学生の頃から
東大生を家庭教師に就けることをお勧めする。
この時期から、数学、英語のスペシャリスト雇って
徹底的に仕込んでおいて貰えば大学受験は余裕です。
759名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:52:45 ID:tQvO5/mx0
>>745
いや、全然違う。高度経済成長以降の日本につきまとっていたのは
「日本人にはオリジナリティーがない・物真似体質」などと言う皮肉。
これは当時の日本人自身も卑屈になっていて、それで詰め込み画一教育じゃ
だめだというコンセンサスが出来ていった。別に当時の連中が階層確立を
真っ向から模索していた結果ではない。

それに開発力とかそういうのは、企業の投資方針の問題、或いは研究者が
単なる勉強馬鹿で、それこそゆとり推進派の言う、創造力の欠如のせいもあるかもしれんぞw

大体、研究ってのは、勉強とは方向性が違うからな。
760名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:52:50 ID:HDBjLVaw0
一流大学(笑)

そんなとこ卒業しても仕事ができない人はいっぱいいるww
そんなとこ入学できなくて仕事がない人もいっぱいいるww
761名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:52:59 ID:Qg8w4KV+O
正論だな。大学と呼べるのはマーチまでだな。
762名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:53:00 ID:nIQ5KQ6G0
アリとキリギリス論はよく分かったよ。正論だ、正論。
だが、改心して努力を始めたキリギリスにチャンスは訪れないのかってことに
何の言及もない。
当然、小中高の12年を取り戻すのは並大抵ではないが、能力があれば不可
能なことではない。
763名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:53:01 ID:WXjdN69Y0
>>753
だよな。部署も違うのに5年後の給料の差って分かるんだろうか?
しかも大企業なら尚更そこら辺の評価って違いそうなもんだが・・・
まぁ大企業に勤めてないから知らないけどな。
764名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:53:07 ID:7XKd/ZEU0
風通しの悪いダメ会社だな
ロクな会議も出来てないんだろうな
765名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:53:18 ID:zo+yV6760
>>756
学院ってつくとランク下がるよね。
766名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:53:42 ID:47k7Klq80
>>747
ガルシアが調整に失敗したんじゃ
ジョッピーの時はそうはいかんかったんじゃ
767名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:53:46 ID:Pc/Z/gQB0
>>756
親戚がそこの教員やってたw
768名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:54:02 ID:qi5yUShe0
>>755
フィードバックに問題があるから、この相談者にも問題があっても、
会社自体にも何か問題があるのは確か
問題点が問題だと開発側に伝えられる仕組みを提案してみたらどうか、と思う



しかし、竹原にそんな解答を期待してもなぁw
769名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:54:09 ID:HctdtYT30
>>752
あの頃は若者の殆どが根拠のない自信で「能力のある俺が何故こんな仕事しかやらせてもらえないんだ、何故こんな給料なんだ」と
思っていたのだろう。
そして実際に能力によって給料に差が出る社会になると、一握りの人間しか高給もらえなかったというだけの話。
770名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:54:23 ID:3ulwrbR80
>>751
日本語でも全部ひらがなだったらミミズみたいに見えることは
あると思う 漢字というのは複雑だけど読む側には読みやすく出来ている
あと、外国語は日本で言うところの旧仮名遣い的なものを直さず
そのままにしているのではないかな 
771名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:54:49 ID:/H5l2Bvr0
偏差値50〜 IQ90
偏差値60〜 IQ100
偏差値70〜 IQ110以上
偏差値80  IQ120以上
772名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:54:56 ID:47k7Klq80
>>752
常に振れて常に揺り戻しがあるのは仕方ないんじゃね?
企業が最高益を続々と更新しているのにもかかわらず大量の低所得者層が
あえいでいる、ってのはやっぱり不満の種になるよ
773名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:55:03 ID:F1Cd5mnP0
>>723
青学()笑

俺は真の勝者。法政卒。
774名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:55:25 ID:wwYprX3oO
>>760
だがいい大学の「方が」仕事が出来るやつが「多い」んだよ♪

おわかり?w
775名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:56:11 ID:LKUuWE0RO
>>751
表意文字と表音文字の差じゃない?
漢字1文字が意味を持つから、単語の文字間違いがわかりやすい
776名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:56:13 ID:Pc/Z/gQB0
>>765
関西…関西学院…俺関東だからどっちがどっちだかよくわかんねけど、似た感じだよな?
777名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:56:16 ID:lhiNOQdH0
>>770
確かにそうだな。
平仮名ばっかり並んでると読みにくいわ。
漢字やカタカナを混ぜてるところにヒントがあるのかもな。
778名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:56:25 ID:qi5yUShe0
企業の最高益は、買収防止の為の企業価値の維持(=株価維持)って面もあるけどなw

市場開放と株の持ち合い解消が日本の経済にとってはただの無駄な失策だったということ
779名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:56:40 ID:RvCKV+Fv0
あのさー

これを正論だと日本人が思ってる間は

永遠に再チャレンジの効かない国のままなんじゃないか?

外国だったら年食ってから大学行きなおして人生やり直したりできるだろ
780名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:56:47 ID:DdrD0BIb0
落合福祉君の人生がどうなるのか、ちょっと楽しみ。
ま、お金には困らないだろうが。
アホか天才かがわからない。かといって凡人とも思えない。
タレント性はあるけど、どういった形で、人生を歩むのか。
陰ながら、楽しみである。
781名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:56:52 ID:fV3ZXIXD0
関東って大学同士のライバル関係みたいなのがゴチャゴチャしてて
何か息苦しいね
782名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:57:03 ID:YbUwZSUK0



おまえも一流大学行けばよかったじゃん(笑)



783名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:57:15 ID:wwYprX3oO
>>773
()←入ってねーぞw
784名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:57:20 ID:UpXOy5Xu0
ルックスが悪かったり、チビだったりする学歴人間も大変だよ
その嫌われようといったら。俺のことだけど
決して学歴をひけらかしたりはしてないんだけど
785名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:57:22 ID:WXjdN69Y0
格差が出るのはしゃーない、でもそうやって格差で貧しい思いをする人間を
助けるのが社会であり、その為に金持ちからとった税金を回すのが社会の役割なんだが。

まず政治家が「格差があってもしゃーない。」だからなw
アメリカみたいになるのは遠くないなw
786名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:57:24 ID:H/rzAeIc0
大学をボクシングに変えて読めば理屈は通じるな。
ランクが低い奴が高い奴と同じ給料なんざおかしいしな。

相談者はサービス部門なのに、同年代の設計と同じ給料を望んでいる。
これは「頭の回転がいい」という主張と同じ根底を持っているな。
787名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:57:34 ID:am9ztZ0Z0
努力した憶えは無いけど一流大学ですよ
788名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:57:44 ID:rLyRzjaj0
>>780
ロシア語専攻してる
789名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:57:45 ID:h1J1HUWq0
本当に頭のいい奴は、遊んで高校から雀荘・キャバクラ・年上の女と付き合って飲み歩く
そして受験勉強なんて 半年くらい前から始める
790名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:57:51 ID:zo+yV6760
>>776
俺もそれはわからん。関西の大学のランクはわからんのー。阪大と同志社ぐらいしか
知らん。
791名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:58:15 ID:l+P1Fg9pO
>>773

法政ってマーチのレベルじゃない。それなのに同枠で語ってもらえるんだから有り難く思え
792名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:58:27 ID:Jw0t1N9m0
>>547
日本語でおk
793名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:58:27 ID:oZO7BXkjO
一流大卒のニートとかどうなんだろうな
つか一流大の話してるのに何で青学とか法政が出てくるの?
794名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:58:45 ID:r6Qhxv2P0
>>789
村上春樹の小説ですね
わかります
795名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:58:48 ID:HctdtYT30
>>780
あの子、英語凄く出来るらしいね。
あの個性、体格、大物になりそう。
796名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:59:02 ID:tQvO5/mx0
>>789
本当に頭の良い奴はキャバクラなんぞイカンw
所詮金が相手の女だからw
797名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:59:08 ID:qi5yUShe0
>>759
オリジナリティーってのは、ブランドを確立する努力、みたいなもんだからな
売れそうな物を真似するって姿勢では無理だよ
BMWやベンツがフロントグリルを頑なに弄らない、弄っても必ず自分たちの色を残す
無駄かもしれないところに拘る
これがオリジナリティーだから

これは詰め込みとか画一教育とかじゃなくて、「自分の色はこうです」と頑張りきれるかどうかの問題
そしてそれを周囲が許容するかどうか

まあ、ゆとり教育が没個性にたいしての解答だとしたら、なんていうかやれやれ
798名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:59:09 ID:+6LxmM340
>>9

> 根性いれて勉強すれば、誰でも東大トップ合格できる

そのとおりですが、何か?
東大を過大評価しすぎじゃあるまいか
799名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:59:23 ID:47k7Klq80
>>776
似た感じ。
関西(かんせい)学院大学はお坊ちゃん的なイメージが少し。
800名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:59:23 ID:F1Cd5mnP0
>>791

まぁ本当は俺、一橋なんだがな。
801名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:59:34 ID:aDRqD5Tw0
大学のセミナーを請け負った講師の人にきいたけど、
公務員試験うかる人だけみておも上中下の大学でかなりわかれるって聞いた。
国1いけるような大学だと、理解力もさることながら応用力がすごい。
問題の解き方を教えなくても、今までの知識でどんどんペンを動かしていく。
早慶上MARCHレベルだと、重要なポイントは必ず頭にいれてくる。
表面的には適当な人が多かったけど、次の講義には必ず質問して身につけていく。

それ以下だと、解答法教えただけで納得してしまう人の割合が多くなる。
自分はまだまだ実力を隠しているみたいに妙なプライドがある人が多く、
結局残るのは隠れた天才型だけっていってた。
802名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 01:59:56 ID:wwYprX3oO
>>785
でも働きもしないで「金ねぇ〜」って言ってる奴らにオレらの給料から出される税金使ってほしくなくね?

まあ程度の問題なんだけど
803名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:00:03 ID:5GxbpRE70
成蹊君は今日も元気だね
804名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:00:08 ID:fV3ZXIXD0
>>776
関西私大の俺ですらどっちが偏差値的に上なのか分からん
多分関西学院の方が少し上だ
805名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:00:12 ID:aUfch8JwO
>>777
平仮名と漢字は根本的に認識する脳の部位が違う。
日本のディスクレシアでも顕著なのはその類。
漢字が読めて平仮名が読めないという例は多々ある。
806名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:00:26 ID:75J6lF/T0
>>779
リストラされて再チャレンジ云々言ってる奴らは会社に入っても大して努力せず遊び呆けた証拠だろw
自分は努力しているつもりでも回りの人は自分以上に努力している姿が見えてないだけじゃね。
遊んでいるように見えても皆努力してるんだと思うが。
807名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:00:36 ID:v/G5ltM30
で、これのどこがニュースなんだ??

【剥奪】
808名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:00:57 ID:UpXOy5Xu0
一流大といっても
早稲田や慶応は親の財力で大学入った奴ばかりで本当にむかつく
でもそういう奴らのほうが高校時代遊んでいるから
社交的でさ 都会を知ってるんだよなあ
809名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:01:03 ID:SrOf8wCn0
今の大学と昔(戦前・戦中)の大学は全然違うの
昔は大卒って言ったら超エリートで頭も抜群に切れたわけ
その感覚を今でも信じてる奴が学歴を信奉したりするんだけど
もうそんなの無いんだよ
ボンボンな馬鹿ばっかりなんだから
810名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:01:04 ID:RIWptwkQO
>>779
リーマンで再チャレンジできたら会社が困るわ。

むしろリーマン以外で再チャレンジするしかないし。それができないなら、レール外れたら何も考えられない雑魚だったて事で諦めるしかない。
811名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:01:25 ID:7HlHW3hP0
人によって、どれくらい以上が努力かの認識が違うとおもう。
あまりいないけど、たとえば毎日寝る前まで勉強するとして
それが習慣になってるような生活を営んできた人にはごく日常だけど、
あんまりしない人からみたら努力になる。とか。
「頑張ったけどできなかった」の、頑張った度合いも
人によって差があるんじゃなかろーか。

それにしても正論・・。
812名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:02:07 ID:lhiNOQdH0
>>805
なるほどな、ありがとう。
813名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:02:21 ID:1KtZO5HI0
知り合いの子、法政卒で今年30の司法浪人なんだよな
親が院卒の弁護士らしいが、うまく遺伝しないこともあるんだよな
コンプレックスの塊で、今まで3人の東大生と付き合ったことがあるとか
自慢げにいうんだけど、本当にうざいんだよねw
814名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:02:22 ID:l+P1Fg9pO
>>800
実は俺も青学の二軍である第二部なんだけどな
日大に毛が生えた程度のレベルです
815名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:02:30 ID:vTA08sXU0
>>786
ボクシングはチャンピオン以外、みんな給料にたようなもん
それに、学歴は実力じゃなくて肩書き
816名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:02:31 ID:Xg7QskDJ0
相談者が自分の畑でちゃんと結果が残せれば
給料は上がるし、設計にも意見ができる。

それをしないでただ文句を言っていても
誰も聞いてくれない。

相談者が結果を残しても状況が変わらないなら
外の会社に鞍替えすればいい。
817名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:02:43 ID:esBzjtTh0
>>793
ニートは単なる怠け者ではない。
資本主義を超越した存在である。
資本主義社会に翻弄される通常人とは違い、
親の金があるから社会に出て身を削りながら働くことをしないという
合理的な考えを持った集団。

狂った資本主義を超越した、一歩先をいっている人間だ

っていう論文を読んだことがある。
だから頭良くて親が金持ちな人間がニートを選んでもおかしくない。
818名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:02:47 ID:LKUuWE0RO
>>798
ねーよw
東大合格は努力でなんとでもなるが、さすがにあそこはトップとなると頭の作りが違うんだな的な奴がいる
819名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:02:56 ID:tQvO5/mx0
>>797
おれはゆとり教育は、80年代初頭までならモノになった可能性はあると思う
但し削減内容の各論は別として。
個人的な感覚で言うと、今のガキにゆとり教育が機能しなかったのは
ガキの頃の遊び能力の欠如が原因。

優秀な科学者とかの話を聞くと、ガキの頃は野山で日が暮れるまで走り回ってた
ヒトがほとんど。
820名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:02:59 ID:Ttn71A960
昔のいじめ経験が忘れられない。
思い出すと連中をぶっとばしたくなる。
メーカー:Nさん(28歳)

僕は、中学・高校の時、気が小さいくせにプライドが高いせいで
同級生の連中にいじめられたことがあります。
そのことが今でも忘れることができず、
いじめられたことを思い出すだけで
いじめた連中をぶっとばしてやりたくなります。
今は学生の時とはずいぶん違うふうに容姿を変え、
外で学生の時に自分をいじめた奴と会っても
自分と気付かれないようにしていますが、
もし、それでも自分と気付かれた場合は
おもいっきり喧嘩をしてやろうと思っています。
竹原さんはそのことについてどう思いますか?
821名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:03:02 ID:Pc/Z/gQB0
>>808
新入生同士のコンパとかで音頭とるのはたいてい学院あがりなんだよな。なんか好きになれんかった。
822名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:03:07 ID:zo+yV6760
>>813
引導を渡してやりなさい
823名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:03:19 ID:r6Qhxv2P0
なんか芸速でやたらまともなスレになってるのはなぜだ?
みんな強調的で怖いぞw
824名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:03:36 ID:wwYprX3oO
>>808
だが財力だけじゃ入れないだろ
825名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:03:48 ID:3ulwrbR80
>>817
金持ちニートは「高等遊民」というれっきとした名称があるからなw
826名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:03:52 ID:DakOn2qt0
>>42
もっと手を振って♪
827名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:04:13 ID:tQvO5/mx0
>>801
申し訳ないけど、公務員試験ってのは、大学入試的思考を問われるわけだから
そりゃ当然だろw

トーイック受けて思ったが、ありゃ結局入試英語と一緒。

資格試験の類のほとんどは結局学校の勉強の延長線上だからな。
828名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:04:28 ID:F1Cd5mnP0
>>814
まぁ、俺も本当は法政ならぬ包茎なんだがな。
負け組みです><
829名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:04:56 ID:Ttn71A960
回答
暴力はあかん、
そりゃ子供のやる事じゃ。

気付かれんように容姿を変えとる時点で、逃げとるやないか。
ケツの穴がちいせえくせに、エラそうな事ぬかすなや、コラ。
だいたいな、28歳にもなって「喧嘩してやる」とか言っとる時点であかん。大人になれや。
俺もいじめる側やったから何となく分かる。
おまえをいじめた奴は、いじめ方がキツかったんやろ。
俺は1人を集中的にいじめる事はせんかったなぁ。
カツアゲする時も1人から500円ぶん取るんやのうて、
10人から50円ずつ徴収して500円にしとった。
50円ぐらいなら、それほど根にもたれんからの。
ま、なんにせよ子供の頃の話じゃ。
いつまでもグチャグチャ言うなや。
たぶん相手はそんなに覚えとらんし、
ひょっとしたら俺みたいに反省しとるかもしれん。
もし、おまえが街で出会った同級生と喧嘩したら、傷害罪くらうだけで丸損じゃ。

<今月のテンカウント02>
いじめた相手は忘れとるわ。
俺もほとんど覚えとらん
830名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:05:04 ID:iUK/RPMv0
おまいら贅沢だな
上には上がいて限がねーよ
無事毎日健康に楽しけりゃそれでいいんだよ
831名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:05:08 ID:WXjdN69Y0
>>802
まぁなwでも俺はそんなのを助けるのもしゃーないと思うw
社会ってとりあえずその中で生まれた人間に最低限の保障はしてやるって
いうのが無いとおかしな事になると思う。本当に最低限でいいからね
832名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:05:08 ID:N3Jt5DiT0
てゆーか、竹原に人生相談してること自体、アホだろw
あいつが他人の人生なんてマジメに考えるやつに見えるかw
833名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:05:09 ID:SrOf8wCn0
人は何かにしがみつかないと生きられないからな
学歴にしがみつく人間はたくさんいる
まあ勝手にすればって感じ
そういう奴は世の中の本当の部分を見てない奴だし
834名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:05:13 ID:s0ootgUXO
俺の半生

受験勉強をサボり低偏差値高校入学 →遊びまくり →大学受験失敗も働くのが嫌なので宅浪(18歳)
→1日24時間の内、勉強時間は3時間 →偏差値は上がらず年明けに急に焦り出す →偏差値55の人間が偏差値60以上の難関大しか受験せず →2浪目突入(19歳)
→特待生制度のある予備校に18万円で入校 →秋まで20万円分のバイトもそこそこに1日4時間勉強 →冬には1日9時間以上勉強する(二十歳。ここが人生のピーク)

→勉強の甲斐もあり、一流大学に合格 →1年目の春はそこそこに、その後遊び惚ける →つまらない授業が嫌になり大学に殆ど行かなくなる(23歳)
→4年になり就職活動を始めるも一流大学だというプライドが邪魔をし、一流企業ばかり受ける →18連続落ち…そして留年を決意 → 5年生の春からマターリ企業狙いに路線変更(24歳)
→いくつか内定を貰い、一番マターリで給料良さそうなところに決める

今のところ6時に帰れてマターリしてるからそれなりに満足してる。
給料は思ったより低いけど。
こんな楽な人生でごめんなさい
835名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:05:25 ID:Pc/Z/gQB0
>>817
一生遊んで暮らせる金があるんだったらそういう生活でもいいんじゃないかねえ。
未来の日本の経済情勢などをひとまず考慮しなきゃ、働く必要性がない以上、読書や遊興のだけに
時間を費やしたって全く問題ない。
金が一般家庭並みなのにニートはどうにかしろ、だがw
836名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:05:38 ID:47k7Klq80
>>829
竹原さんかっこいいっす
837名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:05:50 ID:r6Qhxv2P0
ドイツのシュタイナー学校卒のオレから言わせれば
みんな子供に見える
838名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:06:26 ID:9iPaDbIf0
>>819
遊び能力の欠如は確かに感じる
遊べる場所自体が減ったってのもあるし
ただ、親もなぁ、圧力かけるからなw
黙っていても
駄目な親ほど、勉強させたがるw
しかも子供が望まないタイミングで
今は誘惑が色々あるから、親もより微妙な調整をするか、いっそ勉強がらみは無視するかって見切りがいるが、
それはこのご時世じゃ難しいな
839名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:06:33 ID:/H5l2Bvr0
>>820
ぜひお尻を掘って貰いないさい
憲法9条の精神ですよ
         byたけばら
840名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:06:38 ID:wwYprX3oO
>>829
クソワロタwwwwwww
相談者涙目wwwwwwwww
841名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:06:44 ID:lhiNOQdH0
>>837 ちょ、どんな学校よ?詳しく頼む
842名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:07:05 ID:zo+yV6760
入学時に偏差値40ぐらいの奴が、高校三年間スパルタ教育されて、京大に合格者
を結構たくさん出してるのをテレビで見た。あれは関西では有名な高校なのか?
843名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:07:17 ID:WXjdN69Y0
>>819
そら山もないし、公園もないし。路地裏じゃ車が飛ばしてきて遊べない。
たまにちっこい公園があっても
あの器具が危ない、すべり台が危ない、で全撤去。
しかも危ないからボールで遊ぶなwそら遊びようがないわ
844名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:07:40 ID:fKeVTwJ/0
一流大卒の人間が「遊びを我慢し人並み以上の努力をした」のは間違いないないだろう
企業としても出来る人材がほしいから、一流大卒を優先に採り、給与も高くする。 これに異論はない
「若い頃に努力と苦労をすすんでした人が今恵まれる」のは当たり前

ただ、>>1の事例となるとちょっと事情が違ってくる
この場合、「その高学歴の人が失敗を繰り返している」という事実があるわけだ
失敗がなく普通に仕事をこなしているのならともかく…
845名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:07:50 ID:47k7Klq80
>>840
どの回答もこんなのばっかりだぞ
痛快この上ない
846名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:08:23 ID:fV3ZXIXD0
>>829
これ相談する意味無いだろww
847名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:08:24 ID:UpXOy5Xu0
学歴は努力でどうにかなる問題
子供の頃から勉強したほうが得と教わるわけだし
でも不細工に生まれたらどうしようもない
848名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:08:28 ID:SrOf8wCn0
>>844
本気で言ってるの?w
大間違いだよ
別にいいんだけどさ
849名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:08:30 ID:1PdaOnF00
>>634
星野さんこんなところにいらしたんですか
岩瀬と川上を根性論で潰したことに異議ある人たちが別スレでお待ちですよ?
850名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:08:54 ID:Xg7QskDJ0
>>844
本当に失敗ばかりなら
その会社はとっくにつぶれていると思う。
851名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:08:59 ID:2SaGve5h0
シュタイナー教育はなぁ、ちょっとどうかな、と思うw

シュタイナーについては神秘学がらみの話の方にはやや面白いものもあるが
まあ奴はアトランティス系の連中だからな
俺は嫌いw
852名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:09:03 ID:HctdtYT30
>>834
楽じゃないだろ
853名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:09:16 ID:WXjdN69Y0
>>837
8年間同じ先生で、試験が一切ないって本当?
854名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:09:29 ID:wwYprX3oO
>>845
見る分にはいいが絶対相談しねぇwwwwwwww
855名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:09:37 ID:47k7Klq80
>>848
こういうレスって、具体的な指摘の内容を書かないからイライラする
それが狙いなんだろうけど
856名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:10:06 ID:c+XHaOWN0
東大卒でも才能を感じさせるやつは3人に1人だな
10人にひとりくらいはできの悪いやつもいる
857名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:10:07 ID:aY+p1qGx0
>>1は設計部署が高学歴でクソな商品を
作るという時点でソ○ーとわかったw
858名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:10:18 ID:r6Qhxv2P0
859名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:10:41 ID:fV3ZXIXD0
>>847
不細工であることよりも
放ってる不細工オーラの方が問題であることが多いと俺は思う
不細工は直せないが放つオーラは変えられる
860名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:11:40 ID:dz1/mZTB0
俺、高卒でバブルのときに一部上場の企業にもぐりこんだはいいが、
まわりは一流大卒ばかりで年収も年齢平均より低いが、
可愛い嫁と素直に育ってくれてる娘がいるからそんなのどうでもいいよ
むかしはコンプレックスあったが嫁と娘見てるとそんなの気にしてんの
アホかと思うよ
861名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:11:49 ID:WXjdN69Y0
>>857
今の日本企業なんて大体そんなもんだろw
862名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:11:50 ID:Pc/Z/gQB0
>>844
業種で違うだろうが、成功作の陰には多数の失敗作があるわけで。
トータルである程度プラスならまったく無問題。
863名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:11:56 ID:ppolraqx0
>>844
>>!の製品がどんなもんかわかんないけどさ、
たいてい新製品には既成商品以上に失敗コストの予算が多く振り分けられているわけであってさ、
それを担うのがサービス部門でしょ。
>>1は色々と勘違いしてるのだけは確かだよ。
仮になんのミスもない新製品だけを出せる能力が企業にあるとしたら、
そもそも>>1の仕事なんてほとんどないよ。
864名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:12:02 ID:wwYprX3oO
>>849
謙信とイワセはワシが育てた
865名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:12:15 ID:9iPaDbIf0
確かに○ニ○臭いなw
VAIOtypeZはちょっといいけどなーw

でも、ThinkPadW700の変態ぶりにはとてもかなわん
企画したのが中国側なのか大和側なのかは知らないが、もうどうしようもなく「フラグシップ機ですw」なのは面白いと思った
866名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:12:52 ID:3kM9vjUe0
一流大卒の奴が言ったところで嫌味にしかならんが、低学歴の竹原が言うことで
圧倒的な説得力が出るな
よし!死のうwwwww!
867名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:13:02 ID:vkyUl4SzO
>>856
もっと少なくね?
868名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:13:30 ID:47k7Klq80
>>867
どっちがよ?
869名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:13:44 ID:+0b2/8w6O
ものすごい正論で吹いたwwwww


結局、ないものねだりしても無駄だよなあ
870名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:13:47 ID:x9qyQcz40
どんな仕事でも同じ金がもらえるなんてのはあり得ないだろうけど、
低学歴低収入の人間がやる仕事がなければ高学歴の仕事は成り立たない。
高学歴は高学歴なりに、低学歴は低学歴なりに努力が報われるべきで、
逆に無能な高学歴や低学歴にもそれなりのペナルティがあるべきなんだよ。
871名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:14:15 ID:Ttn71A960
いじめを目の当たりにしても、
本音はかかわりたくない。
高校教師:Hさん(36歳)

私は、私立の高校教員で英語の担当をしています。
悩みは、今、社会問題にもなっている“いじめ”です。
男女共学の学校ですが、陰湿ないじめが、
日々、生徒間で毎日繰り返される状況を噂で聞くのですが、
先日それらしき光景を見てしまったのです。
その時は、「何をしている、やめないか!」と怒鳴ったのですが、
本音は、かかわりあいたくないのです。
担任をしている訳では、ないので……面倒な騒ぎに巻き込まれたくない、というのが、本音です。
授業だけをきっちりやっていればいい、
生徒の成績さえ良くなってくれればいい、
そんな毎日を過ごすようになっています。
でも、心のどこかで、悩んでいる生徒を助けたい気持ちもあります。
そんな自分が、悩んでいるようでは、生徒を助ける事なんか出来ませんよね!
何かいい案は、ないでしょうか?
872名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:14:49 ID:yx2zrFFYO
>>829
ひでぇwww
873名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:15:00 ID:4A1gGR4p0
間違ってないな
ただ社会に出たら偏差値はそんなに関係ねーんだわ、重要なのは結果
874名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:15:04 ID:Ttn71A960
回答
クソ教師が。
(中略)
<今月のテンカウント01>
いじめをなくす方法はない。
ただ、おまえは教師クビじゃ
875名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:15:29 ID:RvCKV+Fv0
てかやらせ相談だろ
876名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:16:37 ID:wwYprX3oO
>>870
それなりにペナルティあるし報われるだろ

「受験で頑張った」というメリットをちょっともらうだけで

後は使えないやつは評価されないし、使えるやつは評価される

会社入った後の仕事の評価については学歴関係ねーだろ
877名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:16:41 ID:HctdtYT30
>>874
適当すぎるだろw
878名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:16:50 ID:Xg7QskDJ0
>>875
そんなこと、みんなわk
879名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:17:09 ID:Pc/Z/gQB0
>>873
でも一定程度の学歴がないとそもそも実績を上げるチャンスさえなかったりするわけで。
そしてほんの僅かなチャンスをものにできる奴は学歴の高低問わず稀であるわけで。
880名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:17:21 ID:DFnRVcYO0
人生で一度は死ぬ気で勉強する時期が必要と、高校の担任
親にも言われたけど、まだそこまでやったという経験はないです。
皆さんは、生きていてとことん勉強した時期はありましたか。
私は大学受験はしていません。付属高校なので、学校の評定平均
さえ良ければ上に進めました。26になった今、ああ大学受験しておけば
良かったと後悔しています。社会人になると、そこまで時間に投資できないし。
今、英語を一から勉強し直したいと思っています。
私は何かに真剣に打ちこんだ経験がありません。コンプレックスでもあります。
881名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:17:41 ID:wRLT3LgW0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
882名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:17:47 ID:wwYprX3oO
>>874
もう大好きwwwww
883名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:17:49 ID:SnHNSXhFO
竹原さんは日本の中で最難関のミドル級チャンピオンになった東大卒だけれども
そんな竹原さんをノロマと蔑み子供扱いしたジョッピーさんはハーバード大卒だったわけだ
しかし竹原は卒業したあとガチンコで指導者の立場にまわり、じゃあの。もヒットして地元広島で事業を展開する会社社長でもある
884名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:18:02 ID:a0zKhmr20
灘中一年生の甥っ子の夏休みの数学の宿題をこっそりみたけど、
もう、高校一年生レベルのことやってるww。
判別式とか、ほんの少し高度な因数分解とかやってる。
卑怯だべ。このペースだと中3で、文部省の課程を終えて、
高校の3年間は受験数学に没頭できる。
 受験とは恐ろしい世界だ。
真のゆとりの教育とは、必要なことは、早くマスターさせ、
残った時間を、応用力養成に注ぎ込むことだと実感した。
チンタラ、チンタラやるんじゃねーってことか。

迅速かつ丁寧に完璧に仕事をこなし、余った時間に英会話スクールに通ったり、
ソープに行ったり、しながらも、次のベクトルを確かに持つ。これが真のゆとり教育ってもんだぜ。
ってか。
885名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:19:04 ID:wRLT3LgW0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
886名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:19:18 ID:LKUuWE0RO
>>875
質問者が実在したとしても竹原流の回答を望んで
質問するんだからヤラセと言うかプロレス的な要素はあるな
887名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:19:25 ID:NHCFZ/y/0
>>875
竹原さん、ガチンコはやらせというか嘘なんですか?
888名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:19:31 ID:RvCKV+Fv0
うっかりすると第二の細木数子になれそうだな竹原
889名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:20:21 ID:2SaGve5h0
>>884
マジレスすると、普通に勉強してる程度の子じゃついていけませんw
890名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:20:24 ID:NHCFZ/y/0
>>888
大田総理との言い争い見てたら、トークでは無理そう。
文章の方が良い。
891名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:20:29 ID:wwYprX3oO
>>879
>実績あげるチャンスもない

これが間違い
結果出しまくってもチャンスももらえないか?

そんな会社だったら独立して結果出せばいーさ
892名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:20:43 ID:wRLT3LgW0
竹原氏ね
へっぽこだいがくう????
kうぇけらけたけた
893名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:20:59 ID:1PdaOnF00
>>886
ようするに猪木のビンタ2008バージョンかw
894名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:21:14 ID:fV3ZXIXD0
上司や先輩が仕事を教えてくれません。
事務機器メーカー勤務:Yさん(22歳)


今年大学を卒業して事務機器メーカーに入社した者です。
私は大学を出たばかりで右も左もわからないのに、上司や先輩が仕事を丁寧に教えてくれません。
その上、年が離れた人ばかりなので、
仕事の話はできるのですが日常のちょっとしたコミュニケーションもとれないのです。
年の近い同僚もいないし、愚痴をこぼしたりできないので疲れてしまいました。
どうすればよいでしょうか?
竹原さん、何か良いアドバイスがありましたらご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。


回答
基本、仕事は見て覚えろや、ボケ



やばいこのシリーズ面白いわ
895名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:21:21 ID:Ttn71A960
会社は、数字・数字・数字ばかり。
プレッシャーがキツい。消えたい…
スポーツクラブ:Hさん(23歳)

販売業務をやっています。常に、売上という数字数字数字数字……。
店長からは「レベル低いなら外す」と。確かに能力無いなら給料泥棒……。
でも、販売業務は話も無しに急に抜擢され、バイトで入って、
社員になって1カ月で、どうやってやればいいのかわからない状態……。
企画を練ってもすべて空振りで終り、上司に相談しても
「売れば良いだけ、簡単や」とか「騙してでも売れ」などの意見のみ。
ほとんど押し売り状態なのに「押し売りと思っている状態でダメ」と。
確かにダメかもしれない。でも楽しくやりたい。でも楽しく販売できない。
人を上手く使えといわれても、使い方が分からない……。
常に数字数字のみが背負わされ苦痛の業務しか出来ない。
バイトの頃は楽しかったのに、社員になって嬉しかったのに……
こんなに環境が変わるなんて思っていなかった……。もう辞めたい……。
今のままだと、自分が消えそう……。マジで消えそう……。
良く消えた人のニュース見るけど、やっぱり同じ心境で消えていったのかなぁって思う日々……
今のままだと生きていけない……。楽になりたい……。
せめて、アドバイスだけでも欲しいです。……せめて……。
896名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:21:34 ID:uFgGcKnb0
同じ一流大卒でも、付属で大学入った人と
高校まで田舎の公立で現役で入った人の方が
根性あって肝据わって使える人間多いと言うよ。
向上心がすごくあって戦う力があるらしい。
897名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:22:07 ID:3kM9vjUe0
>>886
その通りだな
てかもっと先に行って竹原式回答を作ってしまうプログラムみたいなのが
できてるんだと思う
最後にじゃあのつければとりあえずそれっぽくはなるし
898名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:22:09 ID:Ttn71A960
回答
とっとと消えろや。
(以下略)
899名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:22:15 ID:wqCYivRK0
どの程度が高学歴かにもよるけど、学部さえ選ばなければ
早慶なら”7割の人間は、努力すれば確実に入れる”レベルだよ

残りの3割は努力せずに入れる奴と、どうやっても無理な奴
勉強ってのは、スポーツや容姿に比べりゃ平等だよ
なんたって間口が広い、それも恐ろしく広い
900名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:22:25 ID:NHCFZ/y/0
>>1の人は上出来だって言われてるんだから
ある意味では褒められてるんだよね。愚痴の部分は怒られてるけど。
901名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:22:42 ID:tQvO5/mx0
>>880
その時やらなかったということは、当時必要がなかったということでもある。
常に転ばぬ先の杖を用意する人生も良いが、同時に、リアルタイムでやるべき
何かを失っている可能性もある。所詮トレードオフの関係。
902名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:22:47 ID:cxNPiawu0
3年前からずっとニートやってる俺にとっちゃどうでもいい話。
くだらん、くだらんw

ま、竹原の言うとおり、学生時代に我慢して一生懸命勉強した奴が
高給を貰える世の中ってのは正しいと思う。ニートの俺でもなw

俺は親のまかないと、ほんの少しの小遣いと、パソコンとテレビ
だけで充分幸せな人生送ってる。身の丈に合った生活が一番無難。
903名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:23:12 ID:UpXOy5Xu0
学歴より身長まともな容姿がほしい
がり勉はもっとも嫌われる人種だもの
受験終われば生きがいも終わる
こうして友達も恋人もおらず
ネットで愚痴を書く日々
904名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:23:39 ID:RFu6zfeq0
竹原良く言った。

でも一流大でも卒業するのがあまりにも楽すぎるなぁ、日本は。
905名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:23:51 ID:wRLT3LgW0
慶応の世界史むずかしすぎるんじゃぼけ!!!!!!
906名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:24:16 ID:/CVIh/Mf0
東大、京大でても大して金稼げないと意味ないんだよ、人生は。
30くらいになると痛感するけど。
慶応経済→外資コンサルタントのほうがずっと望ましいよ。
京大でて必死こいて働いても、年収はこいつらの6分の1にも満たないなんて
馬鹿馬鹿しくて死にたくなるぞw
907名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:24:38 ID:wRLT3LgW0
早稲田文系>>>>>>東北文系

東北理系>>>>>>>>早稲田理系
908名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:24:38 ID:wwYprX3oO
相談が貼られる度にwktkするw
909名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:24:56 ID:tQvO5/mx0
>>905
国立文系にしとけ。数学さえ出来れば、勉強なんぞしなくてもよい。
910名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:25:13 ID:KaHsDYCk0
>>1
もう一歩先に進めて話すと、東大に入って
部活も勉強も何もしないでコンパサークル飲みに
遊びほうけていた奴は、仮に日本の一流企業に就職しても
東大卒生の中では下。入社2年目くらいで
本当に就職したい会社ではない一流企業に就職した奴は
悩みだす。他の同期やら先輩後輩と自分を比較するようになるわけ。
それでもって、本当に自分のやりたいことじゃないなどとカッコいい
見せ掛けの言い訳を作って、会社を辞める。
人と比較することによって生じる悩みはどこにでもあるのさ。
911名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:25:23 ID:wRLT3LgW0
早稲田なんてOSPの中澤とればうかるやろwwwwwwwwwwwwwww
tぎゃはははああああああああ
指定港氏ね
912名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:25:45 ID:DFnRVcYO0
>>901
確かに当時はバスケに打ち込んでいたけど。
基本、勉強ができないというより、仕方がわからなかったのが
正しいかもしれません。こういうのは不器用ってのも要因なのかな。
913名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:25:49 ID:ZYlbdwPDO
>>1
誰だか知らないけどなんでコイツ論点ずらして解答してんの?
914名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:25:51 ID:tQvO5/mx0
>>907
シブンは、数学できない奴は駄目ね。単なる暗記連中だから。
915名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:26:03 ID:3kM9vjUe0
竹原は政治思想の点から見れば典型的なリバタリアンだね
日本のクリント・イーストウッドだ
竹原みたいな奴が日本の政治家には少ないんだよな
貧困層とか低学歴だとそろいもそろってプロ市民のように福祉重視や
ネトウヨみたいに国家依存になってしまうんだよね
916名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:26:11 ID:uFgGcKnb0
>>894
いるいるw仕事を教えてもらえませんっていう新人。
与えられた仕事終えたら黙って席に座ってるんだよな。
一言「何か他にありますか?」と言えないものだろうか。
だから困るんだよ、ゆとりは。指示待ち世代って言うんだっけ?
917名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:26:31 ID:fV3ZXIXD0
仕事を辞めて、音楽で食っていきたい。
カタログ制作会社勤務:Hさん(29歳)

音楽の道で生きていこうと思っている29歳です。
そのせいもあるのかもしれませんが、
今までやってきた仕事にあまり興味が持てず現在の会社で5社目です。
さすがにやばいと思って続けようかと思っていますが、
正直あまりおもしろくありません。
早く音楽でビックになって今の仕事を辞めたいのですが、
そっちの活動もあまりうまくいってませんし、
思い切って仕事を辞めて専念しようかと思ったのですが、正直不安です。

何か良い方法はないでしょうか?


回答
おめーみたいな奴は、
くさった歌しかつくれねーよ。
918名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:26:45 ID:wRLT3LgW0
>>909
マジレスキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
919名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:27:01 ID:DFnRVcYO0
>>916
何かありますかでいいのか
920名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:27:14 ID:wwYprX3oO
>>903
ううーむ…
妬みとかもあるしな

頭いいんだから相手がどう思ってるかを意識して考えて行動してみたら?

そうすれば人に好かれる

921名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:27:30 ID:tQvO5/mx0
指示待ち世代なんてのは、もう30年ぐらい言われてるぞw
922名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:27:39 ID:IABQIkeNO
いくら金を稼いだとしても
自由時間がないんじゃ嫌だな

金は少なくていいから
残業を0にしてほしい
923名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:27:53 ID:wRLT3LgW0
ロシアで油田掘り当てれば人生楽しいやろうなぁ
924名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:28:01 ID:DFnRVcYO0
>>914
数学ができる奴に共通していることは何ですか。
頭の回転の速さでしょうか。
925名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:28:07 ID:NHCFZ/y/0
竹原さんには、亀田の試合の時、この相談の回答くらいに
ズバッと言って欲しかったなあ
926名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:28:27 ID:ppolraqx0
>>906
比べるもんが違うだろ。
比べるなら、
東大経済→外資コンサルタントと、
慶應経済→外資コンサルタントでしょ。

927名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:29:51 ID:tQvO5/mx0
>>924
まあ数学にも色々あるからなw。特に文系受験レベルの数学なら尚更。
ただ、馬鹿みたいに解法を暗記しない、まともなできる奴は
論理的思考力があることは間違いない(数学できなくても論理的思考力がない
とは言えないがね)。
928名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:29:52 ID:fV3ZXIXD0
>>903
容姿とかよりさ
ネットで彼女いない友達いないと愚痴ってるような奴が魅力的なわけないだろ
多少は努力しろよ

とか書き込んでみても、見ないフリしてスルーだろうけど
929名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:29:57 ID:OcPF42g/0
会社が一流大卒を採用して重宝するのは頭の良さとかではなく、
要領のいい奴が多いからなんだよ。日本の受験勉強では頭の良さ
を問えない。要領のいい奴がいい大学に行ける。
それは会社に入っても同じこと。
要領のいい奴は仕事もこなせる。要領の悪い奴は仕事でも
使えない。
930名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:30:09 ID:wRLT3LgW0
数学は才能
数学できるやつってテスト前に勉強せんでも高得点やし
あれは反則や
 塾の奴も数学だけトップ、そんでお約束の暗記強化は低得点
理系は暗記きらいなにゃろうな
おれなんか暗記だいすきやで
数式みたら拒否反応おこすわ
 数列氏ね
931名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:30:20 ID:3ulwrbR80
>>924
頭の回転が先天的に速い人と、頭の良さそんなじゃなくてもコツコツやれる人が
いると思う
逆に数学できないのは、能力に関係なくコツコツ出来ない人
932名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:30:24 ID:wqCYivRK0
>>924
数学を解ける奴と、出来る奴はまた違うぞ
前者は訓練で、後者は才能と言っても良いくらい
解ける様には誰でもなるからガンバレ
933名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:31:17 ID:wRLT3LgW0
数学できるやつは漢文もできる
934名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:31:23 ID:DFnRVcYO0
>>927
論理的思考は鍛えることができるものですよね。
私にはそれが不足しているというか、むしろ
一番欲しいものかも・・・
935名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:31:33 ID:aUfch8JwO
>>924
根気だろ。
その言葉が一番しっくりくる。
936名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:31:44 ID:Ttn71A960
最近の生徒たちは恵まれすぎてダメ。
誘惑だらけの社会に問題があるのでは?
教員:Mさん(38歳)

高校で教員をしています。
本校の生徒の半数以上が放課後にクラブ活動へ参加せず、
テレビ、ゲーム、携帯、カラオケ、インターネットなどに流れています。
企業の利益追求のターゲットが学生に向けられているのが腹立たしく、
いろんな物が簡単に手に入る子供達が、ある意味かわいそうだと思います。
我々の世代の苦労が今の生徒の大半にはありません。
厳しい大人が減っているのが現状です。
社会に負けず、立派な子供、強い子供に育てていくため毅然とした態度で、
厳しく鍛えてやりたいと思います。
937名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:32:06 ID:wRLT3LgW0
早稲田のシンガポール高のやつまじでうざいおれをばかにしてくる
938名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:32:14 ID:uFgGcKnb0
>>924
物事を順序立てて考える事が出来る。かな。
問題にぶつかった時過去の事例(公式)を持ち出して解決する。
939名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:32:17 ID:wwYprX3oO
>>924
文系数学は記憶で出来るよ
オレは数学的閃きがないから苦手だったんだが

問題解きまくってほとんどのパターン覚えた(覚えようとしたわけではないが)
だから慶應も国立も見た瞬間に解ける問題と解けない問題がわかったw

理系?知らんわw
940名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:33:02 ID:DFnRVcYO0
>>932
今、留学を考えていて、あるところはGREという
数学の問題もあるらしいので。
しかし、小学生の時から苦手だったな〜
中学の時なんて、代数 幾何ってあって両方赤点だった・・・
941名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:33:24 ID:tQvO5/mx0
>>931
本当に才能があれば、数学はコツコツ型の科目じゃないよ。
むしろ発想次第で楽に解けることも多々ある。
942名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:33:39 ID:/CVIh/Mf0
受験数学に頭は必要ない。
と、数学のできる奴なら口をそろえて言う。
943名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:34:04 ID:Ttn71A960
回答
人のせいにすんな、ボケ教師が。
(中略)
なにボケたこと言ってんだ?
だいたいな、社会が悪いとか企業が悪いとか、
会社勤めもしたことのねぇ教師がエラそうなこと言ってんじゃねーよ。
おまえら学校卒業して、そのまま学校で働いてる「世間知らず」だろうが。
(中略)
自分たちのボケぶりを棚に上げて、エラそうなゴタク並べんな。
944名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:34:33 ID:wRLT3LgW0
はっきりいって名門新学校に入学して腐る奴とふつうの高校入学して死ぬ木でがんばるやつとおるからなぁ
新学校に入学してそれで満足して3年間だらだらすごして卒業してみれば中学時代のあいつよりれべるひくいだいがくっていう
まぁ頭いい奴はふつうに名古屋とか兄弟うかってたわあぁ あいつはワールドカップもみんとがんばったっとた
つーか11月までラグビーやってたくせに京大うかるとかはんそくやろあいつなにもんや花園まででやがってぎゃはは
945名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:34:59 ID:wwYprX3oO
>>943
この相談にもキレるのかよwwwwwwww
946名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:35:35 ID:iZcF6iqO0
竹原を首相にしたらプーチンに勝てるんじゃねーの?
947名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:35:41 ID:DFnRVcYO0
>>938
確立の問題とか本当に苦手で。
あと相似の証明問題とか嫌いで嫌いで・・・

でも数学できる人が羨ましくて・・・

正直勉強嫌いというより 努力することができないのかも。

自分嫌いっす。けど、変わりたい。
948名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:35:57 ID:wRLT3LgW0
ぶっちゃけ新学校って宿題おおすぎてZ会とか予備校いくひまないねん
毎週テストあるもん土曜日も学校あるしまぁこれふつうなんやろうけど
949名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:36:08 ID:ZYlbdwPDO
おまえらはホントに盲目信者だな
950名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:36:39 ID:DFnRVcYO0
>>939
やはり、記憶でカバーできるところもあるんですね。
けど、ひらめきみたいなものも必要ですよね。
951名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:36:51 ID:fV3ZXIXD0
○○をxと置く
の時点でもう苦手だ
お前が勝手に決めるなアホ と思ってしまう
952名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:37:19 ID:wRLT3LgW0
後任とって自分で予備校とかZ会いってるやつが東大めざしてるなけど
あいつまじあいじょぶかな
おれより頭いい学校いったんのにこう2で中退してセンターのときに偶然そうぐうして
よっひさしぶつっ  おれ浪人するからっておいわてたww
あいつ頭よかったんになにしてんwww 
953名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:37:26 ID:0bYNAwDtO
油田掘り当てても商才無かったら偉い損する
954名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:37:29 ID:9iPaDbIf0
>>946
無理だろw
人間としての厚みが違いすぎる
プーチンのいうことは一癖あっても、よくよく考えるとそれなりの背景がちゃんとある


日本でプーチンと対抗できる人間は、社会の表に出てる人間では今上陛下しかおらぬわw
955名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:38:08 ID:HUweYw5U0
数学はスポーツと大分似てる
公式や例題っつー素振りの型みたいなもんがあって
そこで培った基礎的な能力をどれだけ所見の状況で生かせるかって感じだな
まあ大学入試程度なら素振りを徹底的にやるだけで
東大京大クラスは無理にしろ
名前を言って恥ずかしくない大学に入れる位にはなると思うよ
956名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:38:11 ID:+102ix6oO
進学校でうつになって日大
957名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:38:45 ID:3ulwrbR80
>>951
逆だよな なんで分かりにくい抽象的なものに置き換えるのかっていう
「xをリンゴとする」みたいにしないとなw
958名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:39:05 ID:wRLT3LgW0
経済学部なんてリーマンになるだけやとおもってたが公認会計士やら税理士やら
いっぱいなれる職業あるねn つーかFXのやり方しらんだらまじ人生損やで
社会学部とか文学部ってまじなにべんきょうしてるんやろ
959名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:39:30 ID:wwYprX3oO
>>950
閃きがある人はそれでいいんだがね
オレにはなかったからw

要は「パターン記憶による凡才の閃き」っつーかね

オレは解く問題無くなるくらい解いたよ
960名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:39:30 ID:Jklm8TD80
三流大学

って勉強は嫌だ、働くのも嫌だ

って言う怠け者の馬鹿が行くんでしょ?w

実際に居るしww
961名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:40:04 ID:RFu6zfeq0
格差ってのが免罪符のように使われ始めちゃってね。

身の丈にあった生活が出来ない人も多いし。
あれも欲しいこれも欲しい、他人と比べてばかり。
そして他力本願で文句だけは一人前。
962名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:40:33 ID:wRLT3LgW0
校内模試のほうが難しい
 つーか真剣模試とかくずやろ ああんな糞もしうけさすなって
963名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:40:39 ID:0bYNAwDtO
てかこれは本当に本人が書いてるの?
たまに別の奴が書いてたりもするんじゃないか
964名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:41:46 ID:wRLT3LgW0
英語
世界史
現代文
古文


これだけ勉強して慶応いけば価値組みなんやで?
9教科勉強して国立目指してるやつが気の毒や輪
965名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:42:24 ID:qi5yUShe0
>>961
そうであり、そうでなし

のっぴきならないくらいに拡大したから当たり前の様になったとも言える
それに企業活動にも支障でてるだろ
国内で高付加価値製品がマジで売れなくなってきている
一部金持ちが買ってもそういう連中は海外に出て買ったりもするから効率は著しく悪い
966名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:42:34 ID:wRLT3LgW0
腹いたくなってきたぎゃはあ
967名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:42:54 ID:1kQa37g70
法政の理系の数学の問題が簡単過ぎる。もう少しひねってもいいのではないのか。
いや、良心的でいいのだ。
上智とか理科大が難し過ぎるだけであって・・・・。

でも、国公立二次の数学は、相対的に難易度高いね。(人口少ない駅弁を除き)
問題集を見てるだけで、楽しめる。
968名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:42:54 ID:wwYprX3oO
寝る

数学っ子がんばりやー

オレも嫌いだったが我慢してやってて好きになったw
ノシ
969名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:43:43 ID:wRLT3LgW0
ミクシーで学歴晒してる奴はなんなんや!
○○大学付属幼稚円

○○大学付属中学校

○○大学付属高校

○○大学○年生ですっ

よろしくっ


うぜええwwwwwww
970名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:43:48 ID:tQvO5/mx0
>>964
発想が逆。科目が少ないほど競争が激しい。
文系国立なら、数学脳があれば、勉強量は余裕で減る。
971名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:44:11 ID:fV3ZXIXD0
>>957
そうなんだよ リンゴでいいんだよ
Σだのγだの、人をおちょくっとる
虚数、とかさ
実在しないもんはリアリティが無くて駄目だ

結局数字や記号にビビッて逃げてばっかだったから苦手だったんだろうけど
972名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:44:26 ID:96bA+HYEO
本当に好きだなこの手の話題
973名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:46:31 ID:wRLT3LgW0
>>970
それはごもっともだが俺の考えは違った
974名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:47:30 ID:wRLT3LgW0
この竹原とかいうやつはどこの大学なんや?
こいつへっぽこ大学の学生ばかにしすぎやろ
975どーしよう:2008/09/05(金) 02:48:12 ID:Zu9MG8E+O
ぼく、ノースアジア大学……
976名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:49:22 ID:OmNd48cX0
問題は、三流大学の境界線が人によって違うことだな
文科省が決定版ボーダーラインを一覧表で、年度ごとに発表してくれたらわかりやすいんだがな
977名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:49:38 ID:FbTlxmm30
なにが正論であるかは各自の判断じゃないのかね。
竹原の常識は14-5年前の常識のように見えるが如何なものか?
978名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:49:48 ID:Eb3qp0w70
正論過ぎてワロタ
979名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:50:09 ID:VraORs9q0
へっぽこ大学って言うけど
大学すら行けない奴がけっこういるんだぞw
2chの奴らは本気でバカな奴らをわかっていないw
高校にローマ字すら書けない奴とかいるんだぞw
しかも1人2人どころか半分くらいそんなんwww
980名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:50:33 ID:wRLT3LgW0
うちの従姉が留学しまくりでまじでうざい あんなn観光旅行やん
まぁ観光学部やから氏方ないけどな 
981名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:50:57 ID:eMaJejYJO
うわあああああああああああああああ
982名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:51:16 ID:bdJdT3Kz0
竹原さん、正論
983名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:51:30 ID:VraORs9q0
つうかそいつローマ字すら微妙だから
パソコンでのキーボード打ちも出来ないんだぞww
その癖、パソコンとかやってる奴マジうぜーwwwとか言ってるしww
984名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:52:05 ID:wRLT3LgW0
ほんまに頭ええやつは塾とかいかんでも難関国立うかるけど
中学から塾通いで高3のときに受験ノイローゼで不登校になったやつおったな
あいつまじで頭よかったんに
985名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:52:13 ID:OmNd48cX0
>>977 今でも正論だろ。
努力したものが、それに見合う対価を得る事って間違っていないだろ


986名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:53:05 ID:KLWo37EJ0
竹原正論過ぎて見直した!!
やっぱ元世界チャンプは違うね。
987名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:53:28 ID:ap/gwCAbO
このブログを書いてるのって、実はガッツさんだろ?
988名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:53:36 ID:wRLT3LgW0
Fラン大学いくくらいなら死んだほうがまし
989名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:53:44 ID:VraORs9q0
それに俺の高校、1年のとき掛け算から習うんだぞww
お前ら頭良すぎるんだよwwかんかん同率っとかなんだよww
990名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:53:51 ID:bQ+ku6Bp0
面白そうなタイトルだったのにスレの中身はつまらなかった
991名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:54:32 ID:wRLT3LgW0
予備校通える奴は恵まれ獲る
992名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:54:39 ID:WbQAaa9nO
まあ学習障害やディグラフィアみたいに勉強出来ない病気もあるなら一概に努力の差とは言えないけどね。
それに臨床心理や教育学の分野では努力より親子関係の不和の方が遥かに成績と相関関係が高いという研究結果が出てる。
努力努力って言うけど健常者で家庭が平穏なら普通は自然と努力するのが人間という生き物の習性だよ。
993名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:56:17 ID:wRLT3LgW0
おれは大学でしたいことがない
漠然と偏差値で大学を選んでいる
学部? どこでもええしwww 実際難関大目指してるやつとか
マルチ受験しまくりやんwww 私大の受験料で50万いってるやつとかまじで去年おったなぁww
うははwwww受験金かかるwww
994名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:56:21 ID:1kQa37g70
竹原って、
女子穴評論家の、おわらい芸人の
眼がね 掛けた人かと思ってました

相方を病気でなくした、あの人ですよ。
995名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:56:56 ID:VraORs9q0
>>993
俺なんか、もうどこでもいいから入れてくれって感じだぜwww
996名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:57:01 ID:/r8JWcrz0
ここだけゲイスポじゃないみたいだ
997名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:57:39 ID:wRLT3LgW0
997

竹原学園へっぽこ大学
998名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:57:44 ID:WbQAaa9nO
>ディグラフィア

ディスグラフィアの間違い
999名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:58:06 ID:1kQa37g70
1000
1000名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 02:58:17 ID:PMrhIoiS0
2008
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |