【テレビ】となりのトトロ 根強い人気 10回目のテレビ放送も視聴率17.6%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SAMPOnNj/k @二代目とりあたまφ ★
18日に日本テレビ系で放送された宮崎駿監督の劇場版アニメ「となりのトトロ」の視聴率は
17.6%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)で、通算10回目のテレビ放送でも視聴者の関心が
衰えていないことを裏付けた。

「となりのトトロ」は88年に製作され、高度経済成長前の緑豊かな日本の田舎を舞台に、
しっかりものの姉サツキと甘えん坊の妹メイ、森の精霊トトロとの交流を描いた。「キネマ旬報」
88年度日本映画ベストテンで1位になったほか、同年の毎日映画コンクール日本映画大賞にも輝いた。

スタジオジブリ作品はテレビ放送ではいずれも高視聴率を記録するが、「トトロ」は同スタジオ作品
の中でも特に家族向けと位置づけられ、夏休みを控えた家族のだんらんに一役買ったとみられる。

毎日jp
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080722mog00m200042000c.html
となりのトトロ
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20080722mog00m200041000p_size5.jpg


2名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:53 ID:vTDzEYiE0
下がってんじゃん
3名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:40:03 ID:+HaB+CGG0
ニダ
4名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:40:30 ID:GSJ8suJr0
となりのウトロ
5名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:40:44 ID:56Ceg0CU0
俺んちお化け屋敷
6名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:40:56 ID:WdKtIFeO0
まだ10回か
7名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:27 ID:copWpUQH0
これがTVコンテンツのあるべき姿

100の駄作を作るより、10本の名作を10回放送した方が
すべての人間の利益にかなう
8名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:28 ID:ApyRPEay0
俺んち忍者屋敷
9名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:32 ID:RcaQ21/Q0
みんな死んでるからな…
10名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:33 ID:8ePIPJfA0
10回って意外と少ないな
11名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:35 ID:JyCA3pFo0
サツキとメイは幽霊
12名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:37 ID:AhIpm8GN0
トトロって森の精霊なの?
13名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:37 ID:EUAoceOs0
他に見るものが無いからだろ
14名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:43 ID:GUdgLA7K0
死んでる
15名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:51 ID:HzuAXybK0
ホラー視点でしか見れなかったわw
16名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:52 ID:EsYfRNzY0
テレビ放映し始めたころは映画の前に
取った賞を画面上にズラズラと流していたよね。
17名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:57 ID:uigB6sDb0
時かけは次は一桁だろうなw
18名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:03 ID:HlbVNCfr0
正直カリオストロとナウシカと紅豚以外のジブリ作品は見る価値がない。
ラプタとか最悪。
19名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:06 ID:DVaDI2NE0
メイとポニョは同じ顔で おk?
20名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:11 ID:dgxNyuyZ0
トトロのDVDって毎週同程度売れてるから
チャートランクから売上げ枚数測る目安になってるんだよな
21名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:21 ID:HQ66pwgH0
トトロは宮崎作品でもベストの一つでせう
最近はさすがに劣化した
22名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:32 ID:4WcsZryY0
>>12
トロールだろう
23名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:43 ID:PlOCFCTY0
トロロ
24名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:55 ID:mjhihokU0
実況がすごかったなw
25名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:09 ID:+TeQN1f9O
バルスはいつよ?
26名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:14 ID:1ZVUxjF4O
あの夫婦は理想
27名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:17 ID:qDN7x50d0
変態がトトロを語るな
28名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:34 ID:8CQp9Q/m0
ロト6かわいそう、ジブリ砲はやめてあげて
29名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:59 ID:RAY3aqPD0
>>18
でっていう
30名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:04 ID:MVchE+9V0
みんな死んでるって
声優が死にまくってんの?
31名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:08 ID:f/BAiOMp0
歳行くにつれてトトロが好きになっていく不思議
32名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:11 ID:yOSiK9VU0
33名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:30 ID:lAeIe67QO
>>12
ツァトゥグァです
34名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:32 ID:f9tCD1R80
ジブリで見たアニメは
山田くん
学校で見た蛍
テレビでたまたま見た狸
だけのおれ

紅の豚は5分で寝た
35名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:40 ID:3DuAe6p20
もうええわ
36名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:49 ID:MD8feFjc0
一方ゲド戦記は3%を割った
37名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:59 ID:OHxJlzL00
サツキとメイって本当は死んでるってほんと?
38名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:45:03 ID:RcaQ21/Q0
>>32
これ短いけどうまく纏めてるよな
これだけで感動してしまう
39名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:45:39 ID:Oiul5YID0
裏が反町だったから3%は取られたと思う。
40名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:46:41 ID:sN5Pfic90
昔の宮崎作品が再放送される度に今の宮崎作品の糞っぷりが露呈されるわけだが
41名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:46:55 ID:+HkI18X70
サツキのパンツ
サツキの足
サツキの入浴シーン
42名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:46:56 ID:S0Ae2cjV0
トトロ大好きだお。
宮崎アニメではやっぱりダントツでトトロだお。

トトロ可愛いおトトロ
43名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:04 ID:nFhof2NP0
   ハ,,..,,ハ なんだかんだ言っても
  /;;^ω^;;ヽ トロロは良いですお
.  (;( ^^^ );)
  `'ー---‐´
44名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:19 ID:kZdfuP+L0
>>34誰もお前の事なんて知りたがってないから。すっこんでろクズ
45名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:44 ID:pifBzY540
>>4
「となりのウトロ」って、ドキュメンタリーが取れそうなタイトルだな。
在日の犯罪性を暴きだすって感じで
46名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:48:13 ID:0UjCH2Yp0
去年のラピュタ20%くらいなかったか?
47名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:48:39 ID:kRrpfKZv0
純粋だったのはここまで
48名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:08 ID:pD5Q4v6+0
何か夏の金曜の夜にクーラーきかして
アイスとか食いながらジブリの映画みると
少年時代に戻ったみたいでホッとするんだよな
だから何回もみてむしろ飽きてるくらいなんだけど
何となく見ちゃう
49名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:34 ID:7EMPOlYF0
              /|
             /  .|            ∧
            ./   |           / .|
           /   |           /  |
          /    |          /  |
    ,.     '\  ┌’          /   .|
   ! !     ,≦  .└・・・・丶-、、   /    |
,  、 ! !__-'  ̄            ’丶≦   |
' \\..!-'! /'' ̄ヽ                 ≧  みんな見たぁ?
  'ヽ' ' | ● /  ..--        ,-丶、  \
  /    '-- '   〒¶¶♯     .| ● '|   ヽ __
     __             ヽ___ ,/ __,,--''_,,
   ,/'└-「、 ̄ ̄'''''''-----............,,,,,     --''''',,-
   ヽ,    '''''--- 、,,____」_______」__ ̄''''」-....  ̄└
   丶,,..-`` ̄ ̄~''----------...,,  ̄  _ /
      ヽ..,,,            `ヽ,,..-'''
        '''---..._____________,,,..--''''
50名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:38 ID:sN5Pfic90
俺は豚までだな
51名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:43 ID:ZufpQ1SV0
パヤオの名作はラピュタだけだよ。
後はすべて糞アニメ確定というか今時パヤオアニメみてるやつはすいーつか一般だろ。
萌えアニメが最高なんだよ、もう萌えの時代なんだよ。
深夜アニメの「こどものじかん」見てみろトトロと比べたらこじかの方がはるかに名作。
52名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:46 ID:RcaQ21/Q0
最近のジブリはつまらんねー
53名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:02 ID:SxK3uXOk0
やってると意味も無く見ちゃうんだよな
54名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:02 ID:1NnIheyo0
もののけとかラピュタとかナウシカとかみたいに女の子がソコソコ可愛くて何か戦うのがいいよ
55名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:10 ID:Xvkm5QNDO
もっとやってるかと思った
56名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:14 ID:p9p3EJiB0
>>37
本当はお母さんが死ぬ前に見た夢らしい
57ロップイヤー ◆nCQ90lLdl6 :2008/07/22(火) 17:50:47 ID:455qHORq0
結局、サンダルはメイのだったのか?
58名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:51 ID:TAhiVGpT0
メイよりことちゃんの方がかわいい
59名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:59 ID:SDb/QUZE0
ジブリ作品が長持ちというより最近のアニメがはげしく劣化中。
子供だましとマニア向けに二極化してアニメも階層化。
60名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:09 ID:wxcRysC+0
ナウシカラピュタトトロ魔女は好き
豚も割と

以後はアンマリ
61名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:08 ID:Fh+U/kjl0
さつきとメイが喧嘩するシーン(メイが泣きじゃくるところ)で不覚にも泣いてしまった
62名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:15 ID:r39voa650
さつきとメイの純真さとけなげさに思わず涙腺ゆるんじゃったよ。
俺も年取ったなぁ。
63名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:33 ID:THisyXCX0
メイの喋りかたうるさすぎ。
毎回叫んでる。
64名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:36 ID:hfpkmB0b0
良かった頃の宮崎アニメだな(・ω・)
65名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:05 ID:ZufpQ1SV0
>>54

>もののけとかラピュタとかナウシカとかみたいに女の子がソコソコ可愛くて何か戦うのがいいよ
何処が可愛い女の子なの? みーんなブスだろ。
66名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:07 ID:6xhRb8uc0
となりのトトロはあまり面白くないね。
途中で飽きちゃったよ。
67名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:07 ID:e69l7JiD0
サツキの影がない!
68名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:19 ID:hIqSNPP/0
前回放送の頃は子供がまだ面白いかどうかも分からない様な歳だったから
今回改めて観せようって事で
69名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:26 ID:xXiiRx4mO
前の2週はどんなもん?
70名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:40 ID:NFFVIBFi0
トトロ見る度に、やっぱり声優ってうまいなと思うわ


ポニョ?なにそれ
71名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:51 ID:kLMM2FDA0
たんなる子供騙し by井筒
72名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:52 ID:O7ygWfk20
やっぱゲドの後だと面白いよな
73名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:07 ID:Qq2gPnfO0
■NTV■恋の空騒ぎで、痴漢でっちあげを自慢する女が出現■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216669274/
74名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:10 ID:fmot7N/b0
それよりも日本テレビには超額縁放送をやめていただきたい
せっかくの地デジなのに・・・
75名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:14 ID:45lW0eY/0
ンめいちァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアンンン

で飯3杯泣ける
76名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:16 ID:J4w7RpWO0
もう30回くらいやってるのかと思ってたよ
77名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:24 ID:f9tCD1R80
公開当時は全く話題になってなかった気が
78名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:28 ID:vzVPMkaeO
ナウシカ、ラピュタ、トトロは好き
魔女の宅急便からは過大評価っぽくて疎遠になった
79名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:51 ID:RcaQ21/Q0
もののけは面白くなかった
話が小難しくなってからは好きな作品ないな
80名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:12 ID:+NsWtH330
宮崎オナニーではなく、他の会社が関わってる映画は
分かりやすくていいね
81名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:19 ID:p9p3EJiB0
DVD買って一度も観てないのに、テレビで放送するとつい観ちゃうんだよね
82名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:28 ID:YSt7yhGsO
昔からあった都市伝説(サツキとメイの死亡説)が
このところ急にまるで真実かの様に語られてるのは何故だ?www
83名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:40 ID:IaoE5fQh0
ラピュタは実況向き
84名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:46 ID:ja8wcEgqO
でも、1番おいしいのはネコバス。
肝心な時にトトロはなんもしない。
85名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:56 ID:J4w7RpWO0
ゲドってまだテレビ放送してないのかな?
86名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:15 ID:6xhRb8uc0
ああ、ラピュタが一番好きだわ。
音楽がいい。
87名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:19 ID:56Ceg0CU0
トトロの出張先が気になる
88名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:26 ID:D21G/xIB0
はやくジブリ作品のBD版を出してください・・・
89名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:35 ID:p9p3EJiB0
>>84
タイトル名にもなってるが実はトトロの登場時間って少ないよな
90名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:46 ID:MRif0Vnt0
もう毎日トトロ放送すればいいじゃん。
91名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:59 ID:NFFVIBFi0
>>78
分かるわー魔女宅以降はやっぱりダメだな

天空の城ラピュタ 宮崎駿 1986年8月2日 124分 東映  
となりのトトロ 宮崎駿 1988年4月16日 86分 東宝 『火垂るの墓』と同時上映
火垂るの墓 高畑勲 1988年4月16日 88分 東宝 『となりのトトロ』と同時上映
魔女の宅急便 宮崎駿 1989年7月29日 102分 東映  
おもひでぽろぽろ 高畑勲 1991年7月20日 119分 東宝  
紅の豚 宮崎駿 1992年7月18日 93分 東宝  
平成狸合戦ぽんぽこ 高畑勲 1994年7月16日 119分 東宝  
耳をすませば 近藤喜文 1995年7月15日 111分 東宝 同時上映『On Your Mark』
もののけ姫 宮崎駿 1997年7月12日 133分 東宝  
ホーホケキョ となりの山田くん 高畑勲 1999年7月17日 104分 松竹  
千と千尋の神隠し 宮崎駿 2001年7月20日 125分 東宝  
猫の恩返し 森田宏幸 2002年7月20日 75分 東宝 同時上映『ギブリーズ episode2』
ハウルの動く城 宮崎駿 2004年11月20日 119分 東宝  
ゲド戦記 宮崎吾朗 2006年7月29日 116分 東宝
崖の上のポニョ 宮崎駿 2008年7月19日 101分 東宝
92名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:33 ID:FhgEwtUO0
>>85
先週した。16%だった。
93名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:56 ID:8sJHO4/V0
>>75
その声が頭から離れないんだがどうしよう
94名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:28 ID:/HwTMbQb0
ほとんどゲドの数字と変わらん
95名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:01 ID:xtHyY/pj0
↓以降、「死んでる」談義は禁止な
96名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:07 ID:+P0YsqSuO
>>91
俺は紅の豚も好きだ。
97名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:44 ID:QG+7LAtP0
youtubeでみたら途中からホラーになって心臓とまりそうになったお
98名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:45 ID:0fUdGFeR0
久しぶりに観たらすげー面白かった
99名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:46 ID:56Ceg0CU0
>>94
ゲドは、ジブリだけど映画館でみなくていいか」ってのが地上波だから見たので+αがあるんだろ。
100名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:00 ID:cuoo6Bro0
ラピュタ、魔女だなジブリのお気に入りは。

気が付けば、26年生きてきてナウシカ見たことねーわ
101名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:02 ID:p9p3EJiB0
ゲドは初放送で皆期待したってこともあるんだろうな
102名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:31 ID:QG+7LAtP0
えー俺はゲド戦記けっこうおもしろかったげど
103名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:29 ID:J4w7RpWO0
>>92
ありがとう!
そっか、したんだ。
104名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:55 ID:IrdPyhCP0
ゲドはこの間初めて見たけど、次は見ないな
105名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:58 ID:O7ygWfk20
>>91
確かにナウシカ・ラピュタ・トトロはレジェンドだな。
でも魔女宅、豚も個人的には好きだな。
まだ夢が込められてる気がする。
豚は大人にならないとわからない部分もあるが、大人に夢を見させてくれる作品だ。
千と千尋も好きなんだけどね。
それ以降は微妙。
106名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:18 ID:YtLzA10s0
そういえば俺このアニメ見てキュウリが食べられるようになった。
107名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:36 ID:DW45YGkdO
>>100もののけ観てればナウシカは観なくていいんじゃね
108名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:49 ID:RcaQ21/Q0
豚は最後の盛り上がりにかける
なんかもう一つ大きな波がほしかった
敵役のアメ公がいいやつすぎる
109名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:49 ID:qQy9bILk0
>>63

おお、はげどう

そう思ったの俺だけじゃなかった
110名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:52 ID:JyCA3pFo0
サツキのパンチラとか風呂シーンでの乳首は規制されてるの?
111名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:21 ID:r39voa650
まだ10回しか放送してないのか!?
子供の頃からもう20回は観た気がするけどな。
112名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:47 ID:28e2gg/Z0
めいかわいいよめい
113名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:50 ID:M8HbLhl20
年代、年齢から言ってあのお父さんも
確実に学徒出陣してるんだよな。
114名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:04 ID:IrdPyhCP0
>>105
それにカリオストロを入れれば全く同意する
115名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:10 ID:/Kx3hrMlO
【中国】トトロも被害!?著作権侵害が横行する中国で日本の有名作品そっくりのアニメ映画「隣家泥泥」が大ヒット
http://same.ula.cc/test/r.so/society6.2ch.net/river/1206282306/
116名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:22 ID:mwlWJOMTO
>>82

夏だからだろ
117名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:26 ID:XTsflV+VO
ゲドの口直しに見たんじゃね
118腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/07/22(火) 18:04:06 ID:uzFfSfzl0
ゲド戦記は事前にあちこちで酷評ばかり聞いてたからさぞ酷いんだろうと覚悟して見たら
案外そこまで酷くなかったけど、全部見終わってからもう一度これを見ようとはこれっぽっちも思わなかった
119名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:04:31 ID:7AJwnoiV0
>>1
豆知識:トトロに出てきた(結核)病院は実在していた。
120名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:04:47 ID:LB0RRSFY0
たったの10回かよ。
毎年やってると思ってた。
121名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:00 ID:Xx2MEiH20
ゲドは酷い酷いと公開当時から言われていて
まーた2ちゃんが…と思っていたけど、
こないだの放送見たら、本当に酷くてワラタwwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:22 ID:Dypt5nSZ0
ココロオナニーニ
123名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:51 ID:ZAahWbas0
ゲドは内容がさっぱり理解できなかったけど、
思い出ぽろぽろほど退屈でもなかった
124名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:52 ID:e69l7JiD0
>>102
俺も塔の上の戦いのシーンとか好きだった。
でも時とかける少女とかカッパのクゥとか東京ゴッドファーザーズには負けるけど。
125名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:19 ID:AkiJ+Bz90
↓嫉妬した井筒が一言
126名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:27 ID:Et+IQSuXO
あれ?

さつきとメイってすでに死んでるんだよね
127名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:42 ID:HkNRIJtF0
TVドラマ板では11回目だった
ホラーか
128名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:48 ID:ctwHeaol0
最近やったアニメ映画の視聴率は全部高いんじゃね?
129名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:00 ID:iB41cL5v0
たしかにゲドはひどかった
なんかジブリスタッフの協力があれば俺でも作れそうな気がした
女が突然竜になったのはワロタw意味不明
130名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:23 ID:PxKiuj9I0
ペド戦記は原作があるだけに残念な人が多いのだろう
トトロはノッてたころの宮崎の香り(テンポというかなんというか)がするからオレも好きだな
131名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:44 ID:R8xQWNow0
ペド戦記は手島と風吹さんのセリフが糞すぎて、
岡田の糞っぷりに気付けなかったほどひどかった。
132名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:18 ID:M7N58pP10
酷い酷いと言われていたゲド戦記も
時をかける少女よりはマシだった
あの糞アニメがプライムタイムに放送されることは2度とないだろう
133名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:27 ID:n8yDc1u90
トトロって何もしてねーじゃん。
134名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:08 ID:R8xQWNow0
>>133
草生やしたじゃん。
135名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:36 ID:7AJwnoiV0
トトロは俺が小学校低学年のときに上映されたんだけど、当時学校には
高畠が監督してトトロと同時上映されていた「蛍の光」の割引チケットだけ
が届けられていたよ。

事前の注目度も火垂るの墓の方が高かった気がするけど蓋を開けてみれば
トトロの方がヒットを飛ばしてたよな。何もジブリのスタッフを二手に分けてまで
同時上映にこだわらなくてもいいじゃないかと子供ながらに思っていたが(´・ω・`)
136名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:38 ID:ctwHeaol0
猫バス呼んだじゃん
137名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:10:44 ID:xEUA7OToO
>>125ー126
138名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:10:59 ID:7AJwnoiV0
>>108
> 敵役のアメ公がいいやつすぎる

落ち着け。そいつにはイタリア人の血が1/4入っている(´・ω・`)
139名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:05 ID:s4ESxff8O
猫の恩返しと耳をすませばも放送してくれ
140名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:18 ID:4q85fVyO0
このあいだのゲド戦記と時かけの視聴率と比べてどうなのさ?
141名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:35 ID:/fjl3Q4o0
メイは都会の学校にいたら、絶対にイジメの対象
142名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:35 ID:8ePIPJfA0
時かけは見たことないが、この前実況でハァハァ・・スレが立ってたのを見たので次は観てみようと思う。
143名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:50 ID:yP4MKjoN0

トトロって、ほとんどキャラクターでもってるようなモンじゃないか・・・?
内容的には、そうたいしたストーリーでもないだろ。
144名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:51 ID:SL6DMVjC0 BE:63346234-2BP(1534)
2ジャイアンツくらいか
低迷してるな
145名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:59 ID:7AJwnoiV0
>>134
> 草生やしたじゃん。

↓こういうことか(´・ω・`)?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:14 ID:HfGuSr/Q0
サツキとメイは死んでる
147名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:30 ID:DW45YGkdO
>>135蛍の光
窓の雪〜
148名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:40 ID:u3NLwzSI0
ゴキローは帰化2代目チョンだもんな
149名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:51 ID:56Ceg0CU0
>>133
少女を夜中に起こして誘い出したり、
少女に意味不明なプレゼントを与えたり、
少女に、ドリルのような突起物の上でしがみつかせたり、
少女の肩を抱きすくめたり、
少女がイキたがってるトコロを見せて、バスに乗せたりした
150名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:59 ID:t6jhC2Rt0
トトロと千と千尋の神隠しの裏設定聞いて、
それ以来ジブリ映画がトラウマになった俺が来ましたよ〜w

本当かどうか分からんが、本当だったら宮崎監督は鬼畜だな。
それを知らずにただただ「おもしろい」って見る子供がいたと思うと…
151名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:34 ID:D3n7OKOg0
ラピュタ・トトロ・おもひでぽろぽろ・紅の豚・On Your Markが好きですよっと

で、紅の豚はいつやるの?
152名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:52 ID:cuiLyf/tO
>>139
こないだやったろ
153名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:53 ID:pmvm3D0w0
めいちゃ──────ん
154名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:03 ID:H4gyb0Ha0
子供、もしくは親(ただの大人じゃなくて)視点で見ると楽しめるな。
子供を持ってからメイへの見方が変わった。
155名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:05 ID:cj1M7DEP0
毎年やってた気がしたが20年で10回しかやってなかったんだな
156名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:14 ID:mwlWJOMTO
>>113

でも、体弱そうだし
前線じゃなくて後方勤務だったかもな
157名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:02 ID:/Kx3hrMlO
>>119
ダウト

モデルになった森もその森のふもとに病院も実在するが
そこは結核病院ではなく、普通の総合病院。
158名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:13 ID:24hoJ3Hz0
>>143
何を今更。

最近のジブリはストーリー重視で飽きられたので、
今回のポニョはストーリなんてあってないような原点回帰を狙ったらしい。
159名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:21 ID:56Ceg0CU0
>>155
日テレ以外でもやってると言う事実が・・・
160名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:20 ID:36gC4qWGO
同時上映の「蛍の墓」に比べると、恵まれた子だと思ったよ。
161名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:24 ID:BvZVlaXNO
毎年やってたんじゃなかったのか
162名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:51 ID:Q37S0tIb0
小さいころ何度も見たためか久しぶりに見てもバッチリセリフ覚えてたわ
記憶ってすごいね
163名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:53 ID:P3kie/+n0
紅の豚はただハヤオが空戦描きたかっただけだからなあw
押井が手がけてるスカイクロウも同じにおいがする。
164名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:58 ID:kkaTgbRC0
作り話のアニメに
マジになる大人

165名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:19:00 ID:bxKPU4N00
>>132
耳すまと時かけは背景美術でハァハァする映画な
166名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:19:47 ID:V1D5bhSsO
やきうの赤字をトトロが埋めてるな
167名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:19:53 ID:+8BNgLMe0
俺なんて「太陽の王子ホルスの大冒険」のLD持ってんだぜ。
168名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:23 ID:DW45YGkdO
トトロに出てくる女の子がパンツ丸出しの服を着てるのはハヤオの趣味?
169名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:31 ID:z/ctyp5L0
キムタク、トトロ役やれば良い視聴率とれるぞ
170名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:50 ID:Q37S0tIb0
>>150
何が裏設定だよw
どんな設定か言ってみろよ
171名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:58 ID:zTHitPUa0
172名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:21:04 ID:FgMolWQT0
また泣いたわ
名作すぎるだろ
173名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:21:10 ID:7AJwnoiV0
>>146
> サツキとメイは死んでる

 作品中でさつきとメイの影が途中から無くなっていることなどを根拠とし
 (実際は影は存在する)、「さつきとメイは既に死んでいる」「トトロは死神」
 などという内容の噂が一時期インターネット上で流れた。スタジオジブリ
 広報部にもそれに対する問い合わせがあったことから、広報部は公式の
 ブログでこれを否定した[12]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%AD


クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:21:13 ID:dHb3dt1g0
>>143
それがすごいんだよ。劇的な事件がおきない生活の描写だけで話が進んで行く映画なんて
もうパヤオ含めて日本で作れるやついないぞ
175名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:21:35 ID:4q85fVyO0
開局55年記念番組金曜ロードショー・ゲド戦記 '08/07/11(金) 16.4 %

トトロ10回目>ゲドってことか?
176名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:10 ID:8qP7M71m0
サツキはパヤヲの好みの女
メイは物語的に必要なキャラ
177名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:18 ID:y5XRH85w0
暇人大杉でワロタw。
俺は、その時間、受験のために英語の勉強してた。
おかげで、単語7個覚えた。
178名無しさん@恐縮です :2008/07/22(火) 18:22:23 ID:TDTnfZOr0
トトロは、死神なんだろ
姉の命と引き換えに妹を見つけたんだろ
でも、妹も死んでた悲劇の話だろ
179名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:33 ID:tocANKd00
たったの10回だったのかよ、全部見たかもしれないな。
180名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:04 ID:eeRiF19t0
>>135
蛍の墓?
チケ1枚あれば、どちらも見られたっしょ?

トトロって、ジブリ映画の中では一番興行成績が悪かったんだよね。
今じゃ、グッズなどの稼ぎ頭だけど。
だから、良い映画でも宣伝しなければ客は見てくれないという
ポリシーの元、ジブリの映画宣伝攻撃がはじまった、と。
181名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:06 ID:lDkhOllF0
旧作で視聴率とれるんなら
テレビドラマとか作らんでいいじゃないの
毎週名作映画垂れ流しとけや
糞が
182名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:22 ID:f9tCD1R80
>>163
侍ジャイアンツもそうだな
CSで見てると、意味もなくバイクのシーンとかが長いんだよw
野球よりっこっちがやりたいのって丸わかり

あれも宮崎アニメの源流だが
183名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:25 ID:xcvbeoYc0
正直真剣に見ていられるのは
ラピュタと魔女の〜だけなような気がする
184名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:55 ID:31GAqnsmO
ラピュタを月一でやっても毎回見てしまうのは俺だけですか?
185名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:53 ID:RcaQ21/Q0
死んでるっていうか殺されたんだよな…
犯人はメイがいなくなって探してる時に、見かけなかったと
言ったおっさんだ。
186名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:02 ID:prqLDT3EO
早く ON YOUR MARK の長編を制作して下さいよ。
外道戦記とかいう糞を作ってる暇があったら。
187名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:11 ID:FgMolWQT0
フジも古畑とかもっと再放送すればいいのに
188名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:51 ID:RcaQ21/Q0
古畑イチローだけ見逃した
189名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:53 ID:+h1geC990
ラピュタは夏の入道雲が出ている時期に観るのが正解
190名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:10 ID:y5XRH85w0
本当は怖い『となりのトトロ』
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3862439
191名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:22 ID:DW45YGkdO
>>163でも、豚に出てくる女キャラはみんな好きだな
あと、最後のほうのあほな殴りあい
192名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:24 ID:axyN0aBf0
トトロはお願いサミアドンのアイデアをインスパイアしてるよな
193名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:36 ID:f6G5QwG/O
>>17
エンドロールカットしてるかぎり下がるかもな
194名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:40 ID:myKc0wc20
マジでキモイなお前らw

自分を客観視できない奴ばかりなのか?
ジブリなら大丈夫みたいな風潮おかしいぞ
195名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:57 ID:RcaQ21/Q0
巨神兵vsラピュタロボ見たいなぁ
作品貶めることになったとしても見たい
196名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:21 ID:prqLDT3EO
外道戦記とかいう糞を作ってる暇があったら
早く ON YOUR MARK の長編を制作して下さいよ。
197名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:28 ID:24hoJ3Hz0
>>180
トトロと蛍の墓がセットだった時点で売れないこと確定。
蛍の墓みた跡にトトロを楽しめるかっつー話。

さらに「蛍の墓」は高畑が拘りすぎて公開にラストが間に合わないという大失態。


で、あの鈴木Pがジブリにはいって宮崎監督が嫌がったキャラクタービジネスをやって資金回収。
さらに、次の魔女の宅急便で「高畑を切って、スポンサーとタイアップしまくり」という路線でジブリを儲けさせた。

だから鈴木Pはジブリで権力をもってるわけだ。
198名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:31 ID:FaaGo05o0
本当は怖い本当は怖い『となりのトトロ』

ttp://jp.youtube.com/watch?v=GrLuEW2coTY&feature=related
199名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:01 ID:Bxf0cRjJ0
ラピュタと豚が最高だと思う
200名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:03 ID:AdNpCfCN0
馬鹿だろ何回見てんだよ
201名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:16 ID:/Kx3hrMlO
>>194
具体的にどのレスのどこがおかしいのか言ってみろ
202名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:59 ID:QEFvHSfc0
文化勲章で、芸能人声優で、キャンペーン流しまくって
直前にトトロでピーアール
宮崎アニメ興行も中身がついて行かなくなってきた証拠
ただの守銭奴じゃん
宮崎アニメはラピュで終わってる
203名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:00 ID:7tfZSMhr0
今だに、死亡説語ってるヤツいるんだなwww
204名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:07 ID:mwlWJOMTO
>>194

お前ももう少し自分を客観視したほうが良いな
205名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:07 ID:fNSU5+d/O
井上あずみは偉い
206名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:40 ID:SKyjaK0vO
>>179
自分もそう思うわww
207名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:30:31 ID:RcaQ21/Q0
今回もこれで最後みたいなこと言ってたが
本当に引退するんだろうか。
プロフェッショナル楽しみだ
208名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:30:42 ID:xMlKkyW+0
>>202
頭悪いってよく言われるだろうw
209名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:32:43 ID:RcaQ21/Q0
ゲドって宮崎がやりたがってたやつだよな?
原作者に断られたが後から10年くらい経ってようやくおk出たと。
その原作をアニメ製作ド素人の息子がしゃしゃりでてきて取り上げるって相当なことだと思うんだが。
しかも速雄本人は最初から最後まで嫌がってた。
馬鹿社長が馬鹿息子を重用するなんてことはよくあることだが、ゲドは違う。
社員とか怒らなかったのかな
210名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:32:46 ID:axyN0aBf0
>>207
吾郎が新作をだす

パヤオが見て憤慨、こうやるんだと手本を示す

以下ループ
211名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:33:34 ID:h7snEvG9O
一方時かけは10%だった。
もうやらないだろうな。
212名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:33:45 ID:0H52Z67Q0
ジブリは資金集めに四苦八苦していた頃の方がいい作品が多い
213名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:33:52 ID:f9tCD1R80
もののけ姫の時
これが最後とか煽ってなかった?w
214名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:35:10 ID:LRIucyIb0
ヱヴァンゲリヲン、2作目が出る前に地上波放映してみろ

視聴率30%くらいいくかもよ
215名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:35:14 ID:QuEOw4H90
>>91
まだ今年になって放送してないのどれだ?
魔女と豚あたり見たくなってきた
216名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:35:51 ID:nbbIFS7V0
>>211
時かけってたった10%? 低いなwwww
217名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:36:02 ID:dZ/xZtzaO
乱馬のバかあ!
218名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:36:07 ID:qiVGgjikO
所沢の怪物=トトロ
219名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:36:10 ID:VKTWZ6MF0
トトロで泣けるシーンとかあったっけ
220名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:36:13 ID:mwlWJOMTO
前にジブリのスタジオの前を通りかかったが、住宅街にひっそりと佇んでて
ジブリらしくて良いなと思ったわ
221名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:36:25 ID:Hj3MK4Jq0
映画作るの最後最後詐欺だな
222名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:22 ID:RC6YTZQE0
アニヲタきめぇwwwwwwwwwwwww

こうですか><
223名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:31 ID:qQy9bILk0
ロリコンじぶりオタの渾身の一言


    ↓
224名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:40 ID:1C1kcnSr0
ラピュタなら何回見ても飽きないけど
トトロは無理。一回見りゃ充分
225名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:45 ID:kGka/xrdO
蛍の墓って、セル画が間に合ってなかったのか
途中のシーン線だけになってなかった?
記憶違いかな。
226名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:00 ID:MorlYLOJO
ナウシカはヲタくさい
227名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:27 ID:prqLDT3EO
こいつを長編で作ってくれ。
http://jp.youtube.com/watch?v=j8Cdskpb0p4
228名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:31 ID:j8sIjwIe0
>>221
あと、たしか、もののけの時に、すたっふに「これが手描き最後だから噛みしめてやれ」みたいな
事を言っていた記憶がある。
229名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:10 ID:56Ceg0CU0
>>194
そういう時代もあったんだよ。
懐古して大丈夫なんてだれもスレで叫んでねえだろ

ボクちゃん、りかいちまちょうね〜
230名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:44 ID:tx56D4nu0
プロの声優を使ってください。
231名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:19 ID:DW45YGkdO
自分もラピュタ好きだけど、欧米ではラピュタよりもののけのほうがウケがいいらしい
本当かな
232名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:37 ID:pINuFNTO0
いいかげん飽きろよ
233名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:15 ID:FaaGo05o0
キモヲタ相手の声優を使うぐらいなら、所ジョージの方が100倍マシです
234名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:37 ID:35/Nk6HQ0
メイの声をおばさんが出してると思うと引いてしまう
235名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:46 ID:t6jhC2Rt0
>>219
裏設定を見たらいろんな意味で泣ける。
ただ確実にホラー系でトラウマになるから、俺はおすすめしない…
236名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:54 ID:R8xQWNow0
>>215
豚は最近どっかでやった。魔女はやってないな。
237名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:31 ID:ctwHeaol0
ジブリアニメは作画はプロフェッショナルなのに声優は素人がやってるね
238名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:44:27 ID:7VLuKhYk0
>>225
wikiに書いてあるよ
239名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:44:27 ID:cWY7x8JJO
スト―リ―嫌というほど頭に入ってるのに
ついつい見てしまう( ´艸`)
240名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:44:49 ID:xtmhACMPO
>>224
今もう一度見てごらんよ、年を取ると見方がかわってくるよトトロは
昔なんでもなかった所が響いたりして年を取るほどなぜか泣ける
241名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:44:55 ID:0jWxyZD1O
たった10回なの?20回くらいやってるイメージがある
242名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:16 ID:fa3gT42A0
自慢じゃないが、一度も見たこと無いねw
243名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:30 ID:WfDKOSvU0
>>239
せりふもすらすら言えちゃうしね。w
244名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:32 ID:GpffKeRbO
まだ裏設定なんて厨くさいこといってる奴がいるのか。
245名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:34 ID:JTxnAHfK0
二次元も児童ポルノ規制対象になれば放送も販売も所持も出来なくなる作品だしな
246名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:42 ID:uMZ1C+nOO
金曜日はこれ見て
土曜日は時をかける少女見ました
お腹いっぱい
247名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:46:23 ID:DW45YGkdO
>>235
・家族を亡くしたお父さんの妄想
・変質者に殺される直前に見た女の子の夢


どっち?
248名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:46:46 ID:RjRIUWos0
ゲドは再放送しても絶対に見ないだろ。
249名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:46:52 ID:mx6VlPcyO
ああ狭山のトトロね
250名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:46:53 ID:ZAdju4V10
トトロって何者?
251名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:28 ID:bpaPXrcN0
裏設定とかいってるやつは2chのソース不明な
コピペとか全力で信じるタイプか、釣り。
252名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:34 ID:LyaydrTx0
悪いんだが、正直トトロの面白さがまったく理解できない(´・ω・`)
253名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:48:45 ID:ZAdju4V10
おまいらを夢中にさせるトトロって何者よ?(´・ω・`)
254名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:48:49 ID:prqLDT3EO
まぁアニヲタがどんなに騒ごうが日本映画史上最高の作品はガンヘッドなわけだが
255名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:08 ID:xcvbeoYc0
さ〜つきちゃ〜ん

は〜ぁ〜い


これは一生頭から離れないな
256名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:23 ID:Jsw0o04X0
ただの都市伝説を裏設定とかいって得意げに語っちゃうやつって・・・
257名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:28 ID:ESeFe4jg0
>>252
 理解なんてする映画じゃない。また〜り見るだけでいいんだが。
映画は小難しい映画ばかりじゃないんだよ(`・ω・´) 今回は見逃した俺だが。
258名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:57 ID:xK8+ijgl0
ぽにょの予告でパヤオ息子出して来たけど
本人出たくなかったろうなあw
259名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:18 ID:WfDKOSvU0
>>252
独特の癒しオーラ。
260名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:20 ID:GUo3rXxv0
>>241
10回でなく11回。これまで誰も指摘してないみたいだな・・・。
http://park3.wakwak.com/~romulus/tv-list.html
ちなみにトトロは今回が最も視聴率が低かった。
261名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:26 ID:HEs6/ttL0
面白いとかより、家族で安心して見れるからだろうなあ
262名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:40 ID:NbIoM/9k0
ジブリ作品は何故か生理的に受け付けないんだが、
トトロと魔女の宅急便は超好きな妹がいる。
263名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:26 ID:+jjbGahJ0
日テレでオンエアするジブリアニメは相変わらず画質が悪い
264名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:33 ID:gEKbqOxh0
裏が魔王(笑)
265名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:39 ID:RcaQ21/Q0
同じ作品で20%ほどとれるジブリ
毎年内容はないが20%ほどとれるルパン
お宝だぜ
266名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:02 ID:bZ6AOL/R0
>>34
正直タイトルでつまらなそうだから見てなかったが、
見たら結構おもろかった<紅の豚
267名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:36 ID:2UyTR7M3O
ジブリはハウルからおかしくなった
268名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:21 ID:dMNDMCjp0
何度観ても歳を重ねるにつれて泣き所が増えていくし癒される
とんでもない名作だと最近気付きました
269名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:42 ID:1C1kcnSr0
>>240
俺は宮崎駿ファンじゃないからね・・ラピュタ以外そんなに好きじゃないし。
でもせっかく意見くれたから来年放送あったら見てみるよ
270名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:42 ID:4d9kRQi5O
子どものために19-21の時間帯で放送してください
271名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:53 ID:KeTEA/3s0
10回目のトトロより下のゲドw
ラピュタやナウシカに挟まれたら
もっと惨めなことになってたんじゃなかろうか
272名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:06 ID:Hj3MK4Jq0
>>254
高嶋の兄貴か?
273名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:06 ID:hLieYkC50
ジブリ攻撃にさらされた裏のロト6がかわいそうです
274名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:57 ID:t6jhC2Rt0
>>266
「飛べない豚はただの豚だ」
は名言だなw(迷言でもあるか)
275名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:02 ID:tqEV/+vqO
>>269
幸せな子供時代の記憶があるならきっと楽しめると思う
276名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:52 ID:8bX0iL3f0
まあ新生児がいるかぎり、この手のアニメ映画は不滅だろ
277名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:36 ID:RkN62QQ20
過去の資産活用してととろやナウシカの続編作ればいいのに
ああ、山田君は要らんw
278名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:57:24 ID:JTxnAHfK0
主役やっと来週出るのか
279名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:59:32 ID:PTZkQ2ePO
ジブリ作品に点数つけるなら

トトロ……100点(文句なしの傑作)
魔女………98点(ジジが再び喋るシーンがあったら完璧だった)
ナウシカ……90点(本当は85点)
千尋………85点(間延びした展開が惜しい)
ラピュタ……80点(特に印象なし)
豚………80点(昔はつまらんと思ったが、見る度に味が出てきた)

他は横一線
280名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:00:45 ID:tVRSIVSv0
下手に見ちゃうと、検索記録にいつまでものこるよ?
インターネット喫茶で見ても残るよ?

あ〜あ、トトロ見ちゃったね?
いっぱいだね。
いっぱいだね。
いっぱいだね。
いっぱいだね。
嬉しいね。
嬉しいね。
嬉しいね。
もうあたしたち友だちだね。
もうあたしたち友だちだね。
見てなくてもそばにいるよ?
あなたが眠ったらそばにいってあげるね?窓をとんとんって叩いてあげるね?
あははははははははははははははははは。
もう逃がさない
281名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:10 ID:8bX0iL3f0
>>279
そういうくだらない感想は日記帳に書けよ
282名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:25 ID:DpScPfvb0
紅の豚が一番好きだ
283名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:36 ID:KeTEA/3s0
ジブリの呪いが解けるだろう三週間ラインナップ

1週目山田
2週目ゲド
3週目蛍の墓

もう鬱でジブリいらねとなること請け合い
284名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:42 ID:jPqy3Yzs0
285名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:03 ID:pUngSBLF0
ナウシカのコミック版を全20回程度で希望><

10万までなら出す
286名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:12 ID:7VwkxFSM0
>>279
おまえが子供なのはわかったよ。
だが、そんなことはどうでもいいことだ。
287名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:19 ID:vE7XIepu0
>>113>>156
軍隊にも「経理」とか「広報」とかあるから
288名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:04:09 ID:YSt7yhGsO
>>279
>魔女………98点(ジジが再び喋るシーンがあったら完璧だった)


お前は何も分かっちゃいない
あれはジジが喋らなくなる事でキキの精神的成長を描いてる
289名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:04:34 ID:ja8wcEgqO
トトロは他の評価されてるパヤオ作品と違って、
敵や味方がないから、単純な娯楽性に欠ける。
290名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:05:13 ID:RjRIUWos0
トトロをレコーダーとかDVDに保存している人も増えたんじゃねえの。
291名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:05:18 ID:7AJwnoiV0
>>157
イヤ本当にあったんだって
292名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:05:52 ID:C1mXwite0
お父さんの声を吹き返しなおすといいといつも思う。
293名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:06:39 ID:z5q2qZVNO
トトロは和む
294名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:07:20 ID:P3kie/+n0
トトロが奇跡的なだけで、この人本来は子供向けじゃないからなあ。
メイみたいなキャラはもう描けないんじゃ?
295名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:07:34 ID:VHzy8b3bO
さつきのおとさん、なんであんなに棒読みなんだ?
声優はプロじゃないのかな?
あそこがよかったらもっと評価されたとおもう
296名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:07:56 ID:isX/he1Y0
メイの中の人がうますぎだった
今のジブリ映画の声優はカス
297名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:08:10 ID:QkgwqhYm0
DVD買えばいつでも見れるじゃん
298名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:08:24 ID:TnfzdG5j0
>>91
豚は名作だろぉ…
299名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:08:31 ID:Eniqi1IP0
公開時の映画館はガラガラだったなぁ・・・
300名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:09:20 ID:R8xQWNow0
>>295
糸井重里ですがなんか文句ありますか?
301名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:10:16 ID:iLfrmp8gO
梨木香歩さんの『裏庭』をトトロとかラピュタの感じで作ってくれたら嬉しいです
302名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:10:34 ID:rr+ex9mo0
シロウト題材の映画じゃん
プロ使っちゃ意味ないだろ
303名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:11:16 ID:38+a6KkRO
>>283
OUT 蛍の墓
I N 平成狸合戦ぽんぽこ
304名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:11:53 ID:UvOBQVxYO
声優とかどうでもええわ
声優ヲタはマジキモい通りこして寒気するわ
305名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:11:59 ID:2FbMhG6bO
さつきのお父さんはあの感じがいいんじゃないか!
306名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:12:20 ID:Kmbk5kDf0
BGMも何もかもが神作品
307名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:13:02 ID:VHzy8b3bO
>>300
糸井?徳川埋蔵金探してた人だっけ?
あれは酷いよな
308名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:13:18 ID:aeoPZKfFO
まっくろくろすけの引っ越しとあのBGMだけでなんか泣けた
309名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:13:19 ID:LB0RRSFYO
ゲド戦記の立場ねーな
310名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:13:24 ID:DW45YGkdO
>>289キリスト教徒みたいな考え方ですね
311名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:13:35 ID:za5vMDjN0
>>91
紅に夢を感じないのは男じゃないな。
312名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:13:35 ID:qxLKb6XsO
何故ちゃんと声優起用しないかね。
ゲド戦記にも岡田とか出てたし
ぽにょも芸能人ばかり。トトロは、すごく安心したよ。
313名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:14:45 ID:quzZ8Mx3O
死体が16分割で云々
314名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:15:36 ID:gMUMKb8f0
>>312
声優会の事情もあったんじゃないの?


今のアイドル声優みたいなのはキモイ声色使うやつばかりでダメでしょ。
315名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:15:47 ID:WfDKOSvU0
ナウシカは文学
さんぽは国歌
ラピュタは聖典
紅の豚は人生
316名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:16:54 ID:fGym53fJ0
去れ!で消えちゃったオカマの意味がさっぱり分からない
317名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:17:01 ID:e3FOV9uZ0
おれも糸井重里の怒下手吹き替えに萎える
318名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:17:11 ID:Oxnf27yqO
トトロはもろに実家の思い出って感じなんだよな。
トウモコロシとかキュウリがたまらん。
319名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:17:32 ID:WfDKOSvU0
>>312
つ草壁タツオ;糸井重里
これでも?
んまー、ポニョはポニョ役にその辺のアイドル使わんかっただけいいでしょ。
320名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:17:32 ID:lJdBPJQuO
>>303
俺は狸も蛍も好きだ
ハウルをin
321名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:17:46 ID:EM5trETAO
別に声優がクローズアップされること自体は構わないけれど
オタクのほとんどがアニメを構成する人間は声優くらいにしか興味がなくて
アニメーターや演出なんかが全然注目されないってのがよくわからない
322名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:17:57 ID:P3kie/+n0
アニメ声の声優がダメだとしたら、舞台俳優を借りてくればいいんだよ。
なにも声の出ない棒読みタレントを使わなくてもいいのに。
323名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:19:00 ID:xcvbeoYc0
>>314
偏見
324名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:19:16 ID:e8sazW2n0
>>1
トトロは家族で安心して見れるし、何度見ても面白いからなぁ。
325名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:19:25 ID:2aK128bR0
お父さんを若本で再吹替え。
326名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:20:50 ID:DW45YGkdO
売れない舞台俳優上がりのプライドだけは高そうな奴も声優やらないでくれ
327名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:21:03 ID:YSt7yhGsO
>>325
完全体になる為にサツキとメイを吸収しちゃうから駄目w
328名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:21:09 ID:pucrTLj60
所ジョージw山口智子w長嶋一茂www
329名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:21:16 ID:DBC3PBnlO
まっくろくろすけ出ておいでーっ
330名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:21:26 ID:mx6VlPcyO
有名なホラー映画のトトロやってたのかあ
気付かなかったなあ
331名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:21:36 ID:JyCA3pFo0
>>312
だってエロゲやらエロアニメやら下らない萌えアニメにそのままの声で出られたらたまらないでしょー。
千尋の中の人が萌えアニメに出てたら激怒してたし。
332名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:21:48 ID:iGB8vvXpO
狭山事件との関連性を知ってから怖くて見れなくなった。
333名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:21:57 ID:PoOwgmKL0
コマンドー最強
334名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:22:20 ID:p1v59rlV0
>>326
昔の声優って全部それなんだけどな
335名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:22:27 ID:WfDKOSvU0
>>318
トトロを見て猛烈にとうもろこしが食べたくなり、
バーベキューに持っていこうとして切ってくのと煮てくのを忘れてorz
そのとうもろこしは昨日、茹でとうもろこしとして食卓に上がった。

取れたて野菜は何もつけずそのまま食べるのがグー。
336名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:22:45 ID:/1AXt+3r0
声優使わないのはわざとじゃなかったけ
作りこまれた声じゃなく素人っぽさを必要としてるとかどっかで見た気がする
337名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:24:01 ID:EM5trETAO
真面目な話すると、昔ハヤオが有名になってきた頃
どっかの声優が枕して次回作に起用してもらおうとしたらハヤオが怒って声優使うのやめた
338名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:24:56 ID:C28byYMm0
>>337
娼婦みたいでやだって発言の元はそれか
339名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:26:10 ID:WfDKOSvU0
>>338
あと、ハヤオのゲーム嫌いはナウシカのゲーム版(無許可)があんぽんたんな出来だったから。
340名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:28:22 ID:e69l7JiD0
341名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:28:28 ID:T2HIgaUk0
ハヤオはロリだからな
女に関してはめちゃくちゃ理想が高そうだから
たかが声優ごときに寝たら仕事くれると思われたことが
腹立ったのかもな
342名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:28:39 ID:kMibQIddO
いあいあつとぅぐぁ
343名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:28:56 ID:gMUMKb8f0
>>337
声優に対しての拒絶反応はその理由か。
ナウシカの島本さんも役者出身だよね。


で、その声優って誰?
344名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:29:22 ID:2aK128bR0
>>336
下手なのと(演技で出す)素人っぽさとは違うのにな。

>>339
メーヴェに乗ったナウシカがオームをバシバシ撃ち殺すシューティングだったっけか。
345名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:29:23 ID:9VLGgBSP0
宮崎アニメ(全部じゃないけど)はアニオタ以外の
普通の大人が見れるアニメだからね
その辺が視聴率を上げてるんだろうな

346名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:29:58 ID:VCPUo5Cc0
2ちゃんねらーのアニオタってにわかばっかだな
347名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:30:09 ID:BA6y2bmE0
で、裏の魔王が9.2か
348名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:31:06 ID:Po6wILA80
>>345
アニオタは声優使えよ!って言いながら発狂してんだろw
349名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:31:07 ID:g0ZLvyPP0
>>339
徳間書店が出してたゲームなんで宮崎駿は文句のつけようが無い。
350名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:31:18 ID:2tvLI5f60
日テレ放送順序おかしくなかったか?
ゲド戦記最後に持って来ると思ったが。
351名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:31:33 ID:YN3LV1RFO
表向きの言い訳は、声優は知らない人ばかりだから、有名?な芸能人を使うって言ってた。

ふーん(´・ω・`)
352名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:31:53 ID:VHzy8b3bO
ピクサーやワーナーの長編アニメも
吹き替えには有名芸能人つかうが しっくりくるのが多い
ジブリはなんか声優選びが下手くそだよな
353名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:32:17 ID:EM5trETAO
>>343
てか言い方悪かったけど、一人じゃなくて何人もいたみたいよ
どこで聞いたか忘れたけど有名な話だ
354名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:32:33 ID:NAa0fH6jO
毎回見るたびに、ねこバスのぬいぐるみが欲しくなる
355名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:33:07 ID:k6QM6OskO
放送しすぎ
飽きた
けど見る
356名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:33:30 ID:ynWh3pbz0
>>336
そうなの?糸井重里の下手糞な演技にイライラすんだけど。
357名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:33:31 ID:9VLGgBSP0
>>348
俺はアニオタじゃないから、その辺はようわからんよ
まぁでも、声優さんは芸能人と比べるとさすがに上手いよなぁ
永井さんとかさ
358名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:33:32 ID:WfDKOSvU0
>>344
そう。ナウシカのイメージは「虫愛でる姫君」。
だから、オームをぶち殺すナウシカはナウシカじゃねぇってことで激怒。
ゲーム機が作品中ちっとも出てこないのはそのため。
359名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:33:34 ID:UxgGWOxA0
そういや俺の家からそう遠くない所に、
トトロの形したバス停?みたいなのがあった記憶が。

俺はカリオストロが最高だと思ってるオヤジだ。
360名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:33:45 ID:gMUMKb8f0
>>353
2chでも騒ぎになっていたけど
声優界の枕騒動ってすごいね。

今売れっ子のヲタ人気ある人たちもその歌がいあるわけか。
361名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:33:46 ID:T2HIgaUk0
確かに今のオタクに支持されてるようなのは使いたくない気持ちも分かるな
でも四十代以上の声優はもっと使うべきだとは思うけどな
362名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:33:49 ID:9ufICrq80
専業声優の発声、ステレオ
芸能人の発声、モノラル
って雰囲気
あのモノラルさがいいと思うね
363名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:33:52 ID:F7V1AN870
トトロは見ないな〜。
364名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:34:08 ID:isX/he1Y0
ムスカは声優じゃないんだろ?
うまければ声優だろうが一般人だろうが誰でもいい
棒読みは酷すぎだろw
映画やドラマでも棒読み大根役者がいたら最後まで見ないこともある
少なくとも監督は作品に対してこだわりが無いと受け取る
365名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:35:16 ID:WfDKOSvU0
>>349
な、なんだってー!?(AA略)
366名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:37:43 ID:zSxy85gQ0
テレビはもう無駄なバラエティーとか作らず
アニメに限らず過去の名作を垂れ流してりゃいいんだ
367名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:38:14 ID:t6jhC2Rt0
>>359
俺も大のルパン好きだからカリオストロの城が1番だw
ただ、ルパン作品全体で見ると評価は低いと思う。
368名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:38:14 ID:TkKrqrKM0
>>18
カリ城とナウシカはジブリじゃない
369名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:38:23 ID:EqLQMcNO0
10回しかやってないのか。もっとやってると思った
1回目の放送の時のビデオがまだ残ってるな
370名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:38:59 ID:5LcB0h5F0
トトロ好きだ〜。何度観ても飽きない。
結婚して子供が生まれたら一緒に観たいな。
371名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:39:28 ID:6zj90mWI0
http://blog.livedoor.jp/tyokowai2ch/archives/53585214.html

キムタクは意外と悪くなかった。
芸能人が声優やってることについて意見がある人は
呪怨パンデミックを見てください。森三中の黒沢だけは良かった。あと角野卓造もまあ良かった。
372名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:39:37 ID:Hf7CzqHQ0
数年前に始めて見たときはめちゃめちゃ感動したんだけどなぁ。
2回で飽きた。
373名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:39:40 ID:q+Wm0s260
視聴率では歴代最高は千と千尋なのかな
もうひと作品位なにかインパクトのある作品作ってくれないかな
374名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:39:42 ID:GS0YVMym0
トトロの視聴率がたいしたことないのに
裏の魔王の視聴率が1桁になった件について
375名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:39:54 ID:3SmqnwrxO
>>71
井筒は宮崎語れるレベルじゃねぇだろ?
駿の前に出たらビビってなんにも喋れなくなるだろうよw
376名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:40:12 ID:NA1Gfs70O
トトロってびっくりするくらい無駄なシーンがひとつもないのが凄い
377名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:40:19 ID:T2HIgaUk0
トトロって男からすると退屈な映画じゃないか?
世代によっては懐かしさで評価が高いのかも知れんが
378名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:41:06 ID:DW45YGkdO
>>334だから野沢雅子みたいなのは大嫌い
379名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:41:07 ID:gMUMKb8f0
>>371
角野卓造はBS2の「名探偵モンク」の吹き替えで
好演しているよ
380名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:41:08 ID:/1AXt+3r0
ほんとトトロあたりまでのジブリ作品は色あせないよなぁ
むしろおっさんになってから見た方が輝いて見える
381名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:41:31 ID:FPz532Gd0
狙われた森

トトロン星人登場
382名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:41:37 ID:Wl+cRbUF0
トトロ10回目=死んでる
383名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:42:19 ID:VaeFGHCU0
そうそう
キムタクは思った程悪くなかった
キムタクのイメージがあんまりなかった
ただハウルは作品の出来が微妙

トトロのお父さんは糸井さんの棒演技がすごく好き

ムスカはもうあの声でしか思い浮かべられない
はまり役

声優さんの演技もいいけど役者さんを使うのだってそう悪くはないと思う
384名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:43:01 ID:WfDKOSvU0
井戸ポンプをこぎまくり
トトロにつかまって夜間飛行
井戸水で冷やした取れたてきゅうりをパクリ
メイがいなくなった時夕空に響くヒグラシの鳴き声。
トトロはいいシーンばっかりだ…。
385名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:43:28 ID:FPz532Gd0
ジブリは20世紀の終わりと共に
観客を楽しませようという路線も終えた。
386名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:44:23 ID:2aK128bR0
>>376
最初は姉妹じゃなくて女の子は一人で、もっと短編だったのを無理やりに
延ばした作品なのにこの高い完成度。
387名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:44:41 ID:xcvbeoYc0
声優の話はよそでやれよ
388名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:44:49 ID:jupzn8VO0
>>91
蛍の墓と隣りのトトロを同時上映してたの?
凄い時代だな。
さすが、昭和w
389名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:45:51 ID:S68rLO0UO
>>352
アメリカの長編アニメは「表情などは声を担当する俳優を念頭において画づくりをしている」と聞いたことがある。
俺はアニメに詳しくないので細部については分からないけど。
390名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:45:56 ID:k1EYXzZfO
コマンドーをそろそろ
391名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:46:23 ID:6zj90mWI0
>>379
・・・ごめんなさい。そっちじゃなくて、ハリセンボンの・・・。
392名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:46:48 ID:LA9BNMzzO
そんなに好きならDVD買ってやれよ(笑)
393名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:47:12 ID:WfDKOSvU0
>>388
だから、先にトトロを見てまたーりしたお客さんが
火垂るの墓を見てショックで椅子から立ち上がれなくなったりしたとか。
394名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:47:15 ID:T2HIgaUk0
>>386
そっちのほうが面白そうだな
395名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:47:16 ID:hZEeAKe/0
実況民頑張ったな
396名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:47:22 ID:DW45YGkdO
>>387じゃあ声優の話題にレスすんな
397名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:48:18 ID:NA1Gfs70O
トトロのDVDめちゃ売れてるよ
ずーっと売れてるって
こないだ放送したとき実況で売り上げ表貼り付けてた人いた
398名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:48:30 ID:WfDKOSvU0
>>395
がんばったー!でも、お風呂シーンでスレ進行が恐ろしく早くなりました。
このロリコンどもめ!(AA略)
399名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:48:45 ID:6zj90mWI0
>>383
おもったよりね。見る前はホリのやるキムタクのまねをすキムタクみたいな芝居だと思ってたもんね。ちょっ、待てよ!って。
400名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:49:37 ID:hZEeAKe/0
誰だよ影が消えるとかホントは死んでるとか言ったやつw
最後まで見ちゃったよ
401名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:49:45 ID:4GqrmX4d0
近所の子供があるっこー、あるっこーって大声で歌ってた。
402名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:50:26 ID:FPz532Gd0
あーるーこー あーるーこー
わたしはーいーのきー
403名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:50:46 ID:GS0YVMym0
>>393
同時期にイデオンも放映していたらしい。
404苺の子 ◆15/..hncv. :2008/07/22(火) 19:52:14 ID:mC4JKamL0
近所の蔦YAに豚借りに行ったら全部貸し出し中だった!
人気あるんだろうな〜、特に大人になってから観たいと思うもの。
405名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:52:26 ID:3cYcgZ58O
>>396
おいおい、これは視聴率のスレだろ。
勝手に声優のにするな
406名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:52:29 ID:PmVN7AdX0
時かけ(1回目) 12.2%
時かけ(2回目) 10.0%
となりの山田君 *9.9%
407名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:52:39 ID:WfDKOSvU0
>>403
トラウマさん作りすぎな88年のアニメ業界。w
思えば、トラウマになるシーンのあるアニメ…最近ことごとく減ったよね。
408名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:52:59 ID:LA9BNMzzO
日本人は頭に蛆がわいてるわ
おかしいってこんなの
409名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:53:23 ID:SVe7jr7a0
>>1
17.6%って、トトロとしては過去最低記録だが・・・

     ナウシカ    |    ラピュタ   |    カリ城    |    トトロ 
01 85/04/05 16.5% | 88/04/02 12.2% | 80/12/17 21.2% | 89/04/28 21.4%
02 86/07/25 16.4% | 89/07/21 22.6% | 82/09/22 21.8% | 90/03/30 23.2%
03 88/07/22 17.5% | 91/05/03 17.1% | 84/03/14 20.3% | 91/07/12 20.3%
04 90/09/28 18.2% | 93/03/26 20.4% | 85/07/03 14.7% | 94/07/15 22.2%
05 92/07/17 21.4% | 95/03/24 19.9% | 91/10/04 13.7% | 95/12/22 18.1%
06 94/03/25 16.6% | 97/03/07 20.6% | 94/09/02 22.4% | 98/06/26 21.7%
07 96/03/08 19.3% | 98/12/25 20.6% | 96/01/02 12.1% | 00/06/23 21.1%
08 97/07/04 19.0% | 01/02/23 22.2% | 99/09/02 23.6% | 02/08/02 20.9%
09 00/02/11 23.3% | 03/03/14 22.2% | 01/06/15 21.2% | 04/07/23 23.0%
10 02/01/11 19.8% | 04/12/24 16.9% | 04/03/26 15.8% | 06/07/28 22.5%
11 04/01/16 19.4% | 07/06/15 19.9% | 08/05/02 16.4% | 08/07/18 17.6%
12 06/02/03 15.3%→ TBS 金スマ(大竹しのぶ(自伝発売記念)SP)22.6
13 08/06/06 15.3%→ 金曜プレステージ古畑任三郎ファイナル 今、甦る死(再) 15.0
410名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:54:36 ID:YxpeMH06O
宮崎アニメの劇場版で、どうしようもない悪党はカリオストロ伯爵とムスカ大佐だけ。
死んだのもこいつらだけ。

他は皆基本的にいいひとかマヌケ。
411名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:54:47 ID:ic4rmChOO
よく知らないんだけど、声優でもクラリスの声の人はよく出てないか?あの人好きだけど。
412名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:54:52 ID:B2KeKmocO
最近都市伝説の話し知った
413名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:55:31 ID:LA9BNMzzO
視聴率の計測器ってバカと貧民の家にしか付けないのかな
なんでこんなに見てるの?
414名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:56:03 ID:89TvrHs/0
蛍の墓と同時上映だったんだよな。
終わったあと、どんな気分になったんだろう。
415名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:56:05 ID:7Qlj6AEKO
飛べない豚は多田野豚
416名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:56:20 ID:fcy/rjmx0
またラピュタみたくなった 次の放送いつだ
417名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:56:28 ID:l2v1F/Wl0
普段はまったくアニメは見ないから、声優のことなんて全く知らない
だから、声優の人が演じてくれると、何の違和感もなく物語に入れる

所ジョージとかだ、まず声から所ジョージの姿形を想像してしまい、
登場人物とのすり合わせに苦労してしまう

役者でもなんでもない芸能人を起用してほしくない
418名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:56:29 ID:YxpeMH06O
>>411
もののけ姫で、イメージと違うと言われてから使われてない。
419名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:57:17 ID:sBe1S/tn0
トトロをみるとパンダコパンダを思い出す。
420名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:57:51 ID:b59T5itk0
毎週流しても、巨人戦より視聴率取れそうw
421名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:58:01 ID:LA9BNMzzO
10回目だろそろそろ飽きるかDVD買えよおかしいって思考が
良くて12%ぐらいだこんだけやったら
422名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:58:34 ID:SVe7jr7a0
>>416
来年だな
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅、紅の豚は2年に1回のペースだ
423名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:58:47 ID:WfDKOSvU0
>>414
トトロ→火垂るの墓な観客「orz」
火垂るの墓→トトロな観客「トットロー、トットーロー♪」
424名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:59:37 ID:ic4rmChOO
>>418
そうなんだ。イメージが違うって、キャスティングしたの自分じゃないのかよw
425名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:00:04 ID:A5V1lwvSO
やってたらついつい観ちゃうんだよな

子供の時に数十回は観てるのに
でもそろそろ違うの流せよ
426名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:00:06 ID:H6O/X9TkO
ゲドの視聴率はいくつだったの??
427名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:00:12 ID:SVe7jr7a0
>>421
>>409

10回目→ ×
11回目→ ○
428名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:00:25 ID:DW45YGkdO
>>405お前が声優に反応しなきゃいいだけだ
429名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:00:44 ID:CHOSC5lgO
実写化してみろや!
430名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:00:45 ID:ZjkSahigO
実況板見てる限り2ちゃん視聴率は80%超えてる感じだがね。
ちなみにラピュタは120%。
431名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:01:00 ID:fcy/rjmx0
>>422
なるほど dくす 今からwktkだ
432名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:01:22 ID:T2HIgaUk0
>>425
おまえみたいなのがいるから何回も放送するんだろ
433名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:02:11 ID:WfDKOSvU0
>>430
「バルスで鯖がバルスする」
434名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:02:59 ID:SVe7jr7a0
>>426
16.4%
435名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:03:19 ID:YUMYu+c50
>>260
今年はあと放送されそうなのは もののけ・千・ハウル(?)か。周期的に考えて。
カリ城とナウシカはもうやったよな、確か。
436名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:03:35 ID:hhegCIQ90
>>1
通算11回目だろ
毎日新聞のアホw
437名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:04:06 ID:R6O38khL0
>>410
「描く事は凄く消耗する作業だから、回復不能な人間は描きたくない」
ってさ。
438名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:05:02 ID:WhjuYb160
トトロ&蛍の墓。この邦画史上稀にみる名作のダブル上映が
ジブリが倒産しかけるほどの赤字だったんだから世間がどれだけ
あてにならないのかわかる。そして公開から数十年を経て
いまだ評価は上がる一方なのだから、やはり優れたものは時代の
先をいって登場し、古びない普遍性をもっているということか
439名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:05:07 ID:W/T4gb5oO
小さい頃の俺は それはもう純粋で「真っ黒くろすけ」が本当にいると思ったんだ。
俺はあのかわいい「真っ黒くろすけ」を飼おうと思い 屋根裏にいった
俺は壁穴を思いっきり蹴りながら叫んだ。「真っ黒くろすけ出てこーい!!!!!!」
すると五匹のゴキブリが・・
あの時は泣いたなー
440名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:06:12 ID:AFy7A7yJ0
湯バアバのフワフワしたスカートに眠るパンティーはどんなのか?これはそそるよ
世の中ロリだけだと思うなよ、パヤをロリとか言ってる奴はニワカだよ
ドーラ、湯バアバ、魔女タクの婆さん、ナウシカの大ババ様なんてもう超熟女フェチにはたまらん
伝説はトトロの婆さんだけどな、あのメイのカンチョウ描写なんてギリギリの表現だよ

そして熟女界の巨匠の才能が開花したのがハウルの動く城だ

幼女幼女言ってるお前らの世界は狭すぎるぞ
441名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:06:17 ID:mzoCB6wb0
てゆーか、ジブリやりすぎだろ
個人的には、アキラとか幻魔対戦とか見たいんだが
442名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:06:28 ID:SVe7jr7a0
>>435
千尋は去年やったから、来年じゃないか?
もののけはやるかも。前回が06/05/12(18.2%)だから。ちょうど2年だ。
443名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:06:28 ID:FA5gjpbjO
そろそろ魔女宅が見たい
444名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:06:40 ID:jQPQ5DiU0
10回以上やってる気がするんだが
445名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:06:55 ID:LkiKSVgU0
いまだに強いな。
名作ってのはすごいね。
446名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:07:58 ID:WfDKOSvU0
トトロに出ていたマックロクロスケの皆さんはあのあと、
湯屋に引越し、そこで働くようになり数十年のときを経て手足が生えた。
…と、思っていた時期がありました。
実際はトトロのマックロクロスケと千尋のマックロクロスケは別物らしいね…。
447名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:08:51 ID:SVe7jr7a0
>>444
>10回以上やってる気がするんだが

だって11回目だもん
>>409
448名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:09:27 ID:spuoSI0b0
まだ10回だったのか・・・
俺はこのうち何回見たんだろ
449名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:09:39 ID:9VLGgBSP0
>>409
こんだけ再放送して、殆ど15%超えてるから
テレビ局としてはホクホクだな
450名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:10:23 ID:GRpEFhph0
となりのトロッ取ろー、トロッ取ろー
451名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:10:25 ID:ogunZbEV0
なんどめだナウシカ
って茶化したくなる裏番組の気持ちも分かるな
452名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:11:37 ID:Fmx54LOe0
おそらく20回目の放送でも20%近く取る そんな映画がナウシカラピュタトトロ
453名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:11:40 ID:N7qFPjBm0
休みの前の日にビールでも飲みながら、2ちゃんで実況すると
面白いから、の高視聴率のような希ガス。実際、バカ映画の
実況とか面白いもんな。
俺は土曜日仕事なんだけどさ(涙)
454名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:12:22 ID:yZlQb9g/0
もはやオカルト映画としてしか観れない
キモイ
455名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:12:23 ID:mzoCB6wb0
>>449
巨人戦という癌を抱えてる日テレとしては
止められないな
456名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:12:29 ID:HtTnBpzS0
一度も見たことがないおいらは貴重品ですか?
457名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:12:45 ID:cwbYvln50

ここまでDBトトロが一個も貼られてない件について
458名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:13:09 ID:WhjuYb160
コマンドーも違った意味で何回みても楽しめる
459名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:13:14 ID:O3i7QrBV0
これ7時からやってたらもっと視聴率行ったろーに。
ウチの幼稚園のガキなんて9時なんてもうグッスリだよ。
460名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:13:38 ID:YxpeMH06O
>>456
日本国籍返上したら?
461名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:13:39 ID:RMiCj//u0
>>453 世の中皆が2chしてると思うな
462名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:13:51 ID:UpyaK1PyO
俺もまだ一度もみたこと無いよ
463名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:13:54 ID:FYxuGpqn0
糸井の棒ぶりはハヤヲ映画の中でもネ申レベル
最初にあれやったから、ハヤヲも感覚が麻痺しているのだろう
464名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:14:17 ID:mHzt8fhj0
押井のスカイ・クロラ夏に公開するんだけどそれに合わせて人狼とか
甲殻とかTVでやらねーのかな。
465453:2008/07/22(火) 20:15:05 ID:N7qFPjBm0
俺も見たことはないとは言わないが、全部見たことがない。
大概、飽きてしまうんだな、これが。
466名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:15:58 ID:Xm4BnKqG0
20年も前の映画だぜ?
467名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:16:20 ID:GRpEFhph0
甲殻ってグロいシーンが多いからゴールデンタイムには無理だろ
468名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:16:56 ID:9/L9lv2u0
お前らオカ板見て来い。
トトロもっかい見たくなるぞw
469名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:17:42 ID:R6O38khL0
ジブリ史上最凶の声優は立花隆
470名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:19:01 ID:3cYcgZ58O
オレも見た事がない。つーか、
昔知り合いのアニヲタに無理矢理パンダが主役のヤツ見せられて以来
アニメは一切見なくなった。
471名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:19:05 ID:9VLGgBSP0
劇場アニメで視聴率とれるのは、
宮崎アニメ、ヤマト、ガンダム、999、ドラえもん、クレヨンしんちゃん
これ以外は一般人は見ない
472名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:19:16 ID:e3FOV9uZ0
ナウシカは、冒頭のちっこい奴に指を噛まれてもニコニコしているシーンが
わざとらしくて、あんまり見る気がしなかったんだが
こないだの放送ではじめて全部見た
こういう流れだったのか〜と思た
473名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:20:06 ID:jsXUQmV2O
ゲド戦記面白いと思った俺は異端?
今日レンタルして観たけど普通に楽しめた
474名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:22:34 ID:7AJwnoiV0
>>409
ほぼ2年ごとにやってるんだな。
となると次の実況中継はラピュタあたりか。
475名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:22:39 ID:3p1O0z/l0
ジブリの作品で、
○○チンポコみたいなやつ、無かったっけ?
476名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:23:11 ID:DXlAoex30
すげえなあ
毎週やっても10%は取れんじゃないの
477名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:23:41 ID:mzoCB6wb0
ジブリ作品は、確かに素晴らしいとは思うが
定期的に垂れ流すのは違和感を感じるんだが
478名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:25:01 ID:kMB5S1JF0
トトロ〜
479名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:25:44 ID:Dborxcel0
千尋は前半は良かったんだが後半の
銭婆のところでもうひとつくらい事件があったら
面白かったんだがなんか間延びして感じだ。
480名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:25:48 ID:tX7F8Qj10
>>475
平成狸のチンポコ
とかこんな感じだった気がする
481名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:27:53 ID:FWUCxhy60
十周年記念→死んでる
482名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:28:04 ID:kMB5S1JF0
>>131
その二人より岡田のがより酷かったと思うよ
だってただ下手なだけじゃなくて、声が低すぎてキャラのビジュアルに全然あってないんだもん>岡田
483名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:28:26 ID:568wOBkxO
8月にDEATH NOTEアニメのスピンオフ放送決定。
あと9月エヴァの映画が放送の情報。
DEATH NOTEのアニメ版は日テレの金曜ロードショー。エヴァも金曜ロードショーが有力。
DEATH NOTEは確定。エヴァはあまり期待しないで気長に待ちましょう
484名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:29:37 ID:+ANgoyclO
海が聞こえるまだぁー?
485名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:30:00 ID:WhjuYb160
>>479
後半の方が俺は好きだけどな。TVでみるぶんには事件性がないと
緩慢にかんじるかもしれないけど、映画館だとわりかし
静かな時間の流れが堪能できた。さんざん激しい事件がおきた
あとで、淡々と電車のなかで海をみてるだけのシーンとか
新鮮だったし
486名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:30:40 ID:XqRIneuf0
>>483
何故日テレでエヴァ?
487名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:31:36 ID:GRpEFhph0
ラピュタ、トトロ、ナウシカ、千と千尋、ハウルは2年おき、
カリオストロ、魔女、耳をすませばは3年おき、
火垂るの墓、おもひでぽろぽろ、紅の豚、もののけは4年おき。

こんな感じ?
488名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:32:29 ID:6oJtQjEi0
この映画は環境映像
489名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:32:48 ID:mrpLl6Ve0
17.6もあったのか。
去年やった天空の城ラピュタは惜しくも19.9だった。
490名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:34:12 ID:ixU2LQc+0
10回とも見なかった。どうもアニメは見てるうちに退屈して眠くなってくるんだわ。
やっぱりガキ専用なんだろうな。
491名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:35:30 ID:bSNf5TgM0
このスレを見て、あの都市伝説を信じてる馬鹿がいなかったから
まだまだ2ちゃんねるは、まともだと把握したww
492名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:35:33 ID:FYxuGpqn0
>>487
ほたるの墓は毎年8月の恒例じゃなかったっけ?
493名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:35:44 ID:e3FOV9uZ0
>490
おまえが1番ガキに見えるがw
494名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:36:04 ID:568wOBkxO
エヴァの映画は日テレが出資したらしいのでく日テレで放送らしいです。
ただデマの可能性があるのであるかもしれない程度に思っといてください。
495名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:36:25 ID:zCUeNVou0
>>374
9以上取れてるからギリで及第点
大多数はレガッタの再現を期待していただろう
496名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:42:03 ID:jsXHDsMm0
10回しかやってない?
もっと見た気がする
497名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:43:10 ID:vRsl9FtQ0
トトロの皆死んでいる設定はひょっこりひょうたん島のパクリ
498名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:44:54 ID:OdQroJLL0
ナウシカは何回見ても途中で寝てしまうが、トトロとラピュタは何回見ても飽きない
499名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:46:13 ID:RxGfog/R0
結局さつきもメイも死んでたな
500名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:49:26 ID:BBkthrms0
となりの山田君も放送してやれよ
あれも一応ジブリ作品なんだから
501名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:50:27 ID:aUg4iLO/0
記憶力の低い人は何度も同じ物見て喜べるんだから、本当に羨ましい
502名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:53:23 ID:1OvkTRbw0
トトロ好きは他にはどんな映画が好きなんだ?
嗜好を教えてくれ。パヤオ以外で
503名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:53:48 ID:W71FsJmO0
ラピタがやっぱ一番好き。
504名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 20:58:55 ID:LJTOrNwPO
>>502
「レオン」
505名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:02:31 ID:mroIclE9O
やっぱりメイは可愛いな
トトロ観るといつも子供ほしくなる
童心に帰してくれる幸せな気持ちになれる大切な1本
506名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:02:48 ID:vMnOADsBO
もののけ姫かラピュタだな
507名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:02:59 ID:F+r4iWGjO
スリル・セックル・サスペンスがあまり無いので小さい頃から宮崎アニメが苦手な俺www
508名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:03:19 ID:mrIwK+/E0
となりのドクロ
509名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:03:29 ID:qd44fLUX0
トトロって若い頃は退屈だと思ってたけど おっさんになった今 10年ぶりに見たらえらく感動したw

やっぱり宮崎駿は別格かもしれん
510名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:05:06 ID:SVe7jr7a0
>>486
>何故日テレでエヴァ?

放送権をもっているのが日テレだから。
ジブリ以外に、押井守の作品とか、アニメ映画への出資・宣伝に力を入れていて、
去年のエヴァ新劇場版も後援、宣伝してたよ > 日テレ。
携帯サイトやポスターやらで。
511名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:09:22 ID:4JFgizMbO
ピクサ−のジョン・ラセタ−もかなりの宮崎ファンなんだよな。
512名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:10:54 ID:ZIsys6db0
トトロは物語として好き、
ラピュタは最初から最後まで
テンション上げっぱなしの構成が映画としてすごい。
513名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:11:49 ID:SVe7jr7a0
(トトロ、ナウシカ、ラピュタ、カリオストロの城は、>>409)
     魔女宅    |    紅の豚    |   もののけ姫   |   千と千尋
01 90/10/05 24.4% | 93/10/15 20.9% | 99/01/22 35.1% | 03/01/24 46.9%
02 92/04/03 21.5% | 95/09/29 14.5% | 01/01/26 26.9% | 04/12/10 26.1%
03 95/07/14 19.2% | 98/07/17 17.8% | 03/02/14 27.0% | 07/02/02 18.6%
04 97/07/11 21.6% | 00/06/16 14.3% | 04/11/19 23.3% |
05 99/07/16 19.4% | 03/04/04 18.7% | 06/05/12 18.2% |
06 01/07/06 20.0% | 05/04/22 14.1% |
07 03/07/25 22.8% | 07/05/25 15.0% |
08 05/09/16 14.7% |
09 07/07/13 14.9% |

  ゲド戦記
01 08/07/11 16.4%
514名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:13:50 ID:bJgCgP7w0
>>479
本当は電車の所でもう1つのドラマが用意されていたらしい
なんでも「銀河鉄道の夜」に対する1つの答えとか
でも、時間の関係でカット
515名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:14:17 ID:vRsl9FtQ0
>>513
千と千尋の46.9%て何だよ
ワールドカップの決勝で日本が残っていてもそんな数字いかないだろwww
516名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:15:00 ID:7hU1wr0n0
魔女までは全部好き もののけも少し好き 他はいいや
517名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:15:29 ID:tgnC2sss0
ラピュタほど俺らの一体感は引き出せないな
518名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:17:13 ID:E+HP5Q6v0
1. となりのトグロ
2. となりのトマト
3. となりのドクロちゃん
4. となりのニート
5. となりの山田君
6. となりのニトロ

どれがいい?
519名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:17:51 ID:h2skIYmZ0
>>513
千尋すげえなw
520名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:18:21 ID:b59T5itk0
巨人戦も2年に1回くらいにすれば、20%近くいくよw
521名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:18:47 ID:O7ygWfk20
46.9%ってすごいなwww

千と千尋はメッセージ性と娯楽性のバランスが個人的にはちょうどいい。
あと、やっぱゲド戦記を見て思ったけど良い音楽って大事だよね。
心オナニーは印象には残るけどいい曲ってわけじゃないし。
522名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:19:01 ID:DW45YGkdO
>>514
え、死出の旅の?
523名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:19:37 ID:FyFs47zp0
俺、見かけはトトロそっくりなんだけど女にもてない。特にょぅι゛ょ
524名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:22:05 ID:WhjuYb160
>>409>>513
日テレはもっと宮崎駿を崇めなきゃ駄目だろww どんだけ世話に
なってるんだよ。税金とかぜんぶ日テレが肩代わりして専属で超一流の
マッサージ師も用意しろ。ドキュメントみたら近所のオッサンにマッサージ
受けてたぞw
525名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:22:19 ID:odGEj/pw0
ナウシカとラピュタの面白いと思うけど
トトロの面白いとは思えない
526かばわ(2チャンのドン):2008/07/22(火) 21:23:26 ID:NQOeYYgy0
だってメー可愛いじゃん

俺の好きなシーン
「さーつきちゃーーーん」
「はーーーあーーーい、みっっちゃんっていうの」
(さつきがご飯を味噌汁で流し込む)
このシーーンだお
俺もこのシーンみて飯と味噌汁流し込んだお
527名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:23:56 ID:eRUD+IUd0
>>513を見るとジブリの神通力も05年くらいまでだな
あとは平凡な数字
528名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:25:08 ID:cPctyR6d0
>>526
そのシーン好きだ
子供時代を思い出して泣きそうになるけどw
529名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:27:34 ID:D3qgFXGq0
子供の頃に観て、自分が親になって子供と一緒にまた観たけど
子供も大人もそれぞれ楽しめてすごいなあ、と思った。
トトロの唯一の失敗というか汚点は糸井。
530名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:28:07 ID:D9jHT3w8O
俺は38歳だが、ハルヒも好きだ
531名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:29:22 ID:WhjuYb160
>>525
俺もトトロの面白さがさっぱりわからん。田舎に住んでいて田舎に
なんの憧れもないのが原因かもしれないが。あれってようするに都会で
うまれて田舎に憧憬もってる人間をたのしませる映画なんじゃないの
トトロの動きはアニメ―ションとして純粋にすごいとおもったけどさ
532名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:29:49 ID:tVRSIVSv0
>>515
ロシア戦は60%ぐらいとってなかったか?
533名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:32:34 ID:3FZaX0hq0
ナウシカ>ラピュタ>カリオストロ>蛍の墓>>>千と千尋>>もののけ>魔女の他急便>トトロ>紅の豚
534名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:32:45 ID:o4N33fib0
>>529
耳をすませばの父ちゃんよりは数段
糸井の方がマシだけどねw
535名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:33:51 ID:vuGFjvxsO
何度めだナウシカ
536名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:33:57 ID:FWUCxhy60
>>531
狭山事件
537名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:34:21 ID:axyN0aBf0
そこら辺
視聴率弄って問題になってたよな
なんかあれから全体的に低下した気がするが
538名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:35:18 ID:sBGIQFZr0
宮崎はトトロのような映画を作りたかったから、
ナウシカやラピュタみたいなヲタ受けしそうなエンタメアニメを
仕方無く作ったんですよ。
539名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:35:19 ID:jEHylH9n0
>>474
2年ごとにやると高視聴率になる法則があるらしい

【テレビ】ジブリ映画が何回再放送しても高視聴率なのは「2年に1回」だから
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1216450474/
540名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:36:42 ID:D3qgFXGq0
>>534
あれよりひどい吹き替えがあるのか。
どんなもんだか観たくなった。ありがとう。
541名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:37:37 ID:ytaNzWsn0
もう毎日トトロの再放送でいいじゃん。
542名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:37:46 ID:WhjuYb160
>>538
違うよ。最初からラピュタやトトロといった初期の4本が頭のなかに
存在して、とりあえずそれらは実現させようとおもってたらしい
そんで達成して抜け殻になってた頃にしばらく休もうとおもって
休暇期間を捻出するために短期につくりあげた商業作品が魔女の宅急便
それが大ヒットして宮崎駿おちこむっていう
543名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:41:11 ID:7FuwOWFg0
千尋の画面はいつになったら赤くなくなるのかね?
544名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:43:07 ID:BqJewpJR0
>>515
普通に越えてる
545名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:43:24 ID:1PjdfYcw0
まぁ、正直言うとジブリに勝てるアニメが存在しないのも事実
ドラマ含めてな
546名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:43:42 ID:2vN0Xqhy0
毎年繰り返しオンエアされるジブリアニメに来年からゲド戦記も加わるのか・・


それはそうと今年ももうすぐ蛍の墓やるんだろ?
547名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:45:52 ID:8U9g4Bmh0
今週もう一回トトロやっても17%くらい取るんじゃね?
548名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:46:12 ID:WhjuYb160
>>543
そうだね。なんか保障とかが面倒だからあれが普通と意地になって
言い張ってる気がする。日本最高ヒットでオスカーとった映画の
色が不自然って気持わるい。ブルーレイでは直してほしい
549名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:46:35 ID:v9OWByoXO
ナウシカ好きな男はキモい
550名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:48:23 ID:ytM+qM3J0
                           -/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
                          /ィ:::::::://ゥ_::ノ |::::::::::::::::::::ヾ
                            |::::/ _ レ"  _  |::::::::::::::::::::::\
                           ヾ:|´ `   ´  `|::::::::::::::::::::::::::|
                       _m__   ,' =、   ニ、  |::::::::::::::::::::::::|
           r::'" ̄:`´ ̄`へ、_/;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 '      |::::_::::::::::::::::;ノ
           /:/フ''⌒'、::::::::::::::::/;;0;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ト,(     ' /::::::::;:;;ノ
        イ:::/ -、   ,-'、:::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  .レ ,、、__ ノ`:´_::::ノ
        |:::l _     _ Y:::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  T< |: :_ ̄コ-、 ̄
       n_}::|_ f:i`,   f:j` ヽ:::::::::| T‐- t- イ: λ |: :` : ̄`: : :ヽ
        /;;;;;;;;;;;`ヽr、_   '''  |::_::/: |   ノ: |' : |::::Y : : ヽ  : :  : l
      l;;;O;;;;;;;;;;;;/  l     ' r | :  ̄ : / : :|:::/ : : : : : : :|
     //ヽ;;;;;;;;;;;;;;|   Lt、__ ノ-;;;ヽ : : :| : : \ : : : : : , :|
     / l  フ─ 'I 't、 /: : \ヽ,''  ̄  ̄ | : : ゚:  ̄ :- = - : |
     l : ̄: ノ : y|::::>': : : : :ヽ    / : : : : : : : : : : |
     `ー'‐'/: :/: :l/ : : : : : l_ _ r : : _ ゚_ニ_ ̄ : : :フ       ∧,,_∧
       ノ / : :  ̄ー、___, -':/ :  ̄ ヽ_,,, - 、_ : : ` : : :`ー-、.    <`◎´ >
     / ̄ '''''ー、_: :_: :-─--、_/ : : : : :r : : : : -、 : 、 : : : :>   (.ノ ヽ '' )
     / : : : : ' : : : : : : / : : : : / : : : : : :\ : \_ - '    (⌒(⌒__ノ
551名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:48:55 ID:SVe7jr7a0
06/07/21 32.9% 金曜ロードショー「ハウルの動く城」

トトロ、ナウシカ、ラピュタ、カリオストロの城は >>409
魔女宅、紅の豚、もののけ姫、千と千尋、ゲド戦記は >>513
552名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:49:00 ID:axyN0aBf0
ジブリテイストの作品を仕上げる事は
そんな難しい事ではないと思うんだが
それをやらないところ、やらせないところが隠れたファインプレー
だと思うよ
553名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:49:32 ID:WhjuYb160
>>552
ジブリ自体をつかった吾郎が失敗してましたが
554名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:49:37 ID:80XLNglA0
好きだけどさすがに飽きたよ…
海がきこえるやってくれ。
555名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:51:29 ID:axyN0aBf0
>>553
ゲドの売り上げ知ってるか?
556名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:53:26 ID:obNYIFR4O
次からは嵐の櫻井が書いたトトロで放送してくれ
557名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:53:51 ID:WhjuYb160
>>555
ジブリテイストとゲドの売上になんの関係があるのかわからない
558名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:54:24 ID:wB1ZyDL2O
現実逃避にはピッタリのアニメだな
559名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:55:01 ID:HuYJFtRt0
何回放送されても、ついラピュタのバルスが近づいてくると
つい実況板に行って同時に書き込みたくなる
560名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:55:28 ID:fM2diYzU0
もういっそのこと毎週トトロやっときゃいいんじゃね?
どうせ俺みねーし
561名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:55:35 ID:axyN0aBf0
>>557
早い話
売れるという事。
562名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:55:50 ID:7uUhKkb60
>>531

俺もそうだw
そんなあなたにパンダコパンダ
563名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:55:56 ID:FTzTUmzP0
トトロって何が良いか全然分からない。
キャラ先行で中身からっぽじゃん。
564名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:56:44 ID:WhjuYb160
>>561
ジブリテイストとジブリブランドを混同してるのは恣意的なものですか?
565名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:57:16 ID:x3to5Nc/0
ルパンもナウシカもラピュタももののけも
鯖飛ばしポイントがあるけど
トトロはどこ?冒頭のまっくろくろすけ出ておいでー?
566名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:57:30 ID:Ly9ec8wkO
となりの山田君ホーホケキョって大赤字だったの?
よく考えたら、ホーホケキョって…よくスポンサーが了承したなと思う。
567名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:57:49 ID:WhjuYb160
>>563
中身なんて無くてもいいんじゃないの。変なお化けがでて、子供が
不思議な体験をする、それを高度な技術で仕上げる・・・それだけで
芸術的にも評価されうる傑作が誕生するってことでは
568名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:58:13 ID:x3to5Nc/0
>>559
俺はルパンのラストが好きだ。
銭形AAって、つまらん映画の〆で張るもんだと思ってたが
オリジナルはリアルでかっこいいのな。
569名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:58:48 ID:0RJ51sEWO
狸合戦だっけ?あれと豚のやつはテレビでやってても一度も見たことない
570名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:58:52 ID:WhjuYb160
>>568
なんだかんだでAAにつかわれるのは名場面だよなw
571名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 21:59:56 ID:axyN0aBf0
>>564
残念ながらそれを分けるような作品は
出てない
572名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:01:00 ID:6zj90mWI0
♪隣のトロ取ろトロ取ろ
573名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:01:02 ID:MKF1sENn0
>>513
「もののけ姫」の直近の放映はは2006年か。
2年ごとだとすると2008年の今年やるのかな、9月頃かな?
574名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:02:36 ID:BpLj+tTI0
トトロって子供が好きな家庭とかだと本当に毎日見てたりするみたいだからな
さんまが毎日トトロ見てたからセリフ全部憶えてもたとか言ってたくらい
575名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:07:05 ID:Y63YFZO3O
>>569
自分も君と全く同じだった。でも大人になってから狸と豚を見てみたら、とても良かったよ!あと、おもひでぽろぽろも良かった。
576名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:10:48 ID:aD2yJNHtO
>>569
タヌキはともかく、豚は見ないと人生損してるぞ
577名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:12:14 ID:WhjuYb160
豚の飛行機がたくさん浮いてるシーンはいいね。あれだけで1800円の
価値ある
578名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:12:58 ID:avEfM9E50
狸は主人公の声が野々村真ってところがな。それだけで作品自体の質をかなり下げてる。
でもテーマも深いし高畑演出は冴えてる。ホント、ジブリは声優選択だけはダメだよ。
579名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:13:04 ID:6zj90mWI0
>>569
かわいい少女が出てこないから?
580名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:14:06 ID:Uchb3OAd0
581名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:15:24 ID:WhjuYb160
>>578
高畑さんのせいで宮崎駿はテーマにたいして批判的になったんだよね。そんなの
大事だったら紙に書いて壁に貼れ、とか
582名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:19:17 ID:GGuMFgh70
>>91
86〜89年 3年間で3本作ってるんだな すげーぞパヤオw




583名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:19:25 ID:WfDKOSvU0
>>565
特にお風呂シーンが…。
584名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:26:13 ID:avEfM9E50
>>581

宮崎は演出も思想的にも高畑の影響が大きいっていうのは本人も認めるところだろ?
テーマの方向性に違いがでてきて、そのわだかまりがまだ溶けてないんだろうけど。

実は宮崎・高畑コンビで唯一の実写作品がある。「柳川堀割物語」がそのタイトル。
もう一つのナウシカなんてコピーがついているが、ナウシカとは逆で製作・宮崎、監督・高畑で、
身近なところの自然をテーマにしているところは、トトロへの影響もあると思う。

この柳川のテーマをさらに掘り下げて、身近なところの自然と開発ってところに落としこんでいったのが
狸合戦なんだとおもってる。

585名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:34:10 ID:MgSQEd7k0
>>486
スタッフロールに日テレの担当者の名前があったぞ
586名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:34:40 ID:uhplR+jW0
ムスカもさつきの親父も下手糞だと思うんだけど
ムスカの演技は2chでは評価高いな
587名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:40:11 ID:tqEV/+vqO
何だかんだで黄金時代の作品は大衆向けだったんだよな
最近の作品がイマイチなのは視聴者が見たい物から視聴者に見せたい物に変わっていってるからじゃね?
588名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:55:46 ID:BxGFMeil0
私が小学生だった時の話です。
当時母が入院しており、父と私と妹の三人で田舎へと引っ越して行きました。
ある日妹が草むらで遊んでいると、草で出来たトンネルみたいな物があり、
そこを進んで言ったら大きな体をした太った男が寝ていたと言うのです。
私は相手にしませんでしたが、ある雨の日に妹と二人バス停で父親を待っていると、
いつのまにかその大きな男が傍らに立ち、
芋の葉の様な大きなはっぱを傘がわりにしてぬぼーと立っているではないですか。
私は子供ながらに「目を合わせちゃいけない」と思ったのですが、
怖い物みたさも手伝いついその男の方を見てしまったんです。
男は常に口元にいやらしい薄笑いを浮かべ、全身毛だらけ、
まるで大きな鼠か狸の様な形相でした。
その後、その男は事あるごとに私達姉妹にちょっかいをかけて来て、
母親の入院している病院まで連れて行ってくれたり、
行方不明になった妹を捜してくれたりと色々親身になってくれたのですが
終始無言でいやらしい微笑みだけは絶やしませんでした。
今思えばその男は変質者だったのかも知れないと妹のメイと話し合っています。
589名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:58:02 ID:kXE8Ut9B0
ストーリー、ゴミなのになぜ人気あるんだ?
590名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 22:59:41 ID:6zj90mWI0
>>577
DVD4700円で家で見る価値は?
591名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:07:47 ID:AqUtun0X0
糸井の声がド素人丸出しで萎える
あれさえなければ・・・

最近やけに声優として芸能人起用するよな
下手糞すぎるし誰が喜ぶんだアレ
592名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:08:19 ID:4bGPvNUg0
声の出演に俳優(非声優)を多用した中で一番演技レベルが高いのは「山田君」だろ
それがコケたから、鈴木は逆に声演技がヘタな俳優を起用するようになったのかなあと思う
593名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:09:00 ID:jACujToL0
カリブトの城
ナウシカ
ラピュタ

の歴代視聴率は出ませんかね?
594名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:09:01 ID:16sgjHOjO
ぽちょとととろがいつか同じになるのか そりゃ俺が魔法使いなるはずだ
595名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:12:18 ID:kesNtB3tO
>>1
20世紀少年のCMのおかげ
596名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:13:05 ID:bJgCgP7w0
597名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:13:22 ID:2L62AvSh0
241 名前: ◆N3.7LOnMw2 [sage] 投稿日:2008/07/22(火) 09:35:57 ID:???0
07/19土
10.0% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム「時をかける少女」
598名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:15:36 ID:jACujToL0
>>596
dd

トトロ強えなあ・・・
599名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:16:21 ID:lGv2D1ZG0
トトロは死神で、精神病で自殺した母親と池で死んだメイとその後死ぬさつきを迎えに来る話。猫バスという霊柩車にのって。
そしてこの村自体がB29の爆撃で全滅する第二次世界大戦末期の頃の物語。
600名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:18:06 ID:lGv2D1ZG0
http://jp.youtube.com/watch?v=HpcYQ6ZJQos

この動画にヒントがある。
601名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:21:07 ID:g1uoQZU4O
子供の目線で描かれているし
登場人物が少ないのも子供の世界に
皆が引き込まれる理由だと思う。
602名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:21:09 ID:9N7EQyEBO
>>593
カリブトの城って何??
聞いたことないけど
603名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:24:07 ID:ADrSfiq/0
実況してて一番面白いのはラピュタ
604名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:24:21 ID:GAxxIba/0
トトロはおっさんほど感慨深い映画だろ。
ガキ向けではない

あと始まってから30分くらいまでのつかみの強力さは異常
605名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:24:25 ID:eJP4MarFO
10回しかやってないのか
606名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:24:41 ID:9zmkLbGd0
トトロなどのキャラを抜くとごく普通の田舎の出来事なんだけど
それが懐かしい気がする。ただねこバスとか出てこないとしたら
めいが迷子になったあとの展開はちょっと怖い・・・。
607名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:26:42 ID:9svAzgNt0
>>584「柳川」の宮崎パヤオは名前を貸しただけじゃなかったっけ?
608名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:26:57 ID:AFZbeFFR0
トトロの学術名おしえろ
609名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:26:59 ID:rHuaihMbO
お願いだジブリ…吹き替えの吹き替えでいいから
日本の声優業の人を使ってくれまいか
もう普通にジブリ映画を日本語版で観るよりは
外国版で観て日本語字幕に頼りそうだから
それは日本人として悲しい
610名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:27:15 ID:GAxxIba/0
>>600
最後にお化けが出るびっくり動画
611名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:28:26 ID:c27JBeMJ0
トロロ
612名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:28:35 ID:rhWzTq2o0
未だにトトロ見た事ないわ。
613名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:29:57 ID:lW+BQNvu0
>>609
ハヤオが声優使うの嫌なんじゃなかったっけ?
614名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:30:36 ID:HX+6YSQS0
ギアスR2の何倍?
615名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:31:19 ID:GZWCAIZY0
糸井重里以外の声優がわりとまともだから、見られます。
616名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:33:18 ID:h6RbIthw0
アシタカの声は違和感ないな
舞台重視なのはポリシーなんだからいいとして、
有名人起用偏重は止めて欲しいな
そんなんで別に見に行ったり行かなかったりしないし
617名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:34:44 ID:jfCLPZpM0
>>603みんなでバルスだな
618名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:34:57 ID:/aZSsYBH0


10.0% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム「時をかける少女」

619名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:35:15 ID:4bKpAIzL0
>>587
それは言えとるね
黒澤映画だって黄金期は娯楽としての完成度が凄かった
620名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:35:59 ID:PRU7+NqkO
紅の豚、ラピュタ、トトロの墓、ナウシカの順だな
621名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:37:23 ID:KBaRGgJu0
トトロは、小さかった頃の妹が、暇があればテレビ放送を録画しておいたビデオを見まくっていて
とうとうテープが壊れちゃったくらいだからなあ。
仕方なく、市販品のを買ってあげたけど。
大人になってみても、何かノスタルジックな気分になる作品だよ。
622名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:40:03 ID:2178/uuj0
10年ぶりくらいに見たが面白かった
子供が出来たら是非見せたい映画だ
その前に産んでくれる相手を見つけなきゃならんがorz
623名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:42:19 ID:hjZdf41X0
実は サ ツ キ と メ イ は 死 ん で る 。
これに気付いてる人はどれくらいいるだろうか。
しかも夜中にトトロが伸ばしたあの大木、あれは原爆を意味しているんだよ。気付いてた?
広島、長崎に落とされた原爆には落下傘がついていた。
トトロが持っていた傘のもちぬしはカンタ=小さい男の子=リトルボーイ=広島に投下されたウラン型原爆の愛称。
一方、長崎に落とされたプルトニウム型原爆の愛称はファットマン=ふとっちょ=トトロ。
傘を落下傘と解釈すると、このような奇妙な一致がみられる。
木が巨大なきのこ雲になる様から見てもそれは容易に想像が付く。
また、きのこ雲のきのこから、えのきだけが連想でき、エノラ・ゲイ号(原爆を投下したB29)
を暗示しているとする解釈もある。
また、付近には榎が群生しており、それは現在でも所沢市榎町に地名として残っている。
つまりメイとさつきは原爆で死んだということを表しているんだよ。
ちなみに猫の恩返しも猫を助けたシーンで死んでる。 主人公や猫達には影がないから見返してみ?
つか、もうぶっちゃけて言ってしまおうか。ジブリアニメはみんな死んでる設定なんだよ。
例えば、カリ城のルパンも、若い頃にゴート札の謎を解くため一度城に侵入してるが、あの時点で実は死んでる。
クラリスに助けられたんだけど看病の甲斐も虚しくね。
紅豚も豚になった時点すでに死んでるし、ナウシカも腐海ですでに死んでる。
ああそうそう、ジブリじゃないけど、時をかける少女も踏切に自転車で突っ込んだシーンで死んでるしね。
のび太も死んでるし、磯野家も死んでる。桜木花道もボードに頭を打った時点で死んでる。
ポニョに至っては人間でさえないし、タラヲは死んでくれ。
もうアニメはみんな死んでる。カムパネルラが死んで以来、アニメは死んでる。死んでいるんだよ。

つまり、
アニメ=死んでる、お前ら=アニメ
よって
お前ら=死んでる
が成り立つわけだ。これまめちしきな。
624名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:42:55 ID:SBkKoiY1O
やっぱジブリ映画はいいね!
ポニョに期待!
625名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:43:20 ID:zeEzBKb+0
コストパフォーマンスいい映画だなあ。
あとの9回は全部スポンサー料テレビ局が丸儲けだろ。
626名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:43:42 ID:WfDKOSvU0
>>621
あるある。ww
627名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:47:05 ID:uUpKjk5q0
>>565
めいちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
628名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:47:42 ID:l4rqtkRT0
こないだ久々に見たけどやっぱり面白かった
でも改めてみるとずいぶんあっさりした終わり方だったな
え?もう終わりなの?と思ってしまった
サツキとメイの父の声が糸井重里って今回初めて知ったw
セリフ棒読みで最強なのは耳をすませばのしずくの父だと思う
629名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:52:42 ID:rHuaihMbO
>>613
それなんだよ
ハヤオは声優はいまだに昔の大袈裟な声優人しかいないみたいに思い込んでる
そのあたりが頭がかたい
さりげなくとか静かにとか穏やかにとか自然にできる声優だっているはずだから
そのあたり発掘してほしいと思うよ
今のジブリで使う俳優やタレントがやたら中途半端だったり
なかにはまともなひともいるがほんとんどがいまひとつ
ジブリ作品がもったいない気がする
630名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:55:30 ID:axyN0aBf0
声優にしずくの父親の棒読み加減は真似できないよ
631名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:55:45 ID:zvR/WNuh0
ハヤオは声優が嫌いというけど、気に入った声優は再採用するんだね。

・ナウシカ、さつきとメイの母親
・ナウシカのお付のミト、ラピュタのモウロ将軍
・パズーの親方の奥さん、さつきの担任
・アスベル、アシタカ

↑これ同じ人がやってるよね?
632名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:56:20 ID:i31wCSWx0
ジブリアニメ連発しすぎ
こんなに頻繁に放送しまくってると飽きられるぞ
633名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:57:08 ID:uUpKjk5q0
別に有名人使ってもいいけど
キャラクターを演技しきれず
台本片手にマイクに向かってる図が透けて見えてしまう人はダメだ。
上手い人は顔を良く知っていてもその図が出てこない。
よく映画公開前に有名人のアフレコ風景とか見せるけど
あれって逆効果だと思う。
634名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 23:57:35 ID:aD2yJNHtO
実況に参加してたけど、メイがお母さんの一時退院先のばしを受け入れられずに
サツキとケンカし、泣き崩れるシーンは「声優上手過ぎ」の嵐だった。
635名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:00:07 ID:lEf1le9Y0
サツキとメイの中の人はガチ中のガチだからなあ
636名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:00:51 ID:axyN0aBf0
最近の実況は
生意気すぎだろ、脚本が悪いとか平気で言うし
今の演技良いとかも言う
映画見ながら演技良いねとかいうかあほw
637名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:01:17 ID:PSfoZgHRO
となりのレトロ
638名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:02:09 ID:RQd4jQbAO
10回?100回の間違いだろ。もうそれぐらい観たぞ、多分
639名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:02:56 ID:kgIceZSw0
>>623

夏休みになろうが、君が自動スクリプトであることには変わらんのだよ。

640名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:03:46 ID:PkUUda/TO
この間初めて観たけどトトロの内容の無さにビックリした
すんげぇつまらん
641名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:04:38 ID:S6BljfOo0
トトロなんぞより、おまいら
ポンキッキ見ろですぞ
642名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:05:49 ID:CFxld2oS0
糸井重里も良いが、べつの映画で
評論家の立花隆が父親の声の役で
あまりのセリフ棒読みに糞ワロタ記憶がある
643名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:06:47 ID:mjUgWADjO
メ゛ーイ゛ーヂャ゛ーン゛
644名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:07:08 ID:GnRfppxXO
トトロきもい
645名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:08:16 ID:W9KwVI8uO
俺今年で20だけど何故かトトロ見たことない
他のジブリ作品はけっこう見てるんだけどな
畜生、次にテレビでやったら見てやるぜ
また忙しくて見らんないかもだけど
646名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:09:03 ID:NlcG3oCR0
>>623
夏休み乙であります。
647名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:11:42 ID:ptI6ESYJ0
>>642
耳をすませば
648名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:11:48 ID:lnwxnmg70
>>513
ゲド高杉ワロタwwwwwwwwwwwwww
2回目は10%切るだろうなwwwwwwwwwwwwww
まあ、2回目があるかどうかだがw
649名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:13:58 ID:XsEClDJv0
     ____  
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |   トトロはわしが育てた
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´
650名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:14:56 ID:0e0AVvbg0
子供に安心して見せられるTV番組が減ってるんだろ

正直この歳じゃまったく見る気しないけど
子供には見せてもいい
651名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:15:05 ID:vhL/53gj0
となりのトントロ
652名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:15:46 ID:VzCUTpMz0
記念にトトロック置いときますね
http://jp.youtube.com/watch?v=fXYV2zQW9cE
653名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:16:36 ID:LOp/pGBG0
俺もDVD持ってるんだけど、やっぱりまたTV放送見てしまったよ。
家族団らんだよねえ。
654名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:16:37 ID:9dsUJF2BO
トトロの魅力がわからない奴はアフォ
655名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:17:27 ID:gM4tfxL20
ジブリで稼いで野球で捨てる
656名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:19:03 ID:d990CzIQ0
私の部屋の下の階の住人がチンピラなんですよ
多分、ヤクザやさんの手下ですね
下の階から「トットロ〜♪トトロ〜♪」と
ドスのきいた声で子供に歌って聴かせる声が聞こえるんですよ
どうにかしてください
657名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:21:41 ID:CWwDvmJnO
ジブリ作品は見るなあ紅の豚やラピュタは毎回見てる
658名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:24:34 ID:oi5DmWKX0
最初から最後まで見たことはないな。
毎回所々見る。
659名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:24:43 ID:XsEClDJv0
     ____  
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
  .しi   r、_) |   ポニョはののちゃんっぽい
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´
660名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:25:21 ID:xQEj8kSZO
本当の名作はいつの時代でも通用する感動や教訓を持っているものだ
661名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:26:00 ID:htxbduKJ0
下落合の森が在に侵食されていくという
そんな話だったっけ?

ととろって
662名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:26:15 ID:l/Y2ukf70
>>54
リリカルなのはをお勧めしよう
663名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:26:41 ID:W+QY3tKu0
なんで「海が聞こえる」は
金曜ロードショーでやらないんだ?
15年前に夕方やった記憶はあるけど、
金曜ロードショーでは1回もないよね?
664名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:27:04 ID:ARbLZfCuO


ぽにょは?
665名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:28:11 ID:JhQZWgnq0
TVのあおり文句で「大ヒット作品」とか言うのはやめてあげて!
ジブリを倒産寸前まで追い込んだ大コケって有名じゃん!!
ビデオ・DVDは売れまくってますけど。

作品はすばらしいですよ。劇場で見ましたし。
でもウソはいかんだろ
666名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:31:00 ID:BYfkCIwLO
おっとテレ東の悪口はそこまでだ
また駄作と言うかB級祭りしてくれるから神なんだけどw
もう二度と放送してくれなそうなB級映画とか無駄に見たくなる
667名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:35:10 ID:PsRwSpdO0
トトロといえば
ガキの頃、親父に連れられて映画館に見にいったな。

同時上映が火垂るの墓で、親父の涙腺崩壊。俺もちょい泣き。
というか周りの大人泣きすぎ。

大の大人がマジ泣きするシーンを初めて見たわ。
んで、その後流されたトトロ自体がどんな話だったか全然覚えてない。

見る順番間違えたというか同時に流しちゃダメだろ?
668名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:38:07 ID:nePLPAmXO
10回  し  か  放送されてないの?
25才だけど30回くらいみた気がする。
それが  た  っ  た  の  1  0  回  だ  け ?
まじ?
669名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:39:04 ID:UaCHZSiw0
こいつのあだ名は明日から「真っ黒くろすけ」。
670名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:39:53 ID:NRMSmnPs0
>>665
DVDが売れてるんだし、テレビで流す分には視聴率取り続けるんだから、あながち間違いでもないだろ。
671名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:40:29 ID:+U1ImEKy0
>>32
>>38
泣いた
このハイライト保存したわ
どうしてこんな凄い映画作れるんだろうな
672名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:41:35 ID:GHSNUDvm0
>>668
同感だな。
魔女とトトロは半年に一回はやってるイメージがある
673名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:42:18 ID:pNp5aFJB0
となりのドロドロを見たことある奴はいるのか
674名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:43:43 ID:Rs+7AaiMO
時かけの方が全然面白かったし、感情移入したのに 
視聴率10かよ・・・ 
675名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:45:19 ID:68+4DkV+O
毎週のレギュラー放送にして、
一年後に何%取れてるか気になるな。
それでもまだ10%くらいあったりして(笑)
676名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:45:25 ID:Zp0R1ZXs0
10回放送って絶対嘘だろw
677名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:46:09 ID:/UPRKE3/O
時かけはみんな見てたろ!見てないやつなんかいなかったじゃん


2ちゃんやってるとそう感じてしまう
678名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:46:57 ID:Ab9ay4OT0
>>32
>>38
>>671
貴様ら、許さん!!w
679名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:48:29 ID:XIGo10yr0
ジブリ、こんなに視聴率取れるなら
テレビ作品もやればいいのに。
680名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:50:06 ID:kI3VMgbJO
映画館で見てみたかったなぁ。
当時一応生まれていたが、まだ理解できる歳じゃなかった。

当時の映画館って、一日中中にいても良かったの?
681名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:51:31 ID:fRuD1FbO0
>>679
ハヤオがやるわけないし、宮崎抜きのジブリがテレビアニメやったら、スケジュールがおくれて納品できないか
普通のテレビアニメになるだけかと
682名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:51:48 ID:Z5Tl8UWU0
>>680
別に今でもいいだろ 何言ってんだ
683名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:54:22 ID:vRwFmA530
>>668
>10回  し  か  放送されてないの?

だから>>1の記事が間違ってるんだよ。「11回」なの。
>>409
684名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:54:45 ID:vhL/53gj0
>>682 どんな田舎に住んでんだ?
    完全入れ替え制だろ普通
685名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:54:57 ID:mpb6hsJZ0
トトロって妖怪だと思ってたんだけど精霊だったのか
初放送時十代だったけど今回は作中の時間がものすご早く流れたように感じた
686名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:55:30 ID:vr2iGvsvO
トトロのオカルト解釈だけは怖過ぎる
687名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:57:35 ID:NcRFF1rE0
>>32
不覚にもびびった。一応音量注意
688名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 00:58:27 ID:ZovWmhTOO
子供ながらにこんなガキくさいもん見てられるかと当時思ってた
でもラピュタとナウシカと魔女宅は昔から好き
689名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:00:59 ID:R41q+F4NO
なんかトトロ以降違う方向に向かってる気がするんだよね、宮崎アニメ。
690名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:01:16 ID:sUYEtBhF0
海の音が聞こえる

風のように雲のように

はいいぜ
691名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:01:19 ID:tmO7mwVQ0
さつきとメイって死んでたの?
692名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:03:21 ID:E7qE6yKm0
殺されたんだ
あのおじさんに
693名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:04:13 ID:9xQWaL/+0
メイがかわゆすぎる

放送してたらつい見てしまう
694名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:04:49 ID:vRwFmA530
>>663
>なんで「海が聞こえる」は 金曜ロードショーでやらないんだ?
>15年前に夕方やった記憶はあるけど、金曜ロードショーでは1回もないよね?

・72分と中途半端な長さで、ゴールデンタイムでは流せる枠が無い。
・未成年が飲酒するシーンがある。カットしたら更に短くなって放送し辛い。
・宮崎駿があまり好んでいないと言う説あり。
 かつて宮台真司と対談した時、「耳をすませば」より「海が聞こえる」の方が
 リアルな女子中高生だとする宮台と論争した事がある。
・93/05/05 海がきこえる 17.4%
695名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:04:52 ID:E7qE6yKm0
魔女宅はいいよな
何がいいってジジがいい
あとジジ型ヌイグルミを縫ってくれた絵描きのお姉さんの声と
時かけの主人公役の声やった受け師三の声が似てる
696名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:05:24 ID:EpvICpu20
>>691
勿論
697名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:06:36 ID:E7qE6yKm0
宮台真司は基地外だからな
援助交際推奨し、日本の男は愛とは別にセックスを金で買えると
海外に紹介するやつだから宮崎とは合わんだろう
698名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:07:32 ID:vr2iGvsvO
>>691
なんかそういう解釈がある
実際にあった陰惨な事件に触発されて作ったとか何とか
最後の方に「さつきとメイがいたような気がした」とか不自然な台詞が出てくる
駿が「さつきとメイを解放させてあげたくて作った」とか変な事言ってるし
699名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:10:54 ID:bnyyD0/u0
何度目だナウシカ
700名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:11:55 ID:vRwFmA530
>>697
まぁ、でも「耳をすませば」より「海がきこえる」の方がリアルと言うのは
間違ってない気はするが。
耳すまは健全過ぎるだろ・・・
701名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:12:18 ID:914e4OQXO
>>697
まぁ宮台は置いといてどう考えても耳をすませばより
海がきこえるの方がリアルってのはその通りだと思う
702名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:13:52 ID:914e4OQXO
>>695
絵かきのお姉さんはキキと同じ声優じゃないか
つまりバーローだ
703ぴーす ◆TfYI6zaOr. :2008/07/23(水) 01:23:14 ID:vw1B7Ru+0
観客数こんなもんです
ラピュタ 90万
ナウシカ 70万
トトロ  45万
キキ  264万
千尋 2350万

704名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:31:00 ID:2Eqat9Ao0
放送してたの知らんかったが
705名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:32:19 ID:bXsswR+30
>>691
そう解釈して喜びたい人がいる
706名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:51:10 ID:f1bApJbZ0
このスレ読んでたら、やっぱり糸井重里のお父さん酷評されててワロタw
結構好きなのに・・・
確かに棒だから気持ちはわかるが、このお父さん役としては良いんじゃないか?
朴訥としてて素朴で優しいお父さんとして、あの世界観には嵌ってると思う
707名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:53:59 ID:shLzpH9S0
トトロは糸井の吹替えさえ無ければ最高なのに
708名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 01:59:25 ID:S1n+I/IA0
トトロ久しぶりに見たが泣けたわ
今までトトロで泣いたことなかったが、俺も年をとったということかな
709名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:03:11 ID:B8a/3SbT0
糸井重里のセリフを聞いた瞬間にシラケル
710名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:03:44 ID:tOxPsTBE0
ゲド戦記が初回放送なのに20%にも程遠いのには泣ける。視聴者は
正直だ。
711名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:05:32 ID:YbKxiavX0
今週のルパンは20%前後だな。
毎年気になるのがルパンの視聴率なわけだww
712名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:08:19 ID:rVgoZS29O
>>708
よう、俺
713名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:12:44 ID:5UQNShsz0
どっかで逆襲のシャア放映してくれよ
714名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:12:52 ID:kJZIGIvA0
メイちゃんは中国語で小米と表記する。

これ豆な
715名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:13:41 ID:Smnpk25U0
トトロは泣けるシーンないと思うけど

トトロはキャラがかわいいのと
昔の田舎な世界観が好き
716名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:15:10 ID:UrJWUSSq0
そうかもう10回もやってるのか
前のカミさんが
「まっくろくろすけ出ておいで〜」と言ったら、俺がちん○んぽろんと出す、
なんておふざけやってたな…
空気とか関係なくいきなりいうから俺も苦労したっけ。口ケンカ中とかでも
まっくろくろすけの合図でとりあえず俺が出すっていう流れが出来てた
あの頃は仲良かったんだよな
717名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:17:06 ID:kJZIGIvA0
>>716
子供心がなくなったんだ
もうトトロも真っ黒くろすけも見えなくなりました
718名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:18:15 ID:y2Gbd7KoO
>>711
しばらく前にTVで見て、銭形の声に落胆した。迫力ないしカツゼツ悪いし…
あ…ルパンの声は、栗に変わってからとっくに終わってると思ってるけどねw
719名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:19:05 ID:Mzkd5PRW0
日テレ 搾り取るなぁ
720名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:19:09 ID:yND2/TDF0
俺のとなりの女はもうもうマムコがトロトロ 
721名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:20:20 ID:cJjlcf1I0
トトロのお腹の上で寝てみたい
フカフカで寝心地が良さそうだ
722名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:20:34 ID:Mzkd5PRW0
搾っても搾っても尽きないパヤヲ汁。
723名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:23:53 ID:f1bApJbZ0
>>718
トトロの糸井は許せる俺でも、あの銭形は許せん!
あいつが喋るたびに、身体にモヤモヤしたものが溜まって
部屋の壁を殴りそうになる
724名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:25:14 ID:AORNQFrSO
猫バスの中ってノミだらけのうえに臭そう
ってちょっと思いました
725名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:26:26 ID:U2/dAuTf0
しょうがないよ、とっつぁんの中の人ももう歳だもん・・・
不二子ちゅわーんもばあちゃんっぽい声だし・・・
726名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:29:34 ID:NBYW7ktM0
トトロについては、ゲゲゲの水木先生の御意見をぜしとも聞きたい。
727名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:31:32 ID:hJZE8eVS0
そういや水木しげるの自伝ドラマも毎年NHKがやってるな
728名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:32:34 ID:hEFm1L0+0
>>724
そう言われればw
あのバスに乗ると体中毛まみれになりそうだなw
729名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:34:54 ID:qw3oL9TEO
>>724
おまえみたいなおとながいるから三鷹の森の猫バスが大人お断りにされるんだ
730名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:37:27 ID:IKaVe0DV0
キキと絵描きの生足姉さんは同じ声なの?マジ?
731名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:41:10 ID:azdz2OxoO
>>715
そう思うだろ?おれも若い頃は泣いた事なかったんよ。
でもこの間の放送見て、おれも涙が出たw
なんか大切なモンを思いださせてくれた感じがしたんよね。
しかもそのシーンはトトロが庭に大木を生やすシーンw
モクモクと空に向かって生える大木みて泣いてたよ。
わけわからんよねw


普段アニメ見ないけど
今回は裏設定ってのも気になってたけん見てみたんよ。
どうなの?裏設定って。
最後のシーンは確かに不可解かなとは思ったけど。。。



732名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:42:01 ID:h7RSPHbwO
父子家庭で育ったせいかトトロは後半で泣けちゃうんだよなぁ…
でもやっぱり、畑で芽を出すシーンと雨のバス停のシーンが夢があって良いな
733名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:44:38 ID:0g52+BGd0
何回見ようとも
糸井重里だけは無い

究極に下手
734名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:45:26 ID:XbDzVBRVO
>>730
バーローだよw
735名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:52:20 ID:AORNQFrSO
>>729三鷹のことなんか知らない
お前みたいなロリコンが乗ってくるから大人は乗車拒否になったとか?
736名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:52:48 ID:o7ozim7ZO
>>699 トリック乙
737名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:53:11 ID:7jB4JIlp0
>>716
このスレで一番の

「なんだそりゃ」
738名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:53:15 ID:bMlEn1b40
こないだナウシカやってたよな?
いったい何回目なんだよ?!痴情はで放送すんの?
739名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:53:53 ID:bK4kwlCi0
「となりの家の奥さんのアソコとろとろだよ…」
740名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 02:57:35 ID:5d0i5uMbO
トトロも猫バスも子供にしか見えないんだから
三鷹のも子供しか乗れないんじゃないのかな

メイの前ではしっかり者のサツキが
おばあちゃんに号泣するシーンでいつも泣く
子供の頃に親を亡くした経験があるからかなあ
せつなくてたまらない
741名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:02:09 ID:Gf0hrqMQO
となりでトロトロ
742名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:07:04 ID:InB/96h3O
というか、まだ10回なのかって感じだ。
トトロといいラピュタといい魔女といい、
毎年どれかをやってるから
感覚的には物凄いたくさん見てる感じだ。
743名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:12:45 ID:VemRpZVA0
02年04月24日  朝日新聞大阪版

トトロの名前 韓国語なの?  
教員  長尾 武(大阪市53歳)

韓国では、宮崎駿さんのアニメーションに人気があります。
来日して、アニメの勉強をしたいと言う韓国の学生にも会いました。
私は「となりのトトロ」を何回見ても、実におもしろいと思いました。
あのトトロはドングリに関係が深いような印象を受けました。韓国語でドングリのことを「トトリ」と呼びます。
宮崎さんは、韓国語からこの名前を付けたと考えますが、正しいでしょうか。
「千と千尋の神隠し」では、名前を奪われた登場人物が本来の名前を忘れると、
元の姿に戻れないというシーンがあったように覚えています。これは、かつて日本が朝鮮の人たちに、
日本式の姓名への改名を強制した創氏改名と、どこかでつながっているのではないか、と思いました。
宮崎さんの作品には、韓国をはじめアジアの人々や文化へのメッセージが込められているようです。
744名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:13:21 ID:vr2iGvsvO
>>731
駿が「さつきとメイの解放がテーマ」だとかなんか不可解な事を言ってるんだよね
745名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:14:44 ID:k2HdiNvN0
さつきもめいも死んでねえよ、クズ。
お前らジブリ美術館で上映されてるトトロの続編「めいとこねこバス」
知らねえのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1598142
746名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:15:30 ID:6QgwVLZ4O
締めがイマイチなんだよな〜
747名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:17:39 ID:NBYW7ktM0
エェー?最高じゃん
エンドロールも昔ぽくてイイね〜
748名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:17:52 ID:274KCKClO
最後の父と母の会話

あれは完全に娘を亡くした親の会話だろ…
749名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:21:01 ID:wEAKSss10





         2chの実況スレがクダらなさすぎて笑えるから毎年同じ奴が見てるだけ





ついでに、宮崎アニメ実況って100%書き込み内容って毎年同じなのな
最初に出てくるのが、銭型のAAでとんでもないものを盗んでいきました、それは貴重な2時間です
アホくさ〜
750名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:23:06 ID:k2HdiNvN0
>>748
お前がどう妄想しようが勝手だが死んでないのは明らか。
めいとこねこバス見ろ。
751名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:23:33 ID:BdcdfsQX0
大人になったら本当の良さが分かるね
ずっと泣いてた
752名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:27:08 ID:Wv5hlgI/0
宮崎アニメばっかりで
マッドマックスとかやってくれなくなったから困る
753名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:27:42 ID:vr2iGvsvO
>>745
実際に殺人事件で無残に殺された子をせめてアニメでは生かしてあげたという解釈なんだが
だから「解放」
754名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:29:23 ID:hMZnT5yiO
見終わるたびに「やっぱ飽きたわ」って思うのに毎年観ちゃうな
755名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:31:26 ID:k2HdiNvN0
>>753
はいはい自説の開陳は拝聴しましたから
そういう決して証明できない妄想をあたかも事実のように書き込まないように。

現実にあるのは「めいとこねこバス」
756名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:32:28 ID:f1bApJbZ0
トトロが死神だのサツキとメイが死んでるだの、とっくにジブリが正式に否定しているんだが・・・・

>ゴールデンウィークの谷間の出勤日ということで、取引先からの電話も少なく、なんとなーく平和な3スタ2階。
>と、そんな中、かかってくるのはなぜか「トトロは死神なんですか?」という一般の方からの問い合わせばかり。
>みなさん、ご心配なく。トトロが死神だとか、メイちゃんは死んでるという事実や設定は、「となりのトトロ」には全くありませんよ。
>最近はやりの都市伝説のひとつです。誰かが、面白がって言い出したことが、あっという間にネットを通じて広がってしまったみたいなんです。
>「映画の最後の方でサツキとメイに影がない」のは、作画上で不要と判断して略しているだけなんです。
>みなさん、噂を信じないで欲しいです。 ...とこの場を借りて、広報部より正式に申し上げたいと思います。

いつものジブリ日誌
http://www.ghibli.jp/15diary/003717.html
757名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:32:38 ID:NBYW7ktM0
最後のおばあさんと抱き合って喜んでるシーンが微笑ましい
よかったね〜(ジーーーンって感じ
758名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:34:02 ID:e4yfW4dJ0
むしろ一年に1回やって欲しい。
これが不思議なもんで、年取るごとに号泣率がアップしまくってる。
子供のころ見てもなんとも思わなかったのに。家庭を持ったからかな?
そういう変化も味わいたいので、夏の恒例行事にしてくりゃれ
759名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:34:12 ID:kIP05wHX0
>>733
立花隆のが数段ひどかったんだが
760名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:35:19 ID:FlDlbwztO
俺はラピュタをおかずにしてご飯を何杯でも食べれるよ。
761名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:37:22 ID:vr2iGvsvO
>>755
駿は海外で千と千尋も少女売春の話だと言ってる
公式がどうとか無意味だから
762名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:37:59 ID:38fiE4Xy0
芸能人声優・挿入歌にウンザリ

今さらながらアニメ声優ってすごいんだと思える
763名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:37:59 ID:gh8M6dvdO
>>758
へー、そんなもん?
全然泣けない私はまだ子供側かね?
764名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:39:12 ID:k2HdiNvN0
大体解放=死と捉えるヤツは病んでる
田舎にきてさつきもめいものびのびと解放されてるだろうが
765名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:39:14 ID:OGbVtLWNO
よく見ると、88年当時ですら、子供が見て「懐かしい」世界ではないよね。

今年40の自分でも、あんな木造校舎や木の机、井戸ポンプなんかなかった。
学帽みたいな制帽も既になかったよ。

舞台は昭和30年代くらいで、つまりは団塊世代の大人向きアニメなんじゃないかなぁ?
766名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:39:19 ID:xEIb9ogv0
>>7
激しく同意
767名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:40:07 ID:yND2/TDF0
マムコがトロトロ
768菅沼氏「ヤクザの6割が同和、ヤクザの3割が在日」で検索:2008/07/23(水) 03:40:19 ID:vrfIa6mE0
創価が仏でカルト認定されてるから:2008/07/19(土) 21:28:08 ID:8qtsBD/p
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1162186860/l50

フカヤ チェボンヘ!  フカヤ チェボンヘ!

    ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
    ,';;"          ヽ;.            _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_         ,,r'ソ''     ''`ヽ
   l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7       //'      Y⌒`、 
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ 
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |      /y' ー=-   .__`  |;;;i、
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l     /;:l    ,      ̄  |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   /    ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /    (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ   
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ  ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n
   ~丶_)'\       ノ    彡'彡ノ彡ノ| `ー--- '' /;;巛ミミ| .| lヘソ、
,, ,.      `ー----- '     ソ彡ノ彡丿/|      彡ノ彡ミミ'ーー'_ノ_ノ

「♪いぇ〜い めっちゃホリディ オニ厚い保護 希望(キボンヌ!)! いぇ〜い ズバット申請 ノリノリで在(ざい)したい! 日王気分でっ! いぇ〜い 」

崔鳳海(60)と妻の育代(44)

参考・松浦亜弥  Yeah!めっちゃホリディ

崔鳳海は「礼儀正しい人」
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080628ddlk11040240000c.html

こんな記事が読めるのも毎日新聞だけ
769名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:41:10 ID:k2HdiNvN0
>>761
ま、お前の妄想の方が世間的には余程無意味かつ病んでるがな

それはともかくソース出せよ

770名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:42:15 ID:vr2iGvsvO
>>764
「不幸な殺人事件からの解放」だバカが
771名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:42:55 ID:QkEMKaR40
>>761
「超映画批評」だかの人だろ、それ言ってるの。
772名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:43:28 ID:UV8BGZ+T0
このアニメのファンって良さがわからない奴は
心が歪んでるとかレッテル貼る奴が多いから嫌い
アニメと違って性格悪い奴多いのな
773名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:43:38 ID:Eot7U/ii0
何回目の再放送かわからないトトロ>>>>>>>>>1億円かけて放送するプロやきう(笑)
774名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:43:58 ID:WsTKFCjtO
うっ…ととろが喉に詰まった!
775名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:44:16 ID:3a7aYq7hO
となりのトロ取ろ
776名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:44:38 ID:k2HdiNvN0
>>770
んなワケねーだろ、キチガイ。
大体ガキ向けにんなテーマで作るほどハヤオもバカじゃねえ
お前と一緒にするな病気野郎!
777名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:44:51 ID:i0LKuRZhO
>>753
狭山事件!だろ
mixiコミュに
トトロ裏話にあるな
778名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:46:11 ID:QkEMKaR40
>>744
いつもいたはずの母親が家にいない。
不安な状態でいい子してなきゃいけない。

そんな緊張からの、開放。
779名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:46:56 ID:sYfZeSU20
年一回は放送されてる気がする・・・
20年立ってるのに10回ってどーいう事?
780名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:47:45 ID:k2HdiNvN0
778みたいなのが病気じゃない人の解釈だろ
解放=死とか言ってるやつは病んでる
781名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:48:20 ID:NBYW7ktM0
>>765
30代ですが、
わたくしの育った田舎では小学校木造校舎で
井戸ポンプも普通にありました。
よくキコキコやって遊んだっけ。

782名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:48:47 ID:Mx3uYkuC0
メイとさつきが最後は死んでるって飛躍しすぎだなww
たしかにそう解釈もできなくはないけど、初めて聞いたw
783名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:49:41 ID:QkEMKaR40
>>723
・プロのあり方として
(大人)
 と
・親しい人が老いることに我慢できない
(子供)

どっち?
784名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:52:37 ID:QkEMKaR40
>>707
糸井さいこーじゃねえか。
若い父親(ちょっと頼りない)ってあんなもんだ。
785名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:52:45 ID:vr2iGvsvO
>>776
子供向けの歌がただのエロソングだったりするのは別に珍しくも何ともない
クリエイターが聖人君子だとか勘違いしている低能か(笑)
786名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:53:28 ID:exWQy8bfO
無惨な死にかたをした姉妹がトトロに会え、ネコバスに運ばれて天国に行った
あの子たちはきっと向こうでもトトロと楽しく遊んでるから、だから落ち込まないでやってください
というパヤオのメッセージ
787名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:53:52 ID:QkEMKaR40
>>785
もうそろそろ「病んだ解釈できる俺カコイイ!」って書けよ。
788名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:54:31 ID:D8OK+cNB0
額縁放送だったので見なかった
789名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:54:47 ID:k2HdiNvN0
解放=死とか言ってるネクラ野郎にいいこと教えてやるよ。

水木しげる先生は
近年自殺者が増えていることに対してどう思うか」との問いには
「彼らは死ぬのが幸せなのだから死なせてやればいい。どうして
止めるんですか」と答えた。 2004年8月28日放送『NHK土曜イ
ンタビュー』より

790名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:54:57 ID:SKwO9qZ80
もののけとトトロが安定して人気あるみたいだな
791名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:55:33 ID:+HyTHkoQ0
さつきとメイが死んでるって本当の解釈聞いてから
見るのやめた。

つらすぎる。
792名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:57:24 ID:exWQy8bfO
「いまサツキとメイが見ていた気がする」と母親がつぶやいたあと、夫婦は窓際に置かれていたトウモロコシに気づく
サツキとメイはその様子を上空のネコバスから笑顔で見つめている
793名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:57:59 ID:vr2iGvsvO
>>787
お前は解釈の仕方で「カッコいい」とかになるわけか
何の症状だソレ(笑)
794名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:58:00 ID:Mx3uYkuC0
ぐぐってみたらジブリとしてはそういう解釈は否定してるな(当たり前だけど)
http://www.ghibli.jp/15diary/003717.html

あれをそういう風に解釈しちゃうのはどこか病んでるってことだろ。
795名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:59:08 ID:NBYW7ktM0
まあ、深読みが好きな人っているからね〜
796名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:59:08 ID:k2HdiNvN0
>>785
お前ニートだろ?商売で作ってんだよヌケ作。
映画は大金かかってるってわかってるのか?
お前のやってることは情緒不安定な791みたい
のを増やすだけ。
797名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:59:27 ID:WsTKFCjtO
さつきとメイが死んだって話したら、麻紗ちゃんが怖いって泣いちゃったよ…。
798名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:59:31 ID:gh8M6dvdO
>>792
アニメだから、これくらいのファンタジーがあっていい
799名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:59:35 ID:QkEMKaR40
>>793
カコイイ!
800名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 03:59:37 ID:i0LKuRZhO
トトロー所沢
狭山事件の被害者の
女の子が殺されたのが5月
ーさつきーメイ
801名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:02:16 ID:k2HdiNvN0
死んでる説のアホは深読みとか言わない。
「曲解」がやつらにふさわしい言葉。

狭山事件との関連性など決して証明できない妄想を垂れ流して
喜んでる病気のネクラ
802名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:02:38 ID:vr2iGvsvO
>>796
大金かけた商売だから何なんだ?
それで成功しているのだから何の問題も無い
803名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:02:56 ID:+HyTHkoQ0
>>794
だったらエピローグで家族4人のとこ写せ!ふざけんなよ。

サツキとメイ死んじゃってかわいそう。
ほんとツライ。
804名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:03:10 ID:PWgXWvu5O
トトロの裏事情は凄惨なモノがある。
トトロと幼い姉妹の心温まるファンタジーな世界の裏で
反町隆史は6%ドラマの主演を務めている。
805名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:04:26 ID:5S2Ov3Xb0
>>804
トトロとロトの悲しい戦いだったな
806名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:04:48 ID:QkEMKaR40
>>803
参入のタイミング遅すぎ。カコワルイ!
807名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:05:00 ID:k2HdiNvN0
曲解好きのヒネクレ根暗以外は「めいとこねこバス」みれば
一発解決
808名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:05:19 ID:+HyTHkoQ0
>>806
でも死んでるよね。確実にね。

エピローグで四人のシーン無いよね。
死んでるよね
809名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:06:42 ID:+HyTHkoQ0
あと、メイとサツキが死んだあとネコバスに乗るシーンからあと、
サツキとメイに影が無くなってるよね。霊体だから影が出来ない。
810名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:06:57 ID:vr2iGvsvO
>>801
クリエイターが何に触発されどんな思いを込めようが見る側がどう受け止めようが自由
お前の解釈が正しいとお前が解釈するのも自由
それを他人に押し付けるな
811名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:07:08 ID:exWQy8bfO
シャボン玉の歌をシャボン玉が飛んでるだけの歌だとしか解釈できないようなゆとりも増えてるのかね
テーマが重すぎるから表には出さないが、作者は作品に裏のテーマを込めてるもんだよ
812名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:07:23 ID:4JDEsrTU0
>>789
当たり前すぎるな
813名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:07:25 ID:G2HHdvqgO
死んだ死んだ言ってる池沼は単レスしかできないノータリンばっかだなwww
814名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:08:06 ID:k2HdiNvN0
キチガイには何言ってもムダか
暗い妄想の世界に生きてるからな
何を見ても暗黒フィルターがかかるんだろう
815名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:08:11 ID:Mx3uYkuC0
>>809
そうだね、そう解釈したいならそれでいいんじゃないでしょうか
これにて終了。
816名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:08:35 ID:QkEMKaR40
>>810
自由!自由キタヨこれ!フリーダム!!!
817名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:09:02 ID:IeR8kg+UO
>>708
これほんとにそう
今年で27だけど、なんでこんなとこでって所で涙が溢れそうになった
昔はなんとも思わなかったのに、やっぱ年取ったんだなー
818名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:10:13 ID:k2HdiNvN0
>>810
お前はさ、お前にふさわしい「地獄絵図」とか「死体写真集」とか
「シリアルキラーのケースブック」でもみて妄想ふくらませるのが
お似合いなんじゃね?
819名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:10:14 ID:VnAkIJAlO
小さい時からどこが面白いんだか分からないんだけどどこが面白いか確認するために見てしまう
820名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:11:38 ID:4JDEsrTU0
>>819
アニメは絵を楽しむものだろ
821名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:12:08 ID:8IJR5vCnO
見るたびに感じ方が変わっていく

いや名作だわ
822名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:12:16 ID:hvdX65+m0
ほたるの墓と一緒に見たから鬱なイメージしかない
823名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:12:57 ID:+HyTHkoQ0
>>819
サツキとメイがいつ死んだか見るといいよ。面白いとかとは別だけど。
メイはサンダル、サツキはネコバスに乗った時点で死んでる。
824名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:13:10 ID:k2HdiNvN0
>>811
あのな、あれが死んだ娘に対する思いを静かにこめたことと
トトロを死神扱いする妄想が同列という解釈なわけだ
おそれいった
825名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:13:13 ID:i0LKuRZhO
mixiコミュニティー
本当は怖いトトロ
1300人
オマイラ…トトロの森
深夜に行ってきな
怖いぞ…
826名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:13:52 ID:exWQy8bfO
あの姉妹が生きてるならネコバス降りて母親に直接トウモロコシ渡せばいい
メイは家勝手に飛び出すほど会いたがってたんだから
827名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:14:12 ID:SbWp2uyw0
日本人て変化を求めないんだよな
だからいつまでたっても自民党はノサボるし
芸能人でもスマップとか芸人も同じ奴ばっかり
828名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:14:35 ID:JkrywSIm0
まず始めに見えるのが「まっくろくろすけ」だからな
死にゆく二人を暗示している
829名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:14:48 ID:+HyTHkoQ0
>>826
死んでる自分が会いに行ったら母親が驚くだろ。
830名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:14:58 ID:f1bApJbZ0
>>783
あの声の主が、昔ながらのとっつぁんと知ったのは、書き込んだ後だったんだよ
てっきりどっかのそっくりさんにバトンタッチしたとばかり・・・もう潮時かな・・・・
831名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:15:08 ID:IsgfgWhy0
ょぅι゙ょの豆乳首とか出てるから
近いうちに見られなくなるな
832名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:15:16 ID:vr2iGvsvO
>>814
だったらお前の場合は「不自然な健全フィルター」だろうな
トトロは普通に見た場合でも暗く不穏な要素をちゃんと入れてある
833名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:15:27 ID:M0AEYP7O0
では次の機会には是非、となりのとろろ(18禁)で
834名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:15:59 ID:F3Z7clKv0
ととろ怖くて見れません
http://jp.youtube.com/watch?v=GrLuEW2coTY
835名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:16:16 ID:exWQy8bfO
俺はトトロを死神だなんて思ってないけど
イメージ的には天使のカテゴリー
836名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:16:31 ID:zI5kEuD10
10回?そんなに見たのか。
…それでも泣いたけどな

トトロは歳食ってからのほうが泣けるね
837名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:16:46 ID:k2HdiNvN0
ちっ、ロクに確認もしてねえサンダル厨もまだいるのかよ・・・
838名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:16:52 ID:YkR0zEmy0
20年で10回の放送?
もっともっと再放送してると思った。

コナンやカリオストロの城と勘違いしてたのかな?
839名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:17:30 ID:+HyTHkoQ0
とにかく死んだ。ただただ悲しいアニメ。
子供には見せたくない
840名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:19:08 ID:QkEMKaR40
>>808-809 >>823
タイミング逃してるんだから、せめてヒネろよw
サンダル=死じゃ安易だ。

あの村丸ごとが冥界なんだよ!
むしろサンダル場面はもうちょっとで生き返りそうだったの!

とか。
841名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:19:20 ID:k2HdiNvN0
>>832
オレは根暗の曲解野郎が大嫌いなだけで最近のオキニはランボー4だバカ!
ま、トトロに暗い要素が入ってるとこまでは認めてやってもいい。
842名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:19:35 ID:bK4kwlCi0
トトロを怖いアニメにしようとしてる奴つまんね
843名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:19:51 ID:vN0QKIBpO
へぇ〜死んでんだ
いつも適当に見てるから気付かなかった
魔女の宅急便、ラピュタ、ナウシカに比べたらスゲー駄作だよな
844名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:20:06 ID:vr2iGvsvO
>>818
お前そんなものが好きなのか
俺はグロの類は嫌いだから理解してやれん
845名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:20:11 ID:cOPKQ2nr0
>>1
まぁポニョの宣伝やりたかっただけなんでしょうけど。
846名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:20:24 ID:QkEMKaR40
>>832
> 暗く不穏な要素

あるよね。でも、

 = 死

ってのはすごく不自由な発想だ。
847名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:21:25 ID:UV8BGZ+T0
848名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:22:23 ID:k2HdiNvN0
>>844
うそつけ。暗い解釈に粘着するお前がいっても説得力が無い!
849名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:22:24 ID:4JDEsrTU0
俺は千と千尋の海を渡る列車のシーンのがよほど不気味であったが
850名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:22:31 ID:ZzqlmCttO
>>839
禿同
851名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:23:51 ID:gh8M6dvdO
たしかに千と千尋は不気味すぎる
個人的にはハウルがわからんかった
852名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:25:55 ID:KGlk3sc1O
この前、寿司屋で隣の常連らしき客が大将からお品書きにない
特別の豚トロの握りを出してもらってて、本当羨ましかった。
この店に通っていつか俺もあの豚トロを出してもらうんだと誓った。

『となりのトントロ』
853名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:27:33 ID:nyHcDvg50
ハウルは簡単じゃないの。
王子様の呪いを解くのは私だったの。
新しい家族でいつまでも幸せに暮らしましたとさ。
854名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:28:16 ID:5S2Ov3Xb0
ハウルは原作読めばいいだけじゃ
子作り編もあるがな
855名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:28:32 ID:h3c4KCYJO
トトロは、埼玉所沢のおばけだとしったときの衝撃
ちっちゃい子が、トコロザワと発音できなくて…
856名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:28:40 ID:ZzqlmCttO
>>852
別に注文頼んだらそこの大将は握ってくれるよ
857名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:28:58 ID:ckthHCbCO
トトロ見たことない
858名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:29:12 ID:6pBq47gxO
>>839
釣りだろ?どう好き勝手解釈するのは勝手だろうが、気持ち悪いよお前

知り合いには欲しくない
859名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:30:53 ID:PWgXWvu5O
死んだ姉妹の話ってフツーにハヤオなら有り得る。
俺はハヤオのそーゆー左翼的なホルホルが嫌いなんだな。
世の中の仕組みを変えてはダメとか田舎の人は善人とか偽善にもほどがある。
860名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:31:07 ID:+HyTHkoQ0
>>858
それでもサツキとメイは死んだ。
ただただ悲しい。

最後に会わないで帰る。

それが死でなくて何を意味してるの?
861名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:31:23 ID:ZzqlmCttO
>>858
禿同
862名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:31:50 ID:YkR0zEmy0
>>847
こんな一覧知らなかったwww
視聴率からも、ジブリ作品は劣化をしないんだね、凄いを超えてるな
863トトロ:2008/07/23(水) 04:31:59 ID:07cqmLeXO
ネコバスに乗りたい
864名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:32:39 ID:0CiLwLrS0
裏設定の事実は宮崎にしか分からんよ。
865名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:32:44 ID:OGbVtLWNO
もののけあたりから、難解になったような。

不気味にもなったね。
流血とか、首をとったりとか。
それがデロデロ流れ出たのは、なんだか気持ち悪かった。
866名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:32:50 ID:4JDEsrTU0
芸術家は基本社会不適格者であって

867名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:33:55 ID:g6mYjWfwO
>>866
だから何だ
868名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:34:01 ID:gh8M6dvdO
>>863
もう乗ってるじゃん。
869名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:37:52 ID:YkR0zEmy0
>>860
真っ白になったジョーは死んだのか?
達也と南は結婚したのか?

答えがないからこそ楽しいと思わない?
870名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:39:06 ID:zAmjhd6DO
>>863
死なないと無理だよ
871名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:40:16 ID:4qWm4MBbO
トトロの舞台になった風景ってまだゴロゴロあるから日本は素敵なんだけど。
昨日キツネ見出し。
872名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:40:23 ID:0CiLwLrS0
ネコバスの行き先はメイ(冥途)
873名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:42:36 ID:KGlk3sc1O
実はさつきとめいは死んだという裏設定では
どういうストーリーなの?いつ死んだという設定?
みんなでメイを捜してるし、よくわからん。
874名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:42:58 ID:exWQy8bfO
生きてる人にはネコバスは見えないし触れられない
動かない木でさえもそれは同じ
875名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:44:35 ID:uTY4BJrR0
裏設定なるものを最近知ったんだが
マジ怖いなwwwwトトロ
876名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:44:55 ID:Mx3uYkuC0
877名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:45:13 ID:f1bApJbZ0
めいとこねこバス観たら、ねこバス増え過ぎでワロタw
878名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:45:37 ID:PWgXWvu5O
サツキとメイが死んでたとの話は本作公開時には話題になってた。
あまりに可哀相な話なので知ってる人も敢えて触れ回らなかった。
しかし魔女宅のヒットで完全タブーになったんだよ。
879名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:45:44 ID:mHtRBxMB0
意地悪な老人が考えたイイ話か
880名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:45:54 ID:exWQy8bfO
木がネコバスを幹をよじって避けてたが、もしかしたら触れたら枯れてしまうのかもしれない
881名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:48:27 ID:gh8M6dvdO
>>876
私が読んだのと、微妙に違うw
882名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:49:51 ID:uEzLsR/UO
最後会わないで帰ったのはお母さんを心配させないためだよ。遠い病院までどうやってきたの?ってなるじゃん。
サツキとメイは死んでるの?って問い掛けにジブリはそんな事実はないって言ってるし。ウィキ参照
883名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:49:56 ID:Fq0yje1G0
未だに見てない。
884名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:50:27 ID:5p2WOlBm0
885名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:50:45 ID:JkrywSIm0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   さつきとメイはその身をもってして人類滅亡を防いだのだ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
886名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:52:31 ID:0CiLwLrS0
>>882 お父さんはメイがトトロ見た話も肯定して聞いてたけどね。
     いくらジブリスタッフでも宮崎の頭の中までは知り得ない。
887名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:53:01 ID:Mx3uYkuC0
>>881
解釈の仕方は人それぞれだからw
888名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:54:02 ID:KGlk3sc1O
>>876
ありがと!
なんか強引な気もするけど、途中からさつきとめいに
影が無いのは気持ち悪いね。
ジブリの人の必要ないと考えたという弁明も不自然だしw
889名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:56:13 ID:Mx3uYkuC0
>>888
こういうのはそういう風に考える人もいるのか、面白いなぐらいに
受け取っておいたほうがいいよ。こういうのを盲目的に信じてしまう人は・・・・・
890名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:56:19 ID:0a/MPNkOO
死んでない=死んでる
891名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:57:15 ID:+HyTHkoQ0
>>869
ジョーは死んだ。真っ白になるってことは死ぬことだって何度も言ってるだろ。
原作読めアホ。達也と南は結婚したエピソードが5年後に書かれてるだろ。
892名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:59:15 ID:ylpwy6gI0
さつき「私たち風になってる!」=千の風になってる=墓に眠っていない=生きているw
893名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 04:59:55 ID:exWQy8bfO
サンダル残していなくなったメイもそれを探しに行ったサツキもそれ以降は知り合いの人間と顔を合わせていない
姉妹は地蔵だらけの荒野で再会してネコバスに乗り込んだ
つまり行方不明状態
両親があんなに落ち着いていられるわけがない
必死に探してるよ
894名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:01:33 ID:i0LKuRZhO
あれって
ネコバスが最後で額に
行き先がーすー
だろ?
さしすせそ
しの次がす
つまり死の後
死後の世界行き
じゃないか?
895名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:02:00 ID:PWgXWvu5O
>>876 なんかアニオタの中で広まった話をペラペラにした感じだな。
裏設定の話はカリオス時代からのハヤオ知らないと納得できない話でもある。
896名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:02:38 ID:exWQy8bfO
あの二人が生きてると見る方が穿ちすぎだろ
897名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:04:16 ID:+HyTHkoQ0
まあ、おまえらがあまりにも死んだ死んだ騒ぐから
めいとこねこバス

作るハメになったんだけどな。しっかり家族四人写ってるぜ。
898名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:05:54 ID:5S2Ov3Xb0
>>865
デロデロなのは漫画ナウシカ時代から変わってないよ
漫画でしかやってないグロを映画でも出すようになっただけ
899名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:06:50 ID:wVJI8jS90
トトロと宅急便は、パリの映画館でかならずどこかでやっているんだね。
で、子供をつれた母親や父親が熱心にみいっている。
評価がたかい「千と千尋」は、いつもやっているとは限らない。
900名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:06:52 ID:vr2iGvsvO
>>848
部分的に妙な説得力を感じたのはたしか
暗いのは触発されたと言われている事件そのものであって駿がそれを幸せな話に作り替えたのだとしたら結局トトロは暗くないだろ?
それに暗い要素は作品に求心力を与えるしそういう要素があっても否定する気は無いよ

あとグロ系と話の陰影は別物
興味ないから
901名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:09:33 ID:QkEMKaR40
>>898
ヒドラ兵なんてすごいもんな。
しかも不死でおどろおどろしい兵隊のあいつらすら実は単なる……
という二面性。

それに比べると裏設定ネタって単調でつまらんのよ。
作品に劣る裏ネタなんてカス。

もっとヒネれ!
902名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:10:37 ID:uTY4BJrR0
903名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:12:17 ID:0CiLwLrS0
>>894 確かに「す」になってるな、これはもう言い逃れできんだろう。
     すの意味が分からんもん。

2分22秒
http://jp.youtube.com/watch?v=6vokRzJZMgY
904名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:13:37 ID:EpvICpu20
子供ならまだしも
いい年の大人がアニメ見て感動しただの
解釈がどうのって池沼?w
905名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:14:30 ID:AETVNw+VO
魔王が一桁になるわけだ
906名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:16:10 ID:QkEMKaR40
>>903
ネコバスが死後の世界へ行くってんなら
残されたメイとサツキがいるのは
「それ以外の世界」だろwwwww

つうか「巣」。
907名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:23:07 ID:VVhD2FCm0
姉妹が死んでしまった説っての
初めて聞いた

本当に正しい解釈かどうかはともかくだが
その説にあてはめると
今まで俺の中で釈然としなかったことの辻褄があった

トトロって不思議な演出が多く
全体的に暗い雰囲気も漂っていて
単にかわいい森の妖精といっしょに母親の見舞いに行く話ってことでは
なんか釈然としないものがあったんだよな

子供向けのファンタジーだからといえばそれで済むことでもあるんだけど
908名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:25:29 ID:k9L3MSyo0
変な深読みしすぎじゃね?

ただ、田舎でメイみたいな子が行方不明になってサンダルだけ池で発見、
なんてシチュエーションはリアルさがあって怖かったな。
909名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:28:22 ID:0CiLwLrS0
深読みするにしてもよく出来てるな、本当なら宮崎は相当な異常性格
910名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:29:28 ID:p2exS9IA0
911名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:30:53 ID:EpvICpu20
>>907
俺は当時子供心に凄く不快な思いを抱いたのを覚えている

何でハッピーエンドにしないの?
それでなんか問題あるのかよってね

まあ、解釈は人それぞれだし
真相は作り手だけが知ってるわけだけど
俺には「死んだ」としか思えなかったな
912名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:32:34 ID:IsJtaLJSO
全部、植物状態で昏睡した五月の夢
913名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:33:28 ID:6W7HUZ030
最後のネコバスはあまりに強引で卑怯すぎるよな
まあアニメだから何でもありだろと言われたらそれまでだが
ネコバス登場まではそこそこリアリティーがあっただけに
あのアニメチックなオチは残念だ
914名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:33:34 ID:4JDEsrTU0
トトロに裏設定はないと思う

思わせぶりなのは千と千尋以降だろ
915名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:34:21 ID:QkEMKaR40
>>907
田舎と都会の対立、思春期前の憧れとディスコミュニケーション、
(電話越しでしか届かない父の声やカンタ、あと山羊w)、
不可視の世界、母の不在。

暗いもの不可解なものは豊富にあるよ。それこそ
死の予感も含めて。
お綺麗な田舎暮らしの点描スケッチに堕してないのは
そのせいだ。


>>909
だから一本調子じゃ芸が無いって。「す」はどうしたよw
916名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:34:42 ID:gh8M6dvdO
私は、さつきが石鹸の泡をきれいに流さないまま湯船に入ったのが、子供ながらにメチャクチャ気になったw
917名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:35:11 ID:4JDEsrTU0
>>911
ハッピーエンドだぞ

母親にとうもろこし渡した後ちゃんと帰ってる
918名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:37:56 ID:QkEMKaR40
>>913
押井乙

>>911
> まあ、解釈は人それぞれだし
> 真相は作り手だけが知ってるわけだけど
> 俺には「死んだ」としか思えなかったな

いい年の大人が(略
919名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:39:22 ID:EpvICpu20
>>918
ここがどこかわかってるのかよ
920名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:39:29 ID:k9L3MSyo0
>>915
暗いバス停とか、親がいないときの不安感だとか、そういう子供心に不安な
描写は多かったな。
921名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:39:41 ID:KGlk3sc1O
『実は怖いグリム童話』みたいに、わざとそう解釈できるように作ったのかな?
宮崎駿ってひねくれ者らしいし。
922名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:40:18 ID:IsJtaLJSO
とうもろこしの『おかあさんへ』は父親の別人格が無意識に書いたもの?
全ては幼い姉妹を水難事故で亡くした夫婦の幻想?
923名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:40:44 ID:43+NzSDC0
>>469
ぽにょで所が記録更新
924名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:43:21 ID:6W7HUZ030
押井?押井って誰だ?
925名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:43:53 ID:VVhD2FCm0
>>911
俺も当時楽しかったというより
何か不安な気持ちになったっていうか
不可解なものが残ったんだよな

でも何でそう感じたのかはわからなかった
926名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:47:10 ID:du3QV9GiO
すごいな
何回か見てるはずなのにどういうストーリーだったか
よく知らないという不思議
927名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:47:48 ID:eGyLD/Nd0
正直トトロて子供が面白いのかな。ラピュタみたいに目的もはっきりしてるわけでもないし。
928名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:49:11 ID:0CiLwLrS0
ホラーだな
929名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:52:06 ID:4JDEsrTU0
宮崎駿もアンノもオカルト思考なとこあるよね

それ考えるともしかしたらと思えてきた
930名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:52:47 ID:PWgXWvu5O
トトロ公開時の当時のアニオタ達の噂
「トトロは実際に起きた不幸な事件をモチーフにしている」とする記事があった。
それに対して「不見識とのクレームがあり宮崎側は完全否定」との記事も・・
↑上記の情報で「心優しい宮崎は不幸な死を遂げた姉妹を映画の中で幸せにした」となった。
不見識と抗議したのは姉妹を亡くした遺族の弁護士で遺族的にはやむを得ないとの話となった。
しかし「いい話」に酔うアニオタ達に激震が走る。
一部のファンから抗議したのは狭山事件の弁護団ではないか?との噂が・・
その後はもう内乱状態。結果タブーとなった。
931名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:53:56 ID:reHC26aB0
毎日放送しても15%超えるんじゃないのか。
932名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:55:08 ID:fxLfQuhO0
>>926
もともと宮崎アニメってそういうのばかりだし
ストーリーはどうでもいいんだよ
933名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:55:09 ID:4JDEsrTU0
>>931
日本人総アルツハイマー化始まったな
934名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:55:24 ID:AXsvF4J4O
越してきたばかりの家の階段からドングリ が落ちてくるよね、その階段部分が外からだとないように描かれてるのは
有名な話だっけ?小学生当初そればっかり気に
なってた。けど実は死んでいたなんてとうに成人した
今でも考えた事なかった。
935名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:57:21 ID:0CiLwLrS0
狭山事件との共通点てのは本当なのかな

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211378087
936名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:59:01 ID:67fn9NA8O
メイが初めてミニトトロ?と遭遇したシーン。逃げ回ってる白ミニトトロを見て生まれて始めての感情が芽生え?た。今でいう萌えかな
捕まえたい!半透明のくせに!と暴力的な感覚にもなる
937名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 05:59:20 ID:iJ6OFnJEO
改めて見るとメイが意外に不細工だった
938名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:01:50 ID:gh8M6dvdO
ちょっとしか知らないけど、狭山事件って、姉妹中心の事件じゃないでしょ

さつきとメイにどう繋がるのか全然わからん
939名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:07:03 ID:hEGbvQ3Y0
メイで抜いてる人が多いと効いたことがある。それ、ヤバいんじゃないの?
940名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:09:42 ID:IsJtaLJSO
お婆ちゃんで中和してるから
941名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:11:12 ID:4JDEsrTU0
狭山事件かわいそうだな

なんでバラバラにする必要があるんだ
942名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:11:22 ID:4giEufmWO
メイを思いっきりぶん殴ってやりたい
943名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:14:34 ID:R7TON2pZO
宮崎アニメって、カリオストロしか見たことないや。
944名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:16:27 ID:s74S9dlg0
ナウシカはキモヲタしか評価してないよね
945名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:19:51 ID:uTY4BJrR0
とうもころし 父も殺し
946名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:21:57 ID:WPibA8WhO
久しぶりに見たらメイが自己中すぎてむかついた
死ね糞幼女
947名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:21:57 ID:gh8M6dvdO
じゃあ
おじゃまたくしは?
948名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:23:30 ID:LQQPMiL70
トトロ最初見た時はフーンて感じだったが
何回か見て面白いと思えるようになったな
949名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:27:31 ID:0CiLwLrS0
>>946 メイは純粋なんだよ、あれを見てイライラするというのはまだおこちゃま。
950名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:30:23 ID:9HKfDmq80
「千と千尋」はなぜ「湯女」なのか - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040314

951名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:31:30 ID:QiJcDekD0
バルスで鯖飛んだんだっけ
952名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:32:32 ID:H9m8CkWo0
>>946
架空のものにここまでイラつく心の狭さ
953名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:34:04 ID:31RNRA2kO
猫バス手前から二人は死んでいる。サツキが猫バスに乗りメイを捜すシーンで一番右のおじぞうさんにメイと刻まれている。
サツキがトトロに会ってからメイとサツキに影がない。エンディングの父と母は若い(サツキとメイが生きていた頃の思い出)
二人で病院まで会いに行ったのに会わない。木を見て母が二人が笑った気がする発言。
狭山事件が五月だったために二人の名前がサツキとメイ。

こんなところかな
954名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:34:40 ID:voWQhr6F0
なんか銀鉄の夜が、
見たくなってきたな。
955名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:39:46 ID:4JDEsrTU0
宮崎駿の本音は「少女とセックスがしたくてたまらん」


これにつきる
956名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:40:43 ID:/lcqjDh/0
10回目
957名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:43:03 ID:ylpwy6gI0
猫バスの行き先で
「す」については前にも聞いていたが

「七国山病院」の「院」が変なのは何でだろ?

何回か見てるがサッパリわからん
958名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:53:10 ID:dPdw6toU0
>>952
あなたは想像力が足りてないんでしょう
959名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:53:56 ID:AXsvF4J4O
エンディングでばあちゃんとメイ再会してなかった?
960名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:54:55 ID:rhYkVz8u0
ちゃんと物事のつじつまを最後の余韻として合わせてくる辺り桁違いにすごい作品だ
961名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 06:55:37 ID:PWgXWvu5O
「死んでる」はオタなら誰でも知ってる裏設定。
ハヤオの思想については過去の発言から丸解り。
問題はモチーフが狭山事件か否か?という一点に尽きる。
狭山モチーフならハヤオはキチガイ左翼の人で無し。違うなら優しいオッサンで終わる話。
962名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:00:28 ID:AXsvF4J4O
>>959 どういう事が説明してほしい。
単にいい話に見せただけ?
表向き裏テーマが成り立たなくなっても
それで良いと?
963名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:01:25 ID:LKqeDH7m0
>>950
でも千はかむろであって
お客様の相手をする遊女ではないのであった
964名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:06:36 ID:KGlk3sc1O
>>962
あのお婆ちゃんは霊媒体質で霊と対話できるらしいよw
965名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:12:44 ID:0CiLwLrS0
>>962 仮に裏設定があったとして、メイン放棄してまでそっちに整合性を合わせる必要なんてないでしょ。
966名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:13:56 ID:QkEMKaR40
>>919
分かっているからこそw

>>924
お前の中の人w

二十五年くらい前に押井守が宮崎の未来少年コナンを見て
まったく同様の批判をしたんだよ。
「アニメですから」で逃げたらドラマのテンションが下がるって。
まあ、そうだよな。

押井守
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%BC%E4%BA%95%E5%AE%88


>>957
ドーブツだもの。画数が多い字はそりゃ間違えるさ。
967962:2008/07/23(水) 07:14:21 ID:AXsvF4J4O
えぇ〜
裏テーマがあるんだとしたらちゃんと
徹して欲しい。
駿ちゃんも気付いて欲しいから
要所要所に隠しネタちりばめたんでしょ?
なのに普通に再会しちゃってるし。。
やっぱ死んじゃないんだよ。
狭山からヒントを得たのは事実でも
メイとさつきが実は死んでたのは違うんでしょ
968名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:27:39 ID:lX656BeIO
金曜プレステージが伸介の番組で潰れてた
969名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:28:06 ID:lzskcgsm0
>>967
実は死んでるなんて文脈読めないバカの妄想だよ。。。 何でそんなのに反応するんだかトホホ。
970名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:31:17 ID:O09uW+Af0
ジブリの「見解」は、いわゆる後付でしょ。
国民的人気アニメとしてトトロがヒットしちゃったから。
971名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:40:53 ID:PWgXWvu5O
トトロのような裏設定はないがハヤオ作品には裏テーマなるものがある。
松本アニメに対してのアンチテーゼのようだが俺には解らん。
松本みたくそのものズバリ+本人による解説付きにして欲しい。
972名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:46:33 ID:AXsvF4J4O
ところでさ、トトロって子供同士の
コミュニケーションあんま描かれて
ないよね?他の作品みたいにさ。
さつきとカンタが二人の時ディープな会話してたら
それはそれで怖いけどw
そういうシーンが有れば随分違う見方
された映画だった気がする。
わかり合えるのはこの場合、さつきとカンタでしょ?
カンタが土地にまつわる何かとか話し出したら
ガクブル
973名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 07:49:15 ID:fRuD1FbO0
>>972
ハヤオにおもひでぽろぽろの生理の会話みたいなのをやってみてほしい
974名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:04:24 ID:if2WkpjuO
たった10回なのか?もっと放送されてる気がするんだがはて
975名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:13:14 ID:ePZBYzP10
同じIDの奴がサツキとメイは死んでる死んでると何度も力説しててウゼー
死んでたほうが楽しいのか?
976名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:17:42 ID:AXsvF4J4O
私だったら違うよ?
死んでないで欲しい。
977ケンシロウ:2008/07/23(水) 08:21:12 ID:31RNRA2kO
サツキとメイはもう死んでいる
978名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:22:43 ID:rhYkVz8u0
2chの基地外だろ 死んでる説を声高らかに振り回してるやつなんて
979名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:30:38 ID:q8Rm/pegO
海が聞こえるが見たい
980名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:31:16 ID:Oy9T96MjO
>>974
学校の授業のビデオでみたりするもんな
981名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:37:51 ID:6aHJ2GkT0
カンタとカンタのばあさんのセリフは全て暗記してしまうくらい見た

だぁ〜〜れかきたんけぇ? すらねぇwwwwwwwwww
982名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:40:09 ID:i4RAC32d0
変なオジサン(トトロ)にょぅι゛ょが悪戯される話ですね。 わかります。
983名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:41:16 ID:8NJtLGRiO
山羊→八木→代打の神様→神様
984名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:43:00 ID:0LpSHlXa0
しかし2ちゃんの書き込み真に受けて信じるアホがいるんだな・・・裏テーマとかw
985名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:51:19 ID:oClhGfui0
カンタが良いよな
好きな女の子に意地悪するあの不器用さは
ホント一昔前のガキ大将その者
986名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 08:59:30 ID:FU1qwYhpO
お前らにかかれば、ワンピースの劇場版とかとっとこハム太郎にさえ裏設定がある事になりそうだなw
987名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:02:16 ID:Edq/p5ALO
トトロと魔女は、あざとい。

田舎とか昭和とか仕事に悩む少女とか。

両方合わせた「思いでポロポロ」なんか最悪。
広告代理店が脚本書いたみたいで。
988名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:13:50 ID:kPG4slpUO
>>987
いいなあ中学生は夏休みで
989名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:23:39 ID:a8WfEr9Z0
>>623
悟空もブルマに銃で撃たれたときに実は死んでる。
990名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:30:04 ID:DWAckiwp0
視聴率17.6%=死んでいるから
991名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:32:13 ID:QLUadANNO
この世とあの世、現実世界と別の世界を行き来できる者=少女、
という設定が好きなんじゃないか?
トトロも千尋も魔女宅もそうだろ。

992名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:33:21 ID:aLfCvMTe0
ソースが変態毎日だから信用できない視聴率だ!
993名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:36:15 ID://BiaVch0
>>991
パヤオがロリコンなだけじゃね
994名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:37:51 ID:QLUadANNO
それはそうと今新幹線の中なんだが、後ろの席のガキ共が
「やーい!お前ん家、おっばっけやーしきー」
「かんたぁー!」
って叫んでるw
995名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:39:36 ID:NXsxqHmC0
隣のぽーにょぽーにょぽにょ魚の子♪
996名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:41:40 ID:ZQRIXEr20
トトロいくつになっても好きだな〜。
本当に年々感じ方が変わってくるけど、観る度に子供に戻れるってのもいいなぁ。

お父さんの声もあれはあれで素朴で味があって好き。
てかあれ以外はもう考えられない。

997名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:49:14 ID:k7kgWpPe0
>>108
マダ若いなぁw
あのラストの「時には昔の話を」が流れ出した時
自分の青春時代の思い出が自然に重なってくるようにならないと
豚の本当の良さがわからないんだよw
998名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:49:28 ID:0WIjnMRlO
つーか、子供がいる家庭はジブリDVDぐらいは揃えてる
ましてやトトロやラピュタなんかはまず買っている

にも関わらず、これだけの視聴率はなぜか?
家にDVDのある子供が見てるのか?
いや、違う。

いまやジブリの地上波視聴率はキモヲタのねらーによって叩きだしている
実況板で騒ぐやつらはもちろん、実況に参加しないねらーもいる

いまやジブリはキモねらーのために放送しているのだ
999名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:49:39 ID:ZBx3Q74Q0
1000ならレッズ覚醒
1000名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 09:50:10 ID:ZBx3Q74Q0
1000ならレッズ覚醒
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |