【サッカー】“不毛の地”アメリカでサッカー人気が爆発!中南米からの移民と若者のファン急増でMLSがブレーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:33:59 ID:zQFuAuF20
>>948
それは素直に羨ましい。
953名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:34:12 ID:2TCAK5fwO
これってキムチとか韓流ドラマが人気って捏造と何が違うの?
954名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:34:14 ID:7rxSX6kg0
>>943
応援団がうざいからな
あいつらのバカ騒ぎがイヤで俺も野球観戦しなくなった
阪神ぐらい熱狂的だとまあありかなと思うけどw
955名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:34:39 ID:Wc1yn8oK0



相   撲   ブ   ー   ム   ま   だ   ー   ?


956:2008/05/26(月) 23:34:42 ID:NSo3c11SO
野球より動かないスポーツってある?
団体競技で
957名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:34:56 ID:SUvCbyMsO
>>943
神宮でやったスーパークロスはめちゃめちゃおもしろかったな

球場なんてストーンズのライブが最後だわ
958名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:35:33 ID:NRAem6z60
>>948
それを横目にガラガラのユニバに入るのがヴィッセルサポだw
球場で花火上がると見えるんだよな
959名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:35:38 ID:Yj/MlqXc0
vsメキシコ

得点;オニュウ (29分)、アルティドール (40分)

スタメン
01 ティム・ハワード:
21 ドリュー・ムーア
03 カルロス・ボカネグラ (主将)
22 オグチ・オニェウ
06 ラミロ・コラレス:
10 ランドン・ドノヴァン
13 リカルド・クラーク       (→79分 モーリス・エドゥー)
04 マイケル・ブラッドリー    (→63分 05 ベニー・ファイルハーバー)
15 ボビー・コンヴェイ:      (→70分 07 エディー・ルイス)
09 ジョジー・アルティドール
08 クリント・デンプシー     (→63分 19フレディ・アドゥー)

http://jp.youtube.com/watch?v=rOivq4AH25A
http://jp.youtube.com/watch?v=JKygZ35zwHk
http://jp.youtube.com/watch?v=DUFczLGhYZU
ttp://www.ussoccer.com/sights/showVideo.jsp_488-1.html
960名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:35:53 ID:QYSPl2q10
>>916
プロ野球の視聴率を語る2279
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1211805926/


こんな6年も7年も毎日毎日朝から晩まで荒らしてるアホーターは見えませんか?
ここにも数匹出張してきてるしな
961名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:36:00 ID:sKZ0+J0I0
スレタイのどこにも野球と書かれていないのに
何故か野球の話をし出す人たち
962名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:36:20 ID:q6ShyrmH0
>>956
クリケット(英連邦内のメジャースポーツ)
963名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:36:32 ID:zQFuAuF20
>>958
神戸はスポーツ不毛の地の印象。
チームが強くても客が入らん。入っても一過性。
964名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:37:01 ID:9z4ccIoF0
>>1
>>その原動力は、まもなく米国デビュー1年を迎える「ベッカム様」ばかりでは
>>ないようだ。

鈴木かっ!? 鈴木の影響なのかっ!!!!?
965名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:37:43 ID:X84Tkx1s0
だって野球ファンに言わせるとイタリアやオランダは野球が盛んな国なんだぜ
それならアメリカはもうサッカー大国だろ
966名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:37:50 ID:4d1D3GOs0
>>954
数年前に甲子園行ったときにむりやり桧山の応援強制されて嫌になって5回の表で帰ってきた

決定的に野球に興味がなくなったわ
967名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:37:53 ID:zQFuAuF20
>>964
やはり、師匠のイケメンさは世界を動かすな。
968名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:38:17 ID:IONarQy+O
ここで必死に批判してる焼き豚は関西番組のすぐサッカー批判する関西人みたいだね
関東では絶対浮く存在
969名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:38:19 ID:qGT2/iIKO
野球豚が焦っててわらえるwwwwwww
970名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:38:30 ID:tHi5tWj/0
>>955

相撲は世界最高リーグである事は間違いない

有望な外人が続々日本に来てる訳だから
971名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:38:34 ID:fCeKKb1k0
>>1は希望的観測みたいなもんだろ。
972:2008/05/26(月) 23:38:42 ID:NSo3c11SO
>>962
クリケットって野球より競技人口多くなかった?
973名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:00 ID:DCQQt3sfO
>>964
当たり前です
974名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:08 ID:2ZuGI8DU0
>>950
これまでは、勝てない土俵では勝負をしないってだけだったんじゃない?
アメリカも欧州と同じく至上主義なところがあって、野球でもワールドシリーズなんて呼称付けちゃう位だし。


ただ、W杯でも勝てるとなってくると、今度は国民の側から押し上げて来そうな気がしないでもないと。
975名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:15 ID:fnJ2t8PD0
アメリカのサッカーが不毛って言うのならアメリカのバレーやラグビーなんかもっと不毛だろう。

そもそも不毛っていうのは欧州の野球だろ
976名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:24 ID:4d1D3GOs0
>>948
でも、外野からはなんも分からんからな
外野で観戦する理由っていったい・・・

ばか騒ぎだけか?
977名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:28 ID:Q/zixGO/0
>>962
野球で言う所のピッチャーが助走つけて投げてて躍動感がある
978名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:29 ID:PF8DF7Yq0
つーかバスケとNFLって
屋内競技つーだけだろ
979名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:29 ID:zQFuAuF20
>>972
多いはず
980名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:30 ID:QYSPl2q10
>>968
どこのイナカモンか知らんけど
2ちょんのアホはほんと関西コンプが激しいなwww
981名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:30 ID:HAiMDtrU0
プロスポーツとしての認知度が低いだけで、競技人口自体は、とても多い。
アマチュアレベルでは、野球より簡単で、アメフトとほどハードじゃないから
人気が高いのだそうな。
庶民的な分、プロへの関心が薄い。
982名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:39 ID:oZG4YQG6O
>>959
アメリカはなにげにメキシコキラーなんだよな。
983名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:48 ID:tHi5tWj/0


虎柄のシャツ来たおばちゃんとか見ると野球思い出す

984名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:55 ID:wJrXAL330
良かったな、俺の虫の居所が悪かったらお前なんかボッコボコにしてるところだが
今日のところは大目に見てやるよw

(笑)
985名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:39:57 ID:q+Eyn97E0
>>972
インド人の過半数が競技人口に入ってるからなw
986名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:40:00 ID:ie0yCf3G0
米国でサッカーが人気だってんならせめて国内リーグの優勝決定戦くらいは空席無しの超満員でやってくれよw
987名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:40:06 ID:TkieH1yMO
試合中にコーラ飲みながら唐揚げ食べたり出来るスポーツ…
そりゃあ豚しかいませんよね。わかります。
焼き豚と言われるわけですね。わかります。
988名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:40:28 ID:98PZYj2Z0
鈴木ってアメリカ行ってたのか
989名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:40:36 ID:7rxSX6kg0
>>966
ああ、そりゃ当然だ、あいつらと直接会話しちゃダメw
俺は横浜スタジアムで応援団のクソガキどもと口論になって
それ以来絶対に外野で野球見ないと決めた

阪神の応援は内野席で見ると面白いんだ、バカみたいなエネルギーがあるからw
990名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:40:59 ID:tHi5tWj/0
>>987

何いってんだ!!

その他に薬打ったり、メール打ったり、喫煙したりがあるだろうが!!
991名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:41:01 ID:Yj/MlqXc0
エディ・ジョンソン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3

2006 FIFAワールドカップに出場したアメリカ合衆国代表フォワード。

過去にはアメリカンフットボールやバスケットボールでも優秀な成績を残していたという
経歴を持っている。
992名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:41:04 ID:srcWC9bUO
低脳スポーツのサッカー(笑)
サカ豚歓喜www
993名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:41:27 ID:DCQQt3sfO
残念ながら関西、特に大阪はもはやサッカー大国
994名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:41:29 ID:Ea3VQl4H0
FIFAって国連よりも加盟国が多いんだよな
サッカーってすげー
995名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:41:40 ID:q+Eyn97E0
>>975
一応、欧州の野球はそれぞれの国にリーグがあるが
アメリカのラグビーはホントにクラブが存在しないからな・・・。
代表チームはあるけど。
996名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:41:54 ID:IONarQy+O
次スレくれ
997名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:41:55 ID:5PsElFWGO
>>980
関西人の馬鹿の方が酷い件
998名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:42:10 ID:Gu+mMZvv0
ホンマ関西メディアの野球洗脳活動うざいわ
999名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:42:16 ID:hcsAj7kt0
1000なら野球消滅
1000名無しさん@恐縮です:2008/05/26(月) 23:42:27 ID:QYSPl2q10
税消滅
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |