【施設】国立競技場の大規模改修、文科省幹部「サッカーなどの専用競技場にした方が現実的」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ProtyxaI86 @プロティアンφ ★
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080529k0000m040153000c.html

文部科学省は国立競技場(東京都新宿区)について、サッカー専用競技場化などの
大規模改修も視野に入れ、施設としてのあり方を見直すことを決めた。

老朽化への対応が必要なことに加え、16年のオリンピック招致に向けて東京都が
晴海地区に建設を計画している陸上競技場とのすみ分けも課題となるため。
文科省は29日、有識者らを集めた調査研究協力者会議を発足させ、具体策の検討
に入る。

国立競技場は1958年、東京オリンピック(64年)の主会場として建設された。
独立行政法人・日本スポーツ振興センターが土地と建物を所有し、敷地面積約7万
4000平方メートル。
過去3回改修されたが、基本構造部分の老朽化が著しく進んでおり、今年度内に初
めての耐震診断を行うことになっている。

現状ではトラックが8レーンしかなく、五輪など大規模な国際大会を開く規格(9レー
ン)を満たさない。
トラック拡張にはスタンド改築が必要で、文科省幹部は「都が規格を満たす競技場を
建設すると、(陸上競技場としての)需要が低下するため、サッカーなどの専用競技場
にした方が現実的」と話す。

文科省は、五輪招致の動きもにらみながら、他国の国立競技場との比較調査も進める。
協力者会議は、2年程度をめどに一定の結論を出すという。

前スレ (★1が立った日時 → 5/29 11:01:05)
【施設】国立競技場の大規模改修、文科省幹部「サッカーなどの専用競技場にした方が現実的」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1212026465/
2名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/29(木) 16:35:10 ID:XSsFtmu10
 2
3名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:36:08 ID:IUM2XCdc0
とりあえず地方の一例


【新潟の野球専用球場】


山北町営野球場               朝日村野球場
村上市営野球場               神林村球場
荒川野球場                  胎内野球場
新発田市五十公野公園野球場      新発田市真木山中央公園野球場
聖籠町営野球場               阿賀野市水原野球場
豊栄市営木崎野球場            新潟市営鳥屋野野球場
新潟市小針野球場              新津市営野球場
新津市金屋野球場              五泉市営野球場
小須戸町スポーツ公園野球場       巻町営城山野球場
サン・スポーツランド分水野球場      田上町営羽生田野球場
加茂市営七谷野球場            三条市民球場
見附運動公園野球場            長岡市悠久山野球場
出雲崎町民野球場              小千谷市営白山運動公園野球場
広神野球場                  十日町市営笹山野球場
十日町市総合野球場            湯沢中央公園野球場
おぐに運動公園野球場           西山町野球場
刈羽村源土運動広場野球場        柏崎市佐藤池野球場
くびき球場                   上越市営球場
新井総合公園野球場            妙高高原町スポーツ公園野球場
能生町営野球場               糸魚川市営美山野球場
佐渡市両津野球場              サン・スポーツランド畑野野球場
佐渡市佐和田野球場            佐渡市真野野球場



これに↓の新野球専用球場が加わる。
県立野球場:着工、総事業費は83億9000万円で収容人員は3万人/新潟
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20070125ddlk15040141000c.html

4名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:36:11 ID:cNic/gQY0
1998年5月29日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『10年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから10年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、

やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………
感動で……胸が一杯です。
人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!

こんな僕ですが、

僭越ながらとらせて貰います…!


2get。
5名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:36:16 ID:w3HHUUrVO
新宿シャークス(新宿鮫)誕生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
6地方の一例:広島の野球専用球場:2008/05/29(木) 16:36:48 ID:IUM2XCdc0
●東広島アクアスタジアム完成
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200705190263.html
広島県内最大級の広さのグラウンドを誇る東広島運動公園野球場
(愛称・東広島アクアスタジアム)が19日、東広島市西条町田口にオープンした。
しゅん工式があり、関係者が県央部の新たなスポーツ拠点の誕生を祝った。
収容人数は内野席と内外野の芝生席を合わせて3800人と小ぶりだが、
グラウンドは中堅122メートル、両翼100メートルと最大級。
市が2005年1月から約16億7000万円をかけ整備していた


●広島市民球場
●福山・竹ヶ端運動公園野球場
●上下町運動公園野球場
●甲奴町カーター記念野球場
●呉市営二河野球場
●豊平どんぐりスタジアム
●尾道・しまなみ球場
●広島県総合グランド野球場

●新球場は3万600人収容、外野は芝生席…概要発表
広島市は9日、プロ野球広島カープの本拠地となる新球場の基本設計
概要を発表した。収容人員は3万600人で、米大リーグの球場並みの
ゆったりとした座席にする。内野2階部分にビアガーデンやパーティー会
場として使用できる空間や、テーブルを囲み食事をしながら観戦できるテ
ラスシートを確保。外野にはピクニック感覚で楽しめる芝生席を設ける。
JR広島駅東側貨物ヤード跡地で着工、2009年シーズン開幕までの完
成を目指す。事業費は約90億円の予定。
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ser2/200702/10/ser2202503.html
●↑道路特定財源投入
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/080503a.html

●三次新球場はプロ野球狙いに '06/9/14
三次市東酒屋町、みよし運動公園内に建設予定の新球場の
コンセプトなどを協議する「みよし運動公園整備計画検討委員会」が13日、発足した。
プロ野球公式戦ができる球場を前提にすることを決めた。
委員には広島東洋カープの松田元オーナーたち13人が就任した。
松田オーナーは「みんなが誇りに思える球場を建てるべきだ」と提言。
新球場は08年度の完成予定。10月中に2回の委員会を開く。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200609140064.html
7名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:36:51 ID:E7gU8f1i0
ふざけんな
8名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:37:10 ID:JCfmNABS0
ジャイアンツ新球場建設だろw
9地方の一例:沖縄の野球専用球場:2008/05/29(木) 16:37:18 ID:IUM2XCdc0
奥武山野球場
くにがみ球場
名護市営球場(名護球場)
宜野座村営野球場
北谷公園野球場
読谷平和の森球場
恩納村立赤間運動公園野球場(ONNA赤間ボール・パーク)
宜野湾市立野球場
南城市営新開球場
八重瀬町営東風平球場
糸満市西崎球場
浦添市民球場
うるま市石川野球場
うるま市具志川野球場
沖縄市野球場
久米島野球場
久米島町営仲里野球場
宮古島市民球場



球団幹部は移転を否定するが、同市は誘致を視野に市営球場を建て替える熱の入れようだ。
建て替えを予定する球場は両翼100メートル、
中堅122メートル、収容人員は3万人で屋内練習場を併設。
来年度に着工し、2010年完成を目指している。総事業費は77億円を見込む。
誘致が実現すれば、サブグラウンドやブルペンも整備する方針という。
http://www.the-miyanichi.co.jp/domestic/index.php?typekbn=1&top_press_no=200702250102


オリックスは昨秋、幹部が宮古島市の伊志嶺市長と会談。
1、2軍合同でキャンプを張れる第2球場の整備、ブルペンの拡張など設備充実を要請。
要求が満たされない場合、撤退を示唆した。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_02/s2007021917.html


10名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:37:43 ID:wA6PE2yX0
耐震診断の結果次第で、小規模改修か建て直しかを決める訳か。
今のままでは」、屋根もかけられないから、立て直しがいいけど。
11名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:38:47 ID:DYn6XKXX0
これはこれは朗報でござるな
12名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:39:14 ID:RPhOB0mQ0
埼玉、味、フクダ、鹿島、柏もか

サカ専も飽和状態だろ
13名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:39:52 ID:QfbnkAg50
13

14名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:40:01 ID:Hzwqb22u0
バイエルンみたいなスタ作って
東京の新目玉スポットにしよう
15名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:40:59 ID:ZwNYjp6y0
西が丘の改修を先にしろ
16名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:41:03 ID:w3HHUUrVO
>>8
ジャイアンツはもういいだろ
水道橋駅前徒歩三分なんて最強の立地にあるだろが
17名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:41:44 ID:SP6tmHij0
焼豚涙目wwwwwwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:41:53 ID:dn8Yo+YDO
>>6
絶対90億で済むはずないなw
19名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:42:04 ID:HzCA+pwa0
バカだねぇ

サッカーなんて下火なのに

多目的にした方が利用者は多いって

お役所の人は現実が見えてねぇなぁ
20名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:42:18 ID:IUM2XCdc0
体育・スポーツ施設現況調査の概要






公共スポーツ施設




野球場    6829  ←


陸上競技場 1,051
球技場    1199







http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/05/05060102/001.htm








21名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:42:59 ID:0xf+GQ4QO
専スタ!専スタ!
さっさと専スタ!しばくぞ!
22名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:43:22 ID:dn8Yo+YDO
>>12
味スタはサカスタじゃねえだろw
23名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:43:47 ID:Hzwqb22u0
24名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:45:12 ID:Tvhme8Ql0
>>8
巨人のことだから東京ドームより狭くするんじゃねえか
25名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:45:25 ID:RPhOB0mQ0
>>22
そうなの?
でもあの変な距離感は・・・
26名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:45:27 ID:B7nA/uR+0
それなりに、需要あるから野球場作られているんだろw
27名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:46:12 ID:Hzwqb22u0
28名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:46:37 ID:1HoUhYOiO
そりゃそうだ
29名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:46:58 ID:dn8Yo+YDO
>>20
陸上競技場より球技場のほうが多いのか?
都内じゃ陸上のほうが多いように思うんだが
ひょっとして兼用とかテニス場を球技場に含めたりはないよな
30名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:47:30 ID:Hzwqb22u0
31名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:47:51 ID:nKCT1kwZ0
サカヲタの野球に対するコンプレックスはものすごいw
32名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:48:33 ID:Hzwqb22u0
>>26
工事が欲しいだけだよ
役に立つという意味では100倍道路のがマシだろうね
33名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:48:45 ID:35RkgRY80
>>25
もともと陸上競技用に作られた
34名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:49:51 ID:dn8Yo+YDO
>>26
ほんの10数年前までは野球以外の競技は 
存在を認められないも同然だったからな
35名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:50:00 ID:0d2JQawg0
それなりの需要、こんな漠然とした印象で無駄な箱モノを作り続けてきたんだな
36名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:50:00 ID:wA6PE2yX0
>>25
10年以内に国体用にトラックがつきます。
37名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:50:20 ID:DYn6XKXX0
こりゃ仕事帰り行けるわ
38名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:50:45 ID:gfKmF1nC0
野球・サッカー競技場作っても赤字だろ

もう黒字にするにはカジノか射精産業しかないだろ
39名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:50:55 ID:VrUxGhP70
これを見越して瓦斯は味スタに文句言ってたんじゃね?
40名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:51:31 ID:JCfmNABS0
>>36
味スタを専用に改築して

国立を国体用に改修でいいじゃん
41名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:51:32 ID:1ffyY0jw0
ドルやマンチェスターとか見習って、あれと同等以上の劇場を
42名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:52:18 ID:1v2KUhFH0
>>40
それだと金がかかる
43名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:52:47 ID:Hzwqb22u0
今のスタで世界に恥さらし続けるほうがよっぽど痛い
これからもっと世界の視線がサッカーに集まるんだから
44名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:52:52 ID:+JoJZw26O
アリアンツアレナよりもシャルケみたいに芝の出し入れ
出来たほうがいいんじゃない?
となりの野球場潰してさ
45名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:53:24 ID:vIyNiYxW0
toto・BIGのカネあてにしてるだろ
46名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:53:42 ID:dn8Yo+YDO
>>40
それこそいくらかかるんだよ
おまけに国立のどこにサブトラック作るんだ
神宮球場潰すか?
47名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:54:02 ID:n88jwwA/0
ドームにしてサッカー専用としても、陸上も出来るような仕組みを作ればいいと思う。
無理なら隣の公園つぶして陸上作るとか。
48名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:54:26 ID:MYlJJWbv0
仕事帰りに行けるなんて幸せだな
49名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:54:31 ID:1fMlvuq40
どうせまた曲線的な変なスタジアムになるんだろうな
蘇我スタも期待してたのにがっかりしたわ
50名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:54:31 ID:c0Y0SIORO
サカ専キ━タ━━━━ヾ(゚∀゚)ノ━━━━━!!!
51名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:55:37 ID:JCfmNABS0
>>48
サッカーの試合は殆ど土日開催だがなw
52名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:56:50 ID:Y9BWmsOk0
陸連さまぁああああああああああああwwwwwwww
53名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:57:03 ID:P0eXEZrO0
つぶしてネットカフェ難民の救済センターでも作る方が先。
54名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:58:36 ID:GgQlhPq60
瓦斯と緑がホームで使うんだろうな
味スタは横河武蔵野でいいじゃん
55名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:58:38 ID:V0kgiDpy0
>>47
>無理なら隣の公園つぶして陸上作るとか
これでいいな
五輪記念競技場ていう1万人規模の陸スタにすればいい
トラックやら何とかポールやら聖火台やら移設してさ
56名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:58:46 ID:li6qUMKN0
専門施設なんて民間に任せればいいじゃん

国立野球場も作れって話になるだろ
57名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:59:00 ID:MYlJJWbv0
>>51
俺土曜も仕事w
58名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:59:49 ID:oSmuXUl10
サッカーなどっていうところが叩いて潰してくださいって
言ってるみたいであほらしいな
ラグビーなどにしとけばラグ豚焼豚から異論が出ないのに
59名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 16:59:57 ID:8xauixEeO
平日に埼玉の奥地になんて行ってられん。
飲食スペースを広く取ったまともな専用スタジアムを作れ。
60名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:00:31 ID:3FaCS9Xd0
陸上競技場には大きなスタンドは要らないからなぁ。
世界陸上ですらガラガラ。
61名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:00:46 ID:dn8Yo+YDO
>>55
隣の公園って青年館のほうか?
絵画館は潰せないだろ
62名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:04:10 ID:mI0gguBSO
野球場にしたほうがよいだろ

サッカーなんか
人はいらんのだから
63名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:04:39 ID:3FaCS9Xd0
陸上トラックは客席の下に半地下で作ればおk。
64名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:05:34 ID:g0R9mP0rO
味スタが陸上トラック増設するんだろ?11年だっけ?
だからサッカー専用にしていいよ
65名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:08:12 ID:W5Tpt7c50
サカ専スタジアムは東京に最低一つは必要だろ
関東の人々が毎回埼玉に行くのは大変だ
66名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:08:21 ID:dn8Yo+YDO
>>62
神宮でも客入らないのにな
日本中に6000もあってまだ作りたいのか豚は
67名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:08:42 ID:cAODLNKa0
無駄な箱物事業の典型だな
68名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:09:07 ID:srcBujll0
>>62
オリンピック招致にむけてっつってるのに、何で野球場つくるんだよ?w
69名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:10:03 ID:xv5DYrZv0
2年後に結論っつーことは、
オリンピック誘致の成功が前提だな、これ
70名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:10:27 ID:Cksfb4o80
日本一の人気スポーツの野球専用でイイヨイイヨw
71名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:11:16 ID:sYatJ21XO
>>62
もう野球は五輪には関係ないだろ?
永久に
72名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:11:21 ID:uL1KjC4p0
1レーン増やすだけでスタンド改修しなきゃならんのか?
73名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:11:57 ID:WZRMPnhu0
外国のサッカー観てると、グランドと客席が近いんだよな。

日本は間にトラックがあるからなぁ
74名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:12:13 ID:W5Tpt7c50
>>67
国立競技場の周りに2つもある野球場のことだろ
よくわかるよ
東京ドームが近くにあるのにな
75名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:12:23 ID:DYn6XKXX0
なぜかまた喧嘩してんのか豚共は
この動画でも見て頭冷やせ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3477001?eco=1
76名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:12:27 ID:wA6PE2yX0
>>72
コーナーに余裕がない。
77名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:13:33 ID:386RcAIZO
サッカーなど…
ラグビーも引き続き使わせてください
78名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:13:39 ID:9TWqT6paO
あれ?やきう(笑)って公開競技(笑)でしょ?w
79名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:13:57 ID:NT1SjHiq0
外苑フットボールパーク計画

神宮も神宮第二も秩父宮も東京体育館も全部サッカー場にしてJビレッジを移転。
トレセンや育成機関も集結。
サブグラウンドは一般にも開放。

にしてくんないかなー。
80名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:14:33 ID:YP+IkpZ+0
>>62
まず東京にこれ以上野球場なんて要らないだろ。
作るなら東京ドーム潰して新しいの作ったほうがいい。

日本の野球の殿堂は兵庫西宮の甲子園だし。
サッカーの殿堂は国立。
81名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:14:42 ID:bBhCEtcO0
>>71
ふいたwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:14:48 ID:PHPUupRu0
アメリカが本気を出し始めた

コロラドにできるサッカーパーク
http://www.coloradorapids.com/images/news/headline/DSGParkComplexFromAir.gif
ダラスのサッカー専用スタジアム
http://www.stadiumguide.com/frisco1.jpg
http://www.pizzahutpark.com/Portals/0/images/park_nolegend5.gif
83名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:15:45 ID:1ffyY0jw0
野球場はJリーグや国内外その他競技みたいに
どんどんプロリーグが底辺拡大するなら整備していってもいいけど
12限定が続きそうだしねえ。
十分揃ってるよな?
普段日本代表戦が組まれるわけでもないし。
84名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:15:46 ID:Hsq2Ib4a0
悪名高い売店も何とかした方がいいな。
85名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:15:46 ID:BVoXC8HAO
日本サッカーの聖地は大宮公園サッカー場だろ
86名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:16:55 ID:AFsOqA+U0
これで23区にJのクラブが出来るな
87名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:17:20 ID:YP+IkpZ+0
>>85
埼玉県県民の!だろ
88名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:20:05 ID:HZPN2Gdr0
改修の間ナビスコや天皇杯の決勝はどこでやるんだろ。キャパ考えたら埼玉スタジアムか日産
なんだろうが・・・
89名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:21:27 ID:NT1SjHiq0
>>88
駒沢でいいんじゃね?
ウチから近いし。
90名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:21:31 ID:sTjqaF4+0
国立の需要ってサッカー以外だとマラソンくらいだろ。
そのマラソンもバックスタンドくらいしか客が入らんし、
利を追求するならサッカー専用に近いスタジアムにすることは当然だよ。
俺は別にサッカーファンではないが、ゴール裏からあんなに離れたとこに客席があるなんて
信じられない。
91名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:22:10 ID:BVoXC8HAO
>>88
西が丘でw
92名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:24:46 ID:4oukWo+M0
大阪にも作らんかな
93名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:26:25 ID:YP+IkpZ+0
>>92
長居競技場あるじゃん。
94名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:30:26 ID:1xfZmAzV0
サッカーみたいなフロント、選手、サポまで全部
犯罪者&低モラルなヤツばかりで
世界相手に全く通用しないどころか
アジア相手にも糞サッカーをして、
代表、五輪など全てのジャンルで人気が低下中で
Jもリピーターばかりでおっさん以上ばかりで
審判のレベルのアホみたいに低く
英語も読めないで選手をドーピング選手扱いにする
世界レベルのリーグで通用する日本人選手が誰一人としていなく
しょぼしょぼの日本サッカーの為に税金を使うことはない。

やはり、人気スポーツアンケートで必ず1位。
人気スポーツ選手で必ず上位独占。
スポーツ年俸ランキングも必ず1位。
スポーツ選手年俸ランキングも必ず上位独占。
高校大学社会人プロ全てで世界一。
WBCや甲子園で日本中を感動と興奮のるつぼで
世界最高峰リーグMLBにどんどんと優秀で
高年俸選手を送り続ける野球のために税金を使え。
13万人くらい収容できる野球専用グラウンドを
東京と大阪と札幌と福岡に作れ。もちろん税金で。
95名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:31:26 ID:hYCqUKku0
>>93
いや、サカ専でしょ
96名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:33:55 ID:YP+IkpZ+0
>>95
長居で十分。ってか十分すぎてこれ以上のもんいらね。

みんな甲子園いくし。
97名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:34:45 ID:WQn2yl6e0
>>82
18面とか、まるでテニスコートの様だなw
98名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:36:02 ID:2vSsZg120
文科省幹部グッジョブじゃん
はじめて官僚の意見に同意した
99名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:38:03 ID:NT1SjHiq0
23区にJのチームが出来るとして、何区がいいんだ?
土地余ってるとこあるか?

駒沢公園の裏に電通がいい土地腐らせてたはず。
電通がチーム持たないかな。
100名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:38:42 ID:Rwdcp4zZO
石原慎太郎の意向か?
101名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:39:14 ID:ebTip6TeO
焼豚、パン買ってこいwwwwww
102名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:40:23 ID:aD9P5Y5x0
陸上の聖地でいいじゃないか。
103名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:40:40 ID:ZaUpd9Gg0
>>90
いやラグビーがあるだろ
低学歴にはわからないの?
104名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:41:23 ID:l82glPty0
>>1
どうも
105名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:41:25 ID:STvYefhu0
大阪にもサッカー専用のでっかいやつ欲しいね
106名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:42:20 ID:ybCrShFh0
友近参院議員が国土交通大臣だったかに質問した件も
繫がってるんじゃないか。サッカ−に政治力もついてくれば焼豚更に死亡だな。
107名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:42:33 ID:Lcc5WnFzO
焼き豚、必死www
108名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:42:44 ID:YP+IkpZ+0
>>105
舞洲におもいっきり土地余ってるよw
109名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:42:44 ID:H1v3vpns0
>>9
奥武山野球場 → 2010年改装完成(読売ジャイアンツがここにはいると言われてる)
くにがみ球場 → 日本ハムファイターズ2軍キャンプ地
名護市営球場(名護球場) → 日本ハムファイターズ1軍キャンプ地
宜野座村営野球場 → 阪神タイガース1軍キャンプ地
北谷公園野球場 → 中日ドラゴンズ1軍キャンプ地
読谷平和の森球場 → 中日ドラゴンズ2軍キャンプ地
恩納村立赤間運動公園野球場 → 韓国・三星ライオンズキャンプ地&韓国野球代表キャンプ地
宜野湾市立野球場 → 横浜ベイスターズ1軍キャンプ地
南城市営新開球場 → 
八重瀬町営東風平球場 →
糸満市西崎球場 →
浦添市民球場 → ヤクルトスワローズ1軍キャンプ地
うるま市石川野球場 → 韓国・LGツインズキャンプ地
うるま市具志川野球場 → 韓国・SKワイバーンズキャンプ地
沖縄市野球場 → 広島カープ1軍キャンプ地
久米島野球場 → 楽天イーグルス1軍キャンプ地
久米島町営仲里野球場 → 楽天イーグルス2軍キャンプ地
宮古島市民球場 → オリックス1軍キャンプ地

↑に載っていないプロ野球キャンプ地
嘉手納野球場 → 湘南シーレックスキャンプ地
石垣市中央運動公園野球場 → 千葉ロッテマリーンズ1軍キャンプ地
110名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:43:15 ID:p6GvVvFP0
晴海の陸上競技場でサッカーもやって
今の国立の土地は緑地にしよう。
それが一番合理的。
111名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:43:39 ID:Hzwqb22u0
>>106
サッカーは外交に使えるからな
特に中東
112名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:44:15 ID:l82glPty0
>>62
五輪の話に野球は関係ありませんよ。 除外されたんでしょ。 
113名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:46:07 ID:XYCfVDQK0
>>82
クリアボールが隣にはいってくじゃねーか
なにを考えてるんだアメリカ・・・
114名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:46:28 ID:C6V+ymPJ0
サッカーくじの大失敗と文部科学省の責任
ttp://www.yorozubp.com/0501/050117.htm

日本で一番商売の下手な人たちは誰か。
文部科学省の高級官僚とその天下りOBたちである。
彼らは、この世の中で唯一の例外ともいえる
「誰がやっても間違いなく儲かる」商売で、大失敗をしてしまった。

ちなみに理事長の年収は1919万円 (独立行政法人 日本スポーツ振興センターHPにて公開)

独立行政法人日本スポーツ振興センター 給与等の支給状況
ttp://www.naash.go.jp/corp/kyuyo-kouhyou.html
115名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:46:37 ID:bBhCEtcO0
>>109
で?
116名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:46:37 ID:cDz/Bm3b0
>>109
で、何が言いたいんだ?
117名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:47:10 ID:FgIaS/D10
民間に売却して商業施設建築
売却したお金は国民に還付
これが一番無難
118名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:47:43 ID:m82insNZ0
サッカー場作ったって1位になるみこみないから、どうでもいいよ
119名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:47:44 ID:y8R2c8TE0
国立でサッカー専用とか言われてもな・・・
専用の国立競技場を作るほど、日本ではサッカーのステータスはないし。
いっそ最新設備を備えた国立巨大屋内競技場とか作ったらどうだ。
120名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:47:58 ID:l82glPty0
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull112732.jpg
国立もベルナベウみたいになるんだね。
121名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:48:55 ID:H1v3vpns0
>>110
一番良いのは、じいさんばあさんのためのウォーキングコースなんだけどな。

爆発的に増え続けている社会保障費を抑え込むには、
じいさんばあさんが元気になってもらわないと。

じいさんばあさんの健康対策を怠ったために、
消費税を15%になりましたとかいう話になったら最悪だもん。
122名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:49:38 ID:j16HL9zi0
球技場の模範となるようなのを建ててほしいなぁ
123名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:49:49 ID:H1v3vpns0
>>115
>>116
沖縄だけ無駄に野球場がありすぎるのは、観光のためだと言いたいわけで。
124名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:50:03 ID:FgIaS/D10
>>119
ドームって発想がありえん
屋内施設を有難がる国民なんて日本と韓国くらいだろ
ドームなんて全部潰してしまえ
125名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:51:45 ID:cDz/Bm3b0
>>123
無駄に野球場があるのは
沖縄に限った事じゃなく日本全国共通だと思うが
126名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:52:21 ID:YP+IkpZ+0
>>124
日本は一度作ってみて屋外の良さが分かったんだしいいじゃん。

韓国は自慢したいだけ。
127名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:53:20 ID:ORHrj1Fm0
新しいの作ったってどうせコンクリ丸出しのだっさいスタジアムになるんだから
期待したって無駄
128名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:53:25 ID:vrC++KEFO
>>1
よくわかっているじゃないか
129名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:54:09 ID:oKmm1KU50
>>127
日本人は箱物作らせたら下手だからな
130名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:54:23 ID:G8xeYs4l0
人工芝にして、毎日、草でもアマでもサッカーやらせろ。

毎日スポーツニュースにサッカーが話題に上るようにな
131名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:54:39 ID:l82glPty0
>>119
金がないから改修の話になってんだけどなw
どんだけ金かかるんだよ。
132名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:55:06 ID:yuHhy44+0
ありがたいけど、試合中に地震きたらこえーな。
133名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:55:15 ID:OXBWBZw6O
やったぁ

遂に日本にも出来るかラグビーも使えるようにエミレーツみたいなのかな

本当はオールドトラフォードみたいにしてほしいが

ゴール裏可動席にしてピッチ激近にしてほしいね
134名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:55:18 ID:H1v3vpns0
>>125
それはプロ野球が関係しているんじゃなくて、
高校野球とかのアマチュア野球が関係してるからじゃね?

アマチュア野球がよく使うから自治体も金を出してると思うし。
135名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:55:47 ID:FgIaS/D10
全席テーブル付の屋外居酒屋専用競技場なんかいいんじゃね
立地的に会社帰りのリーマン需要は多いだろうし
136名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:56:38 ID:JGC4qEHA0
>>130
草やアマだとニュースになりません
137名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:57:00 ID:YP+IkpZ+0
>>135
壊されるの目に見えてる。
138名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:57:59 ID:OXBWBZw6O
立地は最強過ぎるからね国立は

ソニーと組んでエミレーツみたいにモニター付きにしろよ
指定席は

テーブル席もほしいな
139名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 17:58:37 ID:8IeGnqhA0
そういえばイギリスってフーリガンの本場なのに
なんであんなにピッチと客席が激近で試合できるの?

暴れるやつは1瞬で射殺されてるの?
140名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:01:01 ID:QbVEsZYD0
フーリガン=貧乏人
プレミアのチケ=平均8000円

フーリガンはスタに入れない
141名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:01:04 ID:gfKmF1nC0
>>135
いいんじゃね
国内サッカー需要薄だし
超大型モニター何台も作り 酒でも交わしながら各国のサッカー見る
専用スタ完成
142名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:03:05 ID:Hzwqb22u0
143名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:03:18 ID:dn8Yo+YDO
>>131
実際人口を考えたらさいアリみたいな2万クラスのアリーナが都内に欲しいが
バスケがコケ、武道館級のバンドが減ったいま
ハンドやフットサルを育てても需要があるかどうかなんだよな
144名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:03:49 ID:WQn2yl6e0
>>139
百姓一揆みたく、
「選手には手を出すな」とか不文律が有るんじゃない?
145名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:04:10 ID:dn8Yo+YDO
>>134
万単位のスタンド必要か?
146名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:04:25 ID:OXBWBZw6O
>>139
監視カメラ 警察が完全に警備してるから
警備員じゃなくて警察が警護してる

そもそも8000円近くするチケット(一番安いのがこれくらい)を不届き者は買えない

何か犯した人は永久追放
完全に顧客データがある
この恐怖からなくなった

イングランドは5年間もUEFAから追放されてたから完全警備になった
147名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:04:58 ID:kcnH16QW0
柔道、剣道、弓道等々の修練や競技が出来る、
国立総合武道場みたいなものを作る。外国人賓客がきたとき案内すれば、
日本固有の競技を一度に見てもらえる。
148名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:05:19 ID:4wB8kqdn0
サカファン曰くサッカーは物凄く人気あんだろ?
ファンもたくさんいるって話だから自分たちで金出し合ってやれよw
149名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:06:11 ID:j16HL9zi0
>>117
その民間の会社の関係者に成れればいいけど
一般人としては売却して得られるはした金よりも、素晴らしい公共施設のほうが良い
国立競技場はそういう役割を十分立派に果たしてきたと思うよ
150名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:06:23 ID:NT1SjHiq0
>>139
時々選手が客を蹴るけど問題ないよ。
151名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:07:41 ID:Hzwqb22u0
東京のサッカー施設は先進国とは思えない
152名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:08:05 ID:Qojdc7ZPO
野球なんて贅沢なスタジアムが山程あるのにサッカーの専スタのスレが立つとなんで焼き豚は暴れるの?危機感?
153名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:08:09 ID:i2WjHT3gO
大阪にもサカ専作ってくれんかの〜
154名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:08:58 ID:dn8Yo+YDO
>>147
集客目的のシンボリックなものだから都心の山手線内になるわけで
そういう競技者向けの施設は土地の取れる郊外や臨海部になるだろ
155名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:09:04 ID:Hzwqb22u0
>>152
キムチが暴れてるだけだろ
156名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:09:25 ID:SPvXZ9OP0
たぶん金の話になったからサッカーなんだと思う

BIGを財源にすりゃ誰も文句言わない
157名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:09:32 ID:cDz/Bm3b0
>>134
誰もプロアマ云々と言う話はしてないんだが。
まぁどっちにしろ(プロであれアマであれ)
客が入らないのに立派なスタンド要らんだろうと。
158名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:09:41 ID:wA6PE2yX0
>>147
それだったら武道館を有効利用した方がよくないか?
159名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:09:50 ID:G+uylv6y0
国立改修の話よりお台場の新陸上競技場建設の話のほうが問題
採算の取れない陸上競技場の新設とかありえない
無駄なハコモノそのもの
160名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:10:06 ID:V+T26irbO
でここにFC東京が移転するわけか。
陸上は日産スタジアム?
ラグビーもあるし、球技場の方がいいかもね
161名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:10:38 ID:Q7NSxDAj0
サッカーと野球とどっちが人気あるかはともかく

野球場ほど、野球以外の何ごとにも使えない施設は珍しい。
ハッキリ言って、無駄。
162名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:11:06 ID:G+uylv6y0
>>94
大阪ドームはどうするのよ?
163名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:11:10 ID:ovWduSS6O
>>152
陸上の方かもよw
164名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:12:31 ID:nL3Y/NGqO
国立は糞スタの一つではあるけど、国立は今の国立ままであってほしい。

高校サッカーをやってた身としては、ね
165名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:12:34 ID:G2a+NKQJO
素敵な話だな
166名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:13:14 ID:m+v3Tq+e0
まあ1つぐらいそういうのが有ってもいいよなぁ
167名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:13:29 ID:QhU/EFhQO
さんざん税金で使わない立派な野球場作ったくせに、サッカーのスタに文句言う焼き豚がいるからな
168名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:13:41 ID:G+uylv6y0
>>114
「誰がやっても間違いなく儲かる」商売ってギャンブルのことじゃないだろうね??
公営ギャンブルの惨憺たる現状を知っているのかおまえは?
サッカーくじはBIGで超回復してるし的外れもいいとこだな
169名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:13:44 ID:aD9P5Y5x0
Jどころか代表戦でさえ閑古鳥のサッカー場なんて金をドブに捨てるようなもん。
170名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:15:54 ID:G8xeYs4l0
>>161
専用なんだから他に使い道あるわけねーだろ。サカ専スタいらねーのか?
171名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:16:50 ID:G+uylv6y0
>>161
ドーム球場ならイベントにも使えるじゃん
コンサートに適してるとはお世辞にもいえないが
172名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:16:53 ID:llN/UUBJ0
国立の日本庭園にすればいい。
173名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:16:58 ID:Dv9ikEk/0
サカ豚感涙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







174名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:17:06 ID:dy4z5ctC0
広島のスタは遠いし臨場感がないようにおもったな
175名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:17:22 ID:WjqVANKB0
サッカーは別に球場無くてもできるからね
野球は球場でやらないと危ない

近所の空き地で野球やる糞ガキがいたから、町内会で親呼び出して禁止にしたわ
176名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:17:22 ID:TIz0iJeJO
ここをホームにする2クラブ、ディナモ代々木とナンミョーホーレ信濃町のダービーは熱いぜ!!
177名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:17:30 ID:JGUQY7d80
>>160
バカなのか?
178名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:18:49 ID:e46z7r4e0
>>174
ビッグアーチのことを言っているならあなたは正しい
179名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:19:54 ID:llN/UUBJ0
国立の競技場というからには、やはり「国技」相撲のために、
十万人収容の新国立国技館を造るべきだろう。
180名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:20:49 ID:dn8Yo+YDO
>>171
福岡ドームで同人誌即売会やってるなw
181名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:21:15 ID:cDz/Bm3b0
>>179
相撲にケチ付ける訳じゃないが
相撲が国技ってのは自称であって
法的根拠は何も無かったはずだ
182名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:21:19 ID:wA6PE2yX0
>>159
球技の利用がなければ、遠慮なくコンサートができるから、採算はとれるかもしれない。
あとは、アウトレットモール併設だな。
183名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:21:42 ID:AMzDf46m0
じゃあ陸上競技場はどうするのよ?って話になると思うんだけどどうなんだろうその辺。

>>176
お経となえながら三色旗を振り回す信濃町のゴール裏が見えるw
184名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:21:52 ID:dn8Yo+YDO
>>172
浜離宮をなんだと思ってやがる
小石川にだってあるし
185名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:22:16 ID:llN/UUBJ0
>>181
だからちゃんとカッコをつけたんだよ。
186名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:22:28 ID:AMzDf46m0
ああ、陸上競技場はお台場移転なのね・・・
187名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:22:37 ID:rws3CDHPO
日産スタジアムの惨状を知らないのか?
188名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:23:14 ID:dy4z5ctC0
熊のサポーターは不便さを強いられてるねw
まあ、どこのスタも後発だからいい立地条件の所はなかなか望めないでしょう
189名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:23:31 ID:YgJbG4kR0
キターーーー
190名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:24:01 ID:h/cZKC40O
>>168
競艇が気を吐いてるじゃん
191名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:24:05 ID:WjqVANKB0
日本三大糞スタというものがあってだな・・・
192名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:25:16 ID:QyW1ekhr0
国立に東京ガスは移転できんでしょw
移転したいなら別に自前でスタ作れ
193名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:25:18 ID:4wB8kqdn0
飛田給小机浦和にクソ立派なのがあるじゃんw新しいw
これ以上サッカー場なんていらないだろw
194名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:25:25 ID:H1v3vpns0

本気で専用競技場にしたいならラグビー巻き込めよ。ラグビー。
そうすれば、森喜朗の剛腕でなんとかなるよ。
195名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:25:30 ID:cDz/Bm3b0
>>191
神殿、葉っぱ、・・・万博?
196名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:25:55 ID:G+uylv6y0
>>179
相撲やバスケで10万人規模は無理
見えない
197名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:26:41 ID:G+uylv6y0
>>194
ラグビーは秩父で十分
198名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:27:28 ID:llN/UUBJ0
>>196
本気で言ってるわけないだろ。夏場所なんか平日は8000人ぐらいしか入らないんだから。
199名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:27:39 ID:c0Y0SIORO
・晴海の新設陸スタ→東京都主動
・国立→国主動
でOK?
200名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:27:51 ID:dn8Yo+YDO
>>182
もはやドームですら
去年の日本人は倖田來未とルナシー以外はジャニだけしか使ってないくらい
ライブも集客が×なんだが
東京の人口なら本来10万くらいの規模のスタジアムがあっていいんだよな
逆にいまの国立を球技場にするならスケールダウンして防音と屋根を
しっかりさせるのはありだろう
201名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:28:16 ID:wA6PE2yX0
>>194
ワールドカップ招致とか言ってたね。森さん。
202名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:28:41 ID:OXBWBZw6O
まあ確かにBIG財源にして作るんだろうから問題ない

税金使用どころか30%も国庫に売上収めてるんだからな

500億の売上で毎年税金収めてる

借金も今年で完全返済で
これに金使わないとね
税金抜いて利益が200億くらい毎年あるんだから
203名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:29:08 ID:gYA5YhQ+0
>>191
横浜
埼玉
あと何処だ
204名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:30:04 ID:dn8Yo+YDO
>>203
宮城?
205名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:30:18 ID:13tDIidfO
横酷・万博・西京極だろ
206名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:30:24 ID:8r255Sh80
>>195
宮城を忘れないでいただきたいw
207名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:30:32 ID:oKmm1KU50
ライブに使えるとかケチ臭いこと言ってると大阪ドームみたいに中途半端なスタジアムになる。
サッカーでも野球でも作るなら専用スタジアムでとことんこだわったものを作るべき。
そうしないと価値が無くなる。
208名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:31:14 ID:wA6PE2yX0
>>200
そうだなぁ、ロシアの二人組以降、ドームの神通力が消えた気がする。
209名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:31:39 ID:RRzyOI6D0
>>203
広島
210名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:31:59 ID:llN/UUBJ0
俺はサッカーはよく知らんけど国立サッカー戦況競技場って、サッカー強国は皆持ってるものなの。
211名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:32:28 ID:YszBuhN/0
税金の無駄wサッカーなんてドラム管あるようなベタな空き地でやってりゃいいのに
212名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:33:08 ID:dmX/Mq1j0
>>210
日本語で
213名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:33:43 ID:G+uylv6y0
サカ専で5万規模以上は危険だな
代表の人気も落ちてきてるし
それ以上にお台場陸上競技場はありえない
214名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:34:15 ID:llN/UUBJ0
間違えた
× 戦況
○ 専用
215名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:34:40 ID:hnhjhM1T0
サッカーは国際性やトトで国に貢献しているからな
反対している奴は反日売国
チョンを4番に据えている某競技が反対するようなら破防法適応してくれ
216名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:36:58 ID:gYA5YhQ+0
宮城も広島もなんだ

スタジアム作るのはBIG財源でいいかもしれんが
維持費とか考えてねーよな
217名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:37:41 ID:W5Tpt7c50
7万でも大丈夫だろう
サカ専は見やすいから客を引き付けるし
立地条件は最高だし
218名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:39:29 ID:kLlW2mGX0
まあ国立はサッカー専用にしてもいいんじゃない?

綺麗にすれば客入りも良くなるだろうし、シーズンオフも高校サッカーとかで使うしな
219名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:39:59 ID:llN/UUBJ0
都が新陸上競技場を作る→国が国立競技場の性格を変える
という順序がそもそもおかしいような。国と都の間で話し合いはなかったのかな。
220名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:41:14 ID:sZk1hISq0
アレナアウフシャルケみたいなピッチ出し入れ式ドームがいいな。
専用スタジアムの観易さを確保しつつ、コンサートやイベントなど多目的に使える。
http://www.veltins-arena.de/foto_portrait_spielfeld_en.htm

同じピッチ出し入れ式ドームでも札幌ドームみたいなのはカンベンな。
構造に無理がありすぎて野球もサッカーも中途半端に観づらい。
221名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:41:22 ID:Hzwqb22u0
今の国立や横国じゃ恥ずかしくて
世界の要人なんて呼べない
222名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:42:28 ID:SPvXZ9OP0
文部省幹部の本音
BIGがこんなに売れるとは思わなかった。
お金余ってるから国立建て直してやるよ

予算があれば使い切るのが公務員の性
223名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:42:39 ID:OXBWBZw6O
>>216
BIGは文化省財源
国立競技場も文化省の持ち物

BIGの事務所も国立競技場の中にあるんだよ
維持費もBIGから払うんだろ

大体スポーツ振興の財源なのに国庫が30%も売上持っていくのが納得いかない

国立競技場を作り直すくらいに金使えよ

あとマイナー競技振興やフィギュアのスケート場くらい作れ

何に使われるのかわからない国庫より
国民は納得すると思うが

ましてやビッグ買ってる人はこう思うと思う
224名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:42:46 ID:Z4vxis27O

野球場って何であんなに沢山あるんだ?
休日とかグランドの方はゲートボールやら
サッカーやら使用してるが野球場何て
他に使い道無いからガラガラ
225名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:43:37 ID:bB8IvIBBO
>>215
W杯の時に建設したスタジアムの維持費払ってから言え
226名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:43:49 ID:CX2pFNAs0
>>221
国立はともかく日産はUEFA5つ星スタジアム基準楽々クリアしてるけどな
227名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:43:55 ID:kLIKarlY0
ついに東京にも英国式の専用スタジアムができるのか
228名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:43:58 ID:Hzwqb22u0
>>220
どうせ作るなら
東京タワーのようにもうちょっとシンボリックな要素があったほうがいい
新カンプノウもアリアンツアレーナモデルみたいだし
アジアで初は東京がやるしかないだろ
229名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:45:21 ID:8r255Sh80
>>220
国立の敷地にピッチ出す場所なんてないわいw
230名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:45:39 ID:Hzwqb22u0
>>226
UEFAなの?
FIFAじゃなくて?
おもしろいねw
231名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:45:59 ID:QyW1ekhr0
マレーシアですら10万規模のサッカー専用スタジアムがあるのに
232名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:46:22 ID:Lgxxkoh80
>>215
逆だろ
世界中に恥をばらまいでるだけの反日競技だよ
日本という国がこれだけ弱い分野もサッカーだけ
233名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:46:59 ID:CX2pFNAs0
>>230
スタジアムに星付けるのはUEFAだけだからな今のとこ
234名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:47:13 ID:sZk1hISq0
>>229
明治公園とその後ろの(自粛w
235名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:47:29 ID:llN/UUBJ0
国立サッカー専用競技場場を作るんなら、年に一度は世界的サッカーイベントをやれるようにしたい。
今の世界クラブ選手権を今後も毎年開催できるんなら、作ってもいいかな。
毎年開催はもう無理っぽいけど。
236名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:48:31 ID:0r2jchCT0
陸上競技場2個もいらないから、これはこれでいいんじゃない。
実際、トラック使うことほとんどないのに、邪魔でしょうがない。
237名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:49:32 ID:MZ3doSYn0
>>226
日産でサッカー見た事有る?
アクセスも悪いし、最悪だよ。
国立は神宮外苑の雰囲気や、交通のアクセスも含めて条件はすばらしい。
ぜひ、サッカー専用スタジアムにして欲しい。
238名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:50:13 ID:OXBWBZw6O
設計者はイギリスかドイツから連れてきてほしいね

日本の建築家のオナニー建物にならないように

ここが一番重要だろな
239名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:50:29 ID:gYA5YhQ+0
>>223
BIGの事務所の件は知らなかったが
話がずれてるな
維持費を将来いつまで担保出来るんだ
240名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:51:16 ID:v+K8I9ZJ0
最近、行ってないからどっちでもいいや
241名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:52:29 ID:hnhjhM1T0
>>225
>>232
反日死ね

242名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:52:44 ID:AMzDf46m0
>>238
ここはフランク・O・ゲーリーを…
243名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:53:25 ID:bB8IvIBBO
>>224
水捌けやら条件が悪い多摩川ですら数カ月前から抽選しないとグランドとれないんだが
244名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:53:28 ID:cze3cYZE0
すいません。サッカー専用って言ってますけど、ラグビーは出来なくなるんでしょうか?
245名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:53:29 ID:CX2pFNAs0
>>237
いや地元だしw宮城と並んで最悪のスタジアムだと思ってるよ
発破解体してカシマかトヨタみたいに作り直して欲しいと思ってる
ただ世界的に見れば陸スタは普通にあるし、日産の設備で要人呼んで
恥ずかしいってことは無いって言いたかっただけだよ
こないだのCL決勝も陸スタだったでしょ
246名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:53:49 ID:llN/UUBJ0
>>238
つ安藤忠雄
247名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:54:12 ID:RxgKJ4EO0
賛同するのはサカ豚のみ
日本国民は許さない
248名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:55:08 ID:Lgxxkoh80
>>241
サッカーのせいで3流国家からも日本が舐められて困るんですけど
やらないでもらえますか?
249名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:55:23 ID:Gj2eEG1c0
そもそもオリンピックが東京にくる訳ないんだから
結局妄想だよな
250名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:55:52 ID:eeoexMMv0
>>247
お前は日本人じゃないだろw
最新式のパスポートの表紙のどこに日の丸が入ってるか答えてみろ
251名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:56:24 ID:OXBWBZw6O
>>239
だから200億も利益があるのに

それを全てばら蒔くのか?野球やサッカーやマイナー競技にという事

BIGの借金の担保は国立競技場なんだよ
維持費がどうとかよりもビッグと国立競技場は一蓮托生

利益がここまで出るとは思わなかったから
金の使い道に困ってるんだろ

国庫が30%も持っていって更に利益も200億もある

サッカーに金使わないと文句出るのは当たり前だ

前からビッグ買ってた人とか国立がサッカー専用になるかもと期待してた

売上落ちてた時には夢は諦めてただろうが
252名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:56:52 ID:3whzzOUu0
>>246
安藤なんてどう考えても過大評価
あんなのどこにでもあるだろっての
253名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:57:31 ID:cze3cYZE0
サカ専になったら、どのクラブのホームになるのかな? ニヤニヤ
254名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:57:37 ID:dn8Yo+YDO
>>223
本音を言えば埋立地にカートやミニバイクの出来るサーキット、
できたらグレード1のコースが欲しい
ドリフトコースも併設出来れば交通安全教育にもなって最高
255名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:58:08 ID:hnhjhM1T0
>>248
消えろゴミ
反日野球は毎年いくら国に納めてんだよデブ
256名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:58:23 ID:cDz/Bm3b0
>>244
ラグビーは政治力あるから、ラグビーも出来る球技場になるんじゃね?
仮にそうならなくてもヤマハスタジアムで
トップリーグ開催してるらしいから
ハード的には大きな問題無いだろうし。
257名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:58:38 ID:F96PMPJm0
>>244
晴海が空き地になりそうだからそっちに
258名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:59:12 ID:MZ3doSYn0
>>245
それはモスクワにまともなスタジアムが無かったからでしょう。
陸上トラック付きのスタジアムだから選ばれた訳じゃ無いw
259名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 18:59:40 ID:Lgxxkoh80
>>255
はぁ野球みたいな五輪除外競技最初からスポーツとしてすら認めてませんが
サッカーが国の恥を晒すだけの競技だからいらんつってんだよ
260名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:00:38 ID:Hzwqb22u0
>>235
なんだかんだで国際試合は有ると思うけどね
作ったら招致もしやすいだろうし麒麟カップも強いチームが来てくれたりな
261名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:00:42 ID:Gj2eEG1c0
>>258
でも意外とおおいよ
イスタンブールもグラスゴーも陸スタだったし
262名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:00:49 ID:dn8Yo+YDO
>>248
薬球は世界中で存在もしてないことにされるからな
263名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:00:58 ID:MZ3doSYn0
>>256
ラグビーは、国立のすぐ隣に秩父宮競技場が有るからね。
264名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:01:44 ID:QUhnJvzM0
いちおうW杯も出てんのに
何で恥さらしてるとか考えるんだろ
265名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:01:57 ID:G+uylv6y0
ラグビーには秩父も花園もあるだろ?
そこ埋めてから言えよ
266名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:02:03 ID:gfKmF1nC0
献花すんなよ
真ん中とってゲートボール場にするから
267名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:02:18 ID:Lgxxkoh80
>>262
世界中で存在すらしられてない豚双六だから
あろうがなかろうがどうでもいいんだよ
世界的に影響力のあるサッカーだからこそ
惨めな姿を晒すなって言ってんだよ
268名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:02:37 ID:cze3cYZE0
>>263
大学ラグビーの伝統の一戦、秩父宮では席足りないですよ。
269名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:02:46 ID:G+uylv6y0
>>245
日産で世界最高峰の試合をやったこと自体恥ずかしい
270名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:02:54 ID:Hzwqb22u0
>>261
陸スタもあるけどやっぱ専スタのが多いよ
陸スタもほとんど五輪の残骸だしな
271名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:02:58 ID:+tiRZzWI0
>>203
宮城
横浜
万博
272名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:03:04 ID:3whzzOUu0
ロコモティフ・モスクワのホームは専スタだぞ
273名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:03:10 ID:kLIKarlY0
日本で世界陸上やるにしても今後は横国と長居で十分だしね。
五輪も味スタにトラックつければ解決だし。いい判断だ。
274名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:03:10 ID:l82glPty0
ID:Lgxxkoh80


釣りです
275名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:03:12 ID:vRmK49LRO
サッカー専用にするなら外観がいいの作ってくれよん
276名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:03:23 ID:hnhjhM1T0
>>259
そっか悪かった
でもサッカーはやるぜ!
277名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:03:37 ID:Lgxxkoh80
>>264
弱いくせに金だけは持ってるから欧州や南米の枠まで削ってアジアの枠が不自然に増えた
マジで世界中の人に申し訳ない
278名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:03:37 ID:dn8Yo+YDO
>>243
スタンドつきの球場はあんまり稼働してないんだよな
279名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:04:05 ID:G+uylv6y0
>>268
じゃあ秩父に観客席増設すれば?
280名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:04:21 ID:82IluNu00
一万円は寄付してもいい
281名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:04:22 ID:MZ3doSYn0
>>261
サッカーを観戦するのに、陸上トラックなんか邪魔以外の何者でも無いよ。
競技場の稼働率の問題で、陸上トラックを付けるしか無いから付けてるだけでさ。
競技場の収容人数の問題で、しょうがなく使ってるだけだよ。
282名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:05:06 ID:dn8Yo+YDO
>>264
反日の引きこもりだからね
283名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:05:33 ID:G+uylv6y0
>>281
稼働率っていうか陸連の横槍だろ
284名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:06:09 ID:bB8IvIBBO
>>254
素晴らしいな
285名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:06:37 ID:dn8Yo+YDO
>>268
国立使ってんじゃん
ラグビーのために晴海と国立作ろうぜ
286名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:06:50 ID:G+uylv6y0
石原は東京都は金が湧き出る泉だとか思ってるのか?
まずは減税しろよあほ
287名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:06:58 ID:hnhjhM1T0
陸上なんて客はいんねえよ
てかいざとなった芝の上走れよ
288名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:07:26 ID:Gj2eEG1c0
>>277
ごめん一言だけ。
日本のそういう強欲のなさが舐められる原因だとおもうが
289名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:08:49 ID:l82glPty0
国立の使用料はアマが1日20〜30万円で、
Jリーグなどプロのサッカーとなると200万円。
スタンドなどに設置する広告料がサッカーで500万円〜800万円なのに対し、
陸上ではせいぜい100万円前後という。
さらに大きいのは、主催者から入場料収入の1割を収めてもらう加算額制度。
昨年度は陸上が36日、サッカーが35日、ラグビーが4日使用。
その有料入場者総数がサッカー約73万人、ラグビーが約13万人に対し、
陸上はわずか4435人だった。

http://web.archive.org/web/20020522045837/http://www.sanspo.com/morespo/amakara/am0109/0928.html
290名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:09:12 ID:YlwCvmlaO
日本版ウェンブリースタジアムの登場かぁ〜いや〜楽しみだわ
291名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:09:15 ID:CnW/5KX30
野球ファンってこうやって昔から色んなスポーツの振興を妨げてきたんだろうな
今、日本がスポーツ後進国となってるのはこいつらのせい
日本のメダルの数みてみろよ、ひどいもんだぜ
292名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:09:21 ID:gYA5YhQ+0
>>222
なるほどな

>>251
噛み合っていないからもうやめておくわ
まあ採算が採れなければチケット代が上がるだけだろう
近隣の騒音ゴミ問題治安等々も含め受益者負担の原則でよろしく
293名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:09:43 ID:OqhF+Zs20
文科省幹部(笑)
294名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:09:49 ID:Hzwqb22u0
オートレースは田舎じゃないと騒音がね
295名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:09:53 ID:H0BuW14p0
野球もサッカーも人減りすぎだから無駄だな
潰して畑にでもすれば?
296名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:10:09 ID:9f012A2i0
だいたい23区内にJリーグは必要あんのか?
297名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:10:20 ID:gfKmF1nC0
マジレスすると
いいサカ専をTOTOマネーで造って
一クラブがホームにしてかまわないの?他サポは
298名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:10:31 ID:OXBWBZw6O
秩父宮もスタンド増設すればいい

国庫30%から税金使えよ
みんな判断しっかりしろよ
スポーツ振興くじで500億の売上の30%も税金取ってるんだぞ?

なんで税金使うのが悪いんだ?
むしろ当たり前だろ

じゃんじゃん使えよ
totoを買う人もスポーツに自分の金が使われるならうれしいだろう
まったく何に使われてるのかわからない
国庫に大量の金が流れてるんだよ

まぁ日本に使われてると思えば問題ないが
普通こういう考えする人は少ないだろな
299名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:10:48 ID:bB8IvIBBO
てかサッカー専用にしても浦和以外は維持出来ないと思うんだが
代表戦といってもW杯予選とかじゃないかぎり客も来ないしそんなにしょっちゅう代表戦出来ないし
コンサート開いたらなぜかクラブが怒り狂うし
300名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:11:16 ID:Lgxxkoh80
>>288
お前が部活やっててレギュラーの当落線上で
ライバルの相手がお前より下手なのに金を持ってるという理由だけで
お前を押しのけてレギュラーになったらどう思う?
301名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:11:39 ID:Hzwqb22u0
維持費なんてネーミングライツだけで何とかなるレベルだろう
半端なのは作らない事だ
302名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:11:38 ID:dn8Yo+YDO
>>284
世界一(笑)の自動車メーカーがあって、バイクの生産もダントツなのに
首都に近いサーキットはもてぎと筑波とアレ
今度木更津に小さいの出来るけどな
80年代は所沢と武蔵野と横浜にカートコースあって全日本もやってたのに
303名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:12:23 ID:3whzzOUu0
>>299
日本中のスポーツ施設潰せってことですね。わかります
304名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:12:34 ID:4HUMIApWO
>>289
ラグビーすごくね?何やったんだ?
305名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:12:47 ID:SPvXZ9OP0
>>297
ガスのホームになるなんてどこにも書いてないよ
今と同じでホーム開催として数試合使わせると思うけどね
稼働率上げるために
306名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:13:17 ID:Lgxxkoh80
>>291
日本のメダル数は世界5位で世界のサッカー強豪国より上ですが
日本人は本来世界でもトップを争える国民なのにサッカーという競技で舐められてるだけ
307名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:13:44 ID:3asAetSa0
サッカー専用って客が中にモノ投げたら危なくねーか
トラックあれば届かないだろうが
308名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:13:51 ID:JCfmNABS0
>>299
確実に不採算な公共事業やるくらいなら



全国のJのホームスタジアムを
改修してやればいいと思うんだけどね。
309名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:13:52 ID:Hzwqb22u0
たまにはヴェルディも
310名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:14:32 ID:cze3cYZE0
>>304
早明戦だけで5万だべ
311名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:14:35 ID:c3G1xgtH0
立地は最強だからな。
サンシーロレベルにしてほしいね。
312名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:14:39 ID:kC4RYkvp0
国立がサカ専になったら、多くの試合が国立で開催されるようになり
試合を誘致できなくなった横浜国際(日産)も対抗してサカ専に変更
東京・横浜に立派なサカ専が2つ誕生って話になんね〜かな〜
313名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:14:38 ID:dn8Yo+YDO
>>300
アジア枠が増えてどこが減ったって?
314名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:14:50 ID:QUhnJvzM0
>>306
お前単なる焼き豚だろ
偽装してるけどw
315名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:14:50 ID:3whzzOUu0
>>306
要するに北京で消滅する野球はイラネってことですね。わかります
316名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:15:09 ID:Lgxxkoh80
>>308
それなら別にサッカーに金使わなくても
冷遇されてるマイナー競技に使ってやった方がいいだろ
317名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:15:30 ID:Lgxxkoh80
>>313
南米
318名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:15:42 ID:Ji7k2wli0
たしかに、サッカー専用スタジアムにしたら、どのチームがホームにするのか、
という問題が起きそう。
国有のサッカーチーム作って、そのホームにし、大金を使って
アジア最強チームを作るとかしてみたら。
319名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:15:45 ID:hnhjhM1T0
そもそも日本中のほとんどのスタ(野球6千、球技1千)が維持できてねえのにサッカー専用スタにだけケチ付けにくる豚
野球は毎年いくら収めてんだよ
320名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:15:57 ID:SshEmU0vO
ID:Lgxxkoh80が惨めすぎるww
321名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:16:03 ID:3whzzOUu0
>>307
今年、トラックに侵入した馬鹿サポが居るらしいですよ
322名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:16:18 ID:Lgxxkoh80
>>314
はぁ?豚双六みたいなカス競技サッカー以上になくなればいいと思ってますがw
323名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:16:31 ID:dn8Yo+YDO
>>306
アテネ?
なんでメダルが多かったか知らないクズかw
324名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:16:45 ID:cDz/Bm3b0
>>302
サーキットのような面積食う施設を
埋立地に作るって非効率にも程がある。
しかもグレード1て無茶言いすぎ。
だいたい埋立地のサーキットじゃ起伏が限られるからつまらん
まぁ山の麓にありながら大した起伏の無いアレとかもあるが。
325名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:17:03 ID:Lgxxkoh80
>>315
というか世界中がいらないと言ってるから消滅するんだからどうでもいい
326名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:17:04 ID:sZk1hISq0
>>234
自己レス。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E9%9C%9E%E3%83%B6%E4%B8%98%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4&sll=36.5626,136.362305&sspn=23.741422,36.694336&ie=UTF8&ll=35.677766,139.71513&spn=0.005883,0.008959&z=17
明治公園の敷地を使えばピッチを外に出す敷地はあるな。
しかも芝育成の為の必須条件である南側だし。
陸上のサブトラックは無理だけど。
327名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:17:48 ID:dn8Yo+YDO
>>316
なんでサッカーだけ攻撃対象なんだよ豚w
328名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:18:01 ID:pNn9W8kP0
つか陸上みたいな金にならない競技は、多摩の方で細々とやってろよ
329名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:18:20 ID:dn8Yo+YDO
>>317
減ったか?
330名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:18:49 ID:Lgxxkoh80
>>323
サッカーみたいに怠け者のクズじゃなくて選手のみんなが一生懸命練習した結果だろ
そうやって高められた日本の名声がサッカーのせいで消される
ほんと豚双六と一緒に消えてくれねーかなこのクズ競技
331名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:19:08 ID:2vSsZg120
>>289
陸上ってただの寄生虫なんだな
収入は完全にサッカーに依存してるじゃん
332名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:19:15 ID:Hzwqb22u0
>>318
ウェンブリーみたいな使い方も有りだけど
Jの試合もやるべき
関東なら別にどこがやっても問題無いしな
333名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:19:25 ID:Lgxxkoh80
>>327
なんでサッカーだけに税金使うんだよゴミ
334名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:19:41 ID:yvEHZvNh0
>>316
もしかしてテコンドー
335名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:19:46 ID:Lgxxkoh80
>>329
減った
336名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:19:58 ID:K+O1am5eO
また荒れそうなスレですね
337名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:20:21 ID:iZ+9+NhL0
サブトラックがないのにいつまで陸上競技場と言い張るつもりなんだ
国立霞ヶ丘 有明にできた後はおとなしく球技専用として第二の人生を歩め
338名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:20:33 ID:jv1KGCXcO
>>316
例えば?
バレー、バスケ、ラグビーなどは世界に恥を晒すだけだから
当然除外だよな?

陸上のトラック競技もダメ
となるとなんなだろう?
339名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:20:52 ID:Lgxxkoh80
>>331
陸上競技場は一般人にも開放される公共のインフラだからな
滅多に稼働率がないサカ豚関係者だけのために使われるから税リーグって呼ばれるんだよ
340名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:21:20 ID:Ji7k2wli0
>>336
すでに荒れてる。
341名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:21:27 ID:MZ3doSYn0
>>304
大学ラグビーの学生動員数だよ
342名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:21:59 ID:Hzwqb22u0
>>339
高校サッカーはどこでやってるの?
343名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:22:02 ID:Lgxxkoh80
>>338
全部サッカーよりはるかにランキングいいよな
別にサッカーをなくせと言ってんじゃなくて弱いくせに金使うなってこと
344名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:22:05 ID:JCfmNABS0

こんなにいろいろと妄想にまみれたレスが行きかっても

閣下が五輪招致なんて実現不可能な超妄想をおっぴろげたせいで

すべてが流動的で何も進まないで時間だけが過ぎて

次の知事が緑化の一環で『東京五輪記念公園』が出来て終了という結末と予想
345名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:22:15 ID:2vSsZg120
>>339
よく>289を読め
メクラかよ
346名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:22:25 ID:Lgxxkoh80
>>342
学校
347名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:22:49 ID:S1ltyW+70
神宮第二をぶっつぶせばよい
348名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:22:56 ID:8r255Sh80
>>307
そうだね
国技館も客が座布団投げてあぶないからトラックつけたほうが良いね
349名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:23:10 ID:tX6tkDkn0
>>242
フランク・O・ゲーリーはどっかの県立美術館設計させればいいんだよ、
維持費かかりすぎるからサッカースタジアムには向かないんじゃないかな

ここは余計な自己満設計しない槇文彦にお願いしたいね
350名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:23:20 ID:ud8HaF0J0
351名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:23:39 ID:JfMMRpDzO
>>347
あんなゴルフの打ちっぱなしは潰してもいいな
352名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:23:41 ID:Lgxxkoh80
>>345
入場者数だけで比べるなら豚双六の稼働率にはどの競技にも及ばんぞ
そうじゃなくて陸上競技場は一般人にも解放されてるから税金使う意味があるんだろーが
353名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:23:55 ID:Hzwqb22u0
>>346
間違ってる
調べてからレスしろ
それまでするなよキムチ
354名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:24:43 ID:Lgxxkoh80
>>353
学校で練習しなくてどこで練習すんだよ
死ねよデブ
355名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:24:59 ID:Q9tn6kjO0
さっさとつくれよ。
356名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:25:08 ID:iZ+9+NhL0
神宮・神宮第2などは明治神宮所有 そこをつぶすということは
明治神宮から買い取らないといけないということ
陸上がその金出してくればいいんですが
357名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:25:19 ID:Rk4hn/+p0
>>335
いつ減ったんだよ
358名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:25:25 ID:jv1KGCXcO
>>343
ランキングは高いのに世界大会ではサッカーよりも惨敗してますね

お前の考えだと恥晒してるんだから当然除外だろ?
359名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:25:36 ID:Hzwqb22u0
>>354
国立使ってるだろ
キムチ臭いから死ねよ
雑魚
360名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:25:49 ID:dn8Yo+YDO
>>324
面積食う点ではどこに作っても同じ
居住地域から遠い山奥に作るか埋立地に作るかの選択になる
山の麓のアレともてぎのアクセスに問題があるだけに 
最近埋立られた新木場沖は理想的
カジノを作るならぜひ併設したいところ
せめてカートコースは都内にひとつ欲しい
361名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:25:53 ID:Lgxxkoh80
>>357
6から5に減っただろうがデブ
362名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:26:13 ID:S1ltyW+70
これは良いな

都内で交通の便がいい場所にサッカー専用にすると
日本代表の大舞台を横浜国際や埼玉でやらなくて済む
363名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:26:17 ID:Hzwqb22u0
>>354
>Lgxxkoh80
アボンで
364名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:26:35 ID:Rk4hn/+p0
>>361
だからいつだよ
365名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:26:39 ID:9f012A2i0
イングランドみたいに特別な代表試合だけ使うってのなら(ラクビーも有り)
なら判るけど、特定のチームをホームにするってのは止めて欲しいね
366名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:26:39 ID:G+uylv6y0
>>351
あそこを潰したらいよいよ都内にまともなゴルフ練習場がなくなる
367名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:26:57 ID:MZ3doSYn0
国立をサッカー専用スタジアムにして、
FC東京がホームスタジアムにすれば良い。

368名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:27:13 ID:dn8Yo+YDO
>>330
ウソをつくのは焼き豚の習性だな
369名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:27:22 ID:T8KHNC9vO
関東のJで客入りそうな試合と代表で使えば
かなりよさそう。


東京のホームになったら価値なくなるなw
370名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:27:27 ID:Lgxxkoh80
>>358
サッカーより惨敗???
バレーはベスト8だしバスケもラグビーもサッカーよりはるかに枠が少ない世界大会に出ている
日本が46位なんて恥ずかしい分野はサッカーだけだからさっさと潰せってんだよゴミ
371名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:27:40 ID:hnhjhM1T0
>>363
OK
372名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:27:52 ID:Lgxxkoh80
>>359
どれがなんなんだよハゲ
373名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:28:04 ID:dn8Yo+YDO
>>335
90年と06年で減ったか?
374名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:28:14 ID:Lgxxkoh80
>>364
5月だよ
375名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:28:36 ID:G+uylv6y0
>>367
ほほう
FC東京まで地元を捨てるんですか?
広域化なんていう言葉にはごまかされませんよ
376名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:28:40 ID:0mNwdj6w0
>>365
都立ならまだしも国立で特定チームのホームはありえないだろ。
377名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:28:43 ID:Lgxxkoh80
>>368
テメーが嘘ついてんだろうがデブ
378名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:29:05 ID:Lgxxkoh80
>>373
減ったわゴミ
379名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:29:37 ID:iSkUxOK3O
サカ豚=ワクテカ
リク豚=ボコボコ





ヤキ豚=
380名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:29:53 ID:OXBWBZw6O
>>365
国立競技場はJリーグのホームスタに出来ないからな

Jリーグの規約にもあるし
ただ実際問題考えたらヴェルディとFC東京のホームにしてほしい

それが一番いい
首都クラブは大きくなってもらわないと

381名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:30:03 ID:gfKmF1nC0
まあ、最終的にはVが貰うけどね
日テレ洗脳で
382名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:30:18 ID:PR9aO2DX0
また焼き豚が発狂してるなw大人しくペナントレース(笑)とアジアシリーズ(笑)を楽しみにしとけばいいのにw
あとWBCとか言う日本のインチキオナニー大会もw
383名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:30:25 ID:MZ3doSYn0
>>370
競技人口は無視ですか?
それとバレーもバスケも男子はオリンピックずっと出てないし。
384名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:30:42 ID:V+T26irbO
>>370
普及率と地域による戦力格差が違う
385名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:30:50 ID:P5dRRr310
どう考えてもヴェルディが使うだろ
読売系列ナメんな
386名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:31:02 ID:8r255Sh80
>>376
別に問題ないと思うけどねえ
387名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:31:03 ID:bB8IvIBBO
>>319
野球場は余裕で維持できてるんだけど
388名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:31:28 ID:2vSsZg120
ヴェルディとFC東京のホームになったら
FC東京のソシオになるわ
うちから40分ぐらいで行ける
389( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/29(木) 19:31:44 ID:AsBp7GDG0
>>375
味スタ捨てて松本アルウィンに移転しようとか言ってたれしょ
390名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:31:45 ID:jv1KGCXcO
>>370
その世界大会で恥ずかしい試合してるじゃん
ラグビーなんてサッカー以上にアジア枠いらないだろ
391名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:31:51 ID:8r255Sh80
>>387
プロ球団のフランチャイズになってる一部の球場だけだろ
392名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:32:19 ID:hnhjhM1T0
>>387
できてねえよ
建設費用の元もとれてねえよ
393名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:32:35 ID:CnW/5KX30


サッカーは
全世界で209の国・地域がナショナルチームを持っています



394名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:32:40 ID:PR9aO2DX0
>>387
は?一部だろ?
395名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:32:44 ID:JCfmNABS0
>>381
確かにw

万一、こんな高コスト施設建てるなら
それなりの使用料を払う事を
確約できる人物が居ないとなw

ナベツネの逆襲
396名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:32:50 ID:Lgxxkoh80
>>383
サッカー2億
バスケ4億

バスケのが競技人口多いわボケ

それに世界でいくら盛んであろうが
日本でもサッカーは盛ん

世界でマイナーな競技は日本でもマイナーなんだから
言い訳にならんだろうがゴミ

とくに世界で一番競技人口が多い陸上短距離
リレーでは日本は入賞の常連なんじゃゴミ


日本の恥を晒してるのはサッカーだけじゃゴミ
397名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:32:54 ID:MZ3doSYn0
>>375
東京都だから良いんだよ。
味の素はベルディーにあげる。

国立のあの環境はどこかが使わないともったいないよ。

398名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:32:55 ID:cDz/Bm3b0
>>360
だからその面積食う施設を
埋立地なんて言う土地代掛かる場所に作るのあり得ないだろう。
田舎に作れば土地取得も面積も起伏も資金も全て楽。
欲しい気持ちは重々判るが無理ありすぎ、袖ヶ浦で我慢汁。
399名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:33:31 ID:eRY+kFU40
>>387
どうして焼き豚は息吐くようにうそつけるの?
400名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:33:36 ID:Lgxxkoh80
>>384
サッカー2億
バスケ4億

バスケのが競技人口多いわボケ

それに世界でいくら盛んであろうが
日本でもサッカーは盛ん

世界でマイナーな競技は日本でもマイナーなんだから
言い訳にならんだろうがゴミ

とくに世界で一番競技人口が多い陸上短距離
リレーでは日本は入賞の常連なんじゃゴミ


日本の恥を晒してるのはサッカーだけじゃゴミ
401名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:33:42 ID:b22wFv2k0
>>343
税金使うなら強い弱いよりも競技人口じゃね?普通
402名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:33:49 ID:dn8Yo+YDO
>>366
世田谷だが徒歩30分以内に3つ知ってる
もういらん
403名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:34:01 ID:eRY+kFU40
>>396
でたらめ抜かすなゴミ
404名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:34:02 ID:Lgxxkoh80
>>393
サッカー2億
バスケ4億

バスケのが競技人口多いわボケ

それに世界でいくら盛んであろうが
日本でもサッカーは盛ん

世界でマイナーな競技は日本でもマイナーなんだから
言い訳にならんだろうがゴミ

とくに世界で一番競技人口が多い陸上短距離
リレーでは日本は入賞の常連なんじゃゴミ


日本の恥を晒してるのはサッカーだけじゃゴミ
405名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:34:06 ID:OXBWBZw6O
東京ダービーもいずれ素晴らしいものになるだろ

味スタじゃ地方開催とあまり変わらんな
国立の雰囲気は日本最高だからねぇ

東京にあるスポーツの聖地だしな
歴史は金に変えられぬ
都心のど真ん中に緑も沢山あるし(少しだが)
406名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:34:27 ID:eRY+kFU40
>>401
だな
407名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:34:29 ID:Lgxxkoh80
>>401
意味分からん
日本語話せゴミ
408名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:34:37 ID:YlwCvmlaO
よしっ!さっさと解体して8万人規模の立派なサッカースタジアムを作ってくれ!
409名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:34:50 ID:Lgxxkoh80
>>406
意味分からん
日本語話せゴミ
410名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:34:51 ID:hnhjhM1T0
>>396
陸上短距離専門でやってる奴なんてクラスで何人だよw
サッカー崩れのパウエル様が世界記録じゃねえかwww
411名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:35:01 ID:mqsszKKbO
横浜は糞だしさいたまは遠すぎるしぜひ!
あとは関西にも欲しいな。稲盛さんお願いします!
412名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:35:10 ID:Ydw9IBG40
ウェンブリーみたいにするべきだろ
瓦斯サポ必死すぎしね
413名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:35:21 ID:MZ3doSYn0
>>396
アホww
お前それ本気で言ってるのか?www

414名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:35:22 ID:Gj2eEG1c0
>>400をだれか訳して
415名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:35:25 ID:dn8Yo+YDO
>>378
90年ていくつでどこだっけか
416名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:35:27 ID:eRY+kFU40
>>404
でたらめ抜かすなゴミ

>>409
朝鮮人乙
417名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:35:46 ID:lzc5CcPF0
どうせ五輪招致失敗で晴海の新競技場も途中で挫折だろ。あの完成予想図
通りにできるわけない。
418名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:36:04 ID:dn8Yo+YDO
>>382
WBCたぶん来年で…
419名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:36:06 ID:Lgxxkoh80
>>410
競技人口が問題なんじゃねーのかよゴミ
420名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:36:26 ID:Lgxxkoh80
>>413
反論できないのかゴミww
421名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:36:49 ID:Lgxxkoh80
>>415
イギリスとフランス
422名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:37:02 ID:dn8Yo+YDO
>>387
6000ある全部が余裕とは初耳
423名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:37:10 ID:eRY+kFU40
>>419
陸上の競技人口は少ないよ
どうして焼き豚は息はくように嘘つくの?
424名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:37:13 ID:Lgxxkoh80
>>416
反論できないのかゴミww
425名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:37:19 ID:sq9tp2i60
キタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚)ё)≧。≦)°.Å)゙・Ω・)^σ^)=゚ω゚)ノ━━━!!
426名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:37:30 ID:2k28G5J90
東京五輪招致なんて100%失敗だろうから、結局陸上競技場として改修しておわり、とか。
427名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:37:41 ID:Lgxxkoh80
>>423
テメーが嘘ついてんだろうがゴミ
428名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:37:42 ID:eRY+kFU40
>>424
反論できないのかw
429名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:37:54 ID:CnW/5KX30

バスケットは
全世界で213の国・地域がナショナルチームをもっています



サッカー・バスケはともに加盟数
430名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:37:58 ID:dn8Yo+YDO
>>390
あれはトラウマだよな…
まさにフルボッコだもん
431名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:38:03 ID:eRY+kFU40
>>427
ソース
432名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:38:15 ID:Lgxxkoh80
>>428
反論しろやゴミ
433名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:38:37 ID:Lgxxkoh80
>>429
じゃあサッカーよりバスケに投資しろよゴミ
434名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:38:50 ID:+6Mck0XPO
リレーとマラソンしか勝てないのか、ゴミwwwwwwww
435名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:38:51 ID:gfKmF1nC0
>>395
ナベツネ関係ないが
Vは川崎裏切りの黒歴史
平気で取るよ 本当の東京念願だし 
436名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:38:52 ID:eRY+kFU40
>>432
反論できないのかw
437名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:38:59 ID:Lgxxkoh80
>>431
反論しろやゴミ
438名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:39:22 ID:dn8Yo+YDO
>>396
ウソしか書けないのか
ある意味器用だな
439名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:39:40 ID:xj2652Sg0
>>426
だから、サブグラウンドが無けりゃ陸スタとしての価値は(ry
440名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:39:43 ID:wD2WQQ7n0
分かったスタジアムの外に陸上トラック作ればいいんじゃね?
441名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:39:43 ID:Lgxxkoh80
>>434
サッカーよりは100倍マシだなww
442名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:39:43 ID:hpw/tqNOO
いい加減国立の野球場作れ
国立の敷地ならヤンクススタジアムみたいな感じの作れるだろ
443名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:39:49 ID:hnhjhM1T0
陸上うぜえw人気もねえし金も納めないのに態度だけはワールドクラスw
444どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:39:51 ID:eRY+kFU40
>>437
反論できないのかw
445名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:39:57 ID:l82glPty0
<全部大赤字>

★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
446名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:40:07 ID:Lgxxkoh80
>>436
反論しろやゴミ
447名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:40:20 ID:jv1KGCXcO
>>433
自国開催のワールドカップで恥を晒す競技にか?
それは無理だろ
448どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:40:22 ID:eRY+kFU40
>>441
豚双六の1万倍マシw
449名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:40:28 ID:Lgxxkoh80
>>438
反論しろやゴミ
450名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:40:34 ID:JfMMRpDzO
>>440
東京体育館の横にあるよ
451名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:40:38 ID:sq9tp2i60
陸連氏ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:40:43 ID:eRY+kFU40
>>446
反論できないのかw
453名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:40:49 ID:AFsOqA+U0
国立がサッカー専用になってもJのホームタウンには出来ないんだろうな
454名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:40:49 ID:Lgxxkoh80
>>443
はぁ?よえーくせに税金だけたかるサッカーのほうが100倍ゴミだろ
455名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:41:04 ID:TultdTK/0
東京ビバルディて
昔あんなに人気あったのに
今ではなんでFCトンキンの方が人気あるのん
456どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:41:04 ID:eRY+kFU40
>>449
反論できないのかw
457名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:41:15 ID:Lgxxkoh80
>>444
嘘つくなよゴミ
458どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:41:34 ID:eRY+kFU40
>>454
はぁ?よえーくせに税金だけたかる豚双六のほうが100倍ゴミだろ
459名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:41:36 ID:admQ09iNO
バスケは体育館なんだから関係ないだろw
460名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:41:42 ID:Lgxxkoh80
>>447
どうしてサカ豚は他競技を見下すの?
461どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:41:58 ID:eRY+kFU40
>>457
反論できないのかw
462名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:42:08 ID:EpPY7A+G0
陸上豚が必死になるならまだわかるが(テリトリー減るし)
なんで焼き豚が必死なん? 神宮球場を潰すわけじゃないだろうに
463名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:42:10 ID:Lgxxkoh80
>>448
確かに豚双六が一番いらん
サッカーはその次にいらん
464どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:42:22 ID:eRY+kFU40
>>460
どうして焼き豚は他競技を見下すの?
465名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:42:30 ID:Lgxxkoh80
>>452
反論しろやゴミ
466名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:42:41 ID:JCfmNABS0
なんか馬鹿が言い争いしてるけど
都内のあの辺で一番需要あるのは

マジで『ジョギング』ですよw


『国立ジョギング公園』にしましょう。
467どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:42:46 ID:eRY+kFU40
>>463
いる。
サッカー外交は普通にある。
468名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:42:52 ID:Lgxxkoh80
>>456
反論しろやゴミ
469名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:42:52 ID:asxKJ5+40
あの不毛な陸上トラックなんなんだよ
見るたびにヘドが出る
470名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:42:58 ID:AFsOqA+U0
何だこのスレは?
471どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:43:10 ID:eRY+kFU40
>>465
反論できないのかw
472名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:43:11 ID:+6Mck0XPO
>>400

日本語で書けよ、ゴミwwwwwwww
473名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:43:11 ID:dn8Yo+YDO
>>398
山奥じゃ結局建設にカネかかるわ集客に難あるわなんだから
変わらないよ
糞トヨタだって富士の改修に結局300億楽勝でオーバーしたんじゃなかったか
あれが都心から公共交通機関で1時間以内なら
全日本GTで10万動員も可能だろう
474名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:43:14 ID:Lgxxkoh80
>>459
跡地にでっかいアリーナ建てればいいだろ
475名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:43:21 ID:JfMMRpDzO
>>466
つ皇居
つ東宮
476どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:43:31 ID:eRY+kFU40
>>466
無料で出来るジョギングなw
477名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:43:32 ID:3gWJ62yqO
まぁ、これは仕方ないな
専スタにするしか無い
国立の将来を考えると、サッカーに賭けるしか無いな
これは仕方ない
478名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:43:36 ID:Lgxxkoh80
>>461
反論しろやゴミ
479名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:43:39 ID:AFsOqA+U0
確かに陸上にあの大きなスタンドは必要ないよな
480どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:43:51 ID:eRY+kFU40
>>468
反論できないのかw
481名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:44:06 ID:xj2652Sg0
>>466
ジョギングなら皇居一周最強じゃん
482名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:44:12 ID:gYA5YhQ+0
>>308
>全国のJのスタジアムを改修
BIG収入の用途として一番まっとうだと思う
国立の用地それも好立地を特定の競技専用に改修というのは異論も多いだろうし
まだまだ議論が必要だろう
483名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:44:13 ID:Lgxxkoh80
>>462
野球が一番いらん
神宮ぶっつぶして陸スタ立てろ
484名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:44:13 ID:jv1KGCXcO
>>460
競技でも運営面でも結果を残せなかったのは事実だろ
こういう恥を晒す競技には金を出すべきじゃないというのがお前の考えだろ?
485どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:44:15 ID:eRY+kFU40
>>474
アホだろお前。
486名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:44:30 ID:hnhjhM1T0
陸上はもう十分にスタジアムあるだろw
何が不満なんだよw
487どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:44:35 ID:eRY+kFU40
>>478
反論できないのかw
488名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:44:36 ID:Lgxxkoh80
>>464
反論しろやゴミ
489名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:45:12 ID:Lgxxkoh80
>>466
同意
490名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:45:21 ID:2k28G5J90
現代のコロッセウムを造って、総合格闘技のメッカに。
491名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:45:28 ID:YUJAHk1s0
>>3
なんでそれだけ県内各地に野球場があるのに
新潟の高校は21世紀になるまで選抜で1勝もできなかったの?(´・ω・`)
492名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:45:29 ID:b22wFv2k0
2年後にはヤクルト潰れてるだろうから、バスケは神宮に専用建てればいいだろ
493名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:45:31 ID:US1NRP9nO
もし国立がサッカー専用になったらFC東京や東京Vのホームにできるの?
味スタじゃ僻地にあって東京のスタジアムという雰囲気じゃないから。
494名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:45:36 ID:Lgxxkoh80
>>467
外交ってスポーツで外交が変わると思ってんのか
死ねよ糞ニート
495どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:46:00 ID:eRY+kFU40
>>488
反論できないのかw
496名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:46:01 ID:GTQG+oX60
ゴルフ練習場にしようぜ、収益率かなり良いだろ
497名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:46:10 ID:JCfmNABS0
>>475
>>476
シャワールームとクラブハウス建ててくれれば、俺はお金払うよ

あとクロスカントリーコースとかあれば最高だ。
498名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:46:11 ID:Lgxxkoh80
>>469
サッカーのが反吐が出るわぼけ
499名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:46:14 ID:xEOA5HJO0
全部潰して公園でいいだろ
いやまじで
500名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:46:17 ID:l82glPty0
陸連も晴海に競技場作れるから、この問題には反対しようがないと思うけどな。

老朽化(改修必至)、9レーンない(国際大会開けない)、晴海に新競技場。
サカ専作るしかないでしょ。
501どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:46:34 ID:eRY+kFU40
>>494
野球よりは出来るよw
残念だけどw
502名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:46:36 ID:AFsOqA+U0
もし国立をホームタウンに出来たらヴェルディが真っ先に手を上げそうだ
503山梨:2008/05/29(木) 19:46:40 ID:9BTZXsXH0
球技場ありませんが何か?
504名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:46:43 ID:xAOd6AMPO
画像は鈴木師匠 
「サッカーより野球が楽しいですよ。サッカーは仕事ですから」 
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5943.jpg

野球人気に死角なし
505名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:46:45 ID:Lgxxkoh80
>>471
反論しろやゴミ
506名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:47:02 ID:fOXvm9j40
>>503
小瀬はいいところじゃないの
507どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?:2008/05/29(木) 19:47:03 ID:eRY+kFU40
>>498
豚双六のほうが反吐出るわw
508名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:47:09 ID:Lgxxkoh80
>>472
テメーが書けよ粗大ゴミ
509名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:47:23 ID:IO+thxBL0
Jの規則で国立は特定クラブのホームに出来ない事になっているけど
ヴェルディは立川あたりに作りたいんじゃないかな・・
510どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?w:2008/05/29(木) 19:47:29 ID:eRY+kFU40
>>505
反論できないのかw
511名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:47:29 ID:Lgxxkoh80
>>480
反論しろやゴミ
512名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:47:38 ID:a/OsqYmq0
>>493
位置的には東京の真ん中といっても差支えないのだが・・・
513名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:47:42 ID:8u6l4QSL0
国会議事堂ぶっ壊して、焼き豚専用グランド造れ
514名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:47:47 ID:uMK/VZcX0
何言ったって地方の税金だよりの赤字経営な上人気も微妙でなおかつ弱くてしかもつまらない
サッカー人気の欧州になりたいんだろうけど日本人には野球で十分だよ
515どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?w:2008/05/29(木) 19:47:55 ID:eRY+kFU40
>>511
反論できないのかw
516名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:48:08 ID:asxKJ5+40
別にウェンブリーみたいに巨大にしろとは言わないけど
少なくともサッカーの聖地と呼ばれるならサッカー専用のスタにすべきだ
517名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:48:15 ID:AiSETT3R0
ドーム型にして、瓦斯の試合の時は赤青の照明、ヴェルディの試合の時は緑の
照明にすればいいじゃないかな
518名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:48:15 ID:jv1KGCXcO
>>497
皇居側にはあるでしょ?
民間のやつが
519どうして焼き豚は息吐くように嘘つくの?w:2008/05/29(木) 19:48:25 ID:eRY+kFU40
>>514
それまんま野球だなw
520名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:48:26 ID:l82glPty0
>>505
ブログあらされてますよ
521名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:48:41 ID:dn8Yo+YDO
>>421でLgxxkoh80がワールドカップで減らされた南米の国は
イギリスとフランスと書いてるんだが…
522名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:48:44 ID:36bz6hYT0
瓦斯と緑は晴海に行け
523名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:48:49 ID:2k28G5J90
まあマジな話サッカー専用競技場を造りたいなら、埋め立て地に造って、
あそこは公園にするのがいいよ。
都心の緑地というのはもっと必要だ。
524名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:48:54 ID:HUDEkLvk0
東京に2016年オリンピックなんて来るわけねーだろ
ますます都市と地方の格差が開く
525名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:49:05 ID:gfKmF1nC0
まあ、外交はいいよ
今横浜にアフリカン一杯来てるがODA乞食じゃん
国立の話だろ
526名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:49:22 ID:vC/tOe5mO
ぶっちゃけ陸上もラグビーもサッカーも需要ないだろw
527名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:49:34 ID:4zcQSjqk0
三菱(浦和)と読売ク(東京V)がJ発足時国立をホームにしようとしてたのを駄目だししたくらいだから
今回も無理でしょ。でもヴェルディは主催の半分くらい国立でやりそうだけど。
FCは動けないだろうね、裏切り者扱いされそう。
528名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:49:40 ID:KagjQa120
>>479
アトランタ五輪の陸上競技と開閉会式をやった施設なんて、
五輪終了後改修されてMLBのアトランタブレーブスの本拠地球場になってるもんね。

陸上が強く、人気もそれなりにあるアメリカですら現状はこんなもんだから、
それに遥かに及ばない日本の陸上なんて推してしるべしだよね。
529名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:49:46 ID:+6Mck0XPO
>>508

書けないのか、ゴミ以下wwwwwwww

日本語が不自由なのかい、ゴミ以下wwwwwwww
530名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:49:47 ID:dn8Yo+YDO
>>474
バスケは自慢に必死だから要らね
531名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:50:33 ID:GTQG+oX60
日本人が自分自身で一番カネつぎ込むスポーツはゴルフなんだから打ちっぱなし練習場で
決まりだな。
532名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:50:49 ID:IO+thxBL0
>>526
味スタではラグビー、アメフトの試合が多すぎて
東京が移転を考えてるってニュースあったろ
533名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:51:17 ID:fOXvm9j40
>>532
あとエイベックスのイベントだの屋外コンサートとか
534名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:52:29 ID:76HschVO0
コンビで芸スポの国立スレに移動したのか。
535名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:52:50 ID:DIO4eZjU0
>>65
毎回都内に埼玉県民が押し寄せてくるのは勘弁な
536名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:53:01 ID:qBJcpCDw0
サッカーも強ければ専用競技場とかあってもいいけど、世界50位くらいならイラネ
537山梨:2008/05/29(木) 19:53:07 ID:9BTZXsXH0
>>506
陸連がうるさいから嫌だ
538名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:53:22 ID:+6Mck0XPO
>>526

晴海かぁ。

味スタとどっちがいいかなぁ。

ってか晴海って芝は根付きそうなのか?
539名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:53:29 ID:dn8Yo+YDO
>>492
バスケ豚は観戦に興味がなくて
自分がプレーして遊べればいいというのが最大公約数の意見だから
フットサルやスカッシュあたりと兼用のコートがたくさんあればいい
つまりラウンド1
540名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:53:54 ID:4zcQSjqk0
>>532
あれは脅しでしょ、実際都内でJが主催できるところは国立か味の素くらいしかないし、
駒沢改修するなら可能性あるけど。
541名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:54:47 ID:dn8Yo+YDO
>>499
新宿御苑も神宮外苑もあるのに…
542名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:54:51 ID:fOXvm9j40
>>537
じゃああれだ。御勅使原だかなんだかってところに広いグラウンドあるじゃないの
そこにスタンドつけたら?
543名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:55:05 ID:2k28G5J90
代表がなかなか強くならない
サッカー人気も高くない

この辺のことがあるから「国立」サッカー専用競技場を造る、というのはちょっと違和感がある。
544名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:55:06 ID:kC4RYkvp0
サッカー協会が、代表戦やクラブW杯の大事な試合を横浜国際や埼玉など国立
以外で多く開催してきたことが効いてきたなw
駆け引き上手。

545名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:55:33 ID:dn8Yo+YDO
>>503
都内だって江戸川と西が丘しかねえぞ
546( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/29(木) 19:56:54 ID:AsBp7GDG0
>>532
アメフトは隣のアミノバイタルフィールド
開設時はサッカー、JFLや大学や女子が使ってたけろ
いまはアメフト専用に

ラグビー??やってたっけ?
547名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:58:58 ID:JCfmNABS0
>>518
いい加減、都民が利用できるアウトドアのスポーツ施設を充実させろよ。と言うことだよ。

548名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:58:59 ID:Lfc8/+1U0
>>105
パナソニックスタジアム建設計画

クラブショップ
http://uproda11.2ch-library.com/src/1190315.jpg
スタジアム入口外観
http://uproda11.2ch-library.com/src/1190316.jpg
ピッチ&観客席
http://uproda11.2ch-library.com/src/1190321.jpg
ロッカールーム
http://uproda11.2ch-library.com/src/1190319.jpg
549名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:59:37 ID:+AI3QnSt0
代表の試合でも3万以下しか入らないのにサッカー専用って・・・柏スタジアムみたいなのにしとけ
550名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 19:59:44 ID:xAOd6AMPO
画像は鈴木師匠 
「サッカーより野球が楽しいですよ。サッカーは仕事ですから」 
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5943.jpg

野球人気に死角なし
551名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:00:00 ID:SOzBHkvZ0
墨田タワーが東京のシンボルになるのは憂鬱だから、
国立の高さ2000mぐらいのかっこいいタワーを造ってくれ。
552山梨:2008/05/29(木) 20:00:27 ID:9BTZXsXH0
>>542
交通手段が自家用車しかないorz
553名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:00:48 ID:/m7xPInx0
サカ豚フルボコだなw
554名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:01:05 ID:kC4RYkvp0
国立がサッカー専用になったら、高校サッカー
ベスト16かベスト8あたりから国立開催にして欲しい。
ほんとは高校野球みたいに全試合国立で開催してほしいが
日程や芝の面で駄目だから、せめて16か8から。
555名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:03:07 ID:4zcQSjqk0
高校サッカーはベスト4から国立、だからありがたみがあるような。
556名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:03:16 ID:xiG+WeTt0
浦和頼みかよ
557名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:03:27 ID:FLNb+aE40
>>548
そこで宇佐美君が大活躍するわけですね。
558名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:03:51 ID:tX+RQ6yO0
讀賣が新たに作る野球場をサッカー兼用にすれば
そこで高校サッカーの大会を開催できるじゃん。
559名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:03:58 ID:lygjuQrcO
国立は4からでいい
16とか8なんてしたら国立の価値が下がる
560名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:04:38 ID:dn8Yo+YDO
>>547
っ 駒沢オリンピック公園
561名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:07:41 ID:GTQG+oX60
そろそろ対中国との戦争が始まるんだから学徒出陣式を行うためにもトラックは必要
562名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:10:45 ID:t4Kle5ODO
野球は西の甲子園
サッカーは東の国立
でいいじゃん
563名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:11:59 ID:N0sWQjhHO
>>561みたいな内容書き込むとき
一体どんな顔して書いてるんだろう
564名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:12:05 ID:MNOg2KQc0
サカ専にして、協会が維持費出せばいいよ
565名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:12:35 ID:YlwCvmlaO
とことんサッカーにこだわったご立派なスタジアムを作ってくれや
566名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:13:49 ID:Lg0mEjAiO
>553
どう見ても焼き豚フルボッコです。
567名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:14:03 ID:3gWJ62yqO
これは仕方ないね
トラックも潰しましょう
仕方ない事です
568名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:14:04 ID:4zcQSjqk0
>>564
そうなったら代表戦チケットさらに値上がり確実
569名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:14:37 ID:NhTTPmDk0
>>1
地方のサッカー場や、スポーツ施設の改修をすべき。
570名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:14:45 ID:yhRj4ul+P
>>532
「味スタ」でアメフトの試合ってそんなにたくさんやってる?
アメフトで使うのはほとんどアミノのほうだと思ったが……
571名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:15:06 ID:4zcQSjqk0
>>565
多分ラグビー協会が文句いう。
572名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:16:28 ID:/m7xPInx0
サカ専にしても
元とれんだろw
年間、何試合するんだよw
573名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:16:45 ID:YlwCvmlaO
>>571
じゃあウェンブリースタジアムのコピーでいいや
574名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:17:07 ID:4zcQSjqk0
>>572
芝のこと考えると年間50日くらいが限界のような
575名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:17:14 ID:DTEi167A0
>>445

こんなに無駄な養豚場があるのか・・・
さっさと潰そうぜww
576名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:17:23 ID:G+uylv6y0
陸上競技場が一番いらない
これはガチ
577名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:18:12 ID:4oukWo+M0
坊ちゃんスタジアムww
578名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:18:20 ID:l82glPty0
>>572
儲けるために国がスタジアム造ることはないよw
579名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:19:07 ID:4zcQSjqk0
>>576
そもそも晴海に新陸上競技場が出来るのが前提だから。
580名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:20:14 ID:BaMffkMSO
どうせ陸漣が横槍入れてサカ専にならないよ、間違いない、期待するだけ無駄
581名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:20:34 ID:GTQG+oX60
>>579
じゃあ、両方いらない。
税金という名のお金を使いたいならおじいちゃん、おばあちゃんの医療費に廻してあげて。
582名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:21:43 ID:4kbWJ4jq0
横国みたく最低のスタじゃなければなんでもいいよ
あれは作った奴の顔がみたい
583名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:22:39 ID:4zcQSjqk0
>>580
だからオリンピックように晴海に新競技場を造るのが前提だから、
陸連反対はないよ。
584名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:23:16 ID:l82glPty0
>>581
http://www.j-league.or.jp/release/000/00001727.html

いま国は、スポーツで健康になって医療費を減らす
という方向に力入れてるからw

残念でしたw 
585名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:24:06 ID:G+uylv6y0
>>579
だからその晴海のことを言っている
キチガイの石原がまた莫大な無駄遣いを企んでる
586名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:24:53 ID:G+uylv6y0
>>578
かといって採算度外視はもういまの時代やってはいけない
儲からないにしても程度の問題がある
587名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:24:58 ID:VTxNwdDu0
今の国立競技場はこのまま保存してほしいと思っているのは俺だけ?
東京五輪開会式の日本選手団が入場してきたトラックは残してほしい。
国立競技場は昭和を代表する場だと思うのだけど・・   
588名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:26:36 ID:YlwCvmlaO
>>587
うん!おまえだけ
589名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:27:50 ID:4zcQSjqk0
>>587
気持ちは理解できるけど、今の国立は耐震に問題があるからそのままというのは多分無理。
実際あれだけの好立地な環境は利用したほうがいいよ。
590名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:28:43 ID:Frg92bc30
@ピッチレベル
Aラインから客席までがG裏・メイン含め5m以内
B全席屋根付
C10万人収容
Dベンチは客席と一体
Eショッピングセンター内臓

希望
591名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:28:49 ID:8r255Sh80
>>587
聖火台ぐらいはどこかに移設保存しても良いと思う
592名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:29:07 ID:G+uylv6y0
>>584
じいさんばあさんにいまから運動強制するのか?
593名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:30:28 ID:99ySmwOm0
594名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:32:48 ID:1ffyY0jw0
>>543
まずソッカーが陸上競技並みの実力と人気とスタ活用実績を得てからってことですか?
595名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:35:36 ID:YOgF3gYE0
どうせ「サッカーだけに都内の中心地を使うよりも色々な用途に使えた方が良い」

とかいって10万人収容の糞陸上競技場造るんだろ
596名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:36:00 ID:cwDWqQj+0
間違ってもラグビー兼用にしないこと。

これだけは守ってね。
597名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:36:50 ID:6q8cAQ0b0
>>596
隣にラグビー場あるからなー
598名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:37:12 ID:PX+pve0hO
>>590
最前列は観難いというか、全然見えないと思うよ。
599名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:38:04 ID:4zcQSjqk0
>>596
早明戦があるから絶対ラグビー協会が文句言う。
600名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:38:11 ID:nVyRB8nz0
議員宿舎より優先すべきだった
601名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:38:57 ID:WoIGiwKl0
>>592

青年、壮年が健康になって、医療費が抑制できれば、
そこで浮いた分が、じいさん、ばあさんにまわるんだよ。
馬鹿だな。
602名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:39:26 ID:8r255Sh80
>>596
ゴル裏席可動にすれば球技場でいいんじゃね?
603名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:40:19 ID:P0UhJp3s0
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「全員殺されていい」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「誰が生きていいっていった?」
604名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:40:42 ID:Lcc5WnFzO
ソッカー
605名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:41:29 ID:8FNwIm900
名古屋の瑞穂陸上競技場ももう老朽化が激しいんだが…
606名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:41:45 ID:cwDWqQj+0
使用頻度について、、

まずJで緑とガスがホームグランドにすることは間違いない。
それから、冬の高校大会で使用。
(大学やユースでは大量観客動員が望み薄につき敬遠。)

代表がらみの試合・・年に10回前後

(もちろん芝生養生のため、意識的に休業日を設ける。)

こりゃあ、かなりの使用頻度だぜ。
607名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:42:48 ID:Z9GUbwUrO
東京オリンピックの会場として保存すべきだろ
608名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:42:51 ID:8FNwIm900
>>595
サッカー専用なのに、陸上レーンが増設できるスペースのついた競技場を新設

建設に対する批判はサッカー界が被る事に
609名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:43:05 ID:S/X9ndrV0
「陸上用に改修するの大変だから、もうサッカー用にしちゃわね?」って事だよな。

そんな消去法的に税金の使い道を選ぶなよ。
無理して使い続ける必要もないんだから。壊してサラ地にしたって良い。
610名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:43:47 ID:P0UhJp3s0
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「全員殺されていい」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「誰が生きていいっていった?」
611名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:43:56 ID:/o8jrdOO0
>>606

>Jで緑とガスがホームグランドにすることは間違いない

味スタどうするよ…と思ったけど、FC東京は「芝ひどいしなんかもう味スタ出ていきたい」って言ってたんだっけ?
612名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:43:58 ID:admQ09iNO
>>445

プロ野球がない地域にスタジアムって・・・正気かよ・・・
613名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:44:27 ID:Lg0mEjAiO
全国の無駄な野球場もさらちにすべきだね
614名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:46:29 ID:1PyLIv5+0
更地にする位なら田畑にしたほうがいい。
615名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:47:52 ID:1ffyY0jw0
>598
西が丘、アンフィールド、NBA、NHL観戦したことあります?
専用型のいいところ指数100:専用の悪い部分指数3として
中途半端な専用型のいいところ指数70:左記の悪い部分指数30
616名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:48:04 ID:c0Y0SIORO
ラグビー共用もできるよ。ただし、ピッチの規格が違うからグランド全体的に広くなると思う。特にゴール裏は客席とピッチが遠くなる、日本平みたいに。イギリスのスタみたいにゴール裏すぐ客席は無理になる
617名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:48:29 ID:BJU1am6K0
J創設前からサッカー見てるやつらには、「国立は好き」ってやつ多いぜ。

そりゃあ、専スタよりピッチは遠いけど、なんか、実際の距離より選手たちが近く感じるんだよね。
もちろんコースが少ないから横国なんかよりは近いんだけれども。

あとは開放感かな。
屋根がほとんどないっていうのは、普通はマイナス要素かもしれないんだけど、
なだらかなスタンドで、周辺に高層建築がない国立だからこそ感じられる開放感は、すばらしいよ。

夏の夜空の下で、超満員の国立とか、最高だぜ。
涙出そうになる。

改装して、専スタになって、スタンドが急勾配になって、ほとんどが屋根に覆われたら、
試合自体はずっと見やすいのかもしれないけれど、
「国立の良さ」はちょっと失われてしまいそうだな。

もちろん、改装には大賛成だけどさ、色々思い出の試合も見たから、
雰囲気が変わってしまうのは寂しいな。

まあ、サッカー親父の戯言だ。
618名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:50:10 ID:XTfGjW8/O
レッズ=アーセナル
ここ=チェルシー

て感じかな。
都心て金持ってるやつ多そうだし一番安いチケットは8000円くらいで収容人数8万人くらいにすればいいと思うよ。
619名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:50:49 ID:/m7xPInx0
つーか
代表自体2マン程度しか入らなくなったのに
ここでサカ専なんて時代に逆行し過ぎw
620名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:52:28 ID:xuthN13r0
>>617
ナイターの国立はマジいいよね
ビール飲みながら指定席でまったり見るの最高

でも俺は日曜の昼下がりとか土曜の午後
これでもかっていうぐらい青空の下、空っ風の吹き荒ぶ中
選手達のプレーをブルブル震えながら観るのもまた国立の醍醐味だと思うw
621名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:58:37 ID:cnPAzCM/0
新国立のこけら落としの試合は、是非アルゼンチンかブラジル代表に
岡田ジャパンで挑んでくれ!
622名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:59:02 ID:NQxxARlV0
よし、野球専用競技場にしよう!
623名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 20:59:04 ID:G+uylv6y0
>>604
ソッカーがどうした?
624名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:08:19 ID:xj2652Sg0
>>594
陸上のどこがスタ活用実績があるんだ?
国体スタを日本中に作りまくって、もてあましてるじゃねえか
625名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:09:01 ID:Hzwqb22u0
過疎地方の箱物と同じに考えるてるやつは笑える
経済無知晒し過ぎだぞ
626名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:10:29 ID:URkgGjjY0
これは素晴らしい
東京にもTOYOTAスタジアムばりの素晴らしい専スタ作るべき
627名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:11:34 ID:xj2652Sg0
>>621
2年程度の議論を経て結論出してだから、早くても3年後出来るかどうかだが
3年以上あの中身の無いサッカーしか出来ないメガネに日本代表任せるのかよ
628名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:12:43 ID:admQ09iNO
アジア最大級のサッカー専用スタジアム、この称号は東京にこそ相応しい
629名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:13:11 ID:sZk1hISq0
>>624
読解力無さ杉。皮肉で書いてるに決まってんだろ。
630名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:16:35 ID:vOFtIy3T0
キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━━!!
631名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:23:49 ID:kKXO2Uvg0
キター
ぜひ実現してほしい!!!!!!!
632名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:31:12 ID:n4BIlCKU0
>620
元日に震えながら見るのもまた良い
633名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:33:36 ID:G7PzYeH3O
各国の首都にあるサッカースタジアム


ロンドン・"エミレーツスタジアム"、"ホワイトハートレーン"
マドリッド・"サンティアゴ・ベルナベウ"
ローマ"・スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ"
パリ・"パルク・デ・プランス"
ベルリン・"オリンピア・シュタディオン"
アムステルダム・"アムステルダム・アレナ・アヤックス"
ブリュッセル・"ヘイゼルスタジアム"
ブエノスアイレス・"ラ・ボンボネーラ"
メキシコシティ・"アステカスタジアム"

ざっと挙げただけでもこれだけある。どのスタも首都中心部まで20分〜30分ほどの距離にあり、
立地条件は国立に近い。
634名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:34:44 ID:G7PzYeH3O
たとえばパリ・サンジェルマンのホームであるパルク・デ・プランスは元々自転車競技の競技場であり、
70年代後半にPSGが設立された時にトラックを廃止し、改修されたスタジアム。
他にもスペインでは、マドリッド駅から15分という立地に現在建設中のエスタディオ・マドリッドがあり、
収容人数は7万6千人を予定されている。スペインという経済的にはEU内でも低い水準にある国でも
これだけのスタジアムを現在も建設しようとしている。
それに対して日本は、国内にある野球場が6500ヶ所近くあるのに対し、サッカーが出来る競技場は1200未満で、
その99%が陸上トラック付き。これでは話にならないだろう。
またサッカースタジアムの収容人数は日本国内では埼玉スタジアム2002の6万3000人が最高で、世界では
なんと80位という体たらく。韓国やイラク、パキスタンよりも劣る。世界3位の国内総生産を誇る日本がこれでは、
とても日本サッカーを世界に誇ることは出来ないだろう。1箇所くらい採算を考えずに10万人規模のスタジアムを
建設しても良いのでは。

635名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:42:53 ID:BckMNfHiO
>>634
99%って、ソースでもあるのかよ
636名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:44:49 ID:c3kcbPr0O
本当に聖地と呼ぶに相応しい威厳のあるものになることを期待する
637名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:46:24 ID:qtoJaoyv0
>>635
国際試合どころかJリーグ開催出来る専用スタって条件でも1パーセント位じゃないか?
638名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:49:05 ID:71d705Jn0
TOTOBIGの繰越金なんてどうせ当たらないんだから40億くらい流用してもいいんじゃね
639名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:51:13 ID:pdTFBtVz0
完成したら誰もが不幸な結果に嘆くことになりそうw
日本の建築家には全く期待出来ない。
サッカーの分かるヨーロッパの建築家を起用すべきだ。
640名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:52:08 ID:BckMNfHiO
>>637
そんな条件は一言も出てないからよ
641名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:52:35 ID:1ffyY0jw0
>>616
ラグビー兼用のJBBスタジアム(イングランド)のゴール裏は日本の埼玉やフクアリと比べてどうかな?
642名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:53:13 ID:99ySmwOm0
2大会の開催地同時決定か 18、22年W杯でFIFA

 【シドニー29日共同】国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は29日、
日本が招致を検討しているワールドカップ(W杯)の2018年大会と、
その次の22年大会の両開催国を同時決定する案を10月の次回理事会に諮る意向を明らかにした。

 11年の理事会で開催国が決まる18年大会には、既にイングランド、中国、
オーストラリアなど8カ国以上が招致の意向を示している。
一度に2大会の開催国を募ることで、立候補を分散させる狙いがあるとみられる。
同会長は「18年に名乗りを上げる国があまりに多いので措置が必要」と説明した。
 日本サッカー協会には、22年大会の方が開催できる見込みが高いとの意見もある。
小倉純二副会長は「そう(同時決定)なったら考えなければ」と、招致を22年大会に変更する可能性も示唆した。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20080529-00000067-kyodo_sp-spo.html

>招致を22年大会に変更する可能性も示唆した。
>招致を22年大会に変更する可能性も示唆した。
>招致を22年大会に変更する可能性も示唆した。
643名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:53:53 ID:Lgxxkoh80
>>518
アスファルトは足に負担がかかるんじゃ
クロカンコースにしろやボケ
644名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:54:20 ID:Lgxxkoh80
>>529
死ねゴミ
645名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:55:04 ID:Lgxxkoh80
>>549
だな
646名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:58:02 ID:Lgxxkoh80
>>501
スポーツで外交って頭おかしいんじゃねーのか?
1万歩譲って仮にそれができたとしても
世界一の超大国で一番の貿易相手のアメリカでホワイトハウスに招待されたり
国務次官に話題をふられる豚双六の方がサッカーよりマシだなw
もちろんどっちも効果なんてなんもないけど
647名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 21:58:28 ID:kC4RYkvp0
国立は、代表戦も少なくなったし、2002年も開催しなくて
ほんと威厳が無くなったよね。
サッカー専用にして、取り戻して欲しい聖地としての威厳を。
648名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:01:25 ID:Di3vduRm0
東京にはまだ野球場が足りない
国立は7万野球場に変えて神宮とこんな感じで併設したらいい
http://toyokachi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/photo.jpg
649名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:02:23 ID:Lgxxkoh80
>>648
豚双六場なんかいらんわ
でっかいアリーナと陸上競技場にしたらええねん
650名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:09:27 ID:YlwCvmlaO
外観にもこだわった8万人ぐらい収容できるスタジアム作ってくれや!
651名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:12:52 ID:pdTFBtVz0
慶応病院が抗議しそうだなw
652名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:13:03 ID:A36SXqWCO
サッカー専とかアホw
また赤字じゃん
10年遅いわ
653名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:13:53 ID:BckMNfHiO
国立野球場がないからってファビョるなよ
654名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:20:34 ID:3asAetSa0
国立もだし神宮もけっこう古いよな
なんにせよどっちもそろそろ改修したほうがいいと思う
655名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:21:47 ID:LeBBveci0
日本唯一の国立サッカー場がアレじゃあ寂しすぎる気がしないでもない。
656名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:28:02 ID:nL3Y/NGqO
>>655

西が丘知らないの?
657名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:28:13 ID:nL3Y/NGqO
>>655

西が丘知らないの?
658名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:28:20 ID:nL3Y/NGqO
>>655

西が丘知らないの?
659名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:28:39 ID:nL3Y/NGqO
>>655

西が丘知らないの?
660名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:29:16 ID:SshEmU0vO
陸上豚が一匹泣いて暴れてるww
661名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:29:30 ID:qHjGkn2EO
6、7万の球技専用だろうな。
でもどこかに面影は残して欲しいなぁ。聖火台とか。
662名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:30:12 ID:5KRqUB5c0
いや、陸上トラックは必要だろ。
30レーンぐらいあるトラックを作ってくれ。
663名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:31:39 ID:0ChrHDNxO
>>646
今時アメリカが世界一の超大国って(笑)
664名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:33:49 ID:czgH2xyP0
イングランド並みに観客席近い専スタよろ
665名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:38:15 ID:8QO4ojf50
暴挙だな 知事の建設許可降りなきゃいいのに
666名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:43:10 ID:StJCSM5a0
サッカー専用競技場なら秩父宮ラグビー場を改修すればいいんじゃない?
667名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:44:13 ID:9Svjugm80
でかい高校の体育館みたいに、一階サッカー場、三階陸上競技場、三階野球場にすればいい。

668名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:49:41 ID:ntWLjqoo0
>>663
それは今も変わらないだろ。
669名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:51:48 ID:FQlUE5/20
世界中見渡しても、
その国の首都にサッカーの専スタがないのは
アメリカ、日本、ぐらいのものじゃないか?

後進国は別にして、、、、
670名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:52:02 ID:QzHyQYFl0
ただ大事なことは改修するなら世界的な建築デザイナーに依頼して
根本から変えたほうが良いな。
日本人に頼むとろくな事にならんから・・・
671名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:53:56 ID:Lgxxkoh80
>>669
先進国の証明じゃねーか
わざわざ後進国に合わす必要ない
672名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:53:59 ID:dSaKQ98k0
>>670
トヨタスタジアムはなかなか良い
673名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:54:40 ID:+6Mck0XPO
>>670

北京五輪のメインスタジアムみたいになっても知らんぞ。
674名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:55:08 ID:Wq1g+wDL0
オリンピックってまだやるつもりなのか。。。
675名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:55:28 ID:LeBBveci0
>>669
北区は首都のうちに入っていませんか・・・・・
676名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:56:10 ID:QzHyQYFl0
>>672
あ〜黒川先生設計だったね
もういないじゃん・・・
677名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 22:59:08 ID:gXbTn2IX0
スタジアムは暴力的でサッカーは子供の脳にダメージをあたえる可能性がある。日本が強くなる可能性もないし禁止した方がいい。
678名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:00:15 ID:bRdcfrtk0
ラグビー禁止
679名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:00:45 ID:A36SXqWCO
サッカー専とかねぇからwww
夢見んな焼き豚
680名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:00:48 ID:882yh9dO0
>>672
あそこはいいね
角度も急だし素晴らしいサッカー専用スタジアム

ただ場所がな・・
東京にあんなの出来てくれたらベストだわ
681名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:02:44 ID:nlTzcwA90
く・・・国立競技場
682名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:04:20 ID:Vwf1YRLGO
このまま行けばtotoは今年で赤字を返済して、来年からアホみたいな黒字を出すことになるからそれを使えばいいな
683名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:04:35 ID:pLBWnefj0
>>648
これ愛媛の坊ちゃん球場と愛媛県武道館だろ
684名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:04:54 ID:QzHyQYFl0
トヨタスタジアムの8万人収容バージョンならいいね
そんなところでW杯最終予選が見たいなあ・・・・
685名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:08:31 ID:pdTFBtVz0
ファーストゴールは、カズ、三浦カズ
686名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:10:08 ID:vCEtaR1L0
サッカー専用に改修なんてせんでいいだろ
金の無駄
687名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:10:38 ID:vCEtaR1L0
サッカー専用に改修なんてせんでいいだろ
金の無駄
688名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:13:01 ID:7+A57S4A0
陸連涙目w

陸上はいつまでも爺婆相手の長距離を売りにしないで
十種競技とかで盛り上げれば良いのにな・・・
689名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:15:09 ID:xzrXTkaN0
サカ専スタジアムなんて必要ねーよ馬鹿
週に一回しか開催できない箱物造ってどうするんだ
690名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:16:38 ID:eF1qxWb60
神宮古いし、ヤクルトの本拠地用に野球場に改修とか無理ですかね…?
サッカーと兼用でもいいので(´・ω・`)
691名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:17:58 ID:wzPcTSlvO
>>689
毎日やって人が入るスポーツってなんだよww
692名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:19:50 ID:KagjQa120
>>690
神宮は最近改修したばかりじゃん。
693名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:20:29 ID:xj2652Sg0
>>690
つ地方移転
694名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:21:55 ID:XDYw/5Bs0
      /  ̄`Y  ̄ ヽ
     /  /       ヽ
    ,i / // / i   i l ヽ  ♪
    |  // / l | | | | ト、 |
    | || i/ .⌒  ⌒ | |
    (S|| |  (●) (●) |
    | || |     ノ  )|
    | || |ヽ、_ 3_/| |
   _/       ((┃)) i _ キュッキュッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ (⌒ノヽ  \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄`Y  ̄ヽ、
     / / / / l | | lヽヽ
    / / // ⌒  ⌒ヽ
    | | |/  (●) (●)
    (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
    | || |   ト-=-ァ ノ
    | || |   |-r 、/ /|
    | | ノ\_`ニ'_/、 |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
   _(,,)   どんどん   (,,)_
  / |.  貢いでください  |  \
/   |________.|   \
695名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:22:11 ID:uqLMigx00
>>691
野球っていいたいんじゃないのかな
696名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:23:23 ID:eF1qxWb60
>>692
改修はしたけど元は古いままだし…
697名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:24:36 ID:GeIWGLBg0
>>669
ローマ
698名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:24:59 ID:Lgxxkoh80
>>689
週一どころか年数回だぞ
699名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:29:09 ID:6hisxE8U0
>>690
五輪開催が決まれば、都が補助してスタンドを大改修するんじゃなかったっけ?
700名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:29:25 ID:JanE2qXt0
TOYOTAスタジアムみたいのにしてくれたらベストだな
高校サッカーや天皇杯をそこで見れたら最高
701名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:29:50 ID:dn8Yo+YDO
>>690
東京ドーム使えば?
キャパも55000(笑)入るんだし
702名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:30:59 ID:/ZcF3YG7O
なんだかんだ言おうが日本平が最強であることは言うまでもない
703名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:31:57 ID:yEXoSRLn0
>>690
神宮もサカ専に改修が現実的
704名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:32:05 ID:OoNpx7d30
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 陸連に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
705名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:32:12 ID:yEXoSRLn0
>>690
神宮もサカ専に改修が現実的
706名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:36:35 ID:c0Y0SIORO
>>670
黒川紀章が豊田スタジアム設計した件。
ゼニトの新スタを設計した件
まぁ故人だけどな
707名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:37:40 ID:jJ4EGeQO0
ワールドカップの会場に出来るレベルで改築よろ
もう横国はいやだよ・・・
708名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:37:47 ID:JanE2qXt0
>>706
あ、TOYOTAスタジアムて黒川なんだ?
あいつなかなかやるな
709名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:41:15 ID:JfMMRpDzO
>>695
コンクリの上に芝生に似たマット敷いて空調が効いた屋内でやるインドアスポーツか
710名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:42:21 ID:c0Y0SIORO
>>708
現役なら山本寛斎あたりに頼めば高級な専スタ作っていただけるでしょう
711名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:45:47 ID:dn8Yo+YDO
>>709
それは消費カロリー少なすぎるし
一度のゲームのなかで実際にプレーする機会が少なすぎるから
スポーツじゃないんじゃないかな
暴力的な棒を振り回すし
712名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:48:41 ID:G+uylv6y0
>>696
まあ神宮も寿命はとっくにきてるしそのうち建替えも必要になるな
いまの国立を壊してとりあえず先に球場作って神宮の跡地に球技場ってのはありえるね
713名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:48:55 ID:/16IS/FF0
野球場はデカイが2つもあるからな
専用ならサッカーの方が良いだろうな。
714名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:49:04 ID:aPhI9Ndj0
プレミアみたいにめちゃくちゃ近くにして欲しいな。
コーナーキック蹴るスペースも無いくらいのやつ。
715名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:50:08 ID:qHjGkn2EO
国立→球技専用スタ
神宮→野球の聖地みたいにして、お台場あたりに球場作ってヤクルト移転

で野球もサッカーも丸くおさまる
716名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:51:16 ID:/16IS/FF0
>>714
あれ良いよなぁ。プレミアオタじゃないがあれは羨ましい。
717名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:57:46 ID:PwPWd1MFO
>>714
テレビで見る分にはいいけど
前の方の席はほとんど試合が見れないよ。
718名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:58:08 ID:G+uylv6y0
>>715
陸上競技場がなくなるし、オリンピックは出来ないし
丸くおさまらないっぽいよ

てかオリンピックの陸上なんかそれこそ日産か味の素でやればいい話だ
719名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:59:07 ID:G+uylv6y0
>>717
いいんじゃねえのかな?
選手と触れ合いたいやつは前のほうに、試合見たいやつは後ろに行けばいい
720名無しさん@恐縮です:2008/05/29(木) 23:59:09 ID:S2Gc93zA0
神宮球場持ってんのは明治神宮だから。

国立競技場となんら関係ない。
721名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:00:28 ID:Nzsu5/od0
>>592
そんなうまく行くわけない
だいたいまだ成果も上がってないのに切るほうが先って
話にもならないのだが
722名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:00:36 ID:99ySmwOm0
723名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:01:37 ID:LppIBr+I0
>>1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


焼豚涙目で敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:02:57 ID:vu7JaqRC0
>>717

君の理論だとサッカーしてる選手は皆試合が見れないということになる。

そんなことはない。キーパー視点でちゃんと試合全体が見れます。
725名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:05:17 ID:yRihNy7xO
>>716
西が丘
三ツ沢
大宮
日本平

好きなのを選べ
726名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:06:00 ID:8WKDFmqGO
急勾配の観客席と
大規模可動式の屋根付けて全天候型
7万人収容スタジアムにして
727名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:06:01 ID:RReiw2SM0
国立競技場をピットに改修して
F1東京GPを開催で
728名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:06:11 ID:Nzsu5/od0
>>725
じゃあ市原臨海で
729名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:06:32 ID:yRihNy7xO
>>724
いかにサッカーが難しいか改めて思い知るよな
730名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:07:22 ID:Nzsu5/od0
>>727
F1東京GPは内堀通りでやってほしい
731名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:08:02 ID:yRihNy7xO
>>728
陸上トラック上の自由席エリアか?w
732名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:08:31 ID:OwhNDlbp0
>>719
その選手と触れ合いたい奴が邪魔になってライン際の攻防が見えないんちゃうんかと
733名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:08:47 ID:0Z4qkZqd0
ついの俺の夢が叶うのか・・・

凄いの造ってくれ 完全にフットボール専用の
734名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:08:59 ID:kGKv7mUy0
>>725
鳥栖忘れるな
735名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:09:38 ID:Y3Fn8/sn0
サカ専キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!!
736名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:10:24 ID:Wmn058pZO
サッカーはじまったな
737名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:11:57 ID:K89LbZ1hO
>>665
その都知事がプロ野球嫌いで、川渕と仲良くてJリーグを応援してるんだよな。
そもそも今回の話自体が都知事の意見が反映されてるくさいし
738名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:13:48 ID:blz4ooGD0
ミュンヘンアリーナレベルでいいんで
観客席とピッチが近いスタジアムにしろよ
ついでに東京ドームも観客席近くしろ
739名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:14:14 ID:k1QWBw7k0
ふざけんな馬鹿野郎
国立競技場をサカ専なんかにするんじゃねーよ
740名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:14:55 ID:F7gJShb+0
サカ専はもう間に合ってるからな。
デブ専とかフケ専とか、もっとニッチを狙ったほうが需要があるよ。
741名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:14:56 ID:bIYCJg4M0
専スタが出来るなら嬉しいけど
陸連の横槍が入るだろうなぁ。
森とかの文教族も五月蝿そうだし。
742名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:15:04 ID:yRihNy7xO
神宮をどうこう言ってる焼き豚は
すぐそばに住宅があって9時以降鳴り物禁止で静まりかえる今の場所で
問題ないのか?
743名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:15:12 ID:YuRpd5VZ0
これは期待。
交通の便がいい大都市部に今まで専スタが無かったのが不思議だわ。
744名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:15:24 ID:Nzsu5/od0
とにかくお台場陸上競技場新設は絶対反対!!
無駄金使うんだったら都民税減税しろ!!
745名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:15:26 ID:7vL1Mhx+0
総合スタはお台場だか有明だかに新設するんだろうから、ここは専用スタで
いいんじゃないの?いざとなったら中途半端な西が丘を差し出してでも
つくってもらえ。
746名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:16:19 ID:yRihNy7xO
神宮をどうこう言ってる焼き豚は
すぐそばに住宅があって9時以降鳴り物禁止で静まりかえる今の場所で
問題ないのか?

大学野球用にスケールダウンしてヤクルトは他所へ移転すりゃいいじゃん
そこまで持つかわからんが
747名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:16:37 ID:RZKic4LG0
>>737
これか

■石原都知事、川淵サッカー協会キャプテン対談 平成17年(2005)08月22日

石原 あなたのやったJリーグの成功は、まさに地方分権の時代の象徴だね。ローカリティーというのは
    日本が狭くなればなるほど際立って出てくる。それをうまくとらえ、本当に見事だと思うな。
川淵 いやいや。
石原 (Jリーグの)完璧な勝利。もうプロ野球の負けだね。
川淵 サッカーも初めは巨人のような全国区のチームを作らないとダメだといわれていたんですけどね。
    全国区のチームには長い歴史が必要だが、地域で毎試合2万人が応援に来てくれればチームが
    成り立つというやり方をやればいい。なにも全国区である必要はないと言ったんですが、
    なかなか理解してもらえなかった。
石原 企業が広告費で金を出せないとか、そんな問題じゃないんだ。企業が出す金って
    しれているしね。例えば新潟なんか、J2の時から繁栄ぶりがすごかったですよね。
川淵 びっくりしますね。新潟はサッカー不毛の地といわれていました。僕もW杯のスタジアムを
    造ったときに心配したんです。でも素晴らしいスタジアムができたおかげで、
    毎試合4万人ですからね。それで経営も成り立っている。
石原 ローカルの放送局でも視聴率は圧倒的だ。
川淵 もう20%以上いくんですよ。東京の視聴率がすべての指標であるかのようなあり方に
    問題があるんです。
石原 新潟の放送を大阪の人が見なくてもいいんだから。
川淵 そうなんです。全国区でなくては存在価値がないような意識を、ようやく新潟や
    仙台といった地域社会のチームが頑張ったおかげで認められるようになりました。
     (省略)
石原 キャプテン、10年先の日本のサッカー界はどういう形で世界に君臨し得ますか。
川淵 10年ではまだ君臨し得ないと思いますけど、20、30年ならかなりいけると思います。
石原 (その頃には)もうプロ野球はないだろうね。
     (省略)
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0508/22soc012.htm
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0508/22soc013.htm
http://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0508/22soc014.htm
748名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:16:46 ID:ESkV2MIr0
トラック付きでも見やすいスタはある
国立は角度無いからサッカー観戦には不向きだよね
ま、時代背景考えりゃこういう造りになったのは仕方ないとして・・・

横酷造ったの誰だよw
749名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:17:17 ID:V7xvPhZH0
ウヒョwwwwwww

>>1
最高ww
750名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:17:30 ID:yRihNy7xO
>>734
首都圏から近くでスタンド低いとこに絞ってみた
751名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:18:07 ID:blz4ooGD0
そういえば大学ラグビーはどうすんだよ
752名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:18:23 ID:k1QWBw7k0
激弱球蹴りに専門の競技場なんか必要ねえよ
WC8強にでもなってからにしろ
753名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:18:50 ID:Nzsu5/od0
>>748
国立は陸兼の中ではマシなほうでは?
日産は悪夢のスタジアム
754名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:19:43 ID:yRihNy7xO
>>751
その新設球技場だろ
でなきゃ秩父丘か晴海
755名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:20:41 ID:K89LbZ1hO
>>752
順番が逆なのだよ焼き豚君
素晴らしいスタジアムがあってこそ強くなる
756名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:21:07 ID:yRihNy7xO
>>752
世界中でそこまで届いた国がいくつあると思ってんだ?
757名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:21:26 ID:JpszpwgbO
>>751
秩父宮があるじゃん。
758名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:22:49 ID:yRihNy7xO
>>755
世界中の薬球スタジアムのうちいくつが日本に集中してるんだろうな…
759名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:23:26 ID:sQELae9N0
>>748
>横酷造ったの誰だよw
http://www.mhs.co.jp/ ここと
http://www.tohata.co.jp/ ここの共同設計

上のところが作った東京競馬場には行ったことが有るけど
主観だけど動線が悪くてあまり良い感じじゃなかったな
760名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:24:03 ID:13gQdY5L0
>>718
五輪用の陸上競技場は別なところに新設する予定。

というか、国立競技場は8レーンしかないし、補助競技場の場所も
確保できないから、国際大会は開けない。
761名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:24:36 ID:ESkV2MIr0
>>753
新潟・大分は見やすい
国立は中の下くらい
あと、座席とか改善した方がいいよね
762名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:25:29 ID:13gQdY5L0
あと、
味スタは多摩国体のため9レーンの陸上競技場に改修される。
東京で唯一の国際大会が開ける第一種陸上競技場となる。

763名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:26:10 ID:1eiqGHPj0
おい無駄な税金を使うのか
764名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:29:38 ID:iNumP8240
使われない野球場の維持費の方がムダだ
765名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:29:54 ID:ESkV2MIr0
>>759
上のやつは比較的頑張ってるな
阪神競馬場とか観やすいし

下のはどうしようもないなw
ビッグアーチも造ってんのかw
766名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:30:11 ID:Nzsu5/od0
>>760
じゃあ晴海に新陸上競技場、お台場にヤクルト新球場、そんなバカな

日産か味の素なら9レーン作れるんだろ?
国立で次期五輪やろうなんて俺は書いてないが?
767名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:30:51 ID:Y3Fn8/sn0
もう陸上競技よりサッカーの方が需要のある時代なのか
768名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:31:02 ID:HjM+6q4JO
>サッカー専用競技場化などの大規模改修も視野に入れ

焼き豚の反応↓
( ゚д゚)・・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(゚Д゚)「アァァァァァァァァアァァ」
769名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:31:25 ID:Nzsu5/od0
>>761
座席は改善されたはず
以前のようなキツキツではなくなった
770名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:34:27 ID:13gQdY5L0
>>766
>>718
>>陸上競技場がなくなるし、オリンピックは出来ないし

じゃあ、オリンピックは出来ないし、てどういう意味?
771名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:35:00 ID:Lr8OMlX40
まあ結局老朽化したスポーツの聖地を残すには
「こうするしかない」って話だよな
国際規格を満たす陸上競技場が作れないんなら

それでも陸連が横槍入れてきたらおかしいわ
772名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:35:21 ID:EsVNvfHL0
>>770
いや、オリンピックはできる。
港区の方に新しい陸上競技場つくって、今の国立を専スタにするってだけ。
773名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:36:48 ID:EsVNvfHL0
まあ、一つの競技に二つも国立競技場はいらないから
西が丘はぶっ壊して、何か新しい用途に使わないとな。

さすがに民意が許さないだろ。
774名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:36:51 ID:bj3vkmiW0
>>765
確かに観客席は角度がついてて見やすかった
ただ客席の裏が、なんというか、行きたいところが目の前なのにたどり着けない、そんな感じ

ひょっとして客席が上、バックヤードが下の設計だったのかね?
775名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:37:06 ID:Nzsu5/od0
>>770
>>715「だけ」だったら陸上競技場がなくなる
776名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:37:56 ID:EsVNvfHL0
ああ、ちがうか。
サッカー専門じゃなくて、球技場にするのか。

それなら秩父のラグビー場もぶっ壊して
神宮を広げて国立の野球場を作れば問題ないじゃないか。
777名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:38:36 ID:Nzsu5/od0
>>773
うん
御所も2つも3つもいらないから
天皇さん一家もみんな京都に引っ越していただいて
皇居と東宮御所は公園にしようよ
778名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:40:19 ID:EsVNvfHL0
>>>777
いやいや皮肉じゃなくて
一つの競技に2つも国立はいらない。
西が丘なんか誰も使ってねーんだらかぶっ壊せ。

なんの正当性も無い。
779名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:40:34 ID:t3oN1mNGO
>>1
都民ならわかるだろうけど、酷い飛ばし記事。 
晴海なんかに陸上競技場作ったら、短距離の目玉種目が記録が参考記録あつかいなwww
てか晴海計画って、計画だけで、実際は無理じゃなかったっけ
780名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:42:19 ID:Nzsu5/od0
>>779
ま、要するに公金使ってハコモノ作りたいだけの話なのよ
だからオリンピック招致も反対!築地市場移転も反対!
781名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:42:34 ID:czLdWhnT0
>>778
西が丘は学生が使ってるよ
782名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:46:44 ID:iJA/NZzB0

巨大陸スタと野球場ばかり作ってる政府はいらね。
783伊東昌朗:2008/05/30(金) 00:47:08 ID:P10+YS800
BSニュース『笠松競馬場 土地明け渡し判決』
『笠松競馬場 土地明け渡し判決』(NHKニュース)
「オグリキャップがデビューした岐阜県の笠松競馬場の借地代をめぐる交渉で折り合いがつかず、地主の一部が競馬場を運営する組合に土地の明け渡しなどを求めていた裁判で、岐阜地方裁判所は、組合側に土地の明け渡しと損害金の支払いを命じました。」

と『産官学複合体・施設』の『借地代』も「支払えない」『産官学複合体』が『国立競技場の大規模改修』などは『不可能』といえます。
また、「3兆3600億円の対仏注文書」で手一杯で『国立競技場の大規模改修』の資金などは最初からないといえます。

ついでに僕は「楽天ゴールデンイーグルス」「ヤクルトスワローズ」等『球団』を『購入することは「ない」』といっておきます。
また、「金沢」は『森喜朗』の「拠点」なのでこのような『豚を喜ばせる』ことは「しない」と『通知』しておきます。
784 ◆HRHRwB/W4E :2008/05/30(金) 00:51:03 ID:Q80Ni8250
陸上オタの俺が来ましたよ。

今の国立は日本選手権すら開催できないレベルの競技場(公認2種競技場な)
国立を公認1種にするには、サブグラウンドが必ず必要なんだが、残念ながら、今の霞ヶ丘にはその土地が見当たらない。

もしオリンピックが開催になったら、国立の陸上競技場は晴海に移転するだろうね。
で、みんなの言うとおり、今の霞ヶ丘競技場がサッカー専用になる可能性は高い。

でも、あの一等地の競技場をサッカー専用にするのはもったいないと思う。
稼働率も集客率もままならないのに、健全な運営が出来るとは考えられない。
785名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:52:43 ID:13gQdY5L0
>>784
競技場の健全な運営って・・・・・・。陸上の人間に言われても。
786名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:53:40 ID:smR4DxpJ0
陸スタにしたら健全な経営になるわけじゃないしな
787名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:53:42 ID:R8+C6/Sg0
>>784
スタジアムの健全な運営とやらに陸上は貢献してるの?
788名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:53:55 ID:bInl2vnm0
東京五輪なんてそもそも招致自体が無理でしょ。北京の8年後にまたアジアなんて
ありえん。晴海の計画があのまま実現できるわけがない。
789名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:54:10 ID:Nzsu5/od0
>>784
日産スタジアムじゃダメなの?
790名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:54:51 ID:OwhNDlbp0
>>784
晴海の新スタジアムをサッカー等をあてにせず陸上メインで頑張って運営してくださいね
791名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:55:08 ID:ESkV2MIr0
諸悪の根源は国体

1流アスリートにはソッポ向かれ、地元優勝の馴れ合いオンパレード
税金使って無駄箱建てまくりやがって

>>784
新潟か長居でやろう!
横酷は御免だ!
792 ◆HRHRwB/W4E :2008/05/30(金) 00:55:55 ID:Q80Ni8250
>>785
結構知られていないことだが
平日の国立は市民ランナーに開放されているってことな。

http://www.naash.go.jp/kokuritu/tre_sisetu.html
400mトラックとかみんな使いまくっている。1日平均200人以上は来てるかな。
だたし、フィールドは芝育成のため立ち入り禁止。

http://www.naash.go.jp/kokuritu/tre_riyou.html
その、国立の使用料が結構高い。それでも、立地がいいのでみんな走りに来る。
陸上のトラックがあることで、国立競技場はそこそこ金を稼いでいるのよ。

立ち入り禁止のフィールドだけでは、平日に金を取ることは出来ません。
793名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:56:15 ID:iJA/NZzB0
>>784
オリンピック開催になったら無駄な巨大陸スタが増えるだけだから、
開催しないほうがいいよ。
霞ヶ丘が専スタになる可能性も未知数だし。
794名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:57:47 ID:kGKv7mUy0
>>784
陸スタのままで集客率とやらはそれほどすごいのか
795名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:57:48 ID:LQN5A11E0
>>784
スポーツ施設に、特にこんな国に唯一の最高峰レベルの施設に
そんな採算性を求めるのも野暮な気もするが。
国立のサッカー化にしても晴海の新設にしても。
796名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:58:36 ID:yRihNy7xO
>>784
味スタ
駒沢
夢の島
世田谷総合
等々力
横浜国際
町田陸上

その他お好きなものをお選びいただけますか?
797名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:59:08 ID:13gQdY5L0
>>792

289 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/05/29(木) 19:08:49 ID:l82glPty0
国立の使用料はアマが1日20〜30万円で、
Jリーグなどプロのサッカーとなると200万円。
スタンドなどに設置する広告料がサッカーで500万円〜800万円なのに対し、
陸上ではせいぜい100万円前後という。
さらに大きいのは、主催者から入場料収入の1割を収めてもらう加算額制度。
昨年度は陸上が36日、サッカーが35日、ラグビーが4日使用。
その有料入場者総数がサッカー約73万人、ラグビーが約13万人に対し、
陸上はわずか4435人だった。

http://web.archive.org/web/20020522045837/http://www.sanspo.com/morespo/amakara/am0109/0928.html

798名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:59:31 ID:iJA/NZzB0
>>792
市民がトラックで走りたいなら客席いらんだろ。
陸上スタは根本的にオーバースペックで金の無駄ずかい。
巨大陸スタは全国に1つあれば十分だろ。
799名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:59:37 ID:fWilP02C0
>>751
確かにそうだな。
ゴール裏のスペースを妥協してラグビー共用場に
してラグビー教会と手を組む手はあるな。
800名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:59:48 ID:bInl2vnm0
>>784
東京体育館の所のトラックをサブグラウンドにすればどうってことないでしょ。
801名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:59:50 ID:ZNznViVU0
>>792
200人がいくら払ってるの?
具体的な数字出してよ
平日合計1000人より休日2万人のが儲かるだろうけどねw
802名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 00:59:55 ID:Nzsu5/od0
>>795
あまりにも採算性を考えないから
いまの国家財政、地方自治体財政の状況があるんですよ
多少の赤字で済むならいいけどさ
803名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:00:58 ID:cYRgPdJQ0
陸連が文句言って終わり。
横浜国際競技場(現・日産スタジアム)の二の舞

W杯招致にサッカー専用だったのが、国体の競技場が無いのでトラックつけましたw
804名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:01:50 ID:ZNznViVU0
ネーミングライツ売らなくても
広告料だけで黒字になる立地だと思うけどね
ネーミングライツは5億が最低ラインだろ

805名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:02:45 ID:LQN5A11E0
>>803
あそこは元から陸上競技場計画だろ
国体と横浜五輪なんて言う戯言の為の
806名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:03:29 ID:ESkV2MIr0
陸上も好きなんだけど、トラック付はもう要らないだろw
807名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:04:26 ID:+x89hWBK0
FC TOKYO移転だな。
遂に浦和を超える首都クラブ誕生の時が来た
凄いスタたてれば、平均観客動員40000は堅い
808名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:04:46 ID:eVcs3AWw0
SMAPはコンサート開けるの?
809 ◆HRHRwB/W4E :2008/05/30(金) 01:05:06 ID:Q80Ni8250
>>800
東京体育館は都の持ち物だからな。
国と都が手を組むことは、オリンピックが絡まない限り難しい。

>>801
たしかに
平日1000人による収入<休日2万人による収入
かもしれないけど

休日2万人による収入<平日1000人による収入+休日2万人による収入
だろ
810名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:06:43 ID:LQN5A11E0
>>802
国の威信というか、日本の何かの分野の聖地的なところ一つくらい
その関係者が胸を張って誇れるような場所があってもいいと思うって話さ。
国家や地方の財政がこうなるほど何でもかんでもって話じゃないよ。
811名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:06:44 ID:ZNznViVU0
>>809
いやいや休日5万人の収入が欲しいんだよ
半端な物はいらないのさ
812名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:06:54 ID:+x89hWBK0
日本はパクるん得意なんだから、
オールドトラフォードをそのままパクれば良い
細かいとこを便利にすればいいだけだ。
813名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:06:58 ID:OwhNDlbp0
>>809
平日200人/日 による収入の為に
陸上競技の大会を開催できない陸上競技場に立て替えるのかい?
814名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:07:15 ID:bInl2vnm0
まあでも都心のあんな最高の立地を稼働率の低い競技専用にするのは
難しいかも。専用にすると芝の問題でどうしても稼働率は低いし。
815名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:07:17 ID:5fYC/UGGO
>>792
>>797
他の陸上競技場壊滅的だなw
816名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:07:23 ID:cYRgPdJQ0
>>805
当初の予定は国体用に競技場を作ることだったんだけど、金が無いから三ツ沢競技場を改修する予定だった。
目の前の競技場もあるし、何とかなるはずだった所に、W杯招致の話が舞い込んできて
頓挫した計画をごり押しする政治家が居て、あそこは総合競技場になりました。
817名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:08:59 ID:ESkV2MIr0
>>809
休日2万人による収入<平日1000人による収入+休日2万人による収入

平日に完全閉鎖して経費削減したらこの不等号はあっさり逆転するよw
818名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:09:00 ID:ZNznViVU0
>>814
じゃ何で稼ぐの?
819名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:09:09 ID:yRihNy7xO
>>813
そこに建築費を合わせて考えるべきだよな
820名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:09:13 ID:Nzsu5/od0
>>810
だから都庁舎みたいな限度のないものが出来ちゃう
スタジアム建設・維持にはあまりにも莫大な費用が掛かるから
そういう考えは捨てたほうがいいと思う
821名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:09:29 ID:OIbGox9n0
>>813
でっかい体育館でも建てたら?
サッカー場は稼働率悪すぎ
822名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:09:37 ID:WPHUykq70
今、9レーン要るのか!
結晶9人でやるんかい?
823名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:09:40 ID:14kPsActO
やったー!ついに日本屈指の強豪ガンバにサッカー専用スタジアムが!!!

これで名実共にアジア一を狙えるぜ!さすが橋本!ますますのご活躍をお祈りしとくよ!
824名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:10:16 ID:OSM3K/2rP
>>622
冗談は柏原よしえ
825名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:10:26 ID:jcU6e8n70
【またNHKか】16歳の少女にわいせつ行為【朴】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212074628/
ハングル語講座の朴
速攻でスレストくらったけど「朴元瑛源」でググってみ?

こいつロリコン犯罪前科あり
826名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:10:28 ID:ZNznViVU0
で平日はいくら儲かるの?
827名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:10:31 ID:bInl2vnm0
>>818
だから多目的競技場にして稼働率をあげようとするんでしょ。
828名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:10:44 ID:OIbGox9n0
>>817
トラック走るだけなら維持費かからないから
829名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:10:59 ID:LQN5A11E0
>>820
都庁舎が何で出てくる。
830名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:11:32 ID:yRihNy7xO
>>816
古河の社宅無視してあそこに隣接させる気だったのかw
831名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:12:18 ID:Nzsu5/od0
トラック作るために割り増し費用がうんと掛かるのよ?
土地もいっぱい使うのよ?都心の一等地で
それで平日200人って・・・・
そりゃ陸上やる人のためにも設備は必要だと思いますけど
あまりにも費用が掛かりすぎるのはどうかと
832名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:12:40 ID:5fYC/UGGO
>>817
専スタにして2万以上にするんだろw?
833名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:13:19 ID:ZNznViVU0
>>821
体育館立てて
誰が平日に利用するの?w
維持費も払えないよ
経済無知も良いけどさ
その競技がもつ広告戦略なんかも考えてるの?
陸上や体育館じゃスポンサーなんてたかが知れてるよ

834名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:14:15 ID:/bFHA9320
新しく立派な陸上競技場が出来る予定なら
国立競技場が不要になるのは明らかだし
サッカーなり専用競技場にするのは必要でしょ
835名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:14:16 ID:Nzsu5/od0
>>828
アンツーカーの張替えだって多大な費用だよ
>>829
鈴木俊一がまさに>>810的な考えで建てたから
836名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:14:24 ID:14kPsActO
ガンバが強くなって世界進出すればするほど大阪の名が売れる。世界的な宣伝にサッカーチームはもってこいだしな!
837名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:15:11 ID:cYRgPdJQ0
>>830
ちょっと意味が分からないので教えて欲しい。
古河の社宅ってどこ?

今の三ツ沢陸上競技場を全面改修する予定なのと係わり合いはあるの?
838名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:15:39 ID:ZNznViVU0
国や県が建てた施設で
稼働率だけで黒になるスポーツほとんどなんてないよw
あるなら教えて欲しいよ
サッカーみたいに広告価値があるなら別だけど
839名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:15:48 ID:yRihNy7xO
>>821
必要なのはでかい体育館じゃなくて競技ができるスペースな
現状東京体育館と東京武道館と代々木の二つと有コロと日本武道館と 
駒沢とドームとその他諸々があるんだから
840名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:16:39 ID:OIbGox9n0
>>833
じゃあでっかいビルでも建てて会社に買い取ってもらえば?
841名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:16:40 ID:bInl2vnm0
>>833
体育館はもう代々木とかいろいろあるから別にいいけど、都心にある体育館そのものは
稼働率は高いよ。市民レベルから実業団レベルまで利用申請は順番待ち。
842名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:16:51 ID:13gQdY5L0
>>816
はじめて聞いたけど。ソースある?
共産党議員の思いつきの提案とかじゃないよね?
843名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:17:37 ID:OIbGox9n0
>>835
そんなの数年に一回だから
844名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:17:46 ID:rtWi8CL70
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_04-09/020803_01.html
−−巨大スタジアム窮状−−宮城スタジアム
◇ぶっ壊せの過激論も…
 列島が熱狂したW杯が終わって約1カ月。今大会のため、
巨費が投じられたスタジアムは夢をもたらしたが、
今後は大観衆が埋まる機会は少なく、行く末は暗い。
10カ所のうち、黒字化にメドが立っているのは、
プロ野球の日本ハムを誘致した札幌ドームだけ。年間億単位の赤字を生み出す「無用の長物」となってしまうのか。
現状ではぶっ壊すしかないと思います。(浅野史郎・宮城県)知事は県民に使っていただきたいと理想論を挙げていますが、
何の意味もない」
 採算面で最も危惧されている宮城スタジアム(5万人収容、宮城県利府町)について、
同町在住でW杯対策協議会事務局長を務めた東北大教授の村松淳司氏は話す。
 日本代表戦を含め3試合が行われたスタジアムの年間維持費は約2億8000万円。9月から来年3月までの予約状況は、
9月21日のSMAPコンサート、10月20日のJ1仙台−磐田のほか、県内中高の合宿など約20日間。収入は約3000万円ほどで、2億5000万円の赤字だ。

845名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:17:56 ID:yRihNy7xO
>>837
球技場のほうかと思った
つまり通りのほうに見えるグランドにスタンド乗っけるのか?
それはスペースあるの?
846名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:18:00 ID:ZNznViVU0
>>840
頭悪そうだねw
847名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:18:08 ID:13gQdY5L0
>>827
客席の下でも走れるようにすればいいやん
あとはトレーニングルームを開放するとか
848名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:19:21 ID:OIbGox9n0
>>838
サッカーみたいな糞弱い競技に国の金使う必要ない
国の予算で立てるのなら国立スポーツ科学センターにでもしたほうがマシ
849名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:19:36 ID:Nzsu5/od0
>>843
数年に一回でもすんげえお金掛かるよ
だからさ陸上やる人のためにトラックが不足してるのかい?
850名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:19:46 ID:OIbGox9n0
>>839
サッカー場だって腐るほどあるから
851名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:20:16 ID:hW1dxQ+HO
高校サッカーの選手に国立とさいたまスタジアム、どっちで試合したいかって
聞いたら後者の方が多いだろ
852名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:20:20 ID:OIbGox9n0
>>846
反論できないのかww
853名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:20:43 ID:ZNznViVU0
OIbGox9n0
消防はアボンだな
854名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:20:46 ID:OIbGox9n0
>>849
してる
855名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:20:51 ID:ESkV2MIr0
ヨーロッパなんかはスタの近くに駅やら商業施設やら作って上手いことやってるらしい
それとは対照的に日本のスタはもともと田んぼだったようなところにボーンと建てるからどうしようもない

国立の場合、立地には恵まれてるし、老朽化も激しいし、そろそろ生まれ変わってもいいわな
856名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:20:56 ID:yRihNy7xO
>>847
その手の併設は必須だから問題ないだろ
現状でもあるわけだし
857名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:21:44 ID:rtWi8CL70
2-262 :おさかなくわえた名無しさん :03/12/26 14:41 ID:+UVfnS4k
こないだ人からきいたんだが、
ワールドカップのために神戸に作られたウイングスタジアムの建設費は約500億円。
ここにある芝生が特殊で、下にお湯を通してある。これの維持費だけで年間1億円。
その他の維持費とあわせると、年間約9億円。
で、これだけ金かけといて年間収入は約8000万円。大赤字。
これらの費用は我らが神戸市民が負担。

・゚・(ノД`)・゚・。

http://www.unexpectedprices.com/main-345.html
858名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:21:58 ID:fyZvCmH+O
>>848
じゃあ全部柔道場かスケートリンクにすりゃいいな
859名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:22:08 ID:OIbGox9n0
>>851
選手はどこでもいいからとにかく沢山客が集まるとこで試合したいんだよ
高校サッカーの1,2回戦でガラガラの埼スタでやってるの見たことあるけどすげー寂しかった
860名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:22:29 ID:OIbGox9n0
>>853
反論しろよゴミww
861名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:22:35 ID:Nzsu5/od0
>>848
陸上も変わらんでしょサッカーと
862名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:22:56 ID:ESkV2MIr0
>>848
都心のど真ん中に国立スポーツ科学センターなんて作ってもペイできないだろw
そんなもん田舎につくりゃいいんだよ
体育大にも立派な施設はあるし
863名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:22:58 ID:13gQdY5L0
>>856
で、その手の併設に比べて、トラックをつけてどの程度稼働率が改善するの?
今までトラックを走ってた人がそこを走るようになるだけでしょ。
864名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:22:59 ID:yRihNy7xO
>>848
天下り組織いくつ作るんだクズ
だったら客席のない多目的コートたくさんつくるべき
スタンドつきの陸上競技場と野球場は腐るほどある
865名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:23:04 ID:OIbGox9n0
>>858
だな
866 ◆HRHRwB/W4E :2008/05/30(金) 01:23:34 ID:Q80Ni8250
まぁ、俺としては陸上競技場は味スタでもいいんだけどね。
平成25年の東京国体の陸上の開催予定は味スタだし。
http://tokyo-kokutai.jp/place/kaijyo.pdf

そりゃ、今の立地で陸上競技場が1種公認の競技場になるのが一番いいが、面積の問題で厳しいのは分かっている。
サッカーみたいに金を取れる試合もないしね。


ただ、あの立地で国の予算でサッカー専用を作ったとしても、ホームにするJのチームも無いし、
かといって代表戦が毎週できるわけじゃない。
作るのなら、多くの人が利用できるものを作れって話。
867名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:23:34 ID:OIbGox9n0
>>861
陸上は一般人の公共施設でもあるから
868名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:23:47 ID:ZNznViVU0
多目的にするより各競技専用を作ったほうが良い時代なんだよ
地方の箱物やってんじゃないんだから半端なもん作ったってしょうがない
各競技国の最高レベルの競技場や球技場を作るべき
同時開催なんてできないんだから
869名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:24:15 ID:yRihNy7xO
>>850
ざけんなクズ
客席のある兼用球技場がどんだけあるのか考えろ
870名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:24:33 ID:OIbGox9n0
>>862
サッカー場だってペイできないよ
だから素直に周辺同様に商業ビルにすりゃーいいの
871名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:24:39 ID:fyZvCmH+O
>>865
で、全部柔道場とスケートリンクにしてペイすんのか?
リンクなんて次々閉鎖してるが
872名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:24:53 ID:cYRgPdJQ0
>>845
スタジアムなんて関係ないよ。
夢・国体の陸上競技の為に、陸上競技場の改修を行うのが当初の予定だった。
現在、1万人程度の集客から1万五千人程度になるように整備を行うはずだった。

これはサッカーは関係なく、陸上競技場の話。
873名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:25:11 ID:OIbGox9n0
>>864
それでいいなww
少なくともサッカー場は必要ないわな
874名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:25:34 ID:OIbGox9n0
>>866
だな
875名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:26:06 ID:OIbGox9n0
>>869
兼用がなんでいけないんだよゴミ
876名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:26:08 ID:ZNznViVU0
ビル立てれば良いとかw
脳みそ蛆沸いてんじゃネェのw
877名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:26:23 ID:Nzsu5/od0
>>844
日本全国でこんな話はいくらでもある
もちろんスポーツ施設に限った話ではない
もういいかげんにしてほしい、これは無用な道路やダムや博物館やホールなんかと同じ話だ
作る時だけでなく維持のために毎年大きな金額を垂れ流して自治体の重荷になっている

>>854
それでも都心の一等地にある必要はないわな
878名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:26:37 ID:OIbGox9n0
>>871
サッカー場のほうがもっと大赤字なんだがww
879名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:26:44 ID:ESkV2MIr0
>>866
FC東京は味スタ出たいって言ってますけど・・・
880名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:27:03 ID:h2HjnzQ90
仙台っていつのみにJ1に上がったんだ?
881名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:27:03 ID:OIbGox9n0
>>876
その方がとちの有効利用だろゴミ
882名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:27:24 ID:lRvT7jA00
サッカーなんて終わってるんだから
ドーム球場にしちゃえよ。
883名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:27:28 ID:OIbGox9n0
>>877
ある
884名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:27:37 ID:13gQdY5L0
>>866
まあ貴方は割と柔軟で理解のある人みたいだけど。

多くの人が使えるという点では、例えば味スタにトラックつけるのと、
今みたいにフットサルコートにしとくのでは、どっちが稼働率が高くて、
収益が上がると思う?

ちなみに、改修後はFC東京とヴェルディのホームになると思うよ。
885名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:28:22 ID:yRihNy7xO
>>870
神宮外苑をなんだと思ってんだ焼き豚
886名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:28:35 ID:fyZvCmH+O
>>878
笑いながら喋るタイプの奴か
887名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:28:57 ID:Nzsu5/od0
>>867
それもサッカーと変わらんでしょ
888名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:29:05 ID:cYRgPdJQ0
>>875
兼用が悪いのではなくて、専用スタジアムを何個か造れってことなんだよ。
こういう公共事業に陸連の力が強いから、もれなくトラックが付いてくる。
889名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:29:12 ID:OIbGox9n0
>>884
別にスポーツの施設作るこたーねーだろゴミ
890名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:29:29 ID:0q8ShQN2O
日本の陸上競技場の数は異常すぎ。
陸上大国のアメリカでさえスタンドのあるまともな陸上競技場なんて数えるぐらいしかないぞ。
五輪選考会でさえ、仮設スタンドをトラック横に設置しつやってるというのに。
891名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:29:42 ID:OIbGox9n0
>>885
瀬古の練習コースだろww
892名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:29:47 ID:ESkV2MIr0
ID:OIbGox9n0は陸上トラックが不足しているというデータと
スケートリンクや柔道場よりもサッカー場の方が大赤字というデータをちゃんとソース付きで持ってこいや
893名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:30:02 ID:yRihNy7xO
>>872
地元じゃないから知らんが
あそこの陸上って1万も入るのか?
894名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:30:22 ID:/0jnanar0
日本の競技場は海外と違ってエンタテインメントの場じゃなくて
体育施設だからどんなに回転率良くしてサッカーばかりで稼ごうとしても
償却なんてまずできないよ。海外みたいにスポンサーや市民団体が進んで
金だして作るならともかく日本の競技場は役所主体の建設だしね

それに国際試合をするには広域公園の中にスタジアムを作らないといけないんだよ
サッカーの競技場建設基準は陸上なんかより全然厳しい。んで海外みたいに
ゴール裏数メートルのピッチと同じ高さに観客席を設けるのも禁止されてる
サッカー協会と役所の取り決めで海外のようなサカスタを建設すること自体無理。
で、少しでも稼働率を上げるためと、市民のためのスポーツ施設として多目的の
兼用競技場となる場合がほとんど。

ということで国立みたいに指定の競技場を専用にするならともかく
日本中にあるほとんどの競技場はサッカー専用にするのはほぼ無理ですので
サカヲタの皆さんは諦めてください
895名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:30:23 ID:OIbGox9n0
>>887
サッカー場は芝の養成で一般人は走れないんじゃゴミ
896名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:30:52 ID:OIbGox9n0
>>888
なんで専スタを作る必要があるんだよゴミ
897名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:31:45 ID:OIbGox9n0
>>890
球技専用は稼働率悪すぎだからな
まだ人工芝にすれば一般人にも多目的にも仕えるが
898名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:31:51 ID:yRihNy7xO
>>875
だから東京近辺に球技場がどんだけあると思ってんだよクズ
899名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:32:03 ID:bEu/4KWI0
>>857 それで芝の発育が悪いwまあ三菱重工案をボツにしたせいだね
日立台が一番だね
900名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:32:06 ID:OIbGox9n0
>>892
テメーがやれやゴミ
901名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:32:29 ID:cYRgPdJQ0
>>893
俺は地元なので書き込めるが、収容人数は1万人。
902名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:32:42 ID:Nzsu5/od0
>>884
したら結局味スタが稼動しないだけの話じゃん
味スタが大阪ドームになっちゃうよ
903名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:32:47 ID:n2dHlGYlO
何より国体持ち回り制をやめるべきだろ
904名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:33:01 ID:9cVf/w2I0

結論: 国民は蹴鞠場などイランと思っている。
905名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:33:16 ID:5fYC/UGGO
とりあえず各都道府県に野球場は2〜4あればいいだろ
後は取り壊して他の競技用施設にすればいい
何個壊せるんだ?
906名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:33:22 ID:OIbGox9n0
>>898
知るかボケ
907名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:33:38 ID:iXIZD6imO
野球場だってペイできないのに次から次に建ってるんだから、サカの一つや二ついいだろ
908名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:33:49 ID:ZNznViVU0
>>877
公共施設なんて基本的に赤字が原則だよ
黒にしてたら誰も使えないって
出来る限りトントンが良いけどね
サッカーにしてもこれからのアジア市場には必要なパーツだし
根本的に弱いとか強いとかの問題じゃない
アジアじゃ強いけど
国際市場に乗り遅れるわけにはいかない

909名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:33:59 ID:Nzsu5/od0
>>875
兼用にするだけで建設費も維持費も大幅に割り増しになるから
910名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:34:12 ID:OIbGox9n0
>>905
豚双六場が一番いらんなww
ただサッカー場ももっといらんから壊して陸上競技場にすればいいよww
911名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:34:20 ID:13gQdY5L0
>>902
もともと国体用の競技場なんだろ。
陸上競技場になるんだから、陸上の稼働率上げてなんとかしろよ。
サッカーに何とかしてもらおうとか考えずに。
912名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:34:31 ID:smR4DxpJ0
>>894
90個が兼用でも10個が専用ならそれでいいよもう
で、そのうちの1個が霞ヶ丘と言うことで
913名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:34:39 ID:OIbGox9n0
>>907
いけねーよゴミ
陸スタにしろやゴミ
914名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:34:44 ID:yRihNy7xO
>>891
これが糞焼き豚のレベルなんだよw
915名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:35:57 ID:9cVf/w2I0
てかサッカーファンって存在するの?
大人気のはずの代表の試合ガラガラだったじゃんwwwwwwwww


916名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:35:59 ID:OIbGox9n0
>>908
公共施設ってのはみんなが使える施設だからな
一般人が立ち入り禁止みたいな球技場は公共施設ではない
917名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:35:59 ID:jMaZXfSu0
>>857
ワロタ


そんな事より
日本一のコンサートホール建てろよ。

Xジャンプ!
918名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:36:09 ID:+x89hWBK0
多目的スタにして何頭も追う物は一頭も得られん
東京には魂が必要
サッカーは世界でもブランドでもある
焼豚とは違うんだよ
理想はFC TOKYO移転で、現ファンも付いて行き、
超絶スタの御陰で新たなファンも付く事だ
FC TOKYOのポテンシャルを考えると、
東京に浦和並のクラブが生まれるのも夢では無い
そうなったら、東京の顔に成れる
サッカーの力は大きい
東京読売巨人軍なんて田舎臭い野球クラブは価値は無いが、
歴史を築いていけば、
立派な東京の財産になるのは間違い無い!!
919 ◆HRHRwB/W4E :2008/05/30(金) 01:36:15 ID:Q80Ni8250
>>879
俺は瓦斯の話なんかしていないんだが。

>>890
>陸上大国のアメリカ
アメリカは陸上が強いから「陸上大国」ってことになってるけど、人気はそれほどないよ。
4大スポーツの足元にもおよばない。
100mのタイソン・ゲイも知らない人は多い。
そんな国の施設はあまり参考にはならないぜよ。
920名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:36:46 ID:OIbGox9n0
>>909
陸上のレーンは維持費はかからんわ
稼働率が大幅にあがるんじゃゴミ
921名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:36:51 ID:fyZvCmH+O
ちゃんと納税してから文句垂れればいいのに
922名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:38:01 ID:OIbGox9n0
>>911
サッカーになんとかってサッカーが来たって稼動率悪すぎで赤字じゃ
それでも一般人が使う陸上競技場は公共施設だから赤字でもええんじゃボケ
923名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:38:08 ID:Nzsu5/od0
>>918
FC東京にそんなポテンシャルがあるわけないじゃん
リーグ制覇してから言え
924名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:38:25 ID:OIbGox9n0
>>914
反論できないのかww
925名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:38:56 ID:OIbGox9n0
>>918
願望はいらんから
926名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:39:32 ID:/0jnanar0
まぁ陸上専用の競技場もほとんど無いんですけどね。
五輪、世界陸上開ける競技場もスワン、長居、神戸ユニバの3箇所しかないし
W杯開催可能なスタジアムは10箇所近くあるだろ
サッカーも世界的に見れば充分恵まれてると思うんだがなあ
927名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:39:40 ID:jMaZXfSu0
>>918
まだ東京レッズとか言うほうがマシな妄想だなw
928名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:40:01 ID:yRihNy7xO
>>901
知らんかったな
まぁあそこに2万以上客集めたら周辺どえらいことになるし
横浜にサッカーで3万以上入る場所は必要だったから
何らかの必要はあった気はするが
最近ドリームランド跡に作ったアレはw
929名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:40:37 ID:13gQdY5L0
>>920
>>陸上のレーンは維持費はかからんわ
>>稼働率が大幅にあがるんじゃゴミ

多くの人が使えるという点では、例えば味スタにトラックつけるのと、
今みたいにフットサルコートにしとくのでは、どっちが稼働率が高くて、
収益が上がると思う?

930名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:41:10 ID:ESkV2MIr0
>>919
陸上の人気ある国はどこなんだ?
で、その国の施設はどうなってるんだ?

陸ヲタなら知ってるんだろ?
教えてくれよ!
931名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:41:15 ID:yRihNy7xO
>>906
てめえがたくさんあるって書いてるんじゃねえかやきう脳
932名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:41:19 ID:OIbGox9n0
>>929
サッカーって人工芝じゃできんの?
人工芝でやれば全てが丸く収まると思うけど
933名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:41:24 ID:k7zviZ7/0
年末になるとヘビーローテーションになるからな
サカ専用でもいいと思う。
ただ、屋根を深くしたら、新宿の夜景が見れなくなるのが寂しいかも
ナイターの時とかいいんだよな〜
934 ◆HRHRwB/W4E :2008/05/30(金) 01:41:45 ID:Q80Ni8250
>>929
どっちなの?
答え知ってるの?
935名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:41:53 ID:WR9R92TgO
国立リアル聖地化キター!!!
936名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:42:07 ID:OIbGox9n0
>>930
陸上はヨーロッパが本場
グランプリシリーズやゴールデンリーグなど大きな大会は全部ヨーロッパ
937名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:42:14 ID:fyZvCmH+O
>>926
都心に無いってのが問題なんでねえの
938名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:42:19 ID:+x89hWBK0
>>923
あるよ。
今でも観客動員は高いし、
日によっては30000人以上動員する場合もある
味スタという糞スタと立地考えれば、健闘してる
国立の位置に成れば、
マジで観客動員は上がる
贔屓目に見ても35000平均は確実
となると注目度も高まるし、優秀な選手も集まり易く、
補強もできる
FCTOKYOとガンバはポテンシャルだけなら、浦和並にあるよ
まずはハード面が糞過ぎるから、そこから変えないと見る目ないやつからすれば、
気づかないかもしれんがw
939名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:42:34 ID:13gQdY5L0
>>932
フットサルはほとんどが人工芝。もしくは板やコンクリ。
940名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:42:35 ID:OIbGox9n0
>>931
死ねやゴミ
941名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:42:50 ID:cYRgPdJQ0
>>926
そんなの造っても、利用客が少ないから。
サッカーは恵まれていないよ。
自前でスタジアムを建設することは法律上難しいし。
942名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:42:56 ID:yRihNy7xO
>>917
どんなんが理想だ?
943名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:43:01 ID:OIbGox9n0
>>937
都心にそんな余裕ない
944名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:43:23 ID:OIbGox9n0
>>938
浦和が東京へ移転すれば?
945名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:43:35 ID:yRihNy7xO
>>920
陸上のトラックナメるなクズ
946名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:43:48 ID:OIbGox9n0
>>939
ユースの練習場も人口芝だよなぁ
試合も人工芝でやればいいのに
947名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:44:22 ID:/0jnanar0
>>930
陸上が人気なのはイギリスとかヨーロッパかな
グランプリはスタジアムが満員になるよ。そういう国は大体兼用だね
サッカークラブのホームスタジアムが兼用になってる競技場も多いよ
948名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:44:23 ID:ESkV2MIr0
>>932
人工芝は怪我しやすくて嫌われる
国際的なスタで人工芝なのは北朝鮮ぐらいじゃね?
949名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:44:24 ID:+x89hWBK0
944 :名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:43:23 ID:OIbGox9n0
>>938
浦和が東京へ移転すれば?


頭悪いやつだなw
950名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:44:44 ID:OIbGox9n0
>>945
死ねゴミ
951名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:44:57 ID:Ae/G8fRO0
文科省幹部もたまにはイイこと言うんだなぁ〜
952名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:45:24 ID:k7zviZ7/0
>>946
確か、北朝鮮のスタが人工芝だったかな
代表戦でやったけど。
あまり評判は良くなかった記憶がある
953名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:45:36 ID:fyZvCmH+O
陸ヲタってのは随分気性荒いんだな
ドーピングでもしてんのか
954名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:45:59 ID:OIbGox9n0
>>948
でも最近はユースとか高校で使ってるとこ多いよ
最近のは天然に近くなってんじゃない?
955名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:46:06 ID:V7xvPhZH0
焼き豚涙目スレときいてすっ飛んできました
956名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:46:12 ID:yRihNy7xO
>>940
だからてめえで書いたことの裏付けソース持ってこいや糞豚
957名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:46:21 ID:jMaZXfSu0
>>942
そうだな。

5万収容で音響のしっかりしてるのがいいな。

椅子や通路にも余裕があって、花火くらいには対応してるのがいいな。
958名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:47:01 ID:OIbGox9n0
>>956
いいから死ね粗大ゴミ
959名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:47:16 ID:+x89hWBK0
焼豚瀕死wwwww
960名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:47:44 ID:Nzsu5/od0
>>920
トラックがあればスタジアムも当然大きくなる
となれば当然維持費も掛かる、分かりますか?

俺はサッカーファンだがサッカー場も含めて無駄なハコモノ建設はもうやめてくれと願ってる
だがまだ専用サッカー場のほうがマシだ、陸上関係者がゴネて兼用にするためにさらに多大な金が掛かる

繰り返して言うが無駄なハコモノはもう勘弁してくれ
国も、自治体もインフラにジャブジャブ金を垂れ流した結果莫大な借金を抱えてる
国民一人当たり650万を返さないといけない、国家予算の1/4は借金の返済なんだよ
税金は石油みたいにどっかから湧き出てくるお金じゃない、俺たちが働いて払ってる金なんだよ
961名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:48:13 ID:/0jnanar0
陸上のトラック自体はさほど維持費はかからないけど
結局芝の育成に金かかるな。その場合もサッカーのために
芝生を育成してるようなもんだけど
でも五輪や世界陸上を開催する陸上の国際認定を維持するには通常のトラックでも
維持費はかかるね。詳しくは↓
ttp://www.hasetai.com/products/iaaf.html
962名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:48:25 ID:iJA/NZzB0
東京都に陸スタ何個あるんだよ。
味スタだけ残して、外は全部潰せよ。
跡地は観客収入に応じて各競技に振り分ければいい。
ラグビーは秩父宮があるからこれ以上いらない。
よって全部サカ専にして、都心にクラブを2つくらい作ればいい。
963名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:49:03 ID:OIbGox9n0
>>960
知るかボケ
964名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:49:20 ID:13gQdY5L0
>>951
国務大臣(渡海紀三朗君) お答えをする前に、先ほどスタジアムのお話がございました。少しだけ印象を言わせていただきますと、
実は私はスタジアムを幾つか設計をしておりまして、そのときにやっぱり友近委員が言われるような疑問を随分持っておりました。
 確かに海外のスタジアムというのは非常にフィールドに近いんですね。まあトラックがあるスタジアムとないものと、サッカー専用とは随分違うと思います。
日本では、たしか埼玉が割とそういう意味では臨場感があると思うんですがね。是非、やっぱり日本でもそういうのを実現して観戦をしていただけるようになりますと、
随分いろんなスポーツの環境も変わるなと、このことは率直な印象として申し上げたいというふうに思います。

渡海と友近GJ
965名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:49:57 ID:Nzsu5/od0
>>938
味スタが糞スタとは贅沢
スタが変わってもアベレージ3万5千は絶対無理
966名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:50:04 ID:/0jnanar0
>>960
兼用が多いのは陸上関係者がでしゃばってるわけじゃないよ…
お役所主体の建設ばかりだから専用より兼用で色々賄おうとするから
多目的になる
まぁ陸上競技場もサッカー競技場ももう要らないってことですな
967名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:50:07 ID:ESkV2MIr0
>>947
グランプリシリーズでも満員になるイメージがあるのはスウェーデンくらいしかない・・・
しかも、キャパちっちゃいじゃないかよ

>>954
天然に近いとかそういうのじゃなくて
土よりマシという理由で使われ始めてるだけだろ
天然芝使ってる若い世代なんて余程恵まれてるごく一部だけだよ
968名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:50:26 ID:9cVf/w2I0

やるとしても収容3万で十分だよねw

ガラガラはみっともねーよwwwwww
969名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:50:34 ID:OIbGox9n0
>>960
確かに陸上競技場もサッカー場もでかいのいらんわな
サッカー場は3万、陸上競技場は最大で1万ぐらいの芝生付きで十分
無駄なものが多すぎ
970名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:50:34 ID:k7zviZ7/0
>>962
今はどうか知らんけど
国立は千葉のクラブも使ってたよね
だから結構、使用回数多いよ
971名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:51:27 ID:yRihNy7xO
>>957
屋根つきじゃ無理だろ
つか5万収容で音響考えてって

関東ででかいとこで音がいいのは横浜球場かな
一層式で屋根がなく音がよく抜けて
ステージが海を背にして風が客席方向へ吹く
他はクズじゃないか?
972名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:52:31 ID:fyZvCmH+O
>>966
うちの地域では陸連と政治家がジャブジャブだなあ
力があることは悪いことでは無いが
973名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:53:19 ID:cYRgPdJQ0
>>966
はい、デマ確定。
陸連がごり押ししてきて、政治家とのつながりで強引に兼用にしてきたのが今までの歴史。

嘘だと思うなら、いろんな県のハコモノ調べてみ。
当初の計画に必ずと言っていいほど、陸連が出てくるから。
国が作る公共事業なら、陸上競技場もつけるべきとの話ばかり出てくる。
974名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:54:09 ID:13gQdY5L0
>>966
まあね。
陸連が悪いと言うよりも、土建屋とそれにつながる政治家だよね。
陸上競技場の方が買収する土地も建設費も膨らむから陸上競技場にしたがる。
975名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:54:13 ID:jMaZXfSu0
>>971
屋根は可動式だろ

尚且つ野球場みたいな形状ではなく長方形で
976 ◆HRHRwB/W4E :2008/05/30(金) 01:54:39 ID:Q80Ni8250
>>972
神奈川か

>>973
陸連じゃなくて体協だよ。
競技場のほとんどは国体のために作られているんだから。
977名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:54:43 ID:sKPrU6VS0
公務員は退職後の再就職先のことや、老後に得られるリベートのことしか頭に無い
彼らの立案する政策や行政方針は、全てコレ
いまこそ粛清が必要な時です
粛正?否!粛清が!
978名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:54:46 ID:OIbGox9n0
>>941
プロなら自前でスタジアム建設しろよ税リーグww
979名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:54:47 ID:+x89hWBK0
>>965
糞スタだろwwwwwwwwwww
本物のサッカー専用って言うのはそれだけで魅力的なんだよ。
野球のMLBとかもあのボールパークに行ってるのは野球だけが目当てじゃ無い
その点、歴史ある日本の野球も全然駄目
日本のサカスタなんか問題外
セリエの動員が落ち込んだのも、治安とか八百長とかもあるけど、
それ以上に、遅れをとったスタの影響も大きい
国立の位置にプレミア級の箱スタできれば、
それだけで話題は大きいだろうし、
絶対に成功する
980名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:55:21 ID:/0jnanar0
>>973
そりゃ作る時に陸連の認定必要だもの
野球場がこんなに多いのは野球連盟がゴリ押ししてんのか
981名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:55:59 ID:HjM+6q4JO
しかしサッカーがイマイチの愛知県でやったコートジボワール戦が大雨の中4万人も入っててワロタw
野球の中日でも4万は集められないからな。
パラグアイが二軍てのはあるけど、代表戦は埼玉スタジアムや関東の試合多すぎる。
日本各地でやればいいんだよ。
982名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:56:05 ID:OIbGox9n0
>>979
年数回の稼働率の箱物なんかいらん
983名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:56:13 ID:9cVf/w2I0
>>978
蹴鞠じゃどうやってもペイ出来ません><
984名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:56:15 ID:Am/lR/UxO
老朽化で改築のついでにサッカー専用にすんならまぁ別にいいけどよ
新たに税金でスタジアム建設とかは止めてくれ
もう日本全国どこも要らんよ
別にJリーグ自体そんなに盛り上がってないし
これから伸びるとも思えない
サッカーを否定するつもりない。
欧州サッカーは人気あるしね。勿論日本でも
985名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:56:54 ID:fyZvCmH+O
>>976
いや京都

>>978
自前で作るって言っても政治家が潰して来るわさ
986名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:57:00 ID:OIbGox9n0
>>983
豚双六は世界中でペイされてないから除外だけどなww
987名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:58:01 ID:OIbGox9n0
>>984
自前で専スタ建設なんて浦和でさえできません
サッカーってのはそういうスポーツなんです
稼働率悪すぎ
988名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:58:29 ID:9cVf/w2I0
>>986
阪神+ソフバンの収入>>>>税りーぐ全クラブの収入という現実
989名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:58:39 ID:jMaZXfSu0
>>980
野球場多いっても、大半はアマチュア仕様の糞グラウンドだぜ
大雨時に遊水地になって水没するのとか

震災時に非難場所用に空けてある空き地みたいなのばっかだしなww

おまけにあいつら、ご丁寧にも自分らでグラウンド整備して帰る品wwww
990名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:59:11 ID:OIbGox9n0
>>988
五輪除外の豚双六はこのスレに関係ないからくんなデブ
991 ◆HRHRwB/W4E :2008/05/30(金) 01:59:23 ID:Q80Ni8250
>>985
京都ならまだマシなほうだよ。
よく西京極と宇治で我慢してると思う。

京都出身の政治家で陸連に強い影響力を持つ人は少ないよ。
992名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 01:59:53 ID:yRihNy7xO
>>975
セーフコって一回の開閉にいくらだ?
あと、アリーナの場合横浜や代々木みたいな長方形は音がいいように思うが
結局日本のPA技術じゃ野外で2〜3万以上は無理な気がする
993名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 02:00:17 ID:/0jnanar0
まぁおまいらも体育施設管理士の資格くらい取ってみれば
陸上とサッカーの競技場建設についてよく理解できると思うよ
俺は陸上もサッカーもラグビーも見るけどサッカーで海外みたいな
スタジアムを作るのは無理だと思うし期待もしないというかできないけどね。

もっと企業主体の競技場建設でサッカーが本当のプロリーグにならないと
これ以上ヨーロッパのような人気を得るのは難しいと思うよ
994名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 02:00:22 ID:9cVf/w2I0
>>990
反論出来なくて涙目かwwwwww
サカ豚は金食い虫だな
995名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 02:00:30 ID:0cOSN1ZC0
いっそのこと10万人くらい収容できるデカいの作れw
ガラガラに見えるのが嫌なら客席後ろの壁を可動式にしろw
996名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 02:01:15 ID:OIbGox9n0
>>994
お前が稼いでるわけじゃないのになんで自分のことのように自慢してんのデブww
よっぽど現実社会で虐げられてんだな野球デブwww
997名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 02:01:22 ID:yRihNy7xO
>>979
ドーム5つ全部行ったが
まともな建築物は札幌だけだった
998 ◆HRHRwB/W4E :2008/05/30(金) 02:01:39 ID:Q80Ni8250
>>992
九州石油ドームは2万6千円で開閉できます
http://www.oita-sportspark.jp/riyo/riyo.html
999名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 02:01:52 ID:5fYC/UGGO
>>989
そういうの要らんだろ
全部潰せばいいだけ
1000名無しさん@恐縮です:2008/05/30(金) 02:01:55 ID:OIbGox9n0
>>993
だな
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |