【サッカー】CASの裁定を受けFIFAが我那覇の違反記録を削除

このエントリーをはてなブックマークに追加
94名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 17:21:18 ID:v11b+4Tu0
一審だけで4500万円って
スッゲー費用掛かってんだな
通訳やら何やらで国内より金掛かってんのか?

95名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 17:23:11 ID:JI2T4bAf0
>>93
おお!サンクス。
さて2200円くらい募金するか。
96名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 17:42:26 ID:/R6JHVd60
我那覇の弁護士側の話が多いっての割り引いて読んでも
経緯や英文解釈を巡る争点の説明とかスポナビの記事わかりやすかった

ところで、プレスリリースなんで差し替わっちゃったんだろね
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/column/200805/at00017403.html
>そもそもCASが公表したプレスリリースには第一版が存在していた。
>現在はすでに新しいものに上書きされ、存在していないのだが、筆者が
>入手したその第一版の中には「might be minded」の部分の表現として
>「has found」と書かれてあった。つまり「正当な医療行為として認定される」
>とされていたのである。

>>94
CASの請求額も通訳費が上乗せされたから従来より高くなったみたいだし
弁護士や翻訳にかかる諸費用も嵩んだんじゃないかな
上の記事中にも書いてある
97名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 17:45:44 ID:n2RbPO390
なんでJSAAでやらなかったんだ?
いやがらせか?
そう言えばあきらめるとでも思ったのか?
98名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 17:51:04 ID:ITyliCeWO
>>96
翻訳も法律用文書に対応出来る人頼まないといけないからね。
専門技能持ってる人に頼めば割高になるよ。
99名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 17:54:43 ID:lYdMa5/e0
>>79
TOTOのスポーツ復興金?とかでコツコツ築き上げたイメージは吹っ飛ぶ破壊力だな
つか馬鹿っぽい
100名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 18:02:01 ID:/R6JHVd60
>>97
JSAAなら数万〜数十万円、CASなら一千万以上が実費で
これプラス弁護士とか諸費用がかかるってのが
当初言われてた目安だったみたいだけどどうだろね

てか、Jの同意(認可?)がないとJSAAで審理できないってどうよ
事実上Jの裁定を覆すには国内じゃダメポってことだもんなあ
101名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 18:09:04 ID:bl+Tc8Vu0
>>1
>FIFAの記録上は違反として残る可能性が指摘されていた

なんで?
102名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 18:10:04 ID:eypnV2sQ0
ドーピング認定した医者が川淵の肝煎りで組織に入ってきた人間なんだよな
だからJは川淵の顔を潰すようなことは出来ない
103名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 18:12:27 ID:kG6BOnbAO
鬼武は4500万も補償するべき
理不尽すぎる。。
104名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 18:19:32 ID:Y3W73mR00
>>29
むしろふろん太ファミリーが合体して(ry

>>97
CASなら費用は数十倍に膨れ上がるから泣き寝入りするだろうって事でしょ。



ちんすこう募金と選手会の募金は別物なのかいな?
105名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 18:21:35 ID:ov6jgPlw0
>>104
>ちんすこう募金と選手会の募金は別物なのかいな?

もちろん、別物。
106名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 18:24:23 ID:JfbPSaXU0
明日もちんすこう貰うお
107名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 18:26:10 ID:HZHHHIwM0
>>102
ブチがごり押しで定年延長して居座った去年の会長選挙の対抗馬らしいね。>青木
108名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 18:27:29 ID:FtatHnbR0
>>101
FIFAは今回当事者でない別組織なので、
今度のJがやったみたいに「僕らしらへんもん」とか
「記録はそんなにころころ書き換えるもんじゃない」とか理屈をつけたりして逃げる可能性があった
109名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 20:00:20 ID:Q9h830Gp0
さっさと罰金返還しろや
110名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 20:06:30 ID:E5i+buR20
投票スレ

川崎フロンターレ 我那覇和樹選手のドーピング問題について。
http://sentaku.org/sport/1000001931/

一発殴れるとしたらだれ?
http://sentaku.org/social/1000001925/
111名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 20:07:53 ID:Kgc0T9am0
にんにく注射」は平石クリニックの平石先生(東京・港)が命名された「ビタミンB群を中心とした静脈注射」のことです。
もちろん本物のニンニクが入っているわけではありません。ニンニクはビタミンB群を豊富に含んでおり、
これを食べると疲労回復するというのは皆さんご存じのことと思います。このビタミンB群を注射でおぎなうと
更に効果的で、スポーツや仕事で疲れた体を元に戻す作用があります。

静脈注射が効果的な理由として、疲労している時は経口摂取しても腸の吸収力も落ちており十分体に行き渡らないからです。
112名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 20:16:12 ID:inb1Wry20
新・日本サッカー協会作ろうぜ。
初代会長は三浦知良。

113名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 21:32:20 ID:n2RbPO390
普通は、ドーピングがクロなら選手は裁かれるのが当たり前。
Jリーグの言い分は、「ドーピングはクロ、しかし我那覇に責任はないから裁定は取り消し」
これで通すと今後大変なことになるな。
今後ドーピングが起こったときに、選手が知らなかったかと言い通せば
これが前例になって裁くことが出来なくなってしまう。

規則があいまいすぎて医師でさえ医学的判断が分かれている。
こんな状況で選手を裁くことなどできない、というのがCASの言いたいことだよな?
114名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 21:43:51 ID:inb1Wry20
>>38
こんなひどい条文を承認する方もする方。
普通の団体であれば、規定は理事会だけじゃなく、
総会承認事項のはずだけど。
115名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 21:50:57 ID:nDnsWMHtO
まあ当然だべ
FIFAもJリーグが勝手なドーピング規則を作って、
自分達だけで運用してる事に警告発してたからな
116名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 21:56:35 ID:66G0Tozh0
>>114
でもJに入る時にはんこ押したんでしょ
限られた範囲内での自由の制限は認められるんじゃなかった?
117名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 22:09:11 ID:SecIv8Zc0
>>115
uso
118名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 22:12:30 ID:hlWo4TOC0
セレッソと浦和を解散させろや
119名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 22:28:46 ID:xRY/jTfu0
>>116
その論理が通らない
だからサラ金も今般の法律(貸金業規制法)改正で四苦八苦している
120119:2008/05/30(金) 22:29:26 ID:xRY/jTfu0
×が通らない
○は通らない
121名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 00:50:49 ID:iQ5XrjIl0
我那覇のドーピング違反記録、FIFAが抹消

 【シドニー=青柳庸介】サッカーJ1川崎のFW我那覇和樹にドーピング禁止規程違反があったとして
Jリーグから受けた処分をスポーツ仲裁裁判所(CAS、本部・スイス)が取り消すよう求める裁定を出したのを受け、
国際サッカー連盟(FIFA)は我那覇の違反記録を抹消した。

 シドニーでFIFA総会に出席していた日本協会の川淵三郎会長は30日、「我那覇本人だけでなく、
日本サッカー界にとっても良いこと。不名誉なことはない方がいいし、選手を傷つけない方がいい」と話した。

 FIFAが記録を抹消することについて、我那覇本人は同日、「まだ何も聞いていない。正式にそういうことになれば
コメントさせてもらいます」と話した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20080530-OYT1T00642.htm


ブチのコメント、ムカつく。真っ先に傷つけたの、お前だろうが。
122名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 01:21:54 ID:zQJte4Vv0
ドメサカ板の川崎スレから拾ってきた。
聞き間違いで記事にしたとか言うなら、Jリーグは時事通信社を訴えるべきだと思うんだw
御用ライターが我那覇にサンスポ訴えるべきとか書いてんだからさw

89 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 23:30:58 ID:CNMnjnxd0
>82
前スレ987の者だが

本日17時にJリーグに電話した。
確認したかったのは羽生事務局長の
「われわれはドーピング違反があったと認識している」と主張、
さらに「(裁定)全体の論旨からすればわれわれは間違っていない」
との時事通信の記事について

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo3_scr_date2&k=2008052900975

事務局長にはつないでもらえなかったが、
「Jリーグは誰がドーピング違反をしたと主張しているのか?」
とこの一点だけはどうしても聞きたかった。

以下電話での広報部の回答

Jリーグの公式見解はHPにあるとおり
CASはドーピングがあったかどうかを判断しておらず、
Jリーグではドーピング違反についてはよくわからない、ということで

よって
時事通信記者の聞き間違いである可能性がある、とのこと。
羽生はそのようなことを言っていない可能性がある、とのこと。


西村の「して」と同じで思わず笑ってしまったが、
悲しくもあった。これがJリーグなんだよ。
123名無しさん@恐縮です:2008/05/31(土) 17:31:52 ID:5Adlyt+l0
CAS裁定の波紋
http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20080529/1212191826

「ルールを知らなかった方が悪い」・・・CAS(スポーツ仲裁裁判所)でJリーグでのドーピング問題の処分取消とのこと
http://rogerlegaldepartment.cocolog-nifty.com/rogerlegal1/2008/05/casj_c1c8.html
124名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 10:28:21 ID:ntajKpQh0
この件で、Jリーグはいちゃもんで選手に多額の損害を与えることができるということだけは
わかった
125名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:08:56 ID:5BKaCWVr0
「おい、おたくのところの○○選手がドーピングしてるっぽいから制裁金よこせ」
「してねえよ。CASに訴えるぞ」
「いいからよこせ。話はそれからだ」

「裁判の結果、処分は取り消すように」
「じゃあ処分は取り消すけど、うちら間違ってないから。制裁金も返す必要ないから」

※最初に戻る

「うはwww金集まりまくりんぐwww」
126名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:20:35 ID:eFmF30jFO
お、良かったな。

金かえってくるだろ
127名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 11:20:36 ID:vJ3/4odU0
選手にとってドーピングという裁定がどんなものかを
当時の委員長はわかってなかった気がする。
レッド、その他の出場停止と同レベルにとらえてたんじゃないか?
128名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:42:13 ID:ntajKpQh0
もう、サッカー協会側に嫌悪感しか残ってない

サッカーは好きだから、これからはWOWOWとスカパーで海外サッカーだけみます
日本代表、応援する気持ち、消滅 幻滅
129名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:43:05 ID:ntajKpQh0
ここまで、無理な論理でがなはをいじめた本当の理由はなんなんだ
130名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:47:00 ID:w+Ov7EjO0
世の中間違いを認めない性格の人間がいるてことでしょ。
131名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 13:56:56 ID:QUagtLAn0
ナイス削除!
132名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 14:37:29 ID:9uDBooPL0
早く金返せアホンダラ
1000万円って我那覇の基本年俸と殆ど同額じゃねーか
133名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 20:06:53 ID:HZzzrZGT0
川淵が、我那覇に一番謝罪をするべき人なのに、なぜ謝罪しないんだ?謝罪する気は
全然ないのか川淵は?だとすると、心があまりにも汚すぎるぞ!
134名無しさん@恐縮です:2008/06/01(日) 21:37:56 ID:yXzY7aFn0
>>47
民法90条って使えそうで使えないことが多いけど、この件なら使えそうだね
135名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 12:10:11 ID:NhPr8Dgk0
あげるよ
136名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 12:21:29 ID:SrxPiLy00
なのに金返さないってJリーグしぶちんすぎだろ。もう使っちゃったから返せないとか?
137名無しさん@恐縮です:2008/06/02(月) 12:29:52 ID:dvXUotReO
ニンニク注射がドーピングに引っ掛かったんだっけ?
138名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 01:59:23 ID:kJHXkKT+0
>>137
Jリーグの脳内ルール(クラブ・選手・医師には非公開)ではドーピングらしい。
139名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 07:32:44 ID:mIAJ/4Vw0
健康体へのニンニク注射はドーピング規定違反です。
140名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 19:25:53 ID:wp2A7syx0
我那覇問題で新たな疑惑が発覚!
http://news.livedoor.com/article/detail/3666781/

やっぱ意図的だったんだ、という疑惑。
141名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 21:10:10 ID:beOFAwhp0
取消しニュースは川淵の発言だけだから眉唾じゃないか、FIFAの記録の抹消の仕方とか、FIFA委員のJリーグ擁護発言の確認とか、確認作業が必要と思う。
今回の我那覇事件は、サンスポの記者を使って記事を捏造し事件をでっち上げた?
CASの裁定、川淵のFIFA出張は、私が取消し確認は、「良い子」演出。
142名無しさん@恐縮です:2008/06/03(火) 22:01:25 ID:kPwSbQjf0
>>140
>「点滴を受けた2週間後に処罰が下されたが、
>ドーピングの報告を受けたサッカー協会の川淵会長とJリーグの鬼武チェアマンは“厳罰に処すべし”と即決した。
>すぐにJリーグの犬飼専務理事、サッカー協会の田嶋専務理事が“処罰に対して不満を言うな。
>Jに従え”と川崎F幹部を“恫喝”している。Jリーグの実行委員会でも“処分は拙速に過ぎる”という意見が出たが、
>“黙って言うことを聞けばいい”の一点張りでJリーグ幹部は取り合わなかった」


ゲンダイもっとやれw
143名無しさん@恐縮です
犬飼の駄目さは今更言うまでも無いが、田嶋もホントどうしようもないなw