【五輪/野球】延長11回でタイブレーク制、北京五輪の野球で導入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜る φ ★
北京五輪の野球で延長11回でタイブレーク導入へ  

国際野球連盟(IBAF)は25日、延長11回以降は、無死走者一、二塁の
状況から攻撃を始めるタイブレーク制の導入を発表し、8月の北京五輪でも
適用される見通しとなった。

IBAFのシラー会長は試合時間の短縮を目指すとして「延長戦は劇的な結果を
もたらすが、五輪には向かない。テレビ放映などに適したスポーツであることを
示したかった」と規則改正の狙いを説明した。

新規則では延長10回は通常通りだが、11回はどの打順からでも攻撃を始めて
よく、打者の直前の打順の2人が走者となる。例えば、3番打者からの攻撃を
選べば、1番打者が二塁走者、2番打者が一塁走者という場面からの攻撃となる。
12回以降は、その続きの打順で進行するが、11回と同様の方式で2人の走者を置く。

野球は世界的な普及度の低さなどから、ソフトボールとともに2012年ロンドン五輪
からの除外が決定しており、16年五輪での再採用を目指している。(AP=共同)

ニュースソース スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20080726-OHT1T00114.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:05:11 ID:Vo7uiHVa0
ソフトボールかよ
3名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:05:56 ID:HzoUJATC0
なにそれw

はよ終わらせたいだけかw
4名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:06:12 ID:oZOMo8ga0
終わってるw
こんなの見たくねー
5名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:06:41 ID:Hdq/hGdW0
野球じゃない競技になったな
6名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:06:43 ID:wwT4bqz70
なんだこれwww
7名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:07:30 ID:8IyAN1vv0
長々と試合するのはエコじゃないからな
8名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:07:44 ID:w0LPSQPM0
最後だし何でもOK
WBCのルールも糞だし本格的に野球やばい
9名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:07:47 ID:o98l/v8O0
1回から導入して3回までで
終わりにすれば早く終わるのに
10名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:07:56 ID:5RpzYAY+0
ある意味PKみたいな扱いってことでいいんじゃないの。
11名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:07:56 ID:iPeuyRB/0
出ないほうがいいんだよ、ばからしい
12名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:08:20 ID:lIiuGKMT0
全インニングこれでやればいいと思う
13名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:08:55 ID:YzBYAQ97O
終わってるwww
一回だけ見たいがw
14名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:09:05 ID:BkASHSu90
中学のころあったな
15名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:09:26 ID:6t4/mvtn0
全イニングノーアウト満塁からでいいんじゃない?
16名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:09:44 ID:FHK5b+4i0
野球はその土地その国に土着するスポーツだな
コスモポリタンで無国籍なサッカーだと国際ルールは作りやすいが
17名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:10:19 ID:I4QBSw+b0
9人対9人でジャンケンでもしろや
18名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:10:22 ID:o+PwSqlG0
この期に及んでルール変更ワロス
19名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:10:24 ID:m6GYNREL0
いっそ、5回で終わるようにすればいいのに。
そうすりゃ、スピーディーだよ^^
20名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:10:25 ID:8U+yoRRW0
お前らあまり野球バカにするな
オリンピック最後なんだぞ!


オレは見ないから最後を看取ってやれ
21名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:10:42 ID:59tO3IJl0
せめて無死1塁からにしたほうが
ヒット1本で点入っちゃうじゃん
22名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:10:54 ID:HzoUJATC0
タイブレークやるんだったらもうテニスラケットで打てば?
23名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:11:02 ID:mlTh+/KP0
社会人野球だとやる場合はあるみたいだけれど。
24名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:11:07 ID:YzBYAQ97O
>>9
六回まで決着つかないならタイブレークが妥当
25名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:11:38 ID:rpZ5LGfO0
>>21
それが狙いなんだろ
ヒット1本で得点
ノーヒットで無得点
これで決着が付くからね
26名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:11:54 ID:eZLN7vji0
しかもVゴールで先行断然有利に!
27名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:12:02 ID:HQGdeLXK0
一回からやれ一回から
28.:2008/07/26(土) 12:12:27 ID:I50b4ThZ0
ソフトボールやね
これ、後攻が圧倒的有利だな
29名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:12:29 ID:HzoUJATC0
とりあえず、日本がこれの第一の犠牲者になりそうだなw
30名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:12:50 ID:mASkH4vO0
7回からしろよ
31名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:13:28 ID:AM7Isdp50
球数も制限されてるんだっけ?
32名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:13:32 ID:n3rw+aBiO
打撃の結果をダーツやアーチェリーなどで決めるのはどうだろう
33名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:13:48 ID:n4SAfZUv0
>>28
総当たり1位抜けが一番有利ということになって
モチベーションが高まるじゃないかな。
34名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:13:53 ID:EDLOsEgy0
PK戦みたいなの作れよ
35名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:14:01 ID:ADSLbhQj0
3回で終わらせろ。世界中の人は野球なんて誰も興味ないだろ
36名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:14:37 ID:CZxphKeF0
後攻がかなり有利な感じだね
37名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:16:47 ID:YzBYAQ97O
オリンピック種目の復活が不可能になるトドメみたいなものだなww
38名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:17:08 ID:XbfaMmlUO
作戦的に1番or2番から始めてまずは送りバントして、そして1死2、3塁からスタートだな。
39名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:17:11 ID:RLh6yH4CO
やきうラスト五輪楽しんでんなあ〜
40名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:17:42 ID:6yoj6ntI0
1回からこれでいいよ
5回までやってさっさと終わらせるべき
野球は無駄に長すぎる
41名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:17:58 ID:VAUQBQ3uO
送りバント→スクイズor犠牲フライですね。わかります
42名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:18:10 ID:Kanw4Cud0
完全試合中のピッチャー涙目w
43名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:18:25 ID:6xzkeFue0
バント→犠牲フライで得点wwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:18:47 ID:Gxf8ZojMO
代走はできるの?
45名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:18:47 ID:Kanw4Cud0
て9回じゃないと成立しないんだっけ
46名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:19:26 ID:wfrneZdk0
モロにアメリカ的だなこれ

カレッジフットボールと同じ
47名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:19:42 ID:QvhlfETD0
これ批判してるのは野球やったことない奴
48名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:20:22 ID:yU3QqrlM0
送りバント→内野ゴロでおk?
49名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:20:23 ID:Lkvhl/Iz0
野球は何故メダルが取れないか教えてやるよ
国際ルールではキャッチャーがピッチャーにボール返してから
約10秒ぐらいで投げないといけない
オリンピック予選(形だけの予選・・負けた韓国、台湾もOP出場w)では
このルール適用されずにいつもの感覚で投球してた
俺が数えてた限りではボールをピッチャーに返してから余裕で20秒超えて投球してた
オリンピック本番では注意されまくるので日本は何時もオリンピックでメダルさえ
厳しい状態なんだよ
北京でも同じだよw
50.:2008/07/26(土) 12:20:26 ID:I50b4ThZ0
>>44
代走ってか、打順関係無しに一番足の速いランナーが2人塁に出るんじゃね
51名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:20:35 ID:egDaQyJhO
野球を五輪みたいな国際大会で発展させたいなら1試合6回までとか
2ストライク以降にファール打ってしまったらアウトだとか
そういうルールにしてスピーディーにしなきゃだめだと思う
52名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:21:57 ID:82aKBHMh0
>>41
今からでも、関本メンバーに入れろ
53名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:22:05 ID:DLGIctua0
2死満塁フルカンからでいいよ
54名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:22:23 ID:GCaFKZz50
視ラー会長って名前がすでにもう、ね
55名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:22:36 ID:ABzE4nyq0
ソフトボールでは前からこのルールじゃん。
これはこれで面白いよ。
56名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:22:45 ID:OaEFgR2S0
つまりバント後の犠打の繰り返しが延々と続くわけかwww
57名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:23:13 ID:GCaFKZz50
えー、日本のソフトボールもあのルールで勝てないような気がする
58名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:23:18 ID:OqLnd95A0
これちょっとおもろいな
みてみたい
59名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:23:22 ID:Rbm+CIPZ0
今頃ルール変更かよw
60名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:23:39 ID:F0A/hYfYO
サッカーみたいに予選は9回終了でええやん
61名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:23:54 ID:Bs8T+Oq2O
少年野球の促進ルールか。
こっちの方は一死満塁からスタートだが。
62名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:24:25 ID:OaEFgR2S0
延長に入ったら打撃優位って事になるわけか
63名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:24:30 ID:oYswawYD0
延長はボールをでかくするとか
64名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:24:45 ID:cinD2hLK0
この会長すっ飛んでるな
白人の考える事はサッパリ分からん
65名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:25:07 ID:Kanw4Cud0
それまでの試合経過の過程で打順の巡りとかあるのに
仮にこれまでノーヒットのチームと10安打のチームとかでも
関係なしかw
66名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:25:39 ID:GCaFKZz50
なんか思いもよらない方法で決めてほしい
67名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:25:44 ID:87MGb+wR0
シラーwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:25:45 ID:OwXaaqqx0
10回からでいいのに、10回から延長なんだから。
まあ7回くらいからでもいいような気がしてきた
69名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:25:54 ID:aY8dsYc7O
2番打者から始めるとランナーが9番になっちゃうから
スタメンの打順考えるのに影響するな
70名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:26:17 ID:6t4/mvtn0
足のある選手が必要だな
71名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:26:35 ID:X3z+eFke0
公式記録とかおかしくなるな
72名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:27:02 ID:i84qgNuZ0
10回は8人、11回は7人と人数を減らしていけ
73名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:27:14 ID:F33ooUJA0
通常7回、同点なら8回からタイブレークでちょうどいいだろ
74名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:27:15 ID:Xa6OIVCl0
プロ野球でも採用しろ。
7回からこの制度を
75名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:27:27 ID:kqUiiiHk0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  バント2本で終わり
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
76名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:27:31 ID:kXZKhI7b0
9回というのをまず止めるべきだろ
3回くらいでいいと思う
77名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:27:32 ID:GCaFKZz50
>>65
ほんとに
どこから打ち始めてもいいなんて、あまりといえばあんまり過ぎww
78名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:27:36 ID:Bc1EEsWf0
最後はホームラン競争でいいとおもうんだ
PK戦みたいに
79名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:27:52 ID:M1jJoUqi0

いちいちチェンジで時間取って間延びするから
7アウトの3回のほうが面白いよ。
それで1回で取れる点数は10点までと決める。

80名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:28:21 ID:Uu5URxjE0
なめとんのかボケ
81名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:28:32 ID:4akwBxVr0
宮城ルールっていうのがあってだな
82名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:29:02 ID:GCaFKZz50
野球なだけに野球拳
選手が順々にジャンケンして監督が脱ぐ
83名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:29:38 ID:6t4/mvtn0
9、1番に足のある選手を置いて、
2番は送りバントのうまい選手

1死2・3塁でクリンナップが理想かな
84名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:29:48 ID:BCkDV9og0
今後これが野球のスタンダードになるな。
TV局も望んでいるだろう
85名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:30:06 ID:Lkvhl/Iz0
中国人も最後のオリンピック競技ってしって見に行かないだろ
野球人気無さ杉
86名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:30:26 ID:zMx05VHl0
ていうか、トーナネント戦ならともかく
予選リーグは普通に引き分け有にすればいいだろ。
87名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:31:30 ID:6rx45CcK0
足が重要になるルールだから日本的には+だと思う
88名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:32:18 ID:Lkvhl/Iz0
最後のオリンピックなんだから普通にやらせてもいいじゃん
相当嫌われてるんだな野球w
89名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:32:24 ID:81Ittn3G0
こういう中途半端なところが不人気競技らしくていいやんw
90名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:32:49 ID:9fzXRFWp0
プロ野球公式でも採用したらいいよ
中継する側もやりやすくなるし
91名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:33:12 ID:DrABgA/Y0
小学生が考えたルールがそのまま採用された感じだな
野球をなめないでほしい
92名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:33:31 ID:/hfBlOhKO
リトルリーグの試合みたいだなww
93名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:33:52 ID:p1SdmcMC0
A)1試合7イニング
 ・9イニングは長すぎる。試合は2時間以内で終わらせる。
B)打者7人で1巡
 ・打てない奴の打席は見苦しい。
C)指名打者あり
 ・専門職をつくって、選手を活かす
D)守備専門の選手が2人
 ・専門職をつくって、選手を活かす
E)延長線はタイブレーク制
 ・試合に決着をつける
 ・試合時間の短縮
F)タイブレークは1アウト満塁から
 ・点が入りやすい状況をつくる
G)タイブレーク時、4点取ると自動的に攻守交代
 ・ビジターチームが表の攻撃で5点以上ととると面白みがなくなるから


これでプロ野球はもっとおもしろくなる。
94名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:34:18 ID:ulZXXofF0
http://www.people.ne.jp/2004/06/09/jp20040609_40155.html

テレビ視聴者調査 人気スポーツはサッカー


北京、上海、広州のテレビ視聴者を対象にしたスポーツ意識調査の結果が、8日に発表された。
上海電視節と央視―ソフレス媒体研究公司(CSM)が共同で行った。
これら3大都市のテレビ視聴者に最も人気のあるスポーツ選手は、
米プロバスケットボール(NBA)の姚明、サッカーのベッカム、ロナウドの3選手。
人気スポーツは上位から(1)サッカー(2)卓球(3)バドミントン(4)バスケットボール(5)水泳――の順だった。
中国のお家芸のバドミントンは、観戦だけでなく「自分でも楽しむ」とする視聴者が多かった。
サッカーチームで最も人気を集めたのは、スペインのレアル・マドリード。
また、視聴者が「いつもしているスポーツ」は上位から
(1)散歩(2)バドミントン(3)サイクリング(4)水泳(5)ジョギング――の順だった。

95名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:34:18 ID:e+uA6v3K0
何十年やってるのか知らないけど
プライドないなw
金かかり過ぎだし
やっぱ末期だわ
96名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:34:55 ID:CoN2hrrt0
面白そう
97名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:35:16 ID:MezMiOvp0
このルールで出たランナーを返したピッチャーの防御率はどうなるんだ?
98名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:36:19 ID:8s94+fE30
批判的な意見が多いが実際見てみたらおもしろいかも
99名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:36:21 ID:1Vg+/WidO
少年野球の促進みたいだな
100名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:37:46 ID:e+uA6v3K0
これでも長くてまた改変して
結局クリケットにもどるんだよ

101名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:38:49 ID:BCkDV9og0
>>98
あまり批判的な意見多くないけど
102名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:39:18 ID:k+LFeXY30
毎度毎度何も行動を起こさない野球ファンでした。
103名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:39:24 ID:yjknjNz00
わびさびもへったくれもないルールだなー
104名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:39:36 ID:odGAlk0r0
ソフトボールかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:40:19 ID:ulpGOvuG0
スモールベースボール否定wwwwwwwwwwww
106名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:40:33 ID:K5axQ99P0
面白そうじゃない
107名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:40:54 ID:OwXaaqqx0
全面的に賛成だな。プロ野球にも早速導入すべき。
108名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:41:22 ID:Ops4i0vD0
ソフトベースボールだな
109名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:41:55 ID:GCaFKZz50
>>101
私は批判的だ!
110名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:43:10 ID:/DHjF/BG0
もうやきうは7回まででいいんじゃね?
そもそも初期はボールも10ボールだったりとかして減らして減らして今のスタイルに来たんだし
また変えてけ
111名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:43:47 ID:8U+yoRRW0
もうさ、5回が終わったらそのチームで1番強い奴同士のじゃんけんでいいよ
112名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:44:56 ID:4+L/LY0V0
>テレビ放映などに適したスポーツであることを示したかった

導入の理由がアホらしい。
シラー会長、みんなシラーけてますよ。
113名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:44:59 ID:ulZXXofF0
【MLB】福留効果も? カブスが球団史上最速の観客200万突破
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217038575/

1 名前:100円ショックφ ★[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 11:16:15 ID:???0
http://mlb.yahoo.co.jp/headlines/?a=15238
福留効果も? カブスが球団史上最速の観客200万突
114名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:45:03 ID:5nrL6ZyZ0
日本のプロ野球も8時半になったらこれやったらいいんじゃね?
115名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:45:35 ID:G4R0EGAg0
まずバントだよな
116名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:45:42 ID:e+uA6v3K0
これでもやっぱりバントとかするんだろうかw
117名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:46:03 ID:QOr+pbMW0
1回から始めていいよ
118名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:47:09 ID:/DHjF/BG0
ノーアウト1・2塁だと2連続バントが成功で1点入るのか
ワンナウト1・2塁にしといたほうがよさそうだね
119名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:47:36 ID:R4AYJtr00
延長戦は野手9人同士によるストラックアウト。
1人1球で9回投げる。
120名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:47:44 ID:G4iFObOO0
試合は7回まで
守備を一人減らす

これでおk
121名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:47:55 ID:iDkuZiEm0
中学の頃はノーアウト満塁だったかな?2アウトだったかな??

意外とはいらなかったり、同じ点が入ったりしたかな
122名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:47:58 ID:cTX9UKXu0
PK戦みたいに打者5人決めて、
ホームラン5点・3ベース3点とかで決着つければいいやん
123名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:50:15 ID:9+CkOWl9O
俺が中学の時は延長10回以降からノーアウト満塁で攻撃開始だったな。
どうにかゼロに抑えて、その裏にサヨナラで決めた試合なんかシビれたもんだよ。
124名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:50:24 ID:08OU1egx0
勝負で引き分けがあるのが異常。
何が何でもケリをつけるべき。
どの打順からでも攻撃を始めてもいいってのが不自然だが。
125名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:51:58 ID:zEkUgYs20
9回まででヒット数の多いほうが勝ちでいい
126名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:52:10 ID:R4AYJtr00
9回終って同点の場合、コイントスで勝敗を決める。
127名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:52:16 ID:p1SdmcMC0
しかしなんでノーアウト1・2塁からなんだ?

「得点しやすい」&「時間短縮」を考えたら、
1アウト満塁のほうがいいんじゃねえの?

1アウト満塁で、初球を打ちにいって、ビッチャーゴロゲッツーなら
ものすごい時間短縮になるっていうのに。
128名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:53:00 ID:ntMbDHub0
リーグ戦なら9回ドローでいいじゃん。
129名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:53:02 ID:RR3lZsDN0
さすが「シラー」会長。

>11回はどの打順からでも攻撃を始めてよく
この辺りは完全に本来の野球のルールから逸脱してる。
130名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:53:28 ID:8iJ5cKzh0
こういう重要なルールが本番直前で決定すること自体が糞。
131名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:54:06 ID:JuzHVFXXO
バント前提なら三番じゃなく二番から攻撃するのが吉か
132名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:54:17 ID:+50Dkjhi0
確か小学の時に1アウト満塁でやってたな〜
いきなり初球で外野の頭超えた時に負けを確信してしまったw
133名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:54:19 ID:RDr5tkGEO
三角ベースでやるんじゃなかったのかよ
134名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:54:52 ID:iDkuZiEm0
10回から守備が一人ずつ減っていく
どこのポジションかは自由に選べる
とかやったら戦略的にw
135名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:55:01 ID:wPKD2EVj0
3回刻みの12回じゃなくて11回っていうのも微妙に違和感ある
136名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:55:06 ID:Pet1ZWVo0
てか、北京五輪でやるのこれ?!
次が無いとはいえ、ちょっとルールいきなりかえるのは
137名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:55:07 ID:GCaFKZz50
>>128
そう言ってんのにさ、わかってないんだよシラーのヤツ
138名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:55:09 ID:yr2taSxUO
>>119 想像したら吹いた
139名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:55:12 ID:KZvbss0LO
>>123
まったくもって俺と一緒だ@千葉県民
スクイズ二本決められた時はマウンドで発狂しそうになったぜww
140名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:55:45 ID:R8Yc1In40
よくわからんから
アメフトに例えてくれ
141名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:56:16 ID:YvzaH3SW0
何だこの少年野球w
142名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:56:45 ID:wPKD2EVj0
要するにはもう早くオワレってことか
143名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:59:41 ID:1BphqaXz0
こういうのって同点時のプレッシャーとか考えれば
後攻有利なんじゃないの?
144名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:00:19 ID:RImmotMH0
早く終わらせたいなら5回までで
6回以降は延長で2アウト満塁カウント2、3でおk
145名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:00:45 ID:DesThA7W0
なんか野球って救いよう無いな
日本だけ必死になっちゃっててかっこ悪い
146名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:01:44 ID:tBXq89Y6P
もちろん五輪削除とその復帰を目指す、というのが大きなきっかけではあるけれど
基本的にはこれ野球の国際統括団体が決めた野球の公式ルールだから
「延長して時間が読めないと大会運営が大変」てのは以前から気になってたんだろう
147名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:03:17 ID:dM93O86N0
>>137
アメリカ人は引き分けの概念がないからな。
148名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:03:17 ID:35+n21nPO
アテネは抗議すんのに金が要ったけど、北京はいらんのか?
149名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:04:55 ID:R4AYJtr00
1回から1アウトチェンジ
1ストライクで三振
2ボールでフォアボール
2塁と3塁の廃止

上手くすると30分くらいで終る。
150名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:05:58 ID:hm1d2OrC0
久保田と関本追加招集しろw
久保田ならランナー背負って投げるのはいつものことだw
151名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:06:14 ID:vmgaFgiz0
>>149
>1ストライクで三振
>2塁と3塁の廃止


なんかクリケットみたいだな

152名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:08:16 ID:8U+yoRRW0
よし、2チャンではオレが言った、
「5回終了時にじゃんけんで決定」がコンセンサスだな
153名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:09:48 ID:iDkuZiEm0
>>149
1塁ランナーとバッターランナーがぶつかりそうだな。

マジに考えると
実質カウント2-2からだから圧倒的にピッチャー有利で早打ちになって
ゴロだらけになりそうかな
ランナー出ない、帰ってこれない
154名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:10:32 ID:4uR+Fdaz0
ぷろ野球でもやれ
155名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:13:40 ID:R8Yc1In40
もうヒット打ったら一点でいいじゃん
156名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:15:59 ID:8366RrGIO
9回終わって同点ならくじ引きでいい。
157名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:19:08 ID:+D5kbMhp0
小技使える国が有利か?キューバとかはどうなんだろ。
158名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:22:53 ID:7tH5JnMCO
>>1
全盛期の岩瀬なら無死一塁二塁どころか無死一塁三塁や無死二塁三塁でも必ず抑えてたけど


今の岩瀬では…
159名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:27:28 ID:4k8KPkLfO
打順がどこからってのがおかしいよな
11回に本来立つべき打者2人がランナーに出るべき
160名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:28:28 ID:+EyTvDJ+O
より多くヒット打った方の勝ちで良いだろ
判定勝ちみたいなもんだ
161名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:29:24 ID:gbUfrDnv0
ホームラン競争でもやれば?
162名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:32:05 ID:8nRQqIA1O
日本的なやり方なら、2番打者からの攻撃がベストだな。
バントして1死2・3塁。で、主軸に回す。
163名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:35:58 ID:+D5kbMhp0
よく考えたらウラの国が有利だな。オモテの国が取った点により作戦を決めれる。
まぁ通常の延長戦でもそうなんだが。
164名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:41:01 ID:4e8jB/c/O
延長はサドンデス方式でいいだろ。
劇的な幕切れが約束されるぞ。
165名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:43:30 ID:q7oV59tc0
アメリカ人もっと頑張って抗議してくれ
166名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:44:20 ID:4QimA8/YO
>>159
その通り。打順任意で選ぶのはおもんない。

まぁPKよりは運要素低いぶん、早く決着つけたい時は良いんだろうが
167名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:45:10 ID:qhRVAERp0
おいおいwww
開幕一か月をきってルール変更って何だよwww
168名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:46:46 ID:iDkuZiEm0
>>159
これ、延長が続いたら何度も何度も同じ人が打つことになるのかねww
つまんねールール
169名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:48:29 ID:EjYZSP0f0
じゃんけんでいいじゃん
170名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:49:07 ID:hrJOObAGO
おいおい、そんなルール仙一は理解できんぞw
171名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:55:04 ID:M9ACiRma0
面白そうなルールだから日本でも導入しろ。
172名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:55:21 ID:8nRQqIA1O
延長に入ったら野手を一人減らせばいい。
10〜11回は1人減。12〜15回は2人減。
16回以降は3人減。
投手と捕手は外しちゃダメってことで。
173名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:55:34 ID:6QMTIWI/0
コレ日本の野球にも改造して導入してほしい
9回は満塁からだと盛り上がるだろw
174名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:56:07 ID:7GvEGhytO
今の少年野球では当たり前にやってる
175名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 13:58:20 ID:iDkuZiEm0
普通に野球好きにはつまらないルールです
守ってる方としてはいきなり得点圏にいると緊張感がない
176名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:03:40 ID:ukBZwc7CO
試合時間を短縮しないとますます人気低迷するだろう
177名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:24:21 ID:h4PuPOXFO
五輪で勝つには
テンポよく投げられる投手と
来た球を打つタイプの打者
そして5、6人の犠打要員。
178名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:26:33 ID:ZbruPEKV0
もう面倒くさいから、2アウト満塁カウント2−3からでいいよ
179名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:27:11 ID:0f/Z9viF0
>>140
途中から試合がTFPのみで決まる
180名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:29:09 ID:hFeC4sTN0
だらだら延長が続くよりいいなw
181名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:30:08 ID:kXZKhI7b0
>>112
テレビ放送のためにルールが変わった競技は俺が知るだけでも
これくらいあるから充分な理由じゃないの

バレーボール ラリーポイント制に
バスケ クォーターに
柔道 カラー柔道着
182名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:30:31 ID:sNzQS+zm0
PKみたいにホームラン競争させればいいのに
183名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:31:01 ID:L91o1u4hO
ホームラン競争で決めるとか
184名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:32:29 ID:/HOWcQyE0
>>171
少年野球では導入されてません?漏れのとこでは「エキストラ」と呼ばれてましたよ。
7回終わって同点の時にやってた。大会によっては抽選の時もあった気がする。

ちなみに条件はこれよりもっと過酷でノーアウト満塁からスタート・・・(;´Д`)
185名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:35:08 ID:KTwvyWZb0
日本のアマ連盟では一死満塁から
186名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:37:36 ID:oLtQPKRz0
>試合時間の短縮を目指すとして
ルールの改正以前にチンタラやってる奴に何らかの罰則を与えた方がよくね?
187名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:39:57 ID:aC6mmlDe0
5回まででええよ。時間が勿体ない。
9回もだらだら同じ事やっても意味あらへん。
188名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:41:04 ID:iDkuZiEm0
延長=だらだら

という印象しかない人はそういう試合しか見たことないんだろうな・・・
189名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:42:23 ID:7GvEGhytO
>>184
少年野球・中学野球では、延長戦はノーアウト満塁からが主流だよね
守備力の低いチームが負ける
プロ野球でやったら、巨人あたりはメチャクチャ弱いんじゃないかなあ
190名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:42:49 ID:sNzQS+zm0
グループリーグは5回、または7回まで
決勝から9回までにすればいいのに
9回で決まらない時は5人ずつのホームラン競争。
自チームのバッターに自チームの投手が投げる
191名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:43:34 ID:cywGpQKC0
ある意味、クライマックスシリーズみたいだな。   やりたい放題。
192名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:44:34 ID:87MGb+wR0
五輪組織委、野球のタイブレーク導入で週明けに照会  
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20080726-OHT1T00187.htm

国際野球連盟(IBAF)が延長タイブレーク制を導入し、北京五輪で適用される見通しとなったことについて、
北京五輪組織委員会体育部の担当者は26日、「IBAFからは今のところ何の知らせも受けていない」と述べ、
週明けにIBAFに事実関係を照会する考えを示した。(共同)


五輪開幕まで2週間という段階での突然のルール変更に
全日本アマチュア野球連盟や日本代表を送り出す
日本プロフェッショナル野球組織(NPB)は強く反発しており、
IBAFに抗議を申し入れる意向で、五輪での導入は見送られる可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000023-yom-spo

193名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:45:24 ID:p+rABcIa0
>>78
サッカーだとそれでいいんだよ。点を入れる手段はゴールにボールを入れるしかないんだから。
野球はホームランの他にも点が入るケースが色々あるからめんどい
194名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:45:53 ID:iDkuZiEm0
>>190
>自チームのバッターに自チームの投手が投げる

よーし、じゃあ日本は球児がピッチャーやっちゃうぞー
ど真ん中ストレートだ!
195名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:49:35 ID:lE1wD0yzO
表だと攻撃終わったら守備固めすりゃ良くね?
裏だと不利やん
196名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:49:48 ID:5F2oV8Ri0
野球が一番楽しみだな
197名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:53:54 ID:EN70FHcX0
もうソフトでいいんじゃないか
198名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:54:46 ID:iDkuZiEm0
>>195
追いつかれたら目も当てられないw


もしHR競争だとつなぎで勝ってきたチームは涙目だな
199名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:56:06 ID:qmNvdEyx0
急にやるのかよ
200名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:56:23 ID:5F2oV8Ri0
日本の野球のレベルの高さを見せる時だ!!
201名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:56:33 ID:KBY+V7Br0
つまらんプロやきうでもやれよ、
あれだけ反対してた順位決定戦もセがやるぐらい追い込まれてるんだからな。
202名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:56:43 ID:aC6mmlDe0
IOCとしても、日本人しか見ない競技に手間かけられんのよ
時間が無駄やねん
203名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 14:59:27 ID:RLh6yH4CO
このルールで1回でゲームセットにすればいいじゃん。どうせ長くやってもつまんないんだし
204名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:04:29 ID:fyYzdPwL0
PK戦みたいだなw
205名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:07:46 ID:1hUzPtf1O
今回のオリンピックで最後なのに酷い仕打ち(笑)
206名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:09:03 ID:7Xn7S2KY0
藤川だったらバントを3塁で刺してあとは連続三振で終りだな
207名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:09:05 ID:08OU1egxO
もう滅茶苦茶ですやんwww
208名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:30:52 ID:Umk0G1eHO
そもそも9回までやるのが間違い。
5回までなら楽しいのに
209名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:41:16 ID:OwXaaqqx0
それより2時間で強制終了にしたほうがいい
210名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:41:28 ID:p61OAIK/0
3回で終わらせればいいじゃないか。
ちゃんと打者も最低一巡はするだろ。
211名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:43:14 ID:iDkuZiEm0
>>210
つ後攻
212名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:44:07 ID:N/jgwwXC0
これ自責点とか負け投手とかどうすんだ
自分が出したランナーでもないのにそのランナーが帰ったから負け投手じゃたまったもんじゃないな
213名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:44:24 ID:jLuV8suIO
スタメン発表だけで試合終了にすればいいよ
どうせ誰も見ないんだし
214名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:46:39 ID:cywGpQKC0
予選は、9回引き分けは、勝点1にして、準決勝以上は、勝負付くまで永遠とやってればいいじゃん。
215名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:46:52 ID:imoGiVFo0
ソフトは超投高打低だからおもしろいけど
野球はなあ〜
216名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:48:40 ID:ifRps/aq0
>>214
それでいいのにね。
このルールはせめて予選だけにしてくれ。
217名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:51:18 ID:1cAQqMO5O
2ストライク2ボール2アウト制にして6回終了。
決着がつかない場合6回〜9回までノーアウトランナー一塁から開始。
9回同点なら9回までの塁打数÷防御率の数字の大きい方が勝ち。
218名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:01:22 ID:kXZKhI7b0
もうめんどくさいから速い球投げたほうが勝ちにしようぜ
219名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:03:21 ID:ymS+7JVg0
社会人野球だとやってるみたいだな
220名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:03:35 ID:vF5exIs90
ルール理解できず右往左往する星野ジャパン涙目www
221名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:03:58 ID:1fP7whUz0
普通にいい制度だと思うんだが
222名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:05:17 ID:ymS+7JVg0
>>214
勝利→勝ち点2
引き分け→勝ち点1
負け→勝ち点0

一昔前のサッカー方式で
223名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:06:35 ID:xDbg3xTj0
     ____
   /      \
  /  ─    ─\ 
/.   =⊂⊃=⊂⊃=\ このルールを今から横浜だけ毎回
|       (__人__)    |  適用すれば、CSどころか優勝も可能だな
/     ∩ノ ⊃  /     
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___

224名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:07:08 ID:xDbg3xTj0
   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ   ___   ヽ  ノ
  / /   /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚=⊂⊃=⊂⊃=゚o   > )  タイムリーでないから一緒だおwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
225名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:08:28 ID:xDbg3xTj0
                               ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /=⊂⊃=⊂⊃=\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | どんなルールでも阪神には勝てない|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

226名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:08:44 ID:BjpXafOa0
野球は3S・4B・3Oの基本的部分が変わらない以上、

それ以外の部分でルールを変えても、

欧州勢が簡単に勝てるようになれる競技ではないからなぁ・・・。
227名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:12:40 ID:GKkIFLH1O
野球は記録を重要視するスポーツだから、ルールを変えにくいけど、
五輪とかWBCみたいな大会ならこういうこともありだな。
228名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:12:50 ID:8zqRaQ9R0
>>226
というか、ストライクゾーンを変えるとか
ダイヤモンドサイズを変えるとかしないと無理じゃねーか?
あるいはボールサイズを大幅に変えるとか
229名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:15:23 ID:iVgJoW4q0
そんなん実際に人を置かなくても、
透明ランナーでいいじゃねぇかよ
230名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:18:25 ID:2SX13/YE0
>>81
なつかしい
231名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:24:04 ID:z8VhzBu40
野球は9回2アウトから



              やれ
232名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:24:28 ID:/uBX0laW0
社会人野球では、13回からで4時間超えたら一死満塁からの
タイブレークをやっているね。
NPBのルールはMLBの影響を受けるからMLBの対応次第だね。
アマ野球の方が先に導入になりそう。
233名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:27:37 ID:Tf0oqII40
くだらねー
こんなんわざわざプロが行ってやる価値ねえよ
234名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:27:54 ID:40pz84tW0
もはや野球じゃねえw
235名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:28:44 ID:LPj3GkUR0
両チーム9人出して全員でジャンケン大会でいいんじゃね?
236名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:31:24 ID:evqtoNpYO
>>81宮城(仙台?)方式だなw
確か、ワンナウト満塁からだったなw
237名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:36:26 ID:rZt5fEE70
>>227
その割りに球場の広さやボールが統一されてないんだよなぁ
238名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:36:54 ID:PZl/AhB3O
WBCがあれば五輪野球なんていらない。
だいたいこんなん野球じゃねえよ。
239名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:37:55 ID:Okz6Tb3e0
くにお君の運動会で勝った方が優勝にしろ。
240名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:38:47 ID:+XglMkiV0
要するに10回までに決着つかなかったら引き分けなんでしょ
241名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:39:00 ID:ArV8XWVx0
9回が長すぎるとは思わないが、
投球練習とか無駄な時間を削ってほしい
242名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:46:38 ID:7h6w3bv50
星野、抗議しろ
抗議して失格になって北京に選手派遣するのやめろ
その代わり今すぐ巨人の監督にしてやるから
243名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:53:14 ID:LPsjyOLL0
走ってるランナーにボール投げて、当てたらアウトとかにしてさ、
野手とランナーの緊迫した睨み合いから
全力でぶつける野手、それをジャンプでよけるランナーの攻防とか見せてくれよ。

ランナー怪我したら空気ランナーな。
244名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:53:21 ID:W1Gm37PF0
せめて無死一塁からにしろよ・・
245名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:55:01 ID:XYDWLBk80
>>243
それ面白そう
246名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:56:20 ID:u1oQSuK70
少年野球やってた時こんなルールあったような
満塁だったような気もするけど
247名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:58:01 ID:UBHT6Lv/0
>>243
>走ってるランナーにボール投げて、当てたらアウト

それ懐かしいねw
248名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:58:57 ID:h22dGRVVO
えええ
これ最悪じゃん
249名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:59:37 ID:BjpXafOa0
>>241
野球って初期の頃は何イニングまでって厳密なルールがなかった。

ただ試合の後に両軍で食事会をするのが慣例みたいにあって、
ある試合で試合後の食事会の準備をしてたコックさんが、
あまりに試合が長いために、
いい加減にしろとクレームつけたイニングが9回だったって訳w

ウソのようなホントの話。
250名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:01:39 ID:u1oQSuK70
これって予選だけじゃなくて準決や決勝でもやるの?
そうだとするとちょっと白けるな
251名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:07:46 ID:Z+Cl7MhP0
だからーもう何度も言ってるけど
野球って国際試合なんてするようなスポーツじゃないんだってつってんの。
普及してる国それぞれが独自の規格の球場、ボール、バットやストライクゾーンで
毎日試合やって楽しませる娯楽に以上のものではないのに、人気回復のために
無理矢理こんな試合組んだら破綻するに決まってんだろ。

ばっかばかしい。
もうここまで来たら最後は星野が横暴の限りを尽くして不人気に拍車が掛かって野球消えろバ〜カ!
252名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:17:17 ID:76rydZaU0
オリンピックはTV放映を極端に意識するからしようがないね。
野球は試合時間が全く読めないからオリンピックには向いてない。
オリンピック復帰もないだろうね。
253名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:19:25 ID:UD/22MTQ0
甲子園で導入すべきだろ。投手酷使しすぎな旧体質なんだし
254名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:22:59 ID:UyA7/zfo0
>>127
そうだな大概は、バント→敬遠 でワンナウト満塁から勝負、って感じになるだろうな
でも意外と一、二塁からのバント難しいけどな
フォースプレイだから

良く分らんがランナーはどうなるんだろ
走力でめちゃくちゃ有利不利が出るよな
255名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:23:37 ID:NH6bM25y0
中体連の地区予選でタイブレーク見たことある。
256名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:23:52 ID:UyA7/zfo0
>>232
社会人は一死満塁からなんだ
こっちのが合理的だな
257名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:32:15 ID:XZ/5CGoh0
案の定である


>「五輪開幕の2週間前になってルールを変えるなんて、
おかしいにもほどがある。ひっくり返らないかもしれないが、
強く抗議をしていきたい」とコメント。
「世界一を決める真剣勝負をするのに、どこにも相談なく
(ルール変更を)決めたことにも納得できない」と強調した。

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20080726-00000070-jij-spo.html
258名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:33:04 ID:+D5kbMhp0
当然だろ
259名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:33:52 ID:3saE/Plj0
最後のオリンピックなのに
ルール変更してまで競技としての未完成度、欠陥を世界にアピールすることもないのに・・・
260名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:34:58 ID:0Z1q5MtV0
おおもすれー 日本でもやれw 12回規定により引き分けってw ありゃなんだ?w
261名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:36:59 ID:G5/eGTJp0
まあ、そんなに心配しなくても
延長までいく試合なんて無いから
262名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:39:41 ID:cywGpQKC0
>世界一を決める真剣勝負をするのに、どこにも相談なく

どこと相談するんだよ。   IBAFが主管なのに
まあ、モンスターペアレンツじゃないんだから、ルール決まったら守るしかないな。
263名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:43:14 ID:3saE/Plj0
FIFAの決定したルール改正に対して
「どこにも相談なく決めたことにも納得できない」と憤る岡田監督
264名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:43:40 ID:vUWXKBXV0
>>257
世界一になればいいさ


メジャーのプロが出ない試合で
265名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:45:19 ID:H93V9jdd0
ざまあw
266名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:46:34 ID:rNPYkRin0
試合が長すぎるから仕方ない
9回終わったらタイブレークでいいじゃん。
267名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:47:30 ID:Dndey5K80
IOCからしたら、メジャーリーガー参加を引き出すまで
五輪に復帰させたくないだろうな
268名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:47:32 ID:ZDEc8WzK0
高校野球でやるなら悪くないかもしれんが…
269名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:48:53 ID:wQtQHQqeO
いいルールだ。ペナントレースにも導入しろ。
270名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:49:29 ID:sNKpzMeq0
9回までの本塁打×1.5、他安打×1、四死球×0.5、
エラー出塁×0.4の合計で判定
271名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:51:12 ID:08OU1egxO
来月だろオリンピックwwwwww
272名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:54:32 ID:u7Jf24+4O
これ女子ソフトのルールから引っ張りだしたものかな。

たしかに女子ソフトの場合ピッチャーが凄すぎて永遠に点が入らない感じだもんな
273名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:54:40 ID:G5/eGTJp0
CSのアドバンテージとして採用したらいいじゃね?
274名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:54:59 ID:BgX79vbm0
WBCの球数制限だって、
やる前は評判悪かった

新しいことやろうとすると最初はみんな反対するもんだ

バレーだってテレビ中継向けにルール変えてるだろ
275名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 17:56:15 ID:URtDb/B90
>>262
IBAFの日本人副会長にも相談がなかったってことじゃないの?
276名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:00:06 ID:9sRJWu5F0
このシステムいいな。10回からでもいいぐらいだ。
TV中継延長が切られちまったプロ野球こそやるべきだったのでは?
277名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:01:24 ID:sttJ1/hd0
むしろ延長戦は3角ベースで良くね?
12回以降は2塁だけつかって二角ベースで。
15以降は本塁のみで・・・・
278名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:02:26 ID:KoPOlMxX0
これいんじゃないの?

面白いと思うよ
279名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:04:28 ID:6yit9tZvO
荒木はタイブレーク要員か
280名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:05:28 ID:1fP7whUz0
最初は違和感あるだろうけど、慣れたらなんてことないと思うけどな
281名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:15:20 ID:4FeqfQ8D0
これがきっかけで世界的人気スポーツになるかもしれない
282名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:18:33 ID:2m40EX8Q0
283名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:19:12 ID:6zzq8Ki50
日本のプロ野球も導入すべき
284名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:19:28 ID:4269KsOq0
これはひどいw
285名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:24:39 ID:9YwcF0RCO
2週間前にいきなりとか恥ずかしい
今回で除外になってホント良かった
286名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:27:30 ID:yZcT7hCn0
もう守備なしの野球盤形式でいいと思う
287名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:28:53 ID:pR/wOnOBO
バレーの方が不向きだな
288名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:29:29 ID:egDaQyJhO
星野が不快感示してるらしいな
どうにか世界の野球人気盛り上げようとする努力だと思うんだけど星野は馬鹿だ
289名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:31:13 ID:QUv8o+gs0
これはいいな
一回からやってもいんじゃないか

見ないけど
290名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:31:40 ID:iyBOCWtv0
アテネまでは、どういうルールでやってたの?
延長無制限?
291名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:31:47 ID:CkTJNr8hO
パーフェクトで抑えてきた投手もいきなりランナー背負うのか。
送りバント、犠牲フライの自責点0で負けだな。
292名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:32:12 ID:/hCoaMGLO
つまんないルールだな
293名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:32:20 ID:bMy/VUhCO
まあ五輪とかヨーロッパの白人のオナニーみたいなもんだしな。
競泳で潜水にケチつけたり、ジャンプでいちゃもんつけたり
294名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:33:13 ID:nWXxs5CYO
バント前提なら一死二三塁からでいいじゃん
295名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:33:34 ID:7sC/ZFc+O
こんなの見てられねーよ。
馬鹿馬鹿しい。
296名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:34:15 ID:1Pvx24Rg0
PK戦みたいにこれはこれでいいんじゃないか
長丁場のリーグ戦ならまだしも短期戦ならアリだろ
297名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:35:22 ID:9Di/WUTq0
真剣勝負wwwwwwwwwww必死なのは日本だけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:35:33 ID:ov0iBgWp0
五輪やきう自体がVIBのオナニーやからな
299名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:36:02 ID:4Zl9Gf1qO
北京五輪だけ4回以降延長戦にすれば?汚点になるけど
300名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:36:43 ID:2ttAyb330
もう2時間で終了でいいよ
301名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:39:45 ID:K26HoYeZ0
今決めてるのかよ
302名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:42:13 ID:bmbtDvSF0
マニアには不評だろうが、ひとりでも多く見せたいのなら
こっちの方がおもしろい。
1アウト満塁になるに決まってるというがそうか?
1点だけ取りにいくか、もっと取りにいくかによって
変わってくるだろ。表の攻撃は1点取れば終わりじゃ
ないんだから。
ダラダラやって挙句引き分けよりよっぽどいい。
303名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:45:43 ID:TakvaHRcO
11回からって冗談も休み休み言えよ。
11回の時点で視聴者はチャンネル変えてるし、観客は寝てるわ。
3回くらいから導入しないと、ローカルスポーツのままで五輪種目に復帰の可能性はない
304名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:46:22 ID:dfz9q4YU0
延長戦を延々と続けて投手使い果たして翌日に響くよりよっぽど良いと思う
305名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:50:53 ID:fyYzdPwL0
甲子園も導入すればよいのに
306名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:51:01 ID:qIIyeFVx0

これは流行るのか
307名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:53:51 ID:7Ej2YbC00
悪い試みじゃないと思うが11回は好きな打順から始められるは余計。
308名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 19:19:05 ID:rZm0JgDEO
自軍のピッチャーが投げてホームラン競争して決めればいいのに
309名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 20:04:32 ID:QwKopNIn0
10回まででケリつければ無問題。
310名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 20:16:10 ID:KOtXNbmJ0
最初は「なんで急に?」だったけど、このスレ読んでるうちに
サッカーのPKの代わりとしてはちょうどいい気がしてきた。

たしかに延々と延長戦続けるわけにはいかないし
リーグじゃないからひきわけにもできない。
コイントスで勝者決めるよりも作戦が立てられて勝負も決まりやすい
これいいかも
311名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 20:21:34 ID:LWtqt46u0
9回までに終わんなきゃヒット数で決めればいいよもう
312名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 22:06:59 ID:p1SdmcMC0
>>1
問題点をあげるすれば、↓だよな。
> 11回はどの打順からでも攻撃を始めてよく

打順が変えることで、攻撃の連続性を断ち切るのなら
守備の連続性も断ち切ってもいいんじゃないかってことになる。
つまり、一度先発や中継ぎ使った投手を、再度登板させてもいいんじゃないかと。
313名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 22:10:09 ID:fgxNRgzq0
三塁廃止で良いよ
314名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 22:13:49 ID:hf2sq8FaO
11回になったら全員でセンズリして、1番飛んだ選手が勝ち。

実に男らしいね
315名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 22:16:40 ID:hz28/h570
この方式だと1、2塁に出せる走者は
チームが控え選手から選べるの?

それとも、前の回の終わりの打者の次から順番ってことになるの?
316名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 22:17:36 ID:ApRRj3Wz0
圧倒低に後攻のチームが有利やん


なんだwこのルールwwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 22:22:12 ID:CkTJNr8hO
もう初回からやれよ。
30分で終わるから、テレビ中継も大歓迎だろ。
318名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 22:24:19 ID:mYcfKm/p0
こんな糞ルールやるなら
野球は1回表裏のみ
ノーアウト満塁からの攻撃
でいいじゃんw
319名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 22:44:52 ID:Y/a5gEH40
抗議不買!
320名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 23:14:24 ID:v8dAydQ80
こんな糞ルールやるなら
野球は3回まで

でいいじゃんw
321名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 23:47:20 ID:tGq8yePI0
>>316
そう見えて、実は先攻のほうが勝率が良い
322名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 00:33:47 ID:Kz9/U+gr0
味方が表に何点取ったかによって守り方の戦術が選べるから先攻有利な感じはする。

どうせバント、満塁策で敬遠なんだろうから最初から満塁でやれよ。
323名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 00:38:19 ID:K15JqWzO0
欠陥スポーツだからしょうがない
324名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 00:41:14 ID:huU5hEJ10
>>1
中学の時は延長になったらいきなりノーアウト満塁から始まったぜww
325名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 00:51:39 ID:EMpwEydW0
まあ一言9回までで決着つければOK(11回から適応みたいだけど)
延長戦のことなんか考えるなよ
326名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 00:55:12 ID:QRmglc5aO
やっぱり今回でなくなる競技は違うなw
327名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 00:57:56 ID:CcKA1ds40
いいんじゃね、頭の幼稚な焼き豚らしいルールで。
328名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 00:59:04 ID:QRmglc5aO
もうジャンケンでいいんじゃね?
誰も興味ないだろ
329名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:00:59 ID:RHNdCvDb0

ところで、野球の国際試合での先攻後攻ってどうやって決めてるの?
330名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:03:08 ID:5M8Fhd3i0
>>325
それそれ

延長なんて考えられる相手なんかいるか?おい

キューバと言われれば・・・
331名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:03:28 ID:vCzv71mwO
いっそ1回でいいだろ
332名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:03:50 ID:ebEeS0Mp0
ワンナウト方式でいいんじゃない
333名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:07:10 ID:2hpdY7+o0
急なルール変更で異議申し立てをしたくなるのも分かるが…
純粋に日本に有利かどうかをまず考えるべきじゃないかな?
バント等小技なら世界水準で見て日本はかなり上位だろ
何のかんの実は日本にとっておいしい規定になったりするのでは
334名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:08:25 ID:80Ck24OU0
ドマイナー競技は何でもありだなw
335名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:08:29 ID:aM0GTVKm0
少年野球はこんなルールだったぞ

二死満塁からスタートするの。「
336名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:10:22 ID:gccXGtuK0
>>1
ん?五輪除外球が何だって?!
337名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:11:48 ID:SZl306MB0
・ダサいユニフォーム止めてサッカーのユニみたいに格好良くする
・2ストライク後はファールでもストライク扱い。アウト
・9回はどの打順からにしても良い

これで野球人気復活すると思う。改革という大ナタを恐れている保守的な馬鹿どもが
野球をつまらなくしてる癌だと思うね
338名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:12:00 ID:EJ41E7AeO
もう棒振って玉撃つのやめてサイコロ振るだけでいいよwww

まさしく人間双六wwwwwwwww
339名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:12:13 ID:jHjn7b2b0
延長になる前に試合決めればいいんじゃないの。
340名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:17:11 ID:5M8Fhd3i0
全部勝つ必要は無いよ、予選はね
前回は全部勝つ気でいたからな、ここんとこ心配
341名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:18:34 ID:mG5LZNi3O
もうこんな糞ルールなら辞退しろよ!
342名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 01:21:06 ID:kv33KN3a0
5回5アウト制でいってほしい
んで、ファールは3回でアウトのスリーファールとか追加で
343名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 02:00:58 ID:7Vepbi5G0
11回の時点で同点ならもうHR競争でいいだろ
日本不利だけど
344名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 02:04:31 ID:mfD8Fcvg0
さんざんブルペンで投げ込んでるんだから、投手交代した投手はすぐ、投げろよ!あれで萎えるわw
345名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 02:31:39 ID:MyzW4iE6O
サッカーのユニホームも
ダサイ
346名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 02:46:06 ID:B6nFrVOIO
>>345
女友達の意見:野球のユニフォームってモモヒキみたいでダサい、サッカーのユニフォームは普通にカッコイイ。

まっ、所詮俺の周りでのことだから気にしないで!笑
347名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 02:51:04 ID:z9Fl/7D70
こんなサッカーみたいな欠陥ルールはまずいだろ
348名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 02:52:00 ID:InWBVRQ1O
オリンピックって多くのスポーツをおかしくしてきたよな
349名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 02:54:42 ID:ObR2KIOCO
NPBも採用しろ
延長戦はツーアウト満塁からだ
350名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 03:21:26 ID:Hz5W+kQx0
>>348
基本開催期間が15日間なのがな・・・。
351名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 05:02:12 ID:iaqtNc8xO
じゃんけんで決めろよ
352名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 05:11:38 ID:TlH+hZXCO
延長になったら後攻が有利になりそうだな
353名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 05:25:49 ID:M2T6vOeaO
野球盤でもやってろよw
つ〜か、ロンドンから無くなるんだから、どうでも良いだろ、ルールなんて。
354名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 05:29:16 ID:z8JwM00Z0
ワンヒットで勝負つくようにするのか。
いいんじゃねえか?延長11回以降なんてグダグダ野球するよりは

355名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 05:31:24 ID:z8JwM00Z0
あ、まず送りバンドで三塁に進めて、スクイズでも犠牲フライでも点になるな。
野球おもしれ〜w
356名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 05:32:11 ID:Tk2v1MoCO
川相と宮本で試合終了やん
川相を追加召集
357名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 06:07:54 ID:V7mAwzc+O
ダラダラ豚双六やってるから、強制終了させられんだよw
358名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 06:11:24 ID:x9RtLVVH0
シブタが粘着すると必ず現れる東アジアnews+

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【竹島問題】韓日全面戦争が勃発したら、我が国(韓国)は圧倒的に劣勢。軍備増強が急務だ … 朝鮮日報 [07/26] [東アジアnews+]
【北京五輪】女子マラソン“反日”で通常の約3倍の警備[07/26] [東アジアnews+]
359名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 06:57:44 ID:LlcV/7ML0
無死一塁からはじめろよ。一二塁は大量点になって不公平。
360名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 07:01:15 ID:zTRjFH/l0
>>359
それだと、点が入りにくくて
結果に差が付かない。
361名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 07:12:46 ID:QFHkIW/aO
WBCで優勝して世界一になった国だ
ハッキリ言いたいこと言えよ
362名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 08:23:25 ID:WPOFyhf30
また中途半端な事を言い出したもんだな決勝や3位決定戦もこれ適用で決めるのかよどっ白けだな
363名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 08:28:22 ID:bVKO0vOUO
完全後攻め有利だよね。

相手の得点により攻め方変えられる。
不公平が生じるから辞めろ
364名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 08:29:41 ID:VQspyW4T0
フットベースでいいよ
365名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 08:39:09 ID:I1OHLICr0
まぁ、オリンピックなんてこんなもんだな
366名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 08:50:16 ID:oAVRKeTX0
五輪イラネ
IBAFもイラネ
367名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 08:51:35 ID:LyXcasi70

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・∀・,)  アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
      。(_ ゚T゚   ハリーが火病ってるよ
        ゚ ゚̄
368名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 08:52:23 ID:2ScHgLtQ0
野球はサッカーみたいな八百長じゃないんだから真剣にやって欲しい
369名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 08:58:35 ID:13cgtwfiO
「どの打順からでも・・」てあたりが、一見、アメリカ有利ぽいけど、
本番でフルボッコくらって、すぐになくなりそう
370名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 09:01:19 ID:GDsAPJcZO
小学生のころやってた学童野球がこんなルールだったな
たしかノーアウト満塁からだったと思うが

最後の大会で延長になってこのルールで負けたときは納得いかなかったな
371名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 09:13:49 ID:F0xlKeDd0
たしかにタイブレークはおかしいとは思うが、
それ以前に、投手交代時に投球練習あるのもおかしいと思うぞ。
あのチンタラ感がダルいし、実戦中に練習って何じゃ?と思わんのか?

野球は、チェンジ時にもダラダラしているし、
全体的にダルさが伴っている。見る気がせん。
372名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 09:18:35 ID:HffvLzDd0
いつもサカ豚さんは野球に関心がおありですねwww
373名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 09:20:38 ID:WPOFyhf30
>>371
マウンド慣らすとか色々言ってもお前みたいなのにはわかんねーかw
374名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 09:22:22 ID:OG5DAvRtO
>>349
マリーンズに不利すぎます
375名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 09:27:10 ID:LyXcasi70

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  じゃあアウト取った後の内野のボール回し禁止
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
376名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 09:27:54 ID:vILsWxPM0
プレイボール禁止
377名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 09:31:35 ID:ryJEsIV30
どうせなら二死走者三塁からにしろよ
378名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 09:33:32 ID:rrdQHzRF0
腹イテーーーwwwルールだな
379名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 09:46:30 ID:enr2X8hu0
それだけ五輪に復帰したいから必死なんでしょ
五輪から除外されると、各国の野球協会への国やIOCからの補助金がなくなり
世界普及どころかプロリーグのない国は野球自体が消滅する可能性が高い
WBCも参加国が少なくなり開催できなくなる恐れがある
380名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 09:59:04 ID:LuhB1lZ2O
五輪から御臨終だからやんなくてもいいでしょ
381名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 10:03:25 ID:3BFgaPC50
>>93
攻撃中は絶対に失点しない。
守備中は絶対に得点できない。

この攻守の交代がないのがつまらない。
突然の攻守交替が起こるターンオーバーがほしい。
382名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 10:06:48 ID:3BFgaPC50
>>188
試合そのものがだらだらじゃん
383名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 10:38:42 ID:xtS9Oa2zO
どうせなら、投球のインターバルも決めてほしい。
「15秒以内に一球投げる」みたいに。
ピッチャーもバッターもモジモジしてないでさっさと構えて投げろよ。
384名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 10:55:44 ID:3BFgaPC50
>>383
国際試合は10秒ルールだそうな。
385名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 11:05:28 ID:uQozhuq70
>>112
野球が9回制なのもコックの都合で決まったらしい
386名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 11:34:59 ID:ZphEfNip0
WBCでも球数制限とかアホなこと言ってたよな
387名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 11:46:19 ID:slQ2sf+W0
五輪勝てよ。負けるとこうなる。

【朝鮮日報】「韓国のために日本に勝つ」 ヒディンク約束守れるか【W杯】[06/12]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1150083906/

韓国での日本ーオーストラリア戦視聴率 52.9%
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150167810/

【韓国:サッカーW杯】日本が負けるのは痛快・快感だ! 韓国が勝つ事より嬉しい
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150172875/
昨日のサッカーワールドカップ 日本vsオーストラリア戦で、韓国での視聴率は異常に高かった。
望みは日本が負ける事。
後半日本が得点を取られるたび、多くの家庭で喜びの叫びをあげていました。
『日本が負けて韓国国民は心より喜んでいる』
『日本には天罰が下ったのだ!』
『ざまあみろ! 恨むなら先祖を恨め!』
『これで独島(竹島)や対馬は韓国の領土に決定した』
『韓国が勝った試合を見ても、これだけの喜びは感じられないだろう』
『嬉しいです。日本は悪い事をしていた国だから勝つ事は許されない、本当に良かった』
など、心無い書き込みが多くの掲示板に書き込まれた。


【米乱射事件】「日本人が犯人」に反発 銃乱射で日韓「掲示板バトル」★2[4/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176991900/
【韓国】 日の丸と旭日昇天旗を燃やす〜日本の独島強奪陰謀糾弾大会(写真)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216023473/
【竹島問題】「我が国(韓国)も教科書に『対馬は韓国領土だ』と書いて、倭人が怒りでわめき叫ぶ様子を見て楽しもう」★4 [07/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216818053/
【竹島問題】韓国保守団体:「何としても対馬島(テマド)を奪還しよう。そのためには日本との戦争もやむを得ぬ」★5 [07/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216487649/
韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161146167/
388名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:16:12 ID:KeNmWziX0
ppppp
389名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:24:42 ID:qtfaTcAT0
まさかオリンピック開幕前から日本への嫌がらせが始まるとはwww
390名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:26:29 ID:LlcV/7ML0
日本はストライクゾーンも狭いからな。
野村の野球なんてダラダラ試合を長引かせるだけ。見るやつがアフォ
391名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:27:10 ID:2ScHgLtQ0
サッカーもPK戦などという馬鹿決着が有るからなぁ
392名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:30:26 ID:3nz1ycs+0
>>373
選手の勝手な理由でチンタラやってるのが観てる側は誰も理解できないから
世界の普及率がこの惨状なんだろうけどな
393名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:33:24 ID:97lZ5SD6O
まあ野球はつまらないから早く終わってほしいもんね。そもそも五輪には不要
394名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:36:12 ID:E6jG/zOi0
もう7回まででいいんじゃない?
いやいや5回で、いや3回で・・・
もうやらなくてもいいんじゃない?
395名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:38:27 ID:bopw2IYg0
>>386
WBCでの球数制限は評判いいんだけどね。
トーナメントの短期決戦でチーム(国)の総合力を測るうえでね。
396名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:41:32 ID:WFRQ0ZDa0
超マイナー競技なのに今までルール変更をしなかった方が不思議
397名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:41:45 ID:ZkZRyheWO
・10回から適用。
・1死1、3塁から始める。
・打順は9回の最終打者から4番目からスタート。
・走者は1番目が3塁、3番目が1塁。
398名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:42:48 ID:7sz89arq0
このルールはどうかと
399名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:44:30 ID:gccXGtuK0
やきゅーなんてつまんねーから
2回ぐらいでいいよ(笑)
400名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:49:54 ID:fHFtBgL6O
9回で同点なら、格闘技式に審判団の判定で勝敗を決める。
401名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:54:39 ID:+KF5sUQ60
>>358
なるほど
ホロンか
402名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:59:16 ID:3BFgaPC50
>>391
ラグビーはコイントスなんてのもあるが。

そもそもPK戦は記録の上では引き分け。
トーナメント戦の場合の次戦進出チーム決定の方法に過ぎない。
403名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 13:06:35 ID:4egjILq10
最後なんだからまともな野球やらせてやれよw
404名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 13:07:22 ID:tuvwr+zsO
これは世界のKAWAIを日本代表に迎い入れるべきでは
405名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 13:12:24 ID:fjMDNkdO0
@ノーアウト1,2塁って決めずにパワプロのシナリオみたいにする。より難易度の高い場面を選んで得点したチームの勝ち。
APK式のヒッティング合戦。両チーム5名ずつバッターを選んで交互に打つ。ヒットの多いほうが勝ち。1球勝負。ピッチャーはマシンとか
Bノック勝負。両チームの監督が相手チームに対してノックする。10球中多く取ったチームが勝ち。ただしノッカーはヒットゾーンに打たないと
 自チームのマイナスとなる。(スタンドインやフェンス直撃もマイナス)
こんなんでどうだ
406名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 13:17:07 ID:V7mAwzc+O
ダラダラ豚双六やってるから
打ち切り勧告されるんだよw
407名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 13:20:35 ID:B6nFrVOIO
代表ごっこ
408名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 13:53:04 ID:HR5qE12B0
これはいいと思う。
だらだらと延長させられて、結局引き分けとか最悪だもんな
409名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 14:17:55 ID:WPOFyhf30
なんでテレビ放映なんぞに合わせなきゃなんねーだよ
通常の職業野球の試合じゃねーんだから決着付くまでやるのが筋だろ馬鹿か
時短は大事だけど国際試合の場合は真剣勝負、プレーヤーが主役だろ
410名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 14:28:46 ID:bopw2IYg0
>>409
なんか違うな。
普段のNPBも決着が付くまでやるべきだろう。それが本来の野球だからな。
その上でこのルールに<こんなの野球じゃない!>など文句つけるなら筋が通る。
普段NPBは本来の野球じゃないルールでやってるんだぜ?
411名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 14:31:17 ID:S4Qoao/8O
そう。日本だけって本場アメリカとかかけ離れたルールでやってる。
世界にルールに文句言える立場じゃないよ。
ボールだって日本だけ小さいわけだしww
412名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 14:32:03 ID:rrdQHzRF0
コールドゲームがあるくせに何言ってんだ
413名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 14:39:28 ID:WPOFyhf30
>>410
本来の野球云々はあんたの私見だろ
偉そうに違うなん上からモノ言ってんじゃねーよ
414名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 14:43:47 ID:JAtYomin0
日本のオッサンくらいしか見ない競技だからどうでもいいよ
415名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 14:46:52 ID:bopw2IYg0
>>413
決着が付くまでやるという本来の野球のルールは、別に俺の私見ではないだろ。
そもそもお前がそう言ってるだろうが、だが職業野球(NPB)では別という意見みたいだが。
そこら辺のNPB擁護が愉快だぜ。それこそ私見だわな。
416名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 14:52:42 ID:TTCILyHvO
このルールって先攻のチームが0点で終わった時点で限りなく終了じゃないか?
417名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 14:55:03 ID:SBeRnclj0
それより乱闘増やせよ
418名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 14:56:24 ID:kiDtHp4O0
ランナーは誰でも良いのか?
419名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 15:11:45 ID:WPOFyhf30
>>415
私の言いたい事は五輪競技がテレビ放映最優先みたいな形で大幅に試合改変する
のがおかしいって思って書いてるだけで、貴方が言ってる普段の国内試合に文句言っ
てるワケではないんだよね
420名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 15:15:18 ID:k7MHuSlT0
あのクリケットですら短時間で終わるルールを導入してるのに
いつまでもちんたらちんたらやってるのは豚双六だけです
421名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 15:15:59 ID:kiDtHp4O0
>>420
テニスもたまにえらい事になるぞ
422名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 15:17:50 ID:nUj6vABf0
おかしいにもほどがあるのは野球だろ
実質4カ国で争って金メダルってなんだよ
一勝すれば銅確定だぜ
ワロス
423名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 15:22:38 ID:6k9sNcxh0
これってピッチャーの数を10人だけにした日本にとっていいことだろ。
アメリカなんて延長のことも考えて13人もピッチャー選んでんだから。
424名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 15:32:42 ID:05tN8HUD0
9回同点ならヒット数の多いほう。ヒットも同じなら出塁の多いほう。
それも同じなら球数の少ない方が勝ちで良くね?
425名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 15:37:09 ID:kiDtHp4O0
>>424
それだと、最後は見送ってりゃ勝ち、とかいうことになることもあるんじゃね?
426名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 15:44:34 ID:RxZo9Y8EO
大会直前に勝手にルール変えられる競技だし、オリンピックから消されるのも納得だわw
427名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 15:44:38 ID:ryWM8vehO
しかし、最大の問題は
日本は副会長国なのに、やりたい放題されてるという現実
レスリング協会を見習ってもらいたいものだ(笑)
428名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 15:49:55 ID:gVQRID/Y0
後攻が圧倒的に有利だからな
決勝が延長タイブレークになったら冷めるな
429名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 15:57:25 ID:g6tQfhZUO
マラソンなんか2時間も無駄だし警備も大変だから、
10分勝負でいいよ
430名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 16:02:01 ID:8gQQvjXN0
そのうち、アウトは4つまでとか言い出しそうだな


野球じゃねぇorz
431名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 16:04:31 ID:TbSo24hL0


星野さんって、普通に怒っても必ず「激怒」なんだね。



432名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 16:06:03 ID:SBeRnclj0
アメリカに無視され、ヨーロッパには相手にされていない野球w

かと言って独力の外交力もないw

まさしくオナニーだなw
433名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 16:08:28 ID:1DzoTaNF0
慶応勝ち越し
いいぞ
434名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 16:10:10 ID:3MMzx3vH0
サッカーのオフサイドルールが変わったときみたいに
最初は騒ぐけどいつのまにかそれが普通になっていくんだろうな
435名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 16:18:49 ID:jBwDVx080
>>428
そう見えて、実は先攻のほうが勝率が良い
436名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 16:25:53 ID:JnQSte180
>>430
短縮って方向だから減ってツーアウトでチェンジになる可能性はあるかもね
437名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 16:54:39 ID:lZ54vYRVO
野球のおもしろさは、タイムリミットの無いとこなんだよ。
逃げ場の無い緊迫感がいいのに。
昔少年野球でほぼ同様のルールがあったが、当時ピッチャーやってた俺は苦痛だった。
バッターは燃えるだろうが。
438名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 16:58:01 ID:tCjWXmE50
>>437
メジャー以外、とりあえず日本だと引き分けとか再試合になるんだけど
それは野球の逃げ場の無いおもしろさから外れてるの?
439名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 17:14:14 ID:lZ54vYRVO
>>438
あなたの質問の真意がわからんが、それは少なくともタイムリミットではないよ。
それはペナントレースだから。
サッカーにPKがあるのはわかるけど、本来野球にそんなもんはいらんわ。
440名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 17:26:14 ID:f+jm61jP0
TV中継にいいようにルールが変えられるのは
今のスポーツの流れ

なんらかの対策考えるのは必要だと思う
だいたい見にいっても11回ぐらいなると、いい加減終われよと思うしな
441名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 18:05:31 ID:4qqNHdSl0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  おやつは300円まで
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
442名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 18:25:24 ID:1fDzKx4r0

また読売が都合の良いようにルール変えたのかw
443名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 18:40:24 ID:5QXY/v560
DH導入時もこれくらい騒いだのかな
444名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 18:49:08 ID:374ogv/k0
9回で勝てばいいさ
445名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 20:51:26 ID:xWl1RjAb0
もう、キックベースボールでもやれよ。もちろん、四番&エースは森脇でなw
やきう豚とサカ豚がなかよくできるしなw
446名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 21:50:20 ID:iHMDQLRC0
437 名前:名無しさん@恐縮です :2008/07/27(日) 16:54:39 ID:lZ54vYRVO
野球のおもしろさは、タイムリミットの無いとこなんだよ。
逃げ場の無い緊迫感がいいのに。
昔少年野球でほぼ同様のルールがあったが、当時ピッチャーやってた俺は苦痛だった。
バッターは燃えるだろうが。
447名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 22:39:45 ID:Tu5aYfH30
打順がいつでもいいんだったら、アベレージヒッターが一人いりゃ延長は余裕だな
448名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 22:46:08 ID:yyadCsjm0
順繰りに棒をもって打った球の距離によって進む双六。
それをやるために装具、インフラ、中継設備を用意。

その上2×9回(実質1回に何時間かけても好い)もかけて
遣らせてやってるのに、延長無制限とは...

世界の認識に沿った、オリンピックの判断は正しいと思うぞ
449名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 23:06:56 ID:t6Vf22dS0
>>418
>ランナーは誰でも良いのか?

tvの情報によると。オーダー順ならいいらしい。
だから、 延長11回
【 2塁 1番バッター / 1塁 2番バッター / 打者 3番バッター 】 でok
これで点がとれず延長12回に突入したら、また11回と全く同じ形↑で攻撃できるらしいw 
450名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 03:05:38 ID:UtYf4KR80
>>449
>>1
>12回以降は、その続きの打順で進行するが、
とある
451名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 07:40:23 ID:IwKfsKo+0
もう双六として割り切れよ
452名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 11:11:36 ID:PVu6qYK60
>>439
なら、専門の大会かってにして
オリンピックに何か組み込まれるなよw って話になるが
453名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 17:13:51 ID:S00Ckjj+0
キックベースボールにしたら盛り上がるよ。
森脇健児という、面白い笑いと数字が取れる芸人を使った方がいい。
454名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 17:16:05 ID:PVu6qYK60
つか、まず、もっと早くに決められなかったのか? オリンピックなんてずっと前からやるって決まってたんだぞ?
455名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 17:16:14 ID:Wmyo+3uc0
導入の有無はどうでもいいんだけど、決め方が民主的でないし急すぎる
せめて1年くらい前から決めとけ
456名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 17:26:20 ID:nAVNEQu+0
豚双六に改名しろ
457名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 17:33:22 ID:h5+5+a1qO
こんなの野球じゃねえ
458名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 17:35:13 ID:6vMlnKnLO
ダラダラやられると周囲に迷惑だし、時間と資源の無駄だから野球盤で決着つけろよ
459名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 17:41:55 ID:Xgt2WHod0
もうラグボールでいいよ
460名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 17:53:59 ID:NvmQZTX90
高校野球が導入しそう
461名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 18:27:04 ID:0HO9i9EK0
2ストライクでアウト、3ボースで出塁、2アウトで攻守交替にすればスピーディになるんじゃない?
462名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 18:39:37 ID:O4WeUCnGO
試合も速くなるし、インドでも人気集まりやすくなるしいい事づくめじゃない?
463名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 18:50:07 ID:kxbn8u7U0
ストラックアウトで決めればいいじゃないの?
464名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 20:56:21 ID:vc9U1Uxa0
社会人野球でも採用されていなかったっけ?
サッカーのPK戦と考えればいいんじゃね
465名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 20:58:46 ID:CpUkpt8+0
まず専用の球場を作らなくてすむようなルールにしないと
466名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 20:58:55 ID:5PyLpgKD0
9回でケリつけろ…つか全部完封しろ
467名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 21:03:14 ID:bTorVgEL0
>>464
運次第のPK(笑)とは別物だろw
468名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 21:13:59 ID:5b9KIJaV0
そもそもタイブレークの案を国際野球連盟に出したのが、
日本の松田(JR)アマ野球会長なんだってね
469名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 21:20:28 ID:z9kX/dAV0
>>468
松田って・・・・・もと近大野球部監督の?
470名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 21:37:49 ID:rjrh6EZ/0
鈴木副会長は4月のIBAFの執行委員会で、
時間短縮案を求められた全日本アマ連盟の松田昌士会長が
社会人野球で実施しているタイブレーク制を紹介していたことも明らかにした
471名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 21:47:39 ID:ANyV97Of0
俺もストラックアウトがいいと思う。サッカーのPKに近いと思うわ。
472名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 22:42:16 ID:FXTVX9vj0
中学の時は延長特別ルールだったよ。
1,2塁どころかノーアウト満塁でスタート。
あんなに痺れる場面は未だかつてないかも。
表で0点だった時の脱力感ったらないよww
473名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 22:51:48 ID:puf0eOgd0
オリンピックってDHあり?
9番ピッチャーじゃまずい感じになりそう
474名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 22:51:58 ID:chYYyojR0
10回からやればいいのに
475名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 23:22:28 ID:K1/z1xCI0
天才!
476名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 23:46:12 ID:w7WJopjZ0
ああ、タイブレークか
ダーレクって読んじまったよw
477名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 00:49:02 ID:l5wDQP620
延長制辞めないと生放送で野球中継やるTV局なくなるよ
478名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 03:59:05 ID:P0K9ZJIM0
おっしゃる通りでしたww

879 :代打名無し@実況は野球ch板で:2008/07/27(日) 18:19:41 ID:BSWoMjXI0
>>831
ファンクラブツアーやら復活PRのCM出演やらw
すべて決定事項だからね
五輪代表は完全出来レースなんだから必ず行くよw
だって仮病だしw
話題作りで久々の一面GET
五輪での言い訳もできる一石二鳥の姑息な手段だからw

秋の銭闘風景が目に浮かぶよねぇwwニヤニヤ
479名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 04:10:05 ID:itfn4/NS0
1001吉兆さんよ
480名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 07:19:29 ID:TvqqIPZW0
>>477
やれなきゃ録画流せばいいテレビ局は五輪の主役じゃないからな
481名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 07:28:15 ID:1d4YSBfvO
日本が推進しといて日本が文句を言う。
いつから、こんなにかっこよくなったんだよ
482名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 07:34:27 ID:BGguaIie0
何だ日本のせいじゃんw
483名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 07:45:18 ID:94Ozp66r0
きっかけを作ったのは日本人らしいなw
「日本では都市野球対抗戦ではタイブレークは当たり前ですよ」と発言したせいで…
484名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 07:47:58 ID:94Ozp66r0
>>482
日本ではタイブレーク制が常識だと勘違いされたらしいなw
485名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 07:49:23 ID:gB+THhlH0
星野監督呆れた…タイブレークは日本がきっかけ
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20080729-OHT1T00042.htm

発端は今年4月26日、スイス・チューリヒで開かれたIBAFの執行委員会までさかのぼる。野球競技は2012年のロンドン五輪から除外される。
いかにして16年五輪で復活させるかが、この会議でも話題になった。

シラー会長「IOC(国際オリンピック委員会)から試合時間の短縮を検討してほしい、と言われている」

松田会長「日本は(社会人の)都市対抗野球でタイブレーク制を実施しています」

シラー会長「興味があるね」

その後、日本は関係資料の提出を求められた。
結局、資料は送らずじまいだったが、この時のやりとりがシラー会長にとって制度導入のヒントになった可能性は十分ある。
IBAF、全アマとも以前から、五輪での競技復活のためには、試合時間を短くしてテレビ向きのスポーツであることを内外に知らせる必要があるという認識で一致していた。
09年のW杯(欧州各地で開催予定)でのタイブレーク導入が検討されていることは、全アマ側も把握していた
486名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 07:50:04 ID:y3sdyYyk0
http://www.tvsou.com/xinwen/a/20080724/72102.htm

中国でのオリンピック野球のTV

8月17日10:00 前日の録画 中国vsオランダ(CCTV2)
8月22日16:09 録画       準決勝 ゲーム29  (CCTV 高清)デジタルTV

これだけ
487名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:15:38 ID:kZsadzFh0
野球って球技が所詮すごろくだってのを晒すようなもんだなww
488名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:24:31 ID:bcWI1fzi0
老害松田は死ねよ
489名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:30:42 ID:d1n0SdMG0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000002-spn-spo
>4月のIBAF執行委員会で、時間短縮案を求められた同連盟・松田昌士会長が
>社会人野球で実施しているタイブレーク方式を紹介したことが今回の発端になった可能性がある
時間短縮案を求められタイブレーク方式紹介→採用→育てた氏ブチギレ

なんだこの意味不明なマッチポンプはw
関係者間の意思疎通くらいちゃんとやっとけよ
490名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:34:04 ID:os8ABhjb0
アホかと。野球の面白さを知らないやつが会長やってんのか?
491名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:35:50 ID:MXinOURM0
>>489
浅はかだよな〜
ちょっと考えれば想像がつきそうなもんなんだが…
492名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:36:28 ID:5PC1NYbU0
>>490
おまいは知ってるの?
野球の面白さって具体的に何?
493名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:37:37 ID:hXnVQPjO0
こうなったら日本ボイコットだな
IOC「良かった〜日本チームって一々抗議して時間潰すから煩かったんだよね〜」
494名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:38:00 ID:Nf8e9VhY0
>>492
外野での不毛な罵り合いかな。
495名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:38:22 ID:CFbXJ3tJ0
NBPは抗議の意味で全日本アマ連盟に所属していた選手の受け入れ拒否と
裏金、栄養費の支給をストップするべきだな。
496名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:40:50 ID:OzX8dksK0
>>489
アマチュア野球連盟

意思疎通もなにも、こんな団体にそもそも実態がないんですよ。ただの窓口。
アマチュア野球なんてもの自体に実態がない。
六大学と高校野球より人気がなかったNPBが、社会人レベルに貶めるための呼称。

>>490
北神奈川の決勝おもしろかったな
正直NPBより面白かった
497名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:46:52 ID:f6IFv4EM0
これって、五輪直前なのに日本側に伝えられないまま決定したんでしょ?
日本は野球、強いから何か意図を感じるんだけど・・・
星野さんは作戦の変更もしなくちゃいけなくなる、と憤りを感じてるんだって。
498名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:47:06 ID:iGGqdirn0
>>489
わろたw
なんかの諺でありそうwwww
499名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:49:07 ID:ZWUnXVMu0
7回からタイブレークでおk
だらだら見てらんねえ
500名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:51:58 ID:t62u9xEU0
焼き豚馬鹿すぎる
謝罪する必要ないだろ
試合時間を短くすることの何が悪いんだ?
501名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:53:32 ID:t62u9xEU0
そもそも国内の野球関係団体が分裂してるのが悪いだろ
だからこういうことになる
利権のために統一するわけにはいかないんだろうな
腐りきってるわ
502名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:55:56 ID:BDyneiAY0
始球式でジャンケンでいいよ
503名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:57:33 ID:os8ABhjb0
>>500
総合力では日本が他よりも上なのは間違いない。
それなのに一瞬のプレーで勝ち負けが決まるようなシステムの導入は
どう考えても日本に不利になる。
そんなことになる提案をしたんだから、そりゃ謝罪もするだろ。
504名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 08:57:54 ID:xTPYX2Tb0
タイブレークの導入って
星野を監督にした張本人の松田覚士が提案したらしいぞ
自作自演乙だね
505名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:03:26 ID:t62u9xEU0
>>503
オーストラリアや韓国にも2連敗するのに本当に日本が他より上なのか?
506名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:06:20 ID:y3sdyYyk0
http://www.tvsou.com/xinwen/a/20080724/72102.htm

中国でのオリンピック野球のTV

8月17日10:00 前日の録画 中国vsオランダ(CCTV2)
8月22日16:09 録画       準決勝 ゲーム29  (CCTV 高清)デジタルTV

これだけ

決勝のTV無しwww ワロタ
507名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:08:16 ID:VYE3W7Ei0
後攻め有利すぎワロタ
508名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:08:39 ID:os8ABhjb0
>>505
だから言ってる「総合力」。
スポーツなんだから負けることだってある。
でも100試合やったら?
短期決戦のそれもほんの1試合のほんの1回のことで総合力云々なんて
言うのは馬鹿馬鹿しいと思うかもしれんが、(長くなりそうなのでry
509名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:09:39 ID:oezxwAlxO
そのうちタイブレークはワシが育てたとかいいそうだな
510名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:10:03 ID:t62u9xEU0
100試合やったら99回勝てるとか言って
2連敗したことは忘れない
あと198連勝できるのか?w
511名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:10:15 ID:Uoz7bOutO
ピーケーより百倍マシ
512名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:12:55 ID:YmG05J0w0
時間短縮なら引き分けありにする方が効果的だろ

あるいは最後はじゃんけんとか
513名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:13:33 ID:os8ABhjb0
>>510
そんなこと言ったやつがいるとしたら相当な馬鹿だな
514名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:16:29 ID:e/cdoKCp0
http://www.justin.tv/luchoquiroz1
今 FOXスポーツ  メキシコプロサッカー   プエブラ×モンテレイ 昨日の録画
515名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:18:31 ID:t62u9xEU0
それがいたんだよ
アテネのオーストラリア戦の前にな

いくら短期決戦と言っても、どちらも同じ条件で短期決戦用に準備をしてるわけだから
それで2連敗では日本の方が上だったとは言い切れまい
選手1人1人の能力はプロの選手で構成されてるから上だったと信じたいが
チームの総合力では負けていたんだろうね
516名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:19:08 ID:Uoz7bOutO
後攻有利とか言ってる知恵遅れはさすがにもういないよな?な?
517名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:20:53 ID:CFbXJ3tJ0
>>508
>でも100試合やったら?
当時の韓豪と1週間に1試合で100試合やったら大幅負け越しの可能性もないことは
ないんじゃね。事実負け越しているんだし。
ただし当時のチームね。今は韓豪とも衰退しちゃって相手にならんでしょ。
なんで衰退しちゃたんだろ
518名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:22:55 ID:WLpvOk8VO
日本の自作自演で既にタイブレーク対策済みの代表選出だったと信じたい
519名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:24:17 ID:WwTbJ6pA0
ここ何回かの五輪でブッちぎり日本金メダルとかの状態なら
「日本にとって不利」「実力が反映されず運勝負に・・・」とか嘆くのも判るけど
歓迎は出来なくても「日本にとっていい方に転ぶ可能性」も十分ありえるだろ
つーかここ何回かの五輪結果を見ればむしろその可能性が高いぐらい
520名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:28:16 ID:PVQq+bUQ0
タイブレーク、日本が紹介? 野球連盟「まさか五輪で」
http://www.asahi.com/sports/update/0728/TKY200807280364.html
自爆ワロタ
521名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:30:11 ID:WLpvOk8VO
自分で仕掛けたトラップに引っ掛かるほど恥ずかしいことはない。
星野は日本人がタイブレーク提案してたコト知ってたんだよね。
522名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:32:44 ID:os8ABhjb0
とにかく今回は必死なのよ。
オールプロになって2回目の五輪。
今回も金とれなきゃ次(ロンドン)はないわけだし、
そうなったら、NPBは外国のアマにも負けるリーグってことになる
(まあ2ch以外でそこまで極論するやつも少ないけど)。
少しでも不利になる条件は外せるなら外さないとね。
523名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:32:52 ID:5z+rEge30
>>520-521
星野がキレてるのはタイブレークそのものじゃなくて
急にルール改正されたことの方がデカイ。
524名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:36:10 ID:MXinOURM0
>>523
選手決めちゃった後にルール変えられても困るよな
525名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:40:58 ID:YEf65Hf90
 
        / /|        /|   |ヽ      ヽ,ヽ,   |
.       // .|        <l./u |  レ'      ヽ,ヽ,  |    そんなっ・・・!
      〃   |  / / ,.へ |!  >  _、へ |\     ヽ,ヽ,|    バカなっ・・・! バカなっ・・・!
.          | /| ./!イ==`、  iレ´==== ヽ    ヽ,ヽ,    なんでこんなことがっ・・・・・・!
.           | / レ  ト、_。_)  (      ,、 | |⌒i  iヽ,\
、_          レ    /|  ̄/.|j~ `.=°=´   | |つ.|  ゝ.\.\   なんでこんな・・・・・・
、_`'-、_         / .レ´    u u _ ,、-'´  .| |ノ/   ヽ \ \  あってはならないことがっ・・・・・・!
 `' -、,`' -、/`7―-/ r'__   __ `  ̄    |j~ ||ノ.      \ \ \
     `'ァ、\/―- 、 __| f========ニ`i   /|       |\ \ \ .\   どうして・・・
     /  \ \       | |          }  / |       | / ̄ "'' ‐-\ .\  なんで・・・ こんな・・・
    i.   / \.\   / ||- ―‐-r――‐-/ / レ     N ̄ "'' ―‐ --\  こんな・・・・・・・・・
.    |   /   \.\〃! |` ――' -----'/    |      |
    |        \.\| .| u==  ,、- '´  u ./|     |   こんな理不尽なことが
    |           \ \l_ ,.、- ' ´         /| |.    N   野球の選手の身ばかりにっ・・・・・・・・・!
    |            | |\ \        |j〜  / | レ   |
    |         | レ |\ \       / |   |   |
    |.         | | |  \ \  u  /  |   |   |
526名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:44:04 ID:hJSpkubh0
女子バレーもそうだけど結果に期待しすぎじゃね?
527名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:49:09 ID:BDyneiAY0
PK戦だろjk
528名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:52:45 ID:YmG05J0w0
星野を見れば見るほど延長戦で負けちゃえって思うようになってる
529名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:55:28 ID:A8/YYM7/0
変化する状況を好機と捕らえないと
指揮官なんか勤まらないだろ
530名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 09:56:23 ID:P6AiUcUq0
つーか、二時間も三時間も予想がつかないで平気でかかる球技、競技なんてないぞ

野球は甘え過ぎてるだろ
ハッキリいうが世界で野球は人気がなく、人が足運ぶほど人気がない競技なの
そんな競技がいちいち自分たちのエゴ押し付けてきたからロンドンで外されることになった
もう今後、日本の金や、アメリカの金でも使わない限り
正当な評価ならオリンピック協議にはならないでしょう…テコンドーとおなじ、続いてきたことに政治的な何かを感じる
それなのに文句を言い続ける、野球人には問題があると思う
531名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:01:43 ID:Zu9Fkugx0
野球はいろんな意味で、スピードアップのための
根本的ルール改正しないと、今後生き残れていけないだろうな。
3ストライク、4ボール、3アウトとかこんなにいらねーよ。
もっと短くすべきだな。
532名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:02:43 ID:MXinOURM0
テニスの5セットマッチなら2〜3時間平気でかかるだろ
533名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:07:46 ID:os8ABhjb0
>>531
たしかにな。プロなら3ストライクは2ストライク、4ボールは3ボールで十分。
2つも続けて打てないバッターとか、
3つもストライク取れないピッチャーなんてどんだけだよ。
3ストライク、4ボールは素人向けのルールだよな。
534名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:10:18 ID:os8ABhjb0
って自分で書いて思ったけど、ノーコンピッチャーなら進塁が増えて逆に
試合が長くならねえか?
535名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:10:34 ID:8OLqXncu0
>>520

この松田っつうのがA級戦犯にせよ、日本の自業自得なんじゃんw
536名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:10:40 ID:5z+rEge30
>>532
>>530を瞬殺した件
537名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:11:04 ID:YmG05J0w0
結論 はじめから五輪でやるスポーツじゃない
538名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:11:08 ID:Zu9Fkugx0
>>532
テニスの場合、力が拮抗した相手同士の接戦の好勝負の場合時間がかかるだけ。
この場合見る人の集中力も持続するし、実力差があればすぐ終わる。

野球の場合、力量差とは無関係で運次第。
実力差があっても短くなるときもあれば極端に長くなるときもある。
そーいう意味でコールド制は正しい。
実力差が無くても、極端に短くなるか、長くなってしまうときもある。
これじゃダメだろ。
539名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:12:14 ID:YmG05J0w0
>>538
おまえ必死だな
野球も実力差があればすぐ終わるよ
540あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2008/07/29(火) 10:12:56 ID:iC6jIjhw0
>>530
五輪種目でいえばテニスとか。。。。。


ま、クリケットの異常さにくらべたら全然おK
541名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:13:26 ID:MXinOURM0
>>534
野茂みたいな投手は花が咲かないかもしれない
542名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:13:50 ID:4oiXS9VEO
延長12回引き分け再試合でいい
543名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:14:17 ID:Zu9Fkugx0
>>539
想像力が足りない奴だな。
まぁ強いチームが攻撃に手抜きしだせば早く終わるだろうな。
544名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:22:36 ID:qrAKTFT20
改悪五輪なんかいらん
545名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:29:29 ID:wNzAVTtV0
この制度は日本には不利な制度だ
野球の場合、格↓相手でも意外な好投手の出現で
9回まで0−0で行くことはまれにある
んで1,2塁から始まったら、ワンヒットで試合が終了してしまう可能性もある
日本は投手がいいから連打はないと思ってても
この制度だとワンヒットで試合が終わってしまうわけだ
連打のできない弱いチームにはかなりプラスになる制度だ
546名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:29:54 ID:4qH0RVKu0
わしが導いた。
547名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:31:43 ID:A8/YYM7/0
>>526
バレーは12カ国も出場するから無理だろうけど
野球は8カ国しか出場しないからさすがに取れそうだと思う
548名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:33:51 ID:JdnYcasYO
>>540
でもテニスって試合時間長いって文句あまりなくない?
野球は年中スピードアップを言われてるけど
549名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:36:18 ID:YmG05J0w0
>>548
野球の場合はテレビ局の都合で時間短縮と言われてるだけだよ
550名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:37:13 ID:iGGqdirn0
欧米で水泳やスキージャンプのルール改正が直前に行われるとヤオやら裏金
やら騒ぐ奴いるよな?
今回のこの件は欧米の野球参加国から見たら同じような印象もたれるのかな?
実際の有利不利は抜きにして
551名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:40:35 ID:5z+rEge30
>>548
テニスなんて日本じゃほとんど放送されないから分からんだろ。
552名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:40:38 ID:Zu9Fkugx0
>>549
プロ野球の場合は確かにそのとおり。
メジャーの場合は、試合時間ということより、
むしろテンポの遅さが、各方面から批判されたりからかわれたりするから、
テンポアップのため真剣にスピードアップ化を計ってる。
553名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:43:04 ID:bvWRM+LW0
>>538
要は投手次第だな
554名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:44:14 ID:4MZwdk6S0
時間短縮であれば、プレーボールから2時間までは通常通り進行。
2時間経過時点から次のイニングを最終回として、
同点であれば、タイブレークで決着をつける。
タイブレーク3イニング終了時点で同点であれば引き分けというのはどうだろう?
2時間半から3時間で試合終了に持っていけそうだと思うけど。
555名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:45:32 ID:A8/YYM7/0
>>550
ここで時間短縮のための努力(のふり)を見せておかないと
五輪復活の目が全くなくなるからだろ
どの国に有利とか全然考えてないと思うぞ
556名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:49:42 ID:gB+THhlH0
【北京五輪/野球】タイブレーク導入、発端はアマ野球連盟松田会長の発言?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217293757/
557名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:50:50 ID:20mD2EnP0
>>554
そんな事をしなくても
・無駄球を投げない
・投球感覚を短くする(捕手のサインも含む)
・序盤に大量点で長引いたら勝ってる方は早打ちをする
これだけでもかなり改善される

日本の野球は極端に長いだけだし
558名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:51:57 ID:Zu9Fkugx0
>>554
俺もその意見には賛成だけど、
野球は個人記録いうものを非常に重要視するから、
まず無理だろうね。
結局あらゆる改革案も、個人記録の公正さの名分のため潰されるだけ。
559名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 10:59:08 ID:YmG05J0w0
そもそも野球ファンは時間短縮なんか望んでいない

民放テレビ局が言っているだけ

560名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 11:08:06 ID:tLt6fftQ0
日本に何の相談もなく一方的にルール変更

 ↓   ↓   ↓

日本が提案していた事が判明



なんだこれ?


561名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 12:41:03 ID:l5sNpIK/0
>>560
普通はまだ先だと思うだろ。なんで直前なんだよ

それより>>485
>その後、日本は関係資料の提出を求められた。
>結局、資料は送らずじまいだったが、

いいのか?こんないい加減な対応?

松田会長は聞かれたから紹介はしてみたけど
シラーの食い付きがあまりにも良すぎてマズイと思って
その後しらんぷりでやり過ごす気だったのか? 
なんとなくうやむやで済むと思ったのか?
どんだけ日本人体質なんだw
562名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 12:50:42 ID:vLuqEp4S0
>>539
1イニングで30分以上とか、延々攻撃続いたりするんだぞ。
高校野球じゃコールドがあっても、あまりにも長すぎる守備中に熱中症で二人退場、
ってのがあったような。
実力あるほうが手を抜かない限り、早くは終わらない。
で、手を抜くのがスポーツマンシップ的にいいの?

早く終わるのは、息詰まる投手戦って試合だな。
岩隈、ダルビッシュの投げあいで、二人とも100球前後の投球数、最少失点最少得点
だったため、2時間30分とかからずに終わってる。
そういう拮抗した試合のほうが速く終わる。
563名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 12:59:17 ID:vLuqEp4S0
守備側に将棋みたいな持ち時間を設定して、それが0になったら、時間つぶし一切なしでの
プレー続行を義務つける。(30分くらいか?)
遅延行為をしたら、次の試合の持ち時間を10分没収。
564名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 13:34:50 ID:ThVY4lEe0
これでメダル取れなくてもいいわけ出来るじゃん
星野よかったな
565名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 13:57:19 ID:A8/YYM7/0
>>564
延長にならないで負けても?
566名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 14:18:44 ID:nw6jsbou0
タイブレークタイブレークっておまいら
タイ王国に失礼だろ・・・
567名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 15:19:56 ID:2K8aIpZ+0
>>522
>今回も金とれなきゃ次(ロンドン)はない

日本が金とったらロンドンで復活とか考えてる?
悪いけどそれはねーよ。

野球が盛んな国が野球で優勝したからってなんで復活?
例えばテコンドーが次の五輪から削除されると決まって、
五輪で韓国が優勝した、みたいなもんだよ。
世界からしたら本当にどうでもいい。
568名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 15:23:01 ID:A8/YYM7/0
>>567
おまえ読解力ないだろ
569名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 15:24:49 ID:2K8aIpZ+0
>>568
「今回も金とれなきゃ次(ロンドン)はない」という文章を
「今回金取れたら次(ロンドン)がある」ととるのは普通
じゃないか?
570名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 15:25:20 ID:4qmHDamN0
日本のプロ野球に引き分け制度がある事もおかしいと思うが。
571名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 15:28:45 ID:yvgnrmJN0
だらだらやってるのは日本だけだっていい加減気付よwwww
572名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 15:29:20 ID:TvqqIPZW0
>>570
日本はお客さんの多くが電車利用だから仕方がない
573名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 15:30:40 ID:2K8aIpZ+0
>>572
むしろたかだか12回やるだけで終電乗れなくなるくらいに
なるほうが良くないな。
574名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 15:31:15 ID:WLGmvsEHO
点が入る予感がいきなりあるんだからいいんじゃねーの?
タイブレークにはタイブレークの個人成績をカウントするならプロ野球に導入してもアリな制度。
575名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 15:46:56 ID:TvqqIPZW0
>>574
日本のプロ野球で導入したら今ファンの多くは離れると思うよ

それまでの試合の流れを断ち切って決着つけるこのやり方は
単純なルールの競技には合うけれど複雑なルールが魅力の
日本の野球にはどうかなって思うし、今プロ野球を支持してる
層の気質に合わないだろうな
576名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 16:17:10 ID:l5sNpIK/0
>今プロ野球を支持してる層の気質に合わないだろうな

まあ、いつ終わるか分かんないルールでやって文句言わない
(むしろ延長の時間制限引き分けに不満を持ってる)ひとらだろうからな。
PK戦みたいな決着方式は興ざめ以外のなにものでもないわ
577名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 16:37:31 ID:D68dgqpp0
シラー会長は野球を五輪競技として復活させたいから頑張ってアピールしてるんだろ?
日本は北京後の五輪でも野球をって言いながら何もせず文句言うんじゃ
578名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 16:37:46 ID:z2sB5WRO0
日本の場合試合時間より抗議が長くて鬱陶しいんじゃないか?
下手にルール詳しいだけに細かいことも一々許せないっていう
579名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 17:18:13 ID:vLuqEp4S0
>>576
サドンデスに突入したPK戦の応援経験ないだろ。
見てるほうも、心臓が押しつぶされるほどのプレッシャーだぞ。

最近は、オシム同様、PK戦は見ないで逃げる方針だw
結果だけ待つ。
580名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 17:20:20 ID:l5sNpIK/0
>>569
横レスすると
今回も金とれなきゃ(次はないわけだし、)
NPBは外国のアマにも負けるリーグってことになる。

と読むべき内容だろ。
(間に「そうなったら」が重複ぎみに入ってるのは国語的に△だろうけど)
581名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 21:31:17 ID:0n25EltO0
どうせ今回で最後なんだからどうでもいいじゃん
582名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 23:37:47 ID:X5ccgkvl0
やきうなんかつまんねーから2回でいいよ
583名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 23:59:08 ID:D9ewVSgL0
>>533
その手の戯れ言はもう面白くもなんともないんだよ。

ガキは寝とけ。
584名無しさん@恐縮です:2008/07/30(水) 00:00:42 ID:D9ewVSgL0
>>559
同意


テレビの番組編成上の都合に合わせてルール変える必要なんか全くなし。
585名無しさん@恐縮です:2008/07/30(水) 00:01:58 ID:D9ewVSgL0
>>569

普通じゃない。

逆、裏、対偶とか知らないのか?
中学生レベルだぞ?
586名無しさん@恐縮です:2008/07/30(水) 00:06:42 ID:R/LXZA6f0
>>584
同意

だから放送する必要もない
587名無しさん@恐縮です:2008/07/30(水) 00:13:52 ID:IOErq6M00
「だから」の使い方を知らないってどういうことだ?w
588名無しさん@恐縮です:2008/07/30(水) 00:24:40 ID:YJNq3jJS0
今回の問題は結局野球は子供のアソビに毛が生えた程度のもの
ということが分かったんじゃないかな
野球全体をカバーするまともな国際組織が実質存在せず、
ルール変更という根幹部分で内部での議論なしに決定するなど
近代的な組織とはいえない。
選手の契約面ばかり発達した野球は図体のデカイ子供のようだ
589名無しさん@恐縮です:2008/07/30(水) 01:41:01 ID:ruW92Ou30
五輪は野球盤でやったほうが世界に普及するんじゃないか
590名無しさん@恐縮です:2008/07/30(水) 09:32:39 ID:NV47ltq/0
1回からでいいよw

591名無しさん@恐縮です
タイブレークで勝ってもなんか嬉しくないような気がしてきた