【ドラマ】倉本聰氏「これが最後」テレビ局に絶望…フジテレビで10月開始の『風のガーデン』でドラマ脚本の執筆をやめる可能性を明かす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
人気ドラマシリーズ「北の国から」などで知られる脚本家の倉本聰氏(73)が「テレビへの絶望がある」として
ドラマ脚本の執筆をやめる可能性を明かした。脚本を担当するフジテレビの10月スタートの連続ドラマ「風のガーデン」(木曜後10・00)で、
舞台となる北海道・富良野で会見。「これが最後という気持ち。テレビ局が視聴率だけを考え、現場が悪くなった」と憂えた。

倉本氏は「風のガーデン」の主人公の家族が育てているという設定の庭の前で、
主演の中井貴一(46)、緒形拳(71)らとともに会見。黄色や白い花が咲く中「これが最後だなという気がした。
連続ドラマはしんどいし、作っているスタッフもどんどん世代が違ってきているし…」と打ち明けた。

日本テレビ「前略おふくろ様」(1975〜77年)フジテレビ「北の国から」(81〜2002年)など
多数のヒット作を生み出してきた脚本家の「最後かな」発言。富良野のホテルに場所を移し
再び取材陣に囲まれた倉本氏は「これが最後の連ドラになる?」との質問に「ありますね」とキッパリ。

人間の生と死をテーマにした同ドラマの執筆中に感情移入しすぎて体調を崩し精密検査を受けたことも明かした。
倉本氏は「体力的なこともあるが、テレビへの絶望というのもはっきり言ってある」と話した。

「今回のスタッフは一生懸命取り組んでくれている」と強調した上で「かつては知恵を使って作っていたが、
今は知識でものを作るようになった」と指摘。「(一緒にやってきたスタッフが)役付きになり、
現場から離れ、技術や知恵が伝承されず、役者を含めて現場がものすごく悪くなった」と苦言を呈した。

さらに「質は考えず、視聴率だけで評価するようになってしまった。
脚本家、演出家、役者を悪くしていったのはテレビ局に責任があると思う」と怒りをあらわにした。

ソース:
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/08/06/01.html
(画像)テレビ業界について苦言を呈する倉本聰氏
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/08/06/images/KFullNormal20080806028_m.jpg

依頼あり
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217603149/730
2名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:21:24 ID:JPD2GrYh0
低視聴率ドラマ連発で脚本の仕事が来ないだけでしょw
3名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:22:23 ID:mWj4Ykhg0
言っていることは正論だと思いますが、
黒木メイサを激賞するのはどうかと思います。

倉本聡氏「こびない」黒木メイサを絶賛
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20080806-392314.html
4名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:22:41 ID:uVakPUQ80
ジャニタレ使えって押し付けられるんじゃね?
5名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:23:07 ID:eqgRDbih0
優しい時間だかって糞ドラマ見て時間損したw
こいつの本が糞なだけだろ。勝手に引退しろや
6名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:25:20 ID:LbY/K5glO
夏ドラマがどれも悲惨な事になってるからなあ
7名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:25:30 ID:DsfWAOMx0
73歳?
もう充分稼いだからおさらばしよう、という風にしか見えんが。
8名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:26:32 ID:c70M2pY+0
だったら大都会の頃のような脚本を書けや
9名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:26:43 ID:eoik9T1v0
NHKでやれば?
10名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:27:51 ID:LOoEjyVv0
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2008/080425garden.html
山田太一の娘(CX)が演出だな。
11名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:27:52 ID:ohj3SRdmO
黙って拝啓2を作れと言ってんのに
12名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:27:53 ID:uovXLxpp0
視聴率でお金を出すスポンサーが評価する。
テレビってのはそういうもんなんだから、文句があるなら最初からやるなよ。
13名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:27:55 ID:ISKaMgDA0
宮崎駿の最後最後詐欺と一緒でしょ。
14名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:27:57 ID:poABF9Mr0
テレビの体質なんざ元からだろ。
年とってから自分の手だけ奇麗にしようとすんな。
15名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:28:27 ID:ORKZQYtn0
>>5
普通に面白かったけどな
幽霊には参ったが・・・
16名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:28:28 ID:3EZIAGix0
きっと最終章なんだな(w
17名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:28:30 ID:SwQEVJ2+0
現場がクソなのは事実だと思うよ
18名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:28:40 ID:+dzwCpb50
>>9
そのNHKもなぜか視聴率至上主義で傘下に多数の営利企業を抱えて金儲けに走っていますが、何か?
19名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:28:46 ID:bnu9cLAx0
商業主義に依る表現なんてそんなものです。
よほど2chの表現の方が本音をついている。
20名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:29:11 ID:5eYj99Db0
埼玉テレビとかローカル局で秀作作れば
もうお金いらないでしょ
21名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:29:35 ID:ORKZQYtn0
>>12
スカパーで昔のドラマ見ると今のドラマより面白いぞ
22名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:30:13 ID:5aCpaAg+0
視聴率以外に客観的に番組を評価できるシステムがない
視聴率でもいいと思うが、ただデータをとる世帯数が少なすぎて客観的とはいいにくい
今はテレビも双方向なんだから、それぞれの受像機からデータをとってもっと正確な視聴率を出してほしい
23名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:30:21 ID:Wd5M6Tw20
二宮のドラマでなんかあったのか?
24名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:30:21 ID:fE1uwrfw0

あ、聰
25名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:30:31 ID:DenpM1jP0
北の国からをちゃんと完結させてから引退しろよ
26名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:30:36 ID:ohj3SRdmO
富良野なんかじゃなく、新坂下がどうなったかの方が興味ある
27名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:30:41 ID:5z1Mx89g0
28名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:30:46 ID:n4YNBW7j0
>「かつては知恵を使って作っていたが、 今は知識でものを作るようになった」

これはなんとなくわかるな。
ぐだぐだ口先で理屈言ってないで、自分の頭で考えろってことだな。
29名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:30:50 ID:+5g4xQDPO
ドラマは視聴率と内容の良さは比例しないからなぁ
30名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:31:58 ID:+dzwCpb50
低俗な番組のスポンサーは自らの企業イメージを落としてるんだけどな。
31名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:32:13 ID:5eYj99Db0
だって視聴率の測り方がわけわかめ
全てのテレビにどう稼動してるかわかるシステム作れよ
特定の家庭にって笑っちゃう。やらせっぽい。
32名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:32:27 ID:MJPst8JI0
本業でないジャニーズや吉本芸人を必ずキャスティングする腐った業界に対する批判ですね
わかります
33名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:33:20 ID:1y+wGsz/O
というか、日本のドラマなんてつまらなすぎて、もう見れないけど。
作ってやるから有り難く見るように、みたいな態度に失笑するわ(笑)
34名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:33:21 ID:CkYbgSAm0
前回脚本を手がけた「拝啓、父上様」の視聴率

各話 放送日 視聴率
第1話 2007年1月11日 12.9%
第2話 2007年1月18日 14.1%
第3話 2007年1月25日 12.4%
第4話 2007年2月1日 13.2%
第5話 2007年2月8日 14.1%
第6話 2007年2月15日 12.8%
第7話 2007年2月22日 12.1%
第8話 2007年3月 1日 12.3%
第9話 2007年3月 8日 12.4%
第10話 2007年3月15日 14.3%
最終話 2007年3月22日 14.5%

平均視聴率13.19%(視聴率は関東地区・ビデオリサーチ調べ)
35名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:34:03 ID:n4YNBW7j0
今の視聴率は一社独占。
いくらでも、数字を捏造可能だからな。
こんなものを信じろと言われても無理。

キムタクのドラマなんかとっても怪(ry
36名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:34:44 ID:CNe8xqmg0
>10
あぁそういうコネ、2世だらけのテレビメディアに絶望したということか。
37名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:35:25 ID:pWhO/JwIO
数字が取れない負け惜しみにしか聞こえないな。

こういうのかっこ悪いよ
38名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:35:49 ID:ohj3SRdmO
>>34
これでも医療もの以外の最近の木10としてはまだまともな数字
39名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:35:55 ID:YFaze6RT0
40才ぐらいで言うならかっこいいんだけどな。
退路ありありじゃんw
40名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:36:12 ID:Mi0lq01ZO
これでジャニタレが出たら、マジで怒るぞ。
41名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:36:13 ID:CkYbgSAm0
視聴率調査をしているのはビデオリサーチ
ビデオリサーチの現社長は電通の専務取締役
42名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:36:57 ID:KUm1SGUn0
日本のドラマなんざ昔からゴミみたいなもんなのに何を今更って感じだわ
43名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:37:10 ID:5aCpaAg+0
>>41
すべて納得
そら絶望もするわ
44名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:37:56 ID:u3qb8T810
まともなもの書け老害
45名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:38:31 ID:arWpbunN0
こいつは「先生」って呼ばないとすごく不機嫌になる
46名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:38:41 ID:n4YNBW7j0
視聴率至上主義なら、今のドラマの低視聴率なのが説明できないよ。
有力芸能プロ至上主義だろ?視聴率低くてもジャニを出すし。
TBSは韓国至上主義w
47名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:38:53 ID:5eYj99Db0
>>34
それまじおもろかったよ。二宮いいよw
48名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:39:08 ID:pWhO/JwIO
中井貴一 黒木メイサ

かキャストしょぼいな
49名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:39:11 ID:CkYbgSAm0
>>43
電通はビデオリサーチの株を34%も保有してるからね
50名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:39:19 ID:ohj3SRdmO
>>40
二宮すら出ないよ
10月期は拝啓父上様対決だから

二宮和也…金10、流星の絆主演
黒木メイサ…木10、風のガーデンヒロイン
横山裕…火10、バチスタの栄光主演
51名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:39:47 ID:fmSlE6bF0
まあ中井貴一や緒形拳とジャニタレを比べるのもかわいそうだけどな
(今出てる)若いやつに演技の上手いのがいないのは確かだが
52名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:40:05 ID:rAljAU9i0
絶望した!
53名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:40:19 ID:CkYbgSAm0
>>50
二宮は裏で「ひみつのアラシちゃん」やってるからな
54名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:40:22 ID:KGKJPr7D0
知恵=経験、感性
知識=マニュアル脳、ソース脳、2ちゃん脳
55名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:41:11 ID:kUaCsoJS0
また「ライスカレー」みたいなスケールのでかいドラマが観たい。
56名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:41:20 ID:G0kFKGcg0
この人、結局、貧困と病苦と死しかないからなあ。
限界ありありだろう。
57名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:41:34 ID:rNOWca2V0
立つ鳥跡を濁さず

老兵はただ去るのみ



倉本先生にはこの2つの言葉を贈りたい
58名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:41:52 ID:pWhO/JwIO
数字が良ければ喜び低ければ数字主義の今はおかしいと言う。
59名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:42:10 ID:n4YNBW7j0
視聴率取りたけりゃ、演技の下手くそなジャニやバータレを排除しろよ。w

それが出来ないから、視聴率取れないんだよ。
60名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:42:27 ID:tixmn3y4O
>>56
もっとあるだろ
61名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:43:13 ID:H4qUtZZU0
2chを見ての通り視聴者も視聴率でしか判断できない奴が増えたからなあ
62名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:43:17 ID:h9TBnEjaO
何様だ倉本?
誇大妄想もはなはだしい。俺は倉本の作品なんか以前から眼中になかったよ。
63名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:43:42 ID:pWhO/JwIO
>>59
余計取れないだろ。
64名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:43:44 ID:5aCpaAg+0
視聴率しか見ないと
有力プロダクションがそのチカラにあかせて知名度をあげた演技力もない俳優を出そうとするからな〜
そりゃこのじいさんの脚本に限らず質は落ちていくわ
65名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:43:48 ID:XA3WU9YS0
>「かつては知恵を使って作っていたが、今は知識でものを作るようになった」

要約すると

リメイクばかりでやってらんね

って事ですね
66名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:44:06 ID:CkYbgSAm0
>>61
視聴率の計測方法にそもそも問題があるんだろ
67名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:44:15 ID:+cOY297K0
かってにしろ
68名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:44:21 ID:n4YNBW7j0
上戸があれだけこけても、ドラマが作られたりとかおかしいだろ?
視聴率が最初から低いことが見えてるのに作られてるんだから、
視聴率至上主義じゃないだろ?
69名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:44:41 ID:kOHdXVQR0
確かに、今のテレビ局のドラマの作り方には疑問があるが、
客はあんたの脚本に絶望してる。
70名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:44:44 ID:pWhO/JwIO
いや問題ないぞ
71名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:44:59 ID:kUaCsoJS0
「北の国から 初恋」は名作。
72名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:45:17 ID:n4YNBW7j0
>>63
はあ?

じゃあなんで「相棒」や「圧姫」が視聴率取れるんだよ??
73名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:46:17 ID:zdASlIcz0
上戸彩のドラマもルーキーズみたいに宣伝しまくれば視聴率とれるよ。宣伝費が足らないだけだよ。
74名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:46:35 ID:pWhO/JwIO
>>72
脚本がいいからでは?
脚本に自信がないならジャニーズを使うのが一番無難
75名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:47:04 ID:ohj3SRdmO
>>68
上戸起用なんかは視聴者にテレビ局が目を向けてない事を象徴してるな
76名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:47:26 ID:YunG5wxY0
ドラマも糞、お笑いも糞、ニウスは真っ赤っか、果てはスポーツ生中継ですら
糞ゲストや糞実況、糞演出で糞まみれ。
アニメは物理法則を無視したパンツ規制。

テレビはもう終了よ。アナログ時代の遺物として捨て去ろう。
77名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:47:29 ID:2E9thoKhO
視聴率を追い求めるが、昔より全体的に視聴率が低下。
高視聴率ドラマはなかなか出なくなった。
質を下げれば、当然の結果
78名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:48:18 ID:ohj3SRdmO
>>73
ホカベンはごくせん同様に宣伝の機会に恵まれた
79名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:48:20 ID:UugesDf50
コイツのドラマって一体何がおもしろいんだ?
山田幼児みたいな名前だけの人でしょ?
つっても月9とかの民放クソドラマと比べてる訳じゃないから、信者はファビョるなよ
80名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:48:27 ID:8pT+LenHO
視聴率稼ぐために特定の番組にチャンネル合わせてもらおうと
局だかなんだかが機械のある家庭に謝礼配ってお願いしてるんだから
全然視聴率なんて信頼ないさ、金さえあればいくらでも操作できる
作り手の質の低下に言及してるのはさすが大御所だよ
他の脚本家じゃ局の顔色うかがってなかなか本音言えないもの
81名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:48:28 ID:n4YNBW7j0
>>74
脚本だけじゃないよ。

ジャニやオスカーがおしつけたタレントの演技が下手だからだろ?



82名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:48:30 ID:5eYj99Db0
相棒や圧姫って爺、婆が見てんだよ。
その作品がおもしろくないっていうわけじゃなく。
リアルタイムで毎週定期的に見れるって爺婆と子供。
視聴率は録画カウントされないから。強いよ。
83名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:48:57 ID:YFaze6RT0
上戸は久本のクラスに入ってるな。
目に入った瞬間、チャンネル回すみたいな。
84名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:49:01 ID:3A0rbY2x0
始まる前に何言うんじゃ
テンション下がるなあ
85名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:49:03 ID:pWhO/JwIO
違うよ。昔より今はいろんな選択肢が増えただけだ

昔はテレビが唯一娯楽だった
86名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:49:50 ID:5aCpaAg+0
>>80
そういうのチョイ前に聞いたことあるんだけどマジなの?
87名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:50:14 ID:tixmn3y4O
面白いとかじゃないだろ倉本脚本は
純文学みたいに人間をえぐってくるのがたまらんのでしょ
88名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:50:20 ID:rsE/A/tm0
TV局に絶望するのが20年遅い
89名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:50:33 ID:eu4LWjUN0
昔はよかった

てな精神状態なわけか

  作家としては終わったな
90名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:50:43 ID:Jzi1Rq8h0
>>5
シナリオ集読んだけど、けっこうよかった
テレビは見てない
『あの子は今ちゃんと誰かに愛されてるだろうか』
こういうセリフのある脚本って、倉本くらいじゃない?
91名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:50:55 ID:n4YNBW7j0
>>75
だよな。
それと下手くそなジャニ、たとえば今コードブルーに出てる山ピー(笑)
あいつが視聴率5%ぐらい下げてるよw
92名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:51:04 ID:pWhO/JwIO
>>81
下手ってまったく感じないけどな。別に
93名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:51:18 ID:4lBhq9tQ0
老害以外の何ものでもないな。文句言う前にとっとと引退しろや。
94名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:51:57 ID:pWhO/JwIO
>>86
日テレ社員がやってクビになった
95名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:52:09 ID:xrXwHfIb0
最近のテレビ番組はクズ
スポーツとニュースを見る位だ
96名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:52:50 ID:pWhO/JwIO
はっきりいってこの人の脚本つまらないもんな
97名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:52:53 ID:ohj3SRdmO
>>91
それは今期首位独走中のコードブルーの主演に対して失礼な話し
98名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:52:53 ID:BVV3AtgXO
昔の倉本なら、記者会見でぼやくぐらいなら仕事を受けなかったわけだが。
そんなに切羽詰まっているのか?
99名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:53:13 ID:1jcGWDrD0
北の国から すごい好きだったのに
純くんの結婚する話のときのストーリーやセリフが
あまりに変で萎えた

あれはたまたまと自分に言いきかせて
二宮と長澤まさみが出てくる奴も全話見た

もう倉本作品は見なくていいと悟った
100名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:53:24 ID:n4YNBW7j0
>>82
おまえ適当なこと言うなよ。
全世代調査やっても、その2つは全世代で見られてるんだよ。
101名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:53:36 ID:eChuW8Xp0




優しい時間とか、二宮のやつとか  見たけどつまんなすぎだって・・・・ 質いいかこれ?


あと黒木メイサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ないないw




102名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:53:41 ID:QdsdvE2b0
>>97
他が良いから救われてるのであって、山下自体に演技力はない
103名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:54:02 ID:5aCpaAg+0
>>92
未来を担うジャニの演技力をとくとご覧あれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1857897
104名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:55:10 ID:tixmn3y4O
>>99
二ノ宮と長澤のは長澤まさみが実力不足だったな
でも電気屋の主人が自殺する回とか素晴らしかったよ
役者だよやっぱ
105名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:55:25 ID:pWhO/JwIO
演技力ないとかってただジャニーズだとかアイドルだからとかで言われてる気がする。

みててなんの違和感もないしな
106名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:56:11 ID:+dzwCpb50
テレビに未来はないのは確実だからな。
アメリカでは視聴平均年齢が60歳を超え、
フィンランドではデジタル化後公共放送の加入率が低下。
パソコンと高速回線で見たい時気軽にコンテンツみたいもんね。
107名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:56:22 ID:u5OycLlO0
めんどくせーから深夜バスに乗ったりサイコロで行き先決める企画に参加すればいいんだよ。
同じ北海道なんだから。
108名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:56:38 ID:DF+o9/0N0
北の国からも後半ぐだぐだだったしな
109名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:56:39 ID:ohj3SRdmO
>>102
残念ながらプロポーズ大作戦クロサギコードブルーと3連勝中の山下は民放の若手では最強なんだ
上戸とは演技が下手な事以外全く共通点がない
110名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:56:39 ID:XWWKSazd0
>>2
なんたらの時間はつまらんかったが
やはり北の国からは別格だぞ
111名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:59:07 ID:47pWOL5J0
今テレビ見てる人なんて老人しかいない
112名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:59:32 ID:n4YNBW7j0
>>109
オリンピック始まる前に13%台におちてるがな。
今期のドラマは総コケ状態。

113名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:59:37 ID:OBxH3gaDO
ジャニの圧力って実際どれくらいなんだろね?
最近のドラマは民放全て似たり寄ったりの、若い層をターゲットにしたドラマが多すぎる
大人な向けのドラマが視聴率取ってる事実があるにも関わらずね
例えばSMAPがジャニから独立すれば、ジャニから一線置く局も出てくれるんだろうか?
114名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:59:44 ID:lCYGMZUfO
大した実績もないのに生意気なジジイだな
北の国からなんか蛍原とか見てるの少数だろww
115名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:00:56 ID:tixmn3y4O
ジャニーズがもてはやされるのはしょうがない彼らは実際器用だし
歌って踊れてイケメンで演技も出来て道化もできる しかもファンもしっかり付いてる

まあスーパー芸能人だよ彼ら
116名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:01:40 ID:XA3WU9YS0
>>105
セリフ棒読み
演技しないで素で演じる
動きにリアリティが無い

学芸会レベルなんだよ
117名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:02:31 ID:ohj3SRdmO
>>112
その頃には織田裕二が月9久しぶりの10%台落ちが話題さらってる
118名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:04:46 ID:fkXm3LM50
倉本のとっつあんはまだ恵まれている方だと思うんですよ・・・。
だから苦言を呈することができるわけで。
119名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:04:55 ID:UQ9x5Qvu0 BE:2197001298-2BP(0)

社会がバブルで一億総成金だった頃、一つのアンチテーゼとして「北の国から」は流行った。

だが格差が広がり閉塞感が強まった今の社会でネクラなドラマを書き続けては数字は取れない。
本人は半ば神格化されているから芸術家気取りでテレビに愛想を尽かしているのかもしれないが
時代と社会を読めていないのはむしろ倉本のほうだとオモ。
120名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:05:02 ID:8xwXZr9x0
高校生が医者やってるって設定の山Pドラマ 大人気らしいな。

時代が変わったんでしょ
121名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:05:03 ID:t8dVmLnL0
>>1
年齢的に引退してもおかしくない人間が言っても説得力皆無。
122名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:05:21 ID:Jzi1Rq8h0
倉本の悪口を聞いて、
なんか一生懸命になっている自分に萌えた///
123名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:05:29 ID:A3JhXlM0O
>>109
それらが「山下に」演技力あるとされる根拠は
124名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:06:10 ID:F84qH5sK0
ジャニーズは有象無象から訓練されてるからな
容姿はたいしたレベルじゃないが
125名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:06:37 ID:U/mcCj8r0
まあ、言ってることは分からなくはないが
マンガ以下の脚本しか書けない奴が多くなったのも問題だろ

ドラマも映画もマンガに依存しすぎで情けなくないのかね
126名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:07:41 ID:tixmn3y4O
>>119
だから引退するんでしょ
時代に抗えないから引退すると読めたけど俺
一線でやってきた老人の最後っ屁ぐらいもっと優しい気持ちで
127名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:09:20 ID:ohj3SRdmO
>>123
ない、ただ演技が下手な学芸会だから一般から避けられているのではなく人気ものである…ということ
128名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:10:05 ID:NnhSfb3CO
山田太一がやめるのは困るが、この人は別にいい。
と思ってる全盛期を知らない者です。
山田さんのドラマは、スカパーで見て時代は感じるけど面白いの多かった。
この人の作品は見たことないが、北の国からの人ってイメージ。
129名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:10:36 ID:AKPwnbMM0
どうして若い芽を潰すような発言をするのか。

ただ自分が爺にになって孤立しただけだろーが
130名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:10:58 ID:DF+o9/0N0
北の国からはあんだけ長い間
放送されたのに
後半、妹は不倫、兄貴は中絶させるって
展開に萎えたし、男女関係にだらしない
2人て印象だけ残して終わったのが残念
131名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:11:00 ID:7TdoROK50
昔のテレビはおもしろい
今のテレビはつまらない

↑いつのテレビもつまらない
結局昔のテレビが〜とかいってる人はテレビ好きで今もテレビを毎日24時間つけてる人
テレビ局にとって一番ありがたい存在
132名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:12:06 ID:tixmn3y4O
>>128
見てないなら見といた方がいいぞ
人間のちょっとみたくないような残酷な出来事を描くから
133名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:12:44 ID:AKPwnbMM0
昔はってテレビが(しかも衛星放送もロクになく)娯楽の中心、流行の発信だった時代と今を比べてもね・・・

ネットがなかったら、今もみんなテレビ観てるでしょ。
134名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:12:52 ID:tixmn3y4O
>>129
若者を叱咤激励していると読めたが
135名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:13:20 ID:MnEAaH0P0
パヤオもアニメ業界に絶望してるし、判るけどでも気が付くのが遅すぎたねw
136名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:14:07 ID:E8QMYyoE0
本当に視聴率至上主義なら今のドラマは非常に良くなってるはず。

ジャ二とオスカーだらけになるはずないし。
137名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:14:20 ID:AKPwnbMM0
>>134
あまりに都合のいい解釈だな。年寄りの発言は全部若者への激励か?とてもそうは思えないな。
138名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:14:31 ID:tixmn3y4O
>>130
そうゆう事ってさ普通にありふれているわけじゃない
聖人家族を描く作家じゃないわけで
139名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:15:40 ID:o9KtoJX0O
倉本良いことを言ったよ
最終章を連発したり 話題作りにばかりやっきなテレビドラマは確かに違和感を感じる
視聴率が全てなのか?スポンサーってそんなに馬鹿だとも思えない
140名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:15:46 ID:qFnlcV1u0
CSでドラマ作ってみれば。金ないけどww
141名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:16:32 ID:tixmn3y4O
>>137
あほか叱咤激励ではなくても叱咤激励と受け取ればいい

全てが間違いじゃないわけだからね一線でやってきた爺なんだし
142名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:17:20 ID:DF+o9/0N0
>>138
おめーの周辺じゃありふれてるのかもね^^
143名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:17:58 ID:8b6raVho0
お笑い、ジャニーズが目立ちすぎてがっかり?
144名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:18:19 ID:9fxq/AXM0
結局は自分が書けなくなったのを、TV局のせいにして体よく引退するだけじゃないか?
145名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:18:50 ID:tixmn3y4O
>>142
お前の周辺でありふれていないなら世間をしらないか家から出てないかじゃね
146名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:20:18 ID:Yf2Tn0H2O
TVの最盛期というか芸能の最盛期は昭和50年代
あの頃より今の方が優れてる、進歩してるなんて胸張って言い切れないもんな
147名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:20:47 ID:F84qH5sK0
普通に年だから引退するかもーなだけじゃん?
ドラマを作るにも昔ほど現場をコキ使えないし自由もない
つーくらいのことでしょ
148名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:21:16 ID:x84fXZma0
拝啓父上様の続編まだやってないじゃないか!
149名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:21:31 ID:gV2oErYX0
つうかTVに何を期待してんだ
東大出ててそんなことも解らなかったのかね?
150名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:22:36 ID:Xm0JUTpZ0
今の鑑賞眼が無いドラマ視聴者層を考えると仕方ないね
互いに不幸な関係の循環
151名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:22:55 ID:cwvV5c6uO
>>130
男女関係どころか、仕事もゴミ収集だぞ。

田舎で子供育てるのはヤバいってメッセージかと思ったよ。
152名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:23:44 ID:XmFDoO4w0
今どきドラマなんぞ見てるやつもそういないだろ
他に楽しい娯楽がいくらでもあるのに
153名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:24:31 ID:6PmDWbnh0
黒木メイサを使ってる時点で説得力がない
154名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:24:46 ID:Yf2Tn0H2O
>>152
ほかの楽しい娯楽って具体的になに?
155名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:24:53 ID:tixmn3y4O
>>150
文学的な脚本は読みきらんよね今の視聴者は。
漫画の脚本がもてはやされるわけだ
別に悪い事とはおもわないけど
今やテレビドラマってライトなものだしね
156名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:25:41 ID:9E2WeMAZ0
まっ俺はずいぶん前からTVドラマには絶望していたがねw
157名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:26:23 ID:XmFDoO4w0
>>154
もちろん君もやってる2ちゃんねる
158名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:26:43 ID:C212ZBxg0
>>142
よくある話ってことは推測がつくだろ。
堕胎数とかのデータもあるんだしさ。
159名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:26:56 ID:Yf2Tn0H2O
TVドラマでまともなのは刑事ドラマだけ。それも東映が製作したやつ
160名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:28:35 ID:NzF2BDP30
>>148
無駄な続編はいらん。あれはあれでいいんだよ。
今度もいい話を作ってくれ。
161名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:30:05 ID:nWHsoEVe0
>>158

良くある出来事・・・ってコトではなく、20数年感情移入して見守ってきた子供の成長した姿がこれかよ・・・って感じじゃない?

まあ、純は中卒だし仕事がロクにないのは何となくわかるが、蛍が不倫する理由がワカランよな。
ちゃんと彼氏まで居たのに。
162名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:30:30 ID:ZuKHpSss0
>>148
>>34見てみろよw

こんな結果で続編をやれとでも言うのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:30:39 ID:KEfLoiXv0
サッカーAS日韓戦の視聴率4.7%を超えればいいって基準なら
数字なんか気にせず質の良い番組作りに集中できるんだろうけどな
164名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:31:26 ID:ZmR0LtCs0
まあ下請けを蹴飛ばして上澄みだけを吸い取るピンハネがテレビ局員の仕事になった時点でな…
165名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:31:55 ID:RzF0hyOC0
深夜のエロ番組を自主規制し出してから、テレビは面白くなくなった
テレビなんかごった煮の玉石混交でいい
同じ画面でニュースを流したかと思えば、半ケツの芸人やAV崩れが下品に大騒ぎ

これがテレビ本来の姿
166名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:32:01 ID:vcRshc8V0
北の国からが、西武のリゾート開発のプロモという側面があったことは、
意外と知られていない。倉本と堤義明は麻布高校の同級生
167名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:32:54 ID:tz0uDlv10
だけとさ、この庭もテレビ局に作ってもらったわけで。
そういうこと言うならテレビドラマなんて作らず舞台でやれよ。
168名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:33:31 ID:YqAVw6uy0
たとえば、この人なりに加藤の事件をネタにしたドラマなら
見たいけどな。



スポンサーが許さないけど。
169名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:33:32 ID:Yf2Tn0H2O
>>157
2ちゃんなんてただのヒマ潰しだろ
170名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:33:42 ID:Aqhg46Sb0
倉本の脚本は重すぎるんだよ。
テレビドラマなんかスナック菓子感覚なのが丁度いい「訳で」
そんな俺が毎週見てるのがシバトラ。
もう老害はお家でノンビリして頂きたい。
171名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:34:37 ID:yxe1girs0
流行り廃りがあるのはしゃあないね
今はアメリカナイズな大げさなほうがいいんだよ
172名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:34:59 ID:pzMX9wDv0
倉本最近落ち目で思うように予算がとれないから不満を爆発させただけでは。
173名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:35:28 ID:ZdFWA1Ay0
ルールー ルルルルルー ルルー
174名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:35:30 ID:Yf2Tn0H2O
>>170
なんの自慢にもならんことを自信ありげに言うな
175名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:36:01 ID:tixmn3y4O
>>161
蛍が不倫するのはねお母さんの血を感じるだろ
純もね東京行ってさガソリンスタンドで働くじゃん
お父さん昔ガソリンスタンドで働いてたんだよね



176名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:36:58 ID:zdASlIcz0
>>168
でもどうせ主演は嵐の二宮とかになるんだろうな。
177名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:37:10 ID:eYaCg7yX0
このドラマの視聴率も絶望
178名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:37:13 ID:XmFDoO4w0
>>169
ドラマ見るのも暇つぶしだし
娯楽は何でも暇つぶしさね
179名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:37:17 ID:MrLUAhRpO
フジテレビなんて不正の温床やん
180名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:38:27 ID:qWoS4GCV0
これで最後とか言わないで今やめたら?
181名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:39:14 ID:nWHsoEVe0
>>175

なるほど、そう言われてみるとそうだよな。
純が妊娠させて中絶させるのも、よく考えたら五郎さんが若い頃にやったのと同じだもんな。

あのドラマで尻上がりに評価を上げたのは、正吉だよな。
182名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:39:15 ID:hFDyvYf+0
ケーブルやスカパーで、外国の良質なドラマが見られるから、
日本のちゃちなドラマ見る気がしない
183名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:40:22 ID:F84qH5sK0
時事ネタやるとスポンサー取れないんじゃドラマっぽい事ができないね
そりゃ、変なドラマばっかりになるわけだ
184名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:41:07 ID:wQwFPjsyO
>>172
今のクソドラマに毒されてるカス乙。
185名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:41:11 ID:TBAAwhs10
>>135
宮崎なんか、素人息子に監督を世襲するようなクズじゃんw
186名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:42:22 ID:3oSvKimZ0
老害が負け犬の遠吠えか
こいつドラマの制作費はどこから出てくるのか知らないわけじゃあるまい
187名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:43:53 ID:F84qH5sK0
>>185
世襲させたのはプロデューサー
駿は弟子を推薦したがそいつが数字が出せなかったので苦肉の策
188名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:43:56 ID:ZisFjoIK0
引退する時にだけ正論言う人って何なの?
マジで最低だわ
189名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:44:01 ID:bDJjLVx4O
肉のカーテン
190名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:44:13 ID:p8FKSxSA0
> 今は知識でものを作るようになった」と指摘。「(一緒にやってきたスタッフが)役付きになり、
> 現場から離れ、技術や知恵が伝承されず、役者を含めて現場がものすごく悪くなった」と苦言を呈した。

> さらに「質は考えず、視聴率だけで評価するようになってしまった。
> 脚本家、演出家、役者を悪くしていったのはテレビ局に責任があると思う」と怒りをあらわにした。


クレームや規制で面白いものが作れなくなったとTV局の無能共は言ってるけど
191名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:44:32 ID:Yf2Tn0H2O
>>182
アメリカだけだろ?韓国ものなんて見る気もしない
CSで見るのは最盛期の日本のドラマだけだね
85年を境にやっぱ何かが変わったんだよ
192名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:44:46 ID:tixmn3y4O
>>188
引退前から結構言ってたよ
193名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:45:15 ID:uN6WmHP40
風のガーデンと、後ろ楽しいガーデンが戦ったらドッチが勝ちますか?
194名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:45:35 ID:W7bdge8W0
ん〜んーんんんんんん〜んん〜
んん〜んんんんんん〜
ん〜ん〜んん〜
んんんんんん〜ん
んん〜んーん〜んんん〜んんー
195名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:45:48 ID:/HTR6Xwo0
体質は変わってない。それはいえる。
196名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:46:24 ID:8QxKlnc70
>>135
あれはパヤヲが潰したようなもんだし
197名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:47:13 ID:qUoHSYSg0
>>187
弟子って結構有能なのにジブリに絶望して辞めた人いたよね
198名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:47:51 ID:puMnCsr1O
一応、倉本聡と言えば「北の国から」以外に、
原作無視の幕末SF(今で言う「銀魂」)になってしまった渡哲也主演版「浮世雲」があったんだけど…。
これも視聴率至上主義・タイアップ批判の一つでしょうか倉本大先生ww
スポンサーの堤一族が西武グループ追い出されたり、石原プロとの関係取り戻しに失敗して焦っているの解るけどね。
まぁ、ネット批判を作品で露骨に出している時点で表現者失格なのは「北の国から」のラスト同様 残念だけど。
まぁ、話をジャニ・吉本批判逸らそうとしている人に言うけど、ナベプロがシステムを創り、業界独占していたのにはノーコメントですかw
199名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:48:20 ID:GyyTQfiu0
要するに下手な女は枕で役を買ってると言うことだな
200名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:48:51 ID:TBAAwhs10
>>187
ウソはよくない
宮崎はゲド戦記の原作者ル=グウィンに直接会いに行って
「自分は引退する予定なので息子監督を認めて欲しい、責任は自分が持つ」といっておいて
日本に帰ったら責任をとるどころか世襲批判を避けるために「息子監督には大反対」と喚きだしたw
その上、引退なんてどこ吹く風、その舌の根も乾かないうちにポニョの構想に取り掛かった外道の詐欺師w
201名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:49:14 ID:3oSvKimZ0
北の国から見て北海道の住人ってみんな貧しくて暗いんだなって刷り込まれた

実際もそうだった
202名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:49:32 ID:m+XDC1yxO
> 人間のちょっとみたくないような残酷な出来事を描くから
それを見たくない人が今は多いんじゃないかと
203名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:50:43 ID:8iW74vrN0
>>168
教育問題がテーマか?
204名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:51:17 ID:xOwWHHD60
まだまだ現役気取りだが枯れてるだろ
205名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:51:21 ID:cxcByaAa0
くらもとそう(笑)
日本のドラマなんて、誰が見るかよ。
えらそうにしやがって。
LOST、プリゾン・ブレイク、24、死ぬほど面白い。
これにはいくら払っても見たいと思う。
最近、デスパレートな妻たちを見てる。
驚愕の面白さ、完成度の高さ。
日本のドラマなんて、これに比べたら高校生の学芸会ビデオだな。
206名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:55:55 ID:GihSKWSd0
まあ、俺は北の国から自体評価してないけどなw
207名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:56:20 ID:Jy0l5J+40
>>205はとってもかわいそうだと思いました
208名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 08:57:31 ID:2+WI3LgbP
また最終回詐欺かw

ラストフレンズ最終章
家政婦は見たファイナル 
お台場冒険王ファイナル
倉本聰これが最後

いちいちもったいぶってんじゃねーよm9(^Д^)
209名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:00:58 ID:dOOdPRGa0
やさしい時間と拝啓父上様は最後投げた感があるので今度はラストを決めてほしい
210名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:00:59 ID:H9qkcQO60
しかし、俺が子供の頃は
アイドル目当てでドラマ見た記憶なんて
ないんだがな。
まず、ジャニを潰せよ。
211名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:02:08 ID:78x55qyb0
倉本言ってることは正しいが、ジャニーズと長澤使ってるようじゃ説得力ないよ〜
212名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:03:30 ID:tixmn3y4O
>>211
二ノ宮は凄く上手いし雰囲気もいいじゃん硫黄島みた?
213名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:03:47 ID:Mvk+Aiu2O
>>1
いいこと言うじゃないか、倉本。
ドラマ一度も見たことないが。
214名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:04:17 ID:xtYlSKZV0
言ってることは間違ってないんだけども・・・

こ の 違 和 感 は 何 ?
215名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:04:32 ID:8ebZ27BT0
NHKでドラマつくれよ

みなさまの視聴料で予算はばっちりだぜw
216名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:04:39 ID:g+IwDscN0
ドラマ脚本の執筆をやめ、
ドラマ原案の執筆に従事と
217名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:06:17 ID:f9cpkGgr0
こいつも胡散臭い奴だよなww
218名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:07:28 ID:MS4uKeUk0
脚本家って出演者決められるのかな?
昔はある程度融通利いたのかもしれないけど
最近は話題性重視で出演者がクソって言いたいんじゃないの?
いい話書いても学芸会レベルでやられたらたまったもんじゃないだろ
219名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:08:38 ID:RR8MdTUT0
良かった。とりあえずもう一本見れるのか。しかも富良野か。

さすがにもう連ドラは無いかもと諦めていたんで素直にうれしい。
220名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:09:49 ID:Kl/UcN/gO
やさしい時間のレイプがどうたらの話は吹いたよ
221名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:10:59 ID:veBKlovC0
北の国からの連続ドラマ版は神。
連続ドラマ版 だけ は今見ても神。
それ以外はまあ…あれだな…
222名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:12:19 ID:jG1TyW3Q0
さよなら倉本先生
223名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:12:33 ID:hGg23M1W0
>>221
「前略おふくろ様」もいいもんだぞ。
224名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:13:15 ID:sYvzkUFn0
むしろもっと視聴率本意になるべき。
テレビ局は視聴者よりも
業界内を向いてるんじゃないか?
225名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:14:16 ID:f8I4bx+I0
73歳が一線で活躍できるテレビ業界ってどうなのよw
226名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:14:26 ID:fIxuwi5v0
もうこの爺さんの脚本が古臭いから、視聴者に受けないんだろ
今の視聴者は感動ドラマより、バカ騒ぎするコメディを好むからな
227名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:14:29 ID:62z0QjUx0
自分の感覚が古くなったとか考えないのかな
テレビ局は糞だろうけど、やさしい時間はあんまりよくなかった
時代に合ってない
228 ◆lnWmmDoCR. :2008/08/06(水) 09:16:52 ID:ffuF975o0
「質は考えず、視聴率だけで評価するようになってしまった。
脚本家、演出家、役者を悪くしていったのはテレビ局に責任があると思う」
CHINGE のこと?
229名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:16:57 ID:WmFy4LqK0
視聴率が高いって事は一面では”需要に応えてる”って事だからな。
必要とされない事を一生懸命やるのも虚しい。
老兵は消え去るのみ、引退やむなしって感じだな。
230名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:17:38 ID:RR8MdTUT0
俺は「優しい時間」でハマった。富良野へも3回いった。
231名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:17:45 ID:Keidts3F0
肉のカーテンかとオモタよ
232名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:19:15 ID:fmSlE6bF0
単純に
視聴率を取ろう取ろうとしてたら
視聴者にそっぽを向かれたということじゃないのかね
233名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:21:03 ID:89hOzG+J0
>「若いのに、こびたりしないのがいい。」

年寄りだからとさんざん気を使ってたやつらは涙目だろうな
こびない=礼儀知らずは違うんだけどメイサはどっちよ
234名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:21:12 ID:wtwD8LnM0
いまさらテレビ局に絶望ってw
235名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:21:36 ID:gV2oErYX0
山田洋二
倉本
畑正憲
東大卒の大衆の感情コントロールの天才3人衆
236.:2008/08/06(水) 09:21:38 ID:0i4psVNL0
質の高いものを好むと思ったら大間違いだ
カップラーメンがうまいのと一緒やね
237名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:22:30 ID:aMU1axnH0
まだ生きてんのか
老害は早くくたばれ
238名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:22:34 ID:lnsCp2S00
篤姫のことか
恋空のことか
239名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:22:47 ID:/cQertZ20
「北の国から」みたいなきもいドラマ作って悦に入るなよw
240名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:23:05 ID:Td0KdEge0
テレビ局のおかげで散々おいしい思いした人が言うのはどうかと
241名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:23:15 ID:lNOSBHdC0
時代遅れだししょうがないね
老害にはさっさと退出してもらいましょう
242名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:23:40 ID:HBNw9ZzYO
全くもって倉本先生の言う通りです。
243名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:24:01 ID:hbtYB3Oz0
年齢的に限界が来てるんだろ
しかし「優しい時間」はよかったな
244名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:24:23 ID:tixmn3y4O
>>230
あれは「お気持ちだけお気持ちだけ」とか言って自殺した電気屋の奥さんが香典返しにくる所のシーンがすごかった
245名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:24:31 ID:LCycWHUW0
面白い本が書けなくなっただけなのに人のせいにすんなよ
246名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:24:32 ID:aMU1axnH0
やめるやめる詐欺
はやんねーよ
247名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:24:37 ID:jHPSms3l0
人気なくなったやつが必ず言うよな
「企業が金の論理で〜」
「視聴者が馬鹿だから〜」
「今は市場調査優先で新しいものが創れなくて〜」

これ全部負け犬がいうこと
248名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:24:50 ID:lbOHugge0
視聴率がとれないとスポンサーがとれないもん。
テレビ局的には、視聴率がとれれば、
ドラマでもバラエティーでもニュースでもなんでもいいんでしょ
中でも、ドラマは金と時間がかかるから
あまりやりたくないだろうね
249名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:25:11 ID:CmCGEBYY0
ジャニーズ押し付けられてるんですね、わかります。
250名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:25:41 ID:oOdqWdEqO
局関係者がファビョってるな
251名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:25:50 ID:aMU1axnH0
アムウェイとジャニーズは消えてなくなれ
252名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:26:09 ID:tixmn3y4O
お前らテレビドラマ関係者でもないのに何故倉本に敵意剥き出しなんだよwww
253名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:26:10 ID:aLRA1iWW0
拝啓父上様良かったけどな。
なにかあったんだろうか。
254名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:26:25 ID:fIxuwi5v0
視聴率主義がテレビを劣化させてるのは事実だけど
現状視聴率しか良し悪しの判断基準が無いから仕方無いんだよな
キムタクのチェンジがいくら糞ドラマでも、高視聴率だったんだから
視聴者に支持されているということ。視聴者が仮にアホばかりでもね
255名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:26:26 ID:hFNMB8640
最終章最終回に飽き足らず、また最後最後詐欺か
256名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:26:34 ID:m+XDC1yxO
この話題の後にヘキサゴンドラマのCMを見た
もうね‥
257名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:26:52 ID:tcKRVwiC0
  驚くべき特権階級 マスコミ・テレビ局

★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局

【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。

海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。

【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、

  電波利用料は  【 合計 2兆円 以上 】  になるだろう。

こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm
1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
258名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:27:46 ID:fbWf5GUA0
執筆活動のみでいいやん
259名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:28:16 ID:tixmn3y4O
だから俺は身を引くと言っておるんでないか
260名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:28:49 ID:X92wzO6B0
一発当てただけなのに大物ぶるのが気に食わないなあ
261名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:29:23 ID:tixmn3y4O
>>260
何発も当ててるよ

262名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:29:41 ID:FE737aaj0
ジャニーズを使ったことですべてを失ったな
自分がテレビ業界にこびてしまったんだろ
263名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:29:55 ID:GNis14Kw0
ジャニ押し付けられたうえに
ラストフレンズみたいな結末にさせられたり脚本家は大変だな
264名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:30:29 ID:zoi+SZT10
テレビへの絶望

わかるよ

ちょん和田がキムタクは最高だとwwwwwwwww

ジャニタレは歌ってるだけでいいんだよ クサナギとかくせー
265名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:31:02 ID:Sc1hpqdn0
知名度あるor旬なタレント優先のドラマ制作に飽き飽きしたんじゃないの?
266名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:31:37 ID:WO1fl3kI0
既にテレビ自体が斜陽産業。昔の日活映画みたいなもの。
267名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:32:11 ID:OqcH5aVr0
北の国からは別に映像化しなくても本だけでも書いてくれよ
268名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:32:53 ID:2AUDQxOG0
>>254
キムタク以外視聴率とれてないじゃん
最近のドラマは低視聴率ばっか
269名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:34:18 ID:NYob+I200
古臭いというか辛気臭いんだよね。もっと明るい話を書けよ。
270名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:34:25 ID:phelDmU30
情に流されてただ重い話を「いい話」とする風潮は
昔からなのか、この人が作ったのか…

あと、間が長すぎ。
271名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:35:32 ID:89hOzG+J0
素直に海外ドラマをゴールデンに流せば視聴率取れそうだけどな
「The West Wing」とか「Dr.HOUSE」とかを流してくれよ
272名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:35:42 ID:iUBAzu82O
良いこと言うな。
273名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:37:52 ID:IU6Epvue0
おまえらが普段「日本のドラマはダメだ」って言ってるのと同じことなのに。
人に言われると腹が立つんだww

脚本は本当に重要だよ。いくら役者が揃ってても本が悪けりゃどうしようもない。
274名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:37:56 ID:R1pWAdct0
視聴率のおかげで富良野塾みたいな道楽団体作れたんだろ
275名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:38:24 ID:tixmn3y4O
>>270
倉本ドラマみた?
そんな薄っぺらな聖人話じゃないだろ
276名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:38:53 ID:0dCKf63L0
自分もドラマにはついていけなくなった
子供向けな内容なのが高視聴率ばかり
277名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:39:06 ID:HWPXg9M80
もっともな事を言っているが、お前の脚本はただの老害。
278名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:39:09 ID:nWHsoEVe0
改名して「倉本SAW」名義で、猟奇ドラマならみんな観るんじゃないか?
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
280名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:40:26 ID:zwZDWZmv0
ぜんぜん困らないからさっさと断筆していいよ
281名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:41:24 ID:mrfBNlpA0
本当に視聴率至上主義になれば非常に良くなるよ。
アメリカみたいにな。
282名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:42:14 ID:I7KBRZ2dO
退職間近な店員が「この店はもうダメなんですよ」と客に聞かせてるみたいな。
283名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:42:30 ID:nq5XnAbE0
>>30
しかし低俗なスポンサーだから企業イメージなんて落ちようが無いんだよな。
284.:2008/08/06(水) 09:42:50 ID:0i4psVNL0
アメリカのドラマなんか視聴率がいいうちは続編、悪くなったら打ち切りでまともな終わり方しないだろ
285名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:43:43 ID:oXTB7YhY0
時代についていけなくなっただけだろ
286名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:44:09 ID:9kHVePFh0
緒形拳おじいちゃんになっちゃったな
287名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:44:43 ID:dvNnUrbZ0
絶望した!視聴率ばっかり考えるテレビ局に絶望した!

言ってみたかっただけ・・
288名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:44:49 ID:ih+LbYquO
この前 フジで嵐のメンバー主役のドラマあったよね。

一回も見てないけど、良作だったという噂は ないなあ
289名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:45:23 ID:FoVNS8NV0
北の国やったんだから、今度は南の国やってくれよ
倉本先生なら出来るはず
先ず、北の国から完全完結してからおねがいします
290名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:46:12 ID:Ms5zYsoO0
>>180
君みたいな仕事の責任感すら無いような人とちゃうねんw
291名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:46:14 ID:w0jyfm7E0
テレビ業界自体が落ち目だからな。引き際をわかってるね、この人。
292名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:46:19 ID:sZUS3Jqh0
簡単に言ってしまえば、
年下スタッフにあーだこーだ言われて
プライドが傷つくのが嫌だってことだろ
293名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:46:27 ID:0S7VJNJR0
テレビ局も、深夜枠が増えてから、クオリティが落ちた気がする
そうそう面白いネタなんかないから、全体的に希薄化した
294名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:47:27 ID:dGLAHt7m0
倉本のドラマは北の国からのドラマシリーズは好きだった。
最近のはその頃とくらべると軽い感じであんまり
北の国からもSPは年々酷かったし
倉本自身の力も落ちてるけどスタッフ演者、全体の質が落ちてるよ
295名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:47:30 ID:2uKHzrJM0
この前スカパーでものすごく昔の青春ドラマみたいなの見た。
この人が脚本だった。かなり引き込まれてしまった。
原作とはまるで別物だったが、見事な改作ぶりに
こういうのが脚本家の実力っていうんだろうかと思った。
今の時代とは違うっていうのが、昔から変わらない感じもする。
296名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:48:41 ID:nCS2fFqO0
簡単に視聴率稼ぐためにエロをやるのはバラエティで芸のない芸人がよくやる手法だが
ドラマも今はそうなってるよな
日テレの女子高に男子が数人入ったエロ満載ドラマや
レイプから始まるドラマとかもある
ちょっと前には14歳の少女に妊娠させるアホドラマもあった
若い子を取り込むために性を利用してるだけ
野島以降の脚本家はすぐエロに持っていくだけで描写技術が育たないから無能ばかり
297名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:49:10 ID:w7UBS6or0
一視聴者の私ですが、とっくの昔にテレビには絶望していました。
最近ホント、くテレビを見る機会が無くなりました。
298名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:50:07 ID:r7zCAqhw0
こんな監督らしい監督はもうTVから出てこないかもなぁ
299名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:50:40 ID:elqqae7j0
優しい時間は電器屋さんのところが凄く良かった
けど、長澤まさみが釣り銭ちょろまかしたところは厳しかった

>>271
dirt流せばいいんだよ
300名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:51:16 ID:fmSlE6bF0
>>296
804 名前: ◆phpUGaml9s [sage] 投稿日:2008/08/06(水) 09:00:45 ID:HUnpkw8XO
現場にゃ教えられない!5.4%

低くてよかったね
301名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:52:06 ID:9mSDNUULO
役者以前にドラマ自体の質が下がってるのは間違いないけど
すぐジャニのせいにするやつってなんなの?w
すぐジャニの圧力とかほざく嫉妬に狂った負け組w
ジャニは腐ってるけどそれ以前にテレビ局や電通を筆頭としたマスゴミも腐ってんのにwww
ジャニの圧力が通用するってことは金になるからでしょ?
ただ闇雲にジャニが圧力かけて通用してるとか思ってんの?w
結局今期のドラマの1〜2位が山下と松岡のジャニ主演ですが何か??

ジャニオタはCDもDVDも買うし金を使うからね
ジャニオタ以外が金を使わないから悪いんだよwwwww
302名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:53:22 ID:7klJMJfP0
>>301
そんな餌にはクマーry
303名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:54:21 ID:ZuKHpSss0
と、ジャニヲタ>>301が必死ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:54:49 ID:7ElihkCf0
勝手に絶望してんじゃねーよ
305名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:55:03 ID:ojPI/4SL0
〜倉本聰2008 遺言〜
「これが最後」
306名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:55:12 ID:nyvFaDFW0
そういや徹子の部屋が長寿番組でいられるのは、スタッフがあまり変わらないという話だな。
一部入替はあっても、後継にちゃんと申し送りとかして、その番組がどういうものか伝わっているからだろ。
307名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:55:13 ID:59xfzKuH0
黒木メイサと神木龍之介は気ぃ悪いわな〜
308名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:56:21 ID:dGLAHt7m0
かつての北の国からではフジは倉本に感謝し、今はお荷物扱いだろうから倉本もやりずらかったみたいだしね。
バラでは定評あってもドラマが弱かったフジが
ちゃんとしたドラマだってつくってますよー、ってんで倉本起用の邦衛主演つーどんだけ渋いんだよ。ってドラマ作ったんだよね。
内容も決して明るくないのはそんな理由。
かなりの博打だったらしいけど、北の国からは監督がちょーしこいちゃたな。
SP版の酷さは凄いよ、ドラマシリーズは面白いのに。
309名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:56:22 ID:HrOOhyh/0
NHKやWOWOWで書いてくれ。民放地上波はもうダメだ。
310.:2008/08/06(水) 09:57:02 ID:0i4psVNL0
民放だってNHKみたいに強制的に金徴収できるならいくらでも良くなるがな
311名前は開発中のものです:2008/08/06(水) 09:58:00 ID:MiSnaxs30

江頭が主人公のドラマなら毎週見るぜ。

312名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:58:28 ID:Z3l41sWY0
そんなに嫌なら「これが最後」なんてもったいぶらないでこの仕事自体を受けるなよw
WOWOWあたりでやりゃあいいじゃん
313名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:59:19 ID:fmSlE6bF0
>>306
それは単に徹子が長寿なのでは・・・
314名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:59:56 ID:ueoWktne0
視スラー怒ってるなぁw
315名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:00:13 ID:yvDIcwQO0
数字のとれない「脚本を一字も変えるな」なんて言う巨匠と仕事したい人なんていないでしょう。
山田太一はいまだにそこそこ数字をとれてるんだから。
316名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:00:16 ID:FGTphmG10
今頃絶望って、遅いよ
317名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:00:56 ID:Rj8vXqaN0
中身スカスカの番組

大手(笑)の誇大広告のCM

ソウカのCM

パチンコのCM

中身スカスカの番組

(これの繰り返し)

ねぇねぇ、こんなクズコンボ誰が喜んで見るの?教えて放送局のみなさんw
318名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:01:19 ID:OETB2Kkq0
彼の最高傑作は

前略おふくろ様でしょ

見た事ないけど
319名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:01:21 ID:k54p1qTX0
北海道あきたから沖縄を舞台にすれば
320名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:03:17 ID:7VrgE9eQ0
黙って引退してください。迷惑ですw
321名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:03:22 ID:mjH4cwwf0
倉本のドラマは視聴率獲れないから
そりゃテレビ局も数字、数字言うだろw
時代遅れの老害、やめてもらって結構
322名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:03:27 ID:nWHsoEVe0
>>289

つオレゴンから愛

倉本脚本じゃないけど。
フジTVでさだまさしが主題歌。
323名前は開発中のものです:2008/08/06(水) 10:03:46 ID:MiSnaxs30

もうねSFにしてもいいんだよ。おもいきりが大切。
324名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:03:54 ID:3w9hGEZy0
優しい時間ってこいつ関わってたのか?
弟子が書いただけなのか?

ありゃ酷かったなー
325名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:04:09 ID:SMVVDyZM0
視聴率を調べることを法律で禁止しちゃえばいいと思うんだよね。
下り坂にあるとはいえ、いまだに社会に絶大な影響を持つテレビという媒体が視聴率に
支配されてるということは、電通の作る得体の知れない数字に社会全体が踊らされてる
ってことじゃん。

テレビ局が番組の企画を作って、自分の足で営業かけてスポンサーを回って
スポンサーのほうも代理店に丸投げじゃなくて、自身で番組の内容を吟味して
金を出すかどうかを決める。

こうすればテレビはまた再生すると思うけど、まあ無理だろうな。
326名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:04:20 ID:Rlenln3a0
自分で育成・健全化に力を入れてこなかったと言っておきながら
今のTV局に駄目出しとな
327名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:04:59 ID:O5duD9hL0
富良野w

まあ商業的で、作家の理想に合わせてもらえないのは仕方ないな
そういうのを見たい訳ではないけど、作れなくなったらこっちも見れないし
というかもともと見ないだろうけど
328名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:05:42 ID:yvDIcwQO0
今のテレビ局は確かにダメになったんだろうが、倉本自体も老害化してるよ。
329名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:06:10 ID:+Tek235T0
いくら可愛い女でもあそこがキモイ。
男にどうのいってる場合じゃない。清潔感もまったくない。
330名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:06:34 ID:Rj8vXqaN0
まだテレビに出資している企業(スポンサー)は宣伝のつもりで流しているのだろうか
只の誇大広告の悪徳企業として認定されるだけなのに(クスクスw
331名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:08:10 ID:j4J3zfns0
もう年だし引退でいいんじゃね?と思ったら
コンナニ怒ってるなんてまだまだ元気じゃないの!
332名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:08:30 ID:nNbJCqix0
山田太一>>>>>>倉本
333名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:09:23 ID:8TbuOs2A0
視聴率に忠実になれば相棒とか踊るとか篤姫みたいなドラマばっかりになる。


悪いことないじゃんw
334名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:11:00 ID:CsMwFsOc0
テレビ局関係者の多いスレですね
335名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:11:33 ID:9+t/mhFZ0
NHKでやれば?と言ってる人いるけどその職員も視聴率気にしてるよ。
評価の高かった「ハゲタカ」のプロデューサーでさえ
ドラマのブログで民放じゃ打ち切りレベル、とか言って視聴率の低さ嘆いてたよ。
それ見たスレ住人、視聴率がなんだ!質で勝負だろ!と励ましてた。
336名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:12:06 ID:XdETJ3JX0
よく言ってくれた
と思ったが、少数意見なのか
337名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:12:41 ID:cfr3LWOT0
最近のTV番組はドラマ・バラエティーともに全く見る価値のないものばかり。
はっきりいって時間の無駄、人生の浪費。
DVDやCSで映画や昔のドラマ、バラエティーを見てた方が有意義だ。
唯一ドキュメンタリー番組だけは見ごたえのある番組があるが。
無理に見る必要もないし、はっきり言ってTV持っていないほうが勝ち組だな。
338名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:13:08 ID:9Bkn3FC90
絶望してるのはテレビに希望を抱いていたからですね、わかります。
339名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:14:37 ID:T5M/sx780
>>336
もうみんなとっくにTVに飽きてる。
340名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:15:18 ID:HrOOhyh/0
>>336
夏休みだから何でも反対なのだーの子供が特に多い時期。
341名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:15:24 ID:v0mEUPz50
テレビ板なんか役者ヲタのバカばかりで内容の話なんかしてるのほとんどいない。
あんなのがおもな視聴者でドラマが面白くなるわけない。
342名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:16:16 ID:Rj8vXqaN0
ダビ10迷走と地デジ移行失敗で、はよ死にさらせゴミ業界が
343名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:16:40 ID:uH0JTcDD0
倉本氏に気に入られなかった連中からすれば『お前が言うな』なんだろうなw
344名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:16:44 ID:ALjHoIci0
見てるほうが恥ずかしくなるテレビ
朝の連ドラ、なにあれ?
大根と素人の競演
345名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:16:53 ID:O5duD9hL0
現実的にテレビとかテレビの中の人には、憧れも尊敬も薄くなってるんだから
テレビ側から視聴者にすり寄っていかんとショウガナイんだろ、もう昔とは違う
346名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:17:12 ID:0bZqO8ch0
もうTVとか映画とかの映像メディア自体、なんかやばいんだよ
誰でも簡単に操れるオモチャみたいになって
無駄なコマや、無駄なBGM、過剰演出が増えたと思う
デコレーションケーキを2重3重に飾り立ててるようなもんさね
お腹いっぱい
347名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:17:37 ID:8pT+LenHO
自分はもうドラマはNHKと金曜ナイトドラマしかみてないもん
348名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:18:19 ID:HrOOhyh/0
もうテレビは見てない、テレビなんて終わってるって言いながら
テレビばっかり見て文句付けてるやつの多いこと。
349名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:18:59 ID:gY0XSujC0
CMあけに引っ張るのは逆効果。あんなの反感買うだけ
インターネットでいうと目的の記事を読もうとクリックしたら、広告に飛ばされるようなもの。
350名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:19:12 ID:WmFy4LqK0
純粋に視聴率至上ならそれはそれでいい。

むしろどっかの県の教職員採用にも似た有力者特権階級互助システムが
実力の世界であるべきところにまで堂々と持ち込まれるのが怖い。
351名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:20:47 ID:ql4r/iBB0
倉本聰のドラマはつまらないからな
そりゃ視聴率はとれんよ
そもそも倉本自身面白い人間じゃないからな
352名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:21:26 ID:nqaA/cu10
最近のドラマの漫画的カット割とか表現がすっっげー不愉快
漫画と映像との表現は別物だろ
漫画のコピーやってどうすんだ。あまりに寒くて見てて腹立ってくる。
あと、無駄なドタバタとか入れたりしても何も面白くない
役者の演技が下手だし

ドラマ見てるような奴は知的障害者ばっかりだけど
そいつらに合わせて負け犬のように作ってるのが今のドラマ制作者なんだろうな
353名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:21:27 ID:sPfv87e70
糸色先生が少ない
夏休みだからかな
354名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:21:53 ID:X6ZOKgob0
在日朝鮮人が全て悪い。
355名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:22:00 ID:VGZCOps40


倉本は
NHKの朝の連続ドラマの“お芝居”が気に入らずNHKを辞めた人

流れは民放でも似たような“お芝居”ドラマばかり

356名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:22:35 ID:JVFLci4G0
単純にいまどきの若い者はの類だろこれw
老いぼれが
357名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:24:22 ID:nqaA/cu10
>>356
老人の苦言を何でもそういうレッテル張りすんな
今の糞みてぇなドラマのどこがいいのか言ってみろよカス
あ?言えねぇんだろ?死ねよゴミ野郎
358名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:24:41 ID:FoyF2g+l0
ニノが使えなくなったからっていくら何でも
359名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:25:34 ID:1Xttb9Xh0
昔はドラマやバラエティ、歌番組など内容が濃くておもしろかった。
今は特にドラマはつまらん。でも、これから放送する倉本聡のドラマは見ようとおもう。
360名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:25:45 ID:nyvFaDFW0
>>313
違うよ。長く続くのは、古臭くても継続的に同じ質でなければいけないって事だから。
視聴率も気にしなくていいというもの方針の中にあるらしい。

ウルルンだって、変に番組改悪したばかりに面白くなくなってしまったから、
これは真を付いている気がする。

やっぱりずーっとこの世界で生きているから、本質が分かっているんじゃないかな。
361名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:26:18 ID:kuRuHbrP0
みんな面白いドラマの続編見たがってるのに、新作くそドラマばっかり押しつけてるのが今のテレビ。
362名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:26:34 ID:zauKicCd0
民放テレビドラマを見る馬鹿がいなくなったら自然と淘汰されるよ。
現に数字は落ちてるし、有力脚本家も視聴率偏向や現場スタッフの知恵の無さに呆れて
テレビドラマなんかに原作を下ろしたりもしなくなっただろ。

時間の問題だよ。今の利益&権力主導のドラマ制作が続くのは。
363名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:27:27 ID:9VAHIMS10
二宮の拝啓父上様は普通に面白かったけどな。
逆に北の国からって何が面白いの?
懐古しすぎなんじゃない?
364名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:27:35 ID:snUEFfSJO
富良野自然塾では植林体験に1000円かかります
完全暗闇体験は3000円です
365名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:28:29 ID:iKohosIB0
北の国から再放送希望
366名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:29:03 ID:jhYfddDAO
テレビドラマ観るバカは減ったほうが望ましい
367名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:30:04 ID:iS9mvTXyO
>>363
[北の国から]←倉本の自己陶酔脚本

368名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:32:02 ID:mUk+s09z0
 結局、会社の人間は優秀であればあるほど管理職になっていってしまう。
フリーランスの人間が一生現場でいられるのとは違う。倉本氏にしてみれば、
自分だけ年とってベテランになってしまって、周囲の人間が入れ替わって
幼いままでギャップがあるんだろう。そりゃスタッフも同世代の脚本家と組めば、
智恵を絞って働くだろうが、ベテランと組ませられれば畏敬の念もあって、
思考停止してしまうものだろうて。


別に、テレビは昔からクソだと思うよ
369名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:33:09 ID:dGLAHt7m0
北の国からは子供の頃は何が面白いのかさっぱりだった。
大人になって見たらしみた。
皆ちょっと自分勝手で全部自業自得で、でも生きていかなきゃいけなくて
だからといってかっこよくは生きていけず、ぐずぐずしててもどかしい。
そういう感じ。
370名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:33:20 ID:0MKtWvwy0
視聴率至上は実に難しい。
繊細な映像を作る演出家がいても俳優が棒だと低視聴率になるし、
人気俳優・猿君が演じたとしても脚本があれだとあのように低視聴率になるし、
反対に、何もかもが駄目駄目でも営業が優秀だと初回の視聴率はそこそこになる。
視聴率という総合点で個々のスタッフの技量を一まとめに測る事はできないわけで、
ではどうすればスタッフの技量を測れるかというと、いい加減なようだか数字ではなく
感性で測るしか仕方がないわけで。数字で全てを測れれば苦労しないわけで。

視聴率至上の悪いところは、データで物を測るところ。
普通はいいことなんだろうけど、この手の分野では悪い方向に働いたりする。
例えば「他局の医療物が高視聴率をとったというデータがある。だからうちも医療物を
つくろう」という発想はただの後追いで、視聴者は既にお腹いっぱいなわけで。
もう医療物はいいわけで。そもそも医療物だから高視聴率だったのか?という疑問
もあるわけで。分析が非常に困難なわけで。

なんにしろ、「拝啓、父上様」はおもろかったから倉本の爺ちゃんが辞めるのはなんだかなあって感じ。
371名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:33:24 ID:RNpYSqvZ0
TV界はとっくの昔から内容ペラペラで見限っていたが
しいて見られるのはNHK教育TVだけ!

それが最近映画界にも急速の波及してきて映画好きとしては
怒りというより恐怖を感じる
日本はドンドン低レベルかが加速してきているネ!!
372名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:33:57 ID:kJr/Wy7I0
>>368
テレビがクソになったのは、日本が経済大国になって
企業がスポンサー料をたくさんだせるようになって、
で、広告代理店やテレビ局や芸ノー人たちにそういう
金が渡ってあぶくのように使えた時期があったからだよ。
373名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:34:26 ID:o3qT4u1+0
ドラマ見ない→2chを見る時間が増える

もうちょっと時間を有効に使いたいが…何をすりゃいいのかね。
374名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:34:37 ID:5E0VQpUc0
>>68
上戸彩のドラマは観るとなかなか面白い。
視聴率取れないだけでいいドラマが多いと思う。
375名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:35:36 ID:dRRdqzdQ0
>>351

つまらない=面白くない



そんな時代


さみしい時代
376名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:36:02 ID:u0j7PkZb0
話題づくりのためなのか知らんが
近年の安易な若手芸人のキャスティングはどうかと思うわ
そんでちょっと上手にできた奴はどんどん役者きどりになっくし
377名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:36:16 ID:dtZQRmH60
局に育ててもらった倉本が偉そうなこと抜かすな
378名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:36:24 ID:kJr/Wy7I0
で、そういうときにできた勘違いが、スポンサーが
金をだせなくなってきた最近まで続いてたんだよ。
だから下請けにしわ寄せがきたわけだ。

たとえば深夜のバラエティなんかももうそろそろ
スポンサーもつかないんじゃない?
379名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:36:25 ID:NlFlZ6tD0
視聴率を調べる機械をTVに内蔵出来なかったのかなぁ
380名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:36:35 ID:0+iOIF0C0
顔を知らないんだけど想像だと宮崎駿とうりふたつ
381名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:37:31 ID:xqEfNBPl0
>>340
普段マスゴミマスゴミ言ってるのに、何故か視聴率だけは信用する池沼が多いのモナー
嫌いな芸能人を叩ける(低視聴率プギャー)からなんだろうが

嫌いな対象を叩く為には都度都合の良いソースを持ち出すって、
普段叩いてるクズ政治家・評論家・特亜と同じレベルに堕ちてるのにね
382名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:38:07 ID:cNabhZjl0
未だに、ライフワークと公言してた北の国からの打ち切りを、根に持ってる。
383名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:38:18 ID:nWHsoEVe0
>>380

もっとセイウチとかトドに近い。
しかも、極道風味がビンビンに効いてる。
384名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:38:26 ID:tegXRceD0
ヤフー動画やGyao,ニコニコやようつべばっかり見ていて、テレビ視聴時間は
1日1時間以内。
それもNHK。
385名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:38:30 ID:LbY/K5gl0
老害ですね。

自分たちと同じ世代の人たちが、こういう仕組みや若者を作った、
ということをしっかり自覚して欲しい。
386名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:38:33 ID:syOPcpU40
高度成長の牧歌的な時代とかさ、スポンサーが潤沢だったバブル時代とと違うんだからさ
テレビって広告のおまけにコンテンツがついてるわけだから、広告費の伸びがない
この時代で各局しのぎをけずっている状況の中、見られてナンボだろ

テレビ局に絶望したっていうなら、自分で金集めて映画でもとって公開すりゃいいだけ
金集めはテレビ局の仕事、ボクはとるだけ、でも文句は言わせないって
このオッサンなに勘違いしてるんだか・・
ある意味、バブルが産んだスィート(笑)の一形態だろ
387名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:38:59 ID:Y2nQlDHZ0
こいつ三谷とあと1人三人で脚本書いてたのに偏屈で偉そうにして
新年が違うとかなんとかでゴネてたな。老害
北の国から書いて何が偉いの?結局テレビの恩恵受けたくせに
偉そうに。倉本塾とかどんなけ尊大なんだよwwwwwwwwww
388名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:38:59 ID:e0DA9YH50
漫画原作とか無能脚本の糞ドラマばっかだな最近は。
俳優も演技力のない奴ばかりだし。
389名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:39:21 ID:jl+6UjL60
ま、視聴率を一番気にしているのがフジテレビ(笑)ですから
そんなところに気に入られても嬉しくないでしょうしね
390名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:39:39 ID:Af4QozCj0
>「(一緒にやってきたスタッフが)役付きになり、現場から離れ、

"役付き"ってどういう意味?
391名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:40:07 ID:kJr/Wy7I0
そもそもさあ、バラエティの社内ドッキリとかで
電通の人が写ると、あっ電通さんだみたいに
若手芸人がさんづけでよんだりしてたけど、
その電通に金を渡してるのが企業なわけだから、
本当はスポンサーがえらいんだよね。

ただ、家電と同様に流通にぎると流通のほうが
強くなる。ただ、それも企業の体力があって、
マスコミの広告効果があった世代までの話だよ。
392名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:40:08 ID:Cin7gmUJ0
わかります
393名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:40:29 ID:MCF69Dae0
倉本聰が好きというわけじゃないが言ってる事はごもっともだと思う。
出演してる人間が役者だの俳優だの女優だのという肩書きに酔ってるだけで
演技力は出演者のキャラでカバー、みたいなのばっか。生活感も感じないし。
こないだNHKで放送したドラマ「父の詫び状」観たか?
20年以上前のドラマだけど、俳優の名前より配役の名前がすぐ出て来るほど、
入り込めたドラマだった。あんな風に見入ってしまうドラマは今はない。
黒澤明だって、草葉の陰で嘆いてるだろうよ。
394名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:40:46 ID:dGLAHt7m0
ちなみに倉本が怒ってたのは最近の話しでもないんだけどね。
北の国から遺言が終結する前くらいからずっと怒ってた。
フジが思うとおりにやらせてくれない、だったらドラマ化しなくていいって。
395名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:41:09 ID:O02f0OPF0
『ハゲタカ』みたいな良いドラマでも、NHKじゃなく民放だったら途中で打ち切られてたかも。

それか主演が大森南朋じゃなく、ジャ二タレになってかもな。
396名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:41:20 ID:PEgJrgAX0
まともな神経の持ち主ならこう思って当然。むしろ今まで発言するやつが少なすぎた。
397名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:41:53 ID:nh0A98UF0
主演大麻君だろ?
398名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:41:55 ID:nqaA/cu10
そもそも今って本書ける奴いないんでしょ
映画業界だって漫画や小説からつまんでばっかりだし
今の糞映画や糞ドラマ見て脚本家になりたいなんて若い奴は少ないだろうな
漫画やアニメの方がずっと魅力的じゃないか
399名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:41:58 ID:KFXtinr70
ブサ二宮やゴリ押し長澤とか起用しといて言うかwww
400名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:42:24 ID:f5RKOpTi0
ここ数年正確には2000年前後あたりから
TV・アニメ・音楽全ておいて何かおかしく
なったな。この頃丁度深夜エロ規制がきつく
なった時と被る時代でもある。
401名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:42:49 ID:vKMZFAjB0
ジャニーズ批判ですね。わかります。
402名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:44:45 ID:W2xq/1Cs0
北の国からの最後数作と静かな時間は駄作。
もう10年以上まともな脚本書いてないじゃん。
403名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:44:48 ID:gD+fZmg+0
そろそろゆとりが現場に入ってくるんだもんな・・・
404名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:45:23 ID:sPfv87e70
>>390
管理職に昇進
狭義だと取締役かな
405名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:46:41 ID:XdTShRoC0
絶望した!
406名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:46:56 ID:syOPcpU40
昔の映画やドラマがよかったとか言ってるのってさ、
昔の傑作だけしか見てないから言えるだけでさ

ひとつの作品だけあげて、それに比べて今はダメとかってさ
徳川家康に比べて今の人はダメって言ってるようなもんだ
407名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:47:16 ID:UM3C0bFiO
老害
408名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:48:00 ID:ErPkzBYBO
>>402
優しい時間じゃね?
409名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:48:06 ID:aLRA1iWW0
>>382
そう太兄ちゃんの死がいまだに納得いかない。
もうあの辺りから現場とギクシャクしていたのかもしれないな。
410名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:49:58 ID:MdXojJTW0
どのスレでもそういう気がするんだけど、どうして>>2-15あたりのレスって
>>1の内容を吟味しない、直情的かつ定型的に発言者を叩くだけのレスになるんだ?
411名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:50:17 ID:ln5NgwTy0
脚本がどうだろうが
ジャニと吉本が出てくりゃ全部同じ
素人の学芸会になる

演技にも掃いて捨てるほどプロがいるのにな
412名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:50:34 ID:zauKicCd0
>>403

そのことを憂うならキミが入社して変えればいいものをw

つーか現状のカスみたいな概況はオッサンらのせいだろ。
先見性の無さと自らの利益優先で主導してきた結果。
今の現場指揮の最前線は40歳前後で、それらを牛耳る役員や管理職は50歳以上。
413名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:51:37 ID:1uBfb3eg0
倉本は優れた脚本家だと思うし、俺も好きだけど、
作風が時代に合わなくなっているし、文筆力も衰えている印象だな。
「拝啓、父上様」は面白かったけど、地味な印象は拭えないし、
全盛期の倉本なら、良い意味で視聴者の想像を裏切ったはず。
まあ、残念だが、引退も仕方が無いだろうな。
414名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:51:44 ID:pyaZDnsz0
>>387
三谷幸喜はそのドラマの脚本をやる前までに
インタビューやエッセイで遠まわしに倉本脚本を小馬鹿にしてきた経緯があるから
もしかしたら倉本の耳にまで届いていたのかもしれないよ
415名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:52:11 ID:mY7aofkX0
視聴率については焼き豚にまかせろ
416名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:52:33 ID:Q9TttpzV0
ゴクセンだぁキムタクだぁと
たしかに視聴率のニュースばかりだしな。
417名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:52:39 ID:+FD9dz7f0
君は海を見たか、を再放送して欲しい。

無理して糞ドラマを作らないでいい。地上波もドラマは再放送だけで良いよ。
418名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:53:11 ID:O02f0OPF0
山田太一作品のほうが好きだな
419名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:53:32 ID:Yf2Tn0H2O
>>285
で、きみの言う今って昔よりいい時代だと自信もって言い切れる?
420名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:53:50 ID:zauKicCd0
再放送を行うのは現状不可能だよ。
421名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:53:59 ID:pqcE5bXG0
ドラマ化されたかどうかは知らないけど、
単行本の「君を見上げて」は良かった。
422名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:54:36 ID:nWHsoEVe0
>>409

登場人物で、いわゆる「普通の幸せ」になった奴って居ないもんな・・・
423名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:55:04 ID:HJrEufve0
>>1
>質は考えず、視聴率だけで評価するようになってしまった

国民の質が落ちたからしょうがないじゃないか
424名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:55:07 ID:FE737aaj0
昼ドラはあんまりジャニでないし
昔のドラマの雰囲気があっていい
とにかくジャニはダメだ、無理がありすぎる
425名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:55:20 ID:Pf4/H9gB0
>>374
論点ずれてるよね
君個人がいくら面白いと思ってても、視聴率はとれてないんだから、
創価の女優でなかったら、そうかんたんに主演できないよ
426名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:56:10 ID:i43Dafqe0
ジャニが出てもいいんだけど
ちゃんと厳しく指導しろよ
酷い演技をしてるのにそのままスルー
アイドルとしてやれない出来ない部分は脚本を変える

そりゃあドラマも面白くなくなるわ
427名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:56:14 ID:8IuUzyLJ0
拝啓は面白かった
続編ありそうな終わり方したんだから、続編作れ
428名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:56:49 ID:5TFcVN3H0
>>393
いや、、
父の詫び状の出演者は、
当時からみたってレベルの高い役者ばかり集めてるだろ。

それに、何年か前に放映したクライマーズ・ハイは面白かったよ。
429名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:57:27 ID:dtZQRmH60
富良野の自然をぶち壊したのは倉本
430名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:58:19 ID:IJE5E6je0
何を今更だろ
もう何十年も前からだろうよ
431名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:58:24 ID:Yf2Tn0H2O
>>423
跳ねっ返りな若い奴もいねえし
ちゃねらーだって口だけ老害とか言うくせに世代交代の流れ作ってねえじゃん
遠慮すっこたあねえって、なんで遠慮すんだ?
432名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:59:09 ID:3ggz5Yrm0
テレビ、それも民放を拠点に活躍してきた御仁が、
視聴率競争を根拠にテレビ局に絶望するのは今更感が漂うな・・・
その視聴率に随分恩恵も受けた身分なんだから尚更。
433名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:59:26 ID:Af4QozCj0
>>404
サンクス。その"役"ね。芝居の話だから深読みしてた。
434名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:59:32 ID:xAvCEDo70
最近映画書いてないよね。映画書いてくらさい。
435名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 10:59:33 ID:qoP8QZX20
「テレビ視聴率調査の実態」

http://jp.youtube.com/watch?v=X2gYDwfsw6k
436名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:00:46 ID:Z0skEg7b0
>>395
「監査法人」はジャリタレだったお、おかげで面白味も半減したわな
437名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:00:46 ID:tmbkzwgmO
でも確かに最近のドラマは全く面白く無く、ほとんど見ない。 ワンパターン、夢が無い、感動も無い、東京が舞台、不良がテーマか年配主役の年甲斐も無いものばかり、発想が全くバカバカしい。
438名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:00:51 ID:9xAlMxIw0
老害
439名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:01:07 ID:ujRsjZfY0
>>34
あれもっと壮絶にコケたと思ってたんだけど案外良いじゃん
440名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:01:29 ID:zauKicCd0
ジャニでも昔はいい仕事したんだがな・・・
金田一の剛、サイコメトラーの松岡や中居とかも。
恐らくズバ抜けた脚本と優秀な演出に恵まれてたからだろうな。
441名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:02:08 ID:9sNxUBBJ0
まともなことを言っているのに、ジャニヲタの巣窟のドラマ板ではフルボッコだな。カワイソス
442名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:03:28 ID:K9qM0byaO
ほたう〜
443名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:03:29 ID:KFXtinr70
老害三人衆

横澤
蜷川
倉本
444名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:04:05 ID:IgIYangN0
言ってることは わかるが
一番 美味しい時期に TVに関わってた人でもあるんだよな
今の人間からすると あの時期にいろいろやれた人ってのは 羨ましいと思う
445名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:04:08 ID:cNabhZjl0
山田太一のように、スペシャルは書き続ける気だな。
446名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:04:54 ID:ClS7x22aO
富良野って札幌時計台に次ぐガッカリスポットだと思う
美瑛とか十勝を走った方が良かった
447名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:06:05 ID:fs2SN9qkO
この人数年前にNHKで三谷や野沢とリレー脚本書いた時も
辞めるとか言って無かった?

辞めるんたらさっさと辞めればいいのに
大々的に発表する人ほど辞めないんだよな
448名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:06:23 ID:zauKicCd0
今の世代が育っていないことに悲壮感がある。
が、それを育ててこなかった伝承してこなかったのは倉本世代。
449名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:07:08 ID:r+Yb66QA0
昔、北海道旅行した時、倉本聡がよくいるという喫茶店をみつけたので
「いたりしてw」って入ったら、本当にいてビビったw
快く一緒に写真を撮ってくれたよ。
450名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:07:52 ID:FE737aaj0
突然だが、織田さんこそ倉本ドラマに出る価値のある俳優だと思う
今のああいう大騒ぎなドラマはもういいんじゃないだろうか
「昨日、悲し別で」の現代版とかどうだろう
無論、視聴率抜きで
451名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:08:25 ID:9m9zxaNGO
あっこれかキムタクの生番組で言ってたのは。中井貴一はキムタクと友達みたいだからおれはこのドラマみるよ!
452名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:08:59 ID:aAaLwQ560
テレビ自体が斜陽もいいところなんだから
いい番組を作るとか考える以前に、現場に余裕がないんだよ。
視聴率に怯えながら製作する日々...。
453名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:09:19 ID:iS9mvTXy0
勝手に辞めればいいのに
大先生様

相棒取ってるぞ
454名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:09:30 ID:gD+fZmg+0
>>450
現場も最悪なのでもう作れません・・・
455名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:10:43 ID:vX33EW0bO
昔は良かった…って言う人多いよね
456名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:11:12 ID:Q9TttpzV0
>>446
あなたのような人に対する答えを
黒板五郎に代弁させている場面があります。
457名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:12:22 ID:xqEfNBPl0
本当に視聴率しか頭に無かったらよほどマシだよ
視聴率取る事すら考えてないじゃんどうみたって
大人の事情(芸能事務所の政治力が殆ど)で作られてるドラマばっかりなのが
質の低下じゃん
本当に視聴率取る事だけ考えてたら自ずと質も上がるんだよ
458名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:12:23 ID:VheHY8fo0
たしかに地上派で良い番組少なくなったな
特にドラマやバラエティなんかは一つもまともなのが無い
459名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:12:47 ID:5PBqztLL0
自分の脚本は完璧ですか、そうですか
460名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:14:29 ID:aLRA1iWW0
>>455
ここ数年でぱっと浮かぶ良い物って本当にないぞ。
連ドラで良かったのは白い巨塔と華麗なる一族のリメイクぐらい。
今やってるドラマでいいものあるか?
461名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:15:04 ID:bCsJhYu20
北の国から書いた人か。
ああいうの嫌いだから、もう作品出さないでいいよ。
462名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:15:16 ID:xqEfNBPl0
だから視聴率取る事しか考えてなかったら自ずと質も上がるから
視聴率のためでも良い物作ろうってだめでもなく
大手芸能事務所がゴリ押ししてる人やバックが強い人ありきでドラマ作らなくちゃいけなくて
そういう大人の事情が脚本家選びやスタッフ選びにも大きく関係してきて
大人の事情だらけでドラマ作ってるだけだからつまんないドラマばっかりになって
結果、視聴率も取れないドラマばっかりなんじゃん

本当に視聴率のばかり考えてたら上戸彩を何度も何度も主演で使うなんてありえねえよw
それからして明らかじゃん
463名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:16:18 ID:OeIL94al0
お馬鹿役者の筆頭がGacktだな
あんなのを時代劇に出すな( ゚д゚)、ペッ
464名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:16:18 ID:6eTdzWLm0
大食いが流行ると大食い一色だし
クイズが流行るとクイズ一色

視聴率さえ取れれば 中身が薄っぺらでも良いような
風潮があるからな・・・
465名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:16:22 ID:ImCzuBd20
>>455
そりゃ当然だろ

経済も文化も人間も劣化した、日本のどこに魅力あるんだ?
466名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:16:29 ID:Aae3xn9fO
間違ったこと言ってないんだろうけど、
倉本脚本は劣化が激しいし、今のニーズに合ってないんだよな
倉本脚本だってことを前面に出すことで離れてる視聴者もいるだろうし、
そろそろ引退してくれていいんじゃないか
467名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:16:49 ID:bCsJhYu20
>>460
映画やドラマなんて好みの問題だろ。
風林火山面白かったよ。

白い巨頭は昔の長いやつの方が面白かった。
懐古厨の意見もまんざらでもない。
468名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:18:38 ID:bCsJhYu20
相棒も面白いけどな。
ジャニも出てないし、棒読みの役者も少ないし。
469名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:19:24 ID:IgIYangN0
昔から 視聴率が高かったら高かったで
騒ぐのは変わらないよな
今取れなくなってるから 視聴率優先主義がおかしいとか意見が出だしただけで
自分が時代に合わせられなくなったってのもある
まあ こんな時代に合わす必要ももちろんないんだが
北の国から 悪いが 昔から面白いとは一度も思ったことない
470名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:19:30 ID:6CuUpAQW0
富良野に行って倉本さんの家の近くを散歩してたら、偶然ジープで
倉本さんが帰ってきて、ずうずうしくも話し掛けたらすごく気さくに
話をしてくれた。それから倉本氏や北の国からに興味を持っていろいろと
見まくったし読みまくった。
まあ、こんな現代では倉本さんの考えや思いを具象化しようとするテレビ局
などまずないだろう。宝物として記憶の中にいつまでもしまっておきます。
今までありがとう。
471名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:20:30 ID:UPg9xvH20
てかさ、俺が子供の時に良くお父さんに言われてた言葉があるんだけど

これが最後、明日から

そんな事言うくらいなら今辞めろ、今辞められないものは次も辞められない

30超えて身にしみてる
472名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:21:48 ID:78vbkcUz0
散々儲けて落ち目になってきたからってこれは無い
473名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:21:50 ID:nWHsoEVe0
>>456

「子供が 食ってるでしょうがぁ!」ですね。
474名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:23:02 ID:lRvyAdN80
>>440
その三人は監督や脚本にも恵まれてたけど、キャラも合ってたしなー
剛はもう一はこいつしかいない!って感じだったし、
中居は鼻っ柱の強い生意気な感じが良く出てたし

最近のジャニはキャラに合わない役ばっかするから困る
コードの山下とか山田太郎の二宮とか高木神とか
475名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:23:12 ID:0bZqO8ch0
>>471
よし俺もう2ちゃんだらだらすんの今やめるわ

ありがとう
476名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:23:21 ID:NCPLkzAW0
その時代、時代にあったドラマがあるんだろう。もうドラマなんか
見ないけどねw 山田太一ももう、脚本の依頼なんか来ないし。
「男たちの旅路」なんて、今の時代にやられても「はぁ??」
ってなもんだろうし。
477名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:23:30 ID:UX/Onn2m0
全然テレビ見ないから分からないんだけど
>>34の数字ってだめなの?
二桁あれば立派なもんなのかと思ってたんだけど
478名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:24:10 ID:cNabhZjl0
結局富良野塾の生徒は、舞台公演を少しやっただけか。
時間はほとんど自給のための農作業に費やされてたな。
脚本家は育たなかったし、俳優にしたって元々大手プロ系以外はチャンスがないだろうし。
479名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:24:49 ID:KmZ6jLT20
主役張ってる今のジャニタレよりも、脇役層の舞台あがり役者さんのが
よっぽど演技うまいし、話を面白くしてくれると思うよ
480名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:24:50 ID:6eTdzWLm0
>>471 俺の場合は
お父さんは仕事でお金を稼ぐ
お母さんは家を守る
お前は学生だから勉強する
とか
会社に入るときは骨を埋めるつもりで行って来いって言われた

俺も身にしみる言葉だが
職場の若いやつらに言っても はぁ?で終わり

良くも悪くも時代が、求めているものが違うみたい
481名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:25:03 ID:t581Ya770
>「かつては知恵を使って作っていたが、今は知識でものを作るようになった」と指摘。

テレビもゆとり現象か
482名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:26:18 ID:aLRA1iWW0
>>467
NHK大河は大金と時間掛けて作ろうって気持ちがまだあるからな。
民法は個人の好み以前に散々たる状況だよ。
白い巨塔は旧作の方が面白かったのは同意だ。
483名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:26:38 ID:LAtqhpnZ0
>>457
とりあえずイケメンいっぱい並べときゃ女共がワーキャー寄って来て
話題と視聴率稼げるから脚本は漫画あたりから適当に引っ張ってくれば良い。

こんな現場なんですけど?今の日本のTVドラマの世界って。

あと、倉本が言ってんのはジャニーズだけじゃないな。
二宮とかジャニーズの中にも評価してる人間はいるし。
個々で質の低い役者がいるのは否定出来んからな。
というより、人間的に駄目な奴も多いからな、芸能界って。
現場に入るまで脚本さえ一切開かずに本番でワンカット毎に
マネージャーに口頭で次の台詞を聞いてるような馬鹿、いるからな。
現場のスタッフも大手事務所のタレントが使えなくなったら
ドラマ以外の現場(音楽やバラエティ等)にも影響が出るから強く出られないしな。

話の面白さなんてのは個人の好みだから何とも言えんが、
役者や役の事、色々と思い浮かべながら愛情注いで大切に書いた脚本を
そんな風に扱われたら脚本家としては
可愛い娘が集団にレイプされてるのを全国ネットで放送されるような気持ちだと思うよ。
484名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:26:49 ID:lRvyAdN80
>>460
女王の教室
1リットルの涙
弁護士のくず
マイボス
結婚できない男
パパムス
風林火山(板垣が死ぬところまで)

ここ2,3年だとこれくらいだな
485名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:27:54 ID:3ggz5Yrm0
言ってることがある面では正しかったとしても、
自分が視聴率オバケのような数字を叩き出しているときに言わないと説得力半減。
テレビ局としても「ハイハイ、ロートルロートル」で終了。
486名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:28:07 ID:Rq3n4u/L0
老害乙
487名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:28:17 ID:uSbNJUXC0
てか北の国みたいにど田舎どろどろドラマは今は絶対
受けないと思う。草太が死ぬとこなんて鬱全開だしなぁ〜
陰気なドラマだったよなぁ。あんなの見たくねぇし
488名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:28:28 ID:9xeaSmRy0
この人、富良野に骨を埋めるんでしょ?
489名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:28:51 ID:bY5wz8/t0
3ヶ月毎に各局で十数本のドラマを作るんだから、
そりゃネタも無くなる。
490名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:30:05 ID:dGLAHt7m0
昔ほどTVをじっくり見てるなんて事もないしな。
つけてるだけ、ながらでは連続ドラマなんてインパクトのある台詞やシーン意外わからんし。
そんで視聴率至上主義になれば面白くなるって訳でもないからね。
視聴率至上主義だからこそ外れない、既にある程度の結果が出てる「原作もの」「漫画もの」に手だしてる。
脚本は8割できてるから、プレゼンだってやりやすい。
何万部売れてるからこんだけは見込める、グッズが売れる。
オリジナルの脚本やるのは原作やるのより博打度が高いんだよね。
491名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:30:25 ID:O02f0OPF0
ふぞろいの林檎たち>>>>>北の国から

だな、個人的には
492名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:30:28 ID:0InOPIE90
>>453
確かに相棒は安定して取ってるよな。
493名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:31:05 ID:W2xq/1Cs0
でも結局見ちゃうんだろうな…
もうそれは仕方ない。
494名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:31:43 ID:W2xq/1Cs0
>>491
パート3も?w
495名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:31:57 ID:LAtqhpnZ0
北の国は見た事無いが、拝啓、父上様?だっけ?
あれは面白かった。
496名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:32:37 ID:sPS7/+Sb0
千春が北海道を知らないくせに北海道の主みたいに語りやがってって怒ってたなw
てか今のTV界に文句あるなら富良野塾からもっと優秀な人材輩出して自分の力で変えなさいよ
497名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:32:44 ID:RHCcJpbdO
辞めるなら北を最後に書いてくれ…
498名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:33:55 ID:LAtqhpnZ0
>>496
あの禿げ、基本自分以外の人間は認めないじゃん。
499名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:35:59 ID:PAWXwuB60
イケメン並べてもl視聴率1桁なんてざらだしな。
少なくとも今のドラマなんてそんな安易な考えで視聴率取れるほど甘くない。
500名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:36:05 ID:sfoPHmN60
しかし、倉本の全盛期の作品は面白かったのは事実。山田太一とかもな。
501名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:36:12 ID:PHJEgjRk0
テレビに絶望したと言いながらバータレを使うんだなw
502名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:37:04 ID:KoNQcBfR0
吉岡秀隆が食わず嫌い王に出たときのひと言
『(北の国からは)良い思いでがないんですよ・・・』
石橋『じゃあ、最後にやっと良い思いできたのが内田有紀ちゃんなんだ』

離婚したし。謙虚につつましやかに富良野で挙式して離婚したし。
503名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:37:34 ID:3/e/OXFqO
いいんじゃないか。
今時ドラマと言うかテレビなんか見てる奴は頭弱いやつしかいないから
504名無しさん@九周年:2008/08/06(水) 11:37:46 ID:7SrupoEq0
>>18
視聴率至上主義と、営利主義はイコールではないぞ
制作費が元々どこから出てるのか、結局はそこ
505名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:38:05 ID:dGLAHt7m0
>>494
パート3を見た時は、山田太一は完全に終わった。と思ったw
506名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:39:48 ID:W63/WT4y0
ミキプルーン主演
507名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:40:08 ID:O02f0OPF0
ふぞろいはパート2までで、それ以降は山田太一の中の人が交代したのだろうw
508名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:40:26 ID:gE4O7P1R0
数年前に北海道に移り住んでから、色々道内行ってみたけど、富良野は
今の所最低!もっといいところたくさんあるのに、何で富良野?
509名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:40:32 ID:Yf2Tn0H2O
>>458
東映製作の刑事ものだけだな、ちゃんと見れるのは
510名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:40:38 ID:aOXE1Fs+0
73歳の作ったドラマなんてもう見たくないよ…
この人韓国ドラマにやたら感動してやる気になってたみたいだけど
結局おばちゃんのハートもつかめなかったのね
511名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:40:41 ID:d1ufVN3P0
下品で数字目当ての脚本を書いて着た奴がいまさら大御所気取りかよ
512名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:42:54 ID:SyZiNWhi0
制作費削減に対する示威行為だろ。

もっと減らすから、まだ地獄の入り口だ。

で、これから芸能事務所同士による小さくなるパイの醜いシェア争いが始まる。
513名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:43:59 ID:144rclf30
あとつまんねぇスポンサーの意見(企業が法人税を下げまくって
金をうかせまくってることは、一切報道させず)
とかジャニーズのせいで、どうしようもないのばっかり。
フジは渡辺の件からして終わってた。
倉本の言う大した苦労もしてない奴らばかりがドラマを作ってるってことは
一理あるけどね。脚本化、役者、スタッフ含め。
テレビ局は経団連とジャニーズ事務所の犬だし、気概なんて0でしょう。
514名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:44:43 ID:3/s8MOV50
黒木メイサの役者としての能力がどうか知らんけど
携帯のCMの歌だけは勘弁
515名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:46:01 ID:OETB2Kkq0
視聴者の質も低下してる。視聴率の取り方も疑問。
テレビだけでなくラジオも以前からレコード会社の宣伝ばかりになった。
雑誌も宣伝ばかりでつまらない。カタログだからタダにしろ。
俳優はCG処理して不自然な顔だし。

映画は国内外問わずネタ切れしてる。
516名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:46:10 ID:th2q1Tg40
北海道といえば
stv-r ウィークエンドバラエティー日高晤郎ショー
517名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:46:34 ID:z9hkZd910
北の国から2002 遺言の前編なんてまさに『老害』
518名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:47:20 ID:NCPLkzAW0
そのうち、山の中を舞台にしたり、河原を舞台にした
ドラマを作り始めるのかな?制作費激減でw
そんなの、こっちから願い下げだからいいよ。
第一、もうテレビなんか見てないw
519名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:48:27 ID:qvPdRoZVO
拝啓は結構面白かったよ。役者もハマったし
520名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:48:29 ID:vCeH7pzI0
北の国からは最後だけ見たな
521名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:48:52 ID:KSK4pYn+O
>>460
すいか
野ブタをプロデュース
神はサイコロを振らない
瑠璃の島
光とともに
ハケンの品格
日テレヲタですまんね
ただし上記ドラマはハケン以外昭和ドラマの良いところを取り入れた
現代の感覚から見るとどこか懐かしく感じるドラマ
522名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:48:55 ID:RiFYDarm0
もうこの人の時代はとっくに終わってるよ。
523名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:49:18 ID:EUl11Apv0
昔は映画だったら73歳でも名作品が作れたように思うけど、今は映画も
無理そう。ましてテレビがダメという倉本聰の言い分はそのとおりだと思う。
524名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:49:24 ID:NG4viQ5B0
ここまで堤義明との癒着ぶりについて指摘するレスがたった2つ
おまいらバカばっかり・・・
525名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:49:34 ID:jvAWr5cV0
独占的に電波を使えるテレビ局は社会的な公共性を追求すべき公器である
数字と利益にのみ囚われている現状はおかしいという意見は正しい
526名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:49:59 ID:sJaw3W7T0
だったら「風のガーデン」もやらなきゃいいのに
10月から連ドラやる人が、こういうこと言うのもなあ…
527名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:50:00 ID:LAtqhpnZ0
ジャニーズジャニーズ言ってるけど、芸能事務所はジャニーズだけじゃねぇよ。
バーニングとかケイダッシュみたいに金でゴリ押しみたいな事務所もあるし、
スターダストみたいにルックスだけで質の低いの押し付けてうちのタレント使わないと
今後一切そちらの局とは仕事しませんなんて言う所もあるし、
研音みたいに他事務所からバンバンタレント引き抜いてドラマの枠をまるまる持ってる
事務所もあるし、芸能界ってそんな所。
528名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:50:07 ID:0hZj8SZA0
あのとんねるずが主演してた糞つまらないドラマは無かった事にしてんの?
529名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:50:30 ID:c+Zh2pGy0
地上波ドラマが下らなくなって久しいのに今頃気づいた?

広告収入低下と高収入維持の局の方針でドラマと言えるドラマは死滅
学芸会より質の悪いなんと形容すべきか、ドラマ風なものを量産
それ見て育った世代はまともなドラマを見ても理解できない
まともなドラマの視聴率が低下、くずドラマの量産が加速
挙句の果てには >>503 のように、より粗悪なバラエティしか見れなくなる
530名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:51:35 ID:meb07u/R0
>>110
おもしろくなさが別格?
531名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:53:25 ID:tox26eTq0
ジャニが主演の学芸会なんか見る気がしない。
いいかげん局も気づけ!
532名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:53:44 ID:jvAWr5cV0
91 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 20:52:49 ID:rV/NZXU80
テレビが3ヶ月単位のドラマしかやらなくなったのは、
昔は太陽に吠えろとか何年も続くドラマをやっていたわけだが、
短期のドラマしかやらなくなったのは、キャスティングをやるテレビ局の
プロデューサにとってとてもおいしいからだと。
役がほしい女優は食い放題、女優をブッキングしたいタレント事務所からは
接待攻勢、現金攻勢。
民間だから大丈夫。社長が目をつぶってくれたらキックバック貰い放題。
こういう世界がテレビ局。
別に視聴者の方を向いているわけではない。
だから面白いものができて、ドラマがあたっても、そんなドラマは大事にしない。
同じ役者を使うより、新しいドラマを作りたがる。
だからどんどんつまらないドラマばかりになる。
こうしてテレビは衰退した。
533名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:54:14 ID:IzourYVM0
>>460
2001年以降だと、
Dr.コトー診療所
トリック
わたしたちの教科書
ハゲタカ
SP

他も色々観ているもののパッと出てこない。
フジのドラマがダメだと思うようになったのはスピンオフや続編を徒にやりまくるようになってから。
534名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:54:36 ID:e138CmGg0
テレビの性にすんなよww
他責にしてる時点で、もうこいつ終ってるなw
535名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:54:42 ID:ZVcpm+SN0
「かつては知恵を使って作っていたが、
今は知識でものを作るようになった」

漫画やアニメもそんなん増えたよね
536名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:55:17 ID:qvPdRoZVO
>>533
ビギナーは面白かった
537名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:57:17 ID:iyYIb+3R0
欽ちゃんと被るな。実力が落ちてるのに世の中や現場が悪いって
空気も読めないの。
538名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:57:56 ID:IK7qq9DC0
テレビが衰退したんじゃなくて、テレビ文化がなにもかもダメにした。
倉本聰もテレビの人にすぎない。
539名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:58:05 ID:J6YDmoVW0
おれもテレビほとんど見なくなったわ。
特に民放はニュースからエンタメから全部視聴率目当て。嫌気がするから見なくなった。
540名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:58:51 ID:vCeH7pzI0
うちの家庭はすごく淡白な人間関係だからこういう人のドラマはなんか敬遠するな
541名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:59:27 ID:72Lum/p00
今までそのテレビ業界でいい思いしてたくせに死ぬ間際の老体がそんなこと言ってもな
542名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:59:39 ID:LAtqhpnZ0
俺、最近はNHKとテレ東しか見てないわ。
543名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:59:52 ID:dGLAHt7m0
今「作品」を作ろうってTV局なんかないよ
なんでもいーんだよ。視聴率さえとれれば内容糞でもなんでもさ
面白いものを作りたいんじゃない、スポンサイーにより高く売れる商品(枠)を作りたい。
バカでも糞でもイケメンでも大根でもぱっと見キャッチーなら見る人多いから
作品なんてもんはつくっちゃいないんだよ、TV局ってのは。
544名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:59:56 ID:978l1nL20
>>521
すいか良かったな〜
545名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:00:19 ID:DpTMY39k0
そりゃ視聴者ですら感じるんだから現場のにいるまともな人はそう感じるだろうな。
546名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:00:54 ID:J6YDmoVW0
NHK テレ東 民放アニメ スカパー(アニマックス、サッカー、CNNが主)

くらいだな 見るのは。
547名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:01:15 ID:KoNQcBfR0
>>460
ギフト
RUN
ウォーターボーイズ(2は除外)
ケイゾク
マイ・リトル・シェフ
僕の生きる道
僕と彼女と彼女の生きる道
美女か野獣
市立探偵濱マイク

548名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:01:32 ID:ClS7x22aO
テレビはニュースを梯子して終わりだなぁ
連ドラを最後まで見たのは華麗なるが最後
549名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:01:36 ID:sPS7/+Sb0
姉妹スレ

【テレビ】元テレビプロデューサー・横澤彪「(FNS27時間テレビについて)全体の出来としてはだらだらとしてメリハリがなかった」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217854398/
550名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:01:43 ID:CSWdSsLg0
いまのTV番組というのはCMタレントのプロモーションビデオなんだよ。
視聴者じゃなくてクライアントに
「このコ今度のドラマの主演ですよ、人気、知名度ありますよ」
って既成事実作ってるだけ。
あるタレントが一時期集中的に雑誌の表紙を飾ったりドラマに出たりするのは
業界の露出度のローテーション。
で、育てようとしないで消費するばかりだから
中身が無いタレントばかりになり視聴者に覚えてもらえずと。
日本人全般で知名度があるのがキムタク一人というお寒い状況。
そのキムタクにしても視聴率が取れなければ費用対効果が割に合わず
CM出演単価も下がるというわけで業界右肩下がり。
551名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:02:12 ID:xlZScPCT0
>>547
ギフト(笑)
552名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:02:23 ID:PwPP33SfO
みんなNHKしか視てないなんて……。民放敬遠は俺の家だけじゃなかったんだね、よかったw
553名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:02:52 ID:OETB2Kkq0
音楽も映画もドラマも70年代までにひととおリ出尽くしたのかなあ。
最近は2chも質が低下してると感じてる。
ジャニオタが進出してきてライバルの俳優叩きしてるし。
554名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:03:37 ID:5iifCH0H0
地味な小林聡美演技は上手い
妙なリアルさがある
555名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:03:48 ID:sS1VABsN0
はっきりジャニタレお断りって言えばいいのに。
556名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:03:56 ID:J6YDmoVW0
ただ相棒、コトー先生、トリックは見てたな。
557名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:04:25 ID:57hbnjoWO
>>547
わざとだろうけど、市立探偵ワロタ
558名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:04:49 ID:XcKr2Cdg0
むしろ他の事情を一切無視して視聴率のみでドラマ作れよ。
それができないから、衰退してるんだろ?
559名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:05:13 ID:3hklMPVJ0

はいはい、さっさと辞めてください。
560名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:06:19 ID:LAtqhpnZ0
>>550
デビュー前で全く無名の女の子なのに月9が決定してて
その事実をもとに映画でも主演してた女の子いたな。
まぁ、今はそれなりの売れっ子ですけども〜。
561名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:08:17 ID:jwnCoEII0
でも、このドラマが高視聴率だったら辞めないんだろうな…
562名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:08:57 ID:4DBTcFLIO
テレビでやる以上視聴率とってナンボ
芸術家やりたいなら余所でやれ
このオッサン自分をアーティストと言ってる藤井フミヤと
おんなじ臭い
563名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:09:43 ID:LAtqhpnZ0
>>562
視聴率は取ってるけどな、倉本
564名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:09:56 ID:h21nepVC0
視聴率をうるさく言わない時代=企業がアホみたいに広告費出してたバブル時代

バブルに戻りたいんだってよ〜この偽善者ジジイはw

バブル恋しやほーやれほー
565名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:10:31 ID:xqEfNBPl0
と、自宅警備員が申しておりますw
566名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:10:34 ID:IzourYVM0
>>536
『ビギナー』って月9だっけ?
自分の中では月9は『アンティーク』で終わってしまったので、少ししか記憶にない。
『アンティーク』はマジョリティ度外視のコメディで面白かった。
567名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:10:54 ID:yPwpW5nb0
ショーケンが主演してた前略おふくろ様は良かった
568名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:11:35 ID:3j9OwlozO
>>535
> 漫画やアニメもそんなん増えたよね
今の20代前半の少女マンガ家にベルサイユのバラ描けやなんて無理だわな
当時の方が知識や情報を入手するのは遙かに困難だったろうが
569名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:12:39 ID:+dObf6yt0
スポーツと報道以外ほとんどテレビ見ないけど、連続ドラマ時の「北の国から」と
偶然再放送につかまって見てしまった草gの「僕の・・・」シリーズ1作目と3作目はすごく良かった
と思う。
570名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:12:47 ID:phelDmU30
>>275
聖人話だとは思わないし言ったつもりもまったくないが
「重さ」に力点を置く風潮をつくったのは確かだと思うし
それが波及して色んな劣化を生んでるのは信者でもわかるだろ。
波及したこと自体はこの人の責任じゃないけどね。

日本のドラマは人間関係を書く手法が湿っぽいのが嫌なんだよな
感情移入だけでもっていこうとする
571名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:13:23 ID:4o2cWZBP0
自分だって若い頃は視聴率至上主義者だったくせに、年取ると丸くなるんだねぇ
572名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:14:05 ID:vCeH7pzI0
ドラマで感動したことはないけど昔暴れん坊将軍で感動した事があったな
573名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:14:24 ID:kPHjNvJt0
田舎に引っ込んだら終わりですよ。
574名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:14:26 ID:iAFioM+N0
視聴率も今じゃ20行けば御の字のご時勢で
肝心の中身が腐ったドラマ多すぎ

以前毎日新聞夕刊に某有名脚本家がかいてたが
局関係者に挨拶しにいったらスタッフが皆
「原作探し」に「マンガ」見てたってさww

原作はマンガ頼み、演技は学芸会レベル、
垂れ流してるんじゃねーよ

575名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:14:31 ID:LAtqhpnZ0
>>570
日本でドライな話書いたって現実味ないから。
576名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:16:40 ID:DKl7xLpU0
テレビを一番駄目にしたのはなんだかんだで視聴者なんだよね
577名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:16:56 ID:qt9FDjQZO
引き留めて欲しいの?この人?
歓迎すべき話だと思うけど
578名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:17:26 ID:Lf84kIlkO
ルパンのTVシリーズを毎週2話ずつやれよ
確実に安定した視聴率は稼ぐから
579名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:17:51 ID:KOhgs+xJ0
っつか73歳なんだから、普通に引退しろよww
580名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:17:57 ID:LAtqhpnZ0
>>576
視聴者がどう駄目に出来んだよ?
流されてるの見るしか出来ないだろうが。
581名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:18:06 ID:4o2cWZBP0
>>574
小説や漫画からネタ探しは有効だと思うよ
馬鹿にしたもんじゃないと思うが
582名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:19:28 ID:YHBKUmdO0
この人のドラマ面白いと思ったことないので、引退に賛成!
「北の国から」は、役者に救われたんだろう・・・
583名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:19:50 ID:wix4agsr0
>>575
現実はドライなものではなかろうか
584名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:20:11 ID:OETB2Kkq0
>>533>>547みてると視聴者ってこの程度なんだなってのがわかる。
585芸能偏見株式市況:2008/08/06(水) 12:20:59 ID:th2q1Tg40
倉本は北海道から出てって下さい
道民の恥です
586名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:21:23 ID:+nk3It8H0
まともな脚本かいてから文句家よ
587名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:22:05 ID:HMv0Pg6h0
ようするに若いスタッフとコミュニケーションをとれなくなったんでしょw
588名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:22:26 ID:iyYIb+3R0
優しい時間だっけ、グレてた二宮が腕に彫られた死神って刺青見せて
長澤がキャッってびっくりするの。田舎に引きこもってるから世相が
分らないし、大御所過ぎて、それはない(笑)って現場は誰も意見
できないんだろ。
589名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:22:27 ID:4o2cWZBP0
>>584
レッドカーペットで大爆笑出来る人も居るんだから、この程度ですよ
590名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:22:43 ID:wrJ8KrI90
北の国からについて

倉本: どうしてこれだけ評判になったのか、正直いってよくわからない。
この20年間に富良野でもなくなったものがいろいろある、農耕馬、靴の修理店、映画館・・・。
逆に新しく出てきたものも随分ある。パソコン、コンビニ、ビデオ店、携帯電話、
それから一番ショッキングだったのはミネラルウォター。時代の移り変わりを実感しますね。
その中で黒板五郎という主人公は、生活をこれ以上変えるのは止めようということで頑張っている。
国民の中に、時流に流されずに生きることへの無意識な憧れがあって、
それがこのドラマへの共感につながったのではないか。
591名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:23:46 ID:7b2NjK6N0
そういえば最近テレビドラマ見なくなったなー
なんかウソっぽくって見る気がしない
バラエティーにしてもただ出演者が手を叩いて大笑いしてるだけで馬鹿らしい
最近はNHKのニュースと今は高校野球(有名校)ぐらいしか見てないなー
592芸能偏見株式市況:2008/08/06(水) 12:24:13 ID:th2q1Tg40
>>590
似非道民が何偉そうに・・・
593名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:24:43 ID:AUzzWHxF0
出た俺はテレビ見なくなった自慢ww
594名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:25:41 ID:iAFioM+N0
>>581
ならプロの脚本家の役割は?
いいマンガ原作あるなら
オリジナル脚本イラネってことにはならないと思うよ

TVドラマに限らないけど映画とかも
できたら「オリジナル」で勝負してほしいね

製作サイドも視聴者もスポンサーも
マンガ原作の前評判=保険と考えてる傾向強いと思う

595名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:26:41 ID:G4RWvKEQ0
拝啓父上様面白かったがな
メイサが腐っちゃったから続編ダメか
596名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:26:55 ID:SQONFLh30
まさに倉本鬱
597名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:27:28 ID:EUl11Apv0
ところで、山田太一脚本の「沿線地図」広岡瞬、真行寺君江出演は
DVDかCSで見られるだろうか?
598名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:29:03 ID:4o2cWZBP0
>>594
むしろTV局が主導してメディアミックスすりゃいいんだよ
アニメじゃ普通だろ?
599名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:29:07 ID:guW796F+0
自分もテレビで稼がせてもらって、確か富良野塾とか好きな事さんざん
やって、それも限界感じたとか言ってやめたよな。我がままな子供みたい。
自分もテレビ業界にいるんだから、自分も努力したらいいのに
人事だな。とっとといなくなればいいのに。
600名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:29:16 ID:Gx8kKnOiO
574
マンガ編集に知り合いがいるけど、ドラマ化持ち掛けられると
「マンガ原作は視聴率とれる。」ってバカの一つ覚えみたいに言うらしいよ。
最初からこのとうりだから、結局何も考えずに原作改悪して結果は散々なんだけどなw
601名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:29:40 ID:+KBYidck0
前向きであれ否定的であれ鋭い意見を自分にぶつけてくる
スタッフなり演者なりが居ないのを嘆いてるんじゃね?
TVに限らずこれくらいの世代って人のつながりで仕事する人多いし
602名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:31:10 ID:vvKdVRdZ0
おまえらが倉本叩けないよな
おまえらがいつも言ってることじゃん
603名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:31:39 ID:HIcWJJsRO
ドラマや映画作って売れても億稼ぐのは難しいが、漫画なら当たればデカいからなぁ。才能無くなったりしても版権商売で喰える道もある。

そりゃ優秀なストーリーテラーの多くは漫画やアニメに行くよな
604名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:32:24 ID:nrXGsBVk0
俺みたいなチャラチャラしてる人間からすると
倉本作品のような暗い脚本は萎えるんだよね

ていうかさ、暗い脚本がウケルのは景気のいい時だけでしょ
605名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:33:32 ID:d68bo9mm0
変な踊りの黒木メイサ使ってる時点で何も代わり映えしねえw
606名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:34:57 ID:h21nepVC0
>>574
しかも原作を勝手に変えて余計つまらなくしてるってどういうことだと思うよ。
「おせん」とか「食いタン」とか
607名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:36:18 ID:6JE09nd/0
昔はテレビ持ってるのは知識階級だけだったから質の高いものを作れば自然と視聴率が上がったけど
今は誰でも持ってるから、多数のバカが喜ぶ番組を作らなきゃいけなくなった、ってだけの問題だろ
608名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:39:18 ID:LgKBd73/0
ほんとうの高品位テレビを望む
609名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:39:24 ID:J6YDmoVW0
>>607
もうちょい調べてから書き込め阿呆
610名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:40:25 ID:PMNM1CLjO
倉本かなり正論だよ。
ドラマがつまらなくなってるのは確かだし視聴率にこだわる事によって逆に視聴率取れなくなってる始末だしw
611名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:41:21 ID:B0Azt19q0
確かに、漫画原作とか多いしなぁ。
人気のある物の方が視聴率とれるからなんだろうけど、
それだとオリジナル書ける若手はどんどん減っていくと思うんだが。
612名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:41:34 ID:Dx0dv6hF0
>>1
> (一緒にやってきたスタッフが)役付きになり、現場から離れ、技術や知恵が伝承されず

自分たちの世代の指導力のなさをぶっちゃけちゃったよw
613名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:41:40 ID:d1ufVN3P0
やっと、ドラマがはじまるか
614名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:41:53 ID:h21nepVC0
>>607
いつの昔だよ?
そしてどこの国の話だよ?
昔から視聴率いいのは大衆受けするプロレスや俗悪番組なわけだが・・
615名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:41:58 ID:JI99z2RP0
視豚って本当にキモイなw
616名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:43:16 ID:DpTMY39k0
人事一転を計らなきゃ今の体質を変えることは無理だろうな。
617名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:43:31 ID:6JE09nd/0
>>609 >>614
ほら、バカがムキになってすぐ反論してくる。
618名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:43:40 ID:ImCzuBd20
>>607
「バカが喜ぶバカ番組」にだって質ってもんがあるでしょ
昔のたけしのお笑いウルトラクイズとか見てみなよ。凄まじいからw
619名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:45:35 ID:uI5mQFVQO
漫画原作はいいけどチャラいキャスティングはやめてほしい。
620名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:45:56 ID:0pu+DP3YO
倉本と組んだ石原プロ初の連続TVドラマ
「大都会―闘いの日々」
は神ドラマ。
621名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:48:45 ID:b7vXvagy0
テレビ持ってた人が裕福だったのは、昭和40年代までじゃないのか?
良く知らないけど。
622名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:48:52 ID:fU9Mfm3K0
演技力がないって素人目に見てもわかっちゃう俳優を主役に抜擢するのはやめてください><
623名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:50:27 ID:oXTB7YhY0
>>419
言えるよ
624名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:50:46 ID:NCPLkzAW0
斜陽の始まりは、ビデオで映画が手軽に見られる時代
になって、〜ロードショーっていう類の番組に価値
がなくなってから。

と映画好きな自分が言ってみました。
625名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:51:01 ID:8nOyKhix0
>>13
筒井やすたもあったような
最後最後詐欺は、その作家の価値が一気に落ちる気がする
626名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:52:58 ID:I5MCTFV4O
とりあえずエロ番組復活させようぜ
627名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:55:19 ID:KmZ6jLT20
おっと、「実写版ネギま」の悪口はそこまでにしてもらおう
628名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:55:34 ID:WwPSZ/on0
>>477
1〜5 打ち切り・やるだけ無駄
6〜8 やばい・現場が気まずい
9〜12 そこそこ・ちょい物足りない
13〜17 成功・続編は微妙
18〜20 大成功・続編・特番も期待できる
21〜  超成功・続編・特番は確定
30〜  お化け番組・ブームになり見てなくても知ってる人がほとんど 
629名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:58:36 ID:fdna7kEI0
視聴率は短期的にキャッチーで派手なことすれば取れる。
そのために話題性のあるもの、人気のあるものばかりで固める。
キムタクが総理大臣のCHANGEとかその典型。
それでいいものが作れれば問題ないが、
中身が伴わないと視聴者の信頼を裏切ることになる。
そして次第に縮小していく。
ネットの普及により2chのようなネットコミュニティに
マーケティングリサーチ機能が備わり、
悪い評判はすぐ広まるようになった。
630名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:58:51 ID:UZteNMNQ0
それは前作「拝啓、父上様」に対しての恨み節なのか?倉本象。
木曜10時ってラスフレ枠、今はコードブルー枠なんで若い人路線だったから
今回も少し分が悪いのか。「北の国から」路線の継承はこれでストップか?
倉本象が脚本かかないと、北海道の物語は皆無になるけどな。
631名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:01:30 ID:hZf/o1Nw0
ゴールデンで海外ドラマやりゃいいじゃん
632名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:02:46 ID:fdna7kEI0
去年、「牛に願いを」っていう北海道を舞台にした糞ドラマあったけどな
633名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:02:56 ID:ImCzuBd20
ま結論としてはテレビの時代はとっくに終わってるってことだなw
634名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:03:09 ID:RbX1n3OgO
執筆やめるなら富良野塾にもっと力入れてやりなよ。
閉塾するのやめてさ。
635名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:03:09 ID:B0Azt19q0
最近、有名脚本家っていないような気がする。
一昔前だと三谷、北川、野島とかわんさか出ていたが・・・
636名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:07:01 ID:IzourYVM0
>>629
>ネットの普及により2chのようなネットコミュニティに
>マーケティングリサーチ機能が備わり、
>悪い評判はすぐ広まるようになった。

それは逆も言える。すなわち良い評判もすぐ広まる。
だから必ずしもキャッチーなテーマで、知名度の高いキャストを揃える必要性は以前と比べて無くなったと思う。
その意味で『CHANGE』は時代に逆行しているような気がする。
637名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:13:16 ID:Z5asb2es0
テレビ自体殆ど見なくなったは
638名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:14:02 ID:f5RKOpTi0
漫画やキャストばかり気にしているようになってから
おかしくなった。脚本が悪いのに役者のせいにするあたり
が特にそう思う。あとゴリ推し女優や俳優の使い方。
そんなに長澤まさみなんかTVで見たくないのに使いすぎ
639名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:20:08 ID:WTdVhBH30
大手事務所の言いなりだったテレビ局は
とっくに終わりへ向かっていたのさ
640名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:21:36 ID:ysyVv+SR0
こういう話題になるとすぐにジャニタレ批判する人もいるけど、
ジャニタレにも演技うまいやついっぱいいるじゃん。
641名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:22:54 ID:XJ8XU2ES0
で、おまえは誰担(笑)なわけ?
642名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:26:37 ID:XFvVJUSO0
>>640
いないだろw
二宮とかが普通っぽい奴できるだけで。
643名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:26:49 ID:kAZ0fwnJO
今の若い人は、北の国からを知らないし
倉本聰も知らない
644名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:27:52 ID:Wl3PVPTG0
73にもなって図々しい
そういうセリフはせめて60前に吐け
いつまでも頑張って若者に道を譲らないから
頑張っても報われない絶望感から
「最近の若い奴は」的な若者が生れてるっつうのに。
645名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:28:51 ID:bvVYn7wg0
どうせ引退→復帰だろ
646名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:30:13 ID:Hlp7SqvZ0
テレビに寄生して来た老害
647名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:32:11 ID:lz4fPHjX0
確かに夜の各局で放送されてる
若手芸人やらタレントやらが
クイズ形式ではしゃぐ番組など
いいかげん辟易な感はある
648名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:39:10 ID:FG8GjscY0
例えば、ドラマじゃないけど「世界の車窓から」のような番組スポンサーの
FUJITSUはすごいと思う。
視聴率至上主義じゃなく、良質で芯の通った番組を何十年も続けている。
おれはこの番組一本でパソコンは富士通製にしている。
別に世界の車窓からが大好きなわけじゃないけど、企業の姿勢が気持ちいいから。
企業も視聴率にとらわれず、自社のコンセプトとがっちりあったドラマや
バラエティなどをスポンサーすればいい。自信をもってさ。
いくら視聴率が取れるからって、芸人や三流タレントが適当にやってる
クイズ番組なんかスポンサードするなよ。
もちろん、視聴者もそういう骨のある企業を認めなけりゃいけないけどね。
つまり、局ばかりに責任なするつけるんじゃなくて、
企業も視聴者も成熟しなけりゃいけないな、と。
649名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:40:08 ID:o/HWcMtR0
いますぐ止めればいいじゃん。
視聴率がどうこうと泣き言始めたら終わり。
650名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:42:02 ID:GTrI8+EU0
今日はヘキサゴンドラマ見る!
651名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 13:44:37 ID:P9XKy++p0
こんな事堂々と発言できる脚本家は倉本ぐらい。
地位や貯えが無いとTV局批判も出来ないから。
若い後輩のための発言でもあるのだろう。
652名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:47:41 ID:pvF8qm8k0
一般人の楽しみはテレビを見る事だけだからな。
他になんにもない。
653名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:49:56 ID:3GrFd44a0
いつの時代も視聴率を気にしてたと思うが、今は特に酷い。
倉本ちゃんの言い分は良く分かる。
654名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:50:51 ID:oFe7X0Hw0
執筆どころか、人生もそろそろ終わりだろ。。。
655名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:52:05 ID:HmFl8lnd0
TVドラマなんぞに面白さを求めた時代は遥か昔・・・。
スタッフの無能揃いだけが問題じゃないんだよ倉本氏。
656名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:52:06 ID:sKZTVm/Z0
家に帰ったらテレビをつけるって習慣を維持させるために、
ライブ性の高いスポーツをみる習慣の育成が重要だと思う。

野球の視聴率維持のため、他のスポーツの報道量を減らして
スポーツをみる習慣を子供につけさせてないけどね。

NHKもメジャーに金かけずに、Jリーグに金だして放送して
ればいいんだよ。それが、テレビを中心としたメディア産業
の維持、スポーツ市場の育成になるんだし。
657名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:52:40 ID:F3EQ2YFd0
私も73歳ですが2ちゃんに絶望しました
カキコの執筆は「これが最後」です
658名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:53:33 ID:Yf2Tn0H2O
>>614
しかし今の日本のプロレスはダメだね
WWEやUFCは面白いけど
659名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:54:05 ID:Bn8BJJlm0
今頃こんなこと言ってる時点でもうとっくに終わってる
660名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:55:40 ID:Yf2Tn0H2O
>>620
マル暴の刑事とブン屋が主役だもんな、あれ
今では絶対書けないメディアとヤクザの癒着がストーリーになったりしてたし
661名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:56:59 ID:Yf2Tn0H2O
>>640
風間俊介は上手いよな、あれ
662名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:57:57 ID:IK7qq9DC0
>>648
まずは有名タレントありきでCM作るのをやめなきゃね
663名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:00:42 ID:Gx8kKnOiO
>>651

> 若い後輩のための発言でもあるのだろう。

体力的な限界も感じてるみたいだかし、いろんなこと踏まえた上なんだろうね。

>>648
24時間サポートって今でもやってる?
664名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:03:58 ID:9mSDNUULO
ジャニ批判してるやつはただの嫉妬www
自分より若くて顔のいい男が何千万何億稼いでるのが許せないんだろwwww
SMAPは何十億だけどねwww
女が女を叩いたら即ブサ女の嫉妬認定されるのに
男が男を叩くのは嫉妬と認めないもんなwwwwww
665名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:04:33 ID:N4ZmV/5Z0
8年くらいテレビ見てなかったけど最近ドラマちょっと面白い
666名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:06:29 ID:ST/+O2xx0
>>656
スポーツをちゃんと実況できるアナウンサーも少ないような気ガス。
絶叫系のうるさいアナウンサーはイラネ
667名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:10:24 ID:FG8GjscY0
>>662
確かに、しょうもないタレントに数千万円もはらうなよ。。。
結局、消費者に負担がくるわけだから。

>>663
AzbyClub会員になっていれば、24時間・365日サポートありです。
おれは使ってないので詳細はわかりませんが。
668名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:12:07 ID:9E2WeMAZ0
糸色 倫
669名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:13:00 ID:LEEnCmgl0


   ジャニと吉本批判ですか

   
670名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:14:36 ID:5IATaRYW0
>>551
ギフトはガチで良作。いろいろ問題があって再放送もDVDも無い意味でも名作

>>554
普通に間違えた・・・OTZ
テレビドラマはほぼ出ない永瀬と浅野が見れた神作品

>>584
あくまでも俺の好みだから。恋愛もの嫌いだし、倉本は元から嫌いだし。
671名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:15:29 ID:yvDIcwQO0
>>669
自分の言うことをきかないテレビ局への批判
672名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:17:33 ID:g1eGdB5PO
確かにだ!話題性重視で見る気が失せるドラマばかり!
これがこの役者じゃなきゃもっと深い内容になったろうって思うドラマがある
673名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:19:24 ID:5IATaRYW0
>>547>>557
アンカ間違えた。ごめん。

昔は、演出を素直に感動したり笑ったりできたんだけど、今の時代だと無理だわ
だからドラマを見なくなった
太陽と海の教室だけ、久しぶりに見たけど一話であきれてやめた。
誰かと聞かれたら理屈こねずに答えろ。普通に授業やれよ。ガキ相手にチェーンソー振り回すなボケ
674名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:22:56 ID:Gx8kKnOiO
ジャニ批判っていうより、原作やタレントの人気に安易に乗っかってる連中への批判な気がする。

>>667
d!
675名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:28:41 ID:gYmtUMvD0
ジャニの学芸会なんか見たくねー
676名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:32:24 ID:YqO8Md4v0
これは今の木10のお医者さんごっこへの苦言ですね
わかります
677名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:36:04 ID:OETB2Kkq0
>>670 テレビドラマほぼ出ない永瀬って・・・ww
昔はドラマで脇役でまくりだよ。たまたま売れたから映画に移っただけで。
アイドル水泳大会で歌うたってたし。

もっと昔の作品も掘り起こして見てみたら?
誰かのパクリだってのがわかる。
678名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:36:40 ID:UTmWzaBr0
前略おふくろさま、レンタル解禁してくれよ
679名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:39:20 ID:FG8GjscY0
なんつーか、使う側(局)が業者(タレント事務所)に支配されるって
普通の業界じゃありえねぇし。

業者のごり押しタレント使わないと、他のタレントも引き上げるって脅すなら
局も「どうぞ」って言わなきゃさぁ。
今のずぶずぶの関係性じゃそれも難しいだろうけど、
ジャニタレ、バータレが一切出ない局が出現したら応援するよ。
どっかの局、勇気を出してやってみ。
多くの2ちゃんねらーは支持するぞ! たぶん。。。

まぁ、敵に回したら怖いちゃねらーも味方につけると頼りないだろうが(w
680名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:41:07 ID:ql4r/iBB0
今度のドラマも視聴率とれそうにないからな
681名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:42:47 ID:5IATaRYW0
>>677
永瀬正敏が!?それは知らんかった。つーか、そんなの興味ねーっww
682名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:43:02 ID:6UYvVmuW0
でも商売なんだから
視聴率考えるのは当たり前

自分がしたい仕事だけ出来るのは仕事じゃない
683名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:44:25 ID:4CJDkWCA0
倉本氏のドラマとかほとんど見た事無いが、なかなか良い事言うじゃないか
北の国からとやらを見てみるか
684名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:45:14 ID:uR+NAJna0
>>682
視聴率だけ、金だけってことだろ。だけ、じゃジャニだらけになるわな
685名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:45:59 ID:cLFryMGn0
明らかにコードブルーへの当て付けだろwww
686名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:51:03 ID:1dJpwn4O0
絶望した!テレビ局に絶望した!
687名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:58:23 ID:QYkBlhYNO
>>681
ママはアイドル?
688名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:58:42 ID:0bZqO8ch0
糸色亡月
   王
689名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:00:18 ID:tat0ALwG0
駿商法
690名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:01:04 ID:jHtlg6fY0
>>682
なぜかジャニーズだけ上半身裸で授業を受ける学園ドラマをつくればOK
691名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:01:43 ID:6UYvVmuW0
>>684
視聴率とるのが最低条件だべ
692名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:01:51 ID:BaJBlr9ZO
絶望してもしなくても年齢的に最後じゃ…
693名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:01:51 ID:mWj26YVT0
結局ドラマは面白ければ視聴率が上がるのは当たり前。
ジャニヲタだって、面白ければジャニの出ていないドラマも見るでしょ。
相棒だって見る。
もちろんお気に入りのジャニが出ていれば、つまんなくても我慢して見るがw
こういう、「つまらなくても見る」ジャニヲタさえも見なくなると
結構悲惨じゃない?
どうしてもジャニを排除したければ、ここでジャニ批判している人達で
がんばって非ジャニドラマを見続ければイイと思うよ。
たとえばD−BOYSとか?w
ジャニドラマより視聴率が良ければ、ジャニ排除傾向は強まるから
いいんじゃない?

だけど、
今「北の国から」を放送しても、前と同じ視聴率はとれないよ。
あれはあの時代だから良かった。
694名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:02:40 ID:tat0ALwG0
北海道に逃げたときも似たようなこといってたっしょ
695名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:03:15 ID:BGinTeFk0
TV局に誇りはないからな。欲しいのは数字だけだ
9%の人を感動させるドラマより、15%の人がなんとなく
時間潰すために見る芸人が海でおぼれかける番組を必要と
しているんだ
696名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:03:27 ID:ygPHd/XR0
同じ北海道で水曜どうでしょうのスタッフが「最近テレビで笑ったことがない」と
大泉洋とドラマを作って殴りこみをしました
9月全国ネットでオンエア
こだわったのは「質」だそう
言ってることは同じだよ、倉本さんと
697名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:04:52 ID:B3H4RKBk0
拝啓ナントカ様とか寺尾聡が主演してたやつとか視聴率度外視しても
面白くなかったぞ。ということで引退は大歓迎。
698名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:07:44 ID:3Wn5Tt140
>>691

結局、ある程度の目安ならともかく、こういうバカ素人まで視聴率気にするようになったら終わりってことだな
699名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:07:54 ID:XsI0n0kIO
ジャニ出さなきゃみる
700名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:08:33 ID:1Uo0GkA00
ジャニに媚びを売るドラマいらね
701名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:09:28 ID:cIADsoqd0
ジャニで演技上手いっていう印象があるのは長瀬か、個人的意見だが
それでも結局は義理人情に厚くて喧嘩っ早いガラの悪い役柄ばっかりだしなぁ
山下も無気力無関心装って実は…見たいな役ばかり

それでも、木村拓哉本人な演技よりはマシか
702名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:09:47 ID:tat0ALwG0
ここは押井守で老後の純を・・・
703名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:13:36 ID:OETB2Kkq0
昔の名作ドラマを見ようとしても
DVDになってなかったりレンタル許可下りてなかったりで
見られないのが残念。CSではたまにしか名作ドラマやってくれないし。
前略おふくろ様はぜひとも見たいんだが。

著作権など関係ないからか韓流ドラマはタレ流し放題レンタルも揃ってるね。
もちろん見ないけど。
704名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:15:23 ID:uoKpeXLG0
知恵でなく知識で番組を作ってるってのは正鵠だと思う。
どの局も他所のヒットに頼ったタイアップ企画と模倣ばっかり。

>>695
その15%の番組は半ばBGVとして流されているだけで、
実際には内容もCMもまともに観られていないってことを
まずスポンサー側が理解しないとだめなんだろうなぁ。
705名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:17:58 ID:BGinTeFk0
>>704
同じ視聴率10%の番組でも、ただなんとなく見られてるものと
そうでないものがある。だからクドカンや松本のドラマや
バラエティはDVDだと売れる。ガキの使いはDVD売上だけで
20年くらいの製作費ぜんぶ回収できたそうだ
706名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:18:38 ID:5B++RTKS0
前略おふくろ様を覚えている身としては父上様は完璧とはいえないが
倉本節が随所に出てくるのでやっぱ面白かった
707名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:21:36 ID:z47/KkpY0
>>696
あいつらもつまんないよな。東京に出てこないでほしい
708名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:23:54 ID:0pppdipj0
お前らジジイには厳しいなwwwww
709名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:26:54 ID:fquMctMn0
金出してんのスポンサーなんだから、視聴率気にするのは当たり前だろw

だったらお前が直々にスポンサーに掛け合ってやれよ
人任せかよw
710名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:30:41 ID:zN33dgvR0
局の人間は書き込むなやw
711名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:31:35 ID:tat0ALwG0
ついでに火の用心もよろしく
712名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:32:30 ID:z1sz4O210
!:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
 !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
  l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l  /
 ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  / 
   l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
   l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
   レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
           !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
       /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
      / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
713名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:35:27 ID:Mz7oy3wo0
まあわかるけどな

視聴率を気にする→演技の出来ない人気者を使う・わかり易いが深みのないストーリー
→一時的に人気を獲っても、ドラマ離れを起こす→ますます視聴率低下

この繰り返し
714名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:36:13 ID:8noTJasVO
コネ採用はやっぱりだめだな
715名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:36:58 ID:G1oQvtb6O
羊水だけじゃなく皮膚・脳・器官等、外身中身全てが腐ってる
over-thirtyの腐れジャニヲタ婆の言うことは
真に受けてはいけません。
716名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:37:20 ID:CvXNFy2pO
>>707
東京の使い方がつまんないんだろw
エンタ(笑)
717名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:39:13 ID:fquMctMn0
田舎者必死w
718名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:40:53 ID:B3H4RKBk0
>>705
製作費回収できた割にはリストラ候補にあがってるww
719名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:41:46 ID:5n1jBszs0
もはや人気者wを使っても数字取れないからな
だったら質を見直せということになる
720名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:42:57 ID:VsdhekDr0
黒木メイサはよい。
721名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:43:50 ID:OETB2Kkq0
スポンサーは広告費削って
商品の価格下げてくれ。

特に化粧品は高すぎ。

ジャンキーヒロスエ使ってどうすんの?
722名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:45:14 ID:L33lv+/40
黙れ老害って思った
723名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:46:25 ID:08UuAjJG0
ジャニーズを出せばいいんだから

純くんの父さんをTOKIOの城島あたりにやらせとけ。
724名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:47:18 ID:cIhbZpYU0
媚びないのがいいなら沢尻使え
725名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:47:27 ID:iXb0Y6YcO
おっちゃん頑張れ!
726名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 15:49:34 ID:VsdhekDr0
>>724
あれは単に態度が悪いだけw
727名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:03:14 ID:wrJ8KrI90
1975年TV「前略おふくろ様」挿入歌
歌/萩原健一
http://jp.youtube.com/watch?v=MHj672ejTeg

前略おふくろ様 OP
http://jp.youtube.com/watch?v=YZnAkc8oVz0
728名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:06:14 ID:g7xYvWKU0
まったくもって正論やがな( ・ω・)
729名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:06:42 ID:o5PRXvo50
自分の好みでメイサ使ってるくせに何を言うか
730名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:07:47 ID:zWxg2Pjq0
最近面白かったドラマって何?
俺はきたよしお
731名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:09:34 ID:Z/rs8h5m0
全部新しいキャストで北の国から撮ってほしい
732名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:12:55 ID:F/RHGIQE0
>>721
友達の手作り化粧水借りたらすごく良かったよ。
200円で出来るって!
>>726
沢尻にはいつか大河で淀君か築山殿をやって欲しい。
733名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:15:36 ID:TdNxfjow0
最近のドラマは演出が総じて糞

派手なだけで緩急つけずに垂れ流し状態の音楽
ドラマなのに画面が揺れまくるカメラ
漫画のコマと同じような画面構成
ひとつの演出方法が受けるとそれが主流になり個性が無い
俳優の動かし方が下手
734名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:15:41 ID:rOI3kCXt0
でもコードがまさにそれだなw
なんかね・・・仕方ないけどさ、視聴率取れちゃうんだし
735名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:15:47 ID:Z/rs8h5m0
ジャ二創価・演技力のないバラィティ出身のタレント・大根グラビア出身の自称女優じゃあ演技に期待できない品
最低でもW浅野位人気と演技力がないと数字は取れない
736名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:16:59 ID:P7tDdD0o0
メイサは、つかこうへいが、長年手取り足取り教えた秘蔵っ子だから、
ぽっと出の若手とは実力が違うだろう
737名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:17:35 ID:qX2BuFc/0
?
738名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:22:00 ID:XL2+VCWT0
終わる終わる詐欺にしか見えない
739名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:23:38 ID:7Gzz74NS0
演技力云々はよーわからんし、ドラマとか観ねぇけどさ
こないだの27時間では、あ!っとは思ったが
グッとくるバラエティの画ってのはここしばらく観てねぇね
生ダラの闘牛VS高見沢とかさ
740名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:24:43 ID:ZIhpePsE0
視聴率うんぬん言うけど、20年前ぐらいから視聴率悪きゃ結局終わるってのは当たり前だったわけで
741名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:25:42 ID:ORtsxovG0
地デジになれば、全世帯の視聴形態とかもわかるんかな?
742名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:28:59 ID:B0Azt19q0
>>703
韓ドラは、なんか作るときにTV局が全部の権利持つらしいよ。
だから、局に金払えばOKなんだって。
日本だと、俳優、制作会社、脚本、演出家とか色々な所に金出さないといけないんだと。
743名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:30:20 ID:k9Qj0+Kb0
時代劇をフィルムに戻せ
744名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:32:11 ID:9Zr1JZXyO
「テレビ局に絶望…」
つーか今のテレビに居場所が無くなったじいさんの愚痴にしか聞こえんわなww
745名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:34:33 ID:VsdhekDr0
居場所はなくなないだろ。これだけ実績をのこしたら。
746名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:35:15 ID:C03EObNv0
ビジネスなんだから当然。
既にヒットしてる漫画の原作つけて、人気のタレント使った方がいいに決まってるでしょ。
747名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:36:49 ID:dQ5//J0t0
テレビ局を批判するのもおかしいよな
頑張った時もあるだろ
数字だけがすべてじゃねえなんて奴もいただろ
でもよ
それが何度も続いてみろよ
心折れるぜ
真剣に作ったって努力したって報われないことだってあるんだよ
今のテレビ局の話題性だけの番組作りはそういうものの結果だろ
748名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:40:56 ID:W7J0tCLE0
まずジャニのやつが主役もしくは脇で出てたらまず見ない
749名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:41:19 ID:areqAOsqO
映画作ればいいのにな
750名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:42:35 ID:lriuHEEC0
とかなんとか言っちゃってよ、結局はフジが金出す映画もどきの
脚本は書くんだろどうせ。
751名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:47:55 ID:1M0EJt1W0
やめるやめる詐欺だな
752名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:49:02 ID:z47/KkpY0
>>716
だから出てこなくていいよ。てか消えてほしい
753名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:54:01 ID:VsdhekDr0
まあ、質か視聴率か、
質か売上か、なんて論争はどの業界でもあるけどな。
754名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:54:54 ID:UPg3szJn0
北の国からは名作だけど
あれは脚本だけの力ではないね

誠意って何かね?の言い方が良かった
まだ子供が食ってるだろ!のキレ方に泣かされた
755名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:55:57 ID:soyY9xu10
あら、ここではテレビ局側の肩を持つ奴もいるんだね。
756名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 16:58:42 ID:6HDCtX8kP
本当に視聴率至上主義なら出来の悪いドラマはとっくに退場させられて
演技力のない奴を起用したりしないだろうが。
757名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:01:22 ID:VsdhekDr0
テレビ局もそれなりに考えて作っているとは思うよ。

でも批判者も、必要だとはおもう。
758名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:03:43 ID:0pppdipj0
まずは毎度おさわがせします路線のドラマの復活それが急務だ
759名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:04:23 ID:5bYnMLQO0
>>755
ジャニヲタが必死なんだよ
760名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:07:58 ID:PDegwN4g0
コネ社員しか居ないんだから当然だろ。
こいつらに高給払う為に、下請けは買い叩かれ安い賃金しか出さないようになってて、人が育つ訳がない。
761名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:08:13 ID:7/mBIVwd0
ジャニでも若手女優でもドラマで数字取れるなら、人気あるからしゃーないのかと思うけど
総じて数字も出来も糞だからなw
もうどうにもならんだろう
脇も嫌がる俳優が増えてるのか似たような奴ばっかりだし、ドラマは終わったと思う
762名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:18:39 ID:h/T9gUGr0
>質は考えず、視聴率だけで評価するようになってしまった。

昔からじゃん、何をいまさらw 質って何かねw

>作っているスタッフもどんどん世代が違ってきているし…

傲慢過ぎw 「オレの価値観は絶対だ。お前らの価値観が間違ってる。お前ら価値観を変えろ」ってことだろ?

>テレビへの絶望というのもはっきり言ってある

オレたち視聴者なんかずっと前から絶望のどん底なんだよ。その絶望を促進させた要因の一つが、お前の似非ヒューマニズムドラマだ。

>今は知識でものを作るようになった

たんに自分の感性が時代と合わなくなっただけだろ? それを平気で人と時代のせいにしやがってw
763名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:19:33 ID:/5dJuy0H0
安売りして一時的に客を呼んでも次第に赤字になり、では高級路線へと思っても
一度安くなって価値が下がったら、客はそこには戻らない
素人みたいなジャニや若手女優を据えた段階で、実績のある俳優はそこには出ないんだよ

764名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:21:02 ID:OFzbXqJm0
やめるやめる詐欺の第一人者は宮崎駿だがな
765名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:21:18 ID:nprYByq30
倉本も時代遅れだけどそれを割り引いても今のドラマは酷いw
中高生の演劇部の方がずっとマシなもの作れるんじゃないだろうか
766名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:25:05 ID:VsdhekDr0
でもまあ、成功者には批判はつきものだよねw
767名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:27:29 ID:h/T9gUGr0
つーか、演劇やってる奴って、何で上から高圧的に下のモンとか役者を怒鳴るの?

倉本、蜷川、つか、劇団四季の奴とか。

なんで、ああ偉そうに出れるんだろ? ガキの頃は小心者だったくせに権力持ってから急に威張る、下品な奴らなんだよね。
そんなに男を売り出したきゃ、ヤクザにでもなれば良いのによ。クソ演出家の皆さんw
768名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:31:12 ID:HmFl8lnd0
最近の視聴者は、単なる局側の身内の事情、都合まで考慮して、
「視聴率取らなきゃならないし、仕方ない」と言ってくれたりする。とても優しいと思うんだよな。
769名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:32:53 ID:lriuHEEC0
オリジナルが書けない、書くのは漫画からのおこしの脚本家、
脚本も読めないプロデューサー、
役者気取りのタレント、
バカみたいな額のギャラ支払い、
ノリだけしかないディレクター、
必要以上のタイアップ、

これでどうやって良い物が作れるんだよw
770名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:34:15 ID:DFfuBoJf0
【北の国から】西武お抱えの倉本聰【優しい時間】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1109856985/
http://72.14.235.104/search?q=cache:R4ugAmnI8VwJ:tv7.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1109856985/

倉本聰脚本の優しい時間が8話目を迎える。
老人の懐古主義と陰口を叩かれながらも、時流に媚びない本格派ドラマを謳う同ドラマ。
その倉本聰と逮捕されたばかりの西武・堤義明とは麻布学園で中高と同級生であり、昵懇の間柄である。
昭和47年、富良野にスキー場を開設。49年、富良野プリンスホテル開業。
52年、ワールドカップ開催。同年夏、倉本は富良野に移り住み、
57年に、あの「名作」北の国からがスタートした。
好評を博した同ドラマにより、富良野の観光客は80万から200万人に激増した。
堤義明と倉本聰の友情が生み出した奇跡だ。
だが、堤が逮捕された今、それを美談と賛美できる人間がどれほどいようか?
倉本は、「北と国から」は堤との関係で始まったものではない。
1作目についてはフジテレビの鹿内と村上とで考案したものだと主張している。
771770:2008/08/06(水) 17:35:34 ID:DFfuBoJf0
だが、その後のシリーズでは富良野プリンスから数々の便宜を図ってもらったと認めているのだ。
つまり「北の国から」は、実質西武ビジネスのプロモーション作品としての意味が大きかったのだ。
ちなみに倉本聰初監督映画は中島朋子主演のフィギアスケート物語で、
それらは品川プリンスホテルのスケートセンターを無料で提供してもらって撮影されたもの。
そして視聴者のどれほどが、今放送中「優しい時間」の舞台となっている喫茶店が、
今、話題となってる堤西武グループ・新富良野プリンスホテルの敷地内にあることを知っているだろうか?
さて、フジテレビアナウンサーの里谷がDV離婚・白人との公然猥褻/暴行事件が発覚したが、
スキーモーグル選手だった彼女がフジに入社できたのは堤が親密なフジ日枝に依頼したからだと言われている。
そしてフジテレビが今、コクド→西武で問われた親子資本関係のいびつさと全く同種の欠陥をつかれ、
ライブドアに乗っ取られかかっているのは皮肉な話だ。
「優しい時間」と同時期のこの冬公開されている映画「北の零年」主演・吉永小百合と言えば、
言わずと知れた堤との“特殊な関係”。早稲田大学時代には堤から単位取得の後押しを申し出られている。
またに徒党の円環構図と言えよう。
「優しい時間」放送当日に堤が逮捕され、放送真っ只中、裏番組で堤のニュースが流されてるいるのは、
腐臭を放つインサイダーの輪の中にいた、倉本聰への引退勧告である。
772名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:36:59 ID:0pppdipj0
>>765
誰かねらーでドラマ作ってくれるやつ居たらいいのになw
773名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:40:54 ID:kB/zI2uU0
コードブルーのことか
774名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:42:40 ID:gt17v/Om0
>>772
ぜひとも小沢史人さんの半生をドラマ化してください。
775名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:43:47 ID:abe4TO/L0
富良野塾は何に絶望してやめたの?
776名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:45:19 ID:Hd99eqhU0
ジャニはクラソウにも口出ししてたのかよ
777:2008/08/06(水) 17:47:09 ID:Ul5yp6mKO
この人、他人事みたいに言ってるけど…。
あなたも視聴率時代を作った立派な当事者なんですよ…と言いたいね。

卑怯な人だよ。
778名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:48:42 ID:RQ/0nYyS0
フジ社員とジャニヲタが必死なスレですね
779名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:49:28 ID:+uNVy04/O
視聴率予想 平均7.5%
780名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:49:43 ID:abe4TO/L0
>>777
たしかに・・・
北の国からが視聴率取ったことで今の地位に至ってるんだよね
781名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:51:39 ID:gt17v/Om0
>>730
連ドラはまったく見なくなった。二時間ドラマでホームレス中学生は良かった
782名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:52:26 ID:nkThWAT10
質も高くて視聴率も高ければいいんだよ
今は質が低くて視聴率も悪いから作る意味が無いw
783名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:54:01 ID:aDfrwSQm0
倉本脚本の作品って1つも観たことないなぁ。
北の国からも絶賛されているけど、番宣CM観ているだけでおなかいっぱいになってたし。
784名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:55:40 ID:NUHzBhrY0
倉本のヲタではないけど、確かに昔のほうがいいドラマはあった
785名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:57:16 ID:MTE7/nIy0
山下くんの出番が少なくて不満だった人、
次回はたくさん出番があるから見てください

とか恥ずかしいことを、番組公式サイトでスタッフが言うような
お医者さんごっこドラマのことか
786名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:57:57 ID:HXnVYb2t0
テレビに絶望したなら
ラジオドラマやればいいじゃない
787名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:00:15 ID:bLkM74/k0
でもこうなるのは目に見えてたじゃん
目先の数字欲しさに漫画原作ドラマに走ってスタッフも脚本家も育っていない
原作人気に頼るからキャストは演技の出来ないバカでもOKになって学芸会が増えた
最初は物珍しさと原作ヲタの支えで数字は取れたが、それも飽きが来るから駄目になる
残ったのは才能もやる気も無いスタッフに何も書けない自称脚本家と
低能なのに持ち上げられてクズになった三流タレント
788名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:01:20 ID:cLF/s8Vi0
>>785
あれ視聴率結構いいんだぜ
大根若手のお遊戯会でも
789名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:05:27 ID:DR87FxTW0
ジャニのドラマも全部は否定しない
しかし明らかに酷いのはあるw
あんなのを作ってる限り未来は無いね

ジャニヲタは内部抗争ばかりで、そこにスキルとか才能は必要ないみたいだから
馬鹿で裏山だよ
生きてて幸せだろうな
790名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:05:42 ID:VsdhekDr0
>>780
まあ質もよく、視聴率もよかったからなあ。
791名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:06:44 ID:/4RQFQSI0
>>767 映画も日本の撮影現場は怒号が飛び交うけど
フィンランドの撮影現場はまったりしてたと「かもめ食堂」出てた女優さんが言ってた
792名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:08:36 ID:cLF/s8Vi0
【ドラマ】倉本聰氏「これが最後」テレビ局に絶望…フジテレビで10月開始の『風のガーデン』でドラマ脚本の執筆をやめる可能性を明かす
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217974837/
793名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:10:37 ID:au6YyjEHO
あぁジャニのことね
794名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:12:13 ID:W+twzKBz0
視聴率といえば昔はビデオリサーチとニールセンがあったからまだ信憑性があったのにな
ビデオリサーチだけになって、まったく信用できなくなった
795名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:16:36 ID:8mxOSj9j0
最近は、視聴者も知識が出て脚本家の名前チェックして、下手だクソだ
というけど、プロ野球に例えるならレギュラークラスでも、PやD、下手
すると制作(予算関係)、は俳優に脚本の前段階のプロットからいじられまくる。
逆らえば、仕事は来ない。脚本料は、中堅で1時間60万(▽▲20マン)、
2時間・映画で150万(▽▲50万)くらい。小説家と違って印税はない。
(再放送3回目以降とか、DVDとか若干の割合で振り込まれるけど)
だから、例えば坂元祐二さん見てみ。私たちの教科書で素晴らしい脚本書いたり
東京ラブストーリー書いた人と、太陽と海と何ちゃら・・とか、猟奇的な何ちゃら
とかバッタモンの西遊記とか書いた人が同じとは思えないでしょ。つまり、前者が実力で
後者はPに弄られ、直されまくった結果・・なのか、後者が実力で前者はPに手を入れら
れて貰ってよくなったか、どっちかなの。

で、倉本、市川、山田の御三家と、北川、野島辺りは脚本家の方が力がある珍しい存在。
1時間で300万、2時間で500万は取る。だから、こいつらと組む時は、予算は
同じだから、キャストには泣いて貰う、成功したらライターのお陰、失敗したらPのせい
となり、やってられない。しかも、前述の通り、直しにも応じて貰えない。(倉本は
一字一句変えてはダメ。そんなの橋本忍−映画界の大御所−でもない)その上、演出
にも立会い、口を挟む。

で、今の若手は・・って。愚痴いうなら先頭立って改革してくれよ。市川さんは作協で
先頭立ってやってくれてるしさ。あんたは、シナ協、作協、どっちの団体もないがしろじゃん。
796名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:18:12 ID:qaHoP+UE0
>>1
どうぞどうぞ
797名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:18:13 ID:cLF/s8Vi0
プロデューサーと脚本家の夫婦で
ドラマ作っちゃうケースもある。
しかも駄作。
798名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:19:36 ID:3xT6QqFR0
ドラマつまらないもんねえ
799名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:19:47 ID:TfcJ6SFs0
今からコケた時に叩かれないようにって事ですね…さすがです倉本さん。
800名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:21:08 ID:N4AaN1kW0
正論だなぁ
おれらより下の世代に期待しようぜ
文化だけは無から爆発的なものが生まれるもんさ
801名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:23:12 ID:lriuHEEC0
なんか学校作ってたじゃない?脚本家の卵集めて。
あれどうなった?まだやってんのかあれ。
ま、あんな学校でたら下手でも倉本学校卒ってだけで
ギャラは跳ね上がるんだろうな、その為の学校みたいな
もんだろ
802名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:25:02 ID:b9rpbFFa0
さすが倉本さんやなあ・・・で、誰よ。
803名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:28:28 ID:HXnVYb2t0
>>795
関係者?それとも出典があるの?
804名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:29:10 ID:8mxOSj9j0
>>801

跳ね上がりません。てか、まともな卒業生出してない。まともなお笑い芸人
を出していないたけし軍団と同じ。自分の周囲を自分のファンで固めて、悦
に入っているだけ。

脚本は、小説と違って、現実社会に生きてないと書けない。時代劇とかは別だけど。
805名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:30:52 ID:h/T9gUGr0
つーか、辞めるんならグダグダ言ってねーで、黙って辞めればいいだろ。
何だよ、この構ってちゃん振りはw 子供かw

北野たけしなんかがベネチアで金獅子賞とって、世界的に名前も売れたりしてるけど、自分らは何の賞賛も出世も無いから嫉妬してるんだろうな。
自分は西武のヒモ付きのくせに、ドラマでは現代社会批判みたいな演出やってよ。だから信用なくすんだろが。
口では共産主義を説きながら、実際の生活は贅沢三昧の紅い貴族と同じ卑怯さなんだよ。
806名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:31:26 ID:sm+o+DRv0
芸能界は、実社会以上に枕営業が盛んだからな。
バカな俳優と女優ばかりになっちなった。

篠原 涼子なんて、その最たる存在といってもいい。
あんなのが女優なんて恥ずかしすぎる。
807名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:33:48 ID:lbomcJT90
ドラマなんてもう、芝居じゃなくてプロモーションビデオになったから
見るのも無駄
808名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:35:10 ID:I+x16aZp0
「拝啓、父上様」の続編見たかったなあ。

合唱
809名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:35:47 ID:HXnVYb2t0
キーワード: 老害

抽出レス数:19

案外少ない
810801:2008/08/06(水) 18:36:06 ID:lriuHEEC0
>>804
そう、なのか・・・。トンクス
811名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:36:11 ID:8mxOSj9j0
>>803

下の二行を読んで、判断してください。
812名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:36:48 ID:toO7k0EU0
>人間の生と死をテーマにした同ドラマの執筆中に感情移入しすぎて体調を崩し精密検査を受けたことも明かした。
・・・

今の30、40代はテレビっこ世代だけどいざ業界のコアになった今、TVがこんなに詰まらなくなるとは
思いもしなかったな。
813名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:37:01 ID:HXnVYb2t0
>>811
諒解
814名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:37:24 ID:nWHsoEVe0
>>804

優秀な農家でも出してたら、まだいいんだが・・・

北の国からは好きだったな。
最後どんどん変になったような気もするが。

同じ役者で20年も取り続けるって、物凄いことだよな。
815名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:39:52 ID:rR4pOkui0
ついに『篤姫』以外は数字獲れなかったね。
もうドラマは旧石器時代の人しか視てないんじゃないかな?
816名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:44:35 ID:8mxOSj9j0
今は、プロデューサーは自分と感性が合い(これは大切なこと。生活感、
好きな映画、展開・・)、言うことを聞く、原稿が早くて(これは当然)、
どんなトラブルでも脚本の辻褄合わせの出来る、作家性の弱い、プロ野球
でいうなら、ユーティリティープレーヤーみたいな脚本家を求めている。
どこでも守れて打てる、巨人のキムタクwみたいな奴。

つまり、重要なのはキムタク(広島−日ハム−巨人の方)だね・・と。
倉本さんは、オーナーと監督を無視して、好き勝手にサイン出したり、メンバー
決めたりするような東映フライヤーズ時代の張本や国鉄スワローズ時代の金田
みたいな御方。



817名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:46:19 ID:HkeSNgX60
別れる前に最後に一発って一番嫌われんでw
818名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:49:03 ID:s/6pxf3+0
まぁ、NHKの連ドラも酷いけどな。
頼むから、"俳優"を使ってくれ。
タレントだの、歌手だのを使うなよ。
819名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:50:16 ID:dKXfSZUtO

ジュ〜〜〜〜〜ン
820名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:50:47 ID:nWHsoEVe0
>>816

広島のキムタクが、いつの間にか巨人に居たことに絶望した!!
821名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:50:53 ID:cLF/s8Vi0
>>818
来年のAKドラマのヒロインのコネクションの強さで
みるのやめようかなと思っている自分がいる。
どんだけ強いんだよ篤姫
822名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:51:04 ID:3TFjE6QMO
>>815
何故か坂の上の雲じゃないと知った時は絶望した。
視聴率は取れてるみたいだけど、正直言って風林火山の方が面白い。
823名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:51:05 ID:Xge2z+UA0
テレビも音楽も政治もまともな奴はどんどん離れて、
どんなヘマやってもついてくるバカやカルトだけに支えられている。
824名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:51:47 ID:lriuHEEC0
フジにしてみればさっさと止めてくださって結構です、
というところか。
かまって君か、ただの。
825名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:52:48 ID:eUTA0kFz0
大都会 闘いの日々
http://jp.youtube.com/watch?v=Z42kU0j7pqc


倉本といえば北の国からでも前略おふくろ様でもなく
大都会だろうが!
826名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:54:52 ID:9Zr1JZXyO
>>809
抽出レス検索って携帯でできるのかね?
827名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:55:06 ID:vvKdVRdZ0
おまえらの代弁者じゃないか。
なんでおまえら文句いってんの?わがままだなあ
828名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 18:55:48 ID:hnDq3mUg0
ジャニタレなんか使うからだよ。
それがTV局の強い意向だったのならともかく。
829816:2008/08/06(水) 18:58:35 ID:8mxOSj9j0
だからさ、グチャグチャ言ってないで、対等の立場で若いPやDと
やりあって貰いたいのよ。お互い、得るものはあると思う。

市川先生は、協会ではがんばってくれてるけど、いつも70年代に
全盛だった、今やおじいさんスタッフ使い続けてるでしょ。倉本先生
もそう。少しは、苦労しないと。時代劇のおじいさん・おばあさん脚本家は
大川橋蔵も、市川雷蔵も全く知らない若いスタッフと何とかやってるよ。
まあ、若いスタッフだと、若い時に書いた作品をそのまま登場人物入れ替えても
解らないから、楽みたいだけどww
830名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:00:44 ID:ek3ccBqK0
北の国からも、連ドラ時代はたいして数字とれてなかった
831名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:06:07 ID:QbSqpMQc0
ていうかおまえらそんなに真剣にテレビ見てるのか

暇つぶし以外の感覚持ったことないわ
832名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:06:21 ID:eUTA0kFz0
アニメ「0戦はやと」(作詞:倉本聰)
http://jp.youtube.com/watch?v=41VUVy7qgPc
833名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:09:04 ID:T7VfRee50
大都会

ピー音なしで完全再放送しろよ
834名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:10:06 ID:nWHsoEVe0
>>831

タモリ倶楽部とWBSは真剣に見てる。
835名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:17:02 ID:AuD1+C0qO
倉本さんは極めて普通の意見を言ってると思うんだが何でみんなそんなに文句タラタラなんだ?
836名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:20:01 ID:urw8B4RA0
>>835
>対等の立場で若いPやDと
こういう考え方だから
837名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:35:47 ID:JVv8ywaM0
ドラマが視聴率主義で酷いのには同意だけど、アイドルやジャニタレを排除してる作品には稀に楽しめる作品もある。
NHKドラマがもうちょっと頑張ってハゲタカみたいなものを連発してくれりゃ、民放ドラマなんて吹き飛ぶだろうに。
最近の朝ドラは酷い出来だもんなー。
838名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:38:55 ID:/4RQFQSI0
>>795 >中堅で1時間60万
年間に安定して仕事あるわけではないと考えるとこれでは人並みの生活は厳しい
→優秀な人材がこない→クソ脚本の蔓延
839名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:46:10 ID:MCKLNR+g0
>>837
> NHKドラマがもうちょっと頑張ってハゲタカみたいなものを連発してくれりゃ、民放ドラマなんて吹き飛ぶだろうに。

つ「トップセールス」
つ「監査法人」

NHKの経済ドラマは視聴率取れないよ。イタリア賞受賞後に「ハゲタカ」は再放送されたけど、
視聴率は一桁だった。
それでもいいと思ってるから、見ごたえのある職業・業界ドラマをNHKは作れる。
WOWOWも同様。
タレントやスポンサーの広告のみに成り下がった民放には絶対に作れない。

NHKが視聴率を意識しているのは、大河と朝ドラ。
840名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:53:13 ID:9kkY2yL00
>>839
監査法人終わり方はビミョウだったが、結構面白かった。
少なくともDVされて喜んでるドラマに比べりゃ100倍マシ。
841名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:55:17 ID:owxY8Z060
監査法人はぱっとしない脇役男メインで使ってる時点でダメだろ
松下奈緒はモデル上がりの棒読み出し。
842名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:58:06 ID:9kkY2yL00
>>841
メインキャストは確かに…な。脇役は良かった。
843名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:58:22 ID:/4RQFQSI0
NHKドラマはどことなく自大な感じがしてなんかいや
844名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 19:59:43 ID:vU6HokDKO
845名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 20:03:49 ID:B3H4RKBk0
北の国からとか視聴率が当たり前にとれてた時代に文句言わず
人々のテレビ離れがはじまって視聴率がとれなくなったご時世の
今頃になって視聴率云々で文句言うなんて恥ずかしいなww
要は視聴者は倉本ドラマに興味無くなっただけじゃないか?
846名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 20:06:09 ID:rR4pOkui0
『火山高』とか『オールドボーイ』とか、くだらない脚本でも
チョンの演技の方が格段上なのは事実。
847名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 20:06:55 ID:5n+nTHCT0
倉本さん 今ヘキサゴンドラマやってまっせ
848名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 20:08:06 ID:cLF/s8Vi0
>>839
低視聴率ちりとてちんは意外に反響が大きかったから
扱いとしては朝ドラの枠にはめるには難しいかも。
849名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 20:24:40 ID:OTI6JKSD0
比嘉愛未のすっぴん見たけど、1ミリも劣化してねぇ。
さすが沖縄人。。朝鮮半島からやってきた弥生系日本人とは大違い。
850名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 20:29:25 ID:/6hCX0sD0
絶望した!
視聴率が全ての数字社会に
絶望した!
851名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 20:34:58 ID:cNabhZjl0
「沿線地図」は、TBSチャンネルにまだ韓流枠がない頃、何度かやった。
852名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 20:41:52 ID:4HJIcI880
「コード・ブルー」をそんなに責めないでください><
広告料減って厳しいんです><
853名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 20:45:11 ID:cLF/s8Vi0
>>849
整形だと聞いたが
854名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 20:46:47 ID:qbmeo1it0
年とって顔が変わったのを整形失敗というやつもいますね
855名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 20:55:09 ID:c2r9hHMV0
>>777
別に視聴率目当ての媚びまくった作品を作ったわけじゃないだろw
結果的に視聴率が良かっただけ
856名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 20:57:29 ID:8Ib+33Nz0
>>834
とりあえずその番組名言っとけばいいみたいな安易さを感じる
857名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 21:05:58 ID:IXBM8AWM0
455 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2008/08/04(月) 22:56:14 ID:rDbh6yQ30
ちなみに日本のドラマ作り


P「とりあえず次々クールで○○と××おさえたから来週までに何か企画持ってきて」

ライター→何でもいいから出さないと次の話が来ないからとりあえず提出

P「企画はいいんだけどジャ○タレにこんな役はやらせられないから主役のキャラ変えてきて」

ライター→企画性そっちのけでキャラ変更

P「とりあえずこれでいいから来週までに2話分くらい書いてきてね♪」

ライター→カフェインとドリンク剤を大量消費

P「流れはいいけど、こことこことこことここを明日までに直してきて♪」

ライター→さらにドーピング

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

3〜4話OAされて数字が芳しくないと…

P「ちょっとゲストで○×投入して流れ変えようか。先週あがったホン、全部書き直してね♪」

ライター→戦後のポン中状態


原作ありの場合は流れが違うだろうけど、こんなんで面白いドラマが出来るわけないよねw
858名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 21:33:04 ID:nWHsoEVe0
>>856

家に帰ってやってる番組がこれだけなんだよ・・・
859名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 21:47:12 ID:O+BvQidP0
視聴者からも、スポンサーからも見放された低俗広告放送

2009年3月期 第1四半期(4-6月) 決算
       日本テレビ    TBS       フジテレビ    テレビ朝日   テレビ東京

売上高  803億(▲*5%) *786億(▲*1%) 1417億(△*0%) 642億(△*3%) 297億(▲*5%)
営業利  *29億(▲62%) **46億(▲48%) **95億(▲19%) *39億(▲10%) **4億(▲70%)
経常利  *40億(▲55%) **63億(▲39%) *119億(▲11%) *48億(▲*7%) **4億(▲71%)
純利益  *15億(▲70%) **36億(▲41%) **69億(▲69%) *30億(△*9%) **1億(▲78%)

2008年8月5日(火) 
 1位 20.0% NHK 首都圏ニュース845
 2位 18.7% NHK 歌謡コンサート「阿久悠・歌よ時代を語れ」
 3位 18.2% NHK NHKニュース7
 4位 17.0% EX* 報道ステーション
 5位 16.2% NHK ニュースウオッチ9

フジテレビ豊田社長 「広告市況が厳しい中、視聴率を維持し、内容のある番組を放送できている」
                                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~
27時間テレビ 「車にらくがきし、車を壊し、秋葉原事件のように車でひき殺す」
渡辺和洋アナ 「縛って、おもちゃでいじりたい!いかせたい」
めざまし大仏 「(山本モナに)仲間として怒り感じる」「(渡辺アナに)・・・・・・・・・」
倉本聰 脚本家 
「テレビ局が視聴率だけを考え、現場が悪くなった」
「テレビへの絶望というのもはっきり言ってある」
「質は考えず、視聴率だけで評価するようになってしまった。脚本家、演出家、役者を悪くしていった
のはテレビ局に責任があると思う」と怒りをあらわにした

国は、「利益=視聴率」より「質」を優先するため公共性の高いテレビ局を保護してきた
5社独占にし、電波料を安くし、外資規制もやり、給与も高く、財務体質も良かった
しかし、テレビ局は、上場してしまった
株主重視資本主義より、「質」より「利益=視聴率」への転換させられた
860名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 21:58:12 ID:CSWdSsLg0
>624
斜陽の始まりは、ビデオで映画が手軽に見られる時代
になって、〜ロードショーっていう類の番組に価値
がなくなってから。

と映画好きな自分が言ってみました。

正解の1つに近いかも。
映画に限らずコンテンツがストックとして溜まってきたという蓄積の歴史と、
安価な値段で自分の好きなものを手に入れやすくなったという流通の変化ですね。

質の高い世代を超えた「普及の名作」が手軽に見られるんだったらそっち観るわな。
TVは刹那的な同時代性、話題性や刺激の強いエログロナンセンス走らざるを得ないね。
861名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 22:00:39 ID:l8Qbe88y0
「篤姫」とか「CHANGE」とか視聴率取れているのは低脳にも分かり易い
低質な内容のドラマばっか。
倉本氏視聴率のためにこいつらに媚びなきゃならんのに堪えられなくなったんだろ。

俺も大河は例年の慣習で見ていたが堪えられなくなったし月9の方は職場の
テレビがついているので仕方なく数話見たが、テレビドラマは
如何に低脳スイーツのために番組が作られているかを痛感したわ。
862名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 22:02:23 ID:ek3ccBqK0
>>861
倉本センセに大河は禁句
863名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 22:03:18 ID:8W4OFthe0
倉本さんのドラマじゃないが
昔、再放送で見た「天皇の料理番」は素晴らしいドラマだった
若かりしころ(1980年?あたりのドラマらすい)の
マチャアキやさんまらの演技が素晴らしい

漏れ個人はマチャアキが美味さのあまり落涙しながら
カツレツ食うシーンはマジで漏れも涙出た
実際このドラマ見て料理の世界入った人も結構いたとか聞いた
(DVD化したらマジで買いたいが残念)

素晴らしいドラマというものは人の生き方にまで影響与えるものです

今のTVドラマでそういうのが今後も出て欲しいが
コミカルなのばかりってのはどうなんだろうね・・・・
864名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 22:04:03 ID:CSWdSsLg0
860です。
普及じゃなくて不朽でした。orz
865名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 22:17:26 ID:dxP9zilj0
>>859
テレ東やべーwww
866名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 22:18:55 ID:dxP9zilj0
日テレとテレ東は赤字寸前じゃないのか?
2,3年に以内に赤字かも?
867名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 22:30:10 ID:BYkKNJg20
視聴率の機械って600世帯だっけ?
あてになるのか?
868名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 22:31:44 ID:Y6keYeIb0
これまで散々、テレビで美味しい思いしてきた人間のセリフじゃねぇな

倉本、クソだな
869名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 22:37:28 ID:ZtH+JsGhO
>>867
どうだろ
プラマイ4%ってんだからそれなりなんじゃない?

ただ、2%差とかで勝った負けたとかはアホ過ぎる。
870名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 22:55:41 ID:LZTgSlqp0
今のドラマなんてスタッフが俳優の機嫌とって
NG出しても笑って楽しい雰囲気でやってるんだろ
作るほうも演じる方もプロ意識なんて欠片もねぇよ。
だからドラマ離れしていくんだろ。
見てる奴はイケメン狙いの主婦くらいじゃね〜の?
871名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 22:58:18 ID:FOwUiCJ00
;
872名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:05:03 ID:FOwUiCJ00
ドラマは相棒しか見てないから、他のドラマはどうでもいいや。
873名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:11:22 ID:Z+X3tj200
ID:8mxOSj9j0 こいつのレスよんでると
テレビ業界って本当に腐ってるんだなと思った
自分で何とかする気はないの?
874名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:13:31 ID:LFWkQTtc0
>>770-771

CX入社は堤コネカネ
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/07/cx_0195.html

フジテレビのイケメン穴なんだが、三島の出身です。父親が伊豆箱根鉄道の
社長さんでした。なので、ちゃんと知ってるヤツがいるわけだ。

学生時代から彼(彼の父も)を知ってるが・・・
CX入れるのに堤コネ&大金を使って、社内でもすごく噂に・・・
家族乗車証と株主優待証をガキの頃から乱用してたから目立ってますた。

大学時代の渡辺カズ この笑顔の裏の顔は・・・
http://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1217559231528.jpg

134 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:2008/08/05(火) 00:07:24 ID:bgXfZrRX0
オヤジが伊豆箱根鉄道(西武グループ)の社長で、入社するときは当時グループのドンだった
堤義明に頼んでもらったそうだ。ただし、カズは2浪(2留?)していたので卒業できれば、
という条件付きではあった。
普段男性アナはほとんど1人しか採らないフジがこの年だけ3人も採った(1人は報道へ異動)
のはそのせいなのだ。
堤義明が失脚した今、フジがこいつに気を遣う理由も必然性もなくなったものの、
人殺しの櫻井も異動でごまかしたくらいだからしばらくはのさばりそう。
875名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:14:20 ID:dxP9zilj0
脚本家ごときが何言ったって変わるようなもんじゃないと思う。
876名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:16:16 ID:fRE4FlBU0
北の国から最終回でのメル友の描き方で
この人もうダメだと思った
877名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:18:28 ID:dxP9zilj0
なんべんも言ったと思うが、日本のテレビがアメリカみたいに純粋に
視聴率至上主義になるならば、アメリカのドラマ程度の物は作れる
ようになると思うよ。
そういう意味で、このじいさんの批判は的外れだな。

あと、技術が受け継がれないのはドラマの制作会社が薄給で、
人が居着かないのもあるんじゃないかと思う。
本当にワープア状態みたいだし。
878名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:26:05 ID:cdnW+XHP0
倉本さんの苦言もわからんでもないなぁ。
確かに種死とかで悪い脚本家とか出てきてるし。
879名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:26:18 ID:Z+X3tj200
フジ社員の子供が結婚したとき
番組制作会社がカメラ数台いれて撮影したってさ
その子は自慢げに「撮らせてくれっていってきたのー」って言ってたけど
フジから仕事をもらうために撮影したであろう下請けの苦労を考えると、気の毒だったなぁ
880名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:30:11 ID:1TVGw+400
どの世界でも採算度外視の商売なんて続けられないよ。
バブルの時代ならいざ知らず・・・。
視聴率至上のどこがいけないんだ?
質を重視して結果多大な負債を生じさせたら、この人は責任取るくらいの意気込みがあるのかな?
最近のこの人の脚本がマンネリすぎて視聴者から飽きられているのが真相だろ。
時代の波に乗り切れない過去の人が遠吠えしているようにも見える。
881名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:30:16 ID:LNMc/pAB0
この人のドラマは一度みたけど『だから何?』と
しか思えなくて以後一度も見ていない。
何かというと北海道 北海道っていうけど
そういうところも嫌だ。
882名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:32:16 ID:J060FzJz0
>>878
首吊って死ねよ
883名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:33:32 ID:fHrh6r660
NHK批判ですね。
わかります。
884名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:35:06 ID:dxP9zilj0
>>878
あれは脚本家と言っていいのか?w
885名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:36:58 ID:YFgB5YAV0
自分に甘く、人にはケチばかりつける。
人間年取るとどうして、こうなるんだろう?
886名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:39:21 ID:ngEMhMW40
>>880

視聴率を狙った、漫画原作ばっかりの今のドラマは視聴率取れてませんよw


TV局のドラマ作りが下手になったのを嘆いてるんでしょ。
887名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:39:58 ID:ngEMhMW40
>>885

今のTV見てたら誰でもケチつけたくなるだろw
888名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:41:46 ID:ZJIHT5AK0
視聴率が取れない場合の先言い訳とも取れるな。
889名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:44:10 ID:Y2P4a6A60
まーだ民放になんぞ縋り付いてるのか
気付くの遅過ぎだろ倉本は
890名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:44:21 ID:1TVGw+400
>>886
じゃあ、長沢・二宮主演の雪国ドラマは視聴率取れたとでも?
891名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:45:10 ID:sDpquFtbO
北海道、親子愛

これ以外にネタないの?
892名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:45:29 ID:EsfEsGww0
ビデオリサーチ一社の大都市圏のごくごく一部の集計結果で一喜一憂している
バカな連中だからな
893名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:49:06 ID:5C47V+/z0 BE:518545128-2BP(0)
優しい時間のときも最初に予防線張ってたな
毎度のことでしょ
894名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:51:58 ID:WYkEBAeV0

たぶん金絡みの問題じゃないかな。テレビ局が脚本料を値切ってきたから、
いい年こいた爺のプライドが酷く傷つけられたと(子供か?)
895名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:52:13 ID:PmL379RW0
かつては最高の脚本家、しかし今は若いスタッフからウザいジジイと
つまり今は楽したいクズスタッフが基準なんです
バラエティは40代の放送作家に食い散らかされ
ドラマは苦労知らずのコネ局員、凡人20代脚本家の食い口に
20年後はローマ帝国のように滅び、アナーキーたちが支配するのですから
896名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:52:28 ID:OwhvV0SO0
>>877
アメリカのドラマってつまんないよ。
897名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:52:39 ID:6v3uDqeL0
正論だけど、この人の作品はあんま興味ない。


視聴率とかガキとか相手にしなくていいから重厚なドラマが見たい
898名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:53:26 ID:RxeT6y290
じじぃ早く引退しろよ
優しい時間も酷いできだったぞ
899名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:55:02 ID:1TVGw+400
TV局のドラマ作りが下手になったのか、この方の脚本が視聴者に受け入れられなくなったのか・・・

現代だって、Drコトーみたいなドラマ作れんじゃん。

漫画原作を安易だと否定するなよ。
900名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:55:20 ID:L5gFji6w0
>どの世界でも採算度外視の商売なんて続けられないよ。

一見正論っぽいが、ガキの屁理屈である。

昔は、採算が取れるように努力した。
今は、採算が取れるモノを持ってきてその場を凌ぐだけで何の努力もない。

当然ながらパイは広がらずジリ貧モードとなる。
アナログテレビ終了でテレビ文化自体が終わる。
901名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:56:57 ID:WYkEBAeV0

そもそも富良野に篭っていたら、視聴者が求める脚本が書けるのか?
何時までも過去の栄光で食い繋げるのなら、脚本家に俺も転職したい
902名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:58:55 ID:p+s6Tww80
>>886
さらに視聴者層を限定しそこにコンテンツを投入し続けるからマーケットがしぼみ続ける
バブルじゃない今だからこそ、将来への投資してでも視聴者層を数でも質でも育てるべきなのに
局や代理店がやっていることなんてイナゴの大群みたいに野を喰いつくして枯れたら移動みたいなそれこそバブルの発想
903名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:58:59 ID:5C47V+/z0 BE:777816083-2BP(0)
これは差別化のためのフジの新手のプロモーションだね
要するにパフォーマンス
904名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 23:59:07 ID:08FhTatG0
はいはい ギャラの値上げ要求ですね
905名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:00:44 ID:uEgGlBkIO
作らないで黙って引退でいいのに。
富良野富良野って…もういい加減いいわw
906名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:01:55 ID:QnuUBs8F0
最後に見たドラマは白い巨塔のリメイク版だな
あれはおもしろかった
907名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:02:29 ID:BDNM/yYX0
メイサを絶賛してる時点で見る目ないですよ…倉本さん。
908名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:02:42 ID:Co5CJLaI0 BE:777816746-2BP(0)
最後最後って言いながら駿みたいに作り続けるパターンだな
909名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:03:33 ID:4C8Ol9wZ0
>>900
どうかな。
いいもの作っていれば視聴者はついてくるハズだというプライドの高さから、
一つ上からの視線で結果視聴者を見下しているんじゃないのか?
昔はそれで成功したかもしれないが、結局飽きられているんだよ。
採算が取れるように「努力」するだけなら誰にでもできる。
結果を伴うことが出来なければ、老兵はただ消え去るのみなのではないか?
910名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:04:29 ID:4703cTHW0
これ単なる自分のドラマの宣伝じゃん
絶望して本当に辞めるなら黙って筆を折れよ
911名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:06:46 ID:HjNqEs770

そりゃ、バーニングとかがキャスト先に決めちゃうのがテレビドラマ界だからなw

 
912名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:07:02 ID:tji1hPDpO
今のドラマが糞なのは同意。
913名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:09:21 ID:6fWLHvI20
ホントに素晴らしいドラマは年数経っても多くの視聴者の脳裏に残る
果たして最近のドラマでその範疇に入るかはわからないけど
視聴者が数十年後老齢者になってから
何も残らなかったらこれはこれで悲惨だな
914名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:13:50 ID:4C8Ol9wZ0
>>902
>将来への投資してでも視聴者層を数でも質でも育てるべきなのに


このご時勢に、目先の見えない投資を真剣に考える企業がどれだけあるとお思いですか?
あなた個人の理論をさも正しいかのように述べられても・・・。
あなたがテレビの世界に携わっていたとして、それが失敗した時の責任を背負えます?
実際に出来もしないのに、安全地帯から批判するのは、評論家と同じですよ。
915名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:14:09 ID:s4/XdyTwO
おまえら進歩主義なのか保守主義なのかどっちなんだよ?
916名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:16:05 ID:wRJJPh950
倉本先生の名前を利用したい輩は今でも多いだろうし、
先生ご自身も気持ちよく仕事が出来るのなら翻意されるだろう。
引退は無い!
917名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:21:58 ID:3Blzdxg50
そりゃ、フジ木10が芝居にもなっていない学芸会にされてるのを見たら
大御所も絶望して筆折りたくなるわ\(^o^)/
918名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:24:46 ID:MLB9NShz0
>>794
ニールセンが個人視聴率調査方式を採用しようとしたところ、
民放局と電通が猛反発、ニールセンは日本市場撤退に追い込まれた
のちにビデオリサーチは個人調査をはじめるが、
首都圏たった数百世帯の視聴率ボックスによる調査方法がいまだに放送業界を牛耳っている
双方向が売りのはずのデジタル放送になってもそれはかわらない
919名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:26:05 ID:cqvXyCML0
>795

で、倉本、市川、山田の御三家と、北川、野島辺りは脚本家の方が力がある珍しい存在。
1時間で300万、2時間で500万は取る。だから、こいつらと組む時は、予算は
同じだから、キャストには泣いて貰う、成功したらライターのお陰、失敗したらPのせい
となり、やってられない。しかも、前述の通り、直しにも応じて貰えない。(倉本は
一字一句変えてはダメ。そんなの橋本忍−映画界の大御所−でもない)その上、演出
にも立会い、口を挟む。

なるほど、制作費削減で費用対効果が割に合わなくなったんで、切られる前に身を退いた(退いてもらった)形にしたんだな。
テレビ局も予算が少なくなってきたんで大先生に頼めなくなりましたって台所事情を明かすより、
視聴率市場主義はテレビの宿命みたいな擁護論が出るようなこうした言われ方をした方がまだカッコがつくというものだね。
920名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:26:36 ID:lIEWi/M/0
オマエら倉本は 現状が視聴率「だけ」が結果を語る尺度になっていることを
問題視しているんだぞ
視聴率は以前から重要だった
921名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:27:33 ID:wDHrSvDt0
不治の月9班が諸悪の根源
922名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:32:53 ID:DKzI1lJs0
1からロムると、どうやら大してドラマを観ていない連中が昔と比べてクオリティが落ちただの言ってるみたいだ。
そりゃ倉本も怒るわ。
923名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:34:58 ID:MoXa+Zyn0
これで最後とか言わずに、そう思った時点でやめとけよw
明日やろうは馬鹿野郎だこの野郎
924名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:41:08 ID:3Blzdxg50
>>919
そこで映画畑出身の橋本忍を比較対象にするのはおかしいだろ。
どうせなら、同じくシナリオの直しに応じなかった向田邦子を挙げるべきじゃないか。
925名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:42:54 ID:jZF32tnPO
時代、時代によってニーズって変わるのにね。
変われない人間は大抵愚痴りだす。
926名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:46:20 ID:ftBgnhOX0
>>628
それってちょい昔の評価だよね。
今は少し下がって10くらいで「成功・続編は微妙」のランクのような気がする。
927名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:47:24 ID:3Blzdxg50
そうだねえ。金と時間を払う価値のある芝居を見たいなら、映画か舞台かWOWOW見ればいいよ。
あ、映画もドラマ派生したヤツは論外だけど。
928名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:50:55 ID:/8L7893+0

終わったオヤジが聞いた風なありふれたゴタク並べてんじゃねえよwww
別におまえなんかいなくても全く困らねえんだよw
とりあえず俺が定年までこの大業界のテレビ業界がなくなったり、おれっちの年収2千万が下がるなんてありえねえんだしw
自分もさんざん儲けさせてもらってきた業界の悪口ぬかす暇があったらさっさと引っ込め三途に片足突っ込んだこの死にかけジジイwww

by 全民放テレビ局社員一同
929名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:55:02 ID:MoXa+Zyn0
>>925
一般人でもそうだな
自分自身を変える事を拒んで時代に適応できない人間は
大抵周りや社会含め他人の責任にしたがる

現代における自分自身の立ち位置・状況なんかは微塵も考えない
930名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 00:56:26 ID:o/b5F2WA0
>>928
3年以内に1,2社赤字になると思うが…
それでも、給料下がらないと思うか?
931名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 01:11:12 ID:6fWLHvI20
>>929
ただ肝心の適応が「進化」ならいいんだが
「劣化」ならしゃれならんがな
932名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 01:18:51 ID:2ZCSP6or0
俺はテレビ局の内実は知らんが、テレビがダメな事はずっと前から知ってた。
気付くの遅すぎだよ。
933名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 01:22:47 ID:uL0whN8+0
>>925
クオリティの進化が有れば、その言葉も説得力を持つだろう。
しかし今現在のドラマのクオリティではどうかな?
ニーズの変化は作り手側から操作されているものだよ。
934名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 01:30:18 ID:tG6WL9r30
業界が金拝主義なのは昔も今も同じでしょ。
別に本人が時代に合わせる必要などないし。
そう言う最悪の状況の中で苦言を発したところで
現場でケンカしながらやっていくパワーがなくなった時点で
物を創る人間としては終わってると思う。
935名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 01:37:28 ID:uL0whN8+0
>>934
業界全体が最悪の状況に向かっているって事に気ずいてるのは、少数派だけだよ。
936名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 01:50:36 ID:tG6WL9r30
>>935
でも、もしその状況が変わる可能性があるとしたら
やはり良質な物と不純な物が混在する「現場」なんじゃないのかなあ?
創造という事でいえば
不純な環境からは良質な物が生まれる可能性はあるけど
良質な環境からは当たり前の物しか生まれてこないと思う
937名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 02:12:23 ID:uL0whN8+0
>>936
現在のドラマやお笑いのクオリティは過去からの進化ではあるけど
間違えた進化の道を歩いてるって事だろう。

腐った果実の様なドラマやお笑いが増えているから、新しい道を開拓しなけりゃ
業界が絶滅の危機に瀕するっていう警告。

今や純粋や不純の壁は取り壊され、強いもだけが生き残れるって時代だと思う。
近い将来、21世紀初頭のドラマやお笑いは最悪だったって、きっと言われるに違いない。
938名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 02:41:53 ID:mRdxPWOe0
>>640
一番痛いのはCMタレントやモデル上がりだよな
のりかとか愛撫とか菊川とか
大根な上に数字すら取れない
939名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 02:49:14 ID:mRdxPWOe0
>>926
こんなとこか

1〜5 打ち切り・やるだけ無駄
6〜8 やばい・現場が気まずい
9〜10 そこそこ・ちょい物足りない
11〜14 まずまず・それなりに健闘
15〜17 成功・続編は微妙
18〜20 大成功・続編・特番も期待できる
21〜  超成功・続編・特番は確定
30〜  お化け番組・ブームになり見てなくても知ってる人がほとんど 
940名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 02:49:56 ID:1HgS2ERt0
>「かつては知恵を使って作っていたが、 今は知識でものを作るようになった」

面白い言い方だと思う。

何かを作りだそうとするか、アーカイブから持ってくるか、みたいな。
最近の作り手全てに言えることだけどね。オマージュ・サンプリング精神。
「結局、なんでも似ちゃうんだから、だったら」みたいな論法はよく聞くけど、
問題は意識の方なんだよな。
941名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 02:50:58 ID:hbwx7pKF0
視聴率で問題なのは関東だけを重視してるところだな

他の地域の数字もいれないと
ホントの視聴率はわからん
942名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 02:51:39 ID:tG6WL9r30
> 今や純粋や不純の壁は取り壊され、強いもだけが生き残れるって時代
確かに、良質な物がないと同様に世間から本気で叩かれるような低俗な物もなくなったね。
今は作り手と視聴者の立場が逆転した時代だと思う。
視聴率をとれる強いものの裏側には視聴者の存在があるわけだから。
つまり倉本氏の苦言は馬鹿な大衆に躍らされないで
昔のようにTVに主道権を取り戻せと言っているようにも聞こえる。
943名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 02:54:27 ID:pWjzMkgY0
>>934
>業界が金拝主義なのは昔も今も同じでしょ。

いや、酷くなってると思うよ。
てか金の流れがシステム化されて腐敗した官僚組織化してるっていうのかな。
例えばクイズ番組。
一昔前は素人参加の番組は多くあったのに、今はタレントばっか。
局とタレント事務所の関係がシステム化されて、金の循環サイクルが固まってしまってる。
クイズミリオネアなんてタレントが出たら、成立しない前提の番組なはずなのに。
お仕事で出てるタレントがパスなんてできる訳ないんだから。
世界中でミリオネアは作られてたらしいが、他の国はどうなんだろ。
944名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 02:56:44 ID:tqHJnGDF0
>>34
あんだけ地味でも結構コンスタントに数字とったんだな。
945名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 02:57:33 ID:mRdxPWOe0
何度もすまん
もうちょっと変えよう

1〜5 打ち切り・やるだけ無駄
6〜8 やばい・現場が気まずい
9〜10 そこそこ・もう
11〜14 まずまず・それなりに健闘
15〜17 成功・続編・特番も期待できる
18〜20 大成功・続編・特番は確定(キムタクドラマ除く)
21〜  超成功・ほぼ全てのメディアが高視聴率番組の冠を付ける
30〜  お化け番組・ブームになり見てなくても知ってる人がほとんど 
946名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 03:01:23 ID:7Vaqmb4M0
最後?どうぞどうぞ
ついでに北海道からも引っ越してください
947名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 03:09:11 ID:P5ipyl+m0
結局ひとことでいうとろうがいw
948名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 03:10:45 ID:GmpTu9Dl0
テレビ局に絶望

自分が使いたい俳優使えるわけでもないんだろうしねえ
山城真吾が言ったように、ジャニーズのタレントが出ている時代劇など
誰が見たいもんか!、ってな嘆きと同じなんだろうねえ。
ま、もうテレビは終わり
949名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 03:12:47 ID:dDoU8EYRO
てか、モデル上がり女優ばかりじゃん?
ハセキョーやら伊藤美咲やら。

ただ、その後どれだけ自力で芝居の勉強するかだね。
同じモデル系でも、松雪は進歩したが紀香は相変わらず。
なのに「大女優」と思い込んでるから始末悪い。
950名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 03:14:18 ID:dofAumlg0
とりあえず老害はさっさと去るか割腹でもしろ。

若手を育てるのは他の連中w俺はやりたいように「自分」を出していくぜ!!

こう考えてたのはどこのジジイだか。


売れねえし誰からも共感されない脚本しか書かないうんこおもらしジジイが偉そうに何を言うんだかな。

お仕事もらえただけ、ありがたいと思って土下座3年間ぐらいしろ。  お前の場所にいくら実力があってもつけない才能ある若手がごまんといる現実をまず悔やめ。
そしてさっさと朽ちろ。豚。
951名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 03:22:25 ID:8qAoPSQvO
>>941
地方によっては放送時間帯が違ってたり、週遅れで放送されてたりするから無理。
952名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 03:31:45 ID:uL0whN8+0
>>942
俺も同意するところだけど。

むしろ低俗な物が増え過ぎていて、より低俗な物が特定出来ないでいるのが現状かなと。

それに深い感銘や真のドラマは大衆の心の中に有る物だと思う。
それらを無視することは何の感動も生み出せないだろう。

953名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 04:07:04 ID:2uhLMsJU0
レンタルDVDで海外ドラマしか見ません
954名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 04:13:21 ID:GmpTu9Dl0
そうかそうか
955名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 04:17:58 ID:Zzlwfd9b0
テレビの視聴者はガキと年寄りなんだから、
年寄り向けに作ればいいじゃん
この人のドラマはターゲットが分からんよ
956名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 04:22:18 ID:GmpTu9Dl0
大物作家にもだめだしされるとは、とうとうテレビは来るとこまで来たな。
そりゃ、ダウンタウンがわけわからんチョン歌手を、ヘイヘイヘイで持ち上げている
ところを見せられたら、テレビもタレントも終わりの時代と思うよなあ。
もう撤収だね、撤収
テレビはもう終わり、てっしゅー
957名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 04:28:26 ID:RDPu+rMf0
>>955
年寄りだろ
958名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 04:39:38 ID:aaNi+d/c0
政治家も学者も本屋もテレビドラマもなんでもかんでも、今の日本は「悪貨が良貨を駆逐する」時代。
959名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 04:46:28 ID:yuc5Jimn0
北の国からを楽しくない自分は悪者ですか、そうですか
960名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 04:57:10 ID:tSjTKA0j0
ハゲタカごときが絶賛されるなら
若山富三郎あたりの弁護士ものは
神の上の存在だったろうw

今のNHKのドラマで良いなら、昭和50年代ぐらいまでのドラマ見返して見。
961名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 04:59:46 ID:KPPt86w90
事件シリーズですか
男たちの旅路とかもまたやってくんないかな
962名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 04:59:56 ID:tSjTKA0j0
↑NHKのドラマの話ね


>>953
海外ドラマも作重ねるごとにおかしくなってくるけどな
24あたりは、途中で置かれた話がそのまま拾われないで終わることがあるw
963名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 05:02:42 ID:tSjTKA0j0
>>961
大河に比べると軽い枠だった水曜時代劇の武蔵坊弁慶あたりでも
今の大河レベル超えてるからねえ。
御宿かわせみも、過去バージョンの方が良かった。
964名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 05:51:57 ID:9PIjqKtT0
わかった
視聴率を測ること自体やめればいいんだ
企業は勘でもしくは番組に対する理念の同意でスポンサーになればいい
するとどうだろう
タレントがメシ食うだけの番組に投資する企業はアホ企業として株価が下がることになる
965名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 05:54:33 ID:RvafIL+00
もう見ても「コード・ブルー」のことです。本当に(ry

一緒に組んだことが何回かあるDが、「コード・ブルー」のようなPV番組作っちゃって
大人のドラマ枠だったのを低レベル化させたのに絶望したんだろ。
966名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 06:08:58 ID:cr11TyvS0
どれもこれも糞ドラマで視聴率も低いのは
いろいろなことの悪循環になっているのかな〜
967名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 06:17:10 ID:pZOLFJe/0
ジャニヲタ必死でかわいいな
自分たちの○○が叩かれたと思って、キィーと拒否反応

他の事務所も酷いぞ。無理やり主役に押し込んでくるから。検温とかな
968名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 06:38:33 ID:RvafIL+00
事務所の都合でも、芝居ができる役者ならねじ込まれてもいいよ。
ジャニは全員ダメだからな。
969名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 06:45:02 ID:s4/XdyTwO
今期ではゴンゾウと副署長だけはガチ
970名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 06:47:42 ID:Cyc4a/pC0
今までさんざ儲けさせてもらったのでしょ?
あと
ドラマが多すぎ。各クール各局1〜2個まででいいよ
もっと数を絞ってそのぶん予算をつぎ込んでいいのをつくったらいい
971名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 06:47:49 ID:8qAoPSQvO
>>960
あのシリーズに患者を安楽死させた医者の役で出てた
松田優作は本当に凄かった。
ブラック・レインの何倍も鬼気迫るものがあったと思う。
972名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 06:49:16 ID:KGU/MerH0
絶望するくらいなら、何故一番視聴率主義なフジテレビとばかり仕事するんだ?
973名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 06:51:29 ID:N5RR4X1Q0
つまり、もっと金をだせ、と
974名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 07:01:15 ID:aihnGr1n0
芝居できる役者少ないからねぇ
975名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 07:04:59 ID:9PIjqKtT0
>>972
このドラマの権利もってんのフジじゃ
976名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 07:22:30 ID:bK6R4oeg0
拝啓父上様良かった。ああいうゆったりしたドラマがまた観たい。
977名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 07:59:54 ID:m+XYf5c80
今度中井貴一でドラマやるんだろう
怒りたくもなるわ
放送する前に低視聴率確実だもん

978名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 08:16:29 ID:N+hmwiKJ0
視聴率だけを考えても視聴率とれてないしなw
979名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 08:20:32 ID:YlkiU2Z20
>>952
低俗な物もあっていいんだよ。
テレビは全てバラエティなんだから。

低俗がさも高尚である、という錯覚に陥ってる事が問題。
980名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 08:24:35 ID:D9JgCGxN0
辞める辞める詐欺がはやってるんですか
「最後の作品」そうやって視聴あおるのもおんなじだと思います
981名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 08:24:45 ID:JHS1DsD30
そもそも脚本家もアメリカと比べると低レベル
ザ・ホワイトハウスを見た時に、あまりにも日本のドラマとレベルが違うのにびっくりしたわ
982名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 08:27:51 ID:YlkiU2Z20
>>950
アホかw

映画同好会レベルで、何のパワーもない映像ばかり作っておいて何が才能だw

983名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 08:32:31 ID:tji1hPDpO
妻夫木とかのクソ俳優使いたくないだけだろ。
984名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 08:38:56 ID:gJL/u97D0
>>981
アメリカは地味でもクオリティ高い作品があるよな。
これは映画についても言える。
日本のは殆どカスみたいなものばっか
985名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 08:41:16 ID:1zcWvxEE0
「北の国から 2009」撮影快調!
986名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 09:00:33 ID:ZrlZmSf50
普通のドラマ
・・俳優のギャラ、ロケ費・・諸々差し引いてから、脚本家のギャラを決める。
  (実は、小説家もそうだが、最初から幾らとは言われない。振り込まれて解る)

倉本・北川などのドラマ
・・予算の半分は脚本家のギャラ。残りでドラマを制作する。
987名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 09:02:51 ID:pZOLFJe/0
>>981
あれはアメリカでも最高峰
あのレベルはアメドラでもほとんどない

脚本家が変わった第5シーズンからは評価が下がるようだが、これから見るのが楽しみ
988名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 09:09:46 ID:tUcZpJeB0
俺はアメドラってホミサイドしかみてことないけど、
日本の刑事ドラマとはレベルが・・・。
相棒とか古畑見たいな程度の低いのも大好きだけどね。
989名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 09:23:58 ID:dDD6EEeN0
テレビ局に絶望と言いながら、テレビ局と仕事をする矛盾。
990名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 09:44:12 ID:cspwjBi00
倉本が嘆くほど、視聴率の高いドラマなんぞ無い。
今は皆同じように低空飛行だ。
視聴者がタダでも見ないということで
つまりレベルが著しく低くて拒否されてるんだよ。
中国製のギョーザみたいなもん。
金出しても見たいのは映画やDVDに流れてるし、
金じゃなくて質、好みで選んでるということだよ。
991名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 09:47:16 ID:Y9Sf1lF/O
昨今は全体的にドラマ作り過ぎだから枠減らして丁寧に作れよ。あと役者のギャラにばっかりに金掛けないで制作費にまわせ。
992名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 09:49:02 ID:rbi5fLVhO
知恵を使わず知識を使うようになった、か・・・
おまえらじゃん
993名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 10:02:05 ID:HAAbXaA4O
「風のガーデン」…一昔前のペンションっぽい
994名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 10:03:44 ID:PT0l6kgp0
ハゲタカごときって・・・
日本のドラマ賞を総なめ。
海外でもイタリア賞その他を受賞。日本のテレビドラマがイタリア賞を貰うのは30数年ぶり、米国では経済セミナーの題材に使われているぐらい。アジアでも韓国、タイで放送されて好評だし。

で、今そういうドラマ、他にある?
映画でもたけしの映画ぐらいだろ?

995名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 10:06:13 ID:ZrlZmSf50
●富良野と大先生●

30数年前−富良野なんて、誰も知らなかった。材木の集積地で観光地
ではない。そこに、西武(国土計画)が一大リゾート地を作る計画を建てた。
(千歳空港−新得・富良野方面の新線、札幌−深川の高速完成を見込んで)

その頃、倉本は何故か東京を引き払い、富良野に住み着く。大脚本家が田舎に
ひっこむということでマスコミに連日・富良野の地名が報じられる。その後、
『北の国から』という富良野舞台のドラマを執筆。富良野は北海道でも有数の知名度
となり、プリンスホテルにも沢山、客が来るようになる・・。

で、西武の堤義明に様々な疑惑・・何故か、『北の国から』も終わる。バブル崩壊で
富良野のプリンスも客数減少・・何故か、富良野舞台の新ドラマ。そのセットは、何とプリンス
ホテルの敷地内。

倉本さんと堤義明は知人。

いや〜、いろんなことが想像出来るなあ。想像だけどww



996名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 10:19:10 ID:pZOLFJe/0
>>994
国際エミー賞、モンテカルロ国際テレビ賞、イタリア賞が世界三大テレビ賞

ドキュメントとかは比較的受賞してるけど、ドラマだとNHKの蝉しぐれ(2004)が
モンテカルロの大賞。ハゲタカはそれ以来の栄誉かもな
997名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 10:28:46 ID:T7M95sEC0
>>994
作りたいものが1番、視聴率は2の次といった
それこそ倉本の理想を行くドラマだな。民法じゃまず出来ない。
しかしハゲタカの視聴率が一桁で、ごくせんやちんげが高視聴率って
この国はほんと終わってるよ。
998名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 10:34:28 ID:2UK8basT0
このおじいと一緒で文句いってるここの奴等もつまんないTVを作った責任はある。
だって視聴者だからな。
そしておじいと一緒で文句言ってるだけで、TVは見てるんだから。
俺はNHKしか観てない!は言い訳としては弱い。
さんざん倉本についてはお前だって!と言うなら尚更だな。

ま、叩きたいだけだろうからなんでもいんだろうけどさ
999名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 10:39:30 ID:pZOLFJe/0
>>997
NHKも(現代)ドラマ制作の手を抜いていた時期があるからな
最近やっと土曜ドラマをまた真面目に作るようになったから、定着まで時間がかかるだろ
1000長州力:2008/08/07(木) 10:41:57 ID:bf8oDKDh0
長州力
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |