【映画】「アイアンマン」のロバート・ダウニー・Jr.、「ダークナイト」は難しすぎると批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
284名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 20:34:16 ID:oELPj5HF0
ダークナイト面白かったです。どこが難解なのか?

上映前にアイアンマンとハンコックの予告を見たけど
立て続けに見ると少し食傷気味に…。
どっち見るって言われたら、ウィル・スミス好きなのでハンコックかな。
セロンも綺麗だし。
285名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 20:40:33 ID:51sK47o90
公開時期が1ヶ月違うから
どっちも見ればいいがな
286名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 20:41:36 ID:W282xog70
どっちの社長も好きだよ!!!!
287名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 22:24:17 ID:l/1v59WS0
ダークナイト面白かったけど
大筋はともかく、ちょいちょいわからん部分もあったし
スレ見てようやく補完できた部分もある。
>>1のおっさんの言うこともちょっとわかるぜ。
288名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 22:39:48 ID:IHYr44Yx0
腐女子が嬉しがるシーンもなにげにあったな
289名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 22:41:49 ID:5JuHdPhUO
アリーマイラブで急に消えた人か
290名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 22:46:54 ID:NrrFMA6/0
ダークナイト自体は面白いと思うけど暗くて生々しくてバットマンらしくないから好きになれない
291名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 22:50:21 ID:vjqc/032O
今日観てきた。ガラガラだった。
詰め込み過ぎって感じもしたが
少なくとも蜘蛛3より遥かに面白かった。
スケアクロウがいきなり登場したのには驚いた。
292名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 22:50:24 ID:gQVJ5jeq0
ヤク中は治ったのか?
293名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 23:51:54 ID:GOiVVf7f0
>>275
馬鹿はお前ですよw
294名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 23:57:00 ID:K66LBSu60
>>292
アイアンマンで完全復活したらしいぞ
295名無しさん@恐縮です:2008/08/17(日) 23:59:11 ID:QwZjXjV3O
>>290
いやだから題名が違うんだろ
296名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 00:02:32 ID:fkOPH3FjO
難しいとか、難しくないとかより、これはもう
ジョーカー役のヒース・レジャーの印象のみで引っ張られちゃったけどね。
297名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 00:07:18 ID:qR7q5TAS0
>260
ロケッティアの間違いですか?
298名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 00:08:47 ID:gq3szGlkO
ヒース・レジャーってハゲの進行がハンパなくて
それを苦に自殺したB級俳優でしょ?
299名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 00:10:21 ID:j3AmK+ex0
エヴァンゲリオンとマトリックスも分からんかった
ガンダムも説明受けないとわけわからんよな。
300名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 00:54:31 ID:06/fi59T0
エヴァンゲリオンは難解すぎる
あれを理解できる人間はいない
301名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 01:13:45 ID:PY8fOL+s0
ジョーカーのVTRが怖くてチビッタww
302名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 02:41:26 ID:48R3DHZR0
>>290
暗くて生々しいバットマンを原作にしてるからおk
303名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 03:07:35 ID:GOk1id1b0
バットマンの原作にも、いろんなのがあるからな。
304名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 08:30:18 ID:BhHzszAW0
トゥーフェイス デントでおしっこちびりそうになったお
305名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 08:39:25 ID:1OqAOwg7O
レイチェルにふられた事に気付かないブルースはカワイソス
306名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 08:48:50 ID:zBCaLY9G0
>>102
ナタリー・ポートマンやジェニファー・コネリー、ジョディー・フォスターは?

しかし、こうしてみると子役出身高学歴スターは女優ばかりだな。
男優は制作側や他の業界に行っちゃうのかな。
307名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 08:57:45 ID:flBdlACl0
>>300
衒学
庵野が言ってたけど、客を楽しませるためにわざと難しくしただけで
特に何も無いんだと
308名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:27:46 ID:sOykREKt0
難解ではないけど爽快感が無い。暗い。ジョーカーに好き放題やられすぎで
なんだか鬱な気分で終わっちゃうから、何でこんなに評価が高いのかは
謎だった。
309名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:35:34 ID:z37XEGkH0
この人ヤク中でゲイで逮捕暦も何度もなかったっけ?
今更ヒーロー役とかビックリだよ
310名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:46:26 ID:FP62qv6XO
ヤクで捕まったせいで、人気絶好調だったアリー・マクビールの脚本を急遽変更せざるを得なくなり、
結果ストーリーが崩壊してシリーズを終了させた悪人がヒーローとか笑える。
311名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:51:43 ID:1Bwn/WSg0
♪アイアンマン とっても大好き ドラえもん
312名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:56:45 ID:D5AiBGPQ0
>>308
映画最後のゴードンのセリフにしびれることが出来ない奴ってもう・・・・
313名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:58:06 ID:Jl1z9TfnO
確かに、頭の中が空っぽな短大卒派遣OLや左官工が観ても理解できないだろうな。
平均的アメリカ人って、実は日本人より遥かに賢いからね。
314名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 09:59:33 ID:5J9zB8vIO
アイアンマンも無茶苦茶面白い
315名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:02:42 ID:+EGTxEXfO
アメリカってこういう漫画とかをマジで実写にするのがすごいよな
日本じゃ絶対アニメ止まりじゃん
316名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:06:58 ID:w0lCXenI0
ネタバレ

小麦・バター・燃料の高騰により、ジャムおじさんのパン工場は倒産
317名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:12:04 ID:G91thcn2O
>>313
下らないアニメばっか見てるキモオタ・アキバ系もなwww
318名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:15:04 ID:sOykREKt0
>>312
もうなに?そもそもバットマンが殺した事にする時点で何で??って感じ。
あれだけ人が死んでるんだから何も今更バットマンのせいにしなくても
ジョーカーの一味がやったとかにすりゃ良いじゃん。
結局ジョーカーの思う壺で悲壮感が漂うだけ。
そこに漢を感じるのはわからんでもないがマニアック過ぎてヤフーの
映画の評価とか異常に高すぎてスゲー疑問。

319名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:22:32 ID:WxNEg43BO
>>318
ジョーカーに罪をひっかぶせるなんてそれこそダークサイドに落ちちゃったようなもんじゃない。
320名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:23:28 ID:d0P9O0mCO
>>310
でもあの役のダウニーはかっちょいい
321名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:24:32 ID:G91thcn2O
>>318
映画の高評価に疑問を感じる少数派ということで何ら恥じる事は無いwww
322名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:27:49 ID:sOykREKt0
>>321
違うよ。評価が高いのは理解できるが一般向けとは思えない内容だから
あそこまで評価が高いのは疑問って事。見に行って評価してるのが
ダークなバットマンマニアだけならわかるけどそういうわけじゃないだろうに。
家族連れとか見に行ったら引くぞあれ。
323名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:36:32 ID:XS4035E30
>>322
俺はジョーカーの狂気やそのあり様が今の時代に沿ったものだから
みんなの心に感じ入るものがあったのだと思う。
「犯罪者は死んで当然だろ」とか「バットマンが余計なことすっから俺らが被害被るじゃん」とか
普通の人の弱い心の映し方が上手かったと思う。
犯罪者は死んで当然云々については2ch思い出したが。

うーん、個人的な感想なんで多分的外れだと思う。
324名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:37:18 ID:oOq1da6n0
>>308,322
俺はむしろこの映画がちゃんと評価されている事に、世間って捨てたもんじゃないなと感心したんだが。

ハリウッドのアクション映画では、無力化した犯人もあっさりぶっ殺す映画が多すぎる。
そういう映画の楽しみ方ってのもわかるが、やはり異色であるが故この映画の個性が際立ったのだと思う。
325名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:48:42 ID:REAM/3/q0
このスレ見てたらなんか見たくなってきたぞ
326名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:48:51 ID:sOykREKt0
>>323,324
まあそういう意見もわかる反面
>。『ダークナイト』のストーリーと脚本は、まるで フェラーリのエンジンのように
>よく出来ていた。だけど『これは僕が見たい映画じゃない』って感じだった。
っていう彼の意見もすごくもっともだと思うわけよ。ビギンズがわかりやすい話
だったからなおさらね。ただ彼のように正直に言うと、馬鹿だとかわかってない
とか言う輩がいるのがどうもね。
327名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 10:52:24 ID:hA+LHBaq0
>巧妙な仕掛けが理解できないと、自分がすごくバカな気がしてくる
すごくわかります(><)
328名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 11:01:58 ID:1OqAOwg7O
前作を見た人だと
ダークナイトは混乱すると思う
バットマンとしての役割、主人公の周りの人との関係、街の変化(市長やハービーデント)
前作とは変わり過ぎてる
329名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 11:11:01 ID:w6+t8KX4O
>>270
アイアンマンも評価高くて売り上げ良かったけどな
330名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 11:12:36 ID:caPnk2yT0
監督が若くて無能だから、映画に説明力が低いんだよ。
別に難しいとかそういう次元じゃなくて、低脳なゆとり映画ってことなんだ。
あの意味不明なワンピースの漫画を楽しむ子供とか、ああいう層に受けが
いいだけ。
331名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 11:15:59 ID:x6cbqklr0
トゥーフェイスの殺人をジョーカーのせいにしたらバットマンじゃねえじゃん。
332名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 11:22:48 ID:D5AiBGPQ0
>>329
今年の映画で最も評価と売上が良いものになると思ってたのにダークナイトにあっさり
抜かれたからじゃね?w
同じアメコミ映画だし内心面白くないと思う。新作のトロピックサンダーも1位になったのに
アメリカでの話題は「遂にダークナイト首位陥落」とか話題かっさらわれてるし・・
333名無しさん@恐縮です
社長の中の人、社長とはなんか正反対のタイプなのか、
それとも無知を装った嫌味なのか。