【映画】押井守監督、宮崎作品と北野作品を“老人の映画”と批評

このエントリーをはてなブックマークに追加
1胸キュンバーガーφ ★
『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』は当初、招待作品だったことを押井監督が明かした。
押井監督は「最初はコンペじゃないと言う話だったんです。だから楽しく映画祭に来られると思ったんですけど」と苦笑い。
結果、宮崎監督同様に、同映画祭初のアニメーション映画での金獅子賞受賞の期待が寄せられることになった。

それでも押井監督は、映画『イノセンス』が日本のアニメーション映画として初めてカンヌ国際映画祭のコンペティションに
選ばれたときと比較し、「カンヌのときは大学受験のテストで緊張して以来の緊張で、しかも一回滑っているので
イヤな記憶がよみがえってくるんですけど、今回はダメだったらしょうがないと。淡々としていようと思っています」と
リラックスした表情を見せた。

また今回、くしくも金獅子賞を争うことになった宮崎監督や北野監督の作品にも言及し、
「偶然かもしれないけど、ミヤさんの作品も北野監督の作品も老人の映画だね。ミヤさんの作品は老人と子どもしか出てこないし、
北野監督の作品は老夫婦。僕は言ってみれば子どもの世界を描いている。偶然なのか、3人の作品とも大人が出てこないんですよ。
なぜ大人が映画の真ん中にいないのか? ミヤさんの場合は老人の妄想だね。僕はそう思っているけど。
僕のは、多少未来があると思うけど」と分析した。

続けて、「二人の映画は好きだし、全部観ているけど、なぜ大人が出てこないのか。
アニメーションの世界ではわりとそれが自然だったけど、明らかに『崖の上のポニョ』に関していうと、
避けて通るように老人と子どもしか出てこない。何か伝えたいものがあるのだろうけど、大人が主役の映画は作りづらいのか。
二人を意識するというワケじゃないけど、同じ時代を呼吸している何かがあるのではないか? と思います」
と同じ映画作りをする同志として共感していることを語った。

押井監督の話は、今回のコンペ作品21本中、日本映画が3作品も選ばれたことに及び「欧州で日本映画を含めたアジア映画が
積極的に取り上げられるようになったのは、ここ10年ぐらい。単なるオリエンタリズムじゃなく、全部がおたく化しているのではないか。
ヴェネチア映画祭の場合は、それが極端なんだと思うけど」と持論を展開した。
http://cinematoday.jp/page/N0015117
2名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:41:01 ID:hfirvCpm0
3名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:41:05 ID:dlQWrA510
・・・
4名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:41:36 ID:+H/zSeMo0
外見の若々しさでは完敗ですけどね
5名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:41:53 ID:L5NGzgmv0
確かに、年齢的には初老のお二人ですが…('A`)
6名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:41:59 ID:QeGLYYgc0
       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\
7名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:42:00 ID:ZVm3qum1P
うーん
8名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:42:02 ID:Hjwj2loi0
で?この人そんなに偉い人???
9名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:42:12 ID:T29Hlv8y0
ケータイ捜査官の押井監督の回は最悪だったな。
10名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:42:14 ID:rDS0BWUw0
宗介のお父さんとお母さん出てるじゃん
11名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:42:16 ID:W9u3a3nn0
そして誰もいなくなった
12名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:42:29 ID:oW3V3DX90
他人をけなさないと自分の価値を認めてもらえない

俺の元上司みたいだ
13年中ダイエット ◆RRUYCQ0DQw :2008/09/03(水) 21:42:35 ID:3t2ceE/cO
………………………!!(呆れて物も言えない状態)
14名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:42:51 ID:EE173DANO
禿は?
15名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:42:55 ID:WMfc/z9C0
誰?
16名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:42:56 ID:dy65Ynqt0
こいつの映画ってどこが面白いの?
映像は凄いけど
17名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:43:18 ID:r+VkYp9m0
リャンリャンのパパのくせに
18名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:43:22 ID:3zaq9lXW0
誰? 宮崎とたけしは知ってる。
19名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:43:33 ID:nVe0K49i0
バーコードはにわ
20名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:43:48 ID:UvieTHmy0
結局何が言いたいわけ?
21名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:44:06 ID:zZjwtj5t0
おーしい、おーしい、おーしい、おーしいな〜 もうちょとーい
22名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:44:28 ID:n+EqCGVfO
勘違い男
23名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:44:34 ID:oECDqdRS0
アニメは、大人が主役だと元取れないだろ
24名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:45:14 ID:RcHuZmAq0
この人誰?
25名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:45:36 ID:5LaZbc4e0
ぱっとしねぇガキか老人のようなコメントやの
26名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:45:46 ID:bvlRHL7yO
ぐだぐた言ってないで、約束通り監督辞めろ!

挙げ句に批評とは、手前が老害じゃボケ!!
27名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:45:58 ID:F/c2fEuf0
妖怪みたいな人が何を言ってるの?
28名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:46:11 ID:Q1nVQmEl0
まともなこという人だったんだな
29名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:46:13 ID:sryJFS310
イモセンス それは命
30名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:46:17 ID:bVTcNcsw0
あれか、NHKの朝ドラの主人公が女ばっかりみたいなもんか
31名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:46:38 ID:GUNTH+V00
戦争のことを何も知らないクロレラが何言ってんだかwww(^o^)
32名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:46:41 ID:XkRi9JxE0
アニメ監督は大人が嫌い
北野監督は他人に興味が無い
推論だけど
33名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:46:42 ID:boqmX8Fp0
別に見たまんまいってるだけだろw
脊髄反射すんなよ
34名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:47:02 ID:oqDjuXEe0
北野の映画は確かにつまんね


35名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:47:04 ID:CiAT1nKk0
なんで喧嘩するの、お互いに良い所を見つけあって仲良くしようよ
36名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:47:22 ID:x6x4DqXcO
なんか、口ばっかり達者なやつが仕事しくじったときの、典型的言い訳を聴いているような…
この人、いくつになったんだっけ?
37名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:47:40 ID:D0FJH3F30
ポニョの主役はリサさん(推定30歳くらい)ですが。
本当に見たのかな。
38名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:47:50 ID:PJJ6P0rOO
>>1
スレタイ間違っちゃいないが、アホ共が勘違いしとるだろが
39名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:47:55 ID:lI6Fvhjt0
>>1
宮崎が主にガキと老人を描いてるというのは分かるが武の映画は普通に大人が出てくるだろうに
40名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:47:56 ID:uGhNJ3/B0
話題作りになりふり構わず
41名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:48:06 ID:DwzTh6Pz0
だ        れ ?
42名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:48:11 ID:X7KJt5JA0
いや見ればわかるが
北野は枯れた老人としての映画だし
宮崎は老人ががんばって子供向けを作った映画

で押井はびっくりするくらい中学生くさい感性残ってんだよ
良くも悪くも
43名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:48:15 ID:rw3L6xvA0
何を思っても結構だけど、
口に出して言う意味がわからん
44名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:48:17 ID:Wra6R2sn0
え、リサ大人じゃん
45名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:48:32 ID:0MCOXQIf0
”ミヤさんの場合は老人の妄想”これはまあ、当たってるな。
妄想であり、あの年代の人の希望的な未来。
今のネットやらゲームやらグローバル経済や大量自然破壊の世界が嫌いで仕方がない。
じゃあぶっ壊せ、大切なものを教えてやろう的な意識がそのまま映画になってる。
46名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:49:09 ID:L9zJqh1Q0
お前が(ry
47名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:49:17 ID:S0kBEIFxO
負け惜しみ

終了
48名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:49:29 ID:d0TZoZ9a0
スレタイみてきたけど
脊髄反射レスで恥かかずにすんだ
49名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:49:30 ID:aP9+uv7YO
>>38
こいつはわざとやってる
50名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:49:53 ID:fh48Ngko0
誰の上のだれ?
51名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:50:06 ID:uwQT7jBc0
>>42
中二病だよな。
いい意味でも、悪い意味でもだがなw
52名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:50:08 ID:U5EMDJdj0
一般の人?
53名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:50:28 ID:d/AFQf5S0
押井は原作を好きなようにぶった切って切り貼りしてるだけなんだよな
幸運な奴だ
54名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:50:41 ID:XHkAmLN4O
押井作品はパトレイバーが好きだけど、だんだん見る人に考えさせてる気がする
見終わってスカッとする映画はもう作らないのかな?
55名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:50:49 ID:dZGYMLvj0
これはスレタイというか、元記事のタイトルのつけ方が恣意的だろ。
押井は別に批判的な意味合いでいってないじゃん。
56名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:50:58 ID:jYA2hi3l0
 受賞前に敗戦を確信したらしい

 そこでちょっと不満が口に出たんだろう
57名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:50:59 ID:lWfPHIRU0
こう見えて仕事面では押井が一番大人だけどな。
納期・予算オーバーしたことも最終的に赤字を出したこともない。
何よりちゃんとスタッフに仕事を任せて育成してる
58名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:51:29 ID:jpPOztDh0
じゃあ、押井作品はネクラヲタク豚の映画だね♡
59名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:51:43 ID:agnB9HC20
はあ、このスレも押井さんの作品が理解できないやつばかりか。。。
60名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:51:44 ID:bTrhd54g0
う〜ん、この監督好きなんだけど、今回は完璧に宮崎監督とか北野監督のほうが素晴らしい作品だったよ。
それに、アニメと実写はやっぱり違うと思う。
どっちが優れてるとか劣ってるとかは無しとして、だって、ケースバイケースでしょ。
61名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:51:53 ID:DWiM6+Ww0
2ch特有のスレタイ誘導ですね
62名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:52:04 ID:7TK9GqRC0
犬マニアの映画のくせに!
63名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:52:09 ID:CNYjQeG/0
2008/08/10 崖の上のポニョ VS スカイ・クロラ!
公開から1週間!あの映画「スカイ・クロラ」の監督が、ついにれんが屋にやってきました。
かつてこれほどポニョの批評をはっきり口にした人がいたでしょうか?
でも何を言われても鈴木さんがニコニコうれしそうなのはなぜなんでしょう?
30年来の親友だから語り合えるポニョとスカイクロラ、そして日本のアニメーションをめぐるトークバトル!押井守と鈴木敏夫の言葉は悪いが心優しい本音対談!
今夜は夏休みスペシャルバトル!
「崖の上のポニョ」対「スカイ・クロラ」!鈴木敏夫と押井守のトークバトルをお届けします!

http://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?blogid=31&archive=2008-8-10
64名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:52:15 ID:TuWoJDQA0
最近芸スポ+もニュー速っぽいミスリードなスレタイが増えてきたね。
これじゃマスコミを笑えんな。
65名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:52:45 ID:Ihur4mQ6O
押井はせめて肩並べる作品残してからほざけ
66名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:53:13 ID:wbYlbc9N0
スレタイ(というか元記事のタイトル)が完全にミスリードを狙ってる。悪質。
67名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:53:17 ID:cP2uE87WO
テンキューのスレじゃないのか、つまらん
68名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:53:18 ID:s0ByVOTbO
押井のセンスが一番じじくさいだろ。
いつも眠くなるような屁理屈で塗り固めてばかりで
エンタメとしてのエネルギーがない。
69名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:53:18 ID:El+gAG5A0
押井はアバロンの壮大なオーケストラと音響の間違った使い方で、
ああ、この人、所詮オタクになりきれないオタクなんだなと思った
簡単に言うと、ダサイ
70名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:53:27 ID:JNHqa1vx0
押井映画は才能のない奴の映画
71名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:53:28 ID:QIQ7lZeJ0
世間では一番評価低いよね。
ヲタの評価は一番高いかもしれんが。
72名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:53:34 ID:ucotXcbI0
上から目線で語れるほど・・・・
73名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:53:49 ID:4DB/SCsH0
一般人は押井なんて知らね
74名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:54:06 ID:X7KJt5JA0
>>60
いや、ハヤオと押井はいつも公開時期がかち合うが
今回はパト2以来の押井にも分がある勝負だろ
75名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:54:27 ID:afW4tvR70
これぐらいの感想で押井監督を非難するやつは、はっきり言って無能。
正否は別としても、これぐらい言えなきゃ、映画監督なんて出来ん。

宮崎監督だって、実質はそのような人。
先人におべんちゃらだけ言って監督やってるとでも思ってるのか?
そんな人間なら、今ごろ映画なんて作れてないよ。
76名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:54:29 ID:DfeMNPsPO
パトレイバーならこないだCSで見たな
77名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:54:43 ID:yMEycoOEO
スレタイだけじゃなくて本文嫁よ
批評であって、批判ではないぞ。
むしろパヤオをリスペクトしてる
78名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:54:48 ID:60KpCgti0
何だ、スレタイが変なのか・・・
79名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:54:51 ID:vvtKrd5j0
惜しいの言うとおり駿は大人向けの作品作ってくれ
映画じゃ制約ありすぎるから小説か漫画がいい

紅の豚はアニメじゃなくて長編ものの小説だったらどんなによかったか・・・
80名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:54:53 ID:eekQOWjz0
この押井犬を黙らせろ
81名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:54:57 ID:e+HXeTGK0
これ2ちゃん記者に釣られて押井批判してるゆとりは
少し自分でものを見て考えるように自省しろよ???
本文少しでも読めばスレタイがアンチのミスリードだって分かるぞ???
押井嫌いだけどこれはないわ
82名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:55:14 ID:ukWKVb430
こいつコウカク以外面白くない
83名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:55:23 ID:4iH9XHkA0
何いってんのこいつ???
84名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:55:28 ID:vo/iO2iQ0
このスレタイには悪意を感じる
85名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:55:29 ID:ctVgvL+D0
86名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:55:42 ID:s4Abp2+H0
3人とも老人じゃねーか
87名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:55:47 ID:P/Coradg0
愛知万博のときわけわかんないオブジェ作りやがって。
動けと思ったぞ!
88名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:56:17 ID:e8Yb9tPs0

> ミヤさんの作品も北野監督の作品も老人の映画だね。

> ミヤさんの作品は老人と子どもしか出てこないし、

> 北野監督の作品は老夫婦。


これをスレタイのように書くのは
明らかに悪意があるのでは?
89名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:56:30 ID:dOlQai0M0
スカイ・クロラって原作があの森だろ?
おもしろいわけがない
90名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:56:30 ID:GsGXb9/f0
>>17
アシベ懐かしいな
91名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:56:32 ID:BppWoFt30
コイツすげえ。。。
頭可笑しいだろ
92名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:56:46 ID:nY048HD50
で、引退はいつ?
93名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:56:56 ID:eekQOWjz0
老人を完全否定する押井
94名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:57:15 ID:e8Yb9tPs0
このスレに書き込んだ奴、
9割がた記事の本文読んでねえなw
95名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:57:27 ID:HVNoHX8o0
大衆受けしないねこの人
イノセンスなんか日テレにあんだけ持ち上げてもらったのに内容が・・・
一部に熱烈な信者がいるから支持されてるんだろう
96名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:57:28 ID:n6ht1/AL0
>>57
へえ。押井偉いな。
性格はわからないが、仕事の上司としては最高なタイプだ。
97名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:57:36 ID:UvieTHmy0
これが批判的な意味合いでいってないとか言ってる奴の方が読解力無いこと甚だしいけどな
明らかにカチンとくる言い方だろ
98名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:57:38 ID:El+gAG5A0
何か、押井の頭の中って見え透いてるんだよね
目の付け所とか、発想とか、次の題材選びとか
別に嫌いじゃないけどさ、所詮は凡人の延長線上
自分は人を殺せると思ってもイザとなるとブルって殺せないタイプ
パヤオはマジで狂ってる
武は殺せる
99名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:57:41 ID:RXcAA5jwP
これで押井叩いてる奴はスレタイだけ読んで脊髄反射してる文盲
100名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:57:45 ID:ugZEMn4z0
パトレイバー劇場版の1はスカッと見れて面白かった
2はそっち方面への基礎知識がないとチンプンカンプン
後日軍ヲタの姉ちゃんと一緒に見てようやく理解したけどちょっと敷居高すぎる
101名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:57:48 ID:e7euJcI50
まともな大人が出てくると映画にならない。つまらないので。

中二病のキチガイとかボケ老人とかクソガキとかが出てくると映画は俄然盛り上がるのだ。
102名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:57:54 ID:k1+YbFYE0
スレタイは悪意を感じるが
中身を読んだら特におかしい事は言ってないな

この人の作品は高く評価されてるらしいけど、見たことは無い
アニメーションがすごいのかな?
映画の予告とかで押井監督作品とか銘打ってあるのはよく見るけど絵柄がどれも好みではないし、ストーリーがいいという話も聞かない。
宮崎アニメ、北野作品、ガンダム、エヴァとかそこらへんは見たことあるんだけどな
103名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:57:54 ID:dY1+3uwL0
別に、批判はしてないだろ

批評してるんだね
104名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:57:55 ID:vkpK4nuS0
押井は犬の映画作ったら今度こそホントにヒットすると思う。
流れ星銀とかウィードみたいのでも良いし
ディズニー映画みたいのでも良いし。

今の路線はキッパリ諦める事だな。
105名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:58:03 ID:u9HsYa2SO
なんだよっ!
押尾学と間違えちゃったぢゃねぇか
誰だよ押井学って!
106名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:58:09 ID:s4Abp2+H0
3行以上読むと思ったら大間違いだ(´・ω・`)
107名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:58:18 ID:lWfPHIRU0
おまえら本文ちゃんと読めよwww
自分の作品も含めて「老人と子供しか出てこない映画だった。きぐうだね」
という話をしてんだよwww

108名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:58:18 ID:abHkvUbx0
そんなこと言う必要ないのに何か変な人だな。
109名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:58:26 ID:szWpD7H20
>>1
大した実績残してないのに
なんでこんなに偉そうなの?
110名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:58:52 ID:6XA25EXr0
>>81
同意。
これ別にスレタイみたいな批判ではないし
言ってることも別に変ではないな。
>1頭おかしいの?
111名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:59:02 ID:b8/DLa4QO
本文読んでスレタイが意図的にミスリードしてるか日本語が不自由だと思った。
記者の名前をみた。
納得した。
112名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 21:59:51 ID:Bgpc3EclO
寅さんも釣り馬鹿も老人映画だな 
113名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:00:11 ID:q4AKJ48L0
確かに宮崎アニメには
成人男性(ジジイ以外)でまともな登場人物って居ないかも
114名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:00:25 ID:agnB9HC20
押井作品には深遠なる思慮がエッセンスとして必ず含まれてるのだよ。
まあ素人には理解できないだろうけどね。
115名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:00:26 ID:QynlBoxR0
ゆとり判定スレ?
116名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:00:29 ID:yGzVTtof0
宮崎作品で大人がメインなのって紅の豚くらいなもんか?
117名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:00:30 ID:rDS0BWUw0
>>45
>今のネットやらゲームやらグローバル経済や大量自然破壊の世界が嫌いで仕方がない

そんなもん好きな奴いるのか?
俺20代だけど嫌いだぞ
118名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:00:33 ID:vo/iO2iQ0
しかし押井守がここまでメジャーになるとは思わなかったな
長生きはするものだ
119名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:00:45 ID:qG62mCE90
若いやつの映画なんて作る必要がない。こびるようでキモい。
しかも押井は若いやつに全然人気ないし。
120名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:01:13 ID:RJnFWxAc0
>>100
2時間でいいからおれにも姉ちゃん貸してくれ
121名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:01:13 ID:q2G5q1oY0
圏外の女は面白いよ
押井版青い体験
122名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:01:20 ID:G/pl1yPb0
「僕は言ってみれば子どもの世界を描いている。
偶然なのか、3人の作品とも大人が出てこないんですよ。

なぜ大人が映画の真ん中にいないのか?」

この三行すら読まない人、多いね。
123名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:01:40 ID:6Jdxdwn10
いつまでも学生時代警官に殴られたのを根に持ってる奴が
自分の作品だけには未来がある発言w
他人の作品にケチつけられる立場かよw 思考も成長も止まってる
124名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:01:49 ID:29I1jrs/0
悪意あるスレタイだな
125名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:02:03 ID:n86JOmNA0
日テレがあんなにCM打って一般層釣ろうとしてたので
アニメをあんまり見ない自分も楽しめるかと思い「スカイクロラ」、
映画館で観ました。

なにあれ?
「ダークナイト」観た後だったから余計に…
なんか音響がすごいとか言ってるがそれ以前に
予備知識入れていかなきゃわけわからんような話はやめてくれよ。
OVAでオタ相手にだけやってくれ
126名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:02:11 ID:b5lIgpHDO
宮崎はくそったれの大人のために作らないといってた
全部子供のためのアニメ
紅の豚は自分のためのアニメ
127名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:02:18 ID:eOI2Pvth0
ふと思ったが…3人ともO型では!

認めつつも、かみ合わない平行線て感じかな。
128名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:02:20 ID:ioqLavZg0
ミスリードはやめろ
129名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:02:35 ID:X7KJt5JA0
>>119
案外そうでもない
うる星、パト時代からの信者はすでに離れて
映画攻殻以後の巨匠イメージついてからの若めの信者が今は大半。
絶対数が少ないのは確かだけどな
130名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:02:38 ID:El+gAG5A0
つーか押井は結局、実写やりたいけど、実写じゃぜんぜん駄目だからなコイツ
実写だと途端にショボくなる
所詮、コイツの物つくりのモチベーションはコンプレックスの裏返しなんだよね
131名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:02:48 ID:RVC6g7EM0
売れると毒吐かなくなっちゃう人も多いから、こういう人は貴重じゃね?
132名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:02:58 ID:qIG6zwlv0
悪意あるスレタイだな
まあ、本人のコメントにも確かに皮肉が入ってるけど
133名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:02:59 ID:FWkhl7NUO
年くっても海田ニョロ、蛇田ニョロの格好して海に落ちるたけしは好きだ
押井は宮崎はともかくたけしとは直接会ったことあるのかな?
134名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:03:27 ID:qG62mCE90
大体押井の考えの 人生はつらいけど、少し良いことがあるっていう感じのことを
大学生の前で語っていたけど、
なんだこのじじい、まだこんな古い考えなの?って感じ。
こいつの頭の中、中2で止まってるな。
135名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:03:39 ID:n6ht1/AL0
3人の作品に共通するもの。
セックスの匂いが皆無なこと。
たけしも実は中性的なんだよなぁ。
136名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:03:58 ID:D1GCvsyr0
スレタイは元記事のやつまんまだから元書いたやつが頭おかしい
137名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:04:22 ID:Qi8OTx+30
「宮崎の映画は老人の妄想。僕のは未来がある」

スレタイはこっちの方がいい
138名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:04:38 ID:6z20jUiY0
宮崎駿はもののけ以降敢えて外しに行ってるからな・・・
それが大ウケしてしまうという
案外ラピュタみたいな完成度の高い映画だとこれくらいヒットしないのかもしれん
139名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:04:47 ID:vo/iO2iQ0
押井守と金子修介って似てない?
140名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:04:58 ID:xfhPNZ8VO
ははは、調子乗んなよ
141名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:05:18 ID:X7KJt5JA0
>>139
実際関係は長いよ
142名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:05:38 ID:6XA25EXr0
>>103
んなことは判ってるよ。
批判する気がないなら、スレタイは
”【映画】押井監督「日本3作品に大人が出てこない」【カンヌ】"
”【映画】押井監督「最初はコンペじゃなかったんだけどね」【カンヌ】"
とかでいいだろ
143名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:06:06 ID:urxUMgZ70
オシイの映画はオタクの映画だろ。オタク以外に客がいない。
144名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:06:26 ID:6z20jUiY0
金子修介の方が実写では巧みに映画作るから
金子が凄いんじゃなくて押井が酷いんだけど
145名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:06:43 ID:2l14DdjvO
なにこれ別に酷評なんてしてねーじゃん
146名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:06:48 ID:bTrhd54g0
これだけは解った。
2chはまだまだ押井ファンが多いってこと。
ミスリードだ!悪意ある!
たしかにごもっとも。
でも、スカイクロラそんなに良かった?
ストーリーも展開もキャラクターも全てがよめる・・・、
この先こう来てああ来て、ああ、いつもの鬱々として論理的で重厚なのね、と。
良いか悪いかは別として(オタや押井ファンはまってましただと思うし。)、
私見としては流石におなか一杯でした。
147名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:07:21 ID:W2I5cgG30
思い返せばうる星やつら作ってた頃が
この人の絶頂期だったよな
今は絞りかすというかオカラみたいなものしか残ってないわ
148名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:07:55 ID:EBGxb0+X0
やっちゃったかもな
149名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:08:01 ID:qG62mCE90
自分でオリジナルな作品を作ってから、言ってください。
150名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:08:14 ID:6RJzS7t60
>>1
馬鹿にする対象をサカオタとたもんだけじゃなく芸スポ民にまで広げたのか?
151名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:08:18 ID:7gsEEpKHO
>>139
おなじ大学の映研の先輩後輩だからね。
152名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:08:39 ID:3V0pyyoN0
ばあちゃんがテレビで押井をちらっと見て衝撃を受けてた。

「北の国からの子役の人がこんなに早く老けちゃったのかね・・」
153名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:08:55 ID:vvtKrd5j0
>>57
それで映画が面白ければ言う事ないんだけどなw
もう攻殻には携わらないでくれ
154名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:08:59 ID:e+HXeTGK0
>>130
押井アニメが評価されてるのってアニメなのに実写っぽい構図とかレンズ効果をわざわざやってるのがすげえってとこだろ?
だからこそアニヲタにしか分からんわけでさ
そりゃその押井が実写撮ったところで、普通の実写映画にしかならん罠
アニメだってどう転んでも実写っぽいエフェクトのアニメより、アニメならではの動きをするアニメのほうが面白いに決まってるんだが
155名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:09:34 ID:B0J51gPa0
誰?
156名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:09:41 ID:FWkhl7NUO
スカイ・クロラは芸能人声優って時点で見る気なくした
157名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:09:57 ID:nQYrkHeD0
この人の名前が入ったスレタイ見つけるたびに
お塩先生を思い出す

誰なの?
158名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:10:51 ID:tdrO23qK0
>>137
前半は良くも悪くも同意だが、希望の部分を押井に任せる気はねえよw
159名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:11:06 ID:qG62mCE90
愛知万博の時のオブジェのセンスのなさに、ある意味脱帽。
こんな奴に頼んだのが間違い・・・。
160名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:11:27 ID:KUF3cEa70
場外乱闘始めたら末期だろ。。。
161名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:11:31 ID:+LQitHIC0
つーか、・・・・映画なんかどーでもいいし
162名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:11:40 ID:6ENynomc0
>>1
どう言う意味の「大人」と解釈すればいいのかワカラン。
163名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:11:42 ID:GD3z40DH0
スカイクロラに予備知識必要な部分ってどこ?
レーダー基地が連絡をよこさなかったくだりに関してだけ言えば、
敵方の爆撃を奇襲攻撃とさせといてその報復として大規模な空戦を
仕掛けるため意図的に行った。というのは後で聞いて納得したけど
164名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:11:52 ID:s4Abp2+H0
>>157
少年アシベって漫画に出て来る人気キャラ
165名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:12:11 ID:SHRX4BJG0
>>1
おいこら、何ミスリード誘っとんじゃこの糞自演記者が
サッカー以外でも糞スレ立てまくりなんだなてめーは
166名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:12:17 ID:QJY40UU90

え?
これ普通に映画のこと話してるだけじゃん
スレタイに騙されたレス多すぎてワロタ

167名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:12:18 ID:KxpV49Cx0
ゆとりって本当なんだな。こんなに読解力の無いバカが多いなんて…。
こういう連中って親もバカなのかな?
168名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:12:29 ID:cRVSye4S0
少なくとも宮崎監督とたけしの比べれば遥かに格下だな
169名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:12:44 ID:iz+Zc4oS0
ネガキャンしなきゃプライドが保てない
170名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:12:52 ID:Vv3DYUtpO
どうしてこう映画人ってのは足をひっぱり合うのかね
黒澤や小津が互いをけなしあってる何て聞いたことないけどな
結局自分で言ってる様に今の映画人に大人は居ないな
171名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:13:03 ID:yVo1XWbqO
結局、押井ってビューティフルドリーマーより凄い作品作ったの?
172名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:13:09 ID:mnPXWR3O0
正直押井は今回何のコメントもしない方が良い
それくらいの出来の映画
173名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:13:14 ID:FtnSlvbe0
>>146
原作者(森博嗣)からしてそんな人だから仕方ないw
174名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:13:26 ID:6TdLoiI20
最初で最後のチャンスのせいかやけに攻撃的だなwwww
175名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:13:49 ID:LchlMfgiO
他人を貶める発言とか何の得にもならんぞ
176名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:14:09 ID:El+gAG5A0
>>154
どう見ても普通の実写映画以下だろ
アニオタにはわからんかもしれんがwww
177名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:14:17 ID:ivt245do0
読解力ないバカが増えたな
これもゆとり教育の弊害か
178名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:14:26 ID:LOGgEsOA0
偉そうに、お前のはガキ向けじゃ。
179名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:14:31 ID:emMnWtb4O
老人と言うか知性、教養が豊かな人には幼稚かな。
ジブリは感性の面では上手くまとめてるけど
北野作品はフツー以下の人じゃないと見るの辛いと思う。
180名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:14:37 ID:qYt8mOgo0
たけし>>>>>>惜しい>>>>>>>>>>>ぱやお(笑)
181名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:14:53 ID:szWpD7H20
いや、全国500人の押井オタが常駐してるだけ
182名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:15:18 ID:plPqR8ChO
さすがピーターパンと評されるだけはある
183名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:15:28 ID:6ENynomc0
>>175
沈黙は金だよなあ。
184名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:15:42 ID:vmVKXVlp0
だからお前等、ちゃんと読めって
185名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:15:48 ID:dWPGKiUO0
別に普通の事言ってるだけでは・・・
でもこの人辛口で損してる
186名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:15:54 ID:LchlMfgiO
なんだよ>>1の糞スレか
187名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:15:58 ID:8OZHu9Ix0
武のカス映画なんて金払ってまで見る気がしない
188名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:15:58 ID:FHXOQPmO0
ランボーもインディも老人映画だし、流行りですな。
189名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:16:21 ID:OQJFiXxU0
止めとけ、キャラじゃない
ただでさえアンチが多いんだぞ、おまえには!
敵増やす発言は厳に慎むべきかと
190名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:16:28 ID:/a7qhJH90
この人、なんでタメ口目線なの?
へりくだってへいこらしてろよ
191名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:16:36 ID:SHRX4BJG0
スレ読むときはスレ立てした記者を確認しろよおまいら
192名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:17:24 ID:3rIQ2zqC0
北野 足立区出身
宮崎 文京区
押井 大田区


193名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:17:42 ID:MJm8uDgZ0
スレタイに悪意ありすぎ。

194名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:17:43 ID:RcgUF4eqO
老人と子供じゃ駄目なの?何が問題なの?
195名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:18:13 ID:plPqR8ChO
スカイクロラはワーナーマイカルシネマでやってるから近所で上映しとらんので
田舎の押井オタにはリピートが厳しいっすよ押井さん
196名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:18:28 ID:hGZt/YJC0
>>180
何の順位?
197名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:19:10 ID:/SF3W/ts0
押井守は映画より本人の話のほうが圧倒的に面白いんだよな
198名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:19:13 ID:BnjZpChB0
スレタイに悪意は感じるが
こいつ自体
たいした監督じゃないことだけは間違いない
199名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:19:44 ID:El+gAG5A0
>>180
それはないわ
ハヤオはある意味閉じた完成された空間を作れてる
黒を白と言い切れる衝動的な電波度がある
押井は中途半端
SF齧ってるけど、電波度がぜんぜん足りない
既存の中で構築するタイプ
庵野ほど自分をさらけ出す事もしない臆病者としか思わない
200名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:20:03 ID:C3pN1CNy0
別にいいんじゃないの?
今の日本は少子高齢化社会だから、
中高年が自分の育った時代感覚で映画作って、それを中高年が観にいって共感して感動する
間違っちゃいないな

逆に中高年からみたら信じられない行動ばかりの「恋空」みたいな映画を
若い世代が原作書いて映画化して若者が観にいって感動して泣いている・・・らしいよ
201名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:20:09 ID:yDKK+JrS0
>>1が悪いというより、シネマトゥディがひどい。
さっき記事見てきたけど驚いた
202名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:20:18 ID:7NQFXcpA0
一般人は宮崎と北野は知ってるが押井は知らない。
いいとものゲストに来たときも・・・な反応だった。
押井ファンは「知る人ぞ知る」という程度の評価で満足しろ。
203名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:20:19 ID:/C9itABrO
それより今日のケータイ捜査官のクソさ加減ったらねえぞ押井コノヤロー
204名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:20:21 ID:ZfqIHPtb0
>>74
92年7月18日紅の豚
93年8月7日パトレイバー2

かち合ってないだろ
205名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:20:30 ID:yAscIFLR0
これはカッコ悪い
206名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:20:46 ID:ZbJiNGpq0
スレタイが恣意的に過ぎるだろ。
普通にこの人なりの考えを述べてるに過ぎないじゃん。

なんか2ちゃんの記者もマスゴミだな。
207名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:21:27 ID:8Ecwiwie0
意趣返しかねえ。
昔、押井が天使の卵って前衛アニメ作ったとき
宮崎に無茶苦茶言われてたっけ
特攻隊とかなんとか。
208名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:21:28 ID:aB+4lscrO
他人をけなさないと自分の存在価値を示せない人って可哀想
209名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:21:29 ID:5bLUOAzC0
今日と先週のケータイ捜査官セブンのあまりもの不出来ぶり

どう説明してくれる?

老人以下だったろ
210名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:21:35 ID:s7isPcwb0
これは酷いミスリードw
211名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:21:41 ID:zkbRtCCH0
age
212名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:21:55 ID:7ejxjlC6O
ほされてもほされても何度もはい上がった人の言う事は違うな
213名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:23:17 ID:NSBRX8vd0
奇人にもなり切れない凡人のくせに
214名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:23:26 ID:8g9md7ud0
ワンクールの萌えアニメ作ってみろよ。
それでどれだけ今のアニメ監督と比べて優秀なのか評価できるだろ。
215名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:23:55 ID:YxtJcUO/O
これはひどいスレタイ
ゲンダイ以下だな
216名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:24:14 ID:hGZt/YJC0
>>206
そもそも2chの記者はマスコミじゃないだろ
217名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:24:31 ID:ORkUx84qO
押井はどうせまた黒字だからな



庵野仕事しろ
218名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:24:58 ID:2IQp+NdK0
wwwwwwwwwwwww

感性の若い押井先生はもちろん金獅子賞確実なんですよね?
219名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:25:00 ID:gwQcgbls0
他人の作品批判はやめたほうがいいね。
220名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:25:09 ID:TDJpnEzX0
>>192
wwww
221名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:25:15 ID:dsivyaDN0
RAPグループライムスターの宇多丸さんが
「スカイクロラ」を酷評
222名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:25:18 ID:bTrhd54g0
>>199
庵野は天才だと思う。
「何これ、意味解らん・・・。」
「つまんねーよっ!」
「自分のオナニー映画だ。」
凄まじいバッシングにあっても自分のやりたいことやるし、凄いマイナス評価も受けることあるけど、
やっぱり狂気と天才は表裏一体だと思う。
なんだかんだで、ここ10〜15年エヴァより、面白いし、考えさせられる映画は実際無かった。
狂気をなくしちゃクリエイターはおしまいだよ。
223名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:25:26 ID:acH/vVp+O
見た目だけでいうなら、このオッサンにだけは抱かれたくない。
224名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:25:54 ID:/5f5sz5D0
惜しいの映画も小難しいだけのような気がするんだけど
なんか京極の小説読んだときと同じ気持ちになる
225名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:26:32 ID:4TAgoae/0
>>222
いやあれは投げっぱなしジャーマンで、
見た人が面白いはず、なんかメッセージが隠れてるはず
と、脳内補完しただけだぞ・・・
226名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:26:33 ID:molh9M6a0
悪意を持って単語レベルで切り取ったスレタイだな
面白ければ何やってもある程度許されるのが記者なんだろうけど、これは面白くもない上に不快なだけ
227名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:26:43 ID:6qYwTQh20
3 :文責・名無しさん:2008/09/02(火) 02:15:22 ID:cF2rvB250
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
           |/ _;__,、ヽ..::/l   
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ 宮崎駿とヴェンダースとベネチアを有機的に
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、 結びつけることができず福山市
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ  鞆の浦での税金垂れ流しを 
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /} 許した愚かな中国新聞の
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ  イケメン記者とは違うんです
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
http://www.youtube.com/watch?v=QYKCd23tiHk
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1220067313/
鞆の浦を舞台とした作品ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9E%86%E3%81%AE%E6%B5%A6

2008年・第65回ヴェネチア国際映画祭(8月27日〜9月6日)
http://www.labiennale.org/en/
228名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:26:44 ID:UW0HAKPj0
賞を取れなかったときの押井信者の言い訳を楽しみにしてます
229名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:26:55 ID:bMsKkPT1O
キモいおっさんが言うな
230名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:27:08 ID:FWkhl7NUO
劇場版アニメは今敏と原恵一の新作が見れればそれでいいや
たけしはもう一回Big3をやってくれ。
231名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:28:15 ID:wjsYwXTj0
欧州の若手の映画とかたけしの影響がわかるのが多いんだよな
232名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:28:40 ID:BnjZpChB0
>>224
どんだけ
読解力が乏しいんだよお前はw
とりあえずニーチェから紐解け
233名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:28:43 ID:6HM8I+d3O
>>1を読むと批判してないわけだが
スレタイが意地悪だw
234名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:28:43 ID:iiNxFQlc0
映画コケまくってるくせに偉そうなこと言うなボゲ!
押尾死ねよ
ゴミが
235名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:29:20 ID:hGZt/YJC0
>>222
ちなみに劇場版エヴァで何を考えさせられたの?
236名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:29:31 ID:B37Ec+Ss0
押井の映画は眠たくなる。
これはガチ。
237名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:29:39 ID:YVHUF1nk0
押井の勘違いっぷりに拍車がかかってきたな
238名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:30:43 ID:/a7qhJH90
庵野を天才とか言ってんのってエヴァヲタ?
エヴァヲタって日本のアニメヲタの中でも特殊だよな
239名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:30:53 ID:drPGv9CM0
ポニョは真面目に子育てしないと分からないカットがあるんですよ。
いのちの削り取りと、いのちの育みの違いですな。
240名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:30:58 ID:JpsyxaTp0
成功したのは監督だけだろ
自分で書いた脚本では駄目なくせに生意気だ!
241名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:31:14 ID:bTrhd54g0
>>235
いっぱいカキコしたいけど、スレチ過ぎるので自重する。
242名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:31:40 ID:rAsVfOOq0
>>1
「震電の出来損ない」を海外に晒してしまった
アンタに言われとうない。
243名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:31:51 ID:Wra6R2sn0
>>239
どのカット?
244名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:31:52 ID:ZbJiNGpq0
>>216
それはそのとうり。
自由でかつ、無責任であるとろろがいいところでもあるんだけどさ、
あまりにも、煽りが個人的な趣味に走ってるのが鼻について。

なんか結局ネットも、大手媒体も日本人て同じじゃんって悲しくなっただけ。
245名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:32:34 ID:66aft6QlO
>>232
有象無象の観客がわざわざニーチェから紐解かなきゃいけないような作品は駄目なんだよ
246名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:32:48 ID:sl9Zf7tl0
たけしも宮崎も押井なんて歯牙にもかけてないのにねw
247名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:32:52 ID:OJUTN1ejO
>>234
こういうバカはスレタイ見ただけで>>1読んでないのが丸わかり。
248名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:33:23 ID:M3iijJAn0
249名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:33:35 ID:tZIrjors0
NHKで見たが
学生の前でスカイクロラを上映したあと
押井が「おもしろかったでしょう」と自信たっぷりに話かけてたのが
非常に気持ち悪かった。ナルシストだ。
250名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:34:21 ID:bTrhd54g0
>>248
ちょwやめれww
251名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:34:41 ID:bzZ5Jj1X0
他の二人はまだいくらか報道されるけど、
このオッサンのは触れられもしないじゃんw
252名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:34:59 ID:47SKnQmeO
蟲師
253名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:35:10 ID:tVWlReJXO
ちょっと思い出しただけで、ソウスケの父母・船の乗組員・ポニョの父母・保育園と
老人ホームの職員・町の住人が大人だったはずだが、押井は気が狂ったのか?
あるいは、見てないだけ?
254名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:35:13 ID:ZoAsEzcF0
若いころ似てたな。
吉岡もこうなるってことか
255名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:35:57 ID:a5k+DTfe0
宮崎→たけし
たけし→宮崎
押井⇔宮崎
押井→たけし
の発言はたくさんあるけど
たけしが押井に対して発言したことってあるっけ?
256名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:36:20 ID:9Ts/DHky0
他人のケチつけんなや!!
自分の作品だけに集中しろや、自己責任だろ!カスが!!
257名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:36:34 ID:6iaFSryP0




若い奴はスカイクロラなんて観ずにキッズリターン観ろってことですよ




258名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:37:00 ID:6B1EO93P0
押井はこのまま批評家になればいいんだよ。映画監督は向いてない。
259名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:37:10 ID:IeBrJzlE0
つうか、直接言うとかとがたつから、千葉シゲか榊原にいわせろよ。
いつもどおり語らせればいいじゃん。
260名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:37:13 ID:RD21MCjy0
押井のは厨房の映画じゃん。
261名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:37:16 ID:JpsyxaTp0
二人は眼中にないよ
なんだこのキモイおっさんはwwwwwwwww
262名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:37:34 ID:ndlAq/7J0
>>255
宮崎→たけし、は知らないな
なんて言ってるの?
263名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:37:39 ID:bzZ5Jj1X0
>>253
見てないよ
もののけも見もしないで批判してたから
264名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:37:36 ID:N/x69Kwv0
チャウチャウみたいな顔して何言ってんだよ。押井と違い、パヤオは不倫しないからなw
265名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:38:20 ID:BXcqhhKY0
老人が出てくるってだけの話じゃん
記者はなかなか釣り師だな
266名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:38:33 ID:e+HXeTGK0
押井映画をけなすときにストーリーに文句つけるのはどうかと思うんだが・・・
大概脚本も原作も別の人がやってるわけだし、本人もあんまプロットには興味ないだろ?
カットごとのダイアログとかはこだわってそうだけど
オペラみてストーリーがどうのとか言うレベルだと思う
パヤオ並になにからなにまで自分でやってる神ならともかく
267名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:38:41 ID:PHI96fxA0
スレタイがスポーツ新聞の見出し手法と同じ。
こんなことをしていたら2ちゃんねるもいずれは消えるな。
268名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:39:38 ID:X7KJt5JA0
>>249
違うだろ
トークの前に「おもしろかった人は手をあげてください」って聞いただけ
で「あ はい、ありがとう」
269名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:39:38 ID:bWhRDpY80
スカイクロラ見に行こうと思ってたのに上映時間いつの間にか少なくなってるし。
人気ないのかなぁ
270名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:39:44 ID:hIe5zakHO
押井も大分メッキが剥がれてきたけどな。
もう、一部のヲタにしか評価されてないだろう。
更に、そのヲタの理解してるんだぞぶりが気持ち悪い。
271名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:39:59 ID:El+gAG5A0
パヤオとか押井とかの映画見てやっぱり思うのは
手塚は偉大すぎるということだな
全部手のひらで踊ってる
272名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:40:03 ID:5y5ZR9RH0
というか、一方で押井を叩いて、片方でたけしをほめるやつの感覚がわからん。
どっちも退屈な映画に変わりは無いって意味では大して差はないのに。
結局ネームバリューででしか映画を見てないんじゃないかって思うよ。

>>238
もはやパチンカスから巻き上げた金で作ってるアニメなのにね。
パチンカスと同程度のバカが言っても何も説得力無いわ。
273名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:40:05 ID:dp4gAwvH0
いいとものテレホンショッキングは見るに耐えなかった・・・
274名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:41:16 ID:kkbKBHBM0
押井の映画は
前半スピード感全開
中盤華々しい絵画的描写
終盤オチなし
275名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:41:20 ID:6B1EO93P0
押井ってうる星やつらとか演出してた頃はある種の神秘性があったんだけど、
本人が前面に出てくるようになってそれが全てなくなってしまった感じ。
276名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:41:36 ID:8g9md7ud0
一度でいいから萌えアニメ作ってみろよwww
277名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:41:41 ID:uFdexvjmO
悪意のあるスレタイだな
278名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:41:56 ID:a5k+DTfe0
>>262
予想通りの反応
あんな暴力的な表現をうんちゃらかんちゃら
279名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:42:05 ID:bzZ5Jj1X0
>>266
脚本なんて丸無視でやってるのもしらんのか
使うのはセリフだけ

脚本も自分で書いたイノセンスは
あのザマだし
280名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:42:25 ID:EweHC5/M0

おまいらスレタイに釣られすぎw
>>1をよく読んでからレスしなさいw
281名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:42:33 ID:PxJDI09I0
中二病患者と老人二人
282名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:42:40 ID:5y5ZR9RH0
>>264
宮崎は「幼女」と「不倫」してるだろ。自分の別荘に幼女を招いたりしてるんだから。
そりゃかみさんも幼女が女敵だとは思わないわ。
>>271
手塚もアニメはゴミカスだけどな。
283名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:42:42 ID:V+YMuNLn0
押井バカにしてる奴はスカイクロラ観たのか?
284名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:43:07 ID:sl9Zf7tl0
>>275
結局それ見た当時のヲタクどもが必死で持ち上げてるんだろうな
285名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:43:17 ID:a5k+DTfe0
>>253
モブとしてじゃなく作品に関わってくる
作品に重要なキャラがってことでしょ
286名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:43:28 ID:ndlAq/7J0
>>280
>>1には押井の発言として
「ミヤさんの作品は老人と子どもしか出てこない」と
はっきり書いてあるじゃないか
そりゃ叩かれるわw
287名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:44:15 ID:D1GCvsyr0
>>279
どのザマ?

詳しく聞こうか?
288名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:44:34 ID:bzZ5Jj1X0
老人の映画といえばイノセンスがもろにそうだったんだけど
認める気ないんだろうなw
289名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:45:03 ID:K7Xs4r38O
こう見えて赤字を出したことがない押井
伊達にどんどんのし上がってません
290名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:45:44 ID:e+HXeTGK0
>>279
いや、だからなおさら押井関係なくね?
イノセンスは原作の1エピソードを抽出しただけだったと思うが???
291名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:45:48 ID:jfVwzRU50
押井の映画って万人には受けないね
292名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:46:01 ID:X7KJt5JA0
>>286
「自分の映画は子供しか出ない
 3人とも大人が出てこない」

って書いてるわけだが
293名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:47:04 ID:CNYjQeG/0
>>255
たけしは基本アニメを実写と同列に語ることを嫌がるけど
たけしが審査委員長の第5回 東京スポーツ映画大賞では作品賞に攻殻機動隊を選んでる
その頃邦画の元気もなかったしね
294名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:47:29 ID:FWkhl7NUO
手塚アニメ、ジャンピングは好きだが
手塚息子は切腹しろヽ(`Д´)ノ
295名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:47:46 ID:ndlAq/7J0
>>292
そうじゃなくて、ポニョは大人がゾロゾロ出てくるじゃないかって
叩かれてるのだが、スレを読め。
296名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:48:05 ID:bzZ5Jj1X0
映画の出来以前にパヤオはゲドであれだけの恥知らずなこと
しでかしておいて、よく映画祭なんて出て行けたもんだと思う
297名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:48:11 ID:tVWlReJXO
>>283
見たよ。恰好つけて難解に見せようとしてるだけの浅い映画。
押井の人間性そのものだった。
298名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:48:51 ID:ut4wHZXTQ
俺も>>224と同じ印象を持つ。押井の作品は引きこもりの頭でっかちな奴がいたずらに脳内だけで考えた物を映像化したに過ぎない。一見素晴らしいと錯覚してしまうけど。
299名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:49:15 ID:suvXDKO10
パヤオの場合は明らかに病気ですから
300名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:49:20 ID:fpF6LZK50
>>135
おねあみすの翼は、主人公がシャワーしようとしたヒロインを押し倒すよ
301名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:49:51 ID:lWfPHIRU0
興行的に考えてもスカイクロラ見たやつほとんどいないなこのスレ。
完成度という面でポニョが勝負にならんのは流石に見ればわかるだろ
302名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:49:56 ID:bzZ5Jj1X0
>>290
バカかおまえ?
バトーと素子が再会する話なんてどこにもねーよw
303名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:50:04 ID:AJUHyhUiO
これは押井が北野や宮崎に言うセリフではなく
本当はこの三人に若い人が言わなくてはいけないな
この三人は若い人からしたら格好のターゲットだろ
304名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:50:07 ID:/PL1RAx80
ようするにもっと俺を褒めろってことでそ
305名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:50:07 ID:HKZaX/6p0
この方はこういう誤解を招くような言い方をしてしまう人なんです
なんというか万人に受け入れられるようなタイプではないんです
これでもずいぶんと人間が丸くなったのです
306名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:50:13 ID:El+gAG5A0
武の映画はある意味、押井よりSFっぽいぞ
編集とかで、時間の因果関係の歪みをうまく作って表出させてる
まあフェリーニとかリンチとか影響かもしれんが、もともとそういうの持ってる気がする
押井のSFっぽさってほとんど静のSFの部分しょ
そういった見てて五感を刺激して気持ちいい違和感を抱かせるようなものじゃない
主に理屈の部分というか
こういう映画みたいな媒体で、どうやってSFっぽさを表現するかってのは、
映画に対する立ち居地で変わってくるんだろうけど
307名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:51:16 ID:X7KJt5JA0
>>253
見ただろ
ちゃんとラジオで感想言ってる
308名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:51:28 ID:FWkhl7NUO
イノセンスの原作の某セリフを変えたのには愕然としたけどな
原作と正反対のベクトルじゃん
309名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:51:45 ID:2K0ptyO50
押井 守(おしい まもる、1951年8月8日 - )

なにこいつ
310名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:51:51 ID:D1GCvsyr0
>>302
どのザマだって?
311名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:51:56 ID:M3iijJAn0
312名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:51:56 ID:xbSSdM++0
まあ確かに北野も宮崎もじじぃのオナニー映画だよな
313名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:52:07 ID:MJsGR/9L0
 .─┼― o  __   
  ,  | 、.          
 /  |  \  ─── ヨ.


                           ト-、___
                     _,,-‐‐‐‐‐‐t-:、_ `‐、、_
                __,,,-‐'´     .:. ,,:.:``‐、;:;:;ヽ_
  ,,,_____,,..、_,,,,,-‐‐‐-、、_,,-'´    ............:.:/: .:.     ````ヽ、_
 〈=__,,,,__,,,,,,,,,,,,..::::::::::...  ;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,;ノ::.            `‐、、
/ .._____.. .. . `````ヽ- '--‐‐'''''~~~'`::::ヽ:.:.:.....        、     ヽ、 
ヒ;-'´  ````:‐:‐:-:-.:__,,、、、、、  ....:.:.:.:.:.:.`:.:.:.:,;,;,;,;.:.:.;,;...........ヽ、ヽT   ◎ ヽ、    
                 ````‐--:-:‐:':´:`:`´:: :::``:..、_:.:.:.:.:.:.:.ヽ、__ ,-==,
                                 ````‐‐:-:-:-:-:‐"

314名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:52:16 ID:tVWlReJXO
>>307
なんだ、じゃあ気が狂ってるだけか
安心した
315名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:52:41 ID:YdEjyRHN0
フジモトも大人だよな
けっこう出番も多かったと思ったが…
316名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:52:41 ID:ZcK7FcfB0
>>1
スレタイを恣意的にねつ造してないとしたらゆとり記者だな
キャップは剥奪される前に潔く自ら置いていけよ
317名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:52:57 ID:N1smroTQ0
さすが押井。期待を裏嫌いない毒舌
318名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:53:13 ID:30Msdqdp0
陸上に喩えると

宮崎=ボルト

たけし=為末

押井=エアー大地
319名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:53:14 ID:1ofD42sO0
ポニョポニョを批判したいんだろうなぁ
伊集院も大御所が作った作品の批判の仕方は難しいと言っていたけど
320名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:53:38 ID:E10+tOhCO
なぜハウルの事をすっかり忘れているのか
つかハウルの家の犬、あれ押井だよな
321名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:53:45 ID:a5k+DTfe0
>>314
気が狂ってるのはおまえ
スカイクロラだってたくさんの大人は出てくるよ?
作品のキーマンがってことだろがボケ
322名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:54:11 ID:kUAPzkUlO
さすが!押井監督!一生ついていきます。
323名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:55:08 ID:tVWlReJXO
>>318
いや、
押井=井手らっきょ
くらいだろう
324名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:55:31 ID:yOJh9B0f0
パトレイバー2はホント酷かった
やらなくていいことを全てやってくれた
325名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:55:39 ID:6bHEcP4y0
久しく映画なんか見に行かなかったけど「イノセンス」を見て以来、色んな映画を
映画館に見に行くようになったよ。
スカイクロラも良かったよ。
俺個人の話だけど押井は映画業界に少しは貢献してるよ。
でもそんな俺だけどポニョは全く見る気がしない件。w
326名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:55:49 ID:5b4kjU0QO
今を生きる大人は盲目だからな。
327名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:56:14 ID:a5k+DTfe0
>>454
>>456
冗談半分とはいえ、自分が審査長してる映画コンテストで作品賞を押井映画に選んでるわけだが
328名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:58:08 ID:5rQJbJAQ0
>>327
誰に向かってレスしてる
329名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:58:12 ID:392ckJHmO
ポニョはリサとかコウイチとかポニョの母ちゃんも出てたぞ
330名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 22:58:40 ID:EwILb313O
押井の最高傑作は間違いなく「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」

押井はこれを超える作品を作る事は出来ないし、哲学にアニメがこれほど
隣接する事も今後出来ない

ただ、悲しいかな。うる星やつらの世界観とリンクしている以上
今以上に評価が上がる事はない
331名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:00:18 ID:aPcGPVfP0
翻訳では面白さが伝わらない(松本ヲタ)
332名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:00:24 ID:D1GCvsyr0
>>330
へえ
333名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:01:13 ID:MEWJwfTRO
アームズって雑誌に攻殻機動隊のキャラの銃のエアーガンのページの記事でインタビュー受けていたが、こいつ原作者?
334名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:01:36 ID:cJDy99Sa0
>続けて、「二人の映画は好きだし、全部観ているけど、なぜ大人が出てこないのか。

おいおい。こんなスレタイつけたから本文のココ読まずに脊髄反射レスしてるアホがたくさん出て来てるじゃないか。

宮崎駿は勿論のこと、北野映画も認めてて評価してるよこの人は。
335名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:01:55 ID:AqjzZVA1O
何かを生み出すのはオナニー以外の何者でもないだろ。それを周りが共感するかしないかって話
336名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:02:08 ID:kZMjR/iN0
他人をけなそて自分の価値を上げてるのか?
きめぇ!
337名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:02:21 ID:4Z6QJMcR0
こいつの外見じゃ何を言っても戯言にしか聞こえない
自分自身をプロデュースできないやつは結局どこかで破綻するよ
338名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:02:41 ID:BnF93VDF0
おまいら、ちゃんと>>1読めよwww
別に批判してないからw
339名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:02:46 ID:JaMF4DN00
[押井守]インターネットラジオから抜粋してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4404502

最初の20分くらいの鈴木との対談を聞いてるとそんなに間違ったこと言ってないと思うけど・・・
340名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:03:05 ID:5y5ZR9RH0
>>297
あれが難解に見せてるって、極めてシンプルな話でしょうが。
ポニョが老人だけの話だって意味も理解できないオツムの程度で、なんでも
わかったような口をきかれてもねぇ。
341名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:03:18 ID:hcxK1K9P0
なんで悪意のあるスレタイなんだ?
そんなにおかしなことは言ってないし、
べつに二人を貶しているわけでもないだろ。
342名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:03:19 ID:D1GCvsyr0
>>334
2ちゃんですからw
343名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:03:54 ID:+Iti2wne0
スレタイだけで叩いてるヤツはイカレちゃん
344名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:04:41 ID:DeXH/zKT0
難解なのではなく修辞がコテコテなだけだろう。
暴走ぶりが小気味よい。押井作品の華。


345名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:05:04 ID:UdGKtnpt0
>二人の映画は好きだし、全部観ているけど、なぜ大人が出てこないのか。
正に「お前が言うな」
346名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:05:24 ID:xOzjPOEL0
娘は意外と可愛いな
347名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:05:31 ID:cLIknm9T0
これはスレタイが悪いよ。極めて恣意的。
キャップ持ちがレス乞食なんかやめろや。
348名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:05:32 ID:vOzNm2X90
カンフー・パンダに負けるスカイ・クロラ
349名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:05:46 ID:El+gAG5A0
>>330
そうコイツにオリジナリティーは無いからな
造形力がない
ハヤオなんかも色々パクりまくりだが、パクって自分なりの造形で世界を構築できるけど、
コイツは用意された世界がないと、自分じゃ何も生み出せない
したがって、自分の世界観も持ち得ないし、自分の国は作れないタイプ
職業監督取り上げたら、学生運動の最中の永遠のフリーダムをさ迷う左翼大学生ってところだろ
350名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:05:53 ID:yOJh9B0f0
はっきり言ってイノセンスも原作いらないよな
351名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:06:05 ID:i3+bJEse0
この記事に限らず、
>>1の内容を読まなかったり、
読んでも意味を理解できなかったりする奴が最近多すぎじゃね?

記者も悪いけど、
パッと見たスレタイだけで決め付けて反射的にレスするのって、
いかにも週刊誌の読者的な思考だよなあ
352名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:06:17 ID:9Ab40pz50
>>257
ああ、たけしが「お前らの人生はもう終わってるんだよ」と言い放ったあれね
353名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:06:56 ID:vlXsTe5t0
この人の映画ってみんなもったいぶった台詞で自分だけは判ってる風なんだよな
日本のアニメ独特っつーかw
すごくキモい
354名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:07:16 ID:cgQNGMCE0
「幼年マンガ、これは一番難しいジャンルなんだけど、
平然とかけるなんて、藤子マンガは良質なスタンダード・ナンバーだね。」

by 赤塚不二夫
355名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:07:22 ID:ndlAq/7J0
>>339
せめて公式サイトから引用してやってくれ
http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol45.mp3
356名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:07:43 ID:yBoJrum1O
>>1
スレタイで印象操作すんなよ童貞蛆虫野郎。

357名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:07:46 ID:zKhCTiGxO
北野:リア充。必要な時だけ閲覧利用するライトユーザー


宮崎:リアルにも満足。
おもろいコピペなんかをキープ、要所で使用できるスキルを兼ね合わせる。


押井:廃人級。2ch内では無敵の人。
358名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:07:49 ID:hGZt/YJC0
ID:El+gAG5A0はさも全てわかってるかのように語るのな
気持ち悪い
359名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:10:48 ID:hx6UzLO90
人狼は面白かった
こいつのじゃないか
360名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:10:56 ID:pr9cNu2p0
こいつはうる星やつらの映画つくってるころが面白かった
361名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:11:15 ID:eqtsdoFR0
>>1
なんでこんなスレタイなんだよ・・・面白い分析じゃねーか。
362名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:11:45 ID:D1GCvsyr0
>>351
この板で、
それ以上のものを求めるのは、無い物ねだりだよ。
363名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:11:51 ID:ZoAsEzcF0
>>349
宮崎監督はどんな作品に影響
受けてるのか教えてほしい。
364名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:12:38 ID:DWqsERDp0
リサはモブなんかじゃなく、立派なプレイヤー

嵐の中暴走運転してまで家にインスタントラーメン作りに帰って、職場にまた戻るといった錯乱した行動が
この作品が老人の妄想の上で成り立っていることを際立たせてる
365名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:12:59 ID:jwRTK1QsO
イノセンスのうざさは異常
366名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:13:12 ID:yOJh9B0f0
昔、ラジオかなんかで押井信者のリスナーがひたすらマンセーしてドン引きした記憶がある
367名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:14:15 ID:sq+Pt56O0
大人の主役の映画なんか子供は見たがらないから
368名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:14:17 ID:ndlAq/7J0
>>363
スーパーマンのロボット→ロボット兵と
砂の惑星のサンドウォーム→オームが有名かな

いずれもアレンジはしてるけどね
(とくに宮崎版ロボット兵はWWIIの戦車のイメージをかなり混ぜてる)
369名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:14:33 ID:Z71sd+mZ0
【24時間テレビ】「二度と戦争が起きない様、国連に寄附したい」生徒の発案で高3女子が下着の展示即売会を開催
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/underwear/1220279186/l50
370名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:14:44 ID:wbWij36z0
>1
1読んで何かわかった。


この人完全にズレてる。
371名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:16:08 ID:2gMabCfEO
押井の作品を見ると、「そんなどうしようもないことでウジウジ悩んだり感傷的になったりするガキみたいな人間ばかりのわけないだろ」って突っ込みたくなるな。
372名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:16:08 ID:El+gAG5A0
>>363
手塚とかメビウスとか
手塚とは一緒に仕事してたし
トトロのネコバスとか、ほとんどそのまんまのクリーチャーが手塚漫画に出てくるし
373名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:17:24 ID:Dm7tdRE40

批判ってのは記者の主観だろ。

引用部分をどうみても批判には見えない。

記事読まずにレスしてるアホが多いな。
374名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:17:26 ID:WyrsYXLT0
そういやP2の時言ってたじゃん
「既存の論文の切り貼りだけで映画を作ってみたかった」とかなんとか
コピペで作品を作るタイプなんだよ
押井本人の思想とか哲学なんてあってないようなもんさ

だから押井のエッセイやインタビューは作品より簡単でナンパでわかりやすい
ハヤオは作品は楽し気でシンプルっぽいのに、話す内容はいつも深刻で破滅的だけどな
375名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:17:34 ID:1XFMApgG0
どう言った意味で大人が出てこないと言ってるのかわからん。

ポニョには母ちゃんも父ちゃんも出てたんだがなぁ。

大人の定義を言え押井
376名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:18:22 ID:D1GCvsyr0
>>370
随分恨みありそうだなw
377名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:18:45 ID:WHvu76nS0
もはやタレント起用しないと映画を作らせてもらえないし
押井も話題作りに必死なんだろうな
378名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:19:25 ID:ZoAsEzcF0
>>368
>>372
ありがとう。
監督の完全オリジナルかと思ってた。
やっぱり何かしら影響は受けるもんだな。
379名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:19:32 ID:pfIGjHEB0

攻殻機動隊Ghost in the shellを
最初に見たときは理解出来なかったが
standalone complexはおもしろかった、で
そのあと見直したら面白かった
でもそのあとが難しくて・・・
380名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:20:04 ID:yOJh9B0f0
>>374
とりあえず原作ありのアニメ作るのやめてほしいわw
381名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:20:10 ID:jCVc9f410
押井は期待しているんだが、無意識が弱いんだよな。
映画観ていて脳の半分しか刺激が来ないかんじ。
382名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:20:31 ID:BahvHBgH0
さすが胸キュン、恣意的なスレタイで馬鹿を勘違いさせてるな
383名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:21:01 ID:RUw3bX980
押尾学が映画批判したと聞いて飛んできました
384名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:21:08 ID:C3heEQ3o0
武と宮崎が老人の映画ならオマエはただのガキの独りよがり映画だよ。
385名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:21:57 ID:rgYEq78x0
宮崎は高畑と一緒に仕事してたのが才能を伸ばす上で良かったみたいだな
386名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:21:57 ID:CEeT9Bvr0
普通にうる星やつらみたいな路線のアニメを作っていればいいのに、、、。
どこで何を勘違いしてこんな風になっちゃったの?w
387名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:22:22 ID:pfIGjHEB0
なんかスレタイに悪意を感じるんだが
388名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:22:36 ID:tehCn+SQ0
何言ってるかよく聞き取れたな
389名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:22:55 ID:9LnBjVEA0
日本でコケて、外国でもコケて、

挙句の果てに監督批判。
390名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:23:08 ID:hdG+U4FA0
批評と批判を同じと考えてるのが多いことは分かった
391名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:23:10 ID:+i/b6sGuO
批評じゃなくて中傷だろww
2ちゃんで言ってろ
392名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:23:18 ID:qEODlv/T0
>>1をどう読んでもこんなスレタイにはならんと思うんだ
393名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:24:02 ID:IHi1OFQ+0
ttp://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?blogid=31&archive=2008-8-10

鈴木Pとの対談で自分のも老人の作品って言ってたけどな。

>386
むしろビューティフルドリーマーと同一テーマしか作ってないだろこの男
394名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:24:08 ID:In/Qe2N80
>>375
人物として描けてないってことだろ。
子供や老人は、ちゃんとキャラクターを描けてるのに、
大人はキャラクター性が与えられていない記号ってことを言いたいんだと思う。
395名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:24:14 ID:Myegj+dKO
矢田亜希子の旦那か
396名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:24:22 ID:yGrtFSYt0
何言ってるんだこいつ
397名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:24:32 ID:JJ1+khxr0
・犬フェチ監督
・夢落ち監督(最近は仮想現実)そういったテーマの作品しか作れない。
・反体制とかクーデターとか大好きな70年世代
・組織、警察、軍隊フェチ、226事件とか大好き、
 クーデターは必ず雪の日でなければならない。
・聖書&黙示録を多用する、なぜか暗い方向へ話を必ずもっていく。

それが押井守。
398名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:25:07 ID:GmAM6Hxk0
イノセンスを地上波でやってたから見たけど糞つまんなかった。
399名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:25:07 ID:HixTSq+yO
え〜とこれは
所々に毒があるのないのどっち
400名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:25:20 ID:rgYEq78x0
宮崎には高畑がいた

庵野には宮崎がいた

押井には誰もいなかった
401名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:25:36 ID:4eq/F56E0
人狼のまちがいだろ許してやれよ。
402名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:25:52 ID:TZdka1rCO
実写って楽だよ
カメラ回せばえになるから
アニメはぜんぶ頭に入ってないと描けない
押井は絵は描けないらしいから、
描いてるスタッフがすごいだけ
403名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:26:21 ID:R0aG0lik0
>>351>>373

同意。

やたら脊髄反射的に批判的なレスしてるバカって
まともに>>1を読んでないみたいだな。
404名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:26:27 ID:renhJsUg0
「老人の映画」って「老人の感性で作った映画」じゃなくて
「老人が出てる映画」ってことか。
こんなスレタイにつられるバカいないだろうと思ったら、
けっこういるんだな。
2ちゃんのレスの半分以上は1をまともに読んでないんだな。
405名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:26:48 ID:kaNvoTlq0
V6のレイプ事件、その後 [ 最新芸能裏ニュース ]

ジャニーズタレントがレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

ジャニーズの某とテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
天下のジャニーズ事務所の人気タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
406名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:26:54 ID:TuNqtFFT0
作品の中身は比較できない。
「たけしのシステム」のようなものを感じる北野作品は、もうマンネリでたしかにご老人だな。
御新規さんを集めることに長けている宮崎は、いい意味での老人だ。
そういう意味では、宮崎に比べれば押井はまだまだ若いよなw

まあ、マーケットなど意識しだしたら、押井作品は崩壊するのだが。
407名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:27:13 ID:ndlAq/7J0
>>390
もともとは批評も批評も同じ意味(critic)なんだけど、
いつしか批判は悪口・あげつらう、といったニュアンスになってしまったんだな
408名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:27:21 ID:2+IWcmHD0
北野映画に関しては、たけしが主役やってるうちは俺は認めない
主役をやめてある意味もっと客観的に撮れるようになったら認めたる
409名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:27:46 ID:D1GCvsyr0
>>400
そのロジックだと
最強は押井だなw
410名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:27:53 ID:qEODlv/T0
押井はいつもおっさんのアニメ作ってたから
ストレートに子供に焦点を当てるのは確かに珍しい
411407:2008/09/03(水) 23:28:15 ID:ndlAq/7J0
うわ間違えた

批評も批評も→批評も批判も
412名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:28:33 ID:uOs1EmAX0
老人には長生きしてれば誰でもなれるけど、大人って長生きしてもならないやつはならないしな
413名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:28:34 ID:25h9tjJx0
まあ、老人の映画だよ実際。
批判でも批評でもなく、事実を言っただけでしょ。
414名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:29:11 ID:+N4vlIf3O
押井なんぞ勘違いナルシストじゃねーかw
こいつの企画でどれだけ現場が迷惑したかw
415名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:29:37 ID:wjH2mLNFO
別に誰も批判する気はないけど、押井はポニョは寝ながらみたのかw

ソウスケの両親にそれぞれの仕事仲間も出たし、
フジモトは人間やめてるから実年齢は老人かも知れないが
見た目な普通に大人だし。

赤ちゃん連れの若夫婦も町の人々もいたし。

もっと押井ならではの観念的な意味で「大人」って言ってるのかな?
416名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:29:52 ID:cJDy99Sa0
>>402
無から全部構築するアニメはそりゃ大変だろうけど

カメラ回しときゃ実写映画になる訳ねーべ。
417名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:29:55 ID:CEeT9Bvr0
人間として未完成な子供が常識外れな行動を起こすのは面白いし、
人間として完成された老人が常識外れな行動を起こすのもまた面白い。
そういった意味では、大人ってのは人間として中途半端なんだよね。
418名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:29:56 ID:IHi1OFQ+0
老犬の映画?
419名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:30:06 ID:usCDhZhuO
オーシイオーシイ
オーシイオーシイナァー

モォチョットォ
420名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:30:12 ID:OgsVNtzy0
>>408
くろうど
421名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:30:20 ID:hvxsNXiz0
>>381 押井は頭で作ってるよね。論理的思考で作る。
キャラの動きなども論理的意志によって動くと思って動かすから
動きに面白みが生まれない。
今回は、無駄な動きを取り入れるという事で、長い間の演出を採用した事もあり、
その間で人間が普段やってる微妙にゆれるような動きを取り入れたと言ってたが、
その程度ではどうにもならないような気がして。

そもそもその僅かな揺れのような動きについては、例の阪大で人間そっくりの人造物を
研究している学者の研究成果を、「論理的」に取り入れて演出手法に採用した訳だよね。
そんな改良して補う部分まで、結局論理的思考に頼っているようでは、いつまでたっても
オシイの頭デッカチぶりは改善されるわけはないよ。

422名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:31:11 ID:rgYEq78x0
押井が誤ったのは劇場版パトレイバーに関わったこと

変に写実的な表現に走るキッカケになった
423名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:31:17 ID:UvieTHmy0
>>404
お前はなんで老人が出てる映画なんて言い方をするんだろうとか考えないのか
424名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:31:39 ID:8mFTf6VTO
スレタイ誤解するわぼけ

>>391 君はわかるのか?
425名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:31:46 ID:K1jUX28EO
チンカス押井が他人の批判wwwwwwwwwwww
426名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:31:59 ID:D1GCvsyr0
>>415
押井が何を語ったか知らないんなら
長文レスしない方がいいよ?
427名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:32:40 ID:BEHiRDki0
ミヤさんの場合老人の妄想ワロタwww
スレタイよりキツイこと言ってんじゃねーかwwwwwwww
428名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:32:50 ID:ndlAq/7J0
>>415
赤ちゃん連れの女性なんかは宮崎駿的にはキーマンらしいけど
押井的にはあまり印象に残らなかったのかもね

要は、押井守の考えるキーマンは子供と老人だけに見えたということかな
429名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:33:01 ID:myfYSAl2O
ブジョクスルナー!
430名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:33:27 ID:FWkhl7NUO
ひょうきんの影響めちゃくちゃ受けてるからたけしは嫌いになれないぜ
431名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:33:33 ID:ZqDb0S3I0
なんか屁理屈みたいな話だな。映画の話によっては、子供が出てくることも
大人が出てくることもあるだろ。それにポニョの場合は、母親とか、途中で出会う
赤ちゃんを連れた若い夫婦だとか、いくらでも「大人」はでてくるし。
たけしの映画も、今の時代だったら、たけしや樋口可南子は老人じゃなくて十分「大人」だろ。
押井の映画こそ、中二病映画にしか見えない。批判にすら筋が通ってない感じ。
432名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:33:56 ID:sFwhx+9n0
「登場人物に老人が出てくる作品」と批評

だろ。
433名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:34:08 ID:qEODlv/T0
>>422
関わったっていうか
元々パトの原作者の一人じゃないか
434名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:35:01 ID:eHE4rRTHO
人前に出るんならスーツぐらい着ようよ押井さん
汚いスニーカーに汚いジーンズって
435名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:35:24 ID:wxoVQqsFP
tes
436名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:35:33 ID:ftz37DcwO
ストーリーに鈴木敏夫が絡んでない
437名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:35:45 ID:rgYEq78x0
原作ってゆうきまさみじゃん
438名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:36:00 ID:1so/KUHv0
>>425
スレタイに釣られるな。
批判などしていない。

褒める貶すという視点の話をしてるわけではない。
439名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:36:08 ID:2ywpAqek0
10代を描けても子供を描けないんです押井は
嫉妬なんでしょう
440名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:36:37 ID:UvieTHmy0
単に老人が出てくる映画だから老人の映画だって言ったとしたら
それ批評としてバカすぎるだろ
押井オタは普段カッコつけたがる割に肝心なところに頭が回らない
441名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:36:37 ID:qEODlv/T0
>>437
そりゃ漫画単独の話だろ
442名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:36:39 ID:cJDy99Sa0
>>427
妄想というか、イマジネーションが炸裂してるから観てて気持ち良い。

押井が頭デッカチというのは、その通りな気がする。妄想力が足りない、論理的過ぎる。
443名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:36:41 ID:ndlAq/7J0
>>436
ナウシカ映画版やトトロの頃は
鈴木敏夫が脚本に強力に噛んでるからw
444名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:36:57 ID:5M5Aypll0
何を言ってるのかさっぱり分かんない
445名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:37:00 ID:OXg7fES+0
スカイクロラって大人になれない大人が
どう成熟するかっていう話じゃないの?

北野のは何らかの理由で途中で死ななきゃ
いつか誰もが年寄りになって死んでいくわけだからさ
それを未来がないからダメと切り捨てるのもどうかと
446名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:37:05 ID:CEeT9Bvr0
>二人の映画は好きだし、全部観ているけど、なぜ大人が出てこないのか。
紅の豚なんかはモロに大人による大人のための映画だけどね。
447名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:37:13 ID:WyrsYXLT0
押井はポニョを部分部分では絶賛してたよ
表現力がハンパないとか妄想が漲ってるとか
ただ老人になって脳が溶解して映画の構造がなくなったってさ
それは構造そのもので作る高畑からの脱却だという鈴木Pの話にも納得してたし
まあ褒めてる訳さ 悪口は言いながらも
448名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:37:35 ID:Wfv23P2zO
パクリ職人
449名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:38:13 ID:nD1FNjTwO
このジジイが一番浮浪者みたいな件
450名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:38:52 ID:Iyy3ivrj0
さすが世界に認められた中二病。
451名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:38:52 ID:D1GCvsyr0
>>446
だから、ガキなんだよ
452名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:39:01 ID:hvxsNXiz0
みんな誰も>>1内容を読んでいない。どうーなってんの?
453名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:39:25 ID:1UDr9MkaO
んでスカイ・クロラって面白いの?
454名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:39:36 ID:BahvHBgH0
>>445
どこを読めばダメと切り捨ててる様に読めるんだ?
455名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:39:39 ID:cJDy99Sa0
昔アサヤンでやってた「ヒッピーをヤッピーに」みたいな企画で変身させたら面白そう。
456名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:40:02 ID:xV0hlIiZ0
中二ぐらいでこの人の映画見たかったわな
もう興味わかねーや・・・
457名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:40:58 ID:I5B6jbYwO
押井の作品は中身がない
458名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:41:02 ID:p+RNUzQD0
>>1
459名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:41:10 ID:Wl7BEQ2b0
宗介のお父さんとお母さん出てるじゃん
宗介のお父さんとお母さん出てるじゃん
宗介のお父さんとお母さん出てるじゃん
宗介のお父さんとお母さん出てるじゃん



なにいってんおこいつ
460名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:41:18 ID:2ywpAqek0
小難しいのは好きなんだけど、なんかつまんねかった
押井のいつものくどさがない
461名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:41:57 ID:25h9tjJx0
>>453
スカイクロラ面白かったよ。
ただ、もののけやエヴァと同時期に出せてくれたら良かったのにって言う感じ。
技術は最新なのに、話が古い。
462名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:42:03 ID:SwnfEgwC0
この映画3本とも全く興味がなく、この3本見るならHugh Grantの「Mickey Blue Eyes」を3回観た方が
楽しいだろうな〜と思う自分は、きっとセンスがないんだろう
463名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:42:42 ID:Pd8eXLB10
>>61
最近のスレタイ誘導のひどさは目に余る。
>1クソ野郎。
464名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:42:56 ID:snmDP8fg0
押井さんの作品こそ、大人にしか分からん世界だと思うのだが・・・
小学生のガキが見ても理解不能だろう
465名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:43:23 ID:myfYSAl2O
>>453
主演二人の演技が微妙な事を除いたら面白いと思うよ
466名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:43:33 ID:mzA4zeYdO
たけしの映画は糞だがパヤオは違うぜ
467名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:43:41 ID:q2G5q1oYO
スレタイが悪い。みんな>>1を読んで。押井は2人の事悪く言ってないよ。
468名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:43:43 ID:2gMabCfEO
>>456禿しく同意
469名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:43:49 ID:+4Y3eOIt0
>>446 でも豚にして逃げてる。
470名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:44:20 ID:2ywpAqek0
たけしはどう思ってるのかね、日本のアニメ映画
471名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:44:33 ID:uOs1EmAX0
そりゃ、撮るに値しないんだろうね
472名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:44:36 ID:zg5iqsPbO
ひがんでるとしか思えない
473名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:44:57 ID:D1GCvsyr0
>>462
甘えんな!
ここに来て何か在ると思ってんのか!
474名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:45:16 ID:aofZ6uEhO
あのさ、この人は別に宮崎や北野がダメっていってないじゃん。
批判もしてないよ。なのになんで噛みついてるの?
まさに妄想だよ。
475名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:45:40 ID:WyrsYXLT0
たけしは美少女戦士セーラームーンにハマってた男だから無問題
これはマジ話ね
476名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:45:47 ID:qEODlv/T0
まあ普段>>1なんてちゃんと読まないからね
477名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:45:54 ID:nFISVThgP
>>464
おっとここに小学生の頃からのファンがいるぜ
478401:2008/09/03(水) 23:46:19 ID:4eq/F56E0
>>359
すまん
479名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:46:24 ID:dtFt3ZFT0
スカイクロラ見たけど
CGが凄かった・・・以外の感想は無い
そんな映画
480名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:46:28 ID:RMpRSgokO
>>1
スレタイに悪意を感じますね^^
481名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:46:38 ID:hvxsNXiz0
>>460 薄っぺらいんだろう。
異常に分かりやすかったし。ただし設定が飲み込めてればだけどね。
くどさに関しては、演出上必要ではあったのだが、
あの地上部分での単調な繰り返しにみえる日常描写などに少しあったかな。

でもねえ。今までの作品も根幹部分はこのくらい薄っぺらいのを
何やら小難しく聞こえる衒学趣味やボソボソ長文セリフで塗布してたようなもんだからね。
それらを取り払った作品の濃度については以前と似たようなものではないの。
482名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:46:44 ID:89MK6REO0
作ってる老人がょぅι゙ょ大好きなんだからしょうがない>ポニョ
483名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:46:49 ID:5PfYm6Vx0
さんまはうる星やつらにハマってた男だから無問題
これもマジ話ね
484名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:47:16 ID:oD2MTX490
最近の流行なんだろうけど、あの絵のタッチが受け付けない
485名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:47:18 ID:2ywpAqek0
ポニョもなにも残らなかった、ただ映像美だけでも見る価値ある
486名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:47:20 ID:anfb6mEU0
宮崎監督って子どもにしか興味がないんだろ
生き生きしてるのは子どもだけ
487名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:47:35 ID:QvUPkcvaO
スレタイと内容が違う
488名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:47:39 ID:cJDy99Sa0
>>475
たけしがアニメの監督やる可能性の方が、宮崎が実写撮るよりありそうだなw
489名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:47:58 ID:Ud/NxoZv0
>>464
かといって大人の世界かってえとそうじゃないんだよな。

いい歳して大人になれない押井が逃避して脳内の妄想を延々こねくり回しているだけ。
490名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:48:04 ID:sPUgrYLgO
ケータイ捜査官で実写撮らせりゃ
数字を下げるクズ作品しか撮れない奴がデカイ口叩くなよ。
491名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:48:05 ID:OXg7fES+0
>>454
ああ、ダメとは言ってないね
はいはい

>>467
どうだろうねぇ
二人のことは悪く言ってないけど
結局、日本では大人になれない、なりづらい
って遠まわしに日本批判、日本批評を
しているようにも思えるけどね
どこの国でもそこそこ受け入れられるってことは
日本だけの問題ではないのかもしれないけど
492名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:48:11 ID:YdEjyRHN0
さっさと映画板のヴェネチアスレの新スレ立てろや蛆虫どもが
493名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:48:17 ID:G1yUUSTDO
>>470
押井は東スポで誉めてた。15年ぐらい前の話だけど

庵野は誰ピカで特集してた。10年前ぐらいかな
494名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:48:41 ID:okIta0gvO
宮崎映画は
婆さんか少女(幼女)が主役の映画


495名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:49:10 ID:ndlAq/7J0
>>492
映画板・・・懐かしい響きだ・・
496名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:49:28 ID:tWMsQJlkO
押井は演出のこと言ってるのか?
それとも作ってる奴の年齢について言ってるのか?

どちらにしても、押井の人形のような表情のキャラは嫌い
497名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:49:36 ID:GpoUtCoL0
スレタイに悪意を感じる
498名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:49:53 ID:9CuGPulW0
批評と批判は意味違うからね。
勘違いしてる馬鹿結構いるみたいだけど。
499名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:49:55 ID:D1GCvsyr0
>>494
たけしと時間軸リンクしてるからね
500名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:50:00 ID:n/8VU8+J0
で、この人はヴェネチアの評価どうだったの?
501名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:50:03 ID:hvxsNXiz0
>>490 あれはメチャメチャだったな。でもオシイらしさに溢れてて良かったけど。
面白かった。そんなの少数派なんだろうけど。
502名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:50:16 ID:2ywpAqek0
ちなみに大人な映画ってどんなん?
503名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:50:19 ID:nFISVThgP
>>492
お前が立てやがれクズ
504名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:50:34 ID:AXb9pe4w0
宮崎で大人というと紅の豚くらいか…
確かに少ないな言われてみれば
505名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:51:03 ID:VqQly3rR0
なんだ、既に終わってる人(老人)が作った映画と言ってるわけじゃないじゃんつまんね
506名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:51:03 ID:d8J36iqp0
こんなこと言っちゃうと武ヲタが発狂しちゃうよw
507名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:52:11 ID:OCClBWecO
ポニョで一番魅力的だったのは人妻リサだったわけだが
508名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:52:11 ID:uVn3UNG30
押井はお客目線で物を言ってるわけだからかまわんけど、
イノセンスはマジつまんなかったぞ。
あれで賞取れると思ってるのはおかしい。

同じアジアなら韓国に奇才がいるし、日本には他に良い監督いるし、
押井は優れた原作から作った攻殻機動隊が当たっただけの男だって、
周りもそろそろ気づくころだ。
もうちょっと押井は謙虚になるべき。
宮崎や北野は自分で台本も絵も描いてるのに、
こいつは全部よそからなんだよ。それでなんで偉そうなんだ?
509名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:52:31 ID:2ywpAqek0
武ズが好きな俺にはアキレスと亀は期待できなさそう
510名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:53:04 ID:ZeqVQiwb0
寝言は売れてから言おうぜ
511名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:53:16 ID:ndlAq/7J0
>>507
確かにあれはすごい母親像だったw
惚れるわ
512名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:53:18 ID:U5D1xfcp0
全部見てないけど全員老人だ
513名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:53:18 ID:XuKloXx90
犬と暮らす50代って
514名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:54:13 ID:myfYSAl2O
>>513
去年犬死んだよ
515名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:54:24 ID:2ywpAqek0
うる星とかパトみたいなアップテンポなノリのアニメを
トーンを落として映画にするっていう仕事だけすればいい
516名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:54:30 ID:ndlAq/7J0
>>504
ルパン(1期とカリ城)も忘れないでやってくれ
517名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:54:30 ID:RfP+FR+F0
人を批判してばかりいたら
井筒みたいになっちゃうよ
で、自分が言った言葉に縛られて監督できなくなる
518名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:54:45 ID:GcbjppnRO
批評を批判と勘違いした信者が暴れてるスレ
519名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:54:47 ID:D1GCvsyr0
>>513
喧嘩売ってんの?
520名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:55:05 ID:LPaieLv40
リサのうなじはやたら色っぽかった
かっこいいわ可愛いわ度胸はあるわで最高の女だったわ
母親なのにエロスな女ってスゴい
521名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:55:18 ID:rgYEq78x0
紅の豚に出てくるフィオは俺の理想の女性
522名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:55:36 ID:4XxGkBba0
キモヲタ向け映画しか作れないやつが何言ってんだ
523名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:55:54 ID:tWMsQJlkO
今は映像面で定評がある日本のアニメだからイノセンスでも賞とれたんだよ。
直に実写邦楽みたいな存在になるぞ。
524名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:56:07 ID:zdjjRj400
まともなエンターテイメント作ってから言ってくれ
525名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:56:42 ID:2ywpAqek0
そもそも中身のある映画なんてものこそ幻想なんだと割り切って
ひたすらファッショナブルであって欲しかったんだけど、押井の頭でっかちはそれを許せないんだろうな
526名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:56:58 ID:NlFHByZr0
やっぱキンもいわーコイツ
527名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:57:25 ID:Tn7m6a/XO
で、どこがどう批判なんだ?

今一度批判の意味を調べてくるといい
528名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:58:02 ID:YdEjyRHN0
ヴェネチア新スレ立てた人、乙!
529名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:58:07 ID:hKDnivij0
ま〜ブッチャケ、押井は原作に恵まれているだけの気が…
530名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:58:07 ID:nfeBvJeH0
押井を垢抜けさせることはできないのか
ホームレスよりも汚らしいのが気になる
531名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:58:26 ID:tPIYlUdE0
てかいつの間に押井が宮崎やたけしと同格みたいな扱いになってるんだ?
足元にも及ばないだろう・・・・
532名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:59:26 ID:81gsl4060
この人の映画は欧米人には全く受けないと思うよ。キリスト教圏の人たちには全くダメだと思う。
基本的に低脳だし。勉強したり本読んだりしたほうがいいよ。
中身が無い人間が何かを出そうとしても出ないよ。だからとってつけたようにいろんな難しい文献なんかを
とりまぜてるけど上滑りしてるよ。
背伸びしなくていいよ。
533名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:59:34 ID:lqv1wkKa0
スチームボーイに出てきたスチーム城を子供向けにするとハウルの動く城?
パクリ?
534名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 23:59:34 ID:rgYEq78x0
批判されすぎて可哀想になってきた
535名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:00:13 ID:kb52rpaW0
>>527
批判も批評もcriticismの訳だから、別におかしくはない。
批判は本来は悪口の意味じゃない(今はそういう意味でも使うが)
536名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:00:20 ID:myfYSAl2O
押井が二回も結婚してるのがなんか意外
537名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:00:35 ID:F/c2fEuf0
日テレの実況スレで、見た目が障害者だから一般企業で働くことも難しそうって意見を見た

あんまりいじめてやるなよ
538名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:00:42 ID:3Oc5EibR0
荒巻がメインの攻殻機動隊を組織したくせにw
539名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:00:43 ID:qEODlv/T0
>>532
攻殻って日本より欧米で受けたんじゃね??
540名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:01:00 ID:1xG9WQa90
>>527
批判ていうのはストレートに言及されたものだけだと思ってるのか
皮肉られても訳がわからずヘラヘラ笑ってそうだなお前は
541名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:01:11 ID:nyJMloFFO
>>531
同格みたいな扱いなのか?
同じステージに立ってるけど誰これ?みたいな扱いだと思うけど
542名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:01:45 ID:2ywpAqek0
欧米でうけて、それを知ったミーハーな日本人が押井を担ぎ上げたイメージがある
543名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:02:20 ID:ahBrPZSz0
老犬みたいなクセに
544名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:02:39 ID:U5D1xfcp0
惜しい
545名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:03:22 ID:rgYEq78x0
攻殻はマトリックス兄弟が影響受けたってことが大きかったんかなー
546名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:03:42 ID:Q8yKJize0
>>531
俺もそう思う。
押井信者だが同列で評価しても意味無いわ。。。
547名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:03:55 ID:IRxTs9qkO
押井は、道理にあわないことを適当にやりすごしたり、情に流されて矛盾を抱えたりする人間のユルさを認めない。
548名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:04:08 ID:x9kjUupW0
なんで欧米であんなに攻殻機動隊がうけたかまったく理解できない
549名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:04:32 ID:QlfN/DOl0
単純に映像が格好いいからじゃないの
550名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:04:42 ID:RBqkVVLx0
いや、おれは押井好きだし
言ってることは間違ってないだろ
老人と子供が主役の映画だろ、北野と宮崎は
良いと思うよ
551名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:05:18 ID:VR3XoJJmO
>>529
志郎のおかげで話題になり、今はネームバリューで成り立ってるようなもんだ。

攻殻機動隊SACの監督も、少し反感持ってたらしい
552名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:05:37 ID:edAxhJoQ0
踊る大走査線の映画が、劇場版のパトレイバーの丸パクリだったのも
何かファンを増やしたとかどうとか
553名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:05:50 ID:25h9tjJx0
でも宮崎駿のアニメって、
老人は過度な美化イメージを植え付けてる元凶ではあるよな。
うとましがられはするが無垢で経験豊富な存在みたいな。
554名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:06:04 ID:vhNgc1qF0
話題作りに必死だなw
いくら煽ったって誰もスカイ・クロラなんて興味ありませんからwwwww
555名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:06:23 ID:n6tUe2r70
俺、押井監督この前はじめてテレビで見たんだけど
最初見た時に名前とかテロップ出てなかかったから本気路上生活者かと
思ったw
そういう人相だわ
556名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:06:39 ID:gpUBw4nkO
スカイの評価はどうだったの?
557名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:07:47 ID:2ywpAqek0
見た目の批判とかwやめろそういう幼稚なのは
558名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:07:50 ID:DtX1hao9O
顔面凶器調子こいてんな
559名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:08:32 ID:rkp9OFYP0
ルンペンがなにいってんだよw
560名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:08:37 ID:gBLVTw8h0
押井の作品は単純にシーンがかっこいいから好き
561名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:08:47 ID:BsABw4LKO
まぁ普通のコメントじゃね?
押井は元映画オタクだから北野の初期の数本は普通に好きだろうし
むしろ老人の映画、ってのは虚無感が浪花節にすり替わりつつある現在の北野映画へのまっとうな批判になっていると思う
562名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:08:57 ID:wKiLtrAm0
押井が公園のベンチに座っていてもホームレスにしか見えないw
563名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:09:30 ID:kb52rpaW0
>>553
湯婆婆みたいな強欲な婆さんや
ヒイさまみたいに主人公を追放する婆さんもいるけどねw
564名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:09:32 ID:+wipsy8u0
>>222
考えるのを止めるのはおまえの自由だが

つ【ロード・オブ・ウォー】
565名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:09:41 ID:8ubntWK70
>>551
SACの監督、メイキング見てると押井より才能ありそうな人だったな。
何より一からストーリー決めて作ってるわけだし、
原作が良いだけの押井が大先生じゃ反感も持つわ。
566名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:10:23 ID:78d+e0J90
感想述べただけで、ダメ映画だとかこれっぽっちも言ってないじゃないか。
怒ってる人がいるのは何故?
567名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:10:25 ID:ONPM54RF0
立ち喰いジャンルの世界第一人者は言う事が違うな
568名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:10:58 ID:edAxhJoQ0
でもSACの神山さんも、攻殻以外はさっぱりじゃないか?
569名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:11:23 ID:eAHaA2aY0
押井のは中二の映画だしな
570名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:12:16 ID:3FjCshl+0
たけしの映画好きとか嘘だろ?w
571名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:12:55 ID:puOY1u520
ナウシカの頃からお互い批判してるだろ
この二人にはプロレスみたいな物なんだよ
572名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:13:01 ID:c1f96fV00
宮崎はデジタルな技術が嫌いらしいけど
CGとかデジタル技術使いまくってる押井の作品をどう評価してるんだろうか
573名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:13:14 ID:nyJMloFFO
>>562
足元に汚い犬を侍らせとけば完璧w
574名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:13:59 ID:uU7ZSYSSO
スレタイ読むとイラッとくるけど、>>1読むと別に批判めいた事は言ってないんだな
575名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:14:17 ID:qwKvHedt0
たけしのは2時間ドラマで流せばいいだろ。いちいち映画にするなよ
576名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:14:47 ID:VR3XoJJmO
>>568
精霊の守人ぐらいじゃなかった?攻殻以外で。
577名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:14:58 ID:a/3wDmuw0
カリオストロの後に、宮崎がルパンの監督に推したのが押井。
変なの創ろうとして幻になっちゃったけど。
578名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:15:02 ID:Q8yKJize0
もうネタ切れかw
579名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:15:16 ID:sZqfn92g0
>>572
嫌いったってジブリこそ進んでデジタル技術取り入れた所じゃね?
580名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:15:19 ID:YOFqjasUO
>>402
>押井は絵が描けない
書き込む前に、事実確認はちゃんとしましょう!
581名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:15:35 ID:jUDX7LJeO
意外とマトモな意見で残念
582名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:17:35 ID:ypwKDI6rO
>>570
押井はかなり早い段階から武の映画は絶賛してたよ。
583名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:17:47 ID:U6y0JmaV0
他人のことだけはわかる押井w
584名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:18:10 ID:puOY1u520
>>570
昔から褒めてたよ
585名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:18:11 ID:qoqXtAoU0
>>553
福本伸行の描く老人とは大違いだな。
586名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:19:33 ID:Z4cceQnb0
押井って挙動不審でコミュ不全のヲタそのものなんだよな。

親切にしてくれる人との位置関係を測れないからドンドン踏み込んでいっちゃって、
挙句には自分で校正すらしてない文言を口からボロボロ吐いちゃう

で、己の作品を自画自賛だから気味が悪いんだよ
587名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:19:43 ID:kuEbm2/g0
たけしは自分しか描けないんだよ。だから必然的に歳をとった今は老人を描くことになる
宮崎アニメは元々子供と老人しかでてこないじゃない。でも老人の映画というよりは子供
の目線なんだと思う
588名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:20:19 ID:kb52rpaW0
>>585
ヴ王あたりなら
利根川や兵頭ともたぶん渡り合える
589名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:20:34 ID:Icoy5dVT0
押井『おまえらには厨二成分が足りない』
590名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:20:35 ID:8ubntWK70
>>568
メインの監督で手がけたのは攻殻以外だと、精霊の守り人くらいだから
さっぱりとはいわんだろ。
エンターテイメントとして普通に楽しめる出来だった>精霊の守り人
オバサンのはずのバルサが巨乳の姉ちゃんに設定されてるのを見たときは、
それなりに萎えたが。
591名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:20:52 ID:IRxTs9qkO
>>545どっちかっつーと、ギブソンとかディックじゃないか
592名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:20:58 ID:FZb4Y9YZ0
まあ、アニメで戦争を描いてる奴なんてかなり幼稚な存在だろうな
593名無し募集中。。。 :2008/09/04(木) 00:21:12 ID:aku6ZZKD0
ここまで富野の話題ゼロ

そうですか
それがお前ら流のイジメか
594名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:21:12 ID:lh5aJcxiO
押井は映画ロジックが確立されているからな。
595名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:21:48 ID:kb52rpaW0
>>593
富野が三大映画祭に招待されるところなんて
想像もできない
596名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:22:20 ID:ONPM54RF0
宮崎監督に対抗するには押井監督では無理でしょうかね
せめてお禿げ監督ぐらいの基地外度がないと。。。
597名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:22:31 ID:dSMdrMFQ0
わざわざ批評しなくていいじゃん…
598名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:22:33 ID:RcueKDDb0
俺の映画も宣伝しまくれよ ってのが本音だろwwwwwww
599名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:23:09 ID:fQIK4HEc0
押井惜しいくも落選
で永遠に凹んどけやクズが
600名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:23:38 ID:YOFqjasUO
>>579
ラセターさんから説教されたらしいよ。
「日本映画界をリードしてるアナタが新技術の導入に消極的なのはイッケマセーン!
若い世代の見本になる義務がアナタにはアルノデース。」
601名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:24:14 ID:sZqfn92g0
富野的な展開をハリウッド映画監督の誰かがパクってしかもヒットすれば
富野も認められるかもな。

イデオン実写版みたいなの
602名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:24:16 ID:Q8yKJize0
富野は日本で純粋培養しないと。

そこからスタート。
603名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:25:13 ID:kb52rpaW0
>>599

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
604名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:25:56 ID:ONPM54RF0
押井監督らしさっていうのは立喰師やパトレイバーのような作品で無いと駄目ですね

それにしても日本ではもう宮崎監督やお禿げ監督の様な人物は出ないんですかね
605名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:26:00 ID:8OZVsaAT0
もう押井は原作アリのアニメに関わるのは止めてくれ
606名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:26:32 ID:OK+YI2SLO
一般人はお前の映画なんか知らないよ
永遠にオタクを相手にしてろ
607名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:26:55 ID:jMxtCiGh0
>>572
ラセターと友達なのにデジタルが嫌いなわけないだろ
日本には3DCGで勝負できる技術者も芸術家もいないんだもん
だったら手描きのほうがいいに決まってる
608名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:27:12 ID:8Fs94H5c0
てか自分じゃ一から超ヒット呼べるようなオリジナル作れないから原作ありの探るんだろうよ
609名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:27:17 ID:bKkWXj1YO
押井はストーリーが弱いね。これは動かし固い事実
610名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:27:32 ID:fH6hy0DK0
セブン、つまらなかったよ
なんだよありゃ
611名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:27:36 ID:O/19t1WrO
お前が言うな
612名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:27:54 ID:ODtFwEhJ0
押し殺す
613名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:27:54 ID:P8P/25ziO
評価されない人間が吠えても負け惜しみにしか聞こえない
614名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:28:09 ID:6BJFMCAR0
オシイは原作をぶち壊すからな。
615名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:28:52 ID:8Fs94H5c0
たいしたことないのが偉そうに人のこと語っちゃう程滑稽なものないね
616名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:29:13 ID:Icoy5dVT0
川尻義昭は大人を軸に映画作ってるぞ。
この人って評価低いよなぁ。
押井、宮崎にひけを取らないほど優れたアニメ映画監督だと思うんだが。
617名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:29:52 ID:xv1OMm/T0
スレタイだけ見ると「宮崎も北野も老害」って言ったのかと思った
618名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:29:56 ID:pzoKiqhE0
確かに大人は出てないな
大人になりきれない連中しか出てこない>北野映画
619名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:30:20 ID:ubftW9/F0
他人がつくった作品を壊すな
てめーでオリジナルをつくれよ
620名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:31:02 ID:LjWXG2p80
(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
押井?
だれそれw
621名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:31:50 ID:bKkWXj1YO
大人っていうのは概念で実体はないよ
哲学的な意味で
622名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:31:55 ID:MqraBziN0
押井監督の事あまり知らないんだが、
>>1読むと武や宮崎に敬意を抱いている感じを受けるし、見た目と違って割と謙虚な感じの人なんだな。
623名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:33:13 ID:li+X1F/a0
おまえが言うなwwwwwwwwwwwwwwwww
624名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:33:47 ID:IRxTs9qkO
>>618駄目人間が好きなんだろ
よくフランス映画に出てくるような人間のクズに惹かれるんじゃね
625名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:34:02 ID:qB2VyFD1O
オタ受けしか能のないクズが「僕の作品には未来がある」ですかwwwwwwwwwwwww
626名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:36:14 ID:Dtzmv1aC0
押井守語録ってアレなんだよw
鳥肌立つわw
627名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:36:27 ID:Q8yKJize0
やっぱケータイのレスは投げ捨てでバカだな
628名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:36:27 ID:lD+uUoguI
ホントにお前らは読解力無いなw
629名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:36:36 ID:li+X1F/a0
俺はポニョをすげー評価してんだよな
一回目見たときは破綻してんなと思ったんだけど、二度目に無心で見る事に徹したら神映画に思えて来た

一回目見たときの直感を優先すべきか、後から見た客観的な感想を尊重すべきか
難しいけど、そう思わせる深さが良いね
630名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:38:17 ID:UswzPXy5O
押井の映画ってわざとなんかいろいろと
こねくりまわして小難しく作って、
マニアやオタクが一般人には
解んないだろー、凄いだろー
ってアピールする為にあるみたいな…
たしかに映像とか音楽はいいかも知れない
けど、なんて言うか…
底がまだ浅い感じがする。
一般人には理解出来ないんじゃなくて
端からよせつけない感じ。
一部の信者さえよけりゃいいのかね?
631名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:38:51 ID:q8mhZmc/O
完璧な人間じゃないから面白いんじゃない?聖人君子じゃ話成り立たないし。
632名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:38:59 ID:K1//oVmeO
大日本人なんだよっ!
633名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:39:12 ID:sZqfn92g0
>>629
人って、なぜか整合がない物を勝手にフカヨミしたがるよね。
634名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:39:20 ID:Q8yKJize0
>>630
な、ケータイだろw
635名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:39:56 ID:wAqP67uc0
押井って、実はオタにもたいした人気ないよなw
636名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:39:54 ID:/43jXgNR0
一度でいいから富野vs宮崎vs押井で対談してほしい
637名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:40:18 ID:ONPM54RF0
押井監督の映画はふいんきだからね
内容はともかくふいんき
638名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:40:21 ID:S2nplp6H0
オシイ叩いてる奴いるけどちゃんと本文読んだのか
あと人狼はいい作品だと思うよ
639名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:41:09 ID:li+X1F/a0
押井監督の映画を日テレで深夜一気放送してたけど、寝ちゃったよ
恐ろしいほどの睡魔が押し寄せるんだよね
640名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:41:23 ID:cHEJGzHk0
■『大学での講演(耳をすませばを引き合いに出しての話)』 押井守(1999年)

「こういう例を出して適切かどうか分からないけど、『耳をすませば』に出てくるような健康的な一家を見て、
果たしてアニメーションを必要としている今の若い子たちが勇気づけられることがあるんだろうか。

僕は、ないと思う。『耳をすませば』を見て生きる希望がわいてきたり勇気づけられる子は、もともとアニメーションなんか必要としないんだと。
アニメでも映画でも小説でも何でもいいけど、フィクションを人並み以上に求めている子たちには、ああいう形で理想や情熱を語られても、
むしろプレッシャーにしか感じられないはずだ。僕はそういうものは作らない。

今回もそうだけど、僕が作っているものにあるのは、生きるということはどう考えたってつらいんだ。
多分、あなた方を取り巻く現実もこれからの人生も、きっとつらいものに違いない。いろんなものを失っていく過程なんだということ。
生きていれば何かを獲得すると若い人は漠然と思っているんだろうけど、実際は失っていく過程なんだよって。 」
641名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:41:28 ID:idAlCaHH0
>全部がおたく化しているのではないか。

ヲタにべったりなのはてめーだけだろ。
中国、台湾の最近賞とった映画も芸術性が高いのばかりだし。
642名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:42:09 ID:By6dBQtn0
発言を叩く気はないが、押井の作品は意味ありげに見せかけて時間かせぎするから嫌い。
643名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:42:24 ID:IRxTs9qkO
>>635えっ、そうなん?
ヲタク向けかと思ってた
644名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:43:13 ID:BJh7q4oO0
ポーニョポニョポニョおしい禿げ
645名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:43:58 ID:Dtzmv1aC0
>>640
さっきまで公式のオナニー語録読んでたせいかなんかイラっとくるなw
646名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:45:02 ID:kzx9U6LVO
テメエが一番爺さんみたいなのにな(笑)
647名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:45:47 ID:QYSjYTqcO
大友はなにしてんだよ!
648名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:46:39 ID:/PvLpj3n0
まあ通(笑)は好きなんだろうな
649名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:47:18 ID:Ix6WhZgpO
押尾先生語録とどっちが面白い?
650名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:47:25 ID:nyJMloFFO
何かしらんけど毎回見てしまう。
で、あぁ押井だ…って確認する。何か安心するんだよね。
それだけ。二度は見る気にならない。
651名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:47:55 ID:kYFDgRxaO
映画批評してると井筒みたいになるぞ


652名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:48:02 ID:Cfpjnkrc0
>>647
実写に行って死んだ
653名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:48:17 ID:CYU6ezBJ0
でも、押井守の頭が一番薄い
654名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:48:29 ID:FuWTHx/j0
こいつが関わると原作台無しでおk
655名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:48:31 ID:eAHaA2aY0
取りあえず細田の次回作が早く見たい
656名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:48:41 ID:/43jXgNR0
イノセンスを何度も見て初めて解るように作ったとか言ってたなあ
あの映画を繰り返し見るなんて拷問以外の何者でもないんだが
657名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:48:50 ID:li+X1F/a0
>>651
ちゃんと批評出来ないなら映画なんて見ない方が良い
あー面白かったとか死んだも同然
658名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:49:05 ID:kczW9662O
>>640
ありふれた事しか言えてないな
テレビやアニメの影響うけて育ちすぎ
659名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:49:12 ID:TbO9o+T/0
これからは


胸キュンバーガーφ ★ は 腐れワイドショー と同類


と思って読む事にする
660名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:49:13 ID:ONPM54RF0
単発ですが押井監督も世界的監督ですからね
監督のファンは立ち食い蕎麦を食べ比べたりするんですよね
661名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:49:14 ID:oaTX2Jsv0
>>636
誰かが流血するぞw
662名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:49:40 ID:gAdhweQj0
全然批判してないだろ、むしろ作り手同士の愛を感じる。
663名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:50:20 ID:gBLVTw8h0
>>640
これNHKだかで放送した押井特集で映像でてたわ
664名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:50:44 ID:XEvqWoih0
スレタイに悪意を感じる
665名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:51:06 ID:kczW9662O
>>630
うん。底が浅いよね
666名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:51:15 ID:QlfN/DOl0
伝えたいメッセージなんてものが明確にあるなら10行程度の文にまとめればそれで済む
スカイクロラは思想に囚われすぎてるんだよね、もっと自由に映像を楽しんで作って欲しいよ
攻殻なんかはそういう部分が好きだった
667名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:51:38 ID:kYFDgRxaO
>>657
押井に対して書いたんだよ
668名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:51:49 ID:c1f96fV00
>>579>>607
でも、このあいだの日テレのポニョの特集番組で、
「デジタル技術もいろいろ取り入れてみたけど
結局デジタルを使うとチープになってしまう事に気づいた」
「デジタル技術は製作面での選択肢を増やしたけどそれは結局製作者を無駄に戸惑わせるだけなんだ」
みたいな事を言ってたよ。
669名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:52:38 ID:NNACfH28O
意味不明だったケータイ捜査官の説明を
670名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:52:42 ID:li+X1F/a0
押井って日本で主流とされる体育会系とは真逆だよな
なのに体育会系の軍人を描こうと必死になる
これは自分に無いモノを求める本能的なアレだよ

つまり負け組だ
671名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:53:04 ID:5WBXaP2j0
少なくとも、「こんな映画作りたくなかった」
とかほざく監督はお前しか知らんよ。
672名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:53:16 ID:nfLGllSuO
>>657
それって何のために映画見るんだ?
673名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:53:54 ID:QYSjYTqcO
>652あ!そういやなんかやってたなw庵野も
674名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:53:58 ID:QlfN/DOl0
掲示板でゴタク並べるためでしょ
675名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:54:18 ID:eAHaA2aY0
>>640
>生きるということはどう考えたってつらい
だからこそ耳すまみたいなのが必要とされるのに
676名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:54:19 ID:Q8yKJize0
>>665
おまえ小学生?
なんだようんってw
677名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:54:38 ID:idAlCaHH0
>>657
映画は娯楽です。
678名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:54:53 ID:NuVMlRF4O
深夜の公園で少年グループに暴行を受け無くなった住所不定無職押井守さん
679名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:54:55 ID:wX34C5pK0
たけしはキッズ・リターンで青春を鮮やかに描いていたが
680名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:55:38 ID:li+X1F/a0
>>672
自分が生きてる実感を得るためだろ
681名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:55:48 ID:Z6UZoDDw0
なんだこのスレタイ。別に悪く言ってるわけではないじゃん。
682名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:56:18 ID:puOY1u520
>>670
柔道部出身だよ
683名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:56:46 ID:lnPuCRRI0
押井はもう少し作品が面白ければいい監督なんだけどね
684名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:58:13 ID:d2dAy84Z0
お前らが散々脊髄反射してる中悪いが、スレタイは悪意の塊だぞ。
胸キュンバーガーとかどこのカス野郎だよ。
685名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:58:22 ID:bRZ3dWAs0
>>680
生きてる実感をフィクションに頼るのって寂しくないですか
686名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:58:42 ID:tt9QxIZ+O
押井に限らずアニメ監督は、宮崎、富野、庵野にしろ
自分以外のアニメ作品に関しては、その作品の本質は度外視して、
重箱の隅をつつく様に、作品の小さな欠点を指摘して、絶対に誉めない
何故だろう?
自分以外のアニメ作品は全部糞だと思っているのだろうか?
良い作品は素直に誉めれる様な懐の深い人であって欲しい
687名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:58:59 ID:IRxTs9qkO
パトレイバーの映画でエホバがどうとかいうのは、無知にも程があると呆れて、それ以来見なかったけどしばらくして見た別の作品はテーマが子供っぽくなって別の意味で呆れたな。
でも映像はいいと思う。
688名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:59:24 ID:Q8yKJize0
ケータイは駄目だな
689名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:59:27 ID:vRajL5GaO
押井のは暇人の映画
690名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:59:45 ID:h0Lipzxr0
言われてみれば、ハヤオの映画には
主人公側の大人って出てこないな。豚くらいか。
691名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 00:59:47 ID:QlfN/DOl0
黒澤明もそうだったし、海外の名監督もそういう感じの人多い
屈折してるぐらいがいいんでないの、芸術家とか表現者って
692名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:00:01 ID:8OZVsaAT0
はっきり言ってイノセンスとか原作ある意味まったくないし
693名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:00:35 ID:idAlCaHH0
>>688
それしか言えんのか、能無し。
694名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:00:44 ID:li+X1F/a0
>>685
フィクションでも、それを作ってるのは人間だ
架空の誰かが作ったワケじゃない
695名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:00:47 ID:5WBXaP2j0
押井作品でで一番良かった奴といえば‥‥‥‥てんたま?
696名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:01:57 ID:c8FLyFwV0
あれだね・・・。あのなんだ・・・。パッちぎとか撮った
監督の手法でもみならおうってか???
697名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:03:03 ID:XEvqWoih0
>>666
効率の問題なのか。
698名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:03:30 ID:Z4vRRDzf0
巨身兵のシーンは押井さんが作ったんでしょ。
あれ、すげえよな。衝撃的だった。
699名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:03:58 ID:ONPM54RF0
>>686
誉めないのはおまんこなめたくなるような作品じゃないからじゃないの?w

それは置いておいたとしても他人を認める事は自分を否定する事に繋がるからなのじゃないの?
あの漫画の神様だって。。。
700名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:03:59 ID:Iwte76c70
押井の映画は団塊世代の親父臭がプンプンするから苦手
701名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:04:05 ID:PspALcGp0
スレタイ明らかに釣りやんw
しかし押井が宮崎への共感を口にするなんて珍しくないか。
702名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:04:14 ID:li+X1F/a0
>>698
釣り針でかいな
703名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:04:33 ID:Ezz95rKq0
>>690
ルパンは大人だろw
サツキとメイの父親
魔女宅のオソノさん
704名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:04:56 ID:XEvqWoih0
しかし>>696みたいに記事を読まないでレスする奴多いなw
705名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:04:57 ID:2e9PTZ2D0
おしいさんは衒学と哲学の区別がついてないからな
706名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:05:33 ID:Q8yKJize0
>>693
他に言える事

おまえにあるの?
707名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:05:37 ID:jnOCwRNNO
なんだコイツ?
気持ち悪い…
708名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:06:34 ID:8OZVsaAT0
押井信者ってズレてるの多いからなw
709名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:07:17 ID:IzWaal01O
スレタイと内容が一致してないじゃん…
710名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:08:01 ID:7dctMw/xO
>>1
大人は夢を観ないから話が詰まらなくなるんだよ
夢を観るのは子どもと老人
711名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:08:09 ID:gpUBw4nkO
パヤオと富野が対談したら大変なことになりそう

富野「パヤオさん、ポニョでオナニーしたいと思いますか?」
パヤオ「氏ね」
712名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:08:17 ID:XXjoMpYr0
この人プロフェッショナル(笑)だかに出てたよね
713名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:08:41 ID:1xG9WQa90
スレタイスレタイ言ってる奴はいい加減
本文と何が違うのか指摘してみろや
714名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:09:18 ID:bRZ3dWAs0
>>694
批評のために映画を観るということですね
それによって生きてる実感を得る
つまり生きるということは批評することだと
わかりました
715名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:09:48 ID:NuVMlRF4O
約1匹迷い込んでるがスルーされててワロス
716名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:11:49 ID:Q8yKJize0
>>707
言葉を投げ捨てるのは

だから、楽なんだってケータイさんよ
717名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:12:00 ID:SF6GDa3I0
押井関連のスレは別に荒れるわけじゃないが
何故かギスギスした感じの殺伐進行になるのがデフォなのだ
718名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:12:26 ID:sc7qc0td0
信者よりアンチの方が必死なのは何でなんだろうな
719名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:12:44 ID:Ix6WhZgpO
>>698
庵野だ
というか鈴木敏夫によれば宮崎がひとりで描きまくってたとか
720名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:13:42 ID:jMxtCiGh0
>>629
破綻とかなんとかより、ダルーいつまらなさだけが漂っていた。
721名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:15:06 ID:JQ+pYv7I0
老人だろうが何だろうが1ヶ月で1000万人の人が足を運ぶ
アニメ作れば勝ちだろ。押井のも前から見たいと思ってたけど
あの下ぶくれでうつろな顔立ちのキャラの「悩み」を延々
聞かされるかと思いやめた。まず、普通の商売の仕方を学ぼう。
722名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:17:51 ID:PspALcGp0
押井は別に「老人だから駄目・古臭い」だとか言ってるわけじゃないのに
なんかスレタイだけ読んでそのイメージで書き込んでる人が多い気がするw
723名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:18:47 ID:gpUBw4nkO
>>695
ミニパトか立喰
724名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:19:41 ID:KLoR9g9d0
というか、宮崎って以前に
「大人が主人公の映画を作るとしたら、あんたには生きる価値なんてないよって
いう映画にしかならない」
とか言ってなかったっけか?
725名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:22:11 ID:eAHaA2aY0
>>722
プロレスファン的に見るんだ
宮崎と押井が仲良しじゃつまらんだろw
726名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:22:50 ID:TX6L1X700
押井の映画だってそれほどでもないだろ?
大人が出てこない云々とか言いながら、自分の映画のイノセンスは永遠の子供「ピーターパン」が主役

なんだこいつ?まいあがってんじゃねーのww
727名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:23:39 ID:PspALcGp0
>>726
あのー>>1くらい読んだらいかがですかw
誰も大人の映画作れなんていってないんですが。
728名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:24:24 ID:KLoR9g9d0
>>719
鈴木が擁護したい気持ちは分かるが、あの巨神兵の爆発シーンはやっぱり
庵野にしか描けないだろうな。

後に宮崎が「1シーンに何ヶ月も費やすのはコストパフォーマンスが悪過ぎる」と
何度も言ってるけど、あれって庵野の才能に対する嫉妬が言わせた言葉なんだと思う。
729名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:24:24 ID:IRxTs9qkO
>>724紅の豚は?
730名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:25:29 ID:7BP2BCRO0
じじくせー映画と批判したのかと思ったら・・・
731名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:27:12 ID:I9ZSGtaP0
実写で勝負してみろ
アニメが映画ぶってる時点で終わってる。

732名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:27:17 ID:irW6w7qOO
要するに押尾は暗い
宮崎は明るいってことだろwわかりやすいww
733名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:28:18 ID:Jv7ben8A0
押井のピークは攻殻だからな。
何度もヒット作を作った宮崎に対して、「老人と子どもしか出てこない」と批難めいた事を言っても、
負け犬の遠吠えに聞こえるな。
734名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:28:28 ID:jqzLnroRO
>>1
朝日新聞バリのミスリードすな!
735名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:28:49 ID:JQ+pYv7I0
巨神兵のシーンて、高校生が一ヶ月オナ禁したあとザーメン
放出するシーンみたいだよね。宮崎はきっと図星を
突かれたようで恥ずかしかったんだとおも。
736名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:29:24 ID:lan1Rxiw0

 年 寄 り 笑 う な 行 く 道 じ ゃ
737名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:29:48 ID:PspALcGp0
>>733
>>1嫁って。全然非難なんかしてねーってば。

まったく爆釣れだなこのスレタイはw
738名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:30:16 ID:Q8yKJize0
>>732
いや、しかし携帯だな
739名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:30:20 ID:3pNfIZNR0
イタリア la Repubblica 誌の各紙誌星取表まとめ(平均点/批評数)5点満点
http://trovacinema.repubblica.it/festival-e-premi/venezia/dettaglio/La-critica/350275
4.75/4 宮崎『崖の上のポニョ』
4.50/4 Gerima "Teza"
4.00/6 アヴァーティ "Il papa di Giovanna"
3.80/5 ゲルマン Jr. "Bumaznyj soldat (Paper Soldier)"
3.60/5 Bechis "BirdWatchers"
3.40/5 ナデリ "Vegas: Based on a True Story"
3.00/4 北野『アキレスと亀』
3.00/4 アリアガ "The Burning Plain"
2.57/7 オズペテク "Un giorno perfetto (A Perfect Day)"
2.50/4 Petzold"Jerichow"
2.50/4 Bernard & Trividic "L'Autre"
2.00/4 シュローダー "Inju, la Bete dans l'ombre"
2.00/4 ユー・リクウァイ "Dangkou (Plastic City)"
2.00/3 シュレーター "Nuit de chien"
2.00/2 Kaplanoglu "Sut (Milk)"
740名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:30:23 ID:LmSRJOTgO
老人の映画でも
子供は歌うもんなあ
映画って音楽の力大きいからな〜
741名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:31:03 ID:cdwWA2NxO
もはや遠吠えにしか聞こえない
742名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:31:13 ID:j7I/reqU0
>>731
昔、アヴァロンという映画があってだな…
743名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:31:37 ID:w3ePy3r+O
オタクの象徴みたいなおっさんだな
744名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:32:19 ID:3YBEXxOT0
スレタイしか読んでない奴の書き込みが多いな
745名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:32:22 ID:/SZkCQtp0
この人も必死だな。
前も誰かの悪口言ってたろ?
746名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:32:28 ID:6q4juy8Y0
宮崎に関してはロリだからだろ。
答えは一択じゃないかw
747名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:33:02 ID:EswuFbBz0
駿監督はロリからペドに進化されました
748名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:33:16 ID:500oAGrN0
もはや押尾学並のネタキャラだなこいつ
749名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:33:25 ID:Q8yKJize0
>>741
具体的に携帯が言ってくれよ
750名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:34:01 ID:eAHaA2aY0
>>747
パンダコパンダの頃からペドです
751名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:34:49 ID:B5KASVEu0
ビューティフルドリーマーのころら糞だと思ってました。
752名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:35:49 ID:tt9QxIZ+O
監督が誰に向けて作品を作っているのかとかあるのかもしれない
宮崎は昔から大人ではなく子供に向けて作っているイメージがあるから、押井の発言も何で今更なことを言っているのだろうと思ってしまう
押井は誰に向けてというのは興味がなさそう
庵野も同じく誰に向けてというのはなさそうだが、ファンに対してのサービス精神はちょっとある感じ
753名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:36:05 ID:PspALcGp0
元記事のタイトルは

押井守監督、ヴェネチアに登場!宮崎作品と北野作品は老人の映画、自らの作品は子供の映画【第65回ヴェネチア国際映画祭】

なんだな。まあこれも軽く釣りっぽいが。
ま、「老人」を否定的ニュアンスで捕らえる奴が多い+スレタイだけ読んでカキコのバカが多いのはわかった。
これもゆとりなのか?
前者は新藤兼人の映画くらいみようぜ。
後者はもうどうしようもない。馬鹿は死んでもなおらん
754名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:36:18 ID:oe49ugrg0
スレタイと>>1の内容が全然違う件
755名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:36:52 ID:sb4uu0Sf0
原作の無い映画で同じ舞台に立ってから言うべきという気が
756名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:37:13 ID:li+X1F/a0
うる星やつらってアニメはすげーつまんないよね
後から漫画読んで目からウロコが落ちたよ
こんな面白いギャグ漫画めったにない、しかもそれが女性作家とか奇蹟に近い

押井はそれを自分勝手に汚してんのに、すげー偉そうだよな
ホント不思議だよ
757名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:38:40 ID:JumM2w8ZO
少年アシベの中華料理屋の店主みたいなツラしてるよな
758名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:38:50 ID:XEvqWoih0
>>752
>>1の発言読んでその感想?
759名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:39:25 ID:PJ3np1n10
要するに宮崎はドラクエで
押井はFFってことか
760名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:39:42 ID:/TDBfC1u0
>>737
>ミヤさんの場合は老人の妄想だね。僕はそう思っているけど。


明らかに貶してるわけだがw
761名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:39:46 ID:zWZKaDneO
押井さんは少年アシベに出てるよね
762名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:40:00 ID:Q8yKJize0
な、携帯だろ?
763名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:41:41 ID:edAxhJoQ0
映画監督とかを指して中二病だと貶す奴は頭悪いなーと思う
映画監督なんて最も中二病が許される職業だろ
764名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:42:23 ID:NuVMlRF4O
夜勤の当番相手にされずファビョる5分前
765名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:42:35 ID:oe49ugrg0
>>735
 老人(宮崎・北野)が作った映画に老人の映画と殊更に指摘したら普通は批判だろ。
青年が作った映画に青年の映画といったらおそらく青臭いとかそんな批判になるわけで。
他にも子供、女も同様。
766名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:42:59 ID:RL1FXYYz0
ならあんたのは”コンプだらけのキモヲタ映画”でしょうが
見て幸せになれるのはハヤオ
767名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:43:11 ID:JumM2w8ZO
それより先週と今週のケータイ捜査官7が酷すぎたんですけど押井さん
768名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:44:43 ID:JQ+pYv7I0
だから大人のドラマを、ってのはよみ違いだ。
星野ジャパン、加藤智大、ローゼン閣下…
大人は今、へたなフィクション以上のドラマを見せてくれる。
それ以上暑苦しく重苦しいアニメはいらないよ。
769名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:47:53 ID:Q8yKJize0
>764-767
な?携帯だろ?
770名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:48:11 ID:wFCEdhVi0
高橋留美子がなんでオシーを許せねえつってたのか
その理由を聞いてからというもの
俺もオシーが苦手になりますた
771名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:48:22 ID:IIZHex1ZO
醜くて偏屈な“オタクの権化”らしいな
見た目だけじゃなく、性根まで薄汚い
772名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:49:04 ID:Q8yKJize0
>771
773名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:49:23 ID:E//fQ5lYO
この人の視野にリサは映ってないのな。
視野がそこまでひねくれているからひねくれた映画しか撮れないんだろう。
押井は千と千尋も駿の最後の発情とかひどい表現していたし。
そのくせイノセンスの時にネットで叩かれているのを知っていて、そういうのは見ないことにしているとかほざいていたな。
他の人の酷評はしておいて自分への酷評からは目を逸らす。最低。
774名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:50:02 ID:Q8yKJize0
775名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:50:03 ID:7kLoZ8qF0


それならお前は"中二病の映画"じゃねーか何言ってんだ寝言は寝て言え


776名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:50:51 ID:SfjXcBQW0
>>17
よかったこのレスあってw
777名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:51:04 ID:eUkch2rK0
こういったことはじっくり聞いてくれて
全文載せてくれる媒体で発言したほうがいいような
778名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:51:33 ID:OBwHYoBCO
映画通からすると
宮崎駿>三谷幸喜>北野武>宮藤官九郎>押井守=庵野
だろうなぁ。
779名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:51:37 ID:JTycAy980
>>1
スレタイの意味が違うだろ。
780名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:52:15 ID:lOm3yS0E0
>>773
リサが母親失格なの前提に言ってる?
781名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:53:05 ID:/7ZcuGTy0
オナニー監督
782名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:53:40 ID:PspALcGp0
>>775
スレタイしか読まずにカキコしてる人が寝言言ってるなぁ
783名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:55:03 ID:jHm6C1sK0
こういう姿勢だと向こうの批評家とか審査員の反感
買っちまうんちゃうかさすがに(;・ω・)
784名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:55:07 ID:XEvqWoih0
>>763
というか中二病という言葉に逃げ込む人が多すぎる…。
785名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:55:20 ID:JTycAy980
>>778
三谷は映画としなら最下位だろ、あれは映画じゃない、舞台(舞台演出)だ。
というか、三谷のは映画じゃないから、映画監督作品と比較してはいけない。
そもそも映画には上も下も無い。
批評は所詮個人の趣味でしか無い。
映画賞が映画の出来不出来を語る全てでは無い事は、映画通なら理解出来ると思うんだが。
つまり、君は映画通じゃないよね、単なるミーハーなテレビっ子。
786名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:55:29 ID:tLZyA2bgO
押井なんてオタクしか知らないよ。
オタク映画め。
787名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:56:24 ID:emKZKmcF0
>>778
三谷とかクドカンはないわ。
788名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:56:40 ID:li+X1F/a0
>>778
今日本で面白い映画監督って、周防監督一人だけだよ
789名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:56:54 ID:XEvqWoih0
携帯の指摘はもういいだろうと思うがw
おそらく携帯の人って>>1読むのが面倒だから
スレタイだけで適当に書き込んでるんだろ?
790名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:57:21 ID:IRxTs9qkO
>>778三谷…
791名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:57:29 ID:PspALcGp0
携帯の人って全部同一人物だったらこわいなw
792名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:57:29 ID:1TE7lyM7O
押井・宮崎に共通していることは、声優にいい加減になったことだな
793名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 01:59:59 ID:d3u7p5bc0
たけしの映画がつまらないのはみんなわかってることだ
794名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:00:46 ID:XczGMP6+O
これは剥奪
795名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:01:33 ID:63tPo+3v0
>>792
上がそんなんだとますます棒やタレントの起用が増えるよな・・・
796名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:02:48 ID:9Gfn1N790
>>778
電通の間違いじゃなくて?w
797名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:02:53 ID:y7GtZ+DM0
さいとおおおおおおおおおおおおおおおおおお


そいつをよこせええええええええええええええええええ
798名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:03:26 ID:Lc4TSN5xO
このスレタイはどうなのよ
799名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:04:18 ID:eUkch2rK0
>>779
まさか日本映画界では、ってくくりではないよね‥まさかね…
800名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:07:00 ID:IIZHex1ZO
>>781
別にオナニーでもいいんだ
映画なんざしょせん監督のオナニーに過ぎないんだから
こいつが見苦しいのは、自分のしたオナニーを必死に言い訳してること
801名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:07:25 ID:hgdg0jrO0
もし賞をとったりしたら信者としてはそれはそれで微妙
802名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:07:54 ID:QfXYp0+V0
【崖の上のポニョ】大橋のぞみちゃん2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1219148159/
803名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:08:20 ID:+w3B7wPW0
昨日のセブンでやらかしたお前が言うな、押井。
804名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:09:43 ID:sFqKrJBnO
肩を並べた
805名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:10:31 ID:hgdg0jrO0
携帯捜査官見たけどあいかわらず押井の実写はつまらないなw
アヴァロンみたいなの作れや
806名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:10:43 ID:sFqKrJBnO
パヤオと肩を並べた気でいるんじゃねーぞ押井
807名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:11:27 ID:XEvqWoih0
>>92
プロデューサーが「観客が来てなんぼ」の人だからな。
それが悪いこととは思わんが…なあ。
808名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:13:04 ID:edAxhJoQ0
>>784
”中二病”と”ゆとり”
あと”スイーツ”

これらを頻繁に使い出したら終わりだわー
809名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:14:16 ID:IRxTs9qkO
>>805えー
アヴァロン〜?
あれも痛い
810名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:14:37 ID:500oAGrN0
他を貶しまくってたタケシとオシイが逃して
皮肉にもハヤオが金取ったら爆笑だな。あー楽しみ
811名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:15:01 ID:mJqELgMdO
このスレタイくそだな
812名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:15:08 ID:6ilhCXwZ0
>>800
はぁっ…はぁっ…はぁっ…
あっ……ああっ…でっ、でるぅ…
でっ…でちゃっ…あっ…あっあっ!
あっ…あああああああっ!…
うぅっ!!………ドピュッ!


……そんないやらしい格好で挑発されたら、そりゃ誰だって勃起して扱きたくなるよ
そういう格好して痴態を見せつける人が悪いんだ!
813名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:15:27 ID:89dCT9620
アニメ界の亀田と呼ばせてもらおう。
814名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:16:04 ID:CVZlWYes0
>>1
おまえはヒュンデ記者か
815名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:17:12 ID:li+X1F/a0
そうそう
映画は監督のオナニー
それを理解したい観客が居る限り作品は作られる

ただ、オナニーなのにそうじゃないと嘘をつく監督は否定した方が良い
816名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:17:13 ID:zutG90gH0
神山が押井と比較されるためにはまず映画作れよ
でなきゃ押井以上に攻殻の人のままで終わる
817名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:20:05 ID:ahDCSl/k0
登場人物が老人ってことだろ。ばーか。
818名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:20:16 ID:nUWydU0V0
宮崎は自分のチンポを曝け出せていないって庵野が批判してたなあ
819名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:20:19 ID:AHY8rYSK0
こいつの映画は理屈っぽいから好きじゃない
820名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:20:50 ID:+WinnxzN0
お前はこどもが好きなんじゃない
ロリコンなだけ
821名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:21:16 ID:JRPtHOiQ0
このスレタイだと古臭い映画って意味みたいだけど
本文読んだら違うじゃん。
822はる子:2008/09/04(木) 02:21:41 ID:OBwHYoBCO
>>778
わかる☆
宮崎>三谷>ダンカン>ビート>宮藤>高畑>押井=庵野
だよね♪
823名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:21:48 ID:yKHbNfWU0
宮崎はどうでもいいが、老人のたけしが老人の映画撮って何が悪いw
824名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:22:36 ID:tE9r18q5O
で、あんだけ宣伝してたけど、
「スカイクロレラ」ってちっとも取り上げられないんだけど・・
825名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:22:45 ID:wHIgkrJV0

日本の恥
826名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:24:23 ID:DuMpK28M0
>>1
おい、捏造クズ野郎
827名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:25:20 ID:QmCfv++f0
スレ立てた人間のいやらしい部分が出たスレタイだなww
828名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:25:26 ID:XEvqWoih0
>>808
そうだな。
最初にスイーツ(笑)って言葉を思いついた奴は
それなりに頭いいんだろなと思うけど。
言葉だけおもしろがって使ってるバカがたまにいるのが悲しい。
829名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:26:16 ID:1MSbL0Q20
この爺が凄いんじゃなくてアニメーターが凄いんだよな
830名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:27:09 ID:PspALcGp0
ニュー即+の方は記者の粛清が始まったようだし、
芸スポ+の方も元記事のタイトルともかけ離れた釣りをやる記者は注意くらいはしてもらいたいもんだ
831名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:29:30 ID:Q8yKJize0
意外とみんな客観的なんだね。。。
832名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:29:51 ID:2TKPmXkW0
>>1
記者の読解能力の無さに吹いたwwwwwwwww
833名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:31:36 ID:zPAlURrO0
寝ようかな
834名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:31:46 ID:Q8yKJize0
このスレは悪く無いね
835名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:32:22 ID:FmvY3sN+0
老人同士で喧嘩すんなwwwwwwwwwwwwww
836名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:32:43 ID:OD5wVx8v0
こっちの方が食いつきがいいだろうといった意味での
曲がった要約能力については、>>1は評価できるとは思うんだけどね。
でもそろそろそういったスレ立てはよしたほうがいいかもね。
そういう事しなくても、とんでもない発言する人は続々と現れる世の中だから。
837名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:32:57 ID:zutG90gH0
この流れで押井が金獅子獲ったら2ちゃんはえらいことになるなw
まあないけど
838名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:33:13 ID:0VpOAjJM0
流石永遠の若手キルドレ押井様
839名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:33:43 ID:1TE7lyM7O
>>822
IDが同じwwww
840名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:35:27 ID:Jy+vvK+I0
>>1
おまえがそんな立派なことを言うようになったなんて
母さん嬉しいよ
841名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:35:28 ID:gcuIMep70
まあ、宮崎監督を老人と呼んでいいかも知れないけど、北野監督を老人と
呼ぶのは失礼じゃないのか?
842名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:38:59 ID:jQyxL0L0I
なんだかんだでエンタテイメントは結果出した者が勝ち。
この勝負押尾の大敗だったな。
843名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:40:53 ID:YUODn6aU0
>>57
イノセンスで赤だしたんじゃなかったっけ?
押井は、スタッフに仕事を任せる…というより、
本人は宮崎や大友と違って絵が描けないから任せざるをえないだけのような気も
844名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:42:38 ID:unaWcK5+0
スレタイに釣られた…
845名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:44:10 ID:7xfJzZk20
悪意あるスレタイだな。
批判めいたことは言ってないじゃないか。
ポニョには誤解されそうなこと言ってるけど、本意は批判じゃないって
読めばわかる。それに二人とも毒を吐きあう仲なんだから
構わないだろ。

でも、またしても名も実もパヤオとたけしに持っていかれそうだな。
いっぺんくらい監督賞とかでいいから取ってください。
IGの石川社長にイノセンスの分も儲けさせてあげてー(´・ω・`)
846名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:44:17 ID:XEvqWoih0
>>843
映画監督の仕事は別に画を描くことだけじゃないだろ…。
847名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:45:47 ID:unaWcK5+0
>>845
ミソは批判じゃなくて批評なとこ
848名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:45:59 ID:gcuIMep70
この人の作った映画は見たことないから知らないけど
映画を作るのに年齢とか関係無いと思う。

老人だから映画を作っちゃいけないとか、誰が決めたんだ?
849名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:46:45 ID:PspALcGp0
>>848
老人が映画作っちゃいけないなんてどこに書いてありますか?
850名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:47:26 ID:edAxhJoQ0
>>848
>>1くらい読めばいいと思うんだ
851名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:47:57 ID:unaWcK5+0
ほんもののボケ老人来てるなw
852名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:48:12 ID:YUODn6aU0
>>846
いや、でもアニメにおいては基幹じゃないか…
>>57は押井が仕事を任せてる例としてあげたけど、
画を描くこと以外の話だとすれば、
押井はレイアウトも演出もかっちり自分で通す人だからなあ…
すると後に任せるというと…何?
画以外で、演出もレイアウトも…音楽作りを他の人に任せてる、とか?
853名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:48:31 ID:ETbyOHBa0
>>1
悪意有りすぎなスレタイ…ひどいな…
ソース元とスレタイじゃ全然意味が違ってくるだろ。
小学校からやりなおしてこい。
854名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:48:47 ID:kDYazD9IO
ただ一言。こいつの作る映画はつまらん。勘違いすな。
855名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:49:14 ID:nSEFqG6H0
たけしの舌戦して欲しい
856名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:49:23 ID:gEoteKOTO
スレタイに悪意なし
実際にこういうことを言ってしまう人だからなぁw
857名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:51:53 ID:03h0rzS1O
>>756
高橋留美子はキレたらしいな
858名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:52:37 ID:gEoteKOTO
>>854
つまらないでもないが雰囲気映画であることは認める
859名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:54:41 ID:j4UMHI26O
押井は気難しい顔しているけど
コメント内容は丸い
860名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:55:55 ID:u9OJUAthO
>>848
そうだよね。
老人が元気なのは良いことだよ。
若者も元気だともっといいけどね。
861名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:58:08 ID:OMwyfsPGO
なんとなくこの人自分の中の世界にだけ住んでいる感じ
862名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 02:58:22 ID:JsJNlO+B0
相変わらず2chてのはスレタイだけ見てレスする奴が8割だな
863名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:00:32 ID:XEvqWoih0
>>852
レイアウト・演出の大事なところは自分でやってるけど
CG表現含めて、新しいチャレンジはスタッフからの提案でやってるでしょ。
ああいうCGの使い方は別に押井自身が考えてるんじゃなくて、スタッフでしょ。
そういう意味ではスタッフも偉いし、その環境を用意してる押井も偉いと思うけど。
864名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:01:53 ID:7rnsoPxF0
ベネチアの支配人は反米で、日本アニメ贔屓だからな。
だから二作品も選ばれた。
865名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:04:43 ID:cRo2xZOl0
パヤオの作品で大人が主役というと
カリオストロくらい?
866名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:05:07 ID:sGRfANk80
別に酷評してないじゃん
親近感があるって言ってるのに
867名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:05:49 ID:BSkdVlqa0
>>1

批判的なコメントかと思ったよ


スレタイに悪意を感じる

毎日じゃないんだからw
868名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:05:54 ID:edAxhJoQ0
>>865
あと紅の豚
869名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:08:17 ID:Hfn0KZWjO
たけしは宮崎や押井と対談したことはないんかな
見てみたい
870名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:12:53 ID:E2LOvjf60
今の若い世代はあまり知らないのかもしれないけど
こうやってお互いの信念を熱くぶつけ合うことが格好いい
という文化もかつてはあったらしいよ
互いをよきライバルとして認め合うがゆえに
辛らつな批評ができる俺たちって大人っぽくて格好いい・・・という感じかな
まだ若者が国の将来について熱く語る文化があった頃の話
871名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:13:45 ID:78PgVZoh0
コンペ参加者によって映画祭スレは盛り上がりが全然違うな
去年のカンヌの北野、松本、木村以上では?北野、宮崎、押井
872名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:15:41 ID:Lz+Mrxj20
>>870
とりあえず>>1よめ
辛辣な批評なんてどこにもない
873名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:16:14 ID:IRxTs9qkO
>>865飛べない豚はただの豚
874名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:17:20 ID:PspALcGp0
>>870
おじいちゃーん、>>1読めますか〜?
875名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:18:06 ID:SujEOjE80
飽きられ押井もネタが尽きたからって僻むなよw
876名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:20:58 ID:pyXvO+zW0
こういう、評価しつつ辛辣に批評みたいな態度は、未成熟な日本人にはまだ早いね
このスレみてもわかるわ
宮崎はともかく、タケシとその取り巻きはこの発言に真意も理解せずに短絡的にカチンと来てるだろうなw
877名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:21:01 ID:8XJNTzXpO
>>863
演出は西久保瑞穂たんが頑張りました(´・ω・`)
878名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:21:35 ID:E2LOvjf60
>>872
>>874
読んでるよ
俺は一般論を語っているだけ
「ミヤさんのは老人の妄想。僕のは、多少未来があると思うけど」とかいうくだりは
批評のうちに入るんじゃないの
必死で「これは批判じゃないんだ」と言う必要もない
批判してもいいんだからさ
879名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:21:51 ID:6dgHOlRr0
押井の作品は中年の映画じゃね
880名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:24:11 ID:87FZkDZbO
宮崎と押井なんて年中言い合ってるじゃん
仲良いんだろうな
881名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:26:00 ID:E2LOvjf60
>>876
というか昔はまだちょっとそういうのもあったようだが
今の若い世代は「互いを認め合いましょう」みたいな教育受けてきたせいか
批判という行為自体にマイナスのイメージがあるらしい
882名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:28:20 ID:E2LOvjf60
>>880
よっぽど仲がいいのだろうね
883名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:29:21 ID:Z/ZzAvov0
>>1
自分は”中2の映画”しか作れないくせにねw
884名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:31:57 ID:QUkDv3D30
>>871
キムタクとか勘弁してくれ、引き合いに出されるのも嫌だ
885名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:32:40 ID:nf4UrMa40
押井はまだまともにみえるから小物なんだと思う。
ハヤオが手塚治虫が死んだときに、追悼特集なのに、
ずっとボロクソ言ってて、なんてイカレタ奴だと思った。
でも、これが天才なんだなーとも思ったよ。
886名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:33:29 ID:IRxTs9qkO
>>881昔の監督で他人の作品について色々言ってたのは誰?
887名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:33:30 ID:N0y15lOk0
>なぜ大人が映画の真ん中にいないのか?

日本の社会に大人の存在が希薄だからだろ。
888名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:33:31 ID:cnY+Lw990
そういえば中2で見たな
889名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:35:16 ID:Z/ZzAvov0
そういや、愛知万博で押井はパビリオンの映像制作を任されて、
空爆を鳥瞰視点で延々と流す映像を作ろうとしたんだよな。
さすがに万博でそれはまずいだろうってことで、意味不明な巨大鳥的なものが
ひたすら飛ぶだけの意味不明な映像が出来上がったが。
890名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:37:35 ID:9oO2caR80
久しぶりにパトレイバー2話ほど見たけどやっぱ秀逸だよな、この監督の作品は。
891名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:43:31 ID:x0wSiu7i0
>>871
皆、2ちゃんでもトップクラスの狂信者を持つ奴らだからなw
892名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:44:45 ID:5OV5718f0
たしかにパヤオの電波度はすごいわ。
押井はきちんとまとまってるんだよね、職人肌というか。
日本のアニメで他に電波強い人いる?庵野以外で。
893名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:48:39 ID:XODlBvsSO
原作は別人なのに自分が生み出したかのように語るオッサンだな
894名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:53:35 ID:ZqfaxAMd0
このスレタイは誘導的過ぎ

これじゃあ、マスコミが一部だけ切り取ってする変更報道と変わらんよ

別に押井の肩を持つ気はないけど、普通に記事読んだらこんな解釈しないよね
895名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:53:53 ID:9Gfn1N790
>>893
見比べたら別物ってわかるよ?
896名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:54:58 ID:ZqfaxAMd0
×変更
○偏向

多分これは、>>1が押井嫌いなんじゃないの?
897名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:55:23 ID:CngVYrac0
押井は最高賞とっても全然不思議じゃないほどの実力者なんだけどな
どうも2chでは実際に賞を取らない限り
実力を認めないという権威主義者(もっと言えば俄か)が多いけど。

898名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:56:22 ID:sFqKrJBnO
吾郎の第二回作品はまだか
899名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 03:59:15 ID:9Gfn1N790
>>897
だね
そういうとこだけマスゴミ信仰しちゃうのが不思議
900名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:01:05 ID:UqVus/kA0
紅の豚みたいな作品もっと作ればいいのに。
紅、ナウシカ、ラピュタ、トトロ以外は何か毒々しさみたいなもん感じる
901名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:01:37 ID:U6y0JmaV0
押井はすぐしみったれた衒学語りに走るのがキライ
イノセンスの語り口調は苦痛だった

そういうのが好きなやつがいるのもわかるんだけどさ
ラーメンでも背脂はほどほどが一番だよ
ギトギトさせすぎなんだよ
902名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:02:10 ID:5pk+cAvC0
>>81
なんでもゆとりのせいにするなよ
そんなだからオヤジは軽蔑されるんだぜ
903名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:04:30 ID:U6y0JmaV0
>>900
ポニョで失敗していたことが「紅の豚」では成功していた
現実とファンタジーの交じり合い

空飛ぶ豚と空賊と幼女のランデブー
パヤオ以外あんなのは描けないね
本人ですらももう無理なのかもな、ポニョは糞だし
904名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:06:03 ID:toK2O8Sb0
>>901 それ取ったらスカスカだからなぁ。
イノセンスは気に入ったけど、難が多数あるのは認める。
905名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:08:02 ID:UGMt34kq0
なんか全体的に最近のスレタイってレス伸ばしたいってのがミエミエで腐ってるな
906名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:08:05 ID:tF9SaKfi0
>>901
そのギトギト背脂が押井節なわけで。
脂身が脂っこいっていってるようなもんだよ。
907名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:08:13 ID:OPhC22gm0
つれたつれた
908名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:08:23 ID:8Fs94H5c0
まぁ、作品以外で偉そうに語るのはハヤオや北野くらいオリジナルで大絶賛受ける作品世に出してから
やれやって感じだろうなどう考えても世間的な評価はまだ二人と対等なラインにすら立ててないし

どうでもいいけど押井監督見ると少年アシベの中華屋の店長思い出す
909名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:09:58 ID:ONPM54RF0
>>892
お禿げ様
910名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:10:15 ID:9Gfn1N790
>>908
オリジナル信仰って実写じゃあんまきかないけど、アニメしか見ない人??
911名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:10:39 ID:ldhThy6l0
しかしハゲたな
912名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:10:50 ID:5pk+cAvC0
>>887
今の社会は文系至上主義社会だから、大人が主体的に社会に関わっていく存在
ではなくて、端から偉そうに文句を垂れるというだけの存在に成り果てているからだと思う。
武士は行動が命だから武士社会になれば解決する。
913名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:12:15 ID:kEkt9xPfO
極端に狭い層からしか支持されてない人の悲哀を感じる
914名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:12:17 ID:N2MzbTnG0
眠たくなる映画作れば大人の映画ってなら早々敵う人居ないけどさ。
映画はエンタテイメント性も重要だよ。興行なんだから。
915名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:13:11 ID:R4cbjU390
押井作品は箱庭の中でおままごとしてるような感じがして好きになれないんだよなあ…
うる星やつらにしろパトレイバーにしろ既存の世界観を壊してまで箱に収めようとする。
お盆休みに機会があってOVA版パトレイバー見たけど、押井の脚本回だけ浮いちゃってて
どうしようもなかった。演出の狙いとかこだわりはわかるんだけどオナニー見せられてるみたいで…
916名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:14:57 ID:9Gfn1N790
>>915
好き嫌いと出来不出来は別では?
押井を評価はしてるけど、実際好きなのってパト2と人狼くらいだよ
917名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:15:02 ID:KEYRhbL70
>>913
さすがミーハー族
やっぱ、キムタクが最強だよなw
918名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:15:55 ID:xpJl/BrDO
スレタイ悪意あるだろ
919名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:16:08 ID:nyJMloFFO
>>905
プロ固定プロ名無しって大騒ぎしてた頃の2ちゃんを知らない人?
920名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:16:11 ID:6QIZpflg0
宮崎アニメって大人で見てる人どれぐらいいるんだ?結構いるのか?
子供の頃よく見たけど、子供の自分でも宮崎アニメは幼稚っぽくて真剣に見てるの恥ずかしかった記憶がある。
921名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:17:47 ID:ONPM54RF0
そもそも攻殻は士郎正宗の原作が優れていたからですよね
押井監督を評価するにはそれ以外のものをあげなければいけないと思うのですよ
922名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:17:58 ID:5pk+cAvC0
>>816
神山はダメだろ。あいつは評論家に媚びるつまらない奴。
923名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:22:03 ID:SRr49uPxO
どこかで見たありきたりの場面のつぎはぎをいまさら見せられてる感が強いね
日本人がもはや既視感すら覚えるほど慣れてしまったシーンが向けうでは新鮮に感じるのだろう
うわーこれはすげーっていうのが俺の中ではない
ちなみに俺映画見てないんだよね
924名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:22:28 ID:8kFhJAvaP
宮崎アニメで大人が主役だったのって、カリオストロだけだね
その作品で怖い大人(山田)に嫌気が差して、子供の世界に逃避し始めたのかな
925名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:23:57 ID:IRxTs9qkO
>>917ミーハー族って何?
隠語?
926名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:24:30 ID:R4cbjU390
>>916
まあね…こきおろそうにも非凡であることは認めざるを得ない
かと言って自分の見ている作品のひとつとして諸手を挙げて受け入れる気にもなれない
変な監督だよこの人w
927名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:24:35 ID:8Fs94H5c0
>>920
結構っていうか今アニメの中じゃダントツで売れてるだろ。
ジブリのDVDならどれも売れ続けてるし。

生きることは辛いなんて誰でもわかっとるしそんなのいちいち言わんでいいってハヤオの土台とは
苦労してる奴ほど笑顔で単純でいるもんだ
そういう強さや前向きさを否定する形で押井の世界って
人生はもっとシビアでネガティブから生まれるみたいな哀愁カタルシスで
ついてくる奴だけついてこいっていうマニアな部分の思考でふんぞりかえってる感が逆に幼稚にみえる

>>921
士郎正宗はもう漫画の域を超えてるもんな
設定や世界観が綿密すぎてあの人こそ天才だと思うわ
928名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:25:21 ID:3QIKjyRA0
山田ははじめ演技指導する駿に
つらく当たったけど、
脚本見た後に頭を下げに来たぞ
929名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:26:23 ID:5pk+cAvC0
>>927
士郎はでもオリジナリティはないよ。
みんなSF小説の真似だから。
930名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:26:49 ID:mIsxRvL60
富野>庵野>>>高橋良輔>>>>>>押井(笑)

ナルシスト押井きもすw
931名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:27:48 ID:sFqKrJBnO
まあ攻殻は面白かったけどね
932名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:28:18 ID:AXvEnO2A0
押井ってパトレイバーといい甲殻といい他人の作品で調子こいてるだけだろ。
一から自分で作り上げた物は駄作ばかりだし他人の褌で相撲取ってるだけじゃねーか。
933名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:28:45 ID:HdraPY8XO
老人じゃないアニメ監督なんて
原恵一と名探偵コナン映画監督ぐらいだろ
934名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:29:25 ID:rRi1NTV10
コンペ部門に選出された日本映画のトリを務める、『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』(押井守監督)が上映される。前日の夜7時から行われたプレス試写会では、これまでの『アキレスと亀』や『崖の上のポニョ』とはひと味違う反応が見られた。

アニメ映画としては、比較的長い2時間を超える上映時間。前半部分で席を立つジャーナリストが数人見られたが、中盤を超えると会場全体がスクリーンに釘付けに。次なる展開への想像と思考をめぐらせて、身動きもせずに見入っている様子がうかがえた。

上映後には、重みのある拍手がおくられ、エンドクレジットの最後まで残ったジャーナリストたちは、心を動かす最後の1シーンを堪能していた。
セルビアのジャーナリストは、「とても興味深い。大人になれない若者たち、暗い将来、戦争のやまない世の中。
奥深くまで思考が練られた哲学で、感銘を受けた」と言葉を選びながら語った。中国メディアの記者は、「『イノセンス』や『Ghost in the Shell 攻殻機動隊』なども大好き。
押井のファンとして、この作品も十分楽しんだ。日本のCGアニメ映画では、今までで最高では」とストーリーのみならず、映像面についても言及した。
935名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:29:32 ID:R4cbjU390
>>924
カリオストロの主役ってクラリスだと思ってたんだが…
936名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:31:55 ID:8Fs94H5c0
>>929
それ言ったらSF関係の小説家なんかも突っ込みどころ満載だろ
あれだけ綿密に盛り込めるのとカメラアングル意識した図は才能だと思うけどな、
漫画家やってるのが不思議でしょうがないw
937名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:32:22 ID:IRxTs9qkO
オリジナリティって難しいよ
これは新しい!と思ってても何らかの影響は受けてる
例えばロールプレイングゲームのいくつかが指輪物語に影響を受けてるといわれてるけど、その指輪もニーベルンゲンの歌だし、
それももとはヴォルスンガサガだし、ヴォルスンガももっと古い英雄伝説がもとになってるし
938名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:32:41 ID:HdraPY8XO
名探偵コナン映画は山本泰一郎
覚えた。
939名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:33:27 ID:U6y0JmaV0
>>924

つ 紅の豚

 
940名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:33:52 ID:9Gfn1N790
>>936
そういうの好きならハードSF読めばいいと思う
941名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:35:57 ID:8kFhJAvaP
たけしは自分を描こうとするから、40代の頃は大人の映画、60過ぎたら老人の映画になる
自分が完全に主役から降りたら、20代の若者の映画でも撮るんじゃないの
942名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:37:16 ID:YPlnEYuwO
>>1
つまり、大人や青年が出てくるコードギアスは大人の作品であると言っているのと同じか
943名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:37:34 ID:AcHCE8QW0
大人=キタナイ
子供=純粋
っていうベタな固定観念があるからだろ
944名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:39:01 ID:unaWcK5+0
>>941
キッズリターンは?
945名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:39:30 ID:RSR/oFpU0
>>936
だがしかしそれを映像化する才能はなかった
ブラックマジックってのがあるんだよ
というかあの欄外設定は反則技すぎる
946名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:40:35 ID:U6y0JmaV0
先生!ハードSF映画がブレラン以降ありません
誰も作れないのかよって
砂の惑星テイスツの荘厳世界観SFとか誰か作れよって思うんだが
947名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:41:46 ID:nyJMloFFO
>>946
アクションとかロマンスが前面にないと売れないから。
948名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:41:51 ID:hD6tdqZl0
マイノリティリポートとかは?同じディック原作じゃん。
てかハードSFってなんだ
949名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:43:31 ID:3QIKjyRA0
士郎の欄外注訳で紹介されてる本
があるけど、ほかにどういう本読んだらいい?

950名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:44:39 ID:U6y0JmaV0
あーハードSFの定義もいろいろあるだろうが
俺的には人間ちっぽけ、宇宙が主役、ね
サンシャイン2057の前半だけのような雰囲気
(後半はサスペンススリラーに早代わりで萎えた)
951名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:45:20 ID:IRxTs9qkO
ギブソンとかディックとかラッカーってハードSFって言うのか?
952名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:47:40 ID:HQyJK8yoO
北野のは自分が主演しちゃってるしオナニーにしか見えない
953名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:48:51 ID:N0y15lOk0
先週今週のケータイ捜査官は酷かった。
いや酷すぎた。
954名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:49:31 ID:TumwbGwQ0
老害の症状として他人をけなすようになる
955名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:51:14 ID:UvDu6zT/0
押井って本当に一人よがりな能書きだけの奴だな
956名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:51:59 ID:5cEHURfA0
>>948
シェフィールドによると、既存の科学理論で構成されるSF。
その場合、超能力はNG。
957名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:52:17 ID:R4cbjU390
>>953
ケータイ捜査官7
第19話「圏外の女」前編 8月27日(水)19:00〜19:26(予定)
第20話「圏外の女」後編 9月 3日(水)19:00〜19:26(予定)
●監督・脚本/押井守
●出演/窪田正孝、安藤麻吹、須藤雅宏、河本邦弘(声/フォンブレイバー・セブン) 他
●あらすじ/スクーターに乗って、ふらりと一人旅に出たケイタ(窪田正孝)。
その道中、お七(安藤麻吹/声優として「精霊の守り人」「スカイ・クロラ」などに出演)
と名乗る不思議な女性に出会う。素性どころか本名すら明かさず、掴みどころのない
奇妙な言動をするお七と食事をすることになったケイタ。驚くほど大量の食事を注文し、
それをぺろりと平らげた彼女は、金も払わずケイタの前から忽然と消える…

 映画監督たちが手掛ける本格派映像にして、TV史上かつてない《明日未来》VFX
エンタテインメントとして絶賛放送中のTVドラマ『ケータイ捜査官7』と、押井監督の
“融合”によって描き出された最新エピソード「圏外の女」を必ずキミの目でチェックしよう!!

これか
958名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:53:50 ID:IRxTs9qkO
>>956じゃあラッカー?
959名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:59:06 ID:5953BvKe0
さすがロリ
960名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 04:59:17 ID:U6y0JmaV0
961名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:05:38 ID:j+dbzt+7O
>>1
悪口はだめだおね(´・ω・`)
962名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:08:46 ID:emKZKmcF0
>>778
>>822

ID:OBwHYoBCO
963名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:10:09 ID:Hvse8J3Y0
北野が目指してるのは、人が意識してない自我の部分を
どう表現するかみたいなもんを目指してるんでないの(芸術といったら言いすぎかもしれないけど
一方、宮崎は子供のもつ聖人的で純粋な部分を表現しようとしてるというか。
この2人は芸術的と大衆的という真逆が感じがして、比べられないイメージ
964名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:11:59 ID:sOgcQuWm0
>>963
三人に絡められると思うので紹介

英国Telegraphの評論より

作画能力は呆然とするほどであり、センチメンタリティや甘ったるい音楽に頼ることなく
子供の感情の極限を描くことが出来る宮崎の能力は感嘆に値する。
http://www.telegraph.co.uk/arts/main.jhtml?xml=/arts/2008/08/31/bfmiyazaki131.xml
965名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:15:18 ID:unaWcK5+0
真逆なら比べやすいじゃん、てか真逆って比べてるじゃん
966名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:19:28 ID:nyJMloFFO
野球とサッカー比べても虚しいってことでしょ。
まぁ、同じ土俵(映画祭)に立ってんだから比べなきゃしょうがないわけだが。
967名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:23:23 ID:BG8SmTmOO
つーか北野も宮崎も老人だろ
968名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:30:31 ID:rRdvUVyRO
スレタイすごいな。

ま る で 批 判 し て ね え
969名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:32:39 ID:9Gfn1N790
>>946
基本スペースオペラじゃないと興業厳しいから無理ぽい
「ソラリス」アニメ化とかしてほしいけどね
>>966
オリンピックの名シーン選出みたいなもんじゃね?
記憶に残ったもん勝ち
970名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:33:48 ID:IRxTs9qkO
宮崎のアニメはうちのばぁちゃんと姪っ子が大好きだな。ばぁちゃんはトトロで泣いてた。
そして従弟(10代後半)はたけしが好き。
押井は自分が10代前半のころに見たかったな。
971名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:36:10 ID:hD6tdqZl0
ソラリスはタルコフスキー映画に激怒したレムが映画化禁止したんじゃなかったっけ?
でもソダーバーグもわりと最近撮ってるし、どうなってるんだろうか。。

あの「海」の複雑な質感はアニメの方が出せるかもね。
972名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:39:00 ID:XYlXBqhwO
ローリロリペド白髪の子
973名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:41:13 ID:nCDvlAkZ0
>老人の映画だね。
>ミヤさんの作品は老人と子どもしか出てこないし

こんなアホが映画(笑)を作っているのかwww
974名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:41:32 ID:5pk+cAvC0
たけしは芸人なのに映画の才能もあるのがすごい。
押井や松本は実写の才能ないし。
975名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:41:48 ID:VSYsDnpq0
スレタイが悪い
976名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:42:05 ID:lj0LNBDyO
>>1
なに印象操作するようなスレタイにしてんの?
バカなの?
977名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:44:30 ID:5cEHURfA0
>>971
ハヤオの描く海って粘性が高そう。
978名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:46:08 ID:rRi1NTV10
押井守のポニョの感想抜粋

「映画になってない、無理がある、妄想の羅列、もっというと願望炸裂映画、面白かったのは宮さんの妄想だけ、
 ああいう女房と息子だったら良かったのか?、映画として回収してない、大体フジモトって何?
 あのお母さんなんで家に帰ったの?なんでずっとひまわりにいないの?何しに家に帰ったの?必要が無ければ誰も納得しない、
 テーマなんてとっくに無くなってるんだよ、子供と老人しか出てこない老人の世界、日本のアニメは手書きの世界じゃ何も出来ない」

979名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:46:49 ID:Rb55yck2O
>>770詳しく頼む!
誰でもいい、知ってる人
980名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:48:10 ID:nCDvlAkZ0
押井もただの伏線厨だなw
981名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:48:18 ID:ShY7OVi/0
他人を批判して自分の作品を持ち上げる。第三者の評価が全てだろwww
982名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:48:35 ID:ozQ3FuogO
このスレを見るかぎりではあるが、厨二病が押井を支持してるから、
押井は厨二映画ばかり作るのもいいだろう。
お布施でたんまり儲かるだろう。
983名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:49:16 ID:Oo9laU6o0
原作について自分の作品のようにしゃべり、ジブリ作品と
同時期公開して、巨匠(大作)のフリする人。
984名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:50:20 ID:6X3ARpTZ0
盛り上がりを沈めようとしている連中はバカと言う言葉が
大好きみたいだなw
985名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:51:09 ID:5HzLOFDkO
今回の押井はほとんど原作どおりだった気がするが。
986名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:52:14 ID:0dEejRaFO
>>976
ここにまともを求めても仕方ない
釣る事だけが命だから
987名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:52:21 ID:VSYsDnpq0
まあ、大人が映画をみないんだもの。大人を描かないのは仕方ない。
988名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:52:40 ID:d05wikrg0
>>973
ハヤオを過大評価し過ぎw
こいつの映画なんて
たいしたテーマはないのに
あたかもあるように見せてるだけ
あしたのジョーとかと比べたらカスだわ
989名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:54:11 ID:UaXA/5WJO
確かにポニョは話が不可解で意味不明だよな
子供向けを狙ってだからと子供を舐めた作品作ってるから誰かが言って欲しかったよ
990名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:54:15 ID:hD6tdqZl0
>>987
リーマンは疲れきってるし、女はスイーツかアホ主婦ばっかだからな。
991名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:55:01 ID:Dr+Kpcs1O
他2作品はオリジナルで、押井は原作付だろ。
森 博嗣先生がすごいんであって、押井がすごいわけじゃない。なに自惚れてんだろ、このボケ。
このシリーズ続けますって言ったら、このまま投書するわ。
992名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:57:29 ID:IRxTs9qkO
>>990は疲れるほど仕事をしない自称お利口
993名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:58:02 ID:fP2TWC2LO
吉野公佳の作品が大人の作品だと思う
大人しか出てこないし
994名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:58:05 ID:YKeyLkxVO
>>912
戦国時代までの武士は確かにそうだが、江戸時代の武士なんて
単なる公務員に過ぎないぜ。切り捨て御免なんてやった日にはお家取り潰し確実。
995名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:59:07 ID:rRi1NTV10
>>991
押井が原作をやるということは、完全な押井色に染まるということ
996名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 05:59:31 ID:mOCywPzK0
これはスレタイがおかしいだろw
997名無しさん@恐縮です :2008/09/04(木) 06:00:31 ID:kkCRjdRU0
駿の映画はポニョに限った話ではなく今まで大人の男女が出てきた事が無い。
行動原理が「少年」のそれなんだよ。男女に限らず。
そうでない女はみんな「人形」か「過剰な母」
人間を描いたらアニメは実写に勝てないからまあしょうがないけどね。
998名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:01:42 ID:ozQ3FuogO
1000なら、押井は厨二ー官房長官
999名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:01:44 ID:/Pkd/iAiO
1000ならポニョ金獅子で押井涙目
1000名無しさん@恐縮です:2008/09/04(木) 06:02:29 ID:IRxTs9qkO
>>997豚は?
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |