【映画】12月公開のアニメ「劇場版ゲゲゲの鬼太郎」で邦画史上初の試み!ねこ娘がご当地限定コスプレ6変化

このエントリーをはてなブックマークに追加
54名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:12:39 ID:UFOIsug+0
正直、鬼太郎よりマシュランボーの編集映画の方が気になる。
55名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:13:21 ID:X0HvLkt+0
猫娘が媚び媚びと言うが、
モチーフになった化け猫自体、江戸時代では描き継がれるたびに
美女になっていったという経緯もあるし。

この変容は日本の伝統としか言い様がない。
56名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:18:51 ID:r/GvtHCUO
セングラ手法ですか。わかります
57名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:22:54 ID:6R/0Owfn0
媚びるも何も時代の画風っつーもんがある
鬼太郎ってのはオリジナル声優の時代からかなり離れた3期以降
その時々の画風やストーリー構成でアニメになってきた
それこそが鬼太郎の普遍性ってもんを証明してるんだよ
墓場みたいなアプローチ、ゲゲゲみたいなアプローチ、両方ありだよ
58名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:24:08 ID:0k2TXM/A0
>>12
よお、俺
59名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:25:16 ID:G9PhUcTG0
60名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:48:47 ID:QZb4/rdP0
>>59
ヲタきめええええええええええええええ
61名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:50:04 ID:2JfBndOI0
AKB商法か
62名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:50:31 ID:VE5p/ivT0
いっそ猫娘を主役にしたら?
魔法少女ものにして
63名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 10:57:24 ID:8EdQ/JSJ0
猫耳も欲しいところだなw
64名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 11:01:10 ID:aZtDlJ0x0
なんで鬼太郎の声がコナンになってしまったんだか
65名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 11:05:08 ID:8EdQ/JSJ0
>>64
アンパンマンよりましだろ?w
66名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 11:46:57 ID:pHGz7JSC0
映画が成立する程の人気あったのか
67名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 11:53:02 ID:5jn+8rqQ0
またウェンツか・・・ってあれ?
68名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 12:13:04 ID:iA5E1tiAO
ろくろ姐さんには萌るよ。
69名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 12:41:13 ID:eGH7efToO
>>59よりも>>4のが断然良いなw
70名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 12:42:50 ID:p3uZCoEc0
>>4
「見て見て、におう?」に見えて萌えた
71名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 12:55:49 ID:X0HvLkt+0
>>66
2年目に突入するくらいには。今の視聴率やグッズ売り上げに変動がなければ3年目も狙える程度には。
72名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 19:53:01 ID:egerNYNF0
ゲゲゲーゲ ゲーゲゲ
73名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 21:34:19 ID:l7Ovd2Ma0
所沢でライナのコスプレをしてください
74名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 21:39:38 ID:TF3WPwt/0
>>4はアレか、ナムコクロスカプコンのイラストレーターさんか
75名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 00:13:48 ID:UH/zJhpk0
> 巨大妖怪・鏡爺や邪悪な妖怪ヤトノカミと戦う物語。

うしおととら?
76名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 06:29:50 ID:mtE5YPbM0
ん?墓場?
77名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 07:49:21 ID:FgPq846a0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ドキドキ テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
78名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 07:53:26 ID:HLEJt83DO
今野さんがコスプレするのかと思った
あの人爆乳だから凄いことになるなと
79名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 08:13:21 ID:8Nj3iByzO
墓場の寝子かホリックの猫娘の方がいいな。
80名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 08:16:56 ID:uqoVLV540
今のねこ娘は可愛いな。。。
81名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 08:25:19 ID:L4a+MPJz0
落花生のコスプレはありますか?
82名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 08:36:07 ID:R/Z6bA7S0
>さらにシナリオ作りのアドバイザーとして
>妖怪研究者としても知られる人気作家の京極夏彦氏(45)が参加

京極さんホント好きだなw
オモチロイの作ってね
83名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 08:51:26 ID:fCdChLrX0
野沢雅子→戸田恵子→松岡洋子と、記憶している。ここまでは違和感なかった
絵とストーリーにはあきれたが・・・

高山みなみ・・・コナンにしか聞こえない
おい、作者の元・嫁、
デスノでも犬夜叉でもワンピでも別人になってる勝平を少しは見習いやがれ
魔女の宅急便のときのパワーはもうないんか
84名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 08:56:26 ID:akRYIjTvO
夜空は生活保護って本当なん?たもんくん連と折り合いが悪いらしい?
85名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 09:10:34 ID:pymc/nb60
ドラえもんに対するドラミちゃんみたいに
いっそネコ娘主役との2本立てにしたらいいんじゃね?
86名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 09:13:26 ID:if27IpHaO
ガールフレンドだったんか
知らんかった
87名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 09:18:24 ID:WD5ol9SRO
>>83
単に俺が気に入らないから駄作って言ってるようにしか聞こえない。

勝平だって、何やっても勝平だろ?
エロアニメでもあのまんまだったし。
88名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 09:19:04 ID:eNGhXZVR0
敵は「夜刀の神(ヤトノカミ)」かー。

えらくマニアックなとこ持ってきたな。
関東に伝わる、大和政権以前の古代の神が、
「蛇(竜)」となって麻多智によって封じられたと伝わったといわれる由緒正しき大妖怪。


今期は絵はオタ受けなのに、妖怪ネタは結構マニアックなんだよな。
89名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 09:19:32 ID:KhIYgzMX0
>>78
画像だせ
90名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 09:20:42 ID:hIihkLSY0
91名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 09:21:48 ID:eNGhXZVR0
>>1
>さらにシナリオ作りのアドバイザーとして
>妖怪研究者としても知られる人気作家の京極夏彦氏(45)が参加。

あ、京極夏彦も関わってるのか、
だから「夜刀の神」なんてマニアックな妖怪を引っ張り出してきたんだな。
92名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 09:31:56 ID:v6qhSJpC0
残念ながら全く萌えない
93名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 09:42:17 ID:YIioqd9OO
>>78俺も思ったw
94名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 17:33:03 ID:fCdChLrX0
>>87
おっしゃる通りですけどなにか?www

つきつめて言えば、俺が好きだったのはガキのころに観た記憶のある野沢の時期のみ
その後は、色合いが明るくなって和風っぽさが消えたので嫌いだったりする
とはいえ『墓場の鬼太郎』はブラックすぎて引く・・・OTZ

いいよ。無料動画で過去の作品みるから。好きにやってくれいっ
どうせ四国ははずされるしさ、こういう企画って。
95名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 17:43:36 ID:OE6qx1GQ0
もはや俺が子供のときに知ってる猫娘じゃないな
96名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 17:45:20 ID:2mV76+s80
まあ、アニメに関しては原作者の水木はノータッチらしいからね。
97名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 17:57:29 ID:y74Mo6070
ところでかわうそのコスプレはあるんだろうな?
98名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 18:03:03 ID:G3kUZyRQO
3期の映画のねずみ男はマジでかっこいいぞ
だまされたとおもって観てみろ
99名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 19:45:30 ID:UH/zJhpk0
>>98
イゼルローン奪回だっけ?
100名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 19:59:51 ID:gYwm9yzj0
原作にまったく忠実な作画で鬼太郎を見たいな。
(俺が言ってるのは墓場鬼太郎じゃなくゲゲゲの鬼太郎な)
101名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 20:03:52 ID:SybfNir8O
>>99薔薇の騎士大活躍
102名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 20:06:21 ID:ogYysgk5O
女キャラが猫娘しかいないからってもうういいだろw
103名無しさん@恐縮です
>100
これでちょっとだけ見れるよ
ttp://www.nhk.or.jp/nagoya/kitaro/index.html