【金子達仁】岡田ジャパン“冷遇”は間違っている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あφ ★
中田英寿とトルシエが肩を抱き合いながら談笑している。不思議な気持ちで
眺めていると、まるで計ったかのように、やはりトルシエと衝突を繰り返した
川口能活から電話がかかってきた。すぐそばにトルシエがいると伝えると、
彼は笑いながら言った。

「いろいろあったけど、いまとなっては感謝してるところもあるんだ」

笑顔でトルシエと語り合う中田。トルシエへの感謝を口にする川口。いずれも、
6年前では考えられなかったことである。積み重ねつつ、刷新しつつ、時には
後退もしつつ、日本サッカーは変わり続けている。

日本代表を取り巻く環境も変わりつつある。

「最近の日本代表ってつまんないですよねえ」

岡田体制に代わってからというもの、こんな言葉を投げかけられる機会が増えた。
本当につまらなくなったかどうかはともかく、日本代表の観客動員が落ちている
のは事実である。月曜日のオマーン戦も、横浜国際には4万6000人あまりしか
入らなかった。

これもある意味、日本サッカー界が積み重ねてきたことの表れである。

トルシエ以降、日本代表のチームづくりは「いいチーム」をという方向で一定
してきた。もちろん、退屈な試合も山ほどあったが、いいチームを目指しているが故の、
素晴らしい試合もいくつかあった。そして、チームにはその方向性を象徴する、
わかりやすいスローガンがあった。
(中略>>2以降)
日本程度の、といってはなんだが、まだ世界的な実績をほとんど残していない国
でありながら、かくも代表チームの試合に娯楽性を求める国は珍しい。皮肉ではない。
その珍しさが、日本代表を独特の存在に育てていく可能性はあるからだ。

ただ、だからといって岡田体制のチームを冷遇するのは間違っている。監督が代わった
から、あるいはサッカーの質が変わったからといって観客の数が変化するのは、本来、
クラブチームのみに当てはまる話だからだ。(スポーツライター)

引用元:スポニチワールドサッカープラス
岡田ジャパン“冷遇”は間違っている 【金子達仁】2008年06月05日
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2008/06/post_1098.html
2あφ ★:2008/06/05(木) 11:54:26 ID:???0
>>1中略個所

つまり、日本のファンは、いいチームを志向する日本代表に慣れてしまっている
のである。

岡田監督がいいチームを目指していない、とは思わない。実際、月曜日のオマーン戦
は素晴らしい内容の試合でもあった。しかし、彼がより強く意識しているのは
「勝つチーム」であり、ファンからすれば、それが娯楽性の排除に感じられるのかも
しれない。ちょうど、レアル・マドリードのファンが、現実的なカペッロ監督のサッカーに
アレルギーを捨てきれなかったように、である。
3名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:55:29 ID:pa1VmIFD0
サッカー自体がつまらないことにみんな気づいたんだろ
4腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/06/05(木) 11:55:46 ID:oCgWBzWo0
↓韓国の強さがどうのってコピペ
5名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:55:59 ID:1RX7euF/0
金子にしては、いい事を言ってるな。
6名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:56:03 ID:5BGsGnNO0
>>1
ヴァンプは味方(序盤は敵)
・ビッグボスは生き返らないが死体で登場。
・キャンベルは愛国者達側の人間。
・愛国者達が全員死んでるというのは嘘。ちゃんと生存してる。
・オタコンは中盤で死ぬ。
・新型メタルギアはもちろん登場。
・BB部隊はスタンキルすることで違うムービーを見ることができる。
・オセロットはリキッドに乗っ取られていない。演技。
・ラスボスはオセロットじゃない。
ゲーム途中で
  ソリッド・スネークはFOXDIEで死亡
保管してあったビッグボスこと
  ネイキッド・スネークの遺体の損傷を補い、
  欠けた目にソリッド・スネークの眼球を移植
FOXDIEによる死と
  蛇の最強の遺伝子を引き金として
  リキッド・オセロットの要領で復活
  クローンとオリジナルという関係のため
  意識の奪い合いにはならず
  ソリッドとネイキッドの
  二人の記憶、戦闘技術を併せ持つ
  『オールド・スネーク』の誕生
 死体を無理やり動かしているため
 定期的に薬を体に打ち込まないといけない

 SOLIDからIS(存在)が欠け、
 OLDとなるという発言から
 一度死に、新たな老いた姿になる
7名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:56:11 ID:pR751HI5O
お前が間違ってる
8名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:56:12 ID:YbUfiAFN0
 .ξノノλミ   
 ξ `∀´>    л 
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
9名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:56:34 ID:9bqKTBtX0
いや逆だろ
10名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:56:37 ID:PYppucNB0
サカでもバレでも監督の名前をつけて「○○ジャパン」と呼ぶな
話はそれまでだ
11名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:56:43 ID:PvIpWv+Y0
一定レベル以上の相手に素晴らしい内容の試合してから言え。
12名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:58:01 ID:Ao71C/F1O
オマーン戦4万6千も入ってねぇだろ。どう見ても
13名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:58:26 ID:pHkWbIQ80
こぴぺおせえ
14ちょんまげー( ´ー`)y-~~ :2008/06/05(木) 11:58:28 ID:tpCMQpNW0

いいチーム=勝つチームでないの?
15名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:58:37 ID:WRgBO1Wt0
46000人も入れば十分だろ
16名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:59:44 ID:rT/Egep10
>>10
あれっていつから始まったんだろうな
17名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 11:59:44 ID:qD73zYW+O
川口が過去の人枠に入った記事だな
18名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:00:05 ID:4clOzYcv0
金子は書くことがないなら何も書かなきゃいいのに
19名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:00:38 ID:PYppucNB0
>>16
事故ジャパンから
20名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:00:48 ID:JDO1O9WI0
>>16
加茂ジャパンってフレーズあったようななかったような・・・
21名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:00:49 ID:8zG7SuaRO
衝突しても異文化を持った外国人が監督にいたほうが
差異の中から日本らしいサッカーを模索できてたのかもしれないね
トルシエでもジーコでもオシムでも

岡田さんはよくわからん
22名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:01:52 ID:pHkWbIQ80
オフトジャパンってなかったっけ
23名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:01:54 ID:3dmditYg0
2000年のシドニー五輪くらいの頃から
トルシエJAPANとか言ってた記憶があるんだが
24名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:02:02 ID:Qj45cMK70
WCに出たことも無いこのチョンにいわれても困る

30年前に比べれば優遇されてるだろ
サッカーの歴史が200年以上あるヨーロッパとくらべてもね
25名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:02:35 ID:28Dvzr920
中田が擦り寄ったからトゥルシエは好い人だと認識を改めました?

泥舟にいんちき占い師が乗り込もうと興味は沸かんよ
26名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:03:19 ID:ThDGgmnbO
>>10
岡田「俺がガンダムだ」
27名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:03:29 ID:ewViWQzj0
おもしろい「試合」を楽しみにFANになる観客ってどのくらいいるんだよ?
サッカーの戦術的おもしろさ云々がわかる奴が観客動員にからむ割合なんてほんのわずかだろ。

要は一時期のサッカー人気バブルが弾けただけだろ。
28ジェフ磐田:2008/06/05(木) 12:04:24 ID:QaoINXHE0
岡田ジャパンはサッカー協会の密室政治の象徴。
こうした症候に各地のJリーグサポーターは敏感だ。
29名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:04:42 ID:PalHIEL90
岡田ジャパンには華がない

ジーコジャパンにはよくも悪くも華があった

結果も大事だが、ファンに愛される華という部分も

プロには必要である

30名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:05:07 ID:4xK/54BJO
>>16
加茂かも
31名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:05:12 ID:JVMbfIX00
>>20
あったな
32名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:05:19 ID:4jou+t+T0
>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)

以上
33名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:05:40 ID:5mjU/+pI0
みつまジャパンもお忘れなく
34名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:05:47 ID:ubnXogk60
オレの記憶では最古はオフトジャパンだな。
35名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:05:55 ID:4koUzmv80
http://www.justin.tv/psn_1


12:00 - 国際親善 - メキシコ x アルゼンチン◆サンディエゴ(アメリカ)


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
36名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:06:00 ID:oi8JbznFO
みつまJAPANてのがいたから
それにあやかったんだろ。
ま、そんなことどーでもいいんですけどね
37名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:06:30 ID:8nA9eVgZ0
日本代表に娯楽性を求めて四の五の言ってた先鋒のくせに、何ヌかしてんだこの馬鹿。
38名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:07:50 ID:4jou+t+T0
オフトの時代からあったよ
39名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:07:54 ID:msq9lkXl0
>6年前では考えられなかったことである

そうでもないだろ
40名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:08:43 ID:Gmqj3psE0
ちょっと何言ってるかわかんないです
41名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:09:25 ID:JVMbfIX00
>>40
考えるな

感じるんだ
42名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:09:29 ID:ubnXogk60
オシム、岡田とマスコミが煽りづらいってのはあるだろうね。
オシムはサッカーの本質と離れたマスコミの煽りが嫌いだったし、岡ちゃんは結構現実主義者で
浮かれたようなキャッチフレーズを使うような人じゃない。

トルシエのときは、自身が育てた若手を引き連れてワールドカップに出るというストーリーと
フラット3というキャッチーなフレーズがあった。ジーコのときは黄金の中盤か。

要するに、サッカーの内容ではなく、報道する側の問題だろ。
43名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:09:31 ID:P08OqSo60
>>8
 .ξノノλミ   
 ξ `∀´>    л 
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
44名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:09:40 ID:P9YqXw0t0
監督がどうこうより、まずドイツW杯での失敗が一番でかいと思うが。
あれで白けた奴が多かったと思う。
45名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:09:46 ID:5h83mtZDO
Jが出来てからだろ〜ジャパンの定着
横山の時は全日本の表記の方が多かった
46名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:10:17 ID:9Qs4ILYF0
うーんつまり冷遇すればするほど良いチームになって行くと
47名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:10:58 ID:qc/aX1uu0
俺の記憶ではフランスW杯のマカオ戦は2万台だった記憶が
48名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:11:38 ID:2oGT53Ay0
明らかに格上には勝てないサッカーやってるからつまらないんだよ
強豪国でもないのに強豪国のサッカーやってるからつまらないんだよ

下手糞どもがボールこねくり回してどーすんだ
49名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:12:13 ID:PalHIEL90

単純にすべてに華がないから一般人&ファンが代表に興味持たないだけ
冷遇ってなんだよ、ファンや一般人の責任にするなよw
50名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:12:22 ID:qc/aX1uu0
>>45
そうそうw昔は「全日本」だったな、キャプテン翼でもそうだった
でもなんかその方がしっくり来るよね
51名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:12:27 ID:t35Cn3ms0
スレタイだけで、キムコだと思いました
52名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:12:31 ID:39AFCKZL0
そもそも、日本人には、目の離せないサッカーよりも
だらだらなんとなく見ていれる野球が
合っている。
53名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:12:52 ID:wEsGFD/60
オマーンに快勝したからぬるいこと言ってるんだろ。
金子は素人の感想と同レベル。
54名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:13:09 ID:LCxGs3lhO
>>44
残り10分でレイプ

QBK

ブラジルにオモチャ扱い


オージーに勝ってりゃ
少しはマシだったかもな
55名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:13:35 ID:CQtYn3mL0
あいかわらず無能金子のオナニー記事で踊る在日
56名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:14:17 ID:Z64e9fWe0
>>16
王、長嶋あたりから監督+チーム名で呼び出した気がする
57名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:14:21 ID:vk/J3/11O
>>52
×日本人は
○ジジイは
58名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:14:24 ID:JVMbfIX00
>>50
世界バレー
世界フィギュア

とかより世界選手権の方が、なんとなく格調が高い大会に聞こえるわw
59名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:14:46 ID:+CwnaCUS0
岡田のサッカーは、アジアじゃそこそこやれるかもしれんが、強国とやったら「絶対に」勝てないサッカーだからな。

未来への希望をもてない。
60名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:14:47 ID:8nA9eVgZ0
日本代表の試合見て、こんなツマんねーもの見てる暇があったら、
スペインでパエリア食いたいって言ってたのはテメメだろが。
61名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:15:22 ID:INjV6oOa0
一般人が求めてるのはスターと見て面白いサッカー
サッカー好きが求めてるのは将来世界と戦うための日本の方向性
アジア予選を確実に勝っても、W杯で強豪に3戦ボロ負けするチームは誰も望んでない
62名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:15:24 ID:DRI2XNRF0
>>14
金があって、ヘリコプターに別荘があるチームです
63名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:15:33 ID:M0j28jLb0
まーたはじまった。こいつ病気だな。定期的に貶めなきゃ自我が保てないのか
64名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:15:46 ID:4BMBGBuN0
頼むから、粘着はFC琉球だけにしてくれ
琉球サポの皆さんは頑張ってねw
65名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:15:59 ID:8nA9eVgZ0
>>60
×テメメ→○テメエ
金子、テメエのせいで誤字ったじゃねえか! 責任取って死ね!
66名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:17:21 ID:L/24tOB3P
あいかわらず、中田と川口だのみか
67名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:17:46 ID:jzev/Avs0
>>14
いいチームはチームの意思統一がきっちりされていて
勝つ事に全力を傾けるチームじゃないかね。
魅力的だの、引きこもりだの関係なく。
68名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:18:00 ID:7XDIb9vN0
たいして強くもないのに、どこそこは格下だとか、大本営発表的なマスコミに辟易したんじゃない。

ほとんどのことについてペシミストなのに、サッカーに関しては異常に前向きな報道にうんざりした。

かといって応援してないわけじゃないが、期待もしてない。
69名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:18:02 ID:oGqRGKB70
レアル・マドリードを引き合いに出すところがさすが
70名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:18:07 ID:3rkNS3fV0
チョンの思考はよくわからんな
71名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:18:27 ID:2qgowlp20
こういう文章書いてどのくらい稼いでるのこの人
72名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:18:38 ID:yhJ2kau6O
オフトからジャパンっていうようになったと思う
それまでは全日本だったような
森全日本とか横山全日本
73名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:19:03 ID:7XDIb9vN0
たいして強くもないのに、どこそこは格下だとか、大本営発表的なマスコミに辟易したんじゃない。

ほとんどのことについてペシミストなのに、サッカーに関しては異常に前向きな報道にうんざりした。

かといって応援してないわけじゃないが、期待もしてない。
74名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:19:22 ID:UDzrbA4j0
アジアで勝ててもその先のWCで夢すら抱けないようなチーム作りはしらけるだけ
75名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:19:44 ID:lWk0vW0x0
何が言いたいのかさっぱりわからん低脳記事
こんなんで、ライター名乗るな、馬鹿
76名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:19:47 ID:sHKPQLMV0
>「最近の日本代表ってつまんないですよねえ」
>
>岡田体制に代わってからというもの、こんな言葉を投げかけられる機会が増えた。

オシムの雑魚頼みの糞サッカーも十分つまらなかったと思うけどなあ
77名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:19:50 ID:7XDIb9vN0
73、二重投稿ごめんなさい。
78名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:19:59 ID:8/tqymx00
日本人の球技日本代表への興味
野球>>バレー>>>>>>>>>サッカー
だからな
79名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:20:12 ID:qc/aX1uu0
>>59
そうか?あの鬼プレスは強豪国用だと思うんだが
日本はどうせ強豪国と試合すりゃ守備の時間の方が長くなる、かといって体格的に引きこもるのは無理
だとすれば鞠でやってた基地外プレスで守備ってのは間違ってないと思うが
80名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:20:14 ID:4u3lu5tR0
>>1のつづき

 ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴールを
決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。日本人には
なかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手にはあったことに
なる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによるものではなかったと
いうことになる。(スポーツライター)
81名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:20:34 ID:Bw3FT86j0
目指すサッカーとしては前回の代表監督時代から
日本らしいワンタッチパスをつなぐサッカーだから
上手く行ってるときは過去と比べてつまらない方では無いと思うけど
82名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:20:49 ID:P08OqSo60
>>75
川口から電話かかってきたの自慢したいだけ
83名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:21:00 ID:q1ui88FU0
「俺は書くよ」って言ったあと、
結局なんか書いた?
84名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:21:24 ID:/nyFLFJv0
プレミア見るとあの走りまくってカウンターが一番効率よく点を取れるのは分かる。
でも、体格の小さい日本人が同じ戦法で勝てるわけがないだろ。
なのに日本はいつも全開のワールドカップを参考にチームを作る。
いつも4年前なんだよな、日本って。
オシムが日本を日本化するっていうのはイタリアみたいに誰が
呼ばれても考えて走って相手を崩して点を取るっていうのを
国のサッカースタイルにしようとしてた。
日本は当たられるとすぐこけるし、プレッシャー受けた茸が何も出来ないのは証明済み。
だから常に走ってフリーの状況を作り出す日本のサッカースタイルを楽しみにしてたけど、
もう・・・・・
85名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:23:19 ID:XVucK/t60
まだ川口に寄生してたのか??

川口もいいかげん見限れよ!こんなやつ!!
86名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:23:23 ID:Gmqj3psE0
コイツと浩じゃ無い方の馳はさっさとスペインに帰化しろよ
87名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:24:29 ID:DRI2XNRF0
>>84
オシム信者乙。

老人+外国人というオレの最も嫌いなもの同士のコンボだが、
オシム監督とは一緒に酒を飲んでみたい。
88名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:24:55 ID:0lN+PIQIO
>>10
おい豚
星野ジャパン長嶋ジャパンも追加な
89名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:25:16 ID:TT4X34WM0
ウイイレ厨の中二病は何故かみんなスペインが好きw
90名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:25:25 ID:NZUsTirj0
>>86
汚杉もな
91名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:25:32 ID:PvIpWv+Y0
>>16
損保ジャパンから
92名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:27:15 ID:synQSiE00
トルシエのリアクションサッカーは世界から「つまらん」って
言われてたよ。
93名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:27:46 ID:c0vqZRA0O
こいつどのスポーツでも偉そうにコメントしてるよな
94名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:28:43 ID:W4e6H1U10
変なブルーシート掲げるより
日の丸振ってた方が迫力あるし感動的
95名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:28:49 ID:ixQSjJ0R0
とにかく、ワンタッチでボール離せ。
松井見ててもわかるだろ。

ゴール前で2タッチ・3タッチやってたら、相手にコースふさがれて点取れるわけねえだろ。
96名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:29:22 ID:4jou+t+T0
優勝候補だったドイツと引き分けてみんな「結構、行けるかも」ってヒートアップしいる所に
OZ戦で冷や水を浴びて、ブラジル戦で追い討ち掛けられたようなもんだから

夢から醒めたって人や俺らの熱意を返せって人が多いんでしょうね
97名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:29:29 ID:+CwnaCUS0
>>79

そうだね、プレスで守備守備守備だ、で縦ポン。
運が良くて引き分け、ものすごく運が良くて1-0で勝てるかもね。

面白いか?
98名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:29:36 ID:GC4bs4El0
子供っぽいユニホームやめろ
99名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:31:10 ID:E6TWhSfHO
>>78
そうかぁ?俺はスポーツ全般が好きだけど
野球>>サッカー代表戦>>>>>越えられない壁|バレーだけどなぁ
サッカーも最近は一般層にもメディアにも注目され始めたと思うけどなぁ
100名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:31:48 ID:qc/aX1uu0
>>97
例え面白くなくても本番でブラジルやイタリアに1−0で勝てたら発狂するほど面白いと思うよ
101名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:32:54 ID:hFcnRO1s0
■代表に「獣性」与えた岡田監督に称賛を by 金子達仁


開始1分、闘莉王からのロングボールがオマーンDFの背後をつく。
こぼれ球を狙った玉田のシュートは外れたものの、この場面こそが試合の行方を決定づけたとわたしは見る。

これまでの日本は、たとえばブラジルやアルゼンチンが格下のチームと戦う時と違い、
立ち上がりから獣性をむき出しにして襲いかかるようなことはしなかった。
それが、いきなりのロングボール、いきなりの決定機である。
当然、オマーンの選手は戸惑っただろう。自分たちの成長と実力に自信を深めていた彼らは、
あくまでもコンパクトなサッカーで日本と勝負するつもりだったからだ。

ところが、この日の日本は保持率を重視しつつも、そこにワイルドな味付けをすることも忘れなかった。
セットプレーからの先制点はともかく、開始1分の決定機とほぼ同じ形から生まれた2点目などは、
「日本は知的なサッカーをしてくる」との思いから抜け出せなかったオマーンの呪縛(じゅばく)によるものだったといっていい。

しかも、2点目を取られたことによって、オマーンの選手たちは伝統的とも言える「引いて守る」サッカーに逆戻りしてしまった。
狙いがあってそうしたのではない。日本の圧倒的な攻勢が、彼らをそこまで追い込んだのである。

これは、間違いなく岡田監督の功績である。

雨の中、会場に足を運んだファンは、日本サッカー史上初めて、獣性をみなぎらせた日本代表を目撃したことになる。
ttp://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2008/06/post_1095.html
102名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:33:10 ID:tFhhWHwSO
仏W杯をリアルタイムで観てた世代は岡田に対してネガティブなイメージ持ってる人が多そうだな。
俺も含めて。
103名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:33:56 ID:JVMbfIX00
>>102
別に?
あの状態から予選突破したじゃん
104名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:35:11 ID:TT4X34WM0
>>101
なんだコレ気持ち悪い
どういう意図があるんだ?
105名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:35:45 ID:OHhAjjR80
    /         ミヽ⌒ヽ    
  /      彡〃´  ̄ `ヽミl    
  l     _ 彡ノ       lミl    
  l  〃,,,,___  __,,,,, lミl 
  l ミl   <●>   <●>  l l  
 /     〃(__人_)ヽ \  監督が白人なら誰でもOK
. |                   |    
 \___丶 ___,,ノ_/     
 /:::::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::::::::::ヽ       
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::ヽ 
106名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:35:54 ID:ixQSjJ0R0
>>102
岡田うんぬん以前に川渕に殺意持ってるよ。

海外から監督を持ってこれない超内気野郎は引退しろ!
107名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:36:55 ID:0dMBZgN50
>>1
サッカーが最近つまんなくなったんじゃなくて元々サッカーはつまんなかったんだよ
それが中田時代は日本でワールドカップ開催もあって一時的に長いブームになってただけ

今はやっとブームが去り本来のサッカー人気に戻っただけ
こんなもんだよ世間のサッカー人気なんて
108名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:37:39 ID:Bw3FT86j0
俺は3戦全敗したときは目茶目茶腹立ったけど
あとでビデオを見返すうちに当時の戦力であの内容なら
まだ頑張った方かなあとも思うようになった。
圧倒的に押してた3戦目はもったいなかったが
109名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:38:45 ID:YtHmLCzi0
つーか、普通にスポーツを見て楽しいなんて思わないだろ?
赤の他人が汗かいて、ハァハァ言って、大金貰ってるのを見て、
何で楽しいと思えるんだ?

たとえ下手でも、週末にチームに参加して、自分でプレーする方が楽しい。
見てるだけなんて、運動できない障害者か、死にかけの老人だけだろ?

スポーツ見てあれこれ言ってる奴って、自分が出来ないから鬱憤晴らしてる
だけだよな?
エッチなハァハァしているビデオ見て批評している奴と、
スポーツ見て批評している奴の違いが分からん。
110名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:38:55 ID:wEsGFD/60
>>104
JFAからマスコミに岡田ジャパンを応援するようにと要請or圧力があったんだろ。
111名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:39:36 ID:4v9S5mzx0
>>100
QBKのアウトサイドの跳び蹴りシュートはQBKのキャリアの中で永遠に語り継がれるだろうしな
俊輔のマンUFKと一緒で
112名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:39:40 ID:+CwnaCUS0
>>100

そりゃ永遠に弱小国で居たいって事か?
113名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:40:06 ID:3GPF6/nf0
なんかコイツ最近全然当たり障りがないね。
釣り記事書いてたころはその内容に腹が立ったが、
最近の記事を読むと、
この程度の文章でよく大金貰えるよな、
っていう意味で腹が立つ。
114名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:40:24 ID:ZglARd4h0
>>102
リアルタイムで見てた世代だがアルゼンチン、クロアチア戦は普通に良いチームだと思ったけどな、後から見返したら
全員手抜かずに守備してるしパスもきっちり繋いでたし

ただ絶望的なまでに怖さは無かったな
115名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:40:40 ID:ulyVee8BO
>>89
スペインが一番見てて面白い試合が多いからじゃね?
下位クラブや降格圏内のチームでもポゼッションとろうとするし、波乱が多い。
ぷれみあ(笑)とか、下位同士だと中盤の選手居る意味ない試合ばっかり。
上位対下位は一方的なレイプばっかりだし。ぷれみあ(笑)好きな奴こそ弱いものイジメが好きなウイイレ厨だろ
116名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:40:51 ID:Nb0VEahh0
正直、釣ってくれた方がまだ楽しい
117名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:41:39 ID:JuKimvJhO
岡田には夢も実力も感じない
118名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:41:58 ID:4DnL9u+W0
岡田を寸評するための引き合いにカペッロだすとは失礼なヤツだな
お前の好きな半島のブンプクくらいにしておけや
119名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:42:37 ID:8/tqymx00
>>99
それはおまいだけ
サッカー代表ブームは終わり
今のバレーブームも陰りが見える
120名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:42:44 ID:TT4X34WM0
>>115
ん?
何か気に障った?w
121名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:43:03 ID:3toCrXi9O
ぶっちゃけ代表戦が面白い物である必要は無い。
122名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:43:09 ID:Fl90I5bw0
協会から頼まれて岡ちゃん人気回復の為に頑張って書きました
みたいな文だな
123名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:43:17 ID:nIG04iR90
>>112
W杯本番でブラジルやイタリア相手にスペクタクル満載の試合内容でなおかつ試合にも勝てる国があったら教えて欲しい
124名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:43:44 ID:cEPSz4oG0
金子はトルシエとくっついてから
きもちわるいほどトルシエをもちあげるようになったw
125名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:43:55 ID:TT4X34WM0
>>119
そうか?
終わってるのは野球ぐらいなもんだろ
他は伸びしろが多い
126名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:44:25 ID:bWS8qwprO
4万6千も入りゃジューブンだよwww
127名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:44:52 ID:1/3+gMB50
>>112
まだ日本はそこまで多くを要求できる国じゃないって事だろ
128名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:45:04 ID:cEPSz4oG0
代表なんか なにやっても数字とれる
129名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:46:33 ID:3ZRxB/MI0
>>10
野球は後から付けたけどな
130名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:47:12 ID:3ZRxB/MI0
焼き豚はファビョってるなw
131名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:47:55 ID:+CwnaCUS0
>>127

種も蒔かずに伸びろと?
岡田は現状で出来る事をやってるだけだ、それなら誰がやっても同じ。
W杯は出れるかもしれない、で惨敗だ。何も残らん。
132名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:49:45 ID:LCxGs3lhO
>>123
実際にパスサッカー+ショートカウンターで
スイスに勝ったりブラジルに善戦したりしてんだから
今更縦ポンする必要ないだろ

それに実際縦ポン主義の人間力が
どんな評価されてるかは言うまでもないよな
133名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:50:18 ID:1CwZbv/2O
今北

客は金払ってまでつまらないサッカーを見たくない

134:2008/06/05(木) 12:52:48 ID:Wxrc/i260
金子は、アンチなんだよ。世論の逆を言ってなんぼの商売。
金賎的にきつかった、アトランタの頃が、一番良かったのでは。
最近の金子には、ハングリーさが感じられない。
岡田をよいしょするようになったらジャーナリストとしては終わり。
オシムもあきれているだろう。
135名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:54:05 ID:e7by+VBR0
>>1
それを完璧だったオマーン戦の後に言われてもねえ・・・
136名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:54:05 ID:1/3+gMB50
>>127
>岡田は現状で出来る事をやってるだけだ、それなら誰がやっても同じ。 

それは誰がやったって現状で出来ることしかできねーだろw、無理に背伸びしたって理想ばかりが先に行くだけ
今の日本じゃW杯出たって目の前の試合に集中することばっかで試合内容なんてニの次
仮にオシムだろうがベンゲルだろうが
(自国以外の)W杯で決勝T行くなりして実績を積んでから次の段階に行けばいいだけ

137名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:54:23 ID:oGqRGKB7O
今どき落ち目な金子に反論してる奴がいるとはね
138名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:54:56 ID:nB8NsL8zO
キムコはチョン流縦ポン圧迫サッカーが好きでたまらんのだろ
139名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:55:10 ID:OpgEWHH/0
>>131
種を蒔くのは岡田の仕事じゃないだろw
ヴァカじゃねぇの?
140名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:55:34 ID:LmAJmd100
金子と越後、どちらがまともなの?
141名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:56:26 ID:OpgEWHH/0
>>132
縦ポンのアイデアを出したのは選手なわけだが
142名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:56:38 ID:INjV6oOa0
そもそもオシムのサッカーを継承できるというので岡田選んだと記憶しているが
醜態さらしてオレ流で行くとか意味がわからんよな
143名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:56:51 ID:7yL9/cjo0
ジーコのプロレスサッカー好きだったよ
144名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:56:55 ID:CttDdIb8O
金子ってアンチトルシエの代表格だったよな?
俺間違ってる?
145名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:57:02 ID:f4QVFCiU0
トルシエ−FC琉球総監督
金子達仁−FCl琉球アドバイザー

そりぁトルシエをヨイショするわな。
大補強したFC琉球は悲惨な状況だけど。
146名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:57:16 ID:aHXfH2KN0
>>132
スイス戦って前半に絶望的な差を見せ付けられて後半メンバーを温存してきた相手に審判の助けを借りてようやく逆転したあの試合のこと?
どこにスペクタルが?
147名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:57:54 ID:tFhhWHwSO
>>103 >>114
予選突破した事や本番で強豪国相手に善戦したチーム力は俺も評価するんだが、カズの件や本番での後手後手采配、不調の城を最後まで使い続けた等々のイメージが強すぎるんだよ。
俺だけかなぁ?
148名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 12:59:18 ID:LCxGs3lhO
>>139
実際まいてるじゃん
接近(笑)展開(笑)

機能したのは嫌々来たボスニアと
主力6人がいないオマーンだけだけどな
149名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:01:11 ID:ixQSjJ0R0
縦ポンでもポンした後で違ってくる。
ちんたらキープして敵が守備陣形整える時間与えてるから、点が取れない。

縦ポンした後に、1タッチパス・逆側にクロス・ダイレクトシュートやれば問題ない。
ドリブル突破までは求めないから。
150名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:01:17 ID:y4amribQ0
まだ日本人の野球脳が完全に解けてないからな
データだけで判断することに慣れた日本人にはサッカーは難しすぎる
151名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:02:31 ID:uOTNvw/40
間違ってないよ。
152名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:03:27 ID:cEPSz4oG0
>>144
いまはトルシエと仲良くクラブごっこしているよ
153名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:05:11 ID:synQSiE00
「トルシエはジーコの爪の先ほどの価値もない男」Jティベール
「トルシエの代表にはパッションがなかった」ブルーノメツ
154名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:05:16 ID:gLWxfibo0
オシムの時から客が来なくなってたよ
あの頃からつまらなくなり出した
155名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:06:03 ID:ZR3B38uRO
冷遇って何?
156名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:07:54 ID:B0+kxkQCO
セルジオ越後のトルシエ評価ってどうだったの?
157名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:08:05 ID:uSyEh4bd0
>>154
それってジーコがヘマやった後遺症のような…
158名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:08:08 ID:Wvmge/WJ0
>>145
なんくぅなぅさぁ〜
159名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:09:26 ID:XP97v9vo0
金子のハゲを必死にごまかそうとしてるあの髪型が痛々しい
160名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:09:44 ID:ixQSjJ0R0
1タッチ・2タッチは加茂監督時代のレベルじゃなかったっけ?
キープは最前線でもできる中田やドリブル突破できる松井みたいなのがやって効果がある。
相手選手が来ただけでパスするレベルの選手が意味無い。
161名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:13:14 ID:gLWxfibo0
>>157
それもあるね。あの辺のドイツとか監督選びとか失望したいくつかの要素が全て混ざり合っているんだろうけど
162名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:13:48 ID:WtTNX2hk0
俺は川口と電話で話す仲なんだぞって事が言いたい訳ですね
163名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:13:51 ID:vRBhIL0g0
金子は本当に意味不明だな。わかりきってることだが再確認w
つまんねえものをつまんないと言って何が悪い。あほ過ぎる。
164名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:14:44 ID:308I6dd/0
勝つサッカーでもどこに勝つかが問題なんだよな
ブラジルやフランスに勝つサッカー目指すなら応援しがいもあるが
アジアの雑魚国の中で、勝つだけのサッカー目指されてもあっそで終わるんだよな
165名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:14:51 ID:azIIDJqb0
監督はダサい、無愛想、インタビューは乗り切る場、みたいな緊張した面がイライラする。
選手はFW得点力不足、MF海外頼み、DF今野パスミス多い、GK世界的にもレベル低い
戦術は岡田になってから不透明、ネラーに延々タテポンと笑われる。
相手は呼んでも二軍か強行スケジュールの押し付け。

岡田じゃ人気は延々落ち続ける。
例えW杯優勝しても、1週間で忘れ去られる。
166名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:15:18 ID:synQSiE00
>>161
オシムのイエメン戦を境にがくっと視聴率が減ったからわかりやすい。
167名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:16:24 ID:39AFCKZL0
だから、サッカーはごまかしで勝てる
野球とは違うんだから体力,運動能力で劣る
チビざるには無理なんだって!
168名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:17:37 ID:cdfF31V70
>中田英寿とトルシエ・・・不思議な気持ちで 眺めていると

>川口能活から電話がかかってきた。

このコラムで言いたかったことはこれだけだろ。
金子の芸風はかわってない。「選手とお友達な自分」が言いたいだけ

中田氏ドットネットで前園から「でも最近スタジアム行ってないよね?」
と突っ込み受けたことがこいつの今の立ち位置。
いい加減気持ち悪い
169名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:18:56 ID:XP97v9vo0
金子のソースなんてウイイレだろw
典型的な海外厨w
170名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:19:06 ID:uOTNvw/40
岡ちゃんはカズ外したあの件が世間のイメージだろ。
あれが英断だったかはわからんけど、一般人にはあんま好印象の監督じゃないはず。
客入れたいなら○○ジャパンと呼ぶ日本の性質からして監督変えたほうがいい。
171名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:19:30 ID:kT0X3Ro5O
オシムは選手に華が無い
岡田は自身に華が無い
ドイツW杯は惨敗で亜杯も4位、予選でバーレーンに負けちゃうし
華も実もなきゃ人気落ちて当たり前
当面は結果を出し続けるしかないやろ…
172名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:20:46 ID:L/24tOB3P
ジーコを監督にしろと言っていたやつが何を言っても無駄
173名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:21:18 ID:01kPMGmj0
朝鮮人が日本のこと語ってんじゃねえよ
174名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:21:35 ID:5vMKPxI/0
日本では監督で動く人多そうだけどねぇ
見た目含めたカリスマ性が必要だよ
岡田は歯並び直して、髪型と眼鏡変えればいいんじゃね?
175名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:22:04 ID:qGWV7iU+0
お役所みたいな楽観的な予想をした協会&マスコミ
→WC惨敗の現実
→トップの責任逃れ

こんな状態じゃ客も引くと思うが。
次世代タレントも育ってないし。
176名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:22:16 ID:/DWg2t7BO
視聴率下がったのをオシムのせいにしたい奴がチラホラいるな
177名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:22:34 ID:4HRtnTeGO
監督どうこうよか
ドイツが全てだってば

さんざん期待して応援して最後あれじゃあ冷めるだろ
178名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:23:46 ID:gLWxfibo0
>>176
事実そうじゃない
179名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:25:54 ID:CQ5HKua9O
見たい選手がいない
180名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:27:14 ID:/DWg2t7BO
>>178
まあ頑張れ
181名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:27:15 ID:KIs9SibE0
タテポンでつまらなく。
バーレンレベルにも勝てない弱さ。
そして、そのサッカーは8年前世界には通用せず全敗したプレースタイル。

弱くて、つまらなく、未来も無い。

これじゃ人気は出ないだろ。

昔、yahoo掲示板で○○JAPANの最初はなにかと質問したら、
エキゾチックJAPANが最初だと教えてもらって、それが最初だと言う結論になったから、

「エキゾチックJAPAN」が最初みたいだ。
182名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:30:36 ID:ZILxthqS0
>>42
なんかそうだよな。どんなスポーツでも結局そのイメージを
構築する手段はマスメディアしかないんだよな。

今の日本はマスコミの情報操作でなんとでもなるんだよ
これって怖いよな
183スポーツ批評家テラシマ:2008/06/05(木) 13:31:43 ID:xgEnjyhG0
まあ、いろんな批判があるだけマシだよ
大統領の次に嫌われるのが代表監督だしね。
確かにつまらないけど、Jもつまらないしな。
Jがおもしろくならないと代表もおもしろくなるわけがない。
やっぱり見る目ある人はヨーロッパサッカー見ちゃうしね。
184名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:32:55 ID:48XRGZDX0
日本代表の観客動員が落ちている
のは事実である。月曜日のオマーン戦も、横浜国際には4万6000人あまりしか
入らなかった


全てオシムのせいでしょ。
岡田が監督してればすぐに観客も戻ってくる。
185スポーツ批評家テラシマ:2008/06/05(木) 13:33:30 ID:xgEnjyhG0
>>182
俺が代表監督ならば、メディアの申し子のようになりたけどな
メディアを挑発したり、たまにいい人ぶってみたりと
注目受けるようなやり方にしたい。中田のように
186名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:33:48 ID:2NhFFiI/O
オシムのチームがエレガントだったとは思えないが
タレントなら今の方が多いだろ
オシムに夢を抱けたのは弱小チームが格上に勝つためのサッカーを追求してたからじゃん
187名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:35:17 ID:XP97v9vo0
>>182
今はそうとも言えないだろ
例えば毎日のようにメディアが野球の洗脳報道してるけど、野球人気はどんどん下がってる

この情報化社会でメディアリテラシーの高い人間が増えてる証拠だろ
188名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:35:18 ID:/DWg2t7BO
>>183
コテを海外厨テラシマにしろよ
189名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:35:25 ID:y54WnERn0
岡田じゃ観客を呼べないって批判があるけど
サッカーって今はW杯に出ることより
観客を増やすことが大事なの?
190名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:36:16 ID:OXfClLYx0
シュートをなかなか打とうとしない試合を何度も何度も見せられたから飽きられたんだと思う
とにかくシュートをどんどん打てば客も入るようになるよ
191スポーツ批評家テラシマ:2008/06/05(木) 13:36:48 ID:xgEnjyhG0
>>188
俺は海外厨じゃないよww
Jもけっこう見てる。
192名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:37:03 ID:vRBhIL0g0
>>178
俺はオシム好きだったが、ドイツ惨敗と世代交代による選考選手の知名度低下というのは
確実にミーハーファン離れを助長したとは思う。
でも、世代交代をオシムのせいにするのはおかしいと思うんだがな・・・・・。
193名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:39:42 ID:P0HhIE4G0
今思えばトルシエ時代は日本でW杯が開催される喜びがあった
それに押されるように中田、小野が欧州で成功して、
さらにWユース、シドニー五輪、、コンフェデでことごとく好成績を収めて日本サッカーは希望に溢れていた
ジーコ時代になってからは試合展開に恵まれた
アジア予選での久保の後半ロスタイムのゴールやアジアカップでの劇的な勝利の数々
W杯でのあのセンセーショナルな負けっぷりと勝っても負けても華のある試合が多かった

今の日本代表には希望もなければ試合内容もつまらない
194名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:40:13 ID:tSdGIOJQO
っていうか引退してるのに
まだ中田にべったりなんだな
流石は
195名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:40:28 ID:ZMET2Dzu0
「最近の日本代表ってつまんないですよねえ」

こんなこと言う奴はにわか
昔からつまらないよ
196名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:41:22 ID:MVJSkMH3O
はやくアルシンドジャパン見せてくれよ
197名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:42:19 ID:XP97v9vo0
>>194
コレは久々に川口から電話がかかってきて嬉しかったっていう記事だろ
198名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:42:31 ID:wHK9Te08O
オシムがやってた時のが今よりつまらない試合だったけどなぁ
客だってオシムと岡田で比べて今のが減ってる印象はない
時間をかけてチームを育て始めたところだったオシムのサッカーを、サッカーは代表戦しか見ない人が面白がってたなんて信じられない
199名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:43:51 ID:KciijFA8O
>>10
全て郷ひろみが悪い
200名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:44:20 ID:XP97v9vo0
>>198
まぁオシムサッカーはほんとつまらなかったな
選んでる選手もゴミばっかりだし

岡田になってその辺が一掃されて大分安定してきた
201スポーツ批評家テラシマ:2008/06/05(木) 13:45:11 ID:xgEnjyhG0
昔の代表はおもしろかった。でもそのおもしろさとは
ボブサップが話題をさらった頃のおもしろさに似てるんだよね
基本のなってない素人が何故か強豪を倒していくって感じ。
日本も何故か基本が出来てないのに、世界の強豪を苦戦させることが出来たりした。
そういった非現実的なものを見る興奮がおもしろかったんだろう
202名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:46:22 ID:KciijFA8O
ドイツでミーハーは居なくなった
川淵と岡田でコアなサポまで離れようとしている
203名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:46:43 ID:kGnrf436O
アメリカ代表の監督してたアリーナ?呼べよ
ドイツW杯じゃ惨敗したけど、日本人向けの戦術だと思う
204名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:46:46 ID:tSdGIOJQO
>>197
>肩を抱きながら談笑している。
>不思議な気持ちで眺めていると
>すぐそばにトルシエが
誰がそばにいるかわからんのか?
205名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:47:17 ID:wOy4HUhE0
金子さん相変わらず意味不明だな。
206名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:47:24 ID:5mJUaV4k0
>>195
そこネタフリとしての作りです
すんません
207名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:48:07 ID:KciijFA8O
>>200
ゴミはお前だ
208名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:48:44 ID:1Fa48Ewr0
ジーコの時のWC見てあれでかなりのダメージを負ったな
一勝も出来ずにブラジルにはもてあそばれる有様
209名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:49:11 ID:XP97v9vo0
>>204
中田とトルシエだろ?
そんなに興奮して言い返さんでもw
210名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:50:34 ID:tSdGIOJQO
>>209
日本語読めない人か。
くやすぃのう
211スポーツ批評家テラシマ:2008/06/05(木) 13:50:49 ID:xgEnjyhG0
>>208
いや、それが原因じゃないだろw
例えW杯優勝しても、不人気に変わりはないと思うぞ
結局飽きてるんだよ
212名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:50:51 ID:chffWw2j0
>>1
いや、皮肉にしか聞こえない
てかその文は皮肉以外のなにものでもないだろ
何が言いたいんだ?
213名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:51:10 ID:l+CHv/wO0
>>16
日本ラグビーが起源らしい
214名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:51:17 ID:XP97v9vo0
ID:tSdGIOJQOが何で興奮してどこでスイッチが入ったのか分からんw
215名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:51:21 ID:38mnTCkKO
金子さんは岡田ジャパンに自分を投影してるんだろうよ。
216名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:51:56 ID:tSdGIOJQO
>>214
泣くなよ
217名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:52:48 ID:XP97v9vo0
>>216
いやまじで
どの辺が気に障ったの?w
218名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:53:32 ID:FJsSmko40
>>198
千葉勢を軸にしたゴール前のワンタッチ4連発→シュート枠外しには
うちの67の親父が驚いてた
今までと違うねって

さすがに観る方もわかってきてるよ
Jリーグが始まり代表煽り始めて何年経ってると思ってんだ
219名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:53:33 ID:1Fa48Ewr0
>>211
日本が弱いってのがはっきりしたから代表ファンも冷めた
まあ飽きたてのはあるかもしれん
WC行って当たり前の空気だから
220名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:54:13 ID:tSdGIOJQO
>>217
いや日本語読み取れない方なんだなって
221名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:54:49 ID:qEy5E/PAO
最終予選以前の予選なんて昔からこんなもんだっただろ
222名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:55:37 ID:wOy4HUhE0
人気無いっていうと岡田の責任だけど、冷遇とか言うと他に責任者がいるみたいな感じだな。

庇ってるんだがくさしてるんだか。
223名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:55:48 ID:XP97v9vo0
>>220
194 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/06/05(木) 13:40:13 ID:tSdGIOJQO
っていうか引退してるのに
まだ中田にべったりなんだな
流石は

この辺を否定された感じでイラッとしたの?w
224名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:56:35 ID:fntosxGc0
>>218

それは肯定的なの、否定的なの?
優劣は無くて変化があるだけといった感じだったの?
225名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:56:45 ID:tSdGIOJQO
>>223
良いよ良いよ
もっとカモン!!!!
226名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:57:39 ID:hfBL26Dx0
このコラム(?)の要旨
・中田とトルシエの談笑を近くで見ている俺って凄い
・川口から電話がある俺って凄い
・多数を占める意見に異議を唱える俺って凄い
・レアル・マドリードをさりげなく入れる俺って凄い
227名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:58:23 ID:XP97v9vo0
>>225
あらあら、言い返せなくなって泣きながらもっとカモン!!ですかw
哀れですねww
228名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:58:31 ID:wOy4HUhE0
>>226
すげー簡潔でわかりやすかったw
有り難う。
229名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 13:59:23 ID:tSdGIOJQO
>>227
ほらほらもっとちょうだいもっとちょうだい
230名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:00:03 ID:FJsSmko40
そりゃ肯定的
なにせ仕事の後、ジャイアンツの試合観て
選手にケチつけるのが生きがいの人だったから

4月に逝ったけど
231名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:00:22 ID:XvDpxhCc0
やっぱり結果出してくれないと持て囃しようがないわ。選手もチームも
232名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:01:11 ID:r6xPAQln0
ポルノのような試合とか酷評していたトルシエとはずいぶん関係は修復したのかな
代表といっても欧州でも親善試合はガラガラのもあるし、仕方ない面はあるけど
人気低下は岡田からというよりオシム時代からだろ
233名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:01:16 ID:TDdula5F0



  ID:tSdGIOJQO 「ほらほらもっとちょうだいもっとちょうだい」(笑)




234名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:01:53 ID:97xE6xXr0
有名な選手はきのこだけ
華がないのは岡田のせいではない
235名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:02:34 ID:P3IK3gVC0
オマーンが糞すぎただけ
まあ今さら岡田を解任する必要はないと思うが最終予選はきっと苦戦すると思うな
236名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:02:52 ID:SFFyoERg0
>>232
琉球FCの総監督就任に一枚噛んでたらしい
237名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:04:56 ID:5mJUaV4k0
金子丸坊主にしただけだと思ってたら
すげえ禿げててビックリした
238名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:06:41 ID:eTDIH6Ax0
ID:tSdGIOJQO
239名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:08:36 ID:TGaFW8800
さすが金子、本質を見抜いてるじゃん
日本人は夢がないチームは応援しないよ

まぁ、いつも夢ばかり見てるんだけどね
240名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:14:33 ID:r6xPAQln0
>>236
仕事から離れればいい関係なんだろうね
241名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:22:33 ID:jjtWreb1O
>>240

アッー!
242名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:22:41 ID:w9RVrujJ0
岡田は退屈だけど勝てるというサッカーを志向しているとは思えない
日本のアマチュア上がりの監督はスローガンばっかりでチームの中身に手を付けられないからなかなかチーム力が上がらないだけだろ
強いチームと戦うときはチーム全体が同じベクトルを向かないと勝てないのは2006W杯オーストラリア戦(1-3)で証明済みなのに
どう動く、どう仕掛ける、どう守る、というのは選手任せになっている
243名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:24:12 ID:WRr47CMC0
思い切りレス乞食じゃん。

それと○○ジャパンの元祖はラグビーだけど、ラグビーはいつでもただの「ジャパン」だった。
サッカーで○○ジャパンと言い始めてから、ラグビーの方も○○ジャパンと言うようになった。
バレーと野球は80年代を引きずっている全日本の方がなんとなく似合う。
244名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:25:01 ID:RtGrubnq0
完全にオワタ
245名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:26:19 ID:awoFrOvEO
坊主にした当初あたりは、鈴木みのるみたいなラインを入れてたな。
キモかったけど!
246名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:27:03 ID:xJPI4FfQ0
>>243
いや、故宿沢広朗が監督やってた頃すでに「宿沢ジャパン」と呼ばれてたんだが
247名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:27:37 ID:TGaFW8800
岡ちゃんはW杯出場を目標にしてんだけど、それじゃ日本のサポは満足しないんだよ
その上。 W杯で強豪と互角に戦えるチームを夢見てんだからさ

W杯出場するので必死なチームなんて見に行く価値がない
そう思ってるんだよ
248名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:28:52 ID:xJPI4FfQ0
そう最後に敗退する時に爽やかな印象を大会に残して去る代表になってほしい
少なくともラグビーの日本代表はそれができてるからな、過去2大会で
249名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:30:11 ID:MMCTAruo0
お前らはなぜサッカーについてそんなに熱く語れるんだ?
250名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:32:10 ID:WRr47CMC0
http://jp.youtube.com/watch?v=yWVHooSSOG8

北澤と岡田の対談。
方向性は示せず、解説者みたいな第三者的なこと言いだしてるぞw
何がしたいのか本人もわかってないんだろうな。
251名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:32:39 ID:AZyfEAsq0
そっかなぁ?

俺は、ワールドカップ本選を何度も闘うなかで、徐々に日本のレベルは上がっていくと思ってるんだけど。
日本なんて、所詮今はこの程度のレベルでしょ!?

変に理想を求めると、オシムみたいに良く走ってダイレクトパスは多いケド、点は取れなくて負けるサッカーしか出来ないと思う。

つまり、変化なんて徐々にしか起きず、そしてそれが安全なんだと思う。
252名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:37:00 ID:riNt7f4D0
まだ中田や川口に粘着してんのこの馬鹿はwwwww
仕事激減して大変なだろうなwwww
253名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:37:01 ID:fIW08Hby0
低俗なポルノ
254名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:39:47 ID:wOy4HUhE0
面白くないから強いはずとか思ってないよね?金子さんw
255名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:43:21 ID:0YP0NXw0O
仏W杯の時の本読んだことあるが、基本的には金子は岡田に何にも期待してないような気がする
もちろん時代が変われば人間も変わるし、またそれに応じて評価も変わるだろうけどね
というか岡田はあの時よりは幾分かましだけど、金子がもうだめだめ
256名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:43:40 ID:5R3qAKfjO
カーワンジャパンって言わないよね?
257名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:47:34 ID:VvjiFmGn0
海外厨解説者消えうせろボケ
258名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:47:37 ID:xJPI4FfQ0
>>256
言うよ
259名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:48:27 ID:bL4Xol1m0
怪我人出さなきゃそれほど文句は言われないと思うけどな。
260名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:50:37 ID:WRr47CMC0
ジャパンというと関西にあるというディスカウントストアジャパン。
死ぬまでに一度は行ってみたい。
あっちの人は生野ジャパンみたいな言い方をするのだろうか。
261名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:50:49 ID:6ahsMBuy0
こないだのオマーン戦はオマーンが酷すぎて論評するのは無理
262名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:54:50 ID:TGaFW8800
オマーンが三味線弾いてた可能性もあるから、アウェー戦見てから評価しても遅くは無いな
263名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:55:33 ID:t3pGEZtx0
つーか過密日程とかの配慮をしっかりしてやればこちらとしてもしっかりと送り込ませてやれるんですよ>川縁

もちろん日本代表に選ばれるのは嬉しいが、クラブ主体になりつつある今思っている事はただ1つ
“無茶してけがをしないで帰ってきてね”だけだぞバカヤローーーーーーーーーーーーーーーー
264名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:58:23 ID:2GFeyHvVO
まあ監督どうこう以前に選手のポテンシャルが低いからな。
結局Jでブラジル人FWからポジション取って得点王争いする奴が
ゴロゴロ出てきたり松井や俊輔のように欧州でスタメンとったりする
奴がもっとどんどん出てこないと世界と対等に戦うのは無理だろう。
結局マスコミは選手の事は書きづらいしゴシップネタにしずらいからって
監督が誰かに固執しすぎてる。ここ数年ずーっとそればっか。
265名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 14:58:52 ID:Au7ZaPdw0
「今年のドイツ代表はダメだから応援しない」というドイツ人のサッカーファンに感銘受けてたのはアンタじゃなかったか?
266名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:01:08 ID:UrZavpWGO
>>260
しない 関西版ドンキみたいなのだよ
267名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:01:14 ID:3iHSkbDH0
なぜ、先日のオマーン戦で油断しているのか?
不安要素!
@まだ、3次予選なのに。
A相手は、主力が欠けていた。
B俊輔は、フィジカルが強い相手には、全然、力を発揮できない。
C最終予選で、豪州・韓国・イラン・サウジアラビア相手に、勝ち点を
積み重ねることができるか。
D98年のように苦労するのではないか。
268名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:01:22 ID:xbzd1t5p0
しかしヨシカツがトルシエに不満ばかりって、あの時のプレーはこっちが文句言いたいぐらいだったけどなw
キャッチできるボールでもパンチングでクリアしたり、ゴールエリアからはみ出てファウルもらったりと。
269名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:05:03 ID:hFcnRO1s0
しばらくサッカーから離れた方がいいんじゃないか
もう言ってる事滅茶苦茶だ
270名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:07:45 ID:hD8s692h0
オマーンとか、バーレーンみたいな中東の中堅国って毎回崖っぷちの
日本代表監督をアシストしてくれるなw
271名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:08:21 ID:vTHbBkQC0
岡チャンがジャマイカに勝っていれば良かったんだよ・・・
272名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:12:53 ID:pPxzbQC+0
>>1
ガキの態度そのままだった中田、川口に迎合して後ろから叩いてたお前が言うなよw
273名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:15:27 ID:CgHQOiVQO
いや単に日本人監督に期待を持てと言われても無理なだけだ

日本の監督がフットボールの世界で何か成し遂げた訳でもないからね

コンプレックスとも言える

監督に見栄えと大物感を求めてしまうのは仕方ない

日本人監督がどうこう言えるようになるにはあと30年はかかるよ
274名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:16:03 ID:Kwr/o/o/O
試合ごとに評価がコロコロ変わるんだから冷遇も何もないもんだ。ただオマーン相手に最高の試合を見せてくれた、見逃した人たちは可哀想〜と誰かがコメントしてるのみて過保護だなぁと
275:2008/06/05(木) 15:18:40 ID:I8rz8LfV0
ジャーナリストなら、選手とは一線を引くべきなのでは。
でないと、批判できなくなる。
日本サッカーの一番の問題は、マスコミ、評論家、ジャーナリスト等、
まともな批評をできる人間、媒体が極めて少ない。
全て商業主義になってしまっている。
金子には期待していたが、、
276名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:19:10 ID:CgHQOiVQO
あと次の世代が非常に面白いから
次の監督が重要

あとオリピック監督も外国人にやらしなさい
日本人監督は予選をうまく使えない
予選で追い詰められて結局守備ありきだけのサッカーやるようになる

若い選手に奴隷サッカーやらしても意味ない
277名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:19:28 ID:mcB249nQ0
>>267
キムチ以下の評論だな
278名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:20:04 ID:MCOxLDRN0
ファルカンは黒歴史?
279名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:21:30 ID:WzuxXYMO0
金子普通の文章も書くな
別に岡田が冷遇されているかといえばそうとは思わないけど
280名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:22:29 ID:r6xPAQln0
>>275
日本ってスポーツでも政治、ビジネスでも本音できついことを書くと
次から取材できなくなるんだよ。
281名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:22:41 ID:0RJFvKyo0
オマーン戦は久々に闘志が見れてよかった、
ああゆう試合をこれからも続けていけば人気も回復するだろうよ
282名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:24:59 ID:yAag8SSKO
で?金子さんは岡田さん支持なの?
こんなん客体で書く事ないやん。
お前は支持するの?しないの?ってだけの話なんだから。
283名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:26:06 ID:fCE4pxjU0
川口はいらんだろ、さすがに
たまーのスーパーセーブより日頃の堅実処理
284名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:29:42 ID:E3ACPBC+0
金子ってバカじゃねえの
この前のオマーン戦の試合内容語ってる時点で何も解ってない
285名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:40:02 ID:ajQrdi9gO
代表にも劇的な変化や刺激がないとな。

代表に選ばれて満足してる選手が多いように感じてた。
286名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:43:43 ID:azIIDJqb0
楢崎なら難でもないキャッチングでも、
川口だと小さいからスーパーセーブに見えてしまうトリック。
記録より記憶を取るなら川口w
287名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:46:12 ID:WRr47CMC0
>>286
世界の松井みたいなものか。
288名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 15:50:26 ID:9+CMQ4g40
良いサッカー良いサッカー言ってる基地外オシム信者共は同類の金子にまで叩かれて
さぞ涙目なんだろうなぁ
289名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:04:35 ID:YYnn5dyA0
アジアで勝っても面白くないW杯優勝経験国とガチでやって、もしかして勝つかもと思わせるレベルじゃなきゃ
弱いと見る気が失せる
290名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:08:00 ID:WzuxXYMO0
>>289
そりゃ無理だ・・・・・・
291名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:19:59 ID:sF8c2kmoO
この人サッカーやってたの?
292名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:31:46 ID:hcmsC9KY0
川口はW杯の最終予選という大事な試合でも
ニア空けて得点許すくらいだからな。
293名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:39:42 ID:Y138tqjH0
>>292
98W杯もスーケルにニアやられますた
294名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:40:35 ID:2GXvTeMa0
森ファミリー
295名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:41:02 ID:85SQP1cWO
>>288
ここにもいたの?w
296名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:41:27 ID:QF73ZbKn0
うおいいいいいいいいいいい
297名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:41:46 ID:azIIDJqb0
ぶっちゃけどっちに蹴っても川口ならファンブルして入るでしょ。
298名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:42:41 ID:YGzGN17I0
弱い日本におもしろいサッカーなんて求めてないでしょ勝ってくれれば、むしろ岡田よりトルシエのサッカーの方がつまらん
299名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:44:48 ID:XofkMpVu0
このあと3連敗したらどうなるんだろ
300名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:46:51 ID:kn/rF14N0
>>282
世の中のマジョリティと反対の事を言いたいだけ。
だから時々でまったく正反対の主張をしてるw
301名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:48:13 ID:dxe8ibsQ0
>>300
芯が通ってないよなー。
302名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 16:49:35 ID:r6xPAQln0
>>300
この人そういう癖ある。
ビジネスでも大前研一とかいるがそれと似ている口
303名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 17:01:45 ID:xCpnsAetO
相変わらずお友達は川口
だけか
304名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 17:34:12 ID:enf/SAwr0
カペッロを引き合いに出し岡田を誉めているのかw
カペッロに失礼だろ
激弱オマーンに勝った試合がそんなに良かったかw
岡田のサッカーなんて内容も寒いばかりか勝てるサッカーじゃねーよ
いつか綻ぶぞ
305名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 17:40:31 ID:jn6+OOqK0
>ただ、だからといって岡田体制のチームを冷遇するのは間違っている。

金子の法則で岡田体制を一刻も早くなんとかした方がいい事になりそうだ
306名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 17:49:10 ID:yKjezENX0
冷遇って誰が?
普通は冷遇っていうのはもてなすことや待遇のことを言うんだと思うが?
307名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 17:54:36 ID:oRPopOsq0
川口の立ち位置の件
308名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 17:58:45 ID:plhx5csi0
オマーン戦終わってから
おまいらの岡田に対する擁護急増ワロタ
309名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 18:16:20 ID:QgvKL2PWO
人気低迷の原因

ドイツ大会の結果

(越えられない壁)

川淵
得点王に絡めるFWの不在
リーグ順位を無視してる選考
一流クラブ所属選手不在
ボール持ってる選手しか映さないTV
310名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 21:33:37 ID:fntosxGc0
冷遇するのは絶対的に正しいことだけ分かった!
311名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 21:42:26 ID:zUGhPcu3O
坪井や加地さんの話と思ったら全然違うのなw
312名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 21:43:23 ID:9+CMQ4g40
ID:85SQP1cWO
313名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 22:12:35 ID:91zMnR8i0
韓国の八百長で醒めました。
314名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 22:52:07 ID:VFJ1WqzZ0
好きの反対は無関心
315名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 22:55:51 ID:plZPm2vX0
>>34
オフトはマジックだろ
316名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 00:43:21 ID:3iR2ab4F0
冷遇って・・・意味ワカンネw
しかも金子が岡田を賞賛するなんて
今度のオマーン戦は負ける前触れかもな
317名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:01:26 ID:M6MqtMfq0
金子はナンバーで、岡田が監督することに今ではなんの不安もないとか大見得切っちゃった
から擁護せざる終えないんだよw

このまま岡田なんてなまじ擁護してるとマズイと思うけどね。
318名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:05:33 ID:rYoKbi4V0
金子達仁って、いまだに「川口と友達ネタ」で食ってるんだな。
319名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:08:01 ID:j7wdyNfI0
ヘンな文章だなあ
320名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:08:54 ID:NTVFo/SS0
川口から電話かかってきたワロチw
321名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:17:11 ID:mGsk0PLR0
とりあえず正論だが金子が言ったらなんかイラってくるのって俺だけ?
322名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:30:06 ID:JKAWoqAFO
金子は日本のサッカーファンを過大に評価しすぎだと思うw
323名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:33:00 ID:TkV5AaFd0
強いか弱いかというよりも、
キャラが立ってるかだと思う
324名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:38:11 ID:x95owgQO0
最終的にカズが代表入りすればすべて丸く収まるんじゃね?
325名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:38:22 ID:NTVFo/SS0
また中田や川口から電話がかかってきたよ 困ったもんだ
あいつらなんかあるとすぐ電話してくるんだ
326名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:40:42 ID:+idOberl0
岡田の顔がきもい
岡田が無能
岡田と協会が嘘つき

この3つのせいだろ
327名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:41:33 ID:NTVFo/SS0
岡ちゃんってなんのかんのいって日本人監督のなかじゃ
突出してんじゃないの? そうでもなかった?
328名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:41:54 ID:yX9HfyNmO
この人はただの天の邪鬼のような気がしてきた。
329名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:42:29 ID:yN7LbFVe0
結局何が言いたいのかわからない
330名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:42:32 ID:8G9oErj50
岡田冷遇とかわけわかめw

あんな一昔前のサッカーやって、今までのつみかさねを破壊したうえに
選手のせいにしくそつまらんサッカーする岡田のせいで
観客激減したんだよなw
331名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:42:38 ID:NTVFo/SS0
>>328
あまのじゃくってこれで字あってんのか?
あまのジャキじゃねーか
332名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:45:18 ID:yX9HfyNmO
>>331
合ってるよw
333名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:46:46 ID:EmeKdq4A0
代表に娯楽性を求める→悪いことではない
娯楽性の薄い岡田を冷遇する→間違っている

この辺が意味不明な文章になっている原因だな
334名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 01:47:08 ID:U0avik/T0
>>1
今回の金子はいいこと言ってると思うな
335名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 02:19:08 ID:9kTVuJxG0
岡田のサッカーには夢が無い。
336名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 05:09:50 ID:FOpryKD40
ドイツであんなだったのが最大の原因だろ
オシムとか岡田とかは2の次
わかってるくせに
337名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 05:37:29 ID:gTr/x3fm0
あんな?日本人に何を期待してたんだ?
338名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 07:59:42 ID:oSdlDhhq0
>>336
そうだな。
ドイツであんなだったのに、爺が更にボロボロにしたからな。ww
339名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 08:01:04 ID:HcSBXHOl0
どうせ数ヵ月後には掌返してんだろw
340名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 08:02:54 ID:dhrMQCg30
少なくともオシムよりマシだがな
341名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 08:05:46 ID:Lh8VomuUO
キムコマジで止めろよ 変なフラグ立っちまったじゃねーか
342名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 08:12:21 ID:w1euUNow0
>>25
いやむしろ逆でしょ。FC琉球にトルシエを呼んだのが金子だったはず
343名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 08:15:51 ID:vsQf0Zpv0
サッカー=ナショナリズムじゃないんだろ
健全じゃないか
344名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 08:28:45 ID:X5VuKllKO
まあ、これだけアメリカナイズされた国でここまでサッカーが人気出るとは思わなかったけどな。
つい20年前まではスポーツといえば野球しか興味なかった国だからな。

でも、サッカー人気はもう限界だろ。そもそも欧州スポーツはアメリカや日本には馴染まないよ。F1やテニスがいい例だろ。
345名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:04:18 ID:htjcnn9f0
>>344
それってやはり、アメリカで成功したという肩書きのほうが後光があるからかな
346名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:18:55 ID:nlR+ymrk0
お前程度のライターがw
347名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:20:53 ID:VHbHjYKB0
○○ジャパンて言うのダサくね?
会長のことキャプテンて呼ぶのってなんか違くね?
348名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:23:39 ID:j2Xp92qYO
とにかく金子は黙ってろ、虫酸が走る。
349名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:26:41 ID:hvSjvhn60
>>338
そして岡田がトドメと。
350名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:29:03 ID:X5VuKllKO
>>345
まあアメリカで成功したスポーツが日本でも流行るとは限らないけどね。
アメフト、アイスホッケー、NARCARやインディカーなんかはそうだしな。
351名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:31:08 ID:X5VuKllKO
あらら…

NARCAR→×
NASCAR→○

…な。失礼…
352名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:32:04 ID:VHbHjYKB0
>>350
日本人には展開の速いスポーツは流行りにくいんじゃないかと思う
ホッケーやバスケなんかがそんな例だと思う
野球やバレーなんかは一回一回区切れるから日本人向きなんじゃないかな
353名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:46:55 ID:3omI0z2V0
金子って日本サッカー盛り上がってた時は冷めたような事ばっか言ってた癖に
いざ本当に盛り下がってきて自分の食いブチがやばいからって焦りすぎ
354名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:49:08 ID:3omI0z2V0
バレー流行ってねえだろ別にw
ジャニ効果か視聴率あったみたいだけど既に盛り下がってきたし
355名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:49:17 ID:UKi3MZwc0
観客動員減はオシムきっかけなのを忘れてはいけない
356名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:51:10 ID:X5VuKllKO
>>352
それでオッサン達がゴルフを見るわけだな…
357名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:51:16 ID:htjcnn9f0
>>353
このひとって>>300でも指摘しているけど、周りの意見と逆のことを言う習性がある
サッカーが人気ないときからやっているからツウぶりたいのはわかるんだけど
最近はなんか痛い
358名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:53:57 ID:IizdHBep0
>日本代表を取り巻く環境も変わりつつある。

サッカーの記事に「巻」って漢字使われると
なんかムカつく
359名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:57:22 ID:RgvdpUMz0


どうやって周囲と意見と反対の意見を書き上げるかに、全力を傾けています。

360名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:57:40 ID:IkE+17IG0
中東のよく分からない国とじゃなくさ
イングランドとかアルゼンチンとかの強豪国と試合してよ、そうしたら見るから

っていうのがにわか、だけど視聴率を押し上げる層の
総じた傾向じゃないかと思う
過去二回のW杯で下手に目が慣れてしまったのが今の低調の原因な気がする
361名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:59:28 ID:QT4KFE/f0
「4万6千人”しか”入らなかった」なんて言われるのサッカーくらいだろw
362名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 10:08:55 ID:DDsLWIp+0
岡田引退宣言らしいよ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/index.htm
363名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 10:11:48 ID:cmhZ6QGXO
もし日常で、日本の事、ジャパンて言う奴がいたら
日本を馬鹿にしてると思うよね?
なら何で○○○ジャパンはOKなの?
仮にビルマ→ミャンマーみたいに、
ジャパンの呼称を現地読みに国際的に変更するとして
ニホンがいい?
ニッポンがいい?
364名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 10:16:02 ID:UyArfMptO
バーレーン戦でのチキン3バック。敗戦の責任を前任者のせいにした。庇う協会。
見放されてもしょうがない。
ついでにオマーン戦直前の引き分けで更迭のニュースも引くわ。
連戦なのにクビにしてどうする、バーレーン戦直後、キリン杯ではそんな話無かったのに。
365名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 10:21:08 ID:3T8v+Oks0
ドイツWCのみっともない敗退を誤魔化すように、オシムをまるでダメ代表を一晩で立ち直らせる魔術師みたいに持ち上げたら
あくまで真っ当に、ジーコ時代にこぼれていた選手たちの掘り出しから始めたんで
誰この人たち?とまずニワカが離れた

ドイツの失敗でクラブの発言力が多少強まった影響で、選手の日程が考慮されてACLで勝ち抜けるようになり、
CWCが盛り上がりを見せると、J各クラブよりまず各クラブのサポーターが
代表より自分のクラブがCWCで戦うことに重きを置きだした

そしてJの各クラブサポに人気の高かったオシムを病気を理由に事実上更迭したことと
後任が全く人気が無く、選手を壊して返すのが得意な岡田だったことで
各クラブサポの気持ちは代表から完全に離れてしまった。
今や各クラブサポが代表に選出されることを「罰ゲーム」召集状を「赤紙」と隠しもせずに言っている状態

正直、今代表戦に行ってるのって、純粋代表サポーターだけじゃないかと思う
366名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 11:28:42 ID:uzpVzZ0f0
サッカーがつまんないものだとばれたからだろ。

それでも46000人ってすごいと思うけど。
367名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 11:32:05 ID:Rr80g2PB0
冷遇どうこうよりも中田とトルシエのやり取りの様子や川口の話を
もっと知りたくなったよ
この文章読んで
368名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 11:33:15 ID:omRRxVF60
>>365
羽生、橋本にはがっかりした。だって小野と同い年だし。
若手もほとんど起用せず、特にSBとCBは厳しい状況のまま。
まあ、オシムは歳をとりすぎてて勝利への執着心が薄すぎた。それが
山岸を2戦に先発させてアジアカップを落とす結果になった。
369名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 11:34:17 ID:r1FeXUcM0
そして山瀬を先発させた岡田は東アジアで北チョンにも引き分け、
2位で終わったw
370名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 11:36:08 ID:SxCDQcgI0
内容悪い上に勝ててないから
371名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 11:37:28 ID:wdABihUK0
いつも逆いってるだけだな。こいつを左にいかせたかったら皆で右に
いけばいい。所詮は信念も哲学もない程度の低いアジテーターだからな
372名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 11:39:02 ID:X5VuKllKO
>>368
歳は関係ないだろ。
じゃ代表候補に永井を、代表に寺田を選んだ岡田は批判されて然るべき。
まあ日本サッカーの人材難を表してるがな。
いい人材は軒並み野球に行っちまうからな。
373名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 11:40:05 ID:NTVFo/SS0
岡ちゃん引退って意味分からんwwww
374名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 11:46:54 ID:y0gj5eZg0
冷遇ってのとは、ちょっと違うような気がするんだが
375名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 12:02:07 ID:hJugss/K0
オマーン戦の確変は俺はドーピングをうたがってるけどね
中澤の逝った目といい、チーム全体の妙な動きのよさといい
いきなりあんなにパフォーマンスが変わるのはおかしい
まあこれからのアウェイの試合の内容でわかるだろうが。
376名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 12:11:33 ID:Rr80g2PB0
>>375
実況アナが中沢の目について言及しすぎでワロタw
377名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 12:15:14 ID:PwMxw0o80
>>375
俊輔はある意味ドーピングみたいなもと
たかが3次予選で茸使うのは反則
378名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 12:31:47 ID:E6eo+OMw0
金子の言いたいこと言ってるだけやん。こんな憶測だらけのコラムで金もらえんのか
379名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 13:44:09 ID:NTVFo/SS0
腐ってもシュンスケだなあ〜
でも豪州サウジ韓国といったアジアトップにも通用するのかな?
380名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 14:43:52 ID:9GZg6q2K0
>>1
ジーコよりマシなんだけどな
381名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 19:50:25 ID:4lcSs7W40
<豪州サウジ韓国といったアジアトップにも通用するのかな?
 通用するのかな?

 通用するのかな?

 通用するのかな?

センスない奴は必ずこれだよw

382名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 20:27:10 ID:RgvdpUMz0
金子スレもネタ切れ・マンネリ化で、さっぱり伸びなくなったなw
383名無しさん@恐縮です:2008/06/08(日) 14:16:50 ID:+J9uVQFG0
中田に媚売って売名しただけだしな
384名無しさん@恐縮です:2008/06/09(月) 16:17:01 ID:m77USsSZ0
まあ、キムコの心は常に半島だからな


『(韓国vs北朝鮮戦は、)今度は是非行きたい。きっと痺れる試合になると思いますよ。』
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=184
385名無しさん@恐縮です
流行ってるように見せた電通にのせられただけだが
2002のイングランド代表(ベッカム)のユニフォームを持ってる奴は
同時期の日本代表のユニフォームも持ってる