53 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 12:39:33 ID:s9gfB1Yo0
>>50 困るのはフェアグラウンド上のオーバーフェンスか、そうでないかの判定だと思うけど、
普通にエンタイトルツーベースと同じ扱いだと思うよ。
ビデオ感激
>>8 ストライクゾーンの定義が曖昧なのに、機械判定できないだろ?
定義知ってる人いる?
56 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 12:44:41 ID:OYWcW0jm0
ボブ涙目w
日本は線審復活すればいいだろ。メジャーの審判はいい加減なの多いからビデオでいいけど。
58 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 12:48:54 ID:Hs8as3CH0
,ハ,,,ハ
(,,・ω・) キーコキコ
〜 。(_ ゚T゚
. ゚ ゚̄
,ハ,,,ハ
(,・ω・,) 内野安打も全部アウト
。(_ ゚T゚
゚ ゚̄
ヒャッホー♪
. ハ,,,ハ,
(・∀・,,) でもセカンドゴロはぜ〜んぶホームラン!!
゚T゚ _)。 〜
. ゚ ゚̄
59 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 12:49:22 ID:EnUNby0gO
60 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 12:53:10 ID:Ndqn9o1F0
まぁ野球でビデオ判定できるのはHRぐらいだけだな
62 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 12:59:14 ID:sBezKc2/O
>>55 身長体重など身体測定しておけば選手ごとにストライクゾーンの判定ができる。
それ以外の判定はテニスのチャレンジみたいな制度を使えばいいと思う。
63 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 12:59:38 ID:cDbmb85BO
また無駄に時間が長くなりそうだな、焼きうんこ。
ストライク判定も機械にやらせればいいのに
65 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 13:01:48 ID:Hs8as3CH0
,ハ,,,ハ
(,,・ω・) キーコキコ
〜 。(_ ゚T゚
. ゚ ゚̄
,ハ,,,ハ
(,・ω・,) 微妙なクロスプレーは?
。(_ ゚T゚
゚ ゚̄
66 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 13:02:30 ID:vJiMU2tZ0
甚久須みたいなバッターの場合、ストライクゾーンの機会判定は可能なのか
>>62 いや、だからゾーンの定義ってどこからどこまでよって話。
選手の身長を正確に計って、それを機械に登録しとけば、
ストライクを機械判定できる。
あれはファールや
70 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 13:05:10 ID:Ndqn9o1F0
>>61 野球は流れの中でやってるスポーツだから、流れをとめるビデオ判定は中々難しいよ
むしろストライクゾーン判定装置の開発を急げ
これが無いと本当に公平な試合なんて有り得ない
>>70 長時間抗議されるぐらいならビデオ判定した方が早くないか
>>70 アメフトみたいに、失敗時のリスクを設定したチャレンジ制度で
いいじゃん。
限られたチャレンジ権をどこで使うかも見所の一つになるし。
74 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 13:27:38 ID:Oq8n5UDiO
甲子園の帳尻判定最高や!
タッチアップをビデオ判定しろよ。
76 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 13:32:55 ID:DQ9AoFxe0
ストライクボールの判定も機械式にしろと
審判なんていらねーんだよ
今まで導入してなかったことの方が驚きだよw
試合時間が長くなるって言うけど、何も全部これで判定する必要なく
判断しづらいのだけに限れば長くならないだろ。抗議のほうがよっぽど長いし
機器も防護しながらグラウンド脇にでも置いておけばいいだけだし
アウトセーフの判定とかもアメフトのチャレンジ方式でやればいいのに。
導入しない理由がわからん。
チャレンジ導入でアメフトの審判の権威が落ちてるとは思えない、というか、
むしろ、公正さが増したことで権威は上がってんじゃないかと。
アメフトでもビデオ見て判定覆るのって半分以下なんだろ。
ストライクゾーン判定装置は既にある
画像処理でも可能
昔英語での商品説明サイト見たことあるし
>>27 のような記事も見たことある
82 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 16:41:57 ID:B87Nir450
NPBは見送りで再検討もなし ってアホ?wwwwwww
テレビ局に協力頼めば全試合カバーできるだろwwwwwwwww
83 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 16:43:29 ID:B87Nir450
>>70 日本でやる場合にはどっちかから抗議あった時だけだろうし
その時間になんぼでもやれんじゃん
84 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 16:44:17 ID:UEs1NsFH0
審判によって微妙に判定が変るのにはうんざりしてた所だ
これを機会にもっと機械判定を増やせば良い
85 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 16:44:59 ID:leXGKJh/O
ストライクゾーンはテニスみたいに抗議するのが何回までで間違ってたらチャレンジの回数が減るとかにすればよいのにな
86 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 16:45:45 ID:B87Nir450
でもストライクボールの機械判定は打者によって変わるんだから難しいんじゃね?
1球1球自動で設定できんのかよ
ベース上を通過したかどうかしか無理なんじゃ
アメリカで導入決まったら NPBも即動くでしょ。
というか大きな改革はMLBで決まってからじゃないとNPBは動かない。
自分から動いて何かを変えるとかそういう体制になってないよ NPBは。
88 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 16:46:35 ID:Uu9wdJoR0
なにか新しいことをやるのは全てMLB。
NPBはそれを真似するだけ。
90 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 16:47:35 ID:B87Nir450
91 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 16:47:40 ID:kaJWkvyY0
これってさ、袋叩きにあいそうな誤審の時には手のひらを返しますから、よろしくねってことだろ。
グレイゾーンではスルーするだろうな。
92 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 16:50:53 ID:B87Nir450
>>62 おいおいストライクゾーンは構えた位置だぞ
93 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 16:52:25 ID:PzJpJA430
本塁打判定で揉める事なんて滅多にないだろ
なにこのやる気の無さ
94 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 16:53:44 ID:B87Nir450
MLBの場合はポールの内外よりむしろフェンスぎりやファンがフェンス際で捕球した事とかを想定してるぽい
96 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 16:55:15 ID:B87Nir450
>ファンがフェンス際で捕球
ワールドシリーズでレッドソックスがこれやられたんだよな。
やった奴はお尋ね者扱いになって、大変な目にあったらしいが。
>>62 >>92 >>95-96 ややこしいことになってるが…
まず
>>62の「身長体重など身体測定しておけば選手ごとにストライクゾーンの判定ができる。」
これは間違い。
簡単に言うと
>>92の「構えた位置」が正しい。
>>95が晒しているのは、
「しゃがんで構えればストライク入らない?」
という小学生でも思いつく疑問があるからかな。
(リトル巨人君かなんかにもあったな)
ルール上は厳密に
「打者が打撃をしようとするときの脇の下と膝頭の上部の間の、本塁の上部空間をいう」
とある。
「打者が打撃をしようとするとき」の解釈がポイントで、
これは「打ちに行く」(=振りにいく)ときとされている。
で、上記のような疑問にはケースブックで以下のように答えている。
【1−62項ストライク ゾーン】
Q. 打者が極端にかがんだ姿勢でかまえた。
ストライクゾーンの上限や下限はどう判断すればよいか。
A. この構えは打者の通常の構えではなく、四球を狙うための策
略としての構えである。このような場合は、審判員は打者の通
常の構えのストライクゾーンを設定し、投球がそこを通ればス
トライクを宣告することになる。
つまり、打てる姿勢じゃないと審判が判断したときは、
審判が独自に通常の構えを想定して判定せよ、というわけだ。
>>98 > 膝頭の上部
これが誤訳なんじゃないかってなんか揉めてたことあったね。
100 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 23:26:08 ID:8HmG3nMq0
本音としてはやりたくない保守層がかなり多いんだろうけど
NFLもNBAもNHLも
いまや片っ端からビデオ判定取り入れてるもんな。
テニスもそうだし五輪種目でも軒並み進んでる。
アメフトなんか大学でも取り入れる有様だろ。
実は野球とサッカーなんだよな。このジャンルでものすごい頑固なのは。
100年以上の歴史がじゃましてんだろうけど
MLBもようやくだな。
101 :
名無しさん@恐縮です:2008/08/30(土) 21:00:00 ID:tsBMEqmR0
102 :
名無しさん@恐縮です:
日本も後追いするんだろうなあ
ダサすぎだわNPB