【声優/音楽】榊原ゆい、ファンのヲタ芸を批判 「オタクだからと言って『迷惑行為』が許されるんでしょうか?」「来ないで頂きたい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
3巨乳ハンターDφ ★
>>1の続き)

何年も前にソロライブをして
「過剰に高いジャンプ」が出始めた時から私は注意しています。
その過剰な行為によって楽しめない人がいるというのが、
ステージをしながらわかったからです。
そして、過剰な行為は大抵エスカレートする事がわかっているので、
その段階から様子を見ながらずっと注意してきました。

オタ芸という名前が付いているだけで、
それが「迷惑行為」だという事に気づいて頂きたい。

自分の話になってしまいますが、
何日も練習をして、セットリストも新しい曲・アニメの曲・まだ発売前の曲、
そしてみんなが知ってるような盛り上がる昔からの曲・・・
時間が限られているから、色んな曲を聴いてもらいたい。
そんな気持ちでいつも私自身が選曲して・・・
大阪で、ソロライブ以外では初となる、
ファンの方の中では特別な曲「愛のGUSH!」を歌ったのも、
BDライブDVD発売が近いし、
その最初に歌った曲で少しでも気分を味わってもらいたかったのと、
こんなこともソロライブではやっているっていうのを、
なかなかソロライブに来れないという方が多いであろう大阪で、
いつものファン以外の方にも知っていただける機会だと思い、
今回最初に持ってきたり・・・
「DokiDokiが止まらない」だって新曲だけじゃなくて、
やっぱり馴染みのある曲も歌ってあげたいという事で
男子ダンサーに頑張って1週間ないのに急遽覚えてもらったり、
折角ダンサーに来てもらっているから、
ダンスの多い曲をできるだけ入れたいと思ったり・・・。
・・・本当に本当に色んな事を考えて、ステージを作っているんです。

なのに、一部の心無い方の行動によって
「ステージは良かったけど・・・」って言われる気持ちはどうでしょう。
私がどれだけ最高のステージを用意してお届けしても解決しないのであれば、
どうすればいいのか。
そんな風に壊される悲しい気持ちがわからないから、やっている行為なのでしょうけれど。
だったら、そういう方には来ないで頂きたい。と言うしかありません。
(続きは>>3以降)