【サッカー/Jリーグ】2010年シーズンから秋春制移行を検討 犬飼会長が明らかにする

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SAMPOnNj/k @二代目とりあたまφ ★
日本サッカー協会の犬飼基昭会長は22日、Jリーグの開催時期を現行の春から年内までの
「春秋シーズン制」から欧州で一般的な秋に開幕して翌年春に閉幕する「秋春シーズン制」に
2010年秋から変更する方向で検討していることを明らかにした。

Jリーグのシーズンを欧州に合わせることは、外国人選手の獲得や日本人選手の海外移籍
の面で利点がある。当初は06年をめどに「秋春シーズン制」に移行する方針を01年に
固めていたが、積雪地帯にあるクラブの試合会場や練習場の確保、春に卒業する高校生や
大学生の受け入れなどでの問題が解決できずに導入が見送られてきた。

犬飼会長は10年のシーズンを同年7月に閉幕するW杯南アフリカ大会後にスタートさせる意向。
「日本協会とJリーグでプロジェクトを組み、かなり進んでいる。問題はたくさんあるが、手はあると思う。
解決していけばいい」と話した。

09年シーズン後からのはざまとなる10年春にトーナメント方式のカップ戦を実施することなども
今後検討する。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/080722/scr0807221715002-n1.htm
犬飼基昭会長
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/sports/soccer/080722/scr0807221715002-n1.jpg
2名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:35:16 ID:fUwDNOQf0
やっとか
3名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:35:28 ID:TgMRvPaw0
猫飼の弱虫
4名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:35:36 ID:1KKiyTn3O
5名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:35:36 ID:5BwEeIvNO
無理
6名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:35:37 ID:yjAPqFAJ0
仙台、札幌は北日本プレミアリーグ設立
7BOINC@livenhk:2008/07/22(火) 17:36:07 ID:2AFqGKcC0
東北以北のサポ死んじゃう><
8名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:36:18 ID:wxwUt7SJ0

 な ん で す と ーーーー
9名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:36:20 ID:MRX2E5QZ0
そんなことより浦和の処分は?
10名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:36:22 ID:0fFCD9mu0
これ無理に合わせなくてもいいと思うけどなぁ
11名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:36:33 ID:1KKiyTn3O
こんな糞暑いなかできんからな
12名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:36:53 ID:wxcRysC+0
悪くないけど、うーん
13名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:37:05 ID:7IvI7y0j0
選手移籍のメリットなんて殆ど無いだろ
春秋制のブラジルからの輸入が9割なんだし
14名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:37:27 ID:yUUcDvZN0
雪国おわったな。
15名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:37:45 ID:kSXTVHEzO
動員数は減るだろうね
16名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:38:07 ID:FUk8/oWW0
このスレは伸びるかな?
17名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:38:16 ID:C+JV1etc0
犬飼はバランス感覚が欠けてる
18名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:38:33 ID:fqOfj16l0
夏休みは野球
天皇杯はシーズン中のついで
19名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:38:35 ID:tVRSIVSv0
モンデタヨ終了のお知らせwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:38:43 ID:OgPAIpdO0
雪国じゃ無理だって・・・
試合は出来る天候でも交通手段を考えれば人は集まらないよ
今更スタまで地下鉄通すとか無理だし

ヨーロッパと日本じゃ何もかも違うんだよ
21名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:38:44 ID:GgaHWwbZ0
>>13
それは表向き
野球と日程がかぶらないとか代表日程が過密にならないとかのほうが重要
22名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:38:57 ID:KwC44nF+0
コンサドーレどうすんの?
23名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:01 ID:PUh1UpF60
これは本来鬼武が言う話じゃないのか?
24名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:07 ID:vb/rYiOd0
糞寒い中で見ません
25名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:08 ID:DCGFrJWo0
選手は金もらってるんだから夏にさせといてもいいだろ。
客が冬に見に行くか?
26名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:12 ID:C7TgyvJm0
最初からこうしとけって話よ
サッカーってのは寒いときに走り回ってポカポカになるからいいんじゃねえか
日本の蒸し暑い夏にサッカーやるのは消耗戦でしかない
プロ野球との住み分けもできて良いこと尽くめ
27名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:13 ID:+L8+bjII0
とうとう来ましたね
前から言ってたけど犬飼はこれを手柄にして名を残したいようですね

はっきりいえるのはリーグ全体の観客動員は確実に落ちます
どんな解決策があるのか知らないが北国のチームは余裕で死ねます

28名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:18 ID:UJWzmhsk0
12月1日から3月1日まで天皇杯とウインターブレイクでリーグ戦は中止にします。


にしろ。
29名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:23 ID:fqOfj16l0
雪国終了
30名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:27 ID:7IvI7y0j0
動員が減る要素は沢山あるが増える要素は全く無い
浦和のキチガイサポには関係ないだろうけど
31名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:33 ID:8gOlwlAu0
そしてなぜか川崎や鹿島が厳寒期に新潟東北札幌の死のロードを歩いて
浦和は秋ごろや春先ばかりに北国のアウェー戦があるんですね、わかります。
32名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:34 ID:P8KmyGI20
真冬はろくに来ないだろなw
33名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:43 ID:C7TgyvJm0
>>29
厚別は現状でも冬どころか5月から11月までしか使えない
ドームも普段は芝を外に出していて(中だと枯れる) だから冬は芝を使えない

現在でも雪のだいぶ溶けた3月にみんなで一斉に雪かきして開幕を迎えているというのに。
あと練習場の問題はどうするのか。試合だけなら別にアウェイを増やすとかの方法があるわけで、
ある程度解決できるかもしれないが、冬場の芝での練習は雪国は不可能。

その分九州とかでキャンプでも張らせてくれて(それでも寒いと思うが)、その分の金をサッカー協会が
出してくれるか、もしくは現在の練習場も冬場に雪が積もらないように改修する金を出してくれるのなら
秋春制でも許す。
34名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:44 ID:Y5b47C+u0
>>10
俺もそう思う。
プレミアは、−10℃でも試合やってるしねw
35名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:49 ID:D6I9EMRV0
日本は夏夏制だろ
8月〜6月で1月と2月は休み
36名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:52 ID:kTLtKkj30
新潟、山形終了
札幌はドームだけど、練習場が無いな
37名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:39:57 ID:1KKiyTn3O
雪国は札幌ドームみたなのたてれよ
38名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:40:01 ID:kocDHRys0
天皇杯はどうするんだ?
シーズンの途中にするのか?
39名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:40:02 ID:lAeIe67QO
11月くらいでも観戦には寒いのにアホか。
40名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:40:03 ID:6CbY6rCo0
観客が減っても日本サッカー強化優先、てことか。
41名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:40:21 ID:94HbLc2I0
おまえら税リーグをバカにするな
税リーグはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビの茶髪ガキがチンタラ走ってバックパスしたり
南米をお払い箱になったロートル三流外人が得点ランキングを独占したり
時には観客席で醜い面したキモヲタのアホーターが殺しあってるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は全部、純朴な田舎の百姓どもを騙して掠め取った税金なんだぞ
こんなの他のスポーツで見られるか?
税リーグはおもしろい
42名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:40:24 ID:C7TgyvJm0
そもそも12,1,2月あたりは日本以上に寒いイングランドがバリバリやってるんだから
日本も出来ない事は無い
今の日本は冬にやるスポーツが少なすぎだしな
43名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:40:44 ID:qqZIBGW/0
雪国は雪掻きすりゃええやん
44名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:40:49 ID:4GqrmX4d0
移籍に関するメリットって日本人の場合はタダで取られるだけで意味が無い。
45名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:40:51 ID:NYdi6kqz0
夏の暑い最中に見るよりはいいと思うよ。これは支持するわ俺は。
46名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:00 ID:wRzUg0aQ0
>>42
問題になってるのは気温じゃなく積雪量
47名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:01 ID:7IvI7y0j0
札幌はドームだけど天然芝だから無理でしょう
48名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:07 ID:/pZXrd6OO
一度やるだけやってみて、その上で修正出来るとこ探さないと

無理無理言ってたって意味ないしな
49名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:10 ID:0AgOaJ2nO
>>25
レッズ位客が集まればスタジアムも暖かくなるんじゃねーの
50名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:20 ID:LzXerolL0
北国は税金もらってもっといいスタジアム立てろ
51名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:23 ID:SoMuWdXY0
糞ワロタ
増えすぎたチーム数を削減するための大鉈だな。雪国死亡
52名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:26 ID:BK91p2e40
欧州だって北の方は気候に合わせてリーグやってるし
アルゼンチンみたいに2シーズン制のとこもあるし
それでも世界的な選手は出てくる

変える必要ないと思うんだけど
53名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:37 ID:fXpl1c4zO
>>34
プレミアも大雪やピッチ凍結でたまに延期になるぞ
54名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:39 ID:lAeIe67QO
>>42
降雪量が全然違う。
55名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:42 ID:qre238DY0
Jリーグの椅子男が断念したのにJFAの会長がやるっていうのか?
56名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:42 ID:92aNVKBI0
野球と被らないのが大きい

野球がオフの時はJの報道量も少しは増える
57名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:41:46 ID:eBNBsqHs0
これやったら、北国終了するだろ
58名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:07 ID:2k3RdZQ/0
温暖化のアレでもうあんまり雪とか降らなくなるんじゃね?
59名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:16 ID:Hf3s+nGx0
マジで積雪地帯はどうするんだよ
無理じゃん
60名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:25 ID:0Ilsd2Hr0
秋春制なら12月中旬〜2月末まではウィンターブレイクでお願いします
61名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:28 ID:fgepPYHe0
犬飼死ね
62名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:30 ID:4GqrmX4d0
強化になるのかね。
日本代表とか東南アジアとかで試合しないといけない。
むしろ暑さに弱くなるだけじゃないの。
63名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:33 ID:Bxf0cRjJ0
札幌仙台新潟はJから出て行けということか!
64名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:35 ID:mHr8E2Iw0
>>42
白人は寒さへの耐性が強いよ

なんか汗腺の数とかも違ったと思う
65名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:36 ID:fqOfj16l0
日本海側も全滅のお知らせ
66名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:39 ID:iRToNUrF0
> 積雪地帯にあるクラブの試合会場や練習場の確保、春に卒業する高校生や
> 大学生の受け入れなどでの問題が解決できずに導入が見送られてきた。

導入するって事は、解決策あるって事?
Jだけじゃなく、地域リーグや県リーグなんかはどうすんだ?
67名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:42 ID:+L8+bjII0
>外国人選手の獲得や日本人選手の海外移籍の面で利点がある

たったこれだけのために犠牲するものがデカすぎじゃないか?

欧州から外国人呼べるチームあるのか?
どうせ懲りずに金だけふんだくれて逃げられるのがオチだろ?
68名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:47 ID:7IvI7y0j0
ブラジル・アルゼンチンは春秋制だけど優良選手はガンガン移籍してる
秋春制にすれば日本人が優秀になって欧州に移籍できるとか考えてるん
だとしたら相当頭悪い
69名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:42:47 ID:3+Elf97WO
問題は雪国やもんな
犬飼は欧州帰りなのが売りなんやろうけど
何でもかんでも真似をすればええってもんやないよ。

70名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:01 ID:qre238DY0
>>58
温暖化だとむしろ降雨量降雪量が増えるって話もあるんですが
71名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:14 ID:92aNVKBI0
北国は冬の間はアウェーを多くすれば良い


甲子園開催中の阪神みたいに


練習は屋根と暖房付きの練習場を作れば良い

72名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:24 ID:JRJa0ndP0
JFLから上がってきそうな所まで含めると
札幌・山形・仙台・新潟・草津・群馬・甲府・岐阜・京都・富山 多分他にもまとめて終了

馬鹿じゃねぇかと
73名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:35 ID:t9vdPT460
一番の問題は北国の雪なんだろうけど、解決できる目途でもあんのか?
74名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:36 ID:R2bxhI6g0
雪国チームのせいでその他多くのチームが不利益も生むる必要はない
大賛成
75名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:40 ID:xrAEkmp+O
カターレ富山終了のお知らせ
76名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:41 ID:4sDVM0uq0
1〜2月は休みだろ。
山形とか新潟とかこれから上がってくるであろう富山や金沢サポは
どうなんだろう。
77名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:42 ID:7IvI7y0j0
>>71
誰が金だすの?
78名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:46 ID:Owpupwvf0
むしろ寒さになれている分雪国が強くなるような
79名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:43:54 ID:4GqrmX4d0
冬にやってるスポーツとかあるけど全然報道されないよ。
80名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:02 ID:F+r4iWGjO
寒い中、応援並びに観戦頑張ってくださいww
81名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:09 ID:EMJumJ7r0
日本人選手の海外移籍しやすくなるって
そもそも実力が伴ってないんだから現状とそう変わらないような気が
82名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:09 ID:+L8+bjII0
>>48
一度でもやってクラブの収入が減ったら補填でもしてくれるのか?
莫大な額だぞ?
83名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:15 ID:2LEWVwQj0
良いか悪いかは今の段階では何とも言えんけど、
犬飼がやるっていったら間違いなくやるから覚悟しといた方がいい。
84名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:27 ID:P8KmyGI20
日本海側死亡
85名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:37 ID:X9kNih0A0
頭いかれてんな
86名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:42 ID:7gKWt9Ty0
これは賛成。夏は運動量少ない糞試合が多くなる。9月開幕5月閉幕でいい。
87名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:44:59 ID:fqOfj16l0
内陸地帯も全滅のお知らせ

交通手段もスタジアムもどうしようないもんね
88名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:45:05 ID:Bxf0cRjJ0
雪国は野球やれば良いんだよ
玉蹴りなんかやめちゃえ
89名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:45:18 ID:qre238DY0
つーか、冬のミッドウィークナイターとかは北国以外でも今より客足減るな
まず間違いなく
90名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:45:41 ID:7IvI7y0j0
代表は中東や東南アジアなど糞アツイ環境で試合しなきゃならない
Jだけ楽にしても暑さに弱くなるだけだろう
91名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:45:42 ID:rhWzTq2o0
>>45
でもどうせ7月とか8月とかの暑い時期に試合しないといけないと思うぞ。
9月開幕だと日程が厳しいし。
92名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:45:55 ID:eBNBsqHs0
北国のクラブは、反対するだろ
こんな、アフォだとは思わなんだ
93名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:45:55 ID:4GqrmX4d0
ただの欧州かぶれなんじゃないのか?
94名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:46:02 ID:uuKNxmFY0
北国って言ったって現状札幌、仙台、新潟みたいな
そこそこ発展してる都市しかないんだから問題ないだろ

山形は我慢してくれ
95名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:46:07 ID:aKa1nq7s0
>>88
そうそう。出来ない県で、ムリに一律にする必要ない。
96名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:46:16 ID:4isSq7j00
>>56
キャンプ情報とか延々と報道してるし変わらないと思うよ
97名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:46:26 ID:T5DViIWp0
冬休みが長いって事?
98名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:46:31 ID:puXYVQm50
北日本・日本海側・内陸のチームはKリーグへ移行
99名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:46:38 ID:5zYGGswo0
これって識者も大方デメリットの方が多いと言ってるのになぁ
犬飼は前から秋春、秋春騒いでるけど
100名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:46:38 ID:DIcWyA240
日本リーグ時代は秋春制だったから別に違和感梨
ただアジアとのレギュレーションをどう処理するのだ?
W杯を考えると、コンディションを考えると春秋のほうが断然有利なのも確か
デメリットもたいしてないが、いまさら戻すメリットもあまりない
101名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:46:39 ID:7EMPOlYF0
    /         ミヽ⌒ヽ
  /      彡〃´  ̄ `ヽミl    
  l     _ 彡ノ       lミl
  l  〃,,,,___  __,,,,, lミl  ワシがそーしろつった
  l ミl   <●>   <●>  l l   
 /     〃(__人_)ヽ \  
. |                   |
 \___丶 ___,,ノ_/
102名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:46:56 ID:At6b1p0m0
新潟とかどうすんだよ
解散しろってこと?
103名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:05 ID:BoksXr/z0
案の定って感じだな・・・
大雪の中、自分は行ける自信がない。

これ導入するの、アジアで日本だけ?
104名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:05 ID:7jBuld7W0
西日本のチームだって客は必ず減るよ
増える要素どこにもないしw
105名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:08 ID:2k3RdZQ/0
ていうかこの糞暑いのにピョンピョン跳び跳ねてるサポたちが信じられないわ
クーラーの効いた部屋で見るのが正解だわ
106名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:13 ID:ov8bJ5f10
犬飼アホスwww
協会の金で北国のスタとスタ周辺の道路整備してやれwwwwwwwww
107名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:17 ID:fryOk2M80
>1
マスコミ関係の友人がいて、彼から秋春実施の方向性で内部では話し死んでいるって
某板某スレで書いていたんだが一部耳をかさないで何度も論破された同じ文面繰り返すイヤイヤ厨いたんだよね。

やはりワールドカップ開催を契機に移行か。
これで蹴球的にいい方向に進むね
108名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:20 ID:bKekTEcd0
山形滅茶苦茶辛いな
除雪費用は補助してやれよ(藁
109名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:23 ID:gFJ6HKoT0
北国涙目w
でも真夏に選手消耗させなくていいのは大事だよな。
欧州からも人獲りやすくなりそうだし。
110名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:30 ID:fqOfj16l0
雪国じゃ雪の重みでドーム無理だろうしな、経済的にも
111名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:40 ID:P8KmyGI20
動員的には終わったな
112名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:40 ID:4GqrmX4d0
>>100
チーム数とかチームがある場所とか今と同じだったの?
113名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:43 ID:qre238DY0
>>99
そもそも現椅子男の鬼武自身が就任する時検討して断念してるし
114名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:47 ID:NqqeadSD0
これは犬飼GJ
115名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:47:54 ID:7gKWt9Ty0
>>100
アジアの大半の国は秋春だぞ。
116名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:48:10 ID:lrGxePS10
>>68
南半球だから逆になってるってわけでもないの?
117名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:48:13 ID:XLEeWy2C0
いっそのこと雪の中で試合やりゃあいい
寒いとこのチームは有利だろ
118名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:48:13 ID:+L8+bjII0
Jの専務理事の時から解決策はあるとか言ってるけど
何年経っても具体策が出てこない件について

まあ犬飼のことだ
容赦なく切り捨てるつもりだろう
119名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:48:18 ID:Gl6D0f6SO BE:672040894-2BP(2034)
アジア全体が、揃えないと無意味
ACLはどうするつもりだよ
120名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:48:19 ID:v+xStQlmO
>>96
それは言えてるな
温泉入ってVサインとかw
121名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:48:32 ID:7jBuld7W0
動員減って経営悪化したら欧州からいい選手取る金もなくなるだろw
122名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:48:42 ID:F7V1AN870
対策を聞こうか。犬よ
123名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:48:51 ID:aKa1nq7s0
ドーム使えよ
124名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:48:52 ID:EMJumJ7r0
ドーム造ったって北国じゃ冬に芝育たんぞ
125名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:04 ID:n+iDxNK00
チェアマンと勘違いしてんじゃないの
126名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:11 ID:4nq74+Ef0
これでJがスポーツ紙の1面を独占できるのか?

競馬にはさすがに勝てるだろ?

たぶん・・・
127名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:15 ID:sOXn5ze20
開催はほとんど昼開催になるのは間違いないな。
それにしても積雪地帯はどうするのだろう・・・?
128名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:21 ID:iqfwVIh9O
問題は夏休みの客だよな
129名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:22 ID:7jBuld7W0
一回やってみりゃいいと思うよ
犬飼失脚の原因になるだろうからw
130名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:25 ID:rKMv0oB+0
さむぃよぉ(涙)
131名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:24 ID:yWggbndk0
秋春だと観客減るんじゃない?
132名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:35 ID:Bxf0cRjJ0
>>126
無理だろ
133名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:39 ID:ov8bJ5f10
日本人選手の海外移籍は実力の面で_
134名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:40 ID:rhWzTq2o0
そもそもユーロ高で欧州選手は取りにくい。
135名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:40 ID:Hw1YUK+D0
おいおいどうしたJリーグ
最近やけに活発に動きまくってるな
いや、良い事だけどね
136名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:46 ID:e3FOV9uZ0
サカ終わるな
137名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:49 ID:nLsGbejTO
ワールドスタンダードきたぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
138名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:49:59 ID:eRUD+IUd0
夏の京都には行きたくないから賛成
139名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:09 ID:NYdi6kqz0
>>91
ん〜、でも今よりはましかなと。ここ数年の夏の暑さは尋常じゃないしさ。
暑いほうが選手の身体にも良くないし。
日本より緯度が高い欧州でもなんとかできてるわけだからいけるかなと。
140名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:11 ID:fqOfj16l0
芝の悪いグラウンド祭りだな
育たないよ
141名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:23 ID:zUodi9iuO
さすが基さん!
142名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:27 ID:Cws1uaYw0
新潟、山形、仙台、札幌終了。
アホだろこの会長。
143名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:29 ID:iRToNUrF0
>>112
2部だけど、秋田のTDKは関東でホームの試合やってたけどな。
他には北国のチームはなかったな。

関東でも冬は寒いぞ。
天皇杯行った事ある奴はわかるだろ。
144名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:32 ID:yWggbndk0
積雪対策の費用ってどの位掛かるんだろう
145名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:37 ID:P8KmyGI20
ガラガラ連発
146名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:38 ID:XLEeWy2C0
欧州の寒い国で使われてる人工芝とかやってみるのもいいんじゃない?
そのかわり張替え費用は協会持ちでお願いします。
147名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:41 ID:sOXn5ze20
>>126
んなわけないじゃん。
CLマンU戦中村決勝弾よりも松坂のキャンプ情報に一面にくるスポーツ紙だよ。
148名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:50:49 ID:ov8bJ5f10
夏休みに試合しないと客減って北国じゃなくても脂肪だろ
149名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:04 ID:Jy2uf7mZ0
やっとプロ野球から逃げたか
150名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:09 ID:uuKNxmFY0
>>103
西アジアは秋春制の方が多いよ
151名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:15 ID:NGSC/jD/O
10月に開幕して、1月2月はウィンターブレイク、5月に終了
これでいいでしょ
このクソ暑い中でサッカーやるなんてアホだろ
野球との競合を避けられるメリットもあるし
つーかイングランドなんて真冬に平気でサッカーやってるよね
雪国以外のチームは観客動員も増えるんじゃないか?
152名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:15 ID:XWbV8EBDO
bjに直撃ですね。

・・・
153名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:19 ID:+L8+bjII0
関東でも確実に客は減るだろう
増える要素皆無
154名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:25 ID:At6b1p0m0
つーか誰か止めろよ
155名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:26 ID:Oo0pFXQ30
ACLどうすんの?
156名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:27 ID:rKMv0oB+0
>>56
野球脳マスゴミを舐めない方がいい
157名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:28 ID:+uw+WBh60
どうせ1月2月は休みになんだろ
158名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:40 ID:1iMwNvxP0
客来なくなるな
159名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:45 ID:avZEgXkJ0
雪国のみなさん、さようなら。
160名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:46 ID:Au0QN96Y0
秋春に移行するにしても
絶対に夏休みに入る7月下旬からやるべき
161名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:48 ID:fryOk2M80
てことで、このスレざっと見たけど
やはり反対意見もガイシュツの内容ばかりで過ち意見多い。

メリット>>>デメリットが実際。
162名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:50 ID:pI57NLul0
これは寒冷地にサッカードームを建設させようという魂胆ですね
163名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:52 ID:1KKiyTn3O
選手にとっちゃいい事なんだな。
糞暑い中疲労して動けない選手みるのウンザリだし。
164名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:51:57 ID:e3Hn8Q1g0
真夏に試合やらなくてよいってのも嘘だ
最低8月開幕じゃなきゃ試合消化できないからな
欧州じゃ7月開幕なんて国もある
165名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:05 ID:T5DViIWp0
客の来ないプロってなんの意味があるんだw
TVもそんなに金出してくんないし
166名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:07 ID:k1EYXzZfO
寝業師鈴木ですら検討の結果断念したからな
学制と雪国クラブ問題はどうしようもないわな
関東でも真冬は寒くて2時間じっとしてるのはきついし
167名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:12 ID:P8KmyGI20
埼玉しか見えてないアホ会長ww
168名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:12 ID:4GqrmX4d0
中東とかはヨーロッパと場所があまり変わらないから比べてもしょうがない。
169名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:15 ID:P7lqOKMb0



2ちゃん自称玄人たちが必死に

「日本は秋春制はなじまない」とか抜かしていたのは一体なんだったの



170名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:17 ID:AdNpCfCN0
こんな糞熱い時期に中二日とか正気の沙汰じゃないんだよ。
171名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:22 ID:T/Uj2SMEO
札幌新潟仙台草津・・・
何気に新幹線のよく止まる岐阜あたりも年に数回は大寒気団で雪に埋まるだろ
北国じゃないところの雪は除雪設備が不足してるから身動き取れなくなる
172名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:22 ID:5oR0F7mZ0
春夏か、秋冬か・・・
マジ迷うな結論がでない
173名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:26 ID:4sDVM0uq0
>>126
サンスポとかは『新井ごねる!!』とかになるでしょうw
174名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:27 ID:ZdDuMLkP0
J2以下のクラブは上がるのが大変になると思うがどうなんだろ?
北国を切っても、デメリットはそれほどないかも知れないが。
175名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:35 ID:yWggbndk0
寒い中でも良いけど見やすいスタ増やさないと客増えないだろう
176名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:39 ID:+L8+bjII0
>>144
室内練習場、スタジアムへの交通機関の確保

リーグとか協会だけじゃ手に負えないよ
177名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:52:57 ID:1Shdv0EjO
来年はJ2だし凍死するかも分かんね('A`)
178名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:01 ID:0Ilsd2Hr0
>>163
寒い中で試合やると怪我多いよ
179名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:01 ID:XLEeWy2C0
jリーグ夏休みバージョンやるか?
180名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:03 ID:eBNBsqHs0
>>169
馴染まないよ

これからクラブが猛反撃するはず
181名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:06 ID:fqOfj16l0
夏はアジア各国の日程にあわせた代表戦ですwwwww 休み無しwwww

チームの強化合宿にも参加不能wwww
182名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:13 ID:4nq74+Ef0
スポーツ紙の競馬の扱いの良さは異常だよ

プロ野球がオフでやっとJの番かと思いきや

G1レースだと日月と競馬一色になる

Jは裏面なんだよな・・
183名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:20 ID:P7lqOKMb0
コンサ大丈夫なの?
184名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:21 ID:4sDVM0uq0
>>177
鞠サポ乙
185名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:27 ID:AdNpCfCN0
まあ肉離れが増えるのが心配だね
186名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:29 ID:fryOk2M80
ちなみに多くのガイシュツ議論のなかの1個だけを書くと

暑い夏も寒い冬もサッカーは行われる>現状春冬でも復帰する秋春でも
187名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:38 ID:KeeyP7di0
ずっと野球の陰に隠れてたんだから、秋春で少しは日の目見るでしょ。
188名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:39 ID:qre238DY0
>>151
中断あっても9ヶ月かけてるリーグを6ヶ月に縮小するとしたら、今よりも日程を過密にするかチームを減らすか
どちらかをしないといけないな
189名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:40 ID:bpADPGn20
野球とシーズンずらすと客増えるか?焼き豚ってすべてのスポーツを野球基準で考えるからな・・・
190名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:41 ID:/qxLgl3B0
春秋でいいじゃん
191名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:56 ID:BK91p2e40
外人が来るこないは金の問題であって日程の問題じゃないんだよ
日本人が欧州移籍できるかどうかは実力の問題であって日程の問題じゃないんだよ
つまりメリットなんかないわけ
192名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:59 ID:Au0QN96Y0
北の方で寒いとか言ってるのは
逆にマフラーが良く売れると考えろよ
使い勝手が増えるぞ
193名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:53:59 ID:4sDVM0uq0
>>182
関西は特にそんな感じがする。
194名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:13 ID:sXoFanb30
Jが春〜秋だったおかげで、Jがオフシーズンの間も欧州サッカーが真っ只中で
一年中サッカーが楽しめる利点があったのに。それがなくなるのはどうだろうか。

でもJリーグ開幕の93年みたいに意図的なムーブメントを演出しようと思ったら
この位思い切ったことをしないとダメだろう。
そんでもう一回社会現象になって新規のサポーターを獲得できる。そういうメリットはある。
地上波のゴールデン復活もブームの間は確保できるだろう。で当時の教訓が関係者には
当然あるだろうから、質の高い番組づくりを心がけて、きちんと策を講じてもらいたい。

鹿島クラスの地方都市も地域活性化でJリーグチームを設立するいいキッカケにもなるだろうし。
専用スタジアム建設のキッカケにもなりえる。

地域リーグで今、もがき苦しんでるチームもJ3あたりを提供してあげれれば一番いいだろうね。
195名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:13 ID:4GqrmX4d0
クラブにはメリットほとんどないんじゃないの?
196名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:15 ID:5oR0F7mZ0
>>169
秋春ってなに?2ステージ制?
それともシーズンの半ばに3ヶ月×2の中断期間があるの?
197名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:16 ID:92aNVKBI0





もう糞暑い真夏にやるヘトヘトサッカーを見るのはコリゴリだ




198名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:20 ID:EMJumJ7r0
>>183
1、2月に試合がなければたぶん行ける
199名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:20 ID:asJBe0Iy0
やっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
200名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:24 ID:7gKWt9Ty0
ACLとの関係は問題ないし、3ヶ月間オフとれるので9月開幕でOK。
反対派は無知だな
201名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:30 ID:4sDVM0uq0
>>189
テロ朝の報ステの事ですね、わかります。
202名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:42 ID:ov8bJ5f10
>>188
寒い時期の平日開催で客集まるはずないよな
203名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:54:50 ID:rhWzTq2o0
欧州でも8月開幕がほとんどだな。
9月開幕なんてのんびりしてる所はイタリアくらいか?
204名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:03 ID:/lnk0cza0
小さい子供や女性や高齢者は来場しなくなるだろうね。
寒風が吹くなか観戦するほど熱心じゃないだろうから。
205名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:06 ID:Cws1uaYw0
>>162
ドーム出来ても天然芝腐るから密閉無理。
外に出したら冬は雪降るから無理。
206名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:15 ID:sBGIQFZr0
1〜2月開催無しが最低条件だろう
それでも動員は減ると思うが
207名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:19 ID:u3NLwzSI0
川淵の私腹を肥やす集金システム
208名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:26 ID:eBNBsqHs0
>>195
とりあえず、観客は劇的に減るね
209名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:27 ID:T5DViIWp0
>>192
あれ防寒用じゃねーよ
タオル生地だし
210名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:27 ID:ZdDuMLkP0
>>146
人工芝容認は最低条件だろうなあ。
雪降るところは天然芝使えなくなるからなあ
211名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:43 ID:i8KlOXDIO
全試合昼間開催にしてくれるならありだな
212名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:55:44 ID:PEr25Zo1O
この話題性と速さなら言える













山本圭一の116スレ超える
213名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:06 ID:ineDATe80
学制は卒業後に合流でいいじゃん。
ドラフトとかあるわけじゃないんだし。
雪が降る地方は雪時期のホーム開催を
少なくすればいいんじゃねーの。
214名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:09 ID:Ssp5g8P10
北海道東北のクラブの練習とかどうするんだろう
215名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:09 ID:P7lqOKMb0
>>196


>【サッカー/Jリーグ】2010年シーズンから秋春制移行を検討 犬飼会長が明らかにする
216名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:09 ID:bCdTiYPeO
新潟とかにドーム作ってやれよ
217名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:12 ID:BoksXr/z0
これ、96年の1ステージ制にしたら、

観客大激減して翌年2ステージ制に
戻したのを思い出すよな・・・。
218名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:13 ID:NqqeadSD0
最近増えてきてる人工芝にすればおk
219名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:15 ID:fryOk2M80
もう一個。
>166その他みたいなクソ寒い冬に2時間云々とかいう糞見当違いな書き込みもあいも変わらず。
日本は温暖なとこ多いんだよw
豪雪地帯で雪が理由で開催できないとか書けばいいんだよ。
220名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:16 ID:Eiagl9iI0
じゃあ間とって夏秋制で
221名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:19 ID:C+JV1etc0
>>207
平山のオランダ移籍を後押しした人工芝利権ですか?
222名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:19 ID:T5DViIWp0
積雪は新潟が一番大変なんだよな
223名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:19 ID:BK91p2e40
マスゴミはサッカー取り上げる気がないからやらないんであって
野球と被るから報道しない訳じゃない
224名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:20 ID:yWggbndk0
まあウインターブレイクは作るんだろうな
12月の終わりから1月いっぱいって感じ?
225名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:31 ID:0ty92CcqO
要するにヨーロッパ仕様を真似するって事だよね?
俺もその方が良いと思う。今回のバレーみたいな件もあるし
226名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:32 ID:J3oafgsu0
真夏にも・真冬にもどっちにもやらなきゃいけない
地獄のシステムだぞ
秋開幕なんつってもどうせ8月開幕だからな
227名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:39 ID:9sD8HZ7M0
いつやろうがどこでやろうが観客数減らないチームは関係ないな
228名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:56:42 ID:2k3RdZQ/0
とりあえず一回やってみ
229名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:01 ID:Bxf0cRjJ0
問題は寒さじゃなくて雪な
雪の暴力性わかってるのかお前ら
230名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:06 ID:At6b1p0m0
ヨーロッパじゃなくて
アジアにあわせるのが当然だろ
日本はアジアだぞ
231名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:06 ID:1Shdv0EjO
>>184
鞠サポって何で分かるんだよ。犬だったらどうすんのよ。
寒い中、棒に刺さったキュウリ食いながら来世紀最初のダービー見てやんよ。
232名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:07 ID:92aNVKBI0





野球のシーズンと被らない秋春制ならJの報道量が確実に増える

特に野球がオフの時は




233名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:09 ID:Ze/vdxpX0
仙台は意外と降らない
新潟は風が強い、冬に対応してなかったんじゃないか
山形は間違いなく完全終了、普通の家でも屋根から雪下ろししてる(学校によっては屋根に除雪機上げて雪下ろしする)
234名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:09 ID:P8KmyGI20
新潟死亡
235名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:29 ID:Cws1uaYw0
>>198
不可能。11月までは行けるが、それ以降マジで芝がない。
練習場どころか試合すら出来ん。
236名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:33 ID:wxwUt7SJ0
>>205

FIFA公認人工芝!
237名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:39 ID:6ocPmPJ90
これは支持するから実現してくれ
238名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:42 ID:AcYi/dLi0
無理無理、糞寒い1月2月にサッカー観戦なんてできるかっつ−の
239名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:58 ID:J3oafgsu0
富山も完全にダメだな
積雪は新潟の倍ぐらいある
240名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:59 ID:ZdDuMLkP0
>>204
暖房ガンガン焚くかw
風対策さえきちんとしていたら、
北は寒さに備えた装備があるからそれほどでもないかもね。
241名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:10 ID:NYdi6kqz0
>>238
そこはブレイクだべ、欧州に倣えば。
242名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:15 ID:lj5By2Kc0
メリット
・テレビの扱いが少し改善する、かもしれず
・選手への負担
・天皇杯の諸問題をある程度解決(外人選手の帰国やオフシーズンの差など)
・会場確保が容易になる

デメリット
・積雪地域への対応
・真冬に観戦する事になるので、スタジアムの設備が貧弱(現状の施設なら客は確実に減る)
・客の移動確保(大雪が降ると交通機関がマヒする)

微妙
・移籍問題
・ACL
・かきいれどきの夏休みを無駄にしかねない
243名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:17 ID:fryOk2M80
238 :名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:57:42 ID:AcYi/dLi0
無理無理、糞寒い1月2月にサッカー観戦なんてできるかっつ−の
244名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:21 ID:+L8+bjII0
人工芝とかそんなことは小さなことは問題じゃない

まず冬期は選手が練習できない
そして客がスタジアムへ行けない
交通機関が麻痺する上に危険
245名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:23 ID:f9tCD1R80
ここまで
野球15
246名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:26 ID:P8KmyGI20
南国に移転するしかないな
247名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:33 ID:3qOrefoc0
東北と九州でスタジアムを共有すればいいんじゃないか?
248名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:36 ID:7gKWt9Ty0
人工芝は必要だな。
寒い中サッカー見るより真夏の熱帯夜にサッカーみるほうが
つらい。防寒は容易だが厚いのはなかなか対策できない。
249名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:43 ID:e3FOV9uZ0
確実にJリーグ死亡
250名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:51 ID:P7lqOKMb0
>>217

で、また1ステージになって今に至る。

秋春は時代の趨勢だからあきらめな。
251名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:53 ID:m2DJVCGL0
札幌と新潟には降格してもらう
252名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:58:56 ID:Au0QN96Y0
>>238
無理無理、糞熱い7月8月にサッカー観戦なんかできるかっつーの
253名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:06 ID:rimN/qh20
海外とJ両方見てると夏にサッカーなくなるのは痛いな
254名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:10 ID:jwJAYHzEO
山形完全終了のお知らせ
255名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:15 ID:yWggbndk0
吹きさらしの糞スタだと観戦も悲惨だよな
256名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:15 ID:D6I9EMRV0
夏は暑いけど休みだから客が来る
冬は休みでもないし
257名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:23 ID:CcSI+1+u0
日本海側と札幌にシネと言ってるとしか思えない。
258名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:24 ID:H7KTu7S60
誰か札幌を助けてやってくれ
259名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:27 ID:eBNBsqHs0
>>248
練習場が雪に埋まるらしいぜ?
260名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:29 ID:/qEJQmWLO
糞暑い夏にやるよりずっとマシ
261名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:36 ID:4GqrmX4d0
なんで野球は冬にやらないんだよ。
ドームだらけなのにw
262名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:36 ID:k1EYXzZfO
>>219
試しにこの冬の高校選手権全試合行ってみろ
穏やかな晴天だけなら苦労しないわw
関東の冬は乾燥してるから風が刺さる感じ
俺みたいなヲタはそれでも行くけどニワカは来ないぞ
263名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:37 ID:sTpEsQFY0
>>252
してるだろゆとり
264名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:49 ID:XLEeWy2C0
でもそろそろ思い切ったことやらないとず〜っと今の感じのままだと思うのも確かだな。
チーム格差は激しくなって優勝できるだけの資金力のチームもはっきりしちゃってるし
何年たってもメディアの扱いも変わらないし大物外国人もきやしないし
265名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:57 ID:I8Kq2CucO
こんなんより日本人監督と審判のレベルを上げる為の対策取った方がいいと思うが。
266名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 17:59:57 ID:qre238DY0
まあ、ウィンターブレイク入れたら、普通に夏試合しなきゃいけないだろ
ウィンターブレイク入れて夏試合しなくていいとか言ってる奴はどんだけ過密日程にする気だよ
267名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:06 ID:q7rCHpPI0
45分×2だったら冬でも観にいけるよ
TOYOTAカップの3決と決勝のハシゴに比べりゃ余裕
268名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:09 ID:fa3gT42A0
ようやくか。くそ熱いなか観戦させられるほうも辛かったろう。
269名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:21 ID:7gKWt9Ty0
欧州は日本より寒い地域もたくさんあるがそれでも秋春制やれている。
270名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:22 ID:mOsNlCmp0
夏休みが長い日本の事情を無視して春秋にしても観客は増えないだろ。
271名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:31 ID:mO6ThNbJ0
ウインターブレイク入れるのか?
272名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:33 ID:P8KmyGI20
凍死するからやめろ
273名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:41 ID:4GqrmX4d0
ナイターで観るには最高なのにな。
274名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:49 ID:aVgkEKTH0
サポーター凍死したらどうすんの
駐車場の車雪で埋まったらどうすんの
吹雪で家に帰れなかったらどうすんの
275名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:51 ID:N0x2xZ6I0
どんなメリットあるの?
欧州とあわしたところで、欧州の助っ人なんて来ないだろ?
276名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:56 ID:0Ilsd2Hr0
ドームのある札幌より山形が一番ヤバいんじゃないか?

まぁ札幌も練習場ないけど
277名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:57 ID:3o5+aluPO
>>263
なぜそこで「ゆとり」になるのか?
すぐに「ゆとり」という言葉を使いたがる人間は
「個体差を考えずに若い世代をまとめて切って捨てることで、自尊心を満たしたい」
という陰鬱な欲望が見え見えで醜いな。
278名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:00:57 ID:ZdDuMLkP0
>>213
学生についてはそれほど心配じゃないよね。
いきなりレギュラーな素材はそれほどいないだろうし。
279名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:02 ID:hUg4PThZ0
北欧は春秋制なのになぁ。
280名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:08 ID:J3oafgsu0
夏に試合やらなくて済むってのも全部嘘だって言ってんじゃん
欧州の殆どが7〜8月開幕なんだから
281名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:10 ID:sTpEsQFY0
>>269
ゆとり乙
282名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:24 ID:NYdi6kqz0
まぁたぶんこれから詰めるんだろうけどね>ブレイクのあるなし
283名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:33 ID:7JDYLA8hO
>>269
黙れ死ね
284名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:34 ID:uuKNxmFY0
新ACLの参加国

日本     春秋
韓国     春秋
中国     春秋
豪州     秋冬
インドネシア 秋冬
サウジ    秋冬
イラン     秋冬
UAE     秋冬
インド     秋冬
ヨルダン   秋冬
クウェート  秋冬


日本が変わればACLも変更される可能性はあるんじゃないの?
285名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:35 ID:OUDXTm2t0
そもそも協会会長のやることなのかこれ?
286名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:41 ID:eBNBsqHs0
>>269
日本みたいに積雪が多くないしな


287名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:42 ID:Fbd3ZDAdO
だから無理だって

選手だけじゃなくサポーターのことも考えろや
288名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:42 ID:6CbY6rCo0
もう、新潟とか山形なんかは、名前だけ「新潟」、「山形」と付けて、
関東とか温かい場所にクラブハウスやホームスタジアムを持てばいいんじゃないかな。
289名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:42 ID:RuHUw+zY0
もうこれ以上、無名外人は見たくないので賛成!
290名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:44 ID:Cws1uaYw0
>>248
それは関東以南の意見だな。考えてみろ寒いだけじゃなくて雪降るんだぞ。
似たような状況としては例えば真冬の雨天に観戦行く気になれるか?
291名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:47 ID:+L8+bjII0
>>264
大物外国人なんて現状でも金出せば来るだろ
292名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:47 ID:avZEgXkJ0
ピッチに融雪設備、スタンドにヒーター、天候に左右されない交通インフラ、全天候型練習場を
全部整備してもなお観客は減るよな。
293名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:55 ID:dLfgWU9z0
もう廃止でいいよ
294名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:01:57 ID:mtpOSOdR0
とうとうサッカーもウィンタースポーツの仲間入り
295名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:02 ID:PcrTbYTs0
元旦決勝が伝統の天皇杯はそのままだろう
てことはナビスコあぼん?
296名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:05 ID:XLEeWy2C0
人工芝は維持費が天然芝よりかからないからもっと普及させてもいいと思う
297名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:05 ID:5xOuJNZr0
おいおいw
298名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:17 ID:lj5By2Kc0
>>255
このまま強行すると、日本リーグ時代再び!だなw
ついでに北国クラブはずっとアウエー、でも練習はどうすんだって話になる
常識で考えると、解決方法はないね
299名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:19 ID:NhvoLAFt0
蒸し暑い中でも走れるという、日本選手のストロングポイントを潰すわけか。
300名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:19 ID:HFoGG4Op0
山形イラネと仰るのですねわかります
301名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:27 ID:Au0QN96Y0
>>263
説明不足過ぎたな
まあ俺が言いたいのは寒いから無理とか、熱いから無理とか言ってたら、何も出来ないだろって事
もし昔から秋春制で、今度から春秋制に変えます〜って事になったら
絶対、糞熱い7,8月にサッカーなんか見れるかって話出てくるぜw
302名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:31 ID:4sDVM0uq0
山形はホーム開幕もちょっと遅れてだし
開幕前にスタの雪かき映像をスカパーで観たんだが
あれは凄いぞw
303名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:37 ID:c7vAYLWfO
>>138
真冬の京都もなかなかのものだぞw
304名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:49 ID:jcXw4hQOO
集客面を考えろ、ヴォケ!
305名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:51 ID:wKEy71i80
昔に2006からそうするって言ってなかった?なんでこんなにずれ込んでるんだ。
306名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:51 ID:0Ilsd2Hr0
>>269
アフォ、ヨーロッパはメキシコ湾流のおかげで温暖なんだよ、雪も少ないし
307名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:51 ID:yWggbndk0
学生は新しいシーズンに向けて準備出来るから良いのかもな
308名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:51 ID:sTpEsQFY0
>>277
脳がゆとりだから言ったんだ
年齢とか興味ない
309名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:55 ID:N0x2xZ6I0
>>289
シーズンあわせりゃ来るの?
まじで?
310名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:58 ID:NqqeadSD0
協会以外に誰がやるんだよw
スポークスマン的な役割してるだけでしょ
311名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:02:58 ID:K6uCsDZE0
ACL勝てなくなるぞ
312名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:02 ID:qre238DY0
>>285
まあ、言うのは勝手だが実際にやるのは椅子男の仕事
で、椅子男は就任する時、この話持ち出してあまりに難しくて投げ出してるw
313名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:09 ID:Cws1uaYw0
>>276
勘違いしてる奴多いが、
札幌ドームの天然芝は屋外で育成なので冬場は使えません。
314名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:10 ID:0ty92CcqO
選手は寒い中走り回って体温まったりするかもしれんが、見てる方はたまったもんじゃないなwwwwww
315名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:12 ID:rmg3yF+pO
札幌、山形、新潟は終了だな
316名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:27 ID:4isSq7j00
>>219
天皇杯とかめちゃくちゃ寒いんですけど
317名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:35 ID:4sDVM0uq0
真夏の西京極ウェザーが死語になるのか。
318名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:43 ID:J3oafgsu0
そもそも根本が間違ってるだろ
選手の質が低いのは春秋制のせいなのか?
319名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:49 ID:t9vdPT460
>>284
オージーは南半球なのに秋冬なのか。
320名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:52 ID:yWggbndk0
山形は勝ったら勝ち点4にしよう
321名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:03:54 ID:sTpEsQFY0
>>301
夜は大した暑くないし
ゆとり乙
322名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:04:04 ID:mOsNlCmp0
>>284
死ぬほど日中が暑い国ばかりだな、アジアの秋冬は。
323名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:04:32 ID:XZJvu4/I0
どうぞ、お好きに
324名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:04:37 ID:94qMbkC90
>>240
ttp://homepage1.nifty.com/~nal/image/snap/snowynagara.jpg
岐阜の平野部ですらこういう状況になるんだぞ?
雪国なんて無理無理。
325名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:04:38 ID:UEYM6aJGO
これは失敗するぞー
これまでの犬飼のこの問題への発言だって肝心のデメリットの解決法なんて何一つ具体的なものなんて言えてないしな。
こいつは最初から秋春ありきで突っ走ってるだけ。
326名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:04:40 ID:/qEJQmWLO
夏にサッカーやって選手に死者が出てる現実
327名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:04:42 ID:N0x2xZ6I0
だれかメリット教えろよ
328名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:04:55 ID:N8OfoySZ0
日本列島全部屋根で覆っちゃえばいいんじゃね?
329名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:04:57 ID:WQngU6Py0
北北うるせーな。

北海道東北北陸以外のクラブのほうがクラブの数が多いんだから

そんな少数クラブの特殊事情に全体を合わせるわけにはいかねーんだよ。

犬飼が秋春に変えるって言ってんだからお前らがどう言っても変わるんだボケ。
330名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:04:59 ID:KOWj1ehB0
成績残そうと必死だな
331名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:05 ID:7gKWt9Ty0
>>290
普通にいけるわ。気温30度湿度80%の方がつらい。
きちんとした防寒着買いなさい。

ロシアやウクライナはピッチが凍るような気温でも普通にやってる。
332名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:07 ID:rHVy5Q5V0
札幌、山形、仙台当たりは終わった?
ま〜、山形と仙台はなんとかなるか。
欧州でもロシアとかは真冬にやってるんだろ?
333名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:10 ID:C+JV1etc0
>>320
山形がホームで勝ったら勝ち点2
アウェーで勝ったら4でいいじゃんw
334名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:14 ID:Ze/vdxpX0
ttp://futbol24.com/
エストニアとかフィランドとかラトビアとかスウェーデンとかリーグ開催中じゃないのか?
335名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:17 ID:gaq4gKWV0
観客動員落ちるよ

冬はコタツでみかん食べながらサッカー観戦
336名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:19 ID:ZdDuMLkP0
>>298
北国を切れば解決。
関東北で稼いでいるクラブって…新潟ぐらいか?
他は赤字出から切ってもいい。と思っているんじゃねw
337名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:21 ID:yWggbndk0
雪が積もらなくても寒さ対策もしっかりしないと
338名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:22 ID:hQXe20er0
プロ野球の開催時期から避けて逃げるんですね、わかります
339名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:28 ID:eBNBsqHs0
>>331
日本みたいに沢山雪が降る所に大きな町がある国って無いって聞いた記憶ある
340名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:43 ID:XLEeWy2C0
それより審判をなんとかしてくれい!
ここ2〜3年は特にひどいぞ
341名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:05:59 ID:m2DJVCGL0
糞暑い夏より冬の方が観戦しやすいぞ
大雪で交通機関麻痺するような地域は知らんがw
342名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:09 ID:k1EYXzZfO
助っ人供給源のブラジルも春秋制
ブラジルから補強するには現状なにかと好都合だと思うんだが
343名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:18 ID:t9vdPT460
雪の問題が解決できるなら、秋冬は魅力的なんだよな。
夏は暑くても脱ぐのに限界があるからな。
344名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:22 ID:AcYi/dLi0
新潟といってもビッグスワンがある辺りは豪雪地帯じゃないから平気だろ
甲府、仙台あたりもそんなに雪は降らない。問題は札幌と山形だ
345名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:35 ID:+Af9r50mO
ロシアとか北欧も春秋制
積雪問題で
日本海側は世界有数の豪雪地域だということをお忘れなく
346名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:36 ID:e3FOV9uZ0
札幌、山形、新潟、甲府、草津等は100%死亡
その他、東北・北陸・甲信地方でのJFL参加チームもしぼん
347名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:37 ID:9T4aAPcqO
東北・北海道は無視か
348名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:40 ID:J3oafgsu0
動員が減るっていう最大のデメリットをどうやって克服する気なんだ
349名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:40 ID:XLEeWy2C0
メリットっていうシャンプーあったな
350名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:40 ID:u3NLwzSI0
Jリーグの導入は大失敗だったね。

知的な日本人にはサッカーのような知障お遊戯は馴染まないんですね。

351名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:41 ID:4isSq7j00
>>269
北欧はたしか春秋制だろ
352名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:45 ID:F+r4iWGjO
夏場は暑くてもビール飲みながら楽しめるけど、冬場に野外で観戦とかどんだけマゾかよw
353名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:45 ID:I6iNrkBZ0
ロシアって春秋だぞ
354名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:50 ID:N0x2xZ6I0
>>331
ちょwwwwwww
ロシアって春秋制なんじゃねーの?
355名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:06:49 ID:r5HHuXprO
ありえねぇ、って。
俺は東京に住んでるが、冬の糞寒いスタジアムでサッカーを観たくない。
日本の貧弱なスタジアムで、冬はマジ辛い。
特に最悪なのは国立。
あそこで何回風邪を引いたか。
冬にサッカー観るくらいなら、日本は弱いままで結構。
犬飼の馬鹿さ加減に呆れた。
356名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:05 ID:bh7JS2jS0
温暖化してるから問題なし
357名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:12 ID:Cws1uaYw0
つーか、ヨーロッパだって8月にシーズン始まってないか?
これやったら、真夏も真冬もやるはめになるぞ。
むしろ選手大変だろこれ。
358名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:14 ID:T5DViIWp0
夏場の横国でみんな半袖の時に雨と風が強くて凍えてたことあるw
熱かんとかホットコーヒーとか売ってたw
スタの気温は風があると下がるしー
359名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:14 ID:krZJaNXfO
雪降ってサッカー出来ないとかww
360名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:19 ID:J3oafgsu0
J2やJFLや地域リーグはどうすんの
特にJ2はウインターブレークなんて入れる余地ないんだけど
361名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:20 ID:WnGNKlpm0
>>338
いや秋冬でも被るんだけど
362名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:28 ID:lj5By2Kc0
寒さ対策は自己責任!雪で交通機関マヒしても自己責任!
積雪地方クラブ?ハア?そんなとこに立ち上げたオマエが悪い!自己責任!

こういう事だな
363名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:34 ID:+0ZbL0TT0
夏休みに試合しなくて営業面は大丈夫なのか
364名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:35 ID:alXux4JD0
サッカーの質は秋春制で確実に上がる
今みたいに夏の暑い中でプレスサッカーやった方が負けみたいなのは無くなる
面白い試合も間違いなく増える

観客動員、雪国についてはどうなるか判らん
関東圏なら冬の昼間はそれほど寒くないし雨降らないから
そんなには減らないとは思うが
365名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:37 ID:eBNBsqHs0
>>353
気温より積雪が問題なんしょ
366名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:41 ID:/qEJQmWLO
反対してる奴らは選手が死んでも自分が少し快適な方を選ぶんだな
367名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:49 ID:PcrTbYTs0
>>327
夏場のグタグタ混戦がなくなる
368名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:50 ID:d+QXUxfX0
代表の強化試合やりやすくしたいんじゃねーの?
369名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:51 ID:WQngU6Py0



とりあえず札幌と山形と仙台は単年度決算で黒字出してから文句言えや



370名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:51 ID:2Dh+EcFI0
人工芝利権が絡んでるという噂のアレか
371名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:54 ID:wXUrRT630





  こ れ は 難 し い 問 題 で す  
372名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:07:55 ID:3o5+aluPO
>>308
「馬鹿」や「アホ」という言葉があるにも関わらず、なぜ「ゆとり」という言葉を使いたがるのか?
「馬鹿」や「アホ」では特定の人間を一括りにして蔑むことはできない、つまり自尊心を満たせないからである。
そこで負け組が食い付いた便利な言葉が「ゆとり」なのである。
この言葉を使えば若い世代をまとめて蔑み、ちっぽけな自尊心を満たせるのだ!
ガハハハハハハ!!!!!!!!
373名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:00 ID:EFtD8tOHO
サマータイムと同じ芳しい香りがプンプンする
374名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:00 ID:T5DViIWp0
>>331
コケたら骨折できますねwwww
375名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:12 ID:qre238DY0
とりあえず、夏試合やるのがイヤな奴→ウィンターブレイク無し
夏試合してもいいけど秋春制支持な奴→ウィンターブレイク有り

夏試合するかどうかは秋春制そのものとは関係ない
376名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:14 ID:4sDVM0uq0
CLでロシアやウクライナのクラブが決勝トーナメントに進出すると
国内リーグが冬場ないので調整が云々って良く言われる。
377名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:16 ID:wxwUt7SJ0

納涼漢祭りはどうなるんだぁーーーー!
378名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:17 ID:d9nwvQ/c0
地球温暖化が解決してくれるのさ!w
379名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:34 ID:fryOk2M80
7月   Jクラブキャンプ、PSM
8月半ば シーズンイン スーパー杯
12月  天皇杯本戦
元日   天皇杯決勝
1月   日本代表合宿→親善試合
2月   日本代表ワールドカップ予選等
2月   Jリーグ再開
5月   Jリーグ閉幕

6月   オフ、 ワールドカップ等代表月間
380名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:37 ID:nbbIFS7V0
移行するメリットって何かある?

欧州から選手たくさん取れるor欧州への移籍がスムーズって考えなの?
ほんとにそうなるかねぇ・・・w
381名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:37 ID:Ze/vdxpX0
つかなんでこのタイミングで発表?
たいていJFAのニュースリリースは木、金だろ
382名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:38 ID:ZdDuMLkP0
>>324
北海道出身だけど、除雪したらいい。そういう機械はあるし。
吹雪でなければ交通機関も使える。

もちろん、天然芝と練習場、観客動員の減少は
あるだろうから難しい。
383名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:40 ID:UL+H1ldXO
12月の国立でさえ糞寒いってのにアホかよ
384名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:42 ID:wbumB1IM0
あなたの町にもJリーグをみたいな理念があったんじゃないの?
まるっきり無視じゃん
分裂して独立リーグができたりするんじゃない?
385名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:45 ID:KOWj1ehB0
それでも報ステは野球キャンプ特集をするのであった
386名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:48 ID:SiP9Hwv50
積雪時に車運転してスタいきたくねーよ
387名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:57 ID:0K6wn/sW0
いや、新潟市とか全然大雪降らないからw
札幌はドームだし、たぶん何とかなるよ
388名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:05 ID:yWggbndk0
これで天皇杯がちょっとはマシになるのかな。
てかナビスコはシーズン後半に移動?
389名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:05 ID:UECIez2D0

みんなでCO2バリバリ消費して更なる温暖化を目指そう

そうすれば余裕で秋春制でも出来るようになるだろう。
390名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:08 ID:avZEgXkJ0
もともと選手の健康のための変更じゃないだろ。
391名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:15 ID:N0x2xZ6I0
>>367
秋春にしても夏に試合やるんだろ?
392名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:17 ID:lV3HDOBX0
形から入ってるだけとしか思えない
日本には合わない
気候風土慣習全ての面から見て
393名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:25 ID:4sDVM0uq0
>>385
一秒たりともJリーグを伝えない番組だからなw
394名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:25 ID:P8KmyGI20
Jリーグ離れ進むだけだな
395名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:33 ID:sTpEsQFY0
>>372
学習能力ない奴は言われても仕方ない
396名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:44 ID:OCgQWo+x0
コンサ死亡wwwwww
397名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:09:48 ID:Cws1uaYw0
>>327
ぐろーばるすたんだーど! って言って協会がホルホル出来る。
単にそれだけ。日本の風土完全無視。
398名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:10:02 ID:XLEeWy2C0
大物選手はもう取れないよ。資金力でアメリカや中東に負けてるし
399名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:10:24 ID:0Ilsd2Hr0
>>364
一番暑い8〜9月は試合あるから変わらない
400名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:10:27 ID:Fbd3ZDAdO
>>344
ビッグスワンあたりも普通に降るよ30位なら
サポーターが平気じゃないわな
401名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:10:27 ID:NCczLgphO
あれ?ロシアは通年リーグじゃなかったっけ?
402名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:10:37 ID:3o5+aluPO
いつもこの手の話題を2ちゃんねるで見るたびに
思うんだけど、そもそも「教育」ってのは上から降ってくるもんだから、
ゆとり世代に責任はないだろ。

ゆとり教育を始めた行政と、この無責任な政策を
止めようとしなかった国民が問題。

具体的には今の40代〜70代の奴らだ
403名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:10:46 ID:T5DViIWp0
>>387
新潟のスタの周りが雪で埋まってる写真を見たことは無いのか?
404名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:10:51 ID:muK/h43D0
いちいち真似たことすんなよ
405名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:10:53 ID:vqTcP4Le0
やってもいいけど
最低限ACLの移行が最低条件だな
406名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:10:56 ID:hUg4PThZ0
秋春制

1st:8〜12月
ブレイク:1〜2月
2nd:3〜7月

こうですか?
407名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:01 ID:UcgIFPFZ0
2010年3月〜5月でJ1〜JFLみんな一緒くたにしてトーナメントやるってんなら楽しみ
408名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:11 ID:OUDXTm2t0
>>312
だよなぁ
前から秋春論者なのは知ってるし言い出しかねないとは思ってたが
実際にこうアナウンスする効果ってのはどういうものだろうね?
基本的な職分をきちんと守る方がいいのは前会長で分かってるはずだろうに
409名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:14 ID:lbAQxmn10
>>397
ホルホルしてんのお前じゃん
嬉しそうに叩いちゃってまぁw


つーか、芸スポってなんでも叩くのみだな
少しは前向きな検討レスとかねーの?
410名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:16 ID:fqOfj16l0
ロシアはEUROあるからだよ。
日本が変更してもメリットもないし
バルサとか夏に日本に来なくなったりするだけ
411名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:25 ID:rnjtRXMIO
>>381
市外のサポはスタジアムに来るだけで大変になるけどな
412名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:30 ID:SiP9Hwv50
8月はナビスコと天皇杯の予選にでもするつもりか
413名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:34 ID:NYdi6kqz0
>>406
終了は5月だと思う。
414名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:34 ID:ULJOwITC0
10年の秋からなら、南アW杯の長期合宿が可能になるのか。
415名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:39 ID:avZEgXkJ0
アメリカもベッカムが話題になっただけで大してビッグネームなんか獲れてなくね?
416名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:42 ID:WQngU6Py0


夏じゃなきゃ観戦しづらい、冬は寒いからやだって言ってる馬鹿サポへ





その小さな脳みそで1%でもいいから選手のことを考えてみろボケ


417名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:11:44 ID:lj5By2Kc0
>>389
CO2と温暖化は関係ないよ
418名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:02 ID:fryOk2M80
>341
東京その他平野部の真冬   昼間気温 3度〜12度ぐらい(ドイツとか氷点下二桁)
スキー場あるとこや豪雪地帯 ドイツ並の氷点下いくこともある

新潟、北海道でのサッカー開催実績日には間違いなくJリーグ戦ブチコムの必至。
419名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:04 ID:BoksXr/z0

これが失敗した時のこと考えると

こえ〜な・・・・

ますます野球に流れてしまうなあ。


日本は寒波に覆われる中、
J1平均9千人台とかにならなきゃいいが・・・
420名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:14 ID:c4TgE5gz0
やる側は夏より冬がいいだろな。
421名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:21 ID:R2bxhI6g0
雪だけならまだしも日本人は寒さの中で試合を見る習慣無いからな
失敗すると思う
422名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:23 ID:8gOlwlAu0
久米が60歳の還暦でNステ辞めたことを考えると古館の還暦は2014年
つまりこのままでは2014年までは不祥事が無い限りサッカー報道は絶望的
2010年に秋春制にした場合は4年後がひとつのターニングポイントになる
423名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:26 ID:Bxf0cRjJ0
とりあえずこれでも読んどけよ

http://www.geocities.jp/j1koramu/04koramu/harunatu.html
424名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:29 ID:q55qn5eR0
たとえ関東でも冬は寒いぞ
425名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:32 ID:CUXBGADEO
ナビスコは、夏くらいじゃないか
そこで開幕へのテンションをあげていく
秋に決勝トーナメントとリーグ
426名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:46 ID:FKCah5Bd0
12〜2月の間
山形や新潟はホームの試合なしにすればいいじゃん。
他のときにホームでの試合を集中的にやればいい。
427名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:47 ID:RxtKmvHc0
観客が3割くらい減るんじゃね
428名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:48 ID:c7vAYLWfO
熱心なサポなら違うだろうけど俺みたいなニワカに毛が生えたような連中は
コタツに入ってのテレビ観戦が増えるだろうな
429名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:56 ID:J3oafgsu0
メリット
欧州クラブとの移籍がしやすくなるかも。
野球とかぶらず扱いが多少よくなるかも。

デメリット
北国で開催不能。練習不能。
全クラブで動員の減少→経営の悪化
真夏・真冬両方開催しなくてはならず、選手コンディションの悪化懸念。
春秋制のブラジルからの選手輸入がしにくくなる。
430名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:12:58 ID:7gKWt9Ty0
選手は秋春のがやりやすい。
431名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:01 ID:SiP9Hwv50
3割は動員減るな
スポンサーも減るな
選手の給料も減るな
432名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:02 ID:m14GNbOT0
札幌と仙台と山形は?

札幌は屋内だからいいとして、
仙台はサポーターも一緒に雪かきやってんだけど。
433名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:09 ID:NqqeadSD0
いろんな国でさまざまな事情があるんだろうけど、WCの期間に合わせるやり方を選ぶってことじゃないの?
434名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:09 ID:PcrTbYTs0
>>368
ああそうか
メディアの露出を増やせとかJリーグを盛り上げるって言ってもやっぱ代表ありきなんだよな
スターシステムやってりゃOKな考えか
435名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:12 ID:4sDVM0uq0
>>422
古館が病気療養になれば終わるよw
436名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:21 ID:pbCwMJmE0
冬なんて京都でも凍死するわ
437名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:23 ID:eBNBsqHs0
クラブの反発で、犬飼の最初のチョンボ路線
438名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:24 ID:3o5+aluPO
まあ使うのは勝手だが
「うわぁ…この人必死に自尊心満たそうとしてる…」
とみんなに可哀相な人だと思われるだけだがな
439名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:24 ID:qre238DY0
>>426
問題はな、試合だけじゃなくサッカー選手がどこで練習しなきゃいけないかって話に及ぶんだよ
440名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:25 ID:fryOk2M80
再度

383 :名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:08:40 ID:UL+H1ldXO
12月の国立でさえ糞寒いってのにアホかよ
441名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:32 ID:l/vbI5Xm0
日本のスタジアムって寒さへの対策あまりやってないし
ほんと冬は糞寒いんだよな
442名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:43 ID:Bxf0cRjJ0
>>426
練習はどこでやるんだ?
練習もアウェーか?
443名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:43 ID:Cws1uaYw0
>>409
日本海側完全死亡なのに叩かないでどうすんの。
444名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:44 ID:ZdDuMLkP0
南のクラブにとってはいい話なのかな?
沖縄からもJ1にあがれる可能性が高まるだろうし。
445名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:47 ID:oNiWlF/70
新潟ってそんなに試合できないほどグラウンドに積もるの?
446名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:48 ID:vEMzRDbQO
・風邪でダウン
・寒さの中での肉体酷使で膝や股関節に悪影響

で、選手生命縮める有望若手続出、
しかも夏場はカップ選やるらしいから結果として試合数は増加。
そして忘れちゃいけない、冬場には「天皇」の名を冠したトーナメント選が同時進行するので週2試合になりかねない


選手殺す気でしょうか・・・・
447名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:53 ID:0K6wn/sW0
>>403
周一で降るぐらい
だいたいスタジアム周辺は何もないからそう見えるだけ
20年間住んでんだから間違いないw
448名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:56 ID:1Shdv0EjO
新潟と札幌は俺らがJ2いる間はJ1で頑張れよ!
449名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:13:58 ID:KOWj1ehB0
でも春に優勝チームが決まるって日本人に合うのかね?
450名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:02 ID:t9vdPT460
>>407
それいいな
451名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:13 ID:F3ZIjlqAO
>>331
ロシア、ウクライナは春秋シーズンじゃなかった?
452名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:16 ID:P8KmyGI20
骨折や肉離れ増えるだろな
453名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:20 ID:exnObWSu0
8月開幕で1,2月中断、6月終了だろうから今とあんまり変わらないと思う。
454名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:27 ID:mLRPyfZf0
>>409
10年前から問題点が出尽されていて、解決策がひとつもないんだから叩かれて当然
455名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:34 ID:yWggbndk0
野球脳が多いからメディアの扱いが良くなるとは思えないわw
456名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:37 ID:l/vbI5Xm0
>>446
選手にとっては夏の方がきついよ
457名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:40 ID:fryOk2M80
>420
観る側も冬のがいいよ。
少なくともサッカー開催実績ある場所では。
458名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:47 ID:eov6YVEl0
>>436
京都は夏も暑すぎてホームチームもヘロヘロになってんの昨日見たけど
459名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:48 ID:xo0hg4DT0
犬飼は開幕当初や閉幕直前の新潟スタジアムへ来てみればいい。
最上段なんか普通に凍死できるw
460名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:50 ID:o0xDNRYs0
プレミアとか豪雪地帯のチームはどうしてんの?
461名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:54 ID:m14GNbOT0
>>444
それか!

トルシエ復帰の礎なのか!!!
・・・岡田辞めてくれるならいいかも。
462名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:57 ID:+i+Z3ETq0
ホント犬飼はバカだな
463名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:14:58 ID:05wL3bDu0
移行の年は、秋までずっとオフ?
464名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:00 ID:krZJaNXfO
南米が春秋とか言ってるけど南半球だしなあ
465名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:24 ID:sN5Pfic90
冬とかスタジアム観戦つらくない?
天皇杯とか寒そうだし
466名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:25 ID:yWggbndk0
スタが良くなれば秋春でも良いのにな〜
467名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:26 ID:jcXw4hQOO
このヴォケは日本代表戦を見て、
寒い時期の集客は無理と思わないのかね?
468名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:28 ID:kkaTgbRC0
欧州に比べたら
気候全然暖かいものな
日本

469名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:29 ID:WGOkICZqO
寒いとレプユニ着られないじゃん。ゴール裏みんなダウンジャケットとかだったら寂しいな
470名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:31 ID:fqOfj16l0
日本人がヨーロッパ移籍がないのは言葉や、枠使うならブラジル人だから

日本企業のスポンサーチームや下手に移籍しても
大黒や水野みたいに干される
ユーロ高で獲得は年俸高騰もあって更に無理
471名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:38 ID:avZEgXkJ0
現実的にはインフラ整備よりも南のほうに準ホームだな。
472名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:39 ID:VfGOrABE0
>>422
冬にサッカーの試合ですか・・・これも温暖化の影響ですね
473名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:47 ID:GCz34hQ5O
川崎のベスメン規定問題の時の往生際の悪さから見ても
そう簡単に鉾を納めはしないだろうな。
474名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:50 ID:QxsEOMAn0
何年か前の山形 ホーム開幕戦で、
雪は除去したんだけど、芝がゆるゆるで田んぼ気味だったことあったな。
475名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:52 ID:AcYi/dLi0
とはいえ冬のサッカー観戦はマジ地獄
スタに行った事のないヒッキーばかりの芸スポ住人じゃ分からんだろうが
476名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:52 ID:18UVDMhe0
新潟市内はほとんど雪が降らないから
急にちょっとでも雪が積もると交通マヒに近くなる
そんなところで開催して客が来ると思うな
477名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:15:54 ID:Lds7xkiN0
放映権も絡むんじゃないの?
野球と被るのを少しでも減らしたほうが商品価値を下げずに済むとか。素人なんでよくわからんが。
478名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:02 ID:mOsNlCmp0
子供づれは夏休みとかのほうがなにかと都合がいいんだよね。普通の土日
はなにかと他の用もあるし、そもそも子供が塾で土日潰れてる場合も多いし。
479名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:14 ID:bpADPGn20
どうせ2,3月は野球のキャンプ情報多いし何もかわらんだろw
480名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:15 ID:q55qn5eR0
しかし今まで検討されつつも実現しなかったこの案
犬飼はなんらかの解決策をもってぶち上げたのか?
481名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:21 ID:Fbd3ZDAdO
>>432
いくら屋内でも人口芝でなければ…
482名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:24 ID:7gKWt9Ty0
問題あるのはほんの数クラブだからな。協会とJリーグが室内練習場やら
ドーム化やらの金を負担してやれば一気に黙るだ
483名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:24 ID:3o5+aluPO
サッカーの話してる奴スレ違いなんだが…
いい加減スレタイ読めや
484名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:38 ID:6YD65KJeO
12月の厚別が楽しみ
485名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:39 ID:QxsEOMAn0
そうだ、スタジアムは全席シートヒーターを義務化すればいいんだよ!
486名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:44 ID:8gOlwlAu0
>>435
ああいうおっちゃんはなかなか病気にはならん
487名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:45 ID:RuHUw+zY0
>>475
お前はゴール裏住人じゃないことは分かった
488名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:47 ID:4sDVM0uq0
こういうのってチェアマンが発言するんじゃないのか???
鬼武まじでサッカー界の福田首相だわ.....
489名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:49 ID:unVWs0NZ0
天皇杯決勝見たことあるけどめっちゃくちゃ寒いよ
普通のリーグ戦なんか誰も来ないと思うw
490名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:16:51 ID:raJqh5Ia0
3-6月、9-12月にやって7-8月休みにすりゃいいじゃん
491名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:14 ID:1Shdv0EjO
横浜でもシウマイ弁当でも食ってなきゃ凍死するぞ
492名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:22 ID:r5HHuXprO
秋春制っていうのは、夏はバカンスシーズンという欧米のライフスタイルに合わせた結果。
夏にバカンスどころか1週間も休まない日本人が真似してどうすんだよ!
マジで腹立たしい。
493名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:28 ID:ZdDuMLkP0
春と秋に週3回ぐらい集中してやって
夏と冬は休みにするんじゃないよなw
494名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:32 ID:T5DViIWp0
>>479
うわ・・・ひきこもり・・・
495名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:43 ID:o0xDNRYs0
つーかただでさえ席がギュウギュウのうちのスタなんて
厚着されると、溢れちゃうな
496名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:44 ID:lj5By2Kc0
>>477
野球と被らないのは11月〜3月まで
あとはモロ被りで今と変わらん
497名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:45 ID:rmg3yF+pO
>>447
試合の日に降らないといいねw
498名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:45 ID:eBNBsqHs0
前に、どっかのスレ覗いたら、
練習見に行ったら、スコップを渡されて強制的に雪かきさせられたっての読んだぞ?
今でさえそんなんなのに
499名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:46 ID:4sDVM0uq0
>>486
それかテロ朝全体を揺さぶるスキャンダルで番組打ち切りだw
500名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:17:48 ID:avZEgXkJ0
イングランドに豪雪地帯なんてないだろ。
501名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:09 ID:OnNmo7dD0
大分ですら10月に行った時はクソ寒かったのによ
全シート暖房付きでもこないだろ
502名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:15 ID:fryOk2M80
>465
天皇杯は滅多に辛くない。
辛いのは室蘭、山形とかでギリギリ無理やり開催してる日。
503名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:17 ID:XaA75nrE0
いつもピョンピョンはねて歌ってんだから問題ねーだろ
504名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:24 ID:R2bxhI6g0
あと夏休みの集客も大きいんだよな
選手は可哀相だけど見る方は夏の方が良い
505名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:27 ID:I6iNrkBZ0
8月  2試合
9月  6試合
10月 4試合
11月 4試合
12月 2試合

2月 1試合
3月 4試合
4月 4試合
5月 3試合

J1を2クラブ減らせば1ヶ月休める
506名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:31 ID:qre238DY0
>>490
何度も言うが、その日程だと中三日が連続するような日程にするか、チーム数を減らさない限り無理
507名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:40 ID:6naw+L8rO
シーズン終了が桜の咲くころか散るころかが問題だ
508名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:51 ID:9lQXdZcg0
1月・2月はリーグ戦休むという前提だと思うんですがな
仙台・札幌の2大お山の大将は工作活動に精だしているようですが
509名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:53 ID:Oxoc12hY0
今日何℃だよwwwwwww
やってられんてこんな季節にサッカーやんの
510名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:18:58 ID:Aqb+vyCAO
夏のJ最高なのに。
浴衣きてスタに行くって最高なのに。
511名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:19:24 ID:pbCwMJmE0
観客に死ねというのか
512名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:19:40 ID:rWlRsvPP0
犬飼GJ
こんな暑い中やらされる選手がかわいそうだ
513名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:19:43 ID:NqqeadSD0
>>504
8月中旬くらいから開幕しそうな気がするんだよね。
一番熱い時期は7月下旬だから、少し緩和される
514名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:19:48 ID:jcXw4hQOO
こいつはスタジアムに足を運び観戦する客の心理を全く理解していない。
515名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:19:51 ID:QxsEOMAn0
>>498
山形のオフィみたら、開幕前に「雪かき大作戦 第三弾」とかやってたw
516名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:19:51 ID:krZJaNXfO
みんな白い息を吐きながらトレンチコートなんか着て観戦とか
なんかちょっとプレミアリーグみたいでいいんじゃね?
暑いとサポがイラついてペットボトルとか投げるしな
517名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:19:52 ID:Cws1uaYw0
導入するなら、東西で完全にリーグ分けないと無理だろうな。
518名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:19:56 ID:N8OfoySZ0
>>445
スワンは屋根からの落雪で危険なので冬場はスタンド使用不可と聞いた
519名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:00 ID:PEr25Zo1O
かきいれ時と思われる夏に試合がないが、実は夏は一番観客が少ない
理由は暑いのと、暑いから全部ナイトマッチで家族連れが見込め無いから
520名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:07 ID:c4TgE5gz0
よく考えたら、真夏の炎天下で試合するサッカー選手ってすごいな。
521名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:10 ID:ZdDuMLkP0
>>482
Jにあがろうとするクラブはどうする?
J2までのクラブに補助金出して救済したら
下のクラブと格差できて上がりにくくなる。
522名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:20 ID:fryOk2M80
>492
>秋春制っていうのは


スポーツにおけるシーズン制のひとつなだけ。
欧米でも日本でも秋春も、その逆も存在します
523名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:20 ID:eov6YVEl0
>>510
客は浴衣でのんびり見れてもピッチ内はグッタリした選手がチンタラ動いてたら面白くねえだろう
524名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:23 ID:unVWs0NZ0
J2はウインターブレーク置く余裕なんて少しもない
J1よりも先に問題化して戻すことになりそう
525名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:31 ID:7JDYLA8hO
>>503
してねーよ!あんなのと一緒にすんな
526名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:39 ID:jRDWBJM50
これってJに何のメリットがあるの?デメリットだらけじゃない
ややこしくなるのは一部の海外移籍する選手だけでしょ
それも日本人選手はごくごく一部、そんなの勝手にやらせとけばいい
527名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:41 ID:QcG8sbZZ0
>>496
11月〜3月まで野球と被らないのは大きいよ
今はモロ被りまくりだからな
528名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:20:58 ID:Cws1uaYw0
>>508
休んだところで試合が出来る芝がない。練習場もない。
……どうしろと
529名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:21:03 ID:kkaTgbRC0
>>477
ベンチで休み休み
タバコぷかぷか
ビール飲みながらでも
できる野球と
サッカーを一緒にするな
530名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:21:04 ID:XLEeWy2C0
夏休みの集客を無視するようなバカな事はしないと思うんだけどな
どうにかならんもんかな
531名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:21:06 ID:lDkhOllF0
天皇杯なんて意味ない大会はなくすべきだな
ただでさえ試合過多なんだから
選手を休ませろや
カップ戦はナビスコだけでいいよ。
532名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:21:09 ID:F3ZIjlqAO
>>477
それはない。野球のみとの競合で値段が決まる訳では無いから。
あくまで、Jリーグ単体でコンテンツとしての魅力が出ないと値段も上がらない。
533名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:21:09 ID:ZavP4tQB0
冬にすることで報道量が増えることを犬飼が期待してるとしたら
マジで頭にウジ沸いてるな
防衛軍マスゴミを舐めすぎ
534名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:21:35 ID:QxsEOMAn0
国際試合で、灼熱の中東とホームアンドアウェーとかやるんだから
日本の夏でも、経験しとかないと、アジアを勝ち抜けないぞ

夏場は暑いからやめとか、情けないことすんな。
535名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:21:59 ID:vaY8Qwcc0
やきうと被らないこと
代表日程がキツキツにならないことは大きいと思う
536名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:01 ID:NYdi6kqz0
>>520
2キロくらい痩せるそうだ、1試合で。
537名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:03 ID:bjanCDTt0
メリットなんか実際には殆ど無いよw
なんとなく欧州っぽくすれば強くなりそうって思い込みだけ
538名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:08 ID:NqqeadSD0
報道とかあんま考えてないと思うけど。
野球とか意識しすぎでしょ
539名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:10 ID:Fbd3ZDAdO
>>482
それならできないことはないかもね
集客減るのはしょうがないとして
540名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:14 ID:72IRcRyLO
かきいれ時の夏休みが空白になるな
あと、ACLのGLがシーズン終盤の佳境と重なるから不利になるだろうな
個人的には今の春秋制のままでいいと思う
ベストメンバー規定を緩和するほう先じゃね?
541名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:17 ID:jcXw4hQOO
>>527
サッカーとやきうは見てる客層が違うだろ。
やきう場なんて二人に一人が高齢者。
542名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:20 ID:nMEPOPNgO
1月2月ウィンターブレイクにすればあ
543名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:32 ID:QcG8sbZZ0
>>534
カップ戦で十分
544名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:41 ID:YasKYy/G0
>>508
そこに休み入れたら夏は休めない→メリットはひとつ減る
545名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:46 ID:0Ilsd2Hr0
>>477
野球自体、中継がほとんどないのにかい?
546名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:46 ID:wxwUt7SJ0
「問題はたくさんあるが、手はあると思う。解決していけばいい」
547名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:22:48 ID:wY23x7hS0
改悪きわまりない。
放映権の分配金が少ないく、
入場料金に依存している日本サッカー界には不可能。
犬飼が会長になれたのも浦和に客が入ったからだろうが!
http://juninamiya.fc2web.com/
548名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:07 ID:WqYFoH5KO
北国チームの切り捨てが正式に決まったようだな

ベガルタとかいらねーんだよ
549名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:12 ID:ZavP4tQB0
>>416
暑さに強くなる
550名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:17 ID:raJqh5Ia0
>>536
2キロじゃきかない4,5キロ減ってる
ほとんど水分だけど
551名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:25 ID:HEs6/ttL0
プレッシング全盛時代到来ですね
552名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:37 ID:ZdDuMLkP0
>>528
札幌は、今でも南で合宿してヘロヘロになるから
あんまり関係ないかも
553名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:40 ID:ULNstZTSO
冬は寒いし風強いから嫌だ
554名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:41 ID:eJtAi/mt0
>>520
だなw プロスポーツ選手ってやっぱ凄いよなw 超人だろ
555名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:45 ID:QDIH68AJ0
会長になったのでチェアマンにはならないな、よかったと思ってたらこれか
556名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:23:52 ID:QxsEOMAn0
>>530
じゃあ、夏・冬制にすればいいんだ!
5月初から9月末 ブレイク 11月中から3月末 これで、9ヶ月
557名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:05 ID:NYdi6kqz0
>>550
脱水に近くなる選手もいるだろうしなあ。
試合内容を考えたら夏は避けるべきなんだけどね。
558名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:06 ID:C49lh8Ux0
バス応援ツアーの大漁劣頭サポ、雪に閉じ込められたらどーすんだ!




でも無職だから翌日の会社の心配しなくてもいいんだけどね
559名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:08 ID:alXux4JD0
ともかく夏の暑い中での試合だけはなくすべき
観客の見易さよりもリーグのレベルアップを優先した方が良い

特に暑い中の試合じゃ選手にプレスの習慣がつかない
そこで緩い試合やってるから国際試合になると弱さが出る
560名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:12 ID:WnzuIdnA0
海外移籍はしやすくなる
代表の公式試合ともかぶらなくなる
問題は雪・・・
561名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:32 ID:Y+gLkE9uO
これはGJ
562名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:34 ID:Bxf0cRjJ0
実現すればサッカーは面白くなると思うよ
浦和みたいな糞サッカーしてるところは間違いなく降格するし
563名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:40 ID:e3FOV9uZ0
ヤキウみたくスタジアムくる客は別にどうでもいーや
ってぐらいにならないとJリーグ死亡w
564名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:43 ID:RuHUw+zY0
>>520
野球は半分以上ベンチで休めるのにな
565名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:44 ID:NqqeadSD0
冬がシーズンのラグビーってどうなんだろ。
その辺の事情を平井に聞いてるのかな
566名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:46 ID:f1vGT6mC0
>>429
北国のクラブは人工芝でいいだろ。
567名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:47 ID:7gKWt9Ty0
運動量を売りにしてるクラブには有利。
逆に浦和とか引きこもりチームには不利だな。
568名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:24:59 ID:8sJHO4/V0
春やって夏休んで秋に再開すりゃいいじゃん
なんでわざわざ条件の厳しい時にやるんだ?
選手もたねぇぞw
569名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:01 ID:ZYx946tR0
>>530
欧州でも9月開催ばかりじゃないし
既に08-09シーズンが始まってるリーグだってあるし

7月開始-1月1日から中断期間
2月上旬中断明け-5月下旬閉幕
ならなんとかなるかもね

でも豪雪地帯への配慮の問題はどうするんだろ
それに糞寒い時期に観る習慣が日本には乏しい
570名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:09 ID:rKMv0oB+0
やきうのキャンプ情報潰せるなww
571名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:23 ID:bjanCDTt0
>>559
暑さで死にそうになったオマーンでの試合とかどうすんの?
余計弱くなりそうじゃんw
572名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:25 ID:IZfhtMIWO
芝生管理の人とか大変だろうな
573名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:33 ID:NK0gt2bXO
寒さはいくらでも観戦者個人が防寒対策できるが、
暑さは観戦者個人では酷暑対策できないからなぁ…
雪で動員落ちると言うが、じゃあ地元住民は冬の間通勤通学していないのか?って話になるし。
むしろ野球もサッカーも好き!って人にとって一年中楽しめるから動員増えるかもよ?
574名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:35 ID:P8KmyGI20
糞寒いから無理
575名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:41 ID:wxwUt7SJ0
「問題はたくさんあるが、手はあると思う。解決していけばいい」
576名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:48 ID:Cws1uaYw0
>>552
休み中九州合宿したとして、3月の再開後に5月まで芝使えずずっと遠征ってか。
そこまでなったらもう札幌にクラブある意味無いだろ。
577名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:53 ID:32h/co/t0
サッカー選手ってなんで野球やんなんなかったのかな?
あれぐらい運動神経あればいまごろ一軍レギュラーで億単位の金稼いでるだろ
それが2000万程度しか年俸もらえないで、30歳すぎて引退したらなにやるの?

578名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:25:55 ID:b1Vm2VWM0
Jは暑苦しいからいいのに
579名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:07 ID:Aqb+vyCAO
移籍しやすくとは言うが、Jに一流はこないんだから
合わせる必要があるのだろうか
夏に試合してほしい。夏休み雰囲気の試合は最高に風情がある。
寒い冬に凍えてサッカーなんか見たくない。
580名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:24 ID:jkeRD+9rO
>>568
それ同じことやん
581名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:26 ID:QcG8sbZZ0
>>541
>やきう場なんて二人に一人が高齢者。
その基準だとサッカースタジアムも五人に二人は高齢者だな
582名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:30 ID:tMQPik3EO
冬は冬で嫌なところがあるが

足ぶつけたら痛いだろうなー
583名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:34 ID:QxsEOMAn0
>>565
1月なんて、東京で決勝戦くらいしかやってない
秋〜12月が主なシーズン
584名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:44 ID:krZJaNXfO
ピッチに倒れ込んだり、中断の度に水分補給とか見苦しいんだよ
585名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:26:56 ID:bjanCDTt0
蒸し暑い味スタや等々力の試合なんか最高なのにな
586名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:02 ID:avZEgXkJ0
人工芝がどうのというよりも練習場が雪で埋まってるだろ。
587名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:05 ID:0c3fjja3O
ウインターブレイクって言ってるけど1、2月休んだら今とあんまり変わんなくネ?
588名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:16 ID:e3FOV9uZ0
>じゃあ地元住民は冬の間通勤通学していないのか?って話になるし。
ならねぇよwアホw
589名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:20 ID:G4eiYvAv0
>>541
おまい野球場にもサッカー場にも行ったことないだろ
590名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:24 ID:raJqh5Ia0
欧州とかスタジアムにヒーターとかついてるから冬でもやっていけるんだろ?
積雪もそんなにないし
日本はそんな設備ないし積雪が段違いだから同じにできるわけない
591名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:27 ID:Jg79o4Tk0
東北・北海道切捨てっすか
592名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:28 ID:T5DViIWp0
1,2月休みにしたら結局夏も試合やら無きゃ日程キツキツだろ
12月は昼開催になるだろうから、平日、土曜は無しになる?

夏に試合をやる事は変わらん、と何人も書いてるんだが読んでないんだろうな・・・
593名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:31 ID:zS5jMSJ70
地域密着というお題目を捨てて、地方の切捨てが始まるわけだ。
594名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:35 ID:c4TgE5gz0
とりあえずやってみたらいいじゃない。
選手会とかにも意見聞いてみてさ。
見る側だけの問題じゃないわけだし。
595名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:40 ID:o0xDNRYs0
全天候型サッカー専用スタジアムを整備してから物言えよw
596名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:51 ID:NqqeadSD0
>>583
やっぱそうなんだ。
じゃあ8月中〜12月一杯
1月〜2月中まで中断
こんな感じがいいのかな
597名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:27:52 ID:prXS+Bkb0
見る側としては寒いほうがいいね
服を多く着ればいいだけだし、夏ばっかりはどうしようもねえ
598名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:03 ID:F7V1AN870
雪どうすんだ。
試合内容とか移籍より大切だろ。
599名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:11 ID:L1MdWWqq0
それこそ平均動員も2万→1万2千とかなるんじゃないの?
まじで潰れるチームが出てくるな。これはJリーグが終わるかもしれない。
皆が必死になって2万人まで持ってきたのに、いきなり数千人も目減りしたら、はっきり言って
Jリーグなんてどうでも良くなると思うな。わざわざ衰退させてどうすんねんて。
600名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:11 ID:SiP9Hwv50
犬飼は自分で雪かきしてみろ!
601名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:40 ID:kkaTgbRC0
>>549
ただでさえ
寿命の短い
サッカー界

602名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:44 ID:hQXe20er0
雪はまだいい、真冬に雨降ってたら誰も見に行かないだろう
603名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:48 ID:jRDWBJM50
>>598
犬飼がかいてくれるらしい
604名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:48 ID:HTEGTW0X0
地球温暖化という情勢変化に合わせたいい改革だな
雪の中でサッカーした方が松山くんみたいないい選手が生まれるかもしれない
605名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:49 ID:zGopH2zp0
秋春にしたら中東の地獄の気温に耐性がなくなるよ

今の高校生くらいが主力になる頃には弱くなってるかもね
606名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:28:58 ID:4isSq7j00
>>577
パン屋
607名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:07 ID:5XiLw4A40
新潟、札幌サポ涙目
雪国クラブは永遠にJ2暮らし決定
608名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:10 ID:4GqrmX4d0
賛成してるのは単発が多いね
609名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:18 ID:ZavP4tQB0
>>595
あとスタジアム直行の地下鉄もな
610名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:40 ID:c4TgE5gz0
グラウンドはともかく、
客席だけでも屋根はつけてやらんといかんな
611名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:42 ID:G4eiYvAv0
8-9月やらなきゃいかんのだったら何も変わらん
客入りづらくなるだけ改悪だ
612名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:44 ID:ZdDuMLkP0
>>576
まあ、現状でも辛いわけよ、札幌は。
613名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:49 ID:avZEgXkJ0
スタジアムだけじゃダメだぞ。
練習場と交通インフラは最低限整備しとかないと。
614名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:50 ID:Sn5yDPQB0
【ゆるキャラ】「カッチーくん」佐賀大学の非公認マスコットキャラクター…学章のカチガラスをモチーフに「落書きをしていて」誕生
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216699129/

http://www.saga-s.co.jp/var/rev0/0065/6258/sadai2.jpg
615名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:52 ID:QcG8sbZZ0
>>591
現状の春秋制だと西日本を切り捨てているも同然だからな
616名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:54 ID:7jbD1GPP0
>>577
NYでうどん屋
617名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:56 ID:bjanCDTt0
コアヲタはどんな環境だろうがスタへ足運ぶんだろうけど
娯楽として行ってるような層は真冬に行くわけが無い
618名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:29:57 ID:vqTcP4Le0
8割が反対する事案が成功へのカギって信念だから反対派は諦めろ
619名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:30:12 ID:fryOk2M80
今までも今後もサッカー公式戦ですら、開催しない月は1つもない>1月〜12月

ただしJリーグはあるけどね
620名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:30:17 ID:0yFVkoUiO
別に困るのって新潟くらいだろ
札幌はドームあるしな
621名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:30:19 ID:yd6D2i+Z0
寒い方が身に付けるグッズが売れるな
622名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:30:26 ID:wXUrRT630
見える・・・ 黄色いボールからバブリシャスガムのような風船が飛び出すところが・・・
623名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:30:26 ID:WnGNKlpm0
>>607
そもそもJ1がJ2がって話しじゃないし
624名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:30:51 ID:kkaTgbRC0
>>563
今や殆どドームで
冷暖房完備
野球こそ夏冬
やるべきだな
625名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:30:53 ID:hUg4PThZ0
>>577
180日間寝てるだけでお金が貰えるバイトあるけど、やりたいと思う?

お金もらえても、退屈な物に時間を使うのは苦痛なんだよ。
626名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:30:55 ID:bjanCDTt0
メリットがほとんどねえじゃん
真夏の試合も結局あるんだし
627名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:01 ID:6HMO1egh0
>>598
サッカーは雪が降ってようが
やる競技
628名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:10 ID:hQXe20er0
>607
札幌ドーム知らないのか? 野球もサッカーも見た事無いのか?
629名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:10 ID:gqNBuVIH0
>>573
通勤通学と余暇の過ごし方を同列で語られてもな。

そりゃコアな人間は行くだろうけど、そういう人間が大多数ってわけじゃない。
630名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:13 ID:jcXw4hQOO
むしろ、集客面や興行面を考慮したら2ステージ制に戻すべき。
631名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:17 ID:fryOk2M80
>605も否定されたガイシュツ項目
はい
632名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:21 ID:7gKWt9Ty0
これからは関西・九州のクラブがJを席巻します。
633名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:24 ID:DZtCC2Vz0
貧乏チームがえらそうに芝生の上でやんなくてもいいだろ。土にしろ。

ドーム作って、土の上でやれ。芝の管理費浮いて経営も楽になるだろ。な
634名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:26 ID:bjanCDTt0
J2なんかもっと悲惨だっての
1月2月もびっちり日程入れなきゃ消化できないから
635名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:27 ID:pbCwMJmE0
夜とかだったら10分も座ってられないだろ
636名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:33 ID:lj5By2Kc0
>>596
2ヶ月も中断すると、中3日の連戦だらけになって本末転倒
そもそも今の日程と何も変わらず、開催時期を変更する意味なくなるw
16チームに減らせば何とかなりそうだけど、減らす気ゼロだしな
637名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:38 ID:WqYFoH5KO
>>608
コンサ涙ふけよwww

やきうに負けた上に冬にサッカーやらされてかわいそすwww
638名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:47 ID:ZdDuMLkP0
>>607
J2降格もあるから…解散かもな。
639名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:50 ID:b1Vm2VWM0
ドームあっても練習できねーじゃん
640名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:52 ID:avZEgXkJ0
マフラー程度が防寒になると思っていたら大間違いだぜ。
641名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:31:56 ID:Oaa/lmWDO
東北のチームどうすんのよ
642名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:32:00 ID:tVRSIVSv0
モンデタヨは終了
終わった
643名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:32:01 ID:yd6D2i+Z0
札幌はドームはいいけど練習場をどうするかだな
644名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:32:02 ID:jj76lQpZ0
寒い方が得意な自分にとっては嬉しい。
最近の夏の暑さは異常だ
645名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:32:04 ID:fqOfj16l0
メリットってなに?
クラブが一生懸命育てて移籍金無しで移籍されたり
選手としていい時期を欧州でUNO大使やオレンジ大使になれること?
646名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:32:18 ID:NSVFutrV0
>Jリーグのシーズンを欧州に合わせることは、外国人選手の獲得や日本人選手の海外移籍
の面で利点がある。

なんだこの馬鹿げた理由。
現状じゃ欧州から外人取れるJクラブなんていないし
日本人の欧州移籍は100害あって一理なし(劣化した高原、小野、中村、大黒、水野etcを見ろ)
647名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:32:31 ID:N0x2xZ6I0
>>634
真冬の平日にナイターは大変そうだな
648名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:32:45 ID:wxwUt7SJ0
>>642

「問題はたくさんあるが、手はあると思う。解決していけばいい」
649名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:32:47 ID:bjanCDTt0
ドームつっても冬場に芝どうすんの
サッカー場は人工芝じゃないだろ
650名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:33:17 ID:NYdi6kqz0
>>649
認めるかもね、人工芝。
651名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:33:17 ID:wxwUt7SJ0
>>643

「問題はたくさんあるが、手はあると思う。解決していけばいい」
652名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:33:33 ID:P8KmyGI20
メリット
南国が有利になる
653名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:33:33 ID:XWbV8EBDO
まあ、30、40台のスポーツ観戦が好きな層は、けっこう野球と被っているからな。
関東のチームには良いことじゃね?
サッカーにも野球にも?

つうか、bjはヤバイかも知れん。
654名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:33:40 ID:9lQXdZcg0
もう6月は代表月間としてなりつつあるからな で7月だけ休むとして

2008年 6月1試合 7月5試合
2007年 6月5試合 7月0試合(アジアカップ絡み)
2006年 6月0試合 7月4試合(ワールドカップ絡み)
2005年 6月0試合 7月6試合(W杯予選・コンフェデ・東アジア)
2004年 6月4試合 7月0試合(アジアカップ)
2003年 6月0試合 7月4試合(コンフェデ・東アジア)
655名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:33:49 ID:wxwUt7SJ0
>>649

「問題はたくさんあるが、手はあると思う。解決していけばいい」
656名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:33:51 ID:W6whL1030
>>651
数年前からそう言ってるけど解決策を示したためしがない
657名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:33:59 ID:32h/co/t0
日本平夏近くでも風が吹くと寒いんだけど、冬のナイターだったらうんこもらしそうだな
658名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:00 ID:bjanCDTt0
形だけ秋春制にしても無駄
本土ごと欧州の近辺に移動しなきゃ意味なし
659名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:04 ID:8JRMJLin0
秋春移行時に合わせてJリーグからジパングリーグに改名きぼー
660名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:08 ID:98mlGHvE0
新型インフルエンザの最大の感染源が
冬の埼玉スタジアムになろうとは・・・
661名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:21 ID:e2Lox/ii0
劣頭がらみはろくなことしないな。
犬飼の頭に劣頭サポのペットボトルが直撃すればよかったのに。
662名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:22 ID:ZdDuMLkP0
>>632
暑い地域のクラブが強くなるから、代表も強くなるな…
663名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:23 ID:G4eiYvAv0
664名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:23 ID:wxwUt7SJ0
>>656

日本協会とJリーグでプロジェクトを組み、かなり進んでいる。
665名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:27 ID:fryOk2M80
あとインターハイでのフットボール競技も廃止の方向でよろしく。
秋春とは関係ないけど岡野さんもインターハイについては語ってた。
666名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:28 ID:QxsEOMAn0
>>605
だいじょうぶだ
子供たちは、夏場 炎天下での試合を組んでるから。

U-12
http://www.jfa.or.jp/domestic/category_4/games/2008/shonen_2008/index.html
8/3〜8/5

U-15
http://www.jfa.or.jp/domestic/category_3/games/2008/club_jy2008/index.html
8/9〜8/11

U-18
http://www.jfa.or.jp/domestic/category_2/news/080703_14.html
7/25〜8/3
667名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:32 ID:Pvnp9fBt0
以下ふらの中、イーグルショット
なだれ攻撃禁止
668名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:39 ID:NqqeadSD0
>>636
チーム数増やす方向なんだっけ。
まぁ、単純に秋春制っていわれても具体的なスケジュールが出てこないとなんとも言えないか。
これは犬飼のジャブみたいなもんで、徐々に全体が見えてくるんだろうな。
ここであーだこーだ言っても無駄ってことだね。
669名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:41 ID:aD9SmfFxO
いいんじゃない(・ω・。)?
海外選手もきやすくなるし
670名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:43 ID:rWlRsvPP0
>>646
「気温面でのパフォーマンスの上昇」
とかましな理由つければよかったのになw
671名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:48 ID:XRCjaaPI0
672名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:51 ID:f9tCD1R80
野球を意識しないですれやれ
673名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:34:55 ID:raJqh5Ia0
>>651
「問題はたくさんあるが、手はあると思う。(金で)解決していけばいい」
674名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:35:02 ID:f1vGT6mC0
675名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:35:18 ID:xWR/o6gw0
日本にはコタツがあるから、冬の興行は無理。
676名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:35:34 ID:B5WcC6Rf0
問題がクリアできるなら、個人的にはぜひやって欲しい。
欧州とシーズン時期が異なると、
世界のサッカーシーンから孤立している気がするから。
移籍もJ⇔海外のどちらかがシーズン途中での加入になってしまう。
これは相当厄介。
Jのシーズン途中で欧州に移籍するのも選手としても気持ち悪いだろうし、
Jをシーズン終了まで戦い抜いてから移籍すれば、
即戦力が期待されるのに、
疲労で最悪なコンディション、言葉、連携ができていない
という最低の状態で行くことになるからな。
677名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:35:47 ID:NYdi6kqz0
だいたい寒いから来ないような人は暑くても来ないからね。
678名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:35:49 ID:7gKWt9Ty0
6月と7月は雨が多くて動員が下がる傾向にある。
679名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:35:55 ID:Aqb+vyCAO
こいつばかだな
国内リーグ弱体化につながる人材流出をしやすくするために
欧州に合わせるってんだから
国内リーグに選手つなぎとめるのがまずすべきことなのに。
680名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:35:57 ID:wxwUt7SJ0
>>671
「問題はたくさんあるが、手はあると思う。解決していけばいい」
681名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:36:13 ID:W6whL1030
>>664
それ具体的な話なにもないじゃん
682名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:36:24 ID:b1Vm2VWM0
1年中サッカー見れるから今のままがいいです
683名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:36:57 ID:wxwUt7SJ0
>>677

そういうことなんだよ。
684名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:06 ID:f+eAf5se0
最大の問題点は
下部組織(学校)とのずれだぞ
685名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:08 ID:fryOk2M80
そういえばファインモーションが勝ったエリザベス女王杯を観戦した日の熱さったら
686名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:11 ID:1Shdv0EjO
まあ反対してるのはスタジアムに実際行ってる奴ってわけだ。
コアサポじゃない俺は雨の日と寒い日は行かない。
687名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:13 ID:Dhicyj2J0
試合内容を考えれば 寒いほうがいいだろうが
観客動員を考慮すると明らかにデメリットの方が多いよね。

この人 冬の山形に行ったことあるの?
688名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:20 ID:ZdDuMLkP0
>>671
グラウンドはいいとして、観客席がやばいな。
人手か、ヒーターでも仕込んで溶かさないと。
689名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:21 ID:e3FOV9uZ0
>>664
何がどう進んでるの?
690名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:24 ID:PLM0ACLVO
これ賛成
691名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:36 ID:mOsNlCmp0
夏休み中のほうが冬より客入ってるよ。ナイトマッチでもな。>>519はホントに
スタで観戦したことあるのか?
692名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:54 ID:oWnbvNGv0
もうこの話題飽きた
何回話し合ったって無理だって結論になるもん
693名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:37:59 ID:peIYJdjW0
>>37
それはJリーグが立ててやるんじゃね?
こんな勝手言い出すんだからそれくらい考えてるでしょう
694名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:06 ID:T5DViIWp0
>>664
内容を知りたいな
695名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:08 ID:NYdi6kqz0
>>683
「暑すぎてヤダ」
「寒いからヤダ」

ってねw どっちにしろ来ないじゃんというw
696名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:10 ID:UcgIFPFZ0
札幌 仙台 山形 新潟 富山 鳥取あたりには終了のお知らせか?
697名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:12 ID:X+OsaW120
サカ豚アホーターはデブが多いから皮下脂肪で防寒は大丈夫だろ
698名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:18 ID:rWlRsvPP0
>>686
まあそんなやつはサポーターじゃなくて「ファン」だけどな
699名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:22 ID:pbCwMJmE0
暑さは凌げるが寒さだけはどうにもならない
700名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:30 ID:wxwUt7SJ0
>>681

手はある。
701名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:32 ID:alXux4JD0
とりあえず一番寒いのは1月後半から2月前半だけだな
1月前半は高校サッカー見ててもそんなに問題ない
2月の後半になれば練習試合見に行くけどそんなにきつくない
まああくまで東京の話だけど
702名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:37 ID:9iUdk2gH0
8月開幕1,2月ブレイクでいける。
とにかく今のJは、
夏の中断で外人抜けたり、主力の日本人が抜けたり
頓挫することが多く、つまらん。

移籍期間をしっかり決めて欲しい。
703名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:38 ID:IrdPyhCP0
雪国マイッタケ?
704名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:39 ID:QxsEOMAn0
705名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:50 ID:32h/co/t0
大雪降ったら球場までの足を確保するの大変じゃないの?
電車も遅れるし、車も渋滞
706名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:38:57 ID:uuKNxmFY0
7月下旬〜1月1日
Jリーグ前半戦(22試合)
天皇杯5回戦以降(最大5試合)
Jリーグ杯GL(6試合)
Jリーグスーパー杯(1試合)
ACL決勝(最大7試合)

2月中旬〜5月下旬
Jリーグ後半戦(12試合)
Jリーグ杯決勝T(最大5試合)
ACLGL(6試合)
707名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:00 ID:jcXw4hQOO
アホ過ぎる。改悪もいいとこだ。
708名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:03 ID:wxwUt7SJ0
>>689

手はある。
709名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:05 ID:a2CFBULx0
あれ?J2改革スレはないの?
710名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:05 ID:+IEPdHdq0
真冬にやらされる身
いや寒空の中見せられる身

ますます客がいなくなる
711名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:20 ID:fqOfj16l0
ロナウジーニョやC.ロナウドが来ると思ってるの?
オイルマネー以上の金積んでもリーグのレベルが低いって断られるのに

実際はオイルマネーで日本で活躍した助っ人はかっさわれてる
日本選手はスルーだが。
712名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:21 ID:W6whL1030
>>700
だから具体的に示せよ
713名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:22 ID:F3ZIjlqAO
>>573
お前、3月でいいから、山形とか北海道の屋外で2時間じっとしててみろ。
どんだけ寒いか分かるから。
714名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:24 ID:X+OsaW120
寒さに耐えられない中年サカ豚が必死に反対しててワロタwwwwwwwwwww
715名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:25 ID:D3gL2RRXO
夏休みコンテンツどうすんの?
716名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:26 ID:fryOk2M80
>684
それも論点、問題点として挙げて>1はいた。
でも、それもガイシュツ議論にあった。
問題ではない。
春始業の日本で秋春競技は新人選手はズレルってだけ。
逆に秋始業の国での春開幕競技の選手も同様にズレル。
717名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:36 ID:T5DViIWp0
ビール売れなくなるけどいいのかな
一応大口スポンサーなんだが
718名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:40 ID:1C1kcnSr0
日本は日本のやり方でいいんじゃないでしょうか?
夏休みに家族でサッカー観戦できなくなるよ
719名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:44 ID:ZYx946tR0
観客の事考えたら
かなりの数のスタジアムが屋根地帯ばっかりのモノなんだから
冬の雨、雪はキツすぎる

個人的にはユニバ→ホムスタに代わったから
そこまで大変じゃないが

陸上競技場の冬はマジ辛い
720名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:49 ID:sTpEsQFY0
>>677
ソース書けやゆとり
721名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:50 ID:ZdDuMLkP0
>>684
学校ならそれほど問題じゃない。
シーズン最初からレギュラーになれる選手はそうそういないし。
722名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:39:55 ID:wxwUt7SJ0
>>695

まさしくそうなんよw
もう誘わないけどw
723名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:06 ID:8uKucb0RO
選手からすればそっちのほうが良いんだろう
724名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:08 ID:QxsEOMAn0
>>715
天皇杯やります
725名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:08 ID:hmsKzDNX0
夏休み利用しないとはバカ
726名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:15 ID:TXRzlax90
客が減った分の収益はどこで補填する気なんだろう
727名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:19 ID:y2TTiEOY0
さよなら厚別
728名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:23 ID:nmWxeXct0
大阪在住

賛成です。
729名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:34 ID:wxwUt7SJ0
>>712

日本協会とJリーグでプロジェクトを組み、かなり進んでいる。
730名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:40 ID:SSVTm2yf0
>>725
でもホント、夏は集客おちてないっけ?
731名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:45 ID:Z5IzRf//0
>>686
というか、お前みたいなやつが大半だから山形の収入減る。
732名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:45 ID:NK0gt2bXO
>>629
> そりゃコアな人間は行くだろうけど、そういう人間が大多数ってわけじゃない。

答えがでたね。日常的に通勤通学できるんだからコアサポ増やせば今と変わらない動員を確保できるね。
733名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:47 ID:EPLsrCVb0
雪国の冬は無理って言ってるけど
名古屋の夏も同じくらい無理なんだよ
734名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:40:52 ID:aVgkEKTH0
あとスカパーは雪に弱いぞ
金返せ祭りにならなければいいが
735名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:08 ID:T5DViIWp0
>>714
子供はもっと早く死ぬぞ
736名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:10 ID:f1vGT6mC0
>>599
夏は観客動員は低い。
737名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:13 ID:NYdi6kqz0
>>733
京都もキツイね…。
738名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:17 ID:B5WcC6Rf0
運動する側としては、
真夏にサッカーする方が馬鹿げてるだろ
739名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:20 ID:JRJa0ndP0
>>615
サウナと呼ばれる大分の九石でも冬よりはまだ夏がいい
740名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:24 ID:RWrs8jtB0
これまでの7〜8月の収入を、何をもって代えるかが問題だな
741名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:24 ID:9lQXdZcg0
J1 18チーム始めるときに日程破綻するだろ 具体案出せと
言ってみたら HOT6とか出してきたからな
遠藤がその被害者になったが
742名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:35 ID:yd6D2i+Z0
8月スタートでいいじゃない
743名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:35 ID:rUr7k96L0
>>360
>特にJ2はウインターブレークなんて入れる余地ないんだけど
そのころには2回戦制になってる
あと2チーム入れば2回戦制になるから
744名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:40 ID:8ew8tAwmO
犬飼には是非ウチの開幕戦と最終戦に来て欲しい。
745名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:46 ID:ZdDuMLkP0
>>717
ウイスキーを売るんじゃねw
食い物については客単価は上がるのは確実だな。
746名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:47 ID:X+OsaW120
文句付けてるのは”と〜ほぐ”民だけだろ
新潟の中年百姓とかじゃねww
死ねよド田舎カス百姓
田中真紀子に投票してろや
だべさ野郎が
747名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:51 ID:gQvqY0+90
ああああああああああ本気で勘弁してくれ
寒すぎるのは本当にしんどい
これ以上動員落ちたら困る
748名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:41:53 ID:Z5IzRf//0
>コアサポ増やせば

今より不利な条件で増やせとか無理だろjk。
749名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:01 ID:fqOfj16l0
だからメリットって何よ?
750名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:07 ID:32h/co/t0
東北百姓は冬なししてるの?
出稼ぎ?
751名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:08 ID:lj5By2Kc0
ID:wxwUt7SJ0

なんだおまえ?
コピペばっかしてんじゃねーよカス

10年議論して進展してないのに、すぐ解決できる訳ないだろ・・・
ちょっと脳みそ使え
752名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:10 ID:fW6knh2SO
>>649
モンドターフか
フィールドターフ
って 人工芝なら
国際Aマッチも出来るから
人工芝OKの規約にして ソレに張り替えればいい

張り替え費用は 協会もちで
753名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:14 ID:rWlRsvPP0




      これ反対してるやつは間違いなくサッカー未経験者


754名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:14 ID:JRJa0ndP0
>>737
京都は冬も無理
755名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:17 ID:RuHUw+zY0
日程くんに聞いてみたらどうかな?
756名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:33 ID:UsoWNmHD0
移籍のために開催時期変更なんてアホな考えだ
Jにいるブラジル人よりコスパに優れた欧州人なんか滅多にいないだろ
むしろブラジル人様が移籍しやすいように取り計らえ
日本人はブラジルに移籍しろ
リーグ自体も欧州上位レベルなんだから
757名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:38 ID:ZavP4tQB0
日本代表選手が
暑さに弱くなるだろ
758名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:39 ID:cWY7x8JJO
寒いところはカワイソス
真夏のスタンドも地獄だけど(´・ω・`)
759名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:41 ID:fryOk2M80
>710>713その他みたいなレスしてるのは昔から現在までいる。
どんな論破されても学習能力なし。
そんなこといってたらシーズン制度は成り立たないで、真夏中心に画一的なシーズンになってしまう>全競技
760名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:46 ID:fNSU5+d/O
秋から春って…山形なんか半分雪積もってんじゃねぇか
J2なんかどうでもいいんですかそうですか
761名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:53 ID:Z5IzRf//0
>>733
その無理とはわけが違う。物理的に無理。
762名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:42:59 ID:D3gL2RRXO
>>703
100回芯でこいwww
763名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:00 ID:9ZVwFB/90
>>732
コアサポ増やすためには先ずライトファンを増やさにゃならんわけだが
いきなり街でスカウトするのか?「君、いい体してるねぇ、コアサポにならない?」って
764名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:09 ID:isQZVYlM0
バカかよ寒すぎるだろ
国立で12月に試合見たことあるが耐えられない寒さだぞ
コアサポしか行かねえだろ
765名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:09 ID:N8r67Z/O0
飼い犬は新潟を殺す気ですね。
わかります。
766名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:16 ID:wXUrRT630
>>671
いいところだな〜  山がきれい。
767名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:19 ID:D8FKEuTAO
スタにこたつ席でも作るか
768名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:20 ID:G4eiYvAv0
>>737
京都はどっちにしても・・・
769名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:22 ID:7jbD1GPP0
>>740
2〜3月の収入だろJK
770名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:24 ID:It8cSnxU0
>>749
ごくごく一部の金持ってて欧州にコネのあるクラブが
外国人取り易くなる
771名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:33 ID:DZtCC2Vz0
札幌・山形・新潟の雪の心配ばかりしてるが、意外と北九州も降るだろ
772名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:39 ID:bpADPGn20
わざわざ自爆するサカ豚って馬鹿だなw浦和以外、タダ券多いのに来なくなるのが
目に見えてるww
773名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:41 ID:lnt2Yu46O
これはサポの間でも意見が割れそうだな。
サンガサポの漏れは酷暑を避けてくれるのは有り難い。
冬はウインターブレイクで問題解決な気もするが、東北や北海道民は困るんだろうな。
774名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:41 ID:wYVNjW2w0
山形とかどうするんだろうな。
775名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:47 ID:wxwUt7SJ0

このスレで盛んに言われているような
積雪地帯にあるクラブの試合会場や練習場の確保については
2001年の段階でとーーーーっくに分かっていたこと。

「日本協会とJリーグでプロジェクトを組み、かなり進んでいる。」
776名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:50 ID:yd6D2i+Z0
寒い方が選手は動くし試合が面白くなるかもよ
777名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:57 ID:Z5IzRf//0
>>753
雪の中でやるのは楽しいが、見るのは嫌だ。
と経験者の俺が言ってみるテスト。
778名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:44:01 ID:TXRzlax90
代表はいずれにしても糞アツイ中で戦わなきゃならんからな
50度のオマーンとかでw
779名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:44:20 ID:JRJa0ndP0
名古屋でも冬やったら客半分間違いない
日本のスタジアムに風対策という言葉は無いので客は寒風吹きさらしの中にいなきゃいけなくなる
しかもスタジアムは埋立地か田んぼの中か山の上
780名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:44:31 ID:pWagqyMi0
日本は国土の大きさの割りに北と南で温度差ありすぎるからな
781名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:44:34 ID:kJJ6rbh/0
なんでやき豚が沸いてるんだよ、浦和スレいけよ
782名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:44:59 ID:6Jzau2oe0
8月開幕、1月〜3月中断 7月閉幕でいいんじゃない
シーズンオフは1週間で
783名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:00 ID:+IEPdHdq0
ヨーロッパにスケジュールあわせればかっこいいというカッコだけの政策
日本人選手なんてどうせもうほとんど移籍できないんだからあわせたって関係ないのに
客減らすだけ
これで客が増えることだけはまずない
784名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:04 ID:T5DViIWp0
>>745
そんなの売れねえよ
ポン酒は売ってるけど、ビールの利益率に比べたらね
785名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:05 ID:c1yJ4cii0
秋春制の問題に対する具体策が見えないっていうけどさ、

春秋制の問題点だって、10年以上やってきて何も解決されてこなかったわけで
786名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:09 ID:jcXw4hQOO
このヴォケ、即刻更迭しろ。
787名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:11 ID:+sLFY0Uz0
>>773
断言しよう。
代表ありきのバカ共が上にいる以上、
ウィンターブレイクなぞ作れる日程的な余裕は絶対にない
788名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:17 ID:wDopJD4P0
恐怖政治キターーーーーー
789名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:19 ID:X+OsaW120
なんでド田舎のと〜ほぐ部落民の都合に合わせないといけないんだよ
田中真紀子に公共事業でドームでも作って貰えよ
新潟のあるべれっくすだんべオラが村の誇りだんべよ
とかほざいてる腐れ百姓はwwwwwwwwww
790名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:25 ID:hmsKzDNX0
ガラガラ増えるだけ
791名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:29 ID:yWggbndk0
雪と雨の中でサッカーしてるとテンション上がるw
792名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:30 ID:fryOk2M80
>夏休みに家族でサッカー観戦できなくなるよ

サッカーに限らず、夏休みに限らず、開催されてないものを家族で一緒に観戦できないのは当然そうなるよ。
秋春シーズンのフットボールで、オフシーズン期間中には当然観戦できない。
春秋シーズンの野球で、オフシーズン期間中にも同じく当然観戦できない。
793名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:40 ID:wsRaI3P00
入れ替え戦も天皇杯も冬だけど
1度も冬が問題だった事はないんだから大丈夫だろ
794名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:41 ID:rUr7k96L0
>>428
>コタツに入ってのテレビ観戦が増えるだろうな

BS、CSが儲かるということだな
795名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:53 ID:Z5IzRf//0
>>775
利害関係者で一番金もってる新潟にそれ聞いてみろよ。
796名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:54 ID:dscNWoJG0
北海道や東北などの雪国にJリーグのチームは必要ない、
潰れるか移転するか独立リーグ作るか好きにしろ
と言いたいわけだろ、この会長は
797名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:45:59 ID:B5WcC6Rf0
反対してるのは札幌と仙台と山形と新潟のサポくらいだろうか?
別にJ全体からしたら問題ではないか。
798名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:46:13 ID:yWggbndk0
関東だと寒いのは2月って感じじゃない?
799名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:46:33 ID:fryOk2M80
ホラネ
上でも書いた学習能力ないタイプ

764 :名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:43:09 ID:isQZVYlM0
バカかよ寒すぎるだろ
国立で12月に試合見たことあるが耐えられない寒さだぞ
コアサポしか行かねえだろ
800名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:46:33 ID:+IEPdHdq0
>>428
というか地上派のテレビ中継ないだろ
801名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:46:34 ID:OHxJlzL00
書き入れ時のGWと夏休みシーズンを捨てるとは。Jリーグ血迷ったか。
寒い時期に90分間ジッとスタジアムで観戦するのはきっついぞー。
802名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:46:42 ID:It8cSnxU0
冬に凍ったペットボトル投げられたら死人が出るから反対
803名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:46:47 ID:s8b/kI+R0
特定のサポでもなくスタジアムに見に行かない俺が望むことは唯一つ




日曜にもBSで放送してくれ
804名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:46:52 ID:krZJaNXfO
おまえらは2月でも半袖の伴戸とか見たくないのか?
805名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:46:58 ID:8frCrhpoO
ACLはどうなるの?
806名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:06 ID:zS5jMSJ70
>>797
新潟の動員抜きじゃイレブンミリオンプロジェクトとやらは達成無理だろ。
807名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:07 ID:X+OsaW120
と〜ほぐ民は雪合戦でもしてろや
百姓がリーグの邪魔すんじゃねえ
808名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:21 ID:ZavP4tQB0
>>794
雪でCS映らなくなって脂肪
809名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:22 ID:TXRzlax90
>>797
それ以外のチームも浦和以外は必ず動員が激減する
まあ犬飼は浦和さえ良ければ良いって人だからいいけど
810名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:22 ID:JXmNVBMj0
>>776
逆。
811名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:30 ID:hQXe20er0
>794
スタジアムまで観戦しに行くような人達は元々スカパー契約してるだろ、だから増えない
812名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:31 ID:vaY8Qwcc0
そういやスポンサーキリンだよなwww
ビール売れなくなるけど大丈夫なのかwww
813名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:32 ID:Ure5+b+30
馬鹿だ
814名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:36 ID:RWrs8jtB0
>>769
足りない
815名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:38 ID:ZYx946tR0
>>799
1月1日はよく入るよね

>>801
GWを最終節にして
夏休みを開幕にしたら
816名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:40 ID:NYdi6kqz0
>>801
GWは捨てないっしょ。
817名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:40 ID:fNSU5+d/O
>>797
一県一チームって言ってたのは誰だよ
818名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:44 ID:jcXw4hQOO
秋春で共通している事は、

全クラブで確実に集客力が落ちる事だ。

819名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:45 ID:yd6D2i+Z0
うまく調整すればGWにリーグ戦のクライマックスを持ってこれる
820名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:46 ID:sTpEsQFY0
>>797
問題ないならとっくにやってるだろゆとり
821名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:47:52 ID:RuHUw+zY0
>>804
半袖のキングも見たいw
822名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:48:00 ID:NCwV/Ddz0
ACLはまた予選敗退の時代に戻りそうだな
3月から予選だから、各チームはリーグ、カップ戦でへとへとの状態だ
823名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:48:06 ID:NK0gt2bXO
>>713
仙台ならあるよ?
野球と違ってジッとして観戦する訳しゃないから寒さは感じなかったが?
824名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:48:15 ID:9lQXdZcg0
http://www.redbulls.com/soccer/salzburg/
宮本のいるレッドブル・ザルツブルクの日程

最初から否定するやつには、正式決定するまで
無視したほうがいい 議論するだけムダ
825名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:48:19 ID:4GqrmX4d0
>>637
川崎です。
826名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:48:21 ID:xWR/o6gw0
札幌だけじゃなく、実は神戸・京都もスタジアムが使えなくなる。
下手したら福岡も。
827名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:48:28 ID:47Q4P4+h0
>>684
卒業前後からいきなりシーズン開幕を迎えるよりも
半年くらいの助走期間があった方が
新人選手はチームに馴染みやすいかも知れない
828名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:48:51 ID:SioOfyqC0
スレの伸びが速いな。。


野球とかぶらないのはいいな ^^
829名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:48:53 ID:isQZVYlM0
>>799
犬飼信者乙
金もらってんのか
830名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:08 ID:u6dfx0ElO
これは実現すればすばらしい
831名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:12 ID:N+QYaqcK0
観客動員よりテレビマネーのほうが大事ってこと?
832名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:21 ID:QcG8sbZZ0
>>818
西日本は必ずしもそうとは言えないと思う
833名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:24 ID:ZdDuMLkP0
>>796
サッカーでは独立リーグは作れないんだ…
まあ、北のクラブが知名度や業績で優秀ならよかったんだけど
今一だからなあ…
834名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:27 ID:I9MbNJXE0
仮にスタジアムの除雪は可能としても
アクセス面はそうもいかない
野球とかぶらないという点のみ期待できるけど、ただそれだけ
これ収入面でみると確実に減収になるんじゃね?
835名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:35 ID:uuKNxmFY0
ナビスコ決勝 5月5日
Jリーグ最終節 5月下旬

これで優勝争いがちょうどGWになる
836名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:42 ID:WnGNKlpm0
なんか得意げにつっこんで相手にされてないfryOk2M80がおもしろい
837名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:43 ID:ZavP4tQB0
>>801
GWも最終節も現時点でそれぞれ客が入るのに
ダブらせるのはもったいないな
838名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:46 ID:Aqb+vyCAO
地方切り捨ては小泉改革と同じだ!
格差社会をうみだした売国奴レベルの犬飼辞任しろ!
839名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:49:56 ID:e2Lox/ii0
>>802
それは重大な問題提起だな。
劣頭出身の犬飼にはよく考えてもらわないといけない。
840名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:15 ID:o0xDNRYs0
もう決定事項みたいだな
841名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:24 ID:NGSC/jD/O
Jリーグ全体にとっては間違いなくプラス
雪国のクラブは厳しいけど頑張れ
つーか12月〜2月は雪国にあるスタジアムで、試合しなければいいだけ
1月〜2月はウィンターブレイクだから、不便なのは12月だけだ
新潟市、仙台市って案外大雪降る事は少ない
山形は知らん
動員の事言ってる奴がいるけど、6月〜8月って別に動員増えないんだが?
梅雨があるし、梅雨開けたら、ナイトゲームばっかりで、家族連れが来ないから

個人的にはクソ暑い夏より冬の方が観戦しやすいですね
おでんでも食べながら、まったり見たいです
ジャンプして歌いながら見てる(見てない?)連中なら冬でも寒くないでしょうよ
842名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:34 ID:TXRzlax90
視聴率1%台のコンテンツに金出してくれるのはスカパーだけ
しかも欧州とかぶるからスカパーにとったら悪夢かも
843名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:37 ID:fqOfj16l0
なんで欧州クラブがわざわざJリーグから補強するんだよ

大黒もベンチ入りさえままならないし
言葉通じない選手は試合じゃ使えないだろ
Jリーグはブラジル人が勝手やって何とかなるレベルでも欧州じゃそんなの通じないし日本選手じゃ無理

欧州選手はヨンセンみたいの高年俸払えないし
844名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:37 ID:NYdi6kqz0
>>840
まぁ犬飼だから意地でも曲げないだろうね。
845名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:37 ID:yWGxuVVQ0

札幌・山形・新潟のわずか3クラブのために
その他クラブが選手のためにならない日程を続けるなんて
馬鹿な話はないからな。移行が遅すぎるぐらいだよ。

>>797
仙台は、スタジアム周辺の積雪量から言って、十分可能。
846名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:42 ID:JRJa0ndP0
せっかく上がってくる富山も死ぬな
甲府も死ぬな
長野も奮闘してるけど終わったな
岐阜も終わり
京都も死ぬ
群馬も草津も終わり
実は岡山や広島も支障が出る
847名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:44 ID:eRAXOZ6N0
温暖化で夏にサッカーとか基地外沙汰だからな
これはやむなし
848名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:55 ID:0yFVkoUiO
12月下旬〜2月上旬まで1ヶ月半冬期休断すりゃあいいじゃん
ドイツだって2ヶ月位休んでるし
札幌も新潟も3月なったら大分雪も溶けてんだろ
それまでアウェーでがんばれ
練習は関東でやればいいじゃん
849なんで途中からサッカーファンのふりしてるんですか。:2008/07/22(火) 18:50:57 ID:avZEgXkJ0
697 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/07/22(火) 18:38:12 ID:X+OsaW120
サカ豚アホーターはデブが多いから皮下脂肪で防寒は大丈夫だろ

714 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/07/22(火) 18:39:24 ID:X+OsaW120
寒さに耐えられない中年サカ豚が必死に反対しててワロタwwwwwwwwwww

746 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/07/22(火) 18:41:47 ID:X+OsaW120
文句付けてるのは”と〜ほぐ”民だけだろ
新潟の中年百姓とかじゃねww
死ねよド田舎カス百姓
田中真紀子に投票してろや
だべさ野郎が

789 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/07/22(火) 18:45:19 ID:X+OsaW120
なんでド田舎のと〜ほぐ部落民の都合に合わせないといけないんだよ
田中真紀子に公共事業でドームでも作って貰えよ
新潟のあるべれっくすだんべオラが村の誇りだんべよ
とかほざいてる腐れ百姓はwwwwwwwwww

807 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/07/22(火) 18:47:07 ID:X+OsaW120
と〜ほぐ民は雪合戦でもしてろや
百姓がリーグの邪魔すんじゃねえ
850名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:50:59 ID:ZYx946tR0
>>841
試合の無い日も練習はあるんだけどなぁ…
851名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:04 ID:dktSuiqU0
7月下旬から初めてウインターブレイクを挟めば良いのでは?
興行的にも
852名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:05 ID:N8r67Z/O0
浦和が降格してドサ回りしますように。
浦和が降格してドサ回りしますように。
浦和が降格してドサ回りしますように。
浦和が降格してドサ回りしますように。
853名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:07 ID:B5WcC6Rf0
西日本は年に数回しか雪積もらないから問題ない
854名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:09 ID:Z5IzRf//0
>>797
JFLを忘れてる。

というか、ドームあるから勘違いしてるけど札幌も無理だからな。
冬は、芝のためにピッチ外に出してるんだよ。
855名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:10 ID:Pwt+sjKp0
雪があるからできないとか言ってるチームは死ねってことだよ
犬飼はそう言いたいの
856名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:13 ID:VAVpctquO
>>802
夏でも死人が出るわ
857名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:17 ID:Ure5+b+30
会長になって最初にぶち上げたのがこれって
何の夢もないな
858名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:36 ID:X+OsaW120
新潟の百姓は参加させてもらってるだけ有難いと思えよ
文句があるならJから脱退して仙台や札幌と”と〜ほぐ・だんべリーグ”でも作って
勝手に夏やってろよ
859名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:47 ID:XudxB4yg0
>>1
> Jリーグのシーズンを欧州に合わせることは、外国人選手の獲得や日本人選手の海外移籍
> の面で利点がある。

>日本人選手の海外移籍
欧リーグも自国選手数を確保する方向に行ってるし、日本選手が移籍するのは今後ますます難しい状況
・雪国で、仮にピッチ上の除雪ができたとしても、雪ががんがん降ってたら、もうボールどころか何も見えない
・酷暑の環境もある代表選手のアジア予選への耐性が落ちる。

いい事ないなあ・・・
860名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:51:49 ID:SioOfyqC0
川渕の次は犬飼が批判されている状況


Jリーグの会長は叩かれる運命にあるということで・・・(´・ω・`)ドンマイ
861名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:02 ID:SSVTm2yf0
>>850
芝の育成と練習場が一番問題のような気がする
862名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:07 ID:ZavP4tQB0
>>845
これから育ってくる日本海側のクラブのことも考えないとな
863名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:09 ID:+i+Z3ETq0
>>841
おまえデブだろw
864名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:10 ID:0Ilsd2Hr0
わかった

冬に試合やれば、客はスタジアムの観戦からCSなどの有料放送に
流れるから、Jリーグとしては収入が増えるんだ
865名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:13 ID:7W16tHbg0
今やクーラー無しで夏過ごすのは無理ってくらい熱すぎるからok
866名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:14 ID:fryOk2M80
867名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:18 ID:JRJa0ndP0
以前各クラブにアンケート取ったとき
愛媛が「冬に雨降ったら絶対客来ないから無理」だってさ

草津は「空っ風吹いてサッカーにならないから無理」だと
868名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:19 ID:vaY8Qwcc0
真夏にサッカーやったことあればこれに反対できないよ
マジ死ぬからあれ
運動量とかそういう問題ではなく日光だけでもキツい
869名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:23 ID:hmsKzDNX0
冬の夜は厳しい
870名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:30 ID:yWggbndk0
雪が舞う中でカラフルなサッカーボールが見られるのか
871名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:31 ID:jcXw4hQOO
観戦者が高齢者だらけのやきうとシーズンがかぶらなくなっても、
心筋梗塞のリスクが高まる真冬にサッカー観戦に来るわけないだろうが!
872名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:32 ID:4GqrmX4d0
高校野球とか長ズボンでやってるんだぜw
873名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:35 ID:rKMv0oB+0
焼き豚脂肪wwwwwwwww
874名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:38 ID:SioOfyqC0
>>847
温暖化を見越しての決断ということでつか・・
875名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:46 ID:/qxLgl3B0
いざ始めてもまた2,3年で元に戻しそう
上手くいきそうな気がしない
876名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:51 ID:oaf0pQdyO
山形とかスタジアムに屋根もないのに
二時間雪の降る中試合観戦とか死人が出るだろ
877名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:53 ID:7jbD1GPP0
>>792
おい、ものスゲー馬鹿だな。あらゆるテーマパークがガキ共を
呼ぼうとするのが夏休みなんだよ。テレビ局までもがテーマパークを
開催するのが夏休み。その流れに逆行しようとしてんだからアホじゃねぇのと思う。
878名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:54 ID:F7V1AN870
日韓のオールスターもこのおっさんじゃなかったか。
879名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:52:59 ID:jRDWBJM50
犬飼は08-09の方がカッコいいとか思ってるだけのただのバカ
いったいJから何人海外移籍すると思ってるんだよ年間50人も移籍すんのか?
日本人選手なんか片手で足りるだろバーカ
1回雪かきボランティアでもやってみろ
880名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:04 ID:c4TgE5gz0
雪に対する設備対策はなんとかせんといかんな。
糞寒いとかいうのは、個人の意見にすぎん。夏場が糞暑いのと同等レベル。
881名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:08 ID:NYdi6kqz0
>>869
やるなら昼か16時くらいだろうね、試合は。
882名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:08 ID:ZdDuMLkP0
>>846
草津は前橋が本拠地みたなものだから
雪の影響はそれほどないんじゃね?

それに温泉があるから、理由つけて家族も連れて行けやすくなるかも
883名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:22 ID:uuKNxmFY0
冬に凍ったペットボトル投げる奴なんていない
そんな冷たいものを飲もうとする奴がいるわけないんだから
夏の方が凍らせてペットボトル持ってくる奴が多そうだけどね
884名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:23 ID:JRJa0ndP0
>>868
夏の昼にサッカーやってない
885名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:25 ID:wxwUt7SJ0

このスレで盛んに言われているような
積雪地帯にあるクラブの試合会場や練習場の確保については
2001年の段階でとーーーーっくに分かっていたこと。

「日本協会とJリーグでプロジェクトを組み、かなり進んでいる。」

君らの脳が思考停止なんだよw
886名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:28 ID:N0x2xZ6I0
>>868
秋春制になったら夏に試合ないとでも思ってんの?
887名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:30 ID:Z5IzRf//0
>>826
神戸は芝張り替えれば可能じゃね?
888名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:40 ID:tbykW8cH0
賛成
889名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:53:57 ID:SSVTm2yf0
>>884
あるんだよ、それが・・・
890名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:04 ID:RuHUw+zY0
この改革はセットで外人枠拡大をやらないとダメだな
アジア枠なんていらねえよw
891名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:05 ID:KaBnj5gaO
練習場を人工芝にしても雪積もるしな、札幌は朝起きたら30cm以上積もってるとか普通にあるし、除雪だけでもアホみたく時間がかかる
やんでりゃまだ良いが、降り続けてたら除雪したそばからあっという間に雪だらけ
ヒーティングいれるにしても燃料代がハンパなくかかるし、雪溶かすスピード以上に積もる方が早いってのもよくある話
屋根つけて人工芝にしてくらいしないと練習できない日だらけになる
でも人工芝では色々な面でやらせたくない
892名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:13 ID:CzdUAiaYO
吉崎エイジーニョという人がコラムで冬に豪雪地域でサッカーをするのは無理って書いてた。
893名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:19 ID:TXRzlax90
真夏にも試合やるし、真冬にもやる
選手は怪我が増えるだろうね
894名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:23 ID:VGtX5BGgO
余計なことするなよ。

犬飼は

実 績 作 ろ う と

必 死 す ぎ。
895名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:37 ID:JRJa0ndP0
896名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:37 ID:ZYx946tR0
>>878
それはさすがに違う
897名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:41 ID:isQZVYlM0
ビッグクラブ世界の劣頭だけで独立リーグ作って冬に紅白戦してろよ
898名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:47 ID:DrvsaT1+O
運動するほうにとっちゃ夏よりは冬のほうが断然に楽ではあるな
899名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:52 ID:h33+wSKIO
アホーターもお偉いさんも欧州かぶれWWW
だから、日本にサッカーは浸透しないんだよ
900名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:53 ID:hmsKzDNX0
夏の夜は心地よいのに
901名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:54:56 ID:I9MbNJXE0
冬の雨にうたれながらの試合観戦はマジやばいぞ
風もあると更に危険
夏のピーカン観戦も別の意味でやばいがその比ではない
902名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:15 ID:PARiogTWO
黄色いボール導入でなんの問題もないじゃん
903名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:24 ID:l/vbI5Xm0
メリットは野球のシーズンオフと被る時期が減りメディアの露出が増えるのと
天皇杯をシーズン中に出来ることくらい?
904名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:26 ID:NK0gt2bXO
>>763
別に厳寒期限定でニワカの動員確保する必要ないし。
てか、今だって真夏観戦のスタイルが周知されているように、
真冬観戦の防寒スタイルが周知されれば問題ない。
スタイルが確立され、それが周知されるまでの動員は減るかもね?
905名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:29 ID:NCwV/Ddz0
変えたいなぁとは思ってたけど、いざやろうとすると問題が多すぎて得策じゃないように見える
906名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:31 ID:ilUL/dtC0
浦和だけJリーグから抜けて勝手にやっててくれ
907名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:31 ID:rUr7k96L0
>>587
そう
開幕をずらすだけなのに大騒ぎしすぎ
908名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:33 ID:UlMmHb3W0
>>841
火気厳禁スタジアムばかりなのにおでんなんか喰えねえよ馬鹿
909名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:35 ID:w414Z3ni0


人工芝ひいて

その下にヒーティングいれとけ


金は犬飼のポケットマネーから補てんじゃ。


910名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:35 ID:pWagqyMi0
地球温暖化した30〜40年後じゃないの秋春制は
911名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:46 ID:U8OOhDoM0
みんな犬飼に釣られ過ぎ
912名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:55:55 ID:RuHUw+zY0
>>894
とことん日本人だね・・・
913名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:00 ID:gQvqY0+90
真冬に試合あると、金払ってなんの修行だこれは?って時リアルにあるからね…
手足の感覚なくなるくらいなら慣れっこだけど
みぞれが顔に吹き付けてきて目があけらんないとかww

コアはそれでも来るかもしれないけど
家族連れ、同僚連れみたいなのは一切いなくなるだろうな。つらいもん。観戦。
リスクがでかすぎる。
914名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:00 ID:T5DViIWp0
>>868
基本的に夜です、日光はありません
915名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:05 ID:JRJa0ndP0
>>898
怪我と病気が増えるだけ
日本代表が冬の試合のためのキャンプでどれだけの怪我人と合宿所感染やらかしてるか
916名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:12 ID:47Q4P4+h0
>>846
岐阜は飛騨高山とかは凄いけど
長良川周辺は名古屋と大して変わらないんじゃね
917名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:15 ID:NYdi6kqz0
>>908
うち冬におでんあるよ?
918名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:20 ID:pp7v66Oa0
大反対。札幌に潰れろと言ってるようなもんだな

プレーの質は上がるが


でも雪の日本代表戦あったけど、試合結果もスタも寒いことになってたよね
919名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:22 ID:Bxf0cRjJ0
>>884
地域リーグは普通にやってるよ
まじ辛い
920名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:40 ID:rbH4zH8S0
水曜の夜の試合とかきつすぎるだろ、冬は
夏の暑さは夜に試合すれば解決できるが
921名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:41 ID:fNSU5+d/O
おらがチームも糞もねえな
仙台山形札幌あたりはサッカーばかりって奴より
野球もバスケも見ますって奴のが多いの解らない訳じゃないだろ
北国のチームが迷惑なら一県一チームとか変に期待させる事言うなよ
922名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:44 ID:uq4JabNH0
北国の条件をクリアするまでは頷けない話だから
みんなが慎重になるのも頷ける
923名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:48 ID:avZEgXkJ0
>>902
全く関係なすぎてワラタw
924名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:56:50 ID:yQMafjTk0
新潟市って実は雪ほとんど降らないんだけどな。

ただ、寒いし誰も見に行かなくなるけどね。
925名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:57:08 ID:Z5IzRf//0
>>917
恵まれてると思え。
926名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:57:09 ID:TXRzlax90
欧州は冬場試合やってるから大怪我が多いんだよな
だからFIFAは世界的に春秋制にするよう計画を進めてる
927名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:57:11 ID:lj5By2Kc0
>>868
秋春になっても夏に試合するに決まってるだろ・・・
夏も試合を続けないと日程の消化は不可能
928名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:57:19 ID:ZavP4tQB0
夏の太陽は夜になれば確実に沈むが
冬の太陽は晴れないと出てこないんだよ。
929名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:57:29 ID:sCnzwX6j0
東京人(関東人)の身勝手さが良く表れてるスレだな
930名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:57:45 ID:qre238DY0
>>885
具体的に2010年に屋内練習場が必要とかなったら、今から準備しなきゃ無理だぞ?
新規着工になるだろうが、用地確保とか建設計画とかそういう具体的な話が動いてないといけないが
そんな話、どのクラブでもほとんど聞かないが?
931名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:57:50 ID:h33+wSKIO
夏の甲子園、プロ野球があるから、夏休みに税リーグはいらないんだよ
932名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:57:52 ID:fqOfj16l0
日本選手が移籍するにも、移籍金すら払わねえ

呼び戻しには移籍金とるけど
言葉すら出来ない選手もアマチュア相手しか試合出して貰えないくせに、
育ててくれた恩義わすれて欧州憧れて出て生きたがる
933名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:57:53 ID:0Ilsd2Hr0
キリンビールにメールしたらいいんじゃね?

秋春制だとスタジアムでビール飲めなくなるって
934名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:57:56 ID:N8r67Z/O0
犬飼のレッズ中心主義。

ジャイアンかよ!
935名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:01 ID:wXUrRT630
キックオフしちゃっていいかな〜?
936名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:14 ID:2TU9ez7I0
仙台はどうだか知らんが、山形は終わったな。
札幌は野球終了期間だからドーム借りれるだろうからいいけど。
あと新潟も終わったな。

断固反対。
937名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:20 ID:KOj6HxYEO
>>929
数の論理って怖いな
938名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:21 ID:UlMmHb3W0
なんだかんだいって土曜の昼が集客には一番
スタジアムは僻地にあるから夜の集客はイマイチ
939名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:26 ID:ilUL/dtC0
鹿島は関東とは思えないくらい寒いぞ。
海風が強いと凍りつきそうなくらい
940名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:31 ID:ZdDuMLkP0
>>895
風は味方につければいいんだよ。
観客は辛いだろうけど
941名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:38 ID:NCwV/Ddz0
外国人はブラジル人が多い
日本人の海外移籍も年に1人か2人
メリットあるのか?
942名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:42 ID:h33+wSKIO
夏=野球
冬=サッカー
943名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:43 ID:Bxf0cRjJ0
雪国としては冬は雷が怖いんだけど
スタジアムは安全なのだろうか
944名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:44 ID:rUr7k96L0
>>634
だからそのときは2回戦制になってるって言ってるだろうがよ
945名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:53 ID:km41anHLO
さすがに寒かったら見に行かないな。夏休みが客が一番入るのに
946名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:56 ID:X+OsaW120
と〜ほぐ(笑)の

百 姓 中 年 が

寒 さ に 弱 く て
 
必 死 す ぎ。
947名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:56 ID:isQZVYlM0
報道が増えるわけねーだろ
電通様舐めんなよ
948名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:58:58 ID:Z5IzRf//0
>>936
だからドームも冬は無理なんだって。
949名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:59:01 ID:cQRmqnA+0
冬に故障者続出?
950名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:59:15 ID:JRJa0ndP0
>>916
長良川スタは今までも天皇杯で使われてるけど普通に雪中サッカーになってることがよくある
951名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:59:19 ID:TXRzlax90
来年J2入りする富山も終わるよ
新潟より積雪多いってあまり知られてないけど
952名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:59:23 ID:xrNi69F2O
ドイツやオランダみたいに真冬は一時中断だな。
953名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:59:33 ID:VN31k3zGO
おいおい、冬なんて見にいかないぞ
954名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:59:45 ID:gQvqY0+90
>>940
タカバリョウ乙
955名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:59:47 ID:fqOfj16l0
劣頭だけ韓国か中国リーグ所属しに行け
956名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 18:59:54 ID:DrvsaT1+O
>>915
要は選手もスタッフも冬場の調整に慣れてないだけじゃないのかな
957名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:00:15 ID:47Q4P4+h0
集客を増やしたいなら謝罪要求や暴力沙汰を起こしてる阿呆も何とかしれ
958名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:00:15 ID:Z5IzRf//0
>>941
協会が代表召集できる。
959名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:00:16 ID:JRJa0ndP0
>>940
風下側はハイボールが前に行かない程度の風らしいが
960名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:00:29 ID:l/vbI5Xm0
>>932
クラブが選手に厳しいJリーグなんだからそのくらい許してくれないと
ほとんどが単年契約の癖に契約切れても海外以外は移籍金ゼロで移籍できないんだぜ
それこそ奴隷みたいなもんだ
961名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:00:33 ID:spcF6SeMO
新潟含む東北は要らないってことか
962名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:00:38 ID:zS5jMSJ70
除雪費用は協会出すんだよな勿論? 今まで通りなら発生しない費用を発生させるんだから、
当然補填はするんだろ? 億単位でかかるけどちゃんと出せよ。
963名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:00:40 ID:0yFVkoUiO
札幌はつどーむで練習するか苫小牧か室蘭で練習すりゃあいいだろ
そんなに積もらないから除雪すれば出来るだろ
それか函館に合宿所作ってやってろよぼけ
新潟と山形は米でも食って寝てろwwwwww
964名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:00:52 ID:47Q4P4+h0
>>950
それを裏付けるデータはあるのかね
965名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:08 ID:raJqh5Ia0
>>848
札幌は5月でも雪あるが
966名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:24 ID:ACS8aowu0
暖房も屋根も無い陸上競技場に
雨天の冬に客は来ないよ
967名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:24 ID:sTpEsQFY0
>>963
またそれか
968名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:33 ID:vaY8Qwcc0
客の収集は知らんけど冬の方がサッカーしやすい環境なのは間違いないよ
選手の事を考えたら絶対にこっちのがいい
969名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:39 ID:TXRzlax90
札幌ドームのサッカー場は冬使えないんだよ
人工芝じゃないから
970名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:39 ID:h33+wSKIO
Jリーグ終了のお知らせ
971名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:41 ID:lj5By2Kc0
>>952
2ヶ月の中断後に中3日の連戦がずっと続く訳か
で、夏場もリーグがあると

意味なさすぎw
972名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:49 ID:NCwV/Ddz0
日程が厳しいんなら天皇杯をなんとかすればいいだけなんだけどな
正月決勝にくくらなければもっと楽にリーグ調整できる
973名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:49 ID:krZJaNXfO
ハイネックに手袋はめた内田きゅんが手をグーにして走ってたら萌え転がるだろが
974名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:49 ID:ZavP4tQB0
>「日本協会とJリーグでプロジェクトを組み、かなり進んでいる。問題はたくさんあるが、手はあると思う。
>解決していけばいい」と話した。

具体案を示さず妄想を語る典型的なダメ上司
975名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:54 ID:Z5IzRf//0
>>962
「サポ 雪かき」で検索してみろ。
976名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:54 ID:kkaTgbRC0
鎖国上等の
徳川マンセー
だけだろ
反対してんの
977名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:58 ID:JRJa0ndP0
新潟東北北海道だけじゃなくて、これから上がってくるクラブはむしろ
冬に厳しい内陸部とか日本海側とかが多いんだが
978名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:01:58 ID:32h/co/tO
>924
豪雪地帯に比べりゃ降らないってだけだろ。
仙台はガチで降らないが。
979名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:02 ID:fryOk2M80
スポーツファンなら常識レスする
春開幕、秋開幕両方あるの肯定でフットボールは秋春

冬寒いから秋春駄目だろ、夏休みに家族で行けないから秋春なんて駄目
とかいうタイプはスポーツ語れない
980名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:11 ID:P3NFjH9d0
協会GJ
むしろ遅いくらいだぞ。もっとはやくやれ
981名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:12 ID:SioOfyqC0
新潟は観客減るかな?
982名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:14 ID:18UVDMhe0
新潟にブラジル人が来なくなるだろ
983名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:23 ID:wHQgZQla0
山形あきお!!!
984名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:25 ID:gQvqY0+90
移籍市場のためだけに以降するのは、あまりにデメリットと釣り合わないだろ
他なにかあるのいいことが。
985名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:28 ID:N8r67Z/O0
>>963
秋春制を推進してるのは馬鹿だとわかる書き込み乙!
986名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:33 ID:XHsCfBWv0
その前にやることあるだろう
987名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:41 ID:RuHUw+zY0
選手は賛成
サポは反対って事か
988名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:42 ID:ZdDuMLkP0
>>959
真面目に対策するなら、風除けつければすみそうだけどなあ…
群馬に住んでいたから、風が凄いのは解るんだけど。
989名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:46 ID:eRAXOZ6N0
>>884
9月のデイゲームとか真夏と何にも変わんない
990名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:48 ID:T5DViIWp0
賛成なのか煽りに来てるだけなのか知らないけど
雪だけが問題じゃない
991名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:02:55 ID:lqvpZgZo0
アクリル小僧死ね
992名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:03:01 ID:qre238DY0
>>975
ちなみに山形のアレはピッチ内はやらない
スタンドのみ
993名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:03:10 ID:jcXw4hQOO
ああ、開幕が秋になるだけなんだな。
994名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:03:18 ID:X+OsaW120
なんで新潟の百姓の都合に合わせて
いちいちJリーグが振り回されなきゃならないんだよ

新潟のタカリ百姓どもは田中角栄ルートで無駄な公共事業誘致してこれたから
ちょっと勘違いしてんじゃねーのか?
995名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:03:38 ID:Hl3ARn6Y0
1000ならJリーグ消滅
996名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:03:54 ID:rKMv0oB+0
やきうこそ冬にやれ
997名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:03:58 ID:q+hzqC7z0
札幌と宮城はJリーグから出て行け
998名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:04:05 ID:hnshGCHR0
東北新潟北陸は野球でいいんじゃね
999名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:04:07 ID:SioOfyqC0
次スレ誰か立ててよ

って特定の人が担当か・・
1000名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 19:04:07 ID:tAJJW+yh0
夏場失速する仙台には朗報だな
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |