【野球】楽天・野村克也監督、通算1453敗で故三原脩監督の持つ最多敗戦記録に並ぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
楽天の野村克也監督は17日の阪神戦(甲子園)に敗れて
通算1453敗(1457勝72引き分け)となり、監督通算敗北の
プロ野球最多記録だった故三原脩監督(巨人、西鉄、大洋、
近鉄、ヤクルト)と同数になった。通算勝利数は歴代5位。
野村監督はこれまで南海、ヤクルト、阪神の監督を務めた。 

http://www.jiji.com/jc/zc?key=%cc%ee%c2%bc&k=200806/2008061701056
2名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:31:04 ID:QvAp1pwRO
2get
3名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:31:06 ID:E9/tF7i10
2なら野村脂肪
4名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:31:11 ID:cgILnwaAO
携帯から2
5Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2008/06/17(火) 23:31:32 ID:srXvrIZTO
野村m9(^Д^)プギャー
6名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:31:32 ID:aYGukrLZ0
犯珍のせいだな
7名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:31:39 ID:ANwojBRg0
しゃーない
8名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:32:24 ID:7t9wxM33O
ノムって4つしか勝ち越してないのか
凡将だな
9名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:32:32 ID:iuEqLFZf0
長くやっているという証拠だろう
最多三振とかもそうだ
10名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:32:53 ID:6TqHehZ40
次は2000敗やな。
11名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:33:19 ID:Xjsbzmb20
いかにもノムらしい記録だな
12名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:33:25 ID:TBHwhyuQ0
>>9
むしろ、あんなダメ球団渡り歩いて勝ち先行なのに驚きだ
13名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:33:38 ID:1OpgUXfS0
監督として3000試合行きそうってのも凄いな
14名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:33:45 ID:QRbZdEkY0
絶対気にも留めてない、本人。
むしろ名誉。

だが、それでいい。
15名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:33:51 ID:UJDVIVQ10
偉大な監督に並んだんだからたいしたもんだ
次は一番を目指せ
16名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:34:05 ID:6CUGvK0c0
大矢なら10年ちょいで超えられるレベル
17名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:35:22 ID:uQxIbi+cO
更新決定じゃん
18名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:35:58 ID:NiyPSHjR0
こんだけやってりゃそれくらいになるだろ
しかも下っ端の球団ばっかりだし
逆にそれだけ勝ってるほうが意外だよ
19名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:36:01 ID:TNYODUYIO
生涯勝率ほぼ5割か…
すごいな(´・ω・`)


20名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:36:19 ID:w9RcEjVB0
>>2

2get

これはどう見てもおかしいだろ。 まず、主語が2。で動詞がget。
2が単数形だとしたら、getsにしないとおかしい上に、目的語がない。
直訳すると「2が得る」 何を得るんだよ!!!いいかげんにしろ。
それを言うなら
I get 2. だろ。しかも現在形だし。 過去形、いや現在完了形ぐらいまともに使ってくれよ。
I've got 2. 少しはましになって来たが、まだ気に入らない。その2だ。
いったいお前は何を手に入れたんだ?2という数字か? 違うだろ、手に入れたのは2番目のレスだろ。
どうも日本人は数詞と序数詞の区別がよく分かっていない節がある。
これらを踏まえて、正しくは

I've got the second responce of this thread.

ここでtheにも注目してもらいたい。このスレの2ってのは 特定の、このレスだけなんだから。だからaでも無冠詞でも なく、the second responceなんだ。
もう一度おさらいしてやる。


I've got the second responce of this thread.
21名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:36:21 ID:Cq0Hd4oGO
横浜に監督就任すれば、異例のハイペースで黒星を量産出来るよ
22名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:36:35 ID:6w2fmgEu0
阪神を駄目にした男
23名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:37:06 ID:ZWPNLkH2O
阪神時代は3年連続最下位
24名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:37:32 ID:wxyp1oWnO
弱小チームの立て直しばっかりやって来たからだろ
野村は名監督なのは事実
25名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:37:36 ID:tho0OLbN0
ここまで負けさせてもらえるって凄いことだと思うが。

現役時代の出場試合数&監督としての試合数(一部重複あり)で、
「日本球界でもっとも多くの試合に携わった人」として永遠に残る。
26名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:38:27 ID:WR8mCs110
まだ勝ち越しの状態なんだな。
ttp://set333.net/nomura.html#1000
27名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:38:34 ID:Z8QjYTRPO
阪神分差し引いたら勝率どれくらいになるんだろ
28名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:38:58 ID:nF63wrP/O
一年くらいは勢いで優勝できるけど連覇するのは難しいって言ってたな。
そういうチームは大概次の年は失速するって。
黄金期の巨人や西武みたいな本当に強いチームは連覇してるって。
そう考えると2連覇しかしてないのはどうなんだろうな。
優勝した次の年はほとんどBクラスだしな。
29名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:39:28 ID:pbf56HY/0
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ バッカじゃなかろかルンバ♪
   〉 と/  )))       バッカじゃなかろかルンバ♪
  (__/^(_)
    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ バッカじゃなかろかルンバ♪
 (( (  (  〈        バッカじゃなかろかルンバ♪
    (_)^ヽ__)
30名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:40:53 ID:l4WfRgoAO
31名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:41:37 ID:HkOiS0A90
もう思い残すことはないな

32名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:42:09 ID:jdT/Vkpi0
>>16
ワロタ
33名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:42:29 ID:emU4v2mKO
>>24
名監督であるように見せてるだけだろ

負けることなら誰でも出来る
監督は勝ってこそ価値がある

野村は野村信者が持ち上げているだけ
34名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:44:44 ID:C2cjT4nw0
【野球】横浜・大矢明彦監督、通算1454敗で故三原脩監督・楽天野村監督の持つ最多敗戦記録を史上最速で更新
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213711720/
35焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/06/17(火) 23:44:59 ID:pV915lup0
これだけ負けを重ねても監督をクビにならないところを讃えるべき。
大矢ごときが及ぶべくもない。
36名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:45:02 ID:xwE23fneO
来年は横浜…だったら流石に死んじゃうな
37名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:46:02 ID:vdXmbJbM0
ゴミ屑の阪神のせいだ かわいそうに
38名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:46:17 ID:DWv6JTJa0
>>6
その珍にやられて記録更新だから怒りも倍増だろうな
39名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:48:13 ID:QjlhMACn0
天晴れ!
ノムサンは健康に気をつけて、少しでも長く続けて欲しい
40名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:49:44 ID:SEHNlNz30
勝っても楽天本スレに突撃しまくる阪神ファンって一体・・・


いや、もう狂ってるレベル・・・・
41名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:49:51 ID:ym0pz96Z0
>>183
防御率4.14 13試合 3勝9敗 82.2回

・・・うちのグリン
42名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:50:05 ID:JcebvS/S0
どうしようもない雑魚チームばかりで監督やってこの成績はすごい
43名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:50:43 ID:ym0pz96Z0
誤爆
44名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:51:45 ID:/Zy5yE+Q0
今日は監督が動きすぎて負けた。
ドミンゴにひたすら投げさせた方がよかったんじゃないかと。
ただ阪珍ファンがなぜここまで嫌われるかをCMのないBShiで中継見て改めて再確認した。
45名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:56:34 ID:zsCyFGQjO
なんでアンチ野村って>>33みたいな知的障害者しかいないの?
野球関連で信者よりアンチのほうが頭おかしいのって野村くらいしかいないだろ。




↓以下、オチシンや星野、岡田がどうとかいうレス
46名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 23:58:43 ID:43a34Tfa0
弱小チームの監督ばっかやっててこの成績はすごいんじゃね?
47名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:00:00 ID:6Oholwk5O
>>42
南海は強いチームを引き継いだんだけど?
ヤクルトはかつてない黄金期はスルー?
48名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:00:37 ID:r9eJLIHI0
100以上負け越していると思っていた。
ヤクルト時代に貯金したのかな?
49名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:02:02 ID:dHsDYUZ40
>>44

続投のほうがよかったと、本人も悔やんでいるよ

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/n_rakuten_baseball3__20080617_3/story/rakutensports_20080617083/
点を取りたかったからドミンゴにピンチヒッターを送ったけど、続投の方が良かったかな
50名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:02:16 ID:oSj5adwE0
アンチノムは8割方たこやき民国出身だから
51名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:02:19 ID:j6OGkdi00
そんなこと気にしてたら楽天の監督あんぞ勤まんないよ。
52名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:03:12 ID:03fmmipO0
将棋の加藤1239段も通産1000敗で話題になったな
ある意味1000勝よりすごいと
53名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:03:18 ID:550497ym0
通算で勝ち越すのは微妙だな
54名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:04:52 ID:topvTDPo0
そういや一回も強豪チームの監督やってないな
ヤクルト常勝時代もあったけど、強くしたのは野村だし
55名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:05:18 ID:CKEH2t2/O
>>47
野村が来る前のヤクルトは万年Bクラスだったんだぜ
56名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:06:48 ID:dHsDYUZ40
>>54
ロッテ元GM曰く

野村ヤクルトが黄金時代を築けたのは、私が監督をやって いた頃の
現役選手(たとえば若松勉、渡辺進、水谷新太郎など) がコーチをや
ったから。前任者の関根さんが非難を浴びながら 広澤や 池山などの
若手を鍛えた上にコーチが良ければ野球は 勝てるんです。 だから野村
が楽天の監督をやったところでどうに もならない。阪神を やった時と同じ
でしょう。






57名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:06:53 ID:t33NUH760
>>54
野村監督前の南海はまさに常勝。野村が弱くしたわけではないが
58名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:07:55 ID:AxeeLiudO
>>46
おれも思った
暗黒時代(星野監督より前)の阪神の監督もやっていたしなW
59名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:08:31 ID:topvTDPo0
暗黒時代の阪神でも結果最下位だったけど、一時首位とかにつけたしなぁ
60名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:11:00 ID:NvE4rx0f0
1999 55勝80敗
2000 57勝78敗1分
2001 57勝80敗3分

阪神時代だけで69も負け越しか
61名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:12:38 ID:kj7FsLMV0
>>53
通算で勝ち越して欲しいのは勿論なんだが、
負け越す(それも1,2敗)というのも、
ある意味ノムさんらしいかなと思う。
62名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:16:14 ID:E6+JBvw10
>>57
ひとつ前の前じゃね?
親分とノムさんの間に飯田さんがはいってるし、
その時はたしか戦後初の最下位とかだったし
63名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:16:15 ID:6rz+mFV6O
阪神と楽天が一気に加速させちゃったな
でも一概に不名誉な記録とはいえない
ただ負けるだけの監督はすぐ首斬られちゃうし、次にお呼びが掛からなくなるから達成できないもんね
(だから大矢には達成不可能)
64名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:20:14 ID:oPIhItfDO
この記録は相撲みたいなもん?
65名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:20:20 ID:mDMCH8kL0
明日でワースト記録達成だな
まあ自分でボロボロにした阪神にやられるんだからいい気味だ
66名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:20:35 ID:HfnNikp1O
メジャーでは50年監督をやったコニーマックが4000敗近くしているはず
野村にも頑張ってもらいたい
67名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:22:41 ID:Em827X7O0
このじいさんなんで勝率5割で名監督面してんの
ボケちゃったの?
68名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:23:07 ID:XP17CW6oO
これ不名誉な記録と思ってるやつは
野球というか世の中の仕組みを知らんやつだろ
69名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:24:23 ID:yPc1qTXh0
長年監督をやってきた証だな
70名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:24:33 ID:PbNHPkf40
一番凄いのは監督として3000試合もしてることだろ
日本の歴代監督で一番試合数多いのって誰?
71名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:25:01 ID:6Q1zjtFB0
最多敗戦記録を作るのは最多勝利記録を作るより難しい
72名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:25:06 ID:dHsDYUZ40
>>68
大矢にも草魂にもできない記録だろうしなw
73名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:25:47 ID:4w0P+C590
最多敗戦数でも、私はずっと評価します。
正直、同じ土俵で比べない指標なんて無意味ですから。

最初から強かったり、お金をもった球団の監督が勝ち数多いのは当然です。
74名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:26:04 ID:AxeeLiudO
>>65
阪神はそれ以前からボロボロでしたがW(たけし軍団に負けてたし)
75名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:27:36 ID:MlLmDulC0
最高の監督でありながら最低の監督。
76名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:28:04 ID:lSislzY9O
鶴岡遺産がほぼ食い尽された後、主力投手を故障や衰退で開幕投手が前年までの0勝投手が務めた飯田さんは気の毒だったと南海ファンはよく言う。
77名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:29:11 ID:iN+8f++J0
単に引き時をわきまえずにみっともなく監督業に執着した結果のワースト記録
まあ王と違って客は呼べないけど悪名は轟いてるから知名度はあるし見世物にはなるから使うんだろ
78名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:30:35 ID:H6QbWLQ80
南海監督時代は、阪急の台頭とかで南海全盛から少しづつ弱くなった頃だしね
それでも優勝1回、最後は2年連続で2位だったかな?
しこし南海クビにされてから、ホークスのプロ野球史に残る暗黒時代を迎える
連続Bクラスやら連続負け越しやら
球団連続ワースト記録の、ほとんどが野村以降のホークスがつくったはず
79名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:31:07 ID:E6+JBvw10
監督としての最多勝は鶴岡親分、
2994試合 1773勝1140敗81分 勝率.609 ※史上最多勝利
リーグ優勝11回、日本一2回
Aクラス21回、Bクラス2回
80名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:32:01 ID:iN+8f++J0
>>74
もっと酷くしたじゃねーかw
まあ最後はいつものように楽天から親子ともども追放されて終わりだろうがな
81名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:32:49 ID:dQPrTbC+0
加藤一二三を思い出させるな
82名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:33:11 ID:HuLKbcUXO
>>65

えっ?釣りだよね?
今の阪神があるのは野村監督だと言っても過言じゃない。星野はおいしいとこ持ってっただけで、基盤を作ったのは野村監督だし、赤星を育てたのも野村監督。
この記録はある意味名誉だろ。
83名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:34:18 ID:h/Wj7lpzO
>>78
四番キャッチャー監督なんてやっててよく優勝できたな
84名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:35:23 ID:ieexj7MO0
楽天は今年は貯金出して終われそうだし、来年大借金しない限りは生涯成績も勝ち先行で終われそうじゃね?
85名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:35:59 ID:lSislzY9O
>>83
ブレイザーがいたから出来たとは本人の弁
86名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:38:07 ID:E6+JBvw10
通算500勝以上の監督(10位まで)
順位 監督   試合 勝利 敗戦 引分 勝率 優勝 日本一 所属球団(代理監督含む)
1 鶴岡一人 2994 1773 1140 81 .609 11 2 グレートリング・南海
2 三原脩  3245 1687 1450 108 .538 6 4 巨人、西鉄、大洋、近鉄、ヤクルト
3 藤本定義 3200 1657 1450 93 .533 9 0 巨人、パシフィック・太陽、金星・大映、阪急、阪神
4 水原茂  2778 1585 1118 73 .586 9 5 巨人、東映、中日
5 西本幸雄 2665 1384 1163 118 .543 8 0 大毎、阪急、近鉄
6 野村克也 2772 1356 1346 70 .502 5 3 南海、ヤクルト、阪神、楽天
7 上田利治 2574 1322 1136 116 .538 5 3 阪急・オリックス、日本ハム
8 別当薫  2497 1237 1156 104 .517 0 0 毎日・大毎、近鉄、大洋、広島、大洋
9 王貞治  2220 1178 976 66 .547 4 2 巨人、ダイエー・ソフトバンク
10 川上哲治 1868 1066 741 61 .590 11 11 巨人
成績は2006年終了時
wikipeからですまんが参考までに
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E5%B2%A1%E4%B8%80%E4%BA%BA#.E5.B9.B4.E5.BA.A6.E5.88.A5.E6.89.93.E6.92.83.E6.88.90.E7.B8.BE
87名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:38:15 ID:g7zrcRgf0
一番負け星で足引っ張られた阪神に最多敗戦記録を付けられた訳か。
ノムさんごめんなさいorz
88名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:38:53 ID:3fMCJvfn0
>>82
藤川を獲得しろと強く言ってたのも野村だ。
当時、既に腕を怪我してた藤川に、球団はまったく興味を示さなかったが、
野村が「長いイニング投げられず、中継ぎ抑えしかできなくてもいい。必ず必要になる日が来る」
と言って、渋る球団に働きかけたそうだ。
89名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:40:03 ID:jn8RXgBxO
>>82
赤星以外に誰を育てたんだ?
90名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:40:14 ID:h/Wj7lpzO
>>85
去年一昨年の古田を見た後だと改めて凄さを感じるよ
91名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:41:21 ID:550497ym0
おぉ〜、ブレイザーの功績大だったんだ。
王さんが「ブレイザーが監督続けてたら阪神は黄金時代を・・・」てなこと言ってたのを思い出した。
92名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:41:27 ID:SrC97J5h0
野村は大卒は息子以外には厳しいが高卒は丁寧に育てるからな
93名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:43:24 ID:w1CZYs83O
>>88
そんな事言ってないだろ
藤川の事を何でこの子を取ったんだって言ったぐらいだぞ

94名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:43:39 ID:aRhV9ujg0
>>82
井川を抜擢したのも野村だよな。
95名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:44:34 ID:aEyhuBXLO
>>88
当時は球児という名前ばかりが先行していたが…
96名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:44:47 ID:ktCcQ8ME0
野村が阪神の選手を育てたとかいうんだったら、
ヤクルトの時は前任者が育てた選手を使っただけ。

オレもヤクルトの時までは評価してたけど、
阪神のときに、ああそうだったんだ…と気づいた。
97名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:44:54 ID:8GPQTQxU0
そもそも藤川は吉田時代に取ったろうが。
98名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:45:21 ID:PCmb2Z+eO
ノムさんの凄い所は、二軍に埋もれている逸材を発掘して育てたり、現戦力を底上げして、勝つ野球を教え込む事だから三年は監督やらなければ、結果は出ない。
99名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:46:31 ID:vJQbYO2dO
ノムさんは弱いチームの監督しかしてないからな
100名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:48:07 ID:jn8RXgBxO
>>97
だよねw
>>88は虚言癖か?
101名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:48:18 ID:6Q1zjtFB0
>>82
オムライス教徒は今年の夏に完全に立場を失うことが
予定されてるんだから、今だけ大きな顔させとこうって気持ちになってきた。
102名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:49:08 ID:GVHqqyVr0
>>88
こえーな野村信者って・・・。
なんでも野村の功績にするんだから。
俺が育てたの比じゃねーな。
103名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:49:12 ID:dHsDYUZ40
>>96
ロッテ元GM乙w
104名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:50:22 ID:6AFLJ1ydO
>>33
アフォ?
お前野球知らないだろ。

アメリカのプロ野球分析評価の採点で
チーム戦力以上に監督采配で勝利に導いた率で野村はトップだよ。
105名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:50:28 ID:razOS+Fs0
陰気くさい顔してる監督は得なんだよ。
何をしても野村とか、落合には擁護が付くし、
岡田とか原はバカにされる。
106名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:51:51 ID:scu54E9I0
いやいや野村が駄目なら誰が名監督なんだよ
107名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:52:43 ID:ktCcQ8ME0
弱い球団ばかり…というより、巨人、西武で監督してないだけだろう。
本当の名将は、どこだろうと結果を残す。仰木さんとか。

名将というより、名バッテリーコーチという感じだ。
投手を再生したり、古田を育てたりしたのは、そうだと思う。
108名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:53:25 ID:hld5dd3o0
弱いチームばかり引き受けてこの成績は凄いだろ
109名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:53:27 ID:w4Sl65uI0
金田も最多勝利の陰で最多敗戦の所持者だっけ。
こういうのは長くやってこれた証であって名誉だよな。
110名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:53:49 ID:jn8RXgBxO
>>102
獲得だけでなく、リリーフの才能まで見抜いてたって捏造するなんてねw
111名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:54:38 ID:6AFLJ1ydO
>>105
どんでんも名監督だよ。
一軍が最下位時代、二軍監督で優勝してたよなw
112名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:54:57 ID:svR6qmuK0
一二三九段を思い出す
113名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:55:35 ID:MJhbe8l2O
>>88
ノムさんは高卒の藤川などではなく、大卒、社会人の即戦力をとって
くれとことあるごとに言ってたんだがな。ああ阪神タイガースを読め
114名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:56:55 ID:jn8RXgBxO
落合もかなり凄い勝率だよな。
落合以前の中日は波が大きかったが、
落合以降は2位以下になってない。
優勝→2位→優勝→2位(日本一)。
115名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:59:33 ID:SgfCz0ea0
>>88
爆釣り、おめ。
116名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 01:01:45 ID:SgfCz0ea0
>>111
岡田の評価はこれからじゃないか?
主力の高齢化が進み、次の選手が育っていない。
これを乗り切れば、名監督の仲間入りだと思う。
117名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 01:07:10 ID:6AFLJ1ydO
>>114
落合も凄いな。
あの状況でノリを取って再生おまけにMVPとかワロタw
118名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 01:07:20 ID:jr+lSoUO0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\     
 ミ ミ ミ   o゚⊂⊃=⊂⊃゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     最多敗戦とかwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     どこのヘボ監督の記録だおwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  バンバシバンバシ
119名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 01:20:07 ID:I7uJS2pW0
阪神が強くなるキッカケを作ったのは間違いなく野村。
星野は美味しいところ持っていっただけ。
120名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 01:33:33 ID:9jfJtWY50
>>119
1年でやめたならきっかけ作りもわかるが、3年もやっておいて結果出せないなんて異常だろ。
121名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 01:35:58 ID:nf0IYMjXO
>>120
世の中には異常な監督が多いんですね。わかります。
122名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 01:36:34 ID:FC+0YyU40
>>119
しかし所詮、3年やってすべて最下位だからな
4年目に突入していても4位はムリだっただろう
そういう意味では、野村は阪神には不適だった
123名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 01:37:03 ID:9jfJtWY50
>>121
3年連続最下位なんてアホ監督はそうそういないと思うんだが?
124名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 01:40:06 ID:r3xv8uu1O
大矢が年間100敗の金字塔を打ち立ててくれるよ。
125名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 01:58:29 ID:2jSoYECO0
>>123
戦力不足で最終的に最下位だったけど
春先は首位になったりしてファンは強くなってる実感があった
126名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:00:29 ID:4dE11G5m0
選手育成は大事だが、ある程度完成された選手を
うまく使いこなすのも監督の能力だ。

いい選手ばっかり金で集めても勝てないチームもあるしな。
127名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:08:06 ID:+maM+tS90
ここまで楽天での手腕が全く論点に上がらず阪神のことばかり話題の中心になってるのがなぁ
昔の野村アンチは具体的に野村の手腕を批判してきたから野村スレは良い意味で香ばしかったんだが
今はただの煽り合い貶しあい捏造しあいになってて残念だ
128名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:09:03 ID:lXKGshv90
逆に言うと野村は人望が無いせいか戦力を集められない
阪神時代星野に代わったとたんフロントが動いて優勝したのを根に持ってる
星野はそういう面は野村よりうまい
楽天でも三木谷を素人呼ばわりしてすねさせたせいで満足な補強が得られない
監督よりもフロントが大事とは野村自身の言葉
そのフロントを動かすのも監督として必要な資質なんだよ
129名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:10:38 ID:lSislzY9O
>>92
オレはノムさんがカツノリを当て馬として使っていたとしか思えん。阪神や楽天で矢野や藤井をやる気にさせるための。本当に親バカなら360度ブーイングのグランドに出さんだろ、それもニタニタ笑ってるし
130名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:13:51 ID:upBFI45m0
合計3000試合を超えてるってことだろ
ということは20年以上は監督をしていないとできないことだからこれだけでスゲーと思うな
野球が好きじゃなきゃ出来んよ
昔は嫌いだったけど今は尊敬するな
131名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:22:28 ID:nN4AKA290
ヤクルト時代からしか知らんが、ヤクルト・阪神とベストナインクラスの
選手を生え抜きで育ててるのは凄いと思う
チームが弱い上に何も残さず去って行く監督は珍しくもねぇし
監督なってからストレスで体調崩す人多いのにこの爺さん元気だな
132名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:22:43 ID:w5LaajGk0
>>114
野村と正反対の監督だね。
強いチームを安定して勝たせるが、次の世代が育たないから次の監督は苦労するタイプ。
133名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:24:19 ID:+maM+tS90
>>128
人望がないっつーか処世術と政治力がない、野球の事しか頭にない
楽天の選手みたいに野球を熟知していることに感嘆されてついてきてくれてるから
現状上手くいってきてるしね

星野を阪神の監督に推したのも、そういった能力にずば抜けていたからだと思うな
134名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:26:05 ID:OpEqPIKO0
>>132
次の世代が育たんて今の時点で結論付けるのは早すぎだろ
黄金期のチームでも4,5年たてば戦力が大幅に変わるし
それでも2位以上をキープしてんだから育成、選手の扱いにそこそこ長けてるのは明らか
135名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:30:50 ID:Qg5DDzai0
まだ勝ち越してるのが凄いな。
阪神と楽天で借金をどんどん吐き出してるのか。
136135:2008/06/18(水) 02:31:34 ID:Qg5DDzai0
×借金を
○貯金を

だった
137名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:33:45 ID:BA+9UJHd0
三原の負け数に並ぶって単純にすごいことだろ
138名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:36:08 ID:B3/Gli030
ここからは記録を更新することになるわけか
一場の一敗そしてまた一敗が歴史となっていくわけだ
139名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:36:23 ID:w5LaajGk0
>>134
今年で辞めるって噂が本当なら、育てる能力があったとしても
育てるつもりは無かったと言われて仕方のない状況だと思うけどね。
140名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:42:23 ID:zqSDt8VG0
名将かどうか今年の結果見ればはっきりするけどな
野村って、今年で何年目?
西武も強いぞ
141名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:46:01 ID:OpEqPIKO0
>>139
かといって極端に選手使い潰してるとか
全く若手を起用しない、ベテラン偏重してる訳じゃないし
5年で監督辞めるから育てるつもりはなかったと言われる程のものはないと思う

ある程度完成されたチームだとレギュラーから若手がポジション奪うのは並大抵の苦労じゃないし
落合がやめてから5~10年たった後の中日見ないとそこら辺の事はわからんだろ
現時点で「次の世代が育たない」と結論付けるのは早計だと思う
142名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:46:28 ID:jn8RXgBxO
まぁ名監督ではあるよね。
無能なら1453敗もする前に監督のオファーがなくなるよ。
143名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:49:00 ID:Hw0WhBTBO
阪神と楽天の監督で今の成績なら名将だな
来年は横浜でお願いします。
144名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:49:09 ID:dsE9Kso/O
大矢ならすぐ超えられる記録だな
145名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:49:37 ID:wsJ+vEzS0
将棋で加藤一二三が1000敗した時も
1000敗は1000勝よりも難しいことだとか言われてたよね
凄い記録だと思うよ
146名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 02:56:03 ID:9y+11/JJ0
まだ勝ち越しているというのが凄いw
147名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:00:44 ID:oxqlWB6M0
弱小チームばかり引き受けてることを考慮すると
かなりいい戦績だと思う
148名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:07:13 ID:1TVtaVME0
野村は過去最高の監督でしょ
選手時代もすごかったけど
149名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:07:43 ID:MfJuI6/PO
弱小球団にしか就かないからな
150名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:08:49 ID:uJOIx9UC0
野村監督のスレ立つと阪神三年連続最下位話が必ず出るけど
各球団スタメンとか見ると当時の阪神は本当に酷いなwww

巨人は松井が四番に座ってるし
横浜はマシンガン打線、広島は野村緒方江藤前田金本だし
ヤクルトと中日は普通に強かった・・・そりゃ最下位だよ
151名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:11:55 ID:74npQxcZ0
>>144
マジレスすると
大矢はそこまで監督させてもらえない
152名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:12:37 ID:WD4jS0bk0
20年以上も監督業やっている時点で凄いよ。
153名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:15:42 ID:TLmJksAi0
今の横浜みたいな状態の球団を3連続で引き継いでるわけだし
ノム去りし後は、ヤクルトも阪神もおそらく楽天も常勝球団に建て直している。ここが凄い
154名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:16:03 ID:/X61MS2a0
>>144
大矢には無理だろ
逆説的になるがこれは名誉な記録だ
155名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:19:03 ID:Ub3BCGNN0
勝つか負けるか1/2なのに勝率5割なら別に普通じゃん
156名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:20:30 ID:Xvr7uOw10
野村は遠回しで俺は上手いんだと風潮してるんだよ。ヤクルトの時は関根が
基礎を築いて来年は優勝を狙えると言ってたらコイツがしゃかしゃか出て来て
監督になった。そしてID野球だ、キャチャー出の野村は野球はキャチャーで
決まるなどとたわげた事を吹きまくった、そして乗せられたメディアは野村を
持ち上げた、解説の江本の持ち上げぶりは凄かった。阪神時代の監督の無能さで
3年連続最下位、最後には親会社に八つ当たり、良い外人を補強しなければ勝てないと
ぬかしてた。今年の楽天は福森が抜けただけで、岩熊が戻り、若手も伸びて来ている
打線も打撃20傑に殆ど入ってる、野村が二言目に戦力がないと言ってるが他のチームは
ケガや移籍で戦力はがた落ち、普通にやればAクラス堅い、まあ名監督と言われる野村
監督ではAクラス以上は軽いもんだろう。ヤクルト時代は関根の遺産が殆どの高津、伊藤智
川崎、石井一等の投手で完璧だった、しかし日本で5本の指に入る伊藤智を潰したのは野村
病み上がりの岩熊に大分玉数を多く投げさせているが伊藤の様に潰れなければいいと思うが。


157名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:22:09 ID:7vCHZMlT0
>>156

改行すらまともに出来ないバカが必死だな。
158名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:23:28 ID:jwB6VE5YO
>>156
あぁ馬鹿なんだね
159名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:24:06 ID:ijMO34EY0
暗黒阪神や結成当初の楽天が五分五分で勝てる球団だとはとても思えませんが・・・
160名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:24:17 ID:sE3BrO8N0
>>155
横浜は4割以下だよ。
3割以下でもあるよ。
161名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:25:19 ID:kPEw/6dQ0
横浜は楽天よりも先にノムさんに監督就任を要請すべきだった
162名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:26:21 ID:1R3M7ULs0
社会人野球での成績を考慮したら一番多い事になるんだな
163名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:26:39 ID:BA+9UJHd0
>>148
何を基準に「最高の監督」とするのかによるのでは。
ONがいるだけじゃなくて、しっかり脇役も揃えてV9を達成した川上も優れた監督だと思うし。
「最高の監督」ってのはオレはよくわかんないな。

ただ、楽天限定で過去最高という意味ならまったく異論はないw
164名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:26:53 ID:mQgw3iL60
     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/.   =⊂⊃=⊂⊃=\
|       (__人__)    |  こんだけ負けておいて
/     ∩ノ ⊃  /     よくぞ次ぎは横浜の監督するかとかいえたものだな
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
165名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:27:33 ID:kPEw/6dQ0
>>163
田尾しかいねーじゃんw
166名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:28:07 ID:7vKkpvJ80
南海とヤクルトと阪神のせいだ罠。
名将でなかったということがよく判る。
名将扱いはマスコミの無能さからきている。
167名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:31:59 ID:n28hrQTN0
喜んで叩いてるアンチって野球知らないんだろうなw
168名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:35:15 ID:BstQqlk70
いかに監督として任せられているかという記録だな、これは。
169名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:35:41 ID:/ZCK5M2G0
大矢さんをどうこう言う人がいるが
リリーフ陣がピリッとしなくて落としてる試合が多い
リリーフ陣に恵まれてれば拾えてた試合が6試合はあった
170名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:36:27 ID:6x1PhSNZ0
暗黒阪神と楽天の監督引き受けてて5割はすごいな
171名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:37:24 ID:BstQqlk70
負債の大きい会社はそれだけ銀行の融資を受けられる信用の大きい会社だって事だ。
172名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:38:32 ID:uERcFLMRO
>>169
マシンガン継投をしなければ拾えてた試合も六試合はあった。
173名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:39:25 ID:kPEw/6dQ0
ヤクルト、阪神、楽天と3球団要請されるのは凄いな
南海追い出されてからずっと監督やれなかったのは残念だ
174名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:39:41 ID:+0SyPF//O
不名誉な記録というわけではない
175名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:40:43 ID:MBnPcAv/0
ダメなPもイニング稼ぎには使える
優勝狙える年は酷使上等

野村は弱いなりのやり方を知ってる
176名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:40:45 ID:BA+9UJHd0
>>171
わかりやすいたとえだ
177名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:46:16 ID:36AW84770
【深夜のクレッションクイズ〜】

Q:日本プロ野球球界で監督と選手を兼任した人は野村と古田しかいない!

A:yes. no?
178名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:49:48 ID:BA+9UJHd0
>>177
No

あんま球史に詳しいわけじゃないから1人しか思い浮かばなかったけど
179名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:49:56 ID:Nq7KP8kYO
毎回ザコチーム率いてるハズなのに、5割かよ。
180名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 03:51:58 ID:dtOwCXsy0
12人しか枠の無いプロ野球監督に選ばれ続けたという記録だからな
引退後も野球関連の仕事をやり続けられたってことは野球人としての野村がどれほど素晴らしい選手だったかを表している
野球人としてはV9を成し遂げたとかHR世界記録を持っていたとか以上にすばらしい経歴
181名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:01:52 ID:1f0Mtxya0
>>177
元祖代打オレ
182名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:04:34 ID:dVrBbpT1O
西鉄もあるな。
183名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:05:22 ID:tuXI/7iH0
>>88
ノムさん本人が、「エースの品格」で
藤川は1年しか重なってないから育ててないって書いてたぞ
184名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:05:53 ID:OjPK8ka50
ノムはザコチームしか率いてないからこれは偉大な記録といっていい
こういうのを作るのも長く監督やっているということでもあるしな
185名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:16:04 ID:UCXGqeT40

みな、どっかの記事やコラムの受け売りばっかwww
186名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:19:25 ID:qwk++JO1O
阪神に行かなかったら200敗は浮いてたのにね
187名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:23:07 ID:ZDt60AWV0
>>185
何も書けずに笑ってる貴様よりマシだ
188名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:23:12 ID:7GPdWbOD0
>>177
若林忠志は?www
189名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:23:40 ID:5oj4mzme0
大矢なら5年、いや3年で追いつける! なあに、不名誉な記録では無いぞ。
190名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:27:33 ID:ZrSzoD6CO
大矢は解雇だろうし、二度と依頼しないだろ。

で、最多勝利は王サン?
191名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:30:17 ID:+maM+tS90
>>183
即戦力投手を欲しがったが、フロントがそれを聞いてないのか無視してたのか
高卒投手の藤川獲ったんだっけか
今となっては万々歳だが、当時の阪神で高卒投手を獲るのは方針としておかしかったと
阪神ファンの人も言ってたような
192名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:35:52 ID:2tFftaVB0
そもそも、なんでクソチーム状態で監督就任してばかりいるのに、
まだ勝ち数が多いというのが信じられんわ。
193名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:41:05 ID:AcYh8VfjO
大矢監督がすぐに追いつく
194名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 04:56:42 ID:WTaI2ORiO
6000試合近くも参加してるのか…
と思ったら兼任やってた
195名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 06:55:00 ID:i0rjf0rp0
>>177
村山実もプレイング・マネージャー経験有り
196名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 07:00:13 ID:61eXjVxAO
弱いチームでばかりやってきたのに勝ち越してることに驚き
197名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 07:01:44 ID:r/Gn8/4dO
阪神ファンとして謝る
すまん
あの頃の阪神の選手はみんな幼稚で
ノムさんの指導についていけんかったんだな
198名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 07:05:51 ID:rlGHuz+dO
田尾か育てた遺産でやってるだけ。
199名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 07:07:09 ID:rIW2Ioq90
長く監督やってるからこその勲章だよ。
併殺打記録と一緒。
200名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 07:10:27 ID:mf6EDvJ90
西武をあれだけ優勝させた森を再起不能にまでさせたベイで最後の挑戦を。
201名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 07:12:53 ID:231JCC5F0
サイン盗みをして耐えてたのにな
202名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 07:25:42 ID:otN6DCv10
>>177
兼任といえば代打ワシでHRのあの御方
203名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 07:38:06 ID:UgdeaaIq0
偉大
204名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:02:50 ID:OjPK8ka50
>>199
併殺打記録より三振記録にしろよw
205名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:04:31 ID:abnRfmyh0
ざっと見ると
信者が聞いてもいないのに擁護レスしてるな
206名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:05:29 ID:9HrDHSBaO
藤田平がスコアリングポジション時の内野フライ数の日本記録持ってるって聞いたんだけど
207名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:05:33 ID:7JIeyYid0
負け数が多いのも立派な記録。それに勝る長所があったわけだから。
カネヤンは400勝だけでなく、負け数も298敗で1位。
208名無し:2008/06/18(水) 08:08:33 ID:x0r47QzI0
監督と名選手とは、違うな、楽天的考え方だな、首だな、
勝つ事に意味が、あるぞ、やはり、アマでの監督が、良い所だな、俺の考えな、
209名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:10:28 ID:FCQfifLk0
ここから記録更新できずにシーズンを終えるとは
このとき誰も…
210名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:10:53 ID:CMwNQOqN0

野村はワースト監督。4年連続最下位はこいつだけ。

211名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:26:10 ID:MQh4E5uNO
>>207
金田って超弱小時代のスワローズだからな
212名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:28:47 ID:y3jmZosy0
それだけ長く監督やってるってことだよな。大矢がいくら負け続けても無理
213名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:29:23 ID:v8IyA8lkO
ヘボ監督でしょ。
今年も阪神は断トツ1位だけど、この戦力を率いても野村は最下位だったんだし。
214名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:31:43 ID:2NxmHvw50
有能なのか、無能なのか、未だに判らない
215名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:32:46 ID:3YgoHv/a0
交流戦は楽しいけど阪神戦だけはなくして欲しい
関連スレずっと荒らされまくる
216名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:35:21 ID:+fEQjGizO
>>213
こういうのがいるから暗黒時代とか言うのが美化されるんだな
217名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:36:22 ID:abnRfmyh0
野村より岡田の上に見えるが
ネットの珍は違う見解なんだよなw
218名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:37:04 ID:EVVqbKcnO
>>213
馬鹿にも程がある
219名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:37:07 ID:zABC4fmv0
コレだけ負けるほど監督業を続けるのは普通は無理。
負けが込めば切られるし次回のオファーもこない。
ノムがいかに自分を優秀な監督であると印象付けるのが上手い人物であったかが伺える。
選手時代の成績が物凄いのも影響してるとは思うけど。
220名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:41:31 ID:2NxmHvw50
在日球団の犯チョンは監督も在日系じゃなきゃ無理だから仕方無い
221名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:43:26 ID:v8IyA8lkO
野村が監督の頃には既に藤川とか赤星や矢野などいたわけで。
彼等の才能を見抜けなかった野村がヘボなんだよ。
222名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:47:30 ID:d+4KR3jD0
今は中身阪急でしょ。そら強ぇわ。今年日本一になるでしょ
223名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:51:37 ID:F3xt0Lh90
>>213
氏ね偽装阪神ファン
224名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:52:31 ID:47sH3PiBO
>>221
もう少し勉強したらいかがですか?
225名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 08:56:47 ID:aUUai92P0
>>224

釣りだろ。
赤星なんて野村が取らなきゃプロ入り自体怪しかったのに。
226名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 09:04:51 ID:OBLX6nP10
ヤク時代は古田と石井育ててるけどな
まあ岡林や伊藤はつぶしたといえるだろうが
227名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 09:09:32 ID:NSKjORB8O
まぁ、全員が育つなんて、どのジャンルでも無理だしな
228名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 09:13:54 ID:yevBDDRZ0
負け数を稼ぐのは難しい。
下手に負けつづけるとクビになるからだ。

ノムの1453敗と
加藤一二三の1000敗は
伝説に残るべき負け数。
229名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 09:13:59 ID:tvTBGEDa0

>>122

野村は、きちんとそれをわきまえているからな。
野村は「補強してくれ」だったが、
星野は「○○と△△をとってくれ」だったってね。
野村は、貧乏人だったからなかなか具体的に要求はできなかった。
謙虚だったんだよ。
230名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 09:17:52 ID:F7h9m4xuO
>>229
阪神時代は一歩踏み込んで「エースと四番を補強してくれ」って言ったな。
今の阪神はちゃんとそうしてるのは野村がオーナーに説いたお陰
231名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 09:21:39 ID:DkKTBgLY0
>>206
藤田の入団する2年前に阪神優勝
藤田の引退した翌年に阪神優勝
その間21年間優勝なし

インケツの帝王
232名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 09:22:15 ID:q5CW5Y2D0
               __,r-―....ー‐-、
             /:::::〈ヽ::::::::::::::l7:::::ヽ
            _/:::::::::::::::ヽ〉:::::::::/〉::rァ:ヘ
           ./<二>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:  サッカーは世界規模だね。野球になるとぐーっと世界縮まる。
           {::::-:::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  日本となると野球はどうしても好きだけどサッカーは凄いよね。
          /:::三::/   ¨ ̄ ̄¨ Z:::::::::::::}  これからは私もサッカーに切り替えないと。
          }::::彡::7   __    /::::::::::::::ノ  
          {::::::::<  〃ー-、::ー'::r'ニ7::::::::{  我々なんから野球なんですけど、野球は世界が狭いけど、
          ヾ:::::::::{  r=rfテレ'^{:´^…彡::}   サッカーは世界各地でやってますからね。
             ¨レV        l:\" /:::j   中田が世界を旅していてもどこでも「中田か?」とか言われるんだから、
            ヽ  _    ,_;;r^::∨:::::{   サッカーてすごいよね。やっぱりサッカーに切り替えるかな?」
         ,-"⌒`Y´  `}  /  ,、):::::::::::/
.      /⌒¨       〉ー :'|::::: {,ィー≠_::::::::/                                  6/18「朝ズバ」にて
     〈:::   l.  l   |:::::::::::l>'ー'´ ̄ ノ_:ノ
      }::.. |::::::l   |:::::::::::::::::::::::::::::/
      |:::::: ヽ::::\  l:::::::::::_. -― '´
    ┌' ̄' ┬─‐┐┐ r┬く._j__ /  ┼  r┬、
    l=  =| ロ |(フメ∨ ,ノ 七 /、_ノ / こ ∨ ,ノ
   │ = │   :| ̄ ̄ ̄[]] ̄|| ̄[]]_ ____| ̄|
    l=  =| ロ | ̄フ  / l   ||  | |_|_| |_|
    └t___r┤_冂__!/__∧_.∨___,八____\ ∠_/l二
233名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 09:33:12 ID:LoUw7w/AO
>>177 鶴岡一人とか藤村富美男とか
234名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 09:34:36 ID:w5LaajGk0
>>229
謙虚じゃない無能だ。必要な選手もはっきり言えないのは。
235名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 09:40:41 ID:v/VWWTDr0
野村采配(笑)

球界の加藤一二三とでも呼ぼう


つーかひふみんに失礼だな
236名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 09:54:28 ID:IGE/+XPf0
並んだ記録の持ち主が名将中の名将だから、この記録で煽りようがないなw
237名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:00:34 ID:dfGPeeEm0
立て直しが使命みたいな人だからこれはしょうがない
238名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:00:40 ID:4DhEgc5Z0
名将名将って、気持ち悪いレスが並ぶもんだなw
愛弟子のはずの古田が距離おくってのも、名将の条件なのか?
239名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:03:05 ID:7IRiWHPF0
藤川を入団した頃は見た目だけでヒョロヒョロで使えないと
酷評してたけど
今の姿を見てどう思ってんだろ?
240名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:03:23 ID:RkCrdhB60
弱小球団渡り歩いて勝ち越してるのはすごい
241名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:07:30 ID:2QBIuVgL0
ジャーマンは見事に復活させたな
242名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:12:50 ID:1cfqAXZ/0
楽天ファンに聞きたいが田尾が
ずっとやってても野村と同じくらいいけた気がするんだが・・・・・
どうよ?
243名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:14:35 ID:Uh7b+Lwa0
>>242
今の横浜が相手にならないほどだと思うよ
244名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:16:41 ID:J+bjR4tk0
阪神時代に120くらいは負け越したはず。
245名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:17:40 ID:9nubQnHQ0
>>242
全く同じチームを開幕日から田尾が率いてたら
たぶん、今と同程度の勝敗にはなってたんじゃないかな
246名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:17:59 ID:0BeZqhPk0
楽天の試合、今季初めて見たが
昨日の継投はひどかったなw
あんな酷い采配でもこの順位にいるんだから監督返れば優勝も夢じゃないなw
247名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:22:37 ID:sObs2PI1O
プロ野球はサイドストーリーが最重要だからな
勝てる監督の前に目立つ監督思わせぶれるテクニックを持ってないと
たとえ大矢と野村の力量が同じでも喋れる喋れ無いでは
雲泥の差、ノムさんは偉大な名将だよ
248名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:25:13 ID:Uh7b+Lwa0
ニュースに毎度インタビュー映像が使われる監督は野村くらい
249名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:25:52 ID:Vbv1oHcs0
>>246
ヒルマンなら優勝争いできるレベルかもね
250名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:26:12 ID:hwBw78px0
>>242
カスノリ起用なんてことはなかっただろうし
もっと勝ってたかもね
251名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:26:55 ID:J+bjR4tk0
>>247
しゃべりならどんでんは最低なはずだが。
252名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:29:05 ID:Vbv1oHcs0
さすがに、田尾のままではここまでの立て直しは
無理だろ

先発投手陣整備や好調な打撃陣の整備は
コーチを含め野村の功績だろう

ただ、継投策は原を批判できるほどうまくないのは事実だな
大矢もそうだが、あまり我慢強くない感じ
253名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:29:47 ID:MKpNLG1e0
田尾だったら積極的に、動かない、どちらかと言うと、ポジション固定して
戦うタイプだから、4年でここまでは無理だろう
なんにせよ、朝井の覚醒、岩隈復活が一番の要因だけどね
254名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:30:35 ID:Mcir/tWd0
ヤクルトや阪神、楽天みたいな超弱小チーム率いていて長年やってればそうなる
そもそも、監督としてオファーもない奴には負けも付かない
255名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:31:19 ID:tvTBGEDa0
>>252

釣られてるし・・・
256名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:35:10 ID:2oxa6Ck6O
遠山葛西遠山は今でも伝説です。
257名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:36:23 ID:+84HVXmf0
監督の仕事は、勝つ(仕事を残す)だけに非ず。
いかに人を残すかが大事。指導者になれる人間を残してきたからこそ、
長く監督を任されるということ。後々、評価は更に高まる筈。
日本一3回だけでも、充分凄いけれど。

そういう意味では川上・元巨人監督なんて一番凄いけれどね。
258名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:39:41 ID:1NFk62jrO
来年は巨人の監督やって欲しいな
259名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:43:36 ID:MKpNLG1e0
>>86
王って、監督勝利数の10傑に入ってるんだ、そう考えると大洋、近鉄とセパの
お荷物球団を優勝させた三原監督はすげえな
260名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:47:43 ID:8AzTmEZw0
FAと逆指名がない時代に戻らないかな。
戦力は拮抗してればしてるほど面白い。
今のままじゃトランプの大貧民状態で、つまらない。
261名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:50:55 ID:eLEhcPKe0
山村、渡辺恒という左右の中継ぎの軸をを欠いて中継ぎが苦しい中、
何とかやりくりしているよな。

その中で川岸が出てきたし、有銘が中継ぎとして計算立つ投手に成長したのは大きい。
262名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 10:51:45 ID:CMwNQOqN0

野村はワースト監督。4年連続最下位はこいつだけ。


263名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 11:00:40 ID:/Mdf8LXiO
月見草とか言ってるわりには1番テレビに出まくる監督なんだよな
まあ自分の宣伝は上手いと思うよ。勝率低いけど信者は沢山獲得したし
264名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 11:06:45 ID:eLEhcPKe0
>>263
まあ、現役(パリーグ)時代は、出るにも出られなかったからな。
パリーグと言うだけでマスコミの扱いもカスだったし。
265名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 11:08:23 ID:eLEhcPKe0
>>210>>262
君も、ベストでもワーストでもいいから、何か世の中に残すような事をしろよ。
加藤以外でw
266名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 11:12:53 ID:1R3M7ULs0
>>259
三原がいつ近鉄を優勝させたのかと・・・
267名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 11:24:53 ID:2nRuDqJh0
野村はコピーライターとしても一流

過去に
「ティンキィングベースボール」
「ID野球」
「F1セブン」
などのマスコミが食いつきそうなキャッチフレーズを次々と提供

ドクター中松と並ぶ自己宣伝の神
268名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 11:25:35 ID:nf0IYMjXO
>>264
自分が500号を打ったときも『王、3試合ぶりの一発』が一面記事で、自らの500号が
訃報欄みたいに紙面の下にひっそりと書かれていたときは、さすがに泣いたらしいw
269名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 11:30:20 ID:/5+IvoVrO
シーズン全敗しても10年掛かる記録か、凄いな
270名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 11:30:56 ID:sObs2PI1O
>>260
格差是正だな
何でも資本主義が良いって訳じゃ無い典型的な縮図だね
271名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 11:34:09 ID:9nubQnHQ0
>>270
mlbのどっかの球団オーナーが言ってた
「我々は個人としては資本主義だが、
 組織としては社会主義を支持する」って
272名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 11:45:15 ID:zijqyz0YO
強い球団一個だけで勝ち星稼ぐ、川上さんや鶴岡さんも凄いけど、
野村さんや三原さんみたいに弱小球団引き受けて、グダグダになりながら積み重ねる負け星も、
勲章だな。
273名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 12:23:39 ID:r5Ayy8Qw0
>>260
パは均衡してるぞ
274名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 12:58:44 ID:P6I9oqziO
阪神ににわかファンしかいないのがよく分かるスレだな
275名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:04:23 ID:02LbS54B0
野村雑魚すぎワロタ
276名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:08:55 ID:+maM+tS90
>>266
近鉄の監督をやってる三原は、オリを率いる土井みたいなもんだったと聞いた
「巨人だったら〜」「俺が巨人にいた頃は〜」ってフレーズを連発してたとかなんとか
277名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:09:05 ID:CMwNQOqN0
>>265
それは自分のことか?w

野村はワースト監督。 4年連続最下位はこいつだけ

278名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:09:04 ID:HPeNQUUM0
>>229
星野は自らパワーポイントで観客動員数推移、ファン動向、他競技との競合状態、放映権料金問題
テレビ中継量推移等の資料を作って「今仕掛けないと阪神は球界No2の座維持どころかその他大勢
の球団に成り下がる、プロ野球の相対的価値さえ下がり続ける、今仕掛ければ巨人蹴落として球界の
盟主になる道さえ開ける」って阪神重役相手のプレゼンできっちり説き伏せたんだよ。
内容が真実かどうかはさておき、そのたぐいの山師的技量が星野にはあって、野村にはなかっただけ。
279名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:11:23 ID:HPeNQUUM0
>>267
でも痴呆老人だから、一番足の速い秀太の名前言い忘れて「F1エイト」やった
って言いなおすけど2回目は誰にも相手にされなかったんだよねw
280名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:11:26 ID:02LbS54B0
野村しょぼすぎワロタ
281名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:11:44 ID:wE/aEJsY0
しかし岡田は好成績の割には誰も評価しないなw
282名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:13:02 ID:CMwNQOqN0
>>229
野村が謙虚なんてはじめて聞いたなw

勝てば自分の手柄。負ければ選手のせい。これが野村の考えww
283名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:14:25 ID:wE/aEJsY0
ゼブラ今岡
284名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:15:25 ID:Em827X7O0
野村ってヤクルト時代に有能なピッチャー全て潰して
古田に優勝させてもらった勘違い監督だろ
285名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:15:37 ID:HPeNQUUM0
野村と三原一緒にすんなよw
三原は3248試合 1687勝1453敗108分 勝率.537
勝率5割り切りそうな野村とは全然違うから
286名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:16:34 ID:TSPimxEk0
>>281
岡田はやめてから評価されると思うよ
287名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:17:44 ID:AGIRFOlVO
大矢はあといくつ負ければいいの?
288名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:19:09 ID:Vbv1oHcs0
>>281
間違いなく、今の緻密な継投システムをつくりあげたのは、
岡田体制の功績(優秀な投手コーチを含む)なのにな

なぜか野村信者にかかると、今の阪神の強さまで野村のおかげに
なってしまうのがおかしい

野村自体は、今の阪神の強さを素直に認める発言までしているのに、
野村信者だけが傲慢で他チームの監督批判
289名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:27:10 ID:HPeNQUUM0
>>88
キチガイノムシンw
290名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:29:18 ID:wE/aEJsY0
>>288
岡田は星野に出来上がった強いチームを譲ってもらったイメージだからな。
駄目なチームを再建したわけじゃないから一生評価されない
置物的なイメージ それが岡田
291名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:30:20 ID:jn8RXgBxO
大矢は通算敗戦記録は無理だが、シーズン敗戦記録なら狙える。
プロ野球記録は1961年の近鉄で37勝103敗。
今は当時より4試合多い144試合制で、
現在の横浜の勝率は.262で、当時の近鉄の.264を下回ってる。
記録達成にかなり有利な状況。
292名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:33:26 ID:wE/aEJsY0
>>291
100敗したら横浜全体で記念セールやるよ
293名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:40:49 ID:ii7G2CFg0
>>33
1423勝は無視ですかそうですか
294名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:44:57 ID:9bs5Af220
>>56
残念ながらその人は人格にいろいろ問題がある人なんだ
295名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:45:26 ID:ikl8QFS10
>>281
岡田<JFKの方が印象深い。
296名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:46:38 ID:s2DKtiEJ0
1500敗は行きそうだな
監督としても3000試合やってほしいw
297名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:49:05 ID:29JxcaunO
>>291
創設した年の楽天が何敗だっけ
298名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:51:16 ID:YO0Vr1HIO
>>278
その星野を阪神の監督に呼ばせたのは
実は野村なんだが・・・・

野村が嫁の脱税問題で阪神を追われた年、
オーナーに直談判し

「ワシの後継には星野を是が非でも取れ。今の阪神に合うのは鉄拳制裁の出来る星野。」

これでオーナーが動き、星野新体制が出来上がったんだよ。
299名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:53:23 ID:bbQCTTqkO
横浜を立て直せるのはdrinkさんしかいない!!!頼んます!!!
300名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:54:22 ID:JskXWDh8O
オーナーに考えを改めさせたのも、星野を指名したのもノムさん
ノムさんが最後まで叩き直すことができなかった選手たちをあっさりボコったのが星野
301名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:57:17 ID:GriwcCeOO
あんま詳しく野球みたりしないんで、イメージの話になるが
(引き受け時点で)弱小チームばっかについてる印象なのに
勝ち越してるってのがすげーわ
この人こそ「わしが育てた」的なセリフを使うべきだろ
302名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 13:58:07 ID:JskXWDh8O
ちなみに、「四番はよそからとらなきゃ駄目だ」とオーナーに進言して渋られたのがノムさん
「金本をとれ」てオーナーを押しきったのが星野

ノムさんは基本的に押しが弱い
303名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:01:17 ID:wXLtnb3NO
闘将>>>>>>>>>>>>>野村
304名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:01:43 ID:JskXWDh8O
>>301
多分だけど、弱小チームのほうがきちんと監督の言うことを聞いてくれるんだろう
下手に強いと、選手がプライドつよくて反発される
弱小なのにプライド強い当時の阪神みたいな例外もあるがw
305名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:04:29 ID:BsRbwdoz0
日本一になれなかった監督オタが頑張ってますね
306名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:05:46 ID:iCyHh9Op0
21 :名無しさん@恐縮です:2008/02/17(日) 21:14:38 ID:CHJp06x00
    登板  防御率  最高球速  150km以上計測試合数  145km以上計測試合数
2003  52   1.54    145km        なし               1試合
2004  51   3.28    145km        なし               1試合
(2004.12 購入したとされるチェックの存在)
2005  75   2.11    152km         4試合             52試合
2006  47   1.90    154km        11試合            38試合
2007  60   0.96    154km        31試合            65試合
※ 計測試合数にはOP、CS、日シリ含む


岡田になってからクスリが蔓延しだしたのか?
阪神の選手って、ここ数年で急激に球が速くなってるよな
307名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:06:17 ID:HPeNQUUM0
野村が脱税でクビになる前に片岡を取る話は進んでたろ、ミスチョイスだったがw
308名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:07:09 ID:cEPLMesd0
1500勝15000敗まで頑張ってください
309名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:09:26 ID:iCyHh9Op0
>>306はジェフ・ウィリアムスの出した数値な

元巨人の後藤がステロイドを肯定していたし
今の球界って大体がそうなのかね・・・
310名無しさん@恐縮です :2008/06/18(水) 14:12:30 ID:GTT8NH/m0
バッカじゃなかろかルンバ〜♪
311名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:12:37 ID:z0DTuGr70
こんだけ負けたら気が済んだだろ
采配も糞だしそろそろ隠居しろ
312名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:20:37 ID:px9TmK820
>>88
藤川がここまでの投手になるとは誰も予測出来なかったんじゃないかな?
平安高の伝説の豪腕川口と投げ合ったのが97年で当時2年生だから、松坂世代だな。
高知大会決勝で伝説の豪腕寺本に2安打に抑えられ14三振を喫するも1-0で勝利。
藤川は全盛期佐々木のいた横浜みたいなもの。阪神は8回までにリードすればいい。
個人的に矢野を覚醒させた意義は大きいと思うけどね。阪神ファンは仙一命だかな。
阪神の監督就任は固持するべきたと思ったね。余計な恨みを買う。あんなクソ球団は吉田、中村、田淵で充分だよ。
313名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:24:02 ID:v07uXK3W0
是非、将棋の千敗加藤一二三九段と対談してほしい
日本史に残る摩訶不思議哲学対談になるだろう
314名無しさん@恐縮です :2008/06/18(水) 14:33:28 ID:GTT8NH/m0
>>88
みたいなデマ流す奴が一番性質悪い。
野村が藤川獲得ろと言っただ?
野村は即戦力を獲得しろと言ったんだよ。
野村が今年出版した「ああ阪神タイガース」という本の中に
>野村監督が即戦力を要望した1年目に獲得したのは高校生の藤川球児!! 
と書かれてるんだよ。
2ちゃんには定期的にデマ流したり、知ったかした人間が出てくるなぁ。
315名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 15:03:26 ID:CMwNQOqN0
ヤクルトの伊藤と岡林は野村に潰された
316名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 16:20:47 ID:+maM+tS90
叩いてる連中の言うことももっともだが、楽天の監督の手腕にはまったく言及されてないのが
野村が名将扱いされてる証明になってる気もする

阪神の監督で終わってれば、嫁のコントロールも出来ない陰気な爺さんで終わってた
が、楽天の監督として一番分かりやすい形で結果を残してるからもてはやされるんだろう
森だって西武時代は名将だったが横浜時代のせいで愚将扱いする奴もいる

一番新しい実績が評価されやすいからな
南海ヤクルト楽天での実績が信者を作り、阪神時代の実績でアンチを作ってる
極分化してるから、いつだって野村の評価は大きく分かれる
317名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 16:22:29 ID:TKpw4kJ20
カネやんも一番多く勝ってるけど負け数も一番多い
長くやってる人は負けも多い

すごく名誉なことじゃん
318名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 16:27:45 ID:E3/qe3SwO
俺がオーナーなら万年Bクラスの監督は雇わない
319名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 16:28:54 ID:E3/qe3SwO
>>317
野村は一番多く負けてるけど勝ち数は一番多くない
320名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 16:31:58 ID:LZ3hawfdO
それだけ長くやってるってことだから名誉じゃないか
321名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 16:35:16 ID:nCCE+OEt0
>>315
伊藤は仕方ないっしょ
あんな球投げれたら 投げ方云々抜きに誰が監督でも投げさせてたと思うで
322名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 16:38:45 ID:LZ3hawfdO
必死にのむさん叩いてるのはオチシンか?
323名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 16:43:42 ID:xAaCZFuT0
これだけの野球功労者でありながら
権威、権力からまるで無視されてるかの
ような感じが好き
324名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 17:15:36 ID:l7djJC0D0
野球は余り知らんが
生年月日からすると近代野球やっている中では間違いなく名監督だと思う
325名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 17:26:09 ID:LYUI8nQLO
確か江夏を抑えに起用したのも野村だったよね?
326名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 17:30:59 ID:+84HVXmf0
監督の仕事は、勝つ(仕事を残す)だけに非ず。
いかに人を残せるかが大事。指導者になれる人間を残してきたからこそ、
長く監督を任されるということ。後々、評価は更に高まる筈。
日本一3回と江夏をストッパーに転向させただけでも、充分凄いけれど。

あと、南海は元から強かったという無知な奴が多いが、ノムさん就任前年は
飯田監督で最下位だったんだぜ。
327名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 17:36:07 ID:HPeNQUUM0
野村「パは予告先発があるので詰まらない、監督の腕の見せ所が減る、先発で奇襲かけるのも監督の駆け引き」

結果

交流戦中3度奇襲先発をしかけて3敗。。。
328名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 17:37:34 ID:HPeNQUUM0
>>326
江夏は阪神時代から抑えをやっています。
329名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 17:41:29 ID:8iIISkbo0
加藤一二三みたいなものだな
330名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 18:00:11 ID:+84HVXmf0
●具体的なアンチの特徴はこのようなものです(これに多く当てはまっちゃう人)
・人(この場合、ノムさん)の悪口や批判が大好きで生きがいになってる人
・人(この場合、ノムさん)の不幸や失敗や欠点で満面の笑みを浮かべる人
・初対面や目上や強者に対してなど『相手限定』『状況限定』でやたらと愛想が良い人 (極端な裏表の使い分け。だから嫌われるんだけれどw)
・異常に空気が読めない人、暗黙の了解を理解できてない人(他人の気持ちを読み取れない。だから嫌われるんだけれどw)
・表情や立ち振る舞いがわざとらしく演技くさい人

一種のメンヘラーだよねwwww
331名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 18:00:53 ID:x1bvep780
下に落ちようのない弱いチームの監督だけやる姑息さ(笑)
332名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 18:07:12 ID:+84HVXmf0
>>328
やってない。タイガースで分業システムが確立されたのは、昭和50年の
第一期吉田政権から。昭和50年のタイガースの抑えは、カープから移籍
してきた安仁屋宗八。ちなみに昭和51年は山本和行だった。

江夏は昭和50年を最後にホークスに移籍。タイガース時代の江夏のリリーフ
は、アルバイトみたいなもの。両刀だっただけのこと。あの頃(昭和40
年代)は、どの投手も皆そうだった。

阿呆の知ったかぶりは、恥をかくだけだよ。
333名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 18:09:30 ID:/09Zbl8P0
人望ないとか言うが阪神との試合では選手のほとんどがあいさつに行ってた
よな?
334名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 18:14:26 ID:fVPsbx5q0
ノムさんって采配が当たっているとは思えないんだけどな
采配だけで見たら岡田のほうが当たっているんだけど
やっぱり人身掌握術の違いかな
335名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 18:15:18 ID:HPeNQUUM0
>>332
先発、リリーフの掛け持ちがアルバイト言うなら野村と組んでからも
先発投手として起用されてるし、南海には2年しかいなかったけど9
完投もしてるわけだがw
336名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 18:19:33 ID:BCG8PqY0O
>>33
弱いチームの監督やってこれなら凄いだろ
アホか

阪神とか楽天なんか完全に (笑) のチームだっただろうが
337名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 18:49:11 ID:Em827X7O0
弱いチームの監督やってこれじゃなくて
ノムカス監督がやってるから弱いんだよ
338名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 19:22:21 ID:rNjlLzH+0
>>335
本人が先発にこだわったらしいよ
トレードされて恥をかいたのに
リリーフに回してさらに恥をかかすつもりですか?
とノムさんに食ってかかったらしい

結局、リリーフに革命を起こして欲しいと言って
説き伏せたらしいけど

リリーフの地位を向上させたのは江夏
ノムさんが言ってた
339名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 19:49:17 ID:VAWZ7dGbO
野村信者いい加減にしろ。スレ伸びない癖に信者だけはダニの用にしつこい。
阪神3年連続最下位、暗黒時代の超本人でさえも綺麗事で美化してしまう、信者ぶり。現実を受け入れろ。
340名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 20:09:14 ID:wZsWVvtI0
息子のコネ起用にこだわってるのがあるから、どうにも好きになれないけど
まあ名物監督だね
341名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 20:17:42 ID:E3/qe3SwO
>>323
行く先々で息子を雇っているのに?
342名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 20:19:42 ID:zucMPsAx0
人気のセ、実力のパ、なんて時代があったけど
今や人気も実力もパ、になったね・・・・・
343名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 20:40:20 ID:6Q1zjtFB0
落合、野村、岡田をたたいても、星野の評価はあがりませんぜ、オムライス教徒のみなさん。
344名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 21:09:19 ID:Vbv1oHcs0
>>316
>楽天の監督として一番分かりやすい形で結果を残してる
とりあえず西武のおこぼれでもいいからAクラスに
滑り込んでから、大きな口は叩いてほしいな 野村も野村信者も

とりあえず、原監督率いる巨人を馬鹿にしたのは許せない
戦力が整っている球団を率いる難しさなんて、野村に関係ないことなのに
345名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 21:19:28 ID:E3/qe3SwO
新記録達成ですね
346名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 21:26:56 ID:ikRIRh5F0
野村が一番なのは
・監督しての通算負け数
・出場試合数
・打席
・打数
・併殺打
・犠打
長くやるのが取り得
347名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 21:29:46 ID:8oFkNpPJ0
>>340
ノムは父親が早くに戦死して父親のなんたるかを知らないから
どうしても一粒種のカツノリに甘くなるらしい
348名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 21:36:16 ID:dHsDYUZ40
>>344
原信者乙
349名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 21:55:23 ID:+maM+tS90
>>344
少し前まで「最下位脱出してから」だったなw
ついでに「あと5年くらいは無理だろうが」とかついてた

戦力整ってるチームを率いるのがいくら難しくても、弱いチームを強くすることと比べたら
どっちが難しいか分かると思うけどね
巨人ファンでなくとも、今年は巨人がぶっちぎりになるだろうと言われてたのに
5割付近で精一杯なら、みんな同じ印象抱いてると思うよ
350名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 22:23:40 ID:kL/yD6KP0
記者:監督として単独1位の敗戦数になりました。
野村:不滅だ・・・。汚名を残した・・・。オレに似合う・・・。華やかな称号は似合わん。

ちょっと吹いたwww
かわいいよノムw
351名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 22:32:34 ID:uzn7l18L0
>>302
押しが強かったら
あんな女と結婚してねーだろw
352名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 22:34:45 ID:D1FHmtiZ0
>>290

JはともかくFもKもWもEも星野時代には中継ぎ実績皆無だったのにな
353名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 00:03:00 ID:StFthEtX0
>>352
FもKもあったよ。
まあ、Fは微妙な成績だったが、Kは星野時代に活躍して注目された。
354名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 00:18:30 ID:XHeDziTH0
野村が高卒じゃなく即戦力を取れを言っていたからと言って馬鹿にしてる奴がいるが
ドラフト1位で取ろうとしてたのは、今中日にいる岩瀬だぞ?
どちらを取っても正解だったと思うけどなー。

そして藤川を育てたのは、山口・葛西の両コーチ。
中継ぎに抜擢したのが中西コーチで、投手コーチの実績だ。
監督だけでチームを作ってるわけじゃないんだよ。
355名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 01:39:16 ID:VR8R4fgjO
野村監督って選手でもむちゃくちゃ試合出てなかったっけ?
しかも約3000試合も監督やってんのか…素直に凄いと思うわ。
356名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 01:56:49 ID:PfYB06fI0
信者がいるってコト自体、凄いじゃんw
長嶋さんとノムさんだけでしょ。

それと野球をある程度理解していないと、信者にはなれん。
ノム信者は、最低でも野球学修士クラスだよ。
357名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 02:10:55 ID:F/7K0pXA0
F1セブン懐かしいw
何バカなことやってるんだと当時おもったよ
358名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 04:25:06 ID:ouSBvRvSO
監督よくやってると思う。
某自称紳士球団に比べたら満足に金も戦力も与えられない中での采配だからな
359名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 04:27:22 ID:jCKQOm+MO
>>355
まさに「生涯一現場」

だな。
360名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 04:31:21 ID:jCKQOm+MO
>>358
だからそこを頭使って本の儲けで補っている。

しかも一番売れにくい正論を紐解いた論調の本で。

原が本を書いてもせいぜい暴露本ぐらいしか売れない。

361名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 04:31:37 ID:iBH2/M7sO
そりゃ昔カツノリ使ってりゃ負けも増えるわな。
あんなの敗退行為だろ。
362名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 04:37:22 ID:GUYQRXwFO
>>190
本当そうだよね
これだけ敗けられるってのが凄い。勝ってるからこそなんだ。
363名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 04:38:43 ID:mcuo789j0
>>88
ノムは在任中、藤川を先発でつかって結果だせなかったろw

藤川の顔みて「なんだ身体が大きくならんのや、煙草吸ってんだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!」
っていびったくらいしかエピソードないぞ
364名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 04:44:37 ID:mcuo789j0
>>347
つ前妻との間の長男は・・・
365名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 04:44:59 ID:DRJfzsjq0
>>363
>>88を読める日本語能力があるならよく読め
>既に腕を怪我してた藤川に
(中略)
>必ず必要になる日が来る」と言って、渋る球団に働きかけたそうだ。

自身の在任中に結果が出ないのは織り込み済みでの獲得

ついでに煙草吸うなってのは正論だろw
366名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 07:01:52 ID:ObSg//Vw0
またワースト記録伸ばしたな


4年連続最下位は野村だけw

367名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 07:25:00 ID:VLsxQFX00
阪神時代だけど、最後の年は野村らしい野球が少しでもやれて、
また試合もそれなりに面白いと思えるのが多かった。
368名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 07:31:40 ID:9R8Xye0OO
まさか、次の読売監督とか
369名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 07:35:55 ID:GMQ+p1mg0
サイン盗みはやめて!
370名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 09:12:42 ID:YEu+Q31l0
やる気無かったときの阪神に居たのが負け数を増やしたな・・・
371名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 09:19:10 ID:bJi7VQA7O
「選手を育てる」という大義名分で
連続Bクラスが許されるのは何年くらいまでなのかな。
372名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 09:42:52 ID:kOkybdhkO
>>371
長くて2年。普通で1年くらいじゃね。
てか、監督の仕事は勝つことで育てることじないからね。
373名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 09:50:41 ID:tS83NwEZO
強い所には行かないんだな…
374名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 09:56:51 ID:ETo6s0SY0
>>356
最近だと落合にも信者がいるぞ。
なお、落合信者と野村信者は被っていることが少なくない。
375名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 10:03:54 ID:ZJ65vg9O0
すげえよなあ

プロ野球OBなんて吐いて捨てるほどいるのに70超えてまだ監督やってくれって
いわれるんだもんな
通算勝利数よりすごいとは言わんが同じくらいの価値はあるよなあ

今年の雑魚ハメのペースで負けても15年かかるのかwwwww
376名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 10:04:20 ID:ALur1v/sO
>>372
本来、育てるのはコーチの役目だしな。

しかし、監督としての能力を認められなきゃ
23年も(現役兼任含)やらされてないだろ。
377名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 10:07:33 ID:RKVzdxKD0
3位にでもなったら好条件でマジ横浜監督あるかもな。
378名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 10:09:15 ID:rUIaybCk0
>>346

本当にアホだな。
頭悪すぎ。

長くやれることが、どれだけスゴイか、わかんないの?
379名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 10:10:03 ID:A85VUJyw0
5位6位5位 老害以外の何者でもありませんでした
380名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 10:36:00 ID:cL7Ml0Jj0
何が凄いって、超レベルのつく野球界の偉人なのに社会人野球の監督を晩年やって
しかも平然とプロに戻ってきて今Aクラス争いしてることだ
しかもそのブランクがあるのに史上一位の負け数采配してるんだぞ

他の誰にも出来ん。今後も不可能。
381名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 10:42:31 ID:duIC2wbC0
今の年齢でもし来年他のチームの監督になんて無いと思う
?けどね。選手交代などの時ベンチから審判まで歩く姿なんて
よろよろ間では行かないがノロノロ感がありあり。年間の試合数
考えたらきついですよ。
382名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 10:43:18 ID:3KGH9Ji/0
スパイをやってこれじゃね
383名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 10:48:33 ID:4mbvWU50O
東北楽天ゴールデンイーグルンバ
384名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 10:51:55 ID:0RkaZr49O
オチシンとか野村信者が叩かれて

痛い長嶋信者や巨人崇拝を叩かないのは異常だな

昨日のカスシゲが出てたスポーツニュース
野村の負け記録を必死に強調してたな。


385名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 11:21:38 ID:kOkybdhkO
親を持ち上げるのは美談になるけど、その逆はちょっと痛いよな
386名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 11:27:17 ID:ZJ65vg9O0
周りにとっては迷惑この上ないだろうが、この人はマジで
グラウンドでユニフォーム着たまま逝きそう
387名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 11:30:16 ID:sS5Gdva60
>>386

残酷な話だが、ファンのほとんどがそれを願っている。
野村は、畳の上で死んではいけない人間。

ところで、俺は落ち合い嫌いの野村ファンだ。
落合は、冷徹な勝利至上主義者。
野村は、選手の気持ちを忖度しすぎて負けることもある温情監督。
全然違う。
388名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 11:40:15 ID:J58GPSQX0
落合と原

方や理論派
他方理論なんて何にも無しのフィーリングラッキー派

頭のデキがそのまま成績の差になっておる。
389名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 11:42:04 ID:WCOfcFyr0
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20080619-373789.html

「できたね。これは不滅だろう。オレにお似合いの記録じゃないか。名を残したな、汚名」
長くやってりゃ負けも込む罠。
しかし最近の野村発言イチイチツボだ罠
390名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 11:47:33 ID:q6BgkHsRO
さいきん【気に入らなかったらなんでも信者で片付けてしまえ】なやつ大杉
391名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 11:50:09 ID:q6BgkHsRO
>>374 通算も良く今年も首位独走してるのになぜか

【岡田信者】がいない不思議

なぜ?
392名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 11:52:56 ID:PABM7TzZ0
>>346
ちょwwwww オマwwwwwwwwwwwwww
393名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 11:53:41 ID:yRY9QLcT0
ノムは弱いチームばかりの監督歴でこれだけの成績残せるんだからすごすぎる。
能力は落合どころじゃないよ。
巨人や阪神の監督になれば毎年優勝できるだろうな。
394名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 11:54:27 ID:AIGsnKJq0
>>354
優秀なコーチ陣を部下にするのも
フロントに選手の強化を頼むのも
監督の重要な能力のひとつだけどな

ノムは前者は出来ていても、後者の能力が圧倒的に欠如している
どちらも兼ね備えているのが今の岡田

その阪神に見事スイープされてぐうの音も出ないのが
この2連戦だったというわけ
395名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 11:56:28 ID:sS5Gdva60
>>394

野村は、きちんと後継者を育ててるけどね。
監督としての真価は、指揮だけじゃないんだぞ。
396名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 11:57:17 ID:OBCW2Qwk0
野村が名監督かどうかはわからないけれど、野球史上に残る戦術家なのは間違いない
具体的に言えば、クイックモーションの開発
ID野球に代表されるデータの有効活用法、それに伴う捕手への意識改革
うろ覚えだがクローザーを日本で最初に登用したのも野村じゃないか?
これらは近代野球を見れば必要不可欠な要素で、大なり小なり全ての球団が行ってる
そういった戦術を開発したことと普及率の高さは評価せざるを得ない
阪神でのことといえば
失敗は野村とチームの個性が合わなかった結果だった
それをわかって後任に星野を推薦したんだから
その意味で阪神の基礎を作ったのは野村というのは間違いでないとは思う
言い換えれば野村の阪神での一番の成果は星野を推薦したこととも言える
あとスレにもあった「4番とエースは獲れ」ってフロントへの提言だろう
エースはともかく4番は広島から獲ってきていることが今の阪神の強さの一つ
楽天だって山崎を本塁打王にして4番を作った。(本人が配球を読むことを教わったと話している)
失敗してるところがあってもこれだけ結果残してるんだ
根拠を書かない批判は見苦しいだけだと思うぞ
397名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:01:27 ID:AIGsnKJq0
野村は継投が圧倒的に下手だな
原と同程度くらいじゃないのか

今の楽天ならヒルマンなら優勝争いできるレベルでしょ
398名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:03:25 ID:k0hkix+J0
負けない方法?勝負しなきゃ良いんだよ。
解雇されない方法?就職しなきゃ良いんだよ。
お前ら(−2008)
399名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:04:06 ID:HUIv32cK0
交流戦もノムの発言が中心で回ったよな。

ルンバ発言で散々大盛り上がりした後、ホームで勝った試合の後は一転して「別に・・・」

策士だな、ノムさん。どう盛り上げたらいいかというツボを知っている。
400名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:19:58 ID:S4iOF73n0
野村はチーム育成がうまい
野手の育て方も素晴らしい(特に捕手)
ピッチャーはちょっと微妙

ただ采配面ではいい監督とは思えん
401名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:20:53 ID:ZJ65vg9O0
>>296
クローザーは川上さんだってさ
「八時半の男」の宮田さん

『巨人軍論』『あぁ、阪神タイガース』ってノムさん著の新書で水原・川上監督時代を
えらい勢いでマンセーしてる
特に川上さん
402名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:22:04 ID:yRKrxH/G0
ヤクルト、阪神、楽天で勝ち越してるのが凄いわ
403名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:23:03 ID:yRKrxH/G0
>>394
>ノムは前者は出来ていても、後者の能力が圧倒的に欠如している
>どちらも兼ね備えているのが今の岡田

何この池沼
404名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:23:05 ID:5O2uGHpO0
>>397
下位打線の貧弱っぷり、リリーフ崩壊、主砲絶不調
たまには試合見てから言えよw
405名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:23:34 ID:yRKrxH/G0
阪神ファンって本質的にクズだな
406名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:25:35 ID:S4iOF73n0
楽天は選手層が薄すぎだわな
ちょっと不調の選手が出るともろに影響が出る
ハムと優勝争いなんてとても出来んわ
407名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:28:52 ID:lDp+ofxh0
暗黒時代スゲェw

<97年吉田>
グリーンウェル 7試合26打数6安打本塁打0 5打点 打率.231
ハイアット 67試合206打数42安打11本塁打30打点 打率.204 
シークリスト 25試合52打数10安打本塁打0 4打点 打率.192
コールズ 63試合231打数56安打7本塁打28打点 打率.242 
<98年吉田>
ハンセン 121試合400打数101安打11本塁打55打点 打率.253 
ウィルソン 16試合24打数4安打本塁打0打点3 打率.167
<99年野村>
ブロワーズ 73試合259打数65安打10本塁打43打点 打率.251
ジョンソン 125試合376打数95安打20本塁打66打点 打率.253
<00年野村>
タラスコ 102試合380打数91安打19本塁打57打点 打率.239
バトル 13試合44打数10安打1本塁打1打点 打率.227
ハートキー 76試合302打数82安打4本塁打27打点 打率.272 
<01年野村>
クルーズ 70試合239打数56安打14本塁打34打点 打率.242
ペレス 52試合167打数37安打3本塁打19打点 打率.222
エバンス 39試合124打数30安打2本塁打14打点 打率.242
408名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:36:30 ID:NH0Cv6iS0
>>406
フロントが補強に消極的だからな
社長の談話によると、自前の選手育てて10年スパンで優勝できるようにするのが
経営的に理想なんだと
それまではBクラスをうろうろしていても一向に構わないらしい
去年のルーキー達の活躍や、岩隈の復活もある意味誤算なのかもな
409名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:43:13 ID:DE5rWOmK0
最近の采配は良く分からん
これでも勝てるくらい地力をつけろってことなのか?
410名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:46:05 ID:PABM7TzZ0
>>407
グリーンウェルの『神の啓示だ・・・』が記憶に蘇ったわ
アレは酷いと思った

横道だけど確か当時のダイエーホークスのミッチェルってのも
恐ろしく我がままだった様な記憶がある
411名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 12:52:51 ID:FFIdwh8W0
しかし中継ぎ陣がいつまで経っても整備されないところを見ると、流石に衰えてるようにも見える
南海、ヤクルト、阪神時代も戦力外選手を駆使して中継ぎは一端の戦力にしてたが
今年はなかなか上手くいかない

「あの戦力ならしょうがない」と思う人もいるかもしれんが、「あの戦力でも整備できた」のが
昔のというか、去年までのノムだった
渡辺はともかく、山村は帰ってきそうにないし
412名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 13:03:14 ID:ew/pdjb50
     / ̄ ̄\
   /   ⌒ ⌒\  そんな戦力でよく監督なんて引き受けられるね?
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
413名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 13:11:33 ID:4rCokrFV0
>>408
プロ野球のチームってある程度強くなったら後は強くなったり弱くなったりを繰り返して行くものなのにな
去年である程度の強さにはなったし、今後去年の勝率を下回るシーズンも出てくる

創設から10年のスパンで見たら、今季が一番投打のバランスがいいかもしれない
2〜3年後は山崎、フェル、リックなんかが居なくなって、中軸をまた1から作りなおす必要に迫られるだろうしね
414名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 13:18:29 ID:sS5Gdva60
岡田の余裕ぶりが鼻につく。
まあ、うらやましくはあるんだが・・・
昨日なんて、山崎の逆転タイムリーで勝負あったと思ったのにな・・・
415名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 13:18:36 ID:jVHgCOMS0
例のDG10.8決戦のあった1994年の、
巨人対西武の日本シリーズ。
昨日ヨウツベで見たが、ゲスト解説のノムさんの語りに驚愕。

あのころは2分くらい先まですべて見通せる
予知能力を持ってたんじゃないか?
416名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 13:22:51 ID:xwD8YHE00
>>415
あれ、音声別中継で画像が2分遅れだったらしいよ
417名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 13:23:52 ID:k0hkix+J0
2のワンペアで勝負するしかないからな
418名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 13:24:52 ID:znHm06IH0
やっぱり超天才がいないのが痛いな
419名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 13:30:06 ID:LtUjyMXL0
サインを覗いてこのざまかw
420名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 14:28:03 ID:HUIv32cK0
>>411
中継ぎは使える人材がいないからどうしようもない。
その中で川岸が出てきただけでも収穫。

しかし、青山・一場・松崎の好素材三馬鹿がモノにならないのが痛いな。
421名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 14:46:10 ID:I/9voTpm0
>>406
ハムの選手層はもっと薄い
ていうか一層目もあやしい
422名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 14:59:10 ID:hHcO56yK0
>>415
プロで経験積んでる選手なら誰でもある程度予測できるらしいよ
相手チームが何かを仕掛けてくるのを飯田がピシャリと当ててるのを新人がビックリしてた
ただ問題は予測できたからといって必ずしも対処できるわけではないということ
プロには分かっていても打てない球がゴマンとあるからねぇ
予測するのは素人でもできるが実行するのはプロでも難しいってことだ
423名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 15:14:41 ID:4K26eDMLO
野村監督みたいな学校の先生

ダラダラと板書してそれを時間をかけて選手にダラダラ写させて、「ハイ、ウチはこんなに字を書かせてます。ノートをたくさん使いました。アタマいいでしょ? アタマ使ってますから」
などと、高卒のヒガミを野球のミーティングでしたように、
中学や高校の国語(古典)や社会科(歴史・倫理)の教師として「野村の考え」の国語バージョンや社会科バージョンが炸裂。

しかし、今の中学生や高校生はゆとり教育に伴う学力低下がひどくなっており、またノートの取り方や板書事項の写し方を小学校の頃からロクに教えてもらってないため、野村先生がダラダラと黒板に字を書いても、
生徒たちは書く作業に慣れてなく、野村先生が書くスピードに生徒らは追いつかずに写しきれずじまい。
プロ野球監督時代に得意だった「ハイ、ウチはこんなに字を書かせてます。ノートをたくさん使いました。アタマいいでしょ? アタマ使ってますから」
をやろうと思っても、今の学校の授業では思うように事が運ばず、野村先生はイライラ。
一方で、携帯でメールを打つのは早いが、字を書くのは遅いから、ダラダラと書き写す作業に対し、活字離れとキレる・ムカつくが重なっている世代ゆえ、野村先生への授業に今どきの生徒たちの不満が炸裂。

野村がヤクルト監督に就任した頃の中学・高校は中年教師(昭和1桁など戦前生まれ)が多く、授業も野村のミーティング同様に、どの座学教科でも教師が黒板に書いた内容を生徒らが必死にノートに写していくのが主流だった。
勿論、管理教育により生徒が教師に逆らったり授業に不満をぶつけるのはご法度とされていた時代である。
しかし、95(平成7)年頃を境に、中学や高校での学校教育は、次第に変化していき、野村が阪神に行った頃には、浦島太郎の状態に陥ってしまう図式となる。

したがって、「野村再生工場」の野村監督は、学校教師として現代っ子の生徒の学力を再生できずに終わる。
野村監督は、教師として阪神と同じ目に遭い、「ヤクルト組の生徒は大人だったが、阪神学級の生徒は子供だった」とボヤいて、「名監督イコール名教師あらず」などと皮肉られて学校を後にした。

※最近の中学生や高校生の、黒板の字をノートに写すスピードなどが年々落ちている事実、嘘だと思うなら、現場の学校の先生に訊いてみてください。
424名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 15:53:18 ID:yPWzedAy0
>>423
野球を別なものに例えて、他の問題も織り交ぜた内容になっているけど
これを見て、今の子供はゆとりだ何だと馬鹿にするレスが付きそうだね。

子供は環境を選べないから大人がしっかりしなきゃならない。
今の子供の学力・体力が昔に比べて低いとなると
それは今の環境を作ってきた大人に責任がある。
自分たちを棚に上げて、見下した態度で子供を批判する大人を見ると寂しくなるってもんです。


それにしても最近、野村監督関係のスレ立てが多いね。
要点をまとめながら、あれだけ喋ってくれると記者も記事を書きやすいだろうな。
425名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 16:13:16 ID:ew/pdjb50
阪神学校の有力な生徒には
タニマチや阪神OBという個人教師がついてたからなあ

こういう奴らの意識改革には
鉄拳制裁すら辞さない
強力なリーダーシップを持った教師が必要だという結論

そしてそれは自分には無理だという
客観的な判断ができた野村は凄いと思うよ
426名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 16:26:16 ID:lDp+ofxh0
ジーンズが似合わなくなるので足腰の強化トレーニングをしないのが暗黒阪神。

練習と鍛錬をしまくる金本を獲ったのは大きいね。
427名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 19:00:01 ID:I/g9xNrG0
阪神ファンだけどノムさんには感謝してるわ〜。
こんな野球バカはなかなかいないよな…
428権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/06/19(木) 19:12:02 ID:FUXGiu3V0
普通に名誉な記録だと思うけどね。
ある意味名誉とかそういうのじゃなく
429名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 19:13:50 ID:N6boe8vH0
負けの記録を更新できるまで監督業が出来るってのは凄いんだがな
単なる無能で負けが込むだけならとっとと解雇されて二度とお呼びがかかりません
それじゃあ記録なんて到底無理
せいぜい1シーズンの負け記録くらいだよ
430名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:00:12 ID:MNt/JcoTO
>>410
我が儘No.1はヤクルトの赤鬼ホーナー
431名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:03:28 ID:aLMC4B080
×ID野球
○スパイ野球
432名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:15:21 ID:hHcO56yK0
>>429
話題性や現役時代の成績からつい声をかけてしまうが
最終的にはオーナーの反感を買い行く先々で悪い評判を残して辞めていく
本来なら阪神の後はどこからも声がかからないはずだったんだが
三木谷が野球ど素人であるがゆえにそういう事情を知らずに声をかけてしまったのだろうね
433名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 20:49:06 ID:u5zKQTJH0
>>346
犠打じゃなくて犠飛だよ
434名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 21:18:59 ID:JVjgQK2g0
>>422
おいおい、飯田もノムさんの教え子じゃないかw
大体、飯田の話を出したということは、ヤクルト監督就任時のエピソード知ってるだろw
435名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:09:02 ID:cl7yyad9O
野村、ヤクルト監督時代だけの栄光で飯を食っていけるんだから、幸せもんだよ。阪神監督時代の最下位低迷をフロントのせいにしてる信者共々、野村の力量の無さを親身に考えろ。
よくも今の阪神は野村の遺産と馬鹿馬鹿しい事が言えるもんだな。
436名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:12:31 ID:TjBNmx230
大矢なら、15年あればこの記録ぬけるだろ
437名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:15:09 ID:NQ/Sj1eL0
功罪相半ば、でいいじゃない。
最下位にしたのも事実、03年優勝メンバーに何人かを獲得・育成したのも事実。
438名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:20:12 ID:+Zr3t37p0
ってか、弱小チーム率いて通算で勝ち越ししてるだけでもすごいだろ。
439名無しさん@恐縮です:2008/06/19(木) 22:24:58 ID:ALur1v/sO
>>436
15年もやらせるかよ
440名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 01:41:37 ID:LYLMaaE/0
>>438
それだけでもすごいわw
441名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:13:25 ID:DbZLRhIjO
多少気の早い話だが、ノムさん抜けた後の楽天はどうなるかね。
下手すりゃ今の横浜みたいになる可能性もあるから、
今の内に勝ち方やプロ意識をチーム全体に浸透させないとまずそう。
そういう意味でも今年のCS争いはいい経験になるだろうね。
442名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 04:44:30 ID:78gjz9zG0
>>407
当時の阪神はわざとヘンテコ外人連れてきてるのかと思ってたw
443名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:35:35 ID:f6JZN46C0
>>408
>>413
本音だろうけど、こういうことを公言したらまずいよね
現場の選手や監督がかわいそうだ

http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20080205/146464/

2007年も、「プレーオフに進出できたらいいですね」という話があったのですが、私は「進出したくない」と言ったんですよ。
これはチームのファン、監督からもめちゃくちゃ怒られるんですけど本当です。最終的にいいチーム、強いチームにする
というベクトルは変わらないんですけど、監督の時間軸と経営の時間軸というのは違うわけでして。

例えば、昨年はできてないですけど、結果的に5位で終わるというのが最高のシナリオだったんですよ。それで来年の期
待をまた持っていただいて。

444名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 07:35:39 ID:DgdOlVuA0
監督通算勝率ベスト(300試合以上)  
監 督 名 試合 勝利 敗戦 引分 勝率 出身校
1 鶴岡 一人 2994 1773 1140 81 .609  ★法政大学
2 湯浅 禎夫 307 180 107 10 .606    ★明治大学
3 川上 哲治 1868 1066 741 61 .590   熊工高
4 藤田 元司 910 516 361 33 .588   ★慶応義塾大学
5 水原  茂 2778 1585 1120 73 .586 ★慶応義塾大学
6 藤村富美男 462 266 190 6 .583    呉港
7 落合 博満 430 245 179 9 .582    秋田工高
8 天知 俊一 777 439 316 22 .581    ★明治大学
9 森  祇晶 1436 785 583 68 .574 岐阜高
10 中島 治康 302 169 127 6 .571 ★早稲田大学
11 岡田 彰布 430 237 182 11 .566 ★早稲田大学
12 濃人  渉 813 442 343 28 .563 呉港
13 阿南 準郎 390 203 163 24 .555 佐伯鶴城高
14 広岡 達朗 966 498 406 62 .551 ★早稲田大学
15 伊東  勤 405 221 181 3 .550 熊工高
16 仰木  彬 1856 988 815 53 .548  東筑高
17 王  貞治 2220 1178 976 66 .547 ★早稲田実業学校
18 若林 忠志 740 390 324 26 .5462 ★法政大学
19 西本 幸雄 2665 1384 1163 118 .543 ★立教大学
20 権藤  博 407 219 186 2 .541    鳥栖高
21 バレンタイン 535 283 242 10 .539   南カリフォルニア大学
22 西澤 道夫 480 253 137 10 .5383   品川第二日野
23 星野 仙一 1741 919 789 33 .5381  ★明治大学
24 上田 利治 2574 1322 1136 116 .53783  関西大学
25 三原  脩 3245 1687 1450 108 .53778  ★早稲田大学
26 長嶋 茂雄 1982 1034 889 59 .53770  ★立教大学
445名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 15:44:24 ID:Gbxs5Ciq0
>>444
300試合じゃ少なすぎる、1000試合以上のはないのか?
446名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:49:26 ID:Vi2PfWMq0
負けをこれだけ積み重ねるほど弱い球団で長いこと監督をしてきたことが
証明できるな
名誉まではいかないけどこれだけ長く野球に関わってきたことは野球人として
誇れることだと思うよ
447名無しさん@恐縮です:2008/06/20(金) 16:54:11 ID:hY3GAm8xO
>>431 ノムをバカにするのいい加減にしなさい。
448名無しさん@恐縮です :2008/06/20(金) 22:06:40 ID:sGrkQKbQ0
野村克也監督 球団別対戦成績 (勝率順)

153勝*97敗*3分 .612 阪神
144勝104敗11分 .581 西鉄・太平洋・クラウン・西武
139勝113敗*9分 .552 東映・日拓・日本ハム
175勝156敗*1分 .529 大洋・横浜
166勝163敗*4分 .505 広島
155勝176敗*3分 .468 中日
*92勝105敗11分 .467 近鉄
*23勝*27敗*2分 .460 ソフトバンク
112勝134敗14分 .455 ロッテ
150勝182敗*0分 .452 巨人
110勝140敗13分 .440 阪急・オリックス
*38勝*57敗*1分 .400 ヤクルト

1457勝1454敗72分 .501

449名無しさん@恐縮です:2008/06/21(土) 01:49:02 ID:JsE5iIUO0
>>448
ヤクルト時代に阪神をお客さんにしていた分、阪神時代にきっちりお返しされているわけか。
面白いデータだ。
450名無しさん@恐縮です
>>448
弱いチームからきっちり稼いでますな。