【野球】楽天、視聴率も絶好調!楽天戦は確実に視聴率を稼ぐ優良コンテンツに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼266@みゅんみゅんφ ★
交流戦首位をかけて熱戦が展開された29日の巨人―楽天戦(東京ドーム)の
テレビ中継が、仙台地区(ミヤギテレビ)で16・0%の好視聴率をマークしたこ
とが30日、明らかになった(数字はいずれもビデオ・リサーチ調べ)。

今季の巨人戦中継ではトップの数字で、28日の同カードも14・2%を記録。
10%を切る試合も多かった巨人戦中継の視聴率を、本拠地・仙台の楽天ファ
ンが一気に押し上げた形だ。

巨人が勝った28日より、楽天が接戦を制した29日が高かった。
関東地区では10・9%→10・4%と逆の結果で、創設4年目の楽天が着実に
“おらが街のチーム”として、地元の関心を集めていることが分かる。

今季の楽天は、上位争いを続けており、視聴率も好調だ。
NHKが放送した16日の西武戦は、エース岩隈と宮城出身の西武・岸が登板
したこともあり、21・0%をマーク。
29日の巨人戦も「視聴率が公表されないNHKハイビジョンでの中継も含める
と、20〜25%になっている」と地元テレビ局関係者は分析した。

週末のデーゲームも、3月29日のホーム開幕戦(対日本ハム、東北放送)が
17・3%を記録するなど、ほとんどが2ケタ台。
楽天戦は今や、確実に視聴率を稼ぐ優良コンテンツとなっている。

31日の広島戦(Kスタ)は、ミヤギテレビが午後1時55分から生中継(東北地
区では福島中央テレビでも放送)。
同局では「岩隈―高橋と、両リーグの勝ち星トップのエース対決なので楽しみ」
と、巨人戦に続く好視聴率を期待している。


ソース:http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20080531-OHT1T00129.htm
2名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:02:50 ID:IUiKGCRm0
>>2だったら練炭自殺
3名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:03:25 ID:vGWHyY4H0
>>2
4名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:03:31 ID:mjnvpbNj0
だって巨人より楽天のほうが面白いもん
5名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:03:45 ID:LscbvCwg0
今NHKで最下位対決
6名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:03:52 ID:3ES9z9er0
つかマスゴミ各社は偏向放送やめろ!
7名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:03:56 ID:+QLdn5i40
>>2
オラは止めないぜ。
勝手に逝きなw
8名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:04:15 ID:yrJD5uuGO
↓サカ豚が涙目で
9名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:04:20 ID:eN7Y0Evz0
おごるなよ、円い月夜もただ一夜
10名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:04:23 ID:jxLqk4ES0
楽天の試合はネットで観られるしな
11名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:04:31 ID:eXZP031C0
野球はアメ公のスポーツなだけあってテレビコンテンツに向いているな
ながら観戦でも楽しめる良さがある
12名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:04:34 ID:n/cHIJSH0
>>2
練炭自殺する奴同士で金出し合って
田舎に掘っ立て小屋でも立ててそこで練炭自殺しろよ
13名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:05:13 ID:gqGdP/eN0
まじに楽天強くなってきたよ。
やっぱり野村の指導力はすごいよ。
14名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:05:47 ID:8S7F340c0
ベガルタ仙台は完全に終った
15名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:05:49 ID:CHzMe15z0
田尾が一言↓
16名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:05:53 ID:D151sUAD0
今日も調子いいな〜
いきなり4点かよ
17名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:06:35 ID:lwx5AyfP0
地方ローカルでどれだけ視聴率取っても
人気が落ちたと言われても全国放送される巨人戦と比べると
ゼロの数が1個少ないんだけどなw
18名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:06:45 ID:+TfAoOB90
太助の店内を生中継した方が取れるよ
19名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:06:50 ID:bLibtkYAO
宮城の16%は関東なら1%
20名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:07:08 ID:XkXQwwUr0
>>12
死ぬ前にそこに住んじゃえよ
21名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:07:39 ID:1E2Izink0
10%すごいな
サッカーはもう神のいきだなw
22名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:08:27 ID:Iq6ZvsCR0
田舎もんだからな
野球が娯楽足りえてる
地元意識というのは
文字通り「おらが〜」がお国言葉の
田舎者のコンプレックス精神のことだ
ナウくておしゃれでいけてる東京選民には縁がない
23名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:09:04 ID:+Bv/Xxwa0
>>17
落ち着け
24名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:10:14 ID:qIwCUPfaO
全てにおいて野村のおかげだろうな
25名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:10:28 ID:39SuKYIq0
最近、セリーグよりパリーグのが扱い大きくね?
26名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:10:42 ID:vvukYPVlO
CSはもちろん、日シリに、絶対出てほしい
パレード見に行きたいくらい、、
27名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:10:45 ID:1Q6yjYcVO
地方もじぇいリーグは見捨てたかw
28名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:11:18 ID:nes5OMpx0
ノムさんいなくなったら大ピンチ
29名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:12:04 ID:zPKkTgoDO
田舎の視聴率なんて糞の役にも立たない
30名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:12:06 ID:0G5zGQ3Y0
6−0になったw
31名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:12:07 ID:TE5/JE6qO
むかしあった楽天が勝つまでオナニーを我慢するスレが懐かしいな。

あの頃は岩隈以外の先発ならほとんどの確率でオナニー出来ないし、
岩隈でも負けることもあり10日出来ない日々があった。
32名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:13:07 ID:L3m2GydNO
サカ豚が水増しプロやきうと涙目のコメントを
33名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:13:11 ID:Su0GtHDK0
俺もチャンネル替えるタイミングで、楽天が巨人に勝ってたときは
見つづけたな
34名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:13:25 ID:VUeR8gCX0
ノムさんの生実況(グチ?)入りだったらもっと稼げる
35名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:13:41 ID:eUOnF+W10
>>29
それじゃ田舎ものの集まりである関東の視聴率も役に立たないな
36名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:15:56 ID:+ycRa3Md0
ベガルタも中継されると10%超えくらいは出してたよな。

そういや今日は中継がモロ被りなのか。
どっちが視聴率取るかな。
37名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:18:28 ID:wYIzMJGJ0
判官贔屓。今季は調子がいいとはいえ世間にはまだ弱いチームの印象があるよ。
弱者が強者を倒すのは気分爽快だからね。今の巨人も弱いからあれだけど。
38名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:19:02 ID:eXZP031C0
パリーグは地域密着をはかることで成功したな
39名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:19:05 ID:wOmtXhQz0
伊原ルンバ効果か
40名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:21:27 ID:13HJR2pd0
サカ豚涙目で敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:25:40 ID:oUzCOjpW0
サカ豚は「関東以外の視聴率に何の意味もない」って言いきるけど、なら、調査会社は何のために記録してるの?
42名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:27:19 ID:MbHfRPmK0
伊原今年でお払い箱だな。
オリックス監督→巨人コーチときて、
もう行き場が無いと思うんだが、
どうするつもりだろうか
43名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:37:51 ID:9z8Avshd0
楽天の試合云々より、ノムさんのボヤキがいい味出してて好きですw
44名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:42:37 ID:ehv+3Eu90
強い弱い関係無く野村野球は色々見せてくれるから面白い
45名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:43:57 ID:nDfgC3ZQO
>>41
「プロ野球という業態の構造上地方の小規模な視聴率に意味がない」だけ
46名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:44:32 ID:79kixs0s0
高視聴率で大恥かいた巨人wwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:44:46 ID:vDKaRmyZO
近鉄涙目ww
48名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:44:55 ID:TpmDQNks0
チームが出来て2年かそこらだろ?それで視聴率悪かったら悲惨だろ、まあこれがいつまで続くかだな
49名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:45:26 ID:W//Gh9/G0
地元でコレじゃ低いんじゃねw
コレでコンテンツとして良いならSBとか凄くね?
50名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:48:13 ID:0IRBSeiE0
51名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:48:44 ID:qGp9Kgwu0
>>44 同意
遠山−葛西スペシャルとか。楽天でも同じようなことやってた。
ノム自身は『邪道』だと言ってはいるが…

逆にノムは戦力の整ったチームでは
それほど手腕を発揮できないかもしれないね。
ただ弱小チームを普通レベルのチームにする腕は
ほんとにスゴいと思う。
52名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:49:39 ID:WE8P6PK50
>>49
う〜ん・・・
首都圏に住んでるとわからないんだろうけど、東北地方ってまだテレビ普及率が低くて、
村にテレビは1台だけ村長の家にある、みたいな農村も多いんだよね
で、楽天の中継時間になると村長の家に集まってみんなで見せてもらったりしてるのね
だから同じ「視聴率○○%」っていっても、東北だと実際に見てる人は5倍にも6倍にもなるわけ
53名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:49:40 ID:Ww+dn/I20
>>22
>ナウくておしゃれでいけてる東京選民

あなたが全然イケてないブサイク禿げなのは何となくわかるw
54名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:50:48 ID:VO+PmRXr0
>>52
縦読みで「オラこんな村いやだ」ぐらい作れよw
55名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:51:33 ID:es7syIOU0
仙台で16%なら関東では1%以下の人しか見てないかも
56名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:52:16 ID:39u10bf+0
1年目で監督経験のない田尾抜擢
当時人気のモ娘。とかよんで人気とり

野村が辞めたら、また人気だけの素人や無能監督抜擢するんだろうな。
57名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:53:36 ID:nDfgC3ZQO
>>52
テレビに扉がついてて普段は掛け物してるのか
あと数年で見られなくなるぞ
58名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:54:15 ID:rOVZd2yJO
>>52
ねーよwwwww
59名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 15:56:21 ID:BT6z3M7r0
前はもっと高かった。
以上。
60名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:00:54 ID:VMuJyd+TO
>>52
牛乳吹いたwww
東北舐めすぎだ馬鹿野郎www
61名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:02:07 ID:AO8fruBbO
>>52
もう少しうまい嘘は思いつかなかったのかw
62名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:03:17 ID:Yt1y8UAQO
楽天は負債を子会社に押し付けて帳簿上の余剰金を広告費に充てて投資を促すフロント企業
63名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:03:46 ID:qaLrfjIi0
楽天はノムコメまでが試合だからな
64名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:03:50 ID:eBby+mufO
>>55
お前阿呆だな?
65名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:03:58 ID:8BLUPielO
テレビの前で正座して見るの
66名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:04:07 ID:3Kqfp+lsO
楽天は華があるからね
67名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:04:51 ID:l53UJoD/0
宮城なら最高視聴率80%くらいとらないと優良コンテンツとは言えないんじゃない
68名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:05:05 ID:MS+TXw7R0
最後の面白盗塁死を中継できないようではいかん。
69名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:05:15 ID:8WJ57Fgw0
仙台ローカル視聴率は参考程度なんで

仙台で視聴率50%でも東京で5%ならそれは5%の価値しかない
70名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:06:32 ID:5FGCdZA70
何だかんだでノムさんの存在はデカイよな
マーくん加入で注目度も大きくなったし
71名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:06:46 ID:/cIXZ18SO
ハッテン
72名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:06:49 ID:82NwXW1hO
よかったよかった。
仙台の人の暖かい応援っぷりが、テレビ中継見てても分かるよ
あのとき、1リーグ化を進めチーム数減らしてたら
日本のプロ野球の火は消えてたな
73名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:07:28 ID:nDfgC3ZQO
>>67
岩手で高校サッカーが死ぬほど高視聴率取ってたな
74名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:08:19 ID:8WJ57Fgw0
お前らがもうプッシュしてたライブドアが買わなくてよかったんじゃないか。

ライブドアが買ってたら今頃球団なくなってるぞw
当時は楽天を悪者にしてたやつ多かったけど
75名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:08:43 ID:+ycRa3Md0
ベガルタは引き分けか。
こういう試合で勝っとかないと関心も低下していくよなー。
76名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:08:48 ID:fWcvAFMUO
楽天今日も勝ちそう。
普通に強い
77名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:09:03 ID:GD47Jr2kO
いずれ1リーグ制にはなるだろ
78名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:09:04 ID:l53UJoD/0
>>72
1リーグにならなかったのはロッテとダイエーとの合併がうまくいかなかったからで
2球団のうち1球団に身売り先がある以上、どうあがいても1リーグにはならない
79名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:10:13 ID:Oj0VHWrH0
Aクラスのわりに客入りがもっとも悪いんですよね
80名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:10:19 ID:l8w/TCDL0
マスコミはなんで「今日のノムさん」と野村監督の会見ばかり
流すのか。
81名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:10:52 ID:0G4y6+S30
楽天の今後の運勢について

楽天を右から読むと
82名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:11:01 ID:Oj0VHWrH0
>>80
爺さんの話を流すくらいなら野球のシーンをもっと流してほしいってのは思う
83名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:11:38 ID:IFQRmcCV0
人気の一因にはお前らの嫌いなメディアが大プッシュしてくれたおかげでもあるんだぞ
お前らメディアに感謝しろよ 特に仙台の

84名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:11:54 ID:MS+TXw7R0
>>80
今日の大矢が観たいんですね。私もです。
85名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:12:20 ID:WSSwbSy70
>>81
ひらがなだったら「んてくら」
86名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:13:03 ID:Yt1y8UAQO
>>69
楽天はその5%くらいしか無い価値の球団に全国規模運営費を充て赤字にして莫大な広告費を放送局に支払ってる
 
地方の価値しか無いなら広告の必要経費もその土地の基準にしなければ租税回避だし独占禁止法違反
87名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:13:24 ID:8WJ57Fgw0
>>78
オリックスと近鉄の合併が必要なかったんだよな。
楽天かライブドアが近鉄買えばよかっただけで。

オリックスが近鉄の選手かき集めてチーム力を手っ取り早く上げて
なおかつ近鉄にも金だ出せたいから合併という形になったが
88名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:13:49 ID:UXXst9ZHO
楽天効果よりもノムさん効果だろうな
89名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:13:51 ID:f86MBSuaO
>>81
んてくら
90名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:14:02 ID:mvsN04oaO
たいしたことないじゃん
91名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:15:02 ID:H8OTm5LM0
宮城の16%って対象人数がもの凄く少ないんじゃね?
92名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:15:02 ID:Yt1y8UAQO
>>80
普通に莫大な楽天の広告費
93名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:15:44 ID:QLVootbM0


  ・・・で、放映権料は、いくらなの??
94名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:16:06 ID:H8OTm5LM0
>>87
楽天は近鉄の球団買収を断ってるぞ
だから合併になったわけだが
95名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:17:04 ID:QK2zvP5H0
とうほぐ(笑)
96名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:17:13 ID:ScwYY15oO
サカ豚が湧いてるからマフィア関連で今までマスコミがなかなか言えなかった暴露記事はりますね 
【プレミアリーグコカイン汚染か】

英国紙「ニューズ・オブ・ザ・ワールド」は、イングランド・プレミアリーグの複数の選手がコカイン組織に関与している疑いがあると報じた。
警察関係者は「ある選手の交友関係に、ドラッグ組織の人間がいる」という事実を明らかにしている。
さらにコカイン売買の容疑がある代理人を調査したところ、コカイン使用者としておおくの有名選手の名前が浮上しているという。
すでに警察側はコカインの売人とみられている一人の選手を尋問する準備ができたとしている。

97名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:17:37 ID:82NwXW1hO
>>74
存続のきっかけを作ってくれたのは堀江だからなあ
彼には感謝してるよ、マジで
98名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:18:01 ID:kYWfd5bdO
ノムさんは好きだがミキタニが嫌いだから応援しない
99名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:18:18 ID:xGt5Nfe20
今日ベガルタと楽天両方中継してるけど
どっちが数字取るかな
100名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:18:25 ID:H8OTm5LM0
>>97
ライブドアが何の存続のきっかけを作ったんだ?
101名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:18:38 ID:IXF8VfaZO
おらが街のベガルタが弱いです!
102名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:18:41 ID:Rpu2XpFY0
世帯視聴率 関東10%=関西25.1%=名古屋47.7%
個人視聴率 関東10%=関西25.1%=名古屋44%
103名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:19:26 ID:IFQRmcCV0
>>99
ベガルタなんて風前の灯なんじゃないの?仙台では

それとも仙台の人は両方応援してるのかな?
104名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:19:53 ID:H8OTm5LM0
>>102
関東と関西では視聴率の価値が倍以上違うのか
105名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:20:30 ID:xGt5Nfe20
>>103
結果くらいは気になってますよそりゃ
106名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:20:37 ID:WSSwbSy70
でも楽天の一般的なイメージってノムさんだからな
ノムさんの契約が切れたらチームが弱くなり人気もなくなると思うけどな
107名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:20:39 ID:7k98vHXKO
>>83
あー毎日夕方のニュースで途中経過入れるくらいうざくて仕方ないわ
108名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:21:11 ID:AKl0FjD20
NHKも最下位vs最下位なんて放送しないで、楽天戦放送した方が良かっただろうに。
109名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:21:24 ID:ut/vAhOS0
ベガルタ仙台 (4606)
楽天イーグルス (10051)
110名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:22:08 ID:8WJ57Fgw0
>>94
買収という形にすると30億かかるから断ったんでしょ。

三木谷なんかオリックス宮内に頼まれて球団持つことにしたぐらいだから
選手だって「ほかの11球団からいい選手をただでもらえる」と思ってたそう
だからな。
111名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:23:17 ID:AO8fruBbO
仙台住んでる人でも楽天なんてどうでもいいって人も少なくないし。
112名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:24:09 ID:82NwXW1hO
>>100
パ・リーグ6球団存続のきっかけだよ
当時、時の人だった堀江が声をあげてくれなきゃ、ファンの声置き去りにして
1リーグ化が粛々と進められてた。
113名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:25:48 ID:H8OTm5LM0
>>112
ライブドアなんか関係ねーよ
ダイエーの合併交渉が時間切れになったから新規参入を募集しただけなんだから
114名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:26:15 ID:xGt5Nfe20
>>111
そらそうよ
市民の大部分は両方+バスケともどっちでもいい人だろ
115名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:26:30 ID:y6c7WL66O
せっかくの地上波でマーくんも岩隈も出ない…
しかたなくノムさんと山崎武で我慢したよ
116名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:26:33 ID:NgCugoZaO
赤坂もヨコハメなんか捨てて楽天かつげよ。
117名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:26:34 ID:nDfgC3ZQO
野村なんて老害テレビに映ってるだけでムカつくけどな
大沢といい焼き豚はそんなに爺が愚痴垂れるのが好きなのか
118名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:26:54 ID:3zy2ARQ20
58 :名無しさん@恐縮です:2008/05/27(火) 20:12:19 ID:4DcXXaxZ0
2007年度決算
イーグルス 売上85億
ベガルタ  売上16億


試合数も5倍だっけ?
119名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:27:13 ID:ubnsL4y90
勝利投手のインタビューの途中ですが負けた野村監督のインタビューはいります
120名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:27:35 ID:cSarMXAJ0
>>104
価値じゃなくて人口が倍。
人口=価値とするならその通りだが。
121名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:27:56 ID:ZbJk63lQ0
TV見るかSEXするかしかないからじゃないの?
122名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:28:13 ID:px996Rir0
>>117
セルジオ越後とか人気あるじゃん
リアルの世界の話で
123名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:31:57 ID:AO8fruBbO
>>118
バスケもだしてやれよ
124名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:33:17 ID:idKdQ4iJ0
再編騒動は経営上の問題なんだから力になっていないファンの声なんか無視するだろ
125名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 16:34:07 ID:6FXJxKWk0
宮城の視聴率とかどうでもいいし
126名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:00:47 ID:q4PVbtiV0
>>117
焼き豚だけど、野村には吐き気がする。相手を侮辱する態度はゴロツキそのもの。
127名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:08:40 ID:iE1xC4Ro0
>>102
視聴率の精度、誤差で言えば
関西や名古屋の視聴率のが上だぜw
128名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:09:20 ID:oUzCOjpW0
>>86
何が言いたいのかさっぱりわからんのだが…
129名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:09:54 ID:zMea+qZW0
何が言いたいんだろうな
130名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:10:47 ID:AKl0FjD20
TBS瞬間視聴率ランキング(5/19-25) by 王様のブランチ

  27.3% 女子バレーボール日本対タイ(ゲームセットの瞬間)
→23.4% サンデーモーニング(始球式を終えた新庄の会見の場面)
  20.2% 女子バレーボール日本対ドミニカ(試合終了後の小林アナと平井アナの2ショット)
  19.2% 世界ふしぎ発見(川サーフィンのシーン)
  19,1% からくりTV(クラシック好きの子供が好きな指揮者について熱く語る場面)
  18.4% 水戸(弥七がクシャミした場面)
  17.8% フレンドパーク2(ダーツの賞品紹介で小林アナが実演してる場面)
  17.3% Around40(天海が帰る藤木を追いかけて走りだしたシーン)
  17.2% 金スマ(駒田アナがベリーダンスの先生の揺れるお腹を見てる場面)
  17.1%どうぶつ奇想天外(つるの剛士が多摩川に仕掛けた定置網の中にカレイを発見して驚いてる場面)

TBSは新庄で稼いでいる
131名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:10:50 ID:lcsylGwZ0
そりゃベガルタが見捨てられるのはわかる
132名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:13:08 ID:u5vEsPKi0
>>126
蔑称で自己紹介とは面白いことするな
133名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:15:48 ID:gspDGmmK0
日本の視聴率のシステムじゃ地方でいくら高視聴率でも放映権料少なすぎだから意味無いよなぁ。
大阪ですら東京の半分以下なんだし。
134名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:16:49 ID:5rwycvXm0
テレビのチャンネルが固定されていて楽天戦以外の番組を見ることが許されないから
135名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:17:33 ID:umj6p/JZ0
巨人も面白い野球してるのに・・・
136名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:18:43 ID:Azz58OWj0
>>133
見ている人が少ないからな
関東の視聴率にすると1%を下回ってたりしてな
137名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:19:53 ID:nDfgC3ZQO
>>133
それ視聴率のシステム関係ないだろw
138名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:20:00 ID:ILVVqwO30
ベダルタって何?英語なの?
139名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:22:01 ID:CQ5CVjMW0
>>1
ベガルタが人気無いのは楽天のせい
140名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:23:46 ID:dve37UJT0


そういえば東北に悲惨な玉蹴り軍団がいたっけwwwwwwwww

141名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:24:40 ID:xGt5Nfe20
>>138
仙台七夕といえば…
織姫+彦星→ベガ+アルタイル→ベガルタ
142名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:24:59 ID:y0Nwdx3i0
シブタの寝言
関東の視聴率ww
143名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:26:52 ID:W//Gh9/G0
オラちょっくら、視スラー呼んで来る
144名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:27:20 ID:eR1e8Lzh0
>>142
別に寝言ではなく人口が少なければ
%が高くてもそれだけ見ている人が少ないという話
100人の50%よりも1万人の10%のほうがいいだろ?
145名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:29:39 ID:oUzCOjpW0
日ハムの例を考えれば、まだまだ伸びる余地があるな。 やっぱり優勝しないといけないのかな。
146名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:30:15 ID:CQ5CVjMW0
>>144

それと、ベガルタの不人気は関係ある?
147名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:30:28 ID:nDfgC3ZQO
>>144
焼き豚は9か12までしか数えられないんじゃないかな
148名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:30:52 ID:UtMYcG5VO
毎回放送してくれれば毎回見るのに
149名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:30:52 ID:rKwvT/1U0
>>103
正直サポーターが怖いという印象はある。
バス囲んだり。
150名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:30:56 ID:riTb9NPI0
東北でこれか・・・
151名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:32:35 ID:dve37UJT0
ベガルタとかいうのが不人気なのはさぽーたあ(笑)が観にいかないからだろww
四の五の言ってねえで坂豚はちゃんとサポートしてやれやwww
152名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:35:07 ID:CQ5CVjMW0
コンサドーレが人気無いのはやきうのせいニダ
の次は
ベガルタが人気無いのはやきうのせいニダ

153名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:36:45 ID:Yt1y8UAQO
>>128
宮城の人口に対して運営費が高すぎると言う事
 
当然収支割れの赤字になりそれを補う為の必要経費とさての広告費を放送局に支払い視聴率を得ている
 
地方だから支出に対して収入が下回るに決まってるのだから地域水準に合わせた運営費にしなければなら無いはず
 
しかしそれをしたら放送局に支払う広告費も押さえられマスコミに置ける楽天のポジションが低下する
 
だから赤字になる事を前提に運営費を85億円まで上げそれに見合った広告費をマスコミに支払う
 
つまり国に収めるべき法人税をマスコミに還流しファンド企業として投資を呼び込む為の宣伝を
楽天球団にやらせる為の必要経費計上は租税回避に充たるし地域の経済水準を無視した独占禁止法違反になる
154名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:37:48 ID:qA10f1An0
>>52
本気にする奴いるからやめれw
155名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:38:11 ID:A99mvOsqO
>>141
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
156名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:39:38 ID:y0Nwdx3i0
>>144
関東の若者w
157名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:39:45 ID:XcGF7cXJO
>>117
泣くなよ(笑)
158名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:41:19 ID:9TvL8bMO0
札幌とか仙台とか

野球がいったらJリーグは軽く駆逐されてしまうんだな。
159名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:45:01 ID:iE1xC4Ro0
>>153
言っている意味は良く判らんが、凄い自信だ。
160名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:45:26 ID:nDfgC3ZQO
>>149
阪神なんかはファン同士で殺人までするのに
メディアやネットの引きこもりの喧伝する「サカ豚は怖い」だけが広まる謎
161名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:45:36 ID:Yt1y8UAQO
>>158
楽天も日ハムもその土地に本社が無い大企業
 
その地域の貧弱な放送局やマスコミを大企業の広告費で買収したら地元クラブは保たないわな
162名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:48:00 ID:BPTT1Qox0
楽天応援してるけど一つだけ言いたい
「東北楽天ゴールデンイーグルス」
って長ぇーよw
「東北楽天イーグルス」
に変更した方が絶対いい
中継でも「楽天」か「イーグルス」って言ってるし
クリムゾンレッドと金色はもうチームカラーで定着してるし
ゴールデン付ける意味無い
来年はゴールデン外してくれ
163名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:48:51 ID:nVYGVqPm0
>>11
あまり必死にならずにビール飲んでツマミ食いながらだらだら球場でたべって見るのにも適している
164名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:49:35 ID:zzwPTFYV0
>今季の巨人戦中継ではトップの数字で
>巨人が勝った28日より、楽天が接戦を制した29日が高かった。

球界の盟主涙目wwwwwwwwwwチョーウケルwwwwwwwwww
165名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:50:06 ID:Z6ewgD8X0
>>162
「ゴールデンイーグル」でイヌワシだから、
「イーグル」にしたらただのワシになっちゃうんだ
166名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:51:47 ID:/Kr4JV8f0
>>161
俺さっき適当書いたけど
札幌や仙台でJリーグは本当に「駆逐されてしまった」のか?
167名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:52:58 ID:Chwns45RO
楽天はおもしれえよ


でもノムさん引退したら俺は見なくなるな


ノムさんが居て
大物新人とポンコツ選手の集まりだからこそ

巨人とかと戦ってるのが燃えるんだよ
168名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:53:17 ID:q4PVbtiV0
>>164
トオホグでの話だからw 東京は野球なんて見てないね
169名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:53:20 ID:GNezhQN9O
>>162
わかったわかったw来年からはブランメル仙台でいいだろ?
それなら短いし覚えやすいだろ
170名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:54:13 ID:d531RLWD0
楽天を見たい人が多かったんだろな
171名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:55:14 ID:ZNJ5PXsb0
姫野愛マニア多いな
172名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:57:30 ID:q4PVbtiV0
>>167
なら、見なくて結構。おめえみたいな馬鹿は野球見る資格なし。
173名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:57:57 ID:83+fDf1M0
広告目的に使用している以上、正規の広告費では
広告費で赤字補填はJも同じ仲間
174名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:01:25 ID:ufc4wri4O
仕事帰りにKスタおばんですチケットでビール飲んだくれる季節。幸せ。
結構OL二人組とかも来てる。
175名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:04:10 ID:W//Gh9/G0
異論もあろうが、宮城の球場には屋根、カベ必要だわ。
濃霧とか寒波とか選手が怪我しかねない。
176名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:05:25 ID:Yt1y8UAQO
>>173
赤字補填を損金算入するには財務を公開して運営費を必要最小限まで押さえなければならない
 
つまり当期の補填を次期に繰り越さない為の経営ビジョンを示さなければ認められない
 
地方の貧弱な経済基盤で85億円の運営費は明らかに全国企業の租税回避だし
ローカル放送の売出し価格を狂わせる独占禁止法違反になる
177名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:08:15 ID:Amy0LhcN0
>>12
練炭の材料となる炭作りからやってほしいね。
それを売れば練炭ぐらいすぐ買える。
178名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:09:23 ID:BPTT1Qox0
>>165
「イヌワシ」と言われても・・・ぶっちゃけ見分けがつかね

>>169
なんじゃそりゃ!
179名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:10:22 ID:W//Gh9/G0
>>12
田舎の自殺の名所じゃ「地元で死ね、後始末に俺たちの税金使うな」って看板があるんだぜ
180名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:10:33 ID:+CaeRJZc0
北海道とか東北とか巨人ファンしか居ない地に球団できて
一番困るのは巨人だろうに、なんで許したんだろうな。
楽天なんて神戸行きたがってたんだからナベツネが後押ししてやりゃよかったのに。
181名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:14:54 ID:Amy0LhcN0
>>179
それも愛だな。
182名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:15:52 ID:huueJ5uy0
>>163
それが野球の一番正しい見方かも知れんね。
アメリカのナショナルパスタイムって言われるのには理由があるよ。
183名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:18:46 ID:83+fDf1M0
>>176
損金算入は通達で認められてるんだろ?
184名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:22:01 ID:bc3AiQERO
巨人にはスターがいなくなったもんな
楽天の方が田中入団以降テレビ特集多いし
ノムマー君山崎+今年岩隈
185名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:22:11 ID:CQ5CVjMW0
>>176
>独占禁止法違反になる

なってないじゃん
186名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:23:08 ID:qVWySZjbO
>>178
岩手にイヌワシが多く生息してるのにちなんだ名前だから
ただのワシじゃダメなんだよ
187名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:24:53 ID:nVYGVqPm0
>>176
>独占禁止法違反になる

独禁法の構成要件理解してないだろ
188名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:25:51 ID:W6oZ8utNO
そうか そうか
189名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:29:32 ID:ajzpTkJz0
後楽園球場建てた昔のイーグルスと混同されないように
ってのもあんじゃないかなと
190名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:32:53 ID:mzp6KWCC0
普段野球中継みない俺が楽天の試合は
チョロチョロ見る位だから視聴率は取れると思う
どの球団よりもおもしろい試合してくれるわ
勝ち越して逆転負けとかのパターンとかにハラハラするwww
191名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:33:27 ID:CQ5CVjMW0
はいはい、
コンサドーレが人気無いのも
ベガルタが人気無いのも
やきうのせい、やきうのせい
192名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:39:07 ID:ApnS6GEL0
マジかよw
193名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:40:00 ID:eKEOHBLV0
税リーグがウラワ(笑)以外日本中で人気無いのは野球のせい
194名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:42:36 ID:j6ErvCPSO
そうか そうか
195名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:42:55 ID:Yt1y8UAQO
196名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:43:44 ID:Ba6x7K7J0
スカイAの楽天戦の中継は好き
解説者が一番不快じゃない・女性レポーターがいい
197名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:46:41 ID:IfbGmb7B0
これで噂どおり野村が契約延長なしで去ったら楽天の実力と人気はどうなるのか三木谷は考えているのだろうか?
198名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:47:34 ID:61vRqPfX0
野球ファンが12ヶ所だけで大騒ぎw
199名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:47:58 ID:CQ5CVjMW0
公取の査察が入らないのも
やきうのせい、やきうのせい
200名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:48:49 ID:CZ0Ouu+F0
>>2
練炭をオモチャにするな!
201名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:51:32 ID:83+fDf1M0
安易な陰謀論ほどバカバカしいものはないからな
202名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:52:48 ID:eKEOHBLV0
野球・・・関西、九州、北海道、仙台20%、東海15%、関東10%
税・・・関東5%、他測定不能

税を誰も見ないのは野球のせい
203名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:52:49 ID:nDfgC3ZQO
>>199
実際裏金も覚醒剤もスルーだしなw
204名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:53:12 ID:Zmuzx6EtO
やっぱりスポーツは田舎に本拠地がいいな
オリックスとか可哀想だ
205名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:54:08 ID:lwx5AyfPO
仙台市民以外は関係ない話だな(´・ω・`)
206名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:54:44 ID:4Fv01OK50
ノムさんのお陰
207名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:55:16 ID:CQ5CVjMW0
>>203

マジでそう思ってるんだwwww

カワイソ。虐げられててwww

いいじゃん。世界で人気あんだからさ
208名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:55:47 ID:u9D0qy4w0
オリは本社東京なんだし オーナーが見にきやすい
本拠地東京ドームでいいんじゃないの

この間も東京ドームで主催試合やって、グループの社員にただで見に来させた
ぐらいだし。阪神エリアは阪神が強いから無理だ。
209名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:56:21 ID:B/P+mcb20
英会話教室でのイングリッシュネーム(教室ではこの名前で呼びあう)が
ナタリーだったので、いまだに一人の時は自分はナタリー。
「ナタリー、トイレ行こうかな〜」
とか
「ナタリー、納豆が食べたい気分」
などと独り言を言う。
この前、電話に出る時に「はいナタリーです」と出てしまい、
                             
                            切られた。

210名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:56:42 ID:vxR/R3R/0
>>182
ホント俺もそう思うわ。友達同士で会社帰りに
ビールのみながらとか楽しいもんね。ネットでばかりあれこれ
やってると負けたときにストレスたまる。
211名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:57:13 ID:huueJ5uy0
>>202
> 野球・・・関西、九州、北海道、仙台20%、

こいつら少しは働け!w
212名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:58:42 ID:A7HiZIiY0
>>197
何で三木谷にキツく当たるかね?

ライブドアがそんなによかったか?
それとも広島のオーナーみたいに家族で球団から利益絞り上げるほうがいいのか?

好成績の実績で年俸交渉するのも自由だが
切られることもあるのは判ってるだろ 野村も 契約なんだから
213名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 18:59:15 ID:GXwIpQwK0
>>206
うむ。これで野村監督続投じゃなかったら騒ぎになりそうだ。
214名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:00:42 ID:WAQJTC+I0
地方でもJリーグは淘汰されまくってるね。
215名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:02:29 ID:uWDGxYzX0
さっきNHKでロッテ横浜やってたな
アホか
216名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:06:58 ID:/3irGjrHO
もしライブドアが球団持ってたら何てチーム名になるはずだったんだっけ?
たしか堀江がマークやらユニフォームやら発表してたよね
217名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:08:20 ID:dwS4G+Ke0
>>216
たしか「ライブドアフェニックス」だったはず
218名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:08:27 ID:nDfgC3ZQO
>>207
くわしそうなんでやきうの裏金と覚醒剤が追求されない理由を書いてみな
そんな事実はないなんて妄想はナシでw
219名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:08:53 ID:TJOtjT3j0
>>216
仙台ジェンキンスだったような
220名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:09:47 ID:NrE03pOI0
>>218
何でこのスレに坂豚がいるんだよ
221名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:10:05 ID:h/cz/z8y0
仙台ジェンキンス懐かしいなw
222名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:10:27 ID:ZnQdkg5j0
視聴率を全国換算してるヤツは楽天が全国で人気だと思っているのか?
東北でコンだけの視聴率だから地元では優良コンテンツだってはなしだろ?
223名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:11:19 ID:xvOs+7qa0
>>216
仙台ライブドアフフェニックス
224名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:11:43 ID:tF74UPv60
あの投票祭りは楽しかったな
225名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:11:50 ID:CQ5CVjMW0
>>218
もう、いいよ。お前
篭ってろよ
226名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:12:38 ID:9oQ5OP+O0
関東の野球人気のなさは異常。

巨人が悪いんだろうな。
227名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:12:44 ID:CQ5CVjMW0
>>222
全国で、コンサドーレやベガルタが人気ですか?
228名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:13:03 ID:Ww+dn/I20
何かネガティブなレスはサカヲタっていうより昨日負けてノムにコケにされた虚塵ヲタだろうなw
229名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:13:25 ID:0hjw+Iwg0
到底口喧嘩で野村監督に勝てるわけないのに伊原ってアホだね。
230名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:13:57 ID:9oQ5OP+O0
>>222
巨人は地元でも10%前後しか取れない。
231名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:14:22 ID:o1C6IWg5O
野球は低視聴率をまたいつものように地方の視聴率で誤魔化してますな
232名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:14:46 ID:rB9gdaQV0
楽天にハマったせいで知ったよ
>ベガルタ
233名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:14:50 ID:jSggGXKHO
ベガルタはたまにしか試合しないけど30は楽勝越えますからwww
234名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:14:55 ID:h/cz/z8y0
>>222
まあな
全国でも人気が出るようもっと頑張らないとな
235名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:15:34 ID:A7HiZIiY0
>>222
それはそれで素晴らしいコトだとは思うが 本気で全国的に人気がある と信じて疑わない奴もチラホラ

曰く「公やロッテや楽天は全国区 巨人と阪神には負けるが中日よりは人気がある うんぬん」 アホかw

236名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:15:50 ID:9oQ5OP+O0
いつも視聴率ってありがたがってるけど、所詮関東のローカル視聴率なんだよな。
237名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:16:29 ID:NrE03pOI0
>>218
お前の好きなじぇいりーぐ(笑)は、今日もオウンゴール(笑)が2つもあったらしいなw。
何かの雑誌にも裏得点王はオウンゴールなんて載せられて恥ずかしいなw
238名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:17:12 ID:LyKVRciN0
所詮関東ローカルの視聴率がすべての世界だけどな
239名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:18:10 ID:nDfgC3ZQO
>>225
てめえで否定しておいて裏付けできなきゃ逃げる
やっぱり息吐くようにウソついてばかりいる焼き豚は年季が違いますな
240名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:19:21 ID:kJXEqFGP0
万年Bクラスだったカープの初優勝の頃の赤ヘルブームみたいなもんじゃね?
その後、10年で4度優勝するころは地元民も飽きてくるてパターンになったけどw
241名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:19:32 ID:5ygJbaLX0
だがその関東ローカルの数字に支配されているのが
日本のテレビ業界
242名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:20:14 ID:NrE03pOI0
>>235
セでは中日・広島が好きなんだが、全国的に見るとハムは中日より人気がある様な気がする。
243名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:21:01 ID:fWcvAFMUO
今日は楽天戦の裏で、ベガルタの試合も中継してたから、視聴率割れてそうだな
244名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:22:46 ID:ZnQdkg5j0
仙台在住で東京出張が月一程度の俺だが
小学生がかぶってる帽子は仙台の楽天が圧倒的に多い、つーが東京で野球帽ってみないなあ
地元には結構根付いてると思うけど、楽天
245名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:23:17 ID:AO8fruBbO
>>242
まぁ、気がするだけだな。
246名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:23:47 ID:NrE03pOI0
>>243
仙台の方みたいなんで聞きたいんだけど、楽天ファンとベガルタファンの割合ってどれ位?
247名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:23:50 ID:dwS4G+Ke0
>>241
だからJリーグは地上波放送から叩き出されたんですねわかります^^
248名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:25:21 ID:nDfgC3ZQO
>>237
詳しいじゃん(笑)必死すぎるなw
249名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:26:22 ID:HCCIIOxv0
>>29
田舎の視聴率のおかげでヤッターマンがまだ打ち切られずにいるんだぜ
250名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:27:17 ID:nDfgC3ZQO
>>247
お前はプロレス関係者も敵にまわしてるな
251名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:27:26 ID:NrE03pOI0
>>248
まあニュース見てりゃ分かるからな。どこが必死なんだよ。
252名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:27:47 ID:b99xNMJe0
>>1
死ね在日記者
253名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:28:41 ID:pzIk+LQ20
248 :名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:25:21 ID:nDfgC3ZQO
>>237
詳しいじゃん(笑)必死すぎるなw

こいつが一番必死だw
254名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:29:41 ID:A7HiZIiY0
>>242
ダルの知名度は現役野球選手じゃ抜けているし お騒がせルーキーの田中も紙上を賑わすが

それは錯覚じゃない?w


255名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:30:10 ID:dwS4G+Ke0
>>250
プロレスは深夜枠あるからまだマシじゃん
Jなんて9時のニュースの「今日のJリーグの結果はご覧のとおりです」でおしまいw
256名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:30:52 ID:DPws0t0zO
焼き豚仙台の視聴率で狂喜乱舞wwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:32:24 ID:v5Y6shzAO
あー、仙台の話か。

関東はもう地上波スポーツ中継に興味示さなくなってるよなw
258名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:32:59 ID:NrE03pOI0
>>254
ちょw、中田でしょw。
錯覚なんかな。ハムは、ダル・新庄・ヒチョリがいたから人気があると思ったけど、北海道以外では
そうでもないのか。
259名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:33:33 ID:h/cz/z8y0
>>256
地元で人気出てくるのはそりゃ嬉しいだろ
260名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:34:02 ID:fWcvAFMUO
>>246
今は楽天のが人気ある感じが…
確かにベガルタも人気あるけど、ここ数年J2から抜け出せない分、飽きられてきてる感じも。客数も落ち気味だしねorz
261名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:34:29 ID:pzIk+LQ20
>>257
はいはい関東人は凄いね
262名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:37:42 ID:eR1e8Lzh0
楽天は客入りも悪いし
263名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:38:34 ID:CnmolgpH0
>>257
関東は進んでるからな
時代はアニメ
264名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:38:56 ID:NrE03pOI0
>>260
サンクスです。へ〜、ベガルタもまだ人気あるんだ。ずっとJ2だから楽天6-ベガルタ2-両方2
位かと思ってたよ。
265名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:41:23 ID:v5Y6shzAO
>>261
凄くはないが、ニュース関連が高いのはいい事だと思う。

>>263
アニヲタは引っ込んでなさい
266名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:42:54 ID:wqsljyBX0
中日ファンとして楽天も応援してます
267名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:43:16 ID:Ww+dn/I20
関東っていっても栃木、茨城、群馬辺りは東北と変わらんw
268名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:48:10 ID:83+fDf1M0
北関東はまともなテレビ局がないのがオワットル
スポーツチーム作っても試合流せないからな
269名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:48:50 ID:XmrBFyxE0
映画「メジャー・リーグ」の実話版みたいなとこがあるから、そりゃ面白いよな
270名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:50:59 ID:v4ZDIFfR0
>>266
中日さんには本当に感謝してます。名古屋の方には足を向けて寝れません。
271名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:55:33 ID:NrE03pOI0
>>266
中日兼楽天ファンって多いだろうね。俺もそうなんだけど。
272名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:55:38 ID:9sC7zS+M0
オレは神戸在住だが、楽天の試合の結果ばかり気になる。
ハンチンは、ファンが糞だから大嫌い。
273名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:56:21 ID:GikJzv5XO
昨日の日テレの中継
7:00から放送といいつつも
CMガン流しで結局7:04から中継開始(大爆笑)


もう地上波民放はスポーツ中継やる資格無し。
274名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:56:56 ID:UyIpL6qp0
実際東北では巨人ファンの方が多いだろ
275名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:57:44 ID:fWcvAFMUO
>>264
最近なにげに、地元のプロバスケも熱狂的なブースターが根付いて、野球とサッカーまでは行かないけど、人気&認知度も上がってる感じ。ちなみに今期の仙台はカンファレンス初優勝したから、来期は更に盛り上がるかも。
ちなみに仙台には現在4つのプロスポーツがあって、もう一つは女子プロレス。
276名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:59:14 ID:NrE03pOI0
>>273
そら視聴者より広告主様だろうからなあ、特に日テレなんて。

>>274
今は逆転してんじゃね?年配は知らないけど、球場に足を運ぶファン層は楽天でしょ。
セ・リーグでは巨人ってのは多そうだけど。
277名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 19:59:17 ID:tFVQZsH20
>>275
来季は仙台高校黄金時代を担った志村も加入するしな
278名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:00:23 ID:vxR/R3R/0
野球そんなに見ない人でも、ニュース聞いてまあ楽天が勝つと喜ぶんな。
1年目のしょーもない頃の印象が強いのと、去年、田中まーくんが
がんばったおかげだろうが。
279名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:04:53 ID:NrE03pOI0
>>275
地域のスポーツチームの人気が根付いてるのって良いねえ。みちのくプロレスは宮城じゃなかったっけ?

>>278
後、ノムのキャラも人気に一役買ってるんだろうね。
280名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:07:17 ID:Ba6x7K7J0
>>278
楽天が勝つと翌日ポイントが倍になるしね>楽天市場
結構、そういう層も侮れない
281名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:08:22 ID:SyA6qBSYO
>>273
まだ開始時と終了時ならいいよ。
(開始時に関していえば、昔はトップナイターみたいなのがあったから解らないでもない。)

問題は中継中もCMばかり
CM明けに2アウト→バッターアウト→CMもあるからなw

まあ野球中継に限らず、最近の日テレのCM構成は酷いからな…
282名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:13:26 ID:fWcvAFMUO
>>279
みちのくプロレスは、本拠地は岩手て形でスタートしてるんだけど、ビッグマッチは仙台が多いかな。ほぼ地元みたいな感覚は確かにあるかも。仙台女子プロレスも、みちのくプロレスの協力で作られた流れだから、余計そう感じるのかも。
283名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:15:10 ID:K/Bgah1T0
宮城も北海道もあれだけサッカーをマンセーしていたくせに、
プロ野球チームがやってくると、すぐにサッカーを見捨てて野球に熱中するんだな。
軽薄な奴らだ。
284名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:15:45 ID:n952j04e0
>>1
スレタイに仙台地区って入れろ、カス
285名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:16:38 ID:xvOs+7qa0
>>281
それでも民放の野球中継では、日テレが一番CM分数が少ない。
286名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:16:43 ID:Hb4TC1bM0
今の楽天が強いのも田尾が基礎を築いたおかげなんだよな
287名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:17:44 ID:astreWVZ0
>>160
阪神ファンと野球ファンを一緒にすんな
288名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:17:46 ID:z2ve8/ZpO
>>274
それは20世紀の話

楽天はそこまで東北密着しきれてはいないが、
それでなくとも巨人ファンは東北にはそこまで多くない
楽天四割巨人二割阪神一割他三割ってとこ
289名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:19:02 ID:PEFj7kPK0
10%を低いと考えるんじゃなくて
これが満点だと考えるべきとは思う
290名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:20:04 ID:tTf+qbd4O
朝のテレ朝は野球の話題は楽天しか扱わないな
291名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:22:06 ID:1Q6yjYcVO
税リーグの話は厳禁な
292中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/05/31(土) 20:25:57 ID:oR6g1/zdO
たまに宮城の実家でテレビ見るんだが
朝鮮玉入れ屋のCMのあまりの多さにいつも愕然とする
293名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:39:18 ID:dwS4G+Ke0
>>290
ローカル局が地元チームの話題一色…これが一昔前のJサポが声高に叫んでた
「地域密着」の姿だったはずなんだけど・・・野球チームがそれを成し遂げると

「関東の若者は関心を持ってない」

だもんなあ。この人たちの頭の構造ってどうなってるんだろ?
日本代表の試合が閑古鳥でも「これが理想的」らしいよw?
294名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:42:52 ID:thUIIu+R0
野球と競合したらサッカーは勝てない。

山形とか岐阜の田舎でやっとれwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 20:42:57 ID:iQwfp1dF0
楽天は地元じゃないけどだんだん強くなって人材も集まってるきてる感じが見てて面白い
野球はだいぶ興味うすれていたんだけど最近楽天だけ気になる
野球日本代表だけは別 これは気になるから見てる
ただ楽天って名前がなぁ〜
イーグルスってだけ呼べばいいんだと思うけど
296名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:01:09 ID:SmDp9t/Y0
>>295
俺も楽天だけは気になるな

弱いチームが強くなってくのは見てて気持ちがいい
そういう意味じゃゲームで選手を育てるのと同じ感覚なのかも…
297名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:03:27 ID:Amy0LhcN0
>>209
ワロタ

でも誤爆じゃん
298名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:06:06 ID:h/cz/z8y0
日 ○○○○●●○○○7−2
楽 ○●○○○○●○○7−2
ソ ○○○●●●○○○6−3
神 ●○●○○○●○●5−4
巨 ○○●●○○○●●5−4
広 ●●○○○○●○●5−4
西 ●○○○●●○●●4−5
中 ●○●●○○●●○4−5
オ ○●●●○●○○●4−5
ヤ ○●○●●●●●○3−6
ロ ●●●○●●○●○3−6
横 ●●●●●○●●●1−8
299名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:07:32 ID:thUIIu+R0
交流戦優勝するかプレーオフ出場出来ればさらに盛り上がるな
好循環に入ってるよ
300名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:07:36 ID:lN5wnanx0
視聴率は視聴率、宮城だろうが東京だろうが関係ない

・・・というか「何で視聴率で大騒ぎしてるのか」という
根本的なところが分かってないんだな
301名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:09:29 ID:l6X7bmKzO
日ハムみたいになれそうなの?
302名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:18:18 ID:ZbBTelVI0
>>52
うーん・・・、じゃねーよw
303名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:18:20 ID:shu5v5RgO
ノムさんの「野球漫談」の効果も大きいと思う。
マー君や山崎も、頑張っているが。
304名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:29:36 ID:upDBG19G0
楽天の強さは最初どん底だったが本当に強くなってきたからな
右肩上がりのものは何を見ても気持ちいいもんだ
305名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:33:09 ID:iUzJ3Jft0
楽天の人気上昇と反比例してベガルタの人気が下がってきている感は拭えない
J1に上がれないからというより、サポーターが怖くて新規ファンがつかない感じ。
306名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:36:41 ID:T3DKUSgX0
>>305
それがベガルタが意外としぶといんだよ・・・

307名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:39:06 ID:Rxzi+Wqw0
おらがチームを応援するほうが健全だ
308名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:40:03 ID:d+elcAMs0
公はホモファンが増えたカモw
309名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:51:43 ID:C/gAXHRvO
パはあぐらをかかずにやってきたって事なのかな
パを見たいから、交流戦見る人も多いと思う
まあ公のような話題性はどうかと思うがなアッー!
310名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:56:03 ID:CQ5CVjMW0
【サッカー】J2ベガルタ仙台「ベガルタ文化」根付くか 入場者減…次世代へ地道な浸透図る
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211880632/

347 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 10:40:29 ID:gZf3zRWF0
きちがいサポが
ベガルタのユニホーム着てこなかったってだけで
試合を見に来た家族連れを罵倒しまくって、追い出す事件があったから

351 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/05/31(土) 10:48:13 ID:nVYGVqPm0
>>347
ちょっと待てよ
スタジアムに来るのにユニフォームとか当たり前だろ
特にバックスタンドやゴール裏で応援するのにユニ着てないようなやつは叩かれて当然

358 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/05/31(土) 11:01:15 ID:nVYGVqPm0
>>350
あれじゃね?
去年、バックスタンドにいた家族連れのガキがヤンキースのスタジャン着てて後ろからジュースかけられて
泣きながら帰っていったのを周囲がはやし立てていたってやつ
小学生1〜2年くらいの子だったけどまあちょっと可哀相な気もしたが自業自得だな




こんな奴らなんだもの、サッカーヲタって。
そら、不人気やわ
311名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:57:11 ID:Yt1y8UAQO
>>301
近鉄みたいになれる
312名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 21:58:44 ID:jTEBZJMI0
楽天って法人税払ってるんだっけ?
313名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:00:05 ID:l2zdNbw80
おい楽天ファンよ これなんだよw
詳しく説明しろw
http://jp.youtube.com/watch?v=kJnBl2czaFU
こんなものうろうろさせてるのかwおもろい
314名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:00:22 ID:aRplHJMH0
>>310

「ちょっと寄ってみよう」って一見さんがいても、
総すかんを食うわけだ。
可哀想に・・・・・・・・・・・・・・・・・
315名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:00:46 ID:iE1xC4Ro0
>>310
ありえん
316名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:01:26 ID:rB9gdaQV0
>>310
噂には聞いていたけど
ひくわ
317名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:02:00 ID:Yt1y8UAQO
>>312
法人税はマスコミへ広告費として
318名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:02:32 ID:KMGuPn6U0
野村は嫌いだが楽天は見ていて面白い
319名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:04:06 ID:FGpIBcZq0
>>165
プロ野球の歴史を調べてたら日本の創成期にイ-グルスというチ−ムがあったのな。
中日の前身が金鯱、阪神が大阪とかの時代に。
320名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:04:56 ID:d4Ufayw/O
このスレでいちばんウザイのは、焼き豚でも坂豚でもなく関東厨
321名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:08:10 ID:jTEBZJMI0
>>317
そうなのか、他のスポーツでも出来ればいいのに。
そうすればいろんなプロスポーツが各地に根付いていいのに。
322名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:12:22 ID:2oL20wPOO
>>310
こ れ は ひ ど い

たまーに友達に誘われて野球見にいくけど(もちろん普段着)そういう事一切ないぞ
この前なんか普段街歩いてたら絶対目を逸らすようなDQN集団と意気投合して一緒に応援したし
野球ファンは観戦初心者に優しい人多いよ
323名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:15:31 ID:Yt1y8UAQO
>>321
それは無理
 
何故ならマスコミが直接その競技に係わらないとスポーツを報道する枠を確保するのに莫大な放映料が掛かる
 
直接係わればその競技を保護する為に順位や序列が必要となり結局はマスコミが扱いやすいものだけが優遇される
324名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:16:33 ID:CQ5CVjMW0
>>323

ん?公取が査察に入らないのもやきうのせいだったの?w
325名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:21:21 ID:+N31L6ZN0
結局は、「巨人絡みだと視聴率が高い」という事実
326名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:21:34 ID:CQ5CVjMW0
>>323

ん?君が独禁法違反て認定する人だったの?w
327名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:22:22 ID:rK7LUQqhO
>>310
ないわそれは
サッカーの岡田監督もやめるらしいし、これでサッカー終わりにしろよ
邪魔だ
328名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:24:03 ID:jTEBZJMI0
>>323
そっか、、言われてみれば野球の親会社はマスコミばっかだね。
329名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:24:48 ID:XGfPD0140
野村監督がいなくなったら終わり

飽きられる
330名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:27:27 ID:y1mES3BKO
そういえば楽天4年目なんだよな
時が過ぎるのは早いもんだ
まーよくやってるわ
331名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:27:31 ID:82NwXW1hO
楽天の試合は見てて面白いもんなあ
山崎が貫禄を見せつけた三振のあとのホームランとか
ピッチャー交代のタイミング
の上手さとか
負けても野村が敗因を解説してくれるから、なるほどーとなり
見て損したって気にならないw
332名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:28:25 ID:qLrbxhG90
トップページ > 芸スポ速報+ > 2008年05月31日 > nVYGVqPm0

【MLB】レッドソックスの松坂が故障者リスト入り、右肩故障で15日間
【MLB】松井秀4打数3安打2打点の大暴れで打率.339、首位打者キープ!ヤンキースは逆転勝利! MIN 5-6 NYY [5/31] ★2
【野球】巨人4―3日本ハム(26日 バーンサイド来日初先発初勝利、クルーン100S、ラミ21戦連続H
【映画】全米デビューの『デスノート 前編』が2日で6万5000人動員を記録する大盛況
【MLB】ヤンキース・井川、ホームシック!? ESPN報じる
【サッカー】J2ベガルタ仙台「ベガルタ文化」根付くか 入場者減…次世代へ地道な浸透図る
【雑誌】『週刊 ヤングサンデー』休刊正式発表
【野球】楽天・野村監督「原の指示ではないというのは分かったんだよ。伊原が行かせたのなら、なお納得だ」
【MLB】松井秀4打数3安打2打点の大暴れで打率.339、首位打者キープ!ヤンキースは逆転勝利! MIN 5-6 NYY [5/31]
【野球】楽天、視聴率も絶好調!楽天戦は確実に視聴率を稼ぐ優良コンテンツに
【MLB】ジャイアンツ藪・ピンチで登場いきなり3重殺など3回ピシャリ、パドレス井口2安打の活躍 試合はパドレスが延長制すSF3-7SD[5/31]
333名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:28:49 ID:Yt1y8UAQO
>>324
例えば裏金は選手を獲得する為の取得原価だから契約金の一部に計上しなければならない
 
しかし契約金は1億を上限として裏金は申告されて無い
 
契約金は税法上無形固定資産だから必要経費にはならないはずなのに裏金分は栄養費と言う必要経費計上されていた
 
理由は判らないが野球には特別な何かがあるのだろう
334名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:29:17 ID:sMpEXayI0
>>310
何なんだ?
この宗教団体?
335名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:30:36 ID:DkRkMHZn0
          |\__/|
        / ▼▼▼ヽ
        |  (●) (●) |  らいー
        |  三(_又_)三|
        \__ ^_/
        /       ^ヽ
      /´         ヽ
      /;::u γ`ヽ  _  :::.ヽ、 `、
      /:::  /;. u    ::::u l、 |
     (;:.  (:::::.....   u  .:::::: i  i
     .`、  `、::...        I u i
 パン ミ;:ヽ  u\'´ ̄``´ ̄`ノ  ヽ
パン ミ :;:;::::\、、、)     i  (_/_/./          力 
     ミ ;::::,' JJJ    ヽ    ヽ            勹
      ::::l         ヽ    ヽ
       ::l   -、       ヽ     ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ
  ./´ ̄`V      ,ヽ、     ヽ    /  /       ヽ
 / 、  |      /  、`ー          ,i / // / i   i l ヽ ))
./   i   |       /   ヽ    ヽ . 〃  |  // / l | | | | ト、 |
!.     !     /     ヽ     {{ . | || i/  ノ ヽ、 | |
`ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙(S|| | o゚(●) (●)゚oハ  だおだお
     `ー--‐'     ,. -‐'"´      | || |     .ノ  )|ノ ヽ
 力          /"ー─------<二/  ̄´ヽ、〜'_//,ー、 丿
   勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
           } `ー----------─一--‐'´ ̄´
336名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:32:20 ID:qLrbxhG90
焼き豚の自作自演でした

ID:nVYGVqPm0

トップページ > 芸スポ速報+ > 2008年05月31日 > nVYGVqPm0

【MLB】レッドソックスの松坂が故障者リスト入り、右肩故障で15日間
【MLB】松井秀4打数3安打2打点の大暴れで打率.339、首位打者キープ!ヤンキースは逆転勝利! MIN 5-6 NYY [5/31] ★2
【野球】巨人4―3日本ハム(26日 バーンサイド来日初先発初勝利、クルーン100S、ラミ21戦連続H
【映画】全米デビューの『デスノート 前編』が2日で6万5000人動員を記録する大盛況
【MLB】ヤンキース・井川、ホームシック!? ESPN報じる
【サッカー】J2ベガルタ仙台「ベガルタ文化」根付くか 入場者減…次世代へ地道な浸透図る
【雑誌】『週刊 ヤングサンデー』休刊正式発表
【野球】楽天・野村監督「原の指示ではないというのは分かったんだよ。伊原が行かせたのなら、なお納得だ」
【MLB】松井秀4打数3安打2打点の大暴れで打率.339、首位打者キープ!ヤンキースは逆転勝利! MIN 5-6 NYY [5/31]
【野球】楽天、視聴率も絶好調!楽天戦は確実に視聴率を稼ぐ優良コンテンツに
【MLB】ジャイアンツ藪・ピンチで登場いきなり3重殺など3回ピシャリ、パドレス井口2安打の活躍 試合はパドレスが延長制すSF3-7SD[5/31]
337名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:35:02 ID:jTEBZJMI0
>>336
マスコミ関係者だろ、いつものことだよ!
338名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:35:39 ID:CQ5CVjMW0
>>333
はいはい、
結局、やきうのせい、やきうのせいwww

携帯から、駄長文乙。
規制された理由も、まあ、窺える

>>310
自分で、自分の首絞めてることに気づいていない、サポーターとやら。
339名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:37:22 ID:qLrbxhG90
【MLB】松井秀4打数3安打2打点の大暴れで打率.339、首位打者キープ!ヤンキースは逆転勝利! MIN 5-6 NYY [5/31] ★2
420 :名無しさん@恐縮です[]:2008/05/31(土) 18:24:21 ID:nVYGVqPm0
>>414
守備固めでもないのにライトも守らされてるのかw

【MLB】松井秀4打数3安打2打点の大暴れで打率.339、首位打者キープ!ヤンキースは逆転勝利! MIN 5-6 NYY [5/31] ★2
406 :名無しさん@恐縮です[]:2008/05/31(土) 18:18:32 ID:nVYGVqPm0
>>401
今日の好守備を見てないのか???

【MLB】ヤンキース・井川、ホームシック!? ESPN報じる
265 :名無しさん@恐縮です[]:2008/05/31(土) 16:15:40 ID:nVYGVqPm0
>>263
井川で言えばヤンクスが持っている
球団に支払うポスティング料は選手の保有権を放棄する対価だから阪神とは関係ない
ヤンクスが自由契約にしてウェーバー公示後、どこも手を挙げなかったらめでたくフリー
横浜でもヤクルトでもいける


焼き豚の自作自演は酷いものがありますね
340名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:40:34 ID:BJJQu3uv0
10年くらい前の福岡に似ている
やはりとうほぐのほうが遅れているのか
341名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:42:12 ID:qLrbxhG90
急に焼き豚が消えたな
342名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:43:42 ID:F1F1mVnn0
焼き豚というかそいつ一人だろ
343名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:45:20 ID:qLrbxhG90
344名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:47:35 ID:CQ5CVjMW0
ID:qLrbxhG90がやっていることの意味が分からない。
345名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:50:39 ID:qLrbxhG90
馬鹿と焼き豚には分からないんで
分かる人だけ分かればいいです
346名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:52:03 ID:9AjUr3SS0
>>1
>>29日の巨人戦も「視聴率が公表されないNHKハイビジョンでの中継も含める
>>と、20〜25%になっている」と地元テレビ局関係者は分析した。
視聴方法が多様化してるのに、視聴率ってのもいい加減だな
これで億単位の金が動いてるんと違うの?
347名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:53:43 ID:4FtK1JjR0
せっかくの野球のポジティブな視聴率スレなのにあんまり伸びないね
視豚と焼き豚の火花散る戦いが見たかったのに><

野球本体はおろか視聴率さえも飽きられたか
348名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:54:54 ID:JtcCNWSo0
対象にしている人口が少ないから16%ではまだまだじゃない
結局動員数も12球団で一番少ないし
349名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 22:59:40 ID:83+fDf1M0
>>323
報道するのに金かかるの?
Jやパリーグは放映権の範囲を公開してるけど
スポーツニュースで使うのにお金がかかるとは書いてない
350名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:01:44 ID:eKEOHBLV0
>>310
これは酷い
まさにアホーター
351名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:05:29 ID:Amy0LhcN0
販売店の知り合いから聞いた話だけど
100以上ある大型の液晶デジタルハイビジョンテレビは地方の方が売れているらしいしな。
352名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:09:41 ID:zPKkTgoDO
>>350
前のレスも読めないアホ発見
353名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:10:59 ID:aRplHJMH0
1リーグになってたら、それこそ野球は終わってただろうな。
巨人戦目当ての1リーグ制だったけど、
その巨人戦の視聴率が悲惨な状況だし・・・
2リーグ制が維持されてご当地球団が定着しつつあるから、
野球の将来は明るいんだよな。
巨人戦の視聴率が下がっているだけで、
他は軒並みあがってるんだし・・
354名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:15:46 ID:Xlmx3wBN0
今や地上波アナログの野球の視聴率って意味あるの?

野球好きはBSやCSやヤフーのネット中継で普通に観てるし。

視聴率うんぬんで必死なのは広告代理店でしょ?
355名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:16:10 ID:T3DKUSgX0
>>336
焼豚はサッカーが気になって仕方ないんだよww

サッカーが恐いんだよww
356名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:17:53 ID:U0ut4raFO
楽天って企業は嫌いだけど、イーグルスは好きです。
357名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:21:03 ID:T3DKUSgX0
>>310の件
ID:gZf3zRWF0やID:nVYGVqPm0の焼き豚が話作ってんだよ

そんなにサッカーが怖いかって感じだよねw
ネットでしか勝てないのかよ、焼き豚はw
358名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:21:41 ID:ml2fS68B0
>>310

なんだ自作自演かよwww
359名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:23:00 ID:+Ma2+32/0
いつも視聴率で煽ってくるのってだいたいサッカー側だよね?

おかしいよね、世界的人気スポーツがなんでマイナースポーツを煽らなきゃいけないんだろう?

何が怖いのかな?

何を恐れてるのかな?

サッカーが世界的に有名ならやきうになんてかまわなきゃいいのにね
360名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:25:33 ID:ml2fS68B0
>>359

視聴率以前に>>310みたいな自作自演してまで叩くお仲間に一言どうぞ
361名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:28:08 ID:+Ma2+32/0
>>360
そこで自作自演という思考が出てくる時点でどうかと思うよ
それはつまり貴方が同じような事をやったからそういう思考が出てくる
そう言われても仕方がない事

もちろん貴方がそうでないことを私は願っているけどね
362名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:28:59 ID:qLrbxhG90
は?
363名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:29:59 ID:qLrbxhG90
ID:CQ5CVjMW0=ID:ml2fS68B0

改行する癖、直したほうがいいよ
364名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:30:17 ID:CwZ0i2Eb0
サカ豚ってバッカじゃなかろーか、ルンバ♪
365名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:30:52 ID:qLrbxhG90
ミスったwwwww
ID:CQ5CVjMW0=ID:+Ma2+32/0

ID:ml2fS68B0には申し訳ないことをした
366名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:31:15 ID:CQ5CVjMW0
>>360

mixi 云々書いてたし、その前の方でも言及されてたから、
それに近いもんはあったんじゃね?

前のバス取り囲みやら踏まえたら、ありそうじゃんそういう事件も

367名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:32:12 ID:CwZ0i2Eb0
サカ豚さん、暴動はいかんよ、暴動は。
368名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:32:31 ID:V0jlJQuzO
>>355
逆だと思いま〜すwww
369名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:32:48 ID:9KdLWq7z0
マー君、ダルとスター性のある投手がパに多いから
370名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:32:51 ID:ml2fS68B0
>>361

いや、俺仙台のコアゾーンに居るしmixiもやってるけど
>>310みたいな話は聞いた事が無いんだよ。
その事を聞いたらそれ以降レス無くなったんだよね。
371名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:33:16 ID:CQ5CVjMW0
>>365
窮すると、そうやって、
無茶な自演認定やら、サッカー批判者の人格を攻撃するしかないもんなw

俺は、↓のID じゃないんだが?

ID:+Ma2+32/0
372名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:33:45 ID:+Ma2+32/0
結局ね
視聴率をネタに争ってるのは野球原理主義者でもサッカー原理主義者でもないのさ
ただ双方を煽って対立してるように見せかけている馬鹿が一部で沸いてるだけ
視聴率を語るスレに引きこもっていればいいものを色々な板に出張して工作するからね
373名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:34:22 ID:f5K4eVze0
いい加減「放送地域」の平均視聴率って出せないの???
374名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:34:55 ID:T3DKUSgX0
>>359
ちょっとわからないんですけどw

サッカースレで煽りに来るからだろ
ネットでなく、正々堂々と勝負したら焼き豚はw
サッカーにやられそうだから、焦っているようにしか思えないよw
375名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:35:26 ID:+Ma2+32/0
>>371
まあ次は「PC2台使って自演してる」とか言い出すよ
376名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:36:52 ID:mUW+J2j00
地方の16%ってそこまで高くないだろ
377名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:37:21 ID:eP8N9URx0
>>373
ビデオリサーチにでも聞いてみろ
378名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:38:23 ID:T3DKUSgX0
>>376
全然高くないよな
しかもゴールデンタイムだもんね
379名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:38:37 ID:CwZ0i2Eb0
仙台の球蹴りチームは名前すら聞かなくなったな。
380名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:40:18 ID:+Ma2+32/0
>>374
それは視豚だろ?w
対立煽ろうとしてそれぞれのファンとサポを装って荒らす
381名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:41:53 ID:Xlmx3wBN0
>>374
お前みたいにスポーツ中継は視聴率!

みたいな事言ってるからジャニとか芸能人やドラマの番宣がしゃしゃり出てくんだよ!

382名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:43:09 ID:ml2fS68B0
この記事の数字って大きな物しか出してないって事がミソ。
「その他も殆ど2ケタ」とか言うけど・・・・

14:U-名無しさん :sage:2008/05/20(火) 15:53:29 ID: 2X4V3j2z0 (3)
仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ4月28日 -5月4日
1 10.2% 日 NHK サンデースポーツ
2 *8.6% 土 NHK 日本ハム×東北楽天
3 *8.5% 火 NHK 全日本柔道選手権
4 *8.0% 日 OX* すぽると
5 *7.6% 土 NHK 日本ハム×東北楽天
6 *7.3% 火 KHB 巨人×広島
6 *7.3% 日 OX* ヤクルト×巨人
8 *6.9% 土 TBC JスポスーパーサッカーPLUS
9 *6.4% 土 MMT スポーツうるぐすMMT 巨人×横浜
9 *6.4% 日 OX* みんなのケイバ天皇賞・春
383名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:44:15 ID:ml2fS68B0
541 +1:U-名無しさん :sage:2008/05/27(火) 16:16:30 ID: OTfhTxJj0 (5)
仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ5月5 日 -5月11日
1 21.1% 日 TBC 仙台国際ハーフマラソン
2 11.6% 土 OX* スポルたんLIVE
2 11.6% 土 NHK 巨人×中日
4 *9.7% 火 TBC 東北楽天×ソフトバンク
5 *8.0% 日 MMT ゴルフ・サロンパスカップ
6 *7.5% 日 OX* スポルたんLIVEベガルタ仙台×ヴァンフォーレ甲府
7 *6.8% 水 MMT 巨人×阪神
8 *6.5% 日 NHK 大相撲夏場所初日
9 *6.2% 土 NHK 巨人×中日
10 5.8% 土 MMT ゴルフ・サロンパスカップ
384名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:45:15 ID:ml2fS68B0
ここ2週間に出た数字だけど、他の週も同じ様な物。
数字が高い試合をピックアップして書いた記事なんだよね。
385名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:50:31 ID:qMyJhUj70
巨人×阪神が6.8%に驚愕した
こんな事になってるんだ
386名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:52:54 ID:CQ5CVjMW0
>>384
低かったら低かったで、嬉々として叩き、
高かったら高かったで、やきうのせいニダで叩き

なんだろww結局

>>375
どっちが、必死なんだよww

って、感じっすよね。一部サッカーヲタの疑心暗鬼っぷりを見ると
387名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:53:53 ID:Y7w0w1S80
これって、
楽天をロッテに変えれば5・6年前、
楽天を日ハムに変えれば2・3年前、
に、千葉と北海道の地方新聞の特集で見たような記事だね。
この二チームみたいにならないように頑張らないと。
388清水サポ:2008/05/31(土) 23:54:49 ID:rN5Hgmor0
スカパーでベガルタの試合をたまに見るけどマジでつまらん
389名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:56:21 ID:ml2fS68B0
>>386

そんなに疑心暗鬼にならなくていいよ。
俺、楽天も観てるし実際にレフトスタンドで応援してる。
ただ、>>310みたいな事は聞いた事が無いし、
視聴率も河北新報の火曜日の夕刊に毎週出てるから知ってるだけ。
390名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:58:36 ID:dwS4G+Ke0
>>387
何を寝言を言ってるのか知らんが
ロッテはこんなローカル視聴率取ったことないぞ

あとハムの視聴率は日本一になった一昨年もリーグ連覇した去年もあんまり変わらず高値推移中。

なんとかして野球を腐したい気持ちは分かるけど…
っていうかサカヲタの存在意義って「野球を腐す」くらいしか無いのかもしれないね
391名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 23:59:57 ID:CQ5CVjMW0
>>387
千葉は知らんが、札幌はコンサドーレよりハムの方が人気あるだろww
392名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:01:40 ID:EAwRCKKn0
「バッカじゃなかろか、ルンバ」
は今年の流行語大賞w
393名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:05:08 ID:k3jNnBkS0
>>391
千葉は

ロテ>>>>>>>>>>>>>>>柏+ジェフ

くらいの差がある
394名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:05:20 ID:gjOjVzzK0
巨人、楽天戦久しぶりにテレビで中継終るまでみたもの
裏番組も面白いの無かったし、やっぱり視聴率高かったんだね
試合も面白かったし、よかったよかった
395名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:07:23 ID:LxSg2z6M0
>>393
教えてくれてありがとう。

まー、そらそーだわなーwwwwwww
396名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:10:58 ID:P3Y253xEO
>>387

チバテレは対して流さない上に
千葉日報はそんな記事書くほど
スポーツに愛着ない○| ̄|_
397名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:11:19 ID:OuvuQkpX0
つうかさ、野球vsサッカーで必死に煽り合ってるなんて2chくらいだろ。
398名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:14:39 ID:WBUFRf9q0
>>382-383
わろた
どんだけ必死なんだよ楽天よいしょ記事
399名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:17:34 ID:0lowYbQz0
>>354
視聴率にアナログとデジタルの区別はない。
400名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:19:52 ID:OuvuQkpX0
>>310は悪質だよな・・・
叩く為だったら何やってもおkって事かよ。
401名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:20:31 ID:Zyko4fyz0
野村はマスコミを意識して発言するからな。
402名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:23:19 ID:QgwoAGGa0
>>397
プロ野球の視聴率を語る2288
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1212234359/


ここのニートどもが色んなとこで工作活動してるから
2ちゃんに限らずネット上ではある
403名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:25:36 ID:Qj8HJCIC0
野球関係者はサッカーを意識してるけどなwww
404名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:26:35 ID:pV8EJvGs0
パが最近、少しでも注目されてきたのは、新庄とノムさんの
おかげだろうとは思う。
405名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:27:08 ID:pV8EJvGs0
あとはバレンタインかな。
406名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:27:12 ID:2C5nIvAv0
>>399
は?

もう一度ちゃんとレスを読んでみてね。。
407名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:29:44 ID:0lowYbQz0
>>406
読んだよ。

>今や地上波アナログの野球の視聴率って意味あるの?

408名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:30:29 ID:Qj8HJCIC0
>>404
交流戦をやるからいやいや扱ってるんだろw
409名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:35:06 ID:2C5nIvAv0
0lowYbQz0ちゃんと読んで意味考えたら?

キミはサッカー中継にお笑い芸能人が出て視聴率が高かったら喜ぶタイプなのか?と。
410名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:35:45 ID:TxEjKEQ50
>>354
これがやきう脳か
411名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:36:17 ID:PL+bQ4zXO
まーたスレタイ見てサカ豚が顔真っ赤でファビョってんのか
412名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:37:38 ID:TxEjKEQ50
携帯(笑)
413名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:38:17 ID:0lowYbQz0
>>409
日本語でおk
414名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:38:22 ID:urOtkK+N0
16%で好視聴率なの? しかもミヤギテレビって見た事もない局
415名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:39:55 ID:OuvuQkpX0
ん〜 俺も>>409が何を言いたいのか分からないんだが・・・
視聴率でアナログとデジタルの区別が無いってどこがおかしいんだろう・・・
416名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:46:08 ID:TxEjKEQ50
まずなぜ「地上波アナログの野球の視聴率」という単語が出てくるのかがわからない。
そんなものが存在するのか?

地デジが登場する前の状態をわざわざ説明したわけでもないだろうし。
417名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 00:57:32 ID:2C5nIvAv0
あれ?なんかオレが標的になってる。。
…BSっつてもNHK以外やってるってっ知ってるよね?視聴率出てる?

じゃなくて言いたい事は…野球やサッカー、バレーや柔道、ボクシングとか、
スポーツが視聴率で「高い、低い」で争ってんのがおかしいんじゃないか?と。
テレビが視聴率を上げる為に芸能人出すけど、もともとのスポーツ好きにはウザったいしかないからさ。。。
418名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:01:28 ID:FUtCAk4y0
>>382
その2週間は平日の昼間の数字
ゴールデンウイークだけど休日じゃなかったからね

平日の昼間なら驚異的な数字だよ
419名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:04:44 ID:FUtCAk4y0
大体CMが全国同時に同じものが放送されてるならともかく
その放送局によってまるっきり違うんだから
関東の視聴率なんて意味ないだろ
地元の視聴率のほうが意味あるに決まってる
420名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:05:06 ID:OuvuQkpX0
>>418

>>382の曜日間違ってるのか?
421名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:08:51 ID:0lowYbQz0
>>419
プライムタイムのCMは、ネットセールス、
つまり全国同じCMが多いんだが。
422名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:09:09 ID:BLGgdA8d0
>>313
これは・・・・・具無し?
423名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:11:21 ID:OuvuQkpX0
>>421

キー局が地方での野球中継差し替えを嫌がるのはこの為か・・
424名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:11:56 ID:FUtCAk4y0
探偵ナイトスクープは関東では見られないけど
関東以外では金曜11時に同時ネットしてる放送局多数
テレ朝のドラマはその後に回されたりしてる
関東の10%番組より関西の20%番組のほう地方はとる
関東の視聴率なんてまるで意味ないよ
425名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:13:46 ID:FUtCAk4y0
>>421
多くないよ
東京の放送と仙台の放送同時にみてると
全然違うよ
まあ売ってる商品が違うんだから当然だけど
426名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:17:39 ID:OuvuQkpX0
>>425
>>418は間違い?
427名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:20:19 ID:Nab9wFTT0
>>423
逆でしょ
地元球団のほうが高視聴率なら数字がそのまま地方局の実績になるんだぞ?
キー局が巨人戦やって8%じゃスポンサーから睨まれるが
地方局が15取れりゃ自分達の営業は万々歳だし。
428名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:20:30 ID:0lowYbQz0
>>425
プライムタイムの番組の9割以上はネットセールス。
もちろん、番組の中でもスポットCMを流す場合もあるから当然、全てではない。
429名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:24:53 ID:ndg6Doiq0
仙台地区w
430名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:24:54 ID:0lowYbQz0
>>427
一言に差し替えといっても、巨人戦を地元の試合に差し替える場合と、
野球でない番組を野球に差し変える場合とは少し状況が違う。
431名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:25:42 ID:FUtCAk4y0
>>428
同時に放送みたことないだろw
今は東京と地元の放送局同時にみれるの
比べてみれば一目瞭然

常識を疑ってみるのも成長の肥やしになるよ
432名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:27:23 ID:FUtCAk4y0
>>428
仙台ではドコモのCMは宮崎あおいが東北の観光地巡るシリーズだったけど
関東でも同じものだったか?
433名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:28:01 ID:OuvuQkpX0
>>431

そもそも今年、ゴールデンタイムで巨人戦の差し替えで楽天戦やった事あったっけ?
434名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:28:37 ID:0lowYbQz0
>>431
お前こそ、タイムとスポットの区別くらいついてるんだろうな。
435名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:29:05 ID:FUtCAk4y0
>>433
この前やったよ
436名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:30:51 ID:FUtCAk4y0
>>434
同じ会社でも地域によってCM違うの理解してるだろうなw
東京の放送みると見たことの無いCMばかりで驚いたよ
437名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:32:09 ID:k3jNnBkS0
>>434
ゴールデンの地上波で
テレショップが流れる時代にタイムもスポットも意味無いよな。

俺はU局かBSデジみてるのかと目を疑ったぞ。
438名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:36:52 ID:OuvuQkpX0
>>435

この前って何時頃か教えてもらえるかな?
民放の楽天ナイター中継自体余り記憶が無いんだが・・・
439名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:39:58 ID:FUtCAk4y0
>>438
確か横浜巨人戦だったよ
440名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:42:14 ID:xTXmbtHz0
優良コンテンツw
なんか萌え〜
441名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:44:18 ID:0lowYbQz0
>>438
4/25 楽天×日本ハム (阪神×巨人の差し替え TBS系)
442名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:46:22 ID:OuvuQkpX0
>>439

5月13〜15の3連戦ならやってないよ。
443名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:47:28 ID:OuvuQkpX0
>>441

これはやってるね。
444名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:49:59 ID:9uDBooPL0
ノムさん貢献してるんじゃないかな。
田尾さんだったら見ないしなあ。
カムストックがいた頃は巨人ファンだったけど今はどうでもいいし。
どうでもいけど辻内さん木村さん(一関一のP)くれないかな。
代わりに竜太郎さんあげるから。
あとヤクルトは高井さんくれないかな。
代わりに松崎さんあげるから。
445名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:51:50 ID:xTXmbtHz0
竜太郎くれるなら篠原と藤岡の好きな方やるよ
446名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:52:52 ID:FUtCAk4y0
北海道は日ハム
仙台は楽天
名古屋中日
関西は阪神
広島は広島
福岡はソフトバンク

野球は全国で高視聴率だね
447名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:54:09 ID:xTXmbtHz0
つーか、藤井くれないかな
篠原と藤岡両方やるから
448名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:54:21 ID:OuvuQkpX0
なんか言ってる事が適当と言うか・・・
土曜日の放送を平日では高いと言ってみたり
やってない中継をやってると言ってみたり・・・

>>444
木村って今どうなのかな?
高校のときは甲子園で145位投げてたよね?
フォームも無理が無かったし、根市みたいに故障しなければ活躍出来ると思うんだが・・・
449名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:55:12 ID:xTXmbtHz0
ケーブルも視聴率って調べてるの?
450名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:57:40 ID:Tn/peyI50
>>446
巨人、ヤクルト、横浜、西武・・・関東圏の地盤沈下が激しいなあ
451名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 01:59:04 ID:OuvuQkpX0
>>444

辻内は手術しなかったっけ?

452名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:01:27 ID:7a59OhgM0
>>446
ヤクルトは東京にいてもファン層の伸びが期待できないから
いっそ茨城か静岡あたりに移ればいいのにな。
453名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:02:16 ID:ZE8udfzQO
いくら地方で楽天や阪神等が頑張っても意味ない。
関東で視聴率取れなきゃプロ野球の経営は成り立たない。
地方のテレビの放映権料収入なんて野球経営の足しになんないからな。
関東のプロ野球視聴率の合格ラインが18%と言われてる(放映権料の高さから)
年平均の視聴率が一桁の関東プロ野球中継じゃかなりヤバい現状。
454名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:06:46 ID:zrHDkih9O
>>444
竜太郎ってBCリーグに行ったんじゃなかったっけ?
455名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:08:31 ID:epgp+IxgO
新潟とか四国移転って言ってるやつは正気じゃないだろ
456名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:10:35 ID:sK6ErEXz0
楽天は応援したくなるわ。俺が弱小阪神を応援し続けてきたからって事もあるだろう。
457名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:10:48 ID:1lhnAwoo0
>>455
是非移転してもらいたいw
458名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:22:27 ID:FoYS29BJO
球団創設1年目はテレビ中継なんぞいらん!
って感じだったけど、ノムさんが監督に就任してからは
もっと民放で中継しろや!
って思うようになった
459名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:27:10 ID:1TScstP30
>>453
パリーグは放映権料にほぼ無縁でやってきているのだが…
460名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:27:46 ID:hMZgVDP30
俺もなんとなくCSで楽天戦ばっか見てるな。

阪神ファンだけど・・・
461名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:29:23 ID:LxSg2z6M0
>>455
四国に無いから、四国いいじゃん
北陸にも無いから、新潟もか

人口の問題?
462名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:30:45 ID:ZSwve5XL0
弱いチームと強いチームは人気出るんだよ。
楽天は金無いのにそこそこやってるから人気出る。
巨人は金かけた上に弱いから人気無い。
463名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:31:29 ID:wFaH6Nh00
>>462
中日は強いけど人気無いよ
464名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:32:01 ID:LxSg2z6M0
>>458

だよなあ。
今日のNHK総合なんて、この時期に裏天王山やるくらいだったら、
楽天戦やれよって思ったわ。

よっぽど数字取れるだろうし
465名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:35:58 ID:DVNzVLD60
>>453
J2
岐阜−甲府 長良川 雨 19.8℃ 2899人
J2
水戸−徳島 ひたちなか 雨 13.5℃ 1036人


Jリーグはなんでやってけるの?
客単価1000円ぐらいだと
一試合、百万程度の売り上げ
どうにもならんだろw
466名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:36:38 ID:k3jNnBkS0
>>459
放っておこうw

今年のパリーグのCSとネットの放映権がいくらで売れたかもしらないんだろうから
467名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:39:18 ID:ZNHjZw1m0
どうしようもなく弱かったチームを名のある老将があの手この手で強くする。
「判官贔屓」という言葉が根付いている日本人にとって今の楽天は見ていて面白いチームなんじゃないの?
468名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:41:07 ID:iiVeHR9MO
試合後のノムさんのボヤキが一番視聴率高かったりしてw
野球ファンとしてはあれを夜のニュースで見ないと一日が終わらない。
469名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:42:07 ID:u5rMgLLg0
>>467
スラダンにも似てるな
スポーツ物の王道を行ってるのかも知れん
470名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:45:18 ID:xw7WU0Q/O
楽天は視聴率での収入を始めから見込んでないから球場を自分たちで改修するからレンタル代が年5000万だかの(十二球団一の安い)契約をしてる。ようは当たり前だけど集客メインで長く居座るつもりだろうよ
471名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:53:27 ID:q698AM4k0
つーか せっかく交流戦やってんだから、たまには球場いけよオマイラ。
先週神宮で初マー君見たけど、やっぱ本格派って感じで良かった♪
コントロールがちょっと悪かったけど、球威も有るし球も重そうな感じで◎

まあ当然我が軍(ヤク)はボロ負けだったわけだが・・・
472名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 02:58:14 ID:ZE8udfzQO
>>465
別に俺サカブタじゃないしw
関東の某不人気チームのファンやってるw、サッカーも普通に見るしね。
言いたいのは関東>>>地方って事だけ以上。
仙台はベガルタもJ2に5.6年居るのに平均観客が1万人超えてるんだよな?
楽天も1万5千人超えてるし、共存出来てる地域ほとんど無いしいいなと思う。
473名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 03:00:39 ID:dkJAsjH10
球団ができた経緯もなんか悲愴感が漂うし、
監督も70歳過ぎ(てるよね?)の、歩くのもおぼつかないおじいちゃん。
オリックスに残れなかった選手や、他球団で戦力外となった選手が居場所を見つけ、
球団設立後にドラフトで入ってきた新人も即戦力として活躍。
みんなで監督の笑顔を見るために戦ってるって、涙出てくるよ。
474名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 03:20:18 ID:iiVeHR9MO
球団創設から4年。なんかとんでもなく壮大なドラマの真ん中にいるんじゃないか?
仙台の楽天ファンは。
475名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 03:22:09 ID:dbdppby+0
楽天のホームでやれよ
東京ドームなんて糞
476名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 03:27:55 ID:WUGh4Uv7O
今年は楽天がCS出場して
「世界のけさい」ことベガルタ仙台がJ1昇格争いに加われたら最高なんだがな
けさい頑張れよ!
477名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 03:31:21 ID:IbYCxdhb0
>>476
「けさい」て方言?
478名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 03:40:30 ID:kOKwaE+a0
ハッキリ言って日本で一番野球人気が高いのは四国。
これはマジで間違いない。

四国にNPBのチームができれば
阪神やホークスなんて相手にならないほど人気が出るよ。
479名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 03:42:55 ID:vAPmbohW0
・合併球団に拾われなかった選手
・無償トレードという名目で押しつけられた戦力外選手
・みんなが貰ってる裏金で何故か自分だけ責められて、指名回避された選手
・カミさんの不祥事で球界を追われた老監督

これでこの成績だ。
漫画なら、最期は間違いなく優勝。
480名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 03:48:54 ID:ZNHjZw1m0
>>478
多くの一流野球人を輩出し、四県とも高校野球も強く、かつては社会人野球の強豪も存在したのに
プロのチームがフランチャイズを構えたことがないことは勿論、そういう話すら一度も
浮かんだことがない。これが意味するところは言わなくてもわかるだろ。
481名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 04:01:19 ID:IbYCxdhb0
>>478
ヤクルトと横浜どっちが四国行けば良いの?
482名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 04:14:50 ID:OS3wrAGdO
創価は嫌い
483名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 04:17:13 ID:OAawwUKeO
四国に新幹線が通ってないのが大きい
484名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 04:17:25 ID:isKimqaE0
>>481
巨人が行けば委員でないか?
485名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 04:19:03 ID:dbdppby+0
>>478
香川オリーブなんとか
高知ファイティングなんとか

高校生より下手

486名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 04:19:35 ID:kOKwaE+a0
>>480
わからん。本拠地を松山、サブを高松か高知にすればいい。

>>481
ヤクルト。マジで連日超満員になるよ。
487名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 04:19:45 ID:xn/0h8TRO
仙台のガキは楽天の野球帽率が高くなさそう
488名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 04:25:51 ID:dbdppby+0
>>486
なるわけないだろw
四国なんとかリーグでタダ券くばって、ビール飲み放題
高知のファイティングなんとかだったかな
489名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 04:28:02 ID:kOKwaE+a0
独立リーグとNPBを同列で語る馬鹿が居ますね。
490名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 04:35:08 ID:0HUIgM4z0
そこまで言って委員会を東京で流す必要はあるのか?ないのか?ですね。わかります「
491名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 04:43:57 ID:GZn7TnVU0
>>487
それが驚く位の確立で被ってる、しかも男女問わず。
492名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 04:50:08 ID:ZNHjZw1m0
>>486
「野球」に対する人気があっても、ビジネスとして成り立たないんだよ四国では。
言い換えれば、チームを支えてくれる大企業が少ない。

親会社のない広島カープだって、マツダ、広電、広銀、中国新聞、デオデオといった地場企業が
球団の株や年間シートを買って支えているわけで。
493名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 05:02:53 ID:AEWMS6OK0
ジジイしか見てないんだから終わってるだろw
494名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 05:13:13 ID:KlaQzGr3O
>>488
ビール飲み放題がうらやましい
495名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 06:06:55 ID:WBUFRf9q0
ここ2週間に出た数字だけど、他の週も同じ様な物。
数字が高い試合をピックアップして書いた記事なんだよね。


仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ4月28日 -5月4日
1 10.2% 日 NHK サンデースポーツ
2 *8.6% 土 NHK 日本ハム×東北楽天
3 *8.5% 火 NHK 全日本柔道選手権
4 *8.0% 日 OX* すぽると
5 *7.6% 土 NHK 日本ハム×東北楽天
6 *7.3% 火 KHB 巨人×広島
6 *7.3% 日 OX* ヤクルト×巨人
8 *6.9% 土 TBC JスポスーパーサッカーPLUS
9 *6.4% 土 MMT スポーツうるぐすMMT 巨人×横浜
9 *6.4% 日 OX* みんなのケイバ天皇賞・春

仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ5月5 日 -5月11日
1 21.1% 日 TBC 仙台国際ハーフマラソン
2 11.6% 土 OX* スポルたんLIVE
2 11.6% 土 NHK 巨人×中日
4 *9.7% 火 TBC 東北楽天×ソフトバンク
5 *8.0% 日 MMT ゴルフ・サロンパスカップ
6 *7.5% 日 OX* スポルたんLIVEベガルタ仙台×ヴァンフォーレ甲府
7 *6.8% 水 MMT 巨人×阪神
8 *6.5% 日 NHK 大相撲夏場所初日
9 *6.2% 土 NHK 巨人×中日
10 5.8% 土 MMT ゴルフ・サロンパスカップ
496名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 06:50:52 ID:11agx74y0
>>487
それ典型的な田舎スタイルw
地方のガキやおっさんは野球帽被ってる人多いw
もっとファッション性のある帽子被ればいいのに
497名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 06:57:51 ID:/0AR2vMZ0
>>493
ジジイの発想だね
Jリーグバブルはもはや一昔前だからw
498名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 07:48:43 ID:qdvHVp7A0
>>495
中途半端な時間のデーゲームでその数字取れるんだから
なかなかのものじゃん。
499名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 07:50:20 ID:qdvHVp7A0
>>478
四国に中核となり得る都市が無い。
高松も規模的に微妙だし、松山は他県から遠い。
500名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:00:25 ID:JR5dHWpY0
九州人だけどスカイAかヤフ動画で見てるわ
NHKとかも巨人戦いらねから楽天戦やってくれ
501名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:01:28 ID:bYiuEt0i0
>>495
やっぱり視聴率で言うとまだ巨人と半々位なんだね

リーグが違うからファン間での争いがあまり多くならないけど
その分巨人から鞍替えをするという人も少ないんだろうね

リアルパワプロ(学生編)みたいな展開だから子供は楽天ファンのが多い印象がある
502名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:05:20 ID:skEhnhhV0
こんな地方で人気出ても球界全体には影響無いな
やっぱり首都圏で人気が出ないと
503名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:12:08 ID:3MFWG1EMO
>>502
視豚乙
504名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:17:35 ID:MYCcaxzj0
>>487
いやいや、小学生の装着率相当高いぞ。特に仙台市街地周辺
登校時の子供ら見て見てちょっと驚いた
球団が配ってるんじゃねーか?って位
505名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:18:39 ID:8S2GUzWjO
>>495
巨人対楽天以外は壊滅だね。
巨人の試合は東京よりひどいね。
6%から7%に集中してる
506名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:20:09 ID:OuvuQkpX0
>>498

>>1の「デーゲームでも殆ど二桁」ってのがどの程度か分かるでしょ。
ちなみにこれ以外も同じ様なもんだよ。
507名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:22:41 ID:kncT76ia0
休日の野球中継は全部デーゲームでやるべきだな。
508名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:24:53 ID:4BaEn3ex0
>>504
ほんとかぁ?
野球帽かぶってるガキ自体見ないぞ
509名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:29:51 ID:OuvuQkpX0
いや、結構見るぞ。
でもあの帽子ってすぐ色あせして貧乏臭くなってしまうんだけど、
あれって安いの?
510名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:34:10 ID:q9TsSA/30
何で,オリックスと近鉄の残りカスやポンコツを集めた楽天が強いのよ
楽天以下の今のオリックスの立場はどうなんだよ
511名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:37:14 ID:0zcEKNfxO
全てノムさんのおかげだな
田尾パイパイだったら今ごろは…
512名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:38:13 ID:bNTBoXjI0
>>508
たまには外に出てみろ、普通に見かけるから
513名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:41:17 ID:KClLsW4q0
>>510
田中マーとか嶋とか永井とか
結構良いのとってるし
514名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:43:01 ID:VSRzsCrZO
>>510
残りカスやポンコツだからほとんどクビになって(神崎さんは除く)
代わりの若手が使えるようになったからじゃね。
先発陣じゃ27のクマーが最年長だ
515名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:55:47 ID:gzrwxnMbO
>>510
オリックスが見る目無かったんだろ
殿下捨てたりさ
516名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 08:59:57 ID:OuvuQkpX0
つうかオリックスってチーム強くする気あんの?
517名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 09:11:26 ID:MSnpP1/eO
正直仙台市民や広島市民がうらやましい。あれくらいの規模の街にプロ野球がもっとあればいいのに。
518名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 09:26:48 ID:6s9DlzlF0
>>2
その前にお前のCドライブくれよ
519名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 09:32:03 ID:4BaEn3ex0
>>512
いや うち仙台の住宅街で小学生には毎朝会いまくってるけど
ほとんど見ないんだけど・・・
520名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 09:37:09 ID:VvvhPXJDO
>>517
新潟?
521名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 09:37:40 ID:sfrSagZm0
仙台は関東地区より TVちゃんねるがひとつ少ないので
その分 視聴率は高く出る。 
522名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 09:55:42 ID:s08bfaGN0
正直、首都圏以外では視聴率取ってるんだよ、野球は。
関西の阪神とか、北海道の日ハムとか、中京圏の中日とか
九州のホークスとか。いかんせん、一番注目される首都圏で
取ってないのから、野球が人気ないって言われる。
523名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:06:19 ID:zbsbduRc0
中国地方人だが、確かに楽天ならTV中継見ようかって気になる
カープも親会社持たない、FAで選手獲らないなど十分ファンを引きつけポイントはある
監督も退場No.1なんだし、売り出し方によっては全国区になれるだろ
メディア使ってもっとPRしろよ
524名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:13:40 ID:6z4ZFWL1O
>>522
まったくその通り。
関東圏の印象で判断されるから、たまったもんじゃない
525名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:36:23 ID:S0O9kkiu0
しかし楽天は強くなったな。
普通に順位争いできるようになるまでに10年はかかると思ってたんだが・・・・・・

やっぱり野村って凄いのね。
526名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:56:32 ID:2CohGcfUO
>>501
楽天よりも巨人の地方での視聴率の低さすげーなw

巨人ファンは関東だから視聴率が取れない見たいな言い方してたわりに、地方の方が更に巨人の視聴率悪いんじゃん
527名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:00:13 ID:2CohGcfUO
>>522
更に言えば「巨人が視聴率取れない」だけだよ

>>501 見て解るように、巨人は地方では関東より更に視聴率が悪い
528名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 12:06:12 ID:VZjI4wZw0
野村克也と岸部シローは
ぼやき芸の両横綱
彼らの芸は神の領域
529名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:37:51 ID:21trV6vb0
楽天は球団売却しねえかな
地元企業で欲しいとこあるだろうし、三木谷は神戸行きたいだろうし
TBS買収して楽天ベイスターズを神戸移転で良いじゃん
神戸も港町でよかったな
530名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:01:36 ID:mZUBGAHWO
Jリーグバブルはとうの昔に崩壊してるんですよw地方の役人さんw
531名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:03:52 ID:06eFzikY0
Jリーグはナウいね
532名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:09:36 ID:98wWGP0NO
>>529
玉木センセイ乙です。
センセイが楽天創立当初に楽天叩きの為に変な日記に書いた「檻宮内と密約があって3年後に神戸に移転するでえ」とか何とか言う文章はバッチリ残ってますよ。
533名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:19:15 ID:aW3D/Hop0
>>529
神戸は阪神の縄張りだからそうそう移転は出来んよ。
534名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:28:10 ID:opkgtZ4tO
ぶっちゃけ関西でも巨人対横浜なら、まー対ダルのが視聴率高いと思う
535名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:33:48 ID:AkXbrKL00
どうして新聞は野球に都合のいい記事ばっかり書くの?
536名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:50:52 ID:AdwKjUtp0
>529
神戸移転は無理
テリトリアルライツとか知らないみたいだな
537名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:27:01 ID:XdHTmaQm0
>>517
札仙広福はもう全部プロチームあるじゃん
538名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 15:44:19 ID:mZUBGAHWO

地方でもJリーグが廃れてるのか

539名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:50:16 ID:OaUmx4Xy0
>>527
野村は7年連続Bクラスの馬鹿。今年もBクラスだろ
540名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:52:34 ID:ehTRz9SmO
仙台で一番マスコミの扱いが良いのはbjの強豪89ERS
豆知識な
541名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:53:51 ID:qQQf3+Dw0
182 無礼なことを言うな。たかが名無しが 2008/06/01(日) 18:51:09 ID:euLTlBtN
首都圏以外だと、野球の視聴率はいいのか?
名古屋は良かった記憶があるが・・・他は駄目だったよな?
だれか、福岡とかの地方の視聴率データを持っている人が居たらよろしく


522 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2008/06/01(日) 09:55:42 ID:s08bfaGN0
正直、首都圏以外では視聴率取ってるんだよ、野球は。
関西の阪神とか、北海道の日ハムとか、中京圏の中日とか
九州のホークスとか。いかんせん、一番注目される首都圏で
取ってないのから、野球が人気ないって言われる。


524 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/06/01(日) 11:13:40 ID:6z4ZFWL1O
>>522
まったくその通り。
関東圏の印象で判断されるから、たまったもんじゃない


【野球】楽天、視聴率も絶好調!楽天戦は確実に視聴率を稼ぐ優良コンテンツに
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1212213750/
542名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 18:58:19 ID:cPu8V9Dk0
野球は今の感じだと駄目だなぁ
140試合やって上位6チーム中3位に入ればいいんだから
1試合の価値が凄く低くなった。
そんなの毎日見てるより映画やドラマとかにいくのがわかる気がする

別に野球を毎日見て賢くなるわけじゃないし
543名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:03:20 ID:9DQqD4Up0
娯楽が少なかった昔の巨人でも16%、17%だったのを考えると、頑張っているな


★V9時代の巨人戦の視聴率★

1974 17.6 中日リーグ優勝 長嶋引退 巨人2位
1973 16.6 巨人V9
1972 17.8 巨人V8
1971 17.9 巨人V7
1970 16.6 巨人V6
1969 18.6 巨人V5
1968 20.7 巨人V4
1967 17.7 巨人V3
1966 21.8 巨人V2
1965 23.3 巨人V1(日本一)

http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/07giants.htm【ビデオリサーチより】
544名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:17:21 ID:lz1Y3XQS0
今日の広島戦はチケット完売。
チケット買えずに帰った人もいたそうな。
ソースはTBCラジオの中継から。
545名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:21:10 ID:LzgY4l3a0
虚ヲタ涙拭けやw
546名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:25:32 ID:8Uk9U6Oz0
>>541
CM料金の金額が首都圏と一地方のローカルでは桁違うはず
挙句に、首都圏のキー局との契約は全国との契約になるため割高になってる
だから、首都圏の数字が一番大事なんだよ
これはほかのテレビ番組全部にいえるはなしで通常の番組の視聴率スレやマスコミ
では常に首都圏の数字のみでほとんど話されている

マスコミやスポーツ新聞や視聴率スレ前提を野球だけが度外視してどうするんだよ!
547名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:27:24 ID:R0hFf1l70
シブタが波溜めで書き込んでるよな
そのわりにベカルダとかいう集団が二桁とったら狂気乱舞だったくせに
548名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:28:20 ID:lKJ+ZC/C0
東北は雪合戦くらいしか娯楽がないから
549名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:29:55 ID:3HPbNcqm0
東北にはJリーグもあるけど、つまんないらしいよ。
550名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:31:19 ID:YDOz9c510
視豚はおもしろいなぁ
551名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:32:17 ID:6juIgYXZO
りんご狩りやさくらんぼ狩りもあるだろ
地域密着型球団はファンが熱いな
552名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:32:27 ID:sNWNlUVc0
コンテンツ(笑)
553名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:39:31 ID:XjQTJ5Sq0
東京だけど楽天ファンだよ
一度、仙台の球場で見たいもんだ
554名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:41:21 ID:ZfHDyEMj0
やきうは蝦夷と東北に隔離しろ
555名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:42:02 ID:m50BZTtc0
まあノムさん人気もデカイな
556名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:45:35 ID:lz1Y3XQS0
>>553
観客席はどこも見易い。
ただし飲食物持込厳禁な上に
売店激混み、売り子はなかなか来ない。
557名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 19:53:33 ID:XjQTJ5Sq0
>>556
なぬ、ビール買っても席に持ち込めないのか
でもコンパクトでいい感じの球場だとね
あそこ交通の便はいいの?
558名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:11:10 ID:LCat1bbN0
>>557
よい
東京駅 → 仙台駅 → 球場
    一時間    10分
559名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:22:17 ID:XUYqsb9v0
       /                     /  _ _ /
   _ ノ           /        _ / _ _ /
___  __/        __ ___/    /_ ___/
     /   _ _/  /    /     /_  ___/
     /      /         /    / /ソ 
 __/  ____/    _/     __/ /__/ヽ__/



http://nagamochi.info/src/up5364.jpg
560名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 22:25:53 ID:FUtCAk4y0
>>546
首都圏の数字なんて関係ないな
全国同一のCMなんてほとんどないそれは一部の大企業だけ
だいたい食品関係は全国同時発売なんてないからね
関東と関西は違うもの
561名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 00:31:58 ID:Lmt67EGg0
>>560
完全な的外れ。
地方局は自前の地域だけで営業していては生きていけず
キー局にネットワークセールスしてもらわないと死ぬ。
地方が首都圏の視聴率にぶら下がらないと生きていけない状況を
作り出しているのは地方局自身。
562名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 00:33:23 ID:R8p5z2qp0
関東で野球の人気が低下しているという言い方はおかしい

野球以外のスポーツすべてが低調なのだから、スポーツ人気が低下しているというべき
563名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 03:52:17 ID:UzLHNAhA0
>>561
首都圏の視聴率なんて意味ねーよ
放送局数がまるで違うんだからw

564名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 04:05:24 ID:sfkD7PHPO
親会社がなあ
まあそんな事言ったら他にもあるがな
565名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 08:31:24 ID:rwkry2Dp0
>>563
アホ発見w
566名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 11:26:26 ID:2vZ1SJVr0
パリーグの放映権やっすいんだから
CM料金の安い地方局でも採算獲れるんじゃないか
球団としては放映権がタダ同然でもアピールが出来ればいいわけだし
567名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 12:03:27 ID:enET2Nvf0
なんだ、特別高かった数字をピックアップして持ち上げてるだけか・・・
568清水:2008/06/02(月) 12:06:43 ID:z/bLxicH0
ベガルタ仙台は失敗だったかも・・・
サッカー文化が根付いてる静岡に比べて、娯楽のない貧困の東北にはJのクラブはやっぱり無理だったよorz
569名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 12:14:10 ID:h5KNZmQfO
>>310
きめえな
570名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 12:17:15 ID:LhHOrJs+0
監督としての実績
通算勝率、原.537>>野村.500(笑)
シーズン優勝確率、原.500>>野村.227(笑)
実は言われてるほど大監督でもない野村監督
571名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 12:19:59 ID:enET2Nvf0
572名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 12:40:03 ID:Gwj211vbO
>>568
根付いてるからこそ、「サポーター」が多くないのかねぇ。
磐田で指定席から売り切れて行くのが珍しがられたし。
573名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 12:59:39 ID:wuMqW3HtO
>>570
選手の差もあるから比較は無意味だろ
574名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 13:02:01 ID:rBYZH+no0
田舎振興のために税リーグチーム誘致したのに
客取られてちゃ意味ねーじゃんw
575名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 13:04:11 ID:enET2Nvf0
>>574

勉強してね
576名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 13:04:36 ID:EfTZAqgnO
>>562
さらに言うならテレビ自体が不人気
577名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 13:04:48 ID:BfH/yARo0
先発が粒ぞろいで、しかも若い。
非常に羨ましいな。
578名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 13:06:23 ID:IMbFjA+FO
あんなに弱かったチームがここまで成長したんだから、ファンも応援しがいがあるよ
579名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 13:09:38 ID:iQRvQ+LX0
>>573
選手が揃ったら、今度は1位とれる監督に交代って事だ。
ノムさんが得意なのは荒地を開墾する事。
畑のカタチが出来上がったら、収穫量を効率よく増やすっての
は、また別の才能。
580名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 13:14:10 ID:kPBPRnztO
たまには田尾を思い出してやれや

おっさんテ〜レ〜ビ♪ サンテレビはネ申
581名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 13:57:46 ID:wuMqW3HtO
>>579
ヤクルト時代は普通に強かった記憶があるが?
582名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 14:04:04 ID:UI4PF9HYO
弱いチームを強くするからノムは評価が高いんだろ

それと他所で使えなくなった選手を再生したり
583名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 14:50:21 ID:v+eusbxDO
ベガルタは埼玉移転でいいよもう
584名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 14:54:07 ID:7iY65tqx0
ニッポン放送の松本アナって、なんであんなにノムを嫌ってんだ?
やっぱり、釣り仲間で親友の田尾を追い出す事になった監督だからかね。
585名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 14:54:52 ID:zZqseWk/O
坂豚いねーな
586名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 14:59:47 ID:nhpvvWi+0
ライブドアフェニックス
587名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 16:27:26 ID:DTqR7cTF0
>>566
安いどころかネット動画でパリーグの試合は無料ですがね…
588名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 18:33:40 ID:6v+s6VUoO
いいなー。楽天マジうらやましいぞ。
長野人はほとんど巨人ファンだからな。
589名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 02:58:21 ID:TfN189WTO
税リーグご自慢のカード

浦和×G大阪 3.2%、2.9%

590名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 03:46:59 ID:ldN3vzY50
>>1
老舗の焼き豚ソース
まずい
591名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 05:52:08 ID:W5QTAyh70
だって楽天の試合面白いもんな
592名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 09:23:44 ID:k1A8onPc0
九州・四国・中国・関西・東海・東北・北海道

すべて野球が勝ってますね地方視聴率

まだ 「所詮地方の視聴率」 と言い訳するのでしょうか?
593名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 09:37:00 ID:8uDBOh3WP
>>546
一桁低い料金で関東以外の全国に広告出すことが出来るのに、
それでも関東の視聴率にこだわってるスポンサーが馬鹿だっていう話だよな。
594名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 09:42:29 ID:ZPvMCatj0
今時野球ってw
595名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 10:21:55 ID:c0kiBdXtO
仙台地区w
596名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 10:27:18 ID:iB5DY3QM0
↓サカ豚が涙目で
597名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 11:01:18 ID:TfN189WTO
Jリーグは人気あるニダ!
598名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 11:02:59 ID:V8n2QRsd0
野球は地域密着
糞転がしは税金密着だなw

599名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 11:04:01 ID:t7tgsvLSO
>>592
ハゲド 
ちなみに福岡地区土日は、地上波、CSも絶好調
フルキャパでドーム相変わらず可愛い子多かったww
600名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 11:04:47 ID:y4m0v4Yb0
今年の楽天は面白いな

去年までは田中が投げないと勝てなかったしw
601名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 11:09:24 ID:qyKiLRoDO
去年のがドラマチックだった
なんでも過渡期が一番楽しい
602名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 11:15:07 ID:8uDBOh3WP
>>592
エリアの広さとか人口とかは関係ないよ。
あいつらの基準では、東京以外はすべて地方なんだよ。
極端な話、東京以外の日本全国で放送してても、東京で放送していなければローカル番組なんだよ。
603名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 11:30:49 ID:7GlWTwfl0
>>584

そう。田尾と大の仲良しだから野村にブツブツ言ってるw
本人の前ではへコへコしてゴマすってるのに、放送ブースに入ったら嫌味を言う。
腐った人間の見本の様な奴。どこの世界にも居るでしょ?こんな二枚舌野郎。
たま〜に実況させたらデタラメで緊張感の無い仕事振りで、延長に入ろうもんなら
試合時間が長くて帰れないなんてプライベートな事を放送に乗せる。
ニッポン放送の象徴でしょうね。このクズが。
だから聴取率でも最近は負けまくり。
俺もエキサイティングの方を聞いてる。
604名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 14:00:36 ID:B+BK40f/0
ID:enET2Nvf0

糞コテ
605名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 16:58:25 ID:XypocGme0
スポーツ5月12日 -5月18日
1 21.0% 金 NHK 東北楽天×西武
2 13.8% 土 KHB 東北楽天×西武
3 11.9% 日 TBC バレーボール日本×プエルトリコ
4 11.1% 土 OX* バレーボール日本×ポーランド
5 10.7% 土 MMT スポルたんLIVE
6 *9.3% 日 NHK サンデースポーツ
7 *9.0% 金 NHK 大相撲夏場所6日目
8 *7.4% 土 MMT スポーツうるぐす
9 *7.0% 日 KHB やべっちFC
10 6.8% 日 NHK ベガルタ仙台×モンテディオ山形
606名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 18:41:48 ID:sVEypWMY0
1 巨人 全国ネット ゴールデン 1憶




・ ロッテ ローカルのみ 200万

楽天はどの辺?
607名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 18:59:31 ID:TfN189WTO
税リーグ40億


2.9%(笑)
608名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 19:01:30 ID:2fp8CwGJ0
>>605

あららー

やっぱり、
コンサドーレが人気無いのはやきうのせいニダ
の次は
ベガルタが人気無いのはやきうのせいニダ

だったのねw
609名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 19:01:38 ID:1YtKSzg80
>>2
お前w

レスが欲しくてわざとやってるだろw
610名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 19:02:44 ID:hfxBvZStO
ていうか関東も
プロ野球>>>税リーグw
611名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 19:06:40 ID:55zRjfDS0
>>581
関根さんが自分を度外視して次の監督向け(長嶋)にチーム作りをしていた。
池山とか広沢みたいなタイプは野村じゃ無理。阪神時代は今岡を干してたし。

俺は野村監督に不満があるのはスラッガーとしての遺伝子を残してないことだ。
歴代2位のホームランバッターなのに育ててないでしょ?
例えば長嶋だったら松井、王だったら吉村・小久保・松中とかに遺伝子を残してた。
612名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 19:11:03 ID:S3fGYP+e0
>>1
オナニー記事でも喜べる仙台市民って幸せ者だな
613名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 20:37:19 ID:kPwSbQjf0
>>611
現役時代にホームランバッター1人では勝てないことを悟った。
614名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 20:52:40 ID:YfBUXVjpO
楽天球団も安泰ではないけどな。
三木谷が堀江みたいに逮捕されたりすると大ダメージ。
財界に敵が多いし。
615名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 21:25:00 ID:MyOMjlOZO
なんで今岡を干した干したて言うんだろ?
野村時代の今岡はなんやかんや言われながらも使われてたぞ
野村は今岡を干してない、何かしたとしたら腐らしたてのが正解だろ
616名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 21:25:11 ID:u6H9uGOU0
次の監督だれ?
617名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 21:29:08 ID:8JCS6QV90
>>592
いいえ。

プロ野球はJ2よりマシといういい訳です。
618名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 21:30:06 ID:8JCS6QV90
>>602
東京というか、関東には日本の人口の1/3。
富はそれ以上が集まっているから、関東以外の影響は非常に小さいわけな。
619名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 22:38:24 ID:XgVuE8QM0
それどころの話じゃないんだどな
そもそも、


関西局の売り上げは関東キー局の4分の1未満
関東キー局の売り上げ>東京キー局以外の全ての系列局の売り上げの合計


なんだから。
規模が違いすぎる。
620名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 23:31:28 ID:oxgf1/DC0
地方の視聴率って本拠地のある地域の近所でしか測定してないんだろw
621名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 23:32:06 ID:+5OlmwLH0
野村監督は偉大だわ

野球に関しては…だが
622名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 06:51:01 ID:ssl49Zss0
日本中で消費税以下の税リーグを誰か見てください><

北朝鮮の植民地のウラワ(笑)以外は税リーグなんて誰も興味無いんです〜
623名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 06:56:51 ID:gd58pIRc0
そんなにいい監督ならなんで巨人は強奪しないの?
624名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 06:59:47 ID:E3+Fkrud0
おまえなパチンコ台の新台も首都圏から入るんだよ
で、首都圏の客が飽きて使いまわしの台が地方に回す
それからスクラップするんだよ
娯楽産業なんだから同じだぞ馬鹿www
625名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:11:50 ID:/CELXqzd0
マー君効果もあるだろうけど、報知除いて一面全部楽天だったぞ…
デイリーは阪神だけど「今日見てな」と煽ってたなw


これがあるから交流戦は面白いのだ。
自分はソフバンファンであって、どちらのファンでもないが、
巨人以外の球団の試合で盛り上がるのは大変喜ばしい。
626名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:12:25 ID:ebS+TXlf0
ローカルの放映権がどれだけ売れても
金額で見れば全国放送される巨人戦たった2試合の放映権料の方が遥かに高額。
ローカル放送の価値なんて所詮そんな物。
パが「交流戦やらせて下さいお願いします」とセに懇願するのはこのため。
627名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:26:51 ID:/CELXqzd0
>>602
あのですね。東京も「地方」です。
勿論君が使っているニュアンスとは違うでしょうけど。
石原都知事も「地方から改革する」と仰られてました。

ところで、パリーグは人口1位の東京に本拠地のある球団が
一つもないですよ。人口2位の神奈川もありません。
今派手な事やっている西武あたりが埼玉の所沢から
移転すれば面白い事になるかもしれないがいかんせん土地がない。
巨人だってとうきょドームは借り物です。
「移転した後の築地辺りに新球場を」という話もあるにはあるのですが。

だからパが地方の視聴率偏重になってしまうのは
仕方ないのではないかな?
628名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:31:17 ID:n2B3lQ0w0
関東の巨人以外の民放キー局の野球中継

5月25日 横浜対オリックス
6月22日 横浜対西武

わろたwj関東に球団があるのにヤクルト西武ロッテは1試合も予定ないしw
ここまで無視されてるのが笑える
楽天は地元で中継あるだけましかもね
629名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:31:27 ID:7cEQzK5cO
>>623
生え抜き至上主義って知ってる?
630名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:32:02 ID:TlKdaL2s0
■ダルが今一番気に入ってるイラン人ハーフ美女A
日本語、北京語、広東語、タイ語が話せるイスラム教徒
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2023.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp209976.jpg
631名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:34:46 ID:hgvcELpP0
なんで関東だと巨人しかやらないの?
面白いからヤクルト対広島とか
横浜対広島ゴールデンで流せばいいじゃんw
632名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:36:06 ID:s1BwxYff0
>>628
シブタって巻頭巻頭いいわりには
UHF文化を理解してないよねw
633名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:36:34 ID:/CELXqzd0
>>628
西武が一時期の不人気から派手な野球やって
(パにしては)結構メディアに取り上げられてきて
低迷期から少し脱してきたかなと思うが、あそこは立地が悪すぎだ。
神奈川在住なのだが、どうやって行けばいいのか未だによくわからん。
立川から? それとも国分寺から西武線? どちらにしてもこっちから行きにくい。
埼玉ならせめて大宮とかなら…いや、やはり東京に行けばいいのに。
634名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:41:57 ID:wYrnwSIP0
>>631
関東で一番人気があるのが巨人なのに
ヤクルトとか横浜じゃ視聴率とれないよ
取れないの覚悟で放送ならいいけど!
635名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:42:33 ID:0nhCARxH0
でも関東ってマジで巨人戦以外の野球中継消えたよな
今年はテレ朝のパリーグの開幕戦の中継もなかったし
2003年ぐらいから週末のデーゲーム中継が打ち切られ始めて
今年は全局あわせてもTBSが予定してる横浜の試合2試合しか予定されてない(NHK以外は)
それどころかテレ東が深夜に録画中継してたのも今年は1試合もない
10年ぐらい前だと週末同じ日に2カード中継されてるのも珍しくなかったぞ
636名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:43:18 ID:E3+Fkrud0
>>628
所詮斜陽産業
ボッタクリ殿様商売にも未だ気付いてない愚民が東北
637名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:44:19 ID:s1BwxYff0
>>635
その頃と
視聴率的には全然変わらない。
むしろ今年のいいよ
638名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:48:22 ID:hEz7Ykpz0
>>618
サッカーのワールドカップよりNFLの放映権の方が高額なのと同じようなもんか
639名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:55:05 ID:n2B3lQ0w0
>>632
UHFだと視聴率でないし興味ないなw
640名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 07:55:54 ID:8Z3HH2pu0
>>611
野村が阪神監督だったのは1999〜2001
その間の今岡の成績は
1999年:128試合・503打席・打率0.252・本塁打6・打点39
2000年:40試合・124打席・打率0.212・本塁打2・打点2
2001年:123試合・453打席・打率0.268・本塁打4・打点40
どの辺に干された兆候があるんだ?
641名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:00:03 ID:Em8kKbFR0
ズームインSUPER見てたら
楽天のエコ活動やってたけど
スタに来てる客は品の良さそうな人ばっかだった
同じ市内にあるどこかの球蹴りファンとは大違いだったよ
これじゃ楽天に人が流れるのは無理ないよ
642名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:00:24 ID:aZj+B5CbO
こういう地方の盛り上がりは嬉しいね。儲るか知らないけど。
643名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:00:59 ID:s1BwxYff0
>>639
しぶたさんププw
644名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:03:17 ID:3miNy93t0
>>611
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3#.E7.96.91.E7.BE.A9.E3.81.8C.E6.8C.81.E3.81.9F.E3.82.8C.E3.81.9F.E5.A0.B1.E9.81.93

ちなみに現在でもよく野村批判の引き合いに出される事象として「野村は今岡誠を干した」というものがあるが、2001年シーズン、今岡はレギュラー三塁手として起用されていた。過去野村は2000年に、今岡本人の不振と故障で二軍に落とした経緯があり、
また「クリーンナップで起用したい」野村と「1番打者として起用されたい」今岡の考え方の違いなどもあったことから、確執が全くなかったとは言えないが、今岡は1999年には128試合、2001年にも123試合に出場しており、いわゆる「今岡を干した」という事実はない。

この「今岡を干した」という誤った報道は、大阪本社が捏造した代表的な「通説」となっている。実際今岡本人は2006年3月、阪神甲子園球場で行われた、阪神対楽天のオープン戦で、普通に元監督である野村に挨拶をしている。

一方野村は、楽天の監督就任後もこの「通説」を巧みにネタにして、スポーツ紙等に話題を提供している。「野村対今岡」は今や野村の貴重な阪神話のネタと化している。


関西マスゴミに乗せられていますw
645名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:06:15 ID:mCUzHKsi0
干してたとは思わないが
確執がなかったわけない
今岡の嫁さんが 野球以外のことまで言われたと泣いてたのをテレビで見たことあるわ
646名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:08:59 ID:YJWrSsx6O
>>641
選手からしてねえ・・・
楽天も89ersも酔って車ぼこぼこにしてないからねえ・・・
類は友を呼ぶってヤツだろうな

つーか自慢リーグに遠慮してないでbjもっと取り上げろよ
647名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:20:54 ID:BrWbTxxL0
12球団の地上波、ラジオ中継の地元での中継事情
       テレビ   ラジオ
セリーグ
巨人    ○       ◎ 凋落の一方だがラジオは相変わらず3局で中継
阪神    ◎       ◎ ローカルでありながらビジターまで中継する脅威の中継体制、テレビ中継数は12球団1、ラジオは2局で中継
中日    ○       ◎ ホームゲームはほぼ全試合中継がある、ラジオは2局で中継
広島    △        ◎  2004年まではホームゲーム全試合中継を誇った地方野球中継の優等生だがこのところ減り気味 ラジオは1局
横浜    △        × tvkで40試合強の中継あり、ラジオは親会社がラジオ局を持っていながら専用の中継はなし
ヤク    ×        ×     なし

パリーグ
SB     ◎        ◎ 阪神に次ぐ昨年12球団2位の中継実績、ラジオは2局で中継、応援番組も多数の野球の理想地域
ハム    △        ◎ ゴールデン中継は毎年のように増加足固めは着々、ラジオは1局は完全ハム、片方は巨人と半々
西武    ▲         ◎ テレ玉30試合程度とAMとFMでラジオでほとんどの試合を聞ける、AMは関東では巨人以外で中継を持つ唯一のチーム
楽天    ▲         ◎ ラジオは早い時期からほぼ全試合中継されるなど北海道と並ぶ有望地域
ロッテ   △         × チバテレビで横浜とほぼ同数の中継
オリックス ▲        × サンテレビで10試合、関テレで7試合程度、残りの放送局が2試合ずつぐらいはやる、NHK大阪の金曜ローカル枠でゴールデン中継もあり
 

テレビ中継を持ってる球団が10球団
巨人 阪神 中日 広島 横浜 SB ハム 楽天 西武 ロッテ 

ラジオ中継を持っている球団が9球団
巨人 阪神 中日 広島 横浜 SB ハム 楽天 西武
648名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:22:54 ID:Vyl5p/s/0
宮城民だが視聴率高いならもっと放送増やせよ。
649名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:27:19 ID:7G71DtBZ0
>>644
大豊「阪神時代に今岡や藪とは、よくヤケ酒を飲んだものだよ。野村監督の悪口を言いながらね」
650名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:29:24 ID:3GRGJqXvO
>>637
では、関東は巨人だけ人気が下がっただけで、その他11球団の人気は上昇したって認識でいいんですね?
651名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:29:32 ID:L8IPG7jw0
3時間全部放送して平均で15パーならありがたいだろうね
652名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:30:42 ID:xWkk82LJ0
>>647
パはホーム開催ゲームをネット中継で見ている人も多いんじゃないか
653名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:35:56 ID:BUmNe10oO
確かに関東のプロスポーツニュースでも楽天はかなり取り上げられてる
他は字幕で結果だけだが楽天と巨人は映像送りながら放送する
654名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:53:37 ID:WCAhR5XZ0
>>1
でも東京では近いうちに
地上波のプロ野球中継は消える。


それが現実・・・・・・・・。
655名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 08:56:24 ID:289gISGc0
>>650
2007年関東民放キー局の巨人戦以外の中継視聴率 (深夜録画除く)
1位 3月24日(土)パリーグ開幕戦      EX 5.6% 
2位 6月9日(土)横浜−ロッテ       TBS 4.9%
3位 6月30日(土)横浜−阪神        TBS 2.9
4位 6月23日(土)ヤクルト−ロッテ     CX 2.2
5位 4月30日(月・祝)広島−阪神      TX 2.1%

2008年
5月25日 横浜対オリックス 3.4% TBS

他チームだとデーゲームだと2%ちょいですかね
NHKだともう少し高い数字が出るんですが
656名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 09:00:35 ID:FnAatG2bO
また創価か
組織票と言い屑だな
657名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 09:42:17 ID:YALtHBHd0
>>611
>俺は野村監督に不満があるのはスラッガーとしての遺伝子を残してないことだ。
門田は?
658名無しさん@恐縮です :2008/06/04(水) 09:44:23 ID:2bBcXlCt0
関西だが 先週の阪神VSロッテ戦は18%で、日ハムVS阪神戦は
17%でした。
659名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 10:01:08 ID:tRcYEVWJ0
>>658
すげぇな。交流戦やる価値あるわ。
関東でも放送してくれ・・・・こっちの阪神ファンはみんな淋しがってるよ。
そういや関西では去年、阪神戦が40%越えてたよな。
凄過ぎるわw
660名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 10:28:40 ID:s1BwxYff0
オリックスが16.8なんだよな
関西対決のが低いw
661名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 10:41:32 ID:aogkOZuc0
関東の野球中継はMXとか、民放BSでやってくれればいいよ。
少なくともNHKは読売戦以外を放送しろよ、地上波でもBSでも。
読売戦なんてネタに困った民放がたまにやってるじゃん。
662名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 11:28:48 ID:4HSi3PTA0
>>611
1987年 - 1989年 : 関根潤三
1990年 - 1998年 : 野村克也

リーグ優勝1992年 - 1993年、1995年、1997年
日本一 1993年、1995年、1997年

球団最高勝率 .631(1995年)
球団最多勝 83勝(1997年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA#.E3.83.81.E3.83.BC.E3.83.A0.E6.88.90.E7.B8.BE.E3.83.BB.E8.A8.98.E9.8C.B2


関根さんスゲーwwww
663名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 12:15:44 ID:F228VZOu0
664名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 12:51:37 ID:2SI7jRgs0
6月1日
 楽天×広島    観客17865人 視聴率13.4
 ベガルタ仙台×湘南 観客16988人 視聴率12.9

共存は出来てると思うよ

665名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 12:56:58 ID:GI/1WaQk0
>>664
ベガルタ対湘南は5月1日開催で観客数は10,873人 でしょ。
666名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 13:01:33 ID:8qc68i3b0
>>647
ハマスタでやる横浜−中日のラジオ中継の場合、TBSとかの関東のラジオ局が
作成したのを、東海地方の東海ラジオとCBCが中継してるけど、作成してる
関東のラジオ局自身は放送してないのかねえ。そこの局のアナウンサーは、
ちと虚しいだろうな。

そういえば、広島市民での広島−中日は、東海ラジオもCBCラジオも、RCCに
製作してもらって流してるんだよなあ。しかも、同じ番組を流すんじゃなくて、
東海ラジオ用とCBCラジオ用に別々の番組をつくる。だから、
実況も解説もベンチ裏レポートも二人ずつ必要。
RCCからすれば、「東海ラジオもCBCラジオも、同じ番組流せばいいだろ!なんで、
別々に番組作らなきゃいけないんだよ!」というところだろうなあ。
667名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 13:17:24 ID:Myet33oa0
仙台地区視聴率ベスト10
スポーツ5月12 日 -5月18日
1 21.0% 金 NHK 東北楽天×西武
2 13.8% 土 KHB 同
3 11.9% 日 TBC バレーボール世界最終予選女子日本×プエルトリコ
4 11.1% 土 OX* 同・日本×ポーランド
5 10.7% 土 OX* スポルたんLIVE
6 *9.3% 日 NHK サンデースポーツ
7 *9.0% 金 NHK 大相撲夏場所6日目
8 *7.4% 土 MMT スポーツうるぐす
9 *7.0% 日 KHB やべっちFCサッカー応援宣言
10 6.8% 日 NHK ベガルタ仙台×モンテディオ山形
668名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 13:19:36 ID:Xyyclmk50
ヤフー動画でいつも楽天戦見てる
669名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 13:24:53 ID:0TtEdO3TO
>>666
基本的に、TBSもニッポン放送も巨人戦やってるから、CBCや東海ラジオで流れる、
中日in関東は東京で流れることは少ない(たまにはあるけどね。)

後者の広島の場合だが、CBCと東海ラジオはネットワークが違うから無理。
CBCはTBSがキー局の系列局で、東海ラジオはニッポン放送・文化放送がキー局の系列局。
670名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 13:27:23 ID:0TtEdO3TO
あ、書き忘れたけど、広島のRCCは事情があっていつも2つ放送を作ってるよ。
671名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 13:39:47 ID:z9O13T1U0
関西の阪神戦のラジオ中継は関東で中継されない横浜とヤクルトのときは本当に相手が存在しないような扱いになるよ
ベンチリポもいなければ相手のことに触れることもない負けるとヒーローインタビューの音消して解説者が試合振り返るし
流石に広島や中日巨人のときは相手のネット局にも中継されてるのでそこまで阪神一辺倒じゃないが
672名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 13:40:36 ID:0TtEdO3TO
>>664-665
どっちも違うww

5月31日(土)
 楽天×広島 14393人
 仙台×湘南 10873人

視聴率はわからん。
673名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 13:40:46 ID:LTnGZGsK0
ヤギ松本は野村と落合が大嫌い。
理由は、田尾がどちらも嫌ってるから。
674名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 13:47:07 ID:GI/1WaQk0
>>672
すまん1ヶ月日付間違えた。
675名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 13:57:53 ID:9Wlykrk+0
日本ハムも楽天も想像以上に早く成功してるね
ホークスが球界の成功のモデルケースのように言われてるけど
主催の試合の地上波のテレビ中継が今のように中継されるようになったのは初優勝した次の年の2000年ぐらいから
ラジオはそれまでも中継されてたけどテレビはそれ以前はゴールデンではTVQがほとんどだった気がするぞ
デーゲームは中継されてたけど、それまではナイターの野球中継は福岡でも巨人だった
676名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 14:09:04 ID:30N+5vTo0
ベガ豚は潰して楽天に集中した方が仙台・宮城・東北のためになる
677名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 14:10:05 ID:u7iJ73o+0
田尾は黒歴史になってしまったなw
678名無しさん@恐縮です:2008/06/04(水) 22:05:51 ID:rOpF8Jlt0
>>671
地方のラジオ中継はどこもそう。
679名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 00:38:40 ID:aHyRnucP0
しょせん地方での数値でしょ?
もっと全国で稼いだら生地にしてほしいよ まったく
680名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 00:47:16 ID:rl0f/4uX0
関西地区阪神戦
阪神×巨人(4/4)20.2
阪神×巨人(4/5)20.4
阪神×中日(4/8)17.2
阪神×中日(4/9)17.1
ヤク×阪神(4/20)17.5
中日×阪神(4/24) 17.4
阪神×巨人(4/25) 18.3
阪神×巨人(4/26) 20.6
阪神×巨人(4/27) 20.2

4月24日(木)19:00〜
北海道日本ハム vs オリックス 
札幌地区視聴率20.2% 瞬間最高28.6%

北海道の視聴率 4月7日〜13日
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up22326.jpg

北海道週間視聴率3/31-4/6
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up21989.jpg

開幕中継KBCホクホク 視聴率19.6%、占拠率42.7%
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/hawks/20080322/20080322_007.shtml

23日に行われたプロ野球ソフトバンク対楽天第3戦(福岡ヤフードーム)を中継したFBS福岡放送は24日、
平均視聴率が北部九州地区で25・0%
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20080324-339615.html
681名無しさん@恐縮です:2008/06/05(木) 09:47:45 ID:VbQ8wrnKO
日本中で消費税がライバルの税リーグとはえらい違いだなw
682名無しさん@恐縮です
● 人口 ÷ HIV感染者+エイズ患者の数 = 県民何人に1人が感染してるか ●

1 位 東京都  12,838,856 ÷ 3,827 =  3,354 人に1人

2 位 茨城県   2,964,380 ÷   616 =  4,812 人に1人

3 位 長野県   2,174,163 ÷   347 =  6,265 人に1人

4 位 千葉県   6,116,328 ÷   708 =  8,638 人に1人

5 位 栃木県   2,015,233 ÷   228 =  8,838 人に1人

6 位 神奈川   8,916,854 ÷   862 = 10,344 人に1人
7 位 大阪府   8,821,818 ÷   834 = 10,577 人に1人
8 位 静岡県   3,795,604 ÷   272 = 13,954 人に1人
9 位 愛知県   7,366,146 ÷   469 = 15,706 人に1人
10位 埼玉県   7,116,183 ÷   443 = 16,063 人に1人