【サッカー/米国】MLSオールスター戦、ベッカム人気でチケット完売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇サッカー=MLSオールスター戦、ベッカム人気でチケット完売

[トロント 23日 ロイター]
米メジャーリーグ・サッカー(MLS)ギャラクシーのデビッド・ベッカムが23日、
翌日に行われるオールスター戦の前日会見に出席した。
イングランド代表ベッカムの人気が寄与して試合のチケットは完売。さらに、
この日の会見の質問もベッカムに集中した。
ベッカムは1年間のMLS生活を振り返り
「このリーグでさまざまな選手やチームと対戦できるのは楽しい」と述べた。
また「速さ」のイングランド・プレミアリーグや「技術」のスペイン1部リーグなど、
それぞれのリーグに特徴があるように、MLSもファンを楽しませるリーグだと指摘。
「皆が思っている以上に、MLSはレベルが高い。特に今年はそのレベルが飛躍した」と語った。
総勢18名のオールスターチームは24日、
カナダのトロントでイングランド・プレミアリーグのウェストハム・ユナイテッドと対戦する。

ソース
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20080724-00000937-reu-spo
2名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:35:19 ID:4CeOs4+50
なんでウエストハム?
べっかむルートでマンUと試合すればいいのに
3名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:35:35 ID:Wnb4W8bJO
ベッカムってまだやってたのかwww
4名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:35:56 ID:GcQVZyLQ0
やき豚スレですね
5名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:36:12 ID:eBEvPd9R0
相手が西公て不思議なオールスター
6名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:36:13 ID:FpShd3QO0
チケット完売でニュースになるなんて・・・
7名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:36:19 ID:NX1CrZlZ0
MLS2008最優秀リーグに選出


スポーツビジネスで権威の雑誌「ストリート&スミス、スポーツビジネスジャーナル」とその関連誌、
「スポーツビジネス・デイリー」が選出する年間最優秀スポーツリーグにメジャーリーグサッカー(MLS)が選出された。

最終候補にノミネートされたのは:


MLB
MLS
NBA
NFL
WTAツアー

の5つ。

選考理由に「2007年、トロントに新チーム設立、新たに2つのサッカー専用スタジアムの建設、2つの放映パートナー、
今後3つの新チーム設立予定、そして世界的なスーパースター、デイビッド・ベッカム、
とアメリカのサッカーに対して懐疑的な目を向けている人々までも驚かすことが出来、
今までにないサッカー人気の爆発が見られた年であった」と、発行人のリチャード・ウェイス氏は挙げた。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/
8名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:36:50 ID:NX1CrZlZ0
アメリカの専門家が調査し、発表した
将来性豊かなスポーツリーグトップ3
1位MLS

2位Jリーグ

3位Aリーグ

http://p.m.livedoor.com/?__u=http%3A%2F%2Fwww.plus-blog.sportsnavi.com%2Fmls_sum%2Farticle%2F99
9名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:37:02 ID:FhagibCm0
バレーの中東行きはベッカムのおかげ
10名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:37:03 ID:d9MeDUBD0
ベッカムの話題って入団するときだけみたなw
11名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:38:22 ID:gwRn+7H70
アメリカのサッカー人気は本物だな。
12名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:38:38 ID:UvHhfvRX0
MLSにおいては

ドノヴァン>>>>>>>ベッカム
13名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:39:35 ID:4CeOs4+50
人生初の2ゲットだった!!
感動した
14名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:39:40 ID:NX1CrZlZ0
関連スレ

【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216807073/
15名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:40:12 ID:LnKYR5cO0
>>14
なんで野球なんですか?
16名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:40:25 ID:tmb/VD5eO
ベッカム以外にもなんかあるだろ、常識的に考えて
17名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:42:01 ID:x8U5jnGn0
師匠も当然オールスターに選ばれたよな
18名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:42:20 ID:MtcN6GXfO
またサカ豚の専売特許の水増し発表かよ
19名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:42:31 ID:NX1CrZlZ0
>>17
ポートランド・ティンバーズはMLSではないので選出権がありません
20名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:42:41 ID:KxRNHhP80
師匠は?
21名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:42:46 ID:zha95vBvO
そろそろ焼き豚が妨害しにくるぞ
22名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:42:52 ID:7nb5ETbpO
ベッカムって世界で一番過大評価されてるサッカー選手だと思う
23名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:42:54 ID:L+Tbep+70
レベル的にはJリーグと同じようなもの
24コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/07/24(木) 18:43:29 ID:oZxy01680
レベルが高い?

ガンバ大阪に負けてなかったっけ?w
25名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:43:35 ID:obIiLHML0
なんでウェストハム
26名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:43:51 ID:5kXgXSrj0
ガンバがボコボコにしてからはMLS>>Jって言うやついなくなったな
27名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:44:22 ID:M6qIYo4N0
ベッカムどんだけ背負わされてるんよw
28名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:44:26 ID:gwRn+7H70
ベッカムはアメリカではそれほど人気ないことはサカオタなら
分かるだろ。メディアは情報操作してるっぽいが
29コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/07/24(木) 18:44:30 ID:oZxy01680
>>22
逆だろ
確かに男前じゃなかったらここまでセレブになってないだろうけど
イケメンじゃなかったらもっと評価は高くなってる
マンU時代は神レベルだろ
30名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:45:33 ID:NX1CrZlZ0
>>23
ガンバ大阪6−1ヒューストン・ダイナモ
31名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:46:10 ID:rw1iR2aM0
まぁ野球豚が焦るのも無理ないよ

「本場」と崇めるアメリカでも後発のスポーツに抜かれ3番人気で、
オリンピックからは不人気&退屈という情けない理由で除外されたし、
日本でもオッサンが見るスポーツとして馬鹿にされてるからな。


今までサッカーへのアンチテーゼとして「アメリカ」の威を借り対抗してきたのに、
上の記事を見ちゃったから発狂してんだよ

俺も野球豚の立場になってれば、たぶん号泣してたと思うよ
ある意味かわいそうな生物だよな、野球豚って。
みんなも察してあげないと。
32名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:46:31 ID:a107A+SS0

アメリカもサッカーなんだな
世界に一向に広まらないアレとは大違い
33名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:46:38 ID:gwRn+7H70
MLSも平均1万8千か、年々増えていってるらしいね
34名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:47:45 ID:ZrNeVwyJ0
ガンバがボコボコにしたのはたまたまだろ
ガンバだって韓国のクラブにボコボコにされたことあるし
まあ実力は同じくらいだと思う
35名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:48:31 ID:SF7KJy5nO
ガンバのあれはたまたまかね?
実力的にはJと大差ないと思うが。
36名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:48:39 ID:pplwb97YO
アメリカ人のオールスター好きは異常
37名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:50:06 ID:5Siz20HC0
日本人も好きだろ
38名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:50:09 ID:5QsPHaexO
バレーが大爆発したやつか
ルーカスとベッカムがやりあってたな
39コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/07/24(木) 18:50:33 ID:oZxy01680
野球はカリブ人たちの稼ぎ場になっちゃったからな・・・
バスケは黒人だらけだし
ぶっちゃけ白人の中流階級が一番やってるのがサッカーだったりする
40コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2008/07/24(木) 18:51:06 ID:oZxy01680
あ、アメフト忘れてた
41名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:52:03 ID:a107A+SS0
>>14

関連スレ ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:52:26 ID:NX1CrZlZ0
>>38
> ルーカスとベッカムがやりあってたな


あれはなんだったんだろうなw
あと客席になぜかセルティックユニ着た外人がいたなw
43名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:55:21 ID:a1fnwZqIO
MLSはいい感じに成長してるね。アメリカにもだんだんサッカーが根付いてきたな〜
44名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:55:33 ID:OYnLHaqy0
いまだにベッカメかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:55:57 ID:SJFTRAYI0
トロントってアメリカ領になったんだ
46名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 18:56:46 ID:eKs+Wm7q0
MLSは本気で弱いよ
47名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:03:25 ID:sTg2tZhI0
48名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:06:49 ID:28F7fPJX0
本スレ

サカヲタにフルボッコされたやきう豚をどう思う?158
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1216483462/
49名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:09:36 ID:cX2JQOwT0
ESPN2でもベッカムが出ると0.1%の視聴率が0.5%に跳ね上がるらしいからな。
まぁそれが凄いかどうかは別にしてw
ただベッカムが数字と観客動員に大きく寄与しているのは確か。
50名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:10:17 ID:dSF/PgnAO
そういや師匠が点がとれなさすぎでたたかれだしたらしいが真相はどうなの?
51名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:11:25 ID:gwRn+7H70
アメリカが本気になれば欧州サッカー潰されるんじゃね?w
52名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:12:36 ID:uu/xqLLVO
ベッカムというかサッカー自体アメリカでもカナダでも人気上昇中だからな
53名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:17:33 ID:WRqLMzoI0
ベッカムの次にねらってる大物は誰だろうね
ロナウジーニョあたりかも。
54名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:17:45 ID:a107A+SS0
カナダもサッカーか・・・
カナダ棒振りって消滅したんだっけ?
55名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:21:53 ID:nGPpZaQK0
>>54
とっくの昔に
56名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:29:36 ID:gwRn+7H70
>>54
消滅したよ、ぐぐれば記事見つかる
57名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:36:53 ID:MQI2tfIzO
>>39バスケは最近欧州勢が台頭してきてるんじゃなかったっけ?
といってもまだまだ黒人のイメージだよね
58名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:42:04 ID:2Y4zkMZZ0
>>51
スポンサーとかテレビの資金がサッカーまで
回ってこないよな
59名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:43:57 ID:nGPpZaQK0
>>51
なんで一地域しか繁栄しないって発想になるんだよw
やきうじゃあるまいし
60名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:45:14 ID:d9ilrDQGO
やきうまた逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:45:48 ID:28F7fPJX0
>>51
潰されることはない

アメリカ人がプレミアのチームのオーナーなったりしてる
金の流れがサッカーに向かう傾向にあるのは事実

62名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:46:00 ID:a1fnwZqIO
>>51潰される?世界全体としてサッカー人気は上がるんだからいいことじゃん。

>>58
そこらへんはこれからだろ
63名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:53:32 ID:sTg2tZhI0
FOX Saturday Baseball

04/05/2008 3:52 PM 323万3000
04/12/2008 3:51 PM 403万0000
04/19/2008 3:51 PM 286万8000
04/26/2008 3:51 PM 277万3000
05/03/2008 3:42 PM 292万4000
05/10/2008 3:37 PM 311万5000
05/17/2008 3:52 PM 255万4000
05/24/2008 3:51 PM 239万3000
05/31/2008 3:51 PM 284万6000
06/07/2008 3:51 PM 260万6000
06/14/2008 3:51 PM 272万4000

                     -19%

参考

(日) 3:00 PM
http://sports.espn.go.com/espn/wire?section=soccer&id=3467916
ユーロファイナル 3.1  ABC380万+ESPNDEPORTES64万7000=444万 


64名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 19:59:32 ID:ohI6VG7W0
俺のロザリオは勿論出場するんだよな?
65名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 20:18:10 ID:TyRIf8Ot0
ベッカムすげーなw
66名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 20:23:54 ID:jpRdI0I00
視聴率もMLSは上がってきてる?
67名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 20:30:23 ID:VaVe/2730
>>55-56
カナダにも野球のリーグあったんだな・・・。
68名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 20:35:41 ID:F9McvM9b0
へえ
69名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 20:46:12 ID:Fg7KSC140
どこも変わらんな
ミーハーは
70名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 21:00:16 ID:QEUSI6200
超見てえ
71名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 21:22:26 ID:yvrZLFiQ0
日本だけがキャーキャー言ってんのかと思ってたが
そうでもないのな
72名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 22:08:40 ID:Asvohjoo0
ベッカムなんてとっくに旬が過ぎてるのにアホみたいな記事だな
単にカナダやアメリカでサッカー人気が上がってるだけ
この前やったアメリカ×アルゼンチン戦なんて8万くらい入ったしな
73名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 22:16:13 ID:naWkTRt70
今、アメリカは南米系の移民が腐るほど居るからな。
サッカー人気が上がるのもわかる。
74名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 22:23:27 ID:MX2n2aDcO
MLBのオールスターみたいにオクで高値で出回るのかな。
75名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 23:03:24 ID:a107A+SS0
>>55-56
消滅したのかw
カワイソウにw
76名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 23:05:49 ID:kvbHAfcg0
21:45 FIFAビーチサッカーW杯 ポルトガル×ウルグアイ
23:15 FIFAビーチサッカーW杯 アルゼンチン×スペイン
00:45 FIFAビーチサッカーW杯 ブラジル×ロシア
01:00 国際親善試合 インター・ミラノ×アル・ヒラル           ※マグノ・アウベス出るかも
01:30 国際親善試合 ベルダー・ブレーメン×アリス・テッサロニキ
02:15 FIFAビーチサッカーW杯  フランス×イタリア
03:45 国際親善試合 ハイバーニアン×バルセロナ
04:30 国際親善試合 コニル×セビージャ
05:30 国際親善試合 セルチック×カーディフシティ

08:00 MLSオールスターゲーム MLSオールスターズ×ウェストハム

08:30 ブラジル全国選手権  パルメイラス×サントス

http://ja.justin.tv/directory
http://rojadirecta.org/
http://www.channelsurfing.net/
http://myp2p.eu/competition.php?competitionid=&part=sports&discipline=football

77名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 23:09:49 ID:pp4jpQBS0
アメリカでMLB人気が冷めて日本人流出止めて欲しい
78名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 23:39:12 ID:a1fnwZqIO
>>77
無理だよ。MLBはかなりジャパンマネーに頼ってるから、これからも今みたいにくず日本人でもどんどん取っていくよ
79名無しさん@恐縮です:2008/07/24(木) 23:59:29 ID:a107A+SS0
アドゥー 
アルティドール
80名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:23:09 ID:enehIc4D0
>>30
シュート数
HOU13:GMB15

ネットでフルに90分見てたけど、点差ほど差は無かった
1対2の後半途中まで、どちらが勝つか分から無かったし
ヒューストンがガンバに対応策を知らなさ過ぎて、ライン上げすぎて戦ってたのも要員かな
あとこの日のバレーは、何故か異常なぐらい決定力があったw
81名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:25:23 ID:enehIc4D0
>>72
ベッカムはやっぱり別格だったよ
いまもMLSで高パフォーマンスを見せてるよね
あのクロスはレベルが違うわ
82名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:28:28 ID:U8KO1qZdO
師匠今ポートランドいんの?
マジかよwwww
83名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:29:04 ID:s9cYyw0S0
>>40
アメフトやアイスホッケーって、ガチムチ兄貴だけしか入れないような気がするんだが。
ふつうのヒョろい兄ちゃんでも出来るのがサッカー。
そして移民の人たちも。
84名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:31:27 ID:JxDU0kYhO
薬豚の心の拠り所アメリカでもサッカー人気上昇中
85名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:31:41 ID:5k7iOkf4O
ガチムチだからできるもんでもないのもサッカーだけどな。
86名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:32:52 ID:enehIc4D0
ちなみにLAはガンバ戦でこれだけ抜けてた

MFババヤロ、DFザビエル、FWカルロス・ルイス、FWドノバン

ま、ガンバも抜けてたけど、LAのスタメン2トップがいなかったのは、大きかったよね
ちなみに、ヒューストンもガンバ戦では、エースのデ・ロサリオが不在
87名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:36:20 ID:AsjDr1qdO
この前のU20の大会でもカナダ大盛況だったな
北米でのサッカー人気は上昇しまくりだな
88名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:37:40 ID:81PRQvFh0
オールスターなのになんでプレミアノクラブとやるんだ?
しかも微妙すぎるウエストハムって・・・・・
プレミア崇拝なのか
89名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:38:51 ID:enehIc4D0
>>22
ガンバサポに聞けば否定されるよw
あのクロスはやっぱり違う
あれだけでDFが崩壊させられる
決定力のあるドノバンらが入ればヤバかったね
90名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:39:00 ID:81PRQvFh0
ID:enehIc4D0
コイツの必死さが涙を誘う
91名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:41:23 ID:enehIc4D0
いや実際見てるからねw
MLSで高パフォーマンス続けてなければ、客は見放してるよ
92名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:42:07 ID:5k7iOkf4O
ガンバは誰がいなかったんだっけ? 遠藤はいなかったよな。
93名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:45:10 ID:ACBNlgVlO
全米も泣いた
94名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:47:29 ID:enehIc4D0
>>44
いまだに年収50億以上w
95名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:50:29 ID:Ckh00dGJ0
カナダサッカーのプロ化と発展の鍵を握るトロントFC。
550万人の人口を持つカナダ最大の都市トロント
北米でも5番目に大きい都市です
カナダ経済の中枢であり様々な文化の溶け合う街です
カナダ人の多くがサッカーへの情熱を持っており、その情熱はカナダ全土へと広がっています
トロントにプロサッカーチームが誕生するのは時間の問題と考えられていました
しかし北米サッカーリーグの消滅以降、トロントにプロチームを作る試みはことごとく失敗してきました
そんな中トロントFCはメープル・リーフ・スポーツ・アンド・エンターテインメント(Maple Leaf Sports & Entertainment)グループによって創設されたチームです
「トロントでは500を超える試合が生中継されています。それ位チャンネル数が多いんです。ですからこの地球上で何処よりも多くサッカーの試合を生で放送出来るんです」
トロント市がトロント市内にサッカー専用スタジアムを建設すると決定した事で、トロントFCは2005年10月からメジャーリーグサッカーに参加します
5700万ドルを費やして建設された座席数2万席のBMOフィールド(BMO Field)
ここはメジャーリーグサッカーにとって7つ目、カナダでは初めてのサッカー専用スタジアムです
シーズンチケットは完売しています
先日アウェーの試合をスタジアムで放送するパブリック・ビューイングでは3000人のファンが観戦しました
2006年8月には元スコットランド代表のモー・ジョンストンが監督に就任します
2001年に現役引退するまでカンザス・シティ・ウィザーズ(Kansas City Wizards)で6年間プレー
監督としてはニューヨーク・レッドブルズ(New York Red Bulls)を指揮しました
96名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:53:43 ID:WnOZ0oigO
野球が日本だけで成されるってのはダメなのかな
97名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:54:11 ID:enehIc4D0
<MLSの投資家グループ>

☆the Anschutz Entertainment Group (AEG):
ロサンゼルス・ギャラクシー(ホームデポセンター)
シカゴ・ファイヤ(トヨタ・パーク)
ヒューストン・ダイナモ(自前スタジアム検討中)

☆The Hunt Family (Hunt Sports Group):
FCダラス(ピザハットパーク)
コロンバス・クルー(クルー・スタジアム)

☆Red Bull Company Limited:
ニューヨーク・レッドブル(レッドブル・パーク2008年完成予定)

☆The Kraft Family (Kraft Soccer):
ニューイングランド・レボリューション(スタジアム建設地検討中)

☆Kroenke Sports Enterprises:
コロラド・ラピッズ(ディック・スポーツパーク2007年完成予定)

☆Dave Checketts & Sports Capital Partners:
レアル・ソルトレーク(スタジアム建設中2008年完成予定)

☆Jorge Vergara & Antonio Cue:
チバスUSA(ホームデポセンター)

☆Maple Leaf Sports & Entertainment:
トロントFC(BMOフィールド2007年完成予定)

☆OnGoal, LLC:
カンザスシティ・ウィザーズ(建設地検討中)
98名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 00:59:43 ID:5AANqBKS0
>>92
遠藤バンド安田加地水本寺田橋本二川
99名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 01:04:25 ID:nbfJsZxSO
いいね〜MLS。いい感じになってきたわ
100名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 01:06:04 ID:c6X4vH86O
外人猿(笑)
Jリーグ>>>>>>>>>Kリーグ>>>>>>>>>MLS lol
101名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 01:08:04 ID:NsXmNWc+0

日ハムを北海道に根付かせた新庄と

アメリカにサッカーを根付かせようとしているベッカムは

なんとなく似ている。
102名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 01:09:24 ID:y68lo5YZ0
アメリカが台頭したらフィールド狭くなって30分×3になりそう・・・
103名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 01:24:22 ID:enehIc4D0
☆スーパーリーガ 
ニューイングランド(米国)vsパチューカ(メキシコ)
http://jp.youtube.com/watch?v=DyzHtzTqSjc
ヒューストン(米国)vsアトランテ(メキシコ) 米国五輪代表・MFホールデン出場試合(2得点)
http://jp.youtube.com/watch?v=H8sE2Q2p5mw&feature=user
チーバスUSA(米国)vsパチューカ(メキシコ) 米国五輪代表・MFサシャ出場試合(1アシスト)
http://jp.youtube.com/watch?v=MSBIQH6xu5I&feature=user
チーバスUSA(米国)vsサントス(メキシコ) 米国五輪代表・MFサシャ出場試合(1アシスト)
http://jp.youtube.com/watch?v=rZbR-68Pqzg&feature=user

☆LAスーパークラシコ
LAギャラクシー(米国)vsチーバスUSA(米国) 米国五輪代表・MFサシャ出場試合(1得点)
http://jp.youtube.com/watch?v=X_2EYNz-8So
チーバスUSA(米国)vsLAギャラクシー(米国) 米国五輪代表・MFサシャ出場試合(1アシスト)
http://jp.youtube.com/watch?v=Y8kChP5OHvE&feature=user
104名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 01:26:10 ID:xi21axbO0
相変わらずですなあ
105名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 01:26:22 ID:faNp6g9z0
えっ、カナダで野球消滅してたの…
106名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 01:26:29 ID:enehIc4D0
>>102
それハワイ限定ね
今はJよりスタジアム環境が良くなってる
107名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 01:27:56 ID:enehIc4D0
アメリカ五輪代表
OA
FWマクブライド(レジェンド)
DFパーカースト(MLS最優秀DF)
GKグーザン(プレミアのアストン・ビラに移籍)

要注意人物
FWアルティドール(アメリカのアドリアーノ スペイン・ビジャレアルに移籍)
MFエドゥ(07MLS新人王)
MFブラッドリー(07/08オランダリーグで得点ランク5位の15得点)
MFアドゥ(このチームのエース)
その他
何人かの海外組みと、MLSのスター選手ら

アルティドール
http://jp.youtube.com/watch?v=n70YCXKr0i8
http://jp.youtube.com/watch?v=vqrrxho0Wb4

ブラッドリー
http://jp.youtube.com/watch?v=8nprZBsiTSM
108名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 01:30:09 ID:5IBNQlkb0
マスター・スズキは?
109名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 01:31:54 ID:enehIc4D0
>>108
USL

MLSがJリーグなら
J2が出来る前のJFLに相当するリーグ
110名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 02:33:01 ID:F4yM7c960
おいおいアメリカは野球最後の希望なんだからあんまり侵食したんなよ・・・
111名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 04:09:05 ID:iXZBJTpy0
アレはレジ待ちより退屈だからな
そりぁサッカーに流れるわ
112名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 04:23:48 ID:3X8NCaOHO
ベッカム人気だけではないだろ
113名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 04:33:40 ID:eL5qIULuO
一方Jは韓国と深く関わっていった
114名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 05:26:33 ID:JdhGG+TA0
日本の10数年前の姿だな
あのときのバブルはどこへやら
115名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 05:30:48 ID:73IAI4hx0
サカ豚の世界で大人気スレはもう秋田
だいたいMLSて歯牙にもかけられてねえよw
116名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 05:32:44 ID:iXZBJTpy0


サッカーアメリカ五輪代表  

DF  マーヴェル・ウィン (トロントFC)

http://d.hatena.ne.jp/condeuma/20060811

元プロ野球選手を父に持つマーヴェル・ウィンを紹介。

「野球も決して嫌いではありませんでした。野球のお陰で友達も増えましたからね。

 でも私にはテンポが遅すぎました。」

117名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 06:17:45 ID:MuKw4CbGO
焼き豚最後の砦アメリカでもこれだからなw
118名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 06:44:17 ID:1QOnY803O
ベッカム三角形!
119名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 06:44:39 ID:vzxdL18R0
【サッカー/米国】MLSオールスター戦、ベッカム人気でチケット完売
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216892021/

↓わずか17分

【サッカー】アフリカのサッカー産業、問題多数抱え衰退の道へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216893020/
120名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 06:56:51 ID:1QOnY803O

関連スレ

【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216807073/
121名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 07:00:02 ID:UBhOLIbN0
師匠はこのまま2部リーグのままか・・・・
122名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 07:04:24 ID:1QOnY803O
厳密に言えば2部リーグとはまた別
123名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 07:06:38 ID:s2ApWBd3O
>>119
100ウォン先生は必死すぎだな〜
しかしサッカーのネガティブ記事を見つけてくる能力は凄いな
124名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 07:56:47 ID:1QOnY803O
関連スレ

【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216807073/
125名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 07:59:24 ID:gIy2B0SQ0
関連スレ

MLBの視聴率を語るスレ3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1207645341/l50

野球なんかで騒いでるのは世界で日本の野球豚だけ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1203067013/

世界の野球人口わずか1200万人の半分が日本人w
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1183370431/

MLBの視聴率って低いね・・・・NHKとかでも
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1212057563/
126名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:00:38 ID:ICY8XnFwO
やきう豚が全然近寄らなくてワロス
127名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:06:45 ID:iXZBJTpy0
>>124
次スレまだー?ww
128名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:06:51 ID:/hwW1qKY0
戦う場所が多くてさすがに疲れましたかね
コピペ貼り付けるだけの単純作業なのにw
129名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:11:26 ID:j/8EmJuCO
アメリカは貧困層のヒスパニック系移民が増えてるんだから、サッカー人気が上がるのは必然だろ。
日本だってサッカー人気を支えてるのは、ニート、フリーターね貧困層だし
130名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:15:56 ID:naSu7XXf0
リンコンとかバルデラマとかカンポスなんかもまだMLSでプレーしてるらしいじゃん
131名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:17:17 ID:vIpZyHsA0
>>127
いつ寝るの?
132名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:18:33 ID:1QOnY803O
>>129
【野球】阪神ファンの50歳無職男がABC中継スタッフの顔を殴り現行犯逮捕 「(酒に酔っていて)覚えていない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216864861/
>阪神ファンの50歳無職男
>阪神ファンの50歳無職男
>阪神ファンの50歳無職男
133名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:19:41 ID:7fj1Y7i20
ベッカム出場        アメリカプロサッカーオールスター

08:00MLSオールスターゲーム MLSオールスターズ×ウェストハム

Live

http://ja.justin.tv/psn_2
ESPN (アメリカ)  
134日本人は謝罪!反省!謝罪!反省!謝罪!反:2008/07/25(金) 08:19:42 ID:C4LNDjkO0
これが日韓友情、日韓共同の正体↓よ!
 
【竹島も対馬も沖縄も韓国へ返還しろ】曹渓宗総務院長「独島はもちろん、沖縄と対馬も韓国の領土」〜韓総理「その話は今は・・・」★2[07/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216913738/ 
(中略)
>韓総理と智冠僧侶は独島(竹島)問題など懸案につても会話を交わした。
 
智冠僧侶は「沖縄という島も私たちのもので、対馬島も太宗以前に私たちが占有した。独島は言うまでもないが、『沖縄と対馬島も早く取り返えさなければならない』」と語り、
 
韓総理はこれに対して「対馬島がひとときうちの領土だった事があるが、その話を今することはむしろ…。」と言葉を濁した。
韓総理は「未来に韓国と日本が一緒に進まなければならないのに反目してはいけない…(以下略)」
 
【韓国】李舜臣プロジェクトで日本の英雄、東郷平八郎の遺跡建て直し?〜「日本人が謝罪と反省できる施設なら」の声も[07/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216911820/
 
【在日韓国人】「『朝鮮へ帰れ』という『日本人の暴言』を耳にした」"元慰安婦とともに戦う"日本の劇団、韓国で演劇披露(宝塚市議員と在日韓国人)★3[07/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216896904/
 
【民主党】外国人地方選挙権法案、臨時国会提出も[07/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216903213/
【竹島問題】日本の有名俳優山本太郎「竹島はあげたらよい」発言で波紋★3[07/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216877984/
 「竹島はあげたらよい」→対馬も韓国領土!→「対馬もあげたらよい」→沖縄も韓国領土!!
 
日本は韓国併合謝罪しろ!日本人は謝れ!→いや、むしろ日本が韓国だ、日本人は韓国人だ!
…なおさら謝罪の必要ねえだろウルトラリアルキチガイ。ならば併合は当然の権利になる。
韓国は日本侵略をする敵だ。早急に日本各地であらゆる所から在日の追放運動、さらに核保持して韓国を脅せ。
事大主義は「核で韓国人殲滅せよ!」と日本国民が"議論するだけで"土下座する。
「侵略してくる敵は殺す」これが世界の常識。
135名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:21:35 ID:ICY8XnFwO
やきう人気を支えてるのはワンカップ持ってフラフラしてる小汚い無職中年
136名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:26:15 ID:vIpZyHsA0
>>135
無職を笑うサカ豚が深夜から早朝にかけてレスしまくってる件w
137名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:27:32 ID:XET+HPEr0
アメリカでも徐々にサッカーが復興しているのかい?
138名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:30:54 ID:LI00S8zl0
ヒスパニック系が多いのだから人気がないわけはない
139名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 08:59:13 ID:7fj1Y7i20
白人の若い人と女性にも人気
140名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 09:17:36 ID:c6X4vH86O
オールスター(笑)
スターはどこにいるんだよ(笑)
141名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 09:24:16 ID:v2UneKvOO
>>140
アメリカ焼き豚スターズも日本人のほとんどが誰?って感じだけどな>ローカル競技
142名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 09:38:06 ID:Jk8zRj0K0
知ってる選手があんまいねえ

ベッカム、ドノバン、アンヘル、ブランコ、ヘイジュクとかか

フォーゲルとかは出てないのね
143名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 09:40:29 ID:LI00S8zl0
西ハムとやるのか。海外クラブとのオールスター戦って面白い試みだね
日本もコレにすれば良いのに。韓国オールスターとやるより絶対面白いよ
144名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 09:41:51 ID:aKgOnpFp0
>>136
少なくとも浦和レッズが21歳無職に支えられてる事実は変わんないのにねぇ
145名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 09:49:04 ID:ku1BLzej0
またコピペ基地外だらけになってるのか
146名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 10:00:30 ID:FWRhjkCM0
>>6
チケットが完売しない事がニュースになる競技もあるのになw
147名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 10:07:53 ID:hvdqag1G0
MLSの動画を見ると
Jリーグより盛り上がってるように見えるが
どうなん?
148名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 10:21:06 ID:1QOnY803O
>>147
マジレスすると、流石にそれはないw
149名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 10:21:35 ID:Jk8zRj0K0
客が盛り上がってるのは間違いない
ギャーギャーうるせえし
試合は大味
150名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 10:35:00 ID:SY+M2VQ40
オールスターとかwww
MLBのビジネスモデルを利用するなって
なんだよサッカーでオールスターってwwww
151名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 10:37:52 ID:1QOnY803O
>>150
WCBとかwww
FIFAのビジネスモデルを利用(ry
152名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 10:39:49 ID:TKnbPg4S0
>>151

>WCBとかwww
>WCBとかwww
>WCBとかwww


バカ(笑)
153名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 10:42:43 ID:LI00S8zl0
サッカースレ行く人はサッカー好き
野球スレ行く人は野球好き
芸スポ来る人は2ch好き
154名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 11:08:23 ID:enehIc4D0
>>142
ガジャルド、ギジェルモ、ババヤロ、ザビエル、クラウディオ・ロペス・・・
155名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 11:12:57 ID:QbX0ZABg0
>>154
凄いな。
そのうちにJの選手とか加わらないかねぇ。
156名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 11:16:23 ID:Gsgo4nsy0
かつてコスモスがキナーリャを呼んだみたいに、大スター未満の期待の若手を
ブラジルとかアフリカとかから呼んで来いよ。
157名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 11:18:11 ID:enehIc4D0
日本人選手なら1人だけMLSにいるよ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/article/160

ちなみに、元Jの鈴木隆之、平野らが所属してるのはUSLってリーグ
158名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 11:19:33 ID:Jk8zRj0K0
>>154
オールスター出場選手のことね。紛らわしいけど
159155:2008/07/25(金) 11:21:51 ID:QbX0ZABg0
>>157
その人のことは知ってるけど、漏れの言いたいのはJから誰かMLSに移籍しないかという意味で。
160名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 11:28:01 ID:X4nC8FOx0
野球偏向の日本のマスゴミはこういうニュースは流さないよねw
まぁ流しても「ベッカムだけが人気でMLS人気ではない」とネガキャンするんだろうけどさ。
161名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 11:31:13 ID:b+4aImhU0
>>8
なんだかんだでJもやっぱり凄いんだよな。スポーツ史上でもほんの十数年で
平均観客動員数が2万超すなんてことは少ないだろ
162名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 11:38:26 ID:aKgOnpFp0
>>160
Jリーグのこと流さないと憤るのならわかるけどこんなニュースでそこまでムキムキするなよ
163名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 12:01:12 ID:Gsgo4nsy0
あと、これ以上の人気獲得に必要なのは国際試合だな。
CLは距離的に無理として、リベルタドーレスにはでれるようになってほしい。
164名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 13:49:23 ID:RBHlh++v0
サッカーファンは西海岸に多い。無限に増殖してるヒスパニックが
下支えしてるが、アングロサクソンの中流階級のファンも多い。
あとイタリアやドイツからの移民3世も多い。サッカーファンは
人種の偏りがあまりない。

アメフトは移民は完全スルー。バスケはアフロアメリカン、大リーグは
ブッシュ大統領のような白人ベビーブーマーのファンボリュームが多い。
165名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 13:52:37 ID:AsjDr1qdO
国家からして元々流れてきたヨーロッパ人が大半のアメリカでサッカーが人気にならない訳がなかろう
166名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 13:57:37 ID:nbfJsZxSO
いいねーアメリカ
167名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:01:51 ID:v2UneKvOO
オバマは露骨に世界との協調路線を取ってるからオーストラリアみたいなサッカー重視するだろうな
168名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:16:13 ID:TKnbPg4S0
>>165
アメリカこそヨーロッパを否定してできた国家だろが。
アメリカはヨーロッパのスポーツをぜったいに認めない。
いい意味でも悪い意味でも。
169名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:23:12 ID:ewep38jh0
>>136
今は睡眠中かなw
今日も夜から朝にかけて伸びるんだろうな、このスレwww
170名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:24:28 ID:6ouLm9P8O
>>164
大リーグはヒスパニック系の選手が多くなったんだっけ?
プエルトリカンだっけ?
171名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:28:10 ID:3MdmzrwU0
様々なスポーツが一大娯楽として人々の生活に浸透しているアメリカ合衆国においては、
サッカーの人気は極めて低く、認知自体がほとんど存在しない。
アメリカ合衆国におけるサッカーは、
ちょうど日本におけるドッジボールと似た位置付けにあり、
いわば『女・子供のレクリエーション用スポーツ』と認識され、
ミドルスクール(中学校)以降の男性には不適格な『女々しいスポーツ(Sissy sport)』
として軽んじられるという状況にある。
172名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:29:15 ID:6ouLm9P8O
>>169
>>136こいつも夜に向けて睡眠中じゃねぇ
173名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:33:59 ID:HrzPEK2j0
>>171
世界一の競技人口もつアメリカが何で認知自体存在しねーんだよ
馬鹿なコピペだな
174名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:34:55 ID:zpTysIcG0
世界ナンバーワン・スポーツ!サッカー!
175名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:35:39 ID:f91qAePc0
アメリカって歴史の浅い国だから、自国の文化を創りたがるんだろうな。
ラグビーをアメフトに改造し、サッカーはスルーし、
F1には見向きもせずNASCARに熱中。
野球はアメリカが生み出したスポーツだから思い入れが強いんだよな。
176名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:37:43 ID:HrzPEK2j0
しかしバスケは世界中に広まったのに
なんで野球は全く広まらないのかなぁ?プクク
177名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:38:15 ID:IOc2AetA0
>>175
アメリカ人はスポーツに限らず映画も音楽も自国のしか興味ないよ
日本なんかCDショップ行くと半分くらい洋楽だけど
178名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:40:04 ID:s2ApWBd3O
>>175
アメスポくらいだろうな
自国のリーグ王者になっただけで
ワールドチャンピオンていうのは。
179名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:40:31 ID:qAYh/YOi0
>>177
そんなことないだろw
英国出身の歌手とかざらやんw
180名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:43:37 ID:qAYh/YOi0
>>175
それはネットできるまでだな
米国人もネットできて米が孤立してるのを知ったw
181名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:43:51 ID:vjpEbBTP0
アメリカがサッカー本気になったら面白いと思うよ
サッカーは国際競争力が半端じゃないから最強の戦力でも運が無ければ滅多に世界制覇なんてできないから
そういうところを見てみたい
あんましサッカー知らない時は他のスポーツと一緒でアメリカが本気になったらブラジルなんぞと思ってたけど
ブラジル倒すだけじゃ駄目だもんな
アメリカが世界の主役としてではなく本気でやっても一挑戦者としていられるのはこの種のスポーツだけじゃない?
バスケのドリームチームがオリンピックでいつも大本命にされてもてはやされてるのを喜んでたけど
本当は国内で最強だと思うようなメンバーでもどこまで行けるか分からないような大会の方が彼らにとっても面白いんじゃ無いかな?
それにそれだけ苦労して取るタイトルだからこそ世界の万人がチャンプとして認めてくれる
182名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:46:08 ID:p6sPedHZ0
>>181
坂豚って結局アメリカに認めてもらいたいんだなw
なのに見向きもされない
宇多田やジャンボやスラムダンクみたいだw
183名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:46:43 ID:HrzPEK2j0
ようつべが国別で分けられるようになるまで毎日sportの欄見てたんだけど
サッカーが毎日トップ占めてるのに対し野球はページに存在すらしなかったw
184名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:48:43 ID:HrzPEK2j0
NBAの人材をサッカーに流すためにスラム街にサッカーグラウンド作るべき
185名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:48:51 ID:kmisb7cJO
アメリカ本格的に始まりつつあるな
186名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:49:32 ID:qAYh/YOi0
焼豚とネットで話があわないのもうなずけるな
187名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:51:31 ID:AsjDr1qdO
アメリカが擦り寄ってこなくても大して困らないサッカーと
アメリカが廃ると地球から消えそうな野球とじゃ全然違う
188名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:53:43 ID:iVQlnPPQ0
アンリとかNBAの選手がストリートでサッカーやってる動画あったよね。
189名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:54:26 ID:v2UneKvOO
>>182
アメリカでW杯を開催した時にルール変更などのテレビ編成重視を要求されたがあっさり断ったけどな
 
FIFAのスタンスとしてはアメリカがサッカーに参加したければそっちが併せろだから
190名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 14:59:17 ID:kmisb7cJO
アメリカが本気出しても、ブラジル代表のクロンボ集団には勝てないと思う
フランス代表レベルにはなれそうだけど
191名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 15:00:55 ID:Z0bWDT8k0
http://ja.justin.tv/luchoquiroz1

ESPN DEPORETES LIVE(アメリカのスペイン語)
192名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 15:07:17 ID:Z0bWDT8k0
http://ja.justin.tv/luchoquiroz1/170425/MLS_vs_West_Ham_United
MLSオールスターvs West Ham United  試合動画
193名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 15:07:32 ID:iVQlnPPQ0
アメリカ代表の団体球技はあまり凄いって感じがしない。
わりとサッカーの方がチームとしてはまとまってる印象。
194名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 15:07:53 ID:mi1Qghr7O
テレビ放映権とかスタジアムのネーミングライツとか固定背番号制とか全部アメリカから取り入れたんだよ。
今のヨーロッパサッカーの反映はアメリカ式経営のおかげなんだよな。

で、今ヨーロッパが研究して取り入れようとしてるのはスカウトシステム。
ヤンキースとかじゃなくてアスレチックスのビリービーン式ね。
応用が難しいらしいけど。
195名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 15:11:42 ID:GKb1HRJL0
まだアメリカでやってたの?
196名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 15:20:29 ID:FWRhjkCM0
>>177
そうだよな、そう考えるとアメリカで平然と売れてる日本のゲームって凄いよな。
197名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 15:28:48 ID:Iz61wPAX0
薬豚の中高年は、CS入ってチケット買ってやれよw


【野球/五輪】星野ジャパン、止まぬ“逆風”…代表発表で1面ジャックできず
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1216465972/

 「J SPORTS(ジェイ・スポーツ)が中継してくれることになってホッとしているよ。
日本代表の強化試合がテレビ中継なしでは格好がつかないからね。本当によかったよ」

地上波の各局が星野ジャパンの強化試合に背を向けたのか。民放関係者がこう語る。
 「8月8日に北京五輪が開幕してしまうからですよ。星野ジャパンの
パ・リーグ選抜、セ・リーグ選抜との強化試合を放送しても視聴率は
取れない。そう判断してどの局も名乗りを上げなかったんですよ」


チケット販売も不調で空席ありばっかりってw
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0829516&perfCd=&showTyp=1&vacantSeatFlg=1&monthIndex=200808
198名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 15:31:29 ID:a2JyOCUv0
>>179
イギリス人→アメリカの音楽カコイイ
アメリカ人→イギリスの音楽カコイイ
で成り立ってます
199名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 15:38:50 ID:p6sPedHZ0
>>197
こんなもん毎日チェックしてる
サカブタって有意義な人生送ってるなw
200名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 16:47:22 ID:hvdqag1G0
>>168
だけどアメリカは人種の坩堝だから
認めるも認めんもない気がする・・・
サッカーだってジワジワきてるし
逆にヨーロッパの方が保守的じゃね
201名無しさん@恐縮です:2008/07/25(金) 18:22:06 ID:ImTI4lNp0
>>190
アメリカ大会で優勝したブラジルと素人集団アメリカ代表が1:0の惜敗だったよ。
ブラジルを一番苦しめたんじゃないかな。最後にロマーリオが決めたけど。
フィジカル負けが無いし高さもあるから、本気で強化すればすぐに強豪国だよ。
まぁ今でも4大スポーツに行けなかったエリートアスリートとは言えない集団の米代表でも
強豪国入りしているよ。
まぁ金にならないから良い選手は集まらないけど。
202増田亜達  ◆16ZVKTxblQ :2008/07/26(土) 00:26:09 ID:fAyMzhTt0
MLS最高や!
203名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 00:29:35 ID:Npy0BVi00
一番の原因は急増しているヒスパニックな。
要するにメキシコ人が主だから、サッカー大好きなわけだ。

それを除いても、サッカー人口が世界で一番多いのがアメリカだからな。
プロはそれほどじゃないが、エンジョイスポーツとしては、サッカー人気は
思っているよりアメリカであるようだ。
204名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:07:20 ID:6Ks6oWth0
>>86
ババヤロってチェルシーにいた人?
205名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:16:08 ID:xOQIXGgT0
2011にクラブ数を18に増やすとかなんとかあるな
206名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:18:21 ID:cXTvDR7t0
師匠レッドソックス戦で見かけた以降音沙汰ないんだけど何してんの?
207名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:20:58 ID:NwPaEuw/O
師匠はMLSリーガーじゃないしな
MLBで言えばマイナーリーグにいる
208名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:24:36 ID:kkrC8qUi0
http://ja.justin.tv/luchoquiroz1/170425/MLS_vs_West_Ham_United
MLSオールスターvs West Ham United  試合動画
209名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:33:43 ID:3gWj4LqJ0
>>208
めっさ盛り上がってるな
210名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:40:43 ID:OYUFCfYZ0
ベッカムか
イメージ的には浅尾美和や魔裟斗、オグシオ、上村愛子、岡崎朋美ら
ルックス先行選手の感じがする
211名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:43:26 ID:I5UgWqhO0
>>201
米はテクニシャンいないから厳しいだろ
そういう選手が生まれる環境がない気がする
あの頃はこれから強くなるかもと期待したが
10年以上経ってるけどレイナが一番ボール持てた選手というのが現状だしな
212名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:51:31 ID:x4Bb72/N0
ベッカム人気じゃなくてブランコ人気だったりして。
213名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 01:58:47 ID:+oGzbUj+0
>アメリカって歴史の浅い国だから、自国の文化を創りたがるんだろうな。

映画なんかモロにそうだよね。
元はヨーロッパだけど、それを発展させたのはアメリカだし。
214名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:07:18 ID:njnQihTS0
しかしJリーグ選抜vsバイエルンとかヴァレンシアとかポーツマスとかローマで
観たかった、なぜにKリーグ選抜とやらないといかんのだ.....
215名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:21:37 ID:X4YtoJXL0
にほんのJリーグとどっちがレベル上?

あと数年すれば完全に抜かれてそうなイメージなんだけど
216名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:22:42 ID:pqIl2lrG0
>>215
1回も負けたこと無いよ。
Jリーグのチーム。
217名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:24:07 ID:X4YtoJXL0
そうなの?
そんなレベルの所にべッカム級の選手がいるのか
Jにきても別格なのにな
218名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:25:20 ID:rSmReQ7RO
>>215

> にほんのJリーグとどっちがレベル上?

って訊いてるのに、

> あと数年すれば完全に抜かれてそうなイメージなんだけど

っておかしいだろw

219名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:27:21 ID:X4YtoJXL0
>>218
今は並ばれてるか僅かに抜かれてるか微妙に勝ってるイメージなんだよ
220名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:30:58 ID:pqIl2lrG0
パンパシではアメリカ人はガンバに勝てると思ってたみたいだけど、
ショッキングな負け方してたよな。
221名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:31:09 ID:zv+wAzpV0
アメリカもサッカーか・・・
サッカー面白いからなぁw
222名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 02:47:45 ID:+8kXPBzeO
6、7万入る箱でやってると思ったら
2万しか入らない箱じゃねえかw
223名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 03:18:53 ID:fOFq2qQb0
レアル時代の、どんなにチームがボロボロでも
決して顔を下げないベッカムのプレーには感動したな

ルックス先行の選手だろって思ってる人には
今のベッカムでもいいから見て欲しい
本当の闘志を持った素晴らしいプレーヤーだよ
224名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 03:27:01 ID:OYUFCfYZ0
>>223
レアル時代は失敗のイメージがあるよ
この人来てからタイトルとれてないよね
225名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 03:32:31 ID:s0Sz40ba0
http://msn.foxsports.com/other/story/8376470/Major-League-Soccer-to-add-two-expansion-teams
MLSも2009年にシアトル、2010年にフィラデルフィア そして2010年に2チームで18チームになるみたいだし。
その後は東西で10チームずつで試合やって最終的にはカナダ、アメリカ、カリブ海をまたがるインターナショナルリーグに成長していくんだろうな。
226名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 03:34:24 ID:lFsxKa0e0
オールスターでチケット完売なんて当たり前で
わざわざニュースにする事じゃねーだろ

まあMLSじゃビッグニュースなのかも試練が…
227名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 03:55:08 ID:fOFq2qQb0
>>224
あの時のレアルは色々揉めてたからね。バルサも強かったし。
あと一応、最後の年にはリーグ取った

引退するジダンが最後の試合を終えた後、ロッカールームでベッカムに
「君とプレーできて良かった」って言ったらしいけど、
タイトルは獲得できずとも、何か得るものがあったんだろう。あのジダンがね。
そういう所が逆に凄いと思うんだけどな。
228名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 04:10:36 ID:fyYzdPwL0
ルックスで損をしていると思う
229名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 04:14:03 ID:po85u2A60
230名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 05:09:37 ID:qazkV6+B0
「カナダにベッカムとウェスト・ハムを見たさに20,500人収容のスタジアムの
チケットが売り切れました」
ってニュースに「おぉ!アメリカでサッカー人気も高まっている!」とかいう
結果を導き出すなよw ニュースと関係なさすぎ。
言えるのは「まぁベッカム人気って凄い」ってこと。
めったに見れないベッカムみたいなスター選手だから2万人くらいは集まるだろ。
231名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 05:45:04 ID:qtlhCooHO
野球王国で誰もサッカー見ないと思ってたのに…
232名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 05:52:59 ID:eAuRbjqz0
師匠人気の間違いだろ
233名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 06:04:37 ID:JEBc+ZrpO
>>228
全くだなwww

不細工だったり、ジダンみたくツッコミ所のあるイケメンならまだしも・・
非の打ち所がない見た目のせいで、サッカーあまり知らん奴にはプレーの泥臭さが伝わらない
日本のマスコミに、ファンタジスタ呼ばわりされてた時の違和感といったらもう・・
234名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 06:10:08 ID:2EPUgTQ50
ネットに流れてる試合見たがJ2の試合よりヒドイぞ?
ベッカムがうますぎてういてるけど
235名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 06:40:36 ID:BjTH/lNBO
薬物アメリカだろ
競馬→薬物→衰退
野球→薬物→衰退
玉蹴→薬物→衰退
236名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 07:23:32 ID:3gHYdyljO
MLS LOL
237名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 09:41:23 ID:LWFDDLrz0
MLS Average Attendance
1996 17,306
1997 14,536
1998 14,231
1999 14,333
2000 13,619
2001 14,941
2002 15,653
2003 14,882
2004 15,581
2005 14,978
2006 15,354
2007 16,629
238名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 09:42:48 ID:LWFDDLrz0
>>230
馬鹿、トロントは毎回満員で
シーズンチケットが1万5千枚以上売れてて
シーズンチケット待ちが4000人ほどいるところなんで
スタジアム拡張が計画されてんだよ
239名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:04:01 ID:YzBYAQ97O
>>238
昔潰れた北米リーグ時代もカナダはアメリカよりサッカー人気あったらしいな。
あの時代は選手もアメリカ人よりカナダ人が多かったらしい。
240名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:13:31 ID:qazkV6+B0
>>238
なんだ?その論点外れた話はw
トロントFCなんて誰も話ししてねぇーよ。
ちっぽけなカナダの首都にあるスタジアムをベッカム人気で埋まりました。
そんだけ。
だいたいトロントFC選手なんてオールスターに出ているのか?????
むかしの「日本にジーコがやってきた」的な見せ物的な興業だよ。
それで2万チケットが売れたってだけw くっだらない。
241名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:25:28 ID:xOQIXGgT0
なに言ってるんだこいつは
242名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:28:49 ID:uLLfQXxL0
Jの今年の変なオールスター、竹島問題に抗議して韓国チームは来日しないから中止だよね?
243名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:33:11 ID:yTrbOPTuO
ベッカムの人気は万国共通なんだなぁ
244名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:49:10 ID:YzBYAQ97O
>>243
あまりサッカー熱が高くないと言われる地域でも人が集まるね
245名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 10:51:57 ID:5hJLI6an0
America's Got Talent?
http://online.wsj.com/public/article/SB121693196320682241.html?mod=sports


Europe's Top Soccer Clubs Are
Flocking to Recruit U.S. Kids

Tony Carr has come to America and he wants your children. But only if they can play soccer.

Over the last year, Mr. Carr, a scout for West Ham United of England's prestigious Premier League,

has joined a move by a handful of other club teams from Europe --

including Chelsea, Arsenal, Everton and Portugal's Benfica -- to establish outposts here in the United States, the world's last great soccer wilderness.
246名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:36:36 ID:+oGzbUj+0
現イングランド代表監督のカペッロ氏は、レアル時代、よくベッカムともめてたけれど、
一方では「彼ほど練習をする選手を私は知らない」と評価してたな。
だからかもしれんが、英代表でもよく召集するし。
247名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 12:59:10 ID:exd1oLZzO
DCユナイテッドのホーム開幕試合 vsトロントFC 開始直前のRFKスタジアム
http://www.flickr.com/photos/jondeutsch/2393708760/sizes/l/
NYレッドブルズのホーム開幕試合 vsコロンバス
http://www.flickr.com/photos/goddam/2391161125/

MLS公式開幕戦 FCダラス-チバスUSA 試合開始直後の写真
http://www.flickr.com/photos/cormackphotos/2378949181/
MLS公式開幕戦 コロンバス-トロントFC 撮影者「発表観客数は13000人。信じられん。」
248名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 15:56:28 ID:zv+wAzpV0
>>176
バスケは面白い
やきウはつまらない

この差はデカイ
249名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:46:14 ID:njnQihTS0
>>244
02年のワールドカップでの大阪なんていい例だw
250名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:52:49 ID:uUdgSuRSO
師匠はでないのか?
251名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 16:56:57 ID:ArV8XWVx0
日本とアメリカではサッカー
他の国ではフットボール
252名無しさん@恐縮です:2008/07/26(土) 18:01:22 ID:hd2m/79M0
どうせだったらアルパイもアメリカ来ないかな。
ベッカムとも師匠とも因縁があったw
253名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 00:57:57 ID:gccXGtuK0
アメリカでサッカー人気上がってるらしいな



豚双六は黒人から避けられてるらしい
退屈だからね
254名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 04:39:33 ID:vVS006gv0
>>234
スーパーリーガでメキシコのクラブと良い試合しているが
J2ってメキシコリーグより上なの?
255名無しさん@恐縮です:2008/07/27(日) 12:13:05 ID:zcQkrmWX0
一方の野球
4軍の試合でも二階席まで埋まる超満員。
http://jp.youtube.com/watch?v=e36dZAmW8JU
これが100試合以上あるんだから、年間動員数は桁違いだよな。
2万人というとアメリカの大学野球、リトルリーグ以下の観客だねw

256名無しさん@恐縮です:2008/07/28(月) 14:48:52 ID:nAVNEQu+0
焼き豚涙目敗走スレかww
257名無しさん@恐縮です:2008/07/29(火) 01:09:04 ID:X5ccgkvl0

サッカー>>>>>>>>>>>>>>>やきぅ
258名無しさん@恐縮です
カナダはMLBのチームがあるぞ