【将棋】第21期竜王戦挑戦者決定戦・第1局 羽生善治名人が木村一基八段を破り先勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼711・714@( ´ヮ`)<わはーφ ★
 将棋の第21期竜王戦(読売新聞社主催)の挑戦者決定三番勝負第1局が29日、
東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われ、午後11時41分、羽生善治名人(37)が191手で
木村一基八段(35)を破り、先勝した。
 第2局は9月3日、同所で行われる。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080829-OYT1T00868.htm
第21期竜王戦中継
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
2名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:04:46 ID:D9Xtik/s0
旧大川村役場
3名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:05:14 ID:wNobhw6L0
木村一八に見えた…
4名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:05:19 ID:lVkz5NQ/0
そーいえばハヴ名人復帰したんだっけな
5名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:05:24 ID:HncHz0Rr0
雷うっさい中やってたのか。
6名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:05:38 ID:SbWvazwW0
名人+竜王=竜魔人になって欲しい。
7( ´ヮ`)<わはーφ ★:2008/08/30(土) 01:06:00 ID:???0
開始日時:08/08/29 10:00:00
終了日時:08/08/29 23:43:06
棋戦:第21期竜王戦 挑戦者決定戦 第1局
場所:東京・将棋会館
先手:羽生善治名人
後手:木村一基八段

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉 ▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △7三角
▲2六歩 △2四銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲3八飛 △9四歩 ▲1八香 △8五歩 ▲9八香 △4二銀 ▲9九玉 △6四角
▲6五歩 △7三角 ▲2五桂 △3三桂 ▲1五歩 △同 歩 ▲3五歩 △2五桂 ▲3四歩 △3三歩 ▲同歩成 △同銀上
▲1四歩 △同 香 ▲2五歩 △同 銀 ▲5五歩 △同 歩 ▲5八飛 △8六歩 ▲同 銀 △3五歩 ▲2八飛 △2四銀
▲5四歩 △同 金 ▲3五銀 △5六歩 ▲3八飛 △3六歩 ▲1七桂 △1六銀 ▲2四銀 △同 歩 ▲3三歩 △4三金
▲3六飛 △3五歩 ▲5六飛 △4五銀 ▲2六飛 △3三玉 ▲6四歩 △同 角 ▲3五角 △3二桂 ▲3四歩 △同 玉
▲6八角 △3五歩 ▲6六飛 △5七歩 ▲6四飛 △同 歩 ▲1二角 △3三玉 ▲5五歩 △5三金引 ▲4六歩 △3四銀
▲2一角成 △2三銀 ▲3一馬 △4二金 ▲2二銀 △4三玉 ▲1三銀成 △3四銀 ▲1四成銀 △5八歩成 ▲7七角 △4八飛
▲5四歩 △同 金 ▲5六香 △5七と ▲5四香 △同 玉 ▲5七金 △7八飛成 ▲8八金 △6九龍 ▲3三歩 △8三香
▲3二歩成 △同 金 ▲6六桂 △6三玉 ▲4一馬 △7三玉 ▲7四馬 △7二玉 ▲4七馬 △7九龍 ▲7四桂 △9二飛
▲6二桂成 △7三玉 ▲6三歩 △7四歩 ▲5六馬 △8五歩 ▲同 銀 △同 香 ▲3四馬 △8二飛 ▲7八馬 △2九龍
▲6一銀 △8三銀 ▲4四角 △4三金 ▲7二成桂 △同 飛 ▲同銀成 △同 銀 ▲6二角成 △8二玉 ▲4一飛 △6一銀打
▲同飛成 △同 銀 ▲同 馬 △8四飛 ▲7二銀 △9三玉 ▲8三銀打 △8二歩 ▲7一馬 △8三飛 ▲同銀成 △同 玉
▲6二飛 △9二金 ▲8一馬 △8四銀 ▲9六桂 △9五銀 ▲7二飛成 △9三玉 ▲9二馬 △同 香 ▲8一金
まで191手で先手の勝ち
8名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:06:15 ID:oQpwN+zn0
うほ
生きてる間にもう一度7冠見れそうだ
9名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:07:08 ID:vxZbp8R90
>>1
乙です

いやー熱い将棋だったね
最後は差が付いたけど、「木村の受け」を堪能させてもらったよ
羽生強すぎ
10名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:07:16 ID:HKAzbFKL0
11名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:07:17 ID:SmigkEY20
木村ー がんばれよー
簡単に羽生を挑戦者にさせるなよ
実力差があるのはわかるけどさ
木村がんばる→羽生盛り返す→羽生挑戦者に→羽生永世7冠誕生
だったらどっちも評価されるのに
12名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:07:31 ID:GjOL71VE0
>>5
稲妻流が炸裂した
13名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:09:18 ID:CCwGOW9XO
バケモノか
14名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:09:33 ID:oAcq9wVb0
みんなしびれてた
15名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:09:42 ID:0D9fU4GB0
渡辺(ガクガクブルブル)
16名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:09:50 ID:ePcM+DXc0
ここで羽生が一気に永世竜王になったらすげーなー
17名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:09:54 ID:fVlyLU/bO
ついに永世7冠くるか
18名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:10:23 ID:CRCg3res0
羽生が挑戦者に決定したら
対戦時に魔太郎空気嫁
とか書かれまくるんだろうなぁw
19名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:11:13 ID:GjOL71VE0
魔王の矢倉穴熊対策が見たいな
20名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:12:13 ID:56WRTvbn0
羽生でも木村でもどっちでもいい、さっさと渡辺ひきずり下ろせ。
21名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:12:16 ID:EzJowu4L0
>>1

   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▲个│▽桂│▲馬│▲銀│▽玉│▽歩│▽金│▽桂│▲个│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│__│__│__│__│__│▲竜│▽銀│▲香│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__│__│__│__│__│★桂│▽歩│__│__│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│▽歩│▲歩│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│▽歩│▲歩│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│▲歩│▽香│__│__│__│▽歩│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│▲歩│▽歩│__│__│__│__│▲歩│▲歩│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│▲歩│▽歩│__│__│__│__│▲歩│▲香│▲角│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▽金│▲桂│▲銀│▲金│▲桂│▲玉│▲香│▲銀│▽竜│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

コレは乙じゃなくて投了図なんだけど、無理があるからだれか改変してね
22名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:13:05 ID:1zq2FDBN0
何か終盤複雑になってるしこの時間から191手並べるのは面倒だから誰か三行で説明して
23名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:13:59 ID:jnJlmO5Q0
ちょっと前から羽生は急に良くなったな。永世七冠もすぐそこだ
24名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:14:40 ID:fcWQ1KzS0
羽生は深浦に挑戦してる奴は駄目だったんじゃなかったっけ?
25名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:15:36 ID:AsaJOW3L0
>>24
2勝3敗で次が後手だから結構きつい
26名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:16:40 ID:eJmSXsjv0
木村一八に見えた
27名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:16:49 ID:TEUSsKIz0
稲妻伝説となった一局。

雷鳴が大きくとどろく中での終盤、羽生の2枚の角が
あたかも稲妻のごとく、盤上を大きくジグザグに動い
て勝ちを決めた。

28名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:17:42 ID:fcWQ1KzS0
イナヅマは木村の技じゃなかったのかい
29名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:18:18 ID:gYDnvrc60
>>25
次勝てば何とかなりそうな
最近のハブの執念深さは往時を見ているようだ
30名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:18:56 ID:DjJHt/UG0
羽生どんだけ過密スケジュールなんだよ。
少しやすまないともう体力限界だろ
31名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:19:39 ID:AaEBLNwA0
棋士は一回の対局で体重が2〜3kg減るそうだけど
羽生さんは過労死とかしないの?
32名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:19:43 ID:iOHU+d6U0
クソ苦手な竜王戦でも挑決まで行ってるのか・・・
今年の羽生は明らかになんか違うなw
33名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:19:43 ID:XClziQP/0
深浦とやるの次いつ?
34名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:21:58 ID:AsaJOW3L0
羽生は移動がきっついよなぁ
35名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:22:05 ID:JeD0mTW30
羽生さんってすごいな・・・
36名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:22:27 ID:WsfN9KHP0
>>32
初戦深浦に負けてもう挑戦ねーなと思ったらそこから全く負けねぇw

深浦との再度の対戦も勝てば丸山お得意の戦法やられても逆転勝ち
37名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:22:54 ID:fcWQ1KzS0
>>32 定例コピペ

娘「パパは昔、七冠だったの?」
父「そうだよ」
娘「どうして今は二冠なの?弱くなったの?」
父「あー、うーん、そういうわけでは……」
娘「学校でね、男の子たちに『羽生はもう落ち目だよ』って言われるんだ」
父「……」
娘「パパお願い、もう一度七冠獲って」
父「え?」
娘「約束よ」
父「あ、えーっ、はいはい」

……という会話が昨年秋あたりに羽生親子の間で交わされたと想像します。
七冠は娘との約束。それを守るためにパパは頑張っているのです。
38名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:23:03 ID:dx5fVKeI0
王位は手を抜いていいよもう
39名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:23:41 ID:qw5YR5E1O
>>1
木村はいつのまにか8段になっていたんだなぁ
40名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:24:10 ID:2iaKef7q0
一昨日王位戦やったばっかだろう?
スゴイ体力だな羽生さん
41名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:24:19 ID:vxZbp8R90
>>22
相矢倉から、羽生が穴熊で猛攻
木村ひたすら受け、一時は逆転説も流れる
終盤、羽生が鬼神のごとき強さをみせて振り切った
42名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:25:31 ID:SmigkEY20
>>37
2冠で落ち目って普通なら違和感ありまくりなんだけどしっくりくるよねw
43名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:25:41 ID:G3qw5sfyO
なんか阿久津とかハッシーとか山崎とかほんとに
時代を背負うほど強くなってくれるのかなと思うよ
羽生名人を見てると
44名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:26:02 ID:udoEabvN0
ク魔王との対戦想定して穴熊の研究中かね
45名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:26:09 ID:+u3Kkn/JO
九筋の駒柱はなんか面白かった
46名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:27:36 ID:oAcq9wVb0
神がかっている羽生
47名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:27:56 ID:1zq2FDBN0
誰も説明してくれないから並べちゃったけど、序盤から羽生優勢のままで木村が無駄に粘っただけじゃん
時間使ったわりには羽生の寄せに切れが無いような気もするけど、初戦だからあえてなぶり殺しにしたのかもね
48名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:28:40 ID:yiIpg0xo0
これは・・・







駒柱
49名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:29:36 ID:1zq2FDBN0
>>41
あー、ごめん
羽生危ないとこあったっけ?
明日もう一度ゆっくり並べてみるわ、サンクス
50名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:30:01 ID:7jvc+3Ji0
王位戦とかもやってなかったっけ
何正面作戦だよ
51名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:30:35 ID:bZCu9/5R0
52名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:31:50 ID:WsfN9KHP0
>>50
そろそろ王座戦もはじまるw
53名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:32:50 ID:DjesBoco0
無人島に一人だけ連れて行くことが出来るとしたら誰を連れて行きますかと聞かれて、
十人が十人とも羽生と答える棋士の世界は異常w
54名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:33:37 ID:yiIpg0xo0
>>51
やっぱみんな帰れなかったんだなw
55名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:34:14 ID:3bUjwZOsO
また七巻奪取したり、衛生七刊になったりしたらそれ羽生さん死亡フラグかな
56名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:34:40 ID:WuuQdKSS0
対局前はあんなにふさふさだったのに><
57名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:36:26 ID:I1vMaeK80
323 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 00:55:30 ID:AwW1UNeM
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_044055.jpg

K-shogi棋譜解析完了
後手優勢局面無し

敗着は132手目83香
-------------------------------------------------------------

今回は80手以降の後半戦で、他の検討用有力ソフト
(東大、激指、ボナンザ)は軒並み後手持ちで
控え室、2ch将棋板とソフトの温度差が鮮明になる
面白い対局だった ソフトの読み抜けという意味で
※元々ソフトは穴熊の形勢判断が苦手
58名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:36:34 ID:KVZPtiex0
>>53
羽生は誰を連れて行けばいいの?
59名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:37:13 ID:WI5syASb0
>>47
が初心者だということはよくわかった。
60名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:37:45 ID:Ubbb0iqJ0
>>43
Aまでは上がってくるだろうけど、タイトルを取れるかどうかは今のままでは厳しいかも。
ましてや時代を背負うなんてとてもとても・・・
61名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:38:46 ID:WsfN9KHP0
>>51
一杯居すぎw
62名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:39:26 ID:G2KQqbuc0
>>37
なんかオリンピックで出てきそうな話だなw
63名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:40:10 ID:X3+sq3Gw0
バブさんは対局で
日本のいたるところにいったろうから
面白くないかもな。

出張みたいなもんだし、
リーマンみたく「夜は地酒で現地の特産を・・・」なんて
のんびりできんだろうな
64名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:40:13 ID:Ubbb0iqJ0
>>58
羽生はその質問に「加藤一二三先生」と答えている。
理由は、毎日棒銀で来られて、無人島に居ることも忘れ、時間の観念も無くなりそうだからと。
65名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:40:33 ID:4TusmXiH0
>>51
左隅に深浦いるじゃねーかw
66名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:41:05 ID:4qkr9xib0
>>58
ひふみんって答えてたと思う
67名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:41:53 ID:DjJHt/UG0
羽生の脳はもう疲れきってるだろうな
バレンタインじゃないがチョコをプレゼントしてやりたいわ
俺男だけど
68名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:42:04 ID:lvlTSaNK0
山田は?
69名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:42:58 ID:0TCcJy2f0
木村やるな。気持ちいい糞粘りだった
70名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:43:04 ID:CaEFZ64U0
棋士の誰か+羽生+ひふみんの無人島ライフ?

誰かにとってかなりきついことにならんかw
71名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:43:46 ID:BBKQ4MON0
竜王には挑戦してくれるだろうけど、7冠目指すには王位戦が鬼門だな。
深浦さんとの相性がやっぱよくない。
相性良くない相手ですら5分以下にはならないのも異常だけどw

>>64
羽生さんほんとひふみん好きだなw
72名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:46:16 ID:jnJlmO5Q0
>>53
当たり前だろう。将棋が生まれてから最高の棋士は羽生なんだからさ。

それにしても羽生が加藤一二三って答えたのはちょっと笑えるな。ジョーク半分だろうけど
73名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:47:53 ID:WsfN9KHP0
>>72
あの二人仲いいからw
74名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:49:14 ID:DO7AEVM80
渡辺は実力で4期君臨してるのか、たまたま運良く勝ち星がめぐってきただけなのかがわかる。

75名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:50:01 ID:3bUjwZOsO
>>72
でも最終的にはさすがに羽生さんもキレてひふみんを殴打しそう
76名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:53:02 ID:DjesBoco0
>>75
ワロタ
77名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:55:02 ID:5YuRM2JX0
>>53
なんかの企画なんだろうか?棋士に何聞いてんだw
10人が誰だったのか気になる・・・。
78名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:55:20 ID:n8Cr2c4T0
>>53
何のアンケート?
79名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:55:46 ID:DjJHt/UG0
連れて行くならカンナだろ
80名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:56:03 ID:DjesBoco0
>>77
> 10人が誰だったのか気になる・・・。
十人が十人ともってそういう意味じゃないんだが...
81名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 01:57:58 ID:5YuRM2JX0
>>80
あ、読み違えたw
恥ずかしい\(^o^)/
82名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:00:11 ID:x3+pUrSr0
>>64
とてもまともな人間のコメントとは思えない
83名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:00:51 ID:jnJlmO5Q0
>>73
あの二人はそうみたいね。

羽生が復活してきたのも一二三の負け続ける姿に心を打たれたからって話もあったね
84名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:07:03 ID:S0idJkl10
>>78
将棋年鑑の巻末アンケートかな?
85名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:07:14 ID:Gtyxq/eF0
あとは永世竜王だけだから頑張って欲しいな
86名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:08:56 ID:zxL5fb860
木村は谷川には強いのになあ
87名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:11:16 ID:DV6gWD5O0
魔太郎は佐藤や谷川みたいな感性系には勝てても
羽生とか森内、丸山みたいなタイプには勝てなさそう
88名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:12:33 ID:ZVjn+SLM0
横山やすしの息子スレじゃないんですね?
89名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:12:39 ID:gYDnvrc60
>>51
この写真の隅に村山聖がいてほしかった
となぜか今強く思った
90名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:16:42 ID:rOUjUNG1O
また晒し禿か
91名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:19:09 ID:vxZbp8R90
>>87
竜王位は森内から奪ったものだが
92名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:19:39 ID:DjJHt/UG0
誰か疲弊してる羽生に酸素カプセルプレゼントしてやれ
体力もたなくて負けるのは勿体無い
93名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:21:09 ID:elG+J0ZY0
>>37
昌コピペの改変じゃないか
ていうかさらにもとネタがあるのかな?
94名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:22:59 ID:HbMj+G1u0
禿のくせにかっこいいな
9593:2008/08/30(土) 02:23:33 ID:elG+J0ZY0
読み返すとそれほど似てなかった
すまん
ただの親子の会話だな
96名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:32:17 ID:TeWdBCfc0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【将棋】第21期竜王戦挑戦者決定戦・第1局 羽生善治名人が木村一基八段を破り先勝
キーワード: 木村一八

3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 01:05:14 ID:wNobhw6L0
木村一八に見えた…

26 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/08/30(土) 01:16:40 ID:eJmSXsjv0
木村一八に見えた

抽出レス数:2
97名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:33:48 ID:RW7s6ZpO0
すげー将棋だったよ
名人の馬と角があっち行ったりこっち行ったりして迫力があった
角二枚をあんな上手く使えるのは羽生さんくらいじゃねーかなー
98名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:35:06 ID:DjJHt/UG0
棋譜実況風に見れるところある?
99名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:35:51 ID:0oGZCX7O0
100名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:36:14 ID:dGF0aLq60
はにゅうすげえな
101名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 02:37:42 ID:DjJHt/UG0
>>99
ありがと
102名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 03:27:32 ID:EAyYtwoG0
これじゃ挑戦者になるまでに疲れちまうな
103名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 03:31:07 ID:07+jWxej0
ハーゴン戦はいつ始まるの
104名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 03:32:12 ID:l48mI0WN0
木村一八に見えた
105名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 03:33:52 ID:mt5LKrCH0
まあここで木村なんかに出られた日には
読売の「初の永世竜王位を賭けて竜王と挑戦者が激突!」という煽りで盛り上げるという
目論見がパァだからなぁ。

それに木村だと4局で終わるし……。
106名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 03:35:10 ID:wMdRvTWi0
王位戦も穴熊だったのに今回も穴熊か。
勝負に汚くなったな。
107名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 03:41:03 ID:tql7WDvVO
今いくつタイトルもってんの?
108名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 03:43:51 ID:xqX8aaAk0
昨日どれだけの髪の毛が盤上に舞い落ちたんだろうか

がんばれ、木村八げ段の毛根!
109名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 03:50:04 ID:jdFg/z720
>>107
名人、棋聖、王将、王座の四冠
110名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 03:54:42 ID:DaLSIurX0
永世竜王見てえなあ
111名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 03:56:30 ID:NAMHsIzY0
怒るでぇしかし
112名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:09:28 ID:mz0o/xJD0

     最終予選・本戦T・リーグなど タイトル戦時期 タイトル戦番勝負
王将戦  防衛側                1-3月     ○○●○○    対久保 防衛
棋王戦 ○○○○○              2-3月     ○●○●●    対佐藤 奪取失敗
名人戦 ○○●○○○○○○        4-6月     ●○○○●○   対森内 奪取
棋聖戦 ○○○○○              6-7月     ●●○○○    対佐藤 奪取
王位戦 ○○○○○○             7-9月     ○●●●○    対深浦
王座戦  防衛側                9-10月                対木村
竜王戦 ●○○○○○○○         10-12月
113名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:10:39 ID:NXA+LG6E0
しかし強い強すぎる・・・・・・
丸山戦が一番苦労したっぽいな
それに比べてやはり木村には圧勝か
でも粘ったな無駄にw
114名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:15:30 ID:EEenopRV0
ハブVS魔太郎か、徹夜してでも観る価値ありそうだな。
115名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:18:46 ID:a6YJT/x/0
>>112
全てのタイトル戦に登場かよ。
羽生だけ他の棋士の7倍の体力が必要だな・・・
116名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:19:47 ID:PuPO65SH0
将棋の世界って、加藤とか内藤とか有吉とか一時代を築いた棋士が年取っても下のほうで
指しているけど、あれって恥ずかしくないの?
相撲で言えば、元大関が「下のほうならまだまだ取れる」と言って序二段あたりで
相撲を取るようなもんだろ?プライドってものがないのか?
117名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:21:52 ID:TdeTT5+G0
A級に上がれる可能性が残ってるんだから恥ずかしくも無いだろ
118名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:23:09 ID:NXA+LG6E0
>>116
羽生はその光景を見たおかげで今の羽生があるんだぜ
羽生もじじいになってそうなっても指してるだろうね
だけど羽生の場合死ぬ間際まで強そうだけどw
119名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:24:16 ID:N6xBb2EO0



120名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:25:18 ID:YMxUtDBt0
木村はあの藤井に矢倉で負けるぐらいだからな。
121名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:26:51 ID:K4MhAHt3O
決ればタイトル戦は一年間出ずっぱりだよな?
122名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:27:17 ID:cT9sF3zy0
一度もタイトルとれないのにえらそうなのがごまんといるのに
二冠で落ち目とかもうかわいそすぎるな
123名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:40:24 ID:DG3P6i0/0
>>116
むしろ、尊敬に値すると思うけどな。
若手を相手にして、深夜まで粘った末に勝ったりする姿をみると
感動すら覚える
124名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 04:45:45 ID:X3+sq3Gw0
>>116
競輪選手でも
60代でBクラスで走ってる人とかいたけど

それはそれでカッコいいんじゃない?
125名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 05:02:01 ID:m71s6/pw0
確か7冠のときは2年半くらいタイトル戦出っぱなしだったような。
126名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 06:10:14 ID:zahGJU710
94手目で木村っちが3二桂打つとしたところで、
羽生チンは3四歩だったけど、1三銀じゃダメなの?
こっちのほうが早そうな感じがするんだけど・・・

将棋詳しい人教えてください
127名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 06:34:23 ID:zKhqmJ1L0
千駄ヶ谷の受け師なんて異名があったのか
128名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 06:43:25 ID:/3M52CI90
>>116
内藤辺りはたまに昇級に絡んでなかったっけ?w
有吉はさすがにそろそろやばそうだけど。
129名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:05:53 ID:S5QJQ1MxO
今5冠?エンジンかかって来たな
130名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:08:32 ID:usYNHWn/0
はにゅー 
131名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:12:01 ID:O9w5remzO
>>124
それ凄くわかる
132名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:14:38 ID:zbzLMh3LO
もう竜王だけに集中すればいいのに。
まあ前名人はそこまでやっても負けた訳だけどさ。
133名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:16:39 ID:4MDWL7sw0
>>116 続けていることに、素直に敬意を覚える。
プライドでなく、純粋に将棋がすきなのだろう。
好きなことを職業にして、それがずっと好きで
いられるのはうらやましい。
134名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:18:33 ID:7hrbO62z0
すげ〜
敗者復活からここまで来たのか
135名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:23:13 ID:4msTWTiM0
羽生はまた七冠ねらってるの?スケジュールがすごいことになるって聞いたけど。
136名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:25:30 ID:mpM7+Zoq0
ハゲ相手に勝っても手は震えなかったよね?
もし震えたらそれは雷のせいだったよね?
137名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:26:17 ID:7hrbO62z0
羽生さんって今期の竜王戦トーナメントで対局数ダントツで多いんじゃね?
138名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:28:18 ID:DCxkAz6S0
ふさふさ
139名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:38:35 ID:WUmz8DWd0
>>126
34金で大丈夫なんじゃない?
140名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:38:42 ID:I1NGJyLf0
やっぱり羽生さんは永世竜王を第一目標として他の予定を組んで欲しいな
王座さえ守れば他は今回落としてもいいだろ
といってもこんな気持で竜王とれるほど甘くはないだろうが

>>116
羽生さんなら故・大山と並んで死ぬまでタイトルもっていそうだ
141名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:39:27 ID:Or4TdUtkO
永世竜王がかかっているからなー。
羽生が永世(名誉)タイトルを持っていないのは竜王だけだったっけ?
142名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:44:22 ID:7hrbO62z0
永世棋王を持ってるってのは大きいな
これが断トツで難しいよね?
143名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:46:38 ID:NXA+LG6E0
>>135
名人戦や竜王戦の手合いの数は減るでしょ
そもそも順位戦を勝ち抜かないといけないんだから
意外と7冠のほうが対局数少ないかも
ただ一戦がとてつもなく重いけどw
144名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:48:12 ID:cRM7bMLL0
羽生さんまた穴熊ったのか
145名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:48:31 ID:X6R8oNx00
羽生六冠が佐藤棋王へ挑戦した日には物凄いことになる
羽生の手は初手から震えまくるは佐藤は初手99玉の新手を出すわ
146名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:52:20 ID:+DOqFE69O
>>143
ヒント:長距離の移動、前夜祭、棋戦によっては2日制、対局無い日は免状に署名

確か前回の七冠時には旅館で過労で倒れたはず。それでも対局したけど
147名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:53:41 ID:u2raTegw0
魔太郎も食われそうで怖い
148名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:54:36 ID:WdmK+Npj0
羽生対魔太郎が見たいぞおおお
149名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 07:55:49 ID:0D9fU4GB0
羽生ですら名誉称号にまだまだ全然手が届かないNHK杯戦は異常
150名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:02:35 ID:NLcRJMFq0
渡辺氏ね
151名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:03:04 ID:30dkf7kR0
一般では竜王が名人より格下っぽいイメージなのが気に入らない読売は
一般に人気の高い羽生に竜王になってほしいだろうな。
152名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:04:49 ID:7hrbO62z0
橋本なんかぴったりだろ
153名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:07:12 ID:u2raTegw0
ハッシーはまだ無理だろ・・・
154名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:07:29 ID:uvxx5qIg0
>>141

羽生挑戦だと、どっちが勝っても永世竜王のシリーズになる。
竜王戦史上最大の盛り上がりになるだろう。

渡辺防衛=連続5期 羽生奪取=通算7期

いずれも永世竜王の獲得条件を満たすことになる。
155名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:09:11 ID:0D9fU4GB0
まあ木村じゃ魔太郎には勝てんだろ
羽生挑戦の方が圧倒的に盛り上がる
156名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:10:43 ID:uvxx5qIg0
>>153

こないだ、王位戦の挑戦者決定戦で羽生に粉砕されました。。。
157名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:10:53 ID:jLx5+YYrO
禿げてないよ
158名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:11:09 ID:X6R8oNx00
木村挑戦者になったら羽生が来ると思っていた魔王の調子が狂う場合もある。
159名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:13:31 ID:6be1gX1q0
>>8
深浦王位に負けるからそれはない
残念だったな
160名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:16:08 ID:xOE0G6rX0
禿げが勝ち上がってもどうせ4戦全敗だからな。
ここは必ず羽生に勝って貰わないといけない。
161名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:17:10 ID:grPRmjkaO
木村先生は髪の毛を染めたりなさらないんですか?
162名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:17:56 ID:LtqGu9Kp0
前回のハゲの竜王挑戦は悲しかったよな
若い魔太郎に全く歯が立たないのw
163名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:19:02 ID:dyhLs30jO
羽生マジックって結局は、盤面の複雑化+時間攻めで相手のミスを待つやり方だからね
1分将棋に弱い佐藤なんかはミスするんだけど、精密機械みたいな深浦には通用しないんだよね
164名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:25:16 ID:9xdAyF7AO
>>163
竜王戦トーナメントでは深浦が完璧な凡ミスをして羽生に負けたけどね。。
165名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:25:37 ID:Gx0xv8TQ0
木村先生は大盤解説で食っていけるだろ
166名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:27:43 ID:X6R8oNx00
木村の頭も大山並みになったらタイトルは近い
167名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:30:32 ID:1MrJft8rO
>>163アホ乙
168名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:40:11 ID:Akwns+Nm0
>>161
肌色に染めてるよ
169名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:45:36 ID:Owg8ihiQ0
羽生がんばりすぎ脳みそ休ませろよ
170名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:48:57 ID:KqvHqSS80
>>116
有吉は70過ぎても、現代将棋がおもしろくて仕方がないと
熱心に指しているぞ。
考えても見ろ。おまえさんが70になったときに、自分の専門分野が
おもしろくて仕方がないなんて思えるか?

おれは、有吉がうらやましくて嫉妬するくらいだ。
171名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:49:05 ID:4pnF9sLN0
魔太郎には面白ブロガーしげき君がついてるからな
暗黒パワーで光の戦士羽生を打ち倒すだろう
172名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:54:21 ID:UYrF1JY10
今回に関しては渡辺はマジ完全にヒールだな

まあそれを跳ね返す力があれば大したもんだけど、某永世名人みたいに
それだけの人に終わる可能性もあるかあなー・・・。
173名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:54:55 ID:0D9fU4GB0
ちなみにダークパワーっぽいのは魔太郎が持つと光と闇が両方そなわり最強に見える
羽生が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
174名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:55:32 ID:X6R8oNx00
渡邊は扇子の代わりにマウスを持って羽生を挑発してほしい
175名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 08:55:51 ID:T3sEDF950
一八はまだ夢の中
176名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:08:34 ID:okHJ1WoTO
23にして最近の将棋についていけなくなった俺から見れば、有吉先生は神だぜw
177名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:15:09 ID:W3htUUAK0
>>116
大友昇みたいにあっさり引退したのもいるけどね。
肉体スポーツと頭脳スポーツの違いはあるだろう。
178名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:15:56 ID:7e2nCKnB0
羽生は矢倉クマーを丸裸にして竜王を奪取するつもりなんだな
恐ろしい、秀吉の城攻めみたいだ
179名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:17:50 ID:IhkJvElt0
>>161
朝から2chですか千葉さん
180名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:20:21 ID:JoyuEYCM0
まだ1局目だろ
木村に期待しているんだけど少数派のようだな
181名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:22:19 ID:T+zWIIeN0
羽生さん、
7タイトル出ずっぱりで、
新聞、雑誌の取材に応じ、講演会に出て、対談が本になり・・・
プライベートもへったくれもなさそうだな。
他の香具師はなんでこんなに弱いの???暇だろうに、研究とかしないのかね?
全員で対羽生研究だけやったほうがよさそう。
182名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:22:52 ID:pwWRdMln0
7冠は来年でいいから、初代永世竜王だけは羽生に獲ってほしい
183名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:23:02 ID:tguUrB0i0
ここにきてまた充実するこの男はすごすぎる
184名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:27:46 ID:D6g/uxxX0
ハブさんって趣味のチェスでドバイの大会に出て、向こうでも人気があるってテレビで言ってたよ。
何ナノこの人?中身は機械式なんじゃね?
185名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:29:02 ID:DjJHt/UG0
中身は公文式
186名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:32:30 ID:/g1wvs6h0
あんなに勝率高い木村がこんなにカモにされるのが不思議…
頓死事件で羽生さんは対木村戦にはガチになってるのかw
187名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:32:54 ID:VzH1MmDb0
これは熱戦だ!
188名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:33:56 ID:T+zWIIeN0
ポッキーが好きとか、ブラックサンダーを必ず食べるとかないのかな?
7冠を想定し、チョコメーカーとかの動きに期待ww
189名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:34:40 ID:s3fqi3C20
木村は木村でも木村義徳なら(ry
190名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:37:16 ID:DjJHt/UG0
チョコは食べるよ
脳が疲れるからね
受験の時、試験終わった後疲れるあの感じに似てるんじゃないかな
191名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:39:49 ID:A4hO5CQS0
さすが名人だな。やはり名人の名は、最強の棋士にこそふさわしい

そういえば、森内とかいう名人の名を汚しまくった
うんこ、あるいはうんこに集るハエがいたが
今頃おいしそうにうんこでも食ってるんだろうな
192名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:40:13 ID:V1MPpddX0
>>57
この分析面白いな。敗着とかはっきりわかるな
193名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:43:01 ID:yGRna1Q80
羽生の新戦法である、フタをしない矢倉穴熊が最強だな。
終盤の固さが全然違う。
それにしても、木村は髪の毛が枯れかけているじゃん。
194名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:43:02 ID:3acp3Q3S0
「羽生善治名人が木村一八を殴り」かとオモタ
195名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:45:43 ID:IhkJvElt0
>>193
新戦法つか定跡だから
ここ二番連採してるんで目立ってるけど
196名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:51:20 ID:mz0o/xJD0
>>188
そばが好きって言ってた
197名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 09:56:40 ID:1MrJft8rO
木村将棋は並の棋士には効力抜群だが 

永世位獲得する3巨星クラスが相手となると看破される、そんな印象。

実際昨日の将棋も並の棋士なら切らされてただろうし。
198名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:10:52 ID:LeYrFEzC0
>>197
駿台模試でいうと、羽生先生が120点で全国1位とすると、
森内は佐藤が117点くらい。
また労が115点。

で、きむらが108点くらいか?


199名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:11:33 ID:1rY4JLMb0
木村は羽生にかなり毟られてる
200名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:12:34 ID:K7t5Pe960
稲妻2枚角は見応えあった
駒柱にすべてもってかれたがw
201名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:13:55 ID:GITN+Jrn0
「ダイブ!」
202名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:18:27 ID:IH+1XCi/0
羽生さん、またちょっと七冠でもやろ〜かな〜なんて?
え?フェルプスが八冠?じゃあ俺は九冠だ!なんてさ。
203名無し名人:2008/08/30(土) 10:28:19 ID:lQTewFBL0
実は、羽生は7冠達成の年にNHK杯、早指し将棋選手権でも優勝したので「九冠」と呼ぶことも可能である。
204名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:29:52 ID:T+zWIIeN0
>>196
渋いですなw
205名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:35:17 ID:0ACyPxH90
おれなんて2手先も読めない度素人だけど
一般の将棋好きな人でも棋譜全部覚えたり出来るもんなんだろうか?

盤がひっくりかえっても最初から同じように指せるとか俺の脳では
考えれないんだけど
206名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:35:23 ID:IziSWSEB0
■羽生7冠への道、リターンズ【現在4冠】

王位戦:深浦王位に挑戦中 7番勝負で現在2勝3敗、次局後手なのが正念場
王座戦:木村八段相手に防衛戦はじまる
竜王戦:木村八段と挑戦者決定3番勝負 先勝
棋王戦:トーナメント3回戦 対久保八段戦

 これは凄い!
 今期の羽生は棋神!!
 ここからの半年は伝説になる!!!
207名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:37:46 ID:B52raWGB0
羽生が全ての永世になったら
棋戦の序列は羽生に決めてもらおう
208名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:41:35 ID:IhkJvElt0
>>205
アマの有段者でもその日指した将棋なら再現は出来るよ
何十局も指してたらわからんけど
209名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:43:16 ID:TrT1260x0
将棋は100手前後で終わるから先手50手後手50手とそんなに多くない
さっき指した将棋はヘボでも覚えてるよ
プロはそれをずっと記憶してるのが凄い
210名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:44:43 ID:W4sB0u8x0
木村頑張れ
211名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:46:04 ID:wvpLdKj/0
7冠再統一?ナイナイwww、って思っていた時期もありました
212名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:46:30 ID:42VvgVcT0
「これであなたもハブに勝てる!」

実際送られてきたのはマングース
というインチキ通信販売ができそうなくらい強いな
頭の中どういう構造になってんだろうな?
213名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:46:49 ID:OgfnO+0y0
>>207
@王座
A王将
B棋王
C王位
D棋聖
F竜王
G名人「
214名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:51:37 ID:xia6dh0y0
将棋詳しくないので教えてくれ。
この称号?は誰が強いとかあんの?あるとしたらそれはなんで?
ルール自体は同じなんでしょ?
215名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 10:58:11 ID:0D9fU4GB0
>>214
名人…プロになりたての新人が獲得するには最短でも5年かかる。最も歴史の長い棋戦だから価値も高い。
竜王…賞金が一番高い。

あとはどんぐりの背比べ。
216名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:00:01 ID:wvpLdKj/0
>>214
タイトルごとに持ち時間が違ったり2日制だったり
予選がリーグや変則トーナメントだったりとかの違いが得手不得手に出るらしい。

あと、棋士によっては日頃の研究を狙いをつけた棋戦で出すということも。
217名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:02:16 ID:IVI53ifR0
>>214
将棋をやるという意味では全部ルールは同じだが、持ち時間の違いであったり、五番勝負か七番勝負かという番勝負の数の違いであったり、
挑戦者選出の方法がトーナメント戦かリーグ戦という違いであったり、その辺が違う。
競馬で言えば、距離が違ったり、競馬場が違ったりするのと似たようなもんかな。

竜王戦 二日制八時間 七番勝負  予選、本戦ともにトーナメント
名人戦 二日制九時間 七番勝負  A〜C2までの5つのクラスでリーグ戦
棋聖戦 一日制四時間 五番勝負  予選はトーナメント&リーグ戦の混合、本戦はトーナメント
王位戦 二日制八時間 七番勝負  予選はトーナメント、挑戦者選出は紅白二組のリーグ戦
王座戦 一日制五時間 五番勝負  予選、本戦ともにトーナメント
棋王戦 一日制四時間 五番勝負  予選、本戦ともにトーナメント
王将戦 二日制八時間 七番勝負  予選はトーナメント、挑戦者選出はリーグ戦
218名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:04:08 ID:B52raWGB0
知名度
名人戦・NHK杯>他
219名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:06:21 ID:6uXP8HBK0
王座戦の羽生の強さは、ただ単に羽生が強いとしか説明できない
220名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:10:52 ID:xia6dh0y0
>>215,216,217
なるほど〜、ありがとう。勉強になった。
持ち時間って随分違うもんなのね。
221名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:11:00 ID:5G+Hjjn+0

で、王位戦はどうなった? 負け越してるだろ
もうダメだった?
222名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:13:46 ID:k4ABm7N/0
>>221
2勝3敗で9月の9,10に深浦王位先手で対局あるよ
223名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:14:21 ID:Qajt46eL0
羽生さんが勝ちにこだわりだしたら、
もう手が付けられない。
224名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:15:31 ID:JxiK1Teg0
羽生は穴熊ブームを作ってから、消す気なんだと思う
かつての藤井システムのように・・・
225名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:19:07 ID:LmFo+S610
木村が勝ったのテレビで見たことない。
226名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:21:36 ID:h66Pu8Dn0
一手頓死事件って何?
227名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:23:46 ID:EHJ2rP5s0
いっそ羽生には永世王座って名乗ってほしいw
228名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:24:46 ID:CbRmEYs10
木村さんでなおしだ
カツラかぶってでなおしだ
229名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:25:06 ID:lU0UlbvJ0
将棋盤の上に茶柱が立ったんだって? 嵐の日は不思議なことが起きるねぇ。
230名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:27:32 ID:TrT1260x0
>>226
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=2768

羽生 - 木村
最後の王の逃げ方

羽生がわざわざ一手で詰む方へ逃げてしまった有名な一局
231名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:31:15 ID:QJMilS600
丸山が7冠になればなぁ。カロリーメイトがバカ売れするんだがw
232名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:33:00 ID:CMQCzjERO
カ〜ズヤはまだ夢の中♪
233名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:33:06 ID:TORsZz6V0
>>128
有吉先生は今年踏ん張れば、来年度通算1000敗を達成する。

プロの世界でそれだけ負けれるということは、
長い間プロとしてやって、たくさん勝ってるという裏返し。
234名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:33:12 ID:VxLXb7NY0
そういや倒れた棋士どうなった?
235名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:35:43 ID:APOid5++0
今回は羽生さんがタイトル全部もっていきそう
236名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 11:36:05 ID:h66Pu8Dn0
>>230
羽生でもこんな事あるんだな・・
237名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:15:32 ID:T+zWIIeN0
もうコンピュータしか相手にならないな。

遂に「X2−D八段」がタイトル戦に登場!とかな。w
238名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:24:45 ID:Akwns+Nm0
芸スポの住人は知らないだろうけど

羽生はハゲには滅法強い
239名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:26:33 ID:ceSGkI7Y0
羽生はヒゲ剃り跡の青い相手はちょっと嫌い
240名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:30:01 ID:+3JeO+fM0
羽生が挑決で負けたことって、かなり少ないんじゃないの?
適当に書くけど
241名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:32:49 ID:MRPi5xCD0
>>116
むかしのえいげんはるかみたいなもんじゃないの?
若手の相手を元名人とかが
してやってるというか
242名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:37:04 ID:IVI53ifR0
>>240
挑決・プレーオフの羽生の勝率(番勝負やパラマス式はトータルの勝敗結果を1で数える)

名人戦 2-2 (佐藤、谷川)
棋聖戦 4-1 (鈴木)
王位戦 4-0
王座戦 1-0
竜王戦 5-1 (藤井)
王将戦 2-1 (村山)
棋王戦 3-0

計21勝5敗

竜王戦
第02期 決勝 3組1位 羽生五段 2-0 森下五段 4組1位
第05期 決勝 2組1位 羽生二冠 2-1 佐藤六段 2組2位
第07期 決勝 1組3位 羽生五冠 2-0 行方四段 6組1位
第11期 決勝 羽生四冠 1組2位 1-2 藤井六段 4組1位
第13期 決勝 1組2位 羽生五冠 2-0 佐藤八段 1組3位
第14期 決勝 1組3位 羽生四冠 2-1 木村五段 4組1位
243名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:39:51 ID:+IWIjur/0
羽生が使うとあまりに強すぎるために自ら封印してると言われていた穴熊がついに復活したか。
244名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:42:40 ID:JxiK1Teg0
穴熊といっても引きこもりでなく外にいけるニート熊
245名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:50:39 ID:bZCu9/5R0
BS2
246名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:52:09 ID:wcy70J07O
羽生さんていくつタイトル争いしてんだよ
247名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:55:02 ID:+4QrSwJ/0
羽生もすっかり衰えたな
248名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:55:37 ID:Akwns+Nm0
>>246
この竜王戦挑戦者決定戦であと1勝すれば
最近の七大タイトル戦すべてに登場したことになる
249名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:57:53 ID:EGQ9Z97c0
丸山とか藤井は最近挑戦者にもならんな。
250名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:57:59 ID:kJI3bo2s0
羽生並のスケジュールで勝率7割を維持できるやつなんて羽生以外はいないだろ
もちろん現役限定
251名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 12:59:12 ID:EIbvpRWRO
2ちゃんで人気者になったあの金髪のゴリラみたいな子は
元気にしてるのかな?
252名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 13:12:03 ID:wOTR/FL9O
年末には羽生永世名誉七冠になってるなw
253名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 13:17:07 ID:0QY12AYBO
>>251
元気だが黒髪
254名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 13:21:57 ID:Akwns+Nm0
>>251
ちょっと太った
255名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 13:23:44 ID:zxL5fb860
>>249
藤井ってまだA級なの?

四間飛車の没落が急激すぎるんだが
256名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 13:27:12 ID:Akwns+Nm0
>>255
藤井はもう矢倉党ですぜ
257名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 13:41:04 ID:8buHqDJb0
>>243
カイオウが鎧脱いだみたいなもんか
258名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:21:12 ID:zxL5fb860
>>256
お茶ふいたww
嘘つけや
259名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:22:04 ID:T+zWIIeN0
自分で出資して「羽生杯」とか作ればいいんだよ。
でも毎回自分が優勝して、全額回収・・・。
「退屈だ・・・」とか言ったりしてw
260名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:23:22 ID:Akwns+Nm0
>>258
開始日時:2008/08/25 10:00
終了日時:2008/08/26 0:48
棋戦:第67期順位戦A級2回戦
持ち時間:6時間
消費時間:128▲355△359
場所:東京・将棋会館
先手:木村 一基八段
後手:藤井 猛九段

▲2六歩△3四歩▲7六歩△4四歩▲4八銀△4二銀▲5八金右△5四歩
▲5六歩△6二銀▲6八銀△5二金右▲7八金△3三銀▲6九玉△3一角
▲3六歩△7四歩▲2五歩 △4三金 ▲4六歩 △3二金 ▲3七桂 △6四角
▲5七銀左 △7二飛 ▲9六歩 △4一玉 ▲2九飛 △7五歩
▲同 歩 △同 角 ▲4五歩 △5三銀 ▲4四歩 △同銀左
▲2四歩 △同 歩 ▲2五歩 △同 歩 ▲7三歩 △同 飛
▲6六角 △3一玉 ▲2五飛 △3五歩 ▲2二歩 △3三桂
▲2一歩成 △4二玉 ▲2六飛 △6六角 ▲同 銀 △2五歩
▲同 桂 △同 桂 ▲8二角 △2四歩 ▲1一と △4七歩
▲5七銀上 △3七角 ▲1六飛 △7八飛成 ▲同 玉 △8二角成
▲1三飛成 △2三金打 ▲1二龍 △2二金寄 ▲2一飛 △1二金
▲同 と △7六桂 ▲7七銀 △2八飛 ▲6九金 △3二角
▲6一飛成 △4八歩成 ▲同 銀 △3七桂成 ▲2九歩 △同飛成
▲5九銀 △3三玉 ▲7六銀 △4二金 ▲3一龍 △7七歩
▲同 桂 △7五歩 ▲同 銀 △3四玉 ▲1四桂 △3三金寄
▲1三と △5五歩 ▲2二桂成 △4三角 ▲7六歩 △5六歩
▲2三と △4五玉 ▲3三と △同 金 ▲6六銀 △4六歩
▲4八歩 △3六玉 ▲6五桂 △6四銀 ▲2三成桂 △6五銀
▲3三成桂 △6六銀 ▲同 歩 △7七歩 ▲6七玉 △7八銀
▲7七玉 △6九銀不成▲4三成桂 △6四馬 ▲7五角 △7八金
▲6七玉 △5五桂
まで128手で後手の勝ち
261名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:25:47 ID:9ExU8Q4m0
>>251,254
かなり太った。
262名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:28:25 ID:iPs+kHIF0
また七冠か
263名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:31:55 ID:tbkEr/hX0
ID:zxL5fb860がマジなのかネタなのかわからないけど
俺も初めて聞いたときは耳を疑った
直筆サイン本まで買ったのに…
264名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:33:36 ID:ceSGkI7Y0
矢倉は指すけど戦術に幅を持たせるためで、
振り党辞めるなんて言ってない
って本人が抗議してたよ
265名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:34:14 ID:XlybxW8r0
羽生って強いね。
俺なんかじゃ7回やったら6回は負けそうだ。
266名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:36:07 ID:+6MZXb180
>>265
1回勝てたら奇跡だよ
平手ならな
267名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:36:51 ID:qw5YR5E1O
>>265
だっせえwwwwwwwwww


俺なんか1000回対局して1度も王手かけられないだろうな!!

268名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:45:38 ID:wcy70J07O
羽生さんってフィクションで描くのも
おこがましいくらい強いよね
269名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:46:28 ID:+6MZXb180
>>268
イチロー、羽生

この二人はリアルチート
270名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:53:27 ID:mwhr0H6/O
一年中タイトル戦やってるな。
誰か羽生の年間スケジュール教えて!
271名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 14:59:45 ID:97WkR0TNO
木村「羽生さん、入浴剤取って」

羽生「バブゥ?」
272名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 15:00:08 ID:cuijqPUU0
羽生サイコー イチローはしね 
273名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 15:05:46 ID:sj/PD+7d0
イナヅマヅモが出たと聞いて
274名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 15:11:35 ID:aOiEujyV0
穴熊で細い攻めをあれだけよくつなげられるもんだな
275名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 15:25:44 ID:zxL5fb860
>>260
ごめんね?
276名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 15:29:54 ID:zxL5fb860
>>274
なんか
そこらへん基本テクニックになりつつあるよね

渡辺なんて、終盤のチンピラもいいとこ
277名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 15:39:42 ID:z2TDXane0
191手か、木村よく粘るな〜。
羽生も一筋の光明、決して見逃さないな。感心する。
チャンスがあれば、躊躇無く踏み込む。
むしろ、リスクが高いほう、指して面白いほうを選んでるんじゃないかって思うことさえある。
278名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 16:05:06 ID:tBhNWaXp0
羽生や渡辺と違って佐藤とか鈴木は一般的な知名度がないよな
知り合いの将棋知らない女に聞いたら「佐藤?あの変な戦法が好きな人?
鈴木?飛車振る人だよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実
279名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 16:05:41 ID:Y3F3z21T0
なんか突然羽生の中でブームが来てるらしき穴熊について解説プリーズ

塞がない穴熊ってなんか凄え弱そうに見えるんだけど、どういうメリットがあるの?
280名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 16:06:38 ID:+VCXKp3h0
>>278
その女の知識は一般人をはるかに超えてるとおもわれ。
普通の女は飛車振るなんて言葉じたい知らんぞ
281名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 16:20:30 ID:5BhK+nsvO
>>280
それコピペだった気がする
282名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 16:28:02 ID:VJtEOeIU0
>>279
自分から動くこともある誘い受けってやつか
283名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 16:42:26 ID:3q52ed2B0
>>268
フィクションで描いたら最強厨乙って言われるお
284名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 16:44:08 ID:bZCu9/5R0
熊は冬眠するから蓋閉めるけど、ハブは冬眠しないから開けたままにしてる。ってどこかに書いてあった。
285名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 16:44:48 ID:x47uhPKiO
先手羽生の穴熊は勝率が約95%
あまりに強すぎて自ら封印してると言われたのに遂に解禁。

しかも穴熊が大好きというか穴熊マニアの渡辺竜王が見てる目の前で穴熊
これはプレッシャーかけてきたのかもしれんね。
286名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 16:57:53 ID:Y3F3z21T0
>>281

280のレスまでまとめてコピペ化してるな
287名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 17:04:49 ID:3q52ed2B0
>>286
どこまでが伝統芸能なの?


というこのレスももしかして含まれちゃうの?
288名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 17:05:50 ID:T+zWIIeN0
必ずセットで来るのが堪らんな。

ここまで
289名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 18:18:39 ID:eooMAe8K0
これ元ネタはなんだ?
あちこちで改変見かけるけど
290名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 18:29:56 ID:g5d11f9lO
藤井より四間飛車が強く
丸山より角換わりが上手く
渡辺より穴熊が固い羽生
291名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 18:30:37 ID:30dkf7kR0
基本的質問なんですが。
7つ一度に保持していたのは一人だけだけど
7つ全てのタイトルを取ったことがある棋士って他にいないんですか?
292名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 18:31:54 ID:pRDbyW1Q0
あちゃ・・・木村一八が将棋してんのかと思った・・・
293名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 18:34:28 ID:eZlo4tFg0
>>291
谷川浩司九段

竜王4期
名人5期
棋聖4期
王位6期
王座1期
棋王3期
王将4期
294名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 18:46:27 ID:rxaUKVotO
そろそろ全盛期の羽生伝説のコピペでも作ったら
295名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 18:47:47 ID:bZCu9/5R0
>>294
あるけど面白くない。
296名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 18:48:09 ID:SMSL9wdC0
297名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 19:02:16 ID:PRjGssy8P
今日の囲碁将棋ジャーナルの解説が木村八段だったんだけど
最後に「来週(対羽生二連戦)は忙しいですね」とふられて
「相手がねえ、あの人ちょっと強すぎるんで」
というすごいぶっちゃけ発言があった
相変わらず解説は神だ

>>279
縦にも横にも攻撃から遠い
そして「そのことにより必要な相手の手数」という余裕だけでなんとかしてしまう
298名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 19:08:38 ID:rmDVFF610
>>279
プロの人が解説してた、8/28
http://chama258.seesaa.net/
299名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 19:25:57 ID:DO7AEVM80
今日の囲碁将棋ジャーナル うpしてください。ニコニコに。
木村の解説ハゲシク聞きたい。
300名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 19:44:19 ID:4eZYbqcQ0
191手って すごいな。

木村 今年A級でも連敗だっけ?
調子悪いな まぁ 良くても勝てないけど…
301名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 19:53:35 ID:fwtYFKij0
>>300
王座挑戦 竜王挑決だからむしろ好調な方
羽生戦とA級順位戦は別格
302名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 20:16:06 ID:7V10/7210
>>300
191手だが木村は1回も王手させてもらえなかったんだぜw
303名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 20:17:22 ID:CTay0rOJ0
>>302
まあ相手が穴熊だからな
304名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 20:18:32 ID:zKhqmJ1L0
>>300
>木村 今年A級でも連敗だっけ?
>調子悪いな まぁ 良くても勝てないけど…
昨年は序盤に5連勝して盛り上げたのに、良くても勝てないとか(´・ω・) カワイソス
305名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 20:21:11 ID:zKhqmJ1L0
5連勝ってA級順位戦のことね
306名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 20:23:35 ID:cn3zu0GG0
テレビのチャンネルいじってたら偶然囲碁ジャーナルで王位戦の解説をしてるのを見たけど、
木村って人おもしろいな。
307名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 20:26:54 ID:zd5EXnjbO
>>297
俺も見た、アシスタントの子弄りまくってたね
いつ告白すんだろって思った、あの人はいつもあんな感じなの?
308名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 20:30:42 ID:CTay0rOJ0
>>307
木村は既婚者だぜ
309名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 20:37:28 ID:5s93Cjlq0
昨日は雷鳴り止まぬ荒天で対局終わったのが11時過ぎ
将棋会館に何人泊まったんだ?  深浦ザコ寝?
310名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 21:09:46 ID:JdG0CPYl0
木村のツキのなさは相当だよな。
羽生の永世位のかかった竜王に、福崎の記録更新がかかった王座、竜王だけが生きがいの渡辺
他のタイトルならチャンスあったかもしれないのに。
311名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 21:42:24 ID:6uXP8HBK0
抜けた髪は裏切らない
312名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 21:45:43 ID:69SSTC+G0
昼間テレビに出てなかったか?
313名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 23:32:50 ID:gHceEsIjO
>>300
なんか去年の久保に似てる。王座挑戦、王将挑戦、A級順位戦不調。
314名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 23:54:58 ID:NXA+LG6E0
そういえば佐藤とか森内って結婚してんの?
全然きかないんだけど
深浦と木村と渡辺はぶっさいくな嫁がいるのは知ってるけど
丸山とか郷田も全然そういう情報がないな
2人ともめっちゃ強いのに地味だよなあ
315名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 23:55:48 ID:CTay0rOJ0
>>314
どっちも既婚者
316名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 23:56:35 ID:SmigkEY20
>>314
この前のプロフェッショナルで一瞬だが森内の子供でてた
317名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 23:59:00 ID:eCYZg7MB0
将棋って守りが凄く面倒くさい。ある程度は形を覚えないと固くないし。
攻めは勘とか読みで何とか出来たりするから面白い。
でも詰め将棋みたいな毎回王手みたいな縛りはダルくて嫌になる。
318名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 00:02:04 ID:/MB3iDNa0
>>314
郷田は独身、丸山は元グラドルでしょ
319名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 00:38:07 ID:IsUQQ+ME0
毟るという字は少ない毛か ひでえ漢字だな
320名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 00:57:48 ID:SXYoLqmC0
>>316
あの再放送ってやらないの?
321名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 01:24:42 ID:sz1Y7veu0
おれ友達と将棋の話していて
端からからのぞくのはどうだろうとか
でも、のぞくのは危険だしなぁ
1回しかのぞけないから
とか言っていたら、仲の良い女がそれを後ろから聞いていた。
それ以来、変態と思われてしまった。
322名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 03:38:33 ID:EDd+dcjC0
木村は空気読んだ
でも読まなくても羽生には勝てないけど
323名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 04:13:28 ID:ORH7FLpf0
木村の解説は人気あるよな
324名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 04:26:14 ID:NMqlOpc50
魔王とハブの対決みたいなー
325名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 04:48:53 ID:bMQ/rVff0
┌─────────────────────┐
│            挑決 三番勝負                 │
│  ┏━━━────┴──────┐        │
│┌┗━┓                  ┌──┗━━┓  │
││  ┌┗━┓            ┏┛┐    ┌─┗┓│
││  │  ┏┛─┐        ┃  │  ┌┗┓  ┃│
││  │  ┃  ┌┗━┓    ┃  │  │  ┃  ┃│
││  │  ┃  │  ┏┛┐  ┃  │  │  ┃  ┃│
├┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┤
│●│●│○│●│●│●│●│●│●│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│一│一│一│四│五│六│一│二│二│三│一│
│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│
│優│四│五│優│優│優│三│優│二│優│二│
│勝│位│位│勝│勝│勝│位│勝│位│勝│位│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│丸│深│羽│増│糸│豊│郷│山│久│阿│木│
│山│浦│生│田│谷│島│田│崎│保│久│村│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │津│  │
│忠│康│善│裕│哲│将│真│隆│利│主│一│
│久│市│治│司│郎│之│隆│之│明│税│基│
│九│王│名│五│五│四│最│七│八│六│八│
│段│位│人│段│段│段│強│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
326名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 07:06:00 ID:HtXBN6i1O
>>314
君がプロ将棋を知った風なことを書いてるだけで
なにも知らないだけ

木村愛妻家、丸山嫁ネタはネタになるレベルの
順位戦を気にするレベルの将棋好きには普通のこと
327名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 07:09:31 ID:EQM5JD0Q0
将棋好きなやつってずっと棋譜並べながら時間つぶせるんだろうな
ある意味省エネでうらやましい
328名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 07:29:04 ID:QLQteOXD0
魔太郎内心ドキドキだろうな、楽しみも含めて。
今回の羽生の怪気炎はやばいよ。
329名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 07:34:05 ID:QJpqK6Ds0
この辺の対局料っていくらくらいなの
330名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 07:54:39 ID:V/opmvXZ0
さすがに今回は禿が空気読むだろう。
大多数の人が初代永世竜王の座を賭けての大一番を見たがってる。
しかも羽生は永世7冠がかかってるからな
331名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 08:50:46 ID:WxHA63fD0
>>329
挑戦者決定戦は330万
332名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 09:19:30 ID:0SGzV5TU0
>>331
何局やろうが、一人合計330万円?
羽生330、木村330??
333名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 09:29:37 ID:WxHA63fD0
>>332
そういうこと。

ちなみに七番勝負に登場すると竜王戦の挑戦者の対局料は700万。
それを受けてたつ現竜王の対局料は1450万。
334名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 09:32:51 ID:QJpqK6Ds0
将棋凄いな
そんな金どこから出てくるんだ
335名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 09:58:49 ID:Flh/ylaa0
ひっくり返せば金になるからな
336名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 09:59:20 ID:ulWPiVaj0
>>335
ww
337名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 10:22:45 ID:0JfwDHPe0
>>335

山田君、座布団2枚
338名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:21:17 ID:fB/LTI090
>>320
▲NHKプロフェッショナル・仕事の流儀
  「最強の二人、宿命の対決 名人戦」
▲9月6日(土)午前0:55〜午前1:54 総合/デジタル総合
339名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:24:42 ID:LJy2u4H/0
年度内に羽生5冠と呼ばれる日がきそうだな
竜王と名人持ってても呼称は名人になるんだっけか
340名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:26:59 ID:fB/LTI090
>>339
呼称は併記。竜王・名人 でも、毎日&朝日は 名人・竜王(w
341名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:32:59 ID:AGBzOBlxO
羽生竜王名人だな。
一応、序列では竜王の方が上。
しかし朝日毎日はあえて逆に書くか、名人とだけ書くか、○冠と書く可能性が高い。
342名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:33:16 ID:7kOgsyfN0
>>338
>▲NHKプロフェッショナル・仕事の流儀
>  「最強の二人、宿命の対決 名人戦」
>▲9月6日(土)午前0:55〜午前1:54 総合/デジタル総合

これって何回目の再放送だろうか?
前の羽生特集も何回も再放送してたよねえ
343名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:37:28 ID:TO9QqjEl0
>>340
羽生七冠の時は読売以外の全社が「羽生名人、七冠達成」と報じてたぞw
それでナベツネが「羽生竜王・名人と呼べ」と文句言ってたw
344名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:37:46 ID:jbyNrhgt0
>>302-303
竜王戦に備えてるのか羽生が連続で穴熊使ったが
深浦も木村も王手はかけられなかったな
345名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:41:40 ID:IA+eSyJs0
>>343
まあ総額億近い金出してるんだから当然ではあるよな
346名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:44:04 ID:i7O5UEOr0
>>345
億近いつーか3億くらい出してるだろ
347名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:48:23 ID:fB/LTI090
>>343
七冠以降にも竜王・名人の時があっただろ。
そん時に、毎日(主催だから当然)朝日(その時は主催じゃないにもかかわらず(w)
は名人・竜王だったんだよ(w
348名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:50:42 ID:uw9/QKmC0
本当は連盟にブランドコントロールさせないといかん訳だが、
読売と連盟の関係で言うと新聞社側に主導権がある方が望ましいと。

で、新聞社が好きに書いていい、となると読売以外の新聞は竜王を省くと。
349名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:51:41 ID:wmo8CbM70
毎日朝日って合計で読売以上に金出してるはずだよね?

なんで序列入れ替わらんの?
350名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:54:06 ID:YJX55xw5O
>>342全出演者の中で羽生が一番の名言残したから
何度も再放送やるんだろうね
351名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:55:02 ID:OO0s1EH40
最強の囲いは敵陣で穴熊
352名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:56:45 ID:GHW9eaub0
>>351
いや、真ん中でアナグマだな。
353名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 12:59:02 ID:1XjIcDSx0
てか、竜王って聞いてもそれがナンなのか分かりにくいが、
名人と聞けば、詳しい序列なんかは知らなくても、相当強いってコトはわかる。
354名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 13:00:15 ID:fB/LTI090
>>349
毎日・朝日共催になったのは、最初連盟が言い出したのは、毎日→朝日の
主催社変更だったんだけれど、当然毎日のもの凄い抵抗があった。
他のマスコミも巻き込んでの泥沼。なんとか共催で手打ちになったけれど、
その上序列変更なんて事にも手を出したら、讀賣まで巻き込んで、
さらに騒動が大きくなるから、疲れの出ている連盟理事達は、
そのあたりは有耶無耶にした。
読売は序列1位じゃなきゃ、うちは手を引く(主催しない)くらい
言いだしかねない。憶測じゃなく、担当が酒の席で恫喝していた。
355名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 13:00:38 ID:N37/s7oA0
名人は一番古いけど、竜王は一番新しいタイトルだからな
元は十段だからそこまで知名度があるわけじゃない。
356名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 13:00:42 ID:LJy2u4H/0
まぁ要は歴史だよね
俺達が上智大学とかICUとか聞いてもピンと来ないのと一緒で
357名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 13:07:23 ID:u56UeCgM0
さすが将棋住民
実にまったりしている
358名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 13:13:12 ID:mTevIFzi0
>>350
何か言ってたっけ?
359名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 13:16:39 ID:fW1Y34yoO
>>358
要するに、加藤一二三は尊敬するに相応しいって事を言ってたよ
360名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 13:18:19 ID:/KpZaW7kO
人名:羽生善治(竜王)
で良いじゃん
361名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 13:18:59 ID:wmo8CbM70
>>354
あの騒動って確かに読売も口だしてたな
362名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 13:35:10 ID:jZp8eVwMO
>>342
通常の再放送(本放送翌週月曜深夜)を外すと初めてかも。
前のは放送しないのかな‥‥(´・ω・`)
363名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 13:57:14 ID:2AFmIcMT0
読売が竜王戦を創設するときの約束だろ、序列一位ってのは。
朝日+毎日で上回ったと言っても、最初の約束を簡単に反故にはできんよ。
いいんじゃないかね竜王・名人でも。今時将棋に金出してくれるのを
ありがたいと思わんと。
364名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 14:04:42 ID:FpcLvrV20
1組5位になったときは無理だと思ったが上がってくるとはな
他で忙しいからスケジュール調整でもしてたのかと思ってしまうわ
365名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 17:52:24 ID:3bYDaAnk0
>>358
歩が足りるんだよ
366名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 18:30:19 ID:oPRj2ACZ0
>>362
BS枠で放送してたよ。
367名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 18:33:17 ID:wWkL74hd0
>>342
このシリーズは出来がいい
しかも羽生森内の回は素晴らしいよ
これみて森内好きになった
368名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 18:41:06 ID:XTIgqiIq0
一八って頭よかったんだな
369名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 18:45:21 ID:iEb1cEin0
>>368
先手必勝らしい
370名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 21:44:50 ID:/WKhXomK0
>>327
まあ、音楽好きな俺が楽譜をずーっと眺めてすごせるようなもんなんだろうな。

名曲の進行とか、和音とか見れば見るほど、聞いているだけではわからなかった部分がわかってくる。
考えて音楽つくってんなーってわかって面白い。

たぶん、将棋の上手い人の棋譜もそんな感じなんだろうなと。
371名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 22:20:04 ID:Qx9zb1lZ0
>>370
お気に入りの人形と会話しながら、気づいたら土日が潰れてしまう俺と一緒だな。
372名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 22:35:12 ID:dqxbOFnL0
>>371
脳内嫁と一日愉しく暮らせる俺とも一緒かな?
373名無しさん@恐縮です:2008/08/31(日) 22:41:07 ID:/WKhXomK0
>>371-372
おまえらある意味すげーな。
脳内で全てがまかなえるじゃねえか。
374名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 00:14:03 ID:f7Rm4QDp0
名人と竜王の序列は
同格だろ。
375名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 07:59:01 ID:hq9VLjgZO
>>370
羽生は「どうしてそんなに大量の棋譜を暗記していられるのか?」みたいな質問に対して、
「歌のメロディーを覚えてるようなものです」と答えていたな。
知ってる歌のワンフレーズを聞いたら、それに続くメロディーが自然に思い出されるような。

音楽も音の繋がり、コード進行などには全部何らかの意味があるから、
一手一手の繋がりに深い意味のある将棋と似ている点はあるな。
376名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 08:45:45 ID:VgD2F7n40
>>375
意味のない棋譜は覚えられないとも言っていた
377名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 09:15:28 ID:ECpezlJU0
意味のない手が多い素人同士の棋譜は覚えにくいみたいだな。
NHKの番組で羽生が棋譜から投了図を再現するって企画があったんだが、
矢崎滋の棋譜でだいぶ苦労してた。
378名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 13:44:52 ID:FDaIpDr5O
>>374
同格じゃない。
竜王が序列一位と定められてる。
讀賣が竜王戦を創設する条件がそれだったからね。
連盟側も破格の賞金をエサにされてはイエスと言うしかなかった。

とはいえ、将棋を知らない人でも凄い称号とわかる「名人」と違って、「竜王」はわかりにくいよね。
将棋やってる人にとっても、ただの大駒が成った名前でしかないし。
厨臭いけど「棋神」みたいな名前にした方が良かった気がする。
神様か、凄いなって一般人でもすぐわかるからね。
379名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 13:51:29 ID:QHVKLN+90
>>378
大名人なら一発で序列が上だとわかるぞ
380名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 14:03:34 ID:FDaIpDr5O
>>379
確かにわかりやすいが、称号内に他の称号が入るのはNGだろw
381名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 14:26:08 ID:2CFOopaa0
名人:森内
竜王:藤井
棋聖:佐藤
四冠:羽生

このイメージが強いんだが・・・
382名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 15:39:01 ID:hq9VLjgZO
「竜王」より「王将」の方が駒の格はずっと上だしね。
「王将」の上となると「玉将」しかないが、さすがに紛らわしいか。

名前だけで言うなら、当代最強を意味する「名人」より、
史上最強を意味する「棋聖」の方が格上だったりする。
「棋神」はひふみんが怒りそうだ。

一般人にも分かりやすいと言えば大和証券杯の称号である「最強」だな。
年齢制限のある非公式棋戦の「達人」も分かりやすい。
383名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 15:41:49 ID:ECpezlJU0
一番ダサい称号は「朝日」
これはガチ
384名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 16:06:21 ID:ugwkdb510
プロフェッショナル
羽生と森内の名人戦。・。。・。・再放送はいつ???
385名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 17:15:54 ID:LIVFENnN0
魔太郎は恐怖に怯えてるだろうな
ついに竜王戦だけに力を入れとけばいい時代が終わる、と。
386名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 18:16:41 ID:hq9VLjgZO
387名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 18:58:09 ID:Xwi8tOti0
NHKの中川戦で息を吹き返したな。
あの98角は、52銀級のインパクトだった。
最高に気分いいわさ。2〜3年は気分良いだろう。
388名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 19:49:55 ID:LfAsu4Ro0
順位戦の級と竜王戦の組と、竜王戦のが重要度が上だなんて誰も思ってないよね正直
389名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 21:49:23 ID:ChZLtwW40
>>388
順位戦はフリークラス落ち≒引退が懸かってるからな
390名無しさん@恐縮です:2008/09/01(月) 22:45:57 ID:2CFOopaa0
>>383
行方朝日は一つの称号になってるけどな
391名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 00:49:34 ID:ZiwutaN/0
この対局のハイライト

「おぉ〜立った」「く〜、固い」と藤井九段。
392名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 06:01:26 ID:vBQQLC0X0
>>378
正確には、称号としての名人と竜王は「同格」だが、
「棋戦としての序列」は竜王戦が一位、というのが正しい。
393名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 06:25:21 ID:TENezZpe0
>>388
つーか、金で買われた序列と、
歴史が培ってきた格とじゃ比べ物にならんだろ。

金払ってでも名人になりたい奴は多いんじゃないか。
逆に竜王は、金がもらえるから竜王になりたいんだろ。

結局そういう違いはある。
394名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 10:01:04 ID:Hc4TygUO0
金で名人が買えるなら、だれもそんなもの欲しがらないぞ。
根本的に何も理解していないな。
395名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 12:16:04 ID:QmJiXr2d0
>>394

金では買えないからこその>>393のコメントだと思うよ。
396名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 17:52:15 ID:j4tyNTSQ0
>>363
読売でしゃばりすぎ。渡辺会長が絡んでるのか?
格式上、名人が序列1位なのは揺るがすことはできない。
変えていいものと変えてはならないものがある。
397名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 19:09:03 ID:2RPdatNa0
いやーだから、読売がゴリ押ししたんじゃなくて
将棋連盟が「序列一位にしますから、ひとつよろしく」って
読売に賞金おねだりしたんでしょ
398名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 19:12:42 ID:HNOyG96MO
車で例えると、
竜王…レクサスLS
名人…マジェスタ
399名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 19:13:43 ID:iNOy/YFpO
競馬で言うと、ダービーと有馬記念どっちが上?って議論だな
400名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 19:14:32 ID:QZW+zuRZ0
F1で例えると
名人:ライコネン
竜王:マッサ
401名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 19:15:49 ID:QZW+zuRZ0
ビートルズで言うとポールとジョンどっちが上って議論だな
402名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 19:37:13 ID:unXqRbKw0
スコールズよりはテリーだな
403名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 19:43:51 ID:WWHcDEAx0
ビッグマックvsチーズバーガーみたいなもん。
404名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 19:46:14 ID:hLAEdgcs0
>>401
考えるまでもなくジョージだろ。解散後的な意味で。
405名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 19:48:24 ID:3FoHMXk10
つまんねーな。たまには9六歩とか打ってみろよ。
406名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 20:01:26 ID:rd9IoPjI0
将棋で例えると
名人:丸山
竜王:藤井
407名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 21:01:02 ID:LqLcmVZ+0
いよいよ明日だ
仕事休むぜ
408名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 21:27:59 ID:hm9dW00d0
>>398,401,403
意味わからないYOw
409名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 22:05:16 ID:6qP+IZDc0
>>401
ワシ的にはジョージなんですが
410名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 22:52:07 ID:mmHUjquU0
>>409
リンゴ=NHK杯でよろしいのか?
411名無しさん@恐縮です:2008/09/02(火) 22:52:57 ID:UWgY/2o+0
羽生が後手6ニ銀ってやったことあるよね。
あれはなにか答え出たんだろうか。
412名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 07:14:08 ID:rULRik6h0
本日第2局
413名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 08:19:10 ID:YC//VSLK0
今日で挑戦が決まるといいね
414名無しさん@恐縮です:2008/09/03(水) 14:06:45 ID:r8T+ZYjVO
>>411
絶対に損な手のはずだけど、結局その対局には勝っちゃったので、
「強い相手に試さないと意味が無いな」という答えが出た。
415名無しさん@恐縮です
>>393
一番対局料安いタイトルでも、一度でいいから番勝負に出場したいって棋士が大多数だぞ