【音楽】「泥棒扱いされ不愉快」「このセリフは自分の座右の銘」歌詞の“盗用”巡り槇原敬之&松本零士両氏が法廷で直接対決★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
シンガー・ソングライター槙原敬之(39)と漫画家松本零士氏(70)が7日、
盗作問題の裁判法廷で初めて直接対決した。
「『銀河鉄道999』のセリフを無断で使用された」と槙原を非難した松本氏に
対し、名誉を傷つけられたとして槙原が、2200万円の賠償や盗作の
証拠提出を求めた裁判の口頭弁論が東京地裁で行われ、2人が証人出廷した。
槙原は盗作を否定し、松本氏は「一言、『すまん』と言ってほしかった」と
双方の主張は、平行線をたどった。

原告席に黒いスーツの槙原、被告席にダークグリーンのスーツ姿の松本氏が
座り、証言台を挟んで対峙(たいじ)した。問題になったのは槙原作詞作曲の
楽曲「約束の場所」(歌はケミストリー)。歌詞は「夢は時間を裏切らない 
時間も夢を決して裏切らない」。松本氏は、同フレーズが「銀河鉄道−」の
「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない」のセリフを
盗作したと06年10月にメディアなどで主張。一方で07年3月に槙原が盗作した
証拠提出を求める「著作権侵害不存在確認請求」の訴えを起こしていた。

問題が起こって1年9カ月で初めて顔を合わせた2人は宣誓文を読み上げた後、
まず、槙原が証言台に座った。淡々とした表情で「夢は時間〜」の歌詞に
ついて「仏教の『因果応報』の教えからです」と訴えた。
「自分が(覚せい剤で)事件を起こして以来、仏教を学ぶようになって。
『LOTUS IN THE DIRT』の『泥沼に咲くハスの花』の詩は『南無妙法蓮華経』
からです。『世界に一つだけの花』は『天上天下唯我独尊』からきました」と話した。

続きは>>2
ソースはhttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20080708-381095.html
前スレ http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215465694/
★1がたった時間 2008/07/07(月) 20:21:06
2すてきな夜空φ ★:2008/07/08(火) 20:15:32 ID:???0
松本氏の代理人が「夢は『かなう』ではなく『裏切る』という嫌な言葉を使ったのは
なぜですか」と問うと「あんこにお塩を入れると甘くなるように、いい言葉ばかりを
並べても伝わらないんです」とキッパリ。同代理人は「素晴らしいですね」と返した。
槙原は「銀河鉄道−」のセリフについては一貫して「知らなかった」と盗作を否定し、
最後に松本氏を訴えた理由を「泥棒扱いされてもしていないものはしてないので。
命がけでやるのもいいと考えた」と話した。

槙原は自分の証言を終えると退席。その後、松本氏が証言台に座った。
松本氏は槙原と06年10月に電話で2回、会話したことを明かし「このセリフは
私の座右の銘で、自分でも長く使い、媒体でも講演会でも発表している」と主張。
「偶然としても、あそこまで似てるのはありえないと思う。そう信じている。
一言、公の場で『すまん』と言ってほしかった。万一、知らなくても同じものを
書いてしまったら、頭を下げるのはプライドと倫理観の問題」と話した。
閉廷後は「係争中だからコメントできない」とし、槙原の初対面の印象については
「よくテレビで写真とか見ていたから」と話すにとどまった。
両者の言い分は平行線のまま。次回法廷は8月末だが、判決まで時間がかかりそうだ。
3名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:15:53 ID:lJR+yYeZ0
ホモ・双生児
4名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:16:53 ID:PakqtB6DO
槇原は金太郎を裏切らない
金太郎も槇原を決して裏切ってはならない

5名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:16:57 ID:xAjhdp1w0
4ならメーテルと機械の身体を貰う旅をする
6名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:17:38 ID:SD/1Z2Kx0
槙原さんって層化なの?
7名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:18:26 ID:pQgKZB+10
もっとやれwどっちも負けろww
8名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:18:32 ID:fYyIyde/0
泥棒ホモに戦争ヲタクはよ消えろw
9名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:18:57 ID:A2S9QxnJ0
> 万一、知らなくても同じものを
> 書いてしまったら、頭を下げるのはプライドと倫理観の問題

はぁ?
10名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:19:11 ID:rO9XISXr0
こんなキモいのを好きなのは
ゲイじゃなくてただの変態
11名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:19:18 ID:XP5NDNHQ0
「氏ね」は俺の座右の銘なんだからお前ら金払えよ
12名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:19:32 ID:AlK2Tlrz0
やってなくてもとりあえず謝っとけというのはプライドと倫理観の問題などではなく
単に日本人のメンタリティの問題です
13名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:19:47 ID:zSzdiGgAO
松本氏「そうかそうか」
14名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:20:47 ID:Fk4cmb2N0
ぶっちゃけパクってるよね
15名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:21:18 ID:0mLrdTcG0
>このセリフは自分の座右の銘


知らねーよwwww
16名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:21:36 ID:4eY7Y28G0
これって争点は名誉毀損か。
名誉を毀損したかしないかの話だと
松本が微妙じゃないの
17名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:23:02 ID:aRRWREre0
これたしかケミストリーの歌が発端になったんだよね
一番の被害者は奴らだろう
18名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:23:07 ID:UkO3lwIQ0
韓国人の参戦キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!!

【裁判】韓国の小説家・李天粋氏(65)が松本零士・槇原敬之両氏を訴える!「『夢は〜』のフレーズは38年前に発表された私の小説の中の一節」
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1185694781/
19名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:23:15 ID:7YDjGvP5O
こんなもんどこにでもあるよーな台詞だろ
20名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:25:54 ID:HvCaMexQO
最初は電話で0時に謝ってたくせにマスコミにバレた途端逆ギレしたマキハラさんはいくら何でもひどい。マジで終わった人
21名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:26:37 ID:HmjidBlX0
松本の言動が槙原の名誉を毀損したかどうか、また盗作と決め付けた
論理的な証拠を提出せよってことね。いつも思うんだが、松本の
ブレーンに法律関係者っていないのかなぁ。それともオレ様が法律
って思い込んでいるんだろうか。

>知らなくても同じものを 書いてしまったら、頭を下げるのは
>プライドと倫理観の問題

ってことは盗作じゃなくても誤れってこと?
22名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:27:08 ID:B1pFdp+i0
そうかそうか
23名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:27:44 ID:5ChqaU+W0
問題になった当初、この言葉でググったら
松本の講演会の記事、インタビューの主題
これを「好きな言葉」「感動した言葉」としてプロフに乗せてる人たちのHPがたくさん出てきてたよ。
当時、一部では有名な言葉であったことは確かです。
24名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:27:59 ID:cLteX+k60
まあチョコレートうどんでも食べて落ち着けよ零士
25名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:29:10 ID:Awh8rceq0
ホモヤク厨の言う「因果応報」なんて
どうせ後付けだろw
26名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:30:06 ID:R4bOJlqk0
「偶然似てしまいました。ごめんなさい」
って言ったら99%盗作だと言ってるように聞こえるけどなあ。
「盗作でした」と謝るより印象は悪くなると思うし、こんな謝り方できんだろ。
27名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:30:56 ID:QxTBdqL7O
こういうのをいちゃもんというのか
爺はさっさと隠居しろよ
28名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:31:38 ID:Ew1/+SrQO
被告側の攻め方がなあ
陳腐でうすっぺらい自己肯定の歌に仏教とか
マッキーの浅さを抉り出すには資したかもしれないけど
もっとつつけるだろう
明らかに剽窃なんだし
29名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:33:47 ID:17Ha/JJE0


ケミストリーはもう忘れたがってるだろww

30名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:34:36 ID:PakqtB6DO
前科は世論を裏切らない

世論も決して前科を裏切ってはならない
31名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:35:14 ID:HmjidBlX0
ただの作画家なのに宇宙戦艦ヤマトはオレの原作と言ってた人だから。
32名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:35:36 ID:H9sJjv130
ありふれた陳腐なフレーズだがな
松本のうぬぼれは老害だろ
33名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:38:29 ID:LXV0fBIp0
松本は著作権問題でも全く支持できないし
今回も支離滅裂だな
34名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:38:43 ID:DB931pZI0
槇原って39歳か。
俺も子供の頃見てたけどさっぱり覚えてないからな。
ガンダムの親父にも殴られた事ないのにとか
ギャグになったり、なつかしのアニメとかの番組で何回か出てくるシーンじゃないと
覚えてないだろ。
35名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:40:25 ID:misKEw180
>>31
「キャンディキャンディ裁判」の判例もある。
36名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:40:44 ID:xcYUqd+R0
「私から見れば子供みたいな年のアーティストに対して大人気なかった。
大切にしていた言葉だったので見境がなくなってしまった。すまん」と詫びれば
自ら汚しまくった晩年に薄日くらいは差すんじゃないか。

つーか、70にもなって元気だよなぁ。
俺なんてその半分も生きてないけど
人と争おうなんて気は全く無くなってしまった。
37名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:41:12 ID:/xzdqSOnO
たいした言葉じゃないのになあ
意味聞いてもあっそとしか思わん
座右の銘は著作権の間違いじゃね?
38名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:41:18 ID:693GR7g10
ホモ・ヤクに加えてパクリ・逆切れ・・・やれやれ・・・。
39名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:41:22 ID:2xYrYiwW0
            / ̄ ̄`''──、 
           /;;;;人._;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /  ̄`Y  ̄ l;;;/  .,,,,,ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ くんかくんか・・・・
   /  /      ヽト;; ゙゙゙__`─、;;;;;;;;;;;;;;l、 
  ,i / // / i   i l┝!〉 ゙゙ ̄`  ミ、;;;;;;;;;;l.     くんかくんか・・・・
  |  // / l | | | | ト`/ ゝ、    l;;;;;;;;;;l
  | || i/  ノ ヽ、 / ' 、 、    /l;;;;;;;/   くんかくんか・・・・
  (S|| |  o゚⌒  ⌒゚(.,、_,ノ゙`ヽ_.   l;;;;;〈
  | || |     .ノ  )_))____、` l  〉;;;;;;l、.
  | || |ヽ、_ 〜'_/| `〉`'´/` l  /;;;;;;;;;ヽ
              (ニ-'  .ノ, ノ::彡;ミミ
.               `、_ )
40名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:42:49 ID:+Pf3Ch8/0
パクリ薬中はどうしようもねえな
41名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:43:51 ID:B/Lk7Dcb0
夢は時間を裏切らないって文章自体がおかしいけど、雰囲気だけよかったんでってことだろ
でも裁判だと小林亜聖とか負けたしなw
42名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:45:55 ID:wK82DIO40
とりあえず、問題の歌詞と因果応報がどう繋がるのか誰か教えて。
43名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:46:13 ID:oF+xZp970
似ていても全く異なるフレーズ。これを盗作にしたら作詞などできんぞ。
44名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:47:43 ID:QioiQtTPO
バッカーノにも似たようなセリフあったよ
45名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:48:40 ID:yEgLQmrh0
槙原もこんな基地外爺に付きまとわれて迷惑だろ
999のスレ行けば分かるけど、松本ファンですらこいつに愛想つかしてるよ
46名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:54:48 ID:dWLRrpgY0
ていうか
松本が絶対負けるのをわかっててやてるんでしょう
47名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:55:08 ID:X1fImBBj0
まあ、漫画から直接パクったということはないにしても、999をテーマにしたアルフィーの曲からパクったという、「パクリ」としてはもっと直接的なことが可能性としては高いようだ。
つまり槇原は松本の作品は知らなかったとしても、アルフィーの曲のフレーズから引用されたという可能性は高い。
槇原とアルフィーはレコード会社は同じだから、
槇原がアルフィーの曲を聞いていかったとしても、レコード会社の人間から「このフレーズをテーマに作詞したらどうか」という示唆は与えられていたのではないかと思われる。

だとすれば、アルフィーの場合は松本のフレーズをもとに曲を作るということはデフォだったわけでそれは松本の承認の上だから問題はないが、
槇原の場合は松本に対しては間接的なパクリをしたことになる。
48名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:55:41 ID:2Jlm3qLW0
泥ホモシャブ
49名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 20:59:39 ID:2LKuUSIGO
これはパクりだろwwwwww
50名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:01:52 ID:YT4Wmmy1O
ホモシャブパクリwwwwwww
ミラクルコンボすげーな
51名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:03:19 ID:M24yGN/r0
言葉は誰のものでもない
訴訟却下
52名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:03:36 ID:GiyGSlBc0
仏教とか言ってるけど、仏教と宮沢賢治とつながり深いし、結局そこから宮沢つながりで銀河鉄道読んでても不思議じゃないな。
他に、因果応報が「夢は時間を裏切らない、時間も夢を決して裏切らない」にどうしてなるか?

>松本氏の代理人が「夢は『かなう』ではなく『裏切る』という嫌な言葉を使ったのは
>なぜですか」と問うと「あんこにお塩を入れると甘くなるように、いい言葉ばかりを
>並べても伝わらないんです」とキッパリ。
うまいこと言ってるつもりなのかも知れないが、時間も夢を決して裏切らないなんて極甘じゃねーか。
いくら死ぬほど努力しても夢がかなわないことなんて、いくらでもあるのにね。
53名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:04:00 ID:MmqCAIiM0


老害爺vsホモシャブ厨



あえて応援しなければならないなら、老害かな


54名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:06:07 ID:X1fImBBj0
訴訟を起こしているのは槇原側だから、そこは間違えるなよ。
松本はこんな茶番はいい加減に終わりにしたいはずだ。
55名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:06:28 ID:JvtAbDsx0
>松本氏の代理人が「夢は『かなう』ではなく『裏切る』という嫌な言葉を使ったのは
>なぜですか」と問うと「あんこにお塩を入れると甘くなるように、いい言葉ばかりを
>並べても伝わらないんです」とキッパリ。

これすごい参考になった
この手法、早速使わせてもらおw
56名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:07:23 ID:TSr9ecytO
本当はパクリだけど後戻りできない理由とは?ゲイの意地?
57名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:08:18 ID:YT4Wmmy1O
ホモキンのデカマラでもパクっとシャブってろヘンタイスパイダーめwwwwwwww
58名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:09:18 ID:AW4dfQnk0
どっちが勝っても結局スッキリしないだろうな
59名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:10:45 ID:53cz0eMs0
あーあ。マッキーわりと好きだったのになー
60名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:14:54 ID:K/f+b18T0
>>55
>「あんこにお塩を入れると甘くなるように、いい言葉ばかりを
>並べても伝わらないんです」

自分もそこに一番なるほどと思った
さすがマッキー
61名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:15:36 ID:xFNQ6wZF0
別にどっちのファンでもないけど偶然と言うにはあまりに似すぎてるだろ
62名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:17:33 ID:4HOE3+DX0
歌詞は「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
銀河鉄道は「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない」

「夢」と「時間」を入れ替えても、後半の意味が違うが。
63名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:17:37 ID:laHf74re0
丸く収め、これを機に手を拡大するだろ普通…
64名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:18:45 ID:VsBPIwtY0
猪木はガチではやらない。
ガチではアリに殺されるからやらない。
65名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:20:38 ID:KjN9bCZw0
「盗用した意識はないが、999は子供の頃から大好きな漫画だったので、
無意識に心の奥底にあったのかもしれない。分かって欲しい」
って最初にいえば丸く収まったのに・・・

まあジャンキーだからな
66名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:21:12 ID:5nuc81cn0
あんこを更に甘くするためには、やっぱり砂糖もっと入れるんだよ
菓子屋の息子の俺が言うから本当
うわっつらの言葉の知識だけだなホモシャブは
67名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:23:15 ID:ISPKXsaN0

確かに槙原は銀河鉄道999からパクってると思うが、











銀河鉄道999も宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のパクリじゃねえかよ。
68名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:24:14 ID:XkiIw3zV0
69名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:24:53 ID:9TJkQjRB0
「梶原一騎さんが書いた宇宙戦艦大和が、、松本さんが描かれるかなり以前に、世に出て、、」
って槙原の弁護人が言い出したら爺さん不規則発言連発でファビョたそうですね。
70名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:24:58 ID:w+pZMaEJ0
ホモシャブパクリじゃ満貫に一本足んねえ
71名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:25:21 ID:zp7+6dnk0
シャブやるような奴を信用できないね
令二くんも大人気ないとはおもう
そもそも言葉の組み合わせなんか
誰のものでも無いとおもうけど
72名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:28:03 ID:BXvRrd4t0
正直そんなに思いつくフレーズでもないと思う。
俺の感覚では対になってるとこまで揃うなんて考えられない

ただ、こだわって使いたいほどいいフレーズだとも思わない。
ただどっちであろうと槇原軽蔑するわ
73名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:28:46 ID:9TJkQjRB0
「努力は夢を裏切らない、夢も努力を裏切らない」

20年以上前から埼玉県某所の学習塾の看板に書いてある言葉な、
2人とも塾長に頭下げに行けよ。
74名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:29:13 ID:rOyxaHaFO
槇原は覚醒剤やってたんだっけ?大麻だっけ?
75名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:30:30 ID:neznBfoj0
なっちは来ないかな?
76名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:30:40 ID:uWilez2bO
これは漫画家のじーさんが自意識過剰の勘違いだと思うよ。999は年齢的にストライクだけど主題歌とタイトルだけ知ってるだけで中身あんま思い出せないし…ガンダムみたいに未だに続編があるような漫画、アニメでないもの
77名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:31:19 ID:rOyxaHaFO
>>70
ブサキモイで跳ねるじゃねぇか
78名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:32:18 ID:3KZtWwfE0
>>73
20年だろ?それは、その学習塾が・・・
79名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:32:39 ID:DCcwol1Y0
そもそもは、このジジイが宮沢賢治から盗用したのが問題じゃね?
80名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:33:01 ID:uwJyVy6H0
999とアルフィーの主題歌を合わせたら同じようなフレーズはもっと多いんじゃなかったっけ?
81名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:33:07 ID:GiyGSlBc0
散々以前も話題になった同じことをスレも読まずに書き込む奴ってなんなの?
82名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:33:34 ID:B7WDPSTQ0
TDNもゲイ扱いされてさぞ不愉快に思ってることだろう
83名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:33:52 ID:GiyGSlBc0
>>73
捏造丸出しもいいとこだなw
84名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:34:20 ID:t72fH1xl0
パチンコの銀河鉄道は糞だったなぁ(過去形)
85名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:35:54 ID:D7eiNdmx0
銀河鉄道が悪い
そんなちっさいことでみっともない
86名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:37:12 ID:eT1X6HsgO
真性対元薬中
今のところネイチャー○チが有利
87名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:37:45 ID:DuPL9FSt0
槙原は万引きしてケミに転売したってことだろ
それが今度は自分が羞恥心にパクられたのかw
88名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:37:51 ID:B9Ij1oTG0
>>66
卵焼きだって甘さを引き立てるために塩を入れる
こういうのは料理の基本だよ

正直牧原は嫌いだけどこんなのが盗用として裁判で認められたら大問題だろ
89名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:38:35 ID:R47wzU4Q0
すっかり忘れてた
90名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:40:41 ID:Q2CJM2FWO
『百聞は一見に如かず』


これ俺の座右の銘な。俺の許可無く使わないでね、訴訟も辞さないかんね!
91名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:41:57 ID:GiyGSlBc0
>>90
まずそれはオマエの生まれる以前からあるから、パクリになるだろうが、
著作権がはっきりしない&当然切れてるだろうからシロ。
よかったな。
92名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:42:09 ID:b9UhenKaO
お前らケミストリーがアサヤン出身ってこと忘れてただろ
93名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:42:43 ID:rpDlbW3g0
シャブやっただけで人間失格だろう 確かにシャブ打ゃ感覚が研ぎ澄まされていい曲が書ける
スポーツ界では薬物使用は永久追放だぞ メダルだって剥奪される
こんなヒンガラメ芸人を野放しにする業界 なんとかしろ
94名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:44:27 ID:G+iL+dGd0
しかし、団塊の老害って救いがねぇな
95名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:46:08 ID:DuPL9FSt0
お前ら槙原は悪くないなんて擁護しているが、
チンポしゃぶられてもいいという覚悟ができてのことなんだろうな
96名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:49:28 ID:pLOC9P2t0
>>69
それだけはばらされたくなかったんだろうな・・・
97名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:50:08 ID:OFFfmxAp0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1212040856/l50

         | ̄ ̄|
       _|__|_
         | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  ∀ )< 上智の何学部?
        /∪  | つ \________
        (    | .||
         ) ) \||
        (___)\_ つ,,


と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
98名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:54:00 ID:FHDKZ42Q0
あ〜んの平仮名全部商標登録してきた
おまえら平仮名使うなよ
99名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:54:14 ID:/H6JfERg0
銀河鉄道名曲集

Brave Love 〜Galaxy Express 999〜 アルフィー
ttp://www.youtube.com/watch?v=vHaQJI0xHD8

銀河鉄道999 ゴダイゴ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VIx4ft54N4U

銀河鉄道999オープニング/エンディング
ttp://www.youtube.com/watch?v=4Yq0nE62XQs

ケミストリー 約束の場所 
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RlMmtNuV4wU
100名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 21:56:55 ID:ZZmux4Me0
なんでおっさんはヤマトとか銀河鉄道とか称えてんの?
正直駄作だろ

呉市民だが、やまとミュージアムにコイツのコーナーがあるのが納得いかない
しゃしゃり出てくんなと
101名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:01:09 ID:DuPL9FSt0
呉市が頼んでしゃしゃり出てもらたんだろw
102名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:01:50 ID:tTzNQP870
ホモシャブもキチガイジジイもシネヨ
103名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:03:01 ID:3klz3Sjd0

松本零士に小林亜星(JASRAC)と同じニオイがする。

別に槙原信者じゃないけど、老害だよな。

104名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:04:11 ID:DQdLJ6BIO
ふたりとも遊戯王のカードバトルで決着をつければいいと思うよ
105名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:06:43 ID:VsBPIwtY0
松本先生の帽子の中はどうなってるの?
禿げてんのかな?見たこと無いわ。あと、あの
106名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:09:06 ID:pLOC9P2t0
>>103
あれは背景が同じ業界の権力闘争だから違うよ
107名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:09:15 ID:6h7GknDg0

パクリゲイ

108名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:10:46 ID:VsBPIwtY0
梶原一揆のパクリはOKなんだな。
死人に口無しか。
109名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:12:33 ID:gS7tdwNJ0
世界にひとつだけの花とグリーンデイのマイノリティの曲が似ている
110名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:16:30 ID:9G/B3u0bO
同じジャンルで飯喰ってんならともかく、
しかも詞の一部に引用しただけでって、なんかなあ…。
111名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:22:29 ID:JW4ijYu+O
マッキーの歌詞は好き。
薬でイメージ悪くなったのは確かだけど。
盗作したとは思わないけど似ちゃったのは価値観が似てると思えばお互いの気が合う同志かも。
なんて事はないか…
112名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:25:56 ID:DuPL9FSt0
>111

好きなのは別にかまわんが、詞の中の相手は男だぜw
113名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:27:49 ID:lJXcrKAn0
宮 沢 賢 治 さ ん が 生 き て い れ ば
114名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:31:06 ID:VyRyriSzO
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%82%86%E3%81%86%E3%82%8C%E3%81%84%E8%88%B9
幽霊船 原作1960年
空飛ぶ幽霊船 映画化1969年
ハーロック1977年からぼちぼちと執筆
遡ること5年
1972年
ハヤカワSF文庫にて、ネオスペース・オペラとも言える太陽の女王号シリーズ
(アンドレ・ノートン作)の挿絵を手掛ける
これはアルカディア号ばりのソーラークィーン号の繰り広げる物語である
挿絵からは後のハーロックシリーズを彷彿とさせる物がある、いやむしろ
エメラルダスか
もちろん松本爺のオリジナルではない
単に太陽の女王号の物語に合わせた挿絵に過ぎない
かの作品はこれらの作品からインスパイアされたものと思われる

しかも4作品ある太陽の女王号シリーズ
わざわざ挿絵に松本爺ご指名なのに恩も忘れ、3作目で挿絵料ふっかけてくる暴挙ぶり
すっかり予定が狂ったおかげで、この作品の2作目と3作目の間には大きな
ブランクが開きせっかくの名作も台なしに
115名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:32:37 ID:5hLFYrtq0
ウネは組織を裏切らない

ヒョンヒも決して恩赦を裏切らない
116名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:33:55 ID:i6hV2VHe0
盗人猛々しい
見苦しい
どっちもどっちみたいにウヤムヤにしようとした奴も含めて見苦しい
無断引用しましたスミマセンの一言で済んでいた
117名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:34:08 ID:8brvXB8C0
槇原を擁護するわけじゃないが
今更ぱくったりはしないだろうよ
この件を機に過去の楽曲からも
盗用がガンガン見付かったなら話は別だが

それはさておきつまんねー歌詞だよな
118名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:34:32 ID:9TJkQjRB0
松本先生は「ガンダムは俺が考えた」と自信満々に言い放った男。
119名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:35:08 ID:orr9fwk50
【在日】民団幹部、地方選挙権獲得したら次は被選挙権を求めていく[07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215520720/
120名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:35:50 ID:BW0KNsv70
ダフトパンクがマッキーをパクったら面白いのに
121名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:36:12 ID:J0NmpjPe0
シャブ常用逮捕にくらべりゃ
泥棒なんてションベン刑だろ
122名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:37:10 ID:2sXxU/Cx0


まぁ、これはパクリだろうな

    なんか槇原の態度がバレタ時の逆切れっぽい


123名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:38:47 ID:C6r5dymY0
ホモシャブw
124名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:38:52 ID:M0qyVOvJ0
盗んだのか?
「盗んでません」
はお決まりの答え。
125名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:39:20 ID:Q2CJM2FWO
まぁぶっちゃけ、999の構想は俺が松本に教えてやったんだけどなごめんなさいうそつきました。
126名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:39:29 ID:M0qyVOvJ0
お前がやったのか?
「やってません」
は、お決まりの答え。
127名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:40:14 ID:M0qyVOvJ0
裁判で負けても
「やってないものはやってない」(笑
128名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:40:52 ID:ITnS5dRl0
社会に出たらうかつに謝らないように
謝罪と賠償はセットなのだ
129名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:42:14 ID:UHJiiMVE0
証明なんて出来ないだろ
どうやっても松本の爺さんが勝つことは無い
棄却されて終わり
130名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:42:18 ID:VcbuCqFD0
なんでパクったと言われている方が逆に訴えてるのか理解に苦しむよ。

著作権法違反というほどではないから松本は訴えない。
名誉毀損だと大騒ぎして槇原は訴える。

元々どっちが悪(ry
131名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:43:52 ID:auiEoYDg0
どっちが勝っても勝ったほうが得るメリットって全くといっていいほどないよなぁ。
132名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:44:19 ID:fjwzWn0B0
なんでも権利を狩猟するなって話。
133名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:44:38 ID:VNKFAaWE0
>>130
この場合、著作権侵害という程でもないのに
公共の電波で「盗作、盗作」と騒いだ松本。
134名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:45:19 ID:JVgG0gqs0
著作権法違反と言うほどではないなら騒がなければよかったんだ
最初に騒いだの松本だからね。
騒ぐだけ騒いだあとに、この件は不問に付してやると言ってももう手遅れ

訴えられたのは自業自得
135名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:46:31 ID:IcTTVDwT0
こんなありふれた内容の歌詞でパクリって・・・
パクったって騒ぐなら、もっと独創性のある言葉を創ってからにしろ。
136名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:48:01 ID:gRwFHME0O
起源は韓国だろ

よって両者に謝罪と賠償を要求だな
137名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:48:22 ID:sOth9CUE0
>>129
> 証明なんて出来ないだろ
> どうやっても松本の爺さんが勝つことは無い
> 棄却されて終わり

意味分かってねーだろ
棄却されれば爺さん万歳じゃねーかw
138名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:48:46 ID:9TJkQjRB0
槙原が「サルマタケはおいどんを裏切らない♪」って歌ってたとしたら槙原アウト。
愛だの恋だの夢だの希望だのにチョサッ権が発生したら世の中大変な事になる。
139名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:49:25 ID:i6hV2VHe0
>>128
そういうことじゃありません
もうさんざん出ていると思うが(過去スレ読んでいない)
そこそこ有名な科白になっていて
引用する人は大勢いた
だから盗作ではなく引用で済んでいたはず
それを居直ってこの醜態
140名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:49:54 ID:QJIAmkI7O
反省して素直に謝罪しろや!槇原!
141名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:51:23 ID:VVZUG/ns0
松本先生がこういう発言をする事により、
「銀河鉄道999」という作品自体もレベルが下がったように感じる。

たとえ盗作だったとしても堂々としていればいいじゃないか。
「まぁ、僕の作品は有名ですからね。ハッハッハ!」くらい言えば凄いのだが。
がっかりだよ。

でもゴダイゴの主題歌は名曲だと思う。
142名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:51:42 ID:JVgG0gqs0
引用なんて言われても
999世代のおれでさえ
知らない
143名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:51:52 ID:FPGr43kCO
シャブ3翻

ホモ 1翻

泥棒 2翻

跳満クラスのグズに認定
144名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:51:57 ID:Q+IuEYju0
松本先生の方が先に「銀河鉄道の夜」をパクってるだろ
っていうマッキーの反論はその後どうなった?
145名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:53:20 ID:lJXcrKAn0
槇原がパクったんじゃなくて礼儀としてあのじじいのフレーズも
いれといてやろうかっていれてやっただけだろーが
なにがパクリだ宮沢賢治に土下座しろ ヤマトもてめえは絵をかいただけだ
なにもつくってねえ 絵かきだ それだけだボケ
146名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:53:22 ID:9TJkQjRB0
>そこそこ有名な科白になっていて

松本先生が自信満々にこう言い張るのがムカッって来るんだよねw
歌詞としても陳腐だし、セリフとしても意味不明。
こんな下らない言葉を「俺が先」「いやいや俺が」争ってて恥ずか
しく無いの?って感じ。
147名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:54:28 ID:q9qd+NJg0
「自分は九州人で、九州人は極めてサッパリしてるので、
謝ってくれればそれ以上どうこう(賠償とか謝罪広告のたぐい?)求める気はない」
って前にワイドショーのインタビューに答えて漫画家のほうが言ってたけど、
九州の人間が全員サッパリしてるわけないし、
自分で自分のことをサッパリしてるって言う人にサッパリした人なんていないと思う。
謝らせてケチな自尊心を満足させたいだけ、特に好きでもないけど末期ーの態度は正しい

148名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:55:20 ID:CNfwVWQR0
松本零士ってみたいな人を老害って言うんだってママが言ってた。
149名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:56:16 ID:HOC8b/ojO
夢は時間を裏切らない。

普通の言葉の遣い方でないのは確か。
泥棒と言われても仕方がないよ。

薬で捕まったバカが今さら裁判…

もうヤクなんてシないなんて、言ってないよ絶対。
150名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:56:38 ID:VNKFAaWE0
たとえ盗用じゃなくても「 謝ってくれれば」
ってどこがサッパリしてるんだか…
151名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:56:56 ID:DuPL9FSt0
君はマッキーのモノをしゃぶれるか? 
152名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:57:14 ID:XKMQSfP/0
>>141
それ両者に言えるよな・・・
どっちも別に好きでも嫌いでもないが
(つか、両者の作品に興味なし)
両方のイメージが落ちた
特にマッキーは、表に面出して歌うアーティストだから
あんま深追いしない方がいいぞ
153名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:57:37 ID:4JCvHaGR0
ゲイVSボケ老人
154名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:57:50 ID:FQQ2FS/n0
きんたろうさんきんたろさーん
155名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:58:22 ID:9TJkQjRB0
裁判じゃ、最後に松本先生「盗んでも盗んでなくても、もうそんなのどっちでも良いから
兎に角謝って欲しい」って取り乱しながら変な事言い出したらしいね。
156名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:58:41 ID:JVgG0gqs0
>自分で自分のことをサッパリしてるって言う人にサッパリした人なんていないと思う。

さすがに一般論として言い切るのはどうかと思うが、
今までの個人的経験からいえば確かにそうだwww
157名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:58:51 ID:VNKFAaWE0

『The Dancers: And Other Legends and Lyrics』 - Page 47 --- by Edith Matilda Thomas - (1903)

Half conceal them, half betray !  ←betray 裏切る
Dreams once dreamed by girl and boy,
Half-remembered dreams are they,
Time can never quite destroy.

(少女と少年が見た夢) 「時間は決して夢を壊すことができない」

158名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 22:59:18 ID:uwJyVy6H0
>>135
ありふれてるか?
時間が夢を裏切らない、ってフレーズ他にある?
159名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:01:03 ID:d6ljrRYx0
>>157
つまり、引越センターはケンジとマチルダからインスパイアされたわけだな
160名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:01:06 ID:i6hV2VHe0
>>146
たまたまだろうが999世代ではない俺でも知っていた
前に事件勃発当初に話題になったときも言われているよ
君個人がムカッとくるかどうかは関係ない
分からんでもないけどな
161名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:02:24 ID:9/LJLVGq0
この部分の複製では原著の侵害無し、って無難な判決だろう。
162名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:03:15 ID:I7UwtDPc0
シャブでラリッている時の記憶なんて無いんだろうなぁ。

人間失格では?
163名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:03:18 ID:IzZyDs1d0
>万一、知らなくても同じものを
>書いてしまったら、頭を下げるのはプライドと倫理観の問題」と話した。

これどう考えてもおかしいだろ
こういうおっさんの考え方のせいで中国や韓国に金をむしり取られてるんじゃないか
164名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:03:44 ID:CsB4U6Qf0
言っとくけど21巻って2005年に発売されてるんだよ。
みんなが知ってる機械の体を手に入れるアンドロメダ編のお話は14巻で完結です。
21巻を含むエターナル編である平成版999は1996年から連載開始しています。
つまり続編で別のお話。しかもこの言葉は登場は一回のみです。一応講演会でのどさまわりでも使ってたらしいです。
というよりアンドロメダ編以降に、新ストーリーが作成されたこと自体知ってる方が珍しい。

アマゾンで平成版である21巻のレビューのタイトルを見てみると・・・
 バカにしてるんですか?, 予想に反して「アレーッ?」って感じ・・・, 旧シリーズと比べると,
 これは銀河鉄道999?, サブタイトルが「銀河鉄道物語」
ファンにも見放されてます。上記は一部抜粋ではなくて今現在の全てです。

テレビで見ていた世代や原作を知ってる世代でもこの言葉はしりません。
知っているのは今なお連載中の平成版銀河鉄道999のコアな読者のみです。

こんなもの知ってる方がおかしい。

テレビで放映されたアンドロメダ編のテーマではないし、もちろん出てこないですよ・・・・
自分も「銀河鉄道999」という言葉に騙されそうになった。
165名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:04:34 ID:yLNlUdS30
「時間」「夢」「裏切らない」の3点セットだからね。
実際に槇原がどうしたかは知らないが、
松本がこう主張する権利はあるだろう。
166名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:05:06 ID:XKMQSfP/0
ワイドショーではぜひ
法廷での両者を描いた法廷画?を
松本零士風に書いて
後ろにマッキーの曲をかければ
素敵なコラボレートができると思う
167名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:05:55 ID:iP8ySPUL0
スターウォーズもガンダムも、松本先生を参考になどしていないと思います。
逆に、どうみても黒騎士はダースベイダーです。ほんとうに(ry
168名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:06:24 ID:JVgG0gqs0
「時間」「夢」「裏切らない」の3点セットに
著作権が発生するなら怖くて日本語使えませんよ
169名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:06:56 ID:Se2BBnDp0
台詞を知らなかったとしても謝れって無茶苦茶だな
170名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:07:01 ID:v0yzToTt0
裁判官もこんなくだらない裁判やりたくないだろうな。
法律上の論点も何もないだろう。
で、裁判所は和解を提案してくる。判決文を書くのもめんどくさいしな。
松本側は和解案にのってくるだろうが、槙原!和解するなよ。
損害賠償の和解金なんてどうせ知れている。そんなはした金はお前にとって
どうでもいいだろう。
それより、著作権ボケしている松本のじいさんが無茶苦茶なことを言った、
との判決を裁判所に出させる方が、世のためだ。
槙原よ、徹底抗戦だ。裁判頑張れ。応援するぞ!




                 お前のレコードは買わないけどな。
171名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:07:01 ID:4eY7Y28G0
>>164
だからって槙原のもオリジナルってのは厳しくない
172名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:07:33 ID:mKX7WJHgO
>>164
で、ディテールまであんなに似るっつーのは確信犯でパクったとしか
言い様がないな。
173名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:07:36 ID:VNKFAaWE0
>>165
「時間」「夢」「裏切らない」の3点セットだから権利主張出来るって、
んなあほな。

松本はなぜヤマトの著作権を取れなかったか
よく思い出すべきだと思う。
174名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:07:59 ID:9TJkQjRB0
じゃあ、「雪国」「トンネル」「国境」の3ワードはもう誰も同時に使っちゃ
いけない訳だねw
175名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:09:03 ID:9TJkQjRB0
>>166
ぜひ、カメレオンの人に
176名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:10:01 ID:9TJkQjRB0
「静か」「岩」「セミ」この3点セットもダメだ。
177名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:11:18 ID:W0sGjxJN0
>>158
ありふれているかどうかはわからんが、
時間・夢というキーワードから名文を作れ
っていわれて、1日中考えたら思いつきそう。
178名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:11:47 ID:9TJkQjRB0
>>162
おっと太宰治に訴えられるぞ、気を付けろ。
179名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:12:02 ID:VNKFAaWE0
>>176
著作権切れセーフ
松本理論では、むしろ次に作った人に権利移行w
180名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:12:16 ID:hBG3tOUpO
音階は7 言葉は辞書 全てにオリジナルは有りえない この世はパクリとコピーで成り立ってる だから発明 新発見 に価値あり、 不毛の裁判
181名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:12:33 ID:yLNlUdS30
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」

「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない」

これふたつ並べてみて見。
同じフレーズだし、先に書いて公刊した方が、「同じだろ」と突っ込みたくなるのはわかるぞ。
突っ込んだだけでなく、金よこせとまで言えば、それはどうかと思うが。
突っ込まれた側が、金よこせというのは、どう考えても納得いかないがね。
182名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:12:53 ID:EiG5P1IB0
夢は時間を裏切らない。

まあ、パクってる
183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/08(火) 23:12:59 ID:7HNRAbhL0
勝っ手にやってくれ
184名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:13:35 ID:jjVpDQx60
零士の方が無理無く言葉が繋がっている
槙原のは意味がわからない
元の方が完成度が高くて、真似するだけでいいパクリの方が
完成度が低いのはお隣の国のオリジナルによくあること
完成度の低い方がパクリだよ
185名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:14:14 ID:YRgN50QX0
でもパクリでしょ???
賠償云々は別にしてもとんだ盗作ホモ野郎だよ
186名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:14:22 ID:wKw0uEN00
著作権侵害不成立確認訴訟って珍しいんじゃないかな。
187名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:15:28 ID:kTJTNqG90
銀河鉄道999は知っていてもこんな台詞は全く知らなかった
槇原が知っていたかどうかはわからないが
有名だから知らないはずがないという主張はすごく理不尽に聞こえる
188名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:15:29 ID:9TJkQjRB0
アンドロメダ編とかなんちゃら編とか良くわからんが、俺の知ってる最初のドカベンには出てこないセリフ
で今の「ドカベン スーパースターズ編」じゃ非常に重要なキーワードってことか?



そんなん、普通に知らんわw
189名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:15:54 ID:VNKFAaWE0
>>186
まぁ、普通「盗作だ!」っていった方が訴えるからね。
「盗作だ!」って言ったのに裁判出来ない松本の姿が、
裁判の結果を物語ってると思う
190名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:16:01 ID:dOoINaZM0
宇宙戦艦ヤマトではデザインの段階ではじめて呼ばれたくせに
自分の創作物だとして譲らなかった。
もう何を言い出しても驚きませんから。
191名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:16:28 ID:5MJ/an890
法的には松本側が不利(盗作の立証は事実上不可能)なはずなんだが、槙原側の主張が二転三転しているのがねえ。
192名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:17:11 ID:9GwI87BHO
パクリだろwww
193名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:18:52 ID:PbNReoE6O
金は〜自分を裏切らない〜
自分も金を決して裏切らな〜い
194名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:18:55 ID:DuPL9FSt0
>164

君が知らなくても、知ってる人は知っているフレーズなんだよ。

このフレーズは1998年の映画「銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー 」で多用された
キャッチコピー及び主題歌(アルフィー)のテーマ。

もちろん売れてないのは事実だが、漫画・アニメから盗用したというより、
同業者のアルフィーから盗ったと見るほうが自然。
195名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:19:11 ID:VNKFAaWE0
「パクったな〜こいつ〜w」くらいにしとけばいいのに
「盗作したな、こいつ!」って言った時点で松本の敗北決定。
196名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:19:12 ID:6P8GKo2eO
松本零士も鉄郎に対して「息子よ」と、スターウォーズのパクリやっているよ
197名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:19:23 ID:oKavRKr70
松本さんと槙原氏の電話の通話記録を調べれば終了
198名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:19:44 ID:FgvyN6Lg0
結構楽しいスレだな。あの二人に感謝。
199名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:20:52 ID:VNKFAaWE0
>>196
スターウォーズはおいどん起源!
200名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:21:10 ID:j1r20pad0
シャブホモと基地老外でコラボしたらいいんじゃね?

201名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:21:20 ID:DIy+tH5I0
松本ってとんでもないジジイだな、ガンバレ槇本。
202名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:21:47 ID:nCGLheyV0
ホモシャブ盗作wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:21:48 ID:JVgG0gqs0
かりに録音テープがあっても
私的な会話なんて証拠にならないよ
204名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:21:56 ID:UrAcrnTUO
僕達の時間は夢を裏切らなかったよ
僕達の夢も時間を裏切ってはならないんだよね
205名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:22:13 ID:3jsTJkcR0
どっちが悪い どっちがセコい 直接・間接などの問題は別にして

これは どう考えてもパクリだよな
206名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:22:45 ID:FgvyN6Lg0
たまには盗作するよ、、、人間だもの。。。みつを
207名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:22:59 ID:9TJkQjRB0
松本、槙原お前ら2人は夢と時間に謝れよw
208名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:23:18 ID:w0KRU3e00
>>170
レコードってまだ売ってんのか?
しかも槙原で。
209名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:23:23 ID:23o29Pry0
>偶然としても、あそこまで似てるのはありえないと思う。そう信じている。

そんなに独創的なフレーズじゃないし、偶然同じこと思いついても全然不思議じゃない

>万一、知らなくても同じものを書いてしまったら、頭を下げるのはプライドと倫理観の問題

そうか???
210名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:25:13 ID:JYnRvTiOO
パクったかどうかは知らないが、
同じフレーズではあるな。
211日本人は韓国朝鮮人に土下座します!:2008/07/08(火) 23:26:28 ID:6W9sYYjQ0
下関市墜ちる!
山口もついに朝鮮団体に土下座謝罪!!
日本が朝鮮韓国の恐怖支配下へ。
【山口】下関市教育長が発言を謝罪「平壌宣言の詳しい内容について認識を欠いていた」[07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215516420/
【在日】民団幹部、地方選挙権獲得したら次は被選挙権を求めていく[07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215520720/
【洞爺湖サミット】李大統領、韓国大統領「日本、加害者は簡単に忘れるが被害者は長く記憶する」[07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215526137/
212名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:26:32 ID:9TJkQjRB0
松本晟っていう金日成に貰ったような立派な本名があるのになんで、ふざけた名前で
漫画描いてるんだ?
213名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:26:36 ID:JVgG0gqs0
>パクったかどうかは知らないが、
同じフレーズではあるな。

これと、一言一句違わない言葉を
過去三人くらいはにちゃんに書き込んでる気がする
214名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:26:56 ID:VNKFAaWE0
とりあえず松本には、
2フレーズめの最後を命令形にしたことへの
こだわりがないことはわかった。
215名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:26:56 ID:ApM0yXc20
>>4はもうちょっと評価されるべきだ
216名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:27:12 ID:IzZyDs1d0
ていうか、この台詞ってそんな有名か?
初めて聞いたんだけど
217名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:27:37 ID:h4JHqgZ1O
“銀河鉄道”をパクったやつが訴える立場にあるのかよと思うけどな。
218名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:28:16 ID:9TJkQjRB0
ぐぐってたら、この裁判は創価学会VS天理教の代理戦争ってHP見つけて
笑った。
219日本人は韓国朝鮮人に土下座します!:2008/07/08(火) 23:28:58 ID:6W9sYYjQ0
日本は永遠に韓国朝鮮人様には逆らいません!
下関市墜ちる!
山口もついに朝鮮団体に土下座謝罪!!
日本が朝鮮韓国の恐怖支配下へ。
【山口】下関市教育長が発言を謝罪「平壌宣言の詳しい内容について認識を欠いていた」[07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215516420/
【在日】民団幹部、地方選挙権獲得したら次は被選挙権を求めていく[07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215520720/
【洞爺湖サミット】李大統領、韓国大統領「日本、加害者は簡単に忘れるが被害者は長く記憶する」[07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215526137/
220名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:28:58 ID:nzBKtzNI0
パクったかどうかは知らんが、パクってなかったとしても公式の場で謝罪しろってのは無茶

逆の立場でものを考えられないバカの典型
221名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:30:12 ID:qwmhFi/40
もはや誰もこの老害にカツを入れる大御所がいなくなったことが痛いよな
松本も所詮数えるほどしか代表作がない人間なのに何を威張っていることやら…
222名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:30:22 ID:ujUNJywx0
>「偶然としても、あそこまで似てるのはありえないと思う。そう信じている。
一言、公の場で『すまん』と言ってほしかった。万一、知らなくても同じものを
書いてしまったら、頭を下げるのはプライドと倫理観の問題」と話した。

松本は何様なんだと思った
知らなくても同じ物を書いてしまったら俺に対して皆の前で謝罪しろとww
もう棺おけに入っていいと心底思った
223名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:30:58 ID:XKMQSfP/0
>自分が(覚せい剤で)事件を起こして以来、仏教を学ぶようになって。

仏の心で爺さんのたわごとをスルーしときゃいいのに
自身のプライドというエゴが勝っちゃった・・・
224名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:31:04 ID:uh4P5FHL0
歌も漫画もパクリだらけの世界
225名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:31:31 ID:yLNlUdS30
パクリでないなら、
「いや、いい言葉を探して一生懸命考えたら、偶然、松本先生の言葉と似ちゃったんです。
 知らないこととはいえ、まことに失礼しました。
 松本先生と同じフレーズを作れたなんて、光栄です、アハハ」
とでもいっとけばいいじゃんか。
なんで、そこで開き直るのかねえ。
226名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:31:43 ID:9TJkQjRB0
なぁ、フジモンとイッコーってどっちがパクったんだ?
227名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:32:12 ID:VNKFAaWE0
イッコー
228名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:32:34 ID:ujUNJywx0
>>225
アニヲタ以外松本なんて興味ないし尊敬する人物でもないからだろ
229名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:32:57 ID:9TJkQjRB0
>>225
事務所がそれで済まそうとしたら、「一筆書いて、CDのジャケットにもクレジット入れろ」
って爺が言い出したからだろ。
230名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:33:15 ID:u3D/oW2N0
>万一、知らなくても同じものを書いてしまったら、頭を下げるのはプライドと倫理観の問題

頭下げたら一気につけあがるんだろ?松本w
231名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:33:41 ID:VNKFAaWE0
>>225
その程度で収めようと思ったのに、
御大が「盗作してなくても、兎に角謝っとけ」ってなったからね。
232名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:34:06 ID:rfVIch130
そもそもこのフレーズってどういう意味なんだ?
誰か分かりやすく解説してくれ
233名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:34:08 ID:HAXY1TiS0
松本先生、ロープ際です!w
234名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:34:54 ID:jLLuh69j0
>>225
松本が傲慢だから
奴のプライドを叩き潰す
235名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:35:06 ID:Q2CJM2FWO
>>208
「レコード」「まだ売って」「槇原」

これは俺が以前に他スレで発言した

『槇原のレコードまだ売ってる?』

に極めて似ているな…いやむしろ盗作と言っても良い程悪質な一致だ!

法廷で会おう。
236名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:35:41 ID:9TJkQjRB0
>>233
「スピルバーグは恥ずかしくてワシ松本の顔を正面から見る事が出来ないでしょうな、ワッハッハ」パーーンチ!
237名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:35:48 ID:yLNlUdS30
>>229
パクリは許されなくても、オマージュなら許される。
ジャケットにクレジットぐらい入れるべきだと思うよ、ここまで似てるんだから。
238名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:36:51 ID:ihC5YRVp0
>>208
新譜のレコードは売ってるよw
都内の大きめの店行ってみ
槙原はないけどな
239名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:37:14 ID:jLLuh69j0
>>232
夢を追い続けた時間に無駄は無い
夢を追い続けるなら時間を無駄にしてはならない
240名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:37:20 ID:9TJkQjRB0
>>237
古今東西の文献全部調べなきゃいけないならクレジットだけで広辞苑ぐらいになるよねw
241名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:37:30 ID:UDYMfXCdO
小さいころ銀河鉄道999が大好きだった自分を
心から恥ずかしく思う
242名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:37:36 ID:ugtqQjfX0
>>223
「世界で一つだけの花」について、去年NHKでは「他の人から聞いたちょっといい話にヒントを得た」って言ってたんだよな。
「それだけではない」ってことで別に矛盾はしないんだろうけど、ちょっとアレな感じ。
243名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:38:01 ID:lZFqvTrG0
二人とも妥協せずに徹底的に争って欲しい。
最高裁大法廷で決着しよう。
244名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:38:28 ID:nzBKtzNI0
>>237
お前は自分が考えたものにいちゃもん付けた奴に金まで渡すの?
おめでたいね
245名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:38:54 ID:9TJkQjRB0
>>242
そんなこと言ったら「千の風になって」なんてアメリカのおばあさんが書いたおじいさんに捧げる詞モロパクじゃん。
246名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:39:48 ID:yLNlUdS30
フレーズが、非常に似ていることは確か。

かつ、
二人ともきっちり意固地なのも確か。

どこまで行けるか楽しみではあるがね。
247名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:39:51 ID:JVgG0gqs0
和解に応じるのが日本人の美徳みたいに言う人いるけど、
判例出すのが次の時代の人のためになるんだよね
だから、内輪で和解はやめてほしいと思う
248名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:40:15 ID:mdYA0dngO
宮沢賢治に謝れ
249名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:40:24 ID:9TJkQjRB0
「風林火山」とか言ってた人もやっぱクレジット入れたり、コピーライト入れたりすんの?
250名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:41:30 ID:9TJkQjRB0
こんなに2ちゃんねらの心を揺さぶる「お前が言うな」裁判も珍しい。
251名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:42:05 ID:JVgG0gqs0
999て、オーメンの666を
たまたま逆さにして見ていて思いついたんじゃないだろうか
どうでもいいことだが
英語ではスリーナイン「ズ」と複数形にいなければ意味が通じないそうだ
252名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:43:16 ID:lZFqvTrG0
そもそもスリーナインってどういう意味?
純度99.999%から採ってるの?
253名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:44:15 ID:egaRgI380
槙原が影響受けたかどうかは別にして、こんな一般的な単語の組み合わせに知的財産権認めてたら切りが無いと思う。
254名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:44:21 ID:yAq9KDc2O
B'zは大丈夫なのか?
255名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:44:21 ID:Gz5S0tN60
松本テラバカス。

死ねよ老害。
256名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:44:34 ID:7OWzITUZ0
「銀河鉄道の夜のパクリだ」って
冗談なのか本気なのかわからない書込み多いなw
257名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:44:45 ID:VNKFAaWE0
>>252
勝手に使うよ、宮沢サンキューの意味
258名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:46:33 ID:Q2CJM2FWO
>>252
限り無く無限に近い旅って意味だと本人がNHKで語ってた
259名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:47:41 ID:9TJkQjRB0
ま、実際、エロ漫画まがいの999を宮沢さんの遺族は不快に思ってたんだけどな
鉄郎の母ちゃんが生皮はがされて裸状態の剥製にされてたり飾られてたり、酷いマ
ンガだからねアニメじゃないほうの原作999は。
260名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:48:11 ID:MIF8dtJx0
>>258 thanks
261名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:48:55 ID:/xzdqSOnO
なんでも著作権を主張して金儲けに走るのは最悪
262名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:49:06 ID:I7UwtDPc0
「ホモ」「シャブ」「盗作」の3点も?
263名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:49:30 ID:jPArucWR0
まあ今までも判例じゃ松本先生の負け確定なんだが
とりあえずここまできたら両方とも引けないわな

裁判で負けた方のダメージは結構大きいぞ
264名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:49:44 ID:XKMQSfP/0
しかし、前に初めてこの話題が出た時より
極端に人が減ったな
少人数でスレが回ってる
世間ではもうどうでもいい話題って事だな
265名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:50:09 ID:LaYlCNSr0
マッキーも災難だな
じーさんにパクリ疑惑かけられるわ、グリーンにガチでパクられるわ
266名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:50:45 ID:47SD1R7A0
ID:9TJkQjRB0
は、ずっと必死だな
267名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:50:48 ID:9vbfZbOW0
>>259
原作ってそんなグロ漫画なの?
じゃぁ、メーテルって鉄郎の母ちゃんの生皮着てるのか・・・・
268名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:51:21 ID:jy4W1EEkO
ホモの尿検査希望
269名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:51:26 ID:d6ljrRYx0
星野哲郎という名前の作詞家を思い出した
270名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:52:55 ID:Q2CJM2FWO
>>266
俺も必死だぞ
271名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:53:14 ID:ISiUNDpF0
前科モンに言われたい放題だなw
272名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:54:22 ID:JVgG0gqs0
>>266
それにひきかえ、松本擁護は単発が多いよな
273名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:54:52 ID:MIF8dtJx0
牧原がサイコパスでないことを祈るのみ!本当のことを言ってくれ。
274名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:56:39 ID:Khw7xMDR0
この騒動が起きた時は無職で芸能ニュースを結構見ていたのだが、
この言葉は松本が度々講演のテーマで使う言葉だったそうで、
ある講演終了後に槙原の歌詞に有る言葉ですよね〜みたいな事を言われてスイッチオンしたぽい。
槙原の歌詞を調べてパクリだと激怒した松本は槙原の事務所?に電凸してごめんなさいと言われて、
あとは本人から直接ごめんなさいと言ってくれたら良いからみたいな話で終了…と思ってたところに、
槙原事務所が後付でタイアップと言うことにしてあげてもいいですからと松本にFAX
これで松本プッツンしてテレビ出まくり。当時は松本に味方する人が多かった風潮だったのだが、
裁判とか言う話になってくるとそうでもなさそうだな。
275名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:56:52 ID:P6Z18xAA0
松本零二は宇宙海賊
他人の物は奪っても
自分の物は命を懸けても守るよ
276名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:58:09 ID:9TJkQjRB0
>>267
男女たった2人しか残ってない星で、子孫増やそうにも男の方(実は娘の方の爺さん)のチンポ
がでか過ぎで、挿入すると引き裂いて殺してしまうのでセックスしようにも出来なくて困ってる
駅とかにも降りたりすんだよ。
277名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:59:15 ID:JVgG0gqs0
>あとは本人から直接ごめんなさいと言ってくれたら良いからみたいな話で終了…と思ってたところに、
槙原事務所が後付でタイアップと言うことにしてあげてもいいですからと松本にFAX

意味が通ってない。
個人的な謝罪より、タイアップ承諾の方が槇原側にとって大幅な譲歩だと思うのに
何でプッツンする?
278名無しさん@恐縮です:2008/07/08(火) 23:59:38 ID:MIF8dtJx0
こりゃ、徹底的にもめるな。楽しくなってきた。
279名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:00:19 ID:wK00uSztO
ホモとジジイ

どっちも負けろ
280名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:00:49 ID:xydKn7v/0
ベトナム戦争に匹敵する泥沼の争いだな。
281名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:01:17 ID:wO7VuQkT0
漫画のセリフ程度が盗作になるんだったら、土地や学校をモデルにした漫画も全部パクリにあたるだろうよ。
高校野球もサッカーもパクリ、
レーザーもミサイルもパクリ、
総員退艦のセリフもパクリ・・・

うっかり「にんげんだもの」とか言い出したらパクリか?



282名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:02:14 ID:P6Z18xAA0
ヤマトは西崎が梶原一騎等からパクったんだろうに
松本は電光オズマが元とか言ってるぐらいトンデモ爺だからな
283名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:02:34 ID:Srbvkbx40
作品作りに行き詰ったら盗作だって覚せい剤だってやるよね
284名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:04:35 ID:FQQ2FS/n0
コピー機持ち込んで楽に商売してたよね
285名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:05:01 ID:jYjFg9Vy0
シャブ中より泥棒扱いの方がマシじゃん ホモ君
286名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:09:44 ID:q0DLqpOg0
言っとくけど21巻って2005年に発売されてるんだよ。
みんなが知ってる機械の体を手に入れるアンドロメダ編のお話は14巻で完結です。
21巻を含むエターナル編である平成版999は1996年から連載開始しています。
つまり続編で別のお話。しかもこの言葉は登場は一回のみです。一応講演会でのどさまわりでも使ってたらしいです。
というよりアンドロメダ編以降に、新ストーリーが作成されたこと自体知ってる方が珍しい。

アマゾンで平成版である21巻のレビューのタイトルを見てみると・・・
 バカにしてるんですか?, 予想に反して「アレーッ?」って感じ・・・, 旧シリーズと比べると,
 これは銀河鉄道999?, サブタイトルが「銀河鉄道物語」
ファンにも見放されてます。上記は一部抜粋ではなくて今現在の全てです。

テレビで見ていた世代や原作を知ってる世代でもこの言葉はしりません。
知っているのは今なお連載中の平成版銀河鉄道999のコアな読者のみです。

こんなもの知ってる方がおかしい。

テレビで放映されたアンドロメダ編のテーマではないし、もちろん出てこないですよ・・・・
自分も「銀河鉄道999」という言葉に騙されそうになった。
287名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:09:51 ID:BRM126pSO
槙原にはガッカリした
‘オトコ’らしくない
288名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:13:21 ID:R3NS/mZH0
この程度で盗用なんて言ってたらほとんどの曲は盗用だろww
289名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:13:34 ID:YdHyM0qwO
挙動を見る限りまた薬やってんだろ薬中ホモ
290名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:14:10 ID:y/WUFGim0
>>286
999ヲタのつもりだったが全然しらんかった
291名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:14:48 ID:jlbzTZTF0
ホモと老害のケンカか・・・。心の底からどうでもいい・・・。
292名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:15:49 ID:R3NS/mZH0
セリフ程度に著作権主張してんじゃねーよ
言語はお前だけのものじゃねーんだよ
293名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:15:56 ID:lWHChyk/0
ホモは俺の人生に何の関わりもないが
爺は80年代の一時期作品を楽しませてもらった

この事実は変わらない
294名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:17:11 ID:xsTQR7N70
「万一、知らなくても同じものを 書いてしまったら、頭を下げるのはプライドと倫理観の問題」
松本さんがどう思ってこれを言ったのかは分からないけど、メンデルの遺伝の法則なんてこれに近いよな。
メンデルは1865年に研究成果を発表したけど当時は成果を認められず1884年に死去。
その後1900年に3人の学者が同じ遺伝の法則を発表して認められたけど、
その説は既に30年以上も前に一度メンデルに主張されていた。
だから遺伝の法則は結局メンデルの発見したものとなった。
実際に認められたのは3人の学者だけど過去に同じものを発見した人がいたのなら
その人が最初に発見した偉大な人だということだよね。
その辺が研究者のプライドなんだろうかね。
長文スマソ
295名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:19:13 ID:bfkxI5uOO
盗作の事実は認められずに名誉棄損で200万の判決に一票
296名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:19:40 ID:jciem70o0
名誉が傷つけられたとかいって裁判起こすなら
麻薬に手出すなよw
297名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:20:54 ID:WcIi8iH2O
申し訳なさそうなケミストリーが俺には見える
298名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:21:29 ID:94fwFOty0
>>296
それはそれ、これはこれ
麻薬は身から出た錆だが、盗用疑惑は降りかかってきた火の粉
299名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:22:05 ID:lWHChyk/0
ケミストリーってそういえば全然見ないな すっかり忘れてたわ
300名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:22:35 ID:P/vVUeZv0
>>282
西崎は梶原にカネ払ってプロットの権利を買った。
初期段階のヤマトは直径300メートルくらいの岩から戦艦の艦橋がニョキっと生えてるトンデモデザイン。
設定としては流れ星みたいなのの内部繰りぬいて戦艦建造、岩が付いたままナンチャラ星に向けて飛び立つ
途中、異星人との戦闘で岩が破壊される、岩ごとヤマト全滅か?とハラハラさせておいて、おなじみの宇宙
戦艦ヤマトっぽい船の周りに土星の輪のような砕かれた岩の残骸で出きた輪出現みたいなのを、西崎が10人
程度のSF作家やアニメーター、物理学者なんかをブレーンに作りかけてたときに。
「なんかインパクトある女の顔描ける漫画家が必要だよね」となって初めて松本先生がこの企画に参加する。
301名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:23:26 ID:cb9p4L2g0
遺伝の法則はメンデルが発見したのかもしれないけど
あのセリフが松本の「発明」と決まったわけではないぞ
彼以前に使われていた文献があるかも知れん
というか、科学の発見と、言葉の並びを同一視するのは無理なんでは
302名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:24:08 ID:yOmGcCDa0
久しぶりに槙原の顔見たら貫禄のあるホモ顔になったんで以前にも増してキモかった。
こんな奴の曲聴けるなんて・・・人間やめますか? の世界だなw
303名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:25:37 ID:b2EoOEWX0
>まず、槙原が証言台に座った。淡々とした表情で「夢は時間〜」の歌詞に
>ついて「仏教の『因果応報』の教えからです」と訴えた。
>「自分が(覚せい剤で)事件を起こして以来、仏教を学ぶようになって。
>『LOTUS IN THE DIRT』の『泥沼に咲くハスの花』の詩は『南無妙法蓮華経』
>からです。『世界に一つだけの花』は『天上天下唯我独尊』からきました」と話した。

因果応報がどうしてあの歌詞になるのか?
約束の地って仏教?
304名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:26:53 ID:P/vVUeZv0
じゃあKYとかJKとか言葉を始めに考えた人にイチイチ言語使用料を払わんといけなくなるのか?
305名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:26:53 ID:b2EoOEWX0
>>286
昨日も見たなこのコピペw
パクリと作品が駄作なのは関係ねーしw
306名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:29:43 ID:7qSxEb4pO
日本語を考えた人大富豪
307名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:29:51 ID:P/vVUeZv0
>>303
傍聴してた人はもっと詳しく「色即是空、空即是色」は言葉の前後を入れ替えて
みごとに仏教思想を表した言葉であり、そこから前後の言葉をリフレインのよう
に入れ替えるフレーズを思いついた、書いてたな。
308名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:31:54 ID:0e4JwG+S0
確か新999では太陽系があっさり敵に破壊されてるんだよね
そんなので夢が裏切らないとかなんとか言うとは。。。

ただ新999にヤマト出ていたようだけどおkなの?
309名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:32:36 ID:b2EoOEWX0
>>307
色即是空空即是色と因果応報混ぜたって言ってるのか。
苦しいなあ。
約束の場所なんて、仏教思想ちゃうし。
310名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:32:46 ID:/ZVFK4nQ0
まあヤク中のホモにまともな倫理観があるとは思えないしな
松本爺さんも可哀想だよ、裁判の結果にかかわらず歯並びの悪いヤク中のホモにこれからずっとストーカーされるんだろうし
311名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:35:26 ID:EWqyiSc10
まず難癖つけて謝罪を引き出そうとする
松本のやり口ってチョンそのものだな
312名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:40:49 ID:S5AtaKJT0
【豚ニート婆】すてきな夜空【芸スポ記者】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1212484601/
【悪質・瓦斯サポ】すてきな夜空φ ★ 【芸スポ+】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1215509695/
313名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:41:25 ID:unrvrE4G0
俺の漫画のセリフを盗用してるイカれたマッキ−って奴がいたんだ。
謝ったら許してやるって伝えたらマッキーの野郎はこう言いやがった。
「このセリフは私の座右の銘」だってね。
だから俺はこう言ってやったよ。
「シャブ中のホモ野郎は極太の座薬でも挿してな」ってね。
314名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:42:58 ID:pzzXIbIk0
問題になってる夢は時間を・・というフレーズに感動している人が何人いるのか
それが重要だと思う
315名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:47:09 ID:RdDIGjJP0
虚しい世の中だね。地球をつくった神も浮かばれないね。
316名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:47:20 ID:xsTQR7N70
>>301
まあ一応利権が絡んでる時代だけをみれば今のところ松本さんが最も古いんじゃないんですかね(^^;)
さすがにあまりにも古いものには著作権とかないと思うし、確か作者の死後50年まででしたっけ?

科学と言葉を同じように扱うことはできないけどそこが松本さんの言うプライドなんじゃないんですかね。
同じく言葉を扱って食って言ってる人間としての。

>>304
KYとかに著作権だのが発生してると認められたらそうなってたんでしょうね。
317名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:48:04 ID:P/vVUeZv0
今回の裁判は「槙原」が「泥棒呼ばわりされた」と「名誉毀損」で「松本」を
訴えたんだよね。
肝心の「松本」が「盗作」されたと「槙原」を訴えた裁判ってのはやって無い
の?
318名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:49:49 ID:CR1BvBN90
こんな誰でも思いつくような言葉並べて
座右の銘だからオレのもんだ、とか言われてもな

母さんこんなオレ育ててくれてマジ感謝

これ今からオレの座右の銘だから盗用禁止な
とか言ってるのと同じレベル
319名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:50:21 ID:yznDfN8b0
それこそ商標として登録してあるとか
一言一句同じで誰がどう見ても同じである、とかじゃないと厳しいよな

>万一、知らなくても同じものを
>書いてしまったら、頭を下げるのはプライドと倫理観の問題

こんな台詞が出てくるってことは負け戦という認識はあるんだな
320名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:51:39 ID:yXRBSQdb0
詩のことばを法廷でいちいち説明しないといけないなんてとんでもない話だな。
321名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:51:42 ID:7K5TWf3m0
勝てる見込みがまったくないから訴えなかったんだろう<松本
322名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:52:26 ID:P/vVUeZv0
>>318
じゃあ、「マジ感謝こんなオレ育ててくれて母さん」ってオレが使い出したら
あんたと裁判所で会わないといけないんだな。
323名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:52:54 ID:C79mAgIR0
マッキーが好きだが、
あえて
この争いは不毛じゃね?
324名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:53:32 ID:lWHChyk/0
お前ら赤の他人のことでよく熱くなれるね
325名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:54:19 ID:P/vVUeZv0
>>321
じゃあ、もう勝負ついてるじゃん「試合放棄」で松本さんの負けだ。
つまんねぇな、本人負け戦覚悟かよ、もっと訴訟合戦とかになって泥沼
期待してたのに。
326名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 00:55:30 ID:b2EoOEWX0
>>318
2chで書くと著作権はひろゆきなんじゃねーの?
今度オマエ使ったらひろゆきに訴えられるぞ
327名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:08:30 ID:M5vr+u/k0
洞爺湖サミットやってる日に
やけに小さな議論だなw
328名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:08:52 ID:Cacu7r/5O
オラオラ!謝罪しろやガチホモ野郎!
329名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:09:31 ID:b36TpnvL0
>>1
>万一、知らなくても同じものを
>書いてしまったら、頭を下げるのはプライドと倫理観の問題

イチャモンじゃねえかw
330名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:09:59 ID:t+sspWPi0
16♀、15分で1000いったらスク水着てうp
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1215532883/
331名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:10:12 ID:Fb5wm5FE0
仏教の『因果応報』の教えからです
>>時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない

そんな具体的なフレーズは仏教をかなり勉強させられたが全く記憶に無い
しかも因果応報は人間の現世での実際の行いに対して述べられたもので夢や時間といった抽象的なものに対して因果応報を用いるだなんて仏教を学んでいない証拠
恐らく因果応報の言葉自体の意味で槙原さんは言い訳考えてしまったんだろうね
勉強してもいない仏教なんて持ち出すからボロが出る
偶然閃いた!で押し通した方がごまかせたと思うよ
夢と時間が裏切るという正気に戻ると電波な怪文にしか思えないこのフレーズは偶然思いつくのはちょっと無理があるかもね
332名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:13:18 ID:cb9p4L2g0
>>316
この半世紀、日本語および日本語に訳された
すべての文さらったら、
ないとは言い切れないと思うんだけどな。
そんなめんどくさいことやるやつがいないのをいいことに、
「俺が最初に使った」と言ったもの勝ちになるのはおかしい。
実際、松本が最初ではないと思う。
この三つの言葉の並びに著作権が成立する、といい出したのは
松本が最初だろうけど。

槇原は、松本のセリフは知らずに
オリジナルの方の影響を受けたという可能性もあるんじゃないかな。
それこそ、昔読んだ小説の中にひょっとしたら…のパターン
999とは限らない。
333名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:16:32 ID:K49mn2VJ0
             スンマセンでした!

  ,.vvWv,,             ,,,,   ,,,
  ミ,シー-ミ           /""メ"''y'"__"';,
  6! ー 、-}           {   !  Y'_、,_;
   iヽ =ノ         ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ   ←ローリー
-ー' ̄(` "! ̄`ヽ    / ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、
  `ーY" ̄  |   /    ーヽ -リ'   ヽ }
ヽ      y  |   |   y    Y  、/  ヽ|
 !      |  |  |   |       ハ   }
_|      トーi"  ケ、_!       ト、_/
 |      |  |   〈  〈        リ .ハ
 ヽ_____| |   ヽ  !      // /!、;、
ヽ ヽ    | |     \ ヽ ̄ ̄ ̄ フ / !),)
 ヽ ヽ   ! ヽ     ヽ、`ー、  / 〈  ̄

  ↑               ↑
金ちゃん            マッキー
334名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:18:08 ID:cb9p4L2g0
第一、仮に前人の言葉が著作権切れであったとしても、
とりあえず、有史以来、一人でも使った人がいた以上、
松本のオリジナルとは認められないわけだから、
盗作と騒ぐ論拠はないっしょ。
335名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:23:34 ID:ms6ECLR3P
999好きだったんだけど、この件でかなり評価落ちるな
336名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:30:17 ID:jOYrKwk50
こんな日本を代表する超名作アニメの名台詞を盗用するとかもうね・・・
その神経がわからないというかわかりたくない
337名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:34:47 ID:P/vVUeZv0
じゃあ、サザエさん50年分くらい全部見てセリフ被ってないか全部チェック
しないと、歌とか本とか一切出せないわけね。
338名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:35:08 ID:oTKFE0Qz0
マスコミが常に松本擁護しているんだけど変なバックでもあるのかな?
339名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:36:48 ID:lPC7vA8c0
まだやってるのか
340名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:37:58 ID:cLeFYH080
>>336
霊死乙
341名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:41:01 ID:cb9p4L2g0
限りある命を子孫によって未来につなげていく人間と、
悠久の命を生きる生命体との対立と言うのは
少女漫画ではお決まりのパターンなんだ
人間対機械人間ではなく、人間対ヴァンパイアという構図だけど。
もちろん、ファンタジー小説やSFの題材としても昔からあった
何をいまさらと。
342名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:42:01 ID:9KYvK4ZV0
俺はホモを応援するわ
老害は表に出てくるな
343名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:43:51 ID:l+O8QqgoO
法廷でも何でも、醜い泥沼の争いをどっちも倒れればいいよ
344名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:46:16 ID:OoDn8h3j0
もう殴り合いでもしろよ。
お互い疲れ果てた頃に友情が芽生えるさ。
345名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:46:32 ID:PIa+oKDr0
っていうか松本は宮沢賢治に許可取ったのかと小一時間
346名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:46:44 ID:y6YvNB400
時代は変わる-THE TIMES THEY ARE A-CHANGIN'-

作詞 BOB DYLAN / Tomoya takahashi/作曲 BOB DYLAN
唄 Masatoshi Nagase

あなたの周囲をごらんなさい
あたりの川は水かさを増して
あなたは水底に沈められ
押し流されてゆく

溺れる前に 泳ぎ始めよう
時代は変わってゆく

作家や批評家の皆さん
あなたの目を大きく開けてほしい
チャンスは二度とはやっては来ない

本当のことをせっかちに決めつけずによく見てほしい
時代は変わってゆく

国会議員の先生
政治家らしく進んで下さい
外では争いが荒れ狂っている
まごつかいでくれ

家ごと嵐に揺さぶられるように
時代は変わってゆく

国中のお父さんお母さん
あなたの道は古くなってゆく
あなたに分からないことは
とやかく言わないで
若者は正しい道をゆく
時代は変わってゆく

今が昔になるように
線は引かれてコースは決められ
秩序はすぐに乱れるでしょう
それでもあなたの確かな道を歩いてほしい
時代は変わってゆく
347名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:47:49 ID:GrIFJBLW0
中学生が作詞したら100人に60人は思いつきそうなフレーズ
348名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:49:22 ID:g0S4x5NC0
なあ、そろそろ白状しろよお二人さん
実は痴情のもつれが原因なんだろ?
349名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 01:55:25 ID:q37vXSYD0
350名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:04:39 ID:HOuA1guzO
ダフトパンクvs槇原でマッシュアップを作って零士に渡してくれよ
351名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:05:20 ID:layW4RG60
Mr.Children 桜井和寿

「よくパクリだとか盗作だとかで問題が起きることがありますけど、
そういう歌詞って大抵、実は誰もが思っているようなことなんですよ。
それを何かのきっかけでその人がたまたま言葉にしただけのことで。
だから、誰でも思っているようなことなんだから、同じようなことを書くのは当然だし……
それをさも自分が書いたように思っているのは大きな……勘違いだと思う。」
「『俺だけが見えたもの』みたいに思うことは大きな間違いで、
誰の心の中にも流れているフレーズだからこそ共感できたりするわけで……。
僕はそういう存在でありたいし、ものを書くときにそういう 『俺だから書けたんだ』
みたいな気持ちにはなりたくないなと思っています。」
352名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:09:21 ID:hqFGHvg20
よく「閃いた」とか「言葉の神様が舞い降りた」とか言うが、
作詞なんて言葉の組み合わせ、職人のような地道な作業なんだよ
だからカブることだってあるさ
353名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:12:57 ID:eIk3oncH0
パクリはパクリだよwどう見たって
ただ、著作権違反には問えないレベルではあるけどw
松本涙目www
354名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:17:22 ID:fNaF3B0GO
ホモシャブも老害もどっちも悪
消えて欲しい
355名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:22:53 ID:Sk3K65t/0
>>326
半分ダウト。
ひろゆきがどうのたまおうと、著作人格権そのものは譲渡できません。
(つまり権利の主体は著作権者ではなく、あくまでも著作者にある)

著作人格権でググってみ。

356名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:28:37 ID:FBsjJx7EO
アッー!
357名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:29:14 ID:FDNPs2+dO
これパクりだろ
358名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:29:38 ID:op9eHJEN0
松本も大人気ないが完全オリジナルを主張するのも無理がある。
意図的じゃないならCMとかで聞いたフレーズが頭のどっかにあったんだろ。
359名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:32:36 ID:cb9p4L2g0
そんなこといったら
松本御大だって似たようなフレーズどこかで読むか聞くかして、
それが頭の中に残って、あのセリフができたという可能性もある
360名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:35:49 ID:yUUTqCLW0
やることなすこと大失敗の老人はあせってるな
361名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:47:57 ID:VwFfvj6Q0
宮澤賢治天国で苦笑
銀河鉄道というこれ以上ない巨大なパクリをしている松本
だけにはいくら全パクられしたって
文句言う権利はない
362名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:48:08 ID:0K+jRtkx0
>>272
単発なのは、信者でもないどうでもいい奴らだから
お前みたいに必死に擁護してる奴を信者っていうんだ
お前はどちらが正しいかを置いといて、自分が好きなものを正しいと信じて押し付けたいだけだろ?

俺は槇原も松本もどっちも醜いと思う
低次元の争いだな、このレスみたいな
363名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:51:47 ID:mbuS9qrnO
老害もいいとこ
364名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:53:43 ID:rKSmISqm0
争うことが生き甲斐なんです
365名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:56:12 ID:tm2eQXFA0
この言葉、意味わからんて
何度かみしめてもわからん
366名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:56:18 ID:vEN+zU6/O
全く知名度が無い台詞に盗作といってもなー
そんなのしらねぇよって言うしかないだろーな
ヤクホモキモメンがどうなろうが知ったこっちゃ無いが
367名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:57:46 ID:0K+jRtkx0
泥沼になればいいんじゃね
盛り上がるからマスゴミも美味しいだろ?あ?
368名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:58:14 ID:Zw/2WCRJ0
昔アニメ見てたし原作も全巻もってたけど
こんなセリフまったく知らんぞ
何巻に載ってんだ?
369名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 02:59:48 ID:zUuHQVOQ0
槇原は立派に更正してて正直すげーと思う。
シャブってのは洒落にならん薬なんだよ。意志とかそういう次元で断てるもんじゃない。
まぁハマリ度が浅かったんだろうけどね。
370名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:01:13 ID:cb9p4L2g0
>>362
言っても信じないだろうが、槇原のCDなんぞ一枚も持ってない
槇原と松本はどうでもいいけれど、
この裁判自体は著作権における重要な判例になる。
あの程度で盗作云々と騒がれたんでは
怖くて日本語使えない。
低次元だ、
どっちも醜い、で済ますわけにはいかない問題だと思う。
お前がどう思おうとかまわんが。
371名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:02:43 ID:YuYZ6CN2O
相も変わらずループスレになっとんなあ
同じ事繰り返すレスばかりなら止めればいいのにね
372名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:03:39 ID:cb9p4L2g0
>低次元の争いだな、このレスみたいな

自分で自分のことを低次元と言うとは、謙虚な方だとは思いますけど
373名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:08:29 ID:0K+jRtkx0
>>370
ああまあお前と同意見だわ
ただ巻原はなんかきにくわねー
傲慢な爺もだが
様々な人々によって作り上げられてきた言葉を自分の財産にする、ってのが一番気にくわねえ
頭狂ってるとしかいいようがない
この程度の近所の婆共の悪口程度の発言で金を要求する奴も気にくわねえ
もうよのなかぜんぶきにくわねえ
374名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:09:22 ID:0K+jRtkx0
>>371
うるせーな俺は今来たんだよ
飽きた奴は出てけばいいんだよ
俺ももう出るよ
375名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:12:01 ID:6ntbPcYwO
元は老害かもしれんが、
裁判は槇原が仕掛けたんだからどっちもどっち。

槇原も創作のためとはいえ、薬物に手を出す弱い精神性の持ち主だからな、
疑われるのは自業自得のとこもあるよ。
376名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:18:09 ID:9QNV1orhO
どっちもどっち。

正直、「夢は時間を裏切らない」ってイマイチ意味がわからないわ。
続きの詩も。

一見ロマンチックだが、よく考えたら変。
377名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:21:25 ID:1/G+BScq0
チョン対シャブか・・・

どっちも負けろw
378名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:36:09 ID:YgCY52waO
松本は大学教授だから学生にもわかりやすい裁判を望みます
379名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:39:15 ID:yd9ow/tw0
歌詞を因果応報にすれば良かったのに
二人とも自分のオリジナルって主張してる時点でどっちの味方しにくいなあ
380名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:40:41 ID:myhRbFMU0
>>375
クスリと件の裁判は別物だろ。なんで小学生みたいに一緒くたにする
やつらばかりなんだろうね。
381名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:47:28 ID:0K+jRtkx0
>>380
なんでそう思う?
薬に手を出すなんて一般人には有り得ない話なんだぜ
関連性がないとは言い切れない
382名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:48:26 ID:Ne8gGy20O
妙なのに粘着されて槇原も災難だな
383名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:50:12 ID:PZPhgEY5O
どっちもどっちは何回出てる?
384名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:51:40 ID:xkUHkJko0
>>松本氏の代理人が「夢は『かなう』ではなく『裏切る』という嫌な言葉を使ったのは
>>なぜですか」と問うと「あんこにお塩を入れると甘くなるように、いい言葉ばかりを
>>並べても伝わらないんです」とキッパリ。同代理人は「素晴らしいですね」と返した。

松本負け決定じゃネーかよwwwwwwww
385名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:54:29 ID:WANQKUEWO
これで槇原敬之のイメージが一気に変わった。
言い訳してるとしか見れないし・・・
いい人そうに思ってたのに。
素直に謝ったらまだこんな風には思わなかったのに。
386名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:55:07 ID:P/vVUeZv0
>>381
苦しんで死ぬ病気のときは人間最後はモルヒネで朦朧となってるうちに死ぬんだぜ。
悲惨なのは、医者が残りの命の時間と打って良いモルヒネの累積量の計算間違えた
とき。苦しみは激化して、モルヒネはそれ以上打って貰えなくなったとき。
387名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:56:09 ID:B8BMyKSGO
>>370
あの程度って丸写しなんだが…
>>362
> 言っても信じないだろうが、槇原のCDなんぞ一枚も持ってない
> 槇原と松本はどうでもいいけれど、
> この裁判自体は著作権における重要な判例になる。
> あの程度で盗作云々と騒がれたんでは
> 怖くて日本語使えない。
> 低次元だ、
> どっちも醜い、で済ますわけにはいかない問題だと思う。
> お前がどう思おうとかまわんが。
388名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 03:59:06 ID:8piTCByX0
盗んでないといい続ければ、盗んでいないことが事実になる。
これシナ脳(笑)
389名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:00:04 ID:8piTCByX0
槙原ってゲイ人だろ
390名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:00:54 ID:nozH7aqX0
>>381
松本みたいな奴だなw
関連性がって、、、、薬の売人が教えてくれたフレーズかww
391名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:01:13 ID:kUg20mns0
著作権侵害の立証には
@接近性(槇原が松本の著作物に触れる機会があったか)
A実質的類似性(槇原と松本の著作物が実質的に同じ著作物と言えるかどうか)
両方の証明が必要

但し当然ながら松本の書いたフレーズに著作権があるのが前提になる
この場合フレーズかなり短いので著作物性が認められるかかなり微妙な気もする
392名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:02:24 ID:Cacu7r/5O
恥を知れ槇原敬之
393名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:02:32 ID:TwzY2zyP0
松本ってこんなにウザい奴なんだ・・・
ところでファイナルファンタジーの5か6で海賊みたいなキャラが出てくるんだけど
そいつの設定やセリフ、キャプテンハーロックそっくりなんだけど・・・
多分、松本知らないだろうけど、知ったら危ないな・・・
394名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:05:13 ID:P/vVUeZv0
999を藤子不二雄がパクった時には、先輩に頭が上がらず泣き寝入りで、カメレオンが
パクった時にはやけに偉そうに夜中に急に呼びつけて土下座させた松本さんらすい。
395名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:14:34 ID:pgNYQ8ga0
>>386
モルヒネで完全に自我が崩壊すると聞いたけどホント?
まあ、マッキー・・・じゃなかった末期ガンとかじゃモルヒネもしょうがないか
でも人格が壊れるならある意味、安楽死の注射と同じだね
それでも安楽死が認められないのはなんか矛盾している気がする
うーん、スレ違いだ・・・
396名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:18:44 ID:yZqLvS7D0
森進一VS耳毛じじいみたいなもん?
397名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:20:55 ID:kUg20mns0
じじいは権利者側なのがはっきりしてるので、森進一に今後使わせないって言えば終了
こっちはお互いが著作権者を主張してる
398名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:26:43 ID:yB8HOCkMO
俺は69を初めに考案した奴が一番のオリジナルだと思うんだ
399名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:28:50 ID:25u6EBQmO
槙原って39なんだ。
どんなときも歌ってたのは22歳位?

昔の人は若いうちから随分大人びてたんだなぁ
400名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:37:52 ID:2lU3sqpC0
なんつーか誰でも思いつきそうなありきたりな言葉だよな。
こりゃ被っただけだろ。
401名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:42:21 ID:Jo4tTXT/0
>頭を下げるのはプライドと倫理観の問題
これってどういう意味?
意味がよくわからんのだが?
402名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:43:54 ID:m9YebKXV0
自分のパクリはきれいなパクリ、他人のパクリは汚いパクリってか
松本って朝鮮人みたいなやつだなw
403名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:49:18 ID:Cacu7r/5O
槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!
槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!
槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!
槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!
槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!
槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!
槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!
槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!
槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!
槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!
槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!
槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!
槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!
槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!
槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!
槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!
槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!
404名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:51:02 ID:Sk3K65t/0



平凡なモチーフだから、
探せば数百年前の例がいくらでも見つかるだろ。
(もしかしたら、古代ギリシャ、ローマの古典にもあるかも?)

『The Dancers: And Other Legends and Lyrics』 - Page 47 --- by Edith Matilda Thomas - (1903)

Half conceal them, half betray !  ←betray 裏切る
Dreams once dreamed by girl and boy,
Half-remembered dreams are they,
Time can never quite destroy.

(少女と少年が見た夢) 「時間は決して夢を壊すことができない」

ただ今回の争点はあくまでも名誉毀損だからな。
侮辱罪と違って、事実の有無に関係なく
「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損」したら名誉毀損は成立する。


405名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:51:09 ID:VNiuxlb80
どうでもいいけど
どっちもイメージダウンは免れないw
406名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:53:10 ID:kUg20mns0
「偶然俺の書いたフレーズとお前の書いたフレーズが似ていた。非常に不愉快だ、謝れ!」ってことか

当然偶然似ていた以上、槇原の立場からも全く同じことが言えることになるけど
407名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:55:05 ID:cb9p4L2g0
一誰にでも思いつきそうなフレーズだから盗作ではない
二誰でもと言うわけではないが、松本以前にだれも思いつかなかったとは言い切れないフレーズだから盗作とは言い難い
三松本が一番最初に使ったフレーズだから盗作に決まってる

やはり三が一番無理がある 一番最初に使ったって、どう考えても証明無理だし
仮に一番最初に使ったにしても、三文字の言葉の組み合わせや概念に著作権が発生するかどうかは別問題だし。
408名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:55:24 ID:lWHChyk/0
>>401
うーん 槇原はプライドを履き違えてるってことなのかね?

本当のプライドをもってるものは過ちを素直に認めて謝ることができる
そしてそれこそが正しい倫理観である

という風に解釈したんだけど・・・
409名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 04:58:33 ID:kMHkgpPmO
ホモと爺 共倒れ
めでたしめでたし
410名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 05:09:33 ID:keJItEIX0
前科者であるマッキーの方が分が悪いとかってあるのかな?
411名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 05:13:08 ID:Cacu7r/5O
ジジイ「とにかく槇原敬之がわるい」
槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!
槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!
槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!
槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!
槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!
槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!
槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!
槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!
槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!
槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!
槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!
槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!
槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!
槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!
槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!
槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!
槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!槇原敬之謝罪しろ!槇原敬之反省しろ!槇原敬之賠償しろ!
412名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 05:13:51 ID:cb9p4L2g0
>>401
言葉をつむいでいく職業の人間は
自分の使った言葉や創作物に思い入れや自尊心をもつのが当然であって、
同じように、言葉による創作が職業の人間なら、
他人の自尊心を尊重すべきだ、
他人の創作物には最大限の敬意を払うべきだ、という意味だと思った。
こういうともっともそうにもきこえるが、
短いフレーズにいちいち「俺の使った言葉」
普遍的なテーマに「俺の信念」などと、いちいち私物化されてはたまらない
言葉に対する独占欲にすぎないという気もするが。
413名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 05:21:47 ID:22MVyIDmO
槇原も好かんが権利意識ふりかざすジジイはもっと好かんわ
金儲け大好きだから仕方ないか
414名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 05:21:53 ID:oPrswt5YO
zipでくれ

は俺の座右の名だから
以後使用禁止な
415名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 05:39:05 ID:6N0Q67oIO
せっかく曲提供してもらったのに巻き込まれたCHEMISTRYの立場は…
416名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 05:57:52 ID:bOSa+Gh/O
hide→ピンクスパイダー


槙原→Hungry Spider

417名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 06:02:22 ID:QnZn9oDJ0
>万一、知らなくても同じものを書いてしまったら、頭を下げるのはプライドと倫理観の問題」


この理屈凄いな
418名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 06:12:14 ID:5x7dB6Rn0
ガンダムという言葉を最初に考えたのは私だ!
スターウォーズはキャプテンハーロックのパクリだ!
蕎麦やうどんなら私でも作れる!

いや〜、ボケるってのは哀しいねw
419名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 06:18:24 ID:kzmx+SEuO
ジジイが売名目的でやったんだろ
420名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 07:23:25 ID:JcjLAryY0
ヤク中の方が訴えたのか
バカスwwww

みんなもうとっくに忘れてんのにw
421名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 08:26:42 ID:PIa+oKDr0
銀河鉄道はパクったのではなくインスパイアしたのだ!
とか言い出しそうなジジイだよなぁ。
422名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 08:34:44 ID:7K5TWf3m0
自分のパクりは綺麗なオマージュ
他人の空似は証拠がなくても泥棒

そう言いきる人ですから
423名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 08:46:53 ID:Ne8gGy20O
>>422
まさにそれだよな
424名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 08:57:59 ID:ngkX2hN2O
ガチホモの連帯感って凄いね
425名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 10:07:04 ID:PWbc0JVF0
そっくりなんだから盗作じゃん
槇原は反論できる立場かよ
426名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 10:46:58 ID:hNIrAwdq0
>そっくりなんだから盗作じゃん

すんげー低能の登場だw
427名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 10:49:25 ID:X/OrZaNf0
まあこんなフレーズ偶然一致しないだろ
普通にパクリだろう
428名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 11:21:42 ID:hNIrAwdq0
>>923
言い回しは、松本版が独特なのであって
ホモのはごくありふれた「aはb、bもa」というものだよ。
「〜してはならない」で言い切ってるとこが唯一わずかに独特。
それを創作したとして、「aはb、bもa」までは松本の権利は及ばない。
「夢と時間」に創作性があるというには無理があるしね。
429名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 11:33:04 ID:BX8Zl9J60
裁判の期間という時間が、どちらかの夢を裏切るんですね
430名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 12:06:48 ID:JUeytPbK0
とりあえず999ストライクゾーン世代の俺はこんな台詞は聞いたこともない
槙原が盗作したとかどうとかより、超有名フレーズだってのだけムカつくw
というか、盗作が0の歌とかもはやこの世にあるのか?漫画やドラマもだけど・・・
431名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 12:13:51 ID:UsPZ9sct0
まあ、夢は時間を裏切るし時間も夢を裏切るけどな。
432名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 12:26:32 ID:VqdeiOw8O
こんなくだらんことで裁判すんな 大の大人がみっともない
433名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 12:33:21 ID:yAl9naSr0
>>428
松本のだけじゃなくて、999の主題歌とも同時にそっくりだから、
パクリだと思ってる奴が多いんだと思うぞ
片方だけならまだしもって感じで
434名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 12:34:14 ID:gZwmQ1B00
>>430
平成になってからの続編だから知らないのも無理はない。
でも映画公開の時期に集中的にCMでアルフィーの主題歌が
流されたから、それを聞いてパクった疑いが濃厚。
435名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 12:56:11 ID:C+yzQNxp0
宮澤賢治「・・・・・・」
436名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 12:58:45 ID:zlmhdUtV0
じじいはひっこめ。

アルフィーが起こすんなら分かるけど
437名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 12:59:31 ID:Ne8gGy20O
アルフィーと槇原ならこんな騒ぎにはならないだろ
438名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 13:01:53 ID:hNIrAwdq0
>>433
パクってないとは言わないよ。
ただ「盗作」「著作権侵害」まで言っちゃた
松本がアホだったと思う。
439名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 13:05:01 ID:/RK9kP/c0
すでに終わりつつある松本よりも、
まだ若い槇原へのダメージが大きいだろうな
440名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 13:16:59 ID:a+SHhOVwO
まんまBrave Loveやん
槇山も往生際が悪いな
441名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 13:23:41 ID:H3hNoNEYO
442名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 13:23:53 ID:UXsRWjY00
いまどき銀河鉄道なんて懐古アニヲタと鉄ヲタしか知らないだろ
443名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 13:28:01 ID:6I/3lJGSO
まだやってたのかよ
444名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 13:32:26 ID:cKjJLozV0
都市伝説のヤツといい、
誰のものでもないものを私物化すんなカスが
やったもん勝ちじゃねえか
445名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 13:48:22 ID:j71D53zx0
偶然でも、そっくりな物を作ってしまった以上、先に作った人に敬意を払うべき。
446名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 13:58:29 ID:QD2NhVlu0
ガンダムの起源を主張するようなジジイより
高槻のホモを応援したいな
447名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:06:53 ID:Wey+iIt40
>歌詞は「夢は時間を裏切らない 
>時間も夢を決して裏切らない」。松本氏は、同フレーズが「銀河鉄道−」の
>「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない」のセリフを

これでパクリじゃなかったら何でもありだろw
448名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:10:01 ID:hNIrAwdq0
>>447
パクリだけど盗作じゃないよ。
449名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:12:19 ID:k1eqpSq2O
>>447
でも、これって、私も考えついたことある;

時は金なりの金を夢に変えただけだしw
450名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:15:58 ID:k1eqpSq2O
時間、夢、裏切り

この言葉って歌の世界に多用されやすいし、
偶然被る可能性高いよ

だって槙原は世界にひとつだけの花とか、どんなときも。とか、
元々宗教チックな歌詞が多いし。
451名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:16:29 ID:nWVg+RsP0
「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対♪」 を
「もう恋なんてしないなんて絶対言わないよ♪」 みたいに変えた歌詞を誰かが発表しても
ホモは何も言わないのか?
452名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:20:06 ID:45Fq2LoT0
和解するのが1番賢い選択なのにぃ
意地っ張りだなぁ2人とも〜〜〜〜〜

槇原の「アタシパクってなんかいないわよっキィーッ」ていう
声が想像できて面白い。松本先生早く逃げてぇぇぇ
453名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:25:14 ID:P/vVUeZv0
>>451
伸介がそんな詩書いて、羞恥心だかに歌わせて大儲けしてる最中
454名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:28:26 ID:ApxaQc8bO
似ている台詞なら
一言すまないねとぐらい
言うのが普通の人間
まあこいつは麻薬頭だから普通の人間じゃない
455名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:32:14 ID:EijlTqHi0
シャブホモでもついてくるファンなんだから
これぐらいのパクリなんて大しことじゃないだろ?
なんで裁判なんてするんだろ、バカだな
456名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:32:15 ID:Ek6OFxThO
B'zの憂いのジプシーなんかとんでもなかったからな
日本人のミュージシャンはレベル低いよ
457名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:35:04 ID:b2EoOEWX0
>>449
それなら「時は夢なり」だろし、それが「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない」と一緒ってどんな脳みそしてんの?
458名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:37:06 ID:b2EoOEWX0
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
459名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:41:17 ID:hNIrAwdq0
>>147
ホモシャブは「マッちゃんは偉大だからどっかで耳にのこってたかも」
ってのは認めたんだよね。それだけで十分だったはずなのに、
「公式に謝罪だ」とか「盗作だ」ってのは御大の対応が悪かったんじゃねーの?
「じゃ、裁判で」ってのも拒否しちゃったんだし。
裁判で判断してもらうのは嫌だけど、「公式に謝罪、盗作認めろ」ってのは、ちとね
460名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:47:27 ID:GF0FCp890
>槙原の初対面の印象については
「よくテレビで写真とか見ていたから」と話すにとどまった。

そりゃ「キモブサでしたwwwwwwwww」とは言えないだろうし
461名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:50:52 ID:qq0g+yt00
誰かこのフレーズの意味を解説してくれないか
何を言ってるのかいまいちわからん
夢のために費やした時間は無駄にはならないとかそういう意味?
462名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:55:06 ID:hNIrAwdq0
神の御言葉を信じ信仰せよ
信仰する者を神は必ず顧みる、そして必ず導くであろう…

ってことじゃない?
463名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:56:37 ID:ZobFOsdc0
松本零士は死んだんだな。
今動いてるのは、欲にまみれたニセモノ。

槇原は作品を発表しつつづけてるが、
松本零士の作品はここ数年、発表されてるのを見たことがない。
たまに作品を見たと思ったら、
昔の作品の焼き直し。新しい視点の一つもない。
昭和50年代、一番のりにのってたころの自分のパクリを延々とくり返しているだけ。

男おいどんに顔向けできるのか?
あの四畳半は、今も待っててくれてるのか?
464名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 14:58:37 ID:QyH/kFYjO
>>461
過程が大事だよって意味
465名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:00:53 ID:Ek6OFxThO
>>461
時間が経ったからと言って夢が叶わないと言う事はない
夢はいくつになっても見られるんだ歳を重ねたからと言って夢を見られないと言う事は無い

諦めるな常に夢を見続けろ追い掛けろ夢は必ずいつか叶うって意味だよ
466名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:08:31 ID:TcCNhGk40
>>447
固有名詞でない言葉がそれくらい被る事はよくあるぞ。
467名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:08:44 ID:+qdY3y2nO
>>147
> 自分は九州人で、九州人は極めてサッパリしてるので
小林よしのり…
内田春菊…
468名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:10:49 ID:ccIKA2sR0
>>445
日本で今まで出版された書籍、マンガの台詞を最初からふまえるのは無理だし、敬意を払って
「(本当は知らないけど)もしかしたらどこかで無意識に
聞いてたのかもしれませんね?コラボという事にしましょうか?」と言ったら
ほら見たことか!やっぱりパクったんだろ!パクられた!とワイドショーで放言して回り
文書で正式にパクりましたと認め謝罪しろと言ってきた・・・
469名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:13:27 ID:DAOhv8nEO
>>463
お爺ちゃんだから仕方がないだろ。
親子以上の年齢差のあるやつと比べるのはナンセンス。


とは言っても、さらに高齢の水木しげるは、
いまだ現役で漫画を描いているが。
470名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:19:06 ID:dYQRoaaH0
スマンと一言あやまれば許したのにと後付で言うやつは
絶対にスマンの一言では許さないタイプの人間である
471名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:20:46 ID:YUtE8JL70
松本氏に
電話で槇原がどっかで聞いたのかも知れませんすいませんといったのなら、
誤ったんだからもういいでしょ。公式の場での謝罪が必要ですか?
槇原氏に
自分で創作しても著作物と認められるものと同一あるいは類似の物と
認識されれば先の著作物の所有者に対して謝罪すべき。
 
裁判で判断を仰ぐことが最善と思われます。
472名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:21:16 ID:nY7am2PK0
ガンダムつくったんなら、松本御大の勝ち
473名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:24:26 ID:ccIKA2sR0
ν速+のスレ、御大信者のダンスが激しすぎ
474名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:31:53 ID:cKjJLozV0
>>456
詞とメロディではどちらのパクリのほうが悪質なんだろうね
B'zはモロ過ぎてビックリするよ
475名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:33:22 ID:kUg20mns0
メロディの方がパクリ認定はされ辛い
選択の幅が小さいから、どうしても似てるメロディは出て来やすい
476名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:51:01 ID:n0C5kg9t0
ヤラれるばかりだった槙原が一転、攻勢に出て、
松本を下にして犯し始める。   

↑ いまここ
            
小刻みに腰を振りながら「イグ!イグッ!イグゥ!アッー!、アッー!」 と叫ん(ry

477名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:56:56 ID:H3hNoNEYO
>>461
夢をもって、その夢に向かって費やした時間は決して無駄にはならない。時間は夢を裏切らない。
だから、夢をもって進んできた時間を裏切るようなことはするな。決して最後まで夢をあきらめるな。

というような感じかな。

一方槇原の方は、

・・・よくわからんw
478名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:58:47 ID:zZqG5J8e0
不愉快とか行ってるけどさ。槇原も随分世間に対して不愉快なことしてるぜ。
しょせん、この訴訟も話題づくりさ。
芸能人は話題性が商売道具
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=20229
479名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 15:59:27 ID:P/vVUeZv0
>>463
その「四畳半」って言葉がそもそも岡林信康かなんかのパクりじゃん。
480名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:00:44 ID:zlUOAxj3O
もう面倒臭いから熱々あんかけ対決で勝負決めろよ
481名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:03:32 ID:gT52amiP0
ホモ犯罪者の存在自体が不愉快
482名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:06:42 ID:eqf7kH3m0
こんな事してないで、早く銀河鉄道の続きとニーベルングを完結してくれ
裁判はそれからだ。
483名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:08:48 ID:hNIrAwdq0
>>482
御大、もうどんな話だったか自分で覚えてないんじゃないかな。
484名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:10:31 ID:/nvZGMXl0
よっぽど、「誰が上手いことを言えと」といいたくなるような文句なら
ともかく、こんなんだからな

何がうれしくて、わざわざ悪いこととわかっていて、パクらなきゃなら
ないのか って思うけどね

槙原のほうは、先に出来てたメロディにとにかく言葉を乗せるのに窮々
として、「時間」だの「夢」だの「裏切らない」だのありきたりな言葉
をやっつけ仕事で、ランダムに使ったら、松本とニアミス起こした 
                   っていうのが本当のところだろ

槙原のじれったいところは、自分でそんな言い方は創作者としてのプライ
ドが許せずに、いえないところだな

で、自分で物作る作業とかしない人間からは、むしろ「意味がわからないから
盗作に違いない」とか言われる始末w
裁判官だって、そのへんは2ちゃんねらーとどんぐりの背比べかもしれないから
さてさて、どうなることやら・・・
485名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:13:12 ID:fqZFof2L0
この爺さんは以前も何かいちゃもんつけてたな
486名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:13:58 ID:G79QC5l80
松本の主張は当初
「槙原に電話したら謝ってた、という事は盗作の意思があったという事だ」
って言ってたのに
今の主張は「謝ってくれればそれでいいのに・・」だもんな。

槙原が謝ってたって自分で言っておいて、この主張は通らないだろジイサン。
487名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:25:15 ID:ccIKA2sR0
「夢は時間を裏切らない 時間も夢をけして裏切らない」
   夢の実現のために努力する時間は無駄ではない(叶う) 
   努力した分の時間は夢の実現を可能にする
前節と後節の関係は=の関係。
どちらかが無かったり、前節と後節をそのまま入れ替えても意味として成り立つ
例・日本は韓国を裏切らない 韓国も日本を裏切らない

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
夢の実現の為に費やした時間は無駄にならない 「だから」 時間をかけるに足る夢を持たなくてはならない 
前節は後節は後節が〜しなくてはいけない理由であり
前節無くしては後節は本当の意味を持たない
例・日本は韓国を裏切らない (だから) 韓国も日本を裏切ってはならない

似た文章だが、意味は違うと思われる
488名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:27:55 ID:ujw2fa0sO
槙原敬之「ホモ扱いされて不愉快、あたしはゲイよ」
489名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:37:22 ID:1/G+BScq0
>>487
ああ、ここまできっちり意味を解釈したレスは初めてだな。
490名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:38:43 ID:M5vr+u/k0
槙原が意図的かどうかは別として、
後から世に出したものが先に出たものに類似しているならば、
ビジネスなのだから調べなかった槙原サイトが悪い。

とはいえ、これが偶然では言い逃れできまい。

盗人猛々しい。
491名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:42:51 ID:H3hNoNEYO
>>486
どうやら最初に対応したレコード会社が下手こいてる。
一昨日の裁判では槇原は盗作はしてないので謝ってないと証言してる
ただ、そのセリフを知らなかったことはすいません、と謝った。
一方松本は「どこか記憶の隅にあったかもしれません」と謝罪されたと主張。

実は松本に謝罪したのは対応していた担当者で、勝手な判断によるものだと思われる
盗作だと認めたはずが、「謝ってない」と槇原が手のひら返したように見えたので松本激怒、でこじれた。
492名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:50:00 ID:2sR+b45U0
槇の悪口を言うな
馬鹿どもめ
493名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:55:05 ID:Tz+/ZLvZ0
で、金太郎は元気なの?
494名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:56:13 ID:69+OFzmh0
全力でマッキー応援します
495名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:58:58 ID:yThBlu9q0
槇原の詞は、恋人に作って貰ったから引くに引けないんだよ
「信じてくれ、松本零士の本なんか一度も読んだ事が無い」
(これは本当、アルフィーの歌と映画のキャッチで作ったから)
496名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 16:59:25 ID:hBD5nl/zO
くだらない裁判は止めたほうがいい
止めたほうがいいことはくだらない裁判
497名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 17:04:53 ID:JHTFRP9tO
ほもしゃぶ
498名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 17:08:13 ID:2L+fBcJt0
>>467
長淵剛も九州じゃなかったっけ
499名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 17:10:17 ID:hNIrAwdq0
九州でサッパリしてるのはタモリだけ!
500名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 17:18:00 ID:b2EoOEWX0
>>487
それっぽく言ってるけど、むりから感ありありなのはいなめない。
501名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 17:31:51 ID:P/vVUeZv0
松本さんは「証拠も沢山ある」言ってたんだから、そろそろ1つや2つは証拠を見せて欲しい
502名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 17:33:44 ID:ccIKA2sR0
>>500
どこらへんが無理っぽく感じたのかよかったら教えて
文章読解の参考にしたい
503名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 17:35:04 ID:/nvZGMXl0
   
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\     今日も偶然超かっこいい曲が出来るまで
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ひたすらクリックを続ける仕事がはじまるお  
  |     |r┬-|     |  http://www.mu-tech.co.jp/AcsWeb/setparam.asp
  \      `ー'´     /

504名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 17:35:07 ID:tSRYJe9IO
♪夢は〜時間を裏切らない〜
♪時間も決して夢を裏切らない〜
505名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 17:41:30 ID:1J9T1vknO
子供の喧嘩だなぁ
506名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 18:26:29 ID:0ZQMT6Ft0

 明らかに言葉のチョイスのおかしい文章の著作を争って、
付き合わされる裁判官も可哀相だ

507名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 18:27:17 ID:qkOx8Evx0
加藤紘一「金正日総書記は天皇陛下みたいな人物だ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215593482/

加藤紘一「金正日総書記は天皇陛下みたいな人物だ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215593482/

加藤紘一「金正日総書記は天皇陛下みたいな人物だ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215593482/


508名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 18:29:50 ID:8Bt+H2/KO
まだたまたま被っただけのことで争ってたんか
509名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 18:34:02 ID:YKP0uOXWO
シャブれよ
510名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 18:35:39 ID:hQdlGOiA0
ロッテ早川が前代未聞の極悪プレイ 盗塁を刺そうとする捕手にバットをぶち当てる

動画
http://jp.youtube.com/watch?v=tFLfHz7yvFc
http://jp.youtube.com/watch?v=YMjrG5G9tBI

ロッテの早川ってさっさと球界追放すべきじゃね?
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1215100381/
511名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 18:37:06 ID:0DZAp6PeO
槙原は顔が犯罪だから負け
512名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 18:37:58 ID:B8BMyKSGO
>>501
証拠も何も丸写しじゃん
513名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 18:44:48 ID:b2EoOEWX0
>>502
そもそも勝手な解釈な訳をつけてるのがおかしい。

同格というが、
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を決して裏切らない」
が完全に一緒と言えるのだろうか。

「夢は時間を裏切らない 時間は夢を裏切らない」
「時間は夢を裏切らない 夢は時間を裏切らない」
ならともかく。

槙原と松本のが厳密に言葉の意味だけ捉えれば違うのは当たり前。
わざわざ分析する必要はなし。
意味が一緒って言ってる奴は極少数だしね。
どうしても違いを言いたいなら、「決して〜ない」と「〜てはならない」の比較だけすればいいだけじゃん。

が、
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない」
「夢、時間、裏切り」の三語と「ないという否定」「対句的表現」「後半部分が前半よりも強い表現」が被ってるから、
なんかしらのパクリという意図を感じる奴がいても当たり前。
514名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 18:55:08 ID:SNl5RYUSO
ホモ原が悪い
515名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 19:00:24 ID:ccIKA2sR0
>>513
たとえ意味しているものが違っても、同じ単語を使い似たテクニックを使うと
「盗作」とされる危険があるって事?

516名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 19:09:42 ID:C6NRoQbBO
ホモシャブパクリ虚言癖
まだまだコンボ連鎖中wwwww
517名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 19:12:33 ID:TEsJug/xO
似てたとしても、パクりだとしても、漫画のセリフひとつに著作権は認められない
また、槇原の名誉毀損においては勝訴の可能性が高い
518名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 19:14:57 ID:hNIrAwdq0
松本にとって「夢」と「時間」と「裏切らない」ことが大事なんであって
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」ことが
大事なのではないんだな、意外と
519名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 19:18:35 ID:ccIKA2sR0
>>513
ああ、ごめん>>487>>461に書いた 
今見たら安価ついてなかった
それにしてもマンガの台詞も歌詞もメッセージを他人に伝えるものだから
(一方は座右の銘だし)意味の解釈も大切だと思うけどなあ

520名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 19:23:13 ID:b2EoOEWX0
>>515
裁判でパクリとされるかは別の話。
521名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 19:38:58 ID:coOpntjs0
「生き延びるためには泣いて命乞いされようとも容赦なく撃て」って
著作に堂々と書く御仁だ。
槇原、突っ張るにはいささか相手が悪すぎだが・・・・・・
522名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 20:27:02 ID:hH37aUZa0
>>484
ああ、それわかる。
詩のテーマを先に決める→曲作る→テーマに沿った単語をいじくってメロディに当てはめる
って順序で作るから、似たようなテーマの曲とかぶるんだよね
個人的には和解はしないでほしい
日本人は丸く収めない解決を大人げないと非難する人いるけど
ちゃんと判決出して判例作るのが後の世のためなんだよ
523名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 20:40:22 ID:1e/GOq4ZO
「時間」「夢」「裏切らない」

誰でも使うような言葉の組み合わせだろ
524名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 20:44:38 ID:o62haxT30
レイジ・アゲインスト・マッキー
525名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 20:49:33 ID:hH37aUZa0
普通に槇原が勝つだろう
憶測だと断って書くが、
いまさら口頭弁論やってるって、今まで何やってたんだって。
きっと松本側が和解の申し入れをしていて、
結局それを槇原側がけったんじゃないかな
この期に及んで、槇原有利をひっくりかえすような決定的な証拠が
松本側から提出される可能性は低い。
そんなものがあるなら、とっくに提出されているはず。
時間はたっぷりあったんだから。
訴訟法で、証拠は適時に提出しなければならず
時期に遅れた証拠は、場合によっては、証拠とはみなされないとなっているからね。
つまり、松本側のカードは別に増えてない。
526名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 21:13:01 ID:sdpTYlbYO
これは五分五分の戦いになりそうだ
527名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 23:46:33 ID:jlCNG4Jo0
>>484
槇原の曲ってどう聞いても詞が先にあってあとからメロディつけてないか?
メロディつける段階で多少いじくってはいるかも知れないが。
528名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 23:55:17 ID:THuChfzC0
どう聴いてもコード進行が先だな
529名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 23:55:19 ID:nY7am2PK0
ケツの穴は広いだろ
530名無しさん@恐縮です:2008/07/09(水) 23:58:36 ID:pLRhSwejO
ケミストリーも、零時と槇原に損害賠償請求しろ 

これ以降パッタリだし 
これのせいにしてしまえ
531名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 00:01:51 ID:sycF02viO
しゃぶ(れよ)中槇原
     vs
銭ゲバ松本(絵葉書ねーちゃんにひっかかってセル画を買わされたやつは数知れずw)
532名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 00:02:34 ID:D2CDxTN30
大ヤマトと宇宙戦艦ヤマトはまるっきし違うんだろ

じゃこれも違うな
533名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 00:04:45 ID:M5vr+u/k0
530が529の続きなのでケツストリーに見えた
534名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 00:06:20 ID:GVov2SQ/O
文章能力がある奴だったら誰でも思い付きそうな文章だよな
まあどっちがどうなろうとどうでも良いけれど
535名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 00:13:26 ID:1IYBXiWvO
厨房の時に書いた詩なんだがこれも盗用になるんかな?

(夢は僕達を裏切らない
時間も僕達を裏切らない
夢があるから時間を使い
時間があるから夢を追える

若い僕達の未来はまだ見えないけど
夢を追っていれば仲間達にまた会える

ここで誓いあった仲間達に
いつかまたこの約束の地で)


今読むと意味不明ww
もう15年以上前の事だからなぁww
536名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 00:15:24 ID:o5kpvVGP0
松本に相談しようか
でもたぶん訴訟されるからやめとこ
537名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 00:15:44 ID:8czUeoayO
このじじいからは金の匂いしかしないな
ホモもどっちもうざいから消えろ
538名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 00:16:40 ID:VlMg6I7r0
厨房で作ったなら、人並み以上の文才だと思う
自慢していい
しかし、松本脳だと
まず間違いなく盗作認定であろう
539名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 00:19:54 ID:ZL60g17V0
このセリフはありふれているので
著作物に当たらないって判決を
出したら清水節裁判長は賢いって認めてやるよ
540名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 00:27:34 ID:EwQW+ptv0
>>528
いや、歌詞→コード進行→メロ じゃね?
決して裏切らな〜い、のとことかメロ先じゃこうはならないような。
541名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 00:44:42 ID:GnI0e77Y0
泥棒扱いされたくないなら他人の唄を謡うな YMO関連から手を引け
542名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 02:05:00 ID:rrAlAjr0O
これだけどっちの味方もしたくない対決ってなかなか無いな
543名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 07:38:22 ID:EbkhsOdHO
槇原「俺これ敗訴したら羞恥心と紳助訴える、もう恋なんてしないは俺の著作物」
544名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 09:40:08 ID:rfsoR/9N0
槇原引退しろよマジで薬中DQNイラネ
545名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 09:42:08 ID:fAKc7y82O
槇原は、もし負けたらGReeeeNを訴えればいい
サビメロがまんま槇原の曲だったし
奴らボンボンだから金いっぱい持ってるし
546名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 09:42:46 ID:Hy2R7JOY0
えなりかずき23センチ巨根疑惑
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1215646524/
547名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 10:06:02 ID:Lbp0i0/M0
決してパクリではありませんし、『銀河鉄道999』は見たことありません。
でも、松本先生を尊敬しておりますし、先生の作品は大好きです。
ダンガードAの超合金持ってました。

っていえば裁判にならなかったと思う。
548名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 10:10:34 ID:IvPcwTQI0
良く分かんないけど

ホモ、デブ、シャブ、パクり、出っ歯、前科者の擁護してる人って
どういう人達なんですか?
549名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 10:14:45 ID:yFDhU1Ry0
統計学で計算してみればわかるだろ。
こういう偶然があり得るのかどうか。
550名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 10:35:07 ID:Xpn0pzGL0
松本は以前から、名セリフにも何らかの保護を認めろって言ってたんだよね。
だから、この件も思いつきで突然起きた問題じゃない。
551名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 11:11:58 ID:gI73Qcns0
さすが利権ゴロらしい発想
552名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 12:23:05 ID:/+oHjSHc0
この問題を子供の喧嘩に落としたのは、恐らく松本氏のほうだろう。
ファン以外の社会人にしてみりゃ漫画家なんていくら巨匠だろうが
単なる出版社の下請けのどうでもいい存在でしかない。

槇原サイドも本音は同じだろうが、一応相手は名前も立場もある人だから
穏便に済ませようと大人の対応をした。ところが松本氏は世間知らずの未熟者で、
「あいつは俺に謝罪した」と、彼に恥をかかせて今後の商売をマズくさせるような
思慮に欠ける発言をした。まるで社会的地位のない子供同士のケンカにでも
勝ったかのように。だから、
「おい、そりゃねェだろ、待てジジィw」と争いになった。当然だろう。


通例、揉め事で謙って頭を下げるのは『平和的に物事を処理するつもりが
ある』事を相手側に示すサインで、たいていは相手もそれを受けて
丁寧な言い方で返し『こちらもそのつもりでいる』事を伝える。お互い
相手の意思を確認し、向こうにも自分同様の社会経験と知性があることを
理解してから本題に進む。
松本零士氏は、謙った槇原を誤解したのだろう。下げた頭を足で踏んだ。

槇原のファンや金を出す協賛者が見聞きしたら
「カッコ悪い」と失望して離れて行ってしまうかもしれない。
松本氏の幼稚な行為のせいで、槇原に傷がついて、集まる金、人気、影響力が
低下する恐れがある。人気商売にあって御輿に担がれる者がそういうマネを
してはいけない。担いでいる側が協議して決めた事に従う立場だから。

松本氏は、自分の満足のためにそういうマネをした。その点はうまくない。
その部分については松本氏は槇原をフォローしなくてはいけないはずだが、
恐らく彼個人にはそんな能力はないだろう。俺の目には社会じゃ到底通じない、
自分のしたくない事から逃げるタイプに見える。
使われる身分の松本氏は一体誰に尻を拭いてもらうつもりなのか。
553名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 12:26:36 ID:NpBL3AHjO
ゲイ特有のきもさがレスに出てるよ
マイノリティとして同情する
554名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 12:28:31 ID:iR2KUWOh0
槇原はマネしちゃったんだろうなあ。
でも証拠もないし、しらばっくれれば槇原の勝ちだな。

ヤクと違って何も証拠は残らないし。
555名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 13:25:49 ID:hKdVtfYC0
シナリオ作家界の大御所が、松本先生の書いた999の事を低学年のバカ
が書いた一貫性の無いマンネリマンガ行ってるぞ!バカの松本に静岡まで
わざわざ呼びつけられたと思ったら速攻ピンサロ連れてかれて頭来た怒っ
てるぞ!

http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fage.tubo.80.kg%2Fage01%2Fview%2Fimg20070514202503.jpg&date=20070514192634
556名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 13:53:30 ID:gmct14vm0
>>555
まあ、なんだかこの人も、ヒットしたのは全て自分の力だという意識が出てる点で
近親憎悪的な感情があるみたいだな。
557名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 14:18:14 ID:hKdVtfYC0
夢を時間を戦士の銃を言ってて、アニメ製作チームが団体でピンサロて、、、
ギャララクシーエクスプレス999じゃなくて、セクシーヌクプレス69やん、
銀河鉄道じゃなくて、金玉尿道やん
558名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 16:10:41 ID:ijiCE2sDO
チンチンしごきあい
559名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 16:41:03 ID:VgeR2pnD0
暗い感じがしたので見てません

お前のツラもw
560名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 16:58:28 ID:jIDgc2co0
胸は痴漢を裏切らない
561名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 17:41:43 ID:wbzmaJDm0
金さえくれればその名誉もパチ業界であっても売り渡すわけか
562名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 20:28:05 ID:1IiYXTt10
くだらないとか大人げないとか言う人いるけど、
あんな短いセリフにいちいち著作権が認められてたら大変なことになる
これは、言論の自由を守る戦いであると言っても過言ではない
原告が前科持ちとか何とか、そんなの関係ない
563名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 21:04:12 ID:EwQW+ptv0
>>562
つか著作権の争いではないわけだが。
名誉毀損だろ?
564名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 21:08:30 ID:hKdVtfYC0
>>562
 著作権争いでは勝ち目が無い(松本市の主張が認められない)っぽいんで
まつもろさんは、槙原さんに対する「俺のモノ盗るな」って反訴はしていな
い。
565名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 21:11:59 ID:m6oZm7dYO
槙原が訴えなきゃ大事にならなかったのに…
両方が物笑いの種じゃん
566ちょっとお金持ち:2008/07/10(木) 21:25:32 ID:z1GHj4aM0
このスレに




ホモシャブがぬばれ!




書くと幸運が舞い込むって専属の占い師が言ってた。
567名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 21:31:51 ID:3r9MLcW2O
大したセリフじゃないのに
568名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 21:39:32 ID:kSjDHcwR0
よし、まさかこのスレにはホモはいないな
569名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 21:42:41 ID:fUeHbVNC0
ホモシャブがぬばれ!
570名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 21:43:09 ID:EwQW+ptv0
>>567
大した歌じゃないしな。
571名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 21:44:55 ID:A16yufnT0
松本御大、どうかしちゃったんじゃないの? 小林亜星と同じものを感じて痛々しい。
この人、スターウォーズは俺のアイディアをパクったとか言ってたし。
ガンダムについても同じこと言ったらしい。
知らなくても似ていたら謝れ??? 冨野御大の目の前で言ったら、その勇気だけは認めるが。
572名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 21:49:28 ID:WVAXpQn+O
松本先生も大人げないが
マッキーもイヤなかんじ
573名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 21:57:49 ID:dDg0iarO0
「あんな短いセリフにいちいち著作権が」とか言うが、

逆に言えば、あんな短いセリフに「夢」「時間」「裏切」という3つの言葉が入る
確率ってすごすぎる。
絶対やってるだろ。
574名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 21:59:51 ID:SBD8+WLI0
>槙原が訴えなきゃ大事にならなかったのに…
>両方が物笑いの種じゃん

笑われるのは松本だけだよ、だって100%槙原が勝てる裁判。
ここまでするのは楽曲提供した責任もあるし
法的にも問題ないっていう証拠が必要なんでしょう
あとあと面倒だし
575名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 22:00:05 ID:ouR9zvrTO
ホモは悪くない。私はホモではないが、ホモを理由にマキをホモ野郎あつかいするのはダメだよ。
やっぱりシャブだな。シャブはいかんよ。ホモも常人と一緒でシャブったりシャブられたりは普通だろうけど、シャブはマズいよ。
あとドロボーもいけないよ。詩を見れば一目瞭然だよ。ドロボー以外ね何者でもない。
ホモはセーフ。
シャブとドロボーはアウト。
ん?
ブサイクかぁ。
スリーアウトだね。
576名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 22:02:35 ID:g+4T8jrK0
槇原の曲に『雨ニモマケズ』ってのがあるけど、これこそ宮沢賢治のモロパクリじゃん。
577名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 22:09:20 ID:m6oZm7dYO
>>574
既にこれほど両方が馬鹿にされてるのにそれはない
どっちが勝とうが手遅れなほど両方が嘲笑の対象だろ
578名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 22:21:02 ID:cHGeev3uO
>>574
100%
579名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 22:21:27 ID:D6VLWoXmO
目から鱗が落ちる位素晴らしいフレーズなら
時系列的に槇原が悪い
大した歌詞でないなら論争の意味がわからん
580名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 22:29:55 ID:T07WlWnXO
>>164
アチャー、これは厳しいな。
2005年に発売された巻での1回だけの登場ということか…。
581名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 22:31:35 ID:I5dH0dBp0
「裏切らない」と「裏切ってはならない」では全然意味が違うからなぁ
582名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 22:48:54 ID:RKCh+6Kc0


こんなよく聞くフレーズでwwwwwwwwwwwwwwww


「もう恋なんてしないなんて言わない」って牧原の歌を
羞恥心(島田作詞)が歌ってますが?
583名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 22:51:00 ID:wOWfPd2e0
どんなときも
どんなときも
ホモがホモらしくある限り〜♪
584名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 23:06:38 ID:Lbp0i0/M0
どっちが嫌いと言われればマッキー
どっちがキモイとい言われればマッキー
585名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 23:10:16 ID:JAI9z5BeO
まだやっててん
586名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 23:10:19 ID:YgQy4lkxO
999のパチが糞台ただったからマッキーの勝ちでいいよ
587名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 23:13:49 ID:TKjBl4ZJ0
>>580
講演会でよく使ってたらしいぞ
588名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 23:18:16 ID:XDAEnoziO
もう鐘なんてならさないよー絶対!

街は今、夢の中
あの鐘を鳴らすのは、あなたー

これだったら締め上げられたかな?
589名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 23:20:17 ID:7HFQTf5jO
>>580
アニメの主題歌を歌ったALFEEも、その主題歌にそれらしい言葉を使ってる。
たぶん松本から、この言葉を大切にしてると聞いて、作詞したんだろう。
590名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 23:22:17 ID:OJCbSpfxO
それよりグリーーーーンを訴えればいいのに
愛唄まんま槙原の曲だろ
591名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 23:24:35 ID:Da2GZfzKO
>>584
お前よりキモいやつは存在しないよ。キモッ
592名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 23:28:53 ID:npKjecfzO
CHEMISTRYは歌ってんの?
593名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 23:38:18 ID:Sx52cOYl0
「夢は時間を裏切らない,時間も夢を決して裏切らない」
の歌詞をほかのアーティストがパクッたらどうなるんですか?
松本から訴えられるの?それとも槇原?
594名無しさん@恐縮です:2008/07/10(木) 23:50:36 ID:hKdVtfYC0
松本老の名台詞には著作権があっても良いって言い分は判るけど
「ルパンはモット大事なものを盗んでいきました」程度の名言ならわかるけど
コノセリフじゃなぁw
松本さんは自分基準で相手が格下って決め付けるとデカイ態度に出るんだよね。
カメレオンのメーテルなんて1カットの借用なのに夜中に呼びつけて怒鳴りちらすのに
手塚先生や藤子不二雄が、もう実も蓋も無いような天の川鉄道とかの借用やっても
格上と思うから一言も文句言わないチンカスぶり見せるんだよね。
595名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 00:05:32 ID:RTmJsPsY0
友よ明日のない裁判と知っても
やはり守って戦うのだ
命を捨てて俺は生きる
命を捨てて俺は生きる
596名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 00:13:53 ID:qTn+B5dE0
シャブホモが何主張しようが説得力ねーな
597名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 00:17:23 ID:DBXsbcaLO
お前ら、おやすみ

明日はいい日になるようにお互いがんばろう!
598名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 00:27:59 ID:g3FTKxQq0
アニメ映画999の脚本書いた人は「松本は学の無いバカ」「原作は何を書いてあるか理解不能」
「マンガ読んでみたけど銀河鉄道からパクった事だけしか判らなかった」「無駄に長い繰り返し
ばかりの糞原作」って評価してるんだよな。
599名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 00:32:26 ID:qPrq4J3bP
>>594
普通は作品内で漫画のパロディをする場合事前に承諾を得るのが常識なんです。
特に先輩の場合は絶対と言っていい。
だって1コマでも他人の褌を使うのなら、持ち主に断るのは礼儀でしょう?
親しい間柄なら事後承諾もあるけど、カメレオン程度の作者なら、事前連絡は
必須。まあ、これは編集のミスでもあるけどね。
ちなみに新田たつおは、もっとひどいパロディをやってるが、事前に承諾を
得てるので問題になってない。あくまで礼儀の問題なんですよ。
600名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 00:35:20 ID:BRF/J5//O
>>597
( ・ω・)っおやすみん
601名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 00:41:15 ID:sdOTHg440
>>599

先生!お疲れ様です!
602名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 00:48:46 ID:g3FTKxQq0
>>599
先生、純真な子供が買ったメーテル絵葉書の売上金、スタッフ全員つれて静岡の
ピンサロ逝ったりして使ってたんですね。機械尺八伯爵のフェラ気持ち良かった
ですか?
603名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 00:57:17 ID:H+zigY+d0
これだけは思った
槙原の歌は盗作どうこうよりホモが恋愛歌ってるんだな〜と
歌詞に出てくる奴全員男って思ったら気持ち悪いわ
604名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 01:08:56 ID:KPro7haq0
>603

おお、ホモ発覚時に持ってたCDすべて割って捨てたよ。
確かSPYの頃だったかな。
ほとんどのアルバム買ってカラオケで唄ってたが、一切やめた。

605名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 01:13:34 ID:gCeS08eI0
マッキー「(ひょっとしてラリってる時に読んでたのかもなー・・・)」
レイジ「(よく考えると似てないかもなー・・・)」
606名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 01:14:39 ID:6wV/nEHa0
カネ欲しいんだろ

このクソジジィ。

さっさと逝け
607名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 01:15:34 ID:SQs89CkG0
【竹島問題】「日本海は2000年の間、東海と呼ばれてきた。独島は韓国固有の領土」 ニューヨーク・タイムズに全面広告★2[07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215695964/
【山口】下関市教育長が言った植民地否定「歴史歪曲妄言」が意味すること〜釜山日報[07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215699044/
↑こっちに怒れ。
608名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 01:21:01 ID:qPrq4J3bP
>>602
松本は日本人のウタマロパワーを誇りに思います。
性欲旺盛な短足ガニマタブオトコと綺麗でバカで男を立てる女が最高だと
言い続けています。
「ガンフロンティア」「元祖大四畳半大物語」「聖凡人伝」「大不倫伝」などで
一貫としてその思想を描いています。
特に「大不倫伝」は、短足、メガネ、チビ、ブサイクの主人公が、一升瓶並みの
巨根を武器に、森雪のような女子高生、メーテルのごとき人妻と三日三晩
ヤリまくるという男の夢を描いているのです。
そんな松本が、スタッフを連れてピンサロへ行くことに、何のブレがありましょうか?
609名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 01:30:49 ID:n2W9e/mw0
本当に勉強をした大作家ならば、自分の作っているものにはすべてなんらかの土台があることを
明確に認識してそれを自ら認めるものだよ。自分の作品のルーツというものをきちんと説明できる。

人のものを拝借しておいしく成功した奴に限って見当違いな権利を主張するものだ。

610名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 01:35:37 ID:YbUGsPjC0
薬やってるときに見たフレーズだから覚えてないってことだろ
0時は確かに基地外じみてるけど今回は間違ってない
611名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 01:36:50 ID:KPro7haq0
今回の松本零士は、まるで映画「わが青春のアルカディア」のハーロックそのまま。
地球のために戦い、そして地球人から追放される・・・
うそついて平気で相手を攻める外道・槙原なんてどうでもいいよ。



612名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 01:45:16 ID:HaH/CvtxO
>>605
わろ太www
613名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 02:00:40 ID:wBzbbHKq0
別に盗作だろうがどうだろうが、一般人には関係ねー。

でも、ホモブタ野郎が汚ねぇ面を晒して、いけしゃあしゃあと
法廷でヘラヘラしていると聞くと「死ねよ馬鹿」と思う。

薬中ホモブタしねよ。
614名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 02:20:36 ID:rzDQ7amd0
レイジは999は銀河鉄道のパクリって無意識に自覚してる後ろめたさが有る
そういう気持ちが、今回の過剰反応につながってる
マッキーも、いつか目にしていた999の台詞が頭のどこかにあって
盗作とは思わずに書いてしまったのかもしれんけど
まったく同じというわけでもないから、これはレイジが負けるだろうな
615名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 02:25:10 ID:EbVbCQ+i0
>>609
そんなにマッキーを攻めないでやってくれ。
616名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 02:33:12 ID:10pQ0M5o0
爺さんもいい加減しつこいが
槇原も被害者意識丸出しで他人にキレる
見苦しいオカマそのものでキモイ
617名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 02:34:08 ID:WC4Sz7RuO
松本零士の座右の銘なんて知らないっつーのw
618名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 02:55:29 ID:X4kxmJpP0
>>614
御大の過剰反応は、ヤマトの件からだろ。
619名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 02:56:54 ID:ijenfh6kO
松本〇時もそんなに有名じゃないのに
620名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 03:05:25 ID:X4kxmJpP0
>>616
というか爺さん以上に執念深かった槇原恐るべしな感じ
621名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 03:08:07 ID:y8Rpgv0p0
うちゅうのうみはーおれのうみだわさ
622名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 03:21:27 ID:7bVWgH5g0
どっちも見苦しい感じを受けるが
オカマじゃなければここまでしつこく無かったかも知れんw
槇原きめえ
623名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 03:45:05 ID:PkvcUYwg0
ウィノナライダーが現れた
「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない」
を万引きした
624名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 03:49:44 ID:7cIfkDR6O
夢も時間を裏切ってはならないってのがよくわからん
625名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 03:52:08 ID:MQvUVCcH0
つんくとかもびくびくしてんのかな?
626名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 03:57:53 ID:FIgwKV4U0
歌詞の類似気にしてたら一行も書けない
指摘されたら謝ればいい
だけど、書面で謝れとか、
公式に謝れとか
クレジット入れろとかいわれたら、
つきあいきれないだろ普通
627名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 04:10:35 ID:CTz8Ruo00
松本のじいさんは宮沢賢治に許可取ってるの?
628名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 04:15:23 ID:YK6Ia9JtO
この際知ってた知らないは置いといて、槇原は電話口とはいえ謝ったんだろ?
公式に謝罪文作らなくたって、松本が「その件に関しては謝ってもらった」って言えば騒ぎを止めるには十分じゃないのか?
629名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 04:30:04 ID:g3FTKxQq0
おまえら、勝手に何度もそのフレーズ書き込んでるけど、後で松本から使用料請求書
届くからな。
630名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 04:45:42 ID:yDXktPouO
あんな歌詞よくあるだろ。槇原嫌いだけど絶対パクリじゃない
631名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 04:51:15 ID:EL3uSNRtO
こいつにしろ、おふくろさんのジジイにしろ、過去の栄華にしがみついてて情けないな。
金も地位もあるんだから、心の余裕を見せろよな。
632名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 04:58:50 ID:1mxgoiYAO
槇原も松本も死ねばいいのにな
633名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 05:04:09 ID:ijenfh6kO
>>631耳毛は事情が違うだろ
634名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 05:31:23 ID:fg9ZIF8W0
>私の座右の銘で、自分でも長く使い、媒体でも講演会でも発表している」と主張。

だからなんだよ
知らんわw
635名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 05:32:06 ID:4eJxMVMqO
槇原敬之って創価…?
636名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 05:33:04 ID:4gc81o4o0
パクリ者同士仲良くなれや
637名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 05:36:47 ID:OiVZhyy70
ガンダムだけは、松本のオリジナルだけどね
638名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 05:40:03 ID:g3FTKxQq0
>>635
槙原は天理のはず、むしろ松本氏の方が潮出版からもマンガ出してて疑わしいといえば疑わしい
639名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 05:59:14 ID:+XiwO+zwO
ここまで酷いジジィだとは思わなかったな
今回はホモは全く悪くなうだろ
言い掛かりもいいところ
640名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 06:01:35 ID:4y/oqhR9O
ホモはいい人ぶってるがそうとう評判悪いからなぁ
641名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 06:07:29 ID:ijenfh6kO
>>640評判もなにも前科者だし
642名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 06:14:10 ID:KhNjMXkFO
>>635
>>638
前科の後学んでる仏教について南無妙法蓮華経って言ってたから創価の可能性あり
643名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 06:16:00 ID:i2mjDv6HO
爺さん欲張り過ぎだろ・・・
強欲じじいは嫌われるよ
644名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 06:36:55 ID:3C3STfeaO
シンガーソングライターとして「盗作」のレッテルを貼られるのは死活問題だからな。
そりゃ槇原も怒るだろ。
645名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 06:41:48 ID:8F1IkYS50
もとねたがあって前後を入れ替えた
単に入れ替えるだけだと意味が違う
でもって〜ならないを加えた

まぁ知っていたんでしょうね 裁判は勝てるかも知れんけどさ
仏教は弁護士の創作 ドラえもんレベルですね
たしか一度謝っているよなw
646名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 07:00:01 ID:UlZKHpoW0
知ってたかなぁ・・・続編は空気だったし映画は大コケ。
999追いかけてないとあのフレーズ意識して覚えないとおも。
647名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 07:10:19 ID:LsneIqb50
こういう裁判って普通は本人は出席しないんじゃないの?
648名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 07:25:25 ID:UXKmxjiZO
知り合いの弁護士に聞いてみたらこういう場合
100%ホモのほうが勝つみたい
ジジィは盗作の証拠がないから必ず負けるんだってさ
649名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 07:29:26 ID:9nMNw0N0O
シャブ中ホモの恋愛ソングは最高だよな。
650名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 07:41:15 ID:yp+Rflf+O
基地害ジジイとシャブホモの争いって…
そもそも訴えるなよ見苦しい
651名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 07:43:04 ID:4kNQhC9g0
ま、槙原は盗作ばかりなのは確かだけどさ
652名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 07:52:59 ID:y71+1hs5O
(´・ω・`)
653名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 08:05:43 ID:ELWdj/YQO
シャブvsハブ
654名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 08:10:27 ID:mro4NAUS0
松本のおっさんは気難しい強欲ジジイ。
マッキーは少年期の屈折が未だに続く腹黒オヤジ。
655名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 08:13:38 ID:95wWNq0CO
>>648
そりゃそうだろう。
もともと松本側が、証拠出してないから槇原敬之側は反論すら出来ないからな。
証拠を出しゃ爺さんにも審理されて勝てる可能性もあるが、証拠?そんなもんねぇよ。俺が言ったら盗作なんだよ。
だからな。そういえば証拠は沢山ある。とかほざいていなかったか?
656名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 08:21:35 ID:FX8ulMKtO
あれはどう見ても盗作だろ言い訳が汚すぎるぞ
657名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 08:23:44 ID:wC9pKxsQ0
モナは不倫を裏切らない。不倫もモナを裏切ってはならない
658名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 08:27:10 ID:cf9PJbcvO
盗作なんてしないなんて言わないよ絶対〜♪
659名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 08:34:13 ID:9l8KwiWK0
まあ、歌作りはパクってなんぼでしょ
勿論、まんまじゃマズい訳だから多少変える
多少変えるだけで、著作権違反には問われない
松本が分からずに引っかかっただけ
660名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 08:34:55 ID:5ePp21slO
松本爺ってなんでいつも裁判沙汰起てんの?
暇なの?
661名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 09:03:47 ID:xDBn17TD0
>>660
訴訟と内容証明送付がお仕事だから
暇どころかむしろターゲット探しに忙しい
662名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 10:14:17 ID:KKCxI8yGO
>>651
具体的に曲名をあげてくれ。
その曲聞き比べてみるから。
663名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 10:19:31 ID:1ng0TU6Y0
>370
激しく同意。
テレビで見たんだが検事が
「夢のつぎに『裏切る』という言葉を持ってきているのはヘンだ。普通は『叶える』とか
いうような言葉を持ってくるのにどうしてなんだ」
とか言ってんだよな。

槇原は槇原で
「あえて反対の言葉を持ってくるのが自分の作風だ」
とか言っちゃってるし。

こいつらバカかと思ったよ。
664名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 11:24:55 ID:nXngABB70
クリエーターでありながら
御大が「似てる」と「盗作」の言葉の重みを
理解してなかったんだろうね。
スタッフあたりから指摘された2chレベルの
パクリ認定を真に受けちゃったんだろう。
このフレーズに独創性、創作性があると主張するなら
こだわりがあるなら、単語がいれかわり、語尾の形体も別もの、
意味も別物、となったら、
「モチーフに使ってくれたかも」くらいの発言をする程度にとどめるべきで、
相手に呼びかけたり、謝罪を求めたり、
別物のフレーズの先人を気取るなんてすべきじゃなかった。

ホモんのフレーズにいちゃもん付けるなんて、自らの「言葉」へのこだわりを捨てるようなもの。
665名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 11:49:37 ID:UAA0NVVMO
爺さんは自分の方が槇原の真似してると思われるのが嫌だったんだろ。
何も言わなければケミの曲の方が自分の座右の銘より有名になることは
自覚してたということだ。
だから槇原側から説明して欲しかったのに突っぱねられて頭にきて
マスコミにタレ込んだという流れだろ?
666名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 11:51:07 ID:oh8OX+3Y0
999スキだけどこの座右の銘しらんかったよ
そんなに知名度のあるセリフじゃないよね?結局どうなん?パクったの?
667名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:00:47 ID:UAA0NVVMO
>>666
ヲタ以外は知らんようなセリフだが、気に入って講演会やインタビューで
たびたび使ってたらしいよ。
今後の講演会で使って「ケミの曲じゃん」とか言われたらたまらん、
ってことだったんじゃないか?
668名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:07:57 ID:Sm6wLWWxO
>>666
俺もw999は観てたし漫画の方も一時読んでたが、この台詞は知らなかったwww
ホモの薬中は嫌いだが、知らなかったのは仕方ないんじゃないか?
669名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:12:55 ID:i5XnIULeO
>>66
本職に言われたら反論できんなw
シャブゲイパクリ涙目w
670名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:19:23 ID:ntW2EFcLO
ホモシャブシンガー
vs
パチンコ身売漫画家w
671名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:21:52 ID:+H3DxwKGO
ホモシャブかつ泥棒なんだから大人しくしてれば良かったのに。。
まあ、泥棒どうし仲良くやれよ(笑)
和解して愛を確かめあえばいいと思うよ
672名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:25:49 ID:+N6O1yLRO
槙原・草薙だけは本当に気持ち悪い。
673名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:28:21 ID:DTrUS1O8O
甘さを増すこと甘さを引き立てることの違いのわからん>>66
菓子屋を継げるだろうか?
まさかアンコに塩が入っていることをしら…
674名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:28:36 ID:4LV4ySgy0
>>660
今回の訴訟は槇原からだからむしろ暇なのは槇原の方
675名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:32:22 ID:rnbftsmo0
勘違いしてるレス多すぎ
今回訴えたのは槙原の方
676名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:41:47 ID:2mVROXIk0
つまり槙原が松本にディスり返したって事?
677名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:46:16 ID:nXngABB70
松本「盗作、証拠もある!」
ホモ「じゃ、裁判で決着!」
松本「無理、でも盗作したと公式に文書にして!
ホモ「無理!」
松本「盗作してなくても、俺が起源と言って!」
ホモ「もういい、裁判所で盗作か判断して!違ったら賠償よろ!」

ってことだから、松本がなぜか裁判に持ち込まないから
槇原の方で手続きしたってかんじじゃない?
678名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:48:57 ID:NxF3C0M3O
元覚醒剤中毒者ってやっぱり頭おかしいのか?
679名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:51:08 ID:2LOYfyQX0
マッキー、ラジオに出演していた時は
みんなが仲良く、幸せになれる世界になれば・・・
とかカルト教祖チックに熱弁していて異様な感じだったが
言ってることとやってることがあまりに違いすぎないか?
680名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:51:46 ID:N3i9NqR4O
盗っ人猛々しいなオイ
ホモ原にはガッカリだ
681名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 12:58:56 ID:4LV4ySgy0
松本は著作権裁判いくつかやっただけあって
これぐらいじゃ訴えてもしょうがないことぐらいわかってたんだろう。
ただ「俺のが先だ」って認めさせたかっただけ。
そしたら槇原の方から名誉毀損で訴えられちゃった。
682名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:00:37 ID:n8Hj5Cmy0
言葉を私物化すな。
683名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:03:57 ID:3738R+p00
こいつら、ま〜だやってたんか。としかw
684名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:07:11 ID:VgUx+Mb90
さて、この件が解決したら。

今度は槇原側がこちらについて詳しく。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1343202

685名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:21:17 ID:UAA0NVVMO
>>684
このレベルなら槇原も世界にひとつだけの花のイントロがgreen dayだったりしてるじゃん
686名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:27:34 ID:nXngABB70
松本も、石ノ森や手塚、藤子不二雄、赤塚が元気だったら、
この程度、「似てる」とすら口に出せなかったろうね。
687名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:29:04 ID:3XK+xzmi0
槙原は当初盗作を認めてなかったっけ
それが一転否定し始めた
あのとき潔く謝っちゃえばよかったのに
とにかくそれ以来、おれは槙原の歌を聴くのをやめた
688名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:33:24 ID:nXngABB70
「偉大な松本老人の作品の影響を知らずに受けたかも」
程度の発言をとって、
詩の元ネタが御大作品だと、公式文書、謝罪させようとしたしたんだよ。
さすがにこれは無理だろw
「謝罪した」ってマスコミに言ったのと、公式文書、公式謝罪要求が
あきらかに蛇足だったんではなかろか。
689名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:36:14 ID:4LV4ySgy0
公式文書ってのがどの程度のことを要求したのか知らないけど、
ホームページで「似ちゃったゴメンね」程度で済んだんじゃないの?
690名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:43:31 ID:SkNcTv8AO
ヤク歴ある奴が、シャブ無しでは創作出来ずにパクったって事か?
691名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:46:39 ID:35GSMj2y0
ホモ・シャブ・パクリでトリプル役満
692名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:47:10 ID:9nbOf2Ce0
なんか数日間、ずっと同じ奴が松本叩いててワロタ
693名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:48:33 ID:hTKdl0bf0
>>687
はじめは、999といえば記憶には残ってなくても、子供の頃にどこかで
聞いてることもあるかもしれないってことで、もしかしたらということで
謝ってたのではないかな。

んで、よくよく聞いてみると、
割と最近のたかだか数年前に出た999の新作が初出の言葉だと聞いて、
大人になってからはアニメなんか見てねぇよ。ってことになったのではないかと。

このスレの中でもそうだけど、昔の999のことだと勘違いしてる人多いよねぇ。
694名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:51:36 ID:mro4NAUS0
マッキーきめえ
695名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 13:52:47 ID:nXngABB70
ホモどんの方のフレーズは詩全体みれば、出てきても目新しい感じじゃないし、
松本が自分のフレーズの価値を落としてまで歩み寄って「似てる」なんて言わなくてもいい程度だったと思うけど。

おいどんが「やっぱ松本偉大だね」「松本起源」って言葉を
自分から要求するのは恥ずかしいよ。
696名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:04:11 ID:4LV4ySgy0
槇原が本当に知らなくて完全に偶然だったってことでもいいんだけどさ、
「銀河鉄道って言葉だってパクリじゃん」とか言い出すのが見苦しい上に
(自分も雨ニモ負ケズとかタイトルつけてるのに)
世間が忘れた頃に自分から裁判起こすってどんだけ必死なのって感じ。

パクリ疑惑はどっちでもいい程度の話だけど、槇原に対する心証は完全に落ちたよ。
697名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:11:37 ID:DTrUS1O8O
>>696
とっくに訴えてたんだよ。
公判が始まったのが最近なだけ
698名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:13:21 ID:4LV4ySgy0
>>697
それは知ってるよ。
でも訴えたときには「まだやってたの?」って感じだったよ。
松本の方はとっくに黙ってた頃だったから。
699名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:16:43 ID:mro4NAUS0
槇原ネチネチきもいな
700名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:21:05 ID:Ba3Y5Ucp0
大人の対応で謝罪で済まそうとしたが
鉄郎が、当たり前だろうがとあまりに高飛車な態度とるからだよ

槙原は絶対勝てる裁判だし慰謝料で裁判費用充当してるから1円も損しない。
701名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:21:14 ID:KhNjMXkFO
>>696
銀河鉄道なんたらとか言ったのは事務所の人間な
金取ろうと訴えたのも事務所。あの事務所が話をややこしくしてる
702名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:26:21 ID:VcYiUeFBO
一方その頃ケミストリーの二人は約束の場所で密かに愛し合ってたとさ。
703名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:27:02 ID:4LV4ySgy0
>>700
謝罪で済まそうなんてしてたか?
知らぬ存ぜぬの一点張りだったじゃん。
金は損しなくても印象は落としたよ。

>>701
槇原もホームページでファビョってたじゃん。
同じようなもんだよ。
704名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:28:57 ID:JgPtMLiE0
松本って大阪でなんか文化施設に関わってるだろ
橋下に施設の費用をけずると言われて怒ってたぞ
直接対決で完全論破されてたけどw
というか意味不明の事を喋ってて何言いたいのかわからなかった
こんなヤツに大阪の税金が流れてたと思うと腹が立つ
ダニ野郎が夢とか吐くなよ
705名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:31:09 ID:KhNjMXkFO
>>704
そのすぐ後に橋下が実は昔から大ファンで、ってサインもらったとこは観てないの?
706名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:32:29 ID:N2O4pABZ0
泥棒呼ばわりした松本側に盗んだことの挙証責任がある。
一体、どうやって示していくんだろうね。
前提として、「夢は時間を裏切らない」のフレーズが著作物であることを示せるのかな
707名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:33:03 ID:U1ZhTSBrO
知らなくても、同じものを書いてしまったら頭を下げる??
途中から言ってることおかしいぞジジイwww
708名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:35:49 ID:1B+fsb1j0
一番のとばっちりはケミストリーなんだろうけど
松本も騒ぎすぎたのは騒ぎすぎたな

公式文書で盗作を認めて謝罪は、どこかで影響された可能性があったにしても、
盗作した覚えはないクリエイターからしたら受け入れられないだろうし

松本がガンダムやスターウォーズの時みたいに陰口みたいな程度でおさえとけばよかったのに
全国ネットで盗作だといって実害まで出したら名誉毀損の反撃されても仕方ない
709名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:36:33 ID:nXngABB70
リメンバー加瀬あつし、リメンバー天の川鉄道
710名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:37:22 ID:2LOYfyQX0
別にどちらのファンでもないが
客観的にスレの流れを見ると
槇原派のほうが、理論整然としていて説得力溢れているし
紳士的な態度の人が多いのに対し
松本派は、元々主張にムリがあるのを自覚しているのか
完全に理論の破綻した感情論のみに始終し、
あげくには、ホモとかシャブといったどうでもいいことに粘着する
DQN以下の邸能が揃っていることからみても
まぁ槇原の言い分に分があるのは否定できないんじゃないかな。
711名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:39:25 ID:UAA0NVVMO
>>710
あんたそのレス何度目?
スレ立つたびに書いてるだろ。
712名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:40:49 ID:NXaUrs/p0
>>710
俺にはどっちもどっちにしか見えないが。
社民党からみて自民党が極右に見えたりするのと同じような理窟なんだろうなあ
713名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:41:43 ID:IBA6dZt60
知らなかった,偶然、誰も認知してないからパクリフリーとかw
の、個人的言い張り理由で、
特許とか著作権が被ってても、後出しが権利主張出来たり、
居直って利益を得たり出来る訳無いじゃん、実社会でさw
714名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:47:19 ID:nXngABB70
特許権と著作権を実社会では
一緒くたに考えないんだよ。
715名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:48:31 ID:4LV4ySgy0
>>708
だから公式文書っつってもホームページに1ページ使う程度で
よかったんじゃないの?
松本側も槇原が「意図的なパクリを認めた」とは言ってなかったはず。
わざとじゃないけど似ちゃった、でいいからおまいの口からちゃんと言ってくれ、
って程度の要求だったと思うんだけど。
716名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:48:52 ID:g3FTKxQq0
槙原もはっきり言ってやれば良いんだよ。
当時100万部を越えようとする少年ジャンプには包丁人味平、プレイボール
アストロ球団、こち亀、すすめパイレーツが、すでに100万部を超えていた
少年マガジンには釣キチ三平、俺は鉄平、飛んだカップルが、その2誌に迫る
勢いがあった少年サンデーにはがんばれ元気や、まことちゃんが連載してるのに
当時50万部も売れてなかった弱小少年誌キングに連載してた999なんか知り
ませんし、どちらかといえば心は女ですから、岩館真理子や陸奥A子、くらもち
ふさこは熱心に読みましたが、なんか小汚い表紙のキングは男の子の間でも不人
気でしたって。
717名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:48:56 ID:Ws3absOQO
夢は時間をうんたまぎらない
718名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:49:57 ID:IBA6dZt60
>全国ネットで盗作だといって実害まで出したら
レコード会社や、CMスポンサー企業が松本側に謝罪して、CMも打ち切ったのは
あくまで企業の自主判断で、松本の問題じゃないよw
それが被害だというのなら、ソニー、デフスター、味の素、博報堂も
松本と一緒に名誉毀損で訴えろよw 皆槇原よりも先に謝って,事情説明をして
謝罪文掲載を提案してwCMも打ち切ったんだよww
719名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:50:43 ID:DBXsbcaLO
二人で歌詞作曲とアルバムの絵をケメストリーに無償で提供しなさい。
720名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:54:20 ID:GjLvV9iZ0
シャブ中に人権があるかどうかが争点だな
721名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:55:36 ID:UAA0NVVMO
>>716
999なんて見たことありませんってハッキリ言ってたよ
722名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:55:49 ID:g3FTKxQq0
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fage.tubo.80.kg%2Fage01%2Fview%2Fimg20070514202503.jpg&date=20070514192634

松本は低学歴のバカ、999はトンでもない駄作マンガ、原作で歓んでるやつも同
じくアフォ、俺が構成、脚本したのにいつの間にか構成については松本が権利主張
している。
おまけに松本は999作ったアニメ製作関係者を団体でピンサロに連れて行く破廉
恥野郎。
って、映画999のシナリオ書いたおじさんが怒ってるぞw
723名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:56:47 ID:1B+fsb1j0
>>715
「盗作」と「影響」は違うんだよ。松本側の要求は盗作の事実を認めることだったろう
似てしまったことは槇原側も認めてるし、どこかでそのフレーズを耳にして
影響を受けた可能性まで言ってたが、正式文書での盗作を認めることは
完全に盗んだことになるから拒否した

それを松本側が盗作したのにちゃんと謝ってないとマスコミで言ってしまったことが問題

>>718
だから、槇原側イメージが下がったから企業が切ったんだろう
盗作ではないかもしれないのに、盗作と断定していい広めてしまったことで問題が拡大したんだから
松本がマスコミにそれを黙っていればよかったけど、盗作だと言ってしまったら
盗作摘発の行為にあたる。だから今盗作かどうかの証拠の提示が松本側にもとめられてるんだよ
724名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:57:06 ID:NXaUrs/p0
>>722
「近親憎悪」
725名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:58:35 ID:UAA0NVVMO
>>722
それと今回の件は関係ないけどな
726名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 14:59:26 ID:g3FTKxQq0
ピンサロ鉄道69ですね、わかります。
キャプテン、ハァ〜んヌックとか、クィーンエロメラルダスも居るんですね。
727名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:01:12 ID:g3FTKxQq0
>>725
関係あるだろ、本当に「構成」を何時のまにか自分がやったことにした。
と言うなら「お前のものも俺のもの」って言う、松本さんの人間性を浮かび
上がらせる事可能だろ。
728名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:01:43 ID:4LV4ySgy0
>>723
自分が覚えてる限り、ニュースソースでは
「どこかで耳にしたのかも知れません」と言われたので
それを文章にして公式に発表してくれ、と言ったら断られた
ってことだけだったよ。
「公式文書で盗作を認めて謝罪しろ」とかいうのは
2ちゃんでエスカレートした表現だと思われ。
729名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:03:03 ID:UAA0NVVMO
>>727
それと槇原がパクったかどうかに何の関係があるの?
730名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:03:05 ID:fFwsxJcF0
歌詞書くときに世の中に出回ってる漫画の台詞全部チェックしなきゃ駄目なのかよ。
出来るわけねえじゃん。
これでいちゃもんつけられたら創作なんて出来ねえな。
槙原の事大して知らないけどね。
731名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:03:24 ID:AVkbawni0
槇原がどうであれ、漫画の中の1フレーズに権利主張するのが馬鹿げている。
732名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:05:31 ID:+83qr+OP0
丸い計器だらけのマシンがほしいです
733名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:06:42 ID:UAA0NVVMO
>>730
でもぐぐったら結構ひっかかるぐらいのフレーズだったんだよねぇ
国会図書館の蔵書全ページ見るような作業じゃないよ
734名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:07:12 ID:IBA6dZt60
>>714
>>714
あんた馬鹿じゃないの?
知らなかった、偶然被った、マイナーだから、そんな発明だれも知らないので真似してもいいんですw
ってな感じで全て許されるんだろ?そんな理屈で通す限りなんでも同じだろ?
735名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:07:14 ID:fa3TOuL6O
こんなじじいの座右の銘なんて知らないし、この言葉自体も特に独特の言い回しというわけでもなくありきたりで、
思春期の中学生が書いたポエムの一節といってもわからないだろうよ
736名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:07:47 ID:g3FTKxQq0
>>729
先日の裁判でも「松本氏の人間性」を洗い上げるために槙原側の弁護士が
「そもそも松本氏が原作権を争い、裁判にまでハッテンした宇宙戦艦ヤマト
にしましても、氏がマンガを描く遥か前には梶原一騎氏が同様のアイデアを
すでに商業誌に発表し、、、」って場面があったよ。
松本さんは発言も認められていないのに大声で「ソレは関係ない、ソレは関係
ない」って不規則発言連呼でファビョったところ、裁判官に「関連が有ります
、続けて下さい」言われてもブツブツ言ってたけど
737名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:09:11 ID:g3FTKxQq0
>>732
全部アシスタントの新谷かおるに丸投げしてました、本当に済みませんでした。
738名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:09:29 ID:AVkbawni0
>>734
知らなくて作ったものに先例があって特許取られてたら金払えと言われるだけ。

小説や漫画、歌詞の1フレーズに対しては著作権は認められない。
739名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:09:42 ID:NXaUrs/p0
>>733
検索のかけ方次第だなあ。
その判定の仕方で言えば、大体の作品ってありふれたものになりそうだ。
740名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:10:20 ID:DTrUS1O8O
>>734

本当にきずいていないのだろうか?
741名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:10:32 ID:IBA6dZt60
>>735

>思春期の中学生が書いたポエムの一節といってもわからないだろうよ

ぷ)だったらそんなもん最初からパクるなよホモシャブはよww
仏教から来てるって言ってたぞ本人はw 仏教は中学生のポエムなんだなきっとww
742名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:10:59 ID:1B+fsb1j0
>>728
当初は松本側が盗作と認めた謝罪を要求してたのは間違いないよ
今では、一言謝ってほしいになってるけどね
実際に槇原本人はマスコミにたいしてそれを話し、スタッフも含め謝罪に出向いてるが
誠意を求めて許さなかったのも松本側。そのあとで全国放送で騒ぎ立てた

盗作の認定があるかないかが裁判の焦点ではあるが、
法的に問題行為があるのは、盗作認定が無いまま盗作だと流布してしまった松本にあるよ
これで盗作認定があれば、改めて槇原に謝罪を求めるなり、使用料を求める、差し止めを求めるなりすればいい
実害が発生した以上は槇原が法廷勝負に持ち込むのも仕方ない
743名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:11:00 ID:NXaUrs/p0
>>738
「小説や漫画、歌詞の1フレーズに対しては著作権は認められない。」
これはこれから裁判で争うことだろうから、お前が判断するな
744名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:11:38 ID:Ss+HlFgAO
「盗作」はもちろんダメだが、「盗作決め付け」もむやみにやるもんではない。
まして断定して言いふらすのは…。
745名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:12:36 ID:EeWPSSHxO
MKHR「四つん這いになれ」
MTMT「なれば訴訟を取り下げていただけるのですね」
746名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:13:57 ID:8w/GUHInO
>>741
誰でも思いつくフレーズってことだろ
言葉自体難しくないじゃん
747名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:14:48 ID:g3FTKxQq0
じゃあ、何で松本さんは「私の権利を侵害された」って反訴を行わないのだろうか?
勝てる見込みが無いって自分でも判ってるからだろ。
西崎との裁判のときなんか5重6重にも反訴合戦やった無類の裁判好きが、今回に
限って槙原側からの裁判をウケるだけで、一転攻勢に出ないのだろうか?
748名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:14:52 ID:EusiDiuq0
マッキーはガチホモなのに2ちゃんで人気ないんだな。結構意外です
749名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:16:51 ID:8w/GUHInO
>>748
ガチホモの意味分かってないだろwマッキーはお姉系
750名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:17:29 ID:fFwsxJcF0
漫画の1フレーズで権利認められちゃったら創作活動なんて出来ねえな。
世の中の後から出てくるもの全部どっかと被ることになるだろ。
それいちいち賠償しながらやってくのかよ。
751名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:18:09 ID:IBA6dZt60
>>736
>そもそも松本氏が原作権を争い、裁判にまでハッテンした宇宙戦艦ヤマト
>にしましても、氏がマンガを描く遥か前には梶原一騎氏が同様のアイデアを
>すでに商業誌に発表し、、、」って場面があったよ。

はぁ?梶原一騎?w ねえよ、そんな場面www
なに勝手に作って吹聴してるんだ?基地外か?www

逆にヤマトで一審負けたって槇原に弁護士が吹っかけたら
松本の弁護士に高裁ではどうなりました?ってひっくり返されて、
それで閉廷したんだよwwホント展開が漫画みたいだったwww
752名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:18:14 ID:g3FTKxQq0
>>748
ガチホモ&シャブマッキーと被害妄想とボケで包丁振り回して「俺のもの盗むな」
叫んで暴れてるキチ外とは良い勝負だけど、自分の身に降りかかる可能性がどちら
が高いかと言えばキチガイの通り魔に偶然会う確率のほうが高いからだろ。
753名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:19:09 ID:DTrUS1O8O
>>734
特許と同じに考えたいなら
松本が夢と時間と裏切りをつかった表現は僕のって申請すればいいwww
754名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:19:23 ID:4LV4ySgy0
>>742
> 当初は松本側が盗作と認めた謝罪を要求してたのは間違いないよ

> 実際に槇原本人はマスコミにたいしてそれを話し、スタッフも含め謝罪に出向いてるが

この件のニュース結構追っかけて読んでたけど、これは記憶にないなぁ。
まだソース残ってる?
755名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:22:34 ID:bIRAaqEg0
まあ、漫画から直接パクったということはないにしても、999をテーマにしたアルフィーの曲からパクったという、「パクリ」としてはもっと直接的なことが可能性としては高いようだ。
つまり槇原は松本の作品は知らなかったとしても、アルフィーの曲のフレーズから引用されたという可能性は高い。
槇原とアルフィーはレコード会社は同じだから、
槇原がアルフィーの曲を聞いていかったとしても、レコード会社の人間から「このフレーズをテーマに作詞したらどうか」という示唆は与えられていたのではないかと思われる。

だとすれば、アルフィーの場合は松本のフレーズをもとに曲を作るということはデフォだったわけでそれは松本の承認の上だから問題はないが、
槇原の場合は松本に対しては間接的なパクリをしたことになる。
756名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:23:07 ID:g3FTKxQq0
>逆にヤマトで一審負けたって槇原に弁護士が吹っかけたら
>松本の弁護士に高裁ではどうなりました?ってひっくり返されて、
>それで閉廷したんだよwwホント展開が漫画みたいだったwww

なんでヤマト裁判に勝った負けたを、槙原『に』吹っかけないといけないんだ?
槙原は「さぁ〜、僕ヤマトに関して権利一つも無いですから」言うしかないだろ
757名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:24:17 ID:8w/GUHInO
>>755
妄想で裁判ってできるの?
758名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:26:11 ID:4LV4ySgy0
>>742,754
あ、思い出した。
それ、ケミストリーのレコード会社が「後付でコラボにしません?」とか
持ちかけて、松本が「後付だ?本人出せよ」ってキレた件でしょ?
それもうすっかりマスコミで騒ぎになったあとだよ。
それに対して槇原側は「勝手なことすんな謝罪なんかしねーよ」って言ってたはず。
あんたかなり記憶違いしてる。
759名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:27:00 ID:IBA6dZt60
>>750
>漫画の1フレーズで権利認められちゃったら創作活動なんて出来ねえな。

もうそこからして間違ってるよw
この裁判は松本の権利を認める裁判じゃないんだよw
槇原が松本を訴えている裁判で、
松本がプロ作家として「自分の先行著作物に似ている、盗用ではないか?」と
マスコミ取材に答えた行動が、槇原に対する、
槇原が具体的に被害換算するところの2200万円分の名誉毀損に当るのか?当らないのか?だよwww

最初からこの揉め事は、先に訴えた方が負けだって関係者間では言われていた案件
もう馬鹿かとwww
760名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:27:11 ID:1B+fsb1j0
>>754
すまない、ソースは残ってないし、これも俺が聞いたのはマスコミにたいしてインタビューで言ってたものだからな
まぁ、確かに裏で事実がどうなってるかなんて、公式発表だけではわかるもんじゃない
実際に松本側が何を要求したか、槇原がどういう態度だったかなんてわからないしね

だけど、問題は公式に全国放送で松本が彼は自分の言葉を盗んだと言ってしまったこと
それで、じゃあ本当に999からの盗作であることを証明してもらいましょう
それが証明できずに盗作認定が無いなら、それで実害が発生したこちらに損害賠償を払ってもらう
というのが今の状況

松本が法廷で謝ってほしいなんていわないで、きっちりと「999」からの盗作であるとわかる
証拠の提示をすればいいだけなんだが、「夢」「時間」「裏切り」などの
ありがちな単語でなかなか証明できないから、松本不利だといわれてる
761名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:27:51 ID:4YKTRl08O
いくら何でも座右の銘て事ぁ無いでしょうよ
本当にそうなら少なからずそういう話過去にしたりして槙原ヲタだって認知してて事件起こった時にすぐ様その旨擁護してるでそ
762名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:28:54 ID:4LV4ySgy0
>>760
とりあえず>>758
763名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:28:58 ID:CxfQkt8w0
>>737
まのちゃん見とるかね〜〜!!!
764名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:30:20 ID:1B+fsb1j0
>>762
それはケミストリーサイドが独自で出した和解案でしょ
槇原サイドも動いてるのは松本が認めてるよ
765名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:30:32 ID:KhNjMXkFO
みんな1回まとめwiki読んだら?w
766名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:31:28 ID:g3FTKxQq0
結局、松本は「お前のマンガなんか読んだ事無い、そんなにあの頃ヒットしてなかったぜ
思い上がるな、俺はそのころモット有名な綿の国星読んでたよ」って処がプライドを傷つ
けられて怒ってるんでしょ。
767名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:32:42 ID:IBA6dZt60
>いくら何でも座右の銘て事ぁ無いでしょうよ

そんなことぁ本人が思ってる事で、本人の心情であって他人が決める事じゃないからwww
マイナーで知らなかったら、パクってもOKってルールなんて最初から無いし、道徳倫理では当然ダメに決まってるしwww
768名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:33:10 ID:h3SGsI1S0
元々松本御大の証言しか無い部分が多い上、
情報が錯綜してgdgdになってるからね。

正しくは
松本御大が槇原の事務所へ電凸

槇原本人応対「何処かで刷り込まれてたのかも。知らなかったのはごめんなさい」

御大「それを念書にしてもらえませんか」

槇原事務所が拒否、以後本人とコンタクト一切取らせず
−ここまで、松本先生のTVでの証言がベースだが、それなりに信憑性はあると思う−

デフスターレコード(ケミストリー所属)の人が松本御大の元を訪れて
謝罪&銀河鉄道999の事にも触れるので実はコラボだった発表を提案
−これは、松本先生の所に来たFAX原稿がワイドショーで公開された(w−

松本拒否(槇原サイドもその話には乗らず)

松本先生、週刊誌およびワイドショーに出演、盗作疑惑を語りまくる

という流れだったとオモタ
769名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:34:07 ID:xDBn17TD0
こんな中学生の卒業文集にあるようなどうでもいい糞みたいなフレーズで
大の大人が醜く言い争っているのが笑える
770名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:35:21 ID:nXngABB70
>>767
知らないものをどうやってぱくんの?
771名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:36:05 ID:g3FTKxQq0
近所のオヤジが自分でお習字して玄関先に張り出してるような「座右の銘」
でも、公表されてるものだから、後で偶然似てるイチャモンつけられても
仕方がないってことね。
772名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:36:20 ID:4LV4ySgy0
>>764
だから、松本が言った槇原側の対応は、最初の電話で
「どこかで耳にしたかも」って言われたってことだけでしょ?
槇原側の対応はニュースでは「そんなこと言ってないしパクッてもないし謝らない」
ってことだけしか出てないよ。
槇原が謝罪に動いたなんてソースは一度も目にしてない。
773名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:36:32 ID:8w/GUHInO
>>768
ソニーがよけいなことしたからややこしくなったんだなこりゃw
本人たちに何の断りもなく話進めたらややこしくなるわ
774名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:37:38 ID:eBVDI860O
たいしたフレーズでも無い癖に(笑)
775名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:38:22 ID:2FCsRcQg0
松本氏の夢は「金」と「名声」という感じしか感じられないよ。

時とともに金と名声を失い
  金と名声のための騒ぎに時間を費やし捜索活動の妨げをしている

松本零士氏の座右の銘と540度違う方向を向いてますね

 
776名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:41:55 ID:nXngABB70
>>768
>松本御大が槇原の事務所へ電凸
もうここがおかしいよね。
「使われてる単語が一緒だ、どゆこと?」ってことだよね?
もう松本の中ではフレーズの意味とかどうでも良くて、
「夢」+「時間」+「裏切り」
は自分のだってとんでもない意識があるんだな。
ふつうだったら、「似てるね」って思うだけで
説明求めて電話する時点でどっかおかしい。
777名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:42:33 ID:1B+fsb1j0
>>772
ニュースで確かに言ってたのをみたし
事務所の公式発表で、似ていることを公式サイトで声明だしてるだろう

ただ、それで槇原にとっては一切影響受けたつもりが無かったなら
それで、謝罪する義務ってのも無いだろう
間違いなく自分のオリジナルであると主張すればいい
あとはファンがどう思うかってだけだ

ただ、松本のしたことは間違いなく盗作の摘発行為にあたるから
これで実害が発生したら盗作認定が無い限り、損害賠償を求めるのは法律で認められてるの
778名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:43:22 ID:g3FTKxQq0
 大体、松本が講演会で大事にしてる言葉と言っても「全校集会 校長先生のお話」程度
規模の講演会のテーマまで著作権主張されたら、全国にある学校のハゲ先生、ちっさなち
っさな会社の苦労人チョビヒゲ社長の社員訓示の朝礼の言葉、町内会運動会の町内会長の
お言葉、全国に何万あるか知らない住所に字、大字つきのど田舎の市町村長のスローガン
そのまた賄賂工作オッケイケーーイかもしれない糞ころがし並の市町村議会に多数いる議員
センセの選挙公約、全部全部本人が「大事にしてる言葉」言い出したらなんらかの権利が発生
スンのカネ、金、金、金、カネ。
779名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:43:50 ID:4LV4ySgy0
>>768
追記&修正

> 松本御大が槇原の事務所へ電凸
> ↓
> 槇原本人応対「何処かで刷り込まれてたのかも。知らなかったのはごめんなさい」
> ↓
> 御大「それを念書にしてもらえませんか」
> ↓
> 槇原事務所が拒否

松本が女性誌に発表 → その他のニュースも取り上げる

> 松本先生、週刊誌およびワイドショーに出演、盗作疑惑を語りまくる
> ↓
> デフスターレコード(ケミストリー所属)の人が松本御大の元を訪れて
> 謝罪&銀河鉄道999の事にも触れるので実はコラボだった発表を提案
> ↓
> 松本拒否(槇原サイドもその話には乗らず)
> ↓
> 以後本人とコンタクト一切取らせず

松本が再三本人との話し合いの場を求めるが槇原一貫して無視

松本が諦めて「おまえも頑張れよ」とか言って引っ込む

槇原が名誉毀損で訴訟を起こす

こうだったかと。
780名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:44:36 ID:fWUQrhXv0
盗人猛々しい
781名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:45:20 ID:h3SGsI1S0
松本御大にとっては人生哲学として大事にしているフレーズなので盗用が許せない
槇原は自分で思いついたと信じているので盗作呼ばわりが許せない

そういうことでここまで揉めてるんだろ お互い歩み寄る気なさげだしw

>>768
しいて言うなら、電凸の時点でCMガンガン掛かっていたので
(そもそも、松本先生が知ったのもファンからの問い合わせが切っ掛けなので)
遅かれ早かれ似てる指摘はされかねなかった。
表面化する前に「松本先生了承済み」にはしておきたかったと思うよ。
782名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:45:35 ID:nXngABB70
>>盗人猛々しい

両名思い浮かんでしまう。
783名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:47:21 ID:h3SGsI1S0
>>781 すまん、>>773だった
784名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:48:04 ID:g3FTKxQq0
>>782
そうだな、まず潜水艦マンガが浮かぶな、潜水艦だからあんまり浮かぶといけない
のだろうが浮かんじゃうな、小沢さとるの潜水艦マンガを10年たったら「誰ももう
覚えて無いかな〜」思ってマネして書いちゃった当時売れない漫画家のマンガが。
785名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:49:27 ID:fFwsxJcF0
「2ちゃん等ネット上の掲示板でよく使われる語尾に「WWW」とつける
表現は俺が考えたんだから皆使うときは俺に一言許可とれよ。」
とか言っちゃってもいいわけ?
786名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:51:07 ID:g3FTKxQq0
良かったぁ、俺、小文字のwwwで
787名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:51:10 ID:sxG+UAN20
ID:g3FTKxQq0 アンタ、何か松本零士にいやな事でもされてのか?。明け方からずーっと粘着しているな。
788名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:51:46 ID:h3SGsI1S0
>>779
修正あり。そんなかんじか。
デフスターの人遅きに失したなwww
松本先生は最初から訴える気はない、
一対一で男のケジメをつけたいだけだ、会ってくれれば許すとか言ってたよね
だから直接は一回も会ってないのは確か。
789名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:52:42 ID:g3FTKxQq0
>>787
いいや、ズーとじゃないぞ、一旦出かけて帰ってきたぞ。
790名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:53:30 ID:GBhlrzDr0
ホモ、ヤク中、コソドロの三重苦
791名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:57:38 ID:+W7idzl80
負けず嫌いでガンコなカマってほんっとに見苦しいわっやーねー
792名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:57:49 ID:IBA6dZt60
>>777
>あとはファンがどう思うかってだけだ

違うよw
もう本人が提訴しちまったから,裁判所がどう思うか?だよwww

それだったら、本来著作権法上「タイトル」には著作権なんて発生しないのに
あえて出版社、フジテレビ、東映共々宮沢親族に断りを入れ、筋を通して作品をスタートさせてる経緯があって、
おまけに更に現在では創作発表後50年を経過して、著作権法上フリーになってる「宮沢銀河鉄道」を引き合いに出し
筋を通して創作発表している松本に対し、よく確認もせずに電子掲示板上で「先人の〜」などと挑発して
松本の名誉を傷つけてる槇原はどうなるのかとwww
793名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 15:57:54 ID:xDBn17TD0
つうか仮にホモがパクリを認めて謝ったら許してもらえるどころか
松本先生の訴訟地獄が待っている
794名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:00:17 ID:sxG+UAN20
>>789
そっか。
>>722については、最初の本ではラストシーンで鉄郎がメーテルにリンゴ投げつけるトンデモシーンがあった。りんたろうのコンテも存在。
だが、監修の市川崑監督がカットして事なきを得た。そんな脚本家です。
795名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:01:22 ID:bPxs0qFFO
こんなの裁判しかけたほうが負けですよ。
パクったかどうかはファンが判断すりゃいい。
796名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:02:21 ID:DTrUS1O8O
>>792
宮沢側が言い出すまで黙ってたけどね。

それと著者の死後五十年よ
797名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:03:09 ID:h3SGsI1S0
>>792
そうだね、「そもそも、銀河鉄道のタイトルが以下略」発言は
調査不足なのか、知っててワザと論点ズラしてるのかしらんが
完全に筋違い。あれ聞いたときはちょっと引いた
今回の「仏教の因果応報から以下略」発言はもう、
ドン引き通り越して笑うしか無かったよw こじつけにも程があるw
798名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:03:17 ID:IBA6dZt60
>>784
>そうだな、まず潜水艦マンガが浮かぶな

それは同時期にライバル少年誌が平行して連載していた漫画だよバカだなw
どっちがどっちのパクリとかじゃねーよw ブームだったんだよ潜水艦物がww
当時読者の間でも分かれてたよwww
799名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:03:48 ID:4LV4ySgy0
>>788
ワイドショーは見てないんで、松本がワイドショーに出まくったのと
ケミストリー側の提案の辺りの時系列は逆かも知れん。すまん。
でもニュースに出てきた順ではこんな感じだったよ。
800名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:04:18 ID:pxPXE0ua0
大したセリフでもないのに松本は見苦しいなあ
801名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:04:49 ID:r1tJ+KEt0
最初にちょっと気の効いた対応しておけば何もなく終わってたのにな
接点ができてほんとにコラボとかも実現したかもしれんのに
人生の教訓だね
802名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:04:58 ID:2LOYfyQX0
最近知ったけど、
シャホ庁って社会保険庁の略だったんだな。
てっきり、マッキーみたいな人が一杯いる省庁かと思ってたよ。
803名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:06:21 ID:DTrUS1O8O
>>798
同時期だろうと
松本理論なら後発の松本が悪
804名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:07:25 ID:g3FTKxQq0
>>787
も、ひとつ言えば俺はエロ漫画家松本零士のファン。
子供の頃に古本屋で買った先生の変態エロ漫画に影響されて性癖が
ネジ呉れてしまった。
ブサイク、たんそく、がにまた、チビだけどチンポだけでかい主人公が
カネ貰ってセックスして幼い妹を養ってく感動連続巨編のたった1話。
チンポ男が、中年男に依頼されて、これまたブサイク中年女(依頼者の妻)
を満足させて欲しいとの依頼を受けて、まずゆで卵とおにぎりを大量に作り
枕元に置き、1週間ぶっつづけでセックスしまくる話というか、最後のワン
カット、チンポ男はこちらに足を向けて仰向けに寝ている、中年女はボテ腹
さらして腕組みで尻を男の顔のほうに向けたこちら向き騎乗位で腕組み(この
腕組みがたまらない)し頭に寝癖付かないようなフワッと被る帽子みたいの
(なんて言うのアレ、安いナイロン生地で出来てていかにもおばさんが寝るとき
被るヤツ、これも重要アイテム)被って(顔の辺りは半分墨ベタでよく見えなく
なってる)腰振ってる画。
これに影響されて、もう熟女好き(この言葉に出会えるまで苦労した)で熟女好き
で、しかもこの逆向き騎乗が好きで好きでたまらなくなってしまった。
それを怨んでは居ないが、夢が希望が、宇宙が無限がとか言ってる
先生は大嫌い、ぜひ気取ってないで胡散臭いエロマンガ家に戻って
欲しいと思ってる。
今の髑髏被ってる松本零士は大嫌い、大不倫伝、出戻り社員伝の頃の
先生に早く戻って貰いたい。
805名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:08:48 ID:+onHxDpL0



















806名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:08:50 ID:+onHxDpL0



















807名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:08:52 ID:+onHxDpL0



















808名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:09:13 ID:+83qr+OP0
男おいどん路線へ
809名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:09:25 ID:1B+fsb1j0
>>792
そうだよ、だから松本が騒がなければファンがどう思うかで止まってたんだ
法廷勝負では松本不利がほとんどの法律家の見解
フレーズに著作権を発生させるなら、ようするに999の固有名詞が入ってるか
「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない」というフレーズだけで
999の作品のフレーズであるとわかるほどの知名度が必要
でも正直このフレーズだけではわかる人にはわかるかもしれないが、
わからない人も多いのでこれだけではただの単語の組み合わせにしかならない

だから最初にいったように松本が騒ぎすぎたって思うだけだ
松本が逆に自身の名誉を汚されたと思うなら改めて槇原に法廷で反撃してやればいい
それができないなら、ガンダムのときみたいに、
全国放送以外であれは自分のアイデアとかいってればいい。目立たなければ騒ぎにならないからね
810名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:11:15 ID:nXngABB70
おいどん is Dead
811名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:11:51 ID:IBA6dZt60
>>797
>今回の「仏教の因果応報から以下略」発言はもう、

それは「誰にでも考えつく、ありふれたフレーズ」と言いながら
実際は松本寄より先に発表されている
(あのセンテンスの組み合わせ)は探し出せなかったんだなww

だから突然裁判になってから「仏教」が自分の詩の出典先だって、
取ってつけた様に言い出してる訳www
裁判所は苦笑いしてそれは手に取る様に判ってるって話だからwww
812名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:12:35 ID:+83qr+OP0
四畳半系もエロかった記憶が
813名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:17:11 ID:g3FTKxQq0
>>798
小沢さとるサブマリン707は1963〜65ころ掲載、一方スーパー99は1970〜73年頃
全然掲載時期は違うんですが。
小沢さとるは身体を壊し、故郷に帰ったけど76年、80年にもサブマリンの続編を発表してる
同時進行とかそんなレベルじゃない。
814名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:18:18 ID:IBA6dZt60
>>809
>999の作品のフレーズであるとわかるほどの知名度が必要

馬鹿だなぁまだ言ってるのか?そんなことw
知名度なんて関係ないんだよw
そんな知名度が低かったらパクった者勝ちのルールもないし、屁の突っ張りにもならんのだよそんな事
著作権法上は、先に出してる物の勝ちな世界なんだよwww
815名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:19:35 ID:g3FTKxQq0
>>792
筋なんか通してない。
北海道のローカル鉄道車体にイラスト入れるときも、宝缶チューハイのCMに
起用するときも文句を言ってるが、先生が無視決め込んでるだけ。
816名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:19:38 ID:sxG+UAN20
>>804
もうエロ漫画は描かないだろうなあ。
それよりも生産中止になった時必死に買い集めていた独特のペン先が底を付いた時、終わったかなと・・・(;つД`)。
アニメーターで全盛期の松本タッチが描ける人がいるんだが、いっそ二代目松本零士を名乗ってくれたらと個人的には思う。
817名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:20:03 ID:UAA0NVVMO
>>814
むしろ知名度がなかったからこそ松本が騒いだのかと
818名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:20:14 ID:nXngABB70
>>814
「創作物」と認められればね。
ただこれがパクリってなると松本は
「〜ってはならない」を捨てるようなもんだ。
819名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:21:02 ID:2LOYfyQX0
ナンバーワンよりオンリーワンというフレーズも
マッキーが最初に言い始めたと思っている人が多いんだろうな。
820名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:24:02 ID:6FS9ANQw0
晩節を汚すよね
821名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:24:04 ID:1B+fsb1j0
>>814
松本理論著作権はそうなのかもしれないが、実際の著作権法はそうじゃない
それを言ったら、松本の使用してるフレーズだって盗作であふれてる
というより、世にある売り出し文句のようなフレーズは全部盗作になる

特定作品からの盗作が認められない限りは、全く同じであっても盗作認定はされなかったりするんだよ
例えば、ガンフロンティアの「生きるも、死ぬも腕次第」とか売り出しのフレーズにしてたけど
あれだって過去いくらでも使われたフレーズだからこれも盗作になるんだよ

ありふれたフレーズや誰でも思いつきそうなフレーズは著作権では保護されない
もちろん、本人が勝手に座右の銘にしてるのも関係ない
822名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:24:21 ID:g3FTKxQq0
>>819
居ねぇ〜よ、「あい〜ら〜ぶゆ〜♪」が尾崎豊、発祥と思ってるやつが居ないと同じ
位ありえない。
つか、松本氏の言い分が通るなら、今後尾崎の遺族にカネ払わないと「アイアラブユー」
も言えなくなる。
823名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:25:16 ID:Ss+HlFgAO
盗作だと騒がれて、実際に売上に影響でたりパクリのレッテル貼られたりしたわけで実害でてるし、そりゃ槙原も怒るよ。
松本さんの方は言いっ放しですむかもしれないけどさ。
824名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:28:03 ID:UAA0NVVMO
>>823
爺さんがあそこまで騒ぐ前に解決する方法もあったのにね
825名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:29:26 ID:xDBn17TD0
>>821
だからテレビで圧力をかけてオカマにパクリを認めさせようとしたんだろうな
本人が認めれば立証する必要は無いから。認めさせさえすれば後は
裁判でも示談でも金はふんだくれる

まさかオカマがヒステリーを起こして逆に訴えてくるとは思わなかったんだろう
826名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:29:26 ID:9nbOf2Ce0
アンチ松本のやつコテハンにすればいいのにw
過去レスみると毎日すごいじゃんw
827名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:30:37 ID:nXngABB70
>>824
松本の前歴からいって、槇原が公で
「偉大な松本先生の文章を組み替えました」
って言わない限り、解決はなかったろうね。
828名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:30:45 ID:IBA6dZt60
>>813
>小沢さとるサブマリン707は1963〜65ころ掲載、一方スーパー99は1970〜73年頃
>全然掲載時期は違うんですが。

なに適当に嘘ばっかついてんだ?ww
スーパー99は秋田書店冒険王連載で64〜65年の連載で、モロ被ってる潜水艦漫画だよ
829名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:32:11 ID:9nbOf2Ce0
時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない
夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない

おさらい
830名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:32:30 ID:1B+fsb1j0
>>825
松本の弁護士の狙いは絶対そうだろうな
でなきゃ法廷で一言スマンと言ってくれれば・・・とか言うのは考えられない
謝罪=自白だしね
831名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:33:12 ID:nXngABB70
>>828
サブマリン707は1963〜
スーパー99は秋田書店冒険王連載で64〜
完全に土下座もの。
832名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:33:21 ID:3C3STfeaO
今回裁判で負けたら松本先生ガチで発狂するかもしれんwww
833名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:34:47 ID:DTrUS1O8O
>>832
慣れっこ
834名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:35:29 ID:SHiTv4/JO
こんな言葉の遣い方はなかなかお目にかかれない。
だからマキは早くすみませんとか言ってりゃよかった。
確かにシャブってた時に松本フレーズを見たんだったら、てのが真相だろーな。
犯罪の時に認識したことなんて今さら言えないしなあ。

しかし男のマキびいきが多いのには驚いた。
工作員かホモかブサイクかシャブ中かドロボーのどれかだな。
835名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:36:13 ID:9nbOf2Ce0
仏教思想から歌詞書いて、「約束の場所」ってバカにしてるの?
836名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:36:15 ID:UAA0NVVMO
>>827
松本がどこで手を打ったかまでは想像するしかないけど、
マスコミ発表する前に直接電話入れてんだから、そこで機嫌を損ねない対応はできたはず。
837名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:36:41 ID:IBA6dZt60
>>822
>つか、松本氏の言い分が通るなら、今後尾崎の遺族にカネ払わないと「アイアラブユー」
>も言えなくなる。

それはお前の脳内理屈なので大丈夫だからw
リアル現実社会ではちゃんと住み分けられてるし、
プロ作家でアイラブユーのセンテンスのみで権利主張する奴もいないからwww
838名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:37:58 ID:9T4gQV660
> 万一、知らなくても同じものを
> 書いてしまったら、頭を下げるのはプライドと倫理観の問題

意味わからん
839名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:38:20 ID:9nbOf2Ce0
松本からパクってないよ。

アルフィーからパクっただけ。
松本より類似点多すぎだしねw

でもそのアルフィーは松本の映画とのコラボ曲だけどw
840名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:38:56 ID:4LV4ySgy0
>>825
テレビは勝手に取材に行ったんでしょ。
松本自らタレ込んだのは女性週刊誌一誌だけだったはず。
それも取るに足りない話だったらテレビも騒がなかっただろう。
松本が当初どこまでの目論見があったのかは知らないけどね。
841名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:39:58 ID:1B+fsb1j0
仏教思想というのは確かに強引な気はした

それに宗派もごちゃ混ぜみたいだし
842名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:39:59 ID:IBA6dZt60
>>833
松本零士は自ら関係のある権利裁判で、今まで敗訴で結審確定した物は慣れてるどころか一つもないです。
843名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:40:21 ID:9nbOf2Ce0
どうせヤマトの利権がらみの奴が松本叩いてるんでしょw

以前のときはおもいっきりそういうサイトとリンク貼っててワラタw
844名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:43:09 ID:IBA6dZt60
>>840
>それも取るに足りない話だったらテレビも騒がなかっただろう。

そう思ってるんだったら槇原は訴えなければよかったじゃんwww
845名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:44:52 ID:9nbOf2Ce0
>つか、松本氏の言い分が通るなら、今後尾崎の遺族にカネ払わないと「アイアラブユー」
>も言えなくなる。
このつまんない例え前も見たなw

時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない
夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない

アイラブユーが一緒てw
うまいこと言ったつもりですかw
846名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:45:03 ID:IBA6dZt60

この手の裁判は先に訴えた方が負けるんですw
847名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:47:18 ID:4LV4ySgy0
>>844
槇原に関してはそう思うよ。

ワイドショーが面白がる程度の話題性はあった、
パクリじゃんと思う人が少なからずいるだろう話題だった
ということだと言ってるだけ。
848名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:52:47 ID:xDBn17TD0
>>846
違う。訴えた方ではなく立証させられる方が負ける。通常は訴えた方が立証しなければ
ならないが今回は松本がオカマの”盗用”を立証しなければならないから負ける
849名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:55:45 ID:UAA0NVVMO
>>848
槇原が盗用してない証明はいらないの?
850名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:56:41 ID:DjYQWuWd0
もし槇原の詩を松本零士作だとはじめから言っていれば
松本は文章が微妙に違うからこれは自分の作ったものではないって言うよ
851名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 16:59:54 ID:1B+fsb1j0
>>848
まぁ、スクエニの時ぐらいはっきりした盗作でないかぎり
だいたいは立証不可だからな
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
ではこれが100%松本オリジナルであるという証明ができますかというと
過去星の数ほどある小説や漫画でもしかしたらこのフレーズがあるかもしれないんだし

松本代理人がなぜ「夢」を「叶う」ではなく「裏切る」にしたのか?
というのもイマイチ効果的ではない問い
「夢」は「壊す」でもなんでも表現方法はあるから、「夢」を「裏切る」という表現方法も十分誰でも思いつく
それに「夢」と「時間」、「時間」と「裏切る」
の同時使用は当然過去の作品でいくらでもあったことだし
852名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:01:24 ID:UAA0NVVMO
>>848
あと今回は名誉毀損だから松本が盗用を信じるに足る証拠でいいんじゃないの?
法律詳しくないから知らないけど。
853名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:02:40 ID:z9R7yDXH0
ジャンキーとボケ老人対決
854名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:13:42 ID:nXngABB70
>>852
名誉毀損だけじゃなくて
著作権侵害の有無判断も同時に求めてるから。

名誉毀損だけだったらホモの方が厳しかったかもね。
855名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:26:27 ID:9gs6i1t50
>「M先生は(セリフを)知ってるはずだろ、と。僕は盗ってません、と。ずっと同じような事を繰り返してました。」
>「(セリフを)知らない事を謝れと言われたんです」

基地外がインネン
856名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:29:07 ID:UAA0NVVMO
>>854
じゃあ判決的にはおそらく両成敗ってとこか。
そうなると槇原の痛手のがデカいんじゃないの?
857名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:36:04 ID:1mpbA+UjO
やってなくても謝れってーのがイミフ
858名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:39:02 ID:1IM7mqnq0
自分が進むきっかけとしての言葉としてはありかもしれないが、反論としては

夢を時間に依存させたところで、結果を保証してくれるわけではないし
時間にモノをいわせて夢だけ見ても、叶うかどうかはわからない
っていうのはある。

だけど
結果の傾向があったとしても、必要なら最後まで諦めず
自分が納得するまで努力して頑張りましょう
って意味だったら、理解はしたいと思う。
859名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:39:10 ID:FtyGOCOk0
マッキーにはむしろグリーーーーーンの件で戦って欲しイ「
860名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:41:31 ID:Ss+HlFgAO
夢も時間も裏切るよな…。
861名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:43:30 ID:J2A2QFGVO
ホモは麻薬を裏切らない
麻薬もホモを裏切らない
862名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:44:38 ID:S+bAmSQhO
どっちも終わった奴。
これ以上醜態さらさずにおとなしく生きろよ。
死ぬまで困らんほどお金持ってるんだろ?
863名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:44:39 ID:vX/RugAwO
泥棒が何を言ってやがんだ
864名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:45:20 ID:4LV4ySgy0
>>860
夢ってのは自分の希望だから裏切るとしたら自分が、ってことでしょ。
時間の方は不可抗力だから裏切られることもあるだろうけどね。
でも世代を越えてぐらいのでかい話らしいので、そういう意味では
まだ完全に裏切られてはいないという解釈もできるかも知れん。
865名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:48:22 ID:6FS9ANQw0
変な歌詞
どっちも
866名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:52:03 ID:5oEwBfPB0
>>840
朝夕の生放送のワイドショーをはしごしまくってたよ?
わずかな時間の間でのテレビ局間の移動が大変そうだったなw
867名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:55:29 ID:4LV4ySgy0
>>866
だからワイドショー側からオファーがあって出かけたんでしょと。
何のソースもないうちに「俺に発言させろ」といってテレビが動くほどの力は
もう松本にはないよ。
868名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:55:30 ID:xDBn17TD0
>>856
1.著作権侵害の不存在―>松本”盗用”を立証できず負け
2.名誉毀損―>1を立証できなかったから多分負け
松本の片成敗だろ
869名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:56:17 ID:1IM7mqnq0
>>864
夢と時間を関連付けるのは、人間の勝手。
もしそれに気を取られすぎて、自分の行動の障害になるのなら
もっと単純に考えて行動していけばいいんだろうね。

>>865
漫画や物語などでの、言葉遊びの側面もあるのかな。
870名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:58:01 ID:Mk20rFz10
もう無茶苦茶だな松本はw
871名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:58:39 ID:gQDJlxcU0
夢とか時間とか裏切らないなんて言葉はそう特別な部品じゃないからね

演歌なんかえらいことになるんじゃない?
872名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 17:59:52 ID:YK6Ia9JtO
なんか勘違いしてる人がいるが、コラボということにしましょうって言ったのは槇原事務所でなくデフスター。
収まりかかってた火を蒸し返してる。ダメすぎ。
873名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:00:57 ID:xDBn17TD0
オカマの夢は時間に裏切られる
874名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:02:04 ID:fa3TOuL6O
一番の被害者はホモとジジイの醜い争いに巻き込まれたケミストリー
875名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:02:20 ID:UAA0NVVMO
>>868
さあ法律家じゃないんで実際の判決がどうなるかはわからないよ。
ただ名誉毀損だけなら槇原が厳しいというからそう書いただけ。
法律的な著作権侵害の有無が実際のパクリの有無を証明できるとも思ってないし。
876名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:02:36 ID:gtTlHdahO
使われてる言葉は似てるけど意味はちがく感じる
それでも盗作なの?
877名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:05:06 ID:4LV4ySgy0
>>876
意味が違うというか、槇原の方は意味がわからん。
ポップソングの歌詞の意味がパッと聞いてわからないなんて
語感だけでパズル的に使ったとしか思えない。
878名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:06:54 ID:1IM7mqnq0
>>874
他にも魅力的な歌を歌っているだろうから
ファンはこの問題をあまり相手にしないんじゃないかな。

松本零士の方が、分が悪い気はするんだが
引くに引けなくなったのかな。
879名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:07:03 ID:5oEwBfPB0
>>867
確かに出演のいきさつまでは知らないけど、それも推測だろ?
松本御大が司会者が困惑するくらいの勢いで盗作よばわりしてたので
見てるこっちが大丈夫かよ?と思った事が記憶にある。
880名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:08:08 ID:xDBn17TD0
>>875
だからパクってても(実際パクっていると思うが)裁判所で松本が
”盗用”を立証できない限りオカマの勝ち。
松本が著作権の侵害を立証できず、オカマが名誉毀損の立証ができれば
実際にパクっていようがいまいがオカマの勝ち
裁判なんてそんなもの
881名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:08:39 ID:2LOYfyQX0
マッキーはエーベックスに移籍した方がいいんじゃないか。
882名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:09:14 ID:4LV4ySgy0
>>879
ワイドショーは見てないんで実際の放送内容は知らんけど、
元レスがテレビで圧力かけて、という言い方だったので
松本の力だけでテレビは使えないだろ、と言っただけなんだが。
883名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:09:26 ID:Db/1aJT5O
いいかげんにしろホモハラシャブユキ
884名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:10:24 ID:1B+fsb1j0
>>875
ようは槇原が起こしたのは厳密に言えば、名誉毀損の裁判ではなく
「著作権侵害不存在確認請求」であって、
槇原が盗用をしている確たる証明を松本に求めた裁判

松本がそれを証明できなければ、
松本がワイドショーなどで盗用だと言った行為は盗作の摘発行為にあたるから
盗作でないにも関わらず、盗作と断定して全国に吹聴し、
結果槇原側の名誉を毀損し、金銭的な実害を発生させてしまったことになる
それに対して賠償金が発生してくるんだよ
885名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:11:02 ID:Ss+HlFgAO
>>871
「酒」と「涙」と「女」あたりはヤバいなw
886名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:11:41 ID:5oEwBfPB0
>>882
そうか、スマン。
ただ、当時見てた印象だと松本先生自らが売り込んでたように思えたよ。
テレビ局としては「今日は臨時ニュースが飛び込んできました」って感じの
扱いだった。
887名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:11:50 ID:8/Q7US7m0
槇原はまだラリってんのか?
888名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:12:04 ID:Db/1aJT5O
おい槇原、お前みんなからオカマッキーて呼ばれるぞ、それはいいとして

シャブマッキーはいかんだろうが!!

いいかげんにしろ槇原!
889名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:12:47 ID:EqT3L63Z0
ホモって最低!!!
890名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:13:38 ID:+83qr+OP0
しつこいからな
891名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:14:04 ID:YK6Ia9JtO
ワイドショーのカテゴリかはわからないが、確かスッキリ!あたりではテリー伊藤を頭として擁護派が結構いたんで松本は黙ったけどな。
盗作というなら反論出来なきゃおかしい。あの黙り方をみると、証言が疑わしく感じる。
892名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:17:42 ID:UAA0NVVMO
>>884
もうややこしくてね。
泥棒に入られたと信じて「ドロボー!」と叫んだけど
法律上の盗みはありませんでした。
さて名誉毀損?ってなことでしょ?
書いててどうでもよくなったわ。
893名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:19:02 ID:Db/1aJT5O
覚醒剤のやり過ぎで覚えてないだけだろう!

いいかげんに覚醒剤をやめたらどうだ?

いいかげんにしろ槇原!
894名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:20:00 ID:1IM7mqnq0
著作権は大事だろうし、何か別の理由があったのかもしれないが
単に、松本零士が感情に任せてハッスルしてしまったのなら
おおごとになる前に誰か止める人はいなかったのかな。

この後の裁判の結果如何にかかわらず
ひねくれて偏った思考にはならないでほしいな
895名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:25:41 ID:Db/1aJT5O
槇原が松爺を訴えました。

泥棒したあげくに年寄りを訴えるとは、どんだけ覚醒剤中毒なんだ!

いいかげんにしろ槇原
896名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:27:08 ID:1B+fsb1j0
>>892
泥棒で例えるなら、
松本が槇原を泥棒だと疑って「あいつは泥棒だ」とみんなに話してしまった
結果、槇原は会社での地位を失って仕事が無くなった
槇原は泥棒した覚えはないから、「じゃあ自分が泥棒したという証拠はあるんですか」
と言ってるようなもの。だから松本はその泥棒の証拠を見つけなきゃいけない

盗作の有無だから、泥棒とはまたちょっと違うが、まぁそんな感じ
897名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:28:08 ID:4LV4ySgy0
>>894
ハッスルさせたのは槇原の対応かと。
ケミストリーのレコード会社までが火に油を注ぐ始末。
898名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:30:09 ID:Ss+HlFgAO
>>892
物は盗られてなくても自分の敷地に入っていたなら住居不法侵入とかあるだろう。
何にもしてない人を泥棒呼ばわりしてはいかんよ。
899名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:31:54 ID:UAA0NVVMO
>>896
なるほど泥棒かも知れん、と話を広げた人もいたわけだが。
他人も信じるほどの状況だった場合の酌量とかは発生しないの?
つかもう出かけるんでこの辺でいいっす。
900名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:36:42 ID:WqGIDHQc0
松本擁護派は槇原をシャブ・ホモと言うしか反論がないのがよく解った

それにしても松本零士は晩節を汚ししまくるな
著作権延長の話といい全く

アニメ原作がヒットして一流漫画家の仲間入りできた人なのに何が彼をここまで増長させたのかね
901名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:37:12 ID:Db/1aJT5O
知りませんでした。
普通の人ならそうかならしょうがない。

知りませんでした。前科一犯覚醒剤中毒者なら

とぼけんじゃねーよ。この犯罪者がとなる

シャブ中の特徴、めっちゃウソつく、平気で仲間を裏切る、とぼけまくる、すぐ忘れる
902名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:39:55 ID:YK6Ia9JtO
ちょっと覚えがないんで質問いいか?
なっちみたいな所謂「真っ黒」じゃなく、知らなかったとか、所謂グレー前提で公式に謝罪文なんか出た前例あったっけ?
大抵当事者同士の話だけな気がするんだが。
903名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:43:27 ID:5oEwBfPB0
覚醒剤利用はもちろん犯罪だが、この件には関係ないな。
ホモに至っては性癖の問題でしかないし。
904名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:43:57 ID:t7JAwExK0
松本がケミストリーを好きでなかったらこんな悲劇は・・・!
905名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:45:42 ID:3rAFUqGgO
松本零士も宮沢賢治の作品をパクってるクセに
906名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:47:30 ID:Db/1aJT5O
覚醒剤は泥棒のはじまり
907名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:47:45 ID:xDBn17TD0
いきなり盗作よばわりせずに槙原側にフレーズが似ている事の説明を求めて
相手の出方を見ながら週刊誌にリークしたりして外堀を埋めながら
徐々に対応を強くしていけば良かっただけの話

そうすれば槙原側も世間に注目されて大事になる前に
穏便に済ませるために松本に示談を持ちかけてきただろうに

それを最初からいきなりテレビで大々的に盗作呼ばわりすれば槙原側に示談を
持ちかけるメリットはなくなるから名誉を回復するために訴えるのは当然。
単なる松本の作戦ミス
908名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:52:55 ID:eBVDI860O
まともに相手するだけ無駄なんだよ老害
909名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:53:33 ID:Db/1aJT5O
>いきなり盗作よばわりせずに槙原側にフレーズが似ている事の説明を求めて
>相手の出方を見ながら週刊誌にリークしたりして外堀を埋めながら
>徐々に対応を強くしていけば良かっただけの話

したけど、無視されたからテレビで訴えたんだろうがw
910名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:54:09 ID:1IM7mqnq0
>>897
著作権って、著作者の利益や作品を保護する目的もあるのだろうけど
締めすぎたり無理に行使しすぎると、他者の足かせになるのかな。
認識の違いもあったり、使い方が難しいね。
911名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 18:58:36 ID:9gs6i1t50
無視されたからじゃなくて
盗作はしてないと言われたからだろ
912名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:00:03 ID:nXngABB70
>フレーズが似ている事の説明を求め

これをせずに
「槙ホモ君の歌に僕の台詞に似てるのがあるんだよ!大松本偉大なり!」
って一人で自画自賛してるくらいが良かったんだよ。
913名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:00:27 ID:1IM7mqnq0
言葉の著作権か、いろいろ難しいな。

話がずれる上、ありえない事だが
もしひらがなの著作権が取れたら、莫大な利益になるけど
不便になって周りから非難轟々だろうな。
じゃあひらがなを使わないで文章を書こうって事で
漢文が発達したり、ローマ字で書く事が増えるのかね。
914名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:04:14 ID:/pBXQ3nj0
ありがちなセリフだし
ありがちな歌詞じゃん
915名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:08:12 ID:tl5AxYAz0
夢や時間や努力が自分や誰かを裏切らない、ならいくらでもありそうだけど
夢が時間を裏切らない、やその逆はそうそう思いつくもんじゃなさそう。

とはいえ松本の粘着も異常だし槙原も気持ち悪いし
どっちも痛い目にあって終わるような決着がいいな。
916名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:08:28 ID:1IM7mqnq0
>>912
それがいいなって思う。
917名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:08:41 ID:h3SGsI1S0
>>911
ちょっと違う。
槇原が「盗作したつもりは無かったけど、似てますね、刷り込まれたのかも」
みたいな事を電話で応えてくれたから、
じゃあ今の言葉を念書にして私にください、と要求したら突っぱねられて、
マスコミに「槇原は口頭で"どこかで耳にしたかも"と言いました」とぶちまけたら、
「何の事ですか?そもそもそんな会話してない」って公式でシラを切られたというw
918名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:08:51 ID:NXaUrs/p0
ありがちがどうかって証明はどういう展開になるのだろうか?
「ありがち」→類似例を提出
「ありがちでない」→不存在証明?これは難しいなあ。悪魔の証明みたいだ。
919名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:09:29 ID:jLmjdpC20
>>914
ありがちじゃねえよw
意味不明のセリフだから、通常思いつきませんw
920名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:13:03 ID:g3FTKxQq0
921名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:19:32 ID:1B+fsb1j0
松本が週刊誌1誌に言う程度で、マスコミが勝手に騒ぎ立てただけなら
盗作認定が無くても、賠償金の支払いまでは無かったかもしれないけど
松本自身が各ワイドショーに出演したりして、自らの口で「盗作」と言ったことが問題

松本がおとなしく知人に話す程度にしておけばよかった

>>918
だから証明する側にとって、この裁判は勝ちにくいと言われる
自分のオリジナル性を主張する槇原は、一貫して自分のオリジナルであると言っておけばいいけど
松本は固有名詞がフレーズにない以上、過去にこの言葉を使われてる例は無く、
自分の作品の言葉であるという認知度が世間一般でこれほど高いという証明をしなくてはならない
なんとなく、こんなの自分以外誰も思いつかないだろうでは証明にはならない

もしくは謝罪させて自白をとるか、今の松本の狙いはたぶんこれ
922名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:22:53 ID:nXngABB70
>>919
意味不明なのが松本の独創性でもないし、
「○は●を裏切らない ●も○を裏切らない」も松本の独創性でもないし、
「時間」「夢」「裏切り」も松本の独創性でもない。
なにが松本独自と認められるか、よくて、意味を含めた、
「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない」
そうすると
「夢は時間を裏切らない  時間も夢を決して裏切らない」
は完全に別モノと判断されるんじゃなかろうか。
923名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:24:08 ID:fFwsxJcF0
「夢は時間を大切にする、、時間も夢を愛するはずさ、、きっと、、きっと、、、
さあ、未来へ向かおう俺!!10年後の俺よ!!」
俺が小学6年生の時に書いたフレーズとそっくりだ!!!!!!
松本と槙原は俺に謝罪しろ!!!!!!
何勝手に使ってやがる!!!まじ許せねえ!!!!!!
924名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:28:39 ID:4keJoigDO
霊士はパチンコに魂売った頃から狂ってきた
925名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:31:12 ID:nXngABB70
石ノ森が死んで松本はトキワ荘の呪縛から開放されたのです。
926名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:35:38 ID:Ss+HlFgAO
松本先生もなあ、人にもよるけど歳を取るとものすごく頑固で意固地になる傾向あるよ。
何かに異常にこだわったり…現実的でないくらいに。
まあ松本先生も裸一貫で上京して成功した猛者だとは思うけどさ…。
927名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 19:48:58 ID:9gs6i1t50
>じゃあ今の言葉を念書にして私にください、と要求したら突っぱねられて、
当たり前w
928名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 20:02:03 ID:9nbOf2Ce0
粘着してずっと書いてる奴に限ってwikiすら読んでないんだな。
929名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 20:04:18 ID:DTrUS1O8O
当時、画期的だった表現手法
他漫画の設定やアイデア
数多盗んで生きてきた松本だからこそ、
似てるだけで盗用って発想がでてきちゃたんだな。
930名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 20:05:01 ID:9nbOf2Ce0
つか、数回レスする奴って、スレ立つようになってから、いつも同じこと書いてるんで誰だか丸わかりだな。
またこいつかw状態で、数人でレス増えてるだけw
931名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 20:06:27 ID:DTrUS1O8O
wiki読んだのに理解出来なかった>>928
932名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 20:07:21 ID:X4kxmJpP0
ま、スレも終わりかけだが、
↓このページぐらいは読んでからレスした方がいいよな。
http://www19.atwiki.jp/999pakuri/pages/9.html
933名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 20:09:24 ID:cntt2Iyp0
著作権(笑
934名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 20:12:05 ID:1B+fsb1j0
まとめwikiは槇原側の損害のことや
松本のワイドショーでの発言などは一切触れてないからな

法廷の場である以上、実害をあたえてしまった松本側は
その理由をはっきりした上で、それが正しいことを証明しなければならない
935名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 20:15:59 ID:9nbOf2Ce0
>>932
ちょうどそれ貼ろうとしてたわ。
936名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 20:20:32 ID:9gs6i1t50
937名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 20:59:19 ID:SHiTv4/JO
ホモの弁護お疲れさまです。
シャブ中の弁護もお疲れさまです。
ドロボーまで弁護するなんて、マキの工作員の絆の強いこと強いこと!

しかしシャブ中は犯罪ではなかろーか?
938名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:03:31 ID:sV2/XB0D0
>>1
なるほどね、ジジイもこの台詞を決め台詞として講演会やらで
披露していた訳だ・・・
まあ、怒るかもナァ〜でも相手シャブ厨だし・・・
自分の作った台詞だと思い込んでいるし、許してやれよ
今回の騒ぎで美味しい思いもしたろ?
雨降って何とかだよ
939名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:06:06 ID:ZmetAm0rO
まき原ってうさんくさいんだよなー
汗かきながらいろんな人にへーこらしてるけど
間違い指摘されるといきなりキレるイメージ
940名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:16:54 ID:iwBIlusT0
実は会話録音してて 裁判後半に隠し玉で出してきたらおもしろくなるんだけどな。
941名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:19:47 ID:1GDx80Rd0
ここらで誰かが「これは俺が思いついたフレーズなんだけど」って松本を訴えたら面白くなるな
942名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:20:18 ID:X4kxmJpP0
>>936
この槇原の証言だけ聞いてると、松本がどこでキレたのかさっぱりわからんな。
それと松本の弁護士が無能すぎるw
943名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:29:11 ID:lRqpXqlI0
マキババを泥棒と呼べないのなら薬中か偽善者でいいよな。
コイツの歌にはもう二度と共感しないできない。
944名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:30:42 ID:IBA6dZt60
>自分のオリジナル性を主張する槇原は、一貫して自分のオリジナルであると言っておけばいいけど
んなこたねーよ
槇原が提訴したんだから、判断するのは裁判所だよw
なんで裁判所が槇原が言う通りに沿って、判断しなきゃならんの?
松本側からも証拠は提出されてるけど、それが今んとこ見えないだけじゃんw
槇原以外は謝っちゃってるんだぜ?CMだって企業の自主的判断でに下げられちゃってるんだぜ?w
名誉毀損いうのなら,松本以外に提訴しなきゃならん相手はもっと沢山いるよww
槇原の心の中なんて誰も覗けないんだから,裁判所は証拠と、その周りがとった状況証拠で固めるだろ?

良い事悪い事含めて普段からマスコミに取り上げられてなんぼの、人気商売で
消去法で有名税引いたら2200万なんてなくなるだろ?ww
この手の裁判ってのは勝ったところで,提示額の10分の1穫れるか?ってとこで、んな弁護士費用にもなんねーよww
だったら最初から、ハッタリかましてでも、2億3億で損害賠償起しとけとwww
槇原だって「銀河鉄道が先人の〜」って文書で掲載してたら、立派な名誉毀損だろ?
挙げ句の果てに自分で「雨ニモ負ケズ」なんてタイトルの曲唱ってれば世話ねーぞとwww
松本の方が(創作発表が先なのは)事実なんだし、企業の自主判断であって、松本が直接CM下げさせた訳でもないのも事実だしなぁw

この裁判は先に訴えた方が負けだったんだよwww
945名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:39:01 ID:wRxXSYf70
盗作じゃなくても盗作と誤信して仕方のない事情が存在するなら
酌量されると思うけど
松本御大は、著作権に関しては素人とはいえないような立場だから
「誤信やむなしの事情」に関しては
一般人より厳しく判断されるんじゃないかと言う気がス
946名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:42:22 ID:1B+fsb1j0
>>944
今回の裁判がどういうものかわかってないだろ
今回は著作者側による、盗作行為有無の確認を取れないまま
全国に吹聴した行為があったため
「著作権侵害不存在確認請求」によって、著作者側に盗作行為の有無の証明を求めた裁判
別に原告が必ずしもそれを証明しなければならないわけではない
そして損害の原因は、明らかに松本による全国への盗作摘発行為のため
理由もなく降板させたのかといえば、間違いなく盗作騒動におけるイメージダウンが原因だから
これに対する賠償は盗作認定が無ければ間違いなく発生する

ただ提示額満額ではないのは同意だ
947名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:44:16 ID:IBA6dZt60
>松本御大は、著作権に関しては素人とはいえないような立場だから

そりゃ両方共自分の独立した事務所を構えた、個人事業主でプロのアーチストなんだから
テメーの著作物はテメーで管理して、セルフプロテクトする義務と権利があるんだから
そんなこたぁお互い様だろ?
948名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:50:01 ID:LnxWZcQe0
素人の法律談義ほど恥ずかしいものは無いというのが分かるスレ
949名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:50:29 ID:wRxXSYf70
槇原の方は法律的なことに関しては事務所に○投げの可能性もあるけど、
松本氏の場合は、今まで何回も裁判で戦ってるし
特に、昨今著作権延長論を積極的に発言しているからね
950名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:51:41 ID:nXngABB70
>>947
『盗作』と言った以上、それなりの重い責任が松本にあるってことだろ。
日本漫画家協会・著作権部責任者という立場を持ち出した以上、
「たとえ完全に一致することをもって、盗作とは言えない」って
ことを踏まえて松本は『盗作』を立証せにゃならん。
ホモシャブに999の台詞を確認する義務はないしね。
知らずに同じものが出来たら両者に著作権が発生するだけ。
951名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:53:00 ID:LnxWZcQe0
>>949
>特に、昨今著作権延長論を積極的に発言しているからね
孫の世代にも財産を残したいから、70年に延長しろとかいうアレのことか?
気持ちは分からんでもないが、松本はもう少し自分の立場を認識した方がいいな。
ああいう叩かれやすい発言をすればどうなるか予想できただろうに。
952名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:53:21 ID:+KP2Y13E0
松本はせめてもう1個ぐらいヒット作書けよ
一発屋だから、著作権著作権騒ぐ
しかもあれはアニメでのヒットだろ

著作権亡者
953名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 21:59:36 ID:X4kxmJpP0
>>952
999、ヤマト、ハーロック、1000年女王
一発屋でもない気がするが。
954名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 22:02:23 ID:nXngABB70
>>953
その全部に元ネタがあるとされてるのも悲しいけどね。
955名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 22:09:17 ID:X4kxmJpP0
>>954
まあ元ネタなんて多かれ少なかれ何にでもあるだろ。
やりすぎると問題なんだろうけどな。
アニメは面白かったよ。マンガは読んでないけどさ。
956名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 22:33:44 ID:nXngABB70
まぁ、
「知的生命体のすべてが心の中に抱いている信念である」
んだから、誰のものでもないんだろうけどね、あの言葉は。
957名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 23:24:21 ID:wRxXSYf70
時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない。
知的生命体の全てが心の中に抱いている信念である。
星の海を旅する者全てもそう信じている。
地球人と姿形はまったく違っている生物であっても、
その思いに変わりはない。

999 21巻プロローグより
知的生命体のすべての信念と自分で言っといて、
一個人の私物化して
著作権著作権言うな と思うよな
958名無しさん@恐縮です:2008/07/11(金) 23:42:55 ID:g3FTKxQq0
>>925
どれだけ頼んでもトキワ荘入れてもらえなかった人だからなw
せっかく空き部屋出来たら、石ノ森が「空けとくと嫌なやつがあそこでメシ食ってる
って事になるから、俺2部屋借りるわ、ビッグ1」言い出すし。
959名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 00:09:39 ID:AWTVnKad0
実際、トキワ荘の巨匠達が元気だったら、
「松本が先人への敬意、クリエータの倫理観を主張」
って聞いたら腹抱えて笑ってたろうね。

石ノ森死後の松本、赤塚停止後の長谷邦夫、こんな他人の褌老害以外に、
漫画界にはもっとマシな人材は残ってないのか?
960名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 00:44:36 ID:7afwRqAV0
でも国から文化人扱いされて最高叙勲の「紫綬褒章」貰ってるのはここまでで
トキワ外の松本、ちば、さいとう、水島、やなせ、弘兼で、トキワは赤塚のみなんだよねw
961名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 00:49:30 ID:7afwRqAV0
ちなみに生前の石森と松本は生年月日同年同月同日生まれで仲が良くてw
手塚とも折り合いがよく、今年の生誕80周年行事では
イの一番にゲスト発表されているww
962名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 00:56:51 ID:pqEZJVKG0
松本氏がマスコミで発言する前、槇原氏にあの歌を使用するなとか使用料を払えとかは言ってなかったと思うんですが。
松本氏の要望は毎日CMであのフレーズを流されて、世間に今後自分の方が後から真似たと思われる事が我慢ならなかった為
槇原氏側にパクリじゃないとしても公に「知らずに似た表現をして迷惑をかけた」とでも説明して欲しかったと思うんです。
そしたら槇原氏側の関係者の誠意の無い曖昧な対応や謝罪(?)、また「最初から了解していた事にして貰えないか」(本人からでは無いが)
との不条理な提案な等とどんどん不信感と疑惑を持たされ、あげくの果てに槇原氏本人との直接の話しも拒否された為
マスコミに煽られたとは言えあの様な発言となったんでしょう。(本人同士が当初会って話してれば即解決してたんでは?)


今回の判決が槇原氏勝訴となったとしても本質的にはあまり意味ないでしょう。
勝ったって全く知らなかったと決まった訳でなく 盗作したという証拠が不充分だからと言うだけだろうから。
もし故意なら真実は永遠に本人の頭の中だけだし、盗作じゃなくても999の原作を読んだ事がなくても 
映画(エターナル)公開時のTVスポットやチラシ、アルフィーの歌、講演会の記事、知人の会話中等覚えてなくても無意識に耳に入り
記憶に残ってた可能性だって十分考えられるだろう。賠償金目当てじゃないなら槇原氏は提訴を取下げるべき。
(目当てがそれなら記事の雑誌社やワイドショーのTV局、勝手に謝罪や妥協案を出したレコード会社も訴えたら?)

もし勝って「潔白が証明された〜」とか言って喜ぶ槇原氏の姿は醜くすぎる!!!
963名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 00:58:49 ID:jZ6hd/nvO
夢は時間を裏切ってはならない
時間は夢を裏切ってはならない


これは客観的に見たらパクったとしかいえんな
964名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:01:24 ID:jGBVgb9K0
マツモトは局アナのマッキーと歌手のマッキー、
どっちのアソコが欲しいんだい?
965名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:08:04 ID:m+RE802S0
>>963
たった14文字、しかも夢、時間、裏切る、してはならない
どれ一つとってもありきたりだから無理

それで盗作認定なら、桜の花の満開の下 も
トンネルを抜けるとそこは雪国だった も
命短し恋せよ乙女 もダメだ

マンガをパクって断筆させられたシノハラハジメは
内容をパクった これぞ盗作

「どうみてもインスパイヤwされたろw」とは言っても良いけど
パクったろ、とはいえないレベルなの
966名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:10:19 ID:tKhahqTL0
>>963
おまいが客観的に見てパクってると思うのはいいが、
比べる文章が間違ってんだわよ。
967名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:17:40 ID:AWTVnKad0
>>960,961
紫綬褒章は黒澤明も手塚もとってないよね。
どうなんだろね、この勲章の価値w
ちなみに石ノ森と仲が良かったってのも死後、松本がしきりに吹聴する話で、
トキワ荘の面々が語った話とはかけ離れとるが真偽や如何に。
生誕80周年行事も、生き残った老人がこいつだけなんで
どう考えても「先人に敬意をw」払っただけ。
968名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:21:01 ID:pqEZJVKG0
あのフレーズがありきたりの表現だとか、ふたつは全然違うとか言う人もいますがそうは思えません。
良く知られていないとか関係なく、松本氏が初めてあのフレーズを使った頃、"時間"とか"夢"が擬人的に"裏切らない"という言いまわしは
あまりにも特殊な表現の仕方で ファンでさえ「???」という感じでした。
でもその後、松本氏はこの表現が気に入ったらしく マンガのセリフ以外でもしつこいくらい使ってたんで印象に残ってます。
ありがちと思う人は 他の人の似た表現をいくつも思いつくんでしょうか?


この騒動を知る前、または知らない人が ふたつのフレーズを並べて見た時ほぼ全ての人が「同じ」または「そっくり」
と思うでしょう。 先入観がなければ「全然違う」なんて思わないでしょう。


969名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:28:43 ID:v/dzARAm0
仏教の『因果応報』の教えからです
>>時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない

そんな具体的なフレーズは仏教をかなり勉強させられたが全く記憶に無い
しかも因果応報は人間の現世での実際の行いに対して述べられたもので夢や時間といった抽象的なものに対して因果応報を用いるだなんて仏教を学んでいない証拠
恐らく因果応報の言葉自体の意味で槙原さんは言い訳考えてしまったんだろうね
勉強してもいない仏教なんて持ち出すからボロが出る
偶然閃いた!で押し通した方がごまかせたと思うよ
夢と時間が裏切るという正気に戻ると電波な怪文にしか思えないこのフレーズは偶然思いつくのはちょっと無理があるかもね
970名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:29:05 ID:hWXxTp960
男おいどんw
971名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:29:32 ID:ifuzP+Ex0
立証は困難だが誰が見ても一目瞭然
パクリシャブホモが開き直って勝ってもお前の悪行はしかと見届けた
972名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:30:14 ID:pqEZJVKG0
トキワ荘うんぬんとかの話題は 関係ないし無意味なんで もう終わり!!!!



973名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:33:25 ID:O35HkM7xO
>>968
たとえ全くの一致だったとしても、偶然という選択肢をすてて考えることは、すべきではない。
それだけ『盗作』という言葉は創作者にとって重い。
974名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:33:34 ID:S5oWJGl00
>誰が見ても一目瞭然

誰が見ても一目一目瞭然というほどじゃじゃないから
このスレでも
水掛け論になってるのに
相変わらず主観だけで言い切るしか能がないのか
975名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:40:20 ID:S5oWJGl00
夢は時間をかけて努力してかなえるものだから
「夢」と「時間」は、組み合わせとしては比較的容易に思いつく。
「裏切らない」と言う表現は確かに特殊で、
一般的にはだれもが思いつく言い回しではないと思うが、
有史この方松本零士ひとりしか思いつかなかった、
この先も思いつくはずがない、と言うほどでもないと思う。
特に歌のフレーズの場合、
ありきたりな言い方だと印象に残らないからと
意図的に意外性を持たせる言葉を探しているような場合、
偶然かぶった、と言う可能性は
ものすごく不自然とも言えないと思う。
976名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:40:31 ID:tKhahqTL0
やや陳腐ではあるがよくできたフレーズだと思うよ。
松本の原文の方なら意味もすぐ読み取れてなるほどね、と思わせる。
擬人化した比喩表現の面白さと言葉遊び要素も入ってて
キャッチフレーズとしてはいいフレーズなんじゃないかな。

一方、前後を入れ替えちゃった槇原の方のフレーズは、
一読しただけじゃ意味が分からず、かなり拡大解釈しないと説明がつかない。
本当にメッセージを込めて作った文章なのか?と言いたくなる。
977名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:41:55 ID:AWTVnKad0
>>969
それは松本版のフレーズだよ。

あと「因果応報の教えを参考にホモが紡いだ言葉」は
必ずしも仏教の教えに出てくる言葉である必要はない。
表現者だからね。そもそもホモがどうやってこの言葉を
導きだしたか、ホモ側のいい分はさほど重要ではない。
どんなに理解しがたくても、ラリッたホモの脳内まで
立証出来ないからね。「これを聞いてこう理解した」ってのは
ホモだけのもの。突飛なほどホモの独自性が増すだけだよ。
978名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 01:42:05 ID:BMOqf7FDO
>>936
クソワロタw
979名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 02:29:42 ID:pqEZJVKG0
>>968 に補足

これらの事からパクリと決め付けてる訳では有りません。
でも、疑惑をもたれても仕方が無かったんじゃないかと言う事です。
ですから、槇原関係者はウワサ話しだけでなく松本氏本人から確認の連絡が有った時点で
気分的には譲歩してでも 誠意をもって対応しておく義務が有ったでしょう。

それを逆に疑惑を深める態度や気分を逆撫でさせる様な発言で とうとう松本氏のマスコミ発言など
で自ら首を絞める様な結果になったんです。
もちろん松本氏自身も非難されたりして利口な方法ではなかったでしょうが、あの(酷似の)フレーズは
以前から自分が使っていた事を世間一般に知ってもらうという一番の目的は 十分すぎるほど達成出来ました。

槇原氏も気の毒な部分も有りますが 自分にも非があるところを謙虚にとらえて法廷騒ぎはすぐやめるべきです。


980名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 02:32:56 ID:tKhahqTL0
>>979
そこまで言うなら、こんなとこで書いてないで槇原の事務所に
メールでも出してやったらどうよ。
981名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 02:34:09 ID:S5oWJGl00
>>979
槇原側の対応に不手際があったといえ、
それをもって、
テレビの前で盗作呼ばわりを正当化することすることはできない。
982名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 05:16:13 ID:S5oWJGl00
>自分にも非があるところを謙虚にとらえて法廷騒ぎはすぐやめるべきです。

それをいうなら、松本氏は自分にも非があることを少しは謙虚にとらえてると思う?
第一、なんで法廷闘争しちゃいけないの?
判例は多ければ多いほどいいんだよ。
内輪で和解されたら、部外者には
結局こういうケースは法的にはどういう扱いになるのか分からずじまいになるじゃないか?
白黒つけてくれないと、創作活動する人に支障が出ると思うよ。
創作と言うほど大げさなものでなくても、
何気なく掲示板に書き込んだレスが、
偶然だれかが講演で使った座右の銘に酷似している可能性もあるしさ
983名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 05:33:46 ID:S5oWJGl00
一行二行でも
ちょっと気の利いた特殊な言い回しだったら
盗ったの盗らないだのという騒ぎになるんだったら
別にクリエイターでなくても、
日本人全員が加害者もしくは被害者になる可能性がある。
もはや人ごとじゃない
ぜひ裁判所の判断を仰ぎたいところじゃないか。
984名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 07:54:24 ID:ZtGZ5yiG0
松本側が負けた場合どう反撃して来るんだろう
985名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 07:55:04 ID:keeC/WDI0
ヤク中はすっこんでろ
986名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 07:58:27 ID:WsLtjSPvO
松本が悪いだろ
987名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 07:59:38 ID:mzCDjYCRO
お互い熱くならないで和解して!
988名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:07:19 ID:WJakroBz0
おまえ等、法廷でホモブタがニヤニヤしながら挑発してきたら
松本みたいな頑固爺さんじゃなくても、ムカツクだろ?www
989名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:08:08 ID:3Gg4J6voO
>>982
同意。
しかし松本側は本人も養護側も全く自分の非は至らない処は認めず、槇原敬之側にだけ強くそれを求めて点で腐っているな。
990名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:08:27 ID:WJakroBz0
夢は時間を裏切らない といっても
マッキーはホモ野郎とヤクチュウ騒動で散々裏切りましたけどねwww
991名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:14:50 ID:3Gg4J6voO
>>988
お前や爺さんよりはるかにマシだし、全くムカつかないよ。
法廷や裁判内容に容姿なんて全く関係ないし。
992名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:20:10 ID:OB4plQuC0
>>990
マッキーがホモシャブなのは期待通りなんだけど
むしろお前はマッキーに何求めてんの?
993名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:22:02 ID:WJakroBz0
>>992
何も求めてなんぞおらんがなw

ただあの事件以降、奴の歌声が聞こえてくると
あの尻にちんこ入れたり出したりしてたのかとw

それにブログで痔を患ったのをわざわざ報告する歌手もなんだかなぁwww
994名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:38:01 ID:CqhNa/y1O
座右の銘では無いから、この件で訴えろ
995名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:52:48 ID:Vact7Adm0
まだ揉めてるのかよw
996名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:53:51 ID:tKhahqTL0
むしろやっと揉め始めたばかり
997名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:54:47 ID:vJce/5en0
まだ第1ラウンド
998名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:57:40 ID:Hlc9r7nGO
そろそろ千かな
999名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:58:00 ID:Ahz3b+wL0
1000はホモシャブ
1000名無しさん@恐縮です:2008/07/12(土) 08:59:12 ID:hbZRjWaI0
明かに松本の勝利だな
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |