【五輪/男子マラソン】日本育ちの金メダリスト・ワンジル「日本は練習しすぎ」「実業団は駅伝があるからいやだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1d('-'*) ◆MaMa/Q9356 @ママのφ ★
『 日本マラソンは練習しすぎ 日本育ちのランナー、ワンジルに笑われた"お家芸" 』
 野口に続き・・・大崎も直前断念 尾方13位、佐藤は最下位76位

(前略)

日本の"お家芸"だったマラソンでの惨敗に日本陸連・河野匡マラソン部長(47)は
「女子は戦う余地はある。でも男子は入賞が最大の目標になってくる。メダルなんて
軽々しく言えない」。ケニア、エチオピア勢の身体能力の高さに、白旗を掲げるしか
なかった。

今大会の陸上は男子400メートルリレーで銅メダル獲得という歴史的快挙の裏で
ケガ人が続出。特にマラソンは男女ともに土壇場の時期に負傷→欠場者を出すなど
陸連の選手管理に疑問が投げかけられ、幹部の間でもトラブル続きだった。

そんな中、日本のマラソン界に物申す人物が現れた。2時間6分32秒の五輪新記録で
男子マラソンを制したワンジルだ。ケニアから留学生として来日し、6年間日本で
生活した男は「日本人は練習しすぎて疲れちゃってる。自分は練習量を少なくして
もらってきた」。

さらにワンジルは所属先のトヨタ自動車九州に五輪前、退職願を出していたことを
明かした上で「自分で(マラソンを)やりたい。実業団は駅伝があるからいやだ」。
日本の"駅伝ありき"の方針ではマラソンランナーは強くなれないとの持論を展開した。

長距離ランナーを目指す若い世代は学生の頃から駅伝を目標に練習する。確かに、
ニューイヤー駅伝や箱根駅伝などは視聴率も高く、メディアに大々的に報じられるため
企業や学校にとっても宣伝効果は抜群。だが、そうした目先の利益や効果を優先する
体質が、マラソン界の人材育成ではマイナスに作用しているというわけだ。

"日本育ち"の金メダリストに痛いところを突かれてしまった日本陸連はどう対策を
練るのか。ロンドン五輪までの4年間はアッという間だ。


8月26日東京スポーツA版4面(発売8月25日)
(※スレタイ、及びタイトルは紙面より)
http://www.tokyo-sports.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:18:59 ID:oKhNQ+7w0
2
3名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:19:00 ID:Njhcn94k0
2
4名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:19:06 ID:hG3pNOOm0
2なら浅田真央ちゃんとセックスできる
5名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:19:41 ID:SANhrm980
駅伝は面白いけどやりすぎるとマラソンで勝てなくなるのね
6名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:19:57 ID:irtwGSup0
将来陸連入りしてくれ
7名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:20:10 ID:pVTzKTEB0
マン汁?
8名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:20:11 ID:vqxjHpuf0
箱根駅伝がガンなのか
9名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:20:17 ID:G7OnDE+P0
アフリカ人と同じ練習じゃ勝てねえんだよw
10名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:20:19 ID:nnkLEVvi0
トヨタ様には逆らえない
11名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:20:42 ID:TP18CmAw0
やっぱりマラソンランナーと駅伝走者は別々に育てるべきだと確定しますた。
12名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:20:46 ID:pL6ZUyaY0
黒人と同じ練習量なら黒人が勝っちゃうのよ
13名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:20:48 ID:iU4nTF6P0
11なら浅田舞とセックスできる
14名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:20:53 ID:4a+ncgiq0
日本人のレベルの低いオナニー駅伝(笑)
15名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:20:54 ID:Uc1oizfc0
駅伝のせいでマラソン勝てなくなったってのは
持論とかいう次元でなく共通認識じゃまいか?
16名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:21:11 ID:5FD8YLo8O
そら素質で勝てないから仕方ない
17名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:21:19 ID:1zh5ywG80
正論だけど陸上は会社員だからやれるからね
18名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:21:23 ID:CfZJ8LU6O
まさにプロ野球のことだな
19名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:21:30 ID:5evAxAKD0
駅伝は駅伝
マラソンはマラソン
きっちり分けて強化すれば良いだけのこと
20名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:21:34 ID:KAY0jqXm0
野口は明らかに練習しすぎ
それは否定できない

っていうか練習で壊すって何をしてるのかと言いたい
まずはケアだろ
21名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:21:38 ID:Izj1SS190
>>4
させるかァーーーーッッ
22名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:21:58 ID:+7oh8yG10
練習し過ぎて自滅って、ゼロと同じだわな。
23名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:22:07 ID:n0ZT4+GU0
もう逆の発想でいけよ
駅伝を五輪種目にしてもらえ
24名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:22:40 ID:lhYV0HR8O
ロンドン五輪までアッー!という間なのか
25名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:22:44 ID:gOI+USnS0
またか・・・・・トヨタのリストラ
26名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:22:53 ID:GNzI0HGF0
ガマン汁ガマン汁
日本人に教わった
27名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:22:53 ID:GHJR/42LP
前から言われてたけど、都合が悪いからみんなで無視してたら、
メダリストに指摘されただけ
28名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:23:04 ID:MoPLLrfs0
前から言われてたことだろ
箱根駅伝で活躍した選手がマラソンで活躍した例がほとんどない
29名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:23:13 ID:bYSjVtbb0
はいはい東スポ東スポ
30名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:23:18 ID:k5UiQPAz0
ワンジル、もっとぶっちゃけてくれ。
31名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:23:26 ID:XObRT/080
まさにそのことを指摘している
生島 淳「駅伝がマラソンをダメにした」 光文社新書

女子駅伝はまだそれほどメジャーじゃないから女子はマラソン選手が
生き残っていると主張している
32名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:23:40 ID:S16ePYOQ0
日本人の今回の故障って結局練習のしすぎだろ?
ワンジルさんの言う通りジャン
33名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:23:43 ID:G7OnDE+P0
あの留学生の独走状態みたら素材が違うって絶望するわ
34名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:23:50 ID:erkNfkv+0
練習はしすぎだが準備は不足
35名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:23:53 ID:hWyH7zm40
駅伝はまさに癌
36名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:23:58 ID:FNqRe9BO0
野口クラスを予選で走らすのが問題

無条件で代表だろ
37名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:24:08 ID:T6yvebk00
>>23
5,000とか1万の結果見てると、駅伝が五輪種目になっても日本にメダルは無理
38名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:24:21 ID:ilIcp6NI0
日本が育てたワンジルが日本を育てるw
39名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:24:22 ID:rd/ZZV1n0
アッ

はい、ということでロンドンオリンピックがいよいよ明日に迫ったわけですが
40名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:24:24 ID:oOLtji4A0
外から言って貰わないと何も変わっていかないんだ日本は
41名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:24:24 ID:WyVl8rTl0
駅伝もTV放送の都合で区間の距離が
短くなってしまったからね。
42名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:24:39 ID:kYtgH1950
練習量減らしたら湾汁に勝てるのかね?
43名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:24:42 ID:EAAIa0i20
でも、オリンピックを主目標に企業が抱えることの出来る陸上選手と、
駅伝を主目標に同じく抱えることの出来る選手数を比べて、後者が
上回ってるなら、駅伝主体で間違ってないんじゃないの?
44名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:24:50 ID:4wX9vIQa0
自転車のケイリンみたいに
日本発祥でも外国人がガチになると全然勝てないスポーツって
なんか恥ずかしい。

エキデンが五輪種目になっても日本は勝てないでしょ。
45名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:25:03 ID:GzO1tyuw0
この恩知らずが!土人は好き勝手なこといってるなら、サバンナに帰れ!
所詮土人に恩義など通用しないことも分かった!
46名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:25:08 ID:n0ZT4+GU0
>>37
じゃあもう陸上に人材を割くのはやめたらどうだろうか
みんなで柔道やろう
47名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:25:16 ID:4/PPqyF10
オリンピックで駅伝やればいいじゃん。
面白そうだし。
48名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:25:33 ID:1zh5ywG80
野球もそうかね 練習も関係ない筋トレやらされるからな
うちの高校はサッカーのキーパーがマラソン大会優勝してたしな
49名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:25:39 ID:S16ePYOQ0
駅伝なんか眼中なし
俺はマラソンで世界と戦うという
そういう気合いの入った日本人いないの?
50名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:25:42 ID:eu9NlWW20
だけど、黒人との身体能力の差を克服するには練習しかない。
51名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:25:48 ID:EiprKsGn0
日本は手段であるはずの努力を目的化する風習だからな
52名も無き冒険者:2008/08/25(月) 23:26:16 ID:R4mh486G0
単に日本は効率が悪い
53名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:26:26 ID:0ds1Ifkv0
     //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::  大麻3Pのオレ達が公式ソング歌った五輪(笑)
       |    (  ,- )\       ::    応援ありがとうな(笑)(笑)
       ∧   ____二____         __ノ   次は24時間テレビをよろしくな(笑)(笑)(笑)
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
54名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:26:26 ID:ZM6IvhUy0
日本で育ったとかマスゴミは称えてたが、
本人は日本嫌がってるやん
55名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:26:35 ID:59rGvvUO0
>>49
藤原新
56名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:26:40 ID:eKbLPBTiO
正論すぎた
57名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:26:45 ID:0zJoIEp90
金メダリストが言うと誰よりも説得力あるな
とりあえず男女で棄権が出るのは異常だろ
土佐も男子の誰かも実質リタイアで
まともに完走したのが一人ずつとか
58名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:26:53 ID:Ba4VzmoN0
駅伝をオリンピックに採用してよ。
盛り上がること必至。
59名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:00 ID:XRHE3iMg0
亜細亜なんかキロ3分で走ることしか練習して無いからな。
世界相手に戦えるわけない。
60名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:04 ID:lyO9D9gv0
スポーツなんてそんなに必死こいてやるもんじゃないよ
61名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:06 ID:HAqTTZSy0
ワンジルの日本精神は見習うべきだな
62名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:11 ID:mRX/cung0
駅伝だって言われるほど悪くは無い
クロカンみたいにトレーニングの一環としてやれれば
しかし、日本は日本限定ローカル種目の駅伝が最重要視されて
トラックよりもマラソンよりもまずは駅伝が大事ってのが浸透してる、特に男子は
これは日本のサッカー選手がW杯よりも皇居での御前蹴鞠を目指して
蹴鞠の練習ばっかやってるようなもの
駅伝を五輪や世界選手権の正式種目にするか
駅伝なんぞ長距離のトレーニングの一つと割り切るかしないとダメだ
63名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:17 ID:nps4ugo90
仙台育英とトヨタが悪いと。
64名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:17 ID:MkQrHmeV0
「マラソンランナーを駅伝選手として潰してしまう、
ナベツネ・ゴミ売は日本から金メダルを奪うシナ畜生の手先」

もう何年も前からの定説ですが、なにか?
65名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:18 ID:S16ePYOQ0
ワンジルさんは日本のマラソン界をよくしようと思い言ってくれてるんだろ
66名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:17 ID:2ySEzRBx0
>>29
駅伝のないとこ行きたいって東スポ以外にも書いてある
67名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:22 ID:Nq9mJWIu0
じゃ月何百キロ走るのが
一番いいんだよ
68名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:25 ID:7cD80QHBO
ぶっちゃけ日本の男子大学生長距離ランナーって五輪や陸上の世界大会より
箱根駅伝を目標に練習してるよな
69名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:34 ID:TIqxXg6S0
正論だけど、実業団で食いつないで陸上やるしかないよね。
普通の成績の人は。

トップ選手はワン汁みたいに独立できるように頑張って欲しい!
70名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:42 ID:hUBbHZrR0
知名度の高い「全国高等学校野球選手権大会」に出て勝つために、選手達は肩をつぶしてまで頑張る。
知名度の高い「全国高校サッカー選手権大会」に出て勝つために、ロングボール一辺倒の戦術を頑張る。

71名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:44 ID:NiPGyYp40
まあ、確かに駅伝は「大学や企業の宣伝」だからな。
昔からあのムチャクチャさが嫌いだw
あほのタスキリレーw
72名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:27:46 ID:p3uWtXQO0
>>45
よみっともないから書くな低脳

73名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:28:13 ID:VM7cVwT60
100kmメドレー駅伝とかでどうだろう
第1走者 背走
第2走者 競歩
第3走者 スキップ
第4走者 自由形
ぐらいで
74名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:28:14 ID:Nq9mJWIu0
>>5
なんで?
75名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:28:21 ID:3HYPjlgV0
「練習しすぎ」には反論のしようがないだろう。

だってねぇ
76名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:28:33 ID:YN4tgkU4O
松浦とか言うババアを生け贄にして
犬汁を帰化させろ
77名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:28:37 ID:C+IEyacO0
というか、日本人は客も選手も、努力して苦しい思いをしたら、それだけ必ず見返りがあって
素晴らしいという考え方だからな。
78名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:29:22 ID:5a/p7qGoO
>>70
サッカーは、ユースがあるから問題ないが、
野球は・・・
79名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:29:28 ID:c8DciS/R0
駅伝というか、箱根が一種の到達点になっちゃうんだよな。
80名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:29:33 ID:ghjLhNoF0
今年の箱根はリタイアが続出したし選手のレベルが下がっているのもあるけどな。
81腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/08/25(月) 23:29:43 ID:WM3cJkf30
金が絡んでる以上はこの構図どうにもならんでしょ
82名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:29:45 ID:ZUbtw/J00
トヨタ〜〜〜〜〜

ゴールドメダリスト捕獲寸前で退職しちゃったけど・・・感想は?www
83名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:29:57 ID:C+IEyacO0
>>70

だよな。高校サッカーは完全に走りっ子の根性勝負の場になってしまってる。
84名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:30:08 ID:Phoe3caHO
とりあえずいまの指導者層にスポ根論者が
いるとしたらまず排除すべし

ハードな練習で選手壊してたら根性も糞も
ないからな。

で、メダリストの国からコーチ呼んで学ぶ
指導者が良くならないと選手は育たない
85名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:30:17 ID:S16ePYOQ0
駅伝が五輪競技になる可能性ってあるの?
駅伝という競技は世界でも多くの国がやっている競技なの?
86名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:30:24 ID:WyVl8rTl0
>>68
別にそれはいいだろ。
誰もが世界一流目指す必要はない。
87名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:30:47 ID:sQXuBdUM0
>>68
渡辺もオツオリも箱根駅伝で燃え尽きてしまったもんな
88名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:30:56 ID:MYKj7jgX0
まあ駅伝がいちばん頂点だからな
しゃーないよ
89名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:31:01 ID:bYSjVtbb0
まあ東スポじゃあるけど陸マガでもワンジルは日本人は距離よりもスピード練習しろって言ってるよね
でもワンジルがやってるような2分30のインターバルなんて日本人がやろうにも無理なわけで
90名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:31:15 ID:1bvJXc/j0
駅伝なんて箱根以外空気だろ
91名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:31:21 ID:/iLnqkx30
駅伝があるからトヨタはイヤだ
ここまではっきりいわれるとむしろスッキリしててよろしい
92名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:31:22 ID:9I4Sxt5DO
野口とか練習のしすぎで自滅したからな。
言うことに一理ある。
93名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:31:55 ID:rNclPuEu0
駅伝の一区間を全部42.195kmにすればいいじゃん
94名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:32:01 ID:n0ZT4+GU0
>>89
へー、なんか無理っぽいなw
95名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:32:23 ID:EUTnSbta0
マラソンなんて年取ってもできるんだから
まずは10000mでメダルとれるように力をいれろよ
高岡が入賞したことがまったく生かされてない
96コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/08/25(月) 23:32:26 ID:rEOXHGNS0
まぁ正論だけど、マラソンじゃ食えないからね・・・
世界中で4年に1人しか取れない金メダルのために、多くの犠牲を払う必要あるのってことさ
要はさ。
誰だって普段の生活のほうが大事っしょ
97名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:32:34 ID:bntNxpohO
山の神とか言われた奴もトラックの持ちタイムは平凡なんだよな
98名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:32:38 ID:4ybb0nY30
駅伝をオリンピック競技にすればいいじゃん
99名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:32:39 ID:hae1V/9l0
わかりやすい例えで言うと、
同性から支持されるスレンダー女優が「好きな食べ物は?」と聞かれ、
「焼き肉」「お菓子」「ラーメン」などと答えるのと似てる。
一人でもライバルを蹴落とさないと、立場がなくなるからね。
100名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:32:43 ID:zwk4cD2x0
余力を残しながら練習して勝てないと「練習不足」と
批判されるけど練習しすぎで潰れてしまうとしょうがないと
諦める風潮があるから仕方ない
101名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:32:46 ID:PGWXcQgx0
過ぎたるは及ばざるが如しという諺もあるな。
女子ランナーでもいたよな、練習しすぎてからだ壊したの。
練習しないと不安だといって走れなくなれば世話はない。
102名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:32:47 ID:n0ZT4+GU0
>>93
それいいな
103 :2008/08/25(月) 23:33:09 ID:3ejbPddN0
繰上げスタートとリタイヤでお涙頂戴のゴミ駅伝が元凶
104名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:33:14 ID:VZ/p9yUY0
練習しすぎか。確かにやりすぎはよくないなあ。
105名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:33:20 ID:1zh5ywG80
日本人は五輪は結局どうでもいいんだな
箱根に高校野球のほうがブランド価値があるんだよ
106名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:33:39 ID:mRX/cung0
箱根は害かどうかは別としても厳しいね
関東の強豪校だと夏あけてから正月までの3ヶ月の間に
出雲と箱根の2度ピーク持ってこなきゃいけないからな
シード漏れなんてすると記録会も含めて3回
それ以外にも全日本大学駅伝もあるし、本来のメインであるはずのインカレもある
これを大学生活で4回もやれば、潰れるのも出てくるわな
107名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:33:39 ID:RmmT6Mu10
箱根駅伝で燃えつきて、実業団でその燃えつきた灰がくすぶってるだけ。
108名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:33:56 ID:Ty11dwa00
国内ローカルの駅伝第一なのが

マラソンに悪影響与えているのは昔っから言われてるよね。

でも何も変わらない。
109名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:33:58 ID:sQXuBdUM0
>>95
最近の傾向はトラックの一流選手がマラソンに転向して好記録を出してるもんな
110名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:34:00 ID:NiPGyYp40
>>84
というか体育会系の連中って、まだまだ古い連中が多いんだよ。
ホトンドといっていい。
その昔、「練習中に水飲むな」のバカみたいな戦前からの根拠なき非常識が
昭和末期までまかり通っていた時に、育った連中だ。
合理的な強化とか出来ない馬鹿ばかり。
「選手に苦労をさせればさせるほど、いい仕事した」と自己満足するバカばかり。
そんなコーチばかりだから、選手が続々と潰れるわけだ罠。
111名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:34:03 ID:6+7ksUpa0
まあ5輪のために
スポーツやってる訳でもないし
難しいな
112名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:34:08 ID:k1yFkHK+0
オリンピックが近くなったから練習量を増やして
結局怪我したの?
それともいつもどおりの練習を続けてたの?

前者だったら試験前に一夜漬けでやるガキかよって感じだな
113名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:34:09 ID:Mmrzf+x50
人種差より、個人差の方が大きいと思うけどね。

日本はスポーツが盛んじゃないってことじゃねえ。

練習のし過ぎっていうのはわかる気がする。

体っていうのは、やればやるほど強くなるものではないんだ。
114名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:34:24 ID:CaUuBcoVO
>>83
今や本当のサッカーはユース大会の方に行って
蹴球の方だけ残っちゃったからな
完成度を求めた軍隊サッカー
115名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:34:29 ID:K/vqpr590
駅伝無くなったら、
箱根の山ノ神の見せ場がなくなるじゃないか!
116名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:34:36 ID:y+q1ile20
マラソン=長い距離をチンタラ走る
トラック長距離=短い距離を速く走る
駅伝=短い距離をチンタラ走る

マラソン専念なら極限距離をもくもくとこなし、トラック専念なら
世界に合わせてスピードを磨くわけだが駅伝ときたら必ず混ざってる
ヘボ走者と対戦相手に合わせた練習になっちゃうんだよな
117名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:34:46 ID:Ts2H5Nfs0
マン汁日本語ペラペラでわろたw
118名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:35:03 ID:VZ/p9yUY0
>>102
42.195km×4 のリレーでいいじゃん
119\:2008/08/25(月) 23:35:05 ID:sBKZ4AzU0
>>99
しかし
それはコアなファンにとっては
萌え要素じゃないか?。
120名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:35:06 ID:VLEUgAIn0
企業選手なんだからしょうがない
121名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:35:20 ID:XObRT/080
>>109
おっと福士の悪口はそこまでだ
122名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:35:46 ID:uOp/GZGi0
ピコーン。
一区間が42.195kmの駅伝をやればいいんだ!
123名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:35:53 ID:JcUXVznJ0
全ての悪因は箱根駅伝にある。
あんなもの止めてしまえ。
124名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:35:56 ID:MYKj7jgX0
甲子園とか箱根とか日本人的な感覚がアスリートを潰してるのはあるだろうねぇ
アメリカじゃ肩は消耗品って考え方が一般的
投手の寿命が日本とアメリカじゃ違うからねぇ
高校時代投げすぎて怪我に泣いた選手が何人いることか・・・
125名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:35:58 ID:IsO/X5EV0
日本育ちで金取った上でこういうなら一理あるんだろうな
文句あるスポーツマンは金取ってから言い返すべきだろう
126名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:36:05 ID:bBxiDQN20
手のひら返しワロタ


なんだよこの土人「日本に育ててもらった」とかいいながら


すげー手のひら返しwwww
127名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:36:07 ID:NiPGyYp40
駅伝はスポンサー筋の為の競技だからw
選手の為でもなんでもない
128名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:36:33 ID:bYSjVtbb0
>>31
全然違う
女子マラソンが世界でそれほどメジャーじゃないから
日本の選手が生き残っている
129名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:36:50 ID:uOp/GZGi0
93にすでに出てるじゃないか…
130名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:36:50 ID:sQXuBdUM0
>>121
福士はマラソン選手ではない
トラックの選手がマラソンのトレーニングをしないでレースに出たのであって
131名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:36:51 ID:k1yFkHK+0
>>96
お前生きてたのかw
最近まったく見ないからコテ止めたのかと思ってたw
132名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:37:01 ID:vffsKqp9O
箱根駅伝があんなに視聴率取るのは、刹那的なのが
日本人の琴線に触れるからだよ。
アフリカ人の椀汁には解るまいw
133名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:37:10 ID:7/HEDCdPO
練習量が多いというより、駅伝やマラソンの大会が多いと
それにあわせて沢山練習せざるをえないんだよな
134名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:37:22 ID:JB4mjXVO0
箱根がなかったら誰も長距離なんかやりません
135名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:37:23 ID:VLEUgAIn0
オリンピックが企業のユニホームで走れたら力入れるんじゃねか
136名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:37:43 ID:XObRT/080
>>128
この本に書いていることを書いただけだ
俺に反論するなバカ
137名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:37:47 ID:E74Dgu8c0
箱根駅伝ミュージアムで知ったけど
箱根駅伝出場経験がある選手で
五輪メダリストっていないんだよね・・・
138名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:37:53 ID:S16ePYOQ0
>>55
俺はそいつを応援するお
139名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:38:01 ID:K/vqpr590
東京から箱根って馬鹿みたいな駅伝がなくなったら

日テレ死んじゃうよ
140名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:38:50 ID:sQXuBdUM0
>>139
日テレには巨人があるお
141名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:38:50 ID:7rU1Hj0c0
金メダリスト、しかも日本に恩があって感謝しているような選手が、わざわ
ざこういう「苦言」を言うことの重要性を考えないとな。
練習しすぎということは、日本人選手はサボっているわけではないし、
がんばりが足りないわけじゃないだろう。
負けるとすぐに根性論、精神論ばかりだが、むしろそういうことばかり
言っているから負けるんだ。
142名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:38:51 ID:k5UiQPAz0
>>110
低血糖でぶっ倒れる選手出てるのに、箱根の給水で許される飲み物は水だけと聞いた。
スポーツドリンク飲ませてもいいじゃん。旧石器時代ぐらいの石頭ばっか。
143名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:38:51 ID:WFDUQvMt0
走るだけの競技を見て何が面白いのかさっぱりわからん
144名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:39:00 ID:k1yFkHK+0
>>126
さすがDQN
145名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:39:03 ID:foJ4gUQP0
本音だと思うけど、東スポ相手に言うか?
捏造じゃね?
146名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:39:09 ID:cJ9gdIpI0
才能のある人を「登りのスペシャリスト」とかに歪めてしまうから勝てないのかな。

いっそ駅伝を20km*5人とかにしてしまえばマラソン強化になるのかも
147名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:39:09 ID:OktxjYySO
でも箱根一位のがマラソン金より注目されるからな
148名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:39:37 ID:cHtWLu1M0
別にそんなにムキになって五輪で勝とうとしなくてもいいじゃん
ナンバーワンよりオンリーワンだよ
149名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:39:38 ID:VZ/p9yUY0
>>142
悪しき伝統だな。
150名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:39:42 ID:pLaBuUOw0
>>134
まあ世界じゃ通用しないからね日本人ランナーなんて
大学で辞めりゃいいんだよ男子はカスだから
151名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:39:43 ID:IpTbzmv+O
インターハイ、インカレでマラソンないんだよね。
マラソンはトラックや駅伝で経験積んで、と言うのが今の流れなんだろうが…
スプリントのスピードがないともう10000は勝てないし、マラソンまで勝てない時代になりそう。

全てにおいてまずはスプリントか

152名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:39:58 ID:wBLSGB0q0
ワロタwwwww

でも日本人てなんで駅伝とかマラソンとか好きなんだろうね
153名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:40:01 ID:K/vqpr590
>>140
視聴率じゃ相手にならないお
154名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:40:21 ID:UfKr73Dk0
>>132
>箱根駅伝があんなに視聴率取るのは、刹那的なのが
>日本人の琴線に触れるからだよ。

正月見るものがないからじゃないの?
155名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:40:43 ID:MYKj7jgX0
箱根とかいつも寝過ごしてゴールシーンくらいしかみたことねーわw
156名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:40:44 ID:y+q1ile20
>>132
そそ
みんなでタスキつないで勝ち取る感動なんかより
たった一人の不調でチームを棄権に追い込む、あの残酷なシーンを
みんな見たがってるわけなんだよなw
157名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:40:45 ID:FUXnJkr60
ワンジルは日本が育てたみたいなテレビの扱いは恥ずかしくて居た堪れない
158名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:40:57 ID:h0BpAeSp0
ワンジルって今年のTBSのミニマラソンに出場するのかな。
なんかたのしみだな。
159名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:41:06 ID:VZ/p9yUY0
>>148
オンリーワンって、てめーが2人いるわけないだろw
160名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:41:09 ID:pLaBuUOw0
>>151
高校生や大学生でフルマラソン走れるのかな2時間台前半で

無理じゃないかな体力的に
161名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:41:20 ID:tMpR9Zx50
能力高いやつがフルマラソン、そこから脱落した奴が駅伝でいいんじゃね
162名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:41:30 ID:14vk4cFk0

男女6人のうち、2人辞退、1人途中棄権、13位が最高って、なんだこの情けなさは。

罰として陸連は、ワンジルを帰化させろ。
163名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:41:30 ID:zxY8RmFW0
ワンジル、再び日本拠点の意向=トヨタ九州退社し移籍希望
 【北京24日時事】24日の北京五輪男子マラソンで金メダルを獲得したサムエル・ワンジル(21)はレース後、
所属するトヨタ自動車九州を退社し、再び日本を拠点に競技を続ける意向を明らかにした。
「これからは(マラソンを中心に)自分でやりたい。駅伝がないところでやりたい」と語った。
関係者によると、弁護士を通じ6月に内容証明郵便で退職届を出している。

 ワンジルは2002年に来日し、仙台育英高に留学。
卒業後は同社入りしたが、企業の陸上部で大きな比重を占める駅伝が、
マラソンなどの個人種目を続ける上で負担になっていた。
また、実業団には、外国人選手の日本滞在日数が
特定の期間で180日以上なければならないといった規約がある。
勤務実態なども精査され、これらをクリアするため海外の大会出場も制限されていた。(了)
164名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:41:30 ID:JzH4mxIk0
実業団も大学も駅伝があるんだよなw

実業団が大学ほど駅伝を重視してないんだったら
大学進学したい高校のトップ選手は
小林祐梨子みたいに実業団に所属しつつ大学へ
国内派遣の形で進学する選手が増えそうだけどw
165名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:01 ID:MYKj7jgX0
そもそもマラソンってトラック競技の延長って価値しかないだろ
166名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:01 ID:fLa1RXaF0
春夏甲子園と箱根駅伝、サッカー天皇杯は早急になんとかしないと・・。
167名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:01 ID:5FD8YLo8O
年取って過剰な走り込みに体が耐えられなくなるケースが多いよね
168名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:04 ID:0eBCMEvR0
うーん、でも今の若い人はあんまり駅伝に関心ないんじゃない?
169名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:14 ID:U5qBYbYZ0
ワンジルさんの言うとおり。
170名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:14 ID:c0naLzSH0
箱根なんて別に誰が走っていようが、無理やりドラマを作るのだから、二線級に任しておいたらいいのにな
無理に一流が出る必要ないでしょう
むしろ能力の高い選手が出ないほうが、実力が均衡していい勝負になるから、面白いかも
見ているほうは、誰が出ていようが、別にさほど気にしないんだし
171名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:15 ID:86NgWawt0
だからトヨタから解雇されたのかw
172名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:17 ID:nogGcWD/0
>>143
走ってみればわかる
173名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:17 ID:DawbJ9yd0
関係ありませんが、野球スレで、書き込みは出来ますが、リンクを貼ろうとしても、貼れません。リンク規制がかかっているようです。 朝鮮日報や中央日報の記事のリンクを貼ったつもりが、表示されません。特にエラー表示はでません 。
どういう場合に、リンク規制がかかるのか皆さん知りませんか?。
後、そのスレで、その事(リンクが張れないこと)を指摘すると「焼き豚が何言ってやがる」と書かれました。どういう意味でしょうか?
まさか、2chに朝鮮人管理者がいて、規制をかけているのでしょうか?
お手数ですが、皆さん、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
174名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:17 ID:Wu8/MyAf0
なんか、横になって電気流して筋肉とか心肺能力鍛えられないもんなの?
175名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:33 ID:sQXuBdUM0
>>153
箱根駅伝→2回/年×30%=60%
巨人→70試合/年×8%=560%

巨人>>>>>>箱根駅伝

巨人圧勝だお
176名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:37 ID:eFNShxro0
ワンジルはいいヒントを教えてくれた。

 ありがとう。
177名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:41 ID:+BWav6lkO
スーパーニュースじゃ、我慢を学んだつってたぞ。
納豆が大好物で、あややのファンらしいが。
178名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:41 ID:rNfdqNRs0
駅伝やめれwww
179名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:42:50 ID:MYKj7jgX0
>>166
天皇杯はいいだろ
アマがプロとガチでやれるのはいい機会
180名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:43:20 ID:0+HCkhHO0
月刊陸上競技では駅伝のトレーニングでスピードの強化ができたとか言ってなかったっけ?
マラソンの練習は出来なかったみたいだけど
181名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:43:26 ID:xAIvpZXi0
>>137
そもそも長距離で五輪メダリストって何人いるんだ?
182名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:43:43 ID:cUvoeAdu0
働きすぎ、練習のしすぎ、
やはり日本チョトおかしい。
183名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:43:50 ID:vffsKqp9O
>>156
実況も「待ってました」とばかり興奮してるしなwww
184名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:44:01 ID:59rGvvUO0
箱根駅伝>>>>>>>>>>>>>>>>実業団ニューイヤン駅伝>>>>>>>>>>男子マラトン
185名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:44:04 ID:XNZQm3WpO
駅伝つまんね
186名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:44:14 ID:2pOpwVAMO
駅伝を五輪種目にすりゃいい
187名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:44:20 ID:wnrUfb7IO
日本陸連なんて金儲けしか考えてないのだから…地方のショボイ大会でも金でうるさかったわ。●野1001並に金儲け主義(´Д`;)
188名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:44:23 ID:wwUxnmll0
マラソンは高速時代入っているから駅伝害悪論は時代遅れとかいう企業関係者の
弁解はまだでしょうか
189名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:44:27 ID:ygQm4XeE0
フォーミュラとGTの両方に乗っていては
世界のトップにはなれないということですね
190名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:44:34 ID:VZ/p9yUY0
>>166
甲子園はプロ野球のシーズンオフ1回で十分
駅伝は多くて年2回で十分
サッカーはどうでもいい
191名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:44:34 ID:K/vqpr590
>>175
8%x70試合wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


よくゴールデンで70試合も放送するな!w
192名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:45:09 ID:NA0R8DZ+0
193名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:45:21 ID:orSnlzhu0
もう陸上は黒い人に絶対勝てないんだからもう世界で戦うなんてやめて
日本国内だけでローカル競技の駅伝でもやってればよろしいがな
194名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:45:26 ID:lqQmg0MwO
ワンジルさんすみません、日本のマスコミがクズで。
195名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:45:36 ID:iZRXv11q0
福士はアフリカ人の真似して惨敗しなかったか?
196名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:46:16 ID:MYKj7jgX0
まあ福士の場合トラックでトップレベルとは言い難いレベルだからなw
197名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:46:42 ID:0eBCMEvR0
>>182
ほとんどの会社でもそんな感じだよ。
効率よく仕事をこなして定時に帰る人より、
ダラダラと非効率に仕事して残業する人のほうが評価されることが多い。
198名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:47:05 ID:IOBfbRmO0
ワンジル、箱庭駅伝に出なくてよかったな。

大学に進んでたら、箱根で驚異的な区間新とかで満足しちゃってるよ
199名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:47:08 ID:IbOPCWfL0
練習量が少ないという黒人にぶっちぎられるんだが
200名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:47:09 ID:G9K8UIXb0
わざわざ金かけて外国行って故障してくるなんて愚か・・・
201名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:47:18 ID:wwUxnmll0
圧倒的なタイムをたたき出した金メダリストにこれだけ断定されたら
弁解も出来ないわな
駅伝なんて止めちまえ
202名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:47:22 ID:te9Llhx40
そういや新聞でイタリアだかのマラソン選手は日本人みたいに練習せずに
成果を出してるって読んだな。
203名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:47:24 ID:1+bdk9Oi0
高校時代ワンジルに歯が立たなかったモグスが箱根駅伝の2区で楽々と区間新記録出すほどだからな
ワンジルが駅伝を馬鹿にするのも頷けるわ
204名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:47:26 ID:2NpRIq/90
マラソンを五輪から排除して、駅伝を正式種目に取り入れればいいと思うんだ
205名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:47:28 ID:K/6jHlHM0
あややファンらしいな。
206名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:47:35 ID:H/BLW5/8O
もともと選手は広告搭でしかない。
207名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:47:45 ID:cwe7vOMl0
駅伝がマラソンに悪影響与えてるのが事実としても
正直、オリンピックやら世界陸上のマラソンより
駅伝の方が興味あるし別にそれでかまわないんだけど
208名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:47:59 ID:XfJqQlfr0
マンジルのがいいのにな。
209名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:48:04 ID:oCjuIe3s0
よく言った。

210名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:48:07 ID:5B+heumIO
1qを2分57秒で走り続ければワンジルなんか怖くないぜ。
あとほんの数秒早く走ればいいんだぜ。
211名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:48:18 ID:pLaBuUOw0
>>197
それはちょっと違う場合もある

出来る人に仕事が集中するようになってることもある
そういう人は評価もされてるけどね
212名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:48:25 ID:Ldpi02tJ0
言いたい放題、言われ放題
213名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:48:52 ID:xDbvrro50
部活で毎日練習するのって日本くらいらしいね
海外だと強豪クラブチームとかでも周に2、3日は休みがあるらしいよ
仕事でもスポーツでも日本はダラダラと長くやるのが美徳って感じだよね
214名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:48:57 ID:Fp+CvlNS0
福士の初マラソンの雄姿を思い出した
215名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:49:08 ID:lyjZJeiR0
我慢教えちゃだめよ。
216名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:49:10 ID:xx1dt/GW0
高橋尚子も野口みずきも駅伝走ってないかい?
217名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:49:19 ID:TNYMwRYlO
>>181
浅利
有森
高橋
野口
他にいたっけ?
218名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:49:21 ID:1zh5ywG80
問題は五輪でメダルとっても食えないことだろ
箱根で有名になったほうがお偉いさんの受けも言いし日本ではブランド価値がある
219名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:49:25 ID:tMpR9Zx50
駅伝は企業や大学の名前が走るものなので選手はハナから誰でもいい
しっかり定番のドラマを用意しておけばCG合成で誰も走ってなくても問題ない
220名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:49:36 ID:wrfYfv7q0
ワンジルは正しい
221名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:49:44 ID:sRdt5eIO0
>>150
うんこ
222名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:49:45 ID:00j5phls0
>>74
全く違う競技だろ。
走る距離が全然違うんだから、マラソンが強くなるはずない。
223名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:49:54 ID:cO3bjvJb0
みんな箱根で燃え尽きちゃってるから、マラソン選手が育たない
駅伝は確かに見てて面白いかも知れないけど
国際競争力には全く影響がないからな
長距離の選手は大学以降は駅伝をやらないと競技を続けられないのかな
224名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:50:25 ID:EPosRhGn0
>>213
人間の集中力には限度があるから、結局練習の密度は薄いんだけどね。
225名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:50:27 ID:p+rZjHgM0
山本さんきたー
226名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:50:30 ID:pLaBuUOw0
>>213
もって生まれたもんが違うからね
同じ練習やってたら身体能力に優れた外人になんか絶対に勝てないよ

日本は日本のやり方でやんなきゃ絶対に勝てないよ
227名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:51:04 ID:bYmHxZDt0
>>210
おまえが1kmだけを走ってもそのタイムは出せないよ
中学生の800m全国一位レベルだよ、そのタイム。
わかってる?
228名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:51:14 ID:VSeI5zQ10
くろんぼと同じ練習で勝てりゃとっくにやってるわw
土人がわかったようなこというなw
229名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:51:24 ID:MYKj7jgX0
まあ42キロたらたら走ってるマラソンより駅伝みたいに何かしら変化のあるほうが見る分には面白いのはわかる
オリンピックでもなけりゃほとんどの人間がマラソンなんて興味ないだろう
230名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:51:30 ID:UMJIV/cn0
この5年のアフリカ人による世界記録ラッシュ見たら
もう男子日本人にマラソンは無理だって分かるよな。
駅伝に注力するのは間違いじゃないよ。
231名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:51:37 ID:YAU+KBB70
>>213
クラブチームってサッカーとか?
そんなチームどこにある?
具体的にあげてくれ。
232名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:51:43 ID:EPosRhGn0
>>226
その日本のやり方が全然通用してないんだけど。
233名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:51:50 ID:1DI+IjBv0
東スポwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
234名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:52:17 ID:8ZqProBq0
日本の長距離男子は箱根で使い潰されてる
235名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:52:19 ID:BbLIE3vr0
勝とうが負けようがどっちでもいいじゃん。
スポーツなんて娯楽なのに、マジになっちゃってどうすんの?
236227:2008/08/25(月) 23:52:31 ID:bYmHxZDt0
800mじゃなくて1000mだった
237名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:52:32 ID:CaUuBcoVO
けど練習しすぎってのは黒人の傲慢だな
あいつらは生まれながら走る体ができてる
日本人は練習しかない
238名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:52:42 ID:b2Nlb5cM0
駅伝なんて日本でしか通用しない競技は廃止すべき。
239名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:52:44 ID:jZhvYXRH0
>>223 たしかにワンジルは仙台育英からトヨタ九州へ直行だったからなぁ。
240名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:52:52 ID:4EUphbhZO
>>218
だよなあ。あんまり金、金言いたくないが、大事だよな。あんまり金持ちすぎると野球みたいになる恐れもあるが。
241名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:52:57 ID:UXI+ohHm0
>>234
能力の無さを箱根のせいにすんでねえ。
242名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:53:12 ID:JOH2azry0
結局根性じゃどうにもならない競技になってきてるって事だマラソンは
瀬古とか宗兄弟の頃ならスタミナとか根性とか戦略とかが重要だったんだろうけど
今は10,000bの感覚なんだからスピードとかタイムとかの世界になってる
243名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:53:30 ID:tqz13bTh0
駅伝やっても5000や10000もダメだしな
244名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:53:47 ID:a3pw3vyO0
クロンボの言うことなんかほっときゃ良い。
日本はいままでのやり方でちゃんと実績を上げてきた。
このクロンボだって日本の練習をやったおかげで強くなれたんだろが。
245名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:54:06 ID:bYmHxZDt0
むしろ駅伝を世界に広めればいいじゃん
国ごとの駅伝レースを五輪で見られれば各国楽しめると思うんだけど。
選手選考も楽しそうだし。
246名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:54:21 ID:iTVAR7SfO
ただ日本人は駅伝が好きだからな
視聴率もいいし変わらんだろ
247名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:54:30 ID:ZMc2O2y80
ワンジルに言われたら何も言い返せないよなあ。
「練習し過ぎるとダメになる」「練習しないと元々ダメ」
「駅伝は選手を潰すだけ」「駅伝がないと選手を育てない」

結論「ダメな奴は何をやってもダメ」
ワンジルを陸連理事長に迎えて日本長距離を鍛え直してもらいましょう。
248名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:54:33 ID:EPosRhGn0
>>244

>日本はいままでのやり方でちゃんと実績を上げてきた。

それは昔の話で、もうとっくに通用しなくなってる。
249名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:54:35 ID:rYkK57g20
駅伝が盛んになってからマ男子ラソンが弱くなったね
250名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:54:59 ID:vffsKqp9O
>>238
そこで五輪正式種目にするんでつよw
251名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:55:00 ID:+vpLUHgJ0
マラソンなんか不人気競技どうでも良い
252名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:55:07 ID:lYdKTtAe0
黄色人種はフィジカルで劣るから、壊れるギリギリの所まで練習しないと勝てない
んじゃないかねー博打必須なんだよ
アフリカ人のワンジルが実業団に合わないのは分かるが、日本でプロ選手として活動
するというのも変な話
253名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:55:08 ID:F/2NL6zs0
ワンジルかっこええ
254名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:55:11 ID:1zh5ywG80
高校野球と箱根はなくしようがないからな
悪影響があるのはごもっともだけど日本人の一番重要な行事だから
255名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:55:12 ID:vznhR9HcO
練習に練習してまた練習してないと不安
256名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:55:13 ID:fInMG30a0
練習しすぎで故障者続出だもんな
257名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:55:31 ID:By5lR5Ng0
こいつもライバルにガス補給してもらってすぐに
スパートするなんて汚いやつだ
258名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:55:35 ID:MYKj7jgX0
男子マラソンは正直今後も期待できないだろうな
どんどん層も厚くなってきてるし、スプリント化も進んできてる
女子の方もまあそのうち廃れてくるのは目に見えてる
トラックじゃ男子以上に女子は全くだめだしね
259名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:56:02 ID:cegnyR3A0
>>235
お前、運動した事のないデブだろ?
ちょっとは動いてカロリー減らせ
260名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:56:03 ID:MkQrHmeV0
>>244
大砲巨艦主義の現代版ですなww

シナの手先かはたまたアメ公の奴隷かwww
261名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:56:09 ID:VSeI5zQ10
野球も真夏の炎天下での甲子園なんてやめて
選手の寿命を延ばせ。
262名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:56:10 ID:1+bdk9Oi0
山梨学院大学

1区 マヤカ 
2区 モグス
3区 ダニエル
4区 オツオリ   
5区 イセナ
6区 カリウキ
7区 サイモン
8区 モカンバ
9区 ワンジル
10区 ワイナイナ

一度これでやってみるか
263名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:56:17 ID:pLaBuUOw0
黒人を日本に帰化させるしかない
劣等黄色人種じゃ敵いっこない
ワンジルや100mのボルトみたいに走れる日本人なんて絶対に出てこない
264名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:56:24 ID:p2wEKkB70
おまえら大絶賛のソフトとかアホみたいに練習してると思うよ。
265名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:56:29 ID:QzZDqkd2O
つまり…
日本人はたいして能力もないのに背伸びし過ぎ

もっとゆったりのんびり生きて、ストレスの無い社会を築こう

と言いたいのだな…
266名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:56:44 ID:bYmHxZDt0
>>244
野口は知らんがQちゃんは才能の人だぞ

おれは実際長距離レースやってたから言えるけど
今でも高校とか中学の陸上監督には
精神論でどうにかしろみたいな指導してる監督しかいない。

いや本気で。
267名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:56:48 ID:xx1dt/GW0
日本人は故障するまで練習することで素質の差を克服してきたんだよな。
268名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:56:53 ID:dPMSqLFu0
まぁ日本には仲良しこよし、お涙頂戴駅伝が合ってるんだろ。
国内で楽しんどけばいいんじゃないか?
やきうみたいに、さ。
269名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:56:57 ID:00j5phls0
>>252
そう信じられてるだけで、そんなに差は無いんじゃないかなあ。
白人の小さい人だってマラソンで勝ってなかったか?
270名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:10 ID:cwe7vOMl0
>>262
色々混ざってるうえに一人どうあがいても不可能なのが
271名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:13 ID:e/PxRkR90
駅伝をオリンピック種目にすれば良いんじゃね?
272名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:13 ID:ZStzcKDV0
こんな正論、金メダリストになったばかりの選手に言われちゃうなんてw

箱根止めますか、日本マラソンの伝統消しますか、どっちかしかないな。
273名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:14 ID:WCS0dtEcO
ワンジル、ナイス。
駅伝なんてなくせばいい。
274名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:16 ID:ItMy42aV0
>>244
馬鹿か、お前は。
275名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:18 ID:0f5QT3Kx0
ぜひEKIDENを五輪正式種目に!
276名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:20 ID:bgkHq74n0
ワンジルが勝てたんだから日本の育成方法、練習方法は間違ってない、
って偉そうにコメントしてたおじさんがいたなw
277名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:27 ID:3+OBDa5z0
箱根駅伝が悪影響を及ぼしている…ってのは、前々から言われていたことじゃね
278名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:26 ID:zLcbEpgP0
>>242
瀬古の10000mの記録は今でも日本歴代5位くらいには入ってるはず
中山が歴代2位だったっけか
279名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:46 ID:C1Zrep5B0
アスリートには仕事やらせるな!
そんなことしてるから強くなれない
280名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:49 ID:nKkkjqiX0
一人に40kmほど走らせる駅伝にすりゃーいいじゃん
5日くらいかけての大会で
281名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:48 ID:a3pw3vyO0
>>248
それは単に個人の素質だろ。
男子の場合、単純に世界と戦えるレベルの逸材がいないだけ。
練習の方法とかは関係ない。
282名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:57:52 ID:EPosRhGn0
>>267
そういう無茶な精神論でどうにかなったのはまだ競技レベルが
低かった時代の話。
283名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:58:09 ID:O6aNLO9JO
スポ根はイラね
284名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:58:12 ID:cHtWLu1M0
ワンジルと2位の選手だけが我慢という言葉を走りで体現しているように見えた
あとの黒人選手にもぜひ我慢という言葉を体現できるようになってほしい
285名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:58:24 ID:iTVAR7SfO
スピードスケートの選手とか自由にやってるけど
金策が大変そうだったな
相撲部屋にスポンサーになってもらい、一緒にシコふんでたのには吹いた
ごく一部の人気選手以外は企業に飼われなきゃ悲惨だぜ
286名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:58:31 ID:/8fV4RHJ0
簡単な話、駅伝を五輪種目にすればいいじゃないかw
287名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:58:32 ID:xMzB1YVF0
>>195
もともとの能力が違うから仕方ないw
10000に関しては福士レベルで頑張った。
日本記録が出ればよかったけどな。
288名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:58:39 ID:orSnlzhu0
男子10000のラストスパートは笑うしかなかったもんな
あんなのもう黒い人以外どうしょうもないじゃんか
289名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:58:43 ID:00j5phls0
>>267
壊れるまで練習しちゃ駄目なんだよ。
290名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:04 ID:Ldpi02tJ0
長距離を走る技術ってのは大体知れ渡って各国大差ないからな
そうなると体力というか肉体勝負になってしまう
…だから日本男子はもう勝てないかもね
291名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:07 ID:RToDQPITO
逆転の発想で黒人排除すりゃいいんだよ

292名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:22 ID:1x76LbB00
「女子は戦う余地はある。でも男子は入賞が最大の目標になってくる。メダルなんて
軽々しく言えない」。ケニア、エチオピア勢の身体能力の高さに、白旗を掲げるしか
なかった。


ケニアの女子も身体能力たかいよね、、
293名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:22 ID:wrfYfv7q0
マラソンと駅伝の距離じゃ選手の素質にも関係するんだと思われ
日本じゃ駅伝に偏重しているから、高校でも大学でも駅伝で走れるやつが重用されるし
中距離が速ければマラソンも速いだろうと言う神話が信じられている
でも、ひょっとしたら駅伝で速くなくてもマラソンで速い選手がいるはずで
そういう素質を持った選手は見いだされないまま陸上から去っていってるんだと思うよ
294名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:22 ID:OYfiHd8m0
男子マラソンはもう駄目だからケニアの人を帰化させちゃえよ
295名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:27 ID:9ZrQmUFhO
ところで駅伝は五輪種目に出来ないのかな?
長距離走のリレーなんて世界的には珍しいと思うけど
296名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:36 ID:cO3bjvJb0
女子は駅伝がそれほど盛んでないから
マラソンで通用していたのかな
まあ今大会はダメだったけどね
297名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:39 ID:7pdoZ0KY0
>>114
でもユース育ちの弊害も多く生まれてきているなと
五輪を見て思った人も多いよ。

リスクがないサッカーって感じ。
298名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:45 ID:ZUbtw/J00
海外では柔道も週3日くらいの練習って言ってたな

日本の練習は耐えれないとwww
299名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:47 ID:nGvvI4Sp0
4年に1回のマラソンや1万に力いれたくても、食えないんだろ。
300名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:48 ID:1CTuA1Gh0
>>273
しかしエンターテインメントとしてマラソンより駅伝が面白いのは事実。
マラソンなんて先頭集団落ちたら逆転はほぼ不可能。
301名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:56 ID:gKOSetayO
[62]名無しさん@恐縮です [sage] 2008/08/24(日) 17:43:23 ID:jFLGwVlXO
AAS
どうやら得体の知れない会社にはめられたようです。
http://blog.goo.ne.jp/shibata44/

HERMIT (北京より)
2008-08-24 11:30:15
HERMITは悪名高きF氏が、所属しているT社への腹いせにワンジルを騙して、(社長とかも騙されているはず)造られた法人。半年続くかな?
本当のこと (聞きたい)
2008-08-24 11:38:02
ワンジル優勝おめでとうございます。
インタビューでトヨタ九州の森下監督への言葉が出てきましたが、本当にワンジルはトヨタ九州を辞めたのでしょう
本当のこと (Mr.?)
2008-08-24 11:43:32
ワンジル選手金メダルおめでとうございます。インタビューでトヨタ九州の森下監督へコメントがでてきましたが、本当にワンジルはトヨタ九州を辞めたのでしょうか?HERMIT殿より移籍の経緯を含めて、事実を説明して頂きたい。
302名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:58 ID:lGwZpomp0
駅伝の一区間を40kmにすればよくね?
5区・6区は特殊なので初日は4区で競技終了、翌日も7区から折り返し
5区・6区はエキスパートが20チーム分のたすきをまとめて持っていく
303名無しさん@恐縮です:2008/08/25(月) 23:59:59 ID:UGAL2PkQO
東スポ以外にまともな記事はないのか
304名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:00:05 ID:VSeI5zQ10
マラトンなんてボクシングみたいにどっかのジムに入って細々とやれば
305名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:00:11 ID:dxWE1oYW0
マラソン廃止で、駅伝を五輪種目にすればいいじゃん
306名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:00:18 ID:cuuhVPNA0
「ゴルフは練習するな」って本がある。
考えることのほうが大切だということだ。

マラソンもそういうところがあるのではないか。
307名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:00:35 ID:9F3hbGPd0
>>281
それ言い出したらもうどうしようもないだろ
日本の育成が上手くいってないから世界と戦える逸材が出てこないとも考えられるだろ?
スポーツなんて日々変化していくのが常なんだから
過去に実績があったも凋落することなんていくらでもある
変化に対応できてないのが日本の現実なんじゃないのかね
308名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:00:57 ID:t9WF58b60
もう見た目で腰の位置が違うからな
ストライドの大きさが違いすぎる

物理的に難しい
309名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:01:00 ID:mygRtbDs0
プロ選手が中高生と同じ練習量をこなしたら体が壊れてしまう。
学校の指導者は在学3年間のことしか考えていない。
スポーツ医学専門家のことば。
310名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:01:02 ID:36A4rkipO
>>277
どう悪いの(・ω・)?
311名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:01:16 ID:0RoJCsPM0
箱根が癌なのは事実だけど箱根が無かったら長距離目指す奴も
少ないんだろうなぁと思う。
女子は箱根に出られないが女子に与えてる影響も大きいだろうし。
312名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:01:20 ID:Z1MY789eO
生まれた時から高地トレーニングしてるくせに
313名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:01:28 ID:zpIXywTh0
練習しすぎというより
そこまで追い込まないと世界で通用しないんだよ
黒人は身体能力があるからそれがわからないだけ
314名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:01:32 ID:nryvz71yO
>>245
広まらないって
315名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:01:37 ID:oHqTgBTm0
東スポなのにまともな記事でビックリした。
駅伝→マラソン→駅伝じゃダメって昔から言われてるのに、今更
だけど改められないもんな。
316名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:01:51 ID:F3LE5EQp0
>>293
高橋尚子はマラソンが無かったら平凡なランナーで終わっただろうな
317名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:01:58 ID:XfJqQlfr0
高校や大学、企業チームでアフリカ系アフリカ人を使うのやめようよ。
318名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:02:04 ID:nKkkjqiX0
>>302
お前気が合うな、今夜全力でいくか?
319名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:02:05 ID:zoYSLHDU0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |   こいつはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i



            @@@@@@
           @@@@@@@@
          @■■   ■■ @@    
          @-(О)--(О)---@@  
          |   (__人__)    @   
          \   ` ⌒´    /    そろそろヨーロッパ旅行に行ってくるかな〜   
        ▼/ ̄      ̄ ̄)____
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
  ___i /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
320名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:02:08 ID:P3BjAswRO
体格骨格が違うんだから無茶言うなよ>ワン汁

おまいらアフリカンとは最初から違うんだから(´・ω・`)
321名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:02:17 ID:hl0PMkQl0
Qちゃんと野口も練習しすぎで金とったけど
322名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:02:19 ID:16+nK06h0
男女で分けるぐらいだ、黒白黄色でわけちゃうか
323名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:02:31 ID:cO3bjvJb0
>>310
駅伝の練習に時間を取られすぎて
マラソン専門の選手を育てるのに遅れを取っちゃうってことじゃね?
324名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:02:33 ID:sJvJK/4Y0
なんかアテネの時もヤクルトの外人さんがメダル獲ってたよな
325名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:02:40 ID:P1BYQFLIO
フェルプスはあんだけ食べるんだから練習の鬼なんじゃないの?
326名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:02:40 ID:cIexr2/c0
100KMマラソンにすれば良い
327名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:03:10 ID:t9WF58b60
もう生まれたときから高地トレーニングさせるとかしなきゃ無理だ
富士山の頂上でセックスしてそこで育てろ
328名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:03:12 ID:ayfA0cBL0
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)   
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |   
    | ⊂ニ⊃/
    ノ `ー.n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ
329名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:03:18 ID:eJCemgRC0
箱根を活かすんだったら、箱根とほぼ同距離のハーフマラソンを五輪種目に採用すればいいんじゃね?
これだったら世界とも互角に戦えるべ
330名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:03:31 ID:ruvQu7uyO
つまり湯田ちゃんは俺の嫁ってこと?
331名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:03:40 ID:2EzlYtf90
>>72
低脳って意味分かってるのかよ?低能はおまえだろ。漢字もかけないのか?ば〜〜〜〜〜〜か

おまえ土人並みの知能だなwwwwwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:03:43 ID:c8WkPgdA0
湾汁が正しい。
駅伝は百害あって一利無し。
難波祐樹の悲劇を繰り返すな。
333名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:03:45 ID:BVtXdnOr0
これは経済にもいえるな1億人以上いるから国内の行事やマーケット最優先になる
ゆえに世界から先に進んでるか遅れてるかになる
解決策は日本の行事や製品をもっと広めまくるしかないね
334名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:03:48 ID:oMWvv8hX0
>>264
技術の反復練習とはわけが違う。
335名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:03:54 ID:80BtqUgV0
肉離れとか関節痛とかで男女二人も
欠場なんて、そりゃ走りすぎだろ、としか言いようがない
336名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:03:57 ID:rDA1SmHcO
箱根のアクシデントをウキウキ声で絶叫中継するのやめろよ
337名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:04:02 ID:By5lR5Ng0
国際駅伝の場合は制限タイム内に選手がこなければ
ペナルティタイム与えて次の走者を走らせたらいいな
10人で400km
338名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:04:03 ID:H6Ht/jiDO
>>298
韓国から帰化したアーチェリー代表の選手は「韓国は練習しすぎ軍隊みたい。日本は楽でいい」って言ってたw
339名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:04:09 ID:X9xYK/oc0
>>321
日本人の場合練習し過ぎなかったらメダルなんて取れないんだよな。
故障ギリギリまで追い込んでやっとメダルが見えてくる。
340名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:04:13 ID:5gtF0Hvk0
日本の指導方法が彼を育てた的な報道が多かったけど、この記事見て安心した。
ちゃんと真実を報道してくれる所もあるんだね。
箱根駅伝こそ日本長距離界の癌であることは前々から分かってたこと
陸連はこの発言を受けて改心しろ
駅伝とかいうものは今すぐ廃止しろ
341名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:04:23 ID:FT5zIzj80
>>314
広める広まらないじゃなくて広めるんだよカス
五輪の正式種目にするにしたって
ロビーでは様々な工作が行われるんだぞ
342名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:04:28 ID:XfJqQlfr0
>>322
ついでにあずきコーヒーゆず桜も。

>>324
コニカミノルタだっけ。
ヤクルト軍の外国人選手は今年を例外によく働くが。
343名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:04:43 ID:9u+nYLjy0
日本人に対する恩を仇でかえすクロンボ(笑)
344名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:04:48 ID:Oj29ljra0
よくわからんけど、箱根で活躍した選手とかはその後どういう道を辿ってるの?
そこら辺の一般人よりはよほど高給で将来安泰なん?
345名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:04:51 ID:HpOsviHU0
もともとのポテンシャルが違うからなぁ・・・
346名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:04:59 ID:LgwQWiLR0
野口なんか体が壊れるまで走る!と言ってたが明らかに練習過剰になる
兆候。走っていないと不安になる状態だっただろ。
この発言の時点でコーチが練習量をセーブして疲労を取る様に指導すべきだった。
機械だってメンテナンス怠れば故障する。ましてや生身の人間。
オーバーワークまで練習させるコーチの無能さには愕然とした。
347腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/08/26(火) 00:05:14 ID:z6oKJC700
福士は結果が酷くてインパクト強いけどあの賭け自体は間違いじゃないと思うんだけどな。
自分でレース作れる人や勝負所が分かってる人じゃないと本番で厳しそうだし
348名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:05:21 ID:rW/HXuDH0
陸上部ってクラブが、中高とも、無かった。
もちろん国技の相撲部も無かった。
日本のクラブは横移動ができないので、優秀な人材が、
埋もれて潰されてしまう可能性がたかいよ。
349名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:05:22 ID:GpbbGVby0
スレタイは煽りが入ってるが、言ってることはまともだな。

つーか、駅伝有害論は昔から言われているんだけど、日本では人気あるから
止めるに止められないんだよなぁ。
350名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:05:39 ID:ySlxxEj/0
五輪選手の名前は覚えられても
箱根の区間新記録とかの選手名は知らない

ってのが一般人だろ
351名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:05:45 ID:XfJqQlfr0
>>341
カスっていったほうが負けだぞ。
352名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:06:00 ID:cw1grWmFO
高橋尚子みたいにその時代時代のトップはマラソンだけで食っていけるけど
それ以外の選手は実業団に所属するしかないだろ
353名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:06:08 ID:bYmHxZDt0
>>321
だからQちゃんは才能の人だと何回言ったら・・・

昔から天才高橋と言われてたんだぞ。
上半身の使い方といい、下半身のストライドの置き方といい
中学んときはそれをビデオで見させられてフォームを真似させられたもんだ

それだけQちゃんはもともとすごかった
354名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:06:14 ID:6SFfk9cX0
練習しすぎ、ってのは多少あるかもな。あの野口だって・・・
駅伝云々は門外漢の自分には判断できないが、金メダリストに言われると説得力はあるね。

でも日本って本当に駅伝好きだよな。突出したヒーローよりも、小粒な選手が集まってやりくりしながら
友情・努力・勝利、みたいなのが好きなんだろうか?w
355名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:06:19 ID:wrfYfv7q0
たとえば1万メートル28分で走れる選手は駅伝で重用される、でもこの人の能力で
20km以上走ったら極端にラップが落ちてマラソンで使い物にならない
でも大学ではこういう人を求めてるし、高校から青田刈りするなり、育成する
これが箱根駅伝の功罪
でも、1万メートル31分で40km以上をコンスタントに走れる能力のある選手のほうが
マラソンでは重要だが、こういう人は駅伝には出て来れないし、才能が埋もれていく
356名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:06:26 ID:meRbzAsj0
駅伝ありきの練習システムが強いマラソン選手を作る障害になってるのはそうなんだろうけど
アフリカ人のトップアスリートと同じ練習量じゃやっぱ勝ち目ない気もする
357名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:06:31 ID:aVbmZ4690
>>222
天皇賞(春)を目指しているのに
京都・金杯→東京新聞杯→東風S→マイラーズC→天皇賞と出るようなものですな
358名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:06:38 ID:JCH4mj3N0
>>344
母国に帰国中に交通事故死ってあったな。
359名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:06:56 ID:cuuhVPNA0
>>348
同意!
360名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:06:57 ID:GK4rKt5v0
有望な選手が片っ端から大学駅伝に取られちゃって
マラソンの選手がそだたなーいってのは前から言われてるね
361名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:06:58 ID:d7IYzt5C0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´= .〈= リ 
  .しi //r、_)/|  バック!ワシジャパン!バック!ワシジャパン!
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
362名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:07:03 ID:Se/Pi723O
疑問:マラソンのスプリント化って、どーゆーことよ?
363名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:07:05 ID:cwe7vOMl0
>>344
陸上部がある企業に就職してニューイヤー駅伝を走る
んでどっかの大学やら企業の監督やらコーチになる
給料は知らん
364名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:07:11 ID:pLaBuUOw0
>>350
好きな人でも優勝校の名前しか知らないだろうね
圧倒的に強かった黒人は覚えられてるか
ワイナイナとか
365名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:07:15 ID:ylPRRYbW0
男子で唯一走れた尾方だって箱根組だけど
その後大スランプ期があって今に至るから、箱根がマラソン選手を育ててはいない。
藤田とか大学時代練習しすぎのいい例。
366名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:07:18 ID:jDx59dxj0
ずっと、日本人は間違ってるって思ってきたけど
外国人が言いたいこと言ってくれて少しスッキリした。qqq

金とった人がいうなら説得力も少しはあるってもんだ。qqq
367名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:07:19 ID:mygRtbDs0
マラソン選手が駅伝ってのは、
サッカー選手がフットサル
野球選手が三角ベースをしているものなんかな。
368名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:07:20 ID:5A/TDMY50
この子達帰化させればいいんじゃね?
・・卓球は何でいいんだ?
369名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:07:26 ID:fHw/thQy0
そういえば
マラソンとか駅伝とか、きっちり通して観たことがないわ。
実際に観るのは五分くらいのもんで、
あとは結果をチェックするだけ。
ずーっとみてたらそれなりに面白いのかな
370名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:07:37 ID:1NO9c71g0
>>358
オツオリ・・・(´・ω・`)

昨年の秋に放送したQさま出現が最期の雄姿だった
371名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:07:41 ID:/XOi+qHg0
確かに野口も大木もオーバートレーニングだろ
372名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:07:43 ID:WOyi7i9E0
在日さんは一日中2ちゃんに張り付いてるけど 仕事何やってるんですか?w
373名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:07:56 ID:6bwO9tPM0
市民ランナーを駅伝専用ランナーに仕立て上げれば良いだけ
スポンサーも優勝すりゃタイムなんぞ関係ないから
374名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:08:07 ID:qZ5jA9zp0
結果を出したからって育ててもらった恩も忘れて言いたい放題だな
375名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:08:10 ID:2QtZWLwd0
早田を思い出した。
376名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:08:43 ID:XUzDeExW0
ワンジルの言ってることは正論すぎるので、怒る日本人がたくさんいると思う
ここにも日本スポーツの国際化問題があったとは
377名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:09:00 ID:BGSerU1m0
日本の学生はオリンピックに出るよりは箱根に出たいんだろ?
どうせオリンピックじゃメダルは程遠いし、他の競技と同時開催だから
自分が注目を浴びる可能性はゼロに等しいしからな。
378名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:09:11 ID:p2wEKkB70
選手の夢が箱根なんだからいいだろ。
379名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:09:22 ID:1+UoRqGi0
>>357
本質的にマイラーなんですね。わかります
380名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:09:23 ID:pIwZIAc1O
>>343 金メダリストに敬意も払えない井の中の蛙のパンピーが何ほざいてやがるwwwww
381名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:09:25 ID:UWB7w0N30
>>365
尾方は2年の時のアンカーしか走っていない
その後のスランプで箱根を走ることができなかったことが逆にマラソン選手としての生命を伸ばした
382名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:09:38 ID:SL3pnaQS0
駅伝も日本でのクロカン並みの扱いになればいいんだけどね
駅伝も長距離の練習の一環としてはそれなりに有効でしょ
駅伝を主目的にするのは本末転倒だけど
383名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:09:44 ID:2EzlYtf90
恩知らずの土人は日本に感謝ひとつなし!
384名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:10:09 ID:6P+cjfia0
藤田は一応日本人最高出してたよな
渡辺は一回もまともに走れなかったけど
385名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:10:10 ID:A7teq7Rq0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  変更する場合は戻るボタンで戻って書き直して下さい。
   ノ `ー―i
386名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:10:14 ID:DPBfzqI4O
日本人はスポーツ自体が好きなのではなく、そこにあるドラマや苦労、努力みたいなのが好きなんだろ

上野の300球の投球にもマスコミは絶賛で、肩の心配なんかは全くしてないし
387名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:10:17 ID:+289LWSp0
日本長距離の多くは五輪は参加することに意義があるだけだから
駅伝とかがんばるしかないんだよ。
388名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:10:20 ID:Q6IVx1SA0

日本人は働き過ぎだからな・・

正直労働時間なんて、8時間じゃなく、半分くらいにして、
人生を楽める社会にして欲しい
389名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:10:35 ID:QVvwUDRW0
>>1
> ワンジルに笑われた"お家芸"

これはミスリードだな。

ワンジルはまじめだし、日本を笑うようなやつじゃない。
日本の陸上界に対する提言、真摯な批判だろう。

って書いてたら、東スポかよw
390名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:10:58 ID:ed3uH9DFO
>>367
400mのスペシャリストが100×4リレー出るようなもんじゃね
391名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:11:05 ID:BMPgs2LG0
箱根駅伝はあれだ完全燃焼して目標失って辞めるやつが多いからねw
392名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:11:20 ID:dgxxFhjb0
確かに駅伝とマラソンは別にすべきだな、マラソンはプロリーグみたいなのできないのかな
自転車みたいに
393名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:11:22 ID:XwA9kOYG0
マラソンとか駅伝は風景見てるな。
看板とか、ぶらりって感じ
394名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:11:44 ID:85Jviwuk0
国内の黒人規制を強くしていき
女子マラソンが黒人に荒らされないことを祈るばかりですよ
395名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:12:04 ID:2SY1/7W+0
オリンピックでメダル取るのが至上目的ってのはおかしいからな
そういう競技もたくさん有るけど、日常的な興行で成り立つならそっちの方が良い
ソフトなんて成功の典型になってるけど、運悪けりゃ準決勝で負けてたわけで
ちょっとした運で取り扱いが大きく違うようなオリンピックに頼るなんてリスク高杉
396名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:12:13 ID:Qw9fS7GEO
オリンピックは4年に1度だけど箱根駅伝は毎年あるからなあ
正月恒例の日本人の娯楽として陸上選手浪費するのもありっちゃあり
397名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:12:17 ID:BVtXdnOr0
オリンピックの金メダリストならすごいけど
それ以外なら箱根に出てましたのほうが年寄りに受けがいいんだよ
もちろん就職にもいろいろ有利だし
五輪のブランドが日本は弱すぎるんじゃないか
398名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:12:18 ID:ylPRRYbW0
>>381
実際に走らなくてもそれ用の練習はしてるからな
399名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:12:29 ID:jEte+leO0
東スポっていいオチワードだよな
400名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:12:30 ID:54f00Nag0
そりゃ賞金レースで生活できるなんて、ごく一部の選手だけだし
でもその生活もピンハネが凄いらしいぜ
401名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:12:48 ID:5KQDb+J70
>>392
年に3回でも走りすぎ言われかねんのにどうやってリーグ維持するんだよ
402名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:12:49 ID:pxrcScROO
>>343
これは酷い
403名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:13:10 ID:sGrGmX0s0
そう、駅伝に出てそこで燃え尽きて終了の奴多すぎ。
うちの会社にもいるがもう走りたくないって。
404名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:13:10 ID:6P+cjfia0
ところで永田宏一郎てどうなった?
405名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:13:27 ID:9CK6/6Q+0
仙台育英涙目www

なんか昨日は偉そうに育てた育てた言ってた奴いたぞ
406名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:13:34 ID:qZ5jA9zp0
しかしトヨタに退職届け出して国へ帰っても仕事あるのか?
ケニアっていったらついこないだ内戦で話題になってたろ
407名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:13:47 ID:ed3uH9DFO
メダル取るための弊害といえば箱根駅伝だな
ためしに女子にもやらせたみたらー
将来のメダリスト候補が壊れていくけど
408名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:13:54 ID:fDyTfQ/S0
>>1
>「日本は練習しすぎ」

休むのも練習の内だな。休んでメシ食って寝てる間に育つ筋肉が大事だし。
素人がサブ4目指して、仲間に迷惑かけないように市民マラソンの完走を
目指すのなら、体を壊さない程度に練習は必要だが。
409名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:14:05 ID:1+UoRqGi0
ってか陸上ロードって過酷すぎだよな
1回トップコンディションで走るために何ヶ月も必要ってそりゃ不経済ってもんだよなあ
410名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:14:05 ID:FT5zIzj80
>>391
中学→高校 までで練習のしすぎで2割の選手がつぶれる
高校→大学 までで5割がつぶれる
大学→社会人 まででさらに3割がつぶれる

と思っていい
おれは中学、高校と数多くの優秀なランナー見てきたけど
どいつも怪我でつぶれた
411名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:14:06 ID:3g+RZCyZ0
瀬古も中山も谷口もフツーに駅伝やってただろw
412名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:14:08 ID:TMfmzpazO
駅伝の視聴率いいのは関東だけと聞いたが
413名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:14:12 ID:gWVwP3kA0
マラソンの練習向きの競技はクロスカントリーだろう
駅伝は違うだろう
414名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:14:20 ID:/zbqN6It0
練習しすぎで怪我して五輪出れなかった選手とかいたからな
415名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:14:27 ID:m8AFerTH0
>>401
練習で走ってる分を実戦に回すとかはどうよ
まあそれでも年10回走れないだろうけど
416名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:14:32 ID:dgxxFhjb0
>>401
でも自転車レースも年に1,2回のレースしかでないやついるぜ
417名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:14:40 ID:Y0GX8Wpo0
>>386
アマチュアスポーツの頂点の大会で肩の心配する必要ないだろ。
甲子園で金の卵の肩の心配をするのとは別の話。
418名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:14:43 ID:VxRHd6kdO
これはなにもスポーツに限る事ではない
日本て世界にも稀有な外国人が住みにくい国だよ
かなり特殊な人種なんだよなぁ、日本人って。単一民族だし、やはり外国人に抵抗ある人ばかり
外国で数年暮らした事あるんだけど、日本ってやっぱり異質だなってその時感じたな
419名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:14:48 ID:EYBsv27I0
言い過ぎかも知れないが 素直に耳を傾けるべきかもな。 
420名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:14:53 ID:iHTU2Xsc0
俺なんか10キロのマラソンに50分掛かるからなw
どうやったらこんなタイムで走れるのか不思議でならない
421名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:08 ID:jDx59dxj0
日本人は不安から練習しすぎるんだな。

学生時代の中間とか期末テストで
「不安で眠れれなかった」とかいってるクラスメートがいて死ぬほどびっくり
したことがあった。
で、結果は熟睡のおれより点数低いんだもんな。
日本人はもっとリラックスしたほうがいいよ。

今回のマラソンも一緒だな。
422名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:11 ID:qhec2zqP0
>>405
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  ワシ?
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
423名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:11 ID:qXXZtFJY0
ちょwwwwwwwwwwwwww
テレビでの発言は一体wwwwwwwwwwwwwwwww
424名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:12 ID:mLpVwIVLO
>>411
中山はほとんど経験がないはず
425名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:15 ID:xgpSD3HWO
瀬古を育てた中村清氏は瀬古に箱根駅伝なんかたかが関東のお祭り大会だからどうでもいいと言っていたそうだ
426名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:23 ID:WGEZM9bw0
説得力あり過ぎ。
427名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:39 ID:ExGhpiNl0
>>386
上野の目指してる頂点が五輪の金だったわけだから。
428名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:45 ID:dOI1aauU0
>>406
オリンピック選手の金メダルだから問題無いだろ
それに世界のマラソンには賞金も出るしスポンサーも現れるだろう
だってまだ若いんだぞw
429名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:46 ID:DtGhXjZSO
ベケレとかも身長はあまりないよな
日本人となにが違うんだろうな
430名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:47 ID:SL3pnaQS0
関東の強豪大学のランナーは
全日本・出雲・箱根の3つの駅伝と場合によってはその予選会
ついでにインカレって感じだからな
しかも出雲→箱根なんて3ヶ月くらいしか間がないし
箱根でシード獲れないとその間に予選会
こんなことを4年間もやってりゃそりゃ潰れますって
431名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:47 ID:nL9zRuUu0
駅伝の一区間を42.195kmにすればいんじゃね?
432名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:48 ID:2EzlYtf90
>>402
言葉狩りはやめろ。
言葉狩りにいったいどんな意義があるんだ?
説明しろ。
433名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:15:48 ID:54f00Nag0
藤田もケガに泣いたなあ。まだ現役らしいけど、もう五輪は無理だなあ
434名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:16:02 ID:cjF4M5yq0
>>386
心配するわけ無い
ぶっ壊れたらそれはそれで感動するように出来てるから
出来なくてもマスコミが無理矢理そうさせる
435名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:16:20 ID:R/LoFBoe0
なんだ、東スポかよ。
436名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:16:30 ID:EtFKS2yR0
この先、どんどんハイレベル化して取れるかも
わからん4年に一度のメダルのために駅伝捨てる
って大変だよなぁ、昔から批判はされてたけど。
どうすんだべ、日本の長距離。
437名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:16:44 ID:EYBsv27I0
逆に、思ってても誰も言えない事を言ってくれるって、 ほんとに日本のこと愛してくれてるからじゃないんか?
438名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:16:54 ID:EqqQeTsY0
駅伝がいやだったのか。妙に納得
439名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:17:02 ID:ExGhpiNl0
>>429
スタミナ?
440名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:17:06 ID:1ZjmCZrk0
練習しすぎっていうか、育った環境からして違うからな
地球で育ったヤムチャが、界王星のバブルス君と競争するようなもんだ
441名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:17:07 ID:m8AFerTH0
>>421
でも、何事においても本当のトップ層ってのは
結果が不安で眠れないようなやつばっかなんだよ。
442名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:17:29 ID:mLpVwIVLO
瀬古の時代は箱根駅伝がここまで巨大化してなかったんだよな
443名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:17:40 ID:siJotCzB0
日本の場合、練習しすぎて壊れれば批判はされず、むしろ賞賛されることすらあるけど、
合理的な練習量を追求したりすると、すぐに「怠けてる」とか言われるからな。
444名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:17:42 ID:WGEZM9bw0
>>406
日本国内で調整するらしい。契約した事務所も日本の会社。
445名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:17:57 ID:LOmtxLUH0
100mで勝負してみろやケニア人
446名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:18:28 ID:qZ5jA9zp0
実際学生時代は流してふざけてやってた奴のが結果出してんだよな
中山や女子だとウンコダッシュの谷川とかさ・・
まあ恩を仇でかえすこの土人根性は気に入らないがコイツの言い分には一理ある
447名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:18:34 ID:iGr+U1zF0
箱根がマラソンの弊害になってるというのは事実だけど
仮にハーフマラソンが五輪種目にあっても日本人は勝てないだろうな。
448名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:18:43 ID:QIAdipWe0
ドバイの大金持ちも
日本人は働きすぎだよって笑ってたな
449名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:18:55 ID:qXXZtFJY0
>>425
禿同
あれって関東の大学出た奴じゃないと蚊帳の外だもん
ましてや俺みたいな高卒ニートじゃ・・・
450名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:18:57 ID:MfkJK/kc0
>>381
アテネの5位の油谷も工業高校から中電だから、箱根の悪影響を免れているんだね
451名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:19:07 ID:nU/ojVuO0
駅伝は大学までにしろ
452名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:19:14 ID:ExGhpiNl0
>>443
練習で壊れた人が賞賛されてるのはみたことないよ。
本番ならまだしも
453名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:19:25 ID:1gnQqO1iO
日本人で長距離やってるやつは駅伝に心酔しすぎ
駅伝のためなら個人はどうでもいいとか平気で言
うやつがいる
チームの連帯感がいいとか気持ち悪いことを言う
やつが長距離の根暗には多い
454名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:19:39 ID:SL3pnaQS0
高岡の息の長さも大学の箱根マンセーと関係がありそうだ
455名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:19:42 ID:BVtXdnOr0
若者は興味なくても年代が上がるほど箱根は見てるからな
かなりの影響力があるよ 
456名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:20:02 ID:1+UoRqGi0
>>416
そりゃもう引退したランス・アームストロングぐらいだよ
ほぼ全てのトップ選手は小さいのも含めて年間80日ぐらいレースやってるみたい

自転車は膝に負担がかからないせいかそういう怪我は少ないな
ただ落車で骨折とかは多いけど
457〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/08/26(火) 00:20:04 ID:wMeIPavn0
箱根にせよほかの駅伝にせよ「壊れてなんぼ」みたいな感動のお届けの仕方が
ショービジネスとして確立しちゃっているからなぁ・・・
458名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:20:04 ID:cjF4M5yq0
今まで箱根駅伝を目標にしてきた選手がマラソンをやってたけど
東海の佐藤や早稲田の竹沢みたいな駅伝はオマケみたいな選手がどれだけ結果残せるのか楽しみ
これで上位行けるなら駅伝の練習が悪いという立証も出来るだろうし
459名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:20:07 ID:ExGhpiNl0
>>450
ミスター5位の また五位かよ が聞けなくてちょっぴり寂しかった
460名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:20:08 ID:yv7UNPZ50
トヨタから逃げ出しての金メダル。
実に天晴れ。
461名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:20:12 ID:XHRAWfuk0
>>431

それだ!
462名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:20:21 ID:sGrGmX0s0
>>444
いや、あの、hermitの社長の名前で検索すると、テコンドー協会の会長の
名前が出てくるので在日系の会社の可能(ry
463名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:20:39 ID:QaZRxjgy0
ニューイヤー駅伝(笑)
464名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:20:49 ID:BiCbkltK0
マラソンって確かに効率悪いんだよな
465名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:21:11 ID:H9rKH9CsO
>>442
日テレが中継するようになってすっかり変わったよね
視聴率もいいからねえ
色々利権とかもありそうだよねえ
466名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:21:19 ID:7p1agWE+O
お家芸なのは女子だけで男子は別に強くないだろ
467名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:21:29 ID:WGEZM9bw0
男子は得に駅伝重視になりがちだからなあ。
言われてみれば女子の駅伝大会って、箱根やニューイヤーほどのビッグ
イベントってあまりないし、マラソンに集中しやすいってのはあるかも
しれない。
468名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:21:29 ID:BMPgs2LG0
>>410
俺は中学、高校の途中までやって社会人で復帰した
中学、高校の同級生で走ってるやつはいないね!
優秀な選手はつぶれるのも早いよ!挫折をしないからね
469名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:21:30 ID:6P+cjfia0
>>458
佐藤と竹沢てそんなスタンスなの?
この前の箱根怪我抱えながら出てなかったっけ
470名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:21:49 ID:0hFSWIpOO
駅伝とマラソンは別物だよなあ。
471名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:21:59 ID:54f00Nag0
上りのエキスパートなんてやらされた日にゃ、もう潰しがきかないしなw
472名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:21:59 ID:mpU7nCZi0
練習しすぎは同意。駅伝は企業の宣伝もかねてるのでしかたがない。
473名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:22:06 ID:ySlxxEj/0
>日本人はスポーツ自体が好きなのではなく、そこにあるドラマや苦労、努力みたいなのが好きなんだろ

マスコミ的に人情劇場放送が簡単なんだと思う・・・片親・祖母の死とか・ケガからの復帰
年齢的にそんな状況は普通だけど・・・・大袈裟に放送する

今回の五輪では人情劇場放送も減ったように思うけど
474名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:22:16 ID:mPYX+jjP0
箱根マラソンにすれば解決するんじゃないの?
475名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:22:21 ID:XwA9kOYG0
駅伝と大学ラグビーと六大学
部屋とワイシャツとワシが育てた
476名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:22:25 ID:qhec2zqP0
農耕民族の日本人にマラソンは向かない
477名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:22:29 ID:qXXZtFJY0
1区油谷
2区伊達
3区大津
4区上野
5区鎧坂
6区北村
7区三津谷

これはつおい!
478名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:22:34 ID:0VjJzEsN0
>>44
ケイリンと競輪は色々と違ってて
「日本の選手は競輪と掛け持ちしてるから怖くない」
って外国勢に言われてるそうだ
479名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:22:40 ID:h0+H0kuo0
そんなに駅伝って悪影響かねえ・・・
アフリカ勢に勝てない事の言い訳作りにしか聞こえないんだけども
480名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:22:57 ID:ylPRRYbW0
長距離選手生活のピークを20歳そこそこに持ってく自体が間違いなんだろうね。
まじめな選手は指導者の言うことを信じてオーバーワーク。
481名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:22:58 ID:DtGhXjZSO
駅伝の最長区間を10qにしようぜ!
482名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:23:18 ID:mrdvAnue0
男子の長距離のゴールは箱根駅伝だからそこで燃え尽きてしまうのが多いが
女子のゴールは特にない。選手生命は皆長くて30代だろうが子供生もうが関係無い。
俺の妹は国体が夢だったので練習しすぎで燃え尽きてしまったがね。
483名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:23:19 ID:LOmtxLUH0
女子だって実業団駅伝やってるじゃないか
484名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:23:24 ID:FT5zIzj80
とりあえず中学、高校の陸上監督が無知識で
精神論説いてただひたすら走らせるのなんとかしたほうがいい

長距離の練習っつーのはただ走れば早くなるってわけじゃない

おれの中学は駅伝早いので有名だったが
今まで全国一位なったことなくて
前監督のメニューがハード、ソフト、ハード、ソフトのリズムだったんだが
新しく入った新監督(陸上経験無し。柔道出身)は全国で上位に食い込んで自身の名を売るために
ハード、ハード、ハードのリズムで行ったため結局その年から
県大会すら突破できなくなった

ただ走れば早くなるわけじゃない。
筋肉だって生きてるって考えないといけんのだ
485名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:23:25 ID:5KQDb+J70
五輪でEKIDENを正式種目にすればいいんだよ
毎年日本でやってる世界大会はアフリカの独壇場だけどさ
486名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:24:16 ID:XmMrSxYa0
ゴールドメダリストの言ってるこだけに説得力があるし、正論だなw
そもそも陸上競技は個人競技なんだし
駅伝なんかが主な目的になってしまったら本末転倒だろ
487名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:24:20 ID:Jdet/gw+0
ぶっちゃけ駅伝廃止してマラソン強化しても
今の高速化したレースじゃどうせ勝負にならないだろ。
だったら箱根でヒーローになった方がいいと思う学生がいてもいいんじゃないか。
五輪でメダル取るより箱根で区間賞の方が全然楽だろうし注目度も高い。
488名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:24:22 ID:AZ4N+vLF0
>>484
うわ・・そんなキチガイ精神力馬鹿がまだいるんだ・・・・
489名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:24:31 ID:ExGhpiNl0
>>44
サッカーのイングランドもシンクロのアメリカも優勝しなくても頑張っているよ
そんなこというのが恥ずかしい。
自国発祥の競技でメダル独占のほうが競技として普及してないみたいじゃん
490名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:24:45 ID:59P97dE40
犬汁は正論
491名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:24:46 ID:WGEZM9bw0
>>456
サイクルロードレーサーの身体能力って異常だわ・・・
ついこないだツールドフランスで1ヶ月走り回って、北京五輪に出て、
もう今週末ブエルタだよ。当然北京五輪に出てるから、ほとんどはドー
ピングやってない(はずだ)し。
492名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:24:47 ID:d42czx9W0
長距離選手の寿命が喫煙者並みに短い
493名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:24:55 ID:+a1B5ApA0
速くなるための練習をすればよいのになぜか「体が壊れるまでの練習」をするのが
目的化してない?

体が壊れるほど練習しないから勝てないのではなく、勝てる練習をしないから勝てない
のではないのかなあ?

サラブレッドはトレーニング技術の向上で近年は高齢馬でも活躍してるそうだけど
494名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:25:01 ID:1CzFtt680
でも箱根面白いんだよなー
495名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:25:02 ID:eTtvwBYH0
本番に合わせての調整で、練習量を削ると
サボってると思われ怒られるしwww
496名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:25:08 ID:in+oSPgd0
マラソンを白人と名誉白人の日本人しか出場できないことにしようぜ
497名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:25:10 ID:BvjOEJQl0
つか怪我人ばっかり選ぶからだろ

パラリンピックじゃねーんだし、ふつうの選手を選べ
498〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/08/26(火) 00:25:23 ID:wMeIPavn0
いっそ駅伝の1区間を100mにしてもらってそのままオリンピック正式種目にしてもらえば
499名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:25:25 ID:BVtXdnOr0
おれも五輪種目にすればいいと思う
きっと五輪最強の視聴率誇る種目になるよしかも出た選手は注目されるだろうし
500名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:25:26 ID:FT5zIzj80
>>468
優秀な選手は無能な監督のむちゃくちゃなメニューやって
つぶれるのが多い
そういうのたくさん見てきた
501名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:25:32 ID:pw7OXtPs0
金メダリストの意見は多少取り入れとけwww
502名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:25:32 ID:XwA9kOYG0
んなこといっても大体のレースが
アフリカ人数人・・・しばらくして日本人だしな。
503名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:25:44 ID:VxRHd6kdO
日本ほど結果に至る過程もああだこうだ言われる国はないからね
むしろ結果よりも過程が大事だみたいな風潮あるし
個人プレーに走るヤツも叩かれるし
外国人には理解できないだろうな
504名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:26:20 ID:BB/gyqRjO
>>455
60代半ばのうちの親父は
箱根がラジオ中継オンリーの時代からのファンだった。
俺の子供時代の正月の記憶は
親父が部屋にこもってラジオにかじりついてた印象が強い。
505名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:26:32 ID:BMPgs2LG0
>>495
仕事で皆残業してるのに自分だけ帰るとそんな感じになるなぁw
506名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:26:39 ID:h0+H0kuo0
駅伝を五輪競技にしたところでエチオピア勢に勝てる気がしないわ
結局のところ実力で完全に負けてるだけでしょ
507名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:26:49 ID:yV2ez5CZO
>>481
むしろ42.195km×10人で421.95km走る駅伝にすればいいんじゃね?
508名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:26:58 ID:d7Uke57X0
ここも裏は読売か。
509名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:26:59 ID:fxLOXwvh0
駅伝をオリンピック種目にすればいいと思ってしまった。
510名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:27:08 ID:injdOerS0
別に駅伝をやってるとかは関係ないだろ。
ワンジルってハーフの世界記録持ってなかったか?
要はワンジルが化物。ただそれだけのこと。
511名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:27:16 ID:nu7PL/re0
箱根駅伝もオリンピックにしてみたら そこでも大負けだからきっと
ロスリン(スイス)レベルが限界、日本人では
512名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:27:27 ID:ExGhpiNl0
>>506
国際駅伝やってるけど、大体三位ぐらいだったよ
513名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:27:43 ID:6P+cjfia0
>>507
タスキ途切れさせちゃいけないと無理矢理完走しようとして
再起不能がわんさか出そうだな
514名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:28:14 ID:fIFQvjLs0
五輪や世界陸上で日本はトラック長距離で全く勝てないしなw
515名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:28:13 ID:hdnjkRyh0
>>230
高岡がハヌーシを振りちぎった時が、日本マラソンのピークだったね。
516名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:28:15 ID:Jdet/gw+0
五輪で駅伝なんかやったら
ケニアとかエチオピアあたりが日本遙か彼方でトップ争いするんじゃね?
全区間ワンジルみたいな飛び道具が走るんだろ?w
却って虐殺されるな。
517名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:28:17 ID:3R2248pl0
オリンピックに駅伝をねじ込め

間を空けずにアフリカ勢の独壇場になると思うが
518名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:28:24 ID:AZ4N+vLF0
そういえば福士が一回も練習でフルマラソンの距離を走ったことの無いまま
走った失敗したけど、あれが成功してりゃちょっとは流れが変わったかな?
失敗しちまったから、『やはり猛練習をしなきゃマラソンは走れん』みたいな
流れにまた加速しなきゃいいけど。福士の場合は極端すぎたな。
519名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:28:33 ID:z0rhlt5N0
トヨタ涙目
520名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:29:08 ID:BVtXdnOr0
日本人はリレー系は強い
駅伝が採用されれば即一番人気の競技になるよ
521名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:29:16 ID:57/qgOGYO
藤田ってどこいったの?
522名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:29:21 ID:sGrGmX0s0
だからといって100m走で黒人に勝てるわけがない。
瞬発力ではアメリカやじゃまいかの黒人には勝てない。
523名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:29:24 ID:QoW6ZLfrO
五輪テレビ放送CMの野口のキャッチフレーズ
「走り込み量世界一!」
故障して欠場決まった後も虚しく流れてたなぁ
524名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:29:33 ID:FT5zIzj80
>>503
個人プレーに走るやつが叩かれるから
サッカーの国際試合でもみんながみんな「シュートどうぞどうぞ」のダチョウ倶楽部状態だから
弱いんだろ
525名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:29:37 ID:WGEZM9bw0
ちゃんと日本の文化にいそしんで、日本流の練習をこなして、
そして日本のレースで(駅伝も含めて)結果を出して、
なおかつ国際舞台で結果を出したワンジルだからこそ言えることだな。
誰も逆らえない。
526名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:29:50 ID:uW63gQzZO
駅弁とかマラそんとかなんかヤラシイナ
527512:2008/08/26(火) 00:30:09 ID:ExGhpiNl0
ぐぐったら優勝もしてたのか。国際駅伝
女子が三位のときをたまたま見たよ
528名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:30:20 ID:BMPgs2LG0
>>500
まぁ、そうだな監督が優秀だと選手も良くなるよなぁ
小出監督から離れた高橋さんががいい例かもしれないね
俺が中学、高校のころは両監督は同じ事を言った

「水飲むな」

殺す気か?w
529名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:30:23 ID:N1uEhCB7O
日本の学校や企業スポーツはチーム競技主流だもんな
530名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:30:35 ID:XHRAWfuk0
駅伝を五輪種目にするなら、1区間15Km以上で10区以上にしなきゃ
日本はメダルを取れないだろ。
531名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:30:35 ID:hdnjkRyh0
駅伝がオリンピックに採用されても、どう考えてもアフリカ勢に対抗できないだろw
532名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:31:15 ID:fIFQvjLs0
>>518
トラック長距離選手はマラソンで勝てないってことを証明してしまったしなw

マラソンで勝つには、長い時間をかけてマラソン専用の練習をしなければダメってことだな
533名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:31:35 ID:ol9FAFcG0
てか駅伝を五輪種目に入れればいいのに
534名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:31:38 ID:DtGhXjZSO
あ〜あ、結局森下が最後のメダリストかぁ
モスクワをボイコットしなければ瀬古が…
535名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:31:45 ID:ExGhpiNl0
>>524
それはごもっともだが、おれの意見はry
536名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:32:00 ID:c01qBEBI0
>>510
駅伝の距離の練習とマラソンの距離の練習は全然違うから
537名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:32:04 ID:nu7PL/re0
箱根駅伝にケニアから招待チーム呼ぶか
538名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:32:06 ID:ylPRRYbW0
黒人選手はともかく一部の選手以外白人にも負けてるのが現実。
今の女子のほとんどはマーラヤマウチにも勝てない。
539名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:32:08 ID:4iYwa5Rm0
ワンジルの発言は正論である。
で、駅伝の件だが、来年の箱根で学連選抜の優勝を期待。
540名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:33:08 ID:XZ/WSxbj0
ワンジルに帰化してもらって
ロンドンに日本人として出場してもらえば
金の有力候補になるよ。
541名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:33:13 ID:SL3pnaQS0
>>531
一区間42.195kmの駅伝にすればいいw
日本はマラソン団体の超強豪国だからなw
去年の大阪世陸の唯一の金メダルは
マラソンの団体なんだぜw
542名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:33:17 ID:AZ4N+vLF0
>>532
走って結果がだめだった・・・てだけじゃ済まされないような酷い走りだったからねえ
福士は。
543名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:33:20 ID:uW63gQzZO
だけどなんで高橋や野口はあんなにバカッ速いんだろな
ヌデレバがついていけないんだもんな
544名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:33:36 ID:XfWA5Hb60
だって他人の体液まみれで、臭いが染みついた襷を・・・イヤだよ。
545名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:33:36 ID:ghxpX8mv0
高校野球もそうだけど
一人の選手の怪我とかエラーや失敗で
チーム全員が悔しがったりするハメになるのを
見たいだけだろ
546名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:33:38 ID:XHRAWfuk0
>>538
ヤマウチさんに勝てるのは何もないってことか。
547名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:33:40 ID:BVtXdnOr0
高校野球も箱根もドラマ性で行ったら世界でもかなうコンテンツがないからな
これをなくすのは不可能っていうか年々巨大化してるじゃん
548名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:34:01 ID:qZ5jA9zp0
>>518
ある意味福士の失敗はこの土人の言い分にも通用するな。
要はペース配分の違うレースさせるなってことなんじゃね?
549名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:34:40 ID:6P+cjfia0
つっても入賞したのアフリカ勢以外だとスイス人一人だけでしょ
駅伝のえの字もない国々もまるで相手になってないわけだから
日本が駅伝切ってマラソン対策の練習に切り替えたとして
なんか変わるもんでもないと思うけどな
550名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:34:46 ID:rPrZY/IlO
>>532
こいつ、これといった練習もせんで5000m相当速かったらしいじゃないか
練習以上に才能じゃね?
551名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:34:49 ID:Jdet/gw+0
外国勢にとっては単なる花興行の日本でやる駅伝じゃなくて
五輪で有力どころを揃えたガチの駅伝なんかやったら
ケニアなんて一区間ごとに日本に大差を付けていって
あっという間に繰り上げスタートになっちゃうんじゃないの?w
552名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:34:58 ID:Q+DYRp/G0
日本には駅弁があるじゃないか。
チョコボール・鷹・大敬など、世界に誇る逸材だぞ。
553名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:35:08 ID:+Tz2ehUw0
駅伝が五輪種目になれば無問題
554名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:35:11 ID:FT5zIzj80
>>528
おれが長距離やってたときは5日連続でインターバルやらせられたな。

魚の赤身と白身の違いは長距離用の筋肉と短距離用の筋肉とかって別れてるとおり
人間の筋肉にも両者の違いあるのに、ホントに無知識な監督多すぎる。

おれが監督に抗議したら
「文句あんだったら走るな」みたいなこと言われたし。
結局アホみたいなメニューしかさせないから年々弱くなっていって
現在では県大会すら出場していませんとさ。

もともとは全国で入賞狙えるくらいの強豪だったのに。
555名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:35:20 ID:sGrGmX0s0
身体能力でで黒人に勝つのは 無 理。

有力な黒人スカウトして女あてがって帰化させるしか方法がない。
556名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:35:51 ID:SL3pnaQS0
>>542
日本人は極端すぎるんだよなあw
走れば走るほど強くなるな酔拳的な思考に対して
一度も40`走らずに臨むゆとり的な福士方式

557名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:36:25 ID:uW63gQzZO
ところでなんで、大食いとか綱引きとか棒倒し、
騎馬戦みたいな原始的な競技はオリンピックにはないんだ?
558名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:36:37 ID:wve9uLDcO
アフリカンのこと土人って言ってる奴いるけど
日本人のが土人のイメージ強いだろ。
中国人と変わんないし。
559名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:37:07 ID:fIFQvjLs0
マラソンの高速化が著しいからな…

福祉みたいにトラック長距離選手のスピードで走れないと
今のマラソンは勝てないからね
そういった意味では、福祉のマラソン挑戦には期待してたんだが
560名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:37:18 ID:ExGhpiNl0
外国人って今回の女子にも38のチャンピオンでたし、ママさんランナーシモンとか息の長い選手が多いのに
日本は活躍する期間が短い。練習しすぎの怪我のせいだな 外国には30過ぎのメダリストなんてざらにいるのに
561名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:37:20 ID:oXTmTAbk0
スポーツ好きのオレだが駅伝のおもしろさが全く分からない
さすがワンジルわかっとる
562名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:37:51 ID:SL3pnaQS0
>>550
ワンジルはこれといった陸上の練習してなかったのに15歳の時に
5`を14分台で走って、仙台育英に雇われたツワモノだからなw
563名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:38:12 ID:ObvA0dCz0
〜今夜このあとのBSプレミア中継〜

《第2節》

【NHK-BS1】
01:10〜03:00 「リヴァプールFC×ミドルスブラFC」

《生中継》
04:00〜06:00 「ポーツマスFC×マンチェスター ユナイテッドFC」


564名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:38:16 ID:1+UoRqGi0
>>529
○○工業チーム

△△選手(○○工業)

ってのはやっぱ違うからねえ・・・
565名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:38:20 ID:/5ZKL2zl0
駅伝の1区間を42.195kmにしたらどうよ。学生は1区間、ハーフマラソン。
566名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:38:39 ID:7tDxEHVB0
>>556
漫画の悪影響も大きいと思う。
未だにスポーツ科学や生理学を無視した、ただ過酷なだけの
根性論トレーニングで強くなったり、それどころか科学的な
トレーニングを劇中で馬鹿にしたり。
567名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:38:49 ID:iVFOH0mb0
>>543
二人とも速い時は馬鹿っ速いけど、調整ミスって連覇どころか出場すらできなかった
ヌデレバは二人に負けたけど、出たレースは全て二位以上
人種というより、練習内容の違いなんじゃないかなー
568名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:38:55 ID:lVRIGW6t0
オリンピック憲章に反して、駅伝で国と国の争いをやったらいいんだよ。
569名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:39:01 ID:h0+H0kuo0
>>557
五輪レベルで綱引きやったら腕折れるまでやっちゃいそうだし
棒倒し騎馬戦でも怪我人続出で競技にならんだろう
570名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:39:04 ID:lV8M6GVs0
箱根がっていうより学生の大会がその競技の中でいちばん注目度が高いってのがマズイ
ラグビーもそうだしサッカーも昔は高校選手権で終わってたからな
571名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:39:13 ID:6P+cjfia0
>>566
おっと奈緒子の悪口はそこまでだ
572名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:39:14 ID:XQA+yKVn0
駅伝を五輪種目にすればいいのに
573名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:39:19 ID:ExGhpiNl0
弘山みたいに息の長い選手もいることはいるけどさ
574名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:39:45 ID:9CK6/6Q+0
確かにワンジルは
今年のニューイヤー駅伝では手抜いて5~6位ぐらいだった
九州は九州一周みたいなバケもん駅伝もあるけど
監督に相談したらどうにかなったんじゃないのかなぁ
突然逃走して音信不通ってのもイメージ悪いな
575名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:39:53 ID:TtZ5RNpx0
>>558
最底辺の人間が2ちゃんで異国の人間を見下しながら
優越感にひたって心のバランスをたもってるんだから
放っておいてやれよ。そういったはけ口のないやつが
通り魔やるんだろ
576名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:40:20 ID:mrdvAnue0
>>554
匿名のOBとして学校に投書したらどう?
577名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:40:23 ID:XfWA5Hb60
トヨタ自動車九州の監督は銀メダリストの森下。
氏の指導法がいいんだろうな。
578名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:40:31 ID:+a1B5ApA0
年齢や体調に応じて練習の量や内容を調整すればいいんじゃないの?
壊れるのはピチピチ十代の若い時と同じ練習量、内容だからということはないのか
579名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:41:02 ID:eJCemgRC0
今回のオリンピックでアフリカ勢が夏マラソンでも日本記録を上回る、
14分30秒〜15分00秒前後の上げ下げを平然とこなし、
しかもそのまま押し切ってしまう実力があることが明らかになった。
酷暑ですらメダルを狙うにはレースでハーフ60分台で常に走る力が必要となる時代がきた。
マラソンも最早トラックの延長戦で、粘りなんぞ役に立たない時代が来たことをワンジルに証明させられてしまったしな。
最早全てを根本的に変えないと、おこぼれ以外で入賞させてもらえない時代が迫ってるよ。
580名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:41:25 ID:DtGhXjZSO
ワンジルならゲブレセラシエの世界新を更新してしまうかもw
581名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:41:34 ID:XUzDeExW0
>>561
駅伝は長距離のリレーと思えばいいよ
朝原が走ったあの競技の拡大延長バージョン
582名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:41:37 ID:UUiTZ8An0
ごもっともだが昔からある意見。

早稲田の渡辺も箱根駅伝で潰された。
583名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:41:51 ID:BVtXdnOr0
五輪で駅伝やればとんでもなく盛り上がるのにな
コース設定が難しいけど
やっぱり箱根を越えるのが最高にドラマがあっていいな
584名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:41:52 ID:DPBfzqI4O
>>484
仲間…
バレーなんだけど、うちも顧問が変わってボロクソだったな
正月ですら練習があった
俺なんかより超うまい二人が肩、腰と膝を壊しちゃったよ
585名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:41:53 ID:MwSh0H3j0
「日本は練習しすぎ」ってのは
今回、いろんな種目でケガに泣いた選手がいた事からも
課題のひとつだねえ

根性根性で無理させすぎて
結局、大事なところでポシャるのが日本のパターン
586名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:41:53 ID:kYy9XbqEO
駅伝があったからこそ、日本に来れて、「我慢」とやらを覚えて、金も稼げたことは無視かいな
587名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:42:05 ID:SL3pnaQS0
野口さんは見事に
「走った距離は嘘をつかない」ってのを証明したよ
体は嘘をつかなかったね、故障と言う名の現象でそれを示した
過ぎたるはなお及ばざるが如し
588名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:42:28 ID:G2uaj4Ti0
まあ精神と肉体を酷使すりゃ、「壊れなければ」成長するからなあ。
頭使わないで結果出すには結局そうなる。

でも中学高校でまともな指導者なんてそうそういないから、
酷使するのやめたら日本の陸上なんて壊滅じゃねーかな。
589名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:42:41 ID:XvgshmbZ0
>>560
みんなどんな練習してるんだろうね
一度見学に行けばいいのに

まあ日本には日本のやり方があるとかいって
やり方は変えないだろうけど
590名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:42:52 ID:h0+H0kuo0
>>562
練習はしてなかったけど自宅から小学校まで毎日20km走ってましたとかそういう落ちじゃね?
しかも途中ライオンやゾウに追われながらのサバイバルな状況で
591名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:43:14 ID:sGrGmX0s0
まず、きちんと科学的トレーニングを学んだ指導者が圧倒的に足りない。
野口の監督すらバリバリの根性論主義者。

592名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:43:27 ID:o9QeecVS0
ケニア大統領はメダリストを大事に扱ってやって下さい、日本では足を引っ張る
民主主義なもので。
593名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:43:34 ID:ySlxxEj/0
中・高の監督は基本的な練習方法を習得させて監督免許書でも与えたら〜
   素人の思いつきだがww
594名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:43:46 ID:6P+cjfia0
>>590
友人がゾウとキリンに殺されたから
朝方を避けて昼間に走ってたんだぞ
595名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:44:07 ID:ZwZuX4AS0
>>560
メダリストの記者会見で「引退は?」って質問がテンプレのようにでるからな。
芸能人や相撲取りじゃあるまいし,引退式があるわけじゃないんだから,
こんな愚問が当たり前になってる状態は,選手寿命が延びない一因だろ。

大きな大会を最後の目標として,辞めるために頑張るようなぎりぎりの
追い込み方をしてる選手は,さっさと辞めるんだろ。
596名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:44:32 ID:c01qBEBI0
>>583
そう思うのは日本人だけ
そもそも日本人しか理解できないスポーツだから世界に広まらない。
597名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:45:01 ID:1AdsjKnD0
箱根は世界に通用するマラソンランナーを育てる為、マラソンの父金栗四三らが始めたんだよね。
598名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:45:01 ID:DPBfzqI4O
>>588
陸上、スポーツだけじゃなく、労働全てがその精神性で成り立ってるよ
599名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:45:12 ID:guE8DBk/0
普通だったら根性梨!とか言うところだが、
前代未聞の故障で五輪不出場をふたりもやらかした馬鹿陸連を見てると
正論以外なにものでもない。
600名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:45:18 ID:SL3pnaQS0
>>586
その「駅伝」のせいでカネを稼げないんだよ
ワンジルは海外のレースで世界記録すら狙える
世界トップレベルのマラソンランナーなのに
実業団の駅伝至上主義のおかげで
駅伝要員や日本人のペースメーカーをさせられてしまう
601名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:45:18 ID:fqIYWwWL0
駅伝を五輪種目にしてもらえばいい
602名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:45:22 ID:ZUNSVTFL0
マラソンなんか駅伝のおまけだろ
マラソンだけをやりたいって誰が雇うんだ馬鹿
603名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:45:25 ID:ExGhpiNl0
>>591
競泳北島の平井コーチのマラソン版みたいな人いないかな。
北島も怪我あったけど、練習のし過ぎではないよね。多分
604名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:45:40 ID:fIFQvjLs0
男子は入賞はおろか、完走が目標になってるのが現状だしな…
605名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:46:06 ID:lVRIGW6t0
まあ、たかがスポーツ。別にマラソンで勝てなくても、
侵略されるわけでもないんだから、適当にやっとけばいいんだよ。
スポーツなんて、勝っても本人以外には糞ほどにも役に立たない。
606名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:46:29 ID:dr2dBJk+O
いつもお荷物選手を出してバカ騒ぎをする天満屋と中国電力ですねwww
607名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:46:53 ID:fIFQvjLs0
>>597
その箱根が、今では日本マラソンが弱くなった
諸悪の根源になってるのが皮肉だよな
608名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:47:27 ID:4ingxdTv0

 ワンジルの指摘を黒人だとバカにして素直に聞けなかったトヨタ
 宝石ワンジルをペースメーカーに使って
 トヨタの日本選手をオリンピックに出そうとしたトヨタ


609名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:47:32 ID:FT5zIzj80
>>593
いや正直それがいいんだけど
中、高の顧問って実際は本人では選べないケースが多いらしい。

僕の駅伝の顧問は
柔道部、テニス部、バレー部出身でしたもん(笑)
610名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:48:00 ID:LX2kIMVq0
1区間40キロでたすきをつなげばいいじゃん
611名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:48:05 ID:cjF4M5yq0
地元に、赴任した中学を次々に一流の陸上部にする先生がいるが
教え子が高校卒業までに殆どパンクしてる。社会人になって活躍した話も聞かない
今年も凄い子作ってたけど多分そう遠くない未来に駄目になっちゃうんだろうなぁ
612名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:48:16 ID:1+UoRqGi0
そういや一部の競技とかである
ユース(ジュニア)年代では強いけど年齢が上がるにつれどんどん弱くなる
ってのもこの話に関係するのかな
613名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:48:19 ID:XvgshmbZ0
>>607
でも日本人男性がマラソンでメダルとったこともあったよね
そのころはどうだったんだ
614名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:48:23 ID:pejNvDbD0
>>31
おそらく底が浅いから早くからマラソンに飛びついた日本が優位だった
ってのもあるだろうね。
ロバが金取ったくらいだからアフリカ勢が本格参戦したら女子もすぐに
席巻されるのではなかろうか。
615名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:48:41 ID:WGEZM9bw0
一生懸命頑張るのはいいんだが、頑張るポイントを間違えると、取り返しのつかない事になる。

今回の北京五輪で得た教訓。
616名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:49:17 ID:N1uEhCB7O
>>566
日本人は「スポーツは過酷で苦しいものだ」って思いたいのかもね。
マラソン選手に対して尊敬する反面、
どこか哀れみや蔑視するような考えがあるかも
617名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:49:32 ID:3vQsumGZ0
陸上やら駅伝に詳しい人がこんなにいるなんてビックリだ
追放→淵脇勝志 Shibata44 香艶は臭い 山内英生 サムエル・ワンジル くりぼうだめやろーもん 陸上競技から追放 
石本孝幸真内明溝口英恵に罰則
619名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:50:30 ID:ExGhpiNl0
>>614
アフリカ勢も毎回優勝やメダルなわけじゃないよ
620名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:50:32 ID:BMPgs2LG0
>>554
うはwインターバルやりすぎだな
ポイント練習は週に2回やれば十分だよね
そっきんとちっきんだっけ?

ランナーのメンタルトレーニングっていう本で監督になぜこの練習をするのですか?
と質問して適当な答えだったらその人はランニングの知識が無いんだとよww
ごもっともな答えだよな
根性、とかやる気じゃどうにもなんないからなぁ!
理想の監督は野球の野村監督みたいに体と科学を照らし合わせたり、分析して練習メニュー組む人が監督に向いてると思う
621名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:50:35 ID:aWeSDDv9O
>>586
なんかそれ嫌らしい考えかただな
622名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:50:59 ID:aNx/uvyn0
現実的な話をすれば、箱根やニューイヤーなどの駅伝を無くしたら
今の実業団や大学の陸上部の合わせて半分以上は無くなるだろうね。
623名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:51:26 ID:pejNvDbD0
考えてみたらこのワンジルが早すぎたせいで高校の駅伝に留学生
使うなって話になったんだよな。それでオリンピックだけ対等に
戦えっても無理な話だわ。最初から白旗上げてるんだもん。
624名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:51:35 ID:4zz9QEnW0
>>1
これは多くの人が百も承知の正論なんだがワンジル自身が
> 目先の利益や効果
狙いの資金のおこぼれで日本で活動できたのも事実
日本人が彼みたいにイイトコ取りしたら総スカンで居場所無くすしな

何の競技でも活動資金の獲得と合理的な強化が背反しがちなのは頭が痛いところ
625名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:51:40 ID:BVtXdnOr0
でも駅伝がなきゃ陸上自体日本人がやるかどうかだな
結局有名になれれば何でもいい奴が多いから
高校野球も箱根もなくしたら競技が衰退すると思うんだよね
626〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/08/26(火) 00:51:43 ID:wMeIPavn0
各国1チーム10人くらいを一度に42.195km走らせて
その合計タイムで競う競技なら・・・

あ・・・完走は愚か,故障で出場すらできないのが日本の現状だったか
627名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:51:50 ID:c01qBEBI0
>>611
中学では他のスポーツをやってたって奴が伸びることが多いからな
628名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:51:55 ID:fxKenZeY0
日本はこれまで優秀なマラソンランナーをたくさん出してきたわけでしょ?
オリンピックの連続メダルもそうだし、世界陸上でもメダルとってたよね。
今回のオリンピックで欠場したりリタイヤする選手が出たからと言って
いきなり、駅伝が悪いとか日本の練習法が悪いというのは短絡的だと思うよ。
結論を急ぎすぎ。もう少し冷静になった方がいいね。
629名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:51:58 ID:FT5zIzj80
>>617
今じゃ21歳でタバコ吸ってるけど

学生時代は本気で長距離やってたわ。
630名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:52:29 ID:SL3pnaQS0
>>607
手段が目的化しちゃってるからな
631名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:52:46 ID:Q/yq2zLN0
>>1
確かに銀メダルとった、トヨタでのワンジルの師匠の森下も
高卒→社会人で駅伝はこなしてないんだよねぇ。
632名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:53:36 ID:D2MhWPKD0
マラソンみたいな見ていて痛々しい競技の金メダルより、
リレーで銅メダルの方がワクワクしてよろし
633名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:53:50 ID:FT+zk1lP0
身体能力っていったら、元も子もない。結局、技術なり練習なりの
方法を見つけてその方法を全く公開しないで秘伝のようにして・・・。
634名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:54:03 ID:6P+cjfia0
じゃあとりあえず箱根に出れてない慶応あたりが
マラソン育成専門家やらトレーナーやら招聘して
箱根出ないことを鉄則に選手集めてみるとか
635名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:54:03 ID:RSxYVFH00
渡辺も藤田も箱根を通過しなけりゃ世界で戦えたんだろうか
636名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:54:05 ID:mu9wzS2k0
ヌデレバを見ろ。あれを強い選手というんだ。
637名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:54:17 ID:XUzDeExW0
すんごいジレンマを感じる
これからのランナーは駅伝で有名になりたいか、マラソンでメダルをとりたいか、
どっちか進路を決定してから練習しなさいってことだな
でも駅伝で国民栄誉賞は貰えないだろうな・・
638名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:54:30 ID:WGEZM9bw0
>>616
もっと言ってしまえば、ただのナルシシズムであり、自傷行為だな。
結果がともなわない努力は、ただの時間の無駄。
639名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:54:45 ID:3UcL+wpnO
なぜ駅伝を五輪種目へと逆転の発想が無いのだろうか
ハッキリいってマラソンより盛り上がるし
箱根みたいに往路復路でやれば最高の人気種目になるだろ
640名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:55:05 ID:NgE7QI/m0
マラソンはまったくの素人だが体は消耗品だからな。
膝の骨?なんかも酷使すると磨り減ってしまいもとには戻らないって言うし。
日本独特の精神論で、調子が悪いのは練習不足ってことにして怪我を悪化
させるパターンが多い気がする。
641名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:55:12 ID:ExGhpiNl0
>>626
世界陸上のマラソン団体では日本優勝してた
642名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:55:26 ID:Oy4VbZ9W0
42キロ駅伝って魅力的だね。10人ぐらい
で繋げば中仙道経由、東京〜京都も夢じゃない。
643名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:55:45 ID:FT5zIzj80
こんなかで実際長距離やってたやつは何人いる?

おれはさんざん結果が出ないのを根性がないせいだからとか
そんなんばっか言われてたから走るの嫌いになったよ。
そんで今に至る。今思えば純粋に走るの好きなんて思えなかった。

ただ、監督に止めるといったら揶揄されるだろうなって
そんな考えでなんとなく練習してた
644名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:56:01 ID:XvgshmbZ0
>>613自己レス
日テレが箱根駅伝の放送をはじめたのが1987年か
80年代のマラソンランナーは駅伝に毒されてなかったんだな
645名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:56:03 ID:4z85tLbPO
>>636
かつてのシモンとかね
646名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:56:07 ID:DtGhXjZSO
日本はアスファルトの上を走りすぎじゃね?
もっとクロカン走ろうぜ
647名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:56:07 ID:f+QbfUN00
ふーむワンジルが言うならそうなのかな・・・
駅伝面白いんだけど、マラソンとかぶるとやりすぎなのか

確かに二束のわらじにはなってるだろなぁ
耳の痛い話だ
648名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:56:11 ID:mrdvAnue0
>>602
こういう馬鹿が多いので永遠に女子マラソン以下
やきうは大リーグの御陰で壊れにくくなったがそれでも犠牲者多数
ナベツネ日テレ利権=箱根
朝日・変態毎日利権=甲子園
649名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:56:11 ID:BMPgs2LG0
>>574
九州は駅伝ばっかだよ
俺は大分だけど県内一周っていうのもあるしな
鹿児島も、佐賀もあるけど
本州とかで県内一周って聞いたことがねぇw
650名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:56:26 ID:D2MhWPKD0
>>642
問題は道路使用許可ですね
651名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:56:38 ID:BVtXdnOr0
渡辺とか藤田はメダル取れなくても誰でも知ってるしな
箱根は五輪並に注目されるからどっちも出るのが一番いいだろ
652名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:56:58 ID:SKqe+hbh0
>>491
やつら普段の生活ではめちゃめちゃ体力ないんだぜ
653名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:57:16 ID:SVUoqlXJ0
これは誰もが思ってただろ
駅伝がガンだって
654名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:57:27 ID:v4GilJLi0
たしかにそうおもう
近くなったら体調管理重視でいくべし
オーバーワーク自滅だろ
655名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:57:34 ID:0nPlvd0A0
日本スポーツのガンは箱根と甲子園。
もう何年も前から言われてることじゃん。

他の社会問題と同じ、突き詰めると結局「マスゴミ」問題なんだよ。

656名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:57:44 ID:NcjUEsKmO
そいや棒高跳びで世界新出した女の人は練習では4m50だか80以上は跳ばない
とか睡眠時間は11時間っていってたな
657名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:57:46 ID:c01qBEBI0
>>639
ならない
外国では駅伝の意味が理解できないそうだ。
658名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:57:55 ID:4ingxdTv0

 駅伝っていうのはゲームみたいなもの
 あるいは競馬の人間版なんだな

つまり見る人のためにある
マスゴミの読売が考え出した競技。
走者はたた馬車馬のように鞭を入れて走らされるだけ
馬だから考えることもない。




659名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:57:57 ID:5KQDb+J70
え、九州一周駅伝ってそんな珍しい企画だったのか?
四国一周とか北海道一周とか普通にどこでもやってると思ってた
660名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:58:05 ID:SL3pnaQS0
>>622
>>625
別に駅伝すること自体は悪くないと思う
陸上長距離のアピールにもなるし
箱根もニューイヤーもぶっ潰す必要は無いとは思うが
駅伝が最重要な目標になってる意識はどうにかしないと
日本でもクロカンに出る長距離の選手とかがいるけど
あれにすべてを懸けてる選手はあまりいないような感じで
長距離種目の強化策の一環として駅伝を見ることが出来ればいいと思う
661〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/08/26(火) 00:58:12 ID:wMeIPavn0
>>628
ゴールすらできない,出走すらできない部分には人選や意思疎通
スポンサー,金がらみの部分も指摘できるとは思うけど
壊れやすい,という率直な感想に対しては一考の余地はあるんじゃないだろうかね

駅伝やそれを取り巻く環境だけがすべての悪ではなく
惨敗になった要因のひとつ,としての指摘はそんなに外れちゃいないようにも思う
662名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:58:47 ID:0Lt7/Gnb0
もうマラソン無理だから
短距離みたいに黒人のスポーツになったんだよ
日本人は国内向けの駅伝を楽しめばいいよ
外人は禁止にして
663〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/08/26(火) 00:59:11 ID:wMeIPavn0
>>641
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
664名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:59:23 ID:FT5zIzj80
駅伝と
マラソンでは

練習の中で作り出していく筋肉が微妙に違う
665名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:59:24 ID:cjF4M5yq0
>>639
駅伝は人数必要だからねぇ
野球やサッカーみたいな元々団体競技ならまだしも駅伝の為に5人10人集めるのはかなり厳しいと思う
日程的にマラソンに出る選手を駅伝には使いにくいし
666名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:59:25 ID:fxKenZeY0
世界チャンピオンの言ったことが全ての選手に当てはまるわけないのに
本当に短絡的だよね。
これまでの実績は完全に無視しちゃうんだから。
667名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:59:30 ID:G2uaj4Ti0
まあ、駅伝ってオリンピック向きではあると思うよ。
普及するかは知らんけど。
668名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:59:37 ID:ZKZRmwa10
ぶっちゃけここでレスしてる人は5kmも走れないレベル
そんな連中にマラソンを語られてもこまります。。。
669名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:59:39 ID:fIFQvjLs0
女子でも、天満屋、三井住友会場、ワコールとか
トラックと駅伝を中心にやってる選手はマラソンで勝てないしな

また、マラソン専門でやってるQちゃん、野口、土佐が
調整ミスや故障で走れない、勝てない状況だしな…

正直、どうにもならない
670名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 00:59:42 ID:WGEZM9bw0
でも元々クソ速くてマラソンするために生まれてきたようなワンジルが、
日本に来て我慢する事を学んで、ただでさえ速いのにさらに精神力も鍛えて、
ある意味スーパーサイヤ人モードに突入した男に対して、日本人がどんな
強靭な肉体持っても精神力持っても、何やっても無駄だろとも思ったり。
671名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:00:48 ID:ySlxxEj/0
駅伝のレース本数多すぎだろ・・・しかも自治体の目玉で今後も増える予感
672名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:01:00 ID:3UcL+wpnO
そんな4年に一度とれるかとれないか分からんメダルの為に
箱根が無くなるのはどうかね
ワンジルも駅伝でのしてきた結果今があるんじゃないのか
マラソンランナーとしてスカウトするならワンジルみたいな
陸上未経験者はスカウトされないよ
673名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:02:13 ID:/meoY6zs0
そういえばそうだな
駅伝なんて日本でしか盛んじゃないしな
マラソンランナー目指すなら実業団でるわな
674名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:02:17 ID:BVtXdnOr0
駅伝も高校野球も日本人が考え出した最高のエンタメだろ
害があるのはわかるけど外人だってしばらく見てればはまると思うよ
日本食のように
675名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:02:24 ID:FT+zk1lP0
確かに高地トレーニングとか練習やりすぎだよな。そんとこまで行って練習
して故障してるんだもんな。馬軍団って練習と食事以外は全て睡眠時間に
当てていたらしいが、深い睡眠も重要らしい。
676名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:02:25 ID:UilOcYfw0
おまえらほど身体能力ないから練習するしかないんだよ
677名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:02:39 ID:mrdvAnue0
>>662
こういう意見が一番情けない。
女子は今回はともかく黒人相手に結果出してきたじゃないか・・・
678名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:02:46 ID:c01qBEBI0
>>672
そりゃ15歳でマラソンはできないからな
679名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:02:54 ID:wPcxsGjH0
近頃の女子のランナー。有森、高橋、野口みんな駅伝はやってないよな・・・

680名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:03:00 ID:fqIYWwWL0
そもそも箱根ってそんなに話題になるイベントじゃなかった気がする。
この10〜15年ほどでしょ、こんなに注目されるようになったのは。
681名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:03:00 ID:Xs9xoTAU0
自称指導者の俺理論で選手壊すなよ・・
682名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:03:26 ID:FT5zIzj80
>>675
高地トレーニングは世界のトップマラソンランナーの主流の
練習方法だと思う
683名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:03:44 ID:SL3pnaQS0
ワンジルのおかげでこれからは真夏の大会ってだけじゃ
日本人に有利ってのはなくなったな
真夏の大会+アップダウンの厳しい難コースじゃないと
ほんの僅かの勝機もないな
ただ、アフリカ勢が我慢覚えちゃったらそれすらも消えるが
684名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:04:13 ID:BMPgs2LG0
>>659
東日本縦断駅伝つーのもあったが終了
九州一周は世界一距離が長い駅伝だな
685名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:04:34 ID:fqIYWwWL0
>>674
駅伝ってそんなに面白いか?
686名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:04:51 ID:8Choxzz3O
>>669
天満屋、三井住友海上はマラソンでも活躍してオリンピック常連なんだけどw
687名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:04:52 ID:O8xX/gEx0
陸上の団体競技として、駅伝を世界に普及させればいいんだよな
688名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:04:52 ID:ExGhpiNl0
>>663
http://www.yomiuri.co.jp/osaka2007/news/20070825ie07.htm
緒方も世界陸上ではメダルとったりもしてたんだよ
689名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:05:01 ID:3UcL+wpnO
実業団があるからランナーは飯が食える
駅伝があるから実業団が存在出来る
駅伝があったからワンジルもスカウトされた
駅伝潰したら日本の男子はホントにマラソン無敵集団になると思ってるの?
逆に衰退してスケルトンとかフェンシング並のマイナースポーツに成り下がるだけだろ
690名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:06:01 ID:SN6HRfp20
ワンジルよく言った
陸連関係者は悔しいだろうが、肝に命ずるべき

でもワンジルは別れ方が下手だ
691名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:06:32 ID:8S/PS1t10
箱根駅伝で酷使されて潰れた選手山ほどいるよね
692名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:06:52 ID:FT5zIzj80
>>689
日本国内の事情で本来国際大会で活躍できたであろう選手がつぶれたり
活躍できない現状があるという話をしているのに論点のすり替えもいいとこだな
693名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:07:30 ID:fIFQvjLs0
>>686
オレが言ってるマラソンって五輪マラソンのことです
694名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:07:32 ID:6P+cjfia0
それはそうと次の箱根はI Must Goを流してくれるんだろうか
695名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:07:37 ID:UilOcYfw0
駅伝はなんでオリンピックにならんのかな。
696名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:08:19 ID:1+UoRqGi0
マラソン・・・ギャンブル的な無茶苦茶なペースで走っても自己責任で済む
        別府大分マラソンで最初の1kmだけ全力で走ってあとずるずる後退しても「あの人だから」で済む
駅伝・・・ペースを頻繁に変えて結果として遅れることは許されない
      リタイアなんてもってのほかでそんなことしたらPTSD確実

こういう違いかな
697名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:08:19 ID:BVtXdnOr0
五輪のメダルなんか日本で価値が出てきたのは最近だろ
それまで企業もかね出さなかったんだし
これからは箱根か五輪かそれぞれが選ぶのかもな
698名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:08:54 ID:QSkbs3XS0
中国女子なんて滅茶苦茶強いやん
人種のせいにするのはいくない
699名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:08:55 ID:BMPgs2LG0
負ける原因はハングリー精神もあるな!
他の国って生活がかかってるだろ?
700名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:08:56 ID:FtpNLMPKO

名古屋グランパス・ヨンセン
「日本人は働きすぎる、もっと人生を楽しんだ方がいい」

レッドソックス投手コーチ
「日本人は小さい時から投げ込みすぎる、だから30を過ぎると衰えていく」
701名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:09:05 ID:SVUoqlXJ0
野球以上にローカル(つーか日本だけ)な駅伝を五輪競技にだと
寝言は寝てから言えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
702名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:09:07 ID:PcJqRN4VO
陸連もあてにならんな

なぜ、箱根廃止案がでた時に廃止決定しなかったんだ?

だから燃え尽き症候群になり選手が育たない!
703名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:09:22 ID:3UcL+wpnO
>>695
ケイリンが五輪種目になれたから
もう少し広めれば候補に上がれるよ
ちゃんと金使ってアピールすればだけど
704名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:09:26 ID:SL3pnaQS0
駅伝がないと実業団も無くなって
陸上はマイナー競技になって
陸上選手もいなくなるって言うけど
実業団も無いアフリカ勢はどうやって生きてるんだ?
かすみでも食って生きてるのか?って話になる
705名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:09:38 ID:mrdvAnue0
>>682
俺の妹は小児ぜんそくで心肺が強化されてから治り陸上部入ったから高地トレは
必然だろうね。
706名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:09:49 ID:C/2yUmKk0
こういう黒船的コメントがないと気がつかない団塊バカが多いだけ
707名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:09:51 ID:2h7X0lkO0
練習のし過ぎで本番欠場って吉本喜劇でもやらないギャグだろ。
市民ランナー並みの記録で最下位でゴールしたアホは背中に「何かぶつけろ」って書いて走れ。
708名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:09:57 ID:sGrGmX0s0
どうでも良いが、日本の陸上競技人口は結構多かった記憶がある。
競技でない市民ランナー含めたらすごい数だった。
709名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:10:37 ID:PwbYri5B0
まず肉だよ、肉
肉食べて力をつけよう
710名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:10:52 ID:1Z7p5ZBBO
>>680
日テレがテレビ中継始めた頃なら20年弱。箱根駅伝はゴミ売主催
711名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:11:28 ID:lhKbi1It0
>>677
情けないって俺らが走るわけでもないし
選手が結果出そうが出さまいがなんの関係もないんだが
それから女子みたいなドマイナー競技と男子を一緒にすんな
712名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:11:40 ID:4ingxdTv0

日本は駅伝があるというが、日本しか無いというほうが正解。
<競技>として欠陥・問題があるからだろ
陸上大好きケニアの子供だってやらない。

反対にクロスカントリーは日本で普及しない
世界ではクロスカントリーって多いのに。



713名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:11:51 ID:3UcL+wpnO
>>704
だからワンジル君は日本に来たんじゃないのか
アフリカで埋もれてたと思うぞ日本が拾わなきゃ
マラソンでケニア初の金メダルだろ別に強豪じゃなかった訳だし
714名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:12:01 ID:2h7X0lkO0
>>708
アフリカでは競技やらない爺さん婆さんでもライオンに追いかけられたら1時間くらい平気で全力疾走する。
715〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/08/26(火) 01:12:12 ID:wMeIPavn0
>>689
海外のマラソン選手はなにやって飯食ってるんだろうね
ちょっと疑問に思った

>>688
今回のはレース展開も異常だったしメダルに関しては,まぁあれなんだが
・・・先頭集団がなぁ・・・もう四,五人くらい途中棄権するくらい壊れると思ったんだけどなぁ
いずれ人材がまったくいないわけではないんだろうけど
三人の枠の中でレースで戦いに挑めたのが結果して一人だけだった
ってのは男女ともに痛すぎるよなぁ・・・どんだけ壊れやすいガラスの十代なんだよと
716名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:12:55 ID:BVtXdnOr0
選手だって日本中で有名になれるんならいいんじゃないの
ハンカチ王子なんてそこら辺のプロ選手より有名じゃん
717名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:12:59 ID:KenqL2rEO
駅伝を五輪種目にすりゃ万事解決じゃね?
718名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:13:01 ID:7tDxEHVB0
>>690

>でもワンジルは別れ方が下手だ

昨日タイムリーでこの本↓読んでたんだが、

「ケニア! 彼らはなぜ速いのか」
http://www.amazon.co.jp/dp/4163704701

ケニヤ人の友達は「自分にとって役に立つ人だから」だそうだ。
つまり役に立たなくなったら友達ではない。
過酷な生活環境で培われた価値観らしい。

ちなみにケニア人が速い理由は、結局良く分からんようだw
複数のスポーツ医学、科学の専門家が調べても結論が出ない。
筋肉の質も心肺機能も特に欧州人と変わらない。
膝下が細長い為に脚の質量が軽いからという仮説もあるが、
同じように膝下が細長くても特に速くない人種もいる。
多分体質や環境、メンタイリティーなど幾つもの要素が
絡み合ってるんだろうが。
719名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:13:11 ID:FT5zIzj80
>>712
クロスカントリーは日本長距離界では
悪路を走るため足を壊しやすいという理由で悪者扱いされてる

日本人には向いてない競技だと思うよ
アジア人は体がひ弱だし。
720名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:13:24 ID:PwbYri5B0
>>714
アフリカってスゲえええええええ
721名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:13:32 ID:3UcL+wpnO
ワンジル君が日本で駅伝やって
ケニア初のマラソン金メダル
これはどう説明するんだ?
722名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:13:47 ID:fqIYWwWL0
>>714
知ってるか?ライオンは一瞬しか全力疾走できないんだぞ。
723名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:14:17 ID:+a1B5ApA0
>>700
中韓型目先の自尊心保全至上主義愛国者
「滅私奉公で公のために尽くすのは日本人の美徳であり国民性だ!
それが気に入らないなら日本から出て行け!自己中な外人どもには分からん!」
724名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:14:56 ID:fqIYWwWL0
>>721
>「日本人は練習しすぎて疲れちゃってる。自分は練習量を少なくしてもらってきた」。
725名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:15:42 ID:FT5zIzj80
>>721
もともとワンジルは長距離の才能に満ち溢れている人材だった

>練習なしで5000mを14分前後で走るなどの、ケニアでの実績を買われ

このすごさわかるかい?
726名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:16:12 ID:mrdvAnue0
>>711
>女子みたいなドマイナー競技

駅伝>五輪女子マラソン
なんて何処の田舎モンか団塊脳だよwww
727名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:16:33 ID:VsglEclb0
駅伝があるから大学にしろ社会人にしろ選手の受け皿があるという側面を忘れてはいけない。

それにワンジルがいってる「自分で(マラソンを)やりたい。実業団は駅伝があるからいやだ」
これは駅伝があるから(日本人の)マラソンが強くならないと言う意味ではない。
外国人選手が実業団駅伝に参加するめには日本への滞在日数規定があるんだよ。
これのせいで高地トレーニングや海外のレースへ気軽に参加出来ない状態にある。
滞在日数規定にとらわれずに自由にマラソンのためのトレーニングがしたい。これが本意だ。
728名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:16:38 ID:3UcL+wpnO
他の駅伝やってないケニア人は何でいままでマラソンで金メダルとれなかったんだ?
729名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:17:08 ID:+a1B5ApA0
ある程度のところまでは練習量がものをいい、その上に行くためには練習の質がものをいい
練習技術が普及し皆が限界まで仕上げ始めると生まれ持った才能がものをいう、ってことかな
730名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:17:20 ID:QSkbs3XS0
女子マラソンに関しては黒人より白人と東洋人が目立つ

http://beijing.yahoo.co.jp/event/result/AT?i=099&s=W&ph=1
731名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:18:02 ID:ySlxxEj/0
ライオンは1日2時間しか動かない
732名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:18:11 ID:FT5zIzj80
>>728
本気でわからないなら今すぐ死んだほうがいい
お前長距離やったことないだろ?
何年も継続してトレーニングしたことないだろ
733名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:18:13 ID:lhKbi1It0
2000mの高地で14分6ってことは平地だと日本高校記録レベル
つまり陸上素人の中学生が日本の陸上エリート高校生の3年と同じタイムを出しちゃったわけ
駅伝なくそうがやろうがどうやっても勝てるレベルではないだろ
734名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:18:26 ID:1rcecBcQ0
駅伝(笑)
735名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:18:31 ID:7tDxEHVB0
>>704

>実業団も無いアフリカ勢はどうやって生きてるんだ?
>かすみでも食って生きてるのか?って話になる

>>718の本に書いてあったが、ケニア人ランナーは
レースの賞金で食ってる。
つまり彼らにとって走ることは仕事。
ちなみに日本に留学生としてやって来るケニア人はキクユ族
という部族が多いんだが、これは日本の代理人がキクユ族に
ツテがあるからで、国際大会でもっと実績を挙げてるカレンジン族は
欧州にルートがあるらしい。
736名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:18:57 ID:3UcL+wpnO
駅伝がマラソンの弊害なら
ワンジルが金メダルとったのはおかしいし
他の駅伝やってないケニア人がいままでマラソンでふるわなかったのも矛盾してるだろ
日本で駅伝やったらマラソン弱くなるって言ってんだから
737名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:20:10 ID:DOLkooXF0
ワンジルさん、いい奴だなぁ。
別に言わなくてもいいのに反目買うのを分かっててあえて苦言を呈してくれてるんだから、
マラソンの協会の連中は厳粛に受け止めろよ。
738名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:20:15 ID:lhKbi1It0
>>726
白人が勝てる時点で超ドマイナー競技だわ
あんなチンカス競技でオナニーしてるアホに騙されてる奴見るとむかつく
男子がどれだけ厳しい世界で勝負してるかしらないで
739名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:20:57 ID:FT5zIzj80
>>736
人のレス見てないだろ

そんなんだからアホみたいなレスしかしないんだよw
740名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:21:28 ID:lGlxz+En0
箱根駅伝なんてテレビ中継する前は関東の人間しかしらなかったけど
今は全国区で正月の風物詩になっちゃったからね
741名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:21:35 ID:QSkbs3XS0
>>738
男子の白人と東洋人は工夫が足りないんじゃないか
742名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:21:39 ID:35ew1Z5h0
他にもワキウリとかワイナイナとか駅伝育ちも多いけどね
743名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:21:39 ID:KSyxZ17W0
駅伝やってるとなんでマラソンがだめになるの?
心肺機能的に鍛える部分同じじゃないの?

教えて事情通
744名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:21:43 ID:rqL3JIGKO
ワンジル君流石ですな
745名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:22:21 ID:7tDxEHVB0
>>728
何を言ってるんだ?

マラソン男子世界歴代

位 タイム 氏名 所属 年月日 大会
1 2時間4分26秒 ハイレ・ゲブレセラシェ エチオピア 2007年9月30日 ベルリン
2 2時間4分55秒 ポール・テルガト ケニア 2003年9月28日 ベルリン
3 2時間4分56秒 サミー・コリル ケニア 2003年9月28日 ベルリン
4 2時間5分15秒 マーティン・レル ケニア 2008年4月13日 ロンドン
5 2時間5分24秒 サムエル・ワンジル ケニア 2008年4月13日 ロンドン
6 2時間5分30秒 アブデラヒム・グムリ モロッコ 2008年4月13日 ロンドン
7 2時間5分38秒 ハーリド・ハヌーシ アメリカ合衆国 2002年4月14日 ロンドン
8 2時間5分49秒 ウィリアム・キプサン ケニア 2008年4月13日 ロッテルダム
9 2時間5分50秒 エバンス・ルト ケニア 2003年10月12日 シカゴ
10 2時間6分05秒 ロナウド・ダコスタ ブラジル 1998年9月20日 ベルリン
746名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:22:39 ID:QSkbs3XS0
今回金メダルを一番取ってるのは中国だ
「東洋人は黒人より身体能力が劣る」なんてのは事実に合わない
747名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:23:19 ID:hS1V921m0
日本は十種、水球、自転車に注目されないの?
今回の件で野球が除外された事がよくわかりましたね。
陸連も駅伝を五輪の競技するようなロビー活動すればいいのに。
競輪も日本が押して競技になったのに。
748名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:23:27 ID:BVtXdnOr0
でもさ早稲田の渡辺なんか誰でも知ってるからな
もう五輪よりも巨大な大会になったわけだからいまさらどうにもならないだろ
749名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:23:38 ID:35ew1Z5h0
>>745
駅伝関係なく単にアフリカンが強いってことじゃね?
750名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:23:45 ID:UN7FowJB0
マラソン専門の日本人にスポンサーつくのはわかるけど
海外のマラソン専門の選手に日本のスポンサーつくのかな
751名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:23:50 ID:FT5zIzj80
>>743
駅伝とマラソンでは練習でつけていく筋肉が違う

あと、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%96%93%E5%BE%80%E5%BE%A9%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%A7%85%E4%BC%9D%E7%AB%B6%E8%B5%B0

>マラソンなどで華々しい活躍をする近年の女子長距離に比べて、
男子長距離が近年低迷している理由を「(選手やスタッフなどを含め)大学が箱根駅伝にとらわれすぎている」とする評論家が「箱根駅伝不要論」を展開している。
世界のマラソン界はスピード重視の傾向が強まっており、
育成時期に大学生には長いと言われる20km前後の距離をハードスケジュールで練習させることに対する批判である。
かつては瀬古利彦、谷口浩美など箱根駅伝からオリンピックなどの世界大会に羽ばたく選手もいたが、それは箱根駅伝が牧歌的であった時代の選手である。
箱根駅伝人気に火がついたバブル期以降の選手には、箱根駅伝においては怪物的な記録を出したものの、
社会人になってから故障などにより大成せず、箱根駅伝で燃え尽きてしまった選手が散見される。
早稲田大学出身の渡辺康幸や山梨学院大学出身のジョセフ・オツオリなどがその典型としてしばしば名前が挙がり、批判を受ける原因になっている。
752名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:23:58 ID:Em1wZ5gRO
練習のし過ぎで怪我をして大会を棄権したら、意味ないからな
753名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:24:00 ID:fpmQnZB60
素質がなければどんだけ走りこんでも壁は越えられないってことだろ

練習でたどり着ける限界までいったら、そっからはコンディション整えるような練習を
続けてたほうがいい。無理に走りこんでも怪我して寿命縮めるだけ
754名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:24:06 ID:3UcL+wpnO
ケニア初のマラソン金メダルが
駅伝留学してきたワンジル
駅伝をやって強くなっちゃったワンジル
755名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:24:47 ID:q/z9dKuh0
俺、某大学の陸上部の短距離にいたけど、長距離の方はとにかく箱根駅伝にピークを合わせていた。
インカレなんか関係なくガンガン、トラックシーズンに走らせてた。
756名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:24:47 ID:lhKbi1It0
>>741
女子も5000や10000は黒人天国で絶対日本人には敵わないレベル
ただ選手層が薄いからあんまりマラソンに来てないだけ
男子は滅茶苦茶選手層厚いからトラックでもマラソンでも黒人が独占している
こん中で勝つなんて天変地異がひっくり返っても不可能
757名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:24:53 ID:SL3pnaQS0
駅伝がダメだからやるなっていうんじゃなくて
日本限定のローカル種目を最重要種目として
最優先にしてるのがダメってだけだろ
758名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:25:39 ID:MwSh0H3j0
駅伝はさ、要は1区間が10kmとか20kmとか距離が短いから
それに合わせた練習でハイペースになって潰れちゃって
マラソンに戻れない体になっちゃうわけだ

だからいっそ、1区間を42.195kmづつにして
全10区間で421.96km。
折り返しなしで箱根から神戸か仙台まで走る競技にすればいい。
これなら、きっとマラソンも強くなるw
759名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:25:50 ID:QSkbs3XS0
>>756
女子はロシアとかリレーでも頑張ってるじゃん
男子の黒人以外が根性ないだけじゃないの?
760名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:25:59 ID:lhKbi1It0
>>746
中国がメダル取ってるのは身体能力関係ない種目だからなw
761名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:26:02 ID:LC+MmKfi0
その駅伝ですら勝てないんだから男子でメダルは無理
10位以内で拍手のレベルだと思うよ 現実的に
762数学が必要です:2008/08/26(火) 01:26:10 ID:pjS+4kj10

持久力の長距離は、週3日だけが長距離練習に当てる。
それ以上になると、人体を損傷して、逆効果になる。
不安に駆られて、走り続けると、すぐにオーバーワークになる。
練習をしないでいると不安になるけど、
科学的な裏づけを与えれば、問題ない。
データを集めて、共有して、統計解析しようね。
チーム北島とは言わないけどさ。
763名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:26:17 ID:jB8kC2gDO
駅伝で怪物だの天才だのと騒がれた選手が、
マラソンに転向して成功した例が少な過ぎる。
駅伝の経験をいくら積んでもマラソンの糧にはならないのだろう。
764〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/08/26(火) 01:26:24 ID:wMeIPavn0
>>746
技に依存する部分,身体能力に依存する部分,採点に依存する部分
チームプレイに依存する部分,審判に依存する部分

いろんな要素があるからそれぞれの特性が絡み合っての結果だと思うがね
765名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:26:52 ID:QSkbs3XS0
つーか黒人が独占してるってのはむしろ選手層が薄いってことだろ。
766名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:27:15 ID:FT5zIzj80
練習無しで5000mを14分っていうのは
日本人には絶対に出せない。あと数十秒早かったら高校のインターハイ全国一位だわ
もともと持ってた身体能力としか言いようがない。

偶然には最初からすごかったから日本がおいでおいでしたわけで
星野みたいに「日本が育てた」って言い出すのはどーも恥ずかしいわなw
767名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:27:26 ID:35ew1Z5h0
>>754
ソウル銀のワキウリ、アトランタ銅、シドニー銀のワイナイナも
日本の駅伝で鍛えられたケニアのランナー。
768名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:27:31 ID:IlskvGqgO
>>758
いい事言った
769名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:27:46 ID:lhKbi1It0
>>759
ドーピングだろ
ついこないだ中距離の集団ドーピングが発覚したばかり
まぁ長距離に関してはロシアのドーピング集団でもディババやデファーには敵わないけどな
770名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:27:52 ID:sGrGmX0s0
>>751
渡辺なんか今じゃデブデブで一見して誰かわからないくらい太っっちゃったしな。
771名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:28:06 ID:3UcL+wpnO
じゃあハーフマラソンやトラック競技なら駅伝ランナーでも通用するんじゃないのか
それでも通用しないならそれは遺伝子レベルで他より劣ってるだけじゃないのか
772名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:28:07 ID:7tDxEHVB0
>>746
中国が獲ってるメダルはニッチ種目ばかり。
去年大阪でやった世界陸上では、人口270万のジャマイカが
10個もメダル獲ったのに、中国はたった3個。
773名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:28:31 ID:FT+zk1lP0
生まれ持った素質を越えるにはもうドーピングしかないんだよ。
改造手術に近いような。赤血球の数、心拍数、心肺機能、
しかしそれだけの肉体を持っても最後は意志になる。その時に苦しいとか
痛いとかいった脳からの信号が肉体にいくことをストップしてしまうような
100m9秒では誰も走れないけど10m18秒は誰でも走れる。それを42.195km続ける
ことが出来ない。
774名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:28:33 ID:lhKbi1It0
>>765
100mは選手層が薄いってことか
775名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:28:46 ID:QSkbs3XS0
>>769
ロシアがドーピングするわけないじゃん
美女揃いだし
776名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:28:48 ID:E682eSJ+0
世界陸上1位の谷口は箱根駅伝、バルセロナ2位の森下もニューイヤー駅伝出身、
駅伝が悪いとは思えん。

要はどこかで駅伝と決別して「個人競技のマラソン」に専念するかということだろ。
ワンジルは団体競技の「駅伝」が嫌いだったんだろ。
777名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:29:15 ID:20RCgyg2O
駅伝をオリンピック種目にすればいい
778名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:29:15 ID:QSkbs3XS0
>>774
ジャマイカとアメリカの黒人ばかり。どう見ても薄いだろ。
779名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:29:34 ID:FaRZ+MYXO
箱根なんて20km前後の区間ばっか
20kmって種目はオリンピックにないんだから距離を変えろよ
780名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:29:40 ID:1rcecBcQ0
・駅伝で鍛えられた
・駅伝と関係無く鍛えられた
・駅伝にもかかわらず鍛えられた
781名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:29:41 ID:lhKbi1It0
>>766
いや普通の14分じゃなくて
2000mの高地で14分6だから
まぁ練習なしっても本格的な陸上練習しらないだけで
30分ぐらい適当には走ってたみたいだけど
782名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:29:48 ID:FX8wXap00
金メダルのケニアの奴に言われては、陸連も言い返せまいw
783名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:29:58 ID:SL3pnaQS0
>>767
それってちょっと疑問に思うんだが
日本の駅伝によって鍛えられたのか?
それほどのランナーが駅伝やらされてただけでは?とも思う
784名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:29:59 ID:4ingxdTv0

他の競技は外国人が監督やコーチ、トレーナーを呼ぶけど
トラック長距離陸上ってどうなの?
日本人だけじゃないの

785名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:30:14 ID:ySlxxEj/0
モーリス・グリーンは時速36.8km/時

アフリカ象    40km/時
ライオン     64km/時
イノシシ     48km/時

人間って像より遅いww
786名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:30:55 ID:VsglEclb0
>>776
駅伝が嫌いなのではなく実業団駅伝の参加要件である日本滞在日数規定が嫌だった
787名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:31:02 ID:QSkbs3XS0
>>785
長距離走ならひょっとして相当早いかも<人間
788名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:31:03 ID:rSFCRc0w0
駅伝は年1回。オリンピックは4年に1回。
宣伝の効果考えたら駅伝になるよね。
789名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:31:03 ID:BVtXdnOr0
駅伝をオリンピック種目にしようぜ
そしたら学生ももっとヒーローになれるし陸上人口も飛躍的に伸びる
790名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:31:22 ID:mrdvAnue0
>>738
ああ、駅伝お得意の精神論ですか。男子が弱い訳だwww
世界で日本の女子みたいに入賞すら出来ない時点で説得力皆無www
だから負け惜しみなんだねwww
身内で布団の中に入ってマンセーしたいんだwww
791名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:31:28 ID:4J80sHWv0
駅伝が〜って言うけど将来モズクとかがオリンピック出てくるんじゃないか?
ただ駅伝で強いやつはマラソンじゃなくて10000mのスペシャリストとして来るかもしれんが
792名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:31:45 ID:/ckY7iDEO
この人には合わなかったってだけの話だね
793名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:31:49 ID:SL3pnaQS0
ワンジルの言ってるのは
駅伝不要論ではなく駅伝至上主義不要論
794名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:31:53 ID:3UcL+wpnO
駅伝ランナーが20キロや10キロの練習しかしていないなら
マラソンなどやらず距離的性にあった種目に出たら良いじゃないか
駅伝害悪論と言うよりマラソン至上主義が日本の陸上をダメにしてんじゃないのか
795名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:32:05 ID:aVZzCzf20
甲子園で頑張りすぎで壊れる野球選手がいるのと同じで、
箱根で競技者人生終わっちゃうランナーも多いのね
796名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:32:21 ID:uW63gQzZO
まぁみんな日教組の弊害ですなぁ
797名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:32:41 ID:8Choxzz3O
>>693
五輪マラソンで勝ち負けできるレベルの人なんて過去2〜3人しかいないし、
メダリストも過去3人だけだし傾向もクソもないよ。
798名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:32:59 ID:RxAk2IU+0
駅伝も一区間42.195Km以上にすれば解決するのでは?

長い奴は100Kmとか
799名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:33:09 ID:G2uaj4Ti0
>>787
他の動物を訓練すりゃどうなるかはわからんが、
長距離走なら地球一じゃね?
800名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:33:16 ID:RberpCO60
こんな生まれつき才能の違う
アフリカ人に何言われてもな
801名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:33:34 ID:c01qBEBI0
>>778
ヨーロッパの代表だって出てくるのは黒人ばかりじゃないか
802名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:33:51 ID:E682eSJ+0
>>789
駅伝がオリンピック種目になったら、国内の駅伝が廃れるよ。
サッカーと同じで「世界じゃまるで通用しない」から。
803名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:34:03 ID:35ew1Z5h0
>>795
山登りのスペシャリストとか箱根でしか輝けないわけだから、
それはそれで素晴らしいことではないか?
804名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:34:14 ID:KOfusaVCO
>>776
駅伝中心になると練習の距離も変わってくるから、
マラソンは難しくなるのは明らかだろ
勿論そういう困難をはね除けてメダルをとる選手もでてくるが、
それは個人の資質の問題であり駅伝がマラソンに影響する事実は変わらない
805名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:34:15 ID:sGrGmX0s0
>>795
箱根で山登りのスペシャリストになったらその時点で陸上選手として終了
806名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:34:20 ID:lhKbi1It0
>>790
白人が勝てる時点で超ドマイナー競技だわ
あんなチンカス競技でオナニーしてるアホに騙されてる奴見るとむかつく
男子がどれだけ厳しい世界で勝負してるかしらないで
807名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:34:29 ID:3UcL+wpnO
駅伝ランナーが誰も彼もマラソンを走らなければならない
福士も渋井も中距離ランナーだだけど日本でらマラソン至上主義だから
どいつもこいつもマラソン走らされる
松野明美でさえもマラソンやらされたし
808名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:35:32 ID:7Xpe29JF0
スポーツを大学進学・就職の手段として見てる青少年には有りがたいでしょ。駅伝は。
別にみんながみんなオリンピック目指してるわけじゃないし。
809名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:35:32 ID:XUzDeExW0
ワンジルは日本が育てたって言ってる場合じゃないなw
下手すりゃワンジルが日本を変えちゃうぞ
810名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:35:39 ID:UzO8hIbI0
どっかの馬鹿アナが日本でどんなことを学びましたかとかなんとか聞いて
すごく恥ずかしかったな
馬鹿じゃねーのって思った
811名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:35:42 ID:/ckY7iDEO
>>789
それは観てみたいかも。十数年後には結構実現してそうな気もする
812名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:36:12 ID:1rcecBcQ0
>>807
ならオリンピック至上主義も止めればいいだけだろ。。
813名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:36:17 ID:MpLy5LfU0
日本人だけがオナニーしてる、駅伝と野球、わろすw
814名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:36:31 ID:4J80sHWv0
>>810
いや、学んだことはあるだろう、このトレーニングは無駄だなとか
815名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:36:34 ID:mrdvAnue0
>>806
反論も出来ないんですかwww可哀想www
816名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:37:32 ID:ExGhpiNl0
>>698
それをいうなら前回は日本女子が優勝してるよ
817名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:38:02 ID:4J80sHWv0
>>815
女子は上位の層が薄いってのは散々言われてることだろ、そこから否定するとお前の方がおかしなやつだぞ
818名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:38:41 ID:4ingxdTv0

>>809

たしかにワンジル・ショックが陸上関係者から出ないなら終わっている
これまでのやり方の全否定
一から新しい理論を創らなければ永久に勝てない。


819名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:38:45 ID:BVtXdnOr0
外人にはわからなくてもいいだろ
往路復路山登りでそれぞれドラマがあって最後は勝者にも敗者にも感動がある
おれはマラソンより見ごたえがあるけどな
820名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:38:57 ID:3UcL+wpnO
Qちゃんも野口も駅伝やってるだろ
821名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:39:06 ID:HkyRwwg50
持論て言うけどマラソン走る場合駅伝が邪魔になるって説前からあっただろ
822名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:39:17 ID:lGlxz+En0
そう言えば25キロとか30キロのワールドレコードは瀬古か誰かが持っているのな
823名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:39:34 ID:lhKbi1It0
>>818
別に勝つ必要ないじゃんww
てか勝てないからwww
824名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:39:54 ID:FaRZ+MYXO
日テレが煽りすぎなのと、大学側が駅伝を宣伝に使いすぎなのがなあ
高速化とブレーキした選手を祭り上げるのとで潰れまくってる
825名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:40:16 ID:GQjhQWEF0
箱根駅伝を来年から禁止という方向でw
あんなもん観て何がおもしろいのかと毎年思うわ
まぁ、関西勢が全く出ないってのが不快、
っつーのが箱根駅伝が嫌いな最大の理由なんだがなw
826名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:40:32 ID:5qYsG4xt0 BE:110854973-2BP(3153)
いくら言っても体育脳には分からないよね
827名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:40:53 ID:2n2Lc7h70
>>760
身体能力が必要とされる分野でもメダル取ってるよ
重量挙げ、体操、水泳など。
まあ、トラック競技は勝てないが、それは白人も似たようなもん。

828名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:41:31 ID:4J80sHWv0
箱根でやめときゃいいんだよな、そっからはマラソンに
ニューイヤー駅伝をなくせば万事解決
でも広告塔枠が減って人材の受け口が少なくなるというデメリットもあることにはあるが
829名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:41:31 ID:lKTklkYx0
確かに正月から駅伝なんかやってるからなぁ
正月くらい、ゆっくりしろよとは思う
830名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:41:38 ID:aNx/uvyn0
まあワンジルくらいのレベルの選手だとマラソンの賞金だけでも実業団所属よりも稼げるから
そんな事言えるのかもしれないけども
日本の場合その域まで達してないのが現状だしなあ。
最終的にはお金の問題に行き着いてしまう。
831名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:41:49 ID:ySlxxEj/0
水泳の平井コーチの年収って気になるなぁ〜
1億くらいあってもいいような気がするが絶対ないだろーな
832名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:41:52 ID:KXLTCtou0
若い人にはわからんだろうが、
元々日本のマラソンは男子のほうが盛り上がっていた。
東京の円谷の銅、メキシコの君原の銀、ミュンヘンの君原の5位入賞。
その後、宇佐美、宗兄弟はオリンピックではぱっとしない時期が続いたが、
瀬古と中山の時代が来た。
瀬古はロス、ソウル共にぱっとしなかったが、中山はソウル、バルセロナの2回とも4位。
そして、何とバルセロナでは悲劇のランナー森下の銀メダル。
バルセロナでは谷口もがんばった。
バルセロナが日本男子マラソン史上、最強メンバー。
森下の悲劇的引退で、その後、ぱっとした選手が育たず、女子マラソンの時代になっている。
日本にも天才ランナーの登場が待たれる。

833名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:42:18 ID:eAd1kaLJ0
駅伝、オリンピック競技にならねーかなあ。
834名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:42:19 ID:4JCmyBEo0
ジャングルへ帰れ黒い猿
835名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:42:21 ID:hkuEM0Pf0
>>827
結局黒人が優れているのはスピードなんかね?
836名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:42:51 ID:SL3pnaQS0
駅伝自体は悪くない
長距離のトレーニングの一環と考えればな
箱根だって当初の理念は世界で通用する長距離選手育成だろ?
ただ、その手段としての駅伝が、目的になってるのはどうにかしたほうがいい
837名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:43:13 ID:3UcL+wpnO
>>832
まるでバレーボールだね
838名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:43:36 ID:MpLy5LfU0
>>832
そのころは、世界ではマラソンは盛んでなかったからな
世界が力いれれば、日本なんかへでもねえ時代
839名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:43:43 ID:419yBlCh0
マラソンや水泳は面白いけど
柔道はどうもつまんないな
もともと日本が強いし
金とっても感動が薄い
840名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:43:59 ID:lhKbi1It0
>>827
全部ニッチ競技ww
日本人でも勝てますw
陸上のトラック競技でメダル取ってみなw
まぁ中国はドーピング集団馬軍団の伝統があるから
たまに取るけどなww
841名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:44:02 ID:yfJ66/DH0
マラソンの人じゃないけど、イシンバエワは毎日11時間寝るって言ってたよ
842名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:44:34 ID:4J80sHWv0
>>835
バネだろうな、幅跳びや高飛びもそのうち席巻されるだろう、今は技術でリードしてるかもしれんが
ただ、アメフトとかを見るとパワーある黒人もいるような気がするんだがどうなんだろう
843名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:44:37 ID:QSkbs3XS0
>>835
単に「自分たちは足が速い」という思い込み
844名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:45:11 ID:BVtXdnOr0
駅伝は敗者もドラマがあるからな
そういう競技って五輪にもあっていいと思う
845名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:45:20 ID:SN6HRfp20
箱根駅伝のせいで地方の大学はトップクラスの選手を獲得出来ない
箱根以外の全国駅伝大会も関東大会みたい
846名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:45:38 ID:MpLy5LfU0
>>833
なんのために?
もしかして、メダル取るためとか考えてないよな?w
最初に言っとくと、駅伝なんかオリンピック種目になっても、メダルは取れんぞw

ま、つまらないから、駅伝なんか種目にはならんけどね
847名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:45:39 ID:CU9BWNv5O
元々日本から学ぶ必要があったの?正直名前も知らなかったし。
848名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:46:18 ID:1rcecBcQ0
>>844
スポーツはドラマではありません
849名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:46:41 ID:3UcL+wpnO
そんな4年に一度スターが出るか出ないかのマラソンだけじゃ
実業団も廃部だらけになるだろうな
850名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:46:45 ID:q/z9dKuh0
>>825
関東の大学の大会だから、しかたねーべ。
851名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:46:46 ID:SL3pnaQS0
>>844
勝手にドラマ化してるだけだろ…
五輪競技の敗者にはドラマがないとでも?
そんなもんいくらでもドラマは作れるぞ…
852名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:47:49 ID:MpLy5LfU0
>>844
ドラマwwwwwwwwwwww

マスゴミに踊らされた馬鹿がいいそうな言葉だ
853名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:47:54 ID:4J80sHWv0
>>846
リレーはリレーで面白いと思うぞ、メダル取れないってのは同意だが
854名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:47:58 ID:QSkbs3XS0
>>842
中国が席巻するかもよ
855名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:48:14 ID:yfJ66/DH0
オリンピックはリレーじゃなくて駅伝にすれば
バトンの受け渡し失敗でえらいことに…とかなくなるのに。
(バトンの受け渡しはたぶん日本が世界一なんだけど)
受け渡しも含めてのリレー競技って言われても、やっぱり
あの失敗で全てが台無し、みたいなのってつまんないよ
856名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:48:19 ID:2n2Lc7h70
>>840
君は何を得意がってるのかよくわからんが
身体能力が必要なのはトラック競技だけではないだろう。
857名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:48:23 ID:3EIOKq4Y0
>>852
マスゴミより漫画のほうが有害かもよ
858名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:48:33 ID:QSkbs3XS0
高飛びなんかも現在は白人が圧倒的だな
859名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:48:34 ID:3UcL+wpnO
駅伝潰してまでマラソンにかけるメリット何てなにがあるんだ?
860名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:48:39 ID:2HQ6IFNC0
駅伝重視の練習をしているとマラソン30qの壁を破れなくなるらしいね
861名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:49:33 ID:CU9BWNv5O
>>841
あんなリップサービス真に受ける馬鹿発見www
862名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:49:37 ID:BVtXdnOr0
マスコミに踊らされてるかもしれないけど
高校野球と箱根がおもしろいのは事実だと思うよ
逆転が多いからな これ以上のコンテンツがあるかといえばあまりないよ
863名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:49:46 ID:hkuEM0Pf0
>>842
バネか・・・
今のところ、純粋に走るだけの競技は完全に黒人のものになってるものね。
そう言えば、バスケなんかも黒人がずば抜けてるのかな?
864名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:49:59 ID:MpLy5LfU0
>>859
さあ?
逆に駅伝にかけるメリットってなによ?
865名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:50:04 ID:3EIOKq4Y0
外圧がなければ何も変わらん日本は健在
866名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:50:14 ID:RT9I7rIK0
コイツは才能があるからな。
身体的に劣る日本人は、ぎりぎりまで練習しないと勝てないんだよ。悲しいけど
867名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:50:28 ID:yfJ66/DH0
>>861
言ってたよ、と書いただけでそんなに笑ってくれるとは思いませんでした
868名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:50:46 ID:YZaO7P1lO
確かにやりすぎ。オーバーワークのリミット設定がおかしいのだと、日本のスポーツドクターは未だに気付いていないのだろうか?

それともドクターに医学と人間工学度外視したむちゃくちゃな指示を出している奴が、
日本スポーツ界のあらゆる協議団体の上層部に必ずいるのだろうか?

あと一番の問題は、スポーツで広告料取って儲けようという発想。
視聴率取ること前提で日本のプロスポーツは成り立ってる。つまりだ。

      電    通    ( 本 社 は 汐 留 )

の存在が、日本スポーツ全般の低迷の原因なんだよ。あの会社潰す方法無いかなあ
あとジャスラックも潰してやりたい。破産させてやりたい
869名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:51:07 ID:A+mJWSAH0
>>864
企業・大学・高校の宣伝
870名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:51:38 ID:lhKbi1It0
>>864
多くの選手が就職できるだろ
871名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:52:02 ID:RberpCO60
>>869
本人に何もうまみなさそうだなそれ
872名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:52:11 ID:G2uaj4Ti0
まあ、駅伝があるから成り立っている面があるのも仕方ない。
無職じゃ走ることも出来ない。


そういう意味じゃ、今後が心配なのはソフトボールだけど。
873名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:52:14 ID:3EIOKq4Y0
商業主義とオーバーワークに直接の関係はないよな
つまり必要もないのに過剰練習したがる日本人は馬鹿と
874名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:52:30 ID:A+mJWSAH0
>>868
いまの時代は宗兄弟・瀬古・中山らの時代の頃より練習量がめっきり減っていますが・・・・・・
875名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:52:50 ID:a+ocGkAE0
そりゃ駅伝なんてやってたらマラソンじゃ勝てんわな
876名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:52:57 ID:LDcvCaHq0
EKIDENをオリンピック競技にしたいな
877名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:52:58 ID:S0niTfoP0
友達が早朝練習で像だかキリンに襲われて死んじゃたんだと
だから自分は暑い昼間練習したから、今回金メダルとれたってさ。
878名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:53:02 ID:4oaLmXmA0
日本のトラック中長距離低迷は、大学以降における駅伝偏重の弊害。
マラソンの高速化・ハイペース化が進む中、中長距離の走力が伸びなければ
世界との差が広がるのは当然の理。

中学・高校生のトラック中長距離記録は、年々伸びているのに
トラック中長距離の日本記録は、25〜40年前から頭打ち状態。

5kmラップで14’前半が出るレベルのマラソンに、5000M自己記録が
13’後半の選手が出ても戦える余地なぞ微塵も無い。
879名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:53:10 ID:8IL1Rn+N0
全然注目してなかったくせに、今更「日本育ち」なんて仙一以下だなマスゴミ
880名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:53:46 ID:Ut9opJ/t0
>>863
NBAは黒人がかなり多いんじゃないか?
881名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:53:48 ID:MpLy5LfU0
そのくせ、マラソンでメダル期待しようとするからなw
882名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:54:03 ID:SL3pnaQS0
駅伝を無くす必要はないけど
駅伝至上主義は無くす必要はある
ただ、箱根駅伝は廃止してもいいかもしれない
関東ローカルの大会なのに、箱根中心・史上主義になりすぎてるし
何より出雲から箱根へってコンボに予選会が加わったら普通に死ねるw
あんなのを4年もやってたら、いい素材も潰れてしまう
そして箱根を重視しすぎてトラック種目やインカレがおざなりになってる
883名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:54:12 ID:7tDxEHVB0
>>863
一時は圧倒的にアメリカ黒人が強かったが、今は白人も高さや
技術を生かして活躍してる>バスケ
884名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:54:27 ID:w8S2FOFl0
日本人は働きすぎ
885名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:54:29 ID:UN7FowJB0
実は黒人はとんでもなく根性があるだけだったりして
886名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:54:41 ID:Umq1vmwz0
4年に一回のイベントだけに標準を合わせるのもどうかと思うけどな
887名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:54:46 ID:S6yXS2em0
>>876
したところで日本のメダルは男女とも無理です
888名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:54:53 ID:BVtXdnOr0
駅伝ならメダル取れるだろ なんせ複数選手育成には金がかかるから
日本断然優位
889名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:54:57 ID:3UcL+wpnO
とにかく駅伝害悪論かなんだか知らんが
その本かいた奴だかの意見鵜呑みにしてる奴が多すぎるね
駅伝潰して練習減らしたら男子はマラソン王国になるるの?
日本が退化したんじゃないバレーボールと一緒世界がそれ以上に進歩したんだよそれだけだ
駅伝や練習減らしたって強くなるかよ
駅伝出身のワンジルが金取った時点で日本は間違ってねえよ
890名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:55:03 ID:1+UoRqGi0
>>785
ちなみに
人間   130.36km/h
人間最強だな
自転車もエンジンが脚だからいいよな
象やライオンやイノシシに自転車与えてももっと遅いだろうし
891名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:55:32 ID:fnicRfYp0
ほんとこの駅伝至上主義はどうにかしたほうがいいよ
チーム名での広告至上主義だな
892名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:55:38 ID:QSkbs3XS0
>>886
マラソンは世界陸上でもやってるし、しょっちゅうやってる
893名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:55:50 ID:lhKbi1It0
>>874
明らかに増えてますがww
宗兄弟は藤田の練習メニュー見て驚いてたし
尾方や佐藤も同レベル以上の練習してる
894名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:55:50 ID:4J80sHWv0
895名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:55:58 ID:CU9BWNv5O
>>867
あっそ。で?
896名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:56:13 ID:MpLy5LfU0
>>888
ムリムリw
897名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:56:38 ID:2Sm4hcjS0
トヨタ退職して現在どこにいるの?
898名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:56:39 ID:A+mJWSAH0
>>882
いまの日本じゃ「社会人でも走って食ってける」選手なんてほんの数十人。
プロが無いからな。

その他多くの選手が陸上に打ち込めるのは必然的に大学生までとなる。
となると箱根駅伝が最終地点になるのは自然な流れとなるわけだが。
899名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:56:43 ID:FT5zIzj80
>>874
めっきり減ってるってソースは?
そんなの聞いたことがない。
900名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:56:57 ID:GKKVr9gi0
>>1
この監督って銀メダリストの森下さんだよな
901名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:57:03 ID:RSxYVFH00
廃止はともかく
箱根>>>全日本はいい加減是正しないと
902名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:57:10 ID:fqIYWwWL0
>>889
駅伝偏重の練習じゃマラソンランナーは育たないって話を、
どうやってそこまで曲解できるのか
903名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:57:12 ID:RberpCO60
>>894
実業団の話なのに就職って?
904名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:57:39 ID:FC1bbP9x0
なんで、20kmとかでおなかいっぱいになっちゃうから?
905名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:57:39 ID:FT+zk1lP0
広告っていったらやたらパチンコ台の宣伝ばっかりやりやがって。
TV局の営業ってパチンコ台のメーカーからしか金とれねえのかね。
906名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:57:41 ID:3EIOKq4Y0
評価基準が曖昧なんだろうね
「練習量を少なくしてくれ」なんて外人しか言えないだろ
どんな一流どころでも
日本人なら張り倒された挙句やる気なしの烙印を押されて干されるところだ
907名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:57:55 ID:1rcecBcQ0
>>902
駅伝脳じゃね?
908名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:58:01 ID:HlEI4s4G0
日本マラソンは練習しすぎ
909名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:58:06 ID:2Nu0XlGCO
>>825
関西勢がいないのは単に弱いからでしょ…
予選があるからね。
910名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:58:20 ID:q/z9dKuh0
最近AVも黒人多くなってきたな、あのチン子見ると、絶対大きさでは勝てないよな。
でも、硬さなら負けない自信がある。
こういう所に、黒人に勝てるヒントがあると思う。
911名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:58:34 ID:lhKbi1It0
>>906
東スポだろw
なんで信じてんだよ
912名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:58:40 ID:Umq1vmwz0
日本発の競技を蔑ろにしてマラソン至上主義になるのもどうかと思う
913名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:58:45 ID:BVtXdnOr0
何で箱根が批判されるかわかったわ 関西がひがんでんだろ
参加させればいいのにな そしたらすぐに批判なくなるよ
914名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:59:12 ID:3EIOKq4Y0
>>907
>日本が退化したんじゃないバレーボールと一緒世界がそれ以上に進歩したんだよそれだけだ

と書いておきながら
日本が進化する方法については何も書かれてないんだから釣りだろw
この手の馬鹿はほっとくとさらなるオーバーワークを言い出すぞw
915名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:59:29 ID:eJCemgRC0
>>909
関西人は基本的にいらちやから駅伝なんてダルすぎる競技はよう走らんのじゃね?
916名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 01:59:36 ID:bLaOSOZwO
そもそも腕汁は、なんで日本に留学しに来たんだ?
917名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:00:07 ID:MpLy5LfU0
>>916
駅伝させるためなんじゃね?w
918名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:00:07 ID:QSkbs3XS0
女子マラソンなんて一位白人二位黒人三位東洋人四位東洋人

だぞ
919名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:00:14 ID:lhKbi1It0
>>916
金のため
920名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:00:21 ID:lD0LIv4W0
>>888
駅伝を五輪に入れた途端
日本はメダル取れなくなる罠w
アフリカの層の厚さはハンパ無いからな
921名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:00:36 ID:sgbvy/pcO
>>885
アメリカ系黒人は根性と体力がある奴だけ生き残ったからね。
922名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:00:48 ID:Oo7kUXrv0
>>903
お前はホムーラン級の馬鹿だな
923名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:00:53 ID:Sg8xAJgl0
陸連の役員って何で偏ってるのだろうか・・・。
議員とかじゃなく、実業団所属経験者などの生半可じゃない陸上の経験者や走れる奴に汁
924名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:01:05 ID:GuscVM8WO
>>886
日本人しかみない駅伝を偏重するほうがどうかしてると思う。
925名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:01:19 ID:yfJ66/DH0
>>916
>仙台育英のスカウターから、練習なしで5000mを14分前後で走るなどの、
>ケニアでの実績を買われ、駅伝要員(助っ人)として同校に留学する。

ってwikiには書いてある
926名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:01:20 ID:q/z9dKuh0
>>897
俺、昨日ハローワークで、失業保険の相談してる所を見たぞ。
927名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:01:26 ID:EkiIjGvC0
黒人の能力ある選手をチーム組んでトレーニングしだしたら
マラソンも黒人天下なんだろうな
928名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:01:32 ID:o5yYoJvSO
練習しすぎで故障は、今だに一日練習休んだら取り返すのに三日みたいなアホな考えもってるからでしょバカですw
929名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:01:38 ID:CU9BWNv5O
>>916
それがほんとわからんね。男子なんかマラソンで強いイメージないしむしろ遺書残して死んだ選手か谷口位しか思い出せん。
930名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:01:39 ID:A+mJWSAH0
オリンピックに駅伝は採用されない
理由は以下のとおり

・世界で浸透している種目ではない
 チーム競争じゃ賞金が稼げないからな。アフリカ勢は個人種目に出て金を稼ぐ
・放送時間が長い
 野球が除外された理由のひとつ。放送時間が長いと放映権も安くなりIOCにとって旨みなし
・結局はアフリカ勢の独壇場
 今年の10000mの世界ランキング 
http://www.iaaf.org/statistics/toplists/inout=O/age=N/season=2008/sex=M/all=n/legal=A/disc=10K/detail.html
 
日本?まぁ頑張って4位だな
931名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:01:50 ID:MpLy5LfU0
駅伝オリンピック種目にすれば、メダル取れるとか思ってる馬鹿いそうだなw
駅伝オリンピック化は、メジャー競技を意味する

世界の壁にどっかーんんんんん
932名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:02:07 ID:Umq1vmwz0
練習し過ぎな国民性だからこそ日本の男子マラソン選手は世界の13位になれた
練習をサボったワジルは本当は世界新記録を出せる所を出せなかったという解釈も出来る
933名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:02:16 ID:RSxYVFH00
>>915
つ高校駅伝
934名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:02:20 ID:pT46xXwW0
駅伝は5キロから10キロの区間を走る。
マラソンよりもハイペース。
この走りが身についてしまうとマラソンで勝てなくなる。
ワンジルの言っているのはこういうこと。
935名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:02:21 ID:C20klaMe0
まあ、旧時代的な武士道精神みたいなのが流行る時代だからね
ゆとり教育は弊害だが、その対抗馬として出てきた原点回帰運動は
ただの非科学的な新興宗教に過ぎない。
936名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:02:39 ID:SL3pnaQS0
>>916
ケニアで本格的な陸上の練習してないのに
仙台育英のスカウトの前で5`を14分台で走っちゃったから
しかもそん時15歳w
こうして仙台育英の駅伝の傭兵として日本に連れてかれましたw
937名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:03:16 ID:3EIOKq4Y0
>>936
まさにエリア88w
938名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:03:56 ID:RSxYVFH00
横浜国際駅伝とかも最近勝てなくなってきてるもんな
939名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:03:59 ID:A+mJWSAH0
940名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:04:07 ID:MpLy5LfU0
駅伝の傭兵として拾ってきたに、馬鹿にされる駅伝w
滑稽

>駅伝走りたくない、トヨタ退社
941名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:04:15 ID:Umq1vmwz0
>>924
マラソン自体日本人しか見てないんじゃないだろうか?
942名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:04:39 ID:fIRtcgU8O
練習は必要だが、本番直前でハードな練習しすぎて今回、皆自滅してるから
そういう所を見直した方がいい。
怪我したら話にならない。
943名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:04:57 ID:1rcecBcQ0
ワンジルだって高校から日本で走らせてるんだから
日本に気化させて日本代表にする位の度量持たないとダメだろ。。。
944名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:05:04 ID:FGy9uuyA0
マンジルは正論ですな。
945名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:05:08 ID:MbS0yip10
駅伝中継って

・ゴール後倒れて失神する選手
・繰り上げスタート
・シード権争い

勝負とほとんど関係ないことばかりに注目してる気がする
駅伝って、要するに見るスポーツとして魅力に欠けるんじゃね?
946名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:05:21 ID:kBNmmsbz0

駅伝て何がおもろいんだ?
チーム一丸となって助けあいながら1つのタスキを渡すこと?

まあ日本人好みらしい浪花節だけどw
競技としては不必要だな。
947名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:06:10 ID:3EIOKq4Y0
>>943
駅伝が嫌で結局亡命されると思う
948名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:06:27 ID:EkiIjGvC0
日本人はマラソン好きといわれるが
短距離や中距離じゃ歯が立たないからマラソンに目が向いている気もする
逆に黒人の世界ではマラソンの勝ちが相対的に低いのかもしれないね
949名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:06:36 ID:o5yYoJvSO
改善したくない<トヨタ退社
950名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:06:37 ID:pT46xXwW0
マラソンの場合、個人名が前面に出るが、駅伝はチーム名を押し出す。
長距離選手を抱えている企業としては貴重な宣伝の機会。
仕事もしないでスポーツをさせているんだから、ここで会社のために働けよと。
まあこういう機会だ。
長距離選手にとっては罰ゲームだな。
で、マラソンで走れない体になると。
951名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:06:39 ID:6fNYiMLK0
>>946
マラソンと違って順位がころころ入れ替わること
952名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:06:41 ID:MpLy5LfU0
自分でやりたい、実業団?、練習多すぎだし、駅伝やらされるし、いらねw

金メダリストでした
953名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:06:43 ID:Umq1vmwz0
>>945
駅伝が面白いと感じない層にはマラソンの魅力も伝わってないと思う
954名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:06:43 ID:Oo7kUXrv0
>>934
そのくせ5000でも10000でもメダル取れるわけじゃないし、
マラソンでは高速化に全くついて行けないしってのがもうなんの希望も無いんだよな、ニッポン長距離界は。
955名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:06:48 ID:f+QbfUN00
>>941
ポーラ・ラドクリフちゃんとかいるのにそれは無いだろうよー

欧州では賞金レースにもランクがあって、
実績がない選手は賞金の高いレースに出れないとかある
そんな競技が日本人だけしか見ないわけないじゃん
956名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:07:01 ID:A+mJWSAH0
まぁ、駅伝も一利一害。

駅伝があるから、長距離をやる選手が増えたりする。
競技人口の裾野を広げるには大いに役立ってる罠
957名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:07:13 ID:FGy9uuyA0
>>945
駅伝は、起承転結でいうと、転結がないからな。
襷をつなぐ度に、起承が繰り返しされるばかり。
958名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:07:26 ID:MpLy5LfU0
>>945

そこのドラマがあるらしいですよw
959名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:07:26 ID:G2uaj4Ti0
そうだよな、帰化させちゃえばいいんだよな。
960名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:07:28 ID:QSkbs3XS0
>>948
黒人でも長距離向きと短距離向きがいる
ケニアとか短距離で見ないだろ
961名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:07:35 ID:2Nu0XlGCO
>>915
関西勢は予選で勝ち抜いても本番では最下位辺りってよくある。
結局ケニアからスポーツ留学とか、駅伝に力入れてるとこが強い。
花形選手も集まるしね。
962名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:07:50 ID:QSkbs3XS0
ジャマイカとか長距離で見ないだろ。
963名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:07:54 ID:2Sm4hcjS0
駅伝で外国人は長い区間を走ってはいけない
という新ルールができたのは高校だっけ?
964名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:07:56 ID:kBNmmsbz0

みんなで新聞社の旗振る光景はおもろいなw

965名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:08:04 ID:Umq1vmwz0
まあ、かといって練習しない日本人が勝てるほど甘い世界じゃないんだろ
966名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:08:07 ID:3EIOKq4Y0
なぜ日本企業は選手を囲い込もうとするんだろ
967名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:08:18 ID:6fNYiMLK0
>>948
同じ金メダルだったら1万メートルの方が楽だわ
968名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:08:21 ID:eJCemgRC0
酷暑の夏マラソンで、6分台で走られたら
今後日本人は絶対にオリンピックでマラソンに勝てないな
今後男子マラソンが参加するだけの競技になったということを
宣告されたに等しいレースだったね。
女子も今後競技人口が増えて成熟していったら同じようになるんだろうな。
969名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:08:30 ID:4Z7bd/wg0
意外なほどのスレの伸びにワロタw
970名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:08:46 ID:ZLMcQv770
>>929
先進国で長距離を組織だって育成してるのは、日本だけじゃね。
駅伝の留学生枠なんてもんが存在するし。
971名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:09:09 ID:Umq1vmwz0
>>966
囲い込んでもらわないと選手が困るからだろ
972名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:09:11 ID:HkyRwwg50
>>960
確かに
トレーニングしてもダメなのかな
973名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:09:14 ID:RberpCO60
検出されないドーピング開発するしか勝てる道は無いんじゃね
974名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:09:27 ID:4mxntFJg0
まあ、駅伝って外人からしたら意味判らんよな

日本人の俺でもあんなに力入れるの意味判んねえもん
975名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:09:54 ID:UPMVrTuHO
>>914
バレーはクイックや時間差や早い攻撃等、もともと戦術的、技術的なもので戦ってきたのが
相手の技術も向上してきてフィジカル、体格勝負になりそこで地力の差が出てるんじゃねえの
976名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:10:07 ID:ZLMcQv770
>>955
ごく稀な例だと思う。
欧米先進国にマラソンの有力選手はほとんどいない。
977名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:10:14 ID:6fNYiMLK0
>>960
アフリカ住民は持久力がないと猛獣から逃げ切れなかったから
978名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:10:17 ID:q/z9dKuh0
>>934
今のマラソンは5000mのスピードが無いとついてけないよ。
たぶん、冬は駅伝で、怪我してなかったらチームのために毎回出場させられるので、
自分の思ったようにトレーニング組めないからじゃないのか?
979名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:10:44 ID:SL3pnaQS0
>>954
駅伝とトラックでは駆け引きが違いすぎるからな
駅伝は駆け引きする機会自体が少ないし、あってもヌルい
トラック競技の駆け引きはエグい
駅伝にばっか心血注ぐと、マラソンもできない、トラックでの駆け引きにも対応できない
駅伝以外使い道の無い見事なまでの長距離選手ができあがるw
980名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:10:50 ID:QSkbs3XS0
>>976
女子は白人がいっぱいなわけですが
981名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:10:53 ID:A+mJWSAH0
ワンジルが駅伝を嫌がる理由はただ一つ。

「半年以上日本にいないといけないから」


実業団に所属する外国籍選手が実業団駅伝に出場するためには
「180日以上日本にいないといけない」という規約があるため。

ちなみに、ワンジルはケニアに家族もいるし、日本にいないときはケニアで世界トップクラスの選手と練習をしている。
日本にいる間はチンタラとペースメーカーしているだけ。これじゃあ強くもなれないし、メリットもなし。
批判するのは当然ですよ。
982名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:11:06 ID:3EIOKq4Y0
>>971
そんなことはない
企業が金出すのは運動施設と賞金レースの主催協賛にして
選手の参加は自由にすればいい

レベル高い選手は自由にやれるし
低い選手はバイトしながら競技を続ける事になるけど
大体欧州はこんなもんだろ?
983名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:11:11 ID:BVtXdnOr0
駅伝は大人に受けるな ゴルフと同じで逆転のドラマがそこかしこにある
984名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:11:17 ID:pT46xXwW0
駅伝は、当日調子の悪い選手も完走するのが至上命題になるから
無理しやすい。
個人のレースと違って棄権しにくいのだ。
とっても危険。
985名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:11:28 ID:QSkbs3XS0
メダル獲得数を見ても東洋人がフィジカル的に劣ってるとはとても思えんね
986名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:11:34 ID:Umq1vmwz0
>>974
洋弓や馬術に力入れてる国の意味が分からないよ
987名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:11:35 ID:Oo7kUXrv0
>>960,972
つ【高地】
988名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:11:58 ID:CMkz/QpA0
要するに中国で卓球の修行積んで中国の批判をするのと同じなんだよ
989名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:12:15 ID:3EIOKq4Y0
>>984
>個人のレースと違って棄権しにくいのだ。

要は日本人はこのしがらみがすきなんだろww
990名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:12:50 ID:h0+H0kuo0
駅伝は五輪競技には無理
競技場のトラックでやると糞ツマランし
かといって外だと警備だの場所だので金かかりすぎ
ハーフマラソンなら余裕で出来そうだが
991名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:12:56 ID:ZLMcQv770
>>980
東欧だけ
992名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:13:07 ID:5wGJOSJz0
アフレル・マンジル
993名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:13:11 ID:MpLy5LfU0
>>989

だなあ、がんばって走りました!!!!
みたいなw
994名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:13:34 ID:3EIOKq4Y0
社会関係でガチガチに緊縛されたいと願うマゾ国民の願いが
チームのために個人を殺す駅伝人気に繋がっているんだな
995名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:13:35 ID:C20klaMe0
発展途上国は伸びる一方だからね。
国が力をいれば延びてくる分野というのは必ずある。
先進国との差が縮まっている証拠。
特に日本人は元々の身体能力がアジア人の中でも低いほうだから
凋落するのは仕方ない。
柔道のようなお家芸で確実にメダルを取るということが日本が
これから世界で生き残るために必要なこと。
996名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:13:35 ID:cDciGqTM0
一番手っ取り早いのは小中学校を減らすこと。
そうすれば自然と毎日往復40km走るようになる。
強い日本人が形成され、俺らの老後を守ってくれる。

997名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:13:52 ID:Oo7kUXrv0
>>985
特化した能力では劣るが中間的な要素と、技術の精度では優れてるのが東洋人の特質。
998名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:13:54 ID:SL3pnaQS0
>>989
バカ殿のために犯罪を犯した奴らが未だに大喝采受ける国だぜ?
組織のためには個人なんていらんのですよw
この国はw
999名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:13:56 ID:GuscVM8WO
駅伝だと一人で全責任を負って戦うメンタルが身に着かないよな。
あとチーム一丸での駆け引きになるので個人での駆け引きの技術がおろそかになる。
1000名無しさん@恐縮です:2008/08/26(火) 02:13:58 ID:EkiIjGvC0
ワン汁がどんだけヌルイ練習してて圧倒的なタイムでの金をとったか知りたいw
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |