【野球】オリックスBs パ最速で4500勝達成 名門復活へ新たな一歩

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 02:46:44 ID:r9Hc1Al40
タイトルに釣られますた
105名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 02:47:58 ID:j7wdyNfI0
これは詐欺っぽい実績じゃないの
106名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 03:00:28 ID:zJVy307+0
ハァ?
107名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 03:10:42 ID:FnmRUJH9O
名門(笑)ざけんな
108名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 08:58:29 ID:JdZ5Xmwy0
合併したのに何で近鉄の実績は足さないの?
109名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:23:40 ID:s+Bz69+n0
オリと近鉄は対等合併でないことまだわかってない馬鹿いるな。
110名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:24:43 ID:zb8dijw30
西武はようやく西鉄を認めたよね
111名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 09:29:21 ID:xSDjNocA0
阪急はオリックスの前身であり、今の阪神の持ち主・・・
112名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 12:05:56 ID:irtNWH2+0
オリックスの通算勝利は1248勝だろ
阪急の3252勝は除外しろよwww
113名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 12:10:37 ID:/zFizvus0
こんな詐欺みたいな数字がまかり通るのかよ・・・・最低だろ

それとは別に大石頑張れ
114名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 12:11:53 ID:xWuSxpg2O
阪急は今やタイガースのオーナーでしょ
阪急タイガースなんだから
115名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 12:12:22 ID:+L1rWcoe0
そりゃー、阪急とオリックスの勝ち星を合計したからだろう(´・ω・`)
116名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 13:05:14 ID:U8dC3mje0
>>112
違うだろw
逆に近鉄の勝ち星も足すべきだな。
そうしたら巨人を抜いて最多勝wwwwwwwwwwwwwwww
だって「バファローズ」の名前を襲名してんだからな。
「近鉄パールズ」時代は除外だけどね。
117名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 13:10:19 ID:0FBsF0LRO
南海→ダイエー→ソフトバンク
阪急→オリックス
近鉄→消滅
118名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 13:11:20 ID:chsvSVNQ0
前身が阪急だと?

烏滸がましいぞ宮内死ね

今死ね
即死ね
直ちに死ね
119名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 13:12:47 ID:U8dC3mje0
阪急時代の勝ち星は阪神のものにすべきかもなw
120名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 13:14:10 ID:P1M5uS040
>>1
・・・これ半分以上阪急の遺産だよねえ(笑)
121名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 13:16:06 ID:OdnHxNB40
>>117
阪急・近鉄がフュージョンして出来たのが糞オリか・・
122名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 13:16:51 ID:EGDrzCJt0
>>99
阪神。
もともと1番好きな球団が阪急で2番目が阪神だった。
123名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 13:19:39 ID:gm4FfvqZ0
阪急ブレーブス時代の数字を足すなよ
124名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 13:25:24 ID:sjMUoX+S0
>>99
知り合いは、阪急の子会社の持ってるタイガースを応援してるなあ。
125名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 13:31:58 ID:Ch6rhjUXO
確かに昔の阪急は強かった。初代長嶋巨人なんか、シリーズで子供扱いだった。以上。
126名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 18:08:22 ID:+shuKIEgO
>>112のように4500勝の内訳を併記すべきだろ。
127名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 18:32:04 ID:9NC2Pdc6O
>>99
プロ野球見なくなっちゃったなあ。
メジャーと高校野球、あとサッカーがメインになった。
128名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 18:52:53 ID:A3vtxfbzO
近鉄については、西日本や松竹や大映の前例に従えばいいと思うが、どうしてるかは知らない
129権平 ◆KnuRSECglg :2008/06/06(金) 20:05:01 ID:GfYcaor10
阪急=山田久志
130名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 22:17:26 ID:+QLICENW0
>>99
オイラもやっぱり虎を応援してるな
正真正銘、阪急は今は虎の親会社といってもいいし
山田や福本には虎のユニホーム着て、コーチや監督になってもらいたい
131名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 22:22:37 ID:PdID/s+wO
阪神は阪急の子分
132名無しさん@恐縮です:2008/06/06(金) 22:58:33 ID:iTQK1UOg0
>>99
阪神。
生まれも育ちも西宮市民。

西宮&ブレーブスを捨てた時点でオリックスは12球団1嫌いな球団になった。

阪急色頑なに排除しておきながら功績だけ利用するなんて本気で腹立つ。
早く潰れてしまえ
133名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 01:37:23 ID:UG3g8qpr0
福本さん党首になってるしな
134名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 02:24:31 ID:eCOxOwF/0
やっと、白星先行って、今までどんだけ負けッとんだか・・。
始めからこの監督で良かったんじゃ
135名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 09:39:44 ID:Y4lR0/Bx0
俺は生まれも育ちも西宮だけど、オリックス応援してるけどな。
136名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 09:45:28 ID:pRJjSeCtO
外人の監督なんて基本ダメだな
137名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 09:53:50 ID:TJkUrmlIO
>>132 兵庫県とブルーウェーヴも捨てちまったな
138名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 10:01:38 ID:Y4lR0/Bx0
>>136 ネガるな。大石が二軍で指揮とってコーチヘッドまで経験つめたと考えたらよろし。
139名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 10:22:50 ID:Y4lR0/Bx0
捨てたからファン辞めて亡霊アンチになるのは怖いな。

阪急はオリックスが引き継いでるんだし阪急ファンも応援してくれよ。

まあ、俺はイチローがでてからのファンだから黒歴史なんか知らないし、どうでもいいんだが。
140名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 11:40:13 ID:xVE2tgNj0
福本、山田、の名前がよく挙がってるけど、俺にとって阪急のイメージは
ブーマーだ。俺が野球見始めた頃、いきなり3冠王だったからなあ。
141名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 11:41:53 ID:cy9azH70O
>>139
俺なんか先輩が入団したからというだけで去年から応援してるw
142名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 12:54:12 ID:npbShZXy0
>>139
阪急時代からのファンはこれまでも随分我慢してきたものもある。
しかしその我慢も限界を超えた。

阪急⇒オリックスへの身売り
  かなりの衝撃。だが、一応ブレーブスは残る

西宮⇒神戸への移転
  まあ、我慢はできた

ブレーブス⇒ブルーウェーブへの愛称名変更
  自分を言い聞かせるのに半年以上かかったが、なんとか
  我慢した

近鉄と合併、一方で新球団楽天誕生
  合併と新球団創設が並び立つ理由がわからん???

ブルーウェーブ⇒バファローズへの愛称名変更
  もう無理っす。勝手にやってください

おそらく12球団で最も困難な目にあってきたのが
阪急⇒オリックスと応援を続けてきた人間。
もう無理だよ!
  
143142:2008/06/07(土) 12:57:21 ID:npbShZXy0
マイナーでかつコアなヲタを続けてきて、思い入れが
半端じゃなかったから、その分憎悪の念が強いよ。
144名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 12:59:42 ID:H4G4TQVB0
合併したんだから旧近鉄の勝ち星も合算しなきゃダメだろ
145名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 13:02:13 ID:HYjCg75w0
最低でも、阪急OBを中心に監督や首脳陣で固めてやっていれば、
見放さないファンもいただろうけどな・・・
146名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 13:05:21 ID:Bv2RiSnIO
この成績が正しいなら、楽天は近鉄の成績を引き継ぐ?
147名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 13:06:56 ID:RfsmvUCVO
>名門復活へ新たな一歩

身売りでもしない限り、復活なんてあり得ん。
親会社がORIXつうだけで、避けられてる気がする。
148名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 13:09:12 ID:0Y7BwFJt0
オリックス?バッファローズ?

どっちがチーム名?
149名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 14:11:19 ID:eXiCk6/H0
>>46
とりあえず足してみた

1248勝1293敗66分

2002〜2004の超暗黒時代が大きかったな
ここ3年間だけで借金110もある
150名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 14:15:49 ID:MDVH0KY2O
阪急と南海の区別が最近までわかりませんでした
151名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 14:18:56 ID:UaWKZ84K0
大阪人が犯珍マンセーで他応援しないから阪急も近鉄も消えた
152名無しさん@恐縮です:2008/06/07(土) 14:47:03 ID:NSg6TlKq0
>>146
近鉄を合併吸収したのはオリックス
153名無しさん@恐縮です
>>152

×近鉄を合併吸収したのはオリックス
○近鉄を合併消滅したのはオリックス