【大河ドラマ】『篤姫』快進撃続く、視聴率は『利家とまつ』超え! NHK担当ディレクター「『篤姫』はホームドラマ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
847名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 14:33:37 ID:00J55L+a0
>>846
払っているから文句いえる。

受信料がすべて半島コネクションに回されているかと思うとね。
848名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 14:35:03 ID:M6tT7cNb0
>>847
単発IDで即レス、しかもレスに半島含む
誰が見てもあんたは普通じゃないって思うよw
849名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 14:40:01 ID:00J55L+a0
>>848
ファンだからって必死になるなよw
なんであの主役を使っているのか不思議だけど。

この大河を最初から見ない理由は宮崎が出ているから
反日思想だからNHKに飼われているだけだろ。
大した演技もできないチンピラの嫁が女優なんて笑わせるわ
850名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 14:43:46 ID:M6tT7cNb0
必死ですね
851名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 14:44:19 ID:Jaof4tFZ0
>>849
いや客観的にあんたが普通じゃない
852名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 14:44:32 ID:00J55L+a0
学芸会脚本+やくざ女優

見るわけないじゃんw
853名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 14:45:35 ID:00J55L+a0
普通?ってなんでしょう。

重みもないただ声張り上げてコント仕様の劇を見ているのが耐えられない。
854名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 17:03:40 ID:2ExcN9Aw0
西新宿の集団暴行の被害者死亡 渋谷の32歳会社員2008.3.21 12:26
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080321/crm0803211227014-n1.htm
東京都新宿区西新宿の路上で16日未明、男性が複数の男に襲われ、意識不明の重体に
なった殺人未遂事件で、男性が21日朝、脳挫傷で死亡した。男性は渋谷区本町の会社員、
金剛弘さん(32)で、警視庁捜査1課は金さんと男らの関係やトラブルについて調べている。


・週刊新潮
「金属バットで撲殺」された新宿の男は「宮崎あおい」の夫と「広末涼子」の元夫の兄貴分だった!
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=23&issue=23019

・週刊現代
意外な素顔/「宮崎あおいの夫」「広末涼子の元夫」の「交友」と「過去」
宮崎あおい、高岡蒼輔、広末涼子、岡沢高宏他/ 週刊現代(2008/04/19)/頁:42
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20080407/19/


・高岡蒼甫オフィシャルブログより
http://web.archive.org/web/20070826092556/http://ameblo.jp/takaoka-sd/entry-10022245607.html
誕生日。金村君。おめでとう。 この人は自分の兄貴的存在。

↓右が高岡。その隣にリンチ事件で殺された在日金村
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pstar/258000/20080329120676156067631700.jpg
↓高岡と宮崎あおい
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pstar/258000/20080329120676156459610800.jpg


・岡沢高宏(広末の元旦那)のブログより
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/2006/10/27/index.html
http://blog.honeyee.com/tokazawa/archives/images/R0014578-thumb.JPG ←殺された在日金村
相棒と某ジムへ。最も尊敬できる最高の男です。


・植田眞意人(植田朝日の弟 ボンボネーラ社長)と小泉里子(モデル)の結婚式より
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pstar/258000/20080329120676155211385100.jpg
左から二番目で睨んでるのが広末の元旦那の岡沢 真ん中の小さいのが集団リンチで殺された在日金村
ほとんどが元新宿の同じチーマー仲間
855名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 17:57:15 ID:IvFNYgwi0
NHKも大河とか朝ドラとか紅白とかにはほんと視聴率気にするよな
紅白なんか去年は紅白のクイズとかやっておかしいだろってくらい宣伝してたのを覚えてるし
856名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 19:37:52 ID:kVDIb+oy0
「風林」のほうが趣味だが、合戦シーンがしょぼくて。
そっれとやけに芝居がかったオーバーなシナリオや演技もやや鼻についた。
今年の「篤姫」が、特におもしろいとは思わないが、これなら視聴率は行くわな
と、ほとんど毎週みている自分が・・・。
857名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 19:39:45 ID:GhngdCwp0
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。

【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)

本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

http://ime.st/ar-hikaku.com/ASIN/DVD/4846305910
http://ime.st/7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31512558
858名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 19:45:40 ID:RqteCpAG0
| 花火大会で、花火に感動して目がウルウルしている
| 佐々木希タン・・・(*´Д`)。
\_____ _______________
         ∨ | クラブ主催のライブで偶然好きな歌が聴けて
            | 目がウルウルしている佐々木希タン・・・(*´Д`)。  
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|       ∧_∧  ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚;)    < 浴衣姿は瞬殺でしたね。
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |  可憐な天使ですよね希タン・・・。
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////| \___   (*希タンブログ参照)
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|       
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄.|  |        
|  里田まいタン.| | | スザンヌ&ユッキーナ|  |
|Pabo&羞恥心(_(_)代々木ライブ決定|/
859名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 19:54:33 ID:s53FHQvZO
髪結いの亭主こと高岡は、何やってるんだ?
860名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 19:58:28 ID:MtU/b7oV0
>>859
バレーの応援に行ったりバラエティー
出たりしてるよ
861名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 20:04:19 ID:s53FHQvZO
>>822
表舞台というより、幕臣達の最後の切り札だよ
勝海舟が二人の威光を巧く使ったから
だから、慶喜の首が飛ばなかったし、
江戸が火の海になる事がなかった(上野は血の海になったが)
このドラマは、そこら辺すっ飛ばして、篤姫一人の力で済ましそうだから怖いんだよ。
862名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 20:58:19 ID:G4ulOvUv0
>>861
第一話で「この娘が後に日本を救うことになる」って感じのナレーション入ってたしね。
話をシンプルにするために長州藩の動きをカットするぐらいだから、山岡鉄舟あたりの功績を
篤姫のものにしても不思議はないけども。
863名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 21:21:04 ID:iQmf7bQF0
篤姫1人の力で済まして何が悪いのかなと思うが
ドラマだし
864名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 21:27:02 ID:grwkVMomO
厚姫の第3話が楽しみです。
865名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 22:29:19 ID:nC4/DySm0
>>861
そうだね。加えていうと、篤姫や和宮のような御神輿タイプのキャラは、
自分から動いたら効果半減。
だから、篤姫が自分で政治に介入するのは下策中の下策。
実際の篤姫は当然そういうことが解っていたから聡明といわれていた。
動かないから聡明なんだ。
ドラマのように自分で動くから聡明ってのは、
...バカっぽい。
866名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 23:19:03 ID:Jaof4tFZ0
>>863
何でもかんでも史実どおりで無いと気が済まない人はドラマなんて見なければいいのに
と思う
867名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 23:29:31 ID:zPJIoBJd0
なんでもかんでも篤姫一人の力なんてストーリー
嘘くさすぎてドラマとしてつまらないだろ。
868名無しさん@恐縮です:2008/07/21(月) 23:40:01 ID:iQmf7bQF0
面白いと思う奴が多いから高視聴率なんでしょ
個人の好き嫌いはどうでもいい話
869名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 00:01:25 ID:qerH2vxqO
今日花神のDVDを見たがかなり面白かった。激動と熱さが伝わってきた。
同じ幕末物なのに囲碁と篤姫LOVEばかりの今作とは大違いだ
870名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 00:08:22 ID:ZwMnUNze0
「今これが売れてます!」と同じ売り方。
871名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 00:10:58 ID:Tla8tWvl0
>>869
作品としては今も名作と評価されるそれも結局は低視聴率。
視聴者の嗜好とは別のところにあるという事

ただそれも視聴率が高いものを叩く理由にはならないと思うね
872名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 00:13:06 ID:Avk5KiPB0
>>815
「花の乱」は、そこに並ぶほど酷くはないぞ!
そりゃ傑作とまでは言わんが…
「おんな太関記」とか「春日局」とか他にも色々あろーが!
873名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 00:13:37 ID:r8YC4nie0
>>869
花神はすごい面白かったけど、篤姫は篤姫で面白いよ。
ある意味、志士たちの幕末はいやと言うほど描かれて来たのだから、
同時代をまた別の角度から見てるって思えば良いかと思うけど。

自分が気に入らないとすぐにスイーツ(笑)とか言うのも
大人げないな・・
874名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 00:15:34 ID:q8zaOerY0
「大奥という<家庭>のゴタゴタ」って、ドラマの中心にきてるわけでは決してないと思うんだけど。
>1の記事やスレでの批判は的外れに感じるなあ。
875名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 00:24:48 ID:Tla8tWvl0
>>873
「大河とはかくあるべき」という人って頭が固い、というより度量が小さい人なのかもね
自分の嗜好と違うものを受け入れたり、
受け入れられずとも「それはそれでいいんでは?」とする寛容さが無い
876名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 00:34:12 ID:8VA52TgUO
やっぱり篤姫って2chじゃ不人気なのかな?
利家と松とかも2chじゃ人気ないの?
877名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 00:35:30 ID:aG2jQ3tbO
>>813
山河燃ゆ
独眼竜正宗
武田信玄
878名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 00:51:58 ID:YrmdGWHZO
最近は容認派が多いんだな。
879名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 01:07:34 ID:iOqAO0uUO
宮崎あおいと堺雅人のおかげだな
880名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 01:24:17 ID:yG9WrCiN0
制作サイドの自己満足作品っていうのも見ててつらいものけど
質は低くなっても平易にするって作品を作ってて制作の人は楽しいのかな。
881名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 01:35:46 ID:30ift0Ee0
面白いと思うけどね 民放でも出来る って言ってる子もいるけど民放じゃ無理だろ 
大奥はとても見てられなかったから 話にならないw

風林火山はイマイチだったし 次の天地人は悲惨だろうから
今回くらいは幕末物を当てたNHK誉めてやれよw
882名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 01:54:39 ID:9rOA2PBkO
>>870
寒流の売り方か、NHKだしね。
883名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 02:02:17 ID:wXUrRT63O
女のドロドロ劇が苦手なんで大奥モノあまり好きでは無い自分が見ても、民放版大奥(幕末編)の天璋院のが人として魅力的だったけどなぁ
フィクションだらけでトンデモなのは篤姫に劣らず大奥も酷かったけど、物語としての説得力はあちらの方が在ったと思う
884名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 02:07:58 ID:1coi7mnz0
女のドロドロ劇とか書いてる時点で、見てないのがバレバレ
885名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 02:14:19 ID:2W4tzqwV0
>>873
花神は開始当初、「中村梅の助(村田蔵六)、米倉(桂小五郎)以外は大根役者。
大声張り上げてるばっかりで、テクがない。」って酷評されてたな。
886名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 02:22:35 ID:S3YIvo4c0
ふつーならdでもになるはずの水曜日本史ミステリーの方が忠実で
ドラマの方がかなりハイな舞台設定にしているのが今回の特色

大河と俗説番組が逆転するなんて初だぞ
887名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 02:24:27 ID:wXUrRT63O
>>884
なんで?
篤姫はあんみつ姫ばりに漫画チックな描き方されてるからドロドロとはチト違うけど
大奥に関しては女同士のプライドのぶつかり合いみたいな話も多かったでしょ
春日局や綱吉の辺りに比べれば、幕末編はドロドロ的なのは篤姫に対する最初のイビリくらいだったかも知れんが
888名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 02:30:52 ID:1coi7mnz0
男同士のプライドのぶつかり合いばかりの「本格派大河」よりは、
今回の大河のほうがよほどプライド話は控えめに見えるけどね。
889名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 03:28:59 ID:C0exyDaP0
今回はNHKより民放ドラマのほうが誠実に良心的に作っている感じだ。
「篤姫」より「水曜日本史ミステリー」と「大奥」のほうがよかった。
たしかに大河と低俗番組と言われてる民放の逆転現象は興味深い。

NHK大河は御台所が結婚前に独身男と出歩いたり、男装して塾にもぐりこんだり、大奥から中奥に
簡単に強行突入したり、密室で男と囲碁をしたり、こっそり尚五郎を大奥にひきいれたり、目玉をまぶたに書いたり
御台所摂政とかで将軍後見にして幕府政治に介入したり、やりたい放題でまじめに作れと言いたい出来だからな。
「新説・篤姫」にでもすればよかったな。
890名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 07:14:48 ID:/abm62BR0
だから本物の篤姫はそんな人でないよ。
時代背景考えてよ。ただ家柄さほどよくないのでお嬢様育ちで
ないということです。篤姫の尊敬すべき点は後年。
自分のために私服をこやさず、みんなに配慮し。城を出るとき
手元にはわずかなお金しかなかった。
891名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 07:26:50 ID:C0exyDaP0
猫のえさにとんでもないお金をかけたり、下の世話も女中にさせていたり、
植民地になるかもしれない難しい動乱期の将軍に、聡明で大人の慶喜より、
年端も行かない子供の家茂を推挙したり、政治もわからなし金銭感覚もない
馬鹿な人間だね。

財産を残して城を去ったのだって勝海舟にだまされて3日したら戻ってくる
つもりで出たからだそうだし、晩年大奥女中の面倒をみたという話もうさんくさい。
892名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 07:37:29 ID:0k/5bXE+0
俺は肩肘張らずに今回の篤姫は気楽に見てるけど
原作と比べてどうなんだろうというとこだけは気になるな

原作ぶち壊し路線なら今後の作品に期待できなくなるからね
893名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 07:38:32 ID:/abm62BR0
なんで、勝海舟は文明開化の明治になって。時間があると篤姫を気遣って
お芝居とか見に行ったりしてるのに。尊敬する女性と言ってる。
澄んだ川には澄んだ水が集まり、汚染された川には汚泥が集まる。
それが人生。
894名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 07:38:43 ID:WNJx2OnBO
絶対コケると思ってたんだけどなあ
宮崎あおい嫌いなんだが、俺の嫌ってる部分がいい方向に出ちゃった感じ
895名無しさん@恐縮です:2008/07/22(火) 07:43:30 ID:C0exyDaP0
篤姫と勝が仲良くて出歩いた話は勝のいつもの法螺で真実でないそうだ。
896名無しさん@恐縮です
>>895
ウッソー!
そんなこといったら歴史なんてほとんどわかんないんだ
だれかタイムマシン作れよ