【音楽】高品質CD「SHM-CD」と通常CDとの聴き比べができるロック・サンプラー第2弾をリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ー゜)ノおやつφ ★
液晶パネル素材(高透明性)を活用した新素材による高品質CDで、CDの新たな
可能性を追求した「SHM-CD(Super High Material CD)」。通常のCDとの音質の
聴き比べが税込1,000円でできるヒット・コンピCD『これがSHM-CDだ!』が再び登場! 
シリーズ第2弾となる『これがSHM-CDだ!2 〜 ロック/ソウル/ブルースで聴き
比べる体験サンプラー』(UICY-91063〜4/写真)が9月3日リリースされます。

ロック・コンピとしては異例の25,000枚の売り上げを記録した第1弾と同じく、今回も
音質の聴き比べができるよう、同じ楽曲がそれぞれ収録されたSHM-CD(ディスク1)
と通常のCD(ディスク2)の2枚組仕様でのリリース。アルバム・タイトルにもあるように、
今回はロックはもちろん、ソウル、ブルースも加えた選曲になっており、オールマン・
ブラザーズ・バンド、ザ・キンクス、ジェイムス・ブラウン、セックス・ピストルズ、フリー、
ボ・ディドリー、スティーヴィー・ワンダー、マリアンヌ・フェイスフル、マディ・ウォーターズ、
トム・ウェイツ、KISS、フェアポート・コンヴェンション、ザ・ジャム、スモール・フェイセス、
スペンサー・デイヴィス・グループ、マーヴィン・ゲイらの名曲群が20曲セレクトされて
います。もちろん価格は今回も税込1,000円! 大きな話題を集めている「SHM-CD」
の実力を、この体験サンプラーで再び体験してみはいかがでしょうか?
 
なお、同日にはジャズ版『これがSHM-CDだ!ジャズで聴き比べる体験サンプラー』
(UCCU-9626〜7)、クラシック版『これがSHM-CDだ!クラシックで聴き比べる体験
サンプラー』(UCCG-9869〜70)も発売される予定。こちらも同じ楽曲がそれぞれ
収録されたSHM-CD(ディスク1)と通常のCD(ディスク2)の2枚組仕様で、価格は
もちろん税込1,000円となります。こちらもぜひ!

その他詳細につきましては、コチラをご覧ください。
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=20082

ユニバーサル・ミュージック内の「SHM-CD」サイト
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/special/shm-cd/
2名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:20:52 ID:JwIErm/20
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
3名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:21:27 ID:nVMfhkZa0
はいはい宗教宗教
4名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:22:05 ID:9GLXX4L+0
そんなに音が良いのかこれ?
5名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:23:32 ID:KJNk+kuZ0
伝統http://www.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=thistory
時事ニュースhttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=teconomy
Hot! 討論http://www.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=ttalk
自由掲示板http://www.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=tfree
゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ), ゚ , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;; ⊂,ヽ#`Д´> ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ   ヽ、  ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─   .  (,,フ .ノゝ⊃ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;; . レ'  ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
6名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:23:34 ID:KeQ/C/gO0
ブルーレイじゃだめなの?
7名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:25:19 ID:d5oMv+rg0
もうCDなんてどうでもいいっす
8名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:28:10 ID:TsuknBSW0
やっぱCDってのが問題だと思うんだ
9名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:28:25 ID:vnRfprD+0
データ一緒なのにCDの材質の違いで音質いいとかあるの?
10名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:29:38 ID:2JRGjmwG0
サンプラザ中野スレかと思った
11名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:30:20 ID:2jSOIzX70
ガラス製のCDと比べるとどうなの?
12名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:30:26 ID:Vu14oR6c0
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力   ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
13名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:32:51 ID:idrj3c0P0
昔CDを冷やすと音がいいって車仲間が騒いでたなぁ
14名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:41:09 ID:OXBYDlHP0
音の違いは普通のオーディオで聞いてもわかるよ。
なんか音に圧迫感がなくて聴きやすいよ。
15名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:43:41 ID:wyTbRZEK0
なんで音が変わるンだ?
読み取りエラーがどうの、とかそういうのじゃないの?
16名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:44:06 ID:9GLXX4L+0
>>13
盤面を十字に傷つけると音がよくなるってのもあったよね
俺、怖くてやったことないけど
17名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:45:04 ID:yLGL1qRM0
はやく192KHz/24bitに移行しようぜ
18名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:45:06 ID:+c2qEZzX0
SACDとかHDCDとかいろいろあったような気が
19名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:47:49 ID:wyTbRZEK0
dvd-audioとかsacdはサンプリングレートやビット数が高いから音がいい
20名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:48:07 ID:lpG3Whx60
>>14
音が軽くて、寧ろしょぼくなったように聞こえる。
SHM-CDの方がマスター音源により近い、ということらしいんだが・・・
21名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:48:37 ID:2BQbiElT0
1000円でCD出せるのならずっとその価格で売れ
22名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:48:52 ID:RoRjci5V0
オカルトマジカルルルルルル〜♪
23名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:48:58 ID:8qWl4oyy0
お約束のコピペ貼って置きますね。

原子力
  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
  通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉
 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉
 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力
  押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱
  大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

50Hz
  素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
60Hz
  無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。
24名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:51:01 ID:WQrPKie40
SACDは死んでるし、既存のCD以外で何とか高音質の方向へ持って行ってくれんかね
25名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:51:06 ID:GJL8Zu90O
そもそも音質を追求しようなんて人がデジタルとか笑わせる
26名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:52:08 ID:tPdqUB710
どうでもいいけど、SHM-CDとかHQCCをオカルトって言ってる人は、原理をよくわかってないんだろうなぁと思う。
例えばスタンパーって何なのか、わかってない人多いんじゃない?
27名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:52:49 ID:sq7Evg1R0
なに
28名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 21:55:16 ID:0CNe16O00
どうせエンコして携帯プレーヤーに入れるからどうでもいいです
29名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:00:37 ID:55gYXp2F0
20曲入りで1,000円なら買いだな。
前のも17曲入りで1,000円だったから買って、選曲も中々良くてプレーヤーにのせてる事が多い。
音質の差は、非常に不思議なことに差がある曲とない曲がある。なんでそうなるのかさっぱり分からない。
30名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:02:19 ID:0srf335y0
当たり前の事だけど、CDの記録面は樹脂によって保護されている。
で、光で記録面を読み取ろうとすればまず樹脂を通過しなければいけないのだが、
樹脂は完全な透明ではないからそこ通れば光は、つまり読み取る情報は「劣化」する。

その樹脂を改良して光透過性を高めたのがSHM-CDなわけだ。
31名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:07:30 ID:Sb+dfE710
SHM-CDからmp3にした方が通常のCDからmp3にしたときより音質いいの?
32名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:10:11 ID:wyTbRZEK0
データとして取り出した場合は変わらないんじゃないの?
再生で聞く時に、エラーが少ないって事かなあ 知らんけど
33名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:11:11 ID:0srf335y0
>>31
理屈の上ではそう。

ただ、元々SHM-CDの音質向上が劇的なものではない上にそれをmp3で劣化させるとなると、
殆ど差がないレベルになってしまうかも・・・
34名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:16:32 ID:rt5blI/J0
そもそも良い音って何だよw?jazzとpunkなんてモコモコのモノラルとかで
聴いた方が断然好いんだけど!
35名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:17:52 ID:Plpll2hL0
聴感上音が良ければなんでもええわ、但し再生可能な機械の都合で普通のCDで実現してくれた方がうれしい。
36名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:19:48 ID:WVsyLPRI0
>>34
この場合は「マスター音源に近い音がする = 高品質」だな。
37名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:22:20 ID:VeSKDvOD0
わざわざ買いなおすほどのもんじゃないな。
普通のCDでいいよ。
38名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:26:23 ID:jdksu22I0
しかしもうそろそろCDより音質のいい規格に出てきてほしい
いまでもあるって?まあそう言うなって。
39名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:28:58 ID:WVsyLPRI0
>>37
別に再発を買いなおす必要は無いが、問題は今後リリースされるCDが次々とSHM-CDやHQCDに
切り替わるかもしれないってことだな。
国内だとEMIがそれを真っ先にやりそう。

音が良くなるならいいじゃん、って思うかもしれないけど、それ以上に問題なのが「値段が高い」
ってことだな。
まず生産ライン自体が従来のCDとは違う設備が必要になるし、1枚プレスするのに掛かる費用も高い。
オマケに今CD市場は生産側も販売側も値段の暴落に頭を抱えてる状態で、SHM-CDの普及を口実に
廉価版などを一気に減らす可能性もある。

要するに、CDの平均価格が上がるかもねって話だ。
40名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:47:12 ID:2GPdRKD70
つまり、あれと同じか。
製品自体は同じ物だけど、「音楽用」って書いてあるヤツはJASRACへの上納金が含まれてるから、
データ用よりもその分音が良い。 って
41名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 22:54:32 ID:Q6EYCy0T0
てかサンプルを金とって商品にするな。

サンプルなんだから、無償で配れよ。

42名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 23:09:56 ID:NVsiD1Ik0
SHM-CDが普及するくらいならmp3は普及しなかった。
43名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 23:12:06 ID:5kjfCzsO0
どうせハイポジとメタルぐらいの差だろ
44名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 23:16:55 ID:h9Tc67Z1O
聴いても違いがわからない自信がある
45名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 23:20:23 ID:mief//3u0
>>30
昔、CDの原理の本を読んだことあるんだけど、
CDに「劣化」というものは存在しないよ。

厳密に言うと、それは「補正」。
傷などでデータを100%読めないときに行われる。
46名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 23:23:21 ID:L7hOWBl/0
>>41
確かに。
47名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 23:27:34 ID:JR/ip6BM0
ipodに入れる時点でお察し音質になるのでCDの音質なんてどうでもいいです
48名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 23:29:08 ID:y5nugKxX0
どんなに音質を向上させても
聴くのは所詮人間の耳だからな
人間の耳はそれほど性能は良くない
人間の耳が進化しないと高音質にしてもその100%を発揮できないだろ
それと聴くだけじゃなくて体感する音ってのもあるから
いってみりゃライブなんかの生音が人間に感じられる最高の音質だと思うよ
ライブの演奏が上手いヘタは別にして
49名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 23:30:51 ID:ej7gjJDp0
>>43
ずっしり重いカセットですね。分かります
50名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 23:34:20 ID:z1Gj5R1p0
このCDの弱点は、高性能CDプレーヤーを使うと通常のCDと変わらないところ。
高性能CDPは、通常のCDも完璧に読み取ってしまうから。

という話を聞いたことがある。
51名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 23:36:02 ID:nVMfhkZa0
安物のオーディオの方が効果あるって話はよく聞く
52名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 23:43:56 ID:2GPdRKD70
要するに、CDドライブの性能に拘わらず音質の到達点は一緒ってことだよね
53名無しさん@恐縮です:2008/08/05(火) 23:57:58 ID:ddxt9eGB0
HDCDとかどこいったんだ?
54名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 00:17:23 ID:/rg7AzaXO
SACD初めて聴いたときはうんこちびりそうになった
55名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 00:24:13 ID:83p9ytDsO
>>39
洋楽だと2500円が2800円になってるね
56名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 03:19:38 ID:9dffNOnG0
>>30>>33
読み取り不可能が減るなら解るが、
普通のCDに使われているポリカが多少透明度上がった程度で読み取り不可能が可能になり
音質が向上するなんて事は

お こ ら な い
あ り え な い

プレステのCDソフトなんて、記録面の樹脂真っ黒(青)だぞ。
音声データみたいに、前後のデータから推測で補完出来るものと違う、
デジタルデータを記録してるCDですらそれで十分なんだぞ?

CD、デジタルの仕組みを理解しろって。

大容量バッファ搭載したCDプレーヤー出した方がよっぽど効果的だ。
57名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 04:09:37 ID:28OlJjTv0 BE:1737760897-2BP(1750)
>>30
>当たり前の事だけど、CDの記録面は樹脂によって保護されている。

保護ってどういうこと?
スタンパーでプレスするわけだから、いわゆる「溝」があるだけなんじゃないの?
58名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 05:01:47 ID:cCNKHJBN0
>>56
その前におまえがCDの規格を勉強してこいw

>>57
その反射膜の上に保護層がある。
59名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 05:41:25 ID:DEOkf1XjO
ピュアオーディオって一種のオカルトだよね
60名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 05:46:53 ID:T3dZkqAc0
問題有り有りのCDDA直聴きすること自体ピュアじゃないと思う
61名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 05:49:15 ID:alE5MFdR0
結局、現行CDフォーマットにこだわるのか。
62名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:12:13 ID:9dffNOnG0
>>58
なにがおかしい?
エラー補正の規格が違うことくらい承知してますが?
いくらエラー訂正データを持っていたとしても、データを扱う場合はより読み取り性が重視される。
音声とちがってバイナリそのものには連続性が無いから。

極端な例でSHM-CDに効果が無いことを分かりやすく言うと、
白紙に黒で活字印刷した書類の上に、
1.2mmの窓硝子に使われるような硝子板を敷いた場合と、
1.2mmの透明度の高いアクリル板を敷いて、
その印刷物を読んだ場合、下の印刷物の読み取り可否に違いが出るのか?
印刷物を読み取った内容に違いが出るのか?
って話。

そんなことは天地がひっくり返ってもあり得ないw
そんなもんで違いが出てたら、普通のCDなんて聞けたもんじゃなくなるw

SHM-CDなんてコンテンツホルダーが既存資産を再度買わせるためのまやかしに過ぎない。

HDDのメーカーで音質が変わるとか平気で信じてる馬鹿がお布施するからこういう商売が生まれるw
63名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:35:10 ID:cCNKHJBN0
>>62
だから、そういうの語りたいならCD-DAの規格を最低限勉強しようよ…。
音声に連続性があるから…とか書いてるし、その前の発言でもCD-DAが
前後からの推測で補足、みたいなことが書いてあるけどCD-DAの誤り訂正は
そんなもんじゃないぞ。

だいたい、データは言うように1bitたりとも狂うわけに行かないから
誤り訂正が追加されてるし、それに伴いセクタ管理もされてる。

で、たとえ話なんて何の意味もないだろw
オマエのたとえ話だと人間が活字印刷を読み取るときに
どれだけ情報量が少ないか、言い換えれば文字情報が
どれだけの情報の冗長性を孕んでるかよく考えてみろ。

おおよそ、オーディオにはオカルトなメーカーも存在して
そういったまやかしが多いから、君みたいに信じられなくなる人間が
出てくるのも仕方ないことであるが、だからといって全部が嘘な分けではないぞ。
64名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:38:37 ID:dqmvxCTl0
メーカーの人間にもなんで音が良くなるのかわからんらしいね。
そんなところも好感が持てる。
65名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 07:48:17 ID:IgIYangN0
というか所詮デジタル情報は「0」「1」2種の情報じゃねぇの。
それの「質」の差とか「劣化」ってのが根本的に良くわからんな。
アナログみたいに連続的なら兎も角。

読み取りエラーが減るとかいう話なんかね。
66名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:21:39 ID:uWQe3CqQ0
>>63
CDDAでデータを前後から補正するのは、訂正できない程多く欠損した場合や、何らかの理由で訂正できない場合。
これはどの機器にも普通に普通に搭載されてる。
頻繁に訂正不可な読み取りエラーが起こるほど、従来の樹脂の透明度が悪いのか?って話。
67名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:30:18 ID:cCNKHJBN0
>>66
いや・・・そんなことわかってるから書いてるつもりなんだけど。
C2エラーが出た場合の補正の話をしたいんでしょ?
レス先の人がそれしか書いてないから指摘したんだよ。
68名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:36:44 ID:0nuWf+ZZ0
1枚10万ぐらいするガラスのCDとは違うのか
69名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:48:30 ID:vIPz+RLWO
>>65
記録層の読み取り情報量が違うんじゃね? 例えば今まで50「0、1」だったのが100の「0、1」読み取れるようになったとか
70名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:53:34 ID:ZqVEd6qX0
耳かきもセットで売った方が良いと思うぜ
71名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:54:39 ID:OYnEYhOY0
AV担当の販売員の基本技
客の気になっているのを発見したら、ボリュームを上げる
たった、それだけで自称マニアを納得させられる
72名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 09:58:39 ID:K4l+fjdF0
DVDに圧縮率下げた音だけ入れれば良いのに。
73名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:03:48 ID:px/XTGPV0
>>12
>>23

いつみてもウケるわww
74名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:12:27 ID:aYJ7AOK80
つーか
聞く人の耳次第じゃね?
75名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:14:53 ID:V6f7T7Lz0
音質に拘る奴がどれだけいるのかな
ましてやCDだしな
76名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 11:56:03 ID:Us+E8nFr0
>>65
簡単に言うと、傷などでデータの一部が読み取り不可になった場合、

データを捏造してw、音飛びしないようにする(エラー補正)。
逆に言うと、データが読めるとエラー補正はしないから、音に差は出にくい。

それとは別に、デジタルをアナログに変換する部分の性能で音質に差が出るとは言われている。
高級なCDプレーヤーは変換部分の性能がいい。
77名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 12:33:28 ID:uWQe3CqQ0
>>67
そのレス先は俺なんだが
ま、いいや。
78名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 13:16:51 ID:g1GVqcNA0
参考資料:CD-Rへのコピーで音は変るか
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030425/
79名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:53:36 ID:M3nHKaAO0
>>23
地熱で聴いてみたいなー
80名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 14:56:33 ID:tat0ALwG0
録音スタジオの原盤がなにかによりそうな気もする今日この頃
81名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:09:01 ID:k5S4012f0
>>72
音のいいDVDプレーヤーというのがあるのか?となると、ないようです。
逆に「CDプレーヤーを買って聴いてみたらめちゃいい音がした」という話はたくさんあります。
82名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 17:56:11 ID:UMVMaD0J0
数日で消える板で必死に議論するなよw
83名無しさん@恐縮です:2008/08/06(水) 22:34:54 ID:YXlDqW/c0
>>79
アイスランド響とかどうだ
84名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 08:22:36 ID:Ek0Z5lRP0
>>30
全然解ってないようだけど、その読み取り信号がアナログレベルで劣化しようと、デジタル上はまったく劣化しない。
故にデジタルなんだよ。
85名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 10:30:58 ID:er51YTdw0
>>84
材質が異なることでランドとピットの成型形状が違ってくるという話だし、読み取るという動作自体は純粋にアナログ的な作業ですよ。
したがって効果がないとは言い切れない。
しかし同時に現れる効果は一定のものでなく、読取機構、つまりプレーヤーによって異なると予想できる。
86名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 10:40:16 ID:t5WT0xwh0
こういう材料の透明性だとかひずみを改善した材料のCDってときどき出てくるけど
長続きしないなぁ・・・・・
聴き比べると確かにいいんだけど。
87名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 19:03:01 ID:4it92dUx0
保護膜で音質が変わるって言うなら、製造工場が違うと音が変わるってことか?
工場によって違う紫外線硬化樹脂を使っているだろうし
88名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 21:56:16 ID:JQRc9Pw+0
差は出ると思うよ。
89名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 21:57:13 ID:KPPt86w90
硝子のCDはいい音なんです、値段は張りますけどね
90名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 22:43:57 ID:EINGoKpY0
なんか、古いカタログばかりで

そんな古い音源をネタにして、どのくらい意味があるんだろうか
モノクロ映画をフルカラーで映しましたってくらい意味がないような
7インチのオリジナルモノシングルを聴くのが最高っていう位なのに
91名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 22:47:29 ID:J0eCVlWf0
デフ・レパードのパイロマニアを買った。
リマスターで音圧あげてくっきり音にしたのとは違う。
バランスはそのままでクリアになって、特に高域の透明感が増した。
アナログっぽさの残るいい音になったという感じかな。
92名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 22:49:30 ID:x+HlgIC50
聴け聴け詐欺キターーーー

サンプラーで1000円なんて暴利だな。
良識ある大人はSACDかLPにしましょう。
93名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 22:54:15 ID:BicUYM710
人間ってさ年齢と共に聞き取れない周波の音ってあるらしいじゃん
mp3で充分だよ
あ、オレ場合ね
94名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 23:07:53 ID:Tbar7iYH0
オーディオ業界は
「良い音で聴く感動」を何とかして広く消費者に体験させる努力をしろ
大半の消費者は音が良いとはどういうことかを
そもそも知らないから高音質に興味を持たない
95名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 23:10:45 ID:y+eMpKmT0
SACD?と普通のCDってパソコンのスピーカーで聞いても違いわかる?
96名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 23:16:52 ID:Yv3c/zbh0
ツェッペリンのオリジナル7インチレコード(「ホールロッタラヴ」)を
入手して、音のド迫力にウチの社員共々腰抜かした俺がきましたよ。
でも、ツェッペリン後期のシングルには驚かなかった・・・。
CDのリマスターだなんだっていっても、アナログの音圧を前にしたら、
どうでもいい気持ちになる。ケータイの普及を今更止められないのと
同じで、仕方なくCDで新譜を買うけれど。
97名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 23:25:10 ID:mAsF3DCy0
重低音がバクチクするんですね
わかります。
98名無しさん@恐縮です:2008/08/07(木) 23:25:56 ID:4q3dj0Ha0
こんなんいらんからDVDオーディオ普及させてよ
メディアの値段安くなったし今のCDと同じ値段で出せるでしょ
99名無しさん@恐縮です:2008/08/08(金) 00:29:00 ID:EDbpH5Il0
>>96
ツェッペリンの英オリジナルLPレコード(「U」)を
入手して、音のド迫力にウチの家族共々腰抜かした俺がきましたよ。
でも、ツェッペリン後期のLPには驚かなかった・・・。
100名無しさん@恐縮です:2008/08/08(金) 01:23:12 ID:pfLbdZyh0
ビョークので比較したけど、まっったく違いがわからんかった。
101名無しさん@恐縮です:2008/08/08(金) 03:27:46 ID:RoQ7op1j0
ブラインドテストで違いがでた例ってあるの?
102名無しさん@恐縮です:2008/08/08(金) 09:10:21 ID:ZKu1LuwW0
>>101
ネット上で信頼できるプラインドテストの例は未だ見たことないな。
2つの聞き比べだけ。

ソースを聴いて何か言い当てられるようなスゴ耳さん出ないかな
103名無しさん@恐縮です:2008/08/08(金) 09:40:10 ID:1LRlaO7J0
>>95
パソコンのスピーカーでは無理。

>>92
オフィシャル音源20曲入りで1000円なら安い。
でもSHM-CDで再発しますと言われても、持ってるCDを買いなおす必要はないな。
104名無しさん@恐縮です:2008/08/08(金) 11:13:35 ID:wO/aEB4O0
>>85
どんなトンデモなんだよw
読み取りのアナログで劣化しようと、デジタルでは差はない

読み取り段階でのアナログを至極簡単に理解するなら、
閾値で
100,000,000,000近似値を0
50,000,000,000近似値を1
とするなら、従来の樹脂の透明度が恐ろしく悪く、この樹脂の透明度が驚くほど良くなっていたとして、
102,032,782読み取りだったものが100,0000,027になったところで、それがが1に成ることもないし、
48,068,397が50,000,176になっても、それがが0に成ることもない。

こうやって2進法で同データになったものが、DAコンバーター通ってアナログになって音に違いが出たなんて言うなら、それはオカルト。
従来のCDが、安いプレーヤーでピットの有無さえ読み取ることが難しい樹脂を使ってるわけじゃない。

買っちゃった人からすれば認めたく無いのかも知れないけどね。
105名無しさん@恐縮です:2008/08/08(金) 11:17:21 ID:wO/aEB4O0
訂正
読み取り段階でのアナログを至極簡単に理解するなら、
閾値で
100,000,000近似値を0
50,000,000近似値を1
とするなら、従来の樹脂の透明度が恐ろしく悪く、この樹脂の透明度が驚くほど良くなっていたとして、
102,032,782読み取りだったものが100,000,027になったところで、それがが1に成ることもないし、
48,068,397が50,000,176になっても、それがが0に成ることもない。
106名無しさん@恐縮です:2008/08/08(金) 12:46:39 ID:0RPi8AhJ0
>>104
ピュアオーディオなんてオカルトの固まりだから。
ブラインドテストした奴なんかいない。
107名無しさん@恐縮です:2008/08/08(金) 14:04:29 ID:ZbRQf+Tc0
ブラインドでわからないから、差がないってのはちょと違うんだけどな
108名無しさん@恐縮です:2008/08/08(金) 14:18:32 ID:1LRlaO7J0
>>105
甘いよ。
四万四千百分の一秒毎に結果を出さないといけないんだから。
リトライの許されないストリームデータっていうのを忘れてる。
受光部分に規定値の反射が得られるタイミングがランドとピットの成型具合によって影響を受けるのはトンデモじゃないですから。
109名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 18:28:28 ID:mkDKEh7i0
ちなみにCD-RレベルだとC2エラーは300回/秒程度出るみたいだね。
もっともC2エラーはそんな深刻じゃないけど。
110名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 18:33:28 ID:sgl/9hBe0
>>12
これ聞き分け出来る人すげえよな。音の達人だよ。
111名無しさん@恐縮です:2008/08/10(日) 11:32:56 ID:vIBF11CK0
>>110
ネタに決まってるじゃないか。
まあ分かっててレスしてると思うけど。
マニアから見れば50Hzの東日本と60Hzの西日本ですっぱり評価が分かれてて、その上で微細かつ適当にごちゃごちゃ書いてあれば釣られたかもしれない。
昭和40年代はこの辺りの電源事情が各メーカーの音作りに影響があったとオーディオ評論家が書いている。
つまり西日本メーカーのアンプを東日本で鳴らすと柔らかく優しく鳴り、東日本メーカーのアンプを西日本で鳴らすと明快で制動の効いた鳴り方になるとのことだった。
112名無しさん@恐縮です
>>111
ソーラー発電での音質の違いとかも調べてる廃人がいるんだろうなあ。