【雑誌】講談社「KING」「Style」9月発売号で休刊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秘丘、愛液塗れ'φ ★
 講談社は13日、2年前、大型創刊として話題を呼んだ月刊「KING(キング)」を
9月発売号で休刊することを決めた。

 同誌は06年9月に23万部で創刊された男性総合誌。日本初の100万部雑誌
となった昭和の大衆総合誌「キング」の名前を襲名し大量宣伝を行うなど、長引く
雑誌不況に風穴を開ける雑誌として期待されたが、対象とする20、30代の男性の
雑誌離れが激しく、創刊当初から売れ行きが低迷していた。

 01年創刊の女性誌「Style(スタイル)」も9月発売号で休刊する。

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080614-OYT1T00091.htm

KING
http://www.x-king.jp/
STYLE
http://joseishi.net/style/
2名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:20:34 ID:eHo+7UUD0
雑誌って100くらいあるんだろ?
もうわけわかんねぇ
3名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:21:01 ID:eIruGL120
一度も読まなかった
何をターゲットにしているか良く分からなかった
4名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:21:18 ID:/wUWKR2e0
な?
俺の言った通りだろ?
5名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:21:59 ID:w9RGEW8v0
今、ワルの男がかっこいい
6名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:22:00 ID:eUY7Gt9R0
知らん
7名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:22:33 ID:yCUhq4sn0
この雑誌誰が見てもコケるだろって内容だったが
よく二年もたせたな
8名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:22:50 ID:+C++BYDvO
KINGって対象は20〜30代と言ってる割に中身が厨丸だしだし恥ずかしくて読めないよ
9名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:23:18 ID:O7dy6eAn0
Styleって昔、折り畳み傘がおまけで付いてたことがあった。
それにつられて買っちゃった。
10名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:23:48 ID:iwNemTPO0
KINGひどかったな・・・
何したかったのかわからん
どうせならもっとファッションだなんだに特化したらよかったのに
11名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:24:23 ID:7AzCeNPB0
もんじゃは捨てた
12名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:24:35 ID:SFX7WmVo0
妄撮はどうなるんだ!
13名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:24:58 ID:Y9vOb4Bh0
昭和のテイストをもってきてるだけで負け確定
14名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:28:30 ID:JHbROvV6O
誰もがわかりきってた結果だが、せめて妄撮の単行本出してから消えてくれ
15名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:28:53 ID:Vbv2mYaZ0
>>13
逆に昭和テイストに徹するとよかったかもよ。
16名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:31:12 ID:bHkOO/eb0
確か創刊号は藤原ヒロシだった気がする
何でブログ止めたんだろ?
17名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:33:03 ID:ejSYvrtTO
創刊号をロンブーが宣伝してた雑誌?
18名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:35:10 ID:tdESC6FxO
KINGて創刊号が王の顔のドアップのやつだっけ
見出しを見た時点で誰が買うんだこんなのって思ったわ
19名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:35:49 ID:9W6D5HPP0
KINGは広告からして、大人が読むものじゃなかったな・・・
20名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:36:24 ID:SFX7WmVo0
あ、妄撮本出たんだ、よかった。
21名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:36:38 ID:/enSU0rvO
遅いくらい。
22名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:37:23 ID:wDVl23p30
月刊ライバルはすでに決まったようなもんじゃないの
23名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:38:05 ID:wDVl23p30
>>17
それコミックガッタ1年くらいか持たなかった
24名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:41:38 ID:He3Wx7BfO
いやまだ続刊してたことの方が驚きだろ?
既にコンビニ・本屋で見かけることはなかったからとっくに廃刊したと思ってたわ。
25名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:42:21 ID:4TzT92vf0
五十嵐浩一ってもはや懐漫板にすらスレ無いのな
26名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:42:47 ID:tkVQm0KA0
聞いたこと無い雑誌だけど残念だぜと言うだけ言っておくか
27名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:43:14 ID:3kTBS9k80
岡村の記事が載った号だけ買った
28名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:43:39 ID:GTcpUPRGO
スタイルって存在は知ってたけど読んだことないわ。
最近は女性向けファッション雑誌もターゲットを絞り込んで狭くしないと残らないイメージ
29名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:44:10 ID:RftmKEKE0
石橋貴明の記事だけ読んだ。
30名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:44:21 ID:mEfuxLXQ0
30代なんだが、マジに今の雑誌面白いのないなー
普通にトレンドと、知的が両立したような雑誌がない。
広告みたいな情報だけならネットで十分。
31進ぬなまけものφ ★:2008/06/14(土) 11:44:24 ID:???0
アイドルの下着を妄想するコーナーだけは良かった
32名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:55:39 ID:Om/blX5y0
こんな雑誌知らんわ
見た事ない
33名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:56:52 ID:VoSIlNby0
まぁ趣味の世界は崩壊ってこったw
何でもかんでも「税金払え!足りないから値上げだ!」では
無駄にお金なんて使える訳が無い
日常生活と税金だけに、キュウキュウとする生活に「潤い」って無いだろうがw
(今の高給取りも大半「持っていかれる」ぞ?外国に逃げるから良いのか?w)
34名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:57:16 ID:CQkKYD5EO
こないだの岡村さん特集だけは飼いました。
35名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:58:12 ID:uDo+c8xd0
        _,,,,、、、、、、,,_
      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::|
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_
   | |(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |__
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| |
    \:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤
     \:.:.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:`--':.:__,,,,,/(u_ノ
       \:.:.:.:.:.:¶ ¶.:.:.:.:.:.:,ノ゙  \
        \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、 ,,-'''''7
          `i、:.:.:.:.:../  ヾ(_  )`ヽ、
           └┬~ _..-'´`! `'-、.___)
            └''" `ー-┴┐  )
                    `''''"
とりあえず・・・KING置いておくよ
36名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 11:59:49 ID:MOIPcu9sO
スタイルは売れてるのかと思ったのに…
37名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:05:33 ID:YpfUZGXdO
妄撮くらいしか印象に無い
38名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:06:50 ID:/y5vM9Nj0
KINGは2年持ったのが意外。創刊時点で今の時代にこれを買う読者は少ないだろと思ってた。
39名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:07:57 ID:nQ26TPe10
今HP開いたらトップが須藤元気でワラタ
40名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:08:41 ID:KzAZhZwx0
雑誌も買わない、CDも買わない、TVも見なくなったなそう言えば
41名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:10:23 ID:tKLHDyINO
岡村の呪いか
42名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:10:29 ID:RGIuTuOHO
>>38

同感。

2年も我慢するところが雑誌の限界かも
43名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:11:00 ID:zP3qU7s30
少年キング復活ですね。
44名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:11:18 ID:H7cQCbez0
作家のリリー・フランキー氏(42)、タレントの佐藤江梨子(24)が12日、都内で行われた13日
創刊の男性誌「KING」(講談社、毎月13日発売)の記者発表会に出席した。

2人は、ノンジャンルの文章を一般公募し、優秀作品を誌面で紹介する同誌の目玉企画「キング文章王」
の作品選定者。「東京タワー」が190万部と大ヒット中のリリー氏だが、「僕が創刊にかかわる雑誌は
2年以内に廃刊されることが多い。まずは7冊目が山ですね」と弱気発言。関係者を真っ青にさせ、
会場を笑わせた。
ttp://aruhenshu.exblog.jp/4547450/
45名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:16:07 ID:juk37WSyO
雑誌はこれからキツいだろ
俺最近買ったことないよ
立ち読みで済ます
46名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:17:07 ID:d3ZVI7mf0
>>31
kwsk
47名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:18:41 ID:az39xjm50
KING創刊っておととしの秋か・・・
ついこないだの気がする
半端な内容の雑誌だったね
48名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:20:52 ID:lDckth/B0
コヨーテとエスクァイアはたまに面白い
49名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:21:18 ID:QOH2abCM0
>>44
www
50名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:21:22 ID:S2YgDUhf0
あっちこっちでエコエコうるさいからさあ
なんか無意識に雑誌とか買わなくなったよw
森林資源は大切にしなきゃだよねーwww
51名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:30:31 ID:jZ9KmrHl0
KINGといったら秋田書店
52名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:32:21 ID:UU9DKzc+O
>>44
フランキーの法則www
53名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:32:55 ID:lW7ScpXQO
少年画報社じゃねえの?
54名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:34:00 ID:6kEy8pNm0
雑誌多すぎる
55名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:36:26 ID:mr0LHx5pO
KING、創刊したときここで散々叩かれてたの思い出した
あれから2年なんだ 意外ともったんだな
56名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:36:47 ID:av03APxU0
吉田豪が肩入れするものは、ほとんどつぶれるな。
57名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:38:32 ID:RgVFOMqx0
LEONはウザイから休刊してほしい
58名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:39:14 ID:cdsRRyQZ0
岡村のせいだな
59名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:39:54 ID:L9yvk5gTO
ターゲット層もコンセプトも何もかもわかりづらかった。
誰に読ませたかったんだろうか
60名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:41:40 ID:RMrvlILKO
俺 マガジン育ちの講談社贔屓だが
(いや学習小学館子供集英社が受け付けないだけか)
雑誌のノリがさすがに今どき「…ちゃおう!」の連発だったとはなW
幼稚園児に「当てちゃおう!」 または爺さん相手に「な〜んちゃって」と
言うならまだしも…W
あれだ、ギャグのセンスない奴が一生懸命「こう言えばドッとウケるぜ」的寒さ。
社員の適材適所配置もできなきゃ そりゃ廃刊だろW
いくら外部編プロ丸投げにしろさ。
61名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:42:03 ID:CU3Ja7lx0
>>18
表紙が王貞治の若い頃の写真、というだけで時代遅れもはなはだしいよな

思い切って、ビートたけしを表紙に持ってくればよかったのに
62名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:42:30 ID:N+RNT36cO
発行部数なんて当てにならんよ
八割以上返品なんて雑誌が山ほどあるからね
刷るだけ刷って、箱に入ったまま未開封で返品されて古紙になる
本当に資源の無駄だよ
63名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:44:49 ID:GejHsujb0
廃刊しただけでニュースになるのはうらやましいよ
おれが編集してた雑誌なんて、
同じ会社内の人でさえも
廃刊していることに気付かなかったくらいだ
64名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:46:47 ID:kF+8j9FeO
男の鞄

なんて特集して

75万円のカバンを載せるような雑誌の

編集長の顔が見てみたい
65名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:51:05 ID:eA5bskOaO
KINGは特澤直子の連載を辞めなければ買い続けてたのに
66名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:53:04 ID:RgVFOMqx0
>>63
廃刊になった雑誌の編集者ってどうなんの?
他の雑誌の編集部に配属されて白い目?
それとも新刊でるまで自宅待機?
67名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:54:34 ID:GejHsujb0
>>66
色々な編集部に散る
白い目で見られることはなかったよ
ほとんど人が経験してるから
68名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:55:57 ID:lDckth/B0
>>63
だいじょうぶ、みんな陰では言ってるから。
当事者には声かけにくいもんだよ
69名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:57:43 ID:GejHsujb0
>>68
。・゚・(ノД`)・゚・。 
70名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 12:58:44 ID:RgVFOMqx0
>>67
そうか白い目で見られるのは編集長だけだよな
下っ端の編集者には罪ないし貴重な戦力だよな。
71名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:04:55 ID:/P5UGO23O
瑛太とかww

サブカル気取りと思われて買うのハズいからこの雑誌www
72名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:06:54 ID:4BFIGefT0
紙媒体も終焉が近いな
73名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:07:11 ID:9GLlbPVL0
存在すら知りませんでした。
74名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:07:16 ID:3G+wPVOxO
雑誌出しすぎ
薄利多売にもなってない、、、
75名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:13:30 ID:YBg82Ogm0
しばらくすれば、懲りずにまたどこ狙いか分からん
似たような雑誌出すんだろ?
76名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:14:26 ID:ZzcJccPv0
雑誌売れないんだと
ネットで情報とれるから
77名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:22:30 ID:HQoVEXei0
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
      |:::| / _  _. \ |.:.:.:|  キングカワイソス
      |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:.|_
     (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |
       | ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
      \  `こニニ'´ _..┘
        \___ _,/ヽ
78名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:26:21 ID:xJwufQ1i0
もんじゃにサインしてもらってすぐ捨てた
79名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:27:37 ID:LpnTHFbX0
王道的な大衆雑誌を謳いながら>>71みたいにサブカル気取りだって評価なのが全てだろうな
80名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:29:35 ID:JIR3zdRYO
服の下が見えるグラビアだけは良かった
おまいらはそう思わんのか?
81名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:32:59 ID:voDSug77O
岡村さんw
82名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:34:16 ID:4c6LJrYuO
ヤングキングかと思った
83名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:35:23 ID:u0wnysdD0
創刊号が王シュレットだったやつかwww
誰が買うんだと思ってたwww
84名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:37:02 ID:NqqVaXie0
薔薇族みたいなマイノリティ向けだが常に一定の需要があるはずの雑誌も消える
ネット隆盛の現状は出版業界には逆風だな
85名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:41:54 ID:t/Br0YvUO
対象世代の活字離れって一番苦しい言い訳だよな。

「対象世代に相手にされませんでした」って言ってるも同然。
86名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:46:03 ID:9FDbmJ9v0
吉本興行が出した雑誌は4号くらいで休刊したよね
87名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:46:37 ID:szj4kDbV0
よくあんなもんが2年も持ったよ
88名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:47:41 ID:fx6CeGK+0
スタイルって田波涼子が表紙やってるやつだっけ?
89名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:48:09 ID:zItB7KEzO
>>44
リリーwwwww
90名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:49:52 ID:jMs83U680
これが超人ロック最大の超能力か
91名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:53:17 ID:F/Zpmeft0
創刊号の広告ページの多さは異常だった。明らかに記事より多かった。
あれでみんなドン引きしちゃったんじゃないか。
92名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 13:58:59 ID:ZPgCnvjK0
そのあたりの年は
R25
経済誌
風俗誌
あたりで十分だろうに
93名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:01:41 ID:/i+Hihy60
>>79
20代後半〜30代ターゲットっぽいのになぜかそういう臭いもやたら強くて半端だったって印象があるな
94名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:01:47 ID:7Z02pBCm0
たしかに酷い雑誌だったw
95名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:04:17 ID:XnIroSHNO
特集岡村隆史じゃねぇ・・・・・・・・・・・・・・
96名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:05:50 ID:em+QORPr0

※ジャニーズ事務所による圧力でマスコミがジャニーズに関する不利な情報を
報道しないという異常事態が起こっている。
ジャニーズ事務所のマスコミ(特にTVのキー局)に対する圧力が強くなったのは
SMAPが各局で人気番組を持つようになってからだといわれており、ジャニーズ
に関する不利な報道は規制されるようになり、ジャニーズ以外の殆どのダンスグ
ループが、音楽番組にジャニーズ事務所の圧力で出演できなくなるという事態ま
で発生している。そればかりか、エンタメニュースにさえも不自然なほどに取り上
げられない。

また、ジャニーズアイドルがCDを出せばオリコンチャート1位を取るという鉄則を
つくり、チャート1位の価値を下げ、もはや音楽そのものを濁している。
そしてドラマ界に関しては演技力不足にもかかわらず、次々とジャニーズアイドル
を使うよう恐喝紛いで押し出し、本来なら若手俳優が抜擢されるはずの枠を奪い
取っている。極めつけはバラエティー番組やCMを各グループが持つなど、メディ
ア露出が度を過ぎている。

※このように権力と金を悪用して支配し芸能界全体の質を下げているジャニーズの
身勝手な行動を阻止するため、ジャニーズが出演している番組は見ないで下さい。
97名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:18:07 ID:LRfaNfdG0
>>31
最新号の谷村美月のが好評という話を聞いて見てみたけど・・・。

発売中のフライデーのこの記事って、ここからの横流し?
「妄撮」アイドルが魅せた「ドッキリスケ美体」−煩悩ワールド大公開
川村ゆきえ、磯山さやか、安藤沙耶香、小泉麻耶、谷村美月/ フライデー(2008/06/27)/頁:29
98名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:19:00 ID:kdSQH1RQ0
公式見たけど何の雑誌なんだか分からないなw
99名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:28:40 ID:vF7MtdCI0
LEON辞めて創刊した雑誌と同じ位意味不明
結局どちらも終わった
100名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:34:59 ID:Wpqh5WjM0
妄撮と佐藤優だけ読んでたw
101名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:40:32 ID:OPqc/SEK0
作り手の自己満足と記事の質が酷かったな
雑誌作りには社員の高年収は短所だと思うけど講談社じゃ無理だろうな
102名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:41:46 ID:1qoWRCEU0
見たこともないし聞いたこともない
103名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:50:13 ID:32UXwOfF0
広告が減って創刊号の半分ぐらいの薄さだった
104名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:58:28 ID:7g9XiYJz0
岡村さん、コメントよろしくおねがいします。
105名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 14:59:48 ID:ge4t6a1T0
妄撮の単行本が出たから役目を終えたな
次はサーカスだな
106名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:03:33 ID:Ysfw6wT/0
ファッションモデルグラビアと妄撮は良かった。

この雑誌ほんと中途半端。
深夜の2ちゃん実況板で、数人が雑談で盛り上がってる時のようなノリ。

表紙もあれじゃ手に取った人少なそう。
107名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:03:45 ID:MCnqGHfhO
最近はブルータスもつまんない
108名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:05:17 ID:w+w8Ip3r0
結構買った奴いんじゃん
109名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:05:17 ID:BJ1FjGCQ0
KINGってそんな雑誌が出てたことも知らなかった
110名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:06:34 ID:8YmjksS30
最近ナイナイのオールナイトで知ったばかりなのにもう休刊wwww
本当に岡村の呪いかもなwww
111名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:09:11 ID:l6PEBno4O
見たこともないな
112名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:09:15 ID:N8CfCV+EO
リリーさん言った通りになっとるがな
113名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:12:16 ID:IN9Otn4hO
表紙が馬鹿そうなので、手にとってみることさえ、一度もありませんでした。
114名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:16:00 ID:5qAqvTCR0
金かけりゃいいってもんじゃないでしょ。
無能な編集者が名のある外部スタッフ使って好き勝手やっただけ。

115名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:20:03 ID:x6J05s/50
最近雑誌をよく買うけど1500円くらいの高いのばっか買ってるな
116名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:22:39 ID:7g9XiYJz0
不景気と低賃金で雑誌買ってる余裕がないよねww
117名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:25:02 ID:RgVFOMqx0
ここまでstyleについては>>9のみ
118名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:28:08 ID:Gof5urm+0
廃刊になったホットドックのスタッフが
いっぱい関わってたらしいからなー>KING
そらあかんわ〜

創刊号からやたらとチョンネタ全開だったのも不思議だったんだけど、
アートディレクターが韓国人だと聞いて納得。
119名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:32:32 ID:AvulFyLGO
KINGって雑誌の存在を今知ったわ
120名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:36:55 ID:YpqJwDkaO
少子化、ネット普及、趣味多様化などで、自ずとと売り上げがさがる右肩下がりの雑誌業界
サダメですな
121名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:38:58 ID:lEpqG3Bh0
>>44
クソワロタ
リリーが絡んだ雑誌で長く続いているのってクロスビートくらいか。
122名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:40:36 ID:dUC0hOj3O
雑誌、読まなくなったな。
たまに週間新潮を買うくらいだ。
123名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:41:09 ID:5NbooCG60
週刊新潮wwwあれこそゴミだろ。
124名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:53:32 ID:7EZ1tJ7P0
講談社よ、素直に 童貞が書いた童貞のバイブル Hot Dog Press 再開しろや
125名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:55:02 ID:kdSQH1RQ0
>>123
革命戦士乙!
126名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:55:50 ID:f8rILRby0
その影で腐るほど創刊してるけどな
127名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:58:44 ID:5I0e6ICFO
フライデーも毎週スクープ撮れなくなったし、そろそろ潮時?
でも中居倖田の週は売れてたか。
128名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 15:59:04 ID:Gof5urm+0
>>84
その手の一定の購買層には、薔薇族のかわりにBADIとかいう雑誌が売れてるんだってさ。
ある種の特化されたジャンルっていうのは、読まれる雑誌は変わっていくけど
常に読者を持ってるもんだよ。
129名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 16:00:41 ID:C5QYmuKA0
朝鮮人に乗っ取られた反日出版社の断末魔ですね。おめでとうございます。
130名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 16:01:45 ID:uQmsAY0y0
キングって日本史にも出てくるキングか
131名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 16:06:28 ID:h1eseRz6O
亀田の親父の見苦しい言い訳を載せた雑誌だっけ
そんなもん載せるからダメになるんだよ
132名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 16:09:29 ID:5NbooCG60
KINGならキリンとか超人ロックとか載せるべき。
133名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 16:11:35 ID:SyVtQFHV0
月刊誌なんて殆ど広告で読み物なんて一割くらいしかないもんに千円近く出せるかよ
ヲタ向けの趣味物か女性ファッション雑誌くらいしかもう生き残れんだろうな
134名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 16:14:01 ID:V1p8xcdk0
原油高っていいね。
物流コストが採算に合いません!って言い訳できるからな。
決して部数減少とか全く売れてないとか言わないだろうな。
135名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 16:15:39 ID:ESUCEq870
創刊号を手にとってこりゃムリと感じた。

やっぱり・・・
136名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 16:19:30 ID:S0mApt5n0
紙媒体はR25だけだわ。
あとはWebでロイターかブルームバーグの
配信記事を読むくらい。コラムも充実してるし。
137名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 16:26:35 ID:aX9+pBVeO
えーstyle読んでたから残念だ…
138名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 16:33:17 ID:V5JkWR590
viviが某赤文字に勝った(瞬間風速)ってさ。

でも どんぐりの背比べになっただけだろと思うが。
139名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 16:34:24 ID:45j6lhhh0
電車乗るとケータイやってるか漫画読んでるかどっちかだもんな

雑誌なんか誰も読んでない
140名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 16:46:31 ID:nC2xCUVR0
総合誌はもう無理といわれて結構経つと思うんだが、懲りずに創刊されていくんだよな。
141名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 17:53:00 ID:N7Q0vEDz0
>>48
同意。ホントたまにだけど。
でも最低限、読むとこが多いのはいいね。
142名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 18:38:41 ID:lwHZMBqR0
>>14
今週まさに単行本が出た訳だが…。

>>97
フライデーは見てないが、たぶん単行本の宣伝グラビアだな。
143名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 22:35:25 ID:Pa8lyXk90
anecanはどうですか
144名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 22:36:58 ID:pD4DNvME0
無料の漫画雑誌配布っていうのがあったけど
どうなった?
145名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 22:41:17 ID:5NbooCG60
>>144
コミックガンボのことなら、とっくに潰れたよ。
江川達也がマンガ掲載してたらしいんだが、その時点でなんか間違ってると思った。
146名無しさん@恐縮です:2008/06/14(土) 22:43:24 ID:o+btqZlSO
>>144
ガンボ?
会社倒産したよ…(T-T)
よって廃…(T-T)
147名無しさん@恐縮です:2008/06/15(日) 08:16:48 ID:bNRKYlpC0
少年キングage
148名無しさん@恐縮です:2008/06/15(日) 08:27:02 ID:IDy7eSoDO
出版業界、瀕死だな
149名無しさん@恐縮です:2008/06/15(日) 08:33:09 ID:bcTvlnus0
紙を媒体とした情報産業は衰退していくだけ 出版社・新聞社は20年後存在しないよ
150名無しさん@恐縮です:2008/06/15(日) 08:49:47 ID:yPC5BcX40
この雑誌って即効に赤字だったらしい。そんで弱小出版社だったら3号で廃刊レベルなんだけど
講談社の意地もあって無理やりここまで延命したのこと
内部の編集は5号くらいでやる気なしで、ぐたぐたで最悪の状態だった。
151名無しさん@恐縮です:2008/06/15(日) 11:41:25 ID:cYUuUPrS0
岡村の回だけ高いな
他は在庫あるのに
152名無しさん@恐縮です:2008/06/15(日) 12:29:19 ID:2zKT1gTl0
妄撮のKINGが
153名無しさん@恐縮です:2008/06/15(日) 12:42:55 ID:qjqeiDN00
KINGだけじゃねえよ
古くからある雑誌でも休刊・廃刊あるのに最近は新刊新刊→休・廃刊のスパイラルで
扱う側としてはウンザリ。
154名無しさん@恐縮です:2008/06/15(日) 13:29:01 ID:e4IZsBP8P
講談社だったのか。
てっきり少年画報社だと思ってた(´・ω・`)
155名無しさん@恐縮です:2008/06/15(日) 22:18:09 ID:FdlUs0G90
style最近読み始めたけど落ち着いた感じで好きだったのに
156名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 10:42:59 ID:wZhNjF3H0
創刊のときの記者会見でサトエリが登場していた時点で死亡フラグ立ってました。
157名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 10:47:45 ID:YlX3PjMD0
中途半端にサブカルチャー臭のする雑誌は今も昔も売れた覚えはないw
158名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 10:47:58 ID:/2D4Juj10
まぁ雑誌多すぎるよね
159名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 10:54:26 ID:zcLA7jK50
先ずは印刷のコストを下げて費用を減価するために、
文字と写真を減らすことから始めよう!これもエコだね。
160名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:18:23 ID:yFzZv96c0
記事に見せかけた広告ばっかだし雑誌とかもういいよ
161名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:20:17 ID:YXhQa8PFO
キングといえば





蚊取り線香
162名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:22:35 ID:/pF5IPkwO
創刊告知ポスターが、吉野家でゴテゴテ貼られていて、
やたらうざかったというイメージ。
中身?んなもん知らん。
163名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:24:36 ID:YNbuptch0
雑誌をここ3年一冊も買ってない俺は、きっとつまらない人間なんだろうね
164名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:26:18 ID:CdPlo69H0
                             .__
                            - =\逃\
                             - =\げ\
                              - =\き\
                                   -\る\
                                    \ぜ\
                                      \!\
          ノォォォー      イソゲヨ         ハヤク    ̄ ̄\              葉月
   ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ( ´)д(`)ノ (`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ ヽ( ゚д゚)ノ   (`Д´)ノ     ( `Д)ゥオリャァァァ
    | 新 山|─| 釘 師 |─| 熊 田 |─| 若菜 |─| 加 藤 |─| 黒 谷 |─| KING |─□( ヽ┐U
     ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎ ̄ ̄◎   ̄◎ ̄   ̄◎ ̄  ◎ ̄ ̄◎   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
165名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:26:33 ID:SooHrDf3O
岡村は貢献したのか?引導を渡したのか?
166名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:31:03 ID:7qaP5gBfO
そういやここ数年、雑誌はTVブロスしか買ってない…
167名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:33:17 ID:PdFZZsbcO
KINGって、書店・コンビニでほとんど売ってなかったな…
Styleの三井住友クレカはアミティに強制変更?
168名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:37:15 ID:Px5AaLfO0
ネットのせいで全然買わなくなったなぁ
何ひとつ買ってないわ
169名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:38:33 ID:d+/pbOaN0
>>166
自分の書き込みかと思ったw


立ち上げメンバーが、自ら移動したいって言ったぐらいだからね
もっと早く無くすべきだった
170名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:42:28 ID:66IydmG10
キングが歌詞と曲を読者から公募したアレは今では黒歴史なんだろうな。
171名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:50:47 ID:zP/1V0BR0
まぁまぁ。200MB以上あったから、かなり圧縮したけどよかったら。

ttp://neko-loader.net/archive/     5698
172名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:51:53 ID:4RoWpSu0O
去年から歴史街道を買い出した俺w
173名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:53:32 ID:MUkB4BdHO
インパクトに投稿
「岡村さんのせいですね」も忘れずに
174名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 13:55:55 ID:OxZ1oWn50
なんだファッション誌か。
超人ロックがまた何かしたのかとおもった。
175名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 14:02:38 ID:66IydmG10
キングは富士に名前を変えリニューアルします。
パチンコ屋さんの名前みたいだね。
176名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 14:09:16 ID:IYAM+XO5O
創刊号の表紙が若い頃の王貞治って
誰に買って欲しいの?w
177名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 14:10:05 ID:73gxfM1m0
戦前に売ってたキングじゃないのか
178名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 14:11:05 ID:ey+JDNWw0
>>1

聞いたこともない。
歯医者や美容院にも置いてなかったしw
179名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 14:11:33 ID:jLN9sW3+O
オカムーに報告だな
180名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 14:11:40 ID:d+/pbOaN0
創刊の表紙、KINGカズに断られたんだよな
181名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 14:12:40 ID:1ewnVJCD0
まさに、ショッキングなニュースだな。
182名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 14:13:01 ID:66IydmG10
>>117
戦前に売ってたキング昭和30年頃廃刊したよ。
183名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 14:16:47 ID:2LTTK3i30
アネキャンは成金ババァ向けだし
184名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 14:17:31 ID:mc4MIzob0
予定通り
185名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 14:27:22 ID:IDr1S0G50
KINGボンビー
186名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 16:18:25 ID:Aplqkhg20
廃刊じゃなくて休刊じゃん。またいつか復刊するよ。
187名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 16:19:47 ID:mPaoLFNM0
実質廃刊でも休刊扱いするのさ。
雑誌コードを他の雑誌に流用するため(コードとるのがめんどいらしい)。
188名無しさん@恐縮です:2008/06/16(月) 22:48:10 ID:uJ2xJXJe0
キングって喪男用の雑誌?
男は中身だ、みたいな事をさんざん言ってたような記憶がある
189名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 00:21:57 ID:QW6qVgx50
>>188
個性派気取った男が読む雑誌でしょ?
190名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 00:42:20 ID:O1DoiVpP0
>>121
en-taxiはじっくりやってる
191名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 00:44:36 ID:sYKaBDxB0
キングは講談社の9大雑誌の一つ。
192名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 00:47:00 ID:sYKaBDxB0
>>190
東京タワーは最初は長編エッセイって銘打ってあったよね。
確か柳美里が癇癪起こして同人離れたんだよね。
193名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 00:53:51 ID:5Gw+nHSy0
岡村特集が載るっていうから買おうと思ったらなかったんだよなぁ
194名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 01:09:44 ID:GzWWGtUpO
efもLuciも休刊したのになぜStyleだけ生き残ってるのかと疑問だった
講談社だからか…
既存読者はOggiあたりに流れるのかな?
195名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 02:34:06 ID:mrS9J2A60
>>194
それ言ったらマガジンハウスのBOAOが一番疑問だよ。
退職したけど今も顧問か何かやってるカリスマおばさんの愛人男が編集長だから、
どんだけ売り上げ低くてもムキになって存続させてると聞いたが、
とうとうその愛人も首をすげかえられて、別の編集長になったよね。
よっぽど売れてないって事だよな。
196名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 02:53:03 ID:gq/jsPjR0
同じファッション系でも
完全に情報をプロユースに特化したら
部数は少なくても採算ベースにはなんとか乗るんじゃない?

装苑とかWWDとか
197名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 02:58:15 ID:ohGPu+S90
>>196
確かに、そっち路線に持ってけば価格を高めに設定しても一定数売れるからねえ。
プロ用に惹かれて買う一般人もそこそこ存在するし…

建築の雑誌がそんな感じなのかな。
198名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 03:10:17 ID:UdXwyy6cO
講談社は終わってるからな〜。
199名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 03:11:00 ID:4yEi9X6a0
先に言っとくけど、
日本版ローリングストーン誌も休刊という名の廃刊になるだろ。

書店やコンビニで立ち読みすると解るが、
男性誌は髪型系雑誌以外は見向きもされていないね。
今後5年ぐらい残る可能性があるのは、
Free&EasyとBeginとmonoマガジンぐらいじゃないか?
200名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 03:19:33 ID:kJQ4gDqE0
インテリジェンス佐藤(笑)
201名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 03:20:27 ID:gq/jsPjR0
>>197
そうそう

それが雑誌の今後の方向性なんじゃないかなあ
がっつり専門情報が載ってれば、10万部売らなくたって商売にはなる
202名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 03:22:58 ID:hAinHrKOO
中学生の頃get onとか読んでたな
203名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 03:26:15 ID:946pa0Lf0
なんだこれ。講談社なのに見たことも聞いたこともなかったよ。
そんなレスが多いし、あんまり売る気なかっただろ。
コンビニに置かないと目に入らないなあ。
204名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 03:35:02 ID:O/K4GQsFO
KINGって、あれだろ。
企業とブログが提携していることをばらしちゃった人(坊濃だっけ?)とかミスキャンパスとかが宣伝していたやつだっけ?

そういえば、こいつどこ消えたんだろう?
205名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 03:35:33 ID:sXrmOSTX0
俺が読む雑誌は、monoマガジンとNAVI。
この二誌があれば俺は困らない。
206名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 03:44:09 ID:EgNipN1u0
最初から休刊前提のリニューアルだったからな〜。
まあ1クッション置いたから、対外的な対面も立ったということだろ?

とりあえずスタッフのみなさま、おつかれさまでございました。
207名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 03:47:31 ID:gtL3RlIrO
あっなぜかチョキチョキが休刊だと勘違いした
208名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 03:48:35 ID:U4guSXnoO
本屋やってるんだが、スタイルは重い割に売れなくてなぁ・・・
女性誌婦人誌の厚さ重さは異常だぜー地獄だぜー
209名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 05:08:51 ID:sFVCrXRw0
Style創刊号からしばらくの間、
表紙はブボボ(`;ω;´)モワッ さんだったような。
210名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 05:09:27 ID:pVluDXvf0
雑誌は多すぎる
211名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 05:12:21 ID:hWL9ZDiAO
マジで聞いたことないわ
212名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 05:13:07 ID:pKPQxdds0
KINGって岡村さん特集した雑誌か。本屋で探したけど
なかった
213名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 05:27:39 ID:CIbMZDlfO
ナディアに出てきた犬か
214名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 05:42:23 ID:zeiKKslp0
レッドキングとブラックキングとキングギドラだっけ
215名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 07:16:26 ID:2YMfJXfX0
216名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 07:51:28 ID:O8Xe3z6J0
創刊号の表紙、確か若かりし頃の王さんだったよなw
あの時点で随分イカれた雑誌出てきたと思ったよ。




パッと見、表紙見ただけだと、あれじゃ山口組とかヤクザ特集してある雑誌にしか思えん。
217名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 08:02:25 ID:KIbnWjt50
岡村の特集号は完売だったらしいけどな。
218名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 08:06:27 ID:tZLRJXaaO
ファッション・新製品・インタビュー・グルメとか、
全部が中途半端だった感じがする>KING
219名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 08:12:03 ID:+VEXr3Is0
脳みそが昭和なんだよ
時代を読めない人間が雑誌なんて作るな
220名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 08:15:18 ID:HWl0Do6MO
キングと名の付く雑誌は休刊・廃刊になる。豆知識な。
221名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 08:17:05 ID:WRt3PctrO
  



     お粉号
222名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 08:25:18 ID:GdTnmVxqO
>>215
宣伝すんな糞ボケ
223名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 08:26:44 ID:vJ4lAvid0
スタイルって、表紙見ただけでは
OL雑誌なのか、ヴァンサンカンみたいな奴なのか、
20代向けなのか30代向けなのかさえ
ぜんっぜんわかんなかったなそういえば
手に取ったことない
224名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 08:29:06 ID:PgcS+77kO
ネットより浅くて、遅い雑誌は買う気にならん
ただならもらってやらんでもないが

っという気分だよな
225名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 08:31:44 ID:NRV+bj010
岡村のだけ買ったけどwwww
226名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 11:51:53 ID:lbIaoqGH0
岡村特集の時に紹介しきれなかった記事が、HPで紹介されてるよ
http://www.x-king.jp/blogs/kobore/index.html
227名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 11:55:13 ID:4V/ihtmkO
あ、今月のビッグトゥモロー買ってねぇや
228名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 12:03:42 ID:pz6e+/l00
亀田の親父に連載持たしたところだろ。単に編集部がセンスなしの無能だっただけじゃんw
>>227
ビッグトゥモローってまだあるのか・・。まだ成功する男はとかかやってんのか。
229名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 12:08:14 ID:WY1u8Fbw0
そういや、先日、エロ雑誌&漫画雑誌以外だと、10年ぶりくらいで雑誌の「ブルータス」を買った。
井上雄彦特集で、表紙がカッコ良かったから、つい。

ネットがどーこーだとは思わないけど、確かに日常的にネット使うようになってから、雑誌は買わなくなったな。
お洒落したい年齢はとうに過ぎたし、自分のライフスタイルと格闘する年齢も過ぎた。
ある年齢を超えると、釣りや車、旅行などのアウトドア系の趣味か、完全なオタク系の趣味か、いずれか満たしてないと、まず買わないな。
230名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 17:52:06 ID:sYKaBDxB0
KINGは昭和の雰囲気満載。
原点の大正に向かえば良かった。
231名無しさん@恐縮です:2008/06/17(火) 21:32:48 ID:gFuasloz0
チェックチェックキーボードチェック
232名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:06:59 ID:9GLTA/1L0

さすがに昭和脳くさいなw
233名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:09:16 ID:2139KgAg0
”キング”って少年画報社のブランドかと思ったらKINGか
234名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:15:24 ID:xhwiSMFX0
お洒落したい年齢を過ぎて2chやってるのはどうかお
235名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:16:03 ID:2139KgAg0
いい歳してどうかおとか書いてる方が恥ずかしいだろ
236名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:24:02 ID:gbIRtWG+0
www
237名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 00:39:33 ID:1WDtra6X0
リリー・フランキーが自分で自分が関わるとすぐに廃刊になるって言ってたけど、
まさにそうなったなw
238名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:03:18 ID:OQw7tI+Z0
リリー・フランキーて目押しが凄く上手そうだよな。
上野辺りにいるスロプロという雰囲気がする。
239名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:08:43 ID:2tljqHoV0
妄撮だけかww

金土日、72時間のシナリオ
シンプル・アンド・オネスト
愚直な男の旅


30男ともなれば、社会的責任も大きくなり、
相手の都合に合わせ、分単位でスケジュールをこなすこともある。
しかし、そんな日々だけでは心身が磨耗してしまう。
どこかで自分を取り戻す時間が必要だ。
週末くらいエゴイストになって自分勝手に過ごすのもあり。
そして、復活を手助けしてくれる手段に旅は欠かせない。
二泊三日限定のニッポンの旅で自分を取り戻そう。

↑こんな見出しじゃ買う気起きないよなww
240名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 14:12:27 ID:1DqWV9pUP
紙の本全般苦しいなかでも
「専門書」とか「単行本」とかはまだ頑張れるかもしれないが
「雑誌」というスタイルはもうどのジャンルでも無理なんじゃなかろうか
241名無しさん@恐縮です:2008/06/18(水) 18:44:53 ID:TKsKliNo0
【芸能】川村ゆきえ・スザンヌら人気アイドル23人の服の下を妄想…オムニバス写真集「妄撮」が大反響(画像あり)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213747511/
242名無しさん@恐縮です
うちのとこなんか、2万部ちょいだけどなんとか食ってけてるからな。
専門誌ばんじゃい