【映画】『ダークナイト』に苦情殺到!子どもに過激すぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
アメリカでは興行収入で記録を作っている映画『ダークナイト』が、7月25日に一般公開された
イギリスでも早くも記録更新かと言われてるのは、興行収入ではなく苦情の数。年齢制限が不適切だという苦情が、
年齢制限を決める団体ブリティッシュ・ボード・オブ・フィルム・クラシフィケイション(以下BBFC)のもとに続々寄せられているのだ。

イギリスでの『ダークナイト』の年齢制限は12A。12歳未満は保護者の同伴が必要というものだ。
15歳になる娘と見たという元保守党党首イアン・ダンカン・スミスはタイムズ紙に送った手紙の中で
「15歳にならない子どもたちに見せていいと判断したとは驚きだ。シュールでコミカルだったこれまでのバットマンの悪役と比べ、
ヒース・レジャーのジョーカーは、すばらしい演技だが、ナイフで殺したり傷つけたりするのを好んだり、
まるで本物のサイコパスの殺し屋みたいだ。実際にそんな事件が起こっている今のご時世で」と12Aには真っ向から反対の姿勢。

『セックス・アンド・ザ・シティ』は15歳未満禁止だったことをあげ、セックスに関しては厳しく、暴力に対しては甘いのでは? 
という意見もあるほか、諸外国と比べても甘すぎではという声も出ている。16歳未満禁止で夜9時以降の上映とした南アフリカはじめ、
16歳、15歳としている国が多く、ご本家アメリカでもPG-13という13歳未満には不適切な場面ありを保護者に
強く警告するものとなっている。このところ連日、苦しい言い訳(?)に追われているBBFCだ。

ソース:
http://cinematoday.jp/page/N0014833

関連リンク:
映画『ダークナイト』オフィシャルサイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/
2名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:40:53 ID:J1XV1Ciq0
ふーん
3名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:41:16 ID:7PRulbC60
へー
4名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:41:17 ID:1Ad74Ra90
(゚∀゚ )彡⊃でもそんなの関係ねえ!
  ⊂彡
5名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:42:31 ID:sscYX4td0
ほぅ
6名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:42:34 ID:eG4EJzK70
PG-12くらいの作品だったなぁ、子供向けでは無い
7名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:42:40 ID:Iw2OsWEi0
ダークナイトてバットマンの映画だったのか。
8名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:43:15 ID:JT5ssBux0
逆効果だろ
9名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:43:12 ID:DCQAubWu0
*「これで勝ったと思うなよ」
*「その声は、兄さん?」
10 ◆VIPPER3Rf2 :2008/08/11(月) 14:43:25 ID:d61zml+P0
>元保守党党首
11名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:44:09 ID:C9OHwqLg0
こういうことはやっちゃいけませんって親が教育しとけば良いだけだろ。
12名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:45:49 ID:ZPd7WWpL0
ビギンズ面白かったから、見に行きたいんだが。
13名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:46:33 ID:MQkJzxuE0
>>11
やっちゃいけませんって素直に子供が聞くかよ
結局見せないのが一番
14名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:47:16 ID:1u9Ntdz50
>>9  弁慶?
15名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:47:29 ID:mieJv92G0
ダークナイトでの本当の放送事故はトゥーフェイスだろww
映画で出てきた瞬間子供なら失神するほどのグロさwww
16名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:47:32 ID:vqymZ9BL0
17名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:47:50 ID:JV0x5M7e0
♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子青い海からやってきた ♪♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ
   ふくらんだまんまるおなかの女の子 ♪♪ ペータペタ ピョーンピョン 足っていい
  なかけちゃお! ♪♪ ニーギニギ ブーンブン おててはいいなつないじゃお! ♪
  ♪ あの子とはねると 心もおどるよ パークパクチュッギュッ!パークパクチュッギュッ! ♪
  ♪ あの子が大好き まっかっかの ♪♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子青い海から
  やってきた ♪♪ ポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだまんまるおなかの女の子 ♪
  ♪ フークフク いいにおい おなかがすいた 食べちゃおう!♪♪ よーくよく 見てみよう
  あの子もきっと 見ている ♪♪ いっしょに笑うと ホッペがあついよ   ワークワク
  チュッギュッ!ワークワクチュッギュッ! ♪♪ あの子が大好き まっかっかの ♪♪
  ポーニョ ポーニョ ポニョさか./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\なの子 崖の上にやってきた ♪♪
\ポーニョ ポーニョ ポニョ女の|  うるさい黙れ  |子まんまるおなかの元気な子 ♪
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \          / ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄    (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
18名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:47:57 ID:dEH4NsE80
話題作りだろ
19名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:48:06 ID:YDL0k0690
バットマンって結局なんなの?
スーパーマンは宇宙人だというけれど
20名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:48:41 ID:NuDK0NVZ0
なんでもかんでも原因を一つに絞るようじゃダメだよ
それ一つが原因ならば見た人すべてが猟奇的殺人を起こさなくちゃならない
21名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:48:41 ID:0Sxe5EQ10
何のスーパーパワーもないオッサンがコスプレして戦うだけの話を
こんなに格好良く実写か出来るハリウッドはすごい
日本だと冗談にしかならない
22名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:49:01 ID:bFgbvrG90
>16歳未満禁止で夜9時以降の上映とした南アフリカ

ヨハネスブルク行けばどこでも見られそう
23名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:49:02 ID:3Wa0iLEs0
ここだけの話、ダークナイトの正体はメギド王子だ。
24名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:49:15 ID:l1q8iqvl0
ナウシカはオーストラリアでは18禁なんだって美味しんぼの原作者が怒ってた
25名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:49:24 ID:nVSSgISaO
俺21歳だけど精神年齢は小学生なみだから見れないぽ

ウワァァァアン
 。・。∧_∧。・。
。゚ (゚´Д`) ゚。
  o(,UU)
   'ー'ー'
26名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:49:36 ID:FgwDwOPH0
凶悪犯がコミカルな方が悪影響な気が
27名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:49:53 ID:jyCsDrrs0
戦争ゲームは平気で売るくせに
28名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:50:00 ID:db0Jp7lq0
>>21
つ ゼブラーマン
29名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:50:03 ID:rR23oeRj0

バットマンコ蹴ろwwwww、

歩女いっけーーーーーーーーーッ!!!!!
30名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:50:13 ID:rPY+8KXR0
>>19
変態のおっさん
マジで
31名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:50:37 ID:Su3I97DV0
>>21
おいおいバットマンの強さの秘密は日本で忍者に戦い方を教えてもらったからこそなんだぜ?
32名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:50:40 ID:ewm4Oq5c0
ニコニコに流せよ
33名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:51:40 ID:7PRulbC60
>>19
普通の人間。

正直バットマンをあそこまで映像化できるところにアメリカのパワーを感じたわ。
日本じゃ笑いの種にしかならないモンな
34名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:52:51 ID:i1fZQFRX0
これ、日本じゃ制限なしなんですが。
ちなみに「SATC」はPG-12。
世界一甘いよ。
35名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:54:26 ID:Cww2NzBp0
ついでに渡辺謙の扱いについても苦情しようか
36名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:55:00 ID:7PRulbC60
>>35
あんなものだろw
37名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:55:25 ID:NKv+eZB30
>19
おそろしく可処分所得のあるボランティア。
38名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:56:23 ID:yvFJr4dS0
しらんがな
昨日観てきたけど凄く面白かったよ
39名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:56:38 ID:b1CIdF4A0
>>32
ニコ厨よ、P2Pにはとっくに来てるぜ
40名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 14:59:14 ID:y4bE3iwX0
ダークナイトに甥を連れて観にいこうと思ってるんだけどグロいの?
41名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:01:53 ID:04dzqG04O
ガキの頃観てたジェイソンやロボコップも今考えてみたら子供には過激だったな
42名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:01:54 ID:ewm4Oq5c0
>>39
ニコニコにうpして下さい。お願いしますm(_)m
43名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:02:51 ID:7PRulbC60
>>40
良くも悪くもトラウマになるんじゃねえかなw
44名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:02:58 ID:91tEXDVN0
日本は心配ないw
日本人はバットマン嫌いだろ!
45名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:03:20 ID:gHK+WoBY0
>40
トゥーフェイスの顔面がグロいけど人体解剖図みたいな感じ。
ジョーカーが完全にサイコパス。
46名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:06:36 ID:hDm+m8MX0
>>44
辛気臭いからな
あれはモテナイ
人生楽しめない奴の典型だからな
47名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:07:56 ID:if+oNo1F0
ロボコップもかなり残酷だったよな。
48名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:11:06 ID:7PRulbC60
>>44
逆に何でアメリカ人がこんなに辛気くさいバットマン大好きなのかよくわからん
49名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:12:45 ID:yz+koxMT0
ロボコップは主人公が両腕撃ち落とされるシーンは…
50名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:14:12 ID:rmGzOpkY0
「こうもり男と暗い夜」
51名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:16:44 ID:wIQFX5R50
>シュールでコミカルだったこれまでのバットマンの悪役と比べ、
この議員バットマン大好きだなw
52名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:19:37 ID:V9lDjWvo0
これだけ辛気臭い映画がヒット(日本で言う千尋級の)してる国って
病んでるよな
53名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:21:11 ID:rR23oeRj0
下らない映画の宣伝なんかすんなよ
54名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:22:29 ID:rfju2+Bc0
>52
ポニョやジャニーズが主演してる映画がヒットしてる国は健全だよなw
55名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:23:55 ID:ZnfIqpIh0
日本ではいくつなの?
56名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:23:58 ID:z3gt1jxR0
>>50
騎士のナイトですお
57名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:24:17 ID:o6Fwu8OxO
>>47
ガキの時に見た、失敗した部下が生きたままメス入れられて解剖シーンはトラウマ
58名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:25:25 ID:kg7wVDLu0

ホラーものとか痛い系グロ系だめな漏れは30分で出てきた。

冒頭のあれと、あの会議で鉛筆を・・・ってとこでもうだめ。

DVDで音量ちっちゃくしてみるよ。
59名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:26:50 ID:hDm+m8MX0
もうカッコつけすぎなんだよ
自分だけがとんでもない不幸を背負い込んでるみたいな
こんな詰まんない映画見るだけ損だよ
60名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:28:16 ID:ZnfIqpIh0
調べてみたら日本では年齢制限ないのかよ
どうなってんのこの国は
61名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:28:26 ID:MwlcuZfB0
>>58
この鉛筆消してやるよ。のシーンだな。
62名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:29:23 ID:zQg47fsd0
HOTFUZZに比べりゃマシだろw
63名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:29:29 ID:R789Mz3S0
>>61
鉛筆が見事に消えるからな
真似する馬鹿が現れるだろうな
64名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:29:36 ID:72d0DquN0
見なければおk
65名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:29:59 ID:SSJSnNma0
日本でもイギリスでも世界中どこでも一緒だな。

親が一言注意すりゃ済む話だろうに。
映画以下でしかない馬鹿親って何で生きてるの?ガキ産む前に自殺しろよ。
66名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:30:57 ID:bPsxNzl/0
今日メンズデーで1000円だから見に行こうと思ってたのに忘れてた
67名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:32:38 ID:7r+5BkG0O
>>63
ただ頭蓋骨を鉛筆折らず貫通させるのは難しいかと
68名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:32:41 ID:tVC3eyde0
おもしろそう
69名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:32:43 ID:iaIWQtzg0
年齢制限のついてる映画に15歳になる娘と一緒に行く親もどうかしてると思うぞ
ファミリー愛の外人の感覚はよくわかんねえ
70名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:34:00 ID:gVr5aDs10
俺さ、誰だかの評論でも
「ダークナイトは善悪の基準が未成熟な子供にみせるべきではない」なんて
レビューを読んだんで、かなりドキドキしながら観に行った。
ダークヒーローの物語って好きだからさ。

試写会観た奴らも映画板で散々、「善悪の基準がゆさぶられる」とか、
「バットマンも絶対善ではない」とか語られたし、期待してた。

 実際のところ、ジョーカーはぶっ飛びすぎて、感情移入なんかできない。
トゥーフェイスはギリギリあぶないかもしれなうけど、一応、苦悩しながら
バットマンが事件を解決する。

 バットマンとゴードンをして、やっぱり社会にはヒーローが必要だってのが
テーマのわかりやすい勧善懲悪映画だったと思うのだが。
71名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:34:12 ID:l3bo3KW20
トゥーフェイスの扱いが小さすぎだろw
観てないけどあいつが一番ぐろいでしょたぶん
72名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:34:46 ID:xjHMBEcX0
ジョーカー良かったよな
73名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:34:53 ID:rR23oeRj0
みんなで歩女を観にいけばいいんだよ、外資のなんか金と時間の無駄ww
74名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:35:40 ID:04dzqG04O
アメコミヒーローモノってどいつもこいつもウジウジしてて辛気臭いよな
仮面ライダーやウルトラセブンの哀愁とは違うウジウジさ
75名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:35:56 ID:WeKinxUXO
>>67
目に刺さったと考えればOK
76名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:36:36 ID:gl3YpU4S0
>>21
ゼブラーマンのことかww
77名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:36:58 ID:7Cz515290
以下ダイナマン推奨
78名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:37:20 ID:P7rI9x9p0
苦情殺到って・・・
見に行くなよ。

まぁ、話題作りなんだろうけど。
79名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:37:32 ID:ElqFXbra0
こういうのは宣伝なんだよね。
80名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:38:01 ID:7PRulbC60
>>74
ハンコック見てくればいいじゃない
81名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:38:13 ID:6o6oN6zh0
>>1
つか、バットマンって面白いか?
アメコミックの乗りで、あんまり日本人受けするとは思えん。

82名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:38:45 ID:1OigQ+vPO
おまいらペンのマジックしか気づいてないのかもしれんが銃を消したマジックのトリック分かるやついる?
83名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:38:49 ID:l3bo3KW20
日本でもこんな感じで仮面ライダー一号二号V3をリファインさせた
映画が公開されたんだけどなあ。話題になってねえなw
84名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:39:16 ID:7PRulbC60
>>83
あれと一緒にすんなwwww
85名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:39:50 ID:R789Mz3S0
>>70
「正義=法律」を基準にしてるから
人は殺さないけど、法を守らないバットマンは、どうなのか?
と考えれば、勧善懲悪ではないよ。
86名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:40:06 ID:MJ9t//700
日本はポニュとか見に行っとけば良いだろ
87名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:40:29 ID:o6Fwu8OxO
トゥーフェイスはてっきり次回に引っ張るかと思いきや今作で死んじまったな
88名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:41:05 ID:MJ9t//700
>>70
お前の好きなダークヒーロー物って?
89名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:42:00 ID:JW6oZrWN0
>>21
仮面ライダーのアメリカ版の予告?を見た。
日本のはあの脚本や役者の演技のせいかしょぼい感じだったのに
なんか凄く面白そうに見えたんでびっくりした。
やっぱりアメリカは何かすごいだなあと感心した。
90名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:42:06 ID:0UfhAEIaO
所詮バットマン一作目のリメイクだろ
91名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:42:21 ID:jQRTleEu0
>>85
しかも犯罪者を殺さないっていうバットマン自身で決めたルールでさえ
最終的には破ってるからなぁ

ある意味今回はジョーカーの勝ちだったな
92名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:42:54 ID:wZUIvcak0
>>52
クライムムービーとしては真っ当な暗さだよ。
93名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:43:15 ID:fgPh+whAO
セックスアンドザシティニセックスシーンハアルノ?
94名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:43:40 ID:dnWWYl/v0
グロは無いことはないレベルだけど
テーマが「モラルのぶつかり合い」にみえるからなあ

画面だけなら問題ないけど、内容まで考えたら
明らかにR-15にはしておくべきだろうなあ

基本的に、日本じゃちっちゃい子は興味持たない
と判断してのR指定なしなんだろうな
95名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:44:18 ID:gVr5aDs10
>>85
 それだと改造車で走る仮面ライダーとか、
高層ビルを無許可で徘徊するスパイダーマンとか、
無登録の車が走り回るトランスフォーマーとか、
娘がさらわれたから第3次世界大戦のコマンドーとか
すべての創作が、縛られないか?

それいっちゃヒーロー作品は成立しないんじゃない・・?
96名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:45:20 ID:wZUIvcak0
>>94
だから吹替版を作らなかったんだろうね。
97名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:46:00 ID:hDm+m8MX0
子供や彼女に見せたくないな
帰りのメシが不味くなるよ
ああ不味い不味い
98名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:46:32 ID:dnWWYl/v0
>>96
おお。吹替版て上映されてなかったのか。なるほどw
99名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:47:12 ID:MJ9t//700
それも判断基準だな。まぁ親も注意しなきゃな
100名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:49:23 ID:/PnUXQqlO
>>93
ムシロセックスシーンイガイアルノ?
101名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:49:34 ID:nb2+/fRW0
ヒース・レジャー

もう死んでるんだよね

哀しいね
102名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:50:30 ID:HCiROMSw0
SEXに甘くすれば暴力は減るよ
103名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:51:18 ID:dw7IDO3t0
>>97
子供も彼女も居ないから心配ないだろ?w

暴力シーンは確かに過激だったが、それよりもジョーカーの狂った演技の方が凄かったわ
明らかに主役はジョーカーでしたw
104名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:52:49 ID:bbCk+yxR0
グロってトゥーフェイスの顔以外あったっけ
鉛筆ぐらいなら他の映画にも見られるレベルだと思うんだけどなぁ(実際刺さった部分は見えないし)
105名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:52:56 ID:w+w0xvn40
セックスは親のに遭遇してしまうことはある
暴力は親がよほどのDVでなければ遭遇しない
この違いだろうか
106名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:53:03 ID:hDm+m8MX0
>>103
いえ、あのこの映画まだ見てないんですよ
まあ映画館に行かないけどね
107名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:53:40 ID:JHOD81Ay0
>>70
善悪の基準っていうか、それが正しいのか正しくないのかって
結果を全く描いてないから、それぞれの判断に委ねられる訳で、
そういう意味で子供に見せるべきじゃない、つってんじゃない?

それぞれのキャラクターが、隠し事してたり嘘付いたりするのも
見る視点によって、いい事か悪い事が全然違っちゃうし。
最後にバットマンが選んだ選択も、それが良かったのか悪かったのか、
それぞれ解釈で違うかもしれないし。
108名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:55:15 ID:Vp84WM790
>>94
日本では個々の家で判断。
日本人は偉い人に決めてもらわなくてもチャンと出来るからね。
109名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:55:19 ID:/RtC95vX0
親が見せなきゃいいじゃん
110名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:55:47 ID:dw7IDO3t0
>>106
まぁ、彼女はともかく子供には見せない方がいいだろうね
でも2時間半という長い上映時間も退屈はしないほどの展開の早さだったぞ
111名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:55:47 ID:95wrQ+Vj0
今作は特にいわくつきらしいな
主演のDV疑惑とか、ヒース・レジャーが亡くなってたりとか
ヒーローものは逆に多少陰惨な方が好感が持てるわ
112名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:56:05 ID:8k7O5dno0
当時は斬新な発想だと話題になったジェラシックパークも、公開されてから
子供には見せられないという展開に・・・恐竜好きな子供が多そうなのに気の毒だった
結局は大人でもびびるホラーなんだよなあ

てか、苦情がくるまえにR-指定しとけよ
113名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:58:12 ID:JHOD81Ay0
そういえば、初日に小学校高学年くらいの子が見に来てたけど、
大丈夫だったのかなw

親が判断するにも、一回見て見ないとわかんないだろうしな。
114名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:59:05 ID:/cCQyJ2CO
SAW3と比べたら生易しいだろ・・・
ソウ3がR15なのが今だに意味不明なんだが
どう考えてもR18モンだろ
115名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 15:59:34 ID:y4bE3iwX0
素直にポニョ観にいくか
116名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:00:33 ID:rR23oeRj0
エディソン・チャンも出てくるからR−指定しとけww、笑って口が裂けるぞww
117名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:01:21 ID:mabtRBBLO
外国の親は子供が映画と現実を混同すると
思ってるの?ばかなの?
118名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:02:19 ID:vBrqWPr60
>>19

変装武装して、悪を倒す事で
トラウマやストレスから開放されようと
目論んでいる、サイコ野郎だよ。

基本、悪を掲げるサイコ野郎と、正義を掲げるサイコ野郎の物語だぁよ。

119名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:03:05 ID:q483To6j0
(´ε` )ゆとりの親すぎる・・みにいくなよそれなら
120名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:05:03 ID:TOjkGdVa0
>>47
バーホーベンだからw
121名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:05:17 ID:e9kg/XsZ0
>>19
自閉症
122名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:06:12 ID:R789Mz3S0
>>95
その手の作品は、警察とか司法局とか出てこないから、
創作物の中に法律もあるんだよってことが明確化されたのが、
今回のダークナイトで、そこから善悪ってなにを説いてるのでは?

個人的には娯楽作品に、そんなもんいらんけど^^;

ただ、司法の問題がある仮面ライダーとか見てみたいけどね
123名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:06:38 ID:pu3K2vBG0
>まるで本物のサイコパスの殺し屋みたいだ。

彼は本物のサイコパスだろ
映画見たよ痺れたよヒース・レジャーは天才だった
124名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:07:54 ID:6o6oN6zh0
バットマン何々という題名にあえてせず、ダークナイトにしたことが鍵だな。
125名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:09:41 ID:AmTovKk+0
よいこのみんな、うそでもひとをころすのはよくないヨ!
じゃあね。 byヒースレジャー
126名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:09:56 ID:C4bbJdC+0
基地外や残酷なシーン描いとけばホンモノだって言ってくれる厨房は外せないだろ。
127名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:11:44 ID:fU6VfD7w0
Mrフリーズしか知らないとしたらこの反応もしかたない
128名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:12:28 ID:EGRi6OxM0
マンガでもアダルト路線のバットマンは、基本的に悪役は
法で裁けない精神異常者のメタファーとして解釈されてるから
実際サイコパスなんだろ。

ティムバートン版は悪を狩るバットマンの方も
異常者として描かれていて素晴らしかったのだが。
129名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:13:40 ID:8k7O5dno0
>>19
金持ちの道楽
130名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:15:03 ID:GjCKC0Jm0
金払ってまで映画なんて見るな
131名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:15:31 ID:hz6Dsalk0
ロビンやってた俳優最近なんかに出た?
久しく見てない・・・
132名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:15:42 ID:kVyvNSzC0
またモンスターペアレントか
133名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:17:16 ID:gnhKF3nl0
>>ジョーカーは、まるで本物のサイコパスの殺し屋みたいだ


元々キチガイだろジョーカーは
134名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:17:38 ID:6q3HHxMLO
アイアンマン、バットマンは金持ちの道楽ヒーロー
135名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:17:51 ID:eNCkIg6q0
可愛い女の子の表紙だったから子供に買ったらエロマンガだった、みたいな話か
136名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:18:25 ID:bx2bb1EG0
余程面白いみたいだな
137名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:21:16 ID:hUZNSH170
ティム・バートンの1作目は夢と希望に満ちていた時期に見たときは全然駄目だった。
今は何故か泣けてくる。
138名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:23:39 ID:svahsxiEO
映画おもしろかったよ
139名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:23:59 ID:e9kg/XsZ0
>>137
大人になったんだよ
140名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:24:55 ID:qb05r3F50
スパイダーマンはフリーター

スーパーマンは新聞記者

バットマンは大富豪
141名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:25:00 ID:e9kg/XsZ0
バットマンビギンズに出てた渡辺兼は只の狂ったオッサンだったなw
142名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:25:43 ID:mLSf5WmC0
>>128
「バットマンもまた異常者」って視点はノーラン版も踏襲してたな

「ゴッサムシティがバットマンを必要としなくなったとしても、ブルース・ウェインが
バットマンを捨て去る事は出来ない」なんてフレーズがあった
143名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:27:44 ID:QLWfUj3B0
モンスターパレット市ね
144名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:28:07 ID:FGpkO5R/0
ビットマン・バギンズを観て予習してから行くぜ。
145名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:28:12 ID:mLSf5WmC0
>>134
実はちょっと違う
アイアンマンのは治療兼新製品開発
バットマンのは業
146名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:28:38 ID:iOCxt0/K0
ビギンズとこのダークナイトは出来が良すぎる。ヒットするのも納得。
以前のバットマンはジャックニコルソンのジョーカーの時は見れたけど、他はひどかった。
CGとかの発達はもちろんだけど、シナリオがホントにいいんだよ、最高だよ。

ヒロインがトムクルーズと結婚して消えちゃって変更になったのだけが残念w
あの子可愛かったもんな。

トゥーフェースが黒人女刑事殺さなかったのは、女性団体から抗議がくるだろうなぁ、とか思ったw
でも最後のフェリーでの黒人囚人の行動とか、もうぐっと来たね。
147名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:29:17 ID:A0irIFjx0
小5でエルム街の悪夢を観たショックに比べればたいした事ないと思う
148名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:30:00 ID:3NKSe/fa0
これってバットマンの新作なの?
149名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:30:03 ID:JrBMct+40
ハルクのラストに社長が出てきてびっくり。
て言うかまだ日本でアイアンマン公開してないのに…
150名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:30:28 ID:o1af3bfz0
>>144
ビルボに新たな養子ができたのか。
151名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:30:29 ID:NqvhlWBP0
ダークな意図
日本語だったのか
152名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:30:56 ID:mLSf5WmC0
>>122
平成ライダーは警察の存在ありきで作られた作品多いよ
153名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:31:59 ID:q391ChO00
小学生の時に忘八武士道を観たトラウマに比べればどうということはない。
154名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:32:03 ID:1OigQ+vPO
>>147
ラストはトラウマだよな
155名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:32:51 ID:svahsxiEO
鉛筆消えたところ、あの人は死んじゃった?
156名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:33:08 ID:BL+xRS/j0
大槻ケンヂ監修のWOWOWバットマン最強。
157名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:33:37 ID:Kphoruqz0
ロボコップの主人公が殺されるシーンがトラウマ
158名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:34:02 ID:Uh8XpYhU0
>155
多分鉛筆は眼球を貫通し脳を(ry
159名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:35:50 ID:SNdl/RzE0
バットマンって元々過激な雰囲気のあるヒーローモノじゃないのか?
健全なヒーローモノがみたけりゃスーパーマンでも見てろと。
160名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:36:17 ID:u2O7FKPh0
エロいの?
161名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:36:30 ID:qweObCZPO
鉛筆消す手品と腹に爆弾仕込んで爆発させたのとトゥーフェイスの顔は確かに子供によろしくないな
162名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:36:41 ID:svahsxiEO
悪役の人、もっと年取った人がやってると思ってた。でも実際は若くてかっこよくてびっくりした。死んじゃったんだよね
163名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:39:04 ID:lK7UuITr0
>160
エロの要素はこれっぽっちも無い。
164名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:40:03 ID:fUMxVv/D0
ただのテロ映画だろ。 子供連れて行くなよw
165名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:40:19 ID:oldEN8z/O
映画なんだから、わざわざ見に行かなきゃいいじゃん。

それを言うなら、ドラマで「恋空」だよなぁ。
子供も見る時間にしては過激で残酷。
166名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:40:57 ID:SCyzWbm60
セックスアンドザシティーってこの前深夜にドラマやってたの見たけど
けっこう面白いね
レンタルしてこようかな・・・でもシリーズ続いてると高いんだよなぁ
167名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:42:53 ID:3NKSe/fa0
バットマンなんて今まで面白いと思ったこと一度もないわ。
168名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:43:54 ID:LTSnxiyb0

ていうか直接的な残酷描写って一切ないわけだが。

なのにこんだけ怖いというのが。
ニコルソンのジョーカーもそれなりに凶悪だったけど、
トリックスターというか愛すべき凶悪犯罪者の面があったし。

なんか今回のは完全に病んでいるというかサイコパス。
そりゃ役者が睡眠薬に嵌るだろと納得せざるを得ない。
169名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:44:15 ID:ZHbvFEf20
>>165

失楽園なんて、ゴールデンタイムにAV流してるようなもんだったからなあ。
170名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:46:30 ID:d1Qp6bXo0
で、「ダークナイト」は今までのバットマンシリーズで上から何番目?
171名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:47:09 ID:pu3K2vBG0
>>170
一番だな
172名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:47:59 ID:m1/jEINj0
ジョーカーがサイコさんなのは原作通りだろうけどな。
ただ今までの作品は全体的に漫画的な雰囲気があったんで、
暴力的表現がそれほど酷くは映らなかった。
今回は無駄に現実路線になってる分、変に生々しくなってしまったかも
173名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:48:54 ID:AhDIR9W70
ダークナイト面白かった。
でも、客がキモヲタっぽい男ばかりだった。(俺もだけどw)
こりゃ日本ではあまりヒットしないだろうな。
174名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:49:03 ID:R789Mz3S0
>>170
1番
175名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:49:37 ID:nb2+/fRW0
ヒース・レジャー

純情騎士
悪魔
ガチホモ
サイコ

死んでからますます評価/人気高まりそうだな
176名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:50:54 ID:2JyUkqBz0
どこも大変じゃ
177名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:50:55 ID:CgDbAsI20
「口が裂けるほど笑わせてやる」っていうポスターどうなんだろね
本気で勘違いした小学生とかが泣きみたら可哀想
まあどうでもいいけど
178名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:51:07 ID:OqlGBq8iO
トゥーフェイスはもっとグロくできるのを漫画チックに抑えてた感じだったけどな
179名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:51:26 ID:ErDI3uxT0
テレビで放送できない映画こそ、金を払って映画館で
観るのがいいと思う。

他のはどうせ1年か2年後にテレビでやるかもしれないし。
180名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:51:52 ID:o1af3bfz0
>>175
ブラザーズグリムのヘッポコ作家も忘れないでくれ。
181名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:51:59 ID:sbGUDCVpO
残酷描写なんかあったか
182名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:52:17 ID:hVBZ6Gtq0
いうまでもないが内容が悪いって事じゃなく
レーティングがおかしいってだけだからな
183名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:53:45 ID:d1Qp6bXo0
ティム・バートンの2作が苦手だったのと、
その後の2作が子供っぽすぎたんであんまり期待してなかったんだが、
これはちょっと見てみたいな
184名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:55:08 ID:LTSnxiyb0
ダークナイト.無印バートン版>>リターンズ>>ビギンズ>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
その他のバットマン(黒歴史)映画。


って感じ。世間で評判が高いリターンズよりもバートンの最初の奴の
方が好きだな。あれは衝撃的だった。祝祭的雰囲気があったし。

185名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:57:37 ID:qhvW/gPh0
で、この映画は面白いの?
186名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:58:02 ID:3Lb4qtuf0
面白い
187名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 16:59:49 ID:k8VzEELF0
確かに子供にはキツいかもな。
まあ、子供向けの映画は他にもいろいろあるんだし
わざわざ行かなければいいだけの話じゃなかろうか?
188名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:01:16 ID:pASeQNI/0
ガキはポケモンでも見とれ
189名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:05:07 ID:1OigQ+vPO
完全に大人向けの娯楽映画
190名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:06:41 ID:DmC8CMS30
取調べ室でのバットマンブチキレワロタ
191名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:07:36 ID:qqrS/M100
死んだら評価が上がるのはどの国でも一緒だな
192名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:07:48 ID:NStwG2mJ0
俺がロメロのゾンビとかバタリアンをテレビで見たのは、
小4か小5ぐらいだったよw
193名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:07:51 ID:xN8l7trT0
病院爆破シーンのジョーカーの仕草、最高だった
194名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:09:59 ID:8CwsKCB20
>>187
その子供向けかどうかを判断する一つの基準が、レーティングなわけで、
もうちょっと上げた方がいいんじゃないかって話だと思うよ。

R-15ならわざわざ行かないだろうけど、PG−13なら
ハリポタの炎のゴブレット程度です、って事だし。
195名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:12:04 ID:LTSnxiyb0
>>193
あのシーンがあるからまだ映画を最後まで見ることが可能だったような。

あそこと、マイケルケインの「だから言ったのに」ってとこ
だけは和んだ。真っ暗でひたすら鬱展開の映画で数少ない
息の抜きどころ
196名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:13:55 ID:OqlGBq8iO
映画なんか全部20歳以下入場禁止にして、料金も2500円くらいにすりゃいいんだよ
そうすりゃ館内で騒ぐガキもいなくなるだろ
197名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:16:25 ID:m1/jEINj0
まぁ、12才未満は保護者同伴、って程度の制限なら
Fワード連発ぐらいの心構えで観に行っちゃってたかもな。
198名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:18:14 ID:AsKR4FQ+0
ジョニーデップの理髪店の奴みて泣きそうになったんだけどこれは大丈夫かな
199名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:19:22 ID:8CwsKCB20
>>195
私はフォックスとの
「Hong Kong(香港に行く)」
「phone call ?(電話かけるんじゃなくて?)」と、
「飛行機に戻るには?」
「チケット買ってください」
ってのが和んだ。
200名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:19:51 ID:tbilBgeMO
>>196
よせばいいのに上映前にジュースがぶ飲みして、案の定上映中に「トイレ」とほざく餓鬼は本当に鬱陶しい。
そもそも奴等映画を見てないしな。
201名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:22:10 ID:iOCxt0/K0
直接的な描写は写してないから、そこまでグロさは感じない。
殺す瞬間、カメラが切り替わって、音だけ「バン!」みたいなのばかりだし。
直接的なグロさなんか売りにする必要が全く無いくらい映像も迫力あるし。
202名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:28:38 ID:zHysLbayO
>>198
やめとけ
面白いのに凄くもったいないが
あとは頑張ってグロ耐性つけるかだな
203名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:30:02 ID:X9Ky/rxe0
いい宣伝だな
204名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:31:36 ID:1+yKEiSi0
いやこれは結構バイオレンスがキツいよ。
少なくとも子供と一緒に行く映画ではないな。

アメリカ人男子はこういうの大好きだけどさ。
205名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:34:45 ID:1vi37WRyO
>82
そんな疑問に思うシーンなんかあったか?
206名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:35:31 ID:H62jB+fr0
>>191
それなら9日10日と、2日続けて出演者が亡くなった
Soul Menは物凄い評価になりそうだなw

http://www.imdb.com/title/tt1111948/
207名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:42:40 ID:97ZI13bjO
あまり知られてないと思うけどジョーカー役の人亡くなったらしいよ
208名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:49:04 ID:kFJCjaeLO
>>207
すごく有名
209名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:53:39 ID:hsKgQ4PT0
>207
それプラス
スタントカーの事故でスタッフが事故死、
モーガンフリーマンも5日に事故で重傷負ったし、
色々謂れがある映画だよ。
210名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 17:55:59 ID:xOAXp27D0
ギルガメッシュナイト
211名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:00:30 ID:XVGst3yK0
え、これって暴力描写あるの?
今までのと違う?ジェイソンとかだめなんだけど無理かな?
212名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:04:29 ID:wZUIvcak0
>>211
直接的なグロ描写は皆無。
ただ、人によっては精神的な怖さは感じるかも。
213名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:05:34 ID:OqlGBq8iO
>>211
主人公が家族に暴力ふるって訴えられる
214名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:07:43 ID:LvjsUsWP0
いまG2クリアしてパラディンなんだけど、ダークナイトのあの海老反って全身からトゲトゲみたいなのが
いっぱい出てウニみたいになる変な変身ポーズをみると、とてもとてもダークナイトにはなる気が起こらないにゃん(*‘ω‘ *)
215名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:08:26 ID:1vi37WRyO
>213
主人公(役の人)が家族に暴力ふるっ(た容疑)て゛訴えられる

216名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:08:46 ID:1OigQ+vPO
>>211
トゥーフェイスの顔半分がグロ
217名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:13:06 ID:NldmM2l/0
ヒース惜しいなぁ・・・
これから三十路迎えて年齢を重ねるごとにいい俳優になったろうに・・・
218名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:16:16 ID:XVGst3yK0
いやーありがとう。
描写はないのか?前のほうのレスで鉛筆ぶっさすシーン
あるのかと思った。トゥーフェイスは前のトミーリーは平気だけど
それとは別物?
なんか前のとだいぶ違うのか。前のコミカルのほうが好きだったな。
219名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:16:19 ID:LAFddHWO0
ポニョ見たけど劇場で観にいくレベルじゃないw
なんつーか昔の宮崎アニメはもっと話に厚みがあったんだが
最近うすっぺらい話多いよね
220名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:16:46 ID:TOjkGdVa0
豆知識。
ゴードンの本部長就任の際、ジョーカーの拍手。
トゥーフェイスとジョーカーの対峙。
この2つはアドリブな。
221名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:18:59 ID:i5vfiVF2O
ピースは死んだよ
222名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:24:24 ID:bbk/Nrr40
本国では原作厨が狂喜したけど、他の国はノリについていけてない感じなのか。
223名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:37:06 ID:zP7WbG1w0
>>218鉛筆ぶっさすシーン

有るけど、その瞬間は見せない。
他にもそのまま撮っていたら間違いなく残虐シーンなシチュエーションは結構あるんだが、
その瞬間だけは画面外。まあ上品に撮ってあるとは思うよ。
224名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:37:35 ID:SQZhYSFE0
次回のバットマンは秋葉原を舞台に
コスチューム姿のオタクが
100円ショップの包丁で
無差別殺人を繰り返します
225名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 18:56:45 ID:A6KGgLHS0
>>177
俺が消防のときは小学校の入り口にかかってる橋(児童は絶対通らなければならない)に
バタリアンとかちょっと子供には怖い映画ポスターが貼ってあったもんだぜ。
226名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:08:14 ID:2KEc9FrM0
ダークナイトって子供向けじゃないだろ
ガキはぽにょでも見てろよwww
227名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:15:20 ID:s+8DNKzQ0
>>201
偽者バットマンの死体降ってきたシーンは椅子から飛び跳ねた
228名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:18:14 ID:0xgl7Sbu0
アメリカは人を殺す軍人も募集しないといけないから事情が違う
229名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:19:03 ID:IhJNdL2O0
こういう描写で神経症になってるバカどものために作ったのが「ポニョ」
230名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:20:10 ID:NqvhlWBPO
日本の作品もアメリカだと年齢規制入るけど
エロに厳しくグロに甘い
231名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:21:43 ID:YedJcireO
見せなければいいんだよ?
232名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:26:42 ID:iOCxt0/K0
偽者のデブバットマンにジョーカーがインタビューしてるとこは最高。
あれはクソワロタ
233名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:28:07 ID:6x2U00UnO
日本も年齢制限しようぜ
234名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:28:18 ID:J+vhh1Nb0
日本のR指定はあま〜いΣ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ
235名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:32:24 ID:Ht5kZlsAO
>>218
トゥーフェイスは正直小栗レベル。ジョーカーが可愛く見えてくる。

あのハーフスーツはどこで入手したのか気になる。ほしい。
236名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:36:42 ID:PLkgdInO0
正直、バットマンを今まで見たことがない人にとっては辛い作品だった
2時間半も助長すぎる
237名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:58:08 ID:JYhf4pld0
アメリカがやってる戦争のほうがよほど教育に悪いよ
238名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 19:58:57 ID:dOXhekRe0
はいはい宣伝宣伝
239名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:09:52 ID:iOCxt0/K0
宣伝って言ってるやつはダークナイト見てないやつなんだろうな。
そもそもこの映画は過激さなんてものを売りにする必要なんて全くないよ。
完成度高すぎ。
240名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:18:17 ID:8XGzcY5sO
>>239
その完成度の高さゆえ、直接的な過激な描写が無いにもかかわらず
怖く感じてしまうのが本作のジレンマなのでは?
トゥーフェイスは直接的だったけどw
241名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:18:38 ID:h84XiwGX0
尺の長さといい内容といい映像といい
普通に子供向きじゃー無いだろ

っつーかまず理解できんと思うぞ
242名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:19:05 ID:tUsVdZ5U0
一方、日本のヒーロー映画では
ソニンがオオムカデになって暴れていた。
243名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:20:05 ID:vJyPoPnT0
@ヒース死亡
Aベール暴行逮捕
Bフリーマン事故不倫バレ離婚
Cクレーム殺到 ←いまここ

過剰宣伝乙
244名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:21:24 ID:A0irIFjx0
>>227
ナカーマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:23:45 ID:PLkgdInO0
>>239 ID:iOCxt0/K0
社員乙!
おまえが宣伝してるんだろw

ダークナイト見たけど正直、アメリカ人みたいにバットマンに思い入れがなければただの駄作
日本人にはアメコミは合わないからな
2時間半も座らされて苦痛以外の何者での無かった
246名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:27:19 ID:oCrqkFAlO
ガキはポニョ見てろ
て、面白いの?
247名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:29:32 ID:GIBz5Wnx0
日本でもウルトラマン作ったけど全然ダメだった。
主人公別所哲也、ヒロイン遠山景織子ではしかたないが。
248名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:30:02 ID:W1zT+zXu0





イギリス人死ね




249名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:35:32 ID:uTraeK5m0
そんなに気になるならまず親が一人で観て判断すりゃいいじゃん
250名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:35:58 ID:OqlGBq8iO
>>245
お前が傑作だと思う映画何本か挙げてみな
251名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:36:24 ID:b71X5htCO
この映画、珍しく2ちゃんでの評価が高いな
252名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:39:44 ID:PLkgdInO0
>>250
人にものを頼む態度ってものがあるだろw
まずは自分から答えるべきだろう
それを見て考えてやるよw
253名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:41:26 ID:wnpS4asT0
>>250
・18番街の奇跡
・ジョーズ初作のみ
・死霊のはらわた
254名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:43:38 ID:RgwU7L8U0
>>250
こいつどうせ見てないよw
アメコミだの2時間半だの上っ面のことしか書いてないし
あれ見て内容に全く触れてないなんて信じられないww
255名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:45:30 ID:BAUB2JNEO

確かに不適切だよな
256名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:45:48 ID:/ycrEs3R0
バットマンといえばスマパンのジエンド。


アメコミヒーロー映画と言えばダークマン(1のみ)
257名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:45:53 ID:FK2OI83s0
>>13
見て犯罪やる奴は
見ようが見てないだろうがどのみちやってる
258名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:46:35 ID:uSh/M0VxO
見てみたいけど評価高そうなのに何でケンカしてるんだ?
259名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:47:31 ID:FK2OI83s0
>>89
欧米コンプレックス乙
脚本だったら向こうのが子供っぽくしてある
260名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:47:50 ID:JKfeRn5v0
自分が親だったら
「ダークナイト」
などという題名の映画は子供に見せない
261名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:49:01 ID:BAUB2JNEO
映画やドラマって想像以上に子供に影響与えるから抗議も分かるよ
262名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:49:39 ID:AXxJauwSO
>>250
ダークナイトが中盤、バットマンに追い込まれた後、
右手に悟空のフィギュア持って、スーパーダークナイトになったのはどう思った?
263名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:50:40 ID:OqlGBq8iO
>>252
頼んでんじゃねえよ
答えろって言ってんだよウジ虫
264名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:52:00 ID:FV70QUf40
イギリス人は温い
最近まで時計じかけのオレンジも上映禁止作品だったよな
265245:2008/08/11(月) 20:52:18 ID:wnpS4asT0
>>263
家に戻ったのでIP変わったけど
ちゃんと答えてるよ。

傑作
・18番街の奇跡
・ジョーズ初作のみ
・死霊のはらわた
266名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:53:07 ID:4OfwH5540
苦情が来てるってことは面白いってことだな
267名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:53:52 ID:BAUB2JNEO
どの映画でも苦情はある
268名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:54:45 ID:BAUB2JNEO
そういえばこれで悪役演じてる役者もう今死んでるらしいがなんで?

まだかなり若いはず
269名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:56:15 ID:svahsxiEO
検事の彼女が手紙書いてたよね?あれって、検事じゃなく、バットマンと結婚したいって意味だったの?だから手紙を燃やしたの?あと、検事の顔はどうして半分ああなったの?あらすじでは塩酸かけられたってなってた。でもあのシーンではかけられてないですよね?
270名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:57:09 ID:wZUIvcak0
>>256
ダークマンはアメコミ原作じゃなくて映画オリジナルな。
271名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:57:42 ID:mOlpVuWo0
この作品のヒース・レジャーの演技は薬物からくるものですか?
272名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:59:16 ID:/ycrEs3R0
>>270
あれ、そうだっけ。ごめん
273名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 20:59:20 ID:ZCxrobSu0
>>269
検事は顔半分にガソリン浸っていて引火して燃えた。
トイレに行っていたのか?
274名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:00:15 ID:iZvijqt5O
>>268
ヒース・レッジャー

たしか薬物の大量摂取が原因で死去。
噂ではジョーカーの役作りにかなり入り込んでしまったとか。
有望な俳優だったのにね。残念。
275名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:00:32 ID:iO1akKdX0
>>257
バーを低くするし、同じ行為をするヒントにはなる
秋葉原とかバスジャックとか
276名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:01:02 ID:9wGkp7960
>>269
映画内でちゃんと手紙の内容出てたけど。
字幕の字が読めなかったの?
277名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:02:20 ID:BAUB2JNEO
>>274
そーだったか
犯罪者じゃん
278名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:02:23 ID:FKsVBD900
ピカチュー
279名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:02:27 ID:bx2bb1EG0
アルフレッドはなんて言っているんだ?
280名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:03:21 ID:9wGkp7960
>>277
薬物って、普通に処方された薬だよ。
違法薬物ではない。
281名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:03:51 ID:s+8DNKzQ0
てかバットマンさ、「装甲車が壊れた!バイクに乗り換えた!めげずにジョーカーを追跡するぞお!」ってシーンで無関係な車ミサイルで吹っ飛ばしてなかった?
282名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:05:50 ID:FK2OI83s0
>>275
そういうのはどこでも知る事は出来る
本屋の立ち読みでもヒントにはなる
ヒント無くても思いつく
283名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:06:46 ID:gDry9ApS0
ヒースレジャーってジョーカーの人だったのか
狂気的なこの役のせいでおかしくなっちゃったのかな
残念だわ
284名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:07:22 ID:7gsAdV3w0
>>89
あれは確かに面白そうだが、ライダーのアクションシーンはほとんど
日本のTVのまんまだよ。
ちなみに物語は単純な正義VS悪に簡略化されてる。
今時珍しい外人コンプレックスw
285名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:10:34 ID:NKr3B5F20
バットマンすげえええええええええええええええええええええええええ

286名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:10:43 ID:iO1akKdX0
>>282
皆が見知りするってのが違うのよ
周りがしだしメディアが取り上げて援助交際がふつうのことになったのと同じように
異常なことが異常じゃないように感じるようになる
287名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:11:33 ID:NKr3B5F20
バットマン
288名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:13:35 ID:AjRWfJcG0
ポニョ>>>ダークナイト
289名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:14:04 ID:NerM1UuP0
ダークナイト=レオンハルト
290名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:15:37 ID:I9zrxcSB0
俺監督主演 『手淫・アンド・ザ・シティ』

都会に生きる手淫ライフに勤しむ殿方の日常を描く!

2009年新春非公開!!
291名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:17:07 ID:tUsVdZ5U0
ジョーカー、その命、神に返しなさい!
292名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:17:50 ID:29dMB5mp0
直接的なグロ描写は無い。
半分焼け爛れた顔はいかにも作り物な感じだし。
293名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:18:52 ID:NKr3B5F20
ダークナイト>>>ポニョ
294名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:21:39 ID:NKr3B5F20
ダークナイト
295名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:22:02 ID:s+8DNKzQ0
>>292
あれがもうちょっと控えめだったらもっと良かったのにちょっと残念だな
296名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:26:23 ID:zHysLbayO
>>295
「トゥーフェイス」てのがよく表れてて良かったけどな
297名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:26:40 ID:QMaZbrpk0
西川のりおが出ていることは意外に知られていない。
298名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:27:42 ID:8/UxyVwW0
もうね、声を大にして言いたい。
子供達を悪影響のあるものから守るのは不可能に近い。
いっその事子供をシェルターで育てろ!
299名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:28:35 ID:J9KSeaCiO
>>286
援助交際なんて昔から頻繁に多かったわけだが
300名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:30:11 ID:ZWv9o7tQO
これは宣伝なんじゃねーの?
コミックが原作だけど単なる子供向け映画じゃないよみたいな
301名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:38:30 ID:UgfSRp3d0
ダークナイト
302名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:52:40 ID:GIBz5Wnx0
>>260
まさか「暗い夜」だと思ってないよな。
303名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:55:20 ID:Gu9KpGMIO
3枠ダークナイト
304名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:57:44 ID:ePaHFRt00
ポニョを見に来たお子様に20世紀少年の予告編を見せるのはさすがにかわいそうに思った
305名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:57:58 ID:4RiKud8D0
ハプニングに比べればこの程度のは…
306名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 21:58:17 ID:9zG3wPbW0
307名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:01:31 ID:1GXbX+jU0
別にダークナイトて血がドばーっと出たりするシーンなんてないし船のシーンなんか感動すんだけど むしろ最近のゲームのほうがひどいだろ まあジョーカーが気味悪いぐらいはじけちゃってるせいだろうけど
308名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:01:59 ID:ZCr+MX5H0
>304
暗くて重いダークナイトを観に来た客にゲットスマートの予告編を観せて笑かすのもかわいそうだと思うんだ。
309名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:02:07 ID:HLnCrxWV0
典型的な話題づくりだね
310名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:03:42 ID:9yTurNjE0
消費者はやかましい
311名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:07:30 ID:huBoPW/30
次回作は30年後に
「ダークナイト・リターンズ」乞う御期待!
312名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:07:40 ID:7k+SchvE0
>>286
そういう意見を真っ向から否定するわけじゃないが、
大事なのは見せないことじゃなくていけないものをいけないと
きちんと教育することだと思う。
それをしないと虚構と現実が曖昧にしか認識できない人間になるんじゃないかな。
313名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:08:33 ID:R9+/6swJ0
世界でも指折りの年齢制限を課しているのに、
中共と大差なくシリアルキラーだらけのアメリカ
314名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:10:57 ID:MRhQx8k5O
確かに全体的に暴力には甘いよね
315名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:14:14 ID:00AZtxAqO
ジョーカーが口裂くシーンはちょっと目反らした
316名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:15:51 ID:S2m9zwmxO
昔は夜7時から家族みんなで晩ご飯食べながら北斗の拳見てた
317名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:22:35 ID:hjfsSjB80
>312
Why so serious?
318名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:28:28 ID:aU8UY29i0
>まるで本物のサイコパスの殺し屋みたいだ

ヒース大絶賛だな。。。ホントに惜しい人を。。。。
319名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:38:49 ID:7CYbnMt/0
直接グロい描写があるわけではなかったけど、
ジョーカーの狂いっぷりのおかげでかなり怖かったな
320名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:38:52 ID:g8Zd33G40
ポニョ関係のやつら荒らしてないか?
321名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 22:48:53 ID:g8Zd33G40
>>170
桁違いに1番
322名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:07:39 ID:050Tcljo0
正直言って、ダークナイトの内容って、
脚本、オカダトシオかと思ったくらい、
日本のアニオタには陳腐なパロディ話だと思うんだよなあ。

観にいく前に母親がいってた言葉。
「アメリカ人って本当にスパイダーマンとバットマンが好きだよね。」

んで俺の感想。
「犬にやたら弱いけどお前はオバQか」
323名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:09:47 ID:FK2OI83s0
>>312
NHKぐらいしか見せられてない奴が凶悪犯罪やったりするからな
無毒なもんばっか見たら現実とのギャップで逆に犯罪起こしやすくなったりするみたい
324名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:10:08 ID:5gLrKMp+O
>子どもに過激すぎる

だったら見せんなよ。
325名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:10:24 ID:g8Zd33G40
>>229
神経症という言葉の大宣伝をして
神経症を増やしているのがポニョ
326名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:12:11 ID:zP7WbG1w0
>>322
アニメ見慣れてる身としたら、有りがちな話の一つではあると思った。
只その先入観故に、自分がこの映画を純粋に評価出来ているかは疑わしいとも思う。
327名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:12:58 ID:RVQqkqhn0
>322
アニオタきもい
328名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:13:20 ID:sXZWSh4qO
暗いけど久々に映画で興奮した
続編はこれを越えることできんのかね?
329名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:16:01 ID:bx2bb1EG0
>>322
>「アメリカ人って本当にスパイダーマンとバットマンが好きだよね。」
アメリカ人はコミック原作映画でも、出来が良ければ評価するからな
日本だとデビルマンでもどろろでも最初から糞扱いだからな
330名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:16:36 ID:hsKgQ4PT0
>>322
学や教養が無いと、文化の受容チャンネルって貧しくなっちゃうんだよね。
で、結局自分に分かりやすいものに喩えて分析紛いのことをして
取り敢えずの着地点を得るっていう。
君の家族がアニメでしか物を見れないし語れないだけだよw
331名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:17:25 ID:zP7WbG1w0
>>329
無茶を言うな、例えが悪すぎるw
332名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:17:38 ID:FK2OI83s0
>>322
中2病アニメ好きなアニオタだったらそう思うだろうな
333名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:18:03 ID:OqlGBq8iO
>>322
で、あんたの言うそのパロディの元ネタって何よ?
当然、バットマン以前からあるものだよな?
334名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:19:11 ID:050Tcljo0
>>326
そのよくある話の先を見せてくれない限り、
俺にとってはただの夏休みの楽しいイベント映画という評価なんだよね。

ヒーローの功罪と存在の矛盾をいうだけなら、
そこらのアニオタの雑談と変わらないし、
ケータイ小説以上ラノベ未満のレベルだなって。
335名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:19:14 ID:rdM+sqSR0
>>229
産まれながらに死んでるのが日本の漫画原作の映画
糞だろうと思って見たらやっぱり糞な確率が凄まじく高い
ニントモカントモ
336名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:19:38 ID:sr/DZ42Z0
>322←こういうヤツが映画板の本スレに書き込むんだわ。
「ジョーカーって殺し屋イチの垣原のパクリだろ?」
337名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:21:30 ID:zP7WbG1w0
>>332
ゲームでもアニメでも漫画でもラノベでも有りがちな話ではあるよな、実際。
寧ろ使い古されて今日日は流行らない種類かも知れん。
338名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:22:07 ID:050Tcljo0
>>333
具体的な元ネタとかじゃなくって、
ヒーロー物の矛盾を笑いにする時に
昔っからいわれてたことを並べただけじゃんってこと。
339名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:22:31 ID:OBE1RXIY0
>>308
あれは面白かったからおk
340名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:24:51 ID:zP7WbG1w0
>>334
言いたい事は良く解るぜ。
だがまあこれはアニメじゃなくてハリウッドの実写映画。
そういう点では非常に新鮮さ。
341名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:24:52 ID:+KWzdK0oO
ティムバートンが優れた映画監督だってわかるね
342名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:25:09 ID:050Tcljo0
>>330
どうでもいいけど、受容チャンネルって言い方って、うーんって感じだな。
学や教養があれば、受容チャネルじゃね?
343名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:25:42 ID:78a2D3xI0
ゼノビア「裏切ったな、ダークナイト!」

ダークナイト「ふふふ、苦しめ!」

ゼノビア「苦しい〜〜〜・・・(白骨化)」


・・・確かに、トラウマになってる。

その後の大河ドラマさながらの、メギトのアトン父超えのシーンは良かったなぁ〜



これでいい?>>77
344名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:20 ID:J9KSeaCiO
>>322
萌え豚らしい感想だな
345名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:38 ID:OFa5a9tuO
>>335
あ ツナサラだ
346名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:43 ID:TOjkGdVa0
ありがちなネタを2時間半面白く構成することがどんだけ難しいか。
ジョーカーという魅力的なヴィランもいいじゃん。
っていうか俳優陣が神なので、TDKは最高。
347名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:43 ID:+KWzdK0oO
クリストファーノーラン

はメメント
348名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:27:50 ID:OqlGBq8iO
>>338
そういうの「パロディ」って言うの?
349名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:28:29 ID:zP7WbG1w0
>>344
萌え豚はヒーロー物なんざ好まないよw
350名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:29:43 ID:PNi+fFjL0
5人で一人の怪人をタコ殴りにする戦隊と
どっちが悪影響だろう?

そもそもナイフだので人を傷つける様なお子様は
それまでの親の教育が悪い
351名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:31:30 ID:/XvWFA0ZO
アニオタ程視野の狭い人種はいない。
352名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:31:32 ID:AdCTC4Lq0
あえて言わせてもらおう

今の御時世、年齢制限など無意味

それが今の時代
353名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:32:13 ID:FK2OI83s0
>>350
怪人には10人ぐらいの戦闘員がついてる
354名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:32:43 ID:050Tcljo0
>>348
こういうのヒーロー物のパロディ的なとらえ方ってっていういい方しないかな?
ちょっと自信ないけど。
まあ正しい言い方あったら以後気をつけるわ。

あと、なんていうか、マジシャンのトリック暴いて金にしてるような手法だなって
ちょっと思いましたが、
こっちは本当にふっと思っただけなので、無責任な言い方かなと。
355名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:33:56 ID:FK2OI83s0
>>337
けどアニメとかラノベってそこら辺のネタが下手糞
356名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:34:36 ID:A4pBbcY9O
感じとれない親がアホだろ
357名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:35:01 ID:6tGWWJ8DO
暗黒の騎士とかベルセルクのパクリじゃん
てかベルセルク実写化したらダークナイト超えるね
358名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:35:28 ID:050Tcljo0
>>349
その前に萌え豚とは何?
359名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:36:30 ID:iy220ZWE0
>>341
1本目もヘンテコだったし、2作目に至っては劇場から帰る時にバートンの映画なんか二度と見るか!!と
怒りに震えたからそうは思わない。
360名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:37:21 ID:wEemA4Jw0
怖さでは「あなたの知らない世界」には遠く及ばない
361名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:37:34 ID:J9KSeaCiO
>>357
バッドマンのが全然古いだろ
馬鹿丸だしだなアニオタは
362名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:39:08 ID:zP7WbG1w0
>>358
萌えキャラが居て萌えられれば話とか関係ない人種、やおいが出来れば何でもいい腐女子の裏返し。
一般にこの両者がアニオタカースト最底辺として扱われております。
363名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:40:45 ID:050Tcljo0
>>351
問題は視野じゃなくて寛容さだと思うのだが。
364名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:41:53 ID:uwvG+K/+O
>>361

バッドマン?

知らんな
365名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:43:27 ID:u05F0jFi0
最初のバットマンで、ジャックニコルソンのジョーカーが
握手した相手を感電黒こげ死させたのも
結構グロかったと思う
366名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:43:48 ID:yfIadfVc0
あの手この手の宣伝乙!
367名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:44:32 ID:VbJg5Q6M0
エンターテイメントですから
368名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:44:39 ID:WiJtX0zU0
>>359
1作目はティム・バートンのカラーが凄く出てて楽しかったよ。

あの監督の作風になじめない人はムリかもしれないけど。
369名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:46:02 ID:050Tcljo0
>>361
コウモリ!コウモリ!

つーかそういう釣りじゃね?
〜のパクリってのは。
わかっててやってると思うんだ。
370名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:46:47 ID:INibScp7O
イッツア バットメン!
371名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:46:51 ID:FK2OI83s0
>暗黒の騎士とかベルセルクのパクリ

バッドマンのパクリって事だな
372名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:47:11 ID:uDs7A4ylO
全体的にアクションが地味だよね
最初の駐車場での戦いが一番格好良かった
スーツ着てるから無理なのか
373名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:47:29 ID:FK2OI83s0
>>369
意外とマジに思ってる奴は多かったりするw
374名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:49:10 ID:WiJtX0zU0
>>366
日本はレーティングなんてあってないようなものだけど
アメリカやイギリスはじめ各国は常にレーティングが問題になるんだよ。

R指定がついてしまうと興行に影響が出るから大変。
ハンコックはR指定がつきそうになって撮り直ししたぐらいだし。
375名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:51:37 ID:WiJtX0zU0
>>373
日本のアニヲタはね・・・
なんでもかんでも日本起源と言い張るw
どこかの国の人と精神構造が全く同じ。
376名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:51:59 ID:050Tcljo0
>>374
そういうのって、作りたいものを作るって言う考え方と矛盾しないのかねえ。
377名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:53:18 ID:050Tcljo0
>>373
でもそういう奴が今頃ベルセルクはもちださんだろ。

>>375
あんた何人だよ
378名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:54:17 ID:yf2ZaZZB0
マン汁を音を立ててすするのはいけない
379名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:54:16 ID:u6nQSofRO
>>277
ハリウッド+薬=違法薬物かなんかと早とちりする奴多いよな
飲んでたのは睡眠薬
ジョーカーの役作りで睡眠バランスが崩れたため大量に服用していた
しかも死亡した日は風邪で体調を崩していたらしい
380名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:54:19 ID:Q7LYrROWO
いやいや、今までのバットマンの中で一番面白かったぞ
特にジョーカーの演技はアカデミー賞もんだ
381名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:54:20 ID:sPcPIWaG0
犯罪を助長してるのは英国の階級固定社会じゃないのかなw
貧困が無くなれば凶悪事件も減るぜw
382名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:57:58 ID:Nqun1vVdO
馬鹿年齢規制を設けるから馬鹿をやるキチガイが増える、いっそリアリティを追求してトラウマを与えた方が良いのではないか?
383名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:58:17 ID:MzqcrIpy0
>>19
ヤンキー⇒バットマン
ジョンブル⇒国際救助隊

まぁ設定上はどっちもアメリカ人だけど。
384名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:58:41 ID:MiTZB0fBO
マイケル・キートンの奴でもジョーカーが一番面白い。
385名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:58:46 ID:yPMzDeRR0
マーズ・アタックなんか絶対に子供に見せられんな
386名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:58:49 ID:050Tcljo0
まあ今までの中では面白かった。
つーか今までのがクソ過ぎる。
良かったのはプリンスの歌だけ。
387名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:59:35 ID:AhDIR9W7O
えぇ〜ジョーカー役の人死んじゃってるのかよ‥
388名無しさん@恐縮です:2008/08/11(月) 23:59:59 ID:pcxJXCIW0
ヒースレジャーのインタビューだけないのが悲しいな
389名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:01:39 ID:slRnJY93O
ジョーカー役の第一条件はハゲ
390名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:04:30 ID:FK2OI83s0
>>375
アニオタとチョンはたしかに似てる
パクったものをアニメ起源というからな
391名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:14:41 ID:Cr3kdMHo0
ランボーを今までのノリで見に行った俺の衝撃に比べれば・・
392BOINC@livenhk:2008/08/12(火) 00:17:40 ID:sb8sBOjn0 BE:265967982-2BP(556)
これってバットマン?
393名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:20:05 ID:B8MEVoRY0
農協牛乳〜
394名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:22:06 ID:BhZl0jRL0
そこまで絶賛される程か?
395名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:22:46 ID:xO3ueSMc0
>>360『あなたの知らない世界』懐かしい!!!!

新倉イワオ?とかゆうオッサンが司会してたなぁ。
日中2時くらいだったかな?
夏休みにビビリながら見てたなぁ。
396名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:27:24 ID:uKh6M1fC0
>>394
タイタニックと同じで、まあ思い出作りにはいいんじゃね?
ってレベル。

>>395
俺が見たときは、
「〜、そうして私は死んでしまったのです・・・」
って終わりだったのだが、
子供心に、そりゃねーだろって思った。
397名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:31:04 ID:e/0Lwu+s0
バットマンて
普通の人間なのに
スーツや道具で強くなり杉
398名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:32:07 ID:NZt+BjWg0
いまどきハリウッド映画なんぞよく見るな
セックスなんちゃらとかよくあんなの見に行く奴いるよ
399名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:33:26 ID:uKh6M1fC0
>>397
でも犬には弱いよ

昔やったバイオハザード思い出すくらい
400名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:34:21 ID:WDQ7vCYl0
期待してなかったけどおもしろかったよ
子供はぽにょでも観とけばいい
401名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:38:51 ID:uKh6M1fC0
ポニョは面白いのか?
比較しに明日観に行こうかな
402名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:40:05 ID:Qu61PCdP0
なんでジョーカーのメイクあんなに適当なの
403名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:40:14 ID:LzLp5gat0
評価の高い作品が面白くなかったときは、
その作品を貶めるんじゃなくて自分の感性が合わなかったんだと思うようになった。
結局面白いつまらないなんて自分に左右されることなんだし。
自分がつまらなかったからこの映画はつまらないなんて思わないし、
自分が面白くても他人に「凄い面白い」とか言って勧めることもない。
404名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:41:38 ID:Mo0LtB3Z0
南アフリカが偉そうにすんな
405名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 00:52:19 ID:YJli7n6hO
新倉イワオは笑点の構成作家
406名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:01:52 ID:TVGw+EpsO
ダークヒーローがメインの作品なんだから子供云々言うのがまぬけ。ジョーカーのイカれ具合を楽しめるぐらいじゃないと、見るのはキツイと思う。
407名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:07:39 ID:dN980P1H0
彼女と観に行くんだけど、二人で観に行くのに相応しい映画じゃないっぽいね。
408名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:08:17 ID:qDK1lMYi0
今のバットマンシリーズの雰囲気ではポイズン・アイビーが出る幕無いな。
409名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:12:22 ID:Fp+64pdHO
なんでこのスレでは故・ヒース氏の演技を称えるレスが少ないんだ?
ホモマウンテンの時と比べてみろ。マジ、神過ぎだぞ。

まあ中には死んだ事を知らない輩もいるくらいだから
住人の大半はミーハーなんだろうが
410名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:13:04 ID:M43dHQWy0
☆今週のpodcastラジオ・BS@もてもてラジ袋☆
http://www.moteradi.com/

side:A
【府政】自転車を誘致しようとする橋下知事!
【旦那】ロボットは全部ダッチワイフにしろ!?
【事故】大柄がのしかかってエスカレーターが故障!?
【怪談】オカルトゲーム「手紙」とは!?

side:B
【オタ】昔アニメと今アニメを直接比較すんな!
【仕事】努力してないやつが世間に文句言うな!!
【IT】ストリートビューがブームに!
【告知】ポッドキャスト王になりたい!
411名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:24:24 ID:y8T2p+CG0
このスレだけで「辛気臭い」の使い方間違ってる奴を4人見るとはw
412名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:25:04 ID:WiY2s/C00
ホモマウンテンも結構好きだぜ
413名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:30:18 ID:daVqvjdM0
はだしのゲン(アニメ版)は?
414名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:30:30 ID:bheE5x+4O
>>407
彼女が相当な映画好きなら
415名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:51:00 ID:XOhA7fml0
良い子はパンツの中のポニョを見に行こう
416名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:51:17 ID:uKh6M1fC0
>>407
いや、普通にカップルが見ておkだと思うぞ。
見たあとに何となくテンション下がるかも知れんが。
417名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:52:57 ID:7CZo6RNk0
時計仕掛けのオレンジとどっちが暴力表現上なの?
418名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:53:13 ID:Oupl5oF90
>>398
ゴミ邦画(笑)なんか見るよりかはずっと良いからだろ
419名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 01:58:09 ID:L2Vyj4VW0
>>418
ゴミハリウッド映画(笑)=ゴミ邦画(笑)

映画素人は困る。
420名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:01:15 ID:uKh6M1fC0
何かアレね、音楽と同じで洋邦で対立とかあるのかね
421名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:04:01 ID:fptYfIAi0
>>420
構図としてはそっくりだと思う。
422名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:12:50 ID:Oupl5oF90
>>419
自分はプロのつもりかw
素人以下だなw

ゴミハリウッド映画(笑)>(越えられない壁)>ゴミ邦画(笑)だろ
低脳には同じに見るんだろうなw
423名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:14:22 ID:wqyzjATT0
洋画とか邦画に関わらず「人間が演技する」
そのことを軽く考えている人間なんだろうね
アニメを引き合いに出しているけど
実際にはアニメファンでもない。
424名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:18:32 ID:/N545+720
日本は自由だなあ
425名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:20:52 ID:yHvt4LQp0
ダークヒーローといえばデビルマンだろ!!
426名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:22:34 ID:pg7tUgJ30
今日見てきたけど、ジョーカー怖杉。
でも良かった、もう一回見に行くかも。
427名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:23:14 ID:/Fmun8na0
いまやバットマンより、バットミントンマンですよ。byオグシオ
428名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:27:02 ID:L2Vyj4VW0
>>422
ゴミにランク付けてもしょうがないし(笑)
どっちも見ないからいいんだけど。
ゴミ邦画リングを喜んでリメイクしたのがゴミハリウッド映画

429名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:28:25 ID:5gnV/3tnO
やたら他人のせいにするモンペは、
プリンスのもっこり&ギャランドゥなバットマンダンスにやられちまいな。
430名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 02:29:32 ID:GWtQQoMLO
>>427
つまんねー
431名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 03:21:07 ID:Oupl5oF90
>>428
一発だけで終わったな
ジャパニーズホラー(笑)
432名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 03:43:19 ID:CNhEwzVl0
>>1
映画等の年齢制限って本当に意味があるのかな?
規制される前と後の年代に犯罪数の違い等の明確な差はあるのだろうか?
433名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 04:36:59 ID:Zhk9VhSj0
434名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 04:46:43 ID:2iUFHVA70
>>431
今あのなんちゃら言う映画ヒットしとんちゃうん
着信アリのリメイクのヤツ( ・ω・)
435名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 04:52:06 ID:T2SWChuFO
日曜の夕方のアニメも抗議殺到
436名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 04:54:17 ID:fptYfIAi0
>>434
ワン・ミスト・コールの興行成績は、リングやJUONに遠く及ばない。
まあ、低予算に見合った程度のヒット。
437名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 05:12:52 ID:M8elbKZE0
良い宣伝になってるよな
438名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 10:34:45 ID:Snj54l030
評判よさげだったから見に行ったけどオレは今までバットマンに何の思い入れもなかったから苦痛でしかなかったよ
439名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 10:49:37 ID:yVNbHCS90
>>328
流石に続編はないんじゃないのかな?
もう彼のアジトも処分してる訳だし・・・

それにしても久しぶりの良作米国映画だった。
プレデターやターミネータ、エイリアンの衝撃には敵わないけれど、
沢山のお金をかけて撮ったという印象で要所要所での出来の良さは単純に時間とお金を贅沢に使ったからで、
映画館で上映するに相応しい内容に仕上がっていたと思う。
新しい撮り方や魅せ方は無かったけれど、それをベテランの俳優陣がカヴァーという印象。
それらにしても、やっぱり製作費が潤沢でなければならないし、スタッフやらなにからの諸々な経験も必要。
総合力の勝利といった感じで、こういうのを観ると邦画はまだまだレベルが低いなと思う。
まあ、戦隊ものは頑張ってると思うけれど・・・
440名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 11:03:22 ID:50z5VfvD0
>>438
苦痛ついでに死ねばよかったのに、楽になるぜ親がw
441名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 11:11:14 ID:Snj54l030
また工作員かw
どんどん湧いてくるなw
442名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 11:25:56 ID:ljzVJ8s20
>>441
ここは工作員の巣窟だからほっておけ
443名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 11:45:26 ID:c2/cDVrG0
>>439
映画は新しいことなんて別にやらんでいい
この映画がすごいのはこれだけの心的なドラマを娯楽作品の中でやってること
すべてにおいて一流のハリウッドのすごさだよ
444名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 11:56:29 ID:NbL3w/g10
ダークナイト良かった。面白かった。
ヒットして、日本でもこういう映画が市民権を得てほしいと思う。

 ただ・・俺は、今回のヒース・ジョーカーって過大評価だと思うけどな。
混沌や破壊の象徴とかいうけど、悪く言えば行動が支離滅裂なだけだろうに。
ジョーカーの登場が、ゴジラとかウルトラ怪獣みたいに、
人間の理解を越えた天災のような展開だったと思う。

俺はニコルソンのジョーカーのほうが、怖くて不気味だった。
ヒースはその変化球を打ち出しただけだと思う。
ほんとに惜しい人が亡くなった。これからの人だったのに。
445名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 12:01:33 ID:D4gX8y5/0
>>440
あなた人間関係が上手くいってないですね、分かります
あなたが職場のお荷物になっていることには自分でも気づいているんだとは思います
一度精神科に通ってみてはいかがでしょうか?
446名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 12:02:51 ID:dd0UadzW0
>>444
思い出補正かかってる
もう一度旧バットマン見てみな
びっくりすぐらいチープだから
447名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 12:07:08 ID:lCwuzpxB0
ジョーカー支離滅裂だったっけ?
「他人(主にバットマン)に嫌がらせしたい」ってことで終始一貫してたと思うけど。
448名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 12:09:12 ID:dd0UadzW0
>>443
いやあここまでの映画はハリウッドでも久しぶりでしょー
449名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 12:21:05 ID:KI0kNXr80
imdb
Rank Rating Title (Votes)
 1.  9.1   The Shawshank Redemption :1994 (360,131)
 2.  9.1   The Godfather :1972 (308,675)
 3.  9.1   The Dark Knight :2008 (222,220)
 4.  9.0   The Godfather: Part II :1974 (175,234)
 5.  8.9   Buono, il brutto, il cattivo., Il :1966 (102,653)
 6.  8.9   Pulp Fiction :1994 (304,287)
 7.  8.8   Schindler's List :1993 (201,779)
 8.  8.8   One Flew Over the Cuckoo's Nest :1975 (153,131)
 9.  8.8   Star Wars: Episode V - The Empire Strikes Back (1980) 212,820
 10 8.8   12 Angry Men (1957) 73,933

450名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 12:52:26 ID:sZxhBCeP0
グロ映画は苦手だったけどヒース・レジャーのためにロメロのゾンビ映画四本続けて見て耐性つけた。
最初の二作はガクブルものだったけど、三作からゾンビが子犬のように愛おしく思えるくらいにまでなった。
これならダークナイト見ても平気かな?
451名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 12:53:23 ID:FHeeqvsD0
>>450
「悪霊喰」はもうみたの?
452名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 12:57:05 ID:yVNbHCS90
この映画を観て重要なのはジョーカーを意味不明や単なる異端児として単純に処理しない事だと思う。
間違ってもジョーカーは意味不明や単なる異端児では無い。
明晰な理性が言い換えるならば人間であるからジョーカーのような行動原理が生まれるのであって、
人間以外の動物があのような行動は起こせない。
倫理的な枷を一切外して考えてみるのならば、彼の行動に一切の不明は存在しないはず。
だから彼を単なる異端児や気違い、或いは悪魔や妖怪化け物扱いして頭の中から排除するのは危険だと思う。

453名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 12:57:36 ID:V8D2mSb00
「過激すぎる」って日本語として正しいの?
454名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 12:59:23 ID:c2/cDVrG0
>>447
ていうか「人が落ちていく様を見るのが楽しくてしょうがない」だな
455名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 13:04:39 ID:LrlH8FSaO
>>450
慣れすぎw
456名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 13:08:45 ID:sZxhBCeP0
>>451
ブロークバックとチョコレート、あとカサノバしかみてません
にわかファンですみません
457名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 13:55:41 ID:WG9591p1O
中学時代、同級生のアダチがバットマンを

「しかし、男」

と訳したのを急に思い出した
458名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 14:42:16 ID:CzyAhy28O
ベルセルクが
オリジナルだと思わないが

459名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 14:43:43 ID:CzyAhy28O
仮面ライダーこそバットマンの 盗作でしょ

キバってこうもりじゃん
460名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 14:46:32 ID:NbL3w/g10
>>459

バットマンシグナルの蝙蝠マークもパクってんだよな。
ほんとみっともないと思う。

だけどそのパクリ疑惑?を映画板のバットマンスレで書き込みしたら、
バットファンにかなり怒られてびっくりした。彼ら誇り高いのね。
461名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 14:58:34 ID:daVqvjdM0
ロビンは出るの?
462名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 15:05:56 ID:iJe7r49+0
仮面ライダーは1話でスパイダーマン、2話でバットマンに圧勝してます。
463名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 15:44:41 ID:p7xsat/eO
>>461
そろそろ出さないといかんだろう
前のクリスオドネルのロビンはなかなかよかった
464名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 15:54:55 ID:pQqH9WVZ0
ていうか、ダークマンは面白くないし、長すぎる。
一時間30分あたりで寝てしまう。こんなどうでもいい映画で二時間30って気が狂っている
としかいいようがないな。
465名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 15:56:20 ID:80yLesMQ0
>16歳未満禁止で夜9時以降の上映とした南アフリカ
余計怖いわ
466名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:00:34 ID:edTztFr+0
どんなに過激な内容かは知らないけど
子供の時、ホラー映画とかでトラウマ作るのは
後日それが一生もののいい思い出になると思うんだ
467名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:12:38 ID:pQqH9WVZ0
>>123
ジャック・ニコルソンの足元にも及ばない。ヒースなんざメイクだけだろ。
468名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:13:26 ID:r3dzKBXbO
>>464
リーアム・ニーソンのやつ?
469名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:15:19 ID:p7xsat/eO
リーアム・ニーソン 193
モーガン・フリーマン 189
マイケル・ケイン 188
クリスチャン・ベール 185
ヒース・レジャー 185
ルトガー・ハウアー 183
アーロン・エッカート 180
クリストファー・ノーラン監督 180
ゲイリー・オールドマン 175
キリアン・マーフィー 175
ケイティ・ホームズ 175
マギー・ギレンホール 175



以上
470名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:20:39 ID:Zt0io+cP0
キャシャーンやデビルマンみたいにならないだけ
ハリウッドは優秀と言うことか。

>>467
ジャックニコルソンは、あれはあれで正しいよな。
というかむしろあっちの方が狂ってる気がする。
471名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:23:25 ID:dEIBy6lt0
この映画で一番危険な事はジョーカーがあまりにカッコ良すぎるって事だと思う。
真似っ子ちゃんが続出したら大変危険。
472名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:24:41 ID:tOlA9e9Y0
ヒースは只のキチガイ
ジャックニコルソンは幽霊に取りつかれたキチガイ
473名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:39:23 ID:wA+Kz+Ox0
ジョーカーに付き従う奴らが
マフィアの子飼い以外に居るのが不思議

ジョーカーは仲間に裏切られて後ろからバンされれば
簡単に死ぬレベルなのにな
474名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:40:19 ID:2JEOxNdsO
ジョーカーよりもトゥーフェイスの顔のがキツイ
子供が見たら泣くレベル
475名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:41:59 ID:VgCkHEidO
ジョーカー可愛かった
476名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:42:52 ID:cb4P+SiQ0
面白かったけどな ヒースもよかったし
477名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:46:24 ID:e/0Lwu+s0
別にジョーカー

そんな怖くはないぞ

ただいたずらっ子が

そのまま大人になった感じ
478名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:49:52 ID:q4SdWcTY0
モンスターって海外の方がもっと過激な親いそうだな
479名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 16:52:15 ID:cb4P+SiQ0
トゥーフェイスがなんか曖昧な役だったね今回 正義の役として終わってるし
原作崩壊だろ 
480名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 18:06:56 ID:Z8gh2XF20
>>466
キューティーハニーの変身ですねわかります
481名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 18:17:58 ID:xN5uK9zf0
「ランボー最後の・・」は
残酷を通り越してグロ動画
482名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 18:26:30 ID:DThhMNcn0
こないだ家族全員で見に行ったけど、下の子(3歳)と上の子(5歳)の両方ともが開始早々、すぐに泣きだし始めた。
他の客の白い視線感じながらも頑張って見てたけど、とうとう嫁さんが怒り出して結局映画館出る羽目になった。
嫁さんは「やっぱり、ぽにょにしとけばよかった(怒)」ってずっと不機嫌。
さんざんな一日でした。
483名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 18:29:35 ID:pQqH9WVZ0
>>482
ポニョにしとけよ、こんなカス映画、一人でも見ないに越したことはないのに。
484名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 18:45:09 ID:S+jcRUf/O
>>446
禿同
485名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 18:51:42 ID:NxQjPh6f0
3つと5つの子を連れてアニメ以外を見に行ったなんて非常識行動信じられん
ネタだよな?
486名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 18:54:50 ID:cQjFHVTA0
これから見に行くけど若くて亡くなった人の演技を見に行くのはなんかな
487名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 18:55:01 ID:pQqH9WVZ0
>>485
2作目のバットマンの映画とかは子供でも楽しめるよ、バットマンカッコいいし、
ジョーカーも愛嬌があるし。
488名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:02:36 ID:yNJT3zWi0

>>274
演技力があるのでなく
リアルに悪人だったのか!
妙に納得だ。
489名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:03:51 ID:FZz2oVoS0
不安定な子供は、悪役をカッコ良く感じちゃうことがあるんだよ。
「あんな風に暴れてみたい」って。
ゴジラやゼットンじゃなくて、等身大のナイフを持った悪役はヤバいよ。
特に思春期の子供は、あのジョーカーを見ない方がいい。
490名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:05:40 ID:bheE5x+4O
>>482
ドラえもんとか子供の映画以外で泣いたら
外出せよ
マナー最悪だろ
491名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:05:43 ID:9rkPQbxM0
>>488
医者に処方された薬の飲み合わせが悪くて亡くなったんだからな、ドラッグ中毒みたいに言うなよ
492名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:07:44 ID:ebhQiG7tO
バットマンは監督で内容が結構変わるな
493名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:09:21 ID:cDtBdFuR0
何にでもクレームつける奴の方が過激
494名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:12:59 ID:AYco4IBJ0
>>286
おまえは自分の子供に何も見せず何も聞かせなきゃいい。
良い悪いを教えられない親ならそうするのがベストだろう。
495名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:13:19 ID:JK+Rl42K0
前年11月頃から不眠症となり、「とても疲れているのに二時間程しか眠れない」と映画『ダークナイト』出演に際してのインタビューでは睡眠薬服用を公言している。
婚約解消と別居に重なる時期でもあった。以来不眠症、神経不安などを解消するために6種類の処方薬を服用していたとみられる[要出典]。当時はインフルエンザにもかかっており、
薬の併用・過剰摂取による急性薬物中毒による事故死だった 
wikiより

ようするに薬中じゃん 
496名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:13:24 ID:c2/cDVrG0
ID:pQqH9WVZ0
497名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:14:55 ID:cQjFHVTA0
>>495
だから薬物中毒だよ。麻薬とそういうのとは違う
498名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:21:10 ID:wtMgY2vG0
>>482 外出ろよ、俺ならお前に「外、出るか?」って言ってやるけどw
せっかく映画観に来て、ガキの鳴き声うざすぎだ
499名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:21:15 ID:vcPaIq8H0
不眠症で2時間しか眠れないのに
仕事しなくちゃいけないから
医者の処方した薬のんで
仕事続けながら死んだ人間つかまえて
悪人だの薬中だとかって

どんだけかまってほしいんだか
500名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:25:17 ID:n2d8IpGoO
ダークナイト重すぎる
見終わってグッタリした
ビギンズくらいでいいのにやりすぎ
501名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:29:46 ID:I7/7RVJv0
>>482
3歳の子が真っ暗な中、2時間もじっと大人しく座って映画を見てられるわけない
それを分かっていながら子供映画以外を強要するのは幼児虐待だな
502名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:31:12 ID:XGya/5mP0
バートン&ジャック・ニコルソンの最強コンビには勝てまへん
503名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:32:02 ID:DThhMNcn0
>>501
こういう奴は子育てしたことないんだろうなあ…
504名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:33:12 ID:7HGaJWVY0
タイトルが軽いんじゃないか?
荒くれnightくらいじゃないと
505名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:40:41 ID:Ofso6NoAO
>>504軽っ!!
506名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:41:11 ID:pQqH9WVZ0
>>502
だよな、ダークナイトなんてぱちものだよな。
507名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:41:25 ID:h1P3BRvO0
アメリカみたいなカオスな国で年齢制限しても意味ないないw
508名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:41:33 ID:fcKA0dbV0
>>503
他の人に迷惑だから帰って下さい。
と言うか泣くような小さなお子様は連れてこないで下さい。
最低限のマナーですよ。
509名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:48:51 ID:2t8Tt7lRO
>>466
直接的な映像はないよ
ナイフを顔にあてても切る所は写してない
510名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:48:57 ID:SjfMKfgu0
>>503
やっぱり午後9時以降でもファミレスやスーパーや本屋に
ガキを連れて行っているんですか?
511名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:51:06 ID:bheE5x+4O
>>503
俺の親は少なくとも泣いたら連れ出すし
俺もそれがわかっていたから映画館で騒がなかった
お前は育て方を間違ってる
512名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:51:30 ID:idRI7t81O
>>482
最低な親だな
子供が可哀想だよ 運がなかったな・・・お前みたいなキチガイの元に生まれ落ちて
513名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:52:52 ID:idRI7t81O
>>503
おお 負けず劣らずの馬鹿がいたw
514名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 19:54:49 ID:/apNuGHCO
>>503
散々なのはテメーの回りに座ったお客さんたちだろ。
迷惑なやつだな。
515名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:00:54 ID:82huj43I0
今まではテレビ放映してたのを見るくらいだったんだけど、
なんか物凄い評判良いから見に行ってみようかな。
何となく知ってる程度でも楽しめる?
516名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:02:12 ID:2t8Tt7lRO
まあまあ、みんな怒んなって
ID:DThhMNcn0もろくでもない親に育てられた犠牲者なんだろ
517名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:02:17 ID:XGya/5mP0
ポニョやハプニングのほうがすごいよ
518名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:03:42 ID:s1nJXbN70
アメリカの日常に起こってる事件の報道のほうが子どもに過激だろ
519名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:03:50 ID:2t8Tt7lRO
>>515
それでもかまわないけど、
ビギンズ借りて見てから行った方がより楽しめる
520名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:06:26 ID:c/pkrGvi0
セックスアンドレザジャイアントなんて全然セックルしてねーのに何で15斤なんだよ
アホか
521名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:07:20 ID:7ylq4IpT0
>>503
お前みたいな非常識な奴に、育てられる子供がかわいそうだ。
522名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:07:58 ID:82huj43I0
>519
トン。ちょっとビギンズ借りに行ってくる、全裸で。
523名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:12:18 ID:e/0Lwu+s0
ダークナイトは
2時間半あるから
それで疲れるだけ
524名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:16:44 ID:cU3j+5mlO
こういう記事観ると足運びたくなる俺様
525名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:17:56 ID:tY7DlzenO
ビギンズ肌に合わなかった俺でも楽しめるかなぁ?
526名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:23:43 ID:NLkxSC7i0
とりあえず行っとけ

ただ付き合いはじめの
カップルや子供には薦めない
527名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 20:43:24 ID:Oupl5oF90
>>458
パクったのはベルセルクの方
528名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 21:06:17 ID:H3IfsZRg0
子供に見せるかどうかは親がコインの裏表で決めればいい
529名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 21:08:02 ID:tcSFFa9J0
>>298
声ちっさ・・・
530名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 21:08:16 ID:5ZVhns1p0
こんな子供だましの映画子供禁止にしたら見るやついないだろ
531ララァン ◆4KPaB1XErM :2008/08/12(火) 21:42:44 ID:aCa8Ts3w0
あそういうことね
532ララァン ◆/hvxh95wLg :2008/08/12(火) 21:43:22 ID:aCa8Ts3w0
でせせsつみうんちゅおk
533名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 22:03:16 ID:gaXsT1TX0
南アフリカでは



普通に現実に小学生がレイプしまくってそうなんだが
534名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 22:12:34 ID:NfZ4TJG/0
もうあれだ、ポストマンパットを主人公にした方がいい。

ウープス!!!!1
535名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 22:29:44 ID:7IV3Cl9h0
>>464 
おまえ・・・
ダークマンは90分程度で映画としては短いだろ
マジボケか

536名無しさん@恐縮です:2008/08/12(火) 23:55:34 ID:SR2TCUuG0
カメラがやたらと人の周りをクルクル回るので
気持ち悪くなりそうだった。
537名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 00:30:35 ID:NsjSJ0r+0

「ダーク屋良」に苦情殺到!? 子どもにパッション過ぎる
538名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 00:42:10 ID:70yLJzPt0
思ったんだが、『セックス・アンド・ザ・シティ』の映画見るとき、
チケ売り場でタイトル言うのためらうよね?自分は見ないから無問題だけど。
539名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 01:38:33 ID:ulpsmCzY0
窓口のお姉さんにむかって「慰めてください」とか「ハンコックダサイ」とか
540名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 01:41:20 ID:1Ct+3/+B0
>>538
長ったらしいタイトルだからチケット売り場では「セックス下さい」と言えばおk
541名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 02:27:58 ID:cwK0QPDH0
>525
 ビギンズ駄目なら厳しいかも。
 「ビギンズの何が駄目だったのか?」にもよるけど。
542名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 02:28:18 ID:1g3ynd+wO
もうちょっと大きな声で
543名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 02:51:45 ID:frR36tRW0
>>74
まだこんな昭和美化して平成叩いてる奴がいたのかw
昭和に哀愁なんて初代序盤とBlackぐらいだろ
後ウルトラセブンは外れ回が多い
544名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 06:00:54 ID:TzM/Aniy0
545名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 06:10:22 ID:TzM/Aniy0
546名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:01:00 ID:7he+ku6I0
半分顔が焼けただれている人の顔直視できなかった
苦情殺到するのも分かる
夏休みなんだから子供も楽しんで見れるようなもの上映して欲しい
547名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:03:40 ID:ulpsmCzY0
四肢切断されて、全身焼けどでグチョグチョになったスターウォーズEP3ですら
PG13(日本では指定なし)なので、トゥーフェイスくらいではR指定にはならないのだろう。
548名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:11:33 ID:7he+ku6I0
日本は規制が緩すぎるからね
549名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:23:51 ID:te2fnrln0
だってもののけ姫なんか
矢1本で敵兵の首が2つぐらいぶっちぎれて飛ぶんだよ

日本のお子さまを甘く見ないでいただきたい

あのレンチゅなら何がきてもだいじょうびだってーのい
550名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:30:20 ID:ulpsmCzY0
>>549
もののけは血も出ないし切断面がマンガっぽくて全然グロくない。
宣伝で宮崎の凶暴な云々っていってたが、あんな程度かと拍子抜けした。
551名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:33:08 ID:G/9lBxnb0
>550
あれのせいで再放送が
少ないんだが
552名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:33:42 ID:xGzNVn2/0
あんなのを子供連れで見に行く馬鹿親もどうかと思うが。
553名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:36:23 ID:ulpsmCzY0
99、2001、2003、2004、2006に放送してる。
他の作品とくらべて少なくないよ。
554名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:38:39 ID:s1uo1nuC0
>>550
あの漫画っぽい切断面ものすごくグロいと思うんだけどなあ・・・
B級映画みたいにズバアアアアアって血でてくれるのは全然平気なんだけどさ、あの切断面、ハムみたいじゃん?
なんかすっげー嫌悪感かんじた
555名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:40:54 ID:4Rpi+4dS0
>>4
なんかわからんがひさしぶりにこのAAを見て逆にふいた
556名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:41:40 ID:pcykcdb0O
>>517
ハプニングは糞だろ。あの脚本家は嫌いだ
557名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:43:32 ID:4tu0mP0W0
>>556
監督はもっと嫌いだ。
558名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:44:41 ID:lEVytSdT0
>>554 そういえば、もののけには
公開時に年齢制限の扱いはかかってなかったの?
559名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:45:00 ID:NPF1vpix0
見せなきゃいいだろw馬鹿親君
560名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:47:01 ID:QcuA4WuOO
もののけは冒頭のシーンで周りの子供が泣いてた記憶があるな
561名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:53:49 ID:IVAa7ZrI0
>>546
犯罪が絡めばある程度子供に見せるべきじゃないシーンがあるのは想定出来るだろ?
ポケモンかドラえもんでも見てろよw
562名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:54:29 ID:lEVytSdT0
今回のバットマンは子供が見ても理解できない可能性もある内容だけどね。
日本公開については吹き替えが用意されてないのもそれが原因では?
563名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 11:58:21 ID:sd9t/2WG0
今初めてバットマンだと分かったw
564名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 12:46:33 ID:f8hY3dcl0
>>546
なんだろう・・・なんかモヤッとする。
「夏休みの子供向け」映画を見たいんなら、素直にポニョとか
カンフーパンダでも観とけば?って思うんだけど。
と思ったけど、バットマンだから子供映画みたいな期待する人も
いるか、そうか。

でもやっぱ「夏休みだから子供に合わせて当たり前」的な意見は
ムッとするなw 子供中心に回ってんじゃねえよ。
565名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 12:55:54 ID:JKxth3wJ0
>>564
下手に大人向けにするとデビルマンやキャシャーンみたいなマニアものになるからな
難しいものだな
566名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 13:03:37 ID:4cHcpL5AO
>>562
普通に理解できない
全編苦悩や葛藤が話の中心だから
567名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 13:07:37 ID:7he+ku6I0
>>551
そのソースは?
そんな話聞いたことがないぞ
568名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 13:12:56 ID:3r3rZ++R0
見たけどバッドマンという古典を理解していることが前提で、尚かつ色々な要素を詰め込みすぎたって印象があるなあ。
特段
ジョーカーが良かったけど、あの手の既知外って演じやすいと云えば演じやすいし、特段のものでもないよ。
569名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 13:16:22 ID:wX+bTiTX0
トゥーフェイスは
顔が半分焼けただれた人が心を傷つけるし
差別を助長するので良くないと思う。
570名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 13:21:22 ID:ulpsmCzY0
差別といえば、トロピックサンダーが障害者団体から抗議うけてるけど
本編に差別表現があるかとおもったら

http://eiga.com/buzz/20080812/15

>>今回問題となったのは、本編というよりも、スティラー扮する俳優が主演しているという
設定の映画内映画「シンプル・ジャック」。主人公のジャックが知的障害者という設定だが、
「retard(知恵遅れ)」という言葉が頻繁に使われていることが特に怒りを買ったようだ。

知的障害者をバカにする劇中劇!製作側はつっぱねてるそうだが
ベン・スティラーらしいというか。ジャックブラックがいつもの木違い
ロバートダウニーJrがドーランぬって黒人演じてるんだよな。

571名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 13:23:00 ID:mj1jCK1m0
ジョーカーの言動に感化されそうな連中は確かにいそうだw
572名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 13:26:30 ID:RJVnpCPC0
>>568
おまえ、ダークナイト関連でいちいちそれ
言いにこなくて良いから
573名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 13:27:18 ID:JO8Vql6H0
ダークナイト>焼けたた顔は出て来るんだが、以外や以外一滴も血は流れない。見せない。
予告の「いち」では綾瀬はるかが人をぶった切って、ドバっと血が出てたけどな。
574名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 14:02:11 ID:GBGqTQnG0
>>572
バッ「ド」マンなんて書く奴はみんな荒らしだから相手すんな
575名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 14:37:20 ID:te2fnrln0
冨樫スレでも富樫って書くやつはみんな荒らしだったしな
576名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 14:43:48 ID:ypOi6CudO
あのメイクは口が裂けてるからあんな風に口を書いてるの?
577名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 14:51:43 ID:AS1HBc3h0
アメコミとか何の興味も無いがこの映画は素晴らしかった
578名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 15:13:40 ID:SjVkVMDM0
ヒース・レジャーは役にのめりこみすぎて精神が不安定になり、薬中になって死んだらしいね。
彼は命を懸けて演じたんだ、と町山がラジオで言っていた。
579名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 15:16:47 ID:cwK0QPDH0
>576
 そうかも知れないし、そうじゃないかも知れない。
 この映画のジョーカーは「何考えてるか分からない基地外」という役どころだから
やつの行動に理由とか意味を求めても、ほとんど意味がない感じ。
580名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 15:18:26 ID:uuZ1Sw6k0
>>576 >口が裂けてるから
あれは殺し屋イチに出てる浅野とどっちが先なんだろう?
漫画原作ではどっち?バットマンのほうが全然早い?
581名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 15:19:52 ID:4C43nu+V0
>>580
当然ながら、バットマンの方が全然古い
582名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 15:23:52 ID:ulpsmCzY0
ジョーカーが最初に出てきたのは1940年だそうだ。
583名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 15:25:11 ID:FLe6tu/fO
>>580
Wikiより

>1940年に初登場
584名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 15:30:50 ID:4C43nu+V0
今回のトゥーフェースは、ビジュアル的にはダークマンに近いかも

アメリカ人からすると、今回のトゥーフェース登場は早いのか思った通りのタイミングなのか
それが知りたい気がする
585名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 15:31:40 ID:uuZ1Sw6k0
>>581>>582>>583 d。
バートン版のニコルソンのジョーカーを昔ビデオで見た覚えがあるのだが
別に口は裂けてなかったように思えたので。
口裂けについては、前回のビギンズからのシリアス路線で登場した設定かと思ってしまって。
コミックは全く読んだことないもんで。
586名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 15:32:46 ID:TJjv5wk5O
はだしのゲンと火蛍の墓を見せとけ
587名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 15:38:13 ID:IXA0r/vq0
>>170
バットマンが数作しかないので
比較対照として「順位付け」という方法がすでに評価としてショボくなる。
間違いなく一位だけど、歴代何位とかじゃ評価しきれないな。

太平洋の水の量がティーカップ何杯分か聞かれているような感覚だ。
588名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 15:53:41 ID:4C43nu+V0
>>585
バートン版のジョーカーも口は裂けてる、以下参照のこと
40秒以降を観ると分かる

ttp://jp.youtube.com/watch?v=VRqa47-jv0M&feature=related

>>587
そこまでじゃないと思うけどね
バートン版の2作とオリジナルムービーはかなり楽しめる
問題はジョエル・シューマッカーの2作品
589名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 16:12:05 ID:1ewVnPK70
>>501
オレ幼稚園のころ黒澤明の「乱」見に連れて行かされたんだぜ
軽くトラウマになったけども
590名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 17:05:42 ID:fW62CB6J0
こうゆう苦情を言う親って

モンスターペアレント率

高そう
591名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 18:59:01 ID:f9uKXe170
>>551
再放送の期間をあけて飽きさせないようにローテーションしてるのはジブリの方針。
592名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 20:32:32 ID:WmfuIgOX0
>>550
切断面露骨に描いたアニメってなんかある?
エルフェンリート位しか思いつかんが、詳しい人いたら挙げてくれ
593名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 20:36:10 ID:YSZWJiIj0
スレ違い
594名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:13:01 ID:BOoKDlrkO
親と見に行こうかと思ってるんだけど、性的な描写ある?
あったら気まずいんでポニョにしようかと…
595名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:15:43 ID:Eyhg93X20
キスシーンぐらいだったかな
親と行くならポニョにしとけば
596名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:18:27 ID:PRE8HDjG0
>>594 ボーっと見てると何がなにやら分からないかもしれない。
普通のヒーローものとは全く違う。
小学生くらいの子供などは殆ど分からないかもしれない。
597名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:20:47 ID:BOoKDlrkO
>>595
そか。グロいだけでエロはないのね
どっちも見ることにしますw
598名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:24:23 ID:llmO1NzVO
確かにヒースのジョーカーはサイコってるが実際切ったり刺したりするシーンは微妙に避けてると思うよ。
599名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:30:39 ID:PRE8HDjG0
>>598 全然ないんだよね。微妙に残酷シーン直前で切っているので。
血が見たいわけではないのだが、妙に奥歯にものが挟まったような変な感じ。
レーティングの問題で商売上避けてるんだろうけど、一部必要な部分はきちんと見せて欲しかったようにも思う。
600名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:31:45 ID:SYI/8uQU0
ツーフェイスも全然リアルじゃなくて、漫画っぽい顔だよ
ターミネータに似てる
601名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:33:38 ID:4jusfzos0
ダークナイトってバットマンだったんだ
602名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:34:50 ID:Kn/wUvuj0
自分はグロやスプラッタや血が苦手なのでその辺がないから安心して見られて好きだ
603名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:37:44 ID:OF8o/G0V0
グロが苦手って人は、トゥーフェイスでアウトのような気がするが。
多少コミカルに見えるように作ってあるとは言ってたけど、
少しは耐性ないときついだろ。
604名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:38:06 ID:PRE8HDjG0
>>600 あれは白けるので、やめて欲しかった。
もっとリアル系の治療途中のヤケド状態の方が、肉体以外の精神の苦悩について
深刻に感じられて良かったのではないかと思う。
605名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:38:34 ID:JtIlHxeq0
アメリカは「もののけ姫」が12歳以下ダメだったっけ?
606名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:44:03 ID:llmO1NzVO
最近観た映画でポニョ、ハプニングと続けて外れだったがダークナイトは良かった。
607名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:44:58 ID:OF8o/G0V0
>>605
アメリカだとPG-13。
日本だとPG-12ってなってる。
http://www.imdb.com/title/tt0119698/

ロード・オブ・ザ・リングの時に、オークの首を切った後に出てくる血が
赤いとR指定になっちゃうから、血を黒くしたって監督が言ってたな。
608名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:46:54 ID:Tdu7Fvbl0
小学生の時にゾンビ観て、ロメロヲタになった。
609名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:50:21 ID:SYI/8uQU0
>>607
TVの北斗の件なんて、血が光ってたけどな

俺もツーフェイスはリアルな火傷の方が良かったけど、
「バットマン」ってタイトルである以上、子供も見るだろうからな。
610名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:57:54 ID:amLkZoxW0
>>609 >リアルな火傷の方が                                 
リアルな火傷の方がダメっていうのも変な判断だよね。       
それからあれは全然痛がってなかったでしょう。明らかに治療途中に病院を抜け出してるというのに。
ヤケドの場合は、治療が完全に終わってても、ひきつりなどで痛む事があるらしく      
そこらについて全く現実離れした描写をする事は、事実を知らせないといった意味で        
逆に残酷なようにも思うんだけどね。      
まあ言っても仕方ないんだろうけど。  
                                         
611名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 21:58:04 ID:Kn/wUvuj0
でも子供がみて船のシーンでどっちを選ぶだろうか
自分が助かりたいからスイッチ押す=大量殺人者になる
犯罪者を信じてスイッチを押さない=死ぬかもしれない

12歳以下はもう少し大きくなってから見た方が自分なりの判断がついてよさそうな気がする
612名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 22:04:10 ID:llmO1NzVO
アルフレッドがレイチェルの手紙を燃やすシーンが切なかったよ。
613名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 22:50:31 ID:sKWmUncC0
無理やりガンダムに例えるとしたら無印がファーストガンダムでダークナイトがターンエーだな。
614名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 23:01:03 ID:8UOvHr680
>>585
コミックでのジョーカーは、化学薬品に落ちて皮膚が白くなり、
唇は真っ赤に染まり、髪は緑色になった。
そして顔面の筋肉が引きつって、唇の両端が常に笑っているように吊り上がっている。
それがコミックでは、裂けているほどにデフォルメされて描かれるわけで、
それを実写でメイクすると、ジャック・ニコルソンのジョーカーの顔になる。
顔の色はたんなるメイクで、口の両端が切れて傷になっているジョーカーの造形は
「ダークナイト」がはじめて。
615名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 23:10:47 ID:lQNxBo4Z0
クリストファー・ノーランはメメント以降パッとしなかったがプレステージで復活できてよかったね
616名無しさん@恐縮です:2008/08/13(水) 23:42:12 ID:Jx9AhCT80
携帯で変換すると「ダークな意図」になるのがムカつく
617名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 00:15:24 ID:jLpQA/WV0
アメリカってよく分からない国だよな
日本のアニメで少しでも血が流れているシーンがあるとそんなにグロくも何ともないアニメでも
R指定になっちゃうのに、アメリカで普通に流れているドラマなんかはアニメなんかよりも
全然リアルでグロイシーンを普通に流してるのになんの制限もなく放送してるし
618名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 00:19:46 ID:1TDjWx2L0
その考えがアメリカ以上にステレオタイプだと思うよマジレスすると
619名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 00:29:41 ID:jLpQA/WV0
そうかな、アメリカ人は極端だと思う
結局はアメリカでも日本のグロい表現が多いアニメが受けているのに
変なところで規制がきつかったり変な国だよ
620名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 00:38:51 ID:kbxiJQRa0
>>617
アメリカのドラマでも、TV規制ってあるよ。
HEROESとかはTV-14だし。

CNNなんかでも、死体映したりする時は
「今からお見せする映像にはショッキングな内容が含まれて居ます」
って断り入れてるし。
その後、子供に見せるかどうかは親の判断って事でしょ。
621名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 02:42:14 ID:YGfMd1Z1O
バットマン→マーベルコミック→アメコミ→メインターゲット12歳以下→本末転倒

セックスアンドシティ→恋愛対象圏外の中年→悪あがき→西洋低俗文化→底辺の娯楽


愚の骨頂
622名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 02:47:07 ID:FtoErN700
>>621
バットマンはフランクミラーのダークナイト・リターンズによって大人向けのものに生まれ変わったそうだから、
別に本末転倒なわけでもないのだろう。
623名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 02:52:57 ID:45sjdTFV0
今のアメコミ読者は大人が多数派らしいしね。
624名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 03:53:46 ID:eUkBsybJ0
コミックが子供に売れない、そのために次世代の読者が育たない
というのは何年も前からアメリカのコミック業界の問題になってる。
その反省で、今はテレビアニメとタイアップしたり、子供向けのヒーローものを増やしている。

でもバットマンの読者はハイティーン以上のほうが多いと思う。
625名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 04:29:16 ID:WJ4Rt6HI0
>>563
オレもずっと、ダークマンのリニューアルものだと思ってた。
顔に包帯マキマキしてるやつの
626名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 04:54:37 ID:f3DuQl/lO
なんか>>1のソースがネタバレを回避しつつ映画宣伝してるのが見え見えだな
子供にヤバイのはジョーカーじゃなくてアイツの顔だろ?
627名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 07:58:41 ID:ttwUWP4Z0
>621
バットマンの映画を観ると例外なく最初に「DCコミックスのキャラクターに基づく」とかDCのマークが出るけど、
マーベルの作品だったのか。いやー2ちゃんって本当に勉強になるわ。
628名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 08:08:02 ID:U3kAfHxT0
>>611

価値観って人それぞれなんだな。
俺は残酷描写や、グロについては、子供にみせていいか悩むが、
少なくとも船のエピソードは子供の教育にいいと思うのだが・・・

ただあの場面に問題あるとすれば、民主主義を否定してることだな。
よく考えると>>1の保守党党首はそれにブチギレてるのかもしれない。
629名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 09:06:37 ID:f0T+jQhnO
ところでジョーカーはバットマンに力いっぱい殴られても何で平気なの?
630名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 09:21:18 ID:U3kAfHxT0
>>629

バットマンはツンデレだからな
「べっ別に、あなたを殺そうとして殴ってるんじゃないからね!」てなもんだ。
631名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 09:26:56 ID:ZCXrvgjx0
TVシリーズのバットマンが最高だと思う。
ロビンもバットマンも結構すぐ殴られて気絶するし。
632名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 09:34:26 ID:8F+jB1ig0
サムライミのダークマンよりグロかったよ
633名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 10:56:58 ID:dcY+EvMKO
子供は見なくてよし
634名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 10:59:35 ID:+d/t7nYE0
こういうときは、邦題は・・・・

バットマン3 VSダークナイト

とすべき。
635名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 11:01:44 ID:H/iiUrt/0
今までのバットマン見たことないけどダークナイトだけみてわかるなかなぁ
636名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 11:02:53 ID:jt7H0Quo0
要するに墓場の鬼太郎みたいなもんか
637名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 11:07:08 ID:jLpQA/WV0
今までにバットマンに全く興味が無かった人が見ると分かりにくいし2時間半はキツイよな
638名無しさん@恐縮です :2008/08/14(木) 11:07:37 ID:Hev9WWqG0
みてきた。久しぶりに、映画で”すげー!”と思った。
この心理描写、子供じゃわからんだろ。
639名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 11:09:31 ID:qwBOL4N4O
日本はダークナイト制限無いよな。
俺おととい観に行ったけどR指定するべきだったな。
ナイフで口裂くシーンは52の俺が観ててもきつかったわ
640名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 11:11:39 ID:/eTKuRgL0

評価はBAD-MAN、だな。
641名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 11:19:34 ID:bN2fcQKMO
>>635
映画バットマン一作目見た方がいいかもね
子どもでも理解しやすいように一番わかりやすくつくってあるはずだから
ダークナイトの方は今のヒーロー物みたいに精神面の表現が強いみたいたから
わかりにくいかもしれない
642名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 12:12:33 ID:yV25dSj3O
なんでバットマンがぶん殴ってる間
銃持ってる連中は傍観してるの?
ダークナイトしかみてないけどマジで疑問。
手痛いしっぺ返しがあるのかな?
643名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 12:16:58 ID:EnKCxe130
>>642
水戸黄門と同じお約束
644名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 12:45:09 ID:hoSAj/KP0
>>642
遠くにいるとき
「こっちくんな、バンバン!」

近づいてきたとき
「うわっ、きめえwwww」(ビビる)←その間に殴られる
645名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 12:47:35 ID:Wlb4gzOjO
吹き替え創れ
646名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 12:50:49 ID:MpdOw7Xi0
ダークナイト最高だったよなまじで
まさかあんな形でダークナイトになろうとはなー
647名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 13:12:49 ID:XmX6b7+b0
>>639 見てねーだろ。裂いてないじゃん。
釣りだと思うけど。
648名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 13:15:12 ID:45sjdTFV0
>>641
一作目ってジャック・ニコルソンが出てるやつのこと?
あれも公開当時はダークすぎて子供に見せられないと散々言われた作品だよ。
649名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 13:57:38 ID:hr5tQ5MP0
日本も月光仮面をリメイクしたらどうだ。
650名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:11:34 ID:73UMb3Wv0
>>13
あきらめたらそこで…といいたいところだが
>>69のいうように世の中ドジな親御さんもいるんだよなw
このオジさんは娘にも自分が好きなバットマンを見せてやろう!とでも思ったのかね

ダークナイトと聞いてバットマンシリーズだと気付かなかった俺
遊戯王にいる微妙なモンスターはダークソードだっけか?
651名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 14:37:09 ID:hoSAj/KP0
>>649
もうあるよ、黒歴史扱いだけど
652名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:24:00 ID:LIVnciIA0

MTVのセレブリティデスマッチはほんと最悪。
あんなんをアメリカ人は楽しんで見てるのかと思うと薄ら寒くなってくる。
ダークナイトは別にどうでもいい。関係者が次々不幸になってる呪われた映画。
(撮影中にスタッフ死亡、公開前にヒースレジャー死亡、公開中にモーガンフリーマン事故)
653名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:29:27 ID:cTvLx60MO
ガキと過保護婆は見るな
654名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:35:17 ID:Vp20w42FO
勧善懲悪もの
アクション重視
爽快なラスト

を期待してるやつも
655名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:42:28 ID:wkTzTH2Y0
今どき年齢制限なんて無意味だと思わんのかねぇ?

今は、みんな中学に入ってから親からPCを買い与えられ、
ネット三昧なわけでしょ。
ネットの世界じゃ、年齢制限なんてどうやって制限しろと?
656名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:46:06 ID:EZT09t1Z0
「ダークナイト」こそ最高の勧善懲悪映画なのに
にぜか否定する人が多いのが不思議不思議。
657名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 15:49:12 ID:asXpSaTH0
映画のCMでエグいシーンを見せるのは止めて欲しいね
658名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:03:58 ID:jm37WcgJ0
何故この映画で泣くのかワカラン。
659名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:25:25 ID:duTKaa970
>>658
怖いからだろ
子供は泣くよこれは
660名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:27:58 ID:iJyE6ymF0
>>658 役者のその後を思うと泣ける
661名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:33:07 ID:CkOumcqp0
オヤジな俺は、昔のテレビドラマのバットマン見てるので
金持ちのコスプレ野郎と、変な悪役の出てくる笑える
話という程度の認識でいた。

「ダイクナイト」見て俺がバカだったことがわかった。
世間の皆さん、すみませんでした。
662名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:42:33 ID:5s0MTZFaO
>>661
大工の夜?
663名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:46:54 ID:CkOumcqp0
あー、バカの上塗り
「ダークナイト」です。
664名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:47:39 ID:tLsfV7s20
>>457


鼻水吹いたwww


665名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:47:52 ID:Vp20w42FO
盗んだバイクで走り出す〜
666名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:50:07 ID:ctOqYyUIO
CM見たけどあの顔が嫌だな。
ピエロ崩れみたいな。主役っぽくなくね?
667名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:50:34 ID:CkOumcqp0
666げと
668名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:53:19 ID:QIQUBKG10
昨日見てきたけど両親に連れられた小学生の女の子がいた。
子供に見せていい映画じゃねーべ。
669名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:56:03 ID:kVnPbGVU0
>>666
マジレスすると主役というか悪役
でもおれあれかっこいいと思うんだけどなー
670名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:56:24 ID:FtoErN700
日本ではレーティングの規制ついてないから
いいって判断なんじゃない?映倫
671名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:56:59 ID:VsANsHCt0
生まれて初めて家族と一緒に見に行った映画がバットマンだったが
怖かったな。5歳ぐらいだったがバットマン=怖いって刷り込みができてしまった。

この前ダークナイト見に行ったらわりと家族連れがいたな。
子供たちは平気だったんだろうか?

ところでジョーカーの話はグロかったが
夜回り先生(水谷修二?)の講演会の話の方が怖かったよ
672名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:58:22 ID:lKkNV0lWO
なんかCMだけ見ると、ヒースがクロウのブランドン・リーに見える
673名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 16:59:14 ID:1l84PvMEO
ティム・バートンのバットマンも好きだけどな。
独特の黒さというか悪役の不気味さが好き
674名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:06:42 ID:eOztElq60
>>661
いや「ダイクナイト/大工の夜」も観てみたいなw
コンプレッサ〜最大出力に設定してネールガン乱射。
首をノコ牽き、木槌で頭破り、ノミで目玉えぐり、カンナで皮剥ぎ...
675名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:17:44 ID:duTKaa970
>671
>夜回り先生(水谷修二?)の講演会の話

なにそれ? 詳しく頼む
676名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:21:43 ID:VsANsHCt0
>>675
女の子が自分でカミソリで口を切り裂く話(実話)
677名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:27:23 ID:dUHBoWmn0
さっき見てきた。

いやはや、夏休みの家族連れが見るような映画じゃないよ。
バットマンだが、単なるヒーロー物として見に行く映画でもない。

個人的に過去一番近いと思ったのが、シティ・オブ・ゴッドかな・・・
もう全編テンコ盛りの暴力暴力暴力。

監督、バットマンなら何でもいいと思って好き勝手やってるよこれ。

678名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:27:32 ID:qCz8SrWh0
>>674 それ怖がるところを完全に間違えてる。
一番怖いのは、その暴力にふけった翌日の朝に
その大工の女房が馬小屋で赤子を産み落とすシーンだよ。
679名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:35:39 ID:CkOumcqp0
>>678
で、産まれた子が救世主になるのか?
680名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:40:03 ID:YgG8N7KC0
見てきた。
ちゃんとバットマンを作ろうとして、グロ無しでこれなんだから凄すぎる
>>674
それもいいけど、無駄に映像だけでなんとかしようとするならごめんだな
681名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:49:55 ID:XU4GWdee0
この映画は、テレビでは上映できるのか?

バットマンの名を借りた、精神的残虐映画。

682名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 17:53:47 ID:duTKaa970
>676
 さんきゅう。想像しただけで痛くなった。
683名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:06:21 ID:7IAN7a+L0
今回のジョーカーの怖さは子供にはわからんと思うけどなぁ。
子供には1作目のジョーカーのが怖いと思う。

今回一番まずいのはハービーの顔だと思うが・・・
あれはトラウマになるだろ
684名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 18:20:50 ID:YgG8N7KC0
単純なグロ・SEX描写を入れないのが良かった、それでも凄い。
バットマンだからありえないけど、普段はサスペンスにはそういう描写が欲しい、
でも、これには要らん。色々見たけど、グロ描写入れるだけ馬鹿でも出来る。

いや、このセンスなら入れても傑作作れるかもしれないけどさ。
685名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 19:57:12 ID:yV25dSj3O
途中まで検事がバットマンだと思ってたわ
ジョーカーは生活感がなさすぎてitのピエロみたいな化け物的怖さがある
686名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:08:10 ID:8edcQFGi0
暗いぞ。これ。
687名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:10:20 ID:ULlqriPl0
また創価の嫌がらせかよ
688名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 20:49:52 ID:vRkR9GPJO
>>683
一昨目のジョーカー?
689名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:02:44 ID:dUHBoWmn0
>>686
生活感はないけど、なんか都市の奥底にいる狂ったチンピラとしての実在感は凄かった。
上のほうで殺し屋イチみたいだ、という意見があったが同感。
ジョーカーと垣原が何となくダブる。目的も理屈もモラルもない、異常犯罪者ってところが。
690名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:17:58 ID:t/WjfQqt0
>>689

殺し屋イチの垣原はジョーカーを意識してるだろ。
ニコルソン版のジョーカーを作者がパクったんだよ。
691名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:20:33 ID:lh+2zlBr0
>>690 上の方のレスによれば、時系列的には逆の可能性もある。
口裂け状態を重視するならばだけど。
監督の三池は海外でも人気あるので、もしかしたらそっちからの影響と言う
パターンもあるかもしれない。
692名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:21:16 ID:iFZy779W0
別に過激じゃなかったけどなー
ある意味子供に見せるのもいいかも
こんなに汚いんだよって

693名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:42:54 ID:O4I1mPYE0
この映画、銃声のボリュームが異常にでかくない?
途中で何度もびくったわ
694名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 22:50:42 ID:EypIInGo0
>>691
ジョーカーの口裂けの元は
1928年公開の「笑ふ男」だから
695名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 23:10:40 ID:ZG9XwOQm0
躁病の殺人者を演じてるうちに普通の精神状態に戻れなくなって薬に依存して
亡くなったヒースのことを思うと涙なしに見れないわ ダークナイト
696名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 23:19:34 ID:Mzec0hQr0
>>695
もとからおかしかったんじゃねーのか?
697名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 23:23:17 ID:7pBhV0bk0
ゴードンかわいいよゴードン
698名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 23:39:37 ID:vXk3i9PW0
とりあえず日本もある程度規制すべき。ダークナイトの需要としては静かに見たい
大人が多いのに、泣き出す子供が居たらたまったもんじゃない。
それ以前に葛藤が何たるかをわからん子供に見せても意味がないとは思う。
この映画は葛藤の塊。
葛藤の果てに正義にすがるバットマン。
葛藤の果てに狂った悪、ジョーカー。
葛藤のど真ん中に居ながらその大きさ故にコインに委ねるトゥーフェイス。
そして映画を見た人自身も葛藤する。そこに意義を見出したのだけど。
まぁ、あくまでも一個人の意見だけど。
699名無しさん@恐縮です:2008/08/14(木) 23:45:17 ID:yy2TTTbk0
面白かったぜ?
蜘蛛とかと違い下手に恋愛色を入れないところが良い
トゥーフェイスの顔半分のCGはかえってギャグみたいだっだけどな

ところで有名コミックの映画化といえば日本ではデビルマンな訳だが
700名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:08:46 ID:8wUolvwV0
面白いからこそアメリカではトラウマに引っかかるのだろう
ジョーカーの911テロ事件を彷彿とさせる爆破・破壊活動
ウサマのごとく狡猾で終始一貫してバットマンを圧倒
しかもテロを魅力的に見せるアート感覚のパフォーマンスの数々
保守系の人達があれ見たら警戒するし、そういう人は否定意見を言うだろうな
701名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:17:30 ID:9kZufskN0
どこの国も餓鬼っぽいこじつけする奴いるんだな
702名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:28:28 ID:REuKMiz4O
>>698がよく言った
子供に大人の葛藤は理解できん
703名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:29:48 ID:Lfx/8kWjO
子供には過激過ぎる行為をして子供授かったクセに
どのクチでほざきやがる!下の口とかほざきやがったらぶっ飛ばすぞ!
704名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:31:46 ID:ZcUjD1pb0
スレタイ見ただけで見に行きたくなったわw
705名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:33:30 ID:ucmlmVbp0
>699
>ところで有名コミックの映画化といえば日本では

それには触れないで下さい。
706名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 00:48:50 ID:CuLpSV8y0
バットマンは小道具駆使して人を助けるのはいいが
その後のアフターケアがずさんだよな。
助けた人はちゃんと家まで送っていかないと途中でまた襲われるぞ
707名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:02:25 ID:CSQc0ORM0
思い切りグロいシーンばかりを入れてる訳ではないんだよな
想像で痛みや気持ち悪さを連想させる所が良い
708名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:08:31 ID:YvOG90MU0
今日観たが子供を連れてくるなと。
迷惑になるのがわかんないかね。

ポニョとかならまだわかるがダークナイトを観に来るとは・・・
709名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:24:11 ID:4QCaCfyS0
とりあえずトレイラー置いときますね…

http://jp.youtube.com/watch?v=RGWmJPToolM
710名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:38:42 ID:fB3ZwtdZ0
まぁ、とりあえずガキは迷惑だったりもするので日本もPG−12くらいにはしとけって
話で。

後はもう、規制年齢をあげるかあげないかはコインで決めればいいんじゃね?
711名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:40:24 ID:jmH0IABG0
悪は勝つ・正しいことをやればみんなが不幸になる
「正直者が馬鹿を見る」っていう最低な内容の映画
ヒースの演技だけはネ申
712名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:41:50 ID:Fq6GoVR20
長い、後味悪い、スカッとしない。
でも傑作。必見。
お盆ということで、これが遺作となったヒース・レジャーの熱演もぜひ見てあげて下さい。
713名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 01:47:13 ID:qmYhGaJo0
たしかにトゥーフェイスのメイクはちょっと衝撃受けたな。
714名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:30:34 ID:S2wB1tet0
もの作る人は女、子供に迎合しないでもの作ってほしいね。
一方で迎合するってことも大事なんだろうけど、大人が
見られる映画が少なくなってきて、寂しいよな。
715名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:34:10 ID:br8oe2970
だーくないとぽにょ
716名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 02:36:54 ID:O7+cqGJZO
>>24
何故馬鹿左翼の老害が憤るんだ?
また関係ないものに首突っ込んで圧力かける気か?
雁屋はあの世へ旅立て。
717名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 03:40:05 ID:y7l5FR5wO
バートン版の悪役連中は悲しいんだよな
スイッチ入ってしまう前に誰かに優しくしてもらえてれば
あんな屈折しなかったのに…的な
718名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 08:34:24 ID:Dlp0TBOFO
>>717
バートン版じゃなくて原作がそういう設定だっつーの
719名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 10:06:35 ID:ni6fy5/S0
ピエロってのがいいよな
720名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:11:19 ID:O+/k2nvo0
ガンカタやってくれねーんだもん
がっかりだわ
721名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 11:15:55 ID:SzFJJkCP0
>>1
Why so serious?
722名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:00:31 ID:QOUGWAWcO
>>714

別に少なくはなってないと思うんだけどさ
シネコンが増えて、子供向けの映画ばっかやってるから、
そういう映画を観る機会が減っちゃったんだよね…
723名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:08:07 ID:aQVTY/EA0
アメコミ映画というより、警察・極悪犯罪者・イカれた自警団の
3つ巴の犯罪サスペンスって感じだよな。
724名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:10:53 ID:/Ffeue4J0
しかしさ、ジョーカーを讃えたり、共感する人って結構おおいのな。

この映画の感想は、デントの切なさとバットマンの渋い格好良さへの
評価がそれを上回っていいと思うのだけれど。
725名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:46:29 ID:fB3ZwtdZ0
>>724
まぁ、今回はジョーカーが一番スポットライトを当てられてるから、仕方ないのかも。

まぁ、俺は断然デント派。殺すか殺さないかを自分の意思で決めるんじゃなくて、
コインで決めるシーン、罪悪感をやわらげたいのかなと思うと、理性と感情の二面性
が垣間見えて切ないな。むしろ極端な存在であるバットマンやジョーカーより感情移入
しやすいのでは、と思ったが。
726名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 12:51:27 ID:gBbccyQnO
バットマンは素手で近代兵器に立ち向かえるレベルに達してないよ。
初めてみたけど、スーパーマンレベルの強さかと思ったら普通の人間の二、三倍丈夫なだけじゃん。
スピードもないし。バキの世界なら中堅以下だわ。
727名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 13:17:10 ID:/Ffeue4J0
>>725
デントは、ある意味で終始ヒーローなんだよね。

検事時代は素顔で闘い、ウェインに引退まで決意させるほどのカリスマと行動力があった。
トゥーフェイスになってからの行動だって、レイチェルを巡っての復讐でしかない。
復讐鬼なんて、作品が違えば、パニッシャーやスポーン、ロボコップに仮面ライダーとして、
正義の許容範囲なんだよな。

でもバットマンはそれを阻止しなければならなかったし、その罪を背負うことを決めた。
俺はバットマンは今作でも立派に主役をはったと思うんだよな。

ジョーカーを低くみるわけじゃないけど、デントとかウェインのドラマと比べてどうも浅い。
まっとうな子供がジョーカーに影響されるとは思えないな。
728名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 13:18:10 ID:oZTYgQBW0
>>727
まっとうでないガキが多い昨今。
729名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 13:18:29 ID:8GxmbKr20
デント切ないとか言っても、ツーフェイスになってからの顔の造形がアレでは・・・。
諸般の事情があるんだろうけど、あれでは感情移入できなかったよ。外見について「記号」に還元しすぎ。
元のコミックキャラがそうなのかもしれないけど。
それから全般が余りに重苦しいので、それらを全く配慮してないように見える
ジョーカーに人気が集まるのだろう。     
ジョーカー出てこなかったら、最後まで見れなかったかもしれない。   
          
730名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 13:21:42 ID:TG7qebkY0
てゆうか、バットマンってアメリカそのものだなwww

ジョーカー=テロ組織
バットマン=アメリカ
市民=アメリカ以外の国

↑のように読み替えると、なぜアメリカで爆発的にヒットしたのかが良く分かるな。
731名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 13:22:50 ID:/Ffeue4J0
>>729

まぁたしかにトゥーフェイスの顔はやりすぎたよな。
あの作品観なら、半分の仮面をつけてもよかったのに・・・
そこは確かに旧来のファンでしか理解できない方向に暴走しちゃったな。
732名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:09:28 ID:mkhNjudYO
ペンを消すマジックのシーンは正直子供に悪いなって思った

学校行ってるわけだし、カッとなった時やっちゃう子居そうだ
733名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:34:02 ID:JSTjQBIA0
>>732
あそこは最高
734名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:47:48 ID:Fq6GoVR20
>>538
チケット売り場のお姉さんに
「すいません。セックスお願いします」

これでおk
735名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 15:52:22 ID:sf+e/9XTO
>>734
見る気なかったけど、行ってみよかな
736名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:18:16 ID:Sb+bzxoxO
お姉さんとは限らない。
737名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:24:21 ID:sf+e/9XTO
いなかったら違う映画館いくし。
738名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:25:42 ID:O7TwWEXhO
アクションシーン観て思ったが、バットマンの動きってどうにも硬いよな。
装備やマシン開発任せてるおっさんに「首をまわせるようにしてくれ」って、
首もまわらんようなもん着て闘ってたのかとw
739名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:30:54 ID:Z3WyD2e/0
これで子供に悪影響ならハリウッド映画全て見れなくなるな
740名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 16:55:11 ID:levCPbP3O
問題を把握してない馬鹿もいるみたいだがw

要はドラえもんにリアルな殺人鬼が出るようなもんだろ
741名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:05:22 ID:rknDPGPk0
いやそれは違うと思うぞ

要はバットマンにリアルな殺人鬼が出るようなもんだよ
742名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:06:35 ID:AV6Gpqpp0
てったいしなければ ならかった
743名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:16:59 ID:O7TwWEXhO
ミスターフリーズみたいな脳天気なの作られるよりはマシだろ。
しかし二時間半はちとキツかったな。
もうちょっとコンパクトにまとめてほしかった。
744名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:23:45 ID:bu/oh7/k0
バットマンの事をタイトル以上に知らないのに見に行くべきじゃなかった(´・ω・`)
745名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 17:29:01 ID:bX1KNoZm0
ちょっと詰め込みすぎかなという印象もあったが良い映画だった、もともとバットマン好きだったし。
しかしこの持ち上げられようにはちょっと驚いてる。
まるで数十年に一度の大傑作が出てきたかのような騒ぎっぷり<特にアメリカ>。
あと数十年後、この映画がどれだけ評価されているか見ものだ。
746名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:14:13 ID:TZB/LpwE0
そのうちテレビでやるだろ
747名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:21:43 ID:CuLpSV8y0
WOWOWならまだしも地上派ならめちゃくちゃにカットされるぞ
748名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:30:37 ID:fB3ZwtdZ0
正直言って、このダークナイト、一見様お断り。
要はビギンズを見てまったく理解できんような子供はお断りってことだね。

逆にビギンズに対して深い理解をもてた人間は相当楽しめたはずだけどね。
749名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:35:09 ID:CuLpSV8y0
一見様はバットマンが弱すぎることに軽いショックを受けること間違いなし
750名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:38:14 ID:/Ffeue4J0
>>738

よく打撃で相手の動きをとめられるな、というのはあるけど、
組み手に関していえば、合気道の達人なんか自分の体は
ほとんど動かさなくても相手に致命傷をあたえることができる。

バットマンの動きには日本の武道がそうとうはいってるはずだよ。
ビギンズではニンジャの訓練うけてたんだしw
751名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 18:41:30 ID:EJQO2YoT0
バットマンが弱いとか、首まわせない?ってのはティムバートン版から言われてたな。
あれ最初に見たときは、強盗になぐり倒されてヤンのって思った。
752名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:46:50 ID:FdO3GCs20
これ日本の地上波では放送不可能だと思う

WOWOWやスターチャンネルで観るしかない
753名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:51:04 ID:Zfhuv3T/0
>>748
逆にダークナイトを観た後なら
ビギンズは間違いなく面白く観れると思うぜ。
754名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:51:46 ID:/DlWLUnMO
>>743>>745が真逆な件
755名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:57:30 ID:DAr3GJuD0
カット割りでアクション見せられても感動できないんだよな
シュワちゃんスタローン復活キボン
756名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:58:24 ID:DAr3GJuD0
>>754
結論としては娯楽映画なんだから90分にまとめろよってことだな
757名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 20:58:52 ID:8GypB5GO0
退屈で長く感じるわけじゃなくて、本当にいろんな問題を
次から次から詰め込んでて、それぞれに意外性があるから
2時間半はキツイって感じる人も多いと思う。

いっその事、前後編に分けても良かったかもとは思うけど、
あの怒涛の絶望感は、こういう形にしないと味わえないんだろうな。
758名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:03:55 ID:SEWbWvz/0
>>718
「バットマンリターンズ」のキャットウーマンとペンギンは
コミックとキャラクターも生い立ちも違いすぎてびっくりするわ。
バートン信者だから、映画そのものは大好きだけど。
759名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:07:46 ID:XAe61ba20
アメリカ映画はたまにこういう怪作が出るからすげえな。
バットマンってことで制作費を確保したら、それ使って好き勝手に作るぜヒャハーみたいな。

ブラピ出せばオサレ映画に見えて客が入るから、中身は全く違うもんにしてやるぜカップル死ねやヒャハー的なファイトクラブに近いノリを感じた。


760名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:21:02 ID:bu/oh7/k0
>>753
それじゃダークナイトを楽しんで見れないじゃん・・・
761名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:23:13 ID:DAr3GJuD0
ビギンズはデキが悪いという評価だったのにダークナイト効果でランクUP?
762名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:27:54 ID:8GypB5GO0
ビギンズ単体で見るなら、だらだらと説明は長いし
真っ暗な中でのアクションシーンは見辛いし、敵キャラはあんまり魅力ないしで
実際そんなに大した出来ではないと思うな。

ただ、そのだらだら説明としょぼしょぼ修行を「ダークナイトの前振り」と見れば
断然意味のある映画って事になるかと。
763名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:29:02 ID:M4QVLNHp0
ビギンズで、火を吹く馬に乗った化け物が襲ってくる錯覚に陥ってたが、
もしバートンがビギンズ撮ってたら、しらふで本当に
そんな化け物が出てきそうだなw
764名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:32:55 ID:DAr3GJuD0
ナベケンが出てくる前半とかギャグとしか思えないけどね

大の大人がコスプレ決意するシーンとかもw
マイケル・ケインは止めてやれ
765名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:33:23 ID:w/i2aCKJ0
>>762の言う通りかもしれない。
766名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:34:14 ID:m7uP46+JO
>>1
南アフリカのヨハネスブルグなんて映画の世界そのままなのに
上映時間制限してるのかよ
767名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 21:36:40 ID:M4QVLNHp0
ダークナイトも含めて、今回のシリーズでどうしても好きになれないのが
バットモービルのデザインだ。
まあ今回はゴッサムも現代的な犯罪多発都市って描き方だし
そういうリアルな世界観の中で前シリーズみたいなバットモービルは
浮くだろうけど。
768名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:14:58 ID:SEWbWvz/0
>>759
そもそもブラッド・ピットって、きみが言うようなおしゃれな映画に出てるかなあ?
「オーシャンズ」シリーズと「ジョー・ブラックによろしく」くらいじゃないか?
769名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:20:47 ID:RpNBt/3O0
この監督は子供の描き方に癖があるね
770名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:21:11 ID:Z7huWgiV0
>752
残酷なシーンはカットしまくってムリヤリ放送するから大丈夫です!
意味が通じなかろうがお構いなし!

なんせラストをまるまるカットして放送することもあるんですからw
771名無しさん@恐縮です:2008/08/15(金) 23:36:11 ID:/SQ9t0sl0
どうせリアルな世界観なんだからバットマンをもうちょい変態風に描いてくれたら最高だった。
被り物自体が普通じゃないんだから、もうちょい股間をノーパンみたいな感じに強調するとか。

銭湯でパイパンの男を目撃したような居心地の悪さが欲しい。
772名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:01:39 ID:CuLpSV8y0
>>770
ビギンズでさえ時間の関係で印象的な場面がいくつもカットされてて萎えたからなぁ
ブルースのお父さんが格言を言うシーンとかね。
単に残虐なシーンだけカットされるならまだマシだけど
ダークナイトを地上派でやるならおそらくそれだけに留まらんw
773名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:09:40 ID:NeoqORks0
地上派はCMの為だからな
774名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:14:52 ID:ByxEtEJS0
>>770
最初から深夜枠ならカットされないこともある。
アレキサンダーは正月深夜に放送されたが足チョンパもカットしなかった。
775名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:29:39 ID:jrfb60nS0
地上波ならきっとジョーカーの出てる部分全部なくして検事も死んだことになって終わるだろう
776名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:42:48 ID:oJTEiCWa0
ナベケンの出番少なすぎw日本人は人気無いからなー
777名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:46:17 ID:8RhvMDBfO
777
778名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:48:39 ID:hPSokwoaO
ペン消す手品の部分とジョーカー捕まって人間爆弾の部分とトゥーフェイスの存在カットすればいける
779名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 00:52:05 ID:uxW7bG2P0
偽バットマンの首吊りにはマジでびっくりした
780ぞぬ子たん:2008/08/16(土) 01:14:56 ID:KRSAT6w70
>>592
エヴァンゲリオン劇場版(10年前のほう)

>>779
OPに出てくる偽バットマンが、サブマシンガンやライフルで武装しているから、
「今回のバットマンは生々しいな〜」と思ったw
781名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 01:18:51 ID:Ez2vif5y0
782名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 01:45:22 ID:OiM3VzE40
なんか凄いわ

まさか、あの人やっちゃうとは
783名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 02:04:07 ID:RPNBJIVC0
>>780
エヴァンゲリオンにそんなとこあったっけ?
784名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 02:18:42 ID:5p1DEqp60
>>727
『ダークナイト』では、ジョーカーは徹底して正体も過去も不明の存在として描いてるからね。
どうしたって、キャラクターの背景となるドラマの薄さは避けがたいんだよな。
まぁ、それは良い悪いじゃなくて、「そういうキャラクター設定にした」という選択の問題なんだろうけど。
785名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 02:31:59 ID:3aZtiVzc0
ダークナイトのジョーカーは
浦沢直樹のMONSTERのヨハンと似たタイプの殺人鬼だよな
786名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 02:40:34 ID:aXqjMtmi0
バットマンとジョーカーの警泥見て何が楽しいんだ?
と今日見ておもた
787名無しさん@恐縮です:2008/08/16(土) 03:04:10 ID:Ez2vif5y0
今回のジョーカーは理解不能な衝動的な悪意なわけで、敢えて正体不明の存在にしたんだろね。
下手に身の上話などされてしまって、信条を理解されちゃうのを回避したのだろう。
貞子の身の上話をされても萎えるのと同じだ。
788ぞぬ子たん
>>783
弐号機の腕が、剣で縦に切られた後で、骨や筋肉みたいなものが見えるぞ ぞぬぞぬ。

>>787
動機がよくわからんから、尚更えげつないように見えるんだよね