【漫画】小学館が「週刊ヤングサンデー」の休刊を検討…Dr.コトー、クロサギが人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルーガφ ★
 小学館は19日、青年マンガ誌「週刊ヤングサンデー」について、「休刊も視野に入れている」ことを明らかにした。 

 同誌は、87年4月に創刊の隔週刊の青年誌で、95年11月から週刊化された。
「1ポンドの福音」(高橋留美子)や「海猿」(佐藤秀峰)などで人気を集めた。
現在は、離島の医療問題を描きテレビドラマ化もされた「Dr.コトー診療所」(山田貴敏)や
詐欺師同士の戦いを描く「クロサギ」(黒丸)などの人気作が連載されている。

 同社広報室は「将来を見据えた経営判断に基づき、今後のあり方を検討している。
休刊も視野に入れているが、最終的な決定には至っていない」とコメントしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000017-maiall-ent

[画像:休刊が検討されている「週刊ヤングサンデー」(画像は24号の表紙)]
http://ca.c.yimg.jp/news/20080519181846/img.news.yahoo.co.jp/images/20080519/maiall/20080519-00000017-maiall-ent-view-000.jpg

■週刊ヤングサンデー
http://www.youngsunday.com/
2名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:24:54 ID:Vp6R0dTp0
エロないしな
3名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:24:56 ID:2izl2k4J0
へー
4名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:25:32 ID:MjwYMEgl0
クピドさえ続けばおk
5名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:26:38 ID:80gHQyf90
俺の愛読書が!
6名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:27:00 ID:AY8y76Q10
週間サンデーも休刊してもいいよ
誰も買ってないし買った人みたことないし  立ち読みレベル
7名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:27:00 ID:M6hIrm7MO
さくらんぼシンドロームしか読んでない
8名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:27:15 ID:29kmgGdF0
漫画なんて少年キング以来買ってないなー
9名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:27:31 ID:jtp0qxApO
とめはねはどうなる
10名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:28:02 ID:GrIRoLFl0
マニアには好評の雑誌だったのに・・・・
チャンピオンと一緒に買うのが日課だったのに・・・
惜しいことよ
11名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:28:06 ID:YMw2w+jP0
絶薬の山田先生がまた鬱になって世間を恨む原因になります。
12弁たま皇帝:2008/05/19(月) 21:28:06 ID:5dL79Cq20
ぎゃあああああああああああああああああああああああ
13名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:28:08 ID:vncE3hpL0
>>6
立ち読みしてくれるだけマシじゃない?今は漫画雑誌も立ち読みさえされない状況
14名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:28:47 ID:Z8Igf6Hj0
読んでる作品結構多いのに・・・・勘弁してくれよー
15名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:28:49 ID:fsDMEDJkO
許さん
16名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:29:01 ID:AOwDxV8L0
おしゃれ手帖が終わって以来手に取ることすらなくなった
終わっていいよこんな糞雑誌
17名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:29:17 ID:SdBZZmNK0
イチとワールドイズマインを切ったヘタレ雑誌か
18名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:29:20 ID:TT53A4dV0
マンガくん
19名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:29:20 ID:4HKljjLdO
デカスロンやおーい龍馬がやってた時がピークだったな
20名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:29:31 ID:1Hz6hS320
とがしと喜国が好きなんだが…
21名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:29:34 ID:7tLk8KXv0
土竜とクピドしか読んでねーや
22( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/19(月) 21:29:41 ID:bYChHwPG0
↓ 度胸星  このあと何回、出てくるか
23名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:29:47 ID:80gHQyf90
ダディーほーがん
24名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:30:07 ID:AY8y76Q10
>>13
そうかもね。 実際サンデーは立ち読みしないけどチャンピョンのバキだけ
立ち読みしてる。 あとヤングジャンプも。
25名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:30:32 ID:CLFzw0Jk0
バクネ完全版置いてる本屋見たことねえぞ
26名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:30:42 ID:CKlScwuc0
草場涙目wwwww
27弁たま皇帝:2008/05/19(月) 21:30:46 ID:5dL79Cq20
↓氏ねよ!ゴミクズども
28名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:30:57 ID:vQxlMnOW0
週刊ヤンサンアッパーズあるで
29名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:31:01 ID:oDQ0SicD0
Angelは?
遊人は?
30名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:31:15 ID:+FBqXAyJ0
結構ヤンサンて面白いのに
31名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:31:24 ID:jdrlZkcy0
ジャンプ 8ch
マガジン 4か6ch
サンデー 、チャンピオン 12chって感じだもんな
32名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:31:35 ID:J7tI7X6g0
ヤンサンで覚えてる漫画ないな 「冬物語」とかそうだったかな
33名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:31:45 ID:US8nJgCqO
正直、ヤンマガ・ヤンジャンに比べると部数負けてるからなあ

ヤンチャン?しらねーよ、そんなの
34名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:32:00 ID:TjGbQBod0
今ヤンサンで買ってる漫画ねーや
そりゃ潰れるわな
35名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:32:30 ID:I+xeB/Ko0
はねとび バーディー さくらんぼ キクニ 土竜

ヤング系では一番面白いのに  orz
36名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:32:34 ID:XZt8J6Kj0
サンデーもマガジンと組んでもジャンプに全然負けてるしなあ
ワンピースみたいな漫画がないと厳しいね
37名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:32:40 ID:FHSSvgHxO
俺の鉄腕バーディが…
38名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:32:44 ID:tyoQhZDv0
週刊サンデーはどーでもよいが
ヤングサンデーは勘弁して。
39名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:33:12 ID:B2Vo+XaWO
かなり読んでないけど、伝染るんですもヤンサンだろ。
上條のSEXとかも連載してたな。寂しい話だ・・・
40名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:33:17 ID:7THKpmOQ0
隔週の頃は良かった
41名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:34:18 ID:Ph2PUld40
静かなるドンを連載してる雑誌ですね。
僕の愛読紙です。
42名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:34:21 ID:tmz53VnZ0
>>9
休刊になったらどこに移籍するんだろ>とめはねっ。
はしょって打ち切りってのはやめてくれ。
43名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:34:26 ID:IrLPidGk0
>>37
バーディーって昔別の雑誌で連載してたヤツだよね?
今連載されてるヤツは話は続きモノなんですか?
44名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:34:31 ID:Z9aYPDar0
静ドンは終わった?
45名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:34:34 ID:AY8y76Q10
マガジンも初めの一歩でもってるようなもんだしな。
46名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:34:37 ID:fy35gID50
ヤングサンデーとヤングジャンプは見たことないわ
ヤンマガかヤングチャンピオンだな
47名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:34:42 ID:j9gjStrx0
とめはねっ!を少年サンデーに戻してくれれば後はどうでもいい。
鉄腕バーディーもやっぱり面白くなかったからゆうきはもう戻って来なくていいや。
48名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:34:51 ID:mVYTFJBA0
伊集院のスポンサーががが
49名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:35:17 ID:ZdlPEHJNO
タナトスはどうなるんだろぅ…(´・ω・`)



じゃあの
50名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:35:39 ID:H37frkKV0
マンガ誌は雑誌の赤字を単行本の黒字で埋める自転車操業が続いてるから
単行本が売れる連載がないと恒常的に赤字
中には赤字を減らすためにわざと雑誌の発行部数を減らすところもあるくらい
マンガ家の方も昔に比べれば遥かに工数が増えてアシスタントに依存する割合も増えているが
ヒット作が思うように出なくて赤字
P2Pを使ったデジタル万引きが広がってるし
マンガ文化の死滅の時が近づいてる
アニメが先に死ぬかマンガが先に死ぬか
両方同時に死ぬか
それくらい切羽詰ってるのが現状
日本の最先端文化だと持ち上げるなら法的に保護してやらないと遠からず死滅するぞ
51名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:35:45 ID:+aSu1bISO
サクランボなんとか好きだったのに
あれもうおわった?
52名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:36:05 ID:SbwFwwd10
モテモテ王国が復活したのは嬉しかった
5回だけじゃなくヤンサンで連載してくれると当時は期待してたんだがなあ
53名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:36:08 ID:XZt8J6Kj0
>>45
正直るろ剣時代のジャンプなんか目じゃないくらいの暗黒期だよ
萌えに走ってるわりに部数が持ちこたえられないのも
54名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:36:19 ID:zmpVvZNH0
鉄腕バーディーはアニメはどうすんだ?
55名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:36:25 ID:/AEfK/Mw0
ワホワホ
56名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:36:32 ID:AY8y76Q10
>>46
タフもガンツも知らないんですね
57名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:36:33 ID:S3NQ6INKO
グラビアが表紙の漫画雑誌って買いにくい
レジに持って行くだけでエロ目的と思われそうだし
立ち読みしてるところをクラスメートに見られたら
エロ目的と誤解されそうだし
58名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:36:37 ID:ZOKLQiPj0
リーマン教師よかった
59名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:37:01 ID:QC7QpzdR0
講談社の方がよっぽどヤバい。

http://facta.co.jp/article/200708012.html
出版業界の売上高万年2位といわれてきた小学館が常勝・講談社をついに抜いた。

小学館の2006年度の売上高は1470億円と、
ライバル・講談社(1456億円)を初めて上回った。
売上高
小学館 前年度比0.8%
講談社 同 5.8%減

「ウチはここ数年、新雑誌創刊、書籍発刊を絞り込む縮小均衡が続いており、
首位奪回を目指す意欲を失っている」とぼやく。
同社の屋台骨を長く支えた雑誌は『週刊少年マガジン』だが、
「この10年間に部数が300万部減った。
一冊200円として1週間に6億円、年間では300億円の減収になる。
この大きな穴はさすがに簡単には埋められない」と諦め顔だ。
60名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:37:20 ID:XZt8J6Kj0
>>57
純情すぎるだろそれはw
61名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:37:20 ID:/AEfK/Mw0
>>54
元々根無し草だからどうにでもなるんじゃないかな?
62名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:37:21 ID:fy35gID50
>>53
激烈バカが終わった時点で終了だった>マガジン
あとはカメレオンとマラソンマンくらいで
63名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:37:33 ID:2DPFRL6vO
グラビアの人選が俺的によかったんだけどな
休刊は嫌だな
64名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:37:38 ID:G3TW8I/h0
>>36
ワンピースみたいなのはあるじゃないか。
65名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:37:46 ID:fy35gID50
66名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:37:46 ID:mGEVtikZ0
>>53
萌えと言ったらジャンプだろ
マガジンは一歩しか今知らないから何とも言えないけど
67名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:37:54 ID:zmpVvZNH0
そういえば、ヤンサンって、昔は少年ビッグとかいって、みゆきとか、連載していなかったっけ?
68名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:38:04 ID:Ii32qdRn0
殺し屋イチとかワールドイズマインやってた頃が一番だったね
編集長が替わって方針転換したのが失敗だったんだろうな
69名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:38:17 ID:c44E5vqP0
プンプンは?ねえプンプンは?
70名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:38:41 ID:098dfE92O
たまーにやる金城一紀原作の小説の漫画が好きだ
71名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:38:47 ID:mb5F/DN30
ヤンサンで読んでた作品
殺し屋1、パラダイス、度胸星、オーバーレブ、球魂

たしか電車男が連載した辺りから全然読まなくなった
72名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:38:51 ID:ZdlPEHJNO
ヤンサンはグラビアよくないか?
谷桃子、杉本美香、灘坂舞
73名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:38:57 ID:MjwYMEgl0
>>68
でも、その頃そのマンガで儲けていたとは到底思えないな
74名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:39:11 ID:tmz53VnZ0
>>47
今のサンデーであのゆったりした展開は受け入れられるんだろうか?
75名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:39:19 ID:UMXMwoBL0
度胸星は

もういいからな
76名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:39:20 ID:CkYeswyeO
スピリッツあるならヤンサンなんていらなくね?
77名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:39:28 ID:9H5RkB9d0
78名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:39:53 ID:X3fHLC3XO
アニメ化進行中の鉄腕バーディーはどうなりますか
79名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:39:55 ID:4zk39OXC0
ヤングサンデーは読まないなあ
80名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:40:01 ID:Y5U6Rmjg0
クピドって寝てる同級生の顔に精子かけちゃう話?
あれまだ続いてるの?
81名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:40:05 ID:eDq0JjUL0
>>76
講談社もモーニングとヤンマガあるだろ
82名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:40:36 ID:IrLPidGk0
個人的にはサーフサイド・ハイスクールが好きだった。
83名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:41:01 ID:XZt8J6Kj0
>>64
あれはパクってるだけじゃんか
ジャンプだってワンピースが発掘できなかったら終わってただろうしなあ
ドラゴンボールとスラムダンクが終わって2年で200万部売り上げ落ちたからね
84名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:41:03 ID:Q+jIArHxO
都立水商いいのに…
小田真理
85名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:41:13 ID:TjGbQBod0
あれ、バーディーってヤンサンだったか。
86名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:41:14 ID:aWtcOP7j0
殺し屋イチとか少年誌で連載していい漫画じゃねーだろ!
こんなの廃刊でいいよ
87名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:41:25 ID:xlxaBlT7O
デカスロンが好きだった
88名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:41:26 ID:NZBL4yuf0
伝説のマンガ「ザ・ワールド・イズ・マイン」がやってた頃は毎週買ってたな。懐かしい。
89名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:41:27 ID:63ggxnRm0
いいかげん芸スポに漫画スレ立てんのやめろよ
90名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:41:31 ID:of5yfUWV0
アオイホノオの話がでないのはなぜだ!
91名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:41:32 ID:AY8y76Q10
>>53
マガジンは今 地上波でアニメ一つもやってないよね
92名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:42:17 ID:jdrlZkcy0
勘違いしてたヤンサンのほうか。唯一の救いがレインボーだったのに終っちゃうのか。
レインボーは漫画史上5本の指に名作
93名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:42:17 ID:fy35gID50
>>56
バカにするな
タフってあだち充の水泳漫画だろ?
ガンツっていうのはインドの非暴力・不服従の人だし
94名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:42:26 ID:1P/S8fK9O
サンデーもいらない
95名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:42:31 ID:OpLPezwCO
クロサギとクピド読んでるけど中途半端に終わらせるのは止めてくれ

クロサギはもう十分潮時だが
96名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:42:32 ID:MoR1mjmJO
アガペイズとか黒い羊はまよわないとか好きだったな
97名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:42:35 ID:XZt8J6Kj0
>>91
暗黒期のジャンプもるろ剣くらいだったなそういえば
ちょっとデジャブってるなw
98名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:43:00 ID:q8rQf7hy0
これがきっかけでさくらんぼシンドローム読者が増えると予想
99名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:43:39 ID:FHSSvgHxO
>>43
昔、サンデーで未完だったものを多少修正しながら連載してる。つーか結構別もの
五年連載して話がやっとこ中間点くらいまで来たと思ったらこのざまですよ。
あととめはねっもどうなんのかな…
100名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:43:49 ID:UMXMwoBL0
>>80
それは終わった

U(話が続いてるわけではない)をやってる
101名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:43:58 ID:tmz53VnZ0
>>59

マガジンって日本一になったって騒いでたときも400万部弱
ぐらいじゃなかったか?
(ジャンプが500万部から落ちてきたのを抜いたんじゃなかった?)
300万部も減ったら今100万部くらいってこと?
102名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:44:15 ID:B2Vo+XaWO
そうか。とめはねっ!は救ってもらわないとヤバイな・・
103名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:44:27 ID:CKlScwuc0
正直アニマルのほうが面白い
104名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:44:53 ID:VAm0wkuM0
そういえばヤンジャン、ヤンマガと比べてマイナーだな…
やっぱり売れてないんだ
105名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:45:02 ID:+I5p+XpE0
>>39
伝染るんです、はスピリッツだってば
106名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:45:17 ID:tyoQhZDv0
>>91
マガジンはわかんないけどヤンマガも厳しい気がする。
イニD飽きたから読みたい漫画もうないんだけど。
107名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:45:36 ID:mGEVtikZ0
マガジン全盛期ってGTOがやってたとき?
108名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:45:48 ID:xlxaBlT7O
アガペイズもヤンサンだったか。あの頃はイチ、桜通信、オーバーレブ辺りが全盛か
単行本持ってるのはデカスロンだけだが
109名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:46:07 ID:AY8y76Q10
週間娯楽てのがあった気がする
110名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:46:19 ID:XZt8J6Kj0
マガジンは今200万部くらいじゃなかったっけ
部数の落ち方がジャンプ、サンデーの比じゃないけど
111名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:46:27 ID:Cv8QjdJ0O
ヤングサンデーけっこう好きなんだけどなあ
でも買うのは小松彩夏と沙綾がグラビアに出ているときだけだな
あとは立ち読みですましているな
112( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/19(月) 21:46:44 ID:bYChHwPG0
>>101
マガジン
2000年 405万部
2001年 380万部
2002年 364万部
2003年 319万部
2004年 272万部
2005年 236万部
2006年 215万部
2007年 190万部
113名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:46:54 ID:ZdlPEHJNO
デラベッピンの英知出版もつぶれたことだし

グラビア重視は厳しいのかもしれんね。
携帯にエロ系ネタとられてね。


携帯アクセス(保存禁止かワンタイムにしとく)のパスワードを、雑誌のあちこちにばらまいとく、
と良いかも。
114名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:47:02 ID:xEsbeqOs0
ワールドイズマインがやってたころは見てたなぁ
115名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:47:05 ID:XZt8J6Kj0
>>107
そう、GTOに金田一にサイコメトラーにMMR
豪華だったな
116名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:47:15 ID:pnMujX2Q0
グラビア>表紙の順にエロさが増したら、それは休刊のサイン
117名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:47:25 ID:AY8y76Q10
>>106
カイジが終わった時点で立ち読みしてないヤンマガ
118名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:47:36 ID:i3hKvG+30
ヤンマガとモーニングは住み分け出来てる気がする。
ヤンジャンとスーパージャンプも住みわけてる。
スピリッツとヤンサンだけ食いあっちゃってないか?
119名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:48:24 ID:xlxaBlT7O
>>103
アニマルは地味に強いよな

>>106
ヤンマガってヤンキー漫画ばっかだよな。ローゼン加入したヤンジャンに対抗出来るとは思えん
120名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:48:39 ID:CkYeswyeO
IKKIだったら多分泣いてた
ヤンサンでよかった
121名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:48:57 ID:Q+jIArHxO
ねえ 小田真理は…
122名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:49:02 ID:4/U11I8aO
漫画サンデーかと思ったのに
123名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:49:12 ID:cwyhF44dO
「やったろうじゃん」に夢中でした
ただし前半のみ…
124名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:49:28 ID:VAm0wkuM0
>>112
うわー
部数の絶対数が少ないことより、下げ止まらないことが恐ろしいな
125名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:49:43 ID:ZdlPEHJNO
>>95
全部の話しが最終話になる雑誌もみてみたいなWWW
126名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:49:44 ID:CoFhyYPJ0
イージスも完全に終わってるしな
今は競輪の奴だけ読んでる
127名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:49:46 ID:jHTQRXEq0
おしゃれ手帳が連載してたころは買ってた。
小石川チャック全開君
128名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:49:48 ID:NtIQIVCU0
無理やり芸スポ的な話題を振るとすると


グラビアで佐藤寛子と山本梓ばっかり載せすぎ
129名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:49:54 ID:smrH+VACO
ヤングサンデーで覚えてる事は…
殺し屋イチの乳首焼肉とチンコ割き、のぞき屋のエレガがセックスしてる所にオタが大量のG投入。
あと月光の囁きのリップクリームアナル挿入オナニー。
130名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:49:56 ID:JiDwPmvn0
水商
バーディー
RAINBOWは続けてほしい
131名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:50:00 ID:MjwYMEgl0
>>123
それスピリッツじゃん
132名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:50:05 ID:mGEVtikZ0
>>115
MMRってそんな人気あったっけw
2ちゃんでは有名だけど
133名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:50:10 ID:e/z127GJ0
木曜とか金曜の仕事帰りに、
電車の中でヤンサン読んでる奴見ると、
「ああ、こいつは今夜これをオカズに心行くまでぶっこくんだな」
と思ってる人間が何人かいるから、みんなそのつもりで。
134名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:50:13 ID:KIi1LM9r0
てれびくん→少年ビッグコミック→ヤングサンデー
135名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:50:23 ID:uBooMB9bO
オモシロいマンガ多いんだけどね。
136名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:50:31 ID:IrLPidGk0
>>99
そうなんですか、今のバーディーの連載が始まった時にコレ前に読んだ事あるなって思ってたので。
最近は近所のコンビニにヤンサン置いて無くて全然読んでないけど...
ありがとう。

とめはねは知り合いから勧められてるけどまだ読んだ事が無い。
面白いのかな?
近所のブックオフでは見かけないし。

前はスピリッツ、ヤンサン、サンデー、マガジン、チャンピオン全部買ってたけど今は買って読むのは
月マガだけになってしまった。
137名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:50:37 ID:tl5dsjeNO
ヤンサンぐらい売れてて休刊だったら、漫画ゴラクとか漫画サンデーとかどうすんのよ?
138名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:50:50 ID:rzXJ3VR00
水商とクピドの悪戯しか読んでないな
139名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:51:06 ID:q6HvlwVb0
Bバージン、太郎、日本一の男の魂・・・
なつかしすぐる
140名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:51:15 ID:fVojt8zW0
旧ファンに唾吐きやがったバーディーざまぁWWWWWWWWWWWWWWW
141名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:51:16 ID:bZ066+D8O
まあ度胸星切ったところでこうなるのはわかりきっていたこと
142名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:51:26 ID:f9q8jk5s0
久米田は鋼の錬金術師の作者と結婚するみたいだけどもう一度検討したほうがいい
143名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:51:42 ID:RgvSASB00
クピド逃げてええええええええええええええええええええええ
144名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:51:48 ID:XZt8J6Kj0
>>132
一応木曜の怪談内でドラマ化もされてた
あのころはX-FILEも人気だったしああいうのが今もあればなぁ
145名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:51:49 ID:eDq0JjUL0
146名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:51:54 ID:j9gjStrx0
ヤンマガは新宿スワンとセンゴクと彼岸島(笑)があればまだ戦える。
ナニトモと三郎はもう終われ。
147名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:51:58 ID:mGEVtikZ0
>>137
原稿料とかコスト面がその分かさむんでしょ
そこ削ると質も下がるだろうしな
148名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:52:04 ID:XMt5rxPF0
遊人しかわかんね
149名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:52:42 ID:c5Gu9Rvh0
>>128
杉本有美はヤンジャンにもっていかれたっぽいし、
あとは紗綾がいなくなったらいよいよ危ないな。
150名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:53:07 ID:tmz53VnZ0
>>112
データありがと。
59の記事を鵜呑みにすると2008年今現在は105万部まで落ちてるってこと?
記事自体が怪しいのか、それともデータ以前が490万部まであったのか。
490万部なんて記憶はないんだけどなぁ。
151名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:53:46 ID:XZt8J6Kj0
>>142
冨樫とセラムンの作者の結婚の衝撃波の10分の1も衝撃ないなw
152名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:53:55 ID:tyoQhZDv0
>>136
月マガは面白いな。ジャンプスクエアも馬鹿にしていたけれど
思っていたより良かったな。
153名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:54:03 ID:t6ZVK5Ep0
やる気がねー漫画雑誌は潰れてええわ。

心配しなくても売れる漫画、実力のある漫画家の行き先は幾らでもある。

ヤンサン。とっとと市場から消えてくれ。
154名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:54:06 ID:lO8Okuay0
とめはねが終わるのは困るー
155名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:54:23 ID:mGEVtikZ0
>>145
まじかよw娯楽や漫画サンデーより下なのか・・・
156名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:54:37 ID:LZpNyMVT0
最近漫画の雑誌買わないで立ち読みしてる人殆どじゃん。
今ジャンプとかマガジンとか売れてるの?
近い将来ジャンプ、マガジンですら合併しそうで怖い。

反面ワクワク
157名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:54:38 ID:Vh6v1FhS0
絶望は左翼だからイラネ
158名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:54:40 ID:bU9tiJE0O
コトーが休まず連載してれば、こんな事にはならなかった。
159名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:54:47 ID:MjwYMEgl0
>>150
今のマガジンは返本率も高そうだからそういうの入れてじゃね
160名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:54:53 ID:cY6fMB9Y0
休止でござる
161名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:55:11 ID:ZdlPEHJNO
>>91
ヤンマガ → スワン エリートヤンキー 彼岸島
ヤンジャン → ガンツ ハチワン キングダム

ヤンサンはたしかに、見劣りするかも
162名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:55:29 ID:hK0Lx7tQO
ダービージョッキーのころは…
163名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:55:43 ID:jNFXyzC80
ANGEL冬物語
164( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/19(月) 21:55:44 ID:bYChHwPG0
1994年 648万部
1995年 653万部 ジャンプ歴代最高部数を記録 ドラゴンボール連載終了(25号:625万部)
1996年 588万部
1997年 405万部
1998年 360万部
1999年 363万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 295万部
2006年 281万部
165名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:55:50 ID:AY8y76Q10
>>145
ジャンプ圧倒的だなw  知らない雑誌が沢山あって驚いたw
しかしチャンピョンがコロコロに負けてるなんて・・・
コロコロはビンボちゃま読んでたな
166名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:56:15 ID:m7SL3yJ+0
ヤンサン→1ポンドの福音 レガッタ 電車男
どれも実写化に成功しとるだろうが。
167名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:56:17 ID:XZt8J6Kj0
>>156
ジャンプは300万部売れてるしワンピナルトブリーチが存命のうちは大丈夫そうだけど
ワンピが人気なくなると一気に崩れそう
168名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:56:22 ID:j4d4fE6V0
少年紙全盛期の時でもサンデーは読まなかったなぁ

169名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:56:20 ID:oSxw1nMYO
サーフサイドハイスクールとデカスロンとワールドイズマインしか知らん
170名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:57:24 ID:KYopWrQ20
GXとかイッキとか他にもっと潰すべき雑誌があるだろう
171名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:57:39 ID:6X+ICDs10
>>145
ガキの頃、コロコロよりもボンボン派だったんだが
こんなにも差があるんだな
172名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:57:41 ID:pTI29cSG0
サンデーは南国アイスのイメージしかないな
173名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:57:50 ID:4/U11I8aO
>>155
床屋・そば屋・ラーメン屋の漫画サンデーとゴラク率を嘗めちゃいかん
174名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:57:56 ID:Q+jIArHxO
>>149 松山メアリがいる
175名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:58:06 ID:XZt8J6Kj0
>>164
やっぱドラゴンボールとスラムダンクが終わったのがマズかったか
2年で250万部落ちるって普通じゃないw
176名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:58:31 ID:2lXZxAflO
杉本有美をヤンジャンから戻して
小松彩夏と杉本有美と山本梓と紗綾と松山メアリと川村ゆきえで
グラビアをローテーションしてればいい
177名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:58:40 ID:Cv8QjdJ0O
>>112
ひどい落ち込みだなあ
小子化とか色々原因はあるのだろうけど
漫画は雑誌みたいに広告をあまりいれられないからなあ
部数減が止まらないのはきついな
178名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:58:48 ID:TjGbQBod0
あ、とめはねもヤンサンか
179名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:58:57 ID:FpXsrfLN0
さくらんぼシンドロームしか読んでない
180江戸侍 ◆EDOsmLrc.. :2008/05/19(月) 21:59:21 ID:dnUbtsmj0
ええええええええええええ
毎週立ち読みしてたのに・・・
181名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:59:22 ID:HnNXg1hx0
ジャンプ黄金世代、立ち読み厨の俺が質問。
結局いま一番おもろい週刊誌ってなんなの?

楽しみにしてる漫画が多いっていう意味で個人的にランク付けするなら

ヤンマガ>スピリッツ>モーニング>ヤンジャン>アニマル(週刊じゃないが)>ジャンプ>サンデー>マガジン
以下略

なんだがなぁ

週刊サンデーは「帯ギュ」「うしとら」「今日俺」があったころは非常によかった・・・
182名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:59:39 ID:qizXwOqa0
花丸伝の時代は読んでたなぁ。
傷だらけの天使だっけ?
あとおしゃれ手帳。

もう5年以上は読んでない
183名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:59:44 ID:orOKU0Cc0
ムジナとママが面白かったなぁ…
デカスロンも好きでした
184名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:59:47 ID:E1/zSEV1O
ヤンサン史上最高の漫画は「青春くん」だろ!
185名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 21:59:56 ID:m+etlieu0
さくらんぼのイージスと土竜は移籍してもらいたい
186名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:00:06 ID:IrLPidGk0
>>166
電車男は元々2ちゃん発でメディアミックス(っていうんだっけ?)で偶々ヤンサンで漫画化された
だけだし、1ポンドとレガッタはドラマは大コケしたじゃん。
187名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:00:18 ID:UMXMwoBL0
20万部位、売れてても赤字なんか
変な感じ
188名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:00:27 ID:WjnfQlrs0
TBSラジオ「Junk」でよくCM流れてたので
それなりに売れてるのかな?って思ってた

最近はサンデーのCM多かったからおかしいな?とは思ってたが・・
189名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:01:19 ID:V+EEV39/0
>>155
ゴラクとか漫サンはトラックの運ちゃんとかに人気あるし結構侮れないよ
190名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:01:21 ID:hYDZ+23oO
ヤンマガ・ヤンジャン・ヤンサンの合併
191名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:01:27 ID:AY8y76Q10
>>187
20万部だけ作ればいいんじゃね
192名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:01:42 ID:7T9bgnAd0
>>41
あれ?渡辺くんじゃない?
血圧下がった?
193名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:01:53 ID:ZJZOFDLq0
ヤンジャンもつまんない漫画だらけ
タフとかガンツとか無理矢理話を伸ばしてるだけのように見える
少年ジャンプのほうがよほど知的と思えるぐらい
延々暴力のみが続く漫画が多い
194名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:02:04 ID:XkxCOB9g0
レインボー休載多くね?
あれだけ読んでるのに
195名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:02:09 ID:p+QlpDvdO
休刊前に度胸星完結してくれ!
あとワールドイズマインもう一度読みたいなァ〜
196名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:02:37 ID:7QL19Q0s0
サンデーGXは大丈夫なのか?
そっちのほうがやばそうな気がするが
197名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:02:40 ID:IrLPidGk0
>>184
日本一の男の魂もヤンサンだったっけ?
198名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:02:51 ID:/bYh4xlW0
とうとうそんな時代になってしまったんだな
少子化ってマジヤバイな
199名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:03:05 ID:jkGBmlC60
コトーとさくらんぼ、あとプンプンを移籍させてくれい
200名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:03:16 ID:ZdlPEHJNO
>>180
こういう人おおそうだな

立ち読み率は1番かもしれんね
201名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:03:23 ID:jIHsl31vO
ヤンサンは確かに存在意義をあまり感じないな。
典型的な「人気作品があっても買ってまで読む気がしない」雑誌。
202名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:03:29 ID:epsuxoVuO
>>190
合わせても五種類くらいしか読みたいとは思わない。立ち読みで
203名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:03:36 ID:NtIQIVCU0
>>176
ヤンジャンから強奪するなら田代さやかでお願いします
204名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:03:51 ID:99IYjGG60
売れ行きとかもあるんだろうけど
コンビニでちょいと読めるようになってしまったら
買わんよなぁ
205名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:03:52 ID:6eohUkEm0
おかしいな。結構まともな漫画が残ってる雑誌のはずのなのに
206名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:03:55 ID:UMXMwoBL0
いつの時代もヤンジャンよりは
面白いと思うんだが・・・

もちろんヤンジャンにも
面白い漫画はあるけど
207名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:04:05 ID:I1m2fcv00
ゲームやアニメが伸びてるから時代の流れだろう
漫画はもう子供にとって重要な娯楽でなくなった
208名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:04:32 ID:MjwYMEgl0
>>200
コンビニが仕入れた貴重な1冊をみんなで回し読みする感じか
209名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:04:45 ID:+8qhRTl5O
確かにコンビニでもみない
しかし鉄腕バーディーが…伏線残して終了とかはやめてくれ

他はスピリッツとかもやばい
看板漫画がなさすぎる
210名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:05:06 ID:4h/yU9M30
美晴ライジングが好きな俺は少数派♪
211名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:05:12 ID:feZC4cTC0
>>145
あれ、さぶ、は?
212名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:05:20 ID:fVojt8zW0
ヤンサン好きはおめでたい馬鹿が多い
213名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:05:23 ID:eDq0JjUL0
>>206
ヤンジャンは昔はゴミ雑誌だったが今は面白いっつーの
まぁ読んでない奴に言っても無駄だが
214名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:05:25 ID:VAm0wkuM0
もともと単行本で利益を上げるシステムだろ
週刊誌は利益率が低いから単行本さえ売れれば立ち読みでもいいんだよな?
215名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:05:29 ID:qvCdUwSC0
ヤンマガだけでええ
216名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:05:35 ID:Tk2JRObwO
むしろクロサギが今やってる話で終わりそうな雰囲気ある
それが理由とか
217名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:05:45 ID:/bYh4xlW0
>>207
今は漫画まったく読まない子供も存在するよ

あと漫画の読み方を知らない子がいたよw
218名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:05:52 ID:XZt8J6Kj0
>>207
ゲームはDSとWiiがあるけどアニメは子供は見ないんじゃないか
深夜がメインのうえにゴールデンでやってるのがコナンとヤッターマンくらいじゃ
219名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:06:14 ID:IfsbjwIV0
山形先生の心配が現実のものとなってしまったな
220名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:06:34 ID:D4U/4c/Z0
17,8年前にANGELを守れなかった時点でこの雑誌はもう終わってた
221名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:06:45 ID:CGZjD31o0
>>207
ケータイとかネットもあるしね
マンガは面白い作品だけ売れるんだろね
最近の小学生、忙しそうだよw
222名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:06:48 ID:6eohUkEm0
>>213
どっちも毎週買ってるが
ヤンサンの方が読んでる量が多い俺はいったいw
223名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:06:57 ID:ywYcOC6g0
たまにグラビアを目当てに買うぐらいだわ
224名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:07:11 ID:c44E5vqP0
おやすみプンプンがさよならプンプンに・・・か・・・
225名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:07:11 ID:YwfvFJFWO
>>198
少子化もあるが、漫画&アニメはオタクのものになったから。
子供はアニメなんかに興味を見せず、
ゴールデン枠からアニメが消えていった。
残ったのは、ドラえもん、サザエさん、コナン、しんちゃん、ちびまる子のような、
長寿漫画ばかりで、新規参入したヤッターマンも、ターゲットは子供ではない。
その残ったアニメすら、視聴率は悲惨だしね。
サザエさんだけは高視聴率だが。
226名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:07:11 ID:VAm0wkuM0
>>213
ヤンジャンの今の目玉って何なの?
私はハチワンダイバーと嘘喰いしか気にしてないが
227名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:07:12 ID:CKlScwuc0
>>145
快楽天売れすぎワロタw
228名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:07:14 ID:QU/tOUICO
>>145
快楽天すげえええええ
229名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:07:26 ID:lCfLScxD0
ヤンサンは隔週の頃が良かったと書いた時点で年齢がばれるなw
230名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:07:52 ID:7ny0GDDO0
ヲタク向けの実験場にするんだ
231名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:08:01 ID:gluUaET+0
ワールドイズマインと度胸星を切るような無能編集長じゃ休刊して当然
むしろ遅いくらい
232名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:08:07 ID:Cv8QjdJ0O
>>118
たしかにそんな感じはするな
小学館でいえばビッグコミック、オリジナル
スペリオールなんかも将来整理されていくのかなあ
233名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:08:34 ID:YSvQhI+C0
スピリッツは「あずみ」と「ムーンライト・マイル」。
ヤンジャンには「タフ」と「嘘喰い」。
Sジャンプにすら「ヴァンパイア」とタイムスリップした医者の話。
確かに「イージス」なき後のヤンサンには読むところがないのも事実。
バンチにすら負けてるもんなあ。
234名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:08:34 ID:ET3OOB1k0
サンデーは、全般的に薄味の漫画ばかりだからね〜。
一般受けしそうなのがなし。
235名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:08:51 ID:f19PT62B0
今の餓鬼はアニメはケーブルでやまほど見てるよ
236名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:09:08 ID:tyoQhZDv0
>>207
ゲームって子供やってるの?
携帯機が売れてるみたいだけど
DSとかのゲームってあまりゲームっぽくない気がするんだが。
237名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:09:12 ID:6eohUkEm0
>>227-278
よくわからんが、立ち読みしにくい漫画誌だから?
238名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:09:14 ID:ER5LsVKY0
シニアサンデー創刊フラグ
239名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:09:28 ID:NT3paFc10
お前ら、そんなに自分の黒歴史を恥ずかしがらずに

「Bバージン」をまったりと語れ
240名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:09:30 ID:IrLPidGk0
>>206
禿同。
YJよりはYSの方がまだ面白い作品が多いと思う。(単純な好みの問題で作品の優劣では無いけど)

YJはきたがわ翔の19とホットマンが連載されてた頃だけ買ってた。
241名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:09:37 ID:DnKs7XYB0
関係者はこれから毎日がサンデーになるのか。
242名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:09:39 ID:SOO09EMB0
鉄腕バーディーとクロサギくらいしか知らないなあ
243名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:09:47 ID:XZt8J6Kj0
>>235
それでドラゴンボールが人気再燃だっけ
DVDやゲームもバカ売れしてるけど今のアニメが情けなくみえるな
244名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:09:50 ID:99IYjGG60
ヤングチャンピオンってほとんどがセクロスの話しだけど
よく成人指定されないな
245名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:09:52 ID:7ny0GDDO0
ワイドパスがでたな
246SAGE:2008/05/19(月) 22:09:53 ID:nQbRhOBjO
オカマ白書の頃はよかったね
247名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:09:55 ID:IIctboy8O
三丁目防衛軍大好きで全3巻まだ持ってるしCDも買ったぜ
千葉麗子がグラビアやったりしてたな
248名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:09:59 ID:VIYyOWfoO
ヤンマガの方が、よっぽど読むマンガ無いけどなあ。
『アオイホノオ』と『とめはねっ!』は
雑誌を変えても続けて欲しいな。
249名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:10:06 ID:rSq0FxQyO
コトーってまだやってるのか!
250名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:10:15 ID:HqHJcK1f0
ヤングサンデーと言えば喜国なんだけど
レスが1つしか無かった
251名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:10:44 ID:DOIeotNvO
>>231
モンちゃん・


バクネヤングは?
252名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:10:47 ID:yjFvO+75O
ヤンジャンはガンツも
253名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:10:51 ID:GwZgtiWG0
チャンピオンREDに取られた
254名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:11:38 ID:qj+KHTVP0
鉄腕バーディーはどっかで連載して欲しい
255名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:11:39 ID:gluUaET+0
>>240
俺、漫画家の好き嫌いってあんまりないんだけど
きたがわ翔だけは死ぬほど嫌いだわ
256名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:12:07 ID:I1m2fcv00
2007年の国内ゲーム市場規模は過去最高の約6876億6000万円
http://www.famitsu.com/game/news/1212867_1124.html

ゲーム機・ソフトの市場規模が過去最高
http://www.j-cast.com/2008/04/04018639.html


05年日本アニメ市場規模は過去最高2339億円(7/23)
http://animeanime.jp/biz/archives/2006/07/2005_2339723.html
http://www.mdri.co.jp/review/data/200707anime.pdf

2006年玩具市場1兆2000億円 ゲーム機牽引で16%増(2/8)
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/02/2006120001628.html

玩具市場は「DS」や「Wii」がけん引、2007年度に22.6%成長の見込み
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/557177/


漫画(笑)
257名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:12:09 ID:mZCl2GMD0
スーパージャンプて結構おもしろいと思うんだ
258名無しさん@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 22:12:30 ID:UkYYdI+J0
今回のチャンピオンREDは凄かった。
ヤンサンではあのエロ絵は無理だろうね。
259名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:12:36 ID:UMXMwoBL0
まあ面白さは、人それぞれだけど
なんつーかな
雑誌のカラー(?)みたいなのが

ヤンジャン、スピリッツ、マガジン
は昔から好かんのよ
260名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:12:39 ID:Dws5x9YzO
遊人しか思い浮かばん
261名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:12:46 ID:G3TW8I/h0
もう、快楽天より売れてないマンガ雑誌は廃刊でいいだろ。
262名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:12:48 ID:XoB8V2GxO
ビックコミック、スピリッツ、サンデーだけでいいんじゃないか?

263名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:12:48 ID:gluUaET+0
>>251
バクネヤングは正直よく分からなかった
264名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:12:50 ID:zjsqHLQCO
都立水商を忘れるな
265名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:13:21 ID:/8eKsBWO0
>>2
都立水商ってエロじゃないの?
お色気? ジャンプの電影少女と同じポジション?
266名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:13:34 ID:mGEVtikZ0
というか好きな漫画だけコミックで買うのが普通
267名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:14:07 ID:Z/wjZpQt0
ヤンサンビジュアルWEBも廃止か?
268名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:14:21 ID:IrLPidGk0
>>255
良いんじゃない、人それぞれ好みがあるし。
俺も今はきたがわ作品は全く読んでないし、ハマってた19やホットマンを読み返すと
何で必死こいて読んでたんだろう?って思うしw
269名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:14:26 ID:feZC4cTC0
>>259
歳がばれる。
270名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:14:34 ID:R2pyuZMC0
今遊人は書いてるのかね
271名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:14:37 ID:CKlScwuc0
所詮水商は旋風の橘を超えることが出来ないからな
272名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:14:46 ID:JTSey7Nf0
>>237
そのデータは印刷証明付き発行部数と公称部数が混じってる
講談社小学館集英社みたいな大手は印刷証明ついててガチ部数だけど
マイナー出版社のはほとんど公称部数で水増ししてる
273名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:15:03 ID:1c1o6GAl0
バーディー展開がゆっくり過ぎだろ
昔の月刊サンデー時代の連載、読みきりの切り抜き未だに保管してる俺でも
見限りかけてる
274名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:15:15 ID:/zIX3WXw0
>>188
俺も思ってた
前までヤンサンだったのに最近サンデーに切り替わって
ヤンサンどうしたんだろうとは思っていた
275名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:15:15 ID:fVojt8zW0
YJより好きだから何だっての
お前等みたいな馬鹿が好む雑誌じゃ潰れても仕方ないよ
276名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:15:16 ID:/bYh4xlW0
コロコロコミック(小5まで)
→ジャンプ(中3まで)
→マガジン(中2から高卒まで)+月刊マガジン(中3まで)
→高校卒業して雑誌は引退

名古屋で漫画喫茶なるものに出会いそれ以降単行本を読む派に変わり今に至る

              
277名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:15:38 ID:3363FRVw0
>>233
ヴァンパイアの終わり方どう思う?
278名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:15:43 ID:y2+hs6JZ0
クロサギもコトーも読んでるな
漫画喫茶で
279名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:15:54 ID:L2vaF/N+O
吼えペンはここですか?
280名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:16:56 ID:tfBVl7D2O
青春くんが読めなくなる!
って思ったけど、とがし作品は他のでも読めるからまあいいか。
喜国も好きだけど。
281名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:16:55 ID:PLZBDYiO0
>>145
ガンダムエースって売れてるのか…
282名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:17:16 ID:gluUaET+0
>>279
サンデーGX
283名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:17:21 ID:Ii32qdRn0
>>277
233ではないけど、打ち切りだなとおもった
284弁たま皇帝:2008/05/19(月) 22:17:22 ID:cJAIa90e0
漫画雑誌なんかに無駄金使ってるヤツは池沼だろがwwwwwwwwwww
好きな漫画の単行本や文庫本だけを買えよ!クズどもがプ
285名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:17:24 ID:OTgcsSzj0
クピドだけ立ち読みしてるが、買わなきゃだめなんだな…
286名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:17:29 ID:0Q2+O7Tn0
ヤンサン廃刊になっても、オッズと都立水商ととめはねだけ残してくれればいいや
287名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:17:33 ID:K6ohIuoh0
グラビアが児童ポルノ法に引っ掛かるからとか?
288名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:17:35 ID:80gHQyf90
マヌー倶楽部
289名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:17:37 ID:IrLPidGk0
>>270
今ググッったら漫画ゴラクで連載してるみたいだよ。
290名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:17:57 ID:WCDTRNDn0
週間コミック誌ってまだ海外展開してないよね。10週遅れとかでも翻訳版やると可能性感じるのにね。
291名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:17:58 ID:JDd4RlMa0
「検討」も何も、
HD-DVDと同じで、リークされた時点で死刑宣告じゃん。

HD-DVDもだが、風説の流布じゃねーのか?こういうのは。
292名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:18:09 ID:LD7AVhJg0


神聖モテモテ王国の7巻が発売されました
http://www.comicpark.net/cm/comc/detail-bnew.asp?content_id=COMC_ASG01248



293名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:18:43 ID:80gHQyf90
なんかオカマの漫画があったような
294名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:19:22 ID:/bYh4xlW0
もう10年くらい週間漫画読んでないなぁ
今週はここまでかよ!って寸止め感がたまらなかったのが懐かしい
295名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:19:27 ID:7DUOJP6/0
>>270
ゴラクでエンジェルの続編描いてたよ
296名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:19:28 ID:sa4RAtjt0
月2回発行に戻ったら?
そのかわり年24回きっちりと発行し、
休載も病気以外は無いようにする。
297名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:19:51 ID:7jx29hUE0
クロサギ全巻買ってるけど単行本でしか読んでないもんな。
本誌は買うどころか立ち読みすらしていない。
298名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:20:07 ID:+rdzuhWmO
>>229
ミスヤンサンがリボンだった頃だろ!?

299名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:20:38 ID:J0XJY/dv0
見直し検討するなら少年サンデーの方が先だろ

ヤンサンは木曜発売ってのがネックだろ
中身はヤンジャンなんかより面白いんだから
火曜か金曜発売にすればもっと売れると思うんだが。

>>239
アイツが今連載しているサヨマンガ(絶望に効く薬)
だけは即刻打ち切りにして欲しい
300弁たま皇帝:2008/05/19(月) 22:20:53 ID:cJAIa90e0
コロコロといえば、かっとばせキヨハラ君、ビックリマン
ジャンプといえばキン肉マンだろが!!!!!!!

それ意向は糞だよ糞
301名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:20:54 ID:/8eKsBWO0
>>279
吼えペンはサンデーGXって月刊誌
アオイホノオはヤンサン
302名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:20:56 ID:XZt8J6Kj0
>>296
冨樫といい井上雄彦といい最近は和月も救済癖ついててもうダメだ
やっぱ金持ちになるとモチベーションなくなるんかね
303名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:22:12 ID:ZQzQhQFz0
>>276
割と似てるなぁ
コロコロコミック(小5まで)
→ジャンプ(中2まで)
→マガジンとスコラ(中2から高卒まで)
→ヤングサンデーがたまたま創刊(学生の間しばらく)
 ひたすら冬物語の恋愛に憧れる
 週刊プレイボーイでキン肉マンとサーキットの狼の続編を読む
→大学卒業して雑誌は引退
大阪で漫画喫茶なるものに出会いそれ以降単行本を読む派に変わり今に至る
304名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:22:25 ID:LNG6ErLk0
週間の番組表とか、地域の店の割引クーポン券でも付けたら発行部数増えるんじゃないか?
305名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:22:40 ID:AOwDxV8L0
ヤンジャンは超人気作品ローゼンメイデンがあるだろ
306名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:22:40 ID:GxaWP0ZEO
漫画はともかく小松っちゃんのグラビアはどれか他の雑誌で引き取ってくれよな!
307名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:22:53 ID:P+oISGL+0
なんか連載が一気に変わった頃から
読むものが減ったせいで手に取らなくなった。
308名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:23:00 ID:cPxsnO0zO
>>296
賛成!週刊になるときは、止めるべきだと思ったよ。何も毎週、書かせる必要なんてないんだから。
クオリティは絶対そっちのが上がる。
309名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:23:18 ID:Cv8QjdJ0O
>>296
週刊の漫画誌は休載が必ずある感じだもんなあ
310名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:23:27 ID:Zj2/q4FXO
隔週?
311名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:23:36 ID:+zQ+fIkM0
スクール水着、生徒から「透ける」苦情殺到
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1210288847/
312名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:23:51 ID:TiTITbrc0
ヤンサンはヤンジャンより面白いくらいなんだけどな。
休載するならスピリッツのほうがよくないか。「二十世紀少年」が最後のヒットだろ。
313名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:23:54 ID:CKlScwuc0
隔週でもしょっちゅう休む看板漫画がアニマルにはあってだな・・・
314弁たま皇帝:2008/05/19(月) 22:23:57 ID:cJAIa90e0
キン肉マン、いい加減、コミック版を再発しろよ。
俺らの時代は漫画が文庫本になるなんて邪道だぜ
今の文庫本はいらねーつーの。
315名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:24:10 ID:voTyAbkQO
ヤンサンよりヤンマガのが先だろうに…
316名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:24:22 ID:/8eKsBWO0
休載といえばヤンマガの連載漫画の休載率の高さをどうにかしろよ
317名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:24:32 ID:kUM5GEmqO
ヤンジャンにはB系H組があるからヤンサンは勝てない
318名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:25:02 ID:E1/zSEV1O
日本三大四コママンガ

・青春くん
・伝染るんです
・C級サラリーマン講座
319名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:25:08 ID:rwFK7mCO0
サンデーなのに土曜日発売じゃないのは詐欺だろw
320名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:25:10 ID:fEqiJcglO
>>19 同意。あの頃はヤンサンの絶頂期でしたな。
321名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:25:13 ID:IrLPidGk0
>>313
三月のライオン?

あそこはホーリーランドも連載終わりだったっけ?
322名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:25:20 ID:x0fkclPP0
スピリッツもつまらなくなってるから、2誌合併して面白いマンガだけ残せば
323名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:25:22 ID:sa4RAtjt0
>>317
青春君・・・
324名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:25:28 ID:aF54hoKFO
今面白いのは土竜の唄だけ
325名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:25:32 ID:Cv8QjdJ0O
>>306
ヤングサンデー以外だとサブラかプレイボーイで
見かけるぐらいだからなあ
326名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:25:39 ID:0Q2+O7Tn0
>>313
ホーリーランド終わったら、アニマルで読むものなんてふたりえっちしかねえじゃねえかよ
327名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:25:55 ID:/8eKsBWO0
>>321
>>313を1000回読み直しても三浦健太郎以外の名前が思い浮かばなかった
328名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:26:34 ID:7cgLyMGA0
ここまでビーチスターズの話題ナシ

結構あつくて面白いと思うんだけどなぁ。
まぁ掲載誌が間違ってる気はするけど。
329名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:26:38 ID:cbhVzOVm0
週刊マンガ雑誌って、一度読むのを止めてみると、全く読む気がしなくなるから不思議だ。
330名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:27:05 ID:UMXMwoBL0
目当ての漫画以外の漫画でも
そこそこ読めるのが
いい漫画雑誌だと思ってんだけど

売れ行きは
当たり漫画の数で決まるのかねえ?
331名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:27:16 ID:IrLPidGk0
>>327
御免、普段読まないからその2作品しか知らないんだw
332名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:27:25 ID:ZNE5Gx9v0
>>1のYahooのヘッドラインにある表紙の子
(辰巳奈都子だっけ?)の写真見てたら勃起してきたw

おかしいな、俺巨乳好きなはずなのに…
333名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:27:31 ID:tyoQhZDv0
>>313
ベルセルク?
魔女とか出た辺りで読むのやめたな。
334名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:27:33 ID:kiczoI9z0
ヤングチャンピオンの方がマシと言えちゃう不思議な雑誌です
335名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:27:38 ID:FdwzlCZL0
>>309
イニDなんか最近は載ってる方が珍しいからな
作者のモチベーションも感じられないし、あんなことになるなら
休載か月刊に移したほうがいいんじゃないか?と思う。
336名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:27:53 ID:N+y/jIpL0
うp!うp!うp!
うp!うp!うp!
うp!うp!うp!
うp!うp!うp!
337名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:28:14 ID:O7K0/lZl0
>>303
スコラで茶吹いたww自分はアクションカメラ派だったw
冬物語(高3)クラスでまわし読みしてたのを思い出すw
モデナの剣(この頃FRの車が欲しかったw)
338名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:28:19 ID:P+oISGL+0
>>309
あれは購読のモチベーション下げるよなぁ
339名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:28:55 ID:NtIQIVCU0
ヤングアニマルにおける3月のライオンの浮きっぷりは
もっと語られるべき
340名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:29:17 ID:P+oISGL+0
>>321
ベルセルクだろ条項
341名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:29:19 ID:hlwIoYQA0
エロ本みたいにテープで止めて売っちゃえ
342名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:29:24 ID:GxaWP0ZEO
セスタスもベルセルクも載ってたらラッキーてくらい
ホーリーランド終わったらアニマル買うのは折原がグラビアやるときくらいになるわ
343名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:29:38 ID:gluUaET+0
気がついたらベルセルクの魔法を許せる体になっていた
くやしいっ
344名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:30:18 ID:ZsKZn+ng0
どうでもいいなw
345名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:30:53 ID:Zj2/q4FXO
>>317
いいよな、あれ
346名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:31:48 ID:Q8jy5t6DO
小松彩夏のグラビアのため「だけ」に存在する雑誌、それがヤンサン
347名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:31:54 ID:ZsKZn+ng0
たまに時間が余った時にサンデーはメジャー、チャンピオンはバキを読むくらいだな
348名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:31:58 ID:IrLPidGk0
>>340
上にも書いたけど普段アニマル読まないし、ベルセルクは名前は知ってるけど読んだ事無いんだよ。
一回勧められてアニマルを立ち読みしたけど載ってなかったしw
普段読まないから2度目は無かったんだ。
349弁たま皇帝:2008/05/19(月) 22:32:20 ID:cJAIa90e0
少年サンデー+少年マガジン、コラボ商品

ジャイアントペロティ(パーマン)
http://www.ezaki-glico.net/giantperotie/sunday_paman.html

こんな商品はいいから大きなお友達を対象に
サンデーは当時の雑誌を再現したパーマン特集の雑誌をつくれや!
350名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:32:28 ID:TjGbQBod0
セスタスって中身無い割によく休むよな
ベルセルクはまだわかるが
351名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:32:35 ID:J0XJY/dv0
・イニシャルD
・Dr.コトー
・三月のライオン

このあたり、やる気が無いんならもう止めて欲しい
352名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:33:04 ID:twJJss1+0
最後に読んだ漫画が冒険してもいい頃だった俺には
なんのことやらよく分かりません
353名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:33:26 ID:VRO5A8hn0
高齢者向けマンガ雑誌でも創刊しとけ。

1週間経ったら内容忘れてるから
毎号一緒でも売れる。

表紙は吉永小百合でなw
354名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:33:36 ID:jkGBmlC60
ヤング〜でなくなると困るのは間違いなくアニマル
355名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:34:07 ID:oDTG1bta0
グランツーリスモにはまっていた頃、オーバーレブを知ってしまい、そのまま全巻揃えてしまった思い出ー
356名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:34:15 ID:/8eKsBWO0
ベルセルクの載ってないヤンアニなんてDMCとキミキス以外の需要あんのかよ?
357名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:34:34 ID:End0qWis0
俺はサンデーGXと月刊マガジンさえあればそれでいい
358名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:35:08 ID:/8eKsBWO0
>>355
軽トラで山道下りしてラリーに目覚めるエンドだったよな
あの展開には噴いた
359名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:35:24 ID:sbxkvGj40
♪ギンギンギラギラ〜 ヤングサンデー!

昔、藤谷美紀が変な4コマ描いてたっけなぁ・・・

360名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:35:36 ID:AY8y76Q10
バスタードに比べればベルセルクなんて100倍マシ
361名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:35:42 ID:V+EEV39/0
>このあたり、やる気が無いんならもう止めて欲しい
スピリッツの電波の城も入れてやってくれ
362名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:35:45 ID:6szF0ycx0
度胸星を切ったクソ編集者はヤングサンデーを廃刊にしてさっさと首を切れ
363名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:35:58 ID:Zj2/q4FXO
確かに週刊誌って、休載なんてあると購買意欲失せるよなぁ
青年誌に至っては、中学の頃グラビア目当てで買ってたようなもんだったし、
立ち読みで済ませるわ
364名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:36:28 ID:X/5Dt9gIO
殺し屋イチ
The World Is Mine
おしゃれ手帳

載ってた時は買ってたな
365名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:36:39 ID:XZt8J6Kj0
バスタードって20年やってるのにまだ完結の気配すらない、、、
366名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:36:49 ID:NtIQIVCU0
>>351
上の2つは単行本が売れるから
作者は甘やかされてるんだろうな

冨樫にくらべりゃかわいいもんだけど
367名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:37:39 ID:9QlTnPm80
画像のサムネ見て何となく思ったんだけど、
漫画雑誌ならグラドルじゃなくてちゃんと
漫画を表紙にしたらって。
368名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:38:15 ID:XZt8J6Kj0
>>366
あと井上もなw
コミックが売れるとはいえついに半年に一巻ペースだよバガボンド
369名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:38:21 ID:L2nK5L8SO
ヤンサンってヤンジャンの800倍面白いのに。
ヤンジャンが休刊すればよくね?
370名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:38:31 ID:/8eKsBWO0
7〜8年くらい前に知り合いに
「バスタードってどうなってるの?」って聴かれて「ウリエルと戦ってる」って答えた
一昨年くらい、同じヤツに「バスタードってどうなってるの?」って聞かれて「ウリエルと戦ってる」って答えた

こんど聞かれたらこう言うよ「ウリエルと決着が着いたけど、それっきり載ってない」
371名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:38:46 ID:JlVKDbhvO
小田真理も貫通したしもう用済みの雑誌だな
372名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:39:18 ID:HjxIq5F30
>>319
パーマンは60年代サンデーの貴重な資料として復刻して欲しいな。
最初の数回はマスクが違った筈。
373名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:39:22 ID:48YP0r9h0
せっかくだからスピリッツも休刊すればいい
374名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:39:58 ID:NncofsKF0
ヤンサンって、昔は隔週刊だったよな。
375名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:40:26 ID:ooJc4N2L0
結構読むもの増えてきて調子いいのかと思ってたが
逆だったのかorzそれにしても休刊するほど悪いとは思えんのだが
376名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:40:32 ID:RmcfGMr/0
>>374
おお思い出してきた
377名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:40:36 ID:80gHQyf90
ミホノブルボンが表紙のときもあった
378名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:40:35 ID:voTyAbkQO
スピリッツはグラビアがいいからダメ
379名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:40:50 ID:XZt8J6Kj0
>>370
天使とか出して風呂敷広げすぎたのが失敗の元だったね
パワーバランス狂いすぎ
380名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:40:51 ID:rbN/cOve0
漫画部落
381名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:41:05 ID:AY8y76Q10
セブンシーズというマンガを知ってるのは俺だけ
382名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:41:40 ID:eDq0JjUL0
>>369
800倍つまんないから休刊すんだよw
383名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:41:49 ID:TljVFg1T0
とめはねとクロサギとさくらんぼシンドロームだけ読んでる
384名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:42:46 ID:Dh0FFMax0
グラビアがGOROっぽくてよかったのだが・・・
385名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:43:17 ID:6szF0ycx0
Bバージンは良かったよ
デカスロンもね。

殺し屋1・ワールドイズマイン・バクネヤング載せてた頃の神っぷりが

今となっては嘘の様な屑雑誌wwwwwwwwww
386名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:43:33 ID:vC6CfR5A0
ヤンサン終わるのか
SEX読みたくて買ってたオレはオッサン
387名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:43:57 ID:a5N3NqPHO
モーニングの方が先にくたばりそうだと思ってたんだけどな
388名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:44:13 ID:wmoj87oC0
週刊サンデーは大丈夫だろうな。
389名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:44:45 ID:nIDmdpG+0
グラビア以外に価値を見出せない
390名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:45:27 ID:O7K0/lZl0
>>388
そっちが休刊してるんだと勘違いしてたww流石にそれはないか?
391名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:45:31 ID:WhAD5cVR0
ヤンサンのグラビアは好きなんだけどなグラドルもいいし
ヤンジャンもいいけどヤンマガがダメすぎ
スピリッツはターゲットが狭くて合わないし休刊は勿体無いよ
392名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:45:36 ID:UmYzWcKL0
バーディーってまだやってるの?
途中で見るのやめたけど、また読みたくなった
393名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:45:44 ID:6CnAZ5bu0
モテモテ王国が載った5週くらいだけ買った。
394名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:45:45 ID:wmoj87oC0
>>349
巨人の星だけキメエwwwww
395名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:45:51 ID:fKggl4Ry0
>>103
最近はアニマルとたまにSJ買うくらいだなぁ(´・ω・`)
この二誌はなんとなく雑誌として好きなんだ。
他の雑誌は読みたい漫画だけネカフェとかで読んじゃえばいいし。
396名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:46:16 ID:HgGYV/6F0
イージスどうするんだよ糞が

変な虫漫画のせいで・・・
397名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:46:21 ID:FMQ3SXBt0
15年前はよかったのにね、ちくろとか傷天とか。
398名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:46:50 ID:iF8Ibb470
最近のアニマルの、内容、物理的な本の薄さについて
399名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:47:38 ID:e2D1V10V0
誌名をヤング ジ ァンプにすると間違って売れる
400名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:48:04 ID:EfXjaaYS0
俺が読んでたのは91年ごろだったかな
太郎、おーい竜馬、デカスロン、たまに1ポンドが連載されたりしてな
遊人の漫画が意外にエロくないのでがっかりしたのもいい思い出だ
401名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:48:13 ID:p9ssqPQs0
おしゃれ手帖が終わってから読まなくなった
402名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:48:23 ID:/8eKsBWO0
>>392
まだやってる
この夏、アニメ化らしいよ
403名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:48:33 ID:HfD+rkqC0
「ムジナ 2」
「度胸星 2」
を連載開始

そして、山田はクビ

これで部数うp間違いなし!
404名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:48:35 ID:7THKpmOQ0
隔週の頃だったと思うが、サルハンターって漫画があったな
猿に人間の女が攫われたり犯されたり酷い話だった
405名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:48:56 ID:Nzdhc/SI0
雑誌としてのバランスは良いと思うんだがなぁ
読んでるのは
クロサギ、イージス、バーディー、コトー、オッズ、タナトス、とめはね、Rainbow、絶望、喜国
ヤンジャン、ヤンマガ、スピも読んでるけど、どの雑誌より読む作品が多い
ただコミック買うに至るほどの作品もないんだが…

今はコミックで儲ける時代だし、雑誌での安定感よりコミック売上か
強い看板が無いのも厳しい点
406名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:48:57 ID:Df35gRrp0
シモネタが多すぎなんだよこの雑誌。セックス無しで作品描けないのか。
407名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:49:40 ID:Nzdhc/SI0
さくらんぼ忘れてたな
アレも好きだ
408名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:50:03 ID:ehAFdb2X0
週刊の漫画って採算取れてるのかな?
昔、ジャンプが何百万部出荷されてた、なんて騒いでたけど
409名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:50:17 ID:fKggl4Ry0
>>145
ヤングキングが花ゆめに負けとる(w
佐野タカシと吉田聡の単行本売り上げで成り立ってるんだろうか?
410名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:50:30 ID:6szF0ycx0
ヤンマガは本物ヤンキー用
ヤンジャンはヤンキーに憧れる人用
今のヤンサンは・・・???

アニマルもエアマスター終わってから読んでないしな。
アニマルはDMCブームで奇跡的に生き残ってる感じがする。

今はもうウルトラジャンプだけだ・・・
411名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:50:59 ID:dzGbpfXm0
ちょおおおおお
とめはねえええええええ
412名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:51:40 ID:BF5LGzzr0
Odds とめはね クピド バーディー 水商 クロサギ コトー イキガミ


俺これだけ読んでんだよ   休刊はやだなぁ
413名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:51:44 ID:jtp0qxApO
ヤングジャンプ
ヤングマガジン
ヤングサンデー
ヤングチャンピオン
ヤングアニマル
ヤングキング
ヤング〜って他にある?
414名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:52:22 ID:B1z82Suh0
こりゃついに大天才漫画家
江川達也先生が立ち上がる時がきたな。
415名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:52:25 ID:WhAD5cVR0
>>413
ヤングガンガン
416名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:52:25 ID:Nzdhc/SI0
>>413
ガンガン
417名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:53:14 ID:e2D1V10V0
>>413
ペ・ヤング
418名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:53:14 ID:HfD+rkqC0
新谷かおる投入だな
419名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:53:17 ID:Tdt9exwi0
江川達也(元漫画家)だろw
420名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:53:19 ID:dGJy0Wxe0
コトーってまだやってたのか
河合さんも見なくなったと思ったこんな所に流されてましたか
421名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:54:02 ID:BF5LGzzr0
>>414
あんなゴミなんざ来たら逆に状況が悪化する
422名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:54:12 ID:fKggl4Ry0
>>227
あの孔明の罠的表紙の快楽天がΣ(゚∀゚;)
載ってる漫画もだいぶ変わったんだろうなぁ…
423名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:54:13 ID:TjGbQBod0
ヤングがつく雑誌は暴力とエロばっかだし
その上の雑誌はストーリーの希薄なお仕事紹介系マンガが主流
そりゃみんな個別にオモロイ単行本読むよ
424名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:54:22 ID:JlVKDbhvO
コトーの作者は昔から体が弱かったらしいが
事故で目の内側からマツゲが生える病気になったらしくもう駄目らしいな。
425名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:54:59 ID:yetwYdwd0
雑誌買ってまで読みたいとは思わない
単行本だけ買った方が安上がりだし
426名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:55:09 ID:4gPvDZ+UO
草場、新連載始めたばっかりだぞ
427名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:55:42 ID:fy35gID50
麻雀だけの漫画雑誌ってあれ凄いよな
あんなの買う奴いるのかよwww
って思ったら、俺の知り合いが買ってたし
428名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:56:22 ID:yGymOFFp0
週刊漫画が売れなくなったのは、コンビニで立ち読みできるようになったのが大きいと思う。
429名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:56:25 ID:b2VqRA1r0
大学時代に買ってた。
デカスロンとか名前忘れたけど男三人組がサーフィンやるギャグマンガみたいなのやってた。
430名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:56:34 ID:dLrbD9cP0
>>424
なんだその病気は ものすごく怖いんだが
431名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:56:42 ID:6CnAZ5bu0
優良コンテンツは他雑誌に引き取り…と言っても引き取り先が無いな。
432名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:56:45 ID:M4WlMuUf0
ヤンマガやヤンジャンよりは面白いと思うんだけどなあ、ヤンサン
そんな俺も最近買ってないけど
433名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:57:31 ID:AY8y76Q10
>>427
アカギ読みたいんだけど満喫以外で見ないから困ってる
434名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:57:47 ID:M5typYaS0
桜通信の麗のパイズリ顔射シーンでヌキまくった
435名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:57:54 ID:bAS8KlqL0
漫画雑誌ってあれだろ?
弁当屋や病院の待ち時間に読むためのヒマ潰し専用の雑誌だろ?
436名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:57:55 ID:fKggl4Ry0
>>326
まじかるストロベリー読めよヽ(`Д´)ノ
ああ探も終わっちゃったしなぁ…(´・ω・`)
437名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:58:58 ID:b2VqRA1r0
バクネヤングもヤンサンに載ってたよな
438名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:58:58 ID:oDQ0SicD0
これでまたグラドルの門が狭まる
439名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:59:08 ID:SpCXcU1I0
柔道部だったので花マル伝の中学編からずっと読んでた
あの頃はのぞき屋とかバクネヤングとか変な忍者漫画とかカオスだったなぁ
440名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:59:46 ID:cqc+LPpN0
おやすみプンプンは娯楽と表現を絶妙なバランスで描いた歴史に残るであろう名作
441名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:59:46 ID:7DUOJP6/0
>>427
普通の人って単行本が出るのが当たり前だと思ってるけど
麻雀劇画誌とか4コマ誌とかまともに単行本化されないから
雑誌を買う必要がある
442名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 22:59:47 ID:fKggl4Ry0
>>374
キクニが巻末四コマ描いてた頃だっけ?
いつから買わなくなったか全然思い出せん(´・ω・`)
お茶漬け海苔のTVOってヤンサンだっけ?
443名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:00:07 ID:/zIX3WXw0
>>275
雑誌が存続するかどうかは
読者層がどんだけ金を出すかどうかであって
頭の良さは関係ない
むしろ頭の良い人が読者に多い雑誌の方が
みんな要領よく立ち読みやダウンしまくって
むしろ売れないのではないのかね?
444名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:00:43 ID:ZdlPEHJNO
>>391
ヤンマガのグラビアはまじかよ!ってほどブサなときあるな

ヤンジャンはミスヤンジャンが不細工すぎ
445名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:01:34 ID:VIYyOWfoO
今一番面白いマンガ雑誌は、
モーニングって事でいいね。
446名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:01:56 ID:YaxMcmZ90
ヤンマガは休みが多いのがちょっぴり難点だな
特に好きな漫画は今ないけど
447名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:01:57 ID:H/4jO5jU0
さんざん既出だけど一時期はすごい雑誌だったな。
あとなんかしらんが懸賞でテレカがよく当たる雑誌だった。
448名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:02:05 ID:TReoO7Z90
ヤングとつくだけでエロと暴力ばっか
449名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:02:13 ID:eDq0JjUL0
>>432
だからさ君はヤンマガやヤンジャン読んでる上で言ってんの?
イメージで語ってるだけだろ?死ねよカス
450名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:02:19 ID:T28ZJXiZ0
クピドは虹玉の方がはるかに面白かった
451名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:02:23 ID:2TuXpQMK0
>>406
ヤングチャンピオンやアニマルみたいな「お色気」ではなく
ただの「お下劣」というのがポイント。

なんでも濡れ場と女の裸を増やせば若いニーチャンは喜ぶ
と勘違いしてるからなぁ。
週刊プレイボーイよりも感覚がオヤジ臭い。
明らかにオタク向けの「鉄腕バーディ」ですら無理矢理な
濡れ場を作ってるし。
452名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:02:31 ID:HgGYV/6F0
>>445
チャンピオンだろ
453名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:03:09 ID:wKbHQaRt0
そういやすっかりマンガ読まなくなった。
ジャンプはここ数年手に取ることすらない。
マンガ読むヒマあったら朝日新聞読むなぁ・・・
454名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:03:11 ID:sa4RAtjt0
>>413
ヤングリクエスト
455名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:03:12 ID:dOeUhTo2O
遊人のピーチをブックオフで見て興奮し、まとめて買うかどうか迷ってる俺39歳妻子持ち
456名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:03:55 ID:DOIeotNvO
サルハンター知ってるか?
457名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:04:08 ID:yfVwPmrP0
男の魂が・・・
458名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:04:09 ID:sa4RAtjt0
>>346
山本梓は表紙で抜ける




というか表紙しか抜けないことが多い・・・
459名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:04:15 ID:e0r1fKAAO
小学館だと、ヤンサンとスピリッツの購買層が若干被るから自分の首を自分で絞めているようなもんだろ。

ヤンマガとモーニングは購買層被らないだろ。
460名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:04:16 ID:AA4j3lt+O
>>430
睫毛乱生症とかだろ?

俗に言う逆さマツゲ
461名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:04:19 ID:rPoqlbyx0
今、面白いマンガ雑誌はボンボンだけどな。
おまえらにはわかるまい。
462名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:04:29 ID:59pNgEmQ0
なぜ「ちくろ幼稚園」と「同じ月を見ている」が出てこない?
463名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:04:57 ID:64CAa7440
ヤンサンって今までどんなマンガが連載されてたっけ?
464名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:05:00 ID:fKggl4Ry0
>>455
ちょ(w
高いけど電子書籍で買ったほうが安全じゃね?
465名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:05:11 ID:ZhzaaLO40
ボンボンは潰れただろwww
466名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:05:29 ID:vwDJ4EdS0
>>432
今ヤンジャンめちゃくちゃ面白いぞ。
嘘喰い・キングダムは特に。
467名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:05:29 ID:sOInKMvr0
最近置いてるコンビにも少なくなってきて、どうなってんだろと思ってたんだ
置いてる所も部数が少ないしな
468名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:05:35 ID:DOIeotNvO
>>429
サーフサイドハイスクール!


最終回見てない
長嶋・・・・
上條のSEXもよかった
469名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:05:51 ID:AA4j3lt+O
>>445
イブニング
470名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:06:03 ID:fKggl4Ry0
>>462
サイバラの方は思い出せるが、月ってどんなんだっけ?月光の囁きとかいうのなら覚えてるが。
471名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:06:26 ID:CKlScwuc0
>>445
チャンピオンだろ
472名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:06:36 ID:1o1l74V80
休刊になったら少年のほうに移動な
今の週刊少年サンデーは糞すぎる
473名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:06:42 ID:hXChLoVR0
編集長交替で度胸星打ち切ったのは許せなかった。
あの時創刊以来買っていたヤンサンを切った。
売り上げ不振で方針変えるのはわからないじゃないが、
あそこまで大幅に変えるなら、新雑誌創刊して勝手に
やってくれよ。
474名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:07:00 ID:sscO+khQ0
バーディーは4年位前からつまらん
475名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:07:19 ID:lnes09lT0
ヤンサンだけでなく
小学館のマンガの劣化は本当に酷い
少年サンデーからビック系全て
作家でなくて編集者の質の低下が問題
476名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:07:32 ID:DOIeotNvO
いぬは?
477名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:07:50 ID:HatBQGLB0
サンデー、マガジン>>>>>>>>>>>>チャンピオン>>>>>ジャンプ(海賊王プ

これが現実
478名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:08:19 ID:XzwE22ES0
スピリッツが分厚くなるんですね
479名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:08:36 ID:sa4RAtjt0
>>472
分厚いのはキライ
480名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:08:45 ID:sjQq+8Dh0
乞食が路上で売ってそれを買った奴が捨てたのを
拾って読むレベル
481名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:08:47 ID:WhAD5cVR0
ヤンサン潰すんだったら週刊少年サンデーも毎週グラビア載せろよ
482名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:08:59 ID:ZeOVwCYoO
せっかく島本和彦が不定期連載してるんだから、無くならないで欲しい。

炎尾燃の大学時代の話、面白いんだが。
483名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:09:17 ID:yfVwPmrP0
のぞき屋、一期、ママあたりは全巻持ってる
484名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:09:20 ID:7THKpmOQ0
ケンネル所沢もちょっとエロかった
485名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:09:50 ID:oDQ0SicD0
>>164
ジャンプは化け物かw
団塊ジュニアが20代前半の頃ね

世代間の人口比グラフないかな
486名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:10:07 ID:PbsQYLxV0
本題はどうでもいいが、>>1の表紙の子
好みの体してるな
487名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:10:18 ID:crkBwTHi0
>>445
漫画ゴラク。マジで。
488名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:10:34 ID:DOIeotNvO
愛米ラブコメ面白かった
489名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:10:34 ID:IrLPidGk0
>>468
最終回ってもあれ、無理矢理な終わらせ方したからな。
作者がやる気なくなってたみたいだし。
毎週連載から休載がちになって隔週化宣言して直ぐに終わったと記憶してる。
ちなみにサーフサイド・ハイスクールの単行本は全部持ってるw
490名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:10:40 ID:fG8aQVmU0
バーディーを少年誌に移すなら休刊でもかまわねぇ
491名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:10:53 ID:6X15ZagdO
今少年誌がすべてキモオタ専用萌え系漫画ばかりになってるから
青年誌読んでるのに
ヤンサン好きなんだよ
・とめはね・ゴーオン・土竜の唄この3つが好きなのに
492名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:11:23 ID:NJBqJsOf0
傷天目当てで読み始め、青き炎とかANGELとかムジナとかおカマ白書とか
魂列車とかバクネヤングとかTVOとか‥あと青春くんとかTHEWORLDISMINEとか
ショートカッツとかデカスロンとか岩谷テンホーの4コマ(作品名失念)とか
他にも色々…金曜が待ち遠しかった時もありました。

サーフサイドハイスクールの再開を待ちきれず、ときめきヒルズ高校白書
連載終了と共に購読も止めてしまったけど、ついに休刊ですか‥

また隔週に戻してはどうだろう?
493名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:11:50 ID:VDgAjg170
大作と工作
494名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:11:50 ID:oDTG1bta0
495名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:12:05 ID:DOIeotNvO
マイナス!
沖さやかのマイナス!
モーニングで山口さやかに名前が変わったのは結婚したからかな
496名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:12:12 ID:nWrBhXyP0
IKKIをスピリッツ増刊時くらい厚くしてくれい
497名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:12:26 ID:IrLPidGk0
>>488
確か最後は弱っちい男が女をボコってレイプ立場逆転、数年後夫婦になってたってオチだったよな?
498名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:12:29 ID:59pNgEmQ0
>>470
土田世紀のやつ
キクニの月光の囁きも面白かったな
三丁目地球防衛軍もくだらなくて良かったw
499名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:12:36 ID:fy35gID50
ジャンプとか少年系が、本を閉じるのにホッチキスを使わないで
接着剤だけになった時に、文明の進化を感じた
500名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:12:53 ID:cQ2w9w1R0
>>145
ビームもIKKIも売れてないんだな。
好きな漫画連載されてるんだけどなぁ・・・
501名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:13:15 ID:Nr2wJpRr0
なんで「とめはねっ」がこんなに人気あるんだ?このスレ。
いや、大好きだけどさ…
502名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:13:49 ID:yfVwPmrP0
>>495
それ子供食べた話で回収された漫画だっけ?
503名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:14:10 ID:IrLPidGk0
>>495
マイナスは確かヤンサンを回収させた問題作だったよな?
子供を食べちゃったんだっけ?
504名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:14:23 ID:gMCxHk27O
はみだしが好きだったヤツはいないのか……
90年代前半のヤンサンは神だったのにな
隔週誌に戻せば?

三丁目防衛軍だけはガチ
505名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:14:38 ID:2/9VzCHr0
モーニングとかスピリッツとかも小学館だっけか。
多すぎだな。
506名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:14:50 ID:C8jvmUlpO
たしかにヤンサン買って読んだことねえわ。
アソチャソとじゃあのボクサー以外読んでないからなぁ…
507名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:15:05 ID:hXChLoVR0
沖さやかのマイナスは衝撃的だったな。
女があれを描いていたと思うと、背筋が寒くなる。
508名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:15:22 ID:1o1l74V80
>>501
河合はやっぱ安定して読めるよ
509名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:15:27 ID:DOIeotNvO
踊る〜〜〜ヤス
(〜〜〜は何が入るか忘れた)
510名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:15:37 ID:cg0Z4M06O
数少ない小松ちゃんの活躍の場がぁぁぁ

・・・そういやサンクスのCMに出てたな
511名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:15:42 ID:XSYnMn3S0
こういう形で発表ってことは、ほとんど休刊で決まりだろうね
読んでないが
512名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:16:24 ID:7DUOJP6/0
>>496
あれ、使ってる紙が薄いんだよ
ページ数は結構多い
紙次第で厚さは半減する
513名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:16:27 ID:Fjn34Sh+O
昔、隔週で金曜発売だったころが一番勢いがあったきがする。
514名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:16:27 ID:Uv/+l3oFO
GXがあれば別に良いや
515名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:17:04 ID:NtIQIVCU0
>>445
関東昭和が終わる前なら同意
>>450
俺は怜子派
516名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:17:16 ID:35KQElnc0
ついに粛正・縮小期に入ったか
517名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:17:24 ID:gzORzP6k0
週刊少年サンデー

パーマン 1967年(2号〜44号)
まことちゃん1976年(16号)〜1981年(30号)
うる星やつら1978年(39号)〜1987年(8号)
機動警察パトレイバー1988年(17号)〜1994年(23号)
名探偵コナン 1994年(5号)〜連載中
結界師 2003年(47号)〜連載中
518名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:17:48 ID:jkGBmlC60
ヤンサンは相武紗季のグラビア目当てで買ってたなぁ…
519名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:17:56 ID:oDQ0SicD0
団塊ジュニア世代は30代半ばでいい漫画家ががんがん出てきてもよさそうだが、
テレビ番組がつまらなくなったことといい数の問題じゃなさそうだね。
コンテンツ的にはその親の世代前後の方がクリエイティブだったということか。
520名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:17:56 ID:fKggl4Ry0
>>498
わかんないなぁ、読んでた時期じゃなかったのかな?
521名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:18:15 ID:FswKeM5q0
スピリッツもヤンサンも毎週載らない連載が多過ぎ。
毎週描けないならもう月刊誌にしちゃえよ。
522名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:19:10 ID:/8eKsBWO0
よく考えたらヤンサンで買ったのってキムタクが載ってた5週間だけだったわ
523名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:19:15 ID:DOIeotNvO
おかわり飯蔵は地味に好き

サルザケできたど〜
524名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:19:16 ID:35KQElnc0
ヤングアニマルは大丈夫か?
ベルセルク見届けるまで死ねえぞ!!
525名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:19:18 ID:ixdq/TuHO
結構色々漫画雑誌買ってるけど、ヤンサンが一番楽しみな時期もあったな。
殺し屋イチとか連載してた頃。

今ではゴラクすら買う俺でも買わない雑誌になってしまった。
526名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:19:28 ID:6X15ZagdO
ジャンプ・マガジン・サンデー
それぞれの黄金期の作家がみんなそれぞれの青年誌に移行してるし
今の少年誌こそ休刊しろ
527名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:19:36 ID:2oGKwxBq0
528名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:19:55 ID:Cv8QjdJ0O
最近はヤングサンデーとかヤングジャンプなんかは
漫画とは関係ないグラビアアイドルのカードとかを
付けたりしているからなあ
それも三人のうち一人しか入っていないとか
三週続けて買わないと全部揃わないとか
そこまでして買わせたいかと思ったけど
ヤングサンデーは追い込まれていたのか
529名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:20:09 ID:gzORzP6k0
週刊少年サンデー
他はタッチ、らんま、H2
530名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:20:20 ID:35KQElnc0
ヤンサンと言えばANGEL
531名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:20:21 ID:AhgmM5b90
アニマルは次期看板漫画ユリア100式があるからまだ大丈夫
ヤンマガが微妙にやばくなってる気がする
532名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:20:45 ID:a5N3NqPHO
小向美奈子の劣化と正比例してたなヤンサン
533名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:21:09 ID:CKlScwuc0
ダービージョッキーはそこそこ面白かったですよ
534名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:22:02 ID:RsNpwXYKO
とめはねだけは続けてくれ
535名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:22:04 ID:DOIeotNvO
ヤンサンに勢いがあれば灘坂舞はAVに行かなかった
536名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:22:17 ID:59pNgEmQ0
>>532に禿げ上がるほど胴囲
537名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:22:33 ID:/A4Ww2fS0
少し前にエネチケーで、講談社の漫画雑誌創刊のドキュメントやっていたけど、
漫画家って本当に編集者の言いなりで萎えた。
そりゃ、どれもこれも同じようなものばかりになる。
で、こういう斜陽の漫画に原作を依存するテレビドラマはもっとオワットル。
538名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:22:33 ID:3BxJlAWm0
週刊少年サンデー創刊号の表紙
http://websunday.net/museum/no02/no02cov.html

週刊少年サンデー創刊号の表紙
http://websunday.net/museum/no02/no02cov.html

長嶋シゲヲ
539名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:23:05 ID:+lX+cmEZ0
>>145は証明書つき部数と自己申告ものがごっちゃになった数字。
快楽天もゴラクも水増し数字。
正確な数字は雑協サイト参照
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html#002
*のついているものは正確な部数。
ないものは自己申告。当然水増しあり。
540名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:23:26 ID:+8qhRTl5O
>>531
確かに

しかしユリアは看板漫画にしていいのか?w
下ネタが過ぎるw
541名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:23:34 ID:ulGuMaLL0
>>531
ヤンマガで面白いと思うのは新宿スワンぐらいだ
イニDは惰性で読んでるけど
542名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:23:55 ID:DOIeotNvO
今は土竜の唄ぐらいか
543名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:24:09 ID:Df35gRrp0
>>451
まったく仰る通り。
一時期ちゃんと金出して買うほどだったのに、柏木ハルコとか山本英夫、
沖さやかやキクニみたいな悪い意味で下品で臭ってきそうなエロ作品
ばっかり前面に推し出してきたんで立ち読みすら止めた。
今はどうなってるのか知らんけど。
544名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:24:15 ID:60ua2FxgO
そういえばaikoがヤンサンを愛読してると昔言ってたな
545名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:25:08 ID:dOeUhTo2O
ヤンサンは紗綾のグラビア目当てで買う俺39歳妻子持ち
546名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:25:17 ID:1o1l74V80
個人的には本誌より読めるの多いんだけどな
547名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:26:05 ID:WZv513mKO
505
少女コミックもな。
548名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:26:15 ID:t2/xXPL30
今週から連載始まった漫画家、、、悲しすぎ
549名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:26:24 ID:7THKpmOQ0
>>498
土田のって、ガンになった女の人の主治医が宮史郎太だったやつだけ?
550名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:26:49 ID:qg8gTUsu0
グラビアのある雑誌をなくされるのは非常に困る
551名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:26:57 ID:DOIeotNvO
ヤングマガジンアッパーズ

・ちんぽ刑事
・RED
・あと何か
552名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:27:09 ID:jXcmKu6f0
とめはねだけは移籍してくれ
553名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:27:14 ID:neZXzJEP0
結局スピリッツとの差別化ができてないのが問題なんだよ
少年誌と青年誌の中間層を狙ったSQ的な雑誌にするんだろうね
554名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:27:12 ID:jMFTeYFv0
DQNのバイブルヤンマガにさえ負けてるのか・・w

がんばれ!
555名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:27:32 ID:hXChLoVR0
>>537
だいたい最初はエロ書かされる。
でもある程度ヒットを飛ばせば、好きな物が描けるようになる。
ただ、文学雑誌の編集者が驚いてたけどね。
作家様にこう書けと指示するなんて、文学界じゃ考えられないって。
といっても、小説でも編集者の影響は大きいとらしいけどね。
556名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:27:47 ID:bMQF3t0b0
>>145
これみて衝撃受けた。
少女マンガ誌で一番売れてるのってちゃおなのか!!!
時代は変わったな・・・・・。
なかよしとりぼんの2トップ体制だった時代が懐かしい。
557名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:27:53 ID:3BxJlAWm0
週刊少年サンデー創刊号の中身

王貞治&走れ!ジェット雪上車
http://websunday.net/museum/no02/no02g01.html
火をふくバット 巨人のほこり 長嶋選手
http://websunday.net/museum/no02/no02g02.html
「さっそう!若秩父」「明るい花籠べや」
http://websunday.net/museum/no02/no02g03.html
「オーイ、手をつなごう はりきる少年無線局」
http://websunday.net/museum/no02/no02g04.html
「便利すぎるロボットくん」
http://websunday.net/museum/no02/no02g05.html
創刊号目次
http://websunday.net/museum/no02/no02g06.html

558名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:28:13 ID:TiTITbrc0
なぜヤンジャンより売れんのかな?
コトー、クロサギ以外にも今ならOddsとか絶薬とか、質の高い連載もあるのになー
559名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:28:48 ID:AbX5O5D70
日本一の男の魂が終ってから、
コンビニで見かけなくなったのは
気のせい?

青春くんだけでもどっかでやってくんないかな。
もう20年くらい続いてるだろ。
560名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:28:48 ID:q420xF7I0
ビックコミックが休刊になるのか
昔は面白かったのに
561名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:29:39 ID:ulGuMaLL0
>>551
バジリスク、R-16、SUGAR、ピアノの森・・
良い雑誌だったのにな
562名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:29:41 ID:fKggl4Ry0
>>551
なんとなくミスターマガジン思い出した(´・ω・`)
563名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:30:47 ID:oDQ0SicD0
>>494
60年から80年までのピークの間をスパッと真横に切った▲が・・・

そこが異常もしくは余剰なだけで、それ差し引くと滑らかに衰退してるな。
80年からの減り方はむしろ自然かも。安定してるし。
今までの誌数、発行部数が異常だったんかね。
564名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:31:17 ID:bqquCjI30
スピリッツとヤンサンの劣化は酷い。立ち読みすら何年もしてない。
2000年くらいまでは結構買ってたが
565名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:31:28 ID:H/4jO5jU0
>>551
DMCの作者が延々童貞ネタばかりやってる漫画描いてたな。
566名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:32:02 ID:9BdLl05t0
ヤンサンはあさやとあきやまりなと山本梓の印象が強すぎ。
読んでるけど。

俺が読む漫画雑誌
ヤンマガ、スピ、ジャンプ マガジン、サンデー ヤンサン、モーニング、ヤングジャンプ
アニマル、月マガ、JQ、アフタ、BJ、SJ 近代麻雀

ヤンジャン読むと週の終わりを感じ、給料日が近づくと月マガもうすぐだなって思う
567名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:32:08 ID:LtTOK4pG0
もう漫画業界はジリ貧なのだな
同人から版権料徴収する日も近いかな
568名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:32:59 ID:fKggl4Ry0
>>494
これに更にケータイ・PHSの普及・ゲーム機・レンタルビデオ/DVDの普及、
PC・ブロードバンドの普及を重ねるとまた面白いかも(w
569名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:33:03 ID:7eR/SroE0
とめはねっは、アクションでやろうぜ。
570名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:33:40 ID:m7SL3yJ+0
スピリッツはグラビア載せた瞬間に俺の中で滅びた。
571名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:33:43 ID:VIYyOWfoO
>>555
能条純一も初期の頃はエロ雑誌で描いてたらしいね。
572名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:33:48 ID:sa4RAtjt0
あまり関係ないがUPTOBOYが隔月間に戻ったのに、
休刊日があったから2月号の次は4ヶ月も空いて6月号・・・
573名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:33:57 ID:a5N3NqPHO
名前は小学館なのにビックコミック&オリジナルとオヤジ向け漫画雑誌No.1なんだね
574名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:34:26 ID:+lX+cmEZ0
575名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:34:21 ID:vPyZXhJXO
さくらんぼシンドロームが読めなくなるのだけは勘弁
576名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:34:31 ID:fmNuR4e60
          /  ̄`Y  ̄ ヽ
         /  /       ヽ
         ,i / // / i   i l ヽ
         |  // / l | | | | ト、 |       (   )
         | || i/ .⌒  ⌒ | |     (  )
        (S|| |  (●) (●) |    ( )
      __| || |     .ノ  )|__  ( )
      (_  | || |ヽ、_ 〜'_/.| |__ )─┛
     /  / ヽ  ・    ・  /_/:::::/    谷原?
     |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
     |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /    知らないお
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
 /__________/ | |
 | |-------------------| |
577名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:34:59 ID:AhgmM5b90
>>541
最近のイニD

ドギャアアア
ギューン
「○○」お好きなセリフ2〜3つ
ギャーン

以下次号
578名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:35:07 ID:59pNgEmQ0
>>549
土田漫画のいろんなのがごちゃ混ぜになって無いか?w

この作品は心底みんなに読んで欲しいと思える作品
579名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:35:47 ID:35KQElnc0
>>561
ピアノの森はモーニングでやってるな
580名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:36:41 ID:xlxaBlT7O
>>556
もうだいぶ前からちゃおの天下だね
りぼんはこどものおもちゃ終了と同時に廃れた感じ
581名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:37:31 ID:WWJINtsH0
桜通信ヽ(*´∀`*)ノ キャッキャ
582名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:37:41 ID:Df35gRrp0
>>145
これ見ると桜玉吉の「みんなで読もう!コミックビーム!」の四コマがシャレに感じられなくなるなw
583名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:37:50 ID:35KQElnc0
>>578
俺節や編集王のマンボ編より面白い?
584名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:38:55 ID:2SxPKG9YO
しりあがりの人生相談好きですた
585名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:40:00 ID:MYSDxWDV0
りぼんの集落はほんとひどい
種村有菜とかやりたい放題だし。
編集もっとちゃんとしろよ
586名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:41:00 ID:TcCYezrh0
>>583
俺は受け付けなかった
587名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:41:33 ID:3LfRss8b0
ヤンサンでまじめに読んでるのは、タナトスとオッズだな
この2つ以外は、まるで読む気がしない…といいつつ読んでしまうのが、さくらんぼシンドローム

北崎には、ロリエロな作品より、ますらおの続編を書いてほしかったのだが
588名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:42:04 ID:fG8aQVmU0
>>145
漫画の話することはあって購入雑誌の話なんてしないから
その表の結果は意外なもんばっかだ
快楽天の健闘ぶりには吹いたけど
589名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:43:04 ID:OC0w1FSKO
>>489
質問なんですが、サフサイは5巻まで?自分は5巻まで持ってるんだけど…
あの世界観いいですよね
590名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:43:48 ID:59pNgEmQ0
>>583
俺の中ではエリア88と並ぶ最高傑作の一つ
591名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:44:08 ID:1o1l74V80
連載陣はスピ・少年・GXあたりで分散出来そうだよな
592名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:44:17 ID:Lv6AAIrb0
すまん、つっこむわ
>>585 集落って何だ?
種村有菜は長者様かなんかか?www
593名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:44:55 ID:JaREZAWUO
花マル伝、同じ月を見ている、月光の囁きの頃は読んでた
594名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:44:59 ID:H/4jO5jU0
>>549のやつは連載当時すごい叩かれてたな。
不幸話をただただ次々と並べましたみたいな感じだったけか。
595名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:45:20 ID:TcCYezrh0
少年、青年マンガ雑誌は再編が必要なんじゃないか?
編集王ばりにアブラモビッチみたいなおっさんにガチャガチャにしてもらう必要がある
596名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:45:35 ID:+lX+cmEZ0
>>588
だから、快楽天は正確な部数ではなく水増し込みの部数だって。
小学館や講談社、集英社などの雑誌の部数はガチだが。
597名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:46:22 ID:2guHGcFU0
浅野いにおと秋重学がIKKIに移ってくれれば潰れても構わん。
ついでに上條もIKKIで連載始めてくれればアフタに勝てる雑誌になるぞ!
598名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:46:56 ID:ulGuMaLL0
>>577
しかもそれを隔週でやるからな
あれで続いてるってことはコミックまだ売れてるのか
599名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:47:14 ID:WVp/F+HO0
創刊当時、岡崎京子が連載持ってたの覚えてる人いる?
600名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:47:36 ID:jMFTeYFv0
休刊を検討

・・
読者に危機感もたせて存続させるという
新手の戦略ですね、わかります。
601名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:48:22 ID:6Ql0QXzj0
漫画一つ一つは割と面白いけど
ウチに買って帰って読みたいとまでは思わせない雑誌。


とりあえずアオイホノオどこかで引き取ってくれ。
602名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:48:24 ID:oDQ0SicD0
>>574
おもしろいな。

みこすり半劇場のピークっぷりにフイタw
http://www.j-magazine.or.jp/data_002/b_bunka_mikosuri.html
603名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:48:31 ID:qh6EnWY4O
>>592
おそらく凋落だろうとマジレス
604名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:49:19 ID:M6qwtyE+0
>>541
ヤンマガは裸の男と団地妻が出てくる奴が好きだなあ。
あとは河童とか、猫とか。
605名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:50:25 ID:8JfZ3n0r0
ヤンサンのグラビアって同じ人が繰り返し出てる気がするけど
何か契約とかあんのかな
606名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:51:27 ID:xrrbmrRw0
2強時代
なかよし セラムン、レイアース、きんぎょ注意報、セイントテール、CCさくら、だぁだぁだぁ
りぼん ママレードボーイ、姫ちゃんのリボン、満月をさがして、赤ずきんチャチャ、怪盗ジャンヌ、こどものおもちゃ

↓ この間にフルバとか。ハム太郎人気で少女漫画原作があまりなかった期間

ちゃお Dr.リンにきいてみて、ミルモでポン、きらりんレボリューション
607名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:51:53 ID:6Ql0QXzj0
ヤンマガは喧嘩商売の作者に
すぐに本題から離れるなといいたい。
いらいらする
608名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:54:07 ID:qAv3nXas0
ヤンサンでやばいとなるとヤングアニマルはもっとやばいか?
セスタスが終了するまであと20年くらいはかかりそうなのに
609名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:54:44 ID:1o1l74V80
>>607
あの作者はああいうもんだw
610名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:54:52 ID:fKggl4Ry0
福田じゃなあ(´・ω・`)
プロパンだプロパンだとニヤニヤするのが精一杯だろうなぁ…
611名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:57:51 ID:JnUiJ6LK0
編集王はそんなに酷かったか?
マンボ編の頃は毎週楽しみにしてたけど

612名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:58:02 ID:NCKeVevpO
三代目魚武の詩が100回記念でカラーになった時は、その意味の無さに笑った。
613名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:58:36 ID:+lX+cmEZ0
>>608
部数だけの話なら、ヤンサンは一応20万部(実数)売れてるのだから、
すぐに潰さなければならないわけではない。
自社の他の雑誌(特にスピリッツ)と読者が被ってるとか、そういう判断があるんじゃね。
614名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:59:16 ID:06fpIgnW0
ヤンサンって意外と単行本の売り上げが悪いんだよな。
だから不採算という話になってしまう。

部数の凋落っぷりでは少年サンデーの方がはるかに上だが、こっちはなぜか
単行本が好調なのでまだ何とかなっている。
とは言ってもまともに売れてるのはマンネリ化著しいメジャーとコナン、犬夜叉だけだが……。
615名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:59:25 ID:jU745XXiO
>>531
てめークラウザーさん忘れるんじゃねーよ
616名無しさん@恐縮です:2008/05/19(月) 23:59:32 ID:Ysl2pEyx0
コンビニで立ち読みしてみたら昔のサンデーの主力作家が
軒並みダメになってグダグダつまんないマンガばっか書いててビックリした。
617名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:00:06 ID:wK2SrE8O0
>>611
編集王大好き
というか、マンボさん (´;ω;`)ウッ…
618名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:00:08 ID:PprXcP9t0
>>607
本筋以外の話が2chとテレビと内輪ネタだけなのを見ると
ネットとテレビぐらいしか息抜きがないのだろうなと思ってしまう。
幕張の時から思っていたが、引き出し少ない作家だよな。
619名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:00:21 ID:OodmG/EB0
>>614
結界師とハヤテは売れてる
620名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:00:57 ID:u2NtsYrE0
>>607
先週今週が本筋です
621名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:01:14 ID:tsJ/OAuuO
ジャンプが一番クソだと思うが・・・
時代なのかね?
622名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:02:07 ID:wK2SrE8O0
>>621
年齢じゃないですか
私も30代なのでジャンプ無理です
623名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:02:34 ID:qhJJFtTGO
カケルとかいう漫画を読んでたのは俺くらい
桜通信も俺くらい
624名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:03:17 ID:FEzdKr9q0
吹かしもあるだろうが、読者の5人に1人以上が年収1000万以上だと言い張るオリジナル
http://www.j-magazine.or.jp/data_002/b_shoga_borig.html
それに対して、読者の10人に1人が中卒というヤンジャンに涙してみる
http://www.j-magazine.or.jp/data_002/b_shuei_syuyoungjump.html
625名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:03:51 ID:2TpQx4YT0
クピドUととめはねが生き残ってくれれば
取りあえず良いかな。
他にも読んでるのはあるが。


それより、少女ファイトをモーニングに移して貰えないだろうか・・・
626名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:03:56 ID:+Nl4qSfs0
休載ばっかりだもんなwwwww
627名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:04:39 ID:LcZNbe0k0
>>620
あのネタが一番読んでて腹立つんだよ!
誰が読みたがってるんだ一体・・・







・・・お前か!?
628名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:05:28 ID:2TpQx4YT0
>>627
木多ってそういう奴だから・・・
629名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:05:50 ID:DxUFMXQl0
>>623
ロリコンで竹下堅次朗が壊れる前の、唯一読める作品だったな
630名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:06:03 ID:A6snfwv+0
>>622
俺は30を期に週刊月刊マンガ雑誌全部買うの止めたけどワンピースは単行本買うな
甥っ子やツレの子供と話し合うなw
631名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:06:18 ID:HslXHF2w0
>>606
フルバってフルーツバスケット?あれは花ゆめじゃなかったか?

花ゆめというか白泉社はコアヲタ向けで単行本メインなイメージが元々あったから
部数がそんなに高くなくても意外じゃないけど
マーガレットの部数が低いのにも驚いた。
花より男子が終わったのが響いてるのかな。
632名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:06:24 ID:8QnniPed0
>>86
青年誌だから
633名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:07:05 ID:HngQKxlz0
おまえら遊人好きだよな
634名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:07:35 ID:7yGaa7kFO
一時期購読してたが、桜通信とオーバーレブしか記憶にない。あの頃のヤンサンで他になんか面白い漫画あったっけ
635名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:07:44 ID:/dlHBZlL0
>>622
小学生の時代から未だにジャンプ買い続けてる30代@の俺がいる
636名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:08:27 ID:u2NtsYrE0
>>627
残念ながら本スレは連載開始以来最高の伸びですw
637名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:08:31 ID:Gd3qcxID0
文化を潰すやつは死ねよ。
2ちゃんで死ねって言っても無意味だけどやっぱり思う。
編集長は死ね、ボケ。
自分の経営哲学でどんだけ大事なもの失ったんだ。
しかもそれで売れてないし。無能を認めろ。
638名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:09:27 ID:+r7Yk6sc0
まあヤンサンってもう終わらせてもいい漫画ばっかじゃない?
クロサギ、コトー、水商、なんかはもう終末点に向かってるし。
「とめはね」だけサンデーかスピリッツに移してくれればOK。
639名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:09:38 ID:Tfe0cilR0
>>627
木多の真髄は危険なパロディとエゲつない下ネタだろ
格闘は二番煎じのありふれたものに過ぎない
その本来さが先週今週はハジけまくっててちょっと感動したw
640名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:10:09 ID:LcZNbe0k0
>>636
ひいいいいいいいいいいい

もういい、作者に煉獄食らわせに逝ってくる!
ノシ
641名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:10:55 ID:z/IzlFkU0
>>638
つい最近始まった草場がかわいそうです
642名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:10:58 ID:PprXcP9t0
>>637
度胸星とか色々な作品を打ち切りまくったんだっけ?

あと道士郎打ち切ったサンデーの編集も氏んでほしい。
643名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:12:01 ID:8QnniPed0
>>136
ブックオフだと?
しんでいいよ
644名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:12:19 ID:7JhzffpMO
>>634
アガペイズ
ビジュアル系風水野球ホモ漫画
斬新すぎたな
645名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:12:38 ID:RSfPTqsG0
ネカフェいったら見れるしコンビニで立ち読みできるし
みるけど買わない人が増えたと思う、
立ち読みできるコンビニがある限り週刊誌の部数はふえないだろうね
646名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:12:44 ID:893AdXoZ0
月光の囁きが連載してる頃は
イケてる漫画ばっかりだった
647名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:13:31 ID:/dlHBZlL0
ヤングサンデーを語れる奴ってキモすぎ
モームスとかAKB48を語ってる奴とおんなじ匂いがする
648名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:13:37 ID:ZrOrxtwvO
おしゃれ手帖のために毎週読んでたのに
orz
649名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:14:31 ID:m0sDc61M0
>>614>>619
いまはコナン>ハヤテ>その他

犬夜叉はもはや結界師より売れてない。
650名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:15:17 ID:m0sDc61M0
>>625
少女ファイトは月一だろ。
モーニングでは空気になってしまう可能性大。
651名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:15:47 ID:DxUFMXQl0
>>644
あれはBバージンで山田信者になった俺ですら
洗脳が解けるほど酷い漫画だった
652名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:16:36 ID:LcZNbe0k0
>>625
イブニングくらいがちょうどいいと思うが
休刊にでもなるの?
653名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:16:55 ID:QgcIx7pu0
もうp2pがある世の中ではコンテンツビジネス、特に漫画やアニメで儲けることは先細る一方。
すぐ馬鹿が「おもしろくないから売上減ってるだけ」とかの詭弁一辺倒で論点ずらすが
手間かかったものがただで見れればコア層でもホワイト層でもない中間層の金の落とし具合
ががた減りして日本の漫画やらアニメ文化は全盛期よりも縮小して本当に大きなものだけしか残らない。
だからもうヤンサンやらまぁあと集英社で言うならスーパージャンプや月刊ジャンプなんかのような
雑誌が発行され続けれたような過去20年のような様々な漫画が生まれる懐の深くて大きい土壌はなくなる。

一部上場ーパーマーケットだらけで町の商店街が淘汰されるような大味な市場になる。もうちょっと先だとは思うが。まぁそれも時代の流れ。
コア層ひとりからどれだけ搾り取れるか=客単価あげれるかがここ最近の業界の大きなテーマですな。何回も限定版やらSPECIAL EDITION出したりとか。
ヘビーなヲタの購買力に益々存亡がかかるなw まぁ形あるものは安泰だからフィギュアとかそっち方面はますます元気になるだろうが。


・・・おしゃれ手帳大好きでした。全巻買いました。ヤンサンに合掌!



654名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:17:35 ID:+Nl4qSfs0
スピリッツが糞つまらん
先週号なんか5分で読めた
655名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:17:36 ID:G2QkUOB+0
てこ入れのために、超人ロックを連載しようぜ!!
656名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:18:06 ID:MYalJmvp0
小学館の雑誌は全部つまらん
657名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:18:13 ID:DDz+WzXG0
ウシジマ君と金剛番長が読めるならどうでもいい
658名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:18:26 ID:7YOrbKyB0
ただでさえ出版不況なのに
最近の創刊ラッシュで中途半端なところはどんどん喰われてる
この流れはまだ続くだろうね
659名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:18:30 ID:XcXs47Bn0
サラ・イネスの「誰も寝てはならぬ」しか立ち読みしない俺には関係のない話
660名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:18:46 ID:LcZNbe0k0
>>655
やめて!月刊アウトが休刊になっちゃう!
661名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:19:04 ID:7yGaa7kFO
>>644
サンクス
そんな漫画あったっけと思ったが、>>651で記憶が蘇った。つかB・バージンがめちゃくちゃ嫌いだった…
662名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:19:08 ID:KAlQaR3e0
昔、ヤングサンデーの編集部を覗いたことあったんだが

やる気無しの空気が蔓延してて、反吐が出そうになったことがあった。

ここまで惰性で続けている、小学館のバカさ加減には本当に呆れる。
663名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:19:19 ID:DDz+WzXG0
>>656
ikkiは面白いだろ
664名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:19:45 ID:2CFNFlRKO
グラビア無しではやっていけないような漫画雑誌は潰したらええ
665名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:21:26 ID:qqeOB1jhO
>>659
それモーニング
666名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:21:41 ID:QACAQmFYO
ヤンサンといえば遊人先生の校内写生しか思いつかない…
667名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:22:00 ID:v6FgS1qv0
度胸星を切った報いだ。
編集長は首切り決定。
668名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:22:57 ID:paSpoCEL0
水商のおっぱいシーンはどうなるの?
669名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:23:09 ID:JjIYzD6CO
上條のSEXと山田のBバージンが好きだった女子は異端ですかそうですか
670名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:23:09 ID:oLGryrcKO
冬物語と太郎ってヤンサン?
671名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:24:17 ID:81MdYVkP0
今日のだいちゃんこそヤンサンの歴史において唯一の傑作
672名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:24:28 ID:JO8EjBv50
桜通信、デカスロン、原秀則のころはよく読んでた。
後、マイナスが良かった。いろんな意味で。
例の人肉食話の回収された号も保存してあった。
673名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:24:36 ID:m0sDc61M0
>>667
度胸星が始まった時にも吃驚したが、打ち切られた時にはもっと吃驚したw
674名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:24:46 ID:PprXcP9t0
>>670
十数年前のヤンサン。ちくろ幼稚園とか載ってた頃だな。
675名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:25:02 ID:QgcIx7pu0
>>670
冬物語も太郎もヤンサン。
676名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:25:15 ID:JO8EjBv50
>>671
あー、ごめん。忘れてた。俺も大好きだった。
あれに出てくる女のキャラが妙にエロくて良かった。
677名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:25:27 ID:FEzdKr9q0
ちくろ幼稚園てヤンサンだっけ?
スピリッツだったと記憶してたが
678名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:25:53 ID:ZXSn34eU0
>>9
サンデーで連載すればいいじゃん
全然違和感ないよ
679名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:26:09 ID:kJ6AX0SY0
TWINが好きだったのは俺の黒歴史
680名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:26:29 ID:JO8EjBv50
冬物語は良かった。受験バブルが生んだ数少ない収穫。
つか、同時期の少年サンデーが好きだった。
健太やりますとかBBとかジーザスとか面白かった。
681名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:26:48 ID:MYalJmvp0
ヤンサンの最大のヒット作って殺し屋1か
682名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:26:54 ID:7yGaa7kFO
>>674
ちくろ幼稚園ってヤンサンだっけ?読んでたはずだが全然記憶にない…
683名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:27:20 ID:+Nl4qSfs0
>>677
スピリッツはぼくんち
684名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:27:23 ID:oLGryrcKO
>>674
>>675
サンクス。そう考えると少し寂しいな。
685名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:27:37 ID:z2ve5o4r0
>>677
サンデーだよ。
最後のほうにカラーでのってた。
686名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:27:58 ID:m0sDc61M0
>>681
おーい龍馬とか海猿じゃね?
687名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:28:10 ID:QgcIx7pu0
そういや高橋の超黒歴史、そしてなぜか今世紀に入ってジャニーズ原作レイプのトドメの一撃で超真っ黒歴史になった
1ポンドの福音もヤンサンだったなw
688名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:28:35 ID:eRCJU2YgO
エロいの連載すれば盛り返すはず
689名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:28:42 ID:JO8EjBv50
お〜い、竜馬!もあったなぁ。
単行本全巻買ったのになぁ・・・・・
どうも忘れっぽくなったわ('A`)
690名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:28:57 ID:7yGaa7kFO
>>681
俺的にはそうだけど、実際はお〜い竜馬あたりじゃね。お〜い竜馬も全巻持ってたけど
691名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:29:05 ID:7JhzffpMO
誰もおーい竜馬には触れない
今にして思えばヤンサンぽくなかったね
692名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:30:19 ID:8QnniPed0
>>287
グラビアより中のマンガの方が引っかかる
さくらんぼシンドロームなんかモロにな

マンガの方がエロいのに
グラビアがあるから買えないって馬鹿かと思うわ
693名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:30:33 ID:JO8EjBv50
お〜い、竜馬!は小山独特の
ひとコマで殺陣の疾走感を描く画に中毒性があって良かった。
694名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:31:13 ID:QgcIx7pu0
>>691
今思えば割と現代的なモチーフが多かったヤンサンでは異質な龍馬は
後のあずみの下敷き的な歴史物だったな・・・
695名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:31:17 ID:Qz7GVtZmO
Bバージンは最初の方は面白かった。
696名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:31:25 ID:EkyGwDtA0
グラビアの質はヤンサンが一番だと個人的には思うが

>>681
殺し屋1ってドウッドウッドウッってやつだっけ?確かマゾのヤクザとサドの兄ちゃんの話だよなwww
697名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:32:04 ID:IWE15VwC0
少年ビッグに戻して森秀樹の「タイムタイム2」とか野部利雄「続・ミュウの伝説」
とかあだちみつるの「新みゆき」とか藤子Fの「エスパー魔美・成人編」とか
やって欲しいです。
698名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:32:23 ID:4EZ96DNWO
ジーザスというか、イージスがちゃんと終われば文句はない
699名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:32:39 ID:pQoQw18I0
>>696
殺し屋1はある意味ラブロマンスだったな
700名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:32:47 ID:ndJrtr5S0
ヤングサンデー創刊号から買ってたな〜
懐かしい。もう十年以上読んでないけど。
西原と喜国の四コマが面白かった。
あと遊人のエンジェルにドキドキした
701名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:32:56 ID:JO8EjBv50
そういえば今日の大ちゃんとのぞみウィッチィズの最終回読んでないなぁ。
702名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:33:45 ID:ms+l24ca0
オッズがどっかで生延びてくれればいい
703名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:33:50 ID:7yGaa7kFO
>>700
傷だらけ天使だっけか。懐かしすぎる…
704名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:33:53 ID:QgcIx7pu0
>>700
エンジェル問題の真っ只中の頃、クラスでエンジェル持ってきた奴がいて
クラスでまわし読みしてた遠い思い出・・・
705名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:33:59 ID:91vQIihr0
>>697
でも球道くんはすでに完成されてるからこれ以上蛇足は要らないよね

花ゆめの全盛期と言えばパタリロと動物のお医者さんの辺りだな
706名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:34:37 ID:jmm92bzQO
休載すんのはいいんだけど
人気ある漫画の受け入れ先をちゃんと確保して下さい
707名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:34:53 ID:XaU2Tvpd0
たしかエリア88はこの雑誌だったよな、名前は変わったが
708名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:34:54 ID:JO8EjBv50
青年漫画週刊誌はバブルの頃に勢いがあったと思う。今考えると。
709名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:34:55 ID:+Nl4qSfs0
トレカ付けてDVD付けて値段吊り上げて
肝心の中身は休載だらけでスカスカ

そら休刊になってもしゃーないわw
710名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:35:54 ID:rufSa3oQO
>>681
最大かどうかは知らんが、かなりの衝撃作だったよね。面白かった。
711名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:36:24 ID:7yGaa7kFO
>>699
垣原(マゾヤクザ)も満たされた死に方で本望だったろう
712名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:36:25 ID:8QnniPed0
>>341
ナイスアイデア!
713名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:37:08 ID:IWE15VwC0
森秀樹もとの絵柄に戻してくんないかな。
「タイムタイム」とか「バク!」とか好きだったんだが。
714名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:38:07 ID:kOLWYfvxO
つーかタナトスは本当にじゃあの原作なのかよ。
あの漫画地味にかなり良いと思うんだが。
竹原って多彩だな。
715名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:38:54 ID:FYmG3gun0
まぁ水商とかはいらねえし・・・クロサギくらいなら別紙いっていいよ
716名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:39:56 ID:fwxNStBj0
さくらんぼシンドロームしか読んでないw
717名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:40:07 ID:Sgn2fVNc0
>>655
やめるんだ、ロードレオンヽ(`Д´)ノ
休刊する雑誌にする悪魔め(・∀・)
718名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:40:15 ID:FEzdKr9q0
>>707
少年ビッグコミックな
719名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:41:12 ID:r2+0hb23O
紗綾のグラビアはどうなるんだ!
720名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:41:38 ID:ZXSn34eU0
アッパーズのとき見たく、ヤングサンデーで売れてそうな漫画もしくは作家を
他の雑誌に振り分けて、他の雑誌の売り上げに貢献させようとか考えてるクセーな。
721名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:42:09 ID:fQ8G+IFuO
ヤンサンとか懐かしいな
昔読んでた
722名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:42:43 ID:PVUazuu/0
>>239

結局最後どうなったんだ?
723名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:42:52 ID:POXhnjgD0
「美味しんぼ」が終わった「スピリッツ」の方がやばそうなんだけど…
724名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:43:26 ID:VBH+mlhq0
Bバージンのミルさんは、俺の理想の女性だった
725名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:44:03 ID:kJ6AX0SY0
スピリッツはここ数年気まぐれコンセプトしか読めるものが無いしな
726名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:44:34 ID:ndJrtr5S0
>>703
醤油ご飯をおかずにするやつね。
傷だらけの天使たち
727名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:45:27 ID:4F9P2tRwO
橋本治 ヤンサン でぐぐったら おもしろかった 101〜の突終
728名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:47:03 ID:7yGaa7kFO
>>723
び、美味しんぼ終わったの?一応たまに立ち読みしてたのに知らんかった
729名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:47:17 ID:svMlt3M80
そういえば、この雑誌で山田って苗字の漫画家多いよね

度胸星の人と、コトーの人と
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1208390375/241
のゴミと
730名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:47:22 ID:VTjJrFtG0
ヤンサン読んだことないけど
ラジオのくだらないCMが微妙に好きだったから寂しいなあ
731名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:50:29 ID:AX/klWox0
あのぬるいラジオCMは大嫌いで終わってうれしかったが、すぐに
週刊サンデーで全く同じテイストのCM初めて糠喜びだった。
732名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:52:02 ID:ndJrtr5S0
>>728
終わってないよ
不定期に続くらしい。ただ今回でひと段落だとか
733名無しさん@地下迷宮:2008/05/20(火) 00:52:13 ID:2f3XZ1ed0
>372
てんコミ未収録話だけのでぴっかぴかコミックスで出てはいるぞ。
734名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:54:27 ID:7yGaa7kFO
>>732
サンクス。美味しんぼなんて興味ないけど、記念だから今から立ち読みしに行くとこだった
735名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:54:28 ID:VcT75xdE0
絶望がキモすぎる
管理教育反対とか古臭い左翼そのもの
736名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 00:55:22 ID:8QnniPed0
>>528
ヤングジャンプも同じく危機感持ってるってこと
737名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:03:54 ID:Z/m0bgOZO
ヤンサンは、読める漫画が少なすぎるからな。
さくらんぼシンドロームくらいだよ、読んでるのは。
738名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:05:38 ID:8QnniPed0
>>605
一回撮影したら2次使用、3次使用するから
739名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:05:46 ID:6Zb+QHnz0
Sexがすごい好きだった。
単行本、一体何年待たされたか。
740名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:06:11 ID:IWE15VwC0
>>736
ヤンジャンは「べしゃり」と「B型」でちょっと息吹き返した。
ヤンマガはカイジの続編しだいですな。
スピリッツは末期。美味しんぼ切ってエンターテイメント育てた方がよいと思う。
741名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:06:59 ID:CL8/x4sLO
殺し屋1、度胸星、TWMが連載してた頃は毎週買ってたな
742名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:07:02 ID:HEfZc8Ck0
ヤンサン
ゴラク以下かよ…orz

いやゴラクもおもしろいけど
近所のコンビニにないのになぁ
743名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:08:42 ID:HslXHF2w0
>>705
パタリロ開始期と動物のお医者さん開始期とで10年くらい差があるんだけど・・・・。
744名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:08:49 ID:+Nl4qSfs0
B型H系はいつのまにあんなエロくなったんだw
745名無しさん@地下迷宮:2008/05/20(火) 01:08:51 ID:2f3XZ1ed0
>623 になってやっとカケルが出たか。チャイルド☆プラネット好きだったよ。
746名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:08:56 ID:FWsiWEOGO
とめはねっ!は移籍してイブニングでいいよ
747名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:09:28 ID:4F9P2tRwO
40〜50才の窓際族用枠が用意されてる感じがする。
ベテランはスピリッツ。若手はヤンサンですみわければいいのに。


若手は、ヤングアニマルみたいなインディーズっぽく自由にやらせてくれるとこか、
それとも、イッキやアフタヌーンみたいなゆったりかける月刊にかたまってるんだろうか。

そこらへんから発掘する力が昔はあったような気がするが、山田裕とか柏木とか
748名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:10:31 ID:66SkVgddO
>>740
ヤンジャンは最近になって、嘘喰いやらハチワンダイバーやらノノノノやらキングダムやら揃ってきた感じ
749名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:10:32 ID:xm3b2uWVO
やっぱANGELだって
750名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:11:32 ID:GcdFZEy4O
なんで遊人はゴラクに移ったのかな
751名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:12:16 ID:CL8/x4sLO
おおおおよしさん
752名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:12:43 ID:z/qs+BKB0
確かに週刊雑誌の数が多すぎるよな
今はもう出せばそれなりに売れる時代じゃないから縮小もやむなしだろ

売れてる作品はコミックのみの販売にしても売れるんだから
無理して雑誌掲載にこだわることはない
753名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:12:55 ID:FEzdKr9q0
>>748
小物ばっかりじゃん。
つか、そのへんで効果出なかったから(事実部数落として青年誌トップもヤンマガに譲った)
ローゼン持ってくる荒技に出たんだろ。
754名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:13:08 ID:6Zb+QHnz0
>>705
動物のお医者さんが何故あんなに人気があったか理解できない俺がいる。
GW、ダンガンヒーローとかは大好きだったが。
絵は好みだったが話しの内容が屑過ぎた松川某とかユキ何とかって知ってる人いるのかな。
755名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:13:19 ID:2xalJHgY0
山田玲司が心配だ
読んではないけど。
756名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:13:50 ID:YNVwZAPjO
ヤバい…GXも危ない(´・ω・`)
757名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:13:56 ID:NcNglgS50
えーーサクランボ・とめはね・あんころ・タナトス・バーディー・コトーと、
一杯読んでるのあるのに。
758名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:14:13 ID:HslXHF2w0
>>752
名前を売るのに雑誌が必要でしょうよ。
新人のコミックスをただ出版しても売りようがないわけで。
759名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:14:43 ID:tEIzlNqV0
とめはねを読む層とヤングサンデーを主に読む層はかけ離れてる気がする。

でも少年誌にとめはねもっていっても地味な内容だし、微妙なところだな。
味のある漫画なだけに勿体無い。
760名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:15:43 ID:JYnWApis0
>>719
他でもお呼びがかかるからいいじゃねーか。

小松彩夏とか平田裕香とか、ここでしかお呼びがかからない面子はどうするんだよ。
761名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:16:27 ID:tGQdcH1o0
サンデーの方潰せよ
惰性で続けている漫画ばっかなんだし

とめはね、土竜、競馬の奴、競輪の奴、レインボーももうすぐ再開すんだろ?
762名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:16:49 ID:HslXHF2w0
>>754
由貴佐織だったっけ?
ああいう耽美系も花とゆめには必要悪だからしょうがない。
動物のお医者さんに関しては、女性はある程度動物モノが好きだからと言うのはある。
オコジョさんも内容の割にはかなりのヒットになったし。
それにプラスして男子の学生生活がきっちり描かれていたので
腐女子層がほとんどの花ゆめ読者にとってはかなりのツボだったと思う。
763名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:17:00 ID:6s6JNw/L0
週刊なんて時代に合わないし
廃刊でいいんじゃね
週一で読みたいと思わせるほど面白い漫画を書ける天才なんか存在しない
764名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:17:22 ID:lGzyYhxa0
>>142
一応聞いとく。



マジか?????
765名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:18:24 ID:i0q+v4AM0
バーディーはもういいだろ、展開早めて終わらせた方がいい。
それより馬みたいな漫画のが読みたいわ。
766名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:21:16 ID:JjIYzD6CO
松川はB'zみたいな漫画の単行本持ってる
767名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:21:29 ID:4F9P2tRwO
>>753
ヤンマガがヤンジャンよりうれてるのがわけわからないんだよな。

ヤンキーが回し読みor「ふぅ…」ネタ用に買うのかな。

ガテン系の休憩室にはヤンマガがよくあるというのはきいたことあるが
エロでも工業、ナニトモ、源とか独特だよな。

ゴラクと快楽のいいとこ取りした優等生かもしれんなヤンマガ。
768名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:22:48 ID:2CFNFlRKO
廃刊廃刊
769名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:24:07 ID:FEzdKr9q0
>>754
動物のお医者さんは、非常に醒めたというか突き放した作風なので
漫画らしい漫画が好きなやつには取っつきが悪いと思う。
受けた理由は、少女漫画でありながら恋愛要素を徹底排除したことが
少女誌の読者に新鮮に感じられたのでは。
また、取材がよく行き届いている漫画で、普段少女誌を読まない層にも
アピールできたことが大きいかと。
770名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:24:14 ID:DxUFMXQl0
ドロヘドロ・フリージアと
小学館で唯一まともに読めると思う漫画がIKKI

それが部数ブービーな件( ´・ω・)
771名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:25:40 ID:5RxcIWmF0
復活のキーワードはパトレイバー第2部と陸軍中野予備校第2部だ!!!!!
772名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:26:16 ID:PprXcP9t0
>>753
ヤンジャンは今質的に雑誌の中では一番だぞ。
773名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:26:35 ID:wK2SrE8O0
>>764
http://www.favoritedb.net/shops/kensyorl6/shop_img.jpg
荒川弘


久米田って女だったの!?
知らんかった
774名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:27:45 ID:FEzdKr9q0
>>772
俺は全くそう思わない。わけあってここしばらく買ってたが、読める漫画がなくて困った。
まあこういうのは主観だから、言い合ってもしょうがないが。
775名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:28:12 ID:AbSU4MYn0
とめはね、サクランボ、草場のはたまに読んでるけど買ってはいないなぁ
立ち読みで済ませてる人多いんじゃないの?
776名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:28:45 ID:FWsiWEOGO
>>771
リュウの連載を見ると安永は同人でのびのびやってるのが良さげだし
ゆうきの得意な群像物は現代劇でこそ生きる
777名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:29:23 ID:lFcmXqyY0
>>771
懐古主義が今のヤンサンにとどめを刺した現況。
「週刊中年サンデー」とあだ名されるくらいに、20年ほど前の少年サンデー連載作家ばかり。
778名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:30:00 ID:DDz+WzXG0
ほんとにヤンマガがこんだけ売れてるのが謎だよな
779名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:30:18 ID:JBwZC5r40
ヤンジャンヤンマガは内容薄いバカ向けのマンガばっか
780名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:30:44 ID:FWsiWEOGO
>>744
さんりようこはもともとエロ4コマだし
ヤンジャンのエロ枠はもっとえろえろでもいい
781名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:30:52 ID:+ku7nf4F0
コトーやクロサギっていう主軸が他誌のエース格に比べて弱いというのも
あるんかもね。クロサギをあんな変なジャニドラマにしないで硬派な深夜
ドラマにすれば逆によかったのかもしれんが・・・・。
782名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:31:31 ID:MYalJmvp0
ヤンマガはともかく今のヤンジャンを否定してる奴はアホとしか思えない
青年誌で一番充実してるのに。昔は糞雑誌だったけどなw
783名無しさん@恐縮です :2008/05/20(火) 01:31:44 ID:Pds++Ng2P
小学館プロダクションから出されたフランク ミラーの「300」の原作
が最近買った漫画のなかで1番面白かった
784名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:32:39 ID:FEzdKr9q0
>>779
つーか、その2誌は低学歴御用達漫画雑誌だわな。
ヤンマガのデータはないが、ヤンジャンのはある。
http://www.j-magazine.or.jp/data_002/b_shuei_syuyoungjump.html
ちょっと唖然とする読者の学歴構成。
785名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:33:02 ID:OQYbMau3O
確かにヤンマガにそんなに売れる要素があるとは思えないな。
どんな層が買ってるんだろう?
786白銀猫@SIRO:2008/05/20(火) 01:35:14 ID:4F9P2tRwO
>>758
テレビドラマみたいに、三月(12週分)で必ず終了する連載だけってのはどうかな。リクエストがあればシーズン2とか続編がつくられる。

休載はなし、一週分は普通の週刊よりちょっと多め。で、月刊に近い読みごたえにする。
あるていど書き溜めての連載スタートで、読者の反応みて微調整

うだうだした連載がおおすぎる。

単行本は予約制で、違う終わりかたにしたり、かきたしたり。
787名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:35:38 ID:B02zH5NU0
>>785
地方のヤンキーが中心かな
逆にサンデーはよく言えば都会派、悪く言えばオタっぽいと
昔はよく言われた
788名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:36:04 ID:m0sDc61M0
>>772
ヤンジャンが頑張ったと言うより、他の雑誌がだらしなさ過ぎる結果ではあるがな……。
それなりに読める漫画が揃ってるのは事実だが、本来ならマイナー人気を得てナンボの
ハチワンダイバーとかが柱になってる時点でやっぱりヤバイ。
789名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:36:04 ID:YNVwZAPjO
>>769
普段少女漫画読まないオレも妹の単行本をヒマつぶしに読んでてハマった
あなたの言うように恋愛要素がなかったのがハマった理由だろうけど
あまりに無さ過ぎて「ちょっとくらい菱沼さんに手出せよハムテルor二階堂」と思ったことはあるw
790名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:36:24 ID:XDQnipuv0
ヤンジャンは糞漫画も多いが面白い漫画も多い
ヤンマガは突出したのは少ないが糞漫画は少ない
・・って言われてるが俺はDQN系が多過ぎてヤンマガ合わない
791名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:36:30 ID:HslXHF2w0
うーん、ある程度の歳になっても定期的に漫画雑誌を購入する層ってのが
ヲタか低学歴層に限られるのはしょうがないんじゃね?
それに、毎週毎週「読み応えのある物語」を受容したい人ってそんなにいないだろ。
792名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:36:38 ID:JBwZC5r40
>>784
なるほど。
編集が能力なくてあんな雑誌になってるのではなく、
読者層をきちんとリサーチして、バカ向けの内容にしてるのか。
ヤンジャン編集部を見直した。
793名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:43:06 ID:ulUnErge0
講談社が一番上手く振り分けをしていると思う
(ヤンマガ・モーニング・少年)
集英社はジャンプ商法というか数打ちゃ当たるって感じ。
傑作もあるがそれ以上にクソが多過ぎる。
小学館はぶっちゃけ一番末期症状だと思う。
少なくともビッグコミック系3つもいらんだろ。

そんな俺の愛読書はヤンキンとチャンピオン。
えぇえぇどうせDQNマンガ大好きですよ。
794名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:43:27 ID:+DQNovquO
俺が唯一毎週買ってる漫画雑誌なのに…
795名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:46:21 ID:+bGUxIWb0
杉本有美がグラビアの時だけ買ってました
796名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:47:16 ID:FEzdKr9q0
>>793
小学館は、スピリッツはともかく、ビッグコミックとオリジナルは売れてる。ので無問題。
つか、今回のヤンサン休刊問題は、多分スピリッツのテコ入れと関係あるんじゃねーの。
読者層被ってる気がするし。
797名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:49:01 ID:CaRSA2R80
ヤンサンスレで空気は読まずに書き込む。


なんかヤンジャンて線が汚い漫画多くない?
798名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:49:21 ID:nXj7rsoxO
青年誌はエログロばっか。
799名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:50:02 ID:+ku7nf4F0
>>793
ジャンプ商法は新人を大量に発掘してきて大量に捨てるからな。
狙って売るのは難しい業界だけに一番効率がいいのかもしれん。
漫画家には非常に厳しいけどw
800名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:50:23 ID:5RxcIWmF0
パトレイバーが再開されれば単行本を買って利益に貢献するぜ
801名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:50:28 ID:FEzdKr9q0
>>791
ビッグコミックの読者は大卒が4割
http://www.j-magazine.or.jp/data_002/b_shoga_bcom.html
802名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:50:45 ID:CDRKDpMIO
今日のだいちゃんが好きだった
803名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:50:48 ID:ulUnErge0
>>796
へー、ビッグコミックとオリジナルは売れてんのか。d

つか、よくよく思い出したらビッグコミック系って4つじゃん…
#ビッグコミック・スピリッツ・オリジナル・スペリオール
804名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:51:27 ID:4F9P2tRwO
>>797
むしろ、そこがいい。
昔のジャンプっぽくて、
805名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:51:32 ID:C7n2PE+gO
TBSラジオのジャンクってヤンサンの一社提供だろ
どうすんだろ?
806名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:51:50 ID:vx/dq+bg0
>>773
誰だこれwwww
807名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:51:55 ID:MeFZgGyU0
そんなに売れてないんだね・・・。
808名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:52:36 ID:2TpQx4YT0
>>748
ノノノノなんてそんなに支持されてるのか?
内容はどうであれ。スキージャンプ物が始まって
個人的には嬉しいが、いつ打ち切られるかビクビクしてるんだが・・・
809名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:53:05 ID:IWE15VwC0
>>793
確かに講談社は上手いな。
週マガ、ヤンマガ、アフタヌーン、イブニングとちゃんとカラーが立ってる。
小学館はスピとヤンサンもそうだが最近はビッグオリジナルも混じって立ち位置が
不明瞭になってきた。
オリジナル残してスピとヤンサンはIKKIに統一してはどうか。
810名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:53:24 ID:66SkVgddO
で、RAINBOWはどうすんのよ?
811名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:53:54 ID:HslXHF2w0
ヤンサンとスピリッツ統合したらどんな空気の雑誌になるんだろ。
想像つきそうでつかんわ。
812名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:54:38 ID:30CMoZ1+O
部屋においでよとか
ちくろ幼稚園とか
面白かったな。
探偵アイドルあたりからつまんなくなったな。
クピドはいいけど。
グラビアは杉本と小松が隔週でやって繰れ。
813名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:54:51 ID:XDQnipuv0
ノノノノはエルフェンファンが支持してるんだろ
しかしスキーしてない時の方が面白いっていう
814名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:54:59 ID:mqKu3EkBO
ヤンサン・ヤンジャン・ヤンマガ全てに読みたいものはあるが、
余計なのも多いので、たまに買うか単行本がいい
読みたいのだけ凝縮されてれば、500円くらい毎週出す
815名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:55:51 ID:MYalJmvp0
ヤンサンはグラビアだけ評価できる
816名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:55:59 ID:FEzdKr9q0
>>809
いやだから、IKKIは泣きたいぐらい売れてないんですがな
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/man_6.html#002
大出版社の雑誌としてはありえない部数
普通ここまで落ちる前に休刊になっとる。
817名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:57:33 ID:B4yIVezF0
マンキツ隆盛で、1,2作品見たいだけならわざわざ買わない奴も多いからな
818名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:57:35 ID:4F9P2tRwO
しかし 杉本はヤンジャンのグラビアもいいんだよな。
漫画喫茶でグラビアちぎろうかとおもたが、おもいなおしてコンビニでグラビアのためだけにかったわ
819名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:58:11 ID:6hh0ZuVlO
イキガミも終わりか
820名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:59:24 ID:qGwJKZsl0
3年半前のヤングマガジンアッパーズの廃刊も印象的だったわ。
ピアノの森やシュガー、餓狼伝、R-16あたりは他誌に移籍できたけど。
821名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:59:26 ID:navs4mZO0
ikkiはメディアミックス効果で単行本売り上げが伸びて
初の黒字になったらしいから当分は安泰だろ
ドロヘドロやぼくらのが終息に向かってるのがヤバいが
822名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 01:59:41 ID:+ku7nf4F0
>>818
近所の満喫行くと雑誌のグラビアがちぎれてなかったりするのはお前のせいかっヽ(`Д´)ノ
823名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:00:03 ID:IWE15VwC0
>>816
わ、そんなにすごい事になってたのか。
それともあまり雑誌としてプッシュしてないのかな。
「G戦場ヘブンズドア」なんて大傑作だと思うんだが。
あ、あと今ならサルまん2.0ね。
824名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:00:52 ID:No29oqjg0
>>649
チルドレンは?
好きなんだけど人気ないのかな・・・
825名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:02:25 ID:qGwJKZsl0
IKKIは癖はあるけどマンガ読みに受ける作品が揃ってる印象。
ドロヘドロやフリージア、五十嵐大介の作品とかさ。10年以上前のアフタヌーンに似てる。
826名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:02:59 ID:x4QeDE/u0
ccc
827名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:03:11 ID:iqUOMlo9O
絵が汚い
828名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:04:44 ID:IWE15VwC0
IKKIとビームって似てるね。
しかし部数ビームの半分ってどういうこった。
これでも黒字。そしてその十倍以上でも休刊の月ジャン。雑誌って本当に
本体は関係ないのな。
あ、思い出した。冒険王ビイト早くどっかで復活させてくれ。
829名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:05:26 ID:MGGVLDgdO
おしゃれ手帖が終わってからヤンサンは読んでない
830名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:05:35 ID:8/JazzuZ0
度胸星はじめ打ち切られた名作達の呪い
831名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:06:00 ID:navs4mZO0
RIDE BACKは、のらみみやぼくらのの時ほどヒットしないだろうな・・
832名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:06:09 ID:HLopxBNX0
絶望に効くクスリはグリーンピースの回がキモすぎた。
グリーンピースのやる事は何の議論も無くとにかく全て素晴らしい活動、みたいな礼賛だけの内容。
「なぜその活動が必要なのか」の考察や説明は皆無。
83328女:2008/05/20(火) 02:06:18 ID:xk6eJ+R2O
アクションコーラスイブニング買ってるるる
834名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:06:51 ID:FEzdKr9q0
>>828
ビームなど*のついてない雑誌の部数は自己申告。
だからビームがIKKIより売れてない可能性は非常に高い。
835名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:07:15 ID:khRg6r8QO
ビックコミック系列があるだけましだろ?
836名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:08:31 ID:vc+twLg20
>>834
書店での扱いは何処行ってもビームの方が上だからそれは無いだろ
837名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:08:31 ID:cS5zV1CJ0
スピリッツも小学館だっけか
統合して中身濃くなると良いな
838名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:08:39 ID:xk6eJ+R2O
イッキは佐々木倫子の連載が始まった号以降買ってないなぁ
常盤響のコーナーが大嫌いだった
839名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:09:38 ID:xw7BbF+D0
>>828
稲田浩司って復帰したの?
作画が回復しないと、連載も何もなさそうだけど。
840名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:09:54 ID:66SkVgddO
>>808
大丈夫だと思うよ
ヤンジャンで一番問題なのは一番長くやってる人なのは内緒だ
841名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:10:59 ID:S/ScDAX20
柏木ハルコがスピリッツからヤンサン戻ってエロ漫画また描いてくれる日を待ちわびてたのに
842名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:10:59 ID:xk6eJ+R2O
見切った漫画雑誌

小学〇年生
りぼん
別冊マーガレット
週刊少年ジャンプ
ぶーけ(休刊涙)
スピリッツ
イッキ
843名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:12:48 ID:FEzdKr9q0
IKKIでは、月館の殺人は面白かった。
綾辻の作風はあまり好きではないのだが、佐々木倫子が絵をつけると
一気にお馬鹿漫画になるw
844名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:16:19 ID:cxY/cW1WO
ヤンサン、兄が買ってるのを読んでたな〜
私は今21才だけどオーバーレブの作者のエロマンガとか月光の瞬きとかリアルで読んでたw
古屋兎丸のショートカッツが大好きで毎週楽しみにしてた。
度胸星も好きだったな。マイナスの「ごめんね…ごめんね」って泣きながら子供の肉食ってたシーンは未だに覚えてる
845名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:18:01 ID:4F9P2tRwO
>>830
金城秋重の法則発動。
あるいは、
橋本治の呪い。
もあるかも

http://www.geocities.jp/osamudokusha/101ppiki.htm

↑1996年2月のこの時のヤンサン高くオクでうれるかも。
846名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:19:03 ID:HslXHF2w0
>>842
むしろなんで読んでたんだ、小学○年生を。
847名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:20:03 ID:S/ScDAX20
>>844
人肉食あったなー
翌週お詫びが乗ってた

あとThe山田家と同時期くらいに連載してた
『すぐチンコ勃ってズボンストーンと脱ぐ西田君』
が出てくる漫画が大好きだったがタイトルを思い出せない
848名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:25:08 ID:nfz9SO6r0
ネタをひねり出せないものだからって、
セックスばっかり書いてるんじゃねーよ。
849名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:26:36 ID:JjIYzD6CO
>>846 時系列で列挙してるだけじゃないのか
私も漫画デビューは小学○年生だったぞ
850名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:30:30 ID:YabaR8FB0
851名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:34:14 ID:b+XYBWiJ0
休刊なんて悲しいこと言わんでください。
ちゃんと毎週立ち読みしますから。
852名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:36:26 ID:0Ed8RANr0
>>553
>>595
「青少年誌」がそろそろ必要になってくると思う。

>>798
今の青年は青年誌に魅力を感じるのだろうか。
853名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:38:02 ID:FEzdKr9q0
俺は、これからは老年漫画の時代だと思う。
そこでビッグコミックシルバー創刊
854名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:40:59 ID:TiQA1uQ70
ヤンジャンが一番面白いな
ヤンマガとかスピリッツは1〜2本立ち読みしてる程度だし
ヤンサンなんか高橋留美子が読みきり描いた時しか読んでない
855名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:41:45 ID:m0sDc61M0
>>853
もうあるだろw
年寄り御用達漫画雑誌「ビッグコミックオリジナル」がw
856名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:43:31 ID:0Ed8RANr0
>>855
58歳になる父は30代から読んでいたような。
857名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:44:50 ID:A1Q5kIIF0
[林正人]
ヤンサン時代に「度胸星」「殺し屋イチ」「ワールドイズマイン」「海猿」を
打ち切る大リストラに関わる。サンデーに戻ってからは藤田和日郎・
久米田康司・皆川亮二を他社に放出。(安西信行はブログで決別を示唆)
見ての通りリストラが得意だが代わりの新人が育てられないのが弱点。
858名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:45:13 ID:gvx6B+d60
「医龍」めあてで「スペリオール」ずっと読んでいたけど、今年の2月ごろ脱落…。
医療の話も主役もいなくなっちゃう、メロドラマで気持ち悪かった。
コミックスで追うことにした。
859名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:45:19 ID:Wkm0vdNx0
他誌には載らない平田裕香さんのグラビアに紙面を割いたばっかりに!…


カワイソス@(´・ω・)@
860名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:47:39 ID:+wGKhPcp0
名探偵コナン終わらせろよ。
今日久々にアニメ見たけど、また人が死んでたぞ。このままだと、そして誰もいなくなった状態だよ
861名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:49:00 ID:0Ed8RANr0
>>519
アニメ制作者も第二次ベビーブーム世代が少ないのだよね。
有名なのはハルヒの山本寛監督くらいか。
862名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:53:04 ID:m0sDc61M0
>>861
競技世界では第二次ベビーブーム世代は頂点を支配してる感があるんだが
創作分野ではたしかにあまり見ないな。
ただこの世代は「応用力には優れるが、想像力は今ひとつ」とも言われる世代だから
そこのところが影響してるのかも知れん。
863名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:53:31 ID:OWzvYtv/0
あーこれじゃ鉄腕バーディーが永久に終わらないじゃないか
864名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:55:33 ID:4v3Jur+nO
レインボーはどうなるんだ
マリオがどうなったか気になってるのに
次が多分最終章だよね?
無理やりまとめられたりしないで
きちんと描ききってほしい。
865名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:56:22 ID:S+tfNBB2O
スピリッツよりは面白い漫画多いけどな〜。
866名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:56:26 ID:0Ed8RANr0
>>862
バブル世代の方が子供時代豊かな文化に触れられていたのではないかと。
867名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 02:57:00 ID:OWzvYtv/0
>857
リストラも下手
結局出戻りがあったりするのってどうよ。
868名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 03:01:25 ID:EYp+WeoVO
モーニングの足元にも及ばないカス雑誌かw
869名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 03:01:36 ID:OU0ktL0S0
残り6億なんとかトキメキとかやってた宇宙人の漫画が好きだった
今でもやってる?
100トキメキくらいになった?
870名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 03:51:54 ID:y3NQY5xw0
>>832
あのマンガは社民党の辻元を載せたりして作者が明らかにそちら系。

「グリーンピース ジャパン」も理事長が社民党の党首の福島みずほの夫だから「類は友を呼ぶ」だろうな。

http://wiki.spc.gr.jp/whale/?GREENPEACE

>海渡雄一グリーンピース・ジャパン理事長は、社民党党首である福島瑞穂の夫(事実婚)である。
>海渡雄一は共謀罪を批判する弁護士であり、監獄人権センター事務局長。
>週刊新潮2002年10月10日号で、中核派(左翼過激派)と関係が深いと報じられた

871名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 03:52:25 ID:LkBnCVx50
前々身「マンガくん」に触れてるレスが一個だけってどういうことよ
872名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 03:55:17 ID:lthIGsHEO
水商はとりあえずファンタジー過ぎるから早く終わってくれ
873名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 03:57:34 ID:uF+YZDUJ0
殺し屋イチもエグかったが、「カケル」の電車テロの描写もエグかった
874名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 03:58:27 ID:AtrfblKRO
少年サンデーと合体すればいいんじゃね?
875名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 04:10:16 ID:e0djNOF90
マンガくん→少年ビッグ→ヤンサンだっけ?
世代ではないのでよく知らないが。
そういえば最近JUNK1での小学舘のラジオ広告が
ヤンサンから少年サンデーに変わったな。
リスナーの世代からすると、
ヤンサン→IKKI(こっちの方が休刊の対象になりそうだが…)
もしくはビッグコミックスピリッツorスペリオールの
変更の方が効果ありそうなんだが。
876名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 04:17:29 ID:S6l3NsEQO
ダービージョッキーが連載していた時は読んでた。
877名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 04:21:02 ID:yOWVfE2bO
なんか、何年か前から言わゆる大御所を引っ張って來るようになったじゃない?
その頃からつまらなくなったよ
878名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 04:22:33 ID:AmCyWAeO0
隔週に戻してくれ。おーい龍馬とか載ってた頃はすこぶる面白かった。
879名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 04:28:54 ID:Cq0BtrU10
今26歳くらいの俺らの世代には中学時代ヤンサンは神だった
880名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 04:30:28 ID:HXiNwjvq0
ムジナ、デカスロン、竜馬、日本一の男の魂、Bバージン

隔週時代はかなりよかった
881名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 04:30:28 ID:KAseTPBe0
気付けば子供の関心はゲームに行き
一時は獲得した青年層や30代もゲーム、映画、スポーツへと戻っていき
漫画家は二番煎じ物ばかりしか量産できなくなり
読者はヲタクとか他の層の違いが激しくなってしまった

マンガは終わった
882名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 04:37:37 ID:h/WoXbeU0
わかんないよ…

わかんねぇことねぇだろうよ…
883名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 04:38:32 ID:uF+YZDUJ0
>>881
アニメ大国日本の土壌は漫画産業なのにな
土台が崩れれば漫画どころかアニメも危ない
884名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 04:49:03 ID:AmCyWAeO0
エンジェルの静香との豪快なセクロスシーンwを機に買い出したのだけど、
愛がいそがしいやBバージンや上條のSEXや竜馬なんかがすこぶる面白
かったなあ。
週刊になってしばらくして面白い作家がどんどん出てっちゃって読むのヤメタ。
885名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 05:16:02 ID:OlWiHsEc0
いくつかスピリッツに移動するって聞いたけど

コトーと黒サギだけ?
バーディとかクピド、ウシジマくんあたりが次点か

スピリッツも幾つか作品終わるんだろうな
中身の濃い雑誌ができそうだ

886名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 05:34:25 ID:ID2fuj+IO
隔週と週間は漫画家のプレッシャーや忙しさが違う。
隔週なら読者の反応がみれるから
887名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 05:35:13 ID:mOGxtT0h0
ODDSはどうなるんだよ・・・
888名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 05:41:16 ID:ntYIhLULO
ゴミのように沢山の人間が殺されてウヒョーと思ったり
一つの命を懸命に救う姿にぐっと来た直後にエロい気分になった、挙げ句
不条理ギャグで大笑いする何でも有りな時期のヤンサンは本当に面白かったな。
889名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 05:45:05 ID:2QbqsUfQ0
規模を小さくして存続させるってことはできないのかねぇ
俺みたいな惰性で買ってたおっさんは、人気作が移籍しても別な雑誌を買う気にはならん…
890名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 05:49:00 ID:MGxPe78O0
不吉で不快な漫画が多かったね
その実は、ヤンキーを喜ばせる漫画だったよ
891名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 05:53:11 ID:5hHEz2VeO
Bバージンは良かったな
ヒデさんが最高だった

隔週から週間に切り替わってからミルミル質が落ちていったのが残念でならない
892名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 05:57:46 ID:ckLPXT8M0
コトー逃げて〜
とめはねっ逃げて〜
クピドは…良いや
893名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 05:58:59 ID:LK+M8SmjO
ここ最近だいぶ持ち直したと思うけどな
タナトスとかもっと知られていい漫画だろう
894名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 05:59:22 ID:BdRBvnWc0
>>860
赤井が死んでしまう回はねえ・・・・・
ちょっと見るに堪えないので、昨日は見なかった。
895名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 06:01:28 ID:KqrlbXwA0
ただひたすらにエロ路線のヤンマガとかヤンジャンと比べて
真っ当な漫画誌だったのに・・・・残念だね。
896名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 06:30:25 ID:LK+M8SmjO
>>461
痛いほどわかるぞ・・・
897名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:07:58 ID:+3Pgoj3B0
ヤンジャンより楽しみにしてるんだからやめれ
898名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:12:38 ID:+3Pgoj3B0
>>413
メンズヤング
899名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:16:58 ID:bgHmaweV0
ついに休刊か。マンガ雑誌は多すぎるのかもね。
900名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:24:45 ID:a9oYVXCT0
アフタヌーンみたいなマニア向けは雑誌が増えたよね。
IKKI差し置いてヤンサンが潰れるのはそっちの方がまだ期待出来るからなのか
901名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:26:32 ID:BvGLVOdS0
昔は角田智美のグラビアが楽しみでなあ
902名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:29:45 ID:iqUOMlo9O
>>901 わかる。ファッション誌モデル系で他のメディアであまり見ないのになぜかヤンサンでだけはバンバン水着になるお姉さんだった…
903名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:33:15 ID:QrQlrAB9O
>>895
昔は逆だったけどな
904名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:34:31 ID:YKb+qgavO
ヤンサンかぁ……

なんだかんだで一番好きだったのはサーフサイドハイスクールだなぁ………
905名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:40:13 ID:luIOAwmLP
493 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/05/19(月) 20:56:29 ID:WBChbv7W0
【YS公式HP】
つーか、ヤンサンといえば俺だろ! と、いきまきつつ
創刊号から今にいたる山田だ! とかいって今、
スピリッツで『ゼブラーマン』も連載中だ!!
日々くさっていくマンガ業界だが、俺はあきらめてねーぞ!! ←ん?
体張ったレポートマンガ『ONE ON ONE』で絶望に効く薬を
日々探しているし、今後もびっくりするようなラインナップが
続くぞ! おめーの止まった脳ミソをゆるがしてやる!!
ついてこい!! ベイベ! うおりゃー!!
(こんなんでいい?)

241 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2008/05/19(月) 03:34:25 ID:1yAkASe60
>>230
よう、ご同輩。(本物かどうか証明出来ないのはお互いさま)
こっちはそこそこのベテランだが、マジ洒落ならんわ。
別の雑誌に連載の移行希望したってかなえられる保証は無い。
移行出来たところで、これまでの読者とは切り離される事になる。
連載陣の中にはアニメ化進行中のものも複数あるのにな。
会社への要望を聞かれたろ? あれ、遠慮する必要、まったくねーぞ。  ←ん?
週刊作家はアシスタントを常時確保するだけでかなりお金がかかるんだから。
というわけで、他社への営業も開始する。
ま、互いに頑張ろうや。

ちなみにスピリッツが休刊ってのはデマ。
そっちの知り合いから裏は取れたんで、スピリッツ読者は安心してね。


ヤンサンスレって漫画家がいるのかよ
906名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:47:07 ID:7L+Ez0xZ0
結構読んでるんだが買ったことはないんだよな
907名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:47:08 ID:S9iFWDHbO
アッパーズの休刊ぐらいにショックだな

アッパーズでやってたRedを読むために移籍先のヤンマガ見て、アッパーズとはまったく違う雑誌の雰囲気に驚いたっけ
908名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:47:56 ID:SF3qOUDQ0
クピドとバーディどうすんだよボケ
909名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:52:34 ID:Tmrgrrkt0
数年前にグラビア目当てで買ったら
連載漫画が軒並み読むに値しない糞だらけだったから意外でもなんでもない
910名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 07:57:39 ID:6qOkKa6mO
おれが唯一たまに買う週刊誌なのに…グラビアの人選がヒットなんだよ。おれの。
911名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:02:30 ID:+DQNovquO
杉本有美と川村ゆきえトレードしちゃうから…
912名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:02:43 ID:vAjK8cMDO
いやいやいや
唯一購読してる雑誌だから勘弁してくれ
913名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:04:13 ID:rB/7EpKKO
山田の小キタネェ漫画がダメだ
914名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:05:34 ID:qtW6Kv/d0
漫画誌が多すぎるな
915名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:08:14 ID:61G3rCM90
そういや電車でヤング〜系の雑誌読んでる人ってみなくなったな
みんなPSPやらDSやら携帯だ。
916名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:11:20 ID:nFirBWgsO
競輪と書道が移籍してくれれば廃刊して貰って結構
917名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:14:38 ID:1INmMd+zO
土竜の唄すきだったのに
合掌
918名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:17:53 ID:+VfgE07u0
隔週の頃が面白かった。
イッキや花丸が終わった頃から買わなくなったな。しばいたろかも面白かったな。
919名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:18:07 ID:bw5Z5zen0
まさかの度胸星の続編連載決定!



なんてサプライズが無い限りもう買わない
920名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:19:00 ID:z2ve5o4r0
>>915
ケイタイのほうが多いだろ
921名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:19:41 ID:+EgB6fcaO
最近クロサギ読んでないなぁ
出てくる詐欺師が白石以外は全部同じ顔
表情も困ってるか怒ってるかの2パターン
922名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:25:20 ID:ncY2TEYhO
テレビ局が漫画誌発行するかに出資すりゃいいんだよ。原作使い放題だろ
923名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:40:06 ID:jO3Cv0VZO
時代だな
読んでたヤングはみな中年になったしwww
924名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 08:45:49 ID:14d4rI4mO
クロサギはジャニに汚された
925名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 09:00:26 ID:Ze+6wq3m0
週刊ヤング度胸星ワールドイズマインが出たら完結まで毎号二冊買ってやるよ

チンカス編集飼ってるような小学館には死んでも無理だろうがな
926腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/05/20(火) 09:15:10 ID:x4oo/Ass0
俺の漫画ゴラクが休刊にならないなら問題なし
927名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 09:48:20 ID:wK2SrE8O0
>>816
全てのマンガを知らない俺が居る
928名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 09:55:03 ID:z2ve5o4r0
>>816
IKKIなんて去年「ぼくらの」が放映されて始めてしったよ。
電撃XXXなんていう雑誌もビッグコミックやまんがタイムなみに増殖してるけど
みたことないな・・・・・
929名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 10:05:18 ID:vxa4+IdR0
違法UPが多いのが原因だろ
930(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/05/20(火) 10:06:25 ID:5nFPp84I0
ヤンサンの漫画わざわざ炊くやついるのか
931名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 10:16:04 ID:ikYFbMpj0
バクネヤングは超名作
932名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 10:18:13 ID:3QrV8hO5O
>>926

ゴラクおもしれえよな
933名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 10:22:07 ID:k7QEPoDd0
最近のヤンサンはつまんねーな、と思ってたらクピドしか読んでない事に気づいた
934名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 10:27:11 ID:5OcQduNo0
暁のイージスは闇のイージスの頃から読んでまつ
935名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 10:30:54 ID:2VdO6xaM0
>>67
そのころから未だに読んでます。
エリア88もそうだし、龍馬もビックから引き継いで
連載してましたね。
936名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 10:32:38 ID:OodmG/EB0
一撃伝が好きだったな
一時期みゆきと並んで看板だった
937名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 10:40:21 ID:9m+nhxJk0
イッキおもすれーから読むべき
938名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 10:45:15 ID:lFcmXqyY0
IKKIは独自の世界を持ってるし、小部数ゆえのリスクの少なさで黒字だというし。
週刊誌はコストがかかり過ぎて、大ヒットがないとしんどいんだろうな。
939名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 10:45:41 ID:y1bWzcMi0
アッパーズはシロマサとロリ系グラビアのために
買ってました。
940名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 10:50:16 ID:nfuJ3rC50
エリア88
941名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 10:57:58 ID:JpaexnfcO
青年誌10段階評価
モーニング 8
ヤンジャン 7
ヤンマガ 6
アニマル 4
スピリッツ 6
チャンピオン 3
ヤンサン 2
他2〜4
942名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:00:08 ID:4/it5SgS0
ちょw

めっちゃ面白い漫画ばっかなのに
休刊とかありえねーww
943名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:00:35 ID:ZsiFu6/X0
>>941
チャンピオンってなんだよ
944名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:02:09 ID:JpaexnfcO
ヤングチャンピオン
945名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:03:09 ID:q2QBFNuxO
946名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:03:33 ID:cYPMQgje0
>>67
田舎じゃ売ってないのに(本屋が仕入れないから)、なぜかビッグヒット連発のマイナー雑誌だったっけ
947名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:10:52 ID:lFcmXqyY0
>>946
エスパー魔美とかエリア88とか、サンデーコミックスから単行本が出てるのに
少年サンデーに見当たらないと思ったら少年ビッグコミックなんだよな
948名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:13:00 ID:bt1g7W1/0
少年ビッグコミックも「みゆき」「エリア88」が始まるまでは廃刊寸前だったとか

雑誌がやばくなるとなぜかヒット作がでてくる「アクション」みたいな
粘り腰がないんだろうか
949名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:15:37 ID:OodmG/EB0
一撃伝も人気作だった
大島やすいちいまどうしてんだろう
950名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:17:12 ID:m0N1RasZO
さ、さくらんぼシンドロームはどうなるの?
951名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:20:17 ID:k7QEPoDd0
>>950
本人はどうなろうと描く気満々
-------------------------
お知らせ

すでに一部で情報が出たらしく、当ブログなどにも問い合わせがきましたので、「何も言わずにしらばっくれてるわけにはいかないな。」と思いまして、わずかではありますが書ける事をここに書きます。

Yahoo!ニュース5月19日18時10分配信 毎日新聞
小学館は19日、青年マンガ誌「週刊ヤングサンデー」について、「休刊も視野に入れている」ことを明らかにした。

との事です。記事には

同社広報室は「将来を見据えた経営判断に基づき、今後のあり方を検討している。休刊も視野に入れているが、最終的な決定には至っていない」とコメントしている。

と続きます。
え〜と、現在ハッキリしている情報は本当にこれだけです。『最終的な決定には至っていない』
そもそも本当に急にでた話らしく、雑誌●●と合併、とか、これを見越して複数の連載がたたみにはいってるとか、そんな事は現時点ではただの噂だと思います。


さて『さくらんぼシンドローム』ですが。
当然、こちらもどうなるかなどは全く決まっておりません。
現在、連載分は9巻目に突入しています。そして構想では最終回まであと●話、全●巻を予定しております。
(あ、話数も巻数も一ケタとは限りませんよ。明言しちゃうとクライマックスが逆算されちゃうでしょ?)
いずれにせよ最後までの流れはもう決まっています。

たとえば『人気がなくて打ち切り』ならばしょうがない。せめて綺麗な最後に見えるように振舞う最終回を用意してあげるのが親の務めでしょう。
そうやって終らせた作品も過去にありました。
でも今回はちゃんと終らせてあげたいという想いが作者自身にはあります。

「『さくらんぼシンドローム』を予定通り最終回まで描かせてください。」

これが担当編集者、YS編集長に直接お願いしたことです。

今後どうなるか、その推移は見守りつつ、今は原稿を描くしかありません。
でもそんなふうに自分が大切に思える作品に育った事を嬉しく思ったりもしています。
952名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:24:39 ID:m0N1RasZO
よかった・・・ありがとう
他にも読んでるのあるけどりあえずこれだけあればおkおk
あと多少気になるのはあんころくらいかな。
こっちは話の区切りもつきそうな感じだし終わりそうだ・・・
953名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:32:09 ID:z2ve5o4r0
白兵スキだったが、
競輪はスルーしている・・・
954名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:32:56 ID:cyy3waM+0
そういえば週刊誌なんてここ数年買ったことないや
955名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:36:32 ID:LlcNE2/a0
>>951
はやくれなとくっついてやっちゃってください

最終的にそれしかないでしょ
956名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:39:16 ID:BpN1JvuP0
ヤンサンだけ
コンビニに置いてない事が多すぎる
957名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:40:49 ID:Kndvwh3XO
とめはねとビーチスターズは生かしてくれー。
958名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:41:12 ID:IXDzJ3uN0
出版不況、激しいな
959名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:41:12 ID:xwZhSFlb0
エンジェルとかSEXとかサーフサイドハイスクールとかデカスロンとか
ムジナとかBバージンとかのぞき屋とかママとかいぬとかななコングとか
月光の囁きとかちくろとか花マル伝とか部屋においでよとか

ああ、青春の日々

960名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:43:08 ID:O42+z7za0
魔Qケンはどうなる?
961名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 11:44:56 ID:4/it5SgS0
競輪の漫画と
キューピッドと
モグラと
ボクシング

この4つは
まじで続けてくれ
962名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:06:54 ID:C7zqBRQp0
スピリッツあるのに今まで統合しなかった方がおかしいと思っていた
963名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:17:53 ID:07kMcM3/0
ここまでローゼン麻生ネタなしか。

麻生さんはどう思ってるんだろう。
964名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:27:47 ID:2yzRQHjv0
小学館の漫画雑誌の本流は
サンデーじゃなくビッグコミックらしい
965名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:30:45 ID:zVbxuYgQ0
マガジンとジャンプとビックコミックでシェア率8割くらいいってるもんな
966名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:33:45 ID:z2ve5o4r0
ヤングサンデーって漫画サンデーに負けてるのか・・・
967名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:35:05 ID:zM/CRsFe0
プンプンはどこにいくんだ
968名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:40:35 ID:KnpdyNwO0
スピリッツと統合すればいいじゃない
969名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:44:01 ID:uDltkuVL0
杉本有美が集英社にとられそうだが今度は池田夏希が・・・
970名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:45:03 ID:HXE4OYeGO
少年ビッグコミック復活で。
971名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:46:19 ID:m0N1RasZO
そういや、関係ないがブンブンで連載してる漫画家がついこないだVIPに降臨してたわ
顔晒されて逃げたがw
972名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:46:42 ID:FDPeX0eR0
>>955
普通に考えるとそれしかないよな。
教科書にないッ!を読んでた頃は読み間違えたけど。
973名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:50:22 ID:tvRkUSNp0
乙女学院どうするの?
優勝者は表紙とかじゃなかった?
974名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:51:17 ID:m0N1RasZO
>>972
ドMのオレは麻生さん大好きだから不幸になってほしくないな・・・
975名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:52:28 ID:grXoTyVUO
グラビアが続けばいいよ
どちらかと言えばセクハラコピーを続けるヤンマガに辞めてほしい
976名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:53:22 ID:QSvHAbUz0
サンデー休刊になったらコナンはどうなるの?
977名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:56:11 ID:k7QEPoDd0
スピリッツと合体して、サンデースクエア創刊
978名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 12:57:33 ID:KVeoVwti0
スピリッツもラストイニング以外読んでないし
979名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:02:45 ID:LfQYF6W2O
少年ビッグコミック復活の目玉はエリア88Uでおながいしまつ
980名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:03:16 ID:1iqIyJXh0
友達に勧められてとめはねっにはまったけど、やっぱ人気あるんだな。
あれを忠実にドラマで再現すれば人気でそう。
981名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:03:57 ID:JBwZC5r40
テコ入れその@ 森英樹を呼び戻して当時の絵柄で
982名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:04:16 ID:V08ejoAM0
>>979
息子世代が再び戦う話ですか?
そういえば軽井沢なんとかというgdgdな漫画が(ry
983名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:11:19 ID:8PcD7DCnO
土竜がそろそろ終わりそうな悪寒
984名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:16:01 ID:Hs7XUKYm0
ちらっと気になったのでスピリッツ見てみたけどあっちも読むものないよな…
ヤンサン・スピリッツ合併でいらんのそぎ落とすとちょうどいいのかな
985名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:16:09 ID:z2ve5o4r0
>>980
南君の恋人みたいに出演者全員が非高校生・・・・・
986名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:21:28 ID:GuD/wYzuO
>>985
高橋版?深田版?
987名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:26:40 ID:z2ve5o4r0
>>986
深田版
988名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:29:02 ID:2KgQWL8s0
休刊マジか?

そういや近所のコンビニ数件置いてなかったからなぁ
ちょっと探さないと無いくらいだったし
989名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:31:46 ID:m0N1RasZO
>>988
それはもともt
990名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:39:06 ID:OlWiHsEc0
>>972
そうなのか?

結局赤ん坊に戻って
子供の産めない麻生さん(脳内設定)と阿川の
養女にでもなるのかと思ってた
991名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:44:53 ID:547s7e/u0
小田原ドラゴンの中央線沿線どこまで行けばキャバクラ嬢とセクロスできるかマンガはどうなったの?
992名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:46:44 ID:LlcNE2/a0
>>982
軽シンばかにすると死なすよ?
993名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:48:58 ID:V0Z28rv8O
>>991
不細工なのを部屋に連れ込んだけど
結局やらなかった話を読んだ気がする
994名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:49:15 ID:lDej8Y4L0
ヤングサンデーはグラビアがいいので、週刊グラビア雑誌としてリニューアルしてはいかかが
995名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:50:19 ID:MRzaUEb9O
995ならヤングガンガンと合併
996名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:54:04 ID:5Pdwy+DO0
グラビアは漫画と切り離して保存できるようにして!
997名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:57:02 ID:Rp0VfMzjO
1000なら、キクニがジャンプ移籍
998名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:57:57 ID:5Pdwy+DO0
グラビアの紙が薄すぎて裏が透けて見えるのが残念!

もっと厚い紙を使って保存に向くようにして!
999名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:58:36 ID:3Lc3yKwmO
1000ならヤンマガが休刊
1000名無しさん@恐縮です:2008/05/20(火) 13:59:04 ID:En0fN7oh0
天然果汁さやかだけは続けろ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |