【サッカー/日本代表】セルジオ越後「今の日本のサッカー界は最悪。代表はJリーグ発足後、一番弱いんじゃないかな。」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
435名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 03:00:52 ID:L7AqaaJM0
>>432
同意だな。これだけ繰り返す監督は辞めてもらったほうがいい。
436名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 03:03:36 ID:pqFv8qn80
>>427
日本って何故か引退した選手を叩くんだよな。
437名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 03:07:55 ID:iYgrYusM0
考えてみたら加茂以降監督の解任ってやってないんだな。
オシムのアクシデントは別として。
438名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 03:09:42 ID:eYRS+k4UO
サッカーに期待しない
439名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 03:27:32 ID:7hO6YG3FO
選手は気に入ってる奴ばっかなんだろ?中村やら釣男が勝手にやりゃ良いんじゃね?ってか勝ちゃ勝ったでガラッと書き込みも変わるんだろw
440名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 03:51:18 ID:rCNw50aD0
そりゃ変わるだろうけど

茸なり活躍したりチームにプラスになるプレーした選手が持ち上げられるだけで
岡田の手腕は褒められないと思うよ

よっぽど采配当たったりしない限りは
441名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 03:52:02 ID:Lw6iWhWK0
今の日本代表にはキャプテン翼の様な夢が無い
442名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 07:09:26 ID:PYqfdX4u0
jfaとしては一応夢というか目標みたいのはあるんだよな

・2015年世界のトップ10入り
・2050年?までにもう一度W杯日本招致 そしてW杯優勝

まぁ当面の目標は「打倒・大学生」だわな
443名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 07:12:17 ID:lMZOCDc90
>>441
キャプ翼みたいな笑いならあります エアー巻さんとか 
444名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 07:13:52 ID:OUodt7i+0
岡田ジャパン、反オシム流カミカゼで勝負だ
http://www.sanspo.com/soccer/news/080905/scc0809050434000-n1.htm
http://www.sanspo.com/soccer/news/080905/scc0809050434000-n2.htm

反オシム云々はさておき、欧州組をただ並べただけの布陣のようだ
これでは国内組のモチベーションも下がるし、連動性など期待できない
いつものとおり試合の入りは個人でハードワーク
→足が止まってきたところであっさり失点、となりそうだ
445名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 07:14:31 ID:3i48h3ZD0
日本
オーストラリア
バーレーン
ウズベキスタン
カタール

だよな
楽勝だろこんな組
446名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 07:25:36 ID:lqJpuT9vO
時差対策もたいしてしてない。暑さも加わり後半足が止まりサンドバック状態は素人でもわかる。熱烈なサカオタほど第一戦で負けて欲しいって言ってる
447名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 08:36:11 ID:wlAxzoDl0
こういう試合ならいいのか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3330300
448名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 08:42:38 ID:zzcBW1+3O
どうせ南アワールドカップなんて
ろくなことにならんから予選敗退でいいと思うよ。
449名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 08:58:04 ID:AqWmsmG80
>>1
もはや酒場の愚痴レベル
450名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 09:00:42 ID:aoFiwCHAO
確かにJはクラブを増やしすぎ
まさか47都道府県にJのクラブを作ろうとでも思ってんのか?
451名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 12:51:47 ID:RksrJRv30
俺の予想

オーストラリア ● ●
バーレーン   ○ △
オマーン     △ ●
ウズベキスタン ○ △

2勝3分3敗

最悪の場合
1勝3分4敗だな 
452名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 13:04:17 ID:a9z4045bO
10年後日本のサッカーのピークは00年前後だったと言われるだろうね

453名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 13:20:02 ID:CTbxmWOp0 BE:2791633199-2BP(0)
Jが弱体化したのは5流ブラジル人頼みのチーム作りをほとんどのチームがしてるから
ブラジル人さまさまでブラジル人のわがまま好き勝手放題
バレーとかフッキとか本当舐め腐った奴らが出てきて
もっとブラジル人以外の国籍の選手をとるべき
454名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 13:33:23 ID:5dBs2qsp0
>>453
日本人じゃ点取れないからな。
455名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 15:58:29 ID:1CMAgHYQ0
>>389
日本人から見たクリケットの存在=イギリス人から見た野球の存在
だからな。

野球(クリケット)は押しも押されぬ人気スポーツだ、クリケット(野球)?んなもん誰がやってんだよプゲラ

てな感じ。
456名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 18:35:40 ID:GQd2kqQG0
★クゼ氏、日本人選手斬り「日本人、すぐ転ぶ」
日本人選手とはサッカーに於ける師弟同士であるクゼ氏(元ジェフユナイテッド千葉監督)は
7日、「今の瞬間が日本サッカーにとって最高ピークのポイント。後は転げ落ちていく」
と日本人選手を痛烈にこき下ろし
「非常な難局で、ジーコ(元日本代表監督)さんみたいに無責任なことではできない(苦笑)。
日本サッカー最大の問題だと思う」と語った。
日本人選手の人物像について「プライドとコンプレックスがない交ぜになって出てくる。
極めて公務員的な冷たい発想をする」と評したクゼ氏は
「日本人選手は貧弱なサッカー観から抜けられない。フィジカルが弱く勝負にならない。
いつもひとりで転んでいるのを見かける。モヤシみたいな人で、すぐ泣き出すと思いますよ」
と言いたい放題。「日本人選手というプロサッカー選手をひと言で表すと」の問いには
「勘違いな中学生」と即答した。
また、6日のバーレーンに敗北した試合については「バカげている」と切り捨て
「プロサッカー選手という職を速やかに辞するべきだ。それが日本のため。
日付が変わったらニコニコ出てきて、どこまでも見識がないというか、
プロというものを心得ていない」と批判した




こいつはセルジオを軽く超えてるな
まぁセルジオの感覚が世界の普通の感覚だし
457名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 18:38:43 ID:GQd2kqQG0
・中田英が国内組の一対一の守備のやり方に不満を抱いていた事について

中田浩二
「ヒデさんは前でボールを獲るという欧州のスタイルを主張して、日本的なやり方じゃ駄目
なんだと言っていた。そういう部分でチーム内にギャップがあったのは事実。ジーコはあら
ゆる面で選手自身が判断することを求めていたけれど、僕らはまだ力不足だった。」
週刊プレイボーイ2007/3/26No.13より

藤田俊哉
「海外でプレーすると、ボールを奪いに行く感覚がJリーグのサッカーとは違うんですよ。
そのギャップがあるなあ、と。僕もボールに対してディレイすることが多い。こう、見るって
いうのかな。それが悪いわけじゃ無いんだけど、海外ではもう少しボールに噛みつくシチュ
エーションが多いんですよ。国内って分け方がいいのかどうかはわからないけど、日本で
サッカーしているとディレイすることが多い。で、ひとりはディレイしたい、ひとりは行きたい
っていうギャップが出ちゃう。僕は国内と海外でやって、この問題はすごくあるなあというの
を感じてた」
戸塚啓他著「敗因と」より

----------------------------------------------------------------------------------
中田浩二
「Jリーグでは、ちょっとでも後ろから当たろうものなら、審判が笛を吹く。それに慣れているから、
いざAマッチになったときに相手を激しくチェックできないんですよ。国際レベルで闘えるように
なるには、審判も変わる必要がある」
Number669号より
458名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 18:40:10 ID:GQd2kqQG0
・中田英が国内組の一対一の守備のやり方に不満を抱いていた事について

--海外でプレーして感じたことは?
松井大輔
「相手DFの当たりは半端じゃない。Jリーグを1とすれば10ぐらい(笑)ちょっとしたファウル
でも日本とは違いファールとしては取らずにそのままプレーオンする。始めは戸惑いました
が、これが世界の標準なのだなぁと思いました。だから、考え方を変えてもっとシンプルに
中盤では簡単にボールをさばくようになった。中盤からドリブルしたら削りにくるので、球離れ
が早くなった。」
京都サンガ公式HPインタビュー



--日本人が海外で適応するためには?
中田浩二
「まずは球際。練習試合でボランチをやって思ったのは、前へ出てボールをどんどん取りに
いかなきゃならないこと。こっちの守備はボールを取りに行くというより、先に体をぶつけてくる。
日本はボールからだから多少は余裕があるし、かわせるけどこっちはいきなり体で来る。」
エルゴラッソ371号より

459名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 18:41:32 ID:GQd2kqQG0
http://homepage2.nifty.com/hrvgo/report/alenstanesic.htm
−日本のサッカー選手としての長所、そして短所は?
「多くの点で意味のないプレーが目立った。また、思うに日本人選手は一対一の競り合いに弱い。もっと筋力トレーニングをして身体を強くする必要がある。
日本の選手の平均は60kgから70kgで、ヨーロッパの選手は80kgだ。
今のままではヨーロッパの選手のような力を持つことは出来ない。ウルグアイ人のレオンがフィジカルコーチだった時にはジムでの筋力トレーニングがあった。
しかし日本人選手達は笑いながらやっていた。それは愚かだ。
彼らは筋力トレーニングが大変重要なことを理解していない。日本人はあれだけの人口がありながら良い選手が少ない。
ヨーロッパで中位のレベルの選手が日本に行って2年ほどで100万ドルも稼げるわけだから、リーグのレベルも高いものではないだろう。」

−日本選手のモチベーションに関しては?

「モチベーションに関していえば、ある選手は持っていなかった。大学などでプレーして自分が良い選手だと勘違いしているが、全くサッカーを分かっておらず、単なる自惚れ屋に過ぎなかった。
5,6選手は真剣に取り組んでいた。けれど残りのセレッソの選手達はふざけていた。彼らはパチンコが好きだった。ビールばかり飲んでいた選手もいたけど、名前は明かせないよ(笑)」

460名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 18:44:56 ID:kIcUEsPiO
ごもっとも
461名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 18:46:20 ID:lMZOCDc90
まさに井の中の蛙Jリーガー  
462名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 18:51:45 ID:S47FmLyc0
>>2
関西だとアニメのとらぶると被っちゃうんだけど、どっち見ようかな・・
463名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 21:47:15 ID:U2F0y0zo0
毎回、セル塩はお金を絡ませないで強化を考えやがる
協会は興行のチケット収入(代表Aマッチ)・スポンサー収入・登録料・放映権料などで
収入を得て、その資金を協会の運営と強化資金にまわしているのがわからないのかな?
興行なしに強化のためお金を稼げというのか教えて欲しいよ
464名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:39:57 ID:Bt5P8oYA0

言い訳ジャパンwwwwwwwwwwwwwwwww

芝が…
監督が…
協会が…
温度が…
OAが…
審判が…
選手選考が…
解説がクソだから… 
親善試合だし…
時間帯が…
おじいちゃんおばあちゃんは自然にNHKを…
アウェーの洗礼…(New)
465名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:44:57 ID:qxGej8rsO
>>462
サッカーは結果だけみればわかるから
アニメ見れ
466名無しさん@恐縮です:2008/09/05(金) 22:48:05 ID:1UABMJ9D0
>>462
アニメは録画したらいいやん。
467名無しさん@恐縮です:2008/09/06(土) 23:24:24 ID:yDm/bXrV0
史上際弱ww
468名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:09:34 ID:TIHf48f60
中田みたいに当たりに強くてキープ力がある選手がいないね
469名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 00:32:49 ID:by4e0zMN0
ウズベキって意外と金持ってんだな。
470名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:44:51 ID:SRHOIOm40
岡田監督のことはあんまり批判しないセルジオには、少し呆れた。

今こそ岡田監督に対して正しい批判が必要な時なのに。

471名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 07:12:20 ID:hRZ1P+pM0
弱かったなw
472名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 07:12:58 ID:OVzMjgVf0
強い時代などないけどなw
473名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 07:14:18 ID:WjChA9jO0
>>472
2000年のアジア杯は強かったよ。ニワカは知らないと思うけど
474名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 07:21:39 ID:NfPBkrGFO
俊介が抜けた後がだめだら
475名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 07:23:04 ID:r6Np695I0
日本も弱いけど・・・

カタールとオージーの強さは昔はなかったと思う。
476名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 07:23:51 ID:cEDvL/TW0
おいセルジオ雑誌だと威勢がいいのに、TVだと大人しいな
クビになるのが怖いからか?
アイスホッケーじゃ給料貰えないから、解説頼りだものなw
477名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 07:26:12 ID:I+RynCFr0
岡田じゃ危険だな
まぁ2014年大会は日本活躍出来るから、2010は耐える
478名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 07:40:29 ID:rrGCsntF0
そのものズバリの正論だな。
ここはどうだろう、イタリアあたりにJリーグ直轄のチームを置いてみて
有望な選手はそこでずっと研修させるの。セリエの公式戦に出られないと思うけど
その代わりに親善試合なんかも企画してその収入を含めてチーム運営を行っていくの。
こうすればフィジカルの強い選手が育成できればと思っている。
479名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 07:46:21 ID:bTGmqFQz0
>>478はゴミ
480名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 08:07:40 ID:WGrH+VXz0
セルシオやぞ
481名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 08:49:50 ID:c8aG3OLPO
478が所々乙女言葉なのは何故?
482名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 10:08:05 ID:rrGCsntF0
>>479は脊髄反射で何も考えないサカヲタ
バカなの?死ぬの?

483名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 11:39:57 ID:DFDHg/yYO
>>473
面白いように点が入ってたな
名波俊輔森島西澤高原が絶好調だった
484名無しさん@恐縮です
第二の星野キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!

【サッカー/日本代表】日本代表、バーレーンに勝利で流通経済大・中野監督が胸を張る「日本代表は私たちが育てた」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206280794/l50