【サッカー】共催に成功した欧州選手権…次回は参加チーム増も
3 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 16:55:10 ID:KMSUV5pc0
以下何故か日本代表のレベルについて
5 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 16:56:42 ID:8Wi96QPW0
開催国はあれで成功なのか
共催の起源は(ry
オーストリーとスイスは日本以下のレベル
8 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 16:57:51 ID:Zzt7Sv7v0
テーラーは続・猿の惑星で死んだはずだが・・・
9 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 16:58:47 ID:ExILb4wj0
信藤と岡田は二度と解説で呼ぶなよ
10 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 16:58:50 ID:8EVWQhwq0
開催国も予選したほうがいいと思うが・・
開催国で2枠占めていて、その2つとも決勝トーナメント行けなかったもんな。
日本も脱アジアでヨーロッパに加えてもらおう
WCやOP出場は困難だが真剣勝負で予選だけでお祭りだよ
うんそうしよう!
13 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:00:32 ID:8TCxSGCTO
アジア枠で日本も参加だな
14 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:00:38 ID:/u1gVIqO0
選手殺す気満々だな
英国が涙を流しながらお願いしてそうだな
16 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:01:04 ID:gkWfVeBZ0
トルコがアジアだったら日本はワールドカップに出れないね
17 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:01:58 ID:GFJzAPNY0
24ヵ国でも試合数はそんなに変わらないからね
大会期間はのびるけど
18 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:04:01 ID:WduLhSdk0
チーム増やすのはどうなのかなぁ。。
予選が熾烈だからこそ、本戦出場の喜びが爆発するんだと思うけど
現在の16+前回優勝国+3枠=20くらいで辞めといた方が無難
招待枠でブラジルとアルゼンチンと日本呼んでね!
20 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:04:39 ID:Zzt7Sv7v0
>12
永遠のライバル・・・・・・サンマリノ
アンドラとリヒテンシュタインの共催
22 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:07:29 ID:u5lY3etuO
今回全戦見て、レベル的には日本でも8強クラスには余裕で入れることが判明した。
(実際、今回の上位に間近の直接対決で圧勝しているし)
一部の国以外とはもはや日本は差のないレベルに成長を遂げている。
日本に関して後ろ向きなことばかり言う自称サッカー通に踊らされるな。
世界トップに肩を並べる日本サッカーに、日本人の優秀さに誇りを持て!
23 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:08:10 ID:gkWfVeBZ0
日本が勝てそうな国ってどこ?
25 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:09:23 ID:kw8Wrkbp0
親善試合で実力計ってる馬鹿がまだいるようだな
26 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:09:56 ID:WduLhSdk0
24チームだとグループリーグがゆるゆるだしなぁ
3位突破狙うチームは後試合のほうが有利とかあるし
トーナメントあるから16と32の数字が一番しっくりくる
28 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:10:55 ID:BPYZhByJ0
本番前のドイツに引き分け→W杯惨敗
29 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:11:17 ID:dZxW9e2FO
GL3位でも突破かよ
30 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:11:42 ID:4Hvwmjv9O
>>23 スペイン、ドイツ、フランス、イタリア、ポルトガル、イングランド、オランダ以外勝てる可能性は十分ある
オーストラリアがアジアに所属できるんだから日本も欧州に移籍しようぜ
ワールドカップに出場できなくなるだろうけど
トルコがずっとアジアだったら今ほど強くなって無いだろ
日本人は自分達をアジア人と思わず白人の仲間だと思ってるから、次回から欧州選手権に参加させて下さい
34 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:13:30 ID:bL531p320
>>22 俺はむしろものすごい差を感じたが・・
スルーパスが決まるしシュートはズバズバ枠に入るし
日本は16強に入るにはまだ難しい。32強止まりだ。
35 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:13:32 ID:9+U3xFxdO
ドイツと引き分けた時のような覚醒高原はもういないんだぜ
36 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:13:47 ID:WFTxNEv80
>>1 > 参加チーム数は16から20―24に増やす案
ちょっと塩減らしても差はないよ
もうちょっと平気だろう
もうちょっと平気だろう
もうちょっと平気だろう
もうちょっと平気だろう
もうちょっと平気だろう
もうちょっと平気だろう
もうちょっと平気だろう
あれ?こんな味だっけ?
GLを20〜24で戦って、決勝トーナメント進出は8のままとかじゃねーの?
GL1位抜けと、成績順での2位抜けの。
シュートが枠にいかない日本のFWじゃ点は入らないだろう。
40 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:16:24 ID:+d+EOAf+0
一度でいいから大きな大会でトーナメントだけっていう方式が見たい
42 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:16:32 ID:BPYZhByJ0
ガチ大会に呼ばれるってのはトルシエジャパンが南米選手権に呼ばれてチンチンにされたようなもんだ
44 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:16:45 ID:Dik63iyk0
共催だから開催国増なんだろうな。
20チームだと5チーム中上位2位が突破の図式だろうけど
最終戦の同時試合が出来なくなる
46 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:17:02 ID:8XOf6yNjO
増やすの反対
47 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:17:56 ID:GFJzAPNY0
24ヵ国になると
イタリア スペイン ドイツ チェコ フランス ポルトガル イングランド オランダ
ロシア ルーマニア クロアチア スコットランド ブルガリア トルコ ウクライナ
アイルランド ギリシャ スイス ポーランド スウェーデン デンマーク セルビア
ここから主な予選落ち
フィンランド 北アイルランド イスラエル ノルウェー ベルギー ハンガリー ウェールズ オーストリア
マケドニア ベラルーシ リトアニア キプロス スロバキア ボスニア ラトビア スロベニア
48 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:18:25 ID:aEVD+9CAO
共催する意味がわからない
少なくとも日本は
49 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:18:29 ID:WduLhSdk0
>>45 4チーム、5グループでやればいいじゃないか
50 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:18:45 ID:upgJfm380
UEFAに属している国って55くらいだよね?
ユーロの出場国が24になったら、半分近くが本選にでることになるのか。。
予選がつまらなくなるなあ。今回の予選はイングランドが沈んだり、
仏、伊、スットコ、ウクライナの激しい争いがあったりして楽しかったのに
51 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:20:00 ID:0dheLAZ40
ロシアが強くなったのは今回の見所だったね
>>34 同意
日本まだw杯一次リーグ敗退レベル
運が向いて組合わせ
シード国、日本、コスタリカ、ポーランドでも突破危うい
ユーロにアジア枠ってwじゃブラジルも南米枠で出さないと
54 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:21:31 ID:ExILb4wj0
アジア枠にしたらお隣の国が黙っているはずがない
56 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:21:58 ID:Zzt7Sv7v0
>>47 【ユーロ・2012 1部】
イタリア スペイン ドイツ チェコ フランス ポルトガル イングランド オランダ
ロシア ルーマニア クロアチア スコットランド ブルガリア トルコ ウクライナ
アイルランド ギリシャ スイス ポーランド スウェーデン デンマーク セルビア
【ユーロ・2012 2部】
フィンランド 北アイルランド イスラエル ノルウェー ベルギー ハンガリー ウェールズ オーストリア
マケドニア ベラルーシ リトアニア キプロス スロバキア ボスニア ラトビア スロベニア
これでたくさん参加でき・・・
57 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:22:45 ID:6tNc+tKe0
ウルトラCで日本がAFC脱退してUEFA加入しねーかなぁ
58 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:23:01 ID:Z0B1QTWy0
FIFAランクで招待国も決めればいいのに。
そしてアジアカップ優勝がコンフェデじゃなくてユーロにでれるにしてほしい
59 :
.:2008/06/30(月) 17:23:31 ID:8WmGUbU10
>>57 ユーロ本戦もW杯本戦も100年は縁がなくなるけどよろしゅうございましょうか?
60 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:24:01 ID:4Hvwmjv9O
イングランドが予選落ちしてイマイチ盛り上がりに欠けたからだろ
CLはイングランド勢が圧倒してたわけだし、物足りなさを感じた人も多いだろ
リオ、ランパード、ジェラード、ルーニーがいないユーロなんて・・・
61 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:24:41 ID:FGUrugmW0
予選はともかく本戦がなぁ。AB,CDで固まったトーナメントがつまらない。
本来ならシードされるべき国がシードされなくてグループの不均等が起こる。
単独開催がベストかな。
62 :
.:2008/06/30(月) 17:25:09 ID:8WmGUbU10
>>60 その辺はCLにいただけでCLで活躍したヨーロッパ勢はユーロに出てたろ(w
63 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:25:25 ID:6/SlIxo30
まあオーストリアが邪魔だったな
64 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:25:42 ID:WduLhSdk0
>>59 まて
日本がUEFAに転籍した場合
EU圏として扱われ、日本人のEU移籍が容易になり
劇的なレベルアップもあるとかないとかやっぱないな
むしろワールドカップも16にしろ
66 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:26:12 ID:ycOZV8sJO
>>57 AFCからUEFA行ってWC予選で毎回グループのビリかビリ2をうろうろしてる国があるんだが
67 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:26:23 ID:D2J0P3NU0
しかし、試合数が増えれば当然日程も長くなるわけで。
プラティニさんが選手のコンディションを問題にしてたけど
その辺りとの兼ね合いどうするんだろう。
68 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:26:25 ID:upgJfm380
16カ国は維持すべき。
予選突破が無理な国=開催国(共催もあり)にして、弱小国も
40年に1回(10大会に1回)は楽しめるようにすればいい。
>>49 トーナメントとがいびつになるから、ちょっと微妙
71 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:29:33 ID:6tNc+tKe0
>>66 でも長期的に見ればマイナスじゃないと思うぞ
毎試合やるのは格上なんだから嫌でも世界の強さを実感できる
日本がユーロに出てもふるぼっこにされるだけだ
73 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:29:56 ID:GFJzAPNY0
ヨーロッパのW杯出場枠≒EURO出場枠だからね
大陸大会だし、W杯はノーチャンスでもEUROならって
中堅弱小国の希望を大きくするのはいいんじゃないのかな
まあUEFAの決めることだし関係ないけど
74 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:30:36 ID:BPYZhByJ0
>>71 勝てないつまらない代表なんて見向きもしないのがニワカだから
75 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:31:31 ID:sBipDIX/0
日本もでれればそこそこやれるレベルだな
確かに化け物チームもいるが
やっぱEUだな
76 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:31:43 ID:3bpBJndb0
77 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:32:10 ID:qxEuNJxU0
なんで欧州選手権に日本が出るんだよ
夢見るのもたいがいにしとけよアホども
78 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:32:19 ID:Zzt7Sv7v0
79 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:32:25 ID:GFJzAPNY0
オーストリアとスイスって仲良いのかな?
オランダ・ベルギーは仲悪かったからな。
日本もどっかの臭い国と共催して史上最低の大会になったことあったけど、やっぱり見合ったところと
共同開催しないとな。
>>74 そうだよね。
20試合13勝4分け3敗で文句言うからね。
82 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:33:50 ID:GFJzAPNY0
24ヵ国になると
イタリア スペイン ドイツ チェコ フランス ポルトガル イングランド オランダ
ロシア ルーマニア クロアチア スコットランド ブルガリア トルコ ウクライナ アイルランド
ギリシャ スイス ポーランド スウェーデン デンマーク セルビア イスラエル ノルウェー
ここから主な予選落ち
フィンランド 北アイルランド ベルギー ハンガリー ウェールズ オーストリア
マケドニア ベラルーシ リトアニア キプロス スロバキア ボスニア ラトビア スロベニア
こうだな
83 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:34:05 ID:KEVfAFIfO
4年後。ウクライナ&ポーランド。
シェフチェンコは呼ばれないだろうな。
84 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:34:09 ID:3bpBJndb0
85 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:34:35 ID:6tNc+tKe0
>>74 でもビックネームに釣られるのもまたニワカだぞ
86 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:34:47 ID:55Hv7gBN0
10年くらい前に南米選手権に招待されてボコボコにされたことがあるよね。
共催とは全く言えない
スコットランドが出れるなら観てみたい
90 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:37:01 ID:SGiwMiDv0
一地域のユーロでこれ以上参加国増やしてもなあ
91 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:38:11 ID:Zzt7Sv7v0
>>86 あの時はトルシエが何をしたいのか
分からなかったって選手が言ってたのう
06W杯だって日本はクロアチアに、韓国は仏に引き分けてるやん。
実力が同等とは思わないけどさw
フルボッコは想像できんわ。
W杯だけを見てる限り、欧州がスゲー強ぇーと思ったことあまりないなぁ。
日本も参加させてくださいw
95 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:43:32 ID:ObGHb4bO0
日本はロシアの隣国で実質ヨーロッパ
97 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:45:58 ID:wMjua3vV0
いくらなんでもポーランドには勝てるだろ!
トルシエんときに南米選手権かなんかにゲスト参戦したよな、たしか。
ボコられた様な記憶が...
99 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:46:31 ID:upgJfm380
本選出場国増やすんだったら、3人しか交代できない現状を
もうちょっと増やしてほしいな。後半終盤とか延長のgdgdっぷりは
痛々しい。あるいは、ゴールの広さを拡大して点が入りやすくするとか。
100 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:48:07 ID:DVPN5+jn0
欧州選手権優勝国には日本へ挑戦する権利を与える
スイスは開催国なのに、不利な判定されたり
運に見放されたり可哀想ではあったな
102 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:48:58 ID:FnqqJpSe0
南米選手権て欧州の国が出てもぼこられるよ
異様な大会だからな
この前はアメリカが出たけど3戦全敗してた
103 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:51:20 ID:GjmsW6sM0
24チームが見たいけど日程がきつそうか?
104 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:52:33 ID:OKLs8V4v0
>>96 そうだ×2! 予選に参加させろ!!
北方4島が今のところロシア領だとすると・・限りなく日本はヨーロッパだな。
105 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:52:54 ID:Kiw19WO80
共催といえば
日韓共催はよかったなあ
106 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:53:22 ID:B6cZVsX80
107 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:55:26 ID:TIVtCOXq0
岡ちゃんも言ってたけどユーロだけが巨大になってるな
他の地域の大会も盛り上がる妙案はないものか
フィンランド 北アイルランド ベルギー ハンガリー ウェールズ オーストリア
マケドニア ベラルーシ リトアニア キプロス スロバキア ボスニア ラトビア スロベニア
こいつらはアジア予選でも突破出来ない。
109 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:56:09 ID:E/UniGoQO
参加国増えるのか。
結局、ワールドカップみたいにレベルダウンするかもね。
ブラジルアルゼンチンが参加するなら最強の大会になるがw
110 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:56:23 ID:kp/SH4ZL0
>>99 過去に何度か大きくしているが半年くらいしか得点が増えない
半年後にはチーム戦術が整理されて得点力は半年前に戻る
たとえばゴールを倍くらいにしたら、まずは点を取られないように
極端な超守備的なカウンター合戦になりそう
選手交代は5人くらいに増やしてほしいね
111 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:56:27 ID:SJZaCQ6j0
>>103 24チーム@
予選3チームの8グループで上位2組が通過。決勝トーナメント16チーム。
→これだと予選がゆるすぎ。
24チームA
予選6チームの4グループで上位2組が通過。決勝トーナメント8チーム。
→予選の試合数多すぎ。
20チーム
予選は5チームの4グループで上位2組が通過。決勝トーナメント8チーム。
→なんとなく妥当かな
これ意外だとMLBのワイルドカードみたくなって複雑になる。
112 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:56:45 ID:EMj9YoHu0
日本もお呼ばれしないものか
日本は南米も出たんだからユーロもいいだろ
113 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:57:23 ID:WduLhSdk0
>>107 一番金と実力のある地域なんだから仕方が無い。
他は実力あっても金がなかったり、金があっても実力無かったり
114 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:57:33 ID:Xl81oR1qO
日本がUEFA入りしたいなら
欧州まで3時間で行ける移動手段を発明しろw
115 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 17:58:55 ID:wpT/2feP0
参加国を増やすと
逆に予選がつまんなくなるから嫌だな〜
予選は予選で面白いしな
日本もやろうぜ。旧藩に分かれれば300チームのトーナメントができる
118 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:00:11 ID:SHAsXEjCO
増やさないほうがいい
いまくらいの数がちょうど良い
119 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:01:05 ID:E/UniGoQO
>>113 経済的にも落ちぶれた日本アメリカを尻目にヨーロッパは経済成長を続けてるね。
120 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:01:31 ID:kp/SH4ZL0
>>111 90Wの時みたいに
24チーム6グループで上位2チームと3位中成績上位4チームの計16チーム決勝トーナメントがいい
121 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:06:28 ID:QtE7i85g0
今大会のイタリアなら日本でも勝てる可能性はあると思う。
結局トニなんて居ても居なくても0点野郎だし、
ピルロもガッツも劣化してたの丸出しだし。
ブッフォンも弱点はPK戦。試合中のはとめるけど
PK戦のときは全部逆方向にとんでるしな。
トッティもネスタもいないし、バルザリとパヌッチとかのへぼDFが
どっちかに入ってるんだったら、そこが穴。狙ってるうちに穴があくよw
このままでいいよ。
それよりも予選でもうちょっとしっかりしょぼい国をふるいにかけれる様にしてほしい。
あと日本がUEFAにとかいってるヤツは頭がおかしいのか?
ウイイレで遊んどけって思う
123 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:11:20 ID:WpHBApTaO
絶対増やさない方がいいってのは誰でも分かるが
(おそらくプラティニ自身も)
たぶん増やすんだろう。これを取引材料にして会長になったんだろうから。
>>121 うわ……こいつゲームでしか知らないっぽい……
>>121 面白いからもっとやれw
つーかイタリアはディナターレさえいなければ優勝できたかもしれないのに
叩かれてないのが不思議
126 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:12:06 ID:fN6R8VsRO
ヨーロッパとガチでできる機会が4年に一度あるかどうかしかないし、できることなら参加したいねぇ…
127 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:18:23 ID:0+J89Jb2O
別に日本人が海外移籍すればいい それがいやなら自慢のJで成長してください
128 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:19:43 ID:upgJfm380
>>110 なるほど。結局はイタチごっこになっちゃうのね。
129 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:25:04 ID:wpT/2feP0
ポーランドとかギリシャとかいらねーよな?w
なんでかしらん予選は強いのに、本大会に出るといつも糞なんだよな
【レス抽出】
対象スレ: 【サッカー】共催に成功した欧州選手権…次回は参加チーム増も
キーワード: 日本
抽出レス数:32
いいなあ・・・基地外国家に囲まれた日本は共催成功なんてありえないしな。
今思い出しても腹立たしいW杯
>>126 強ければ機会も増えるんじゃね?
現状、W杯でも消化試合扱いだけど。
133 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:32:53 ID:D3g4GFdc0
ギリシャは出て当然のレベルにはいる
今大会1番盛り上がったのはギリシャの経験とロシアの若さの対決だね
ヒディンクの魔法とギリシャの哲学の衝突は今大会最高の火花を散らした
ギリシャは強いけどベスト4レベルのチームが2つもいたグループDは真の死のグループだった
磐石のチームでもグループリーグで敗退する。EUROのレベルの高さがよく分かる
ギリシャには是非、ワールドカップで優勝してもらいたい
134 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:37:46 ID:SJZaCQ6j0
やっぱ日本は、W杯以外で欧州勢南米勢とガチで出来ないの痛いよな。
今回はコンフェデも出れんし。
135 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:37:52 ID:WjiBWkAqO
今大会は面白かったな。そう言えば、ユーロで優勝したチームで二年後のワールドカップで優勝したチームってないんでしょ?
136 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:37:53 ID:SbXi8F9F0
日本が毎回費用全額出しますから参加させてください
アジア枠から追放で結構ですので
13 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/06/30(月) 17:00:32 ID:8TCxSGCTO
アジア枠で日本も参加だな
53 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 17:20:49 ID:TocFc0ec0
ユーロにアジア枠ってwじゃブラジルも南米枠で出さないと
55 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 17:21:51 ID:gkWfVeBZ0
アジア枠にしたらお隣の国が黙っているはずがない
136 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/06/30(月) 18:37:53 ID:SbXi8F9F0
日本が毎回費用全額出しますから参加させてください
アジア枠から追放で結構ですので
抽出レス数:4
138 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 18:44:00 ID:gMUqX7ERO
>>136 なるほど……EUROのためにW杯を事実上辞退するわけですね???
24チームになると 以前のワールドカップでもあったがグループリーグが
ならし期間 トーナメントからが本番って感じになるからな
強豪国としたらそっちのほうがいいのかもしれんが
終わっちゃったね。いい祭だった
日本も灼熱の暑さとか劣悪なピッチ状況とかダーティプレイとか
そういう過酷さじゃない純粋なサッカーの大会に出たいな
>>126 そもそもまだ一度もヨーロッパの大国とガチ対戦したことがないな
次もアルゼンチンだどうせ
143 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 19:54:16 ID:fxMoI5CPO
これ以上ふやすと全チーム参加みたいになるな。
参加チーム数少ないって一点だけで
「ワールドカップよりレベル高い大会」を謳ってるのに
チーム数増やしたらただの国際大会になっちゃうな
開催国がシードされなければもっと良い大会になると思うよ。
146 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 20:33:58 ID:N7+1HaUa0
イングランド歓喜www
147 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 20:40:49 ID:n/WE2iX40
148 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 20:43:48 ID:pOsQr3HA0
名誉白人の日本もぜひ
>>98 たしかアルゼンチンに子供扱いされて
みていて、愕然とした。
名波の泣きそうな顔が忘れられないわ。
今考えればなぜ、出れたんだろ?
監督がジーコなら、わからんでもないのだが。
150 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 20:59:09 ID:S6uZFktOO
南米選手権ゲスト参戦したやんだから欧州選手権もゲスト参戦させてください
サンマリノ悲願のユーロ初出場への道が開けてきたな
152 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 21:02:31 ID:MKR0zGTXO
日本はまだまだ弱いからな、残念だが
でもあと20年くらいで力を付けて、予選突破してこの大会に出れるって思いたいね
頑張れニッポン!
153 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 21:07:36 ID:n1t50JsbO
良い事思いついた!
EUROを日本でやれば良いんだよ!どう?(゚∀゚)
154 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 21:12:29 ID:M7XaYId80
ブラジル、アルゼンチン、メキシコを招待国として呼んじゃいなよ
155 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 21:15:38 ID:jGIC4Koj0
156 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 21:17:24 ID:Uvx+WrAL0
157 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 21:19:06 ID:jGIC4Koj0
>>153 違うよ
日本がロシアに併合されればいいんだよ
158 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 21:21:38 ID:jEaHL9us0
アジア枠も作ってください
159 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 21:31:24 ID:inZh3inu0
開催国枠無くせばイインジャネ?
161 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 21:37:34 ID:+tlCJZwH0
日本と韓国も共催しようぜ!
162 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 21:38:46 ID:IsfFM0m6O
マルタ フェロー諸島 モナコ ルクセンブルク サンマリノ リヒテンシュタイン アンドラ バカチン
ぬか喜び!
163 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 21:43:34 ID:abaDsLzwO
オシム以降の代表じゃなあ…
ジーコJAPANから茸を抜いた代表なら予選突破出来る
164 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 21:48:27 ID:Ta4OVlfo0
ギリシャ・トルコの夢の共催が見えてきたな
そして開催国のどっちかを決勝トーナメントに出させるために
掟破りの同組にギリシャ・トルコを入れて血で血を洗う闘い希望
日本はW杯を単独開催できる力があったが、
韓国はW杯を単独開催できる力がなかったから、
02W杯は日韓共催になった。
おかしな話だよな。
チャンネルそのままにしてたら「朝ズバ」でみのもんたが切れてて笑ったw
「出来ないよ!こんなの!」
本番始まってるのに・・・
何が出来ないんだろう・・・しばらく考えてしまった。
167 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 22:22:06 ID:eY86/Dqv0
ヨーロッパはでかいよな。
日本も185センチクラスの選手が最低三人+GK欲しい。
168 :
a:2008/06/30(月) 22:22:09 ID:2YhdLEPw0
24国制にしてトーナメントの段数も増やすならイタリアにとっては
相性のいい大会に変わるかも。逆にユーロと相性いいが16国制以降
ファイナル到達前に力尽きてるオランダみたいなとこは今より厳しくなるか。
>162
ってかバチカンってサッカー代表居るのか?
って書いてて関係ないこと思い出した
昔尼さんの格好したバティストゥータのCMあったな。
日本がロシアに併合されればEUROに出場可能だな
171 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 22:55:33 ID:Ta4OVlfo0
日本2-2ドイツ
日本4-3スイス
日本1-0チェコ
日本1-1イングランド
日本0-1トルコ
日本2-0ギリシャ
日本0-0クロアチア
どう考えても日本はユーロ決勝トーナメントレベルの強豪国だな
172 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 23:03:53 ID:xiIPBQt40
共催アレルギーです
173 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 23:08:54 ID:ot13AjmEO
どうせならEURO、コパアメリカ、アフリカネーションズ、アジアカップ、ゴールドカップを
合併してやりゃいいだろ
174 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 23:10:31 ID:Nbx/jV7b0
これ以上チーム増やすなよと思ったけど、所詮は欧州の地方大会だし、賑やかでいいかもな。
EUROを日本で開催したい
ザコ2国の共催とはいえ、イングランド、デンマーク、アイルランドが出てなかったのは悲しいな。
でも24チームは多すぎか。
と考えるとアフリカ、アジア招待枠って意外とありかもな。
南米いれるとW杯になっちゃうからイランけど
177 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 23:36:47 ID:Z+TinFv60
>>167 スペインの2列目4人の平均身長は170センチ
178 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 23:41:50 ID:uoZ/6eow0
6月30日(月) EUROハイライト
24:30〜25:30 TBS
24:55〜25:55 MBS毎日放送
サッカー欧州選手権の試合を全て、ハイライトで放送!さらには、「加藤浩次の欧州サッカー紀行」や、
様々なインタビューや独自取材映像を織り交ぜた企画VTRをOA!
179 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 23:48:37 ID:WMyr7b4rO
EUROにアフリカ枠や南米枠アジア枠作って各大陸予選勝ち抜いたチーム+EURO予選突破チームでEUROやればいいじゃん。
とりあえず開催国はアメリカぐらいにしとくか
180 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 23:52:31 ID:TfFSBx4yO
次回はゲスト枠で日本入れてくれ!
181 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 23:56:28 ID:3bpBJndb0
EURO 2016
グループA スペイン、トルコ、デンマーク、セルビア
グループB オランダ、チェコ、ブルガリア、ノルウェー
グループC イタリア、ポルトガル、スイス、ポーランド
グループD ドイツ、ロシア、スウェーデン、ウクライナ
グループE クロアチア、ルーマニア、アイルランド、スコットランド
グループF フランス、イングランド、ギリシャ、イスラエル
182 :
名無しさん@恐縮です:2008/06/30(月) 23:58:34 ID:GFJzAPNY0
招待国はさすがにないわ。そんなんW杯でいいし
183 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 00:08:20 ID:LMzb72gr0
バチカン市国が出れば優勝候補じゃないの?
法王からボール奪える奴いないだろ
イスラム教のトルコが鬼門だけど
184 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 00:10:34 ID:XN6IwuYE0
俺いいコト考えた!アジアカップにブラジル、アルゼンチン、イタリア、スペイン、ドイツ、イングランド、オランダ、ポルトガル、フランスを招待しようぜ!
増やさなくていいからイングランド枠作ってやれよwww
186 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 00:11:44 ID:PblW1OVA0
次はギリシャ-トルコの凶催で良いよ。
187 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 00:20:36 ID:3fLx8/RP0
>>171 実際に出てみるとなあ・・。
南米選手権の時はペルーに引き分けるのも必死でようやくって感じだったし。
ガチ本気モードな相手ってこういう事かと勉強になったわ。
なんつーかWCみたいな多少の式典ムードみたいなもんも無く
殺気すら感じさせる雰囲気だったしw
>>171は最近だが
南米選手権て10年前の話だぞ・・・・・
189 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 00:37:59 ID:XABTXvOm0
なんか意外と日本でも盛り上がったね。
TBS系が一部放送したからかな。
サッカー好きとしては嬉しいお。
190 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 00:38:39 ID:f2GL1fv3O
南米選手権は確かアジアカップのすぐ後で日本がやる気なかったろ
選手メンバーも酷かった覚えが
99年だろ
W杯終わってトルシエ就任してすぐだよ
アジアカップはその後
韓国と共催だったら韓国が決勝までいってるぜw
193 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 00:58:10 ID:rGrGfJE/0
カザフみたく日本もuefa行けばいいじゃない。諭吉先生も脱亜入欧って言ってたし。
でもuefa行ったら行ったで、英仏西伊独蘭以外を格下扱いするんだろうけど。
代表厨も海外厨も。
仮に日本がUEFA行ったら
J優勝クラブはCL予選勝ち抜けるかねえ
※いきなり本選だろとかいう大言壮語は無しで
195 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:11:04 ID:d2/ej07+0
質が下がります。
まじでやめてけさい。
196 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:14:14 ID:jiAKrzhw0
開催国でもスイス、オーストリアみたいな成績だったら要らないな
197 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:22:11 ID:aKz86AStO
これはヨーロッパの民族性と民度によるものだな。つくづく羨ましいわ。日本がヨーロッパに位置していたら何と良かったことか、EUの各国に比べれは土地は広大だしで人も多くEUの中心的存在として英、独、仏と大いに協力して仲良くやっていったのに…。
何で日本の周りにはやっかいな国しかねーんだよ
198 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:22:27 ID:h8Zm0zB3O
日本がコパアメリカに出てたの、冷静に考えるとすげー笑えるな
アメリカ大陸のチームならともかも日本て
欧州だからOKだが
アジアならムリ
200 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:25:41 ID:NJxz1oo4O
まだ参加国数決まってないって終わってるだろ
201 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:26:13 ID:sb/JLTov0
共催はウリナラ起源ニダ
202 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:29:01 ID:wvInPlINO
203 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:29:52 ID:QLB+4Fc/O
今のままでOKだろ
質が落ちても嫌だし
204 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:30:10 ID:8hYd7BuA0
イタリアのゴールデンタイムでの視聴率ランキング
6月29日 EURO2008 決勝
@CALCIO CAMPIONATO EUROPEO-GERMANIA-SPAGNA 12.29万1000世帯 58,24%
ARAPIMENTO ALLA CASA BIANCA - ALTA TENSIONE 1.97万6000世帯 9,40%
BI CESARONI - IL SUPERDOTATO 156万世帯 7,35%
6月28日
LA CORRIDA IL MEGLIO E IL PEGGIO 3.56万6000世帯 25,13%
TUTTO PUO’ SUCCEDERE 2.47万3000世帯 17,28%
IL SIGNORE DEGLI ANELLI-LA COMPAGNIA… - CINEMA UNO 1.75万5000世帯 12,17%
6月27日
VARIETA’ 3.87万世帯 20,80%
これがトップ だからイタリアの場合は視聴者数400万世帯でNO1になれる。
娯楽が多い国だからね
イングランド、アイルランド、デンマーク、セルビア、ウクライナ、ノルウェー、スコットランド、スロバキア
あたりが出てくるのか
>>198 招待チームだったからだろ
日本で行われたアジア大会だかでも、AFCに参加する前のオーストラリアが招待されて
決勝まで残ってたぞw
コパアメリカの惨敗は暫くトラウマだった…
Jリーグ黎明期のヴェルディ対レッズ戦みたいにヘディングで繋がれて遊ばれて
観客に失笑されてたからな…
207 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:39:45 ID:UZcoM0QGO
ウクライナの首都キエフから約100キロの所にあるのがチェルノブイリ。
208 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:42:29 ID:YiKnkZea0
だから何で日本が招待されたのかってことだろ
地球の裏側の国だぞ
209 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:43:41 ID:UZcoM0QGO
南米選手権の伊藤輝がドリブルで次々と相手を交し、ゴール前まで行ってフリーになり、シュートを枠の外に打った瞬間コップをぶん投げました(´・ω・`)
210 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:44:10 ID:i/J2+ZyO0
増やさなくていいよ。
あと開催国2枠はやめれ。
日本がUEFA移籍
片道12時間以上のホーム&アウェイなんて
絶対容認しないだろうなぁ・・・向こうが
放送の時間帯がしんどかったけど普通に面白かった。
ワールドカップでウクライナがめっちゃ醜かった印象あるんだけど
>>149 パラグアイだろ?
若干17,8歳のサンタクルスにボカスカ決められてたっけなw
まぁあの頃のトルシエジャパンは形が出来てなかったよ。
劣化する前の中田も連れてかなかったし
215 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 01:50:15 ID:YiKnkZea0
メキシコやアメリカとかコスタリカとかアメリカ大陸のチームが招待されることが多いんだが
アメリカ大陸以外で招待されたのって日本だけじゃないか?
>>209 奴はドリブル上手いのになんで普段は封印してるんだろな?w
あれを決めてたらその後のトルシエジャパンで重要なポジションを占めてたかもしれない…
そりゃさ、地続きで通貨レートも同じならコストもかからねーよな
218 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 02:21:23 ID:iFk6ee7p0
イングランドとスコットランドとウェールズと北アイルランドの共催でいいじゃん
>>218 いろんな意味で暴動おきるw
特にイングランドvsスコットランドw
死人出てもおかしくないw
>>218 それで開催国枠1で混合チームができたら、サッカーの歴史が変わるなww
>>218 北アイルランドとアイルランド共催のほうがいいだろw
222 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 02:46:01 ID:OdpUh0E/0
ポーランドとウクライナの共催って、ロシアはいい顔しないだろうな
>>221 北アイルランドとアイルランドは仲悪いぞ。
カトリックに主導権取られるのが嫌だったから、
北アイルランドの多数派は英国に留まることを選んだわけで
224 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 02:57:43 ID:Edxwlgu80
毎年やってるのかと思ってた
北は30年ぐらい前までカトリックは選挙権を与えてもらえなかった
根深い宗教対立が燻ってる
226 :
あ:2008/07/01(火) 03:12:00 ID:ajADTD18O
Euroの時だけイギリス代表あったらおもしろいな
227 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 03:43:42 ID:J3Sqy5J3O
太平洋戦争後に米ではなく露に統治されてれば
今頃EUROに出られたかもしれないのか
228 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 04:13:01 ID:NQklfn2J0
>>227 ソ連に占領されてたら日本は共産主義国家
230 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 05:30:19 ID:biAQ/kEA0
コンフェデ出場国が
開催国+前回ワールドカップベスト4+FIFAランク上位、になったら
EUROの他大陸招待枠はアリ、かも
金子が自信満々に一言↓
232 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 05:51:10 ID:JRLIE0QvO
中田復活!!!
233 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 05:56:59 ID:SDWZJGuu0
いいなあ欧州
特亜なんてキライだ
>>233 欧州にもそれぞれ特亜見たいな国があったりするのだけれどもね
世界中どこの国も隣国とはそれなりの確執はあるけどな。
それを欧州がいいってまさに隣の芝生は・・・だ
236 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 06:57:59 ID:P6ZV68N40
欧州がいいなんてとんでもない…
ずーーーっと戦争してたじゃないか…
237 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 07:02:41 ID:1AWTzU/lO
ポーランドとウクライナ?
こいつらに開催能力あるんか?
ポルトガル大会なんてあったっけ
ベルギーオランダ共催があったような…あれは夢か?
238 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 07:13:46 ID:7B+8o4rW0
脱亜乳王
239 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 07:32:01 ID:aGtJQsuV0
日本も出たいな〜ユーロ 所詮アジアの島国か!(ノд`。)ハァ〜
240 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 07:33:15 ID:NykUcMq3O
予選がつまらなくなるから拡大はやめてほしい。
ハンガリー対スコットランドとかどうでもいい
241 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 07:46:02 ID:FPJBeQ9uO
ユーロ参加国+アメリカ大陸4、アフリカ3、アジアニア1でW杯やればいい
242 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 07:49:39 ID:3wlWFc/20
>>240 W杯最終予選で、カタールvsウズベキスタン なんて試合が有る地域も有りますが...
試合はもちろんだけど閉開幕式とか試合前のイベントみたいなのをもっと流せばいいのに、と思う
日本はああいうイベントでの盛り上げ方がヘタなんだからよく見て勉強しろと
ダイジェスト番組ですらほとんど試合ばっかりだもんなぁ
メインディッシュだけじゃなくてスープや前菜も大事じゃないかな
弱小の二ヶ国共催にしたら無駄にシード枠使って死のグループが出来上がる。
日韓W杯のように。
245 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 08:55:39 ID:rGrGfJE/0
>242
日本対オーストラリアだろ?
246 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 09:00:21 ID:0SWcrHil0
>>244 だな
ドイツとかフランス開催のW杯見てるとやっぱ強豪国開催がいいね
GL分けもそうだし、何より試合を取り巻くファン含めた雰囲気も良い
もう電通が放映権勝ったからってニュースで流さなくていいよ。
日本に全く関係無いし、いつまでも電通が与えてくれたエサを
なんでもかんでも美味しそうに頂くサカ豚ばかりではない。
248 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 09:12:59 ID:CvuLd8+/0
決勝でオーストリアのボールボーイがドイツボールの時にはボールを出し渋って
スペインの体勢が整うのを待ってたのはスルーですか。
249 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 09:14:45 ID:aqkS2XjX0
ホーム戦いらないから日本も入れてもらおう
250 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 14:27:07 ID:nihwH0lf0
>249
アフリカネーションズカップなら金出せば出させてもらえそうだけどユーロは無理でしょ。
個人的にはブラックアフリカの超身体能力サッカーを日本がどう対抗するかを見てみたいです。
251 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 14:43:39 ID:BOkoWRypO
>>241 なんでアフリカが3でアジアニアが1なの?
海外厨?
252 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 14:47:20 ID:Aar9+kqxO
ウクライナ開催ってことは決勝はプリピャチでやるのかな
各クラブへの分配金が尋常じゃないんだが
何であれだけ金出せるの?
そんなに客入ってるの?
254 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 15:10:22 ID:BOkoWRypO
255 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 15:10:49 ID:v3a3GS/fO
>>253 あの手の財源は大体は放映権が多数を占めてる。
なんだか日本が欧州でもベスト8に入れるとか言ってるのがいるが、
トルシエの頃にまだ力のあったフランス代表に5-0で虐殺されたのを
思い出すととてもそんな事は言えない。
258 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 15:23:13 ID:BOkoWRypO
サッカーの勢力図なんて、試合少ない代表でも2年でガラっと変わるかなら。
2年以上前のことをぐじぐじ言うのはみっともない
262 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 15:38:19 ID:+AGnybQxO
EURO見て日本が勝てると思える様なめでたいのはほっとけよ
何言っても無駄だから
263 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 15:43:53 ID:thvMAUFGO
>>262 オーストリアや今回のギリシャになら勝てるだろ
264 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 15:46:16 ID:wIq5iyNAO
今、日本がスペインとやったら10点くらい取られそう。
やってみてほしい。
スペイン、ロシア、オランダとのテストマッチ。
265 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 15:47:41 ID:bZB2zfbq0
カウンターの掛け合いが主流になったな
日本はサイドが走れないとダメだ
サイドが走るのは、中がボールとられないという共通意識がないと成立しない。
267 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 15:51:55 ID:1rB6prn90
トルコは少し前までアジアだったのになあ
UEFAに加入できてほんとうらやましい
欧州遠征で日本がオーストリアにPKで負けたのをもう忘れたのか。
269 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 15:57:01 ID:TZjXSDybO
中盤もセンターハーフが主流だな
俊輔みたいな傾いた選手はほとんどいなかったな
271 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 15:58:22 ID:iFk6ee7p0
スペインみたいにパスを繋いでくるチームとはけっこう良い勝負するんじゃないかと思う
逆にオランダみたいなドリブルでグリグリ突っかけてくるタイプは苦手
272 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 15:59:02 ID:JYeNAzhr0
24ヵ国になったらもっと楽しみだな
もうちょっと時代が違えばギグスやリトマネン見れたかもね
W杯のアジア予選でヒーヒーいってるのに
日本がEUROの予選を勝ち残れるとは思えん・・・
日本が戦ったら・・って基本的に日本ホームの親善試合をイメージしてるじゃないかな。
日本はホームでバーレーンに苦戦するほどの実力しかない。
最近は親善試合で日本は強豪国とマッチメークしてもらえないな カナシス
>>271 バーレーンやタイあたりといい勝負しちゃうんだから、無理。
というか、すべてのプレーの精度がちょっとずつ足りない。パス・シュート・判断etc
大きく弱点がない分、劇的な改善は難しい気がする。
マスコミは「得点力不足」ですべてを封じ込めようとしているのがまずい。
278 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:26:11 ID:6/x06j+D0
スペインのセナの化物のような運動量とか見ると絶望できる
中盤の底にあんな選手が居たら日本じゃ何も出来んな
ロシアがヨーロッパなら日本もヨーロッパでいいじゃん
280 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:29:51 ID:Fl+Tuyl80
>>276 ジーコのときはガチメンバーとガチのアルゼンチンに2試合やった
281 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:32:01 ID:iFk6ee7p0
日本がスペインに勝てるとは夢にも思ってないけど学ぶことは多いはずだからマッチメイクしてほしいんだよな
といっても今の協会じゃ可能性はゼロに等しいかorz
ユーロ見てて思うことは
今の日本代表って強いんじゃねってこと
283 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:34:56 ID:HQcdiUTr0
共催とかヤメロよ。
糞弱いホスト国のせいでカス試合が増える
284 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:35:29 ID:Fl+Tuyl80
285 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:36:47 ID:1Q9ORSWaO
じゃ、日本とロシア(極東)で共催
柳沢のポストプレーとポジショニング良すぎ。
>>284 この頃は良かった。
残念なのはこの試合で高原が負傷し加地さんが壊れてしまった事だ。
288 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:39:28 ID:thvMAUFGO
まず岡田のチームとオシムのチームを同列に語ってるのが無理ありすぎ
289 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:40:53 ID:x44YF03FO
ヨーロッパのことなのに日本日本て阿呆ばっか
なんで直前の親善試合でドイツと引き分けたのにW杯本選でオージーに虐殺されたんだろう。
291 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:44:19 ID:Fl+Tuyl80
油断してから
292 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:44:37 ID:30+DANqI0
EUROのグループリーグでの各国の戦いを見て分かった
スコティシュ・プレミアはレベルが高い
293 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:44:43 ID:GMV5O86B0
日本参戦あるで
294 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:45:07 ID:a2wAPFfT0
ドイツに引き分けたことばかりクローズアップされてますけど、
マルタ戦のことはお忘れでは?w
295 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:46:07 ID:n8HU5zBS0
トニは日本人FWとしか思えなかった
枠にいかねえ
もうシェフチェンコはいないだろうな
直前の試合にピークを持ってきてしまい、その後は下降。
軽い試合で調整すれば良かったかと。
298 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:47:37 ID:Fl+Tuyl80
まあドイツも超ガチで来てたからな
299 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 16:49:14 ID:30+DANqI0
日本はコンフェデのギリシャ戦がすごかった
ピンチらしいピンチなんてなかったし
ずっと日本のターンだった
オージーの負けたのはただの事故だろ
クロアチアとも引き分けたし、日本はだいぶレベル上がってる
>>302 そう。クロアチアと引き分けたって事実を過小評価しすぎ。
日本が勝った場合は常に相手にアクシデントやトラブルがあって
負けた場合は日本がベストメンバーでベストコンディションで最高のパフォーマンス見せてた
大体こういう論調
305 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 20:10:17 ID:iFk6ee7p0
アジアの上位国と欧州の中堅国にはそんなに差がない
W杯でも接戦になることが多いからな
接戦にもなるけど、7−0でボコられることもある。
アジア対ヨーロッパはブレ幅が大きいので、いまいちよくわからん。
ユーロ見て、もれなくあんなガツガツ必死に当たってくるのに
日本が勝てるとか言ってるヤツはなんなんだ。
おまいらはもう三次予選の事は忘れたのか?
どんだけ頭に花が咲いてるんだ
またポーランドとドイツが同じ組に入りそうな予感がするな
309 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/01(火) 23:55:08 ID:YiKnkZea0
>>306 7−0はねーよw欧州中堅だぞ
>>307 何で3次予選と結び付けるんだ馬鹿か?
大体欧州中堅国でもバーレーンとかに簡単に勝てるわけないだろ
アウェイなら特にな
310 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 00:07:17 ID:/1tbYrqb0
韓国は地味にフランスと引き分けたしな。
買収なしで。
まあ最近は日本代表に対して異常に見る目が厳しいってのはある
勝てば内容が悪いと言われ、負けたらボロッくそ
華やかな舞台を見ては、出てもいない日本を貶すと
06W杯が原因なんだろうけど、それにしてもニワカ的な思考の人間が多い
ユーロの試合は基本的に面白いからな
313 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 00:11:04 ID:KhPSqPHX0
314 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 00:23:14 ID:k+Jzbz/r0
>>312 気候、設備、環境などあらゆる面で充実してるからな
これが灼熱の中東や高温多湿の東南アジアで試合したらほとんどが糞試合になる
こういうハンデを負ってるのもアジアがなかなか強くなれない要因の一つかもしれん
アジア杯ってユーロと同じ格の大会のはずなのに盛り上がらないよな。
南米と合体させた方がいいんじゃないだろうか。
316 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 00:39:48 ID:ouquyFsU0
wowowに加入してほとんど見たけど
もの凄く面白かった。
自分が今までみた国際大会で一番面白かった気がする。
でも規模はこれがベストだと思う
韓国は10人のトーゴに買った。
しかしスイスに負けた。
負けたのは買収のせいニダ!とFIFAのサイトに韓国人が殺到して
一時韓国籍のアカウントがアクセスできなくなったそうな。
そしてトルコがスイスに勝ったから兄弟国が借りを返してくれたニダ!とホルホルしてる。
318 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 00:56:57 ID:ThOL9lPl0
俺はもっと中途半端な国を見たいなーハンガリーとかフィンランドとか
なんだかんだで面白そうだしワクワクするわー
319 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 01:06:00 ID:EYbIVd52O
まぁ、いつもの決まりきった国ばかりで飽きるから増加でいいんでない?
イタリアとかイタリアとかイタリアとか。
トラップできねー、パスの精度は低い、1VS1で勝負出来ない、シュートを枠に入れれない、走れない、プレス食らったら前向けない。
どやって日本がサッカーするんだ?
日本ってカウンターも下手糞だおね。
日本より弱い欧州の国もたくさんある
323 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 02:57:51 ID:Sobn40Ll0
>>320 クロアチアのボバンさんがコンサドーレの練習見て
「日本人は敵がいなければブラジル人より上手い」って言ったの知らんのか?
それは皮肉w
325 :
292:2008/07/02(水) 07:33:49 ID:1Nof55s30
なんかおめえらwスコティッシュ・プレミアはいまいちとか言ってるけど
EUROの本選のグループリーグ見ると、アバディーンやダンディーの方が強いだろw
やっぱり俺の価値観は正しいかったなwww
やっぱ俊輔に誇りを感じる俺は正しい
オーストリアは仕方なくてもスイスは失態でしょ
エースのケガがあったとはいえ
4-4-2だの4-2-3-1だのいう前にまず日本はトラップの練習をしろ、と思った
328 :
名無しさん@恐縮です :2008/07/02(水) 13:19:49 ID:ENVfBjQD0
>>244 2010は南アフリカ、コスタリカ(エクアドル)、サウジ、ポーランドの天国の組ガ出来る一方で
アルゼンチン、イングランド、ガーナ、ロシアみたいな死の組が出来そう。
アルゼンチン、イングランド、オランダはいつも死の組な気がする
329 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 13:21:30 ID:qLfPskYd0
それに他の地域から8カ国招待して32カ国でやればよくね?
330 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 13:23:16 ID:4my/1aw9O
>>329 それと似たような大会知ってる
被るんじゃね?
331 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 13:24:52 ID:kiREnmsu0
是非とも倭国も参加させてもらって揉んでもらって来い。
ユーロだったらそんなに開催国なんていうのにこだわらなくてもいいと思うんだけど
別に改まって開催国なんて決めないで3,4カ国でグループリーグやればいいんでないの
開催国は増やさない方がいいと思うけどなあ
334 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 13:26:53 ID:GEpabX010
基本今回のにブラジル・アルゼンチン・メキシコ・アフリカ代表の4チームを加えればいい。
24カ国参加なら1次リーグを3チーム8組で1位のみ通過
決勝トーナメントはいきなり順々決勝は現行通り
これでいい
336 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 13:30:11 ID:Hf4W+Sj8O
トーニのための大会だった
337 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 13:30:54 ID:eYuIhIydO
岡田ジャポンとスペインは良く似てるな
>>331 日本はコパアメリカに招待されたこともある上に
ロシアの隣国でもあるからな。
ゲストで呼ばれても不自然でもないような。
339 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 18:19:21 ID:Y2tM2iR60
ゲストで呼ばれるとか正気かw
ホームアンドアウェイの予選から出るつもりですか
コパアメリカは予選がないですからね
ワールドカップと同じ道をたどる気か!
341 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 19:59:18 ID:k+Jzbz/r0
日本のレベルを考えればゴールドカップあたりがちょうどいい
増やさなくていいよ
W杯も16チームに戻せ
343 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 23:18:15 ID:kiREnmsu0
W杯アジア枠は2にしろ。
4.5は多過ぎ。
減らした分、ヨーロッパと南米を増やせ。
344 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/02(水) 23:42:10 ID:k+Jzbz/r0
W杯16チームの内訳
開催国:1
欧州:7
南米:2.5
北中米:1.5
アフリカ:2
アジア:1.5
オセアニア:0.5
まあこんなもんだろ
345 :
名無しさん@恐縮です:2008/07/03(木) 00:38:39 ID:wgW9dcp20
>>344 アメ公はサッカー不人気なのに、
アジアのどの国よりも強いから、
北中米は2
開催国:1
欧州:8
南米:4
北中米:1
その他:2
が妥当だな
共催ならその他は1