【テレビ】「なぜB’zの音楽は売れるのか」10/6放送「NHKスペシャル」B’z特集でその秘密に迫る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
ロックユニット、B’zが10月6日放送の「NHKスペシャル」(後10・0)で特集される
ことが3日、発表された。

「デビューから今年で20年、8000万枚のCDを売り上げてきた。なぜB’zの
音楽は売れるのか」を探るため、今年初めからツアーやレコーディングに密着。
松本孝弘(47)と稲葉浩志(43)のインタビューなどから、その秘密に迫る。

B’zがドキュメンタリー番組の取材を受けるのは初めて。
また“Nスペ”が、ミュージシャンを個別に取り上げるのは昨年4月9日放送の
「松田聖子・女性の時代の物語」以来だ。
同局では、「今春からの半年間に及ぶ取材で、人生のすべてを音楽にささげて
きた2人のこだわりと誇りを見つめた」とPRしている。

ソースはhttp://www.sanspo.com/geino/news/080904/gnj0809040437014-n1.htm
画像はhttp://www.sanspo.com/geino/images/080904/gnj0809040437014-p1.jpg
依頼ありました http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220174952/347
2名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:39:11 ID:Ix0EWPte0
ぱくりだから?
3名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:40:09 ID:ZMal1q3E0
やってるから。
4名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:40:33 ID:T1kCal3D0
ギターが北京原人だから?
5名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:40:34 ID:+KWsg9Nb0
結論、稲葉さんが高学歴イケメンだから
6名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:40:36 ID:8OPwBKi60
AKB商法
7名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:40:50 ID:02QYhVfG0
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300§code=300
張富士夫トヨタ会長「現代車はライバル」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。張会長が韓国人記者らに親近感を表示しながら述べた最初のあいさつだった。

張会長は「国産車に対する消費者の忠誠心が強く、中低価の外国ブランドが進出を恐れるのが韓国市場」とし、現代(ヒョンデ)自動車を‘強敵’と表現した。
8名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:41:34 ID:R6SL/mmw0
会社によるまとめ買いをしてるから
9名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:41:58 ID:M2WiSZvr0
周りが買ってると自分も買う馬鹿な日本人
10名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:42:08 ID:PgrEAdw70
某バンドは草加だから。
2週間後には中古屋に大量のCDが並ぶのは犬作のフグリを舐めた証拠。

って音楽業界の人間が言ってた。
11名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:42:20 ID:KlNfTMCu0
>>8
ビーイングはそんなお金ないよ
弱小事務所だから
12名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:42:25 ID:2Oau89zB0
同じ曲にしか聴こえないと思うんだけどファンがいそうで
言えない…
13名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:42:30 ID:yJM14EGvO
世界中の名曲を改変コピペしているから
14名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:42:41 ID:CV2C6GmrO
金有り余ってる30代のジジババが買うから売れる
最近 はぁ?って曲ばっかだな
15名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:42:52 ID:kmMNpTEZO
チーム短パン
16名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:43:23 ID:lLbLJd0K0
昔は売れてたけど
もう売れてませんwwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:43:23 ID:dKBCMxFNO
もしかして今年の紅白でるのかしら?
18名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:43:27 ID:SChXRSdU0
アナルB’z
19名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:43:32 ID:fP2TWC2LO
稲葉がイケメンだから
20名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:43:58 ID:K1//oVmeO
ノエルでさえパクリと認めて元歌に金払ってるのにB'zときたら。。。
21名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:44:02 ID:fHGY/2wP0
B'z っぽいってことはわかるんだけど、
実は具体的に曲を知らない。
とりあえずおじさんがうるさい曲をやってたらB'z っぽい
22名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:44:36 ID:PgrEAdw70
M本がシークレットシューズはいてるから。
23名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:45:03 ID:KHew4sGDO
好きって言ってる奴みたことねーぞ
24名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:45:05 ID:Wuw3BOpr0
じーさんばーさんはダサくないと受け付けないんだお(^ω^ )
25名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:45:11 ID:OEH1Zecg0
( ^ω^)稲葉マンのルックスと声、松もっちゃんのポップで売れ線なのにハードなサウンド
あらゆる層がとびつきやすいのではないですかお
26名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:45:37 ID:IcTZnKa00
しかし職場でふとB'zの話になったら意外とファンが
多くてビビった。(特に30代以上の女性社員)

職場ではSK学会とB'zの悪口は言わない方がいい。
27名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:45:55 ID:8OPwBKi60
2000年以降で知ってるのはウルトラソウルしかない
28名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:48:15 ID:62FZFFeE0
タイアップでそこそこ売れる
だがヒットはしない
29名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:48:26 ID:xOp8rqt30
いい加減キンキキッズと同じ週に発売日もってこいよ
30名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:48:28 ID:NdNOqUKtO
初期の頃はいいと思ったが、今は何がいいのかわからない
31名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:48:48 ID:EE+DRVSHO
おまうらの嫉妬は聞き飽きた(´゚,ゝ゚`)
32名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:49:43 ID:gMcd1xfp0
ホットパンツ
33名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:50:24 ID:7Qa3eiMKO
横浜国立大学出てB'zとして金ありまくりで今40代にしてあの肉体と顔


正直死んでほしい。ずるすぎる。
34名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:50:27 ID:ZIiF0Fi3O
ラップよりはマシ。
35名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:51:17 ID:2f3cO8L80
>>5
あながち間違いじゃないよね。
小学校の先生というのが人気の秘密だよね。
36名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:51:18 ID:ci/26npC0
予約したwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:51:48 ID:EE+DRVSHO
日本人らっぱ〜のキモさは異常
38名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:51:57 ID:Ns/FgeDo0
一言で言うと、無難だから
39名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:52:00 ID:4HJTx3zk0
負け組の僻み書き込み多すぎだなw
40名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:52:37 ID:70X5tguV0
ロックなんてダサい方がうれるんだよ。
ある意味ツェッペリンやAC/DCなんかもダサいし。
なんだよ、あの公害のような声は。
41名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:53:01 ID:6GLmi63h0
ビーズとかグレイとか流れまくるから昼間のFMは萎える
42名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:54:13 ID:PJnlWsLp0
B'zよりサザンが売れてるのが不思議だ
43名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:55:14 ID:IIPC5h/60
とりあえずカラオケで歌えるから
44名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:55:31 ID:lG1ds2P10
安心して聴けるんじゃないかなぁ〜・・・と思う
45名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:56:06 ID:nMLfb1Gk0
毎日聴きたくなる曲が多いから
46名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:56:22 ID:oOVjkOqTO
最近の曲は知らんな
47名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:56:26 ID:j08LgRwS0
Hey! あの娘は太陽の小町 Angel
やや乱れて YO-SAY
48名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:56:58 ID:TFWiF5Cu0
よくも悪くも変わらないよなこの人たち
49名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:57:10 ID:lpM/buRd0
ビーイング系ってどのアーティストもとんでもない売り方するよね。
50名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:57:28 ID:70X5tguV0
>>43
元調で歌うのは素人じゃ不可能。
奥田民生も歌えなかった。
51名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:58:17 ID:p822A26s0
ビーイングだから
52名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:58:25 ID:/Af9hQ9h0
ボーカルはシュッとしてカッコいいけど
ギターは何か昭和の典型的日本人体系って感じでどうもな・・・
53名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:58:45 ID:/A+/79ODO
20年間ずっと走り続けて来たからだよ
54名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:59:22 ID:HB5fMpP80
NHKも節操ないね〜
サザンにこの企画蹴られてビーズにするなんて
ホントNHKってどこまでもサザンが好きなんだな
55名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:59:45 ID:2H+VgU470
ファンが盲目だから
56名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:00:34 ID:WmAGq5j2O
締まりがないとコソコソ笑われるから
57名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:00:39 ID:He4NC6dn0
地球規模の名曲フレーズをパクってるんだから、そりゃあ、いい曲が出来るでしょ。
でも、そのアレンジの仕方は上手いと思う。
ついでに、稲葉の増毛技術も上手いと思う。
58名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:00:40 ID:Ox0qL1e+0
しかし半世紀に渡って売れ続けているのは凄いよな
アンチもこの点だけは認めざる得ないだろ

売れた第一の敗因はボーカル稲葉の声だろう。
59名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:00:56 ID:EE+DRVSHO
日本人らっぱ〜ってまともに発音出来ないのに英語使うなよwww
60名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:01:22 ID:gnf72Dfl0
創価学会の信者が買ってるだけだろw
61名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:02:09 ID:ZdN0ERzv0
パクリだから
62名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:02:12 ID:mDEWD0O2O
>>58
半世紀って50年ですけど?
63名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:02:28 ID:u/3dZR3hO
全部同じに聞こえる
64名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:02:44 ID:De1PvjxZO
稲葉の顔と声と歌詞

バックバンド松本のギター
65名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:02:44 ID:jlnvzbWH0
>>58
まぁ50年売れ続けてるんならそりゃあなぁ・・・
66名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:02:47 ID:1FGrVVO9O

半世紀…
敗因…
67名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:03:00 ID:dMe6JHqa0
歌い方が気持ち悪くて好きになれない
68名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:03:03 ID:8OPwBKi60
>>58
B'zって還暦過ぎてたんだ
69名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:03:21 ID:p9tzS3dl0
いいよなービーズのファンは。
生で見ることができるし
この先もいっぱい新しい曲聴けるし。

ザードはボーカルが死んじゃったから
そのどっちももう望めないから羨ましい。
70名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:03:24 ID:5fZrxnuM0
>>57
地球規模の名曲のフレーズのパクリってどんなのがあったっけ?
具体的な名前とどの曲に使われたおせーてくれ
71名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:03:30 ID:0AfGoEgA0
盗作のうまい志村けんとシャクレ男
72名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:03:57 ID:PI/s7c7j0
>>26
昔、某スレで
二人ともそれぞれ一流のテクニックを持つ人間だ
でも二人揃ったB'zを人に勧められるかというと…というレスがあった。

確かに、サザンやミスチルは今でも人に勧められるが彼らは何とも…
73名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:04:10 ID:p822A26s0
渋谷陽一にひたすら無視されてるから
74名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:04:22 ID:huwziFbEO
パクリパクリと言われるが、なんだかんだ言っても昔のB'zの曲は良いな。
最近の曲は糞だが。
75名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:04:57 ID:1o8k0CsiO
信者が信者がってお前ら頭大丈夫か?
どのアーティストにも信者はいるだろ
信者を多く集めることが魅力がある証拠だろうが
76名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:05:02 ID:u0RYEqFtO
あの娘は太陽の小町ーエーンジェール
77名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:05:03 ID:EWvsRCm80
>>2でこのスレ終ってるじゃん
78名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:05:04 ID:Muy1RuSTO
>>58

半世紀って何年?
79名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:05:46 ID:w5gK/Dl40
神戸でライブあるね
神戸ユニバー
80名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:05:46 ID:8OPwBKi60
>>74
逆に考えるんだ、パクらなくなった最近の糞曲が本来の実力だと
81名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:06:44 ID:SEY5rJQqO
10年くらい前にこの番組やってくれたら納得して見れたのだが
今!?
82名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:07:24 ID:70X5tguV0
まライブもちゃんとやってるしな。
中ニ病ロッカーどもよりはファンも冷静だよ。
俺は聴かないけどさ。
83名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:07:34 ID:Ox0qL1e+0
>>78
25年だと思っていたのに2ちゃんでは違うみたい
84名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:07:54 ID:JKxclgGpO
何がイイのかサッパリわからん
85名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:08:04 ID:OR9PSf550
B'zヲタはクソの極み
86名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:09:06 ID:xHHJ9Rqt0
これは録画しなきゃ!
87名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:09:06 ID:+zNDvwv80
受信料で宣伝かよ
腐ってるな
88名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:09:09 ID:rX2WVpQsO
たしかに凄いけど、名曲って少ないんだよな。
親しみやすいとは思うけどね。
89名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:09:11 ID:Wuw3BOpr0
じーさんばーさんの演歌と一緒だお(^ω^ )
90名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:09:31 ID:YqwjA4Ee0
にょ〜〜!!
91名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:10:10 ID:J31dPpK/O
とにかくベストアルバム多すぎ
92名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:10:18 ID:M+7CRxSl0
犬スペも落ちるところまで落ちたな
宣伝以外の何者でもない
93名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:10:50 ID:DXRbNWAFO
B'zはシングルならZEROまで。
アルバムもZEROが入ってたアルバムまで。
それ以降は中身スカスカで聴かなくなった。

ウルトラソウルとか、、聴いてて恥ずかしくなったもん。

昔のB'zは今でもたまに聴く。ハマって聴いてた当時は小中学生だったけど、27になった今でもかっこいいと思う曲は多いなぁ。
94名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:11:03 ID:8OPwBKi60
58 名無しさん@恐縮です New! 2008/09/04(木) 07:00:40 ID:Ox0qL1e+0
しかし半世紀に渡って売れ続けているのは凄いよな
アンチもこの点だけは認めざる得ないだろ

売れた第一の敗因はボーカル稲葉の声だろう。



78 名無しさん@恐縮です New! 2008/09/04(木) 07:05:04 ID:Muy1RuSTO
>>58

半世紀って何年?




83 名無しさん@恐縮です sage New! 2008/09/04(木) 07:07:34 ID:Ox0qL1e+0
>>78
25年だと思っていたのに2ちゃんでは違うみたい
95名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:11:19 ID:cnupYnP40
>>83
マジで言ってんの?

ウッハァ!
96名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:11:47 ID:m9ZOPGFf0
>>38
あとはウデがいいから
97名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:12:36 ID:1o8k0CsiO
>>83
お前小学生だろ
98名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:13:17 ID:MH1v4HbY0
B'zは稲葉のテンションと超音波が苦手なんだが
アルバムもみんなあの調子なの?
あれ4,50分聞かされるなんて拷問以外のなにものでも無い
99名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:13:44 ID:jynoTEjs0
カラオケ用だろ
100名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:15:03 ID:xKezGzjy0

稲葉の もんたよしのり ばりのハスキーボイス。
101名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:15:06 ID:UVZyFBcz0
アローンが
パクリだったのにはショックだった・・・
102名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:15:10 ID:M83YB2WRO
OLとかスイーツとかをターゲットにしてるからな
ガキをターゲットにしたオレンジレンジとか浜崎あゆみよりイタい
103名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:15:12 ID:BWIWrUZT0
ウルトラソウルだから
104名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:15:33 ID:npWFOTvX0
B'sじゃねーのかよ・・・・
105名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:15:50 ID:qHYR7S4XO
B'zもミスチルもみんな同じに聴こえる
でも以外とファンが多いから外では言わない
106名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:15:55 ID:jynoTEjs0
てかカラオケで歌う以外の目的でB’z聴く人なんているの?
107名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:16:05 ID:zfpCIdto0
>>83
今後は四半世紀というんだ
108名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:16:11 ID:XQcwqudw0
今はCD売れてるのジャニぐらいだからみんな必死ですねw
109名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:16:14 ID:UuEIC2liO
志村けんがギター弾いているから。
110名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:16:20 ID:Ox0qL1e+0
ああ半世紀と書いていたのか
てっきり半々世紀とばかり思っていましたよ
半世紀なら50年そんなの常識、なんでわざわざ君たち突っ込むの?
>>97
そんなことどうでもいいことでしょう
そんなことに拘るあなたこそ小学生ですね
111名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:16:40 ID:gx/2YCDy0
松本がサポートギタリストだと思われてた時期があったなんて
今のヤツらは知らないだろうな
112名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:17:31 ID:i79vPm0TO
>>88
ラブファントム
いつかのメリークリスマス
光芒
Joy
バッドコミュニケーション
愛のままにわがままに〜
いっぱいあるじゃん
つーかミスチルとかサザンも売り上げすごいけどみんな同じに聞こえるw
113名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:18:07 ID:aJg375po0
B'zの魅力ってやつがわからない。
キンキン声だし歌詞もガキっぽいじゃん。何がいいの?
114名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:18:25 ID:gMcd1xfp0
>>110
いいから学校行けよ
115名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:18:56 ID:8OPwBKi60
>>110
半々世紀(笑)
116名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:19:01 ID:L96OI8/V0
>>1
もうB'zはきかない。
出たら必ず1位と言うのがもう宗教ぽくて嫌。
117名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:19:19 ID:D05FAVJA0
78 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/09/04(木) 07:05:04 ID:Muy1RuSTO
>>58

半世紀って何年?

83 名無しさん@恐縮です sage New! 2008/09/04(木) 07:07:34 ID:Ox0qL1e+0
>>78
25年だと思っていたのに2ちゃんでは違うみたい

78に対して83みたいなレス返しといて>>110はねーよ
118名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:19:24 ID:jynoTEjs0
>>113
歌うと爽快
119名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:19:38 ID:Grf+o4cU0
昔、なんかで読んだけど稲葉が銀行のレシートを捨てたのを拾って見たら
残高10億だったらしいな
120名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:19:56 ID:AIDgp9cG0
映画で何がいいと聞かれて「ショーシャンクの空に」と答える人種と
同種の30女に支持されてるんではないかな。
121名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:20:08 ID:GvVkafUc0
B’zって見た目もおっさんで干からびてるよな
これじゃもう売れないだろう
122名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:20:15 ID:UXws22JJ0
百歩譲って半々世紀だとしてもここでの話題は20年・・・・
123名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:20:43 ID:oi9m/Vo3O
洋楽コピーバンド
124名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:20:52 ID:xJZlO3y1O
他のアーティストの奴らとの勝負さけて、勝てそうな時期に曲だして、記録を伸ばし続けるヘタレユニットだろ?
知ってるよ!
125名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:20:56 ID:PzHya9lpO
>>110
なかなかのウザさだな
126名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:21:00 ID:LeXCOzur0
ノリがいいのはわかる
ドラマやスポーツにはよく合う
127名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:21:04 ID:Ox0qL1e+0
どうでもいいことに拘りすぎてるから社会で成功しないんだね君らって
128名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:21:11 ID:ygpApCzc0
>>110
俺も釣りが上手くなりたい
129名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:21:21 ID:63u4P/+j0
固定ファンが飽きないんでしょ
130名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:21:41 ID:UZ1901XYO
売れてる歌をパクパクして曲作ってりゃ世話ねーぜ
131名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:21:52 ID:NygeQadP0
エアロスミスみたいなダサいメタルバンドに憧れてる時点で終わってる
もうおっさんなんだし早く引退しろよ
132名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:22:03 ID:o1INhQ220
Bzくらいたまには聴くよ
Bz以上にスカッとできる声と曲はあんまりない
133名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:22:04 ID:VCru151A0
こういう音楽を聴いて育った子はイジメっ子になる。
ちなみに第一次イジメ世代はサザンオールスターズを聴いて育った子供たち。
134名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:22:10 ID:DR++jpni0
そうかそうか
135名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:22:24 ID:LaMmQfawO
ギターが志村だからだろ
136名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:22:39 ID:iu/qKsbD0
>>127
お前みたいな赤面モノのミスする馬鹿よりマシだよw
137名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:22:48 ID:TQ+oLnXL0
よく2ちゃんや週刊誌で名前あがるけど、
B’zが創価ってホントなの?
138名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:23:04 ID:AkFVY+Go0
>>112
ラブファントムって人気あるんだよな。
B'z好きだけど、あの曲の人気だけはわからん。

普通歌というのは
Aメロ、Bメロ、サビ・・・つまり3種類のメロディーが出てくるでしょ?
ラブファントムは2つしかないんだよ。気持ち悪い。
139名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:23:09 ID:vncrNgmQ0
>>124
当時人気絶頂のラルクのCD3枚出しと同時期に出したのにも関わらず
B'zがあっさりその3枚を抑えてランキング1位になったのを思い出した。
140名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:23:32 ID:anaGjxVu0
確かに一時代は築いてたけど時間経ってまた聴きたくなることは無い
中古屋に溢れかえってるのがそれを物語っている
141名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:23:35 ID:1o8k0CsiO
>>127
必死すぎwww
142名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:23:51 ID:QUkDv3D30
>>119
それは大阪のごみ芸人のネタだから鵜呑みにするな。
143名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:23:59 ID:z7q9BUEIO
>>123
お前も洋楽コピーしてバンド作れば?きっと高額納税者に成り上がれるから。

…あ、稲葉みたいに顔がかっこいいわけじゃないか。
144名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:24:02 ID:eQV2DK1m0
いい加減キンキと潰しあえよ
145名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:24:08 ID:LDkfJEydO
池田大作のキンタマ舐めて這い上がった努力家
馬鹿にするなよ
146名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:24:18 ID:3tAzQR5H0
ダイコーナガトは、たかじんと友達らしい。
147名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:24:20 ID:Cd9z4kXt0
パクリだからと、稲葉がいい声してるから
男性歌手では日本一セクシーだろ
148名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:24:21 ID:p822A26s0
タイアップのお陰
149名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:24:25 ID:AkFVY+Go0
>>131
エアロスミスはメタルではない。
150名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:24:27 ID:i79vPm0TO
批判するまえにDVDでもみてみろよ
そしたらみんなファンになるはずさ
151名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:24:36 ID:5fZrxnuM0
>>137
B'z層化説ってそんな有名なの?
俺初めて聞いたんだけど
152名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:24:37 ID:70X5tguV0
歌い方はエアロスミスか・・・。
ま、ただエアロスミスもかっこいいとは言いがたいよな。
ロックはださくないとな。
153名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:24:40 ID:hrA9Lm//O

いろんな意味で当たり障りが無いからじゃないの?
154名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:25:04 ID:Gl+dKr9w0
ビーズといえば、オリコンで数字が跳ね上がる印象が強い。
実際、ベスト金銀はサウンドスキャンと数字がかなり違うんだろ?
155名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:25:32 ID:OQJsdde20
こんだけ長くやってればそりゃファンはたくさんいるだろう。
オマイラは年を取り過ぎた。
156名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:26:01 ID:mjm9zx3aO
なぜかって…w
売れた洋楽をパクって作ってるから
この秘密に迫るんだよね?w
157名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:26:07 ID:TQ+oLnXL0
>>151
よく名前みるよ
でもはっきりしたソースみたことない
158名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:26:08 ID:70X5tguV0
>>133
ただサザンってそんなに売れてないよ?
159名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:26:32 ID:i79vPm0TO
B'zのライブジムにようこそー
とぅーんとぅとぅとぅとぅーん♪
とぅーんとぅとぅとぅとぅーん♪
いつのまにーか♪
160名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:27:06 ID:3tAzQR5H0
>>113
俺はアクセスがダメだったから、
言わんとしてることは分かる。

個々人で、耳の耐性が違うってことだろう。
俺的にはB'zは許容範囲。
161名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:27:08 ID:gx/2YCDy0
稲葉の無理やり捻り出すような声はあんまり好きになれない
162名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:27:22 ID:Rk6dPguw0
パクってるからでしょ
163名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:27:26 ID:HMc4rust0
日本のロックはどれもキャッチーだけど
中でも一番キャッチーだからじゃない、その曲がパクリかどうかはおいといてさ
164名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:27:34 ID:sShTBcNz0
B'zとKinKi Kids
165名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:27:56 ID:i79vPm0TO
>>151
ちがうよ
また糞そうかが勝手に有名人をそうか扱いしてるわwふざけるなよばーか
166名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:28:00 ID:p822A26s0
ホットパンツのお陰
167名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:28:29 ID:JScqhAh00
なんかCDがアホみたいに売れてるらしいが
一体誰が買ってるのか不思議な人たちではある
まあ多分オレ以外の日本国民全員が買っているのだろう
168名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:28:57 ID:gx/2YCDy0
パクって元の曲よりもカッコよくなってるから、B'zのパクリはいいパクリ
169名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:28:58 ID:ytoqymOL0
多くの人に気に入られる声
ってことなんだろう

俺の好きなバンドの人は
よく変な声って言われますよ
170名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:29:13 ID:O8k7RdH20
生歌がCDと変わらないくらいだから。
171名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:29:29 ID:o1INhQ220
たとえていうならBzの音楽は炭酸
おれはお茶とかのほうがいいが、たまに炭酸が無性に飲みたくなる
炭酸入り飲料は受け付けないって言う奴もいるだろうけどさ
所詮炭酸か、されど炭酸か、
172名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:30:01 ID:vGfJs0f00
ZERO聞きながら夜の阪神高速走るとテンションあがったもんだ
173名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:30:14 ID:p822A26s0
稲葉はB’zじゃなくても売れた感じはする
174名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:30:27 ID:3tAzQR5H0
B'zの曲って、全部パクリなの?

TIMEって曲が好きなんだけど、
これのパクリ元って、何?
175名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:30:31 ID:fMuLbOA/O
半世紀が何年かも分からない釣り師がいると聞いて
176名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:30:36 ID:70X5tguV0
ロックの場合多少有害な声の方がいいんだよ。
酒とかたばこと同じ。
177名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:30:47 ID:hb+7JVhB0
タックのパクリが秀逸
178名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:31:41 ID:DXRbNWAFO
>>150
あのパッツンパッツンのスパッツみたいなの履いて飛び回ってるのは見た事あるよww
そしてその瞬間

今のB'z=ダサい

となりました。


私小学生の頃、稲葉より松本ファンでよく友達に馬鹿にされたなぁ、、orz
179名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:31:46 ID:UduMaNQZ0
B'zの曲は最初の数日だけすごくて高速でシボむじゃん
名前だけで売ってる証拠
名前だけで買ってる特定のファン以外誰も買っていない証拠でもある
180名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:32:05 ID:d4Oe7aYe0
いい曲が多いから
181名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:32:46 ID:gx/2YCDy0
ここまでやれたのは、松本と稲葉がマジメそうで信頼されてたからだろうな
天狗になって調子こいてたらとっくに消えてただろう
182名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:32:57 ID:zXgyQSVaO
嫌いなんだが。
歌いかたとか、アウアウ言ってるだけじゃん。
183名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:33:03 ID:fAbkmkCt0
洋楽名曲のおいしいとこだけ寄せ集めりゃ聞きやすくて耳なじみもいいわな。
184名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:33:07 ID:CXkL4me10
批判してる奴が聴いてるのってどうせアニソンとかだろww
185名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:33:08 ID:p822A26s0
別冊宝島でも読んでろよ
この手のやつたくさん出てるだろ?

NHKのやることじゃない
186名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:33:16 ID:McDvVWaZ0
「なぜオッサンの音楽は売れるのか」

B'zはもうどうでもいいよ
187名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:33:48 ID:fiGqQgMp0
B'zの顔をまじまじ見たことがない、
曲もフルで聞いたことがない。

以上

まあ、今の歌全般そんなもんだな。
188名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:33:49 ID:Gl+dKr9w0
まず稲葉の詩が受け付けない
もっとまともな詩を書け
189名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:34:42 ID:sShTBcNz0
>>139
あっさりでなかったよ
1000枚単位の接戦週で別のチャートではラルクが1位だったりして疑惑が持たれている週
ラルクが絶頂というかまだ勢い予測不能の頃でこの前の羞恥心に対する浜崎側のように
危ない橋は渡らないB'z側にとって予想外のはず
ラルクが3枚に力分散してなかったらどうなっていたか


B'zはキャリア長いが「大物対決」というと
ヲタですらその「10年前の3枚ラルク」しか出てこないんだよね
きちんと勢い読んで落ち目とかに当てているよ
190名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:34:52 ID:Lg7RlTdP0
>>131
エアロはメタルじゃねえよ
知ったかは死ね

191名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:35:02 ID:i79vPm0TO
B'zファンはいい人が多い
192名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:35:29 ID:WXUmCqupO
ロキノンはB'z嫌いなんだよなwww
どっちも嫌いだからどうでもいいけど
193名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:35:45 ID:oa18DzwG0
もう4年くらい聞いてないな
何年か惰性で聞いてた時期もあったが
すっかり秋田
194名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:35:51 ID:rEdDi0vs0
>>191
俺、昔はいい人だったんだな・・
195名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:35:55 ID:TQ+oLnXL0
NHKスペシャルって、たしか矢沢永吉も取り上げてたな。
とにかく芸能ネタはやめろ。
196名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:36:17 ID:Wuw3BOpr0
ウルトラソウルのどこがどうカコイイのか3行で説明してみろお(^ω^ )
197名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:36:23 ID:xJZlO3y1O
B'zが避けてるのか?KinKi Kidsが逃げてるのか?

どちらにしても守りに入るヘタレユニットであることは間違いない
198名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:36:34 ID:p822A26s0
>>181
まあそうだけど
ビーイングにいる限り天狗になったり調子こけないだろ
あくまでもサラリーマン気質じゃないとやっていけない事務所だし

自己主張すればWANDSみたいになるだけ
199名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:36:46 ID:HExwOwIX0
昔はパクりも含めていい曲多かったけど今はロックロックしすぎて
がなりたてるだけの曲ばっかになった気がする
200名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:36:51 ID:VirfS+tmO
ウルトラソウッ(ドカーン)
201名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:36:56 ID:vIKVHn5/O
ここでなんかわけわからん叩き方しても売れてる=支持してるという事実は変わらんよ。
202名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:37:45 ID:R/o+A5uh0
おっさんのロックほど見苦しいものはない
ストーンズとかエアロみたいな老人どものライブなんてヘドが出る
B'zもそうなる前に解散しろ
203名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:38:06 ID:dWJglGu10
ようつべで見たぱんちらのラブファントムはカッコイイと思ったよ
204名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:38:24 ID:p+wHh3Oe0
歌もギターも上手いしパクリ臭いけど曲自体も悪くない
毎回CD買うわけじゃないが気に入ったのは買ってる
しかしそんな俺でもなんでこんなに長期にわたって売れ続けてるのかってのはわからん
205名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:38:29 ID:o1INhQ220
稲葉のアルバムもってるけどBzの音楽とは違うね
やっぱ自分がやりたい音楽とBz音楽は違うというか分けてきたんだろうな
あと昔の曲はなんか歌詞に元気があって面白みがあったね
206名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:38:43 ID:rowblbrQ0
スレ伸びはえ〜
人気あるんだな
207名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:39:20 ID:JPtyF2IV0
なぜ今?遅くねw
少し前に聞かなくなったがたまに光芒のような曲があるから見限れん
208名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:39:36 ID:DFIVzYOs0
劣化しないバケモノだから。

稲葉も松本もパワーがぜんぜん落ちない。見た目もずっと変わらん
年齢みてビックリした・・・
209名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:39:41 ID:pkr1z8dyO
昔、オリコンのライブが凄いアーティストランキングというアンケートがあってビーズが見事に一位だった。
その中では、「ビーズのライブは世界一!」とか「つべこべ言わずに見てみなさいよ!」というビーズヲタの回答も載っていた。
そんなに凄いのか?と思い嫌いだけどサマソニで観てみた。
確かに、演奏力、稲葉の歌唱力は他のサマソニ出演者と比べてもかなりのものだと思ったけど、特に良いとは思わなかった。それよりどこから現れたんだ!?という場違いな軽井沢帰りみたい婆なビーズヲタが回りとは明らかに違うノリだったのにフイタw
210名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:39:57 ID:d4Oe7aYe0
ある程度のクオリティを保ちながら長い間続けているのが凄い
大抵金がらみの仲間割れで解散して続かないから
B'zと同時代で好きなミージシャンはいろいろいたけど皆解散してしまった
長年活動を続けてる人は皆凄い
211名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:40:06 ID:8rKPLb5q0
俺が厨房の頃デブーだからいいとこ20年じゃね?
212名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:40:18 ID:RF/XAafvO
はっきりいってどれも同じような曲に聴こえる
213名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:40:20 ID:9s7Ml3a40
ちゅうちょ無く パクるいさぎ良さが 受けているのでしょう!
214名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:40:42 ID:xJZlO3y1O
んで、KinKi Kidsと勝負するの?しないの?w
215名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:40:48 ID:OQJsdde20
稲葉、俺に1億くれ。
216名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:40:48 ID:mbBm0qI/O
逆に叩いてる人が好きなミュージシャンって誰?
217名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:40:55 ID:p+wHh3Oe0
>>208
あんなに短パンが似合う40代はいないよなw
218名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:41:40 ID:f81XF3vd0
>>208
> 劣化しないバケモノだから。
>
> 稲葉も松本もパワーがぜんぜん落ちない。見た目もずっと変わらん
> 年齢みてビックリした・・・

モッチーみてるとそう思うわw
そこが一番大事w
219名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:41:57 ID:OQJsdde20
叩いてるのは昭和の野郎共だ。
220名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:42:11 ID:LV6hxj5k0
パクったから売れる
こいつらもそうだけど、サザンやミスチルやら人気アーには確かにパクりは存在する

だが、パクったから売れたのだろうか?パクれば何十年も一線に居続けられるのだろうか?

[パクったから]
はて、そのパクり元の曲は、[日本]で売れまくってるのだろうか?
確かに、認知度はあるかもしれない
だが、[日本]で売れてる、売れただろうか?
パクり元も、日本で売れたのなら
パクったから売れた
というのも理にかなう
221名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:42:30 ID:NJwNhugk0
>>216
平野綾
222名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:42:30 ID:XC47qmhfO
嫁がしげる松崎のお古だから売れる
223名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:42:34 ID:yX+rRVeRO
>>110
このレスは最近みたなかで一番良質でキレのある釣りだ。
224名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:42:37 ID:mXApgtx7O
そんなのファンクラブの会員が多いからに決まってるだろ
ファンはどんな糞な歌でも買う。40万人会員いたら40万枚売れるから必ず一位になるし、ちょっといい曲ならプラス一般人が買うから、さらに売れる
225名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:42:51 ID:AkFVY+Go0
短パン穿くのも実はパクリ。


マイケル・ハッチェンス
     ↓
 アクセル・ローズ
     ↓
  コウシ・イナバ
226名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:43:20 ID:i79vPm0TO
>>197
キンキが逃げてんだろw
B'zは絶頂期のラルク、グレイに発売日を一緒にしても勝ってるからな
227名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:43:21 ID:rtwjisWS0
音楽に興味がない人が多いから
そういう人が、何か聞くものがないかと探した場合、安定して買える
他のみんなも買ってるし

ベクトルは違うが、羞恥心と同じ
228名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:44:03 ID:mbBm0qI/O
>>221
誰?
ミュージシャン?
229名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:44:29 ID:C1pBF30R0
愛のままに〜は好きで今でもよく聞いてるなぁ
リアルタイムでタイアップだった西遊記も見たし
230名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:45:36 ID:p822A26s0
結局事務所が「B’zとはこうあるべき」という方針を貫かせてるからでしょ
売れてくればやりたいことやりだしてファンが離れて行くのが常
でもいくら売れようが要求通りに作らせ、アニメのタイアップだろうが
何でもかんでも引き受ける



231名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:46:18 ID:DXRbNWAFO
>>201
人気はあるだろうし、支持率も凄いと思うよ。
それは実力だろうしね。
ただ音楽としてはレベルが落ちたね。


あとB'zファンとZARDファンって雰囲気似てるよね。

音楽性に惚れて支持してる感じじゃない。
そして何故かどっちのファンもあか抜けて無い人が多い。
普通に無難に生きてそうな人。
長年B'zやZARDのファンしてる事に満足して自信を保ってそう。
232名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:46:19 ID:C1pBF30R0
>>228
声優らしい、元アイドルの
233名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:46:22 ID:rtHZY9ZKO
もはや作る方も買う方も惰性
234名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:46:51 ID:hb+7JVhB0
タックがピアノに乗ってギター掻き鳴らしてるビデオ見て
アメリカ人が大笑いしてたのは覚えてる
とてつもなく滑稽な絵面だった
235名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:47:10 ID:lHNIIC/20
ロキノン厨VSビーズ信者
236名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:47:25 ID:yypKjT8S0
40歳超えてもかっこいいからな

ボーカルがこんな風になると一気に消える
http://www.toei.co.jp/ICSFiles/artimage/2008/02/21/c_mo_release/070312_8.jpg
237名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:47:45 ID:yX+rRVeRO
>>137
よくみるの?自分は全く見ないよ。
まあB'z大ファン というのじゃないから、いつも関連スレみてるわけじゃないからな。

松本はクリスチャンで稲葉は地元の神社だかに寄附してる普通の宗派だとみたことあるし
少なくとも松本はクリスチャン確定でしょ。週刊誌でもそうかだなんてみたことなかった。
クリスチャンだから子供を青学かどっかの幼稚園いれた的な記事はみたことあるよ。
238名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:48:40 ID:OQJsdde20
>>236
これは酷い
239名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:49:01 ID:C1pBF30R0
>>236
うわ・・・これは酷い
240名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:49:02 ID:i79vPm0TO
アンチは昔はファンだった奴だろwww
B'zにやたら詳しいもんなwww
241名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:49:21 ID:VlkZQZ1d0
稲葉って勝新も惚れたくらいいい男なんだろ
242名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:49:58 ID:mbBm0qI/O
>>232
声優は確かに歌上手い人多いなぁ。
243名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:49:59 ID:dX/AzeghO
>>236
うわあ…しばらく見てなかったけど酷いなこれw
244名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:50:26 ID:7Cu+4Fgq0
秘密にせまっちゃらめぇええええええええええ
245名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:50:30 ID:o1INhQ220
いいかげんBzもサザンも嫌ってないで聞けばいいのにな
ついでにいうとオペラとかクラシックとかも食わず嫌いしないで聴けばいいのに
昼と夜、夏と冬、元気なときと疲れているとき
BGMとして流したいときとじっくり鑑賞したい時
すべておなじアーチストの音楽聴いてるほうが変だよ 安上がりでいいんだろうけど
246名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:50:30 ID:sUAYvxMH0
3rdアルバムまでは凄い好きなんだけどなあ。
「BREAKTHRU」なんかいまだに聴いてるしな。20年ぐらい前のアルバムなのに。
247名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:50:31 ID:Hx27LGn+0
B’zってBeatlesをもじったのか
248名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:51:01 ID:d4Oe7aYe0
>>236
そいつは好きじゃないけど顔で判断するなよ
歌手は歌が上手ければいいんだよ
249名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:51:01 ID:kare5ixZO
いらなぁい何もぉ
すててしまおぉ
250名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:51:02 ID:EUKX3J6ZO
エアロスミスがリリースして売れた曲のパクリばっかやってるから。そりゃ売れるわ。
251名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:51:13 ID:2D9B9KjiO
松本は10年前くらいから禿げかけてたのに、よくいままでもってるなー
252名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:51:15 ID:Fg8OFTBfO
サビが覚えやすいんだと思う
253名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:51:17 ID:db2bT54KO
でも稲葉本人はボーッとした奴だよ
254名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:51:19 ID:Xeb4Dz7/O
>>236
うわあ…
どこの米良?
255名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:51:38 ID:7Cu+4Fgq0
>>236
だれこのひと
256名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:51:46 ID:UduMaNQZ0
まあ、B'zは今となっては一線からも姿を消してしまった・・・
てかJ-POP自体が終わってるかw
257名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:51:55 ID:vDKMZ0590
同じようなバンドがいっぱいいたのになぜこいつらだけいきのこったのだろう?
258名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:51:57 ID:cBiPw10M0

なんだ、こりゃ?

259名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:52:22 ID:Dp2GXKsb0
B'zよりも、押尾学のロックの方が断然いい
女性ファンも押尾の方が多い
B'zは当然、押尾自身も超えられない
260名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:52:35 ID:i79vPm0TO
勝新太郎が認めた男の中の男
それが稲葉浩志

カスチルとかサザンとは違うんだよwww
261名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:52:43 ID:fAbkmkCt0
そろそろ主婦どもが暇を持て余し始める時間ですよ。
262名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:52:47 ID:TWcF7RzV0
>>242
おい、そこ納得するとこじゃないだろw
263名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:52:48 ID:Xeb4Dz7/O
>>248
鼻声だし喉で歌うし、上手くないよ
264名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:53:02 ID:HZ9ozecBO
まぁ歌の好き嫌いは仕方ないけどライブを一度見れば見方は変わると思うんだけどなぁ、とにかくライブは凄く格好いい。
265名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:53:59 ID:/ufNDCP00




日本人が馬鹿だから




テレビでやってリャそれが一番
266名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:54:19 ID:MNAnnbzZ0
B'zの良さが分からないなんて人生損してるぜ
267名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:54:34 ID:k8orDd6/0
世代でいうとTMネットワークの次くらいだっけ
T-bolanよりも前からいたよね
268名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:54:46 ID:iI6enzmE0
さすがにもう売れてないだろ。
269名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:54:57 ID:qF1+YzCcO
ライブが凄いからな。
270名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:55:15 ID:3C1foRTQ0

「なんでもない普通のリンゴを『山済み』にすると、とたんに売れ出す」

という消費行動は日本人特有のものだそうです。

『他人が買うと思うから買う。』とても不思議な民族です。
271名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:55:38 ID:sUAYvxMH0
初期のTM NETOWORKのパクリっぽい曲達が好きだった。
その後モトリーとかエアロスミスのパクリっぽくなって興味なくなった
272名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:55:39 ID:XnHqn57Q0
NHK「B’zさんやミスチルさんに紅白出てもらうには何でもやりますよ!」
273名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:56:21 ID:mbBm0qI/O
>>262
平野綾?って歌上手いのか?
274名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:56:33 ID:dX/AzeghO
昔大好きでファンクラブにまで入ってたなー
何がいいってやっぱり稲葉さんの顔だった。
あそこまで自分的にどストライクの顔面は未だに惚れ惚れする。
275名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:56:36 ID:p822A26s0
>>267
バンドブームの終焉くらいかな
276名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:56:56 ID:sUAYvxMH0
>>267
松本はTMのバックバンドでギターやってたね。TMの昔のライブ映像みてるといるし。
277名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:57:10 ID:d4Oe7aYe0
>>257
他のバンドは何故消えたんだろう?
278名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:57:38 ID:yX+rRVeRO
>>236
画像みてないけど反応から化け物顎男と断定した。

顎でも不細工でもきもくてもいいけど、あいつが駄目なのは気違いだから。
279名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:57:50 ID:UuEIC2liO
ギターの松本が「おこっちゃやーよ」とか「アイーン」とか一発ギャグを持っているから。
280名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:58:04 ID:9+NSoKZJ0
>>1
×なぜB’zの音楽は売れるのか
○なぜB’zの音楽は売れたのか
281名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:58:09 ID:rtHZY9ZKO
ライブが凄い…ねぇ

あーゆーのはその場の空気で舞い上がる部分が大きいからな

ディズニーランドのパレードとかで踊っちゃうタイプの人が好きそう
282名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:58:32 ID:JFWSq8IhO
ライブ行かない奴にはわからんだろ
283名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:59:03 ID:i79vPm0TO
ワンズのボーカルがハゲちゃった件w
284名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:59:25 ID:Hx27LGn+0
チューブの前田もデブったな
285名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 07:59:45 ID:gx/2YCDy0
安っぽいデジタルビートの曲たまに無性に聞きたくなる
レディナビゲーションとか
286名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:00:34 ID:i7R3+ULU0
惰性
287名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:00:38 ID:hb+7JVhB0
>>273
へたくそ
ようつべ辺りで聞いてみるがいい
288名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:00:44 ID:tCqWY+BoO
初期ならまだしも、おまいらの周囲の男でB'zファンっている?とりあえず俺の周りには聴いてる奴すらいない
289名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:00:45 ID:Upa2XnoZ0
かなり儲けていても活動を続けているBzは尊敬に値する

他のバンドが軟弱すぎるww
良い曲だしても、すぐ休むからなwそのまま自然消滅wwww
290名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:01:29 ID:UuEIC2liO
同じ曲を作り、同じ歌声を響かせ、同じギターテクニックを持っていようと、松本ボーカル、稲葉ギターだったら絶対売れてなかった。
291名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:02:28 ID:UuEIC2liO
同じ曲を作り、同じ歌声を響かせ、同じギターテクニックを持っていようと、松本ボーカル、稲葉ギターだったら絶対売れてなかった。
292名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:02:48 ID:99ctvBkqO
オバファンがしつこく買い続けてるからだと思う
293名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:02:53 ID:p822A26s0
ビーイングが上手いんだよ
他の事務所なら売れたら好き勝手にやらせて途中でレールを踏み外すだろうし
2人の性格がそいう方針に合ってた

294名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:03:38 ID:mbBm0qI/O
>>287
あんがと
仕事終わったら聞いてみる
行ってきます
295名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:04:07 ID:UduMaNQZ0
オバファンwww
その通りだ
お前は核心を突いた
296名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:04:55 ID:Yesdja500
>>293
だよな
二人の実力もさることながら
ここまで売れ続けるのは事務所が凄かったと思うな
297名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:05:22 ID:m6vtHSCWO
昔から周りにB'z好きなんて聞いたことないな
298名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:06:13 ID:YeXbRAZ+0
>>294
へたくそなのに聞くのかよw
299名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:06:34 ID:Wqb6Mh02O
>>236

これ誰?マジレスお願い
300名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:06:41 ID:d4Oe7aYe0
B'zも好きだが他にも好きな20年続けてるバンドがある
そのバンドはインディーズで人気がありプロデビューしたが売れなくて
またインディーズに戻って活動してる
20年も続けてるからライヴの演奏力にも定評がある
でもB'zとどこが違うかというと、多くの人が好みそうな曲ではないというところだな
自分は好きだけど、知り合いと一緒に乗ってる車の中のBGMにしようとか
知り合いに良い曲なんだと薦めようと思える曲ではない
自分は好きだけど

B'zの曲は間口が広い、ピンポイントではなく多くの人をターゲットにしたメロディ作りをしてると思う
それが売れる理由だと思う
301名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:07:09 ID:sUAYvxMH0
上手くもないしぶっちゃけバクリっぽい曲オンパレードなんだが何か聴いちまうな。
302名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:07:12 ID:zWyE2RTzO
>>288
研究室の同期や先輩に何人か男で好きな人いるよ
しかしライブで観客見る限り30〜40代のオバサンが多い事…
303名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:08:00 ID:ciYIBcSwO
ワンパタ-ンな印象しかないなぁ〜
稲葉のハイト-ンもウザ^^;
304名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:08:00 ID:4upi2H6u0
かっぺがB'zだからってだけで買ってるんでしょww
名前だけで売れてる気がする
最近のどれも同じ感じの曲じゃん
305名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:08:21 ID:sUAYvxMH0
>>297
30代だとかなり多いよ」。中高房の時にハマってた奴多いから。
306名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:08:51 ID:x0zcezEY0
>>297
お前の狭い交友関係を自慢すなよw
307名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:09:27 ID:Upa2XnoZ0
妹に告白されたwwwどうしようw

昔から周りにB'z好きなんて聞いたことないな
308名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:09:34 ID:yg/Cs2yy0
白ってるから。以上!
309名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:09:43 ID:sUAYvxMH0
なんかサザンと似た感じがするな。どれ聴いても同じ曲みたいなのに売れ続ける、という。
310名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:10:22 ID:p+wHh3Oe0
>>305
やっぱりその頃にハマってた曲やミュージシャンってずっと聴き続ける事になりやすいよな
311名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:10:34 ID:Upa2XnoZ0
Bzファンのツレが結婚するらしいwwめんどくせww



昔から周りにB'z好きなんて聞いたことないな
312名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:10:42 ID:f81XF3vd0
化学調味料みたいな音楽

元のものに振りかけてうまさ倍増させてる
聞いたヤツは癖になるw
313名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:10:53 ID:yX+rRVeRO
年齢はおいておいても、ライブいくと女ばっか、女の声ばっかってのは
たいていのバンドでもあるよ。
スピッツだって一見女ばっかりだしバインやミッシェルでも女多いなーっておもった。
B'zはCMのライブ映像みるとスピッツよりは男がいる印象。
314名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:11:15 ID:yaHz86OT0
別に音楽に興味なくてなんでもいいやつがB'zを聴いてた
女ウケがいいから聴いて覚えてカラオケで歌ってた
315名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:11:25 ID:U8XBzLJKO
独立すりゃいいのにな
316名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:11:45 ID:OqlB3Iqy0
稲葉の声に代わる声がないから
逆を言うと、声を聴いて誰かすぐわかるから

長く売れている人は皆そう
サザン、ミスチル…(他)
317名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:12:05 ID:Upa2XnoZ0
今日も仕事か・・・・・・



昔から周りにB'z好きなんて聞いたことないな
318名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:12:11 ID:4BUQCVAiO
稲葉の声と、その声に合った楽曲を創り続ける努力

なんて、言ってみる

319名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:13:06 ID:JcjOJVr30
>>304
最近は名前で売ってる感じするね。
昔の曲は結構好き。単なる懐古厨かも。というより10代の思い出。
320名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:13:09 ID:NMOY4znu0
>>2
終了
321名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:13:10 ID:OwC1yncq0
バンドじゃないよ。売れるためのユニットだよ。
サウンド的にはダサダサ。センスもダサダサでベタベタ。

奥田民夫やCKBあたりは、確信犯的なリスペクトを含むパクリだけど、B'zはパクリ方も姑息。
ファンは、元ネタさえ気付かないレベルの音楽初心者。それをいいことに、パクリまくり。

コアな音楽ファンは昔から無視してるし、俺はB'zファンは音楽好きとは思わないようにしてる。
322名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:13:37 ID:Upa2XnoZ0
カラオケでBz歌う奴はヘタクソこれ豆知識なwww


今日も仕事か・・・・・・



昔から周りにB'z好きなんて聞いたことないな
323名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:14:24 ID:ELbyvnS70
初めて聞いた時は衝撃的だったなぁ〜今はもう買ってないけど。
324名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:14:53 ID:UNNgZIPE0
>>8
それはジャ○ーズやa○exの事だろ?w
325名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:15:04 ID:VSYsDnpq0
歌詞が好きだな。

男歌なのに、「俺がおまえを守ってやるぜ」ってマッチョな感じはぜんぜんしなくて、
情けない男同士が、暗くて狭い部屋でメソメソ慰めあってるような雰囲気がいい。
326名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:15:18 ID:ZdWiofDT0
what it takesパクった曲はひどかったなあ。
カバーかと思ったよ。
327名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:15:50 ID:tCqWY+BoO
>>302
>しかしライブで観客見る限り30〜40代のオバサンが多い事…
俺の周囲もまさにそれなんだよな。俺の現嫁や妹が狂信者なんだが、そんなのに支えられてんのかな、って。

>>305
30代前半だよね?それ以降の年代ではあんま見たことないんだよなぁ
328名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:16:18 ID:sUAYvxMH0
>>310
まあそうだね。いまだにブルーハーツとか爆風スランプとかTM引っ張り出して
聴いてるしなあ。ここらへんて今の高校生からしたら懐メロみたいな扱いになっちゃってんのかね。
329名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:17:01 ID:5FD3TAXfO
パクリバンドのB'zは反吐が出るほど嫌いだが、唯一認めるのはギター。
いい音って意味じゃなくて、ほんの少し聴いただけで
あぁ、糞B'zかとすぐわかるほどの個性的な音を作り上げたこと
330名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:17:02 ID:AECoCNr7O
急に
ビーズが
聴きたいんで
331名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:17:15 ID:3tAzQR5H0
そう言えば、
CDを買ったことあるのって、
B'zとチャゲ&飛鳥だけだな。
332名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:17:53 ID:IIPC5h/60
>>325
基本的に俺じゃなくて「僕」なんだよな
333名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:18:16 ID:vXZ+qUl00
志村けんがB'z松本のモノマネコントしたら爆笑とれるんだけどな
バカにしてるとファンに取られて無理かなぁ
絶対うけるのに惜しいなぁ
334名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:19:01 ID:Upa2XnoZ0
このまえ仕事で偉い人に認めてもらったおwwww


パクリバンドのB'zは反吐が出るほど嫌いだが、唯一認めるのはギター
335名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:19:04 ID:eS0ERTLHO
無難なんだろ
コイツら聴いときゃ取りあえず話は合わせられるとか

人と同じ事を良しとする国民性だね

俺はCM以外で聞いた事ないしどこがいいのかわからん…
336名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:19:26 ID:yX+rRVeRO
>>327
友人は親がファンで子供の時から聞いてた。今年25。
中高生でもファンになるこはいるようだよ。
やっぱりいまだに男前でいるボーカルってのは、人気継続の大きなポイントだよなぁ。
337名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:19:35 ID:wlup+KkQ0
ハードロック自体が時代遅れのダサい音楽だからな
338名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:20:19 ID:f81XF3vd0
真骨頂はLIVE
かっこよすぎるオヤジに憧れますわ
339名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:20:25 ID:Upa2XnoZ0
今日の朝飯はパンだおwww




パクリバンドのB'zは反吐が出るほど嫌いだが、唯一認めるのはギター
340名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:20:48 ID:p822A26s0
超優秀売れ線JーPOP製造マシーンだしな
ソロは知らないがB'zの曲からは稲葉や松本のパーソナリティはほとんど透けて見えてこない
極力そういうのは排除されてる
ここまで徹底して売れ線に特化させてるユニットはなかなかいない
それを上手くコントロールしている事務所とその要求に100点満点で答える松本と稲葉

そういう所が売れた秘けつ
341名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:21:08 ID:58aRiV+R0
B'zとかボンジョビなんか聞くのって
馬鹿な女子供くらいだろ
342名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:21:09 ID:yX+rRVeRO
>>328
安心しろ。ブルハは現役で通じる。つかむしろ10代ファン率高いかんじ。
10代青春ロックの登竜門なんだろうね。
343名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:21:44 ID:9iZ8RAtK0
売れた物パクってんだもん
344名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:21:55 ID:B4FliJyU0
売れてる局をパクってるから
345名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:22:32 ID:/nR4jjIRO
何故売れるのかと言う事であれば見事なパクリをするからである。それを指摘するとB'zファンは「えー、そうなの?」(コイツ何言ってやがる)と怪訝な表情をする
346名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:22:51 ID:Upa2XnoZ0
昔から周りにB'z好きなんて聞いたことないな



パクリバンドのB'zは反吐が出るほど嫌いだが、唯一認めるのはギター
347名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:23:02 ID:TYBG1LuG0
おめーら!いっぺん師匠の曲聞いてみろよ。
世の中には2種類の音楽しか無い。それは「平沢の音楽か、そうでない音楽だ」

平沢進
http://noroom.susumuhirasawa.com/
http://www.esnips.com/doc/7fda33d0-01d2-4abf-8ddd-293073602a8f/Berserk_Forces_Hirasawa-Susumo
348名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:23:55 ID:ab3Sjpt4O
シングルはスルーするが
なんだかんだでアルバムは買ってしまう
349名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:24:12 ID:up8Z5PEgO
>>338
ライブの最後にする深々としたお辞儀にいつも感動してしまう
350名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:24:15 ID:DrMnTaMOO
なんにせよ楽しみだな
351名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:24:33 ID:ZFoAQivg0
パックパク
352名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:24:38 ID:ZzFiEO51O
ウルトラソウルは恋い焦がれ〜た♪よりは良かった
353名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:24:54 ID:p+wHh3Oe0
>>340
そういうのと技術的にも見た目的にも劣化しないところが
ファン離れが起きずに売れ続けてる事に繋がるのかな
354名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:24:59 ID:BHSPpwxN0
B'z聴くのって40過ぎのオッサンとオバハンくらいだろ
メタル全盛期の80年代に青春を過ごしたww
355名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:25:31 ID:yYDFIumr0
 
最近だと、

GLAY「way of difference」
福山雅治「虹」
安室奈美恵「60s 70s 80s」

これかっこよかったなあ〜〜

しばらくチャートを衰えることなく漂うあの感じ
これだから音楽ファンはやめられん

ということでオレはこの3組をおすぜ
356名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:25:56 ID:o11AHsq4O
>>12
言ってるじゃんw

似たり寄ったりだな〜と思うよ。ファンだけど

ライブ最終日はキテレツ衣装で…キボンヌ
357名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:26:24 ID:Upa2XnoZ0
昔から周りにB'z好きなんて聞いたことないな
B'zとかボンジョビなんか聞くのって
馬鹿な女子供くらいだろ
ハードロック自体が時代遅れのダサい音楽だからな
パクリバンドのB'zは反吐が出るほど嫌いだが、唯一認めるのはギター


今日は良い事ありそうな気がしてきたおwwwwwwwwww
358名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:26:45 ID:o1INhQ220
Bzモドキは消えていったけどね
稲葉の声とルックス、松本のギターかな
NHKらしい面白い分析とかあるのか?1/fゆらぎとかさ
売り上げは相当落ちてるだろうけど、他のシンガーが売れなさ杉なんだろうね
359名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:27:50 ID:DFIVzYOs0
ID:Upa2XnoZ0
すざまじくうざい・・・
360名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:28:07 ID:p+wHh3Oe0
>>358
90年代に比べると音楽CD自体の売り上げが大幅に減ってそうだな
361名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:29:00 ID:f81XF3vd0
>>359
韓国人でしょ彼
KYって
コリアン 空気嫁YOの略だから
362名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:29:39 ID:Upa2XnoZ0
そろそろ仕事の時間ですよww

昔から周りにB'z好きなんて聞いたことないな
B'zとかボンジョビなんか聞くのって
馬鹿な女子供くらいだろ
ハードロック自体が時代遅れのダサい音楽だからな
パクリバンドのB'zは反吐が出るほど嫌いだが、唯一認めるのはギター wwww
363名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:30:17 ID:sUAYvxMH0
ほんとよく売れるよなー。サザンといい固定信者を獲得するコツでもあるのかしら。
外国だとU2とかも
364名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:30:57 ID:MNAnnbzZ0
宇多田が言うところの所謂「良質なJポップ」だろ
365名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:31:08 ID:P4vobyJ+0
8000万枚か。でもベスト商法やりまくってこれだから1億枚はないな。小室プロデュース1億4000万枚の金字塔は破れないだろう
366名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:31:17 ID:CdpUjqTg0
brotherhoodの路線でロックに突っ走って欲しかったなぁ
367名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:32:45 ID:sUAYvxMH0
初期のデジタルビートっぽい路線に戻ってくれんだろうか。
T.M.REVOLUTIONと被りそうだが
368名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:35:24 ID:p822A26s0
>>353
そうそう
だいたいこの手のユニットはすぐ綻びが露呈して消滅しがちだが
B'zの2人は無駄に技術が高いのでいつまでも崩れない
あとついでに編曲家も優秀だね
ツボを熟知してる
369名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:38:03 ID:VSYsDnpq0
>>354
ライブに行った感じだと、半分はファッションとメイクに気合入れまくり・30代からのお姉さん方で
あとの半分は、わりとまじめそうな(垢抜けない)女子中高生といった印象。

男は1割もいなかったんじゃないかなあ。おっさんの俺、居心地悪かったもん。
370名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:38:19 ID:W972wMXR0
371名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:38:51 ID:f+oCqdgdO
●З●ハードロック?
ハッハー
おわらいだぜ
ポップと認めるべきだぜ
372名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:40:22 ID:k6e7jhEu0
なぜかなかなかファンが離れていかない って印象がある。
ここ10年ろくな曲出してないのに
373名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:41:06 ID:GpLpIQemO
明石のおかげ
374名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:43:14 ID:XkHbrHOc0
初期はちょっとテクノ入ってたよね
375名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:43:47 ID:3rvuE53u0
聴いてらんねえ
376名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:44:08 ID:JNrZWrNUO
小室のほうが才能はある。
377名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:44:15 ID:8NgRzGCuO
ブリトニースピアーズ
デビューアルバム
3000万枚
セカンドアルバム
2100万枚
サードアルバム
1200万枚
フォースアルバム
800万枚
ベストアルバム
300万枚
378名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:45:28 ID:DMB6HZkw0
単純に稲葉の顔が好きなだけでCD買うのはグッズを買うのと同じノリなのに
理屈をこねまわして音楽性が凄いと語るバカで盲目なファンがいるから。
そして「CD買わねばならん。記録途切れさしてはならん」と強迫観念に囚われて抜け出せないから
379名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:45:32 ID:BxoIE9H30
もう売れてないんだが。
アルバムもドリカムが一週遅らせてくれたおかげで1位守れただけだし。

固定だけで売れるのって本当に売れるっていわん。
380名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:46:16 ID:RV7EZR9gO
あのこは たいよ〜の小町!
381名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:46:39 ID:p822A26s0
>>376
でも残念ながら周りに優秀なブレーンがいなかったね
382名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:47:33 ID:DhpyyvzkO
まぁ いなばひろし くんのルックスのおかげだな
383名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:48:15 ID:Wuw3BOpr0
かっぺのババァのアイドルかお(^ω^ )
384名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:48:23 ID:Z8oXWwVK0
90年代の曲は未だに聴くわ
385名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:48:33 ID:r3DrxksB0
ハゲ
386名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:49:54 ID:rtwjisWS0
>>273
西川進で検索したら、
これ

http://jp.youtube.com/watch?v=ZADWqa7EMf4
が出てきて、最終的に
これ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4495167
に到達した
387名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:50:27 ID:DQzFeaqXO
20年トップでいるという意味で、
Bz、ミスチル、ドリカム、サザンが邦楽四天王だろう。
しかし、Bzだけがよくわかない。
エリーや未来予想図のような、
誰もが知ってる日本のスタンダードナンバーってない気がする。
完全にファン限定みたいな…だからシングル発売二週目で一気に落ちない?
388名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:50:33 ID:IqTj49OQ0
みな同じ曲に聴こえるのは俺だけか
389名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:50:56 ID:i3u5nda2O
KinKi KidsとB'zはお互いつぶし合うメリットないから
同発はないよ
390名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:51:23 ID:rtwjisWS0
>>376
残念ながらビジネスの才能はなかった
391名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:52:02 ID:VxpNJvbcO
スーパーラブソングは良かったよ。他はシラネ
392名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:52:53 ID:Bx9gSW+w0
>>379
たしかに今は固定ファンだけが買ってるって感じだよな、残念ながら。

まあ俺もそれだけどw
393名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:53:04 ID:3TDd2D9P0

 「俺のロックと違う」

しかし、稲葉は大都会・岡山が産んだスター
394名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:53:12 ID:FzHklmQsO
>>387
アベレージヒッターだからな('∀`)ヘヘ
395名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:55:14 ID:o1INhQ220
ファンがごっそりBz離れしても他がダメすぎで勝負にならない
コアなファンはCDを買わないと自分を否定してるような気持ちになってるのかもな
あるいは誰かのファンやってるならわかるだろうけど、期待もこめて惰性でCD買うw
396名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:55:18 ID:x/nP2IP/0
特にB’z好きでもない一般人の自分から見れば、声なんじゃない?
SASの桑田の物真似やら(他の歌手なんかも)結構見るけど、
稲葉の声は特異すぎて誰も真似出来ない、っつか、真似になってない。
397名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:55:38 ID:eCdV+AmZ0
窓の外すがすがしく晴れてれば晴れてるほど
哀しくなるのはとても寂しいことだと思います
398名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:55:59 ID:Kn5qKCGG0
自分の周りにはこのバンドを好きな人はいないので不思議を
解決する為にこの番組見るわ。
399名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:58:02 ID:mRDH2VBu0
カラオケ世代をばっちり洗脳出来たから。
当時はネットなかったし。
400名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:59:05 ID:nSEFqG6H0
世界の名曲に似twルカら
401名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 08:59:52 ID:T1NTGJtrO
ビーズとサザンとミスチルだけで全て揃うからなぁ。
特にサザンの幅の広さは半端無い
402名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:00:10 ID:OEkJNShF0
良い曲をパクって、人気が出れば、後は惰性。
403名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:00:42 ID:SnZdQrcY0
パクリでもなんでもいいよ
ライブパフォーマンスだけはまだ他より全然いいから
404名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:01:30 ID:o1INhQ220
Bzの音楽戦略に触れてくれるかもしれないね
稲葉のソロアルバムとBzの音楽ははっきりと違うしさ
405名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:01:51 ID:1yVC2FoxO
稲葉が教員免許を持っている(持っていた?)から
406名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:01:52 ID:71633g5gO
和製エアロスミスw
407名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:02:01 ID:aDK97Xm50
今の音楽ってお金かけてないモノばかり。
単純で薄っぺらな音楽。
408名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:03:12 ID:ce7PFKj40
稲葉さんだぁぁい好き!!
409名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:03:20 ID:1xIz1oxPO
>>396
いやサザン売れてるじゃん、なんだその例は
410名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:03:21 ID:DMB6HZkw0
>>379
だからそれこそが異常なんだよ
クオリティに問わず惰性で買い続けるのはリスナーとして低レベル
だから言われるんだよ、B'zはアーティストじゃなくアイドルだって。
音楽性なんて2の次3の次。
411名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:03:21 ID:5va+4MkPO
B'zも今年の紅白にミスチルと共に出場フラグたったな
412名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:03:27 ID:XTjhWzOgO
全盛期の小室哲哉曰く
「カラオケで人気が出そうな歌ばっかり作ったらヒット歌手を作るのは簡単。ワンパターンなテンポでも一般人はあまり気にしない」
だとさ
413名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:05:22 ID:FzHklmQsO
松本は創価じゃなくてクリスチャンだったはず
414名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:05:26 ID:IilevElXO
こんなジャニーズ商法的ロックユニットなんて音楽性も糞もないでしょ
ライブバンドでも何でもないただのエンタメユニット
415名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:05:32 ID:hkv6/27z0
タイアップで耳に残るまで聞かされるからだろ
416名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:05:59 ID:ce7PFKj40
ブサイクがB'zを批判しないでください!
417名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:06:11 ID:B22M80GaO
うちらの間ではBz好きって言うおじさんはまず圏外
話も合わなそうだしカラオケ行ったら耳痛い
418名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:11:12 ID:QfEZ7iow0
洋楽の歌詞が分かんなくていまいち入っていけない人達の為に
パクッて適当に歌詞付けて売り出して成功したのがB'z。
419名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:13:10 ID:o1INhQ220
オペラがすきだけどJpopが糞とか音楽性がどうこうとか思わないけどね
ただTPOに合わせていろいろ聴きたいだけ
BGMとして流しておきたい曲もあれば、疲れたときに聴きたい曲もあれば
夜寝る前の静かな時間に聴きたい曲もあれば、朝おきて仕事行く前に流したい曲もある
売れ線ねらって曲作れるならそれも才能じゃないか
そのあたりに緻密な戦略があるなら特集であきらかにしてほしいな
どの曲も同じように聞こえるというのは褒めてるのかけなしてるのかわからんがw
素直な感想だとおもうよ
420名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:14:56 ID:U8Z5gX610
ファンは3枚買うんだって

聞く用・見る用・保存用

俺的には聞く用と見る用は一緒でいいじゃないかと
言ったけど、それじゃあいけないらしい・・・
421名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:15:09 ID:s2iE5sWaO
>>396
昔 サーフィスなんてユニットがいたな
422名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:16:06 ID:jg4eW+f00
B'z最強伝説
423名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:17:46 ID:N+sYOKku0
25歳過ぎたあたりからB'zだけでなくロック自体聴かなくなったな
ロックなんてしょせんは10代のための音楽
年取ると飽きてくる
424名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:17:56 ID:Wuw3BOpr0
おっさんがアイドルやれるのもそれはそれで凄いお(^ω^ )

稲葉と志村に萌え萌えだお(^ω^ )
425名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:18:53 ID:dv0YfMHjO
IN THE LIFEのアルバムで解散してれば神だったのに。
426名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:20:34 ID:vNpKIK38O
>>420
んな奴いねーw
427名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:20:45 ID:6Nqy+3m20
>>423
「俺成熟したしw大人だしww」みたいな意味なんだろうが、
わざわざそれを人に言う時点で説得力に欠ける
しかも2ちゃんのB'zスレでw
年取ったならそういう行為にも飽きろよ
428名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:20:50 ID:vGroow4o0
俺みのりんと二人で見るんだ・・・
429名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:21:04 ID:k0RLuuHE0
盲目ファンしかいないイメージ
まあ今の邦楽ではこいつらでもましな方なんだろうけど
430名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:22:46 ID:QfEZ7iow0
B'z には当然ながらアンチも多いだろうが
稲葉の歌唱力とマスク+松本のギターに適うアーティストが日本中に
どれだけいるんだって話になると 恐らく「0」でしょうね・・・・。 

結局こんな糞でも日本ではトップだという皮肉
431名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:22:56 ID:koAHiD4QO
稲葉はお花という歌詞が結構好き。
432名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:23:02 ID:aRJ0kxLr0
オセロの白い方がコンビニATMか銀行で稲葉を発見
チラッと見えた通帳の残高にチビりそうになったとか
曰く「通帳の桁って一体どれだけあんねん!」
副業で無茶してないから余裕ができ音楽に集中できている
質が落ちていると言われようとも金には困らない
もしもの時は稲葉は実家の家業すればいいし教員免許もってるし
ソロでも『マグマ』は名盤だったし
松本はどこかのサポートメンバーになればいい

だからまっちゃん小室に無利子とはいわないが貸してやれよ
433名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:24:34 ID:uBNoF8cc0
なぜ売れるか?創価学会だから。
松本が
434名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:25:14 ID:VVa4JI2I0
稲葉さんの顔と短パンでしょ
435名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:25:17 ID:yZxmSKAq0
ギターの人は上手いと思うけど、良いメロディーを奏でているとは思わない。
ギターソロでも聞いてて、「おっ!」と聞き入った事はない。
436名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:25:28 ID:Ll8pJ+8xO
バイト先に真っ白いスーツにグラサンの
ちっちゃいオッサンが女連れで来た
後で店長に今のB'zの松本だよと教えてもらったが
興味が無かったので「はぁ…」としか返せなかった
437名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:25:39 ID:TtDviaDK0
預金いくらあるんだろうなぁ
438名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:26:07 ID:3+C/+FBU0
芸術家ではない。
工芸の匠
439名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:26:20 ID:nEpq5hnh0
ストーンズからパクリまくりのエアロからパクってんだろ
パクるならもっとマシなバンドパクれよ
440名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:26:32 ID:rSlySFMl0


ビーズの良さが解らない・・・。

何となく「売れ筋」な曲調なのは理解できるけど
新曲発売1位とか、アルバム歴代・・・とかの記録が不思議でならなくて、
時々「俺って時代に取り残されているのかな?」と思うことがある。

本当に、みんなビーズって好きなの???

441名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:26:36 ID:LY/ZnKwA0
最近のNスペは紛争地域とかの海外取材やらなくなって
バータレとか訳の分からんものやるようになったな
せっかくこの間の東京湾深海サメが大好評だったのに
こんな20年もコピーしか出来ないバンドの特集するなよ
442名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:26:40 ID:skrjYCS7O
一回も買ったことないw
443名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:26:45 ID:j4UMHI26O
>>423
俺はその頃からスタンダードな邦楽が好きになりはじめた
知らない人とカラオケに行くことが多くなってから
サザンやB'zやミスチルやGLAYの知名度や歌いやすさは重宝してる
444名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:27:28 ID:6Nqy+3m20
>>435
好みの方向性が違うんじゃね
好きなギタリスト例えば誰?
445名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:28:42 ID:P4vobyJ+0
>>440
ビーズもジャニタレも強固な固定ファンに守られてる。
新曲はよしあしに関わらずとにかく買うっていう層がいるわけだ
その小さな世界でのみ絶大な人気なわけで
446名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:29:36 ID:FgZB5vjZ0
CD持ってると恥ずかしいレベル
447名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:30:14 ID:uBNoF8cc0
だからBzの売り上げは創価学会なの
http://jp.youtube.com/watch?v=t7b0MKqHbBY
448名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:30:16 ID:aqS25BYgO
ウルトラ-ソウッ!!!
449名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:30:36 ID:P4vobyJ+0
>>432
普通ケタの違うような通帳なんて持ち歩かないよなw
450名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:31:26 ID:KmzFCkez0
>>387
>>Bzだけがよくわかない。
エリーや未来予想図のような、
誰もが知ってる日本のスタンダードナンバーってない気がする。

いつかのメリークリスマスならエリーや未来予想図ぐらいの
知名度はあるかもよ?
451名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:31:37 ID:kCJBNERw0
日産スタジアムいくから楽しみ〜
452名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:32:02 ID:kuEbm2/g0
熱狂的なファンがひとりで同じCDを何枚も買ってるんだろう
内容はほとんど一緒、もう飽きた
453名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:32:54 ID:kCJBNERw0
>>450
ウルトラソウルとかも?

なんか無駄に水泳のシーンで使われる感じが
454名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:33:11 ID:oaFEd0HS0
ビーインググループ創業者の長戸大幸は出てくるのか
455名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:33:15 ID:eEgHJBN+O
稲葉の顔が良すぎるからだろ
日本で5本の指に入る
456名無し募集中。。。:2008/09/04(木) 09:33:28 ID:d3rY0aX5O
>448ポウ!
457名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:34:12 ID:E0kiDfhS0
>>452
人生がw?
458名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:34:22 ID:PIQg1eDi0
Bzは詩に深みがないからな 
大人が聞く音楽ではないな
459名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:34:25 ID:Wuw3BOpr0
いくらでも聴くものあるのに
敢えて劣化コピーのJ-Pop買う奴は大富豪に違いないお(^ω^ )
460名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:34:32 ID:1WuOF8XO0
なんでBMGでていってビーイングに行ったんだろ?
461名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:35:44 ID:HyYNtSGK0
恥ずかしくなるほどちゃらい。

B'zの音楽聞いてる人って…。
462名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:36:15 ID:FKzJeQ5A0
うるせーぶさいく
463名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:36:18 ID:uBNoF8cc0
ウルトラ・ソウカガッカイ
464名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:36:32 ID:KmzFCkez0
>>453
ウルトラソウルもあったね。
未だにバラエティとかで水泳シーンあったら
BGMウルトラだもんね。w
あとラブファントムもそこそこ知名度があると思う。
465名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:36:34 ID:KxF84PSLO
聴き入るタイプじゃないが流すには丁度いいからじゃね?
466名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:36:36 ID:YC3oWzKYO
日本だけで8000万枚ってのはスゲーな。
467名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:36:41 ID:TOcM+V2y0
中二病全開のスレでワロタ
468名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:37:13 ID:QfEZ7iow0
いや曲はそれなりに良かったし、時代風潮に合わせたロックも
商売上手だとは思ったけど、もう時代遅れだからな流石に。
今頃になってB'zをどうこう語るのは恥ずかしいな。
469名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:37:33 ID:5sPZCEjg0
元々ビー印具じゃないのか。
事務所がレコード会社を作ったから、移籍したんだろ。
知らんがな。
470名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:37:44 ID:+Mgm4U0t0
TIME、月光、RUN
この時代まで
せいぜい良くてもbrotherhoodまで


異論は認める
471名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:38:04 ID:WQbl3Mm60
民謡みたいな単純な音階で
メロディー作ってるから音楽にあまりこだわりがない、
ライト層に受けやすい

ボーカルがイケメン

一般大衆が想像するいかにもな「ロック」

ブランド化と継続力
472名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:38:14 ID:bH8fj938O
誰のパクリなんだっけ?
473名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:38:25 ID:UjTRucw50
良かったのは3rdアルバムまでだな
474名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:38:47 ID:Rj9JBFod0
B’zってファン以外からはどうとも思われてないよな
売れてると言ってもファンのオタクっぷりを見るとひくし

B’zはあのわかりやすい単調なノリとテンポと音楽が音楽音痴にもわかり
やすかったから売れているんだろうと思う
475名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:39:08 ID:kCJBNERw0
>>467
ま、叩くには絶好のポジションだからね〜
いちばん売れてるとか

でもパクリで〜という人は
パクリの元ネタちゃんと聞いてんのなと
476名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:39:28 ID:uBNoF8cc0
海外アーティストの方が凄いだろ。
1つのアルバム作品で2000万枚以上とか3000万枚、売り上げている人間いるんだぜ。
477名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:39:31 ID:BcU1vO7o0

B’z(笑)

478名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:39:43 ID:DMB6HZkw0
等身大で評価されてないんだよ。そこが問題。
信者がマジで盲目だから、何やっても受けるし。
普通に聴いてれば「あー、今度はザック・ワイルドですかあ」ってなるとこでも
「松本さん最高!」ってさもオリジナリティがあるように語る。
479名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:40:03 ID:fpZjtANW0



東京レイプ民国破滅しろよw
480名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:40:39 ID:a8KvScZm0
ブサイクとビンボーと知ったかが集まるスレ
481名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:41:07 ID:rmFAjECC0
ホットパンツを履くから
482名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:41:14 ID:uBNoF8cc0
創価学会員が売り上げに協力しています。
483名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:41:28 ID:2v7XoIoZO
少数派だと思うが、B'zとドリカム・松任谷由実の声は
生理的に受け付けない(>_<)
484名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:41:34 ID:PCdbeFo00
ざっと見たら叩きが多いのね

でも、盲目的に邦楽叩いて洋楽マンセーしてる人は、外国かぶれの薄っぺらいヤツにしか
見えない事に気付いた方が良いよw
485名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:42:37 ID:Ir+i0w7S0
>>474
まさに昔の俺がその通りだわw

でもわかりやすい音楽ってのはそれはそれでいいんじゃないかな?
未だにR&Bなんかのリズムとか俺にはややこしくてかなわんぞ。
486名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:42:49 ID:rHJ+FqL0O
アミューズ工作員&研音工作員&クソアンチ乙であります!!
487名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:43:01 ID:ZV7GJUmb0
今やるならむしろ「なぜ売れなくなったのか?」だろ
488名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:44:30 ID:o2sW9CsV0
沖縄ライブはマジ泣きました><。DVDはないですか?
489名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:44:40 ID:DFIVzYOs0
二枚組みアルバムまでが俺のB`zを好きだった時代の区切り
それ以降は一緒に飲みにいかなくなった友人の近況を知るような気持ちww
さっき、ひょこっと某・コントを見たら『10位から1位までビーズってなんだよ』
って、出て笑ったwwあったな、そういうの。すげーわ
490名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:45:07 ID:HyYNtSGK0
しかし、この人らのチャラさは凄いね。
他に類を見ないほどチャラい。
中高生ぐらいが聞いてればまだ可愛いと思えるけど
大人で聞いてたら本当に恥ずかしい。

B'z聞くぐらいならジャニの音楽聞く方がマシだ。
491名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:45:36 ID:djDKOu92O


パクリ元のメロディが素晴らしいから


492名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:45:44 ID:RxUQ4jM40
B'zファンの知り合いいるけど、B'zしか聴かない。

がっかりするから洋楽は聴いちゃダメだよって言っておいた。
493名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:46:02 ID:upt+bt9A0
稲葉って福山雅治に似てる
494名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:46:37 ID:/w4a+tEI0
>>236
もののけの米良さん?
495名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:46:58 ID:TtDviaDK0
昔一回行ったライブはおもしろかった
今は知らん
496名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:47:10 ID:oYQK4rEs0
B'zがあそこまで売れたのは稲葉のルックスが大きいな
それに比べて、サザンなんてボーカル不細工だし声も汚いし
他のメンバーも不細工ばっかりだから、それだけ音楽がすごかたってことだよ
497名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:47:24 ID:uBNoF8cc0
大物アーティストと同じ時期にCDだせよ。直接対決だ。
避けるなよ。
498名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:47:27 ID:spwb+POX0

90年代のB’zは好きだったしライブもいったけど、
2000年代になって方向性が
変わった感じになって聞かなくなったな・・・
499名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:48:22 ID:nQw7ABzx0
そりゃ、四半世紀もロックの名曲のリフやフレーズパクってりゃ売れるよ。

500名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:48:54 ID:UuEIC2liO
松本って志村までパクるなよ。
501名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:49:00 ID:Ap3TzqwR0
信者がいるから?
502名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:49:24 ID:DMB6HZkw0
>>492
ほんとうにそうだよね
殻の中で閉じこもってる感じがする。
びっくりするぐらい無知。
エアロスミスもツエッペリンまともに知らないからね
503名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:49:31 ID:He317cay0
まぁ普通に考えれば(ほとんどは「他のアーティストに比べて」とは付くが)
・音楽に対して真面目
・きちんとCDを出し、コンサートをしてる
・たまに実験的な曲は有っても、一気にそっちへ突っ走らない
あたりだろうな


それに較べると、最近話題の小室センセイは…
・(本当は真面目なのかもしれないが)音楽に不真面目な印象
・(儲からないから出来ないのかもしれないが)ロクに活動してない
・オナニー楽曲へ突っ走って顧客軽視
そりゃ、凋落もするわなぁ…
504名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:49:36 ID:Ed/1/pVMO
今回のベストで十年ぶりくらいに聴いたけどやっぱいいじゃん。
パクリとはいえ、バッドコミュニケーションの新録格好よかったぞ。
505名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:49:41 ID:lYSqo8Ap0
B'zに限らず
20代、30代になっても
ロックを本気で愛しているやつって
痛いよね‥‥
いい例がお塩先生
506名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:50:30 ID:K1xcg6pL0
NHKの音楽番組はウンチクばっかで曲があんまり流れないから
うんざりする
507名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:51:40 ID:kCJBNERw0
「洋楽知らないよね」ってレスで出すアーティストが
エアロスミスやZEPてwww

>>503
一応、小室は松本の恩人なんだし…
508名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:51:42 ID:IBmRrmo/0
ロックかっけーじゃん
興味ないならくんな
509名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:52:25 ID:nQw7ABzx0
>502
洋楽聴いた途端 B'z 起源説を唱えだす、に100松本
510名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:52:43 ID:+QxiD9GkO
>>489
そのアルバムの中のthe borderっていう曲がすごく好きだった。
こんな歌もやるんだ!と当時感動した
今はもう過去のひとたち
511名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:52:51 ID:lEEATBx40
洋楽かぶれが偉そうにwwwwwwいいたいことあるから本人にいえやwwwwwwwww
512名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:52:58 ID:HF/7ULDL0
発売週だけ1位で翌週は県外じゃん
513名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:53:10 ID:GvVkafUc0
稲葉はハゲてるからか
髪が汚いw
514名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:53:26 ID:2mVVqjt70
>>502
エアロスミスもツエッペリンが当時すごかったのはわかるけど
今聴けばB'z以上にダサいよな
515名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:53:57 ID:lPxkC6gX0
音楽って、基本的に小さな世界じゃない
万人受けする曲っても、200万程度
1億分の200なわけで
98000万人は、金だしてまで、ほしくないとおもってるわけで

あと固定ファンが強いのは、似たようなバンドがいないだけで
これはサザン ミスチル ラルク GLAYもだと思うが
516名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:54:20 ID:DMB6HZkw0
>>503
狭いフィールドから出ようとしてない、とも取れるな
実験的な方向に行くのがいいことだとは思わないけど。
固定ファンをがっちり押さえているから安心しているんだろう。

あと、パクリにしてもあっちからつまみ食いこっちからつまみ食いしすぎなんだよ
それを聴く側のセンスの問題にしちゃうような奴だから何言っても無駄かもしれんが
517名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:54:27 ID:vGroow4o0
>>505
と思ってたけどハルフォードとかディオとか見てるとやっぱりカッコイイなあと思うのでした。
518名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:54:40 ID:jjSRT0w30
しらないくせに叩くやつは糞
なんで聞いたことも無い音楽を叩けるんだ?
ちゃんと聞いてから批判する奴はともかくとしてだが
かっこいいものはJ−POPにだってある、適当に叩
くだけなら誰にでも出来るんだよ 糞どもわかってんのか?w
聞かず嫌いで適当に叩く奴に限って、音楽ポリシー0 マジダセェwww
519名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:54:41 ID:wvw6toNl0
>>502
B'z聞いてれば俺は安泰、女にモテる、趣味のある奴だと思われる
って思ってそう。
努力とかしない人が多いよね。
自分の周りでもワープアの奴ばっかり聞いてる。
520名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:55:59 ID:/9mYnLzV0
ぶって姫と稲葉=岡山出身
521名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:56:42 ID:Ed/1/pVMO
つーか、ツエッペリンはあのなよなよしたボーカルが受け付けんわ。
522名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:56:54 ID:QfEZ7iow0
洋楽好きな外人がジャニーズの曲とかプロモ見たら
「ギャハハハ!!何この女みたいなチビ猿共、きめぇええええwww」とか
「こんな糞みてぇな曲聞いてると耳が腐っちまう」とか
爆笑したり激怒すんだろうな。それならまだB'zの方が100倍マシだろ。
523名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:57:07 ID:o7XajFAq0
>>520
岡山市内と山奥は違うぞ。
524名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:57:08 ID:DMB6HZkw0
>>509
そんなことするかよw
ファンの痛さが問題なだけで、
B'z自体は、どうしようもないバカを多数生みだした罪深き奴らって印象しかない
525名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:57:29 ID:UuEIC2liO
だけど松本孝弘のバカ殿やれば俺は見ると思う
殿をキレさせるとギブソン取り出して切りかかろうとしたり最後はIKUZOと牛だか鹿のチンポ酒でも飲んでればいい。
526名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:57:33 ID:MjOnrk2S0
そうかそうか
527名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:57:59 ID:nQw7ABzx0
日比谷野音のコンサートの時に、ワイヤレスで飛ばしてる松本のギターの生音を広帯域受信機で聴いた。
流石に巧かったのは認める。
528名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:58:19 ID:ruwkDYAb0
>>340
それだったらFIREBALLやギリギリCHOPがシングルになるわけがない
529名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 09:58:36 ID:TOgM1G8E0
洋楽よくしらないやつに限って批判してるよなwww恥ずかしいよwww
530名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:00:01 ID:HN4RFSSa0
90年代前半がピークだったなぁと思う今日この頃
いつかのメリークリスマスは今でも鬱になれる名曲
531名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:00:19 ID:CzdA/1zSO
Linkin Parkを初めて聞いて時、B'zを初めて聞いた時。 最初のインパクトが重いから売れるんだよ。
古いけどディープパープルとかな
532名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:00:42 ID:uBNoF8cc0
南無Bz陀仏、南無Bz陀仏、南無Bz陀仏
533名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:01:26 ID:PIQg1eDi0
bz=恥ずかしい
534名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:01:43 ID:LY/ZnKwA0
そういえばなんでビーズはアニソンやらないんだ?
戦隊ものとかロボットものによく似たような曲が多いよな
535名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:03:46 ID:DotuEWlGO
もはや知名度で一部の熱烈ファンが惰性で買ってるせいだろ。
昔は良かったのは認める。
でも今は新曲とやらのサビ少し聞いただけでそれ以上聞こうと思わない。
全部同じにしか感じないから。
536名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:03:49 ID:HyYNtSGK0
洋楽好きはB'zをマジで嫌ってるよ。
音楽と思ってないのかもしれないね。

洋楽好きっていうのは洋楽しか聞かない奴もいるけど
洋楽も聞くけど邦楽も聞く奴もB'zは嫌ってる。

B'zのチャラさは聞いてるこっちが恥ずかしくなる。
DQN車が窓開けて爆音で良く聞いてるDQNミュージック。
チャラくて、古臭いDQNミュージック。
でも、こういうの好きな人もいるよね。
センス疑うけど。
537名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:04:27 ID:uBNoF8cc0
所詮、日本の中で作ってきた記録なんだよ。
海外で日本人のアーティストで記録を作ったのは、坂本九、LOUDNESS、YMO
538名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:04:50 ID:aRJ0kxLr0
昔ビーイングが絶好調だった時代に深夜でビーイング専用の番組があって
そのうちのコーナーの中で「今週の似ている曲」というのがあった
もちろんビーイング系列の連中はノータッチ
深夜それを見るたびに「お前んところはどうやねん!」
とツッコミ入れてたなあ…
539名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:06:01 ID:ruwkDYAb0
>>519
それは絶対ない。
今の若い子から見たらビーズなんてださいから女ウケ考えたらEXILEとか聴くだろ。
540名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:06:41 ID:Lc4TSN5xO
ラブファントムは好きだな
541名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:07:02 ID:uBNoF8cc0
今の若い中学生や高校生の男はジャニーズ聴いてるよ。
542名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:07:06 ID:n6fu2V1AO
幾ら、ヨイショ番組作っても
奴らは紅白には死んでも出ません。あしからず。
543名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:07:17 ID:Wuw3BOpr0
盲目ババァがまともに音楽聴けてるとはとても思えないから
これはこれでいいんだお(^ω^ )
544名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:08:03 ID:PoaK0WfA0
かつてのトヨタカローラみたいなもんだよ
大衆向けの最大公約数的なつくりが支持されてる
でも洗練された人間は見向きもしない
545名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:08:52 ID:uBNoF8cc0
だって、どれもこれも
似たような曲じゃん
546名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:09:11 ID:DxPlWk1GI
ウルトラソウッ ハッ!
547名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:09:53 ID:0Ez0NsMWO
日本人で唯一太くて高い声を出す奴だと思う。
日本人は本当に歌い方が気持ち悪いのが多い。
日本語がそういうものだから仕方ないのかもしれん
548名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:09:55 ID:iZb5LDNA0
30代の腐と喪を味方につけてるのは大きい
549名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:10:59 ID:qxroZYOHO
創価学会が買ってるからでしょ
550名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:11:35 ID:uBNoF8cc0
俺の兄、Bz好きで同じアルバム2、3枚づつ持ってる。
551名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:11:48 ID:h4Fkb3Y8O
>>536
洋楽好きw
歌詞の意味も理解してねーくせにwwwwwwwwwwww

ちなみに俺はB'zなんか聞かないからねw
勘違いしてファビョるなよw
552名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:12:30 ID:Zfh0v1U+O
稲葉は音楽界のマニー・パッキャオだ!
いやオスカー・デラホーヤだ!
553名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:12:38 ID:NNc4TcqaO
>>326
俺もそう思ったよwあと曲名知らんのだが、ツェッペリンの「HEARTBREAKER」のギターソロ丸パクリの曲あるね。この辺りを信者に言うと、「だから何?」とか言われるんだがw
554名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:12:45 ID:r+tKVVIE0
アンチでもしっかり聞いてくれているのがうれしいです
555名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:13:13 ID:8dg3uTyh0
すげー延びてるwまた人気あんだな
556名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:13:14 ID:eYdyLq2KO
正直2000年頃までが神
それ以降は…
557名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:13:56 ID:SnZdQrcY0
相変わらずいつもの流れになってるなwwww

好みなんて人それぞれなんだから喧嘩すんなや
叩いてるやつがどんなの聴いてるか知らないが、それにだってアンチや批判するやついんだろw
558名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:13:58 ID:HF/7ULDL0
ギリギリモザイクが大きくなっている件
559名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:14:11 ID:uBNoF8cc0
人気じゃなくて、パクリのクレームだ
560名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:14:53 ID:DMB6HZkw0
>>547
そういうB'zこそがNo.1みたいなことを無根拠に言うから
叩かれるってなんでわからないんだろう?
561名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:15:31 ID:AmUg9DsiO
>>558
ほんと嘆かわしいね
562名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:15:54 ID:sdVD0POn0
松本さん、草加だったのか
今まで知らなかった
563名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:15:55 ID:NVCo8yjFO
>>536 >>551

どっちも痛いw
564名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:16:47 ID:Csg1VnE/0
正直B'zは銅メダルだと思う。
565名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:16:49 ID:R3b82LOC0
B'zなんて全く聴いた事無い
女にモテル外見と歌声だなとは男から見ても思うけど
566名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:17:31 ID:RB6srx6bO
>>553
実はあのソロって松本に限らずけっこうな数のアーがやってる。
567名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:17:32 ID:JrdJhqUpO
ビーズヲタは真面目そう
予約して確実に買うイメージ
568名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:17:53 ID:GY8VnQ3L0 BE:431563829-2BP(7777)
The ピーズのスレはここですか?
569名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:18:26 ID:9xN/+9qz0
オッサンのロックバンドってオッサンだけに支持されてて
10代の若者にとっては嘲笑の対象でしかない
別にB'zに限らずサザンだってそうだし、エアロとかU2とかもそう
570名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:18:54 ID:4JhwKyqVO
>>505
同意
ロックなんて聴いてるのが許されるのは10代まで。
あとは恥ずかしい
571名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:19:13 ID:uBNoF8cc0
米国ライブで、日本人客に埋め尽くされたアーティストのスレです。
572名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:19:28 ID:inB9wNiU0
>>569
じいちゃんばあちゃんの演歌みたいなものなんだから
そこは見逃せよ
573名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:19:58 ID:nQw7ABzx0
>532
それを言うなら、南無阿弥陀B'z

だが、しかし、そうかだから・・・
574名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:20:13 ID:HyYNtSGK0
でも、洋楽好きから嫌われてるけど
邦楽ミュージシャンもこの人らを嫌ってる人は多いんだよね。
何でだろう?
575名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:20:14 ID:IT8EeABkO
BAD COMMUNICATIONは何かのギャグかと思った。
576名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:20:51 ID:z7q9BUEIO
>>562
ソースも無く根拠もないアンチが流してるネタなのに信じるなんて。。あなたオレオレ詐欺に気をつけた方がいいよ
577名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:21:14 ID:uBNoF8cc0
南妙Bz華経
578名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:22:45 ID:uBNoF8cc0
579名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:22:57 ID:AmUg9DsiO
洋ヲタが嫌うとかはないと思うよ
全く興味ないのが9割であとは面白がるとかでしょう
580名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:23:26 ID:8Y4UXOeZO
自分の知り合いで買ってる人見たことない。誰に売れてるのだろう
581名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:23:40 ID:o80TWNqqO
>>569

おっさん乙

それはない
582名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:24:43 ID:NQyimuP40
松本がやたらキャッチーな曲を作れたのと
稲葉のルックスがよくて、歌上手かったからじゃねえの?
昔はポップで聞きやすい曲ばかりだった印象
583名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:25:26 ID:RHyWaaqjO
B'zやXが好きだからって、洋楽聴かんわけじゃないだろ。
あと、ビーズ全盛を知らん厨房がいちいちエアロスミスとビーズを比較するがわからん
興味のない厨房にとってのビーズはギリギリチョップ以降の
キンキンした音ならすバンドくらいのイメージしかないだろ
584名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:25:46 ID:inB9wNiU0
>>582
あとタイトルだよな
太陽の小町ANGELとか不思議ちゃんすぎて印象残るわ
585名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:26:18 ID:ad7cBVKwO
普通に曲とアレンジは魅力あると思う。
稲葉の詩はさっぱりわからん。

>>570
戦前生まれと見た。
586名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:26:34 ID:WCmizrBzO
日本で売れてる奴が勝ち
簡単な話だろ
B’zでもモー娘でもハマでもな
587名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:27:03 ID:JzL8GN5K0
パクリ!と言いたいが、誰でもやってるので
どうも追及しづらい。
588名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:27:11 ID:n95iWfFN0
最近の恋愛系ラップよりはましだよな。
それこそみんな同じに聞こえる。
589名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:28:28 ID:Ips6ArZZ0
稲葉さんがメタボのハゲだったら売れてなかった
結局はそういうことだろ?
590名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:28:32 ID:jk1vTy+n0
稲葉のルックスや落ち着いたしゃべり方とかは男から見てもかっこいいと
思うがやってる音楽は正直聴く気になれない。あまりにもださすぎ。
591名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:28:36 ID:gCiYiNYtO
>>575
トランプルド・アンダーフットを聴いて俺のなかの何かが壊れた中学時代。
592名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:28:48 ID:7IuQOsWZO
早くてぇ〜何歌ってるか?わからんし
曲の違いもわからんし〜興味ないし〜ど〜でもいいし〜
593名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:29:52 ID:R1a/SnjN0
ばばあとかおっさんには人気あるよね
594名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:30:06 ID:kf+PODXx0
すべては偽造、ねつ造。
595名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:31:10 ID:EvJbkSfc0
しかしパクリだろうが稲葉のルックスとなんちゃってロックだけだとしても
どんな汚い手使っても20年間ここまで売るってのは単純にすごい

音楽はわからんけど商売の才能はあるよ。だって客の意見聞いて受けそうなサービス製品をひたすら追求するのは普通のこと。
それでも売るのは大変なんだから。

音楽の世界はただ売れただけじゃ認められないのかも知れないけどさ・・・
596名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:31:16 ID:HJwa4Op+0
>>569
ていうかベテランバンドが長々と活動できるのはほとんどロックだけだよな。
それ以外のジャンルだと活動期間が短い。
597名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:32:19 ID:k8JWfhHI0
ハロプロヲタに今年から現場デビューしたオヤジだがAz改めBzの良さがさっぱり分かりません
でも宝塚ヲタ婆さんたちの気持ちは良く分かるよ
598名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:32:42 ID:LSuil19c0
創価云々言ってる奴らへ

ソースと言えるほどの物かは知らんけど↓
http://www22.atwiki.jp/antizm/pages/21.html

大体根拠も無く創価認定なんてあいつらのやりそうな事だろうが
ホント詐欺に気をつけたほうが良いよ。
599名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:32:45 ID:NQyimuP40
>>584
タイトルってそんなに大事だったのか…
愛のままに云々ってタイトルは長すぎてワロタ
600名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:32:48 ID:uIvkCogd0
ハードロックテイスト+TMテイスト+歌詞、タイトルのインパクト

洋楽パクリ
601名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:32:55 ID:4JhwKyqVO
>>585
22ですがw
602名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:33:12 ID:RHyWaaqjO
どうでもいいが
長渕やB'z、Xのパクリの叩かれ方は基地外じみてる
603名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:33:26 ID:YidK7NjC0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |    わしにはわしの夢がある、破れかけても夢がある
    |  `ニニ' /       いじめられても痛くない、噂なんてどうでもいい
   ノ `ー―i´

604名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:34:14 ID:5UW2ulU80
B'zは20代前半までは聴いてたけど
だんだん説教くさくなってきて聴かなくなっちゃった
二人は歳とってきて、聴いてる年代は変わらないから、歌詞がそうなっちゃったのかなぁ?
605名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:34:22 ID:6YIPOqQr0
信者が買い支えるから
606名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:34:24 ID:9wX2E57n0
パクリもあったけど
金がかかっててよく出来たCDが多かったからだろー
+歌が巧い 容姿がいい

今はその名残で売れてる
607名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:34:49 ID:p6iRzwwt0
やっぱり稲葉のビジュアルと独特の声に尽きると思う
嫌いなやつはとことん嫌いそうだが、あの声ってやけに中毒性があるから困る
608名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:34:53 ID:CMNVpwpHO
パクリって言われてるけど、正直パクった曲より魅力ある曲が沢山ある
609名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:34:54 ID:zBbaZO500
パクらないまっちゃんて、ほんと作曲才能ないよね。ACTION借りてみたが
なんなんだw ksすぎてびっくりしたわw
稲葉さんソロ活動だけでいーよもう。
610名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:35:21 ID:eqZv+5vV0

買う聞き手が馬鹿だから

日本人が作る洋楽はパクリが基本

サザンも同じだがビーズの馬鹿ファンはパクリだと知らないでほとんど買っている





所詮 パクリマンセー日本人。



611名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:35:49 ID:vHQWBohI0
ライブが最高だから
612名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:36:17 ID:FCScWWSSO
>>483
俺もドリカムとB'zは声が駄目
ユーミンはいけるけど
613名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:36:19 ID:GceQggEsP
稲葉もビーズも好きだけど、
稲葉が作曲まで完全に自分でやって出したアルバムはひどかったな・・・
614名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:36:50 ID:x+7ta+LX0
洋オタ「屁のツェッぺリンにもなりません」
615名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:37:24 ID:RQquJ1P00
ウルトラソウル ぼかーん だから
616名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:37:28 ID:LS08Jt6B0
松本が高卒でハゲのチビだから親近感抱くよね
617名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:37:44 ID:2bVo0z5a0
本場で売れてる曲をそのまま使うから

もしくはいろんな曲から良いとこツギハギ
618名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:38:20 ID:f0RluyXJ0
この人ら良い曲ないよな
619名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:38:25 ID:R5TgzCpr0
FMタウンズのCMソングが好きだったなあ



ドゥービーブラザースの曲のパクリだけど
620名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:38:31 ID:RHyWaaqjO
いまのラウドネス樋口さんについて松本氏はどう思っているだろうか
なにかしら親交があったよな
621名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:38:31 ID:15fk0GFo0
売れてるけど

国民は曲まったくしらん
622名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:38:55 ID:GceQggEsP
パクリパクリいうが、例えばラヴファントムとかは何のパクリなんだよ
623名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:39:14 ID:DFIVzYOs0
『あいのままにわがままに僕はきみだけを傷つけない』

邦楽における最も長いタイトルだと思うなら甘いぜ

『恋という一過性の発病症候群におけるその傾向と対策について考える』
624名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:39:50 ID:AmRL5+Ax0
「なぜB’zの音楽は売れるのか」

「なぜB’zの音楽は売れたのか」
625名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:40:09 ID:eqZv+5vV0


エアロスミスの地元ファンにビーズのCD聞かせたら

大笑いして 軽蔑しながら日本音楽はコピーで稼ぐのかって馬鹿にしてた






日本の音楽ファンの質は昔も今も最悪だからしょうがないが





作り手は糞以下。





626名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:40:31 ID:vNpKIK38O
>>612
ユーミン(笑)
627名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:40:47 ID:JumM2w8ZO
イケメンのくせに毒男みたいな歌詞を書くから困る
628名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:41:00 ID:eqZv+5vV0
ユーミンは音程が外れている
629名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:41:16 ID:LSuil19c0
>>621
日本語CD発売禁止された国の方ですねw
わかります。
630名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:41:46 ID:WCmizrBzO
パクリでも売れる
オリジナルでも売れない
どっちが偉いかはわかるでしょw
631名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:42:28 ID:RHyWaaqjO
>>625
エアロスミス自体が(ry
632名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:42:35 ID:kvStTUhY0
7th BluesがB'zの最高傑作であり不朽の名作だと思っている俺
ああいうアルバムがまた聞きたい
633名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:43:14 ID:87FZkDZbO
腕は確かだからなあ
あれだけ歌えて、あれだけ弾けて
しかも馴染みやすいメロディで売ってる連中ってあんまいない
634名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:43:29 ID:BlCCEB8O0
明石さんが離れてからB’zはおかしくなった
635名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:43:35 ID:eqZv+5vV0
ビーズを未だに買い続けるファンって

ネズミ商売と同じ目をしている


ちなみにビーズのロゴマークもエアロをパクっている


636名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:43:45 ID:JumM2w8ZO
>>632
赤い河が入ってるやつか
637名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:43:55 ID:CMNVpwpHO
>>625 エアロの地元ってどこ?
638名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:44:10 ID:X+PyehCw0
>>548 30代の腐と喪を味方に
まさにその通り
ライブ会場の9割を占めていると思われる
639名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:44:18 ID:UqMHH17T0
いい意味で露骨な洋楽パクリ
歌巧い ギター巧い
露出しすぎない
暗くない
ライト層に狙いを絞った売り方
640名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:44:56 ID:KcUXOl8zO
遂に紅白に出るんですね
641名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:45:05 ID:3Xy3xnIM0
>>602
長渕は本人、ファンともに痛いから叩かれても仕方ないと思う。

Bzは男子中学生あたりに人気があって大体高校生くらいになったら卒業していく印象がある。
642名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:45:19 ID:RQquJ1P00
↓エアロ在住がひとこと
643名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:45:24 ID:FCScWWSSO
>>421
サーフィスのその先にあるものは名曲だと思っている
644名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:45:32 ID:1r1Vjj7K0
昔、7th Blues発売時期に、
ラジオのお姉さんが、何度も「9th Blues」と連呼していた。
645名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:45:35 ID:eqZv+5vV0
エアロとビーズの共演ライブで

相当な額をエアロに支払って解決したビーズ

646名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:46:15 ID:RHyWaaqjO
ビーズは硬派でポップなセックスマシンガンズみたいなもん
647名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:46:23 ID:gEoteKOTO
パープルヘイズッ!
648名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:46:25 ID:U9RW9HaEO
俺は日本の歌手じゃB'zしか聴かないな
他はカスみたいのしかいないし
649名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:46:50 ID:ZhTABGBo0
8000万枚って、印税いくらになるの?
650名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:47:09 ID:wKiLtrAm0
ヒゲ : Bzの曲なんかみんなパクリやないかーぃ。

メガネ : バカは洋楽聴かないから知らないやないかーぃ。
651名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:47:48 ID:gEoteKOTO
ジョジョのキャラクターを思い浮かべながら読むと楽しいスレ
652名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:47:49 ID:vNpKIK38O
>>478
等身大(笑)
653名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:47:55 ID:GST+5/QaO
>>396
ようつべのB'zの物まねやってるハゲの会社員聴いてみな 似過ぎててワロタwww
654名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:48:40 ID:BYw+8BGfO
メディアのごり押し。
655名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:48:52 ID:EvJbkSfc0
>>639
でもそれってある意味すごいなw

パクリなのに他のやつのいいところ取りでそれをひとつの作品にまとめるのは腕がいることだよ
それで歌は上手いんだったら言うことなしだと思うんだけど、そこはやっぱアーティストの世界だからそんな姿勢は全く受け入れられないんだろうね
656名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:49:40 ID:ruwkDYAb0
>>644
確かその時のツアー名がそれなんだよ
657名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:49:57 ID:DFIVzYOs0
>>421
サーフィスは『ショムニ』とセットで売れたようなもんだから
てか、女性二人組みとかユニットが流行ったけど消えていったよな
658名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:49:59 ID:Z01IKQzM0
お手軽Rockだから売れんだろ?
それだけRockを求めてる日本人が大勢いるって事の裏返しかもしれんけど。
何にせよ、B'zどうこう以前に商業Rockその物がどうも好きになれんわ。
659名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:50:40 ID:gthLkRqi0
>>623

恋愛症候群―その発病及び傾向と対策に関する一考察―

が、タイトルじゃないか?
660名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:50:47 ID:6/ExbfhQO
>>649 100万枚で1億じゃなかったっけ?
661名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:51:07 ID:fN+1FcRbO
世界中に素晴らしいバンドが沢山いるのに、わざわざ質の低い日本の
ロックだけ聴く奴って何なの?
662名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:51:22 ID:z7PEuF560
サザンやミスチルと違って
色物だよな
663名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:51:35 ID:N9C8rqKw0
売れているって言うから
664名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:51:48 ID:GceQggEsP
>>661
意味の分からない外国語の歌詞を求めてる日本人なんていないだろ
665名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:51:51 ID:YGgpuKWg0
洋楽で長年クラッシックと言われるような曲をよく分析(というか、
パクリに近い)して作曲面で取り込んでいる。サザン等もそうなのだが、
そのさじ加減が多めで、あえて隠さず、なのだろうが、露骨だ。
ボーカルの人はオンリーワン的な個性がある。
あの歌唱法で、歌詞があれだけ聞き取りやすいロック歌手はなかなか居ない。
666名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:52:17 ID:Bs5f5xYx0
既得権益だから
667名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:52:18 ID:VjraWgMhO
ミエナイチカラ=ラムタラ
668名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:52:23 ID:q3xtEa6PO
バブのご主人さまという難民版のスレに行けば稲葉の実体がよくわかる
バブとは稲葉の飼っていた犬です
669名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:52:45 ID:RHyWaaqjO
>>641
長渕氏にしろエックスのヨシキリーダーにしろ
そういうところある人だと思うが、
確かにそれだから強い人気もまたあるな
670名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:53:09 ID:JSFog3T40
曲が良かったからじゃねえの。
もう、最近てか数年、いいと思った曲ないけど。
で何曲もヒットすれば、あとは惰性で買うファンがいるんでねーの。
今は羞恥心とか普通に一位とっちゃうくらいだしな。
671名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:53:52 ID:NMHiy+nh0
歌詞が微妙
でもそれがいいんだろうね
672名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:54:07 ID:RHyWaaqjO
ビーズ=テイエムオペラオー
673名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:54:09 ID:ih7YM87L0
売れてる割に、ファン以外でもなんとなく知ってる曲って
B’zにはないな。
674名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:54:11 ID:Z01IKQzM0
>>661
クオリティどうこう以前に、日本人にとって本当お手軽RockなんだよB'zは。
675名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:54:13 ID:6Nqy+3m20
>>623
BEGINに
「それでも暮らしは続くから全てを今忘れてしまう為には全てを今知っている事が条件で僕にはとても無理だから一つづつ忘れて行く為に愛する人達と手を取り分けあってせめて思い出さないように暮らしを続けて行くのです」
って曲があるらしい
676名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:54:31 ID:CMNVpwpHO
>>650 髭男爵ちゃんと見たことないだろ?
677名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:55:15 ID:9wX2E57n0
>>658
お手軽Rockというか商業Rockってのは
腕が問われるジャンルなんだよ
TOTO大好き
678名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:55:26 ID:EvJbkSfc0
そもそもB'zってロックなの?
本人たちロックバンドじゃねえとか言ってたような。

曲調がアップテンポで賑やかでギターがジャーンだからロックとされてるだけで
ロックだと思うから洋楽の本物ロックと比べて薄く感じるんじゃないのかな

B'zはただの歌謡曲なんじゃないの
679名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:55:59 ID:dzqn/W13O
逆に言えば、パクりくらいしか叩くとこがないとは思うが。

歌唱力、演奏のクオリティは高いから認めざるをえないだろう。

国民的ヒットが無いのは何年か前に稲葉も気にしてた気がする。
680名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:56:05 ID:N0y15lOk0
タイアップだからじゃないの?
681名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:57:00 ID:HahpxBhe0
>>661
洋楽厨がなぜ理解できない外国語の歌を聴いて
悦に入っているのかがむしろわからない
682名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:57:55 ID:1r1Vjj7K0
>>656
そうだったんだ。
でもCD発売告知で言っていたような記憶が...
683名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:58:21 ID:m2FuFqLC0
英語が苦手な連中が聴く和製ロック
684名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:58:39 ID:F9YW1Ii+0
意味の分からない外国語の映画を求めてる日本人は大勢いるがなw
映画は字幕が好きなくせに、音楽は嫌というw
685名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:58:42 ID:RHyWaaqjO
>>673
1090があるんじゃね?
686名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:59:20 ID:6Nqy+3m20
>>685
ソロじゃね?
687名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:59:22 ID:n95iWfFN0
ここで素朴な質問なんだが公表の売り上げ枚数って
販売店が買った数?最終的に客が買った数?
688名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:59:37 ID:3U1xsn+00
一昔前のDQN車から大音量でかかってたイメージしかない
689名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:59:45 ID:Z01IKQzM0
>>677
そもそも腕とは何を指してるの?
テクニカルな面においてか?
それともビジネスについてか?
前者と後者では捉え方がだいぶ変わる訳だが。
>>678
B'zは間違いなく正真正銘Rockだよ。
ただすごーく商業的だけど。
690名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 10:59:50 ID:PLds6cWdO
X JAPANは何ロックなの?
691名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:00:31 ID:7mqwdpvcO
>>160
わかる!
アクセスの歌声は地獄だった…
B'zの歌声も苦手
692名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:00:32 ID:9wX2E57n0
>>678
ロックって、そんな大層なもんじゃない
693名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:00:50 ID:N9C8rqKw0
ロックって音楽ジャンルというより
ある種の精神なのにね
694名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:00:50 ID:F9YW1Ii+0
洋画厨がなぜ理解できない外国語の映画を見て
悦に入っているのかがむしろわからない
695名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:01:29 ID:yHF+roof0
>>679
気にしてないよ
稲葉「ブームにはならないんだよね。
カルチャーの一歩手前で、なんかいつもいるなって感じ」って言ってた。
GLAYとか宇多田とかのブームに関して。
696名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:01:36 ID:Z01IKQzM0
>>690
ただ単にMetal
これはもう世界的にもそう紹介されてるし、認識もされてる。
697名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:01:56 ID:6Nqy+3m20
>>691
アクセルの声に見えた
698名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:02:07 ID:1zIaThPZ0
>>50
日本でヒットしてるバンドとかの歌って、そのままのキーじゃなかなかカラオケで歌えないよな。
スピッツもラルクもミスチルも高い。
あと、街なかの兄ちゃんがアコギで軽々歌ってるように思えるゆずがすげえ高い。
「夏色」を原曲キーで歌うと死ねる。
699名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:02:29 ID:9wX2E57n0
>>689
テクニカルな部分もあるし
耳障りの良いアレンジにまとめたり
きっちりクオリティの高い音にまとめられる腕だ

下手糞に商業音楽は作れない
700名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:03:00 ID:fMWwzZaT0
稲葉のかっこよさは異常
701名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:03:26 ID:RHyWaaqjO
競馬に例えると、ビーズは柴田善臣みたいな感じ?
702名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:04:18 ID:ih7YM87L0
>>690
体制(小泉)と馴れ合った時点でロックではないな。
703名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:04:58 ID:/4ZcRZ+j0
どっちが創価の信者じゃなかったけ?!
704名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:05:11 ID:+DykcpgT0
エアロに影響受けてるのはわかるけど、稲葉はタイラーより歌唱力あるよね
705名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:05:57 ID:6Nqy+3m20
>>704
またわかりやすい釣りを
706名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:06:17 ID:xFcwRK7yO
過去のオッサンバンドというが今の若者はどういう邦楽のロックバンド聞いてるんだ?
707名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:06:24 ID:12VRdu7R0
全てバラされるのかw
コピーバンドなのにwww
708名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:06:56 ID:/DTjnQ0d0
Mステでストレートパーマかけて
Lair!Lair!歌ってた時が1番カッコ良かった

自分の中では、その時の稲葉よりカッコ良い男にあったことが無い
709名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:07:23 ID:eh29iSkxO
スターダストトレインが一番好きという俺は異端
710名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:07:27 ID:RHyWaaqjO
>>704
タイラーよりペリーの方がうまいよ
711名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:07:31 ID:TJu18pVJ0
売れてるっていう割りにはBZ聴いてるやつって知らないなぁ、不思議だ
ケータイ小説みたいなもん?
712名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:08:03 ID:ws6uuhgg0
昔のビーズはもっとDancyな感じでカッコよかったのに
最近は平凡なアメリカンロックバンドみたいだもんなぁ
713名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:08:04 ID:Z01IKQzM0
>>699
じゃーあえて言わせ貰うよ。

そんな商業音楽は糞だ糞。

Rockから去れ!Metalに関わるな! Punkから消え失せろ!

FUCK OFF!!!
714名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:08:45 ID:f+oCqdgdO
そういやコーリングのイントロもパクってたよな
サンダーを
715名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:08:53 ID:RHyWaaqjO
>>713
長渕かよ
716名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:08:58 ID:CMNVpwpHO
>>706 今の若者はロック聞かないでしょ
717名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:09:34 ID:GceQggEsP
ロック=中二病だろ
ターゲット層が狭いから国民的な曲なんて出ないよ
718名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:09:57 ID:24QWeMSJO
今の若者は邦楽なんて聞かないでしょね
今の邦楽シーンは完全に腐ってるし
コールドプレイとかレディオヘッドとかきいてんじゃない?
719名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:09:58 ID:UnG5Fvn0O
売れてねーじゃん(´・ω・`)
720名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:10:10 ID:FzKsZXva0

日本でしか売れないパクリ音楽。
井の中の蛙。
それでも応援するB'zファンはもっとドアホ。
721名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:10:32 ID:kpxnFulq0
>>706

ストレイテナー(笑)
RADWIMPS(笑)
9mm(笑)
ELLEGARDEN(笑)
BaseBallBear(笑)
10FEET(笑)
Asian Kung-Fu Generation(笑)
8otto(爆笑)
NICO Touches the Walls(笑死)
722名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:10:32 ID:5K0E+eM4O
>>711
好きって奴いたらそいつはぞっこんなはず
浅く広い中にはいないけど深く狭い中にはいる
723名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:10:41 ID:9wX2E57n0
>>713
2ちゃんのレスで鳥肌が立ったのは久しぶりだ
724名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:11:02 ID:t71PWh0B0
確かにB’zを聴いてる奴を見たこと無い。
725名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:11:02 ID:Z01IKQzM0
>>715
よく知らんけど長渕も同じような事言ってんの?
726名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:11:13 ID:ruwkDYAb0
>>709
別に異端じゃねーよ。普通普通。俺も一番好きだし。
727名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:11:48 ID:4JhwKyqVO
>>681
理解って歌詞がか?
簡単なのは分かるし、気になれば訳せばいい。
そもそも音がいいからだろ。愚問だなw
なぜBzがその理解出来ない洋楽からパクっているかを考えてみ?
728名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:12:01 ID:ws6uuhgg0
松本が池面だったら今の1.5倍は売れてたはず
729名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:12:32 ID:RQquJ1P00
でも おまえら今いる部屋にウルトラソウル!って入ってこられたら ジャンプしちゃうだろ?
730名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:12:41 ID:oiF/oBnGO
洋楽聞く人の中で英語わかる人1割くらいじゃね?
俺には無理して聞いてるようにしか見えない
731名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:12:49 ID:1YndmWABO
稲葉はいつの時代でも常にかっこいい。
ダサかった時がないのは凄いと思う。
732名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:13:00 ID:W0XFK1j30
稲葉がホットパンツ履くから
733名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:13:18 ID:PlfEZlfhO
オリジナリティーが全く無いのは分かる。
734名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:13:50 ID:eqZv+5vV0
昔 南こうせつのラジオ番組で長淵がパシリとして使われていた

DTにとってのジミーや山崎みたいな扱いレベルだった

永遠に挨拶させられてたり ヘタレぶりが凄かった長渕〜www


735名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:13:55 ID:tmaWAcNH0
だって100人乗っても大丈夫だし・・・
736名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:13:58 ID:ws6uuhgg0
>>731
ミスタークレイジータイガーでメタルを歌ってた時が
一番かっこよかった
737名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:14:14 ID:GceQggEsP
>>727
じゃあお前ボーカルいらねえなw
738名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:14:24 ID:n7IxcUfr0
ちゃんと聞いたことない奴ばっかしだな

739名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:15:15 ID:dzqn/W13O
>>713
デスレコーズの社長さんか?
740名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:15:59 ID:N+xdOVrkO
>>730
歌詞はあまり興味ない
741名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:16:34 ID:9wX2E57n0
洋楽とか邦楽とかで分けて悦に入ってないで
もっと色々聞けばいいのに
742名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:17:00 ID:yHF+roof0
宇多田=イチロー(努力する天才)
サザン=王監督(国民的人気で殿堂入り)
ミスチル=若松監督(才能も成績もあるがどこか地味でいつもナンバー2のイメージ)
B'z=金本(凡才が努力し、常に完璧なものを出し続ける)
743名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:17:06 ID:J9oGtP110
ZEROをはじめて聞いたときは、そんなに洋楽通じゃない俺でも
イーグルスのパクリだとすぐにわかったな
744名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:17:23 ID:XhD0qig40
> ミュージシャンを個別に取り上げるのは昨年4月9日放送の「松田聖子・女性の時代の物語」以来

やってみたら視聴率よかったんだろうな。 (´・ω・`) < B'z の次は、どうしようかな。 サザン かな。
745名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:17:35 ID:UNNgZIPE0
>>623
誰の曲か忘れたが

「タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー」

ってのが合ったと思う
746名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:18:00 ID:ws6uuhgg0
オレも歌詞なんか真剣に聞いたことねーや
メロディさえしっかりしてれば稲葉がずっとウルトラソウルを連呼
しててもかまわん
747名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:18:02 ID:timqchlV0
スレの中身は読まなくてもわかる。
松本のパクリのことばかりだろ
748名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:18:10 ID:cmplx/bC0
B'z 新曲 グローリーデイズ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4496768
749名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:18:18 ID:lRXw6NhG0
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm

これは酷いwwww
750名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:18:35 ID:HZ9ozecBO
音楽は好き嫌いの差が激しい物だけど必死に叩いてる人間が不思議、本当に嫌いなら見向きもしないと思うんだけど。
751名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:18:36 ID:EvJbkSfc0
演奏と歌唱力があるってのは一番肝心なような。
それがあるんだったら売れるのはわかる気がする。曲がよくても演奏と歌がダメだったら・・・

たぶんB'zは洋楽好きからすると、ノリだけでギターとシャウトが入ってうわべだけロックっぽくしてあるだけで
こんなんロックじゃねえ、ジャニーズみたいで何か嫌だって感じなのかな。
752名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:18:39 ID:7G+edefL0
AIDSじゃないから。
753名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:18:56 ID:eqZv+5vV0
豚田って天才なのか

英語も駄目で日本生まれの日本育ち 曲も書いたことも無い 世界の豚田

デビューが決まって 慌てて英語を習った 世界の豚田
754:2008/09/04(木) 11:19:00 ID:RdSG9xi6O

例えば自分が今気に入って聴いてる音楽、それを掘り下げていかないヤツらが聴くバンド、それがB'z


755名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:19:13 ID:R5TgzCpr0
王道ド真ん中のアメリカンロックをパクってくるよな
正直着着心地は良い
756名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:19:45 ID:UNNgZIPE0
>>623
こんなのがあったw

ttp://www.geocities.jp/godwin_austin_karakorum/long1.html

2位の曲はなんかもう狂いすぎてるwwww



757名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:19:51 ID:oiF/oBnGO
>>740
興味ないんじゃなくて単純に意味がわからないんだろ?
758名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:19:56 ID:65eN8ml/0
B'z層化説の原因は木根と宇都宮

よく小室は層化入らなかったよなぁと思う
759名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:20:05 ID:dcA3EHtOO
海外のぱくりだから
でも、日本で、売れるのは海外のぱくりだからしかたがない。

外国人に失笑な音楽業界
760名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:20:14 ID:kpxnFulq0
>>748
しょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおもない曲だな

FRICTIONのほうが2万倍いいじゃねーか
761名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:20:27 ID:DCqYD7jtO
BUCK-TICKが解散せずに頑張ってるから
762名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:20:31 ID:g6VHmz5W0
エアロスミスのベスト乱発商法まで真似ちゃうなんて
763名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:20:50 ID:aDK97Xm50
1枚も持ってないな。
その事がある種自慢できるかと。
764名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:20:52 ID:J9oGtP110
>>755
ユニクロみたいなバンドなんだな。
どっかで見たことがあるような商品ばっかり。
で、どれもすごく安い。
765名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:21:12 ID:NQyimuP40
>>749
このサイトの管理人ってバカだよなwww
766名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:21:13 ID:XrveXTj20
サザンは歌謡曲
B’zはロック
歌謡曲の方が大衆受けが良いから売れるのは当たり前
サザンも認めるが比較自体がおかしい
767名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:21:40 ID:RHyWaaqjO
サザン=吉田豊
長渕=木刀
ビーズ=ヨシトミ
バンプ=高田
768名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:21:58 ID:fN+1FcRbO
>>664
たくさん居るだろw歌詞に関心の無い人は多いぞ。カラオケ厨には大事かもしれんが。
769名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:22:08 ID:TVUNLNCt0
B'z
20年で8000万枚

マイコー
「スリラー」一枚で1億400万枚
770名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:22:23 ID:4oa6mR3z0
B'Zファンってアレな人が多いからな
少し批判するとスゲー切れたり語りだしたりする
771名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:22:29 ID:E6G6CjRG0
ロックはバンドが基本なんだよ。2人だけのバンドなんて有り得ないし。

音自体、ストリングス入ったら、ハードロックじゃねーし。
772名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:22:55 ID:UnG5Fvn0O
この枠の元の企画はサザンだったのに断られたんでそ?(´・ω・`)
773名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:23:13 ID:f+oCqdgdO
>>754
的を射ている・・・
774名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:23:13 ID:bxF/VMjH0
>>498
俺もそのクチだったんだが、
最近聴き直したら意外に良くて、ライブに行くまでに復活した
GREEN聴け、あとMONSTER
775名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:23:32 ID:yHF+roof0
>>772
半年前から取材してるのにそれはないんじゃ
776名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:24:05 ID:xh2/qfJXO
>>769
さすがにスリラーと比べるのはおかしいw
777名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:24:28 ID:UNNgZIPE0
>>774
歌う側じゃなくて聞き手の俺たちが変わったんだろうなぁ・・・
778名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:24:31 ID:UnG5Fvn0O
良し悪しは別にしてニコ動の稲葉のシャウトメドレーを見てみろ(´・ω・`)
それからもう一度ここに書き込め(´・ω・`)
779名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:24:45 ID:rsNZ5OKW0
CD店なんか行くと発売前の告知だったり新作でもBZ
は目のつきやすい場所に置かれてあったりするからな
逆に売れなきゃ販売店が困るだろな
780名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:25:31 ID:4JhwKyqVO
>>737
おまえメロディって知らないの?
もちろんインストも聴くけどな
781名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:25:33 ID:RHyWaaqjO
ビーズ=やきう
782名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:25:41 ID:uB4Sm+z70
B'Zは結構好きでカラオケも歌うんだが
ここで批判してる人は、邦楽で誰が好きなの?
真面目に答えてね
783名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:26:19 ID:Z01IKQzM0
>>771
音自体、ストリングス入ったハードロックバンドなんて沢山いるでしょ。
そもそもあのレッド・ツェッペリンですら取り入れてるというのに。
784名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:26:40 ID:9wX2E57n0
>>771
>音自体、ストリングス入ったら、ハードロックじゃねーし。
ほとんどのHRが全滅じゃねえか
785名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:27:03 ID:yHF+roof0
>>777
いや、歌い手が変わりすぎ。声質も変わりすぎ。

打ち込みダンス系→アメリカンロック→ミクスチャ→歌謡ロック→ごちゃまぜアジアンテイスト系
786名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:27:03 ID:XhsKFceVO
稲葉とエガたんと私の親父が同い年か……
787名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:27:28 ID:4oa6mR3z0
>>769
いくらなんでも比べられるマイコーが可哀相だろw
788名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:27:35 ID:F6fvmZ+n0
昔の曲は和風のメロディをうまく取り込んでるんだよな
小町エンジェルとか
最近はさすがにマンネリ
789名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:27:38 ID:0yKM+D3y0
>>2
終了
790名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:27:41 ID:MdocYZO40
海外の音楽祭か何かで「ビーズィー」ってよばれてたなw
791名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:27:41 ID:cmplx/bC0
B'z 新曲 グローリーデイズ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4496768
792名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:27:48 ID:GceQggEsP
自称ロック玄人(笑)が多そうなスレだなw

「俺は違いがわかる男、ビーズなんて本場のパクリ」
とか悦に入っそうでキモイw
793名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:27:55 ID:kpxnFulq0
WICKED BEATの続編をさっさと作れよボケが
794名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:27:59 ID:4JhwKyqVO
>>741
おれは両方聴くけど、むしろそうやって分けてるのって邦楽しか聞かないやつだろ
795名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:28:59 ID:XhD0qig40
当日の実況スレには、いったいどのようなレスがたくさんつくのだろうか。 (´・ω・`) < 想像も出来ないな。
796名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:29:37 ID:ws6uuhgg0
>>792
今更そんなこと言ってるオマエのほうがキモいわw
797名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:30:04 ID:xhLzG84i0
                 _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      | NULLPO!!ヌルポ!!NULLPO!!ヌルポ!!NULLPO!! |
        ドコドコ   < ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽぬるぽ! >
   ☆      ドムドム | ぬぬぬるぽ!ぬるぽ!ぬるっぷぉ〜!!  .|
        ☆. ダダダダ!  ̄∨ ̄∨ ̄∨ ̄∨ ̄∨ ̄∨ ̄∨ ̄∨ ̄∨ ̄
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ
798名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:30:22 ID:iwKuBVw+0
今の日本のバンドランキング(過去の功績とか気にせず)

1、Mr.children
2、Greeen
3、B’z
4、バンプオブチキン
5、オレンジレンジ
6、ラルクアンシエル
7、ポルノグラフティ
8、FLOW
9、GLAY
10、Aqua Timez
799名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:30:32 ID:9wX2E57n0
>>794
そう?
このスレ見るとそういうわけでもなさそうだけど
800名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:30:40 ID:0yKM+D3y0
B'zもパクリばっかりせずにさ、
もう開き直って、日本語カバーしまくればいいんじゃね?
稲葉のあの上手いのかヘタウマなのか何なのか
よくわからない歌声っつうか声質自体はそれなりに貴重だし。
801名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:30:42 ID:6Nqy+3m20
悦に入らないならロックなんて聞くなよw
802名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:30:49 ID:UNNgZIPE0
>>785
小さいころはその流れに順応出来てた気がする

年取るにつれ考えが変わったのか、いろんな曲を知るようになったのかわかんないけどね・・・
803名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:30:51 ID:UnG5Fvn0O
1時間一人でカラオケ屋で熱唱すると
気持ち良いけど帰りに欝になる…
804名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:30:53 ID:dcA3EHtOO
別に玄人ではないが
海外の音楽聞けばすぐ分かる
分からないのは、信者か、聞いてないだけ
805名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:31:37 ID:Z01IKQzM0
>>798
俺この中ではポルノグラフティが一番好きだw
806名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:31:41 ID:R5TgzCpr0
邦楽バンドのファンになる
→そのバンドがリスペクトしてる洋楽のアーティストも聴く
→邦楽のロック・ポップに洋楽のパクリが多いことを知って
→一転、鬼の首を取ったようにパクリ指摘+俺洋楽ファンアピール
→洋楽を聴かない友人・親兄弟に「これ○○のパクリなんだよ!」とご高説

中学生くらいの頃に誰でも一度は通る道だよね うん
807名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:32:06 ID:DrBYpGIy0
変な曲名だから
808名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:32:14 ID:Zfh0v1U+O
8000万枚よりシングル13作連続ミリオンセラーてのが凄い。
こんな記録、世界でも二度破られないだろ。
809名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:32:27 ID:UnG5Fvn0O
B'zのパクりは結局は曲を作ってる松本が原因な訳で
個人的には稲葉のソロの方が好きだったりする
810名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:32:56 ID:kpxnFulq0
>>798
FLOWってマジかよ
811名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:33:51 ID:eqZv+5vV0


松本が作った作曲者名を

原曲であるパクった作曲者名になれば問題が無い

それができない限りビーズは永遠に糞。








812名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:33:54 ID:R5TgzCpr0
>808
景気良かったからなあ・・・
813名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:34:10 ID:J5/Etbnp0
>なぜB’zの音楽は売れるのか

たくさんのバカが買うからでしょ
814名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:35:07 ID:ruwkDYAb0
>>788
あれのどこが和風なんだ。スパニッシュじゃないのか。
815名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:35:21 ID:yHF+roof0
嫌いな人はなんでわざわざここに書き込んでるの?
816名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:35:40 ID:24QWeMSJO
>>798
悲惨すぎる
817名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:35:52 ID:9wX2E57n0
パープルヘイズから丸パクリしといて
楽譜が出たときにその曲のコメントとして
「これはもう完全にパープルヘイズですから・・・」
とコメントしちゃう松本はアホ
818名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:35:58 ID:eqZv+5vV0
>>815 知らないのか ここは2ちゃんねるなんだよwww


819名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:36:04 ID:5EQY1FR60
NHKがB'zってめずらしいね…
昔2回ほど出演してたような気がする。
珍しい過去映像とかみたいからみてみるかな。
820名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:36:06 ID:XGDlK37K0
創価
821名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:36:43 ID:R5TgzCpr0
タック松本って呼んでね!
822名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:36:51 ID:+DykcpgT0
エアロに影響受けてるのはわかるけど、稲葉はタイラーより歌唱力あるよね
823名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:37:02 ID:B82lHgiSO
そうかそうか
824名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:37:08 ID:0z8A33G20
売れるだろうね。日本人+アジア人のセンスが悪いから。
825名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:37:30 ID:/DTjnQ0d0
ID:eqZv+5vV0
批判するのは良いけど、コイツ改行しまくってウザイ
「自分は人と違う><」って本気で思ってそう
こういう奴ほど大した事無い
826名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:37:40 ID:6Nqy+3m20
>>815
アンチが沸かなくなったらおしまい
感謝しなさい
827名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:37:59 ID:mRiExlZT0
>>809
俺も同意。志庵とpeace of mindは神。
>>813
じゃあなぜたくさんのバカが買い続けるの?そういう話だろ。
稲葉のルックスが変わらないからだろうな。あんな40代もいるんだから未来も暗くはなさそうだ。
828名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:38:20 ID:OnXclnMv0
大学生の稲葉がラウドネスをカバーしてる映像があったが、かなりよかった。
稲葉の声は歌謡曲よりメタルのが合ってる。
829名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:38:44 ID:EvJbkSfc0
カラオケでも何故かB'zだけは ああ・・B'z知らないから・・みたいな雰囲気出すやつがいるんだよなw

830名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:38:56 ID:24QWeMSJO
なにかを比べるときどちらにも良い所が一つはあるもんだが
洋楽と邦楽に関しては…
831名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:39:19 ID:iwKuBVw+0
シングルがあほみたいに売れるのって日本だけだろ

あと売上がシングル>>>アルバムのやつはアーティストじゃない
832名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:39:34 ID:eqZv+5vV0


ネズミ商売にひっかかる日本人が多いから

ビーズみたいな糞にひっかかる馬鹿日本人も沢山いる


それだけの話だよwww












パクリ音楽。


833名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:40:33 ID:RHyWaaqjO
ラウドネスなんてアニソンと変わらん
悪い意味では別にない。
834名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:40:35 ID:+vFa1Eq00
NHKが特集組むほど宣伝費使ってるからじゃね?
835名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:40:36 ID:GceQggEsP
B'zが売れる = たくさんの馬鹿が買う
           
パクリ元が売れる = 本物のロックを理解した人間が買う。
               もちろんパクリなしのオリジナル


こうですか?

836名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:40:42 ID:CpHOOLbA0


2050年。サザンもB'zもミスチルもラルクもスピッツも完全に音楽界から引退した30年後。

オリコン年間音楽チャートを見てみよう



1位、君がすべてさ ジャニーズjr   売り上げ 5万枚

2位、愛がいとしくて ジャニーズjr  売り上げ  3万5千枚

3位、あの娘とランデブー ジャニーズjr 売り上げ  3万2百枚

4位、俺とお前と大五郎  TOKIO     売り上げ 2万4千枚

5位、ローラスケートに乗って 光源二 売り上げ  1万9百枚

6位、猫パンチ      大塚愛    売り上げ  8千枚        

7位、夏とあの娘とコンドーム オレンジレンジ  売り上げ  5枚



どうやら日本の音楽界は完全に終了していたようだ。
837名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:41:35 ID:ruwkDYAb0
>>809
でも稲葉も洋楽好きだからパクリは当然わかってるわけで。
止めない稲葉も責任ないとは言えない。
838名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:41:45 ID:U9RW9HaEO
さすがB'z
よく伸びる
839名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:43:25 ID:YSCIMcH+0
本当に良かったのはIN THE LIFEまでなのが常識
840名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:43:34 ID:RHyWaaqjO
>>832
お前、なんかやってることがサカ豚みたいだな。
サカは別に嫌いじゃないがサカ豚は・・・な?
841名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:43:57 ID:0VpOAjJM0
サイドビジネスには手を出さないでね
                       哲哉
842名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:44:12 ID:EvJbkSfc0
でもパクリだったらどうして盗作疑惑みたいにマスコミに叩かれないわけ?
騒がれたアーティストってたくさんいたでしょ
843名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:44:14 ID:yHF+roof0
このスレは…伸びる!

9月17日ベスト出るよ。
844名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:44:42 ID:D85BRoLnO
NHKは紅白に出演してもらいたくて必死だな。
845名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:44:51 ID:mRiExlZT0
>>831
でもB'zシングルの最高売り上げって200万行ってなくね?
アルバムだとプレ・トレが500万近いし、オリアルもlooseが300万じゃなかったっけ?
846名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:45:20 ID:CNsCdV5z0
惰性で買ってるやつも相当いるんだろうな
847名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:46:30 ID:efHzfgzZO
この前フー・ファイターズとかいうバンドのライブ見たんだけど何アレ?
B'zの方大分よかったゃ
848名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:46:34 ID:YEM/hxx70
B'zってメチャクチャ飽きるんだよな
同じ曲に聞こえるのもかなりある
849名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:47:07 ID:TJu18pVJ0
ちょっと確認なんだんけど
洋楽=海外の音楽の中でも、英語で歌われる音楽って定義なの?
そのときって民謡とか童謡みたいなのも入るの?
850名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:47:32 ID:Z01IKQzM0
>>835
だからお手軽なんだよ、もの凄くはっちゃけるなら、

アメリカ人はMetal聞きたきゃMetallicaを選択する。
日本人はRockを聞きたきゃB'zを選択する。

もの凄く砕けた例えだけどな。
851名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:47:34 ID:HZ9ozecBO
好き嫌いあるから何言おうが自由だけど

ID:eqZv+5vV0

はB'zの好き嫌いは別の所で当たり散らしてるだけだよな、人として欠落してる。
852名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:48:13 ID:2G5PEqUS0
最近のはウルトラソウルしか知らん 昔はアホみたいに聴いてた
853名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:48:50 ID:WZhXwlNd0
ビーズってジャニみたいに一部の固定ファンが買い占めてる印象しかない
だから初動だけでチャートからすぐ落ちるし、誰でも知ってるような曲がほとんど無い
それじゃいくら売れててもサザンやミスチルのような国民的バンドとは言えないだろう
854名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:49:08 ID:Bl8gil8A0
このまえ40代後半ぐらいのおじさんと話してたらB'zの話題に。
「俺たちぐらいの世代って学生のころにツェッペリンとかパープルとかを
聴いてるからさ、いまの音楽で言うとB'zなんかは・・・」そのあとに続くのは
絶対に「中途半端で嫌い」とか「あれ聴くぐらいならツェッペリン聴くわ」といった
意味合いの言葉だと思ってたら「あれだけは好きなんだよね。俺の周りのおじさんたちも
みんなそう」だって。えー、マジで?中途半端なハードロック歌謡ウザくないですか?

ひとまわり以上年下の俺には分からん。ツェッペリンもエアロもキッスも好きだけど
B'zにそれらのバンドと共通するものがあるとは到底思えない。稲葉の書く歌詞とか
曲名だけはセンスいいなと思うけど。
855名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:49:43 ID:pQr54jn20
>>1
買う奴がいるからだろJK
856名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:51:05 ID:9P0mS4D7O
裸足の女神
857名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:51:50 ID:eqZv+5vV0



パクリである事実は永遠に変わらない







858名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:52:17 ID:NcABGmmC0
10年前なら分かるが
今はあんまり売れてないじゃん
859名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:52:36 ID:j49zUiaH0
音楽性のことやパクリ説もあるけど、多くのアンチは反日・在日だと思うよ

ドラマは幸せな恋愛・家庭とかをもう完全に排除しつつあるのに、
B’zだけはいつまでも売れちゃうからウザいんじゃない
860名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:53:19 ID:R21fxzEt0
>>852
ウルトラソウルって全然最近じゃない気がする
861名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:53:51 ID:RHyWaaqjO
>>854
ゼップもパープルもあれ歌謡ロックだろ
862名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:54:47 ID:n95iWfFN0
パンク最高
THE STAR CLUB最高  
863名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:55:07 ID:UnG5Fvn0O
>>342
ブルーハーツの乳首相撲は衝撃的だったw
864名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:55:13 ID:HZ9ozecBO
欠陥品のID:eqZv+5vV0

は、sageなきゃ批判出来んの?w
865名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:55:47 ID:Ed/1/pVMO
>>860
無印トレジャー以降の曲は最近ってイメージだわ。
866名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:55:52 ID:2G5PEqUS0
>>860
俺が最後に知ってる曲はこれ 音楽ほとんど興味ないもんで
867名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:57:09 ID:yfaXZpum0
Bzはダサイ
868名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:57:23 ID:0StLt1P7O
「じぇいぽっぷ」を聞き始めた頃、「なんでB'zって売れるの?」と聞いたら、
「ファンの人が一気に買うから」と教えてくれたカーチャン。
869名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:58:10 ID:R90fkVMj0
誰も知らないのに何故かハリウッドで賞貰っちゃう人たちでしょ?
870名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:58:13 ID:eKVrKvKc0

桑田=エロ雑誌
稲葉=官能小説

871名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:58:17 ID:UnG5Fvn0O
昔BS2で特集番組があったのが
わざわざどうしてまたこの時期にこの時間帯に地上波で…
872名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:58:44 ID:AtkAtGuY0
ヴォーカルがイケメンだから女が買う
ギターが短足だから男も買う
873名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:59:14 ID:GuhSxN2P0
10年くらい前ならともかく
今やってもそんな説得力ないんじゃないの?
いや知らんけど。
874名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:59:25 ID:FRTT/v88O
ピークは Xファイルの主題歌の頃だろうな…。
一応、〇〇作連続初登場1位を続けてるけどさ、翌週急降下してることでも判るが、ある意味作られた記録だからねー
875名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:59:27 ID:RHyWaaqjO
>>859
在日だなんだのって2ちゃんに毒されすぎだろ。むしろ、こういうやつは在日だの野球だのも叩いてるよ
876名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 11:59:32 ID:XNMYNZNu0
この時期ならせめてサザンだろうjk
877名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:00:17 ID:CMoXHvql0
ぱくり抜きにしても何がいいのか未だに分からん。
878名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:02:27 ID:rKrKev/20
シングル曲は売れ線狙いだから糞曲が多いんだよニワカども。
B'zの名曲はオリジナルアルバムにのみ収録されていることが多い。
「LOVE IS DEAD」、「夢見ヶ丘」、「スイマーよ」、「ながい愛」、
「Raging River」辺りを聴かずしてB'zを語るな。
最近だと「黒い青春」などが良かった。
879名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:02:33 ID:wkDZ7+RVO
パクリだとは思わんけど昔聞いてこれいいなぁと思った音楽を
そのまま素直にやりすぎなんじゃないかねえと思う

まあレッドツェッペリンとかもそういう傾向あったけど、
彼らの方がきちんと自分なりに消化して再構築してたように思える
あっちはちゃんとメンバーが四人いてバンドとして成り立っていたから
まだ自分達の色が確立できたんじゃないかな

B'zはそこらへん二人しかいないから怪しくなるんだよね
やりたい音楽はバンドサウンドなのに二人しかいなくて消化しきれない
結果的に彼らの音楽は一貫性のない商業ロック的なサウンドになっている
そこらへんも不評な人には不評な理由だと思う
880名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:02:36 ID:R90fkVMj0
資産どれだけあるんだろうな、小室みたいに散財しないだろうし。
881名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:04:15 ID:HZ9ozecBO
病的なID:eqZv+5vV0

は逃げたの?
882名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:04:20 ID:go/yx3lKO
ウゥルトラソウッ!!
883名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:04:30 ID:EvJbkSfc0
イレブンあたりからこれといった印象がないよな・・・

懐古なのかわからんけど、プレトレにあるような曲は今聴いてもいいやね

最近は・・・歌もギターも本当にただのうるさい感じになってしまった。
884名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:05:08 ID:pqsyqr4V0
ROCKって何かね?
885名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:05:14 ID:5NO73xlx0
売ったという数字=記録 は残したが
名曲と呼べる曲が無い=記憶 に残らない

薄っぺらな中身の無い曲を垂れ流しただけ
それがB'zの正体
886名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:07:27 ID:35ubd91J0
最近邦楽が売れないのは
winnyとかのファイル交換ソフトのせいだろ
887名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:08:37 ID:6Nqy+3m20
>>879
適当に書いてるだろお前w
888名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:09:31 ID:X7WDfld8O
似た曲が多いから飽きてくる
889名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:09:32 ID:eqZv+5vV0

>>881 飯食うけど お前は食べないのかwww


悲しいビーズファンはパクリ って文字で 怒りまくりだなwww


毎回 ビーズ=パクリで レスが増えるwww



890名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:09:33 ID:teBp3L620
曲が良いから売れたってのは間違いだな。
曲が良ければ売れるなら、誰も苦労せん
B`zが売れたのは、売るための戦略が当たったから。
891名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:10:58 ID:DAWaalTli
なぜ稲葉は松崎しげるの元奥なんかと結婚したかにも触れてくれ
892名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:11:25 ID:0ON+iqnv0
B'zなんてまともに聴いたためしがない。
893名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:11:26 ID:FwiatGCY0
ファイヤーボールはメジャーなロックの中でもロックしてると思うんだ。
あとMOTELも。
894名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:11:47 ID:nGz9RpzEO
サザンとミスチルの事務所がビーズの掲示板を荒らした事件があったな
姑息だよ桑田と桜井
895名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:12:27 ID:WZhXwlNd0
おっさんかアニヲタみたいなのしかファンがいなそうなイメージ
服のセンスとかすごいダサそうw
896名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:12:31 ID:GuhSxN2P0
>>890
同意。
曲が良ければ売れるのなら
俺の好きなアーティストにマイナーな人は一人もいないはずだ。
みんな凄くいい曲作るから好きなんだし。
897名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:13:27 ID:2EculT5I0
なぜ売れるのかって、宣伝しまくってる奴らが一番わかってるくせにw
898名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:13:30 ID:hq27uQw/0
>>895
コナソヲタのおいらは
「one」が好きだな。
あとギリチョ。
タオルをぐるぐる回したい
899名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:13:43 ID:knmmPj0n0
あのどうでもいい内容の歌詞とどうでもいい曲
ばかしか買わねえよな

900名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:13:46 ID:z7q9BUEIO
>>885
少なくとも言えるのが、885お前のような薄っぺらい人生でこの世に何も残せないよりは、濃い人生を送ってる事
901名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:14:12 ID:zUcfxBB6O
盗作ユニットなのにね
902名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:15:30 ID:R+xFstDoO
グリーンまでは惰性で買ってたが、
気に入って聴いてたのはブラザー〜までかな
個人的にはルーズ辺りがピークだったか
意識してか年を重ねるごとに、曲が若く子供っぽくなってる気がす
903名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:16:25 ID:R21fxzEt0
同じパクリのはずなのに
オレンジレンジはあっと言う間に消えていった
何故B'zは長く売れ続けるのか

みたいなことを特集するの?
904名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:16:50 ID:XRvsm/DH0
君が僕を誘惑するのは無意識じゃないわかっててやってるにきまってる
905名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:17:52 ID:ih7YM87L0
>>899
どうでもいい内容だから売れるんだよ。
週刊のマンガ雑誌や内容の薄い新書が発行部数多くて、
内容のある書籍が発行部数少ない様なもん。
906名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:17:55 ID:mRiExlZT0
>>893
お前とはいい酒が飲めそうだ。
907名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:18:20 ID:urGdo+af0
毎年シングル出してるよね?
休業もしないし、よくまあガンバれるな。
908名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:18:42 ID:2G5PEqUS0
おでかけしましょの歌詞は2ちゃんそのものだぜ
909名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:19:46 ID:NuJux9e4O
>>878
確かにそのへんの曲はいいかもしれないがそれってすでに人気絶頂時をすぎたあとの作品じゃない?昔からのファンからみたらあなたもニワカだな。初期の曲が嫌いならしかたないけど
910名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:19:55 ID:fi8b5ANkO
連続一位更新してる奴らと同じ日に発売しろよ
911名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:20:28 ID:txeLruflO
明石が離れてから駄目になったような気がする
912名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:21:17 ID:nqP9Xkt60

受信料払っている人いるの?
葉書一枚で解約できるし、来月から払わなければいいよ。
家宅捜索はしない。
913名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:21:29 ID:Uy23awQ/O
ロックユニットwww
914名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:22:11 ID:Ed/1/pVMO
>>908
そんなことも知らないの?
915名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:22:16 ID:B22M80GaO
ウルトラソウル以降、ここ6年ぐらいの曲なんてファンとアンチ以外知らないんじゃないか?
ライブは古い曲やれば盛り上がるだろうけど、だいぶ加齢臭が漂ってそうだ
916名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:22:23 ID:GvVkafUc0
MステでB’zオタが集まってたけど
メガネかけた秋葉系しかいなかったな
917名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:22:56 ID:R8YDadSN0
アンチも見るから視聴率高そう
918名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:23:27 ID:05txoXPoO
koigokoro
919名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:23:59 ID:UnG5Fvn0O
>>460
なんでやろね
920名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:24:00 ID:G9TFkXV5O
日本のアーティストで洋楽に影響されてないバンドなんかないからな
良いパクりと悪いパクりがあるとかサブカルなアーティストや評論家がほざいてたけど
洋楽聴かない人にとってはどちらも同じ
今のラップやらヒップホップとかメロディーから逃げてる時代に育った若いのはかわいそうだけどな
921名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:24:20 ID:t2GKuDAA0
創価

幹部クラスが一人十枚だそうです。
922名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:24:47 ID:yHF+roof0
全盛期の朋ちゃん、ラルクのHoney、サザンのTSUNAMI、
複数商法のカンジャニ、などなど色んな発売日がありました。
923名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:25:09 ID:Pda78/+vO
俺自身はそもそもB'zで好きな曲は数曲ぐらいだが、やっぱ二人のミュージシャンとしてのスキルが凄いのは着目するべきだと思うな。
アンチB'zにどれだけ音楽やってるやつがいるかしらんがアンチからはそこを無視されすぎな印象はある。
実力がある程度凄いからエアロやらビリー・シーンなんかが日本人であるB'zと一緒に仕事する気になるわけで。そんで名前に箔が付くと
924名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:25:56 ID:sZQTgMKeO
>>893
>>906
お前等とは分かり合える気がする。ファイアーボールはカッコ良い。
B'zで珍しく歌詞もまとも、なのにあまり売れなかった。何故だ。
925名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:26:05 ID:0VpOAjJM0
ベストはださない、カップリングはアルバムに収録しないからシングルも買うんだ・・・
昔この人たちのファンに自慢げに言われました
926名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:26:16 ID:2qRRaMQT0
ジャニやサザン、浜崎なんかと一緒で固定オタが複数枚買ってくれるから売れてるように見える
発売週はオリコン上位だが翌週はランキングがた落ち

サザンはそうでもないか
927名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:26:59 ID:HZ9ozecBO
ID:eqZv+5vV0

午後イチで得意先到着しなかんから早飯したんだけどね、君みたいに家に引き籠もって病的に叩いてる訳にはいかないから。
928名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:27:33 ID:eh29iSkxO
>>911
まさおが借金踏み倒したあたりからじゃね?
929名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:27:38 ID:2EculT5I0
>>885
中身の中身は名曲ばかりだよ
930名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:27:41 ID:X6KVlS5w0
ヒップホップアーテストより、落ち目のB’zでしょ
931名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:27:44 ID:7icO+ZEA0
全部同じ歌だよね〜って言ったら
マジ切れされた
932名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:28:11 ID:B22M80GaO
>>925
なるほど
だから玉数が必要で似たような糞曲でもとりあえず出すんだな
933名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:29:32 ID:50pzZ1ed0
ツェッペリンとエアロスミスを日本語で聴きたい人達が多いせいだろうな
934名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:29:37 ID:5NO73xlx0
>>900
それはお前も同じだろうがw

俺が言ってるのはB'zの現実であり
本質を言ってるだけだ。

8000万枚も売ったのに誰しもが知る名曲が無いのは
紛れも無い事実だろうが。
そこにB'zの本質があるんだよ。

NHKも番組作るなら「B'zは売れたのになんで名曲が無いのか?」
という番組にしたほうがいいだろうなw
935名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:30:10 ID:lA0I/a48O
典型的なシャクレ声
捻り潰したような発声で深みも拡がりもない
936名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:30:18 ID:e6l0uGRLO
飽きた。全部同じ歌
937名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:30:23 ID:RHyWaaqjO
>>923
金で人が動くのは当たり前
あの出山利三氏も一億入ってくるというから
利益で再結成を意識する
938名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:30:34 ID:ksI+QzqY0
ロッキンに一生出られないビーズか
939名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:32:06 ID:axe1NIACO
ようつべでも外人に人気あるよなあ
Loveファントムとかのコメントとか
940名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:32:13 ID:rKrKev/20
>>909
初期の頃の曲はあまり好みではないんだよね
TMネットワークの影響をモロに受けてる感じで
941名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:33:04 ID:YfSmr5N30
稲葉ってそんなにイケメンか?
942名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:33:21 ID:W1E7ba81O
最近の曲が酷すぎ
943名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:34:16 ID:0AfGoEgA0
>>941
どう見てもイケメン
944名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:34:36 ID:txeLruflO
>>928
まさおの息子入れたらどうだろう
945名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:35:32 ID:oV9eX22w0
名曲やヒット曲をパクってるからだろ
946名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:35:43 ID:RHyWaaqjO
若いときのアクセルやセバスチャンバックや長渕の方がイケメンだな
947名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:36:38 ID:R21fxzEt0
何ていうか、良い意味でいつまでもミーハーだよなあ
たとえばレイジがかっこ良いなと思ったら
レイジをそのまんまやってしまうノリの軽さというか
948名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:36:48 ID:R4ifHptSO
>>920
パクる位ならメロディーがないほうがマシということだな
949名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:36:51 ID:/jg5ypph0
アルバムRUNで卒業致しました
950名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:37:26 ID:ws6uuhgg0
>>947
レイジかっこいいよな
ドイツのメタルバンド
951名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:37:33 ID:yEajAJQuO
カラオケではB'zだけ歌いますが、何か?
952名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:37:33 ID:UnG5Fvn0O
>>571
あれは笑った
本当に笑った
あれって動員かけてなくて現地の日本人が普通にチケットを購入して来たんだと
あいつら日本でのライブに近くに居ても絶対に来ないくせにw
953名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:37:42 ID:Pda78/+vO
>>937
絶対その反論あると思ったけどビリーが参加してる曲とか聴くとやっぱ凄いわってなるわけよ。ちゃんとロックの様相を確立してて物凄い実力者が加わっててもバランスとれてる辺りは彼らの実力を物語ってると思う。まあそこをわかりやく表現できてるとこも含めてね。
954名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:37:53 ID:XKt1iH5U0
ビーイングだから
955名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:38:01 ID:RHyWaaqjO
アルバムB'zで卒業しました
956名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:38:06 ID:RHigvlR90
興味ない歌手の歌ってみんな同じに聞こえるよね
957名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:38:09 ID:f+oCqdgdO
なんだ層化票で保ってんのか
958名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:38:30 ID:StBDSt67O
>>937 XJAPANの今後は9月15日発表ある
959名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:38:35 ID:UnG5Fvn0O
>>575
ツェッペリンを丸パクりでしたな…
960名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:38:57 ID:j4UMHI26O
ロキノン系の雑誌読んで鵜呑みにしてる人多いよねw
961名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:39:19 ID:ws6uuhgg0
ビーイングって最初はラウドネスのために作った事務所とか聞いたが
962名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:39:22 ID:R21fxzEt0
>>950
かっこよくねえよw何時までやってるんだあの人ら
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:39:30 ID:sQvZS5zD0
固定ファンが買ってるから。
964名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:39:49 ID:YfSmr5N30
>>959
あの曲もカバーみたいなもんだけどな
965名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:40:00 ID:/hfmR40b0
このまま君だけをは名曲
966名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:40:00 ID:G4G0zaW20
盛り上がりすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
967名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:40:02 ID:hpdrKuW40
7,8年前電車の中で友人とこいつ等の批判ぶちかましてたら、
目の前に座ってた女がファンだったらしく、中野から立川までずっと睨まれ続けた。
懐かしい思い出。
968名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:40:10 ID:qygPNk5U0
CD世代に根強い人気あるからな
969名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:41:15 ID:RHigvlR90
ミスチル、サザンも年寄りが買ってるんじゃないの?
というかCD買う人自体が年寄りだけなんじゃ
970名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:41:40 ID:N2VO2AOK0
車のナンバー「178」の人に聞いてみたら〜?w
971名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:42:04 ID:RHyWaaqjO
長渕「JAPAN」(アルバム)
わし 「JAPAN」
ゆとり「JAPAN」
X 「JAPAN」
972名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:42:30 ID:72fTvc7S0
グーグルでこんなんデマシタw

B’z パクリ の検索結果 約 603,000 件
973名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:42:53 ID:o1INhQ220
Bzの曲とは今でもいい関係を保っています
仮に引退しても別にどってことないですね 入れ込むほどのファンでもないしさ
Mステにでようが別にみないですし、でもたまに聴いてますわ、
そんなもんですわ
ライブDVDも数枚もってますわ 凄いね
974名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:42:55 ID:G4G0zaW20
今のわかいやつらの曲は中身がすっからかんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
975名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:43:04 ID:oNKFQ8c/O
あれだけパクってりゃあな…
洋楽聞かない奴には神に見えるんだろうな…
盗人でチビなおっさん達なんだけどね…
976名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:43:07 ID:+K75I2XV0
最近のベスト情報は酷いね
977名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:43:15 ID:UnG5Fvn0O
>>634
同意
いい意味でB'zが自立したと思っている
978名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:43:21 ID:YfSmr5N30
5年前のシングル再発全部買った奴の気持ちがいまだにわからん
979名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:43:33 ID:urGdo+af0
ファンとアンチの数は比例する良い例
980名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:44:28 ID:WZhXwlNd0
>>969
でもサザンやミスチルの曲はファンじゃなくてもそれなりに知ってるだろ
ビーズなんて大抵の奴はほとんど知らんしw
981名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:44:38 ID:szhobwErO
E'z
982名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:44:46 ID:8dg3uTyh0
ブサイク洋楽かぶれがよく言うわwwwwwwwwwwwwwwwwwてめーが好きな音楽か゛一番かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:45:03 ID:teBp3L620
「B`zだから買う」まで持っていったってのは素直に凄いと思う
アーティストとしてどうかは置いといて、商売人としては大成功した人達
984名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:45:12 ID:R21fxzEt0
ミスチルの、誰でも知ってる曲って何?
985名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:46:46 ID:YfSmr5N30
>>984
イノセントワールド、Tomorrow never knows
986名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:47:01 ID:RHyWaaqjO
>>984
みかんのうた
987名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:47:55 ID:CnfODAzO0
みすちる(笑)
988名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:48:13 ID:RHyWaaqjO
ミスチルより競馬的にはミスターシービーだよな。
989名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:48:25 ID:R21fxzEt0
>>985
俺は20過ぎだからその辺知ってるけど
今日びの中学生がそんなの知ってるか?
990名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:48:30 ID:KrUp4GDMO
>>986つまんね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:49:08 ID:sQvZS5zD0
ロキノン厨ホイホイスレ
992名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:49:31 ID:ZdWiofDT0
パクリ方が露骨すぎるんだよ。
993名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:49:43 ID:WopsQGae0
>>985
80のおばあさんが知ってると思わんが。
994名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:49:58 ID:Z+Y7kG2PO
昔はいい曲あったよね、しかしパクりが酷すぎるのは同意。
パクりというかコピーに近いw
995名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:50:00 ID:WZhXwlNd0
少なくてもミスチルには一般層にはダサいってイメージは無い
若い女にミスチルファンとは言えてもビーズファンとか言えないだろw
996名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:50:10 ID:RxeZGwo80
稲葉最高
997名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:50:40 ID:C4FQ+6nD0
世界が終わるまではー♪ って歌は名曲
998名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:50:46 ID:RHyWaaqjO
ぬるぽ
999名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:50:52 ID:UnG5Fvn0O
ICBMのQualityの高さにびっくりした
あんなのを高校生の頃からやってた稲葉はやっぱ異常
1000名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 12:50:53 ID:WopsQGae0
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |