【サッカー/Jリーグ】3位と好調の鳥栖・岸野監督「選手たちを見ると涙が出る」 “岸野組”とでも呼ぶべきチームの結束力の秘密は?
鳥栖・岸野監督「選手たち見ると涙出る」
J2鳥栖が快進撃を続けている。開幕から6戦連続負けなしと好スタートを切り、
4月5日にはクラブ創設10年目で初めて暫定首位に浮上。ここまで6勝3分け2敗
の3位とJ1昇格圏内を快調に走る。かつては「Jのお荷物」とさえ言われた
弱小チームがなし遂げた躍進の根幹には岸野靖之監督(49)の強力な求心力があった。
まさに「岸野組」とでも呼ぶべきチームの結束力の秘密に迫った。
監督としての信念を、ここまで真っすぐに言い切れる人はなかなかいないだろう。
「選手の頑張りの結果は選手のもので、結果が出なければ僕の責任。選手が幸せになるのが
僕の幸せで、僕が幸せでも選手が犠牲になったら意味がない」。行動は信念を実践。試合中は
トレードマークの赤い帽子姿でベンチ前に仁王立ちし、ピッチ以上に熱く激する。練習中も
選手の数倍、声は大きい。名物となった居残り練習で、一番最後まで残っているのも岸野監督。
「世の中に良い指導者は1種類しかいない。勝つ監督。でも“この人のために頑張る”って
思わせないと、チームは勝てない」。その言葉どおりにチームを育ててきた。
05年の鳥栖ヘッドコーチ就任は、自身にとっても「あり得ない話」だった。前身の
「鳥栖フューチャーズ」は解散に追い込まれた経営基盤の弱さで、チームは毎年下位に
低迷。名門・V川崎(現東京V)育ちには“都落ち”とさえ思えた。だが松本育夫監督
(現GM)に請われ、一大決心。知っている選手は誰1人いない。45歳の新米ヘッド
コーチは「選手を1番近くで見ることが指導者の基本」と選手用ワンルームマンションの
1室に、かばん1つで単身住み込んだ。専用練習場もクラブハウスもない、補強費も
ままならないクラブでできるのは、知恵と汗を絞ることだけだった。
最初に手を着けたのはスカウト。“ドラフト1位”をとる資金はない。だから手間を
かければ化けそうな隠し玉に的を絞り、Jでは他に例を見ない年間100人もの練習生
を招いて候補を探した。敵の分析にも労力は惜しまない。
続きは
>>2-10あたりに
http://www.sponichi.co.jp/seibu/news/2008/05/09/01.html
>>1からの続き
今でも休日を返上して自ら敵地へ乗り込み、視察。自室ではライバルチームのビデオを
朝まで見続け、スポーツニュースの映像までメモを取る。「常に考えてないと、何か起きた時の
対応はその場で出てこない。すべては選手のため」。流した汗は05年8位、06年4位と
上昇した成績となって表れた。
手腕を見込まれ、05年オフには古巣・東京Vからコーチ復帰を熱望された。「ラモス
(現東京Vエグゼクティブディレクター)と互いに涙を流しながら話して断った。ヴェルディ
の方がお金も安定もあったと思う。でもサッカーをやってて、こんなに充実し、やりがいの
ある楽しい日々はない」。そして07年、鳥栖で監督に昇格した。
同年6月13日の誕生日のことだ。ホーム京都戦で完封勝利を飾ると、MFレオナルドは
隠し持った赤い帽子をかぶってベンチに駆け寄ってきた。岸野監督は男泣きした。「現役時代
からサッカーで泣いたことは1度もない。でも鳥栖に来て、人が感動するってどういうこと
なのか分かった。一生懸命で格好つけることもなく、なおかつ結果を出してくる。鳥栖の選手
たちのそんな姿を見ると涙が出る」。指揮官の情の深さをまた選手が慕う。昨季日本人得点王
となったFW藤田には昨オフ、数クラブから獲得のオファーがあった。
しかし藤田は「岸さんの下で成長したい」と残留した。
08年の新体制発表で、岸野監督は今季を「鳥栖史上最強」と予言した。昨年は約8億円
あった運営費は今年、20%以上削減された。スタッフは減員・減俸、大きな補強もなく、
主力は昨季のまま。今季の結果で経営状況が好転するかどうかは分からない。「でもわれわれ
としては結果を出すしかない。結果がないとすべてが始まらない」。危機感によって、昨季まで
積み上げた信頼はさらに強固になり、快進撃が始まった。
「僕は今季J1に行くとは1度も言ってないし、軽々しく言えない。でも今、鳥栖は過去に経験
したことがない位置で、注目を浴びている。その光を(最終戦の)12月6日、形として残して
やれたら、それが最高の選手たちへの僕のお返し」。いまだワンルームマンション住まいの
「熱血オヤジ」は、31人の“息子たち”を引き連れ、大団円をただ信じて突き進む。
3 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:08:58 ID:aJ9XlO0a0
岸野組
たけし軍団
追加よろしく><
サガン鳥栖がんばってるのか
6 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:09:29 ID:OQ5WfxxsO
ひとけた
◆岸野 靖之(きしの・やすゆき) 1958年(昭33)6月13日、和歌山県生まれの49歳。
新宮商から三菱重工(現浦和)に進み、読売クラブ(現東京V)に移籍して90年現役引退。翌年に
就任した読売ジュニアユース監督を皮切りに、トップコーチ、サテライト監督など読売一筋で指導者
の道を進んで、中沢(横浜)、森本(カターニャ)らを育成。05年に当時の鳥栖・松本育夫監督
(現GM)の招へいで鳥栖ヘッドコーチに就任。07年から監督。
≪エース藤田復帰へ≫エース藤田が待望の復帰。4月5日の愛媛戦、途中出場で戦列復帰すると、
誕生日だった同13日の草津戦で初得点。ここまで3得点を積み重ねている。昨年はチーム史上
最多の24得点でJ2日本人得点王となったが、最終戦直前に右足小指を骨折。背番号と同じ「25」
に定めた目標ゴール数に1つ届かなかった。今年は年齢も25歳。「今年こそ背番号の数に行きたい。
開幕が遅れた分をこれから取り返す」。好調のチームを先頭で引っ張る。
(了)
岸野さんはおやじみたいな存在
たかだかこんな時期の3位くらいでなにを言ってんだか
10 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:10:37 ID:bm6Y6hGL0
イクヲが基礎作って岸野が完成させる
新居戻っておいで
J2ごときでニュースにすんな
横浜FCが5−0でかつようなリーグだぞ
兄貴には滅法弱い、イクヲの頃からです
13 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:15:03 ID:J2Y+0CKyO
ピロ島を蹴落としてくれればそれでいい
14 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:15:08 ID:cDHyek8C0
>>11 そんなチームに負けて優勝逃したチームあったよな
15 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:15:09 ID:MjOqPdEmO
まぁ所詮、熊が首位なリーグだしwww
16 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:16:12 ID:xe/tZvFkO
好きだな熱くて
スレがぜんぜん伸びないww
18 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:22:57 ID:3OigkLLoO
まあ罵詈雑言で伸びるよりはいんじゃね?
19 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:31:23 ID:uT+EOXdz0
それなのに福岡ときたら・・・
社長の差だな
20 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:34:24 ID:VbKsMejfO
けさいには為す術もなく負けたのにな
21 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:36:52 ID:p/VcQqK4O
何かの間違いで昇格しちゃったら大変なことになるぞ
補強に金使うも圧倒的な弱さで連敗し落ちて今以上に劣化する
テルコ後にここまで勝負できるチームになっただけで価値がある
23 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:41:39 ID:/pQjD6Oh0
岸野組ってどこかの劇団で聞いた名前だな
このチームはスポンサーがいい。
25 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:45:04 ID:8mwOoS4NO
こういう監督最高ー
26 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:46:17 ID:kA8u/XOI0
◎―◎
/ \
◎ ◎
| @@鳥@@ |
◎@( ´<_` )@ ◎
\ ノ(ノ ) /
(⌒⌒⌒⌒)
〜〜〜〜
\ /
/ /
く <
:::: ,\\
:::::::: ’,∴ / /∵
lVVVVl
。|._湘_|。゚
⊂(゚´Д`゚)
ヽ ⊂ )
(⌒) |
三 `J
5/11(日)16:00@平塚
J2第13節 vs 鳥栖
テルコ時代はひどかったよね。
28 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:50:51 ID:u3xAELDT0
実際、やってるサッカーは選手が良く動くし見ていて面白い。
対極にあるのが福岡。
29 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:51:24 ID:vpor4JO5O
しかし九州ダービーは最下位
鳥栖はFW育てるのがなぜか上手いな
秘訣教えろ
テルコ時代は普通にこのままクラブ消滅だと思ってた
33 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:54:24 ID:4ZDmBrjwO
鳥栖スタジアムは素晴らしいスタジアム
34 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 13:58:12 ID:Ey798bUp0
この前たまたま観てたけどいいサッカーしてたよ
選手誰一人知らなかったけど、1人凄いロングシュート決めたし
スタジアムも素晴らしかったし、いいチームだなと思った
まぁ相手が水戸ちゃんだったんだけどね・・・
35 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:01:16 ID:aLIxwLgE0
ネドベドがサガントスに興味
やっと自前で主力選手を持てるようになったばかりだからな
甲府みたいにすげーFWがひとり入れば昇格もありえる
なんと暑苦しい・・・
38 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:08:42 ID:2KeE2SBHO
スタジアムが羨ましい。今年テレ東の旅番組でチラッと鳥栖スタジアムが映ってたけど駅のすぐ目の前でしかも専スタ。でもタレントが「あ〜サンガ鳥栖か〜」って言ってたけど(笑)
39 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:08:56 ID:R8Ue3x0E0
鳥栖はお前らの嫌いな韓国ラインをもってるよ。
ユンジョンファンがテクニカル・アドバイザーで
現在はキム・シンヨン(倍満FCからレンタル)とパク・チョンヘ(C契約)が在籍している
40 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:09:02 ID:5GQmC7Zf0
試合後のインタビューが本当に面白い
選手と一緒に戦ってるのがわかる
この前の営業の親父さんといい鳥栖は頑張ってるな
それに比べて福岡は・・・
41 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:09:21 ID:oLD54Xwr0
.ξノノλミ
ξ `∀´> л
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
42 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:11:36 ID:QshPLK3DO
漫画に出て来る熱血教師みたいな人だよね
43 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:11:50 ID:j79fBXvf0
>>34 俺もちら見だったけど、監督と選手が一丸になっていい試合してると思った
相手が水戸ちゃんだったんだけどね・・・
鳥栖には、このままJ2に残留していただいて、Jのプロビンチャとしてがんばってほしい
博多から特急で20分
45 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:18:04 ID:I+G4wEVj0
便利だよね〜
イイハナシダナー
おい、予算8億ありゃ十分だろ。
水戸なんか4億しかねぇんだ。
48 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:23:29 ID:F/4ApZzcO
さすが衆道の本番九州は熱さが違うのう
49 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:24:05 ID:UU/GzDVwO
>同年6月13日の誕生日のことだ。ホーム京都戦で完封勝利を飾ると、
>MFレオナルドは 隠し持った赤い帽子をかぶってベンチに駆け寄ってきた。
>岸野監督は男泣きした。
ウルっときた。長崎県民だが応援する。
50 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:26:44 ID:nKJ34KAiO
うちのJFLにいるチームもこんなチームになって欲しいわ。
ほんといいチーム。
51 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:27:48 ID:7Au8EjCk0
珍しくサガンの話題が・・・
この間NHKでも、営業の70歳のおじさんの活躍が放送されてたな。
54 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:31:56 ID:x3mIA91TO
今年の予算5億円ってきいたけど、6.5億円位あるの?
55 :
仙台:2008/05/09(金) 14:32:29 ID:HxhzvpOn0
甲府、鳥栖、水戸がJ1に行く事は未来永劫無いと思っていました。
今年の鳥栖は調子良いようですが失速するのではないでしょうか。
でもスタジアムは日本でも屈指だと思います。
藤田は青黒の縦縞がよく似合うハズ
57 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:33:39 ID:DWbRBiDM0
最近鳥栖調子いいよね
新居がいたときが最高成績かと思ったけど
58 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:34:59 ID:I6EEbg9X0
お荷物だったくせに昔から日本最高クラスのスタ保有している不思議
これがブランメルにも言えたが
59 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:35:44 ID:Ox+VJx6pO
人間力よりは人間力あるよね、岸野と松本育夫
赤い帽子?
61 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:41:35 ID:IN+tN9lg0
鳥栖スタはスタジアム世界ランキングで50位内に入ってたぞ。日本で
入ってたのは、国立と仙台のユアテックの3つ。
赤帽動画残ってた
ニコニコにうpしようか
63 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:44:22 ID:u3xAELDT0
64 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:45:06 ID:hWEmseOv0
ブランメルは果てしなく定着したな・・・
もうJ1復帰無理だろ。
65 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:46:03 ID:UwobJNu0O
ユベン鳥栖
66 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:46:14 ID:qyqrOc5M0
コイン鳥栖
67 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:47:29 ID:z/srJmhMO
けさ位はJ2残留決定組の最高位と言う名誉
68 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:47:35 ID:z1CFHa7I0
ラモスが監督就任した時、この人に泣いてヴェルディに戻ってくるよう懇願して断られてるんだよな
本人ももう鳥栖に骨を埋めるつもりでやってるらしいし
70 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:49:49 ID:I6EEbg9X0
このおっさん勝ったときのインタビューが
酒入ってるんじゃないかと思えるくらい饒舌なんよなw
71 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:50:23 ID:+/wnOUe1O
今週は苦手の湘南戦。
真価が問われるね。
72 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:51:07 ID:n5AqFJg50
鳥栖って凄いよなあ。いいストライカー出てくるしさ。
去年ホームでヴェルディに勝った時は泣いてたし
74 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:51:58 ID:u3xAELDT0
75 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:53:09 ID:mu+yfzYYO
ゥィあーサガンwww
76 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:53:14 ID:hWEmseOv0
新井は元札幌だけどな
77 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:54:50 ID:IN+tN9lg0
>>68 コーチと監督じゃ、監督選ぶ、弱いチームでも。監督は、やりたい人
かなりいるみたいだけど。最悪期のころマリノスの木村に打診したが、断られた
経験あり
盆地がJの体験入学したから、
そろそろ鳥栖の兄貴もJ1に来るべきだな。
>>76 新居は札幌解雇されて、解体業やりながらアマチュアクラブでプレーしてたのを
イクヲさんに拾われた
80 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:55:11 ID:AVSQ1y1k0
2年前から昇格する雰囲気はあったな
ホームで無類の強さがあるから勝ち点が計算できるのはいい事だね
81 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 14:56:45 ID:AVSQ1y1k0
千葉県民だが見に行きたくなった
ニート卒業したらみにいこー
ところで、スタジアムは一人でもまったり観戦できますか?ギュウギュウ?
監督はともかく、何気に鳥栖にはイケメンが多い。
うちとの試合をスカパで観てて、負けたときに隣の嫁が「内容も顔も完封負けだったね…」とボソッと呟いてたorz
84 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:02:08 ID:e3UBrVxXO
アルウィン、鳥栖、仙台の3つはなかなか機会がないが一度は見てみたいなぁ
それで明日は勝てるのか?
湘南相手だけど。
86 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:04:17 ID:u3xAELDT0
88 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:08:28 ID:/W0ZURTS0
>>84 その三スタジアム全部試合経験した事あるチームってFC東京甲府新潟くらいだな
(J1J2関係なくアルウィンで試合やること自体レアだし)
90 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:09:53 ID:qLOoMSIFO
岸野組? 松本組だろ
岸野は若頭
鳥栖はスタもサポも含めてマジで最高だった
客数はすくないけどユニ着た家族連れも多いし
選手もフロントもがんばってるってのが見てるだけで伝わる
いいところだった福岡のサポも選手もフロントも
隣見下してないでいいところは見習って来い
>>91 一人でも隣の席の人を気にせずに見に行けそうだなぁ
いこ
>>89 京都だがあるぞ
草津戦でアルウィン使わして貰った
鳥栖行った人はみんなスタジアムが最高って言うね
同じ長野出身者として高橋はずっと気にかけてる
プロクラブで10番でキャプテンって、それだけでメジャースポーツ不毛の土地の長野では奇跡みたいな存在だよ
でも実はJ1クラブのサポだから、プレーは一度も見たことがない
田中ハユマと同じで、運動量はあるけど技術は並、サッカー脳も良くないだろう
そんな固定観念があったけど、今季から10番つけてるってことは、そこそこ上手いのか?
実際その辺どうなの?J2サポに聞きたい
>>93 ああそれ知らんかった
じゃあ京都と草津も追加だね
97 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:14:12 ID:I+G4wEVj0
お客さんコイコイ
名波おすすめの高橋だっけか
>>95 体は大きくないが技術は高い方じゃない?>高橋
>>92 ピッチ全体を見たいなら三階席がお勧め
傾斜が急で前の列の人とか全く気にならんし
一人でも気兼ねなく見れるよ
101 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:18:14 ID:AVSQ1y1k0
103 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:19:14 ID:bm6Y6hGL0
>94
目茶目茶綺麗だもん
テルコ知り合いなのであんま文句言いたく無いが
佐賀でも5本には入らない建築会社なのに
チーム持ったら急にちやほやされて
おかしくなった
104 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:20:54 ID:5GQmC7Zf0
>>89 レッズもあるな
パラグライ戦とJ2でやってる
俺は女子サッカーの方でアルウィンに行ったけどいいスタだったな
ユアスタもいいとこだったし後は鳥栖にも行きたいから上がって来い
育夫が暴言で退席処分になりかけた時に、さらにひどい暴言吐いて、
身代わりに退席処分を食らったてたなw
>>103 そりゃそんだけのレベルでしかない会社の人が大企業から出向してきた人と
対等に扱われんだからおかしくもなるわな
就任当初はそんなんでもなかったんだけどねぇ
>>104 パラグアイ戦がアルウィン?
鳥栖と仙台は浦和もJ2経験あるから知ってるけど
鳥栖ノーフューチャーズ
練習のときに不可解な笛を吹いて、選手から文句が来たとき
『俺は家本だ!』と言ったのはイクヲ監督
>>95 サッカー選手にしては小柄だけどかなりフィジカル強くて
攻守の要としてチームに欠かせない存在だよ
パスミスとかボール無駄に失ったりしないし、いいロングフィードも持ってる。
水戸戦でJ1でもそうそうみれないスーパーミドル決めたし
かなりいい選手だよ
>>102 紛らわしくて申し訳ないが
スタの構造上三階席って呼ばれてんだけど
実質は二階席ね
111 :
104:2008/05/09(金) 15:27:37 ID:5GQmC7Zf0
>>107 そうそうパラグアイ戦ね
2002年のW杯前に確かアルウィンでやったはず
112 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:28:59 ID:AVSQ1y1k0
>>109 CKで「誰かに合わせてくるぞー!」と言ったのもイクオだったっけ
>>110 水戸戦のミドルは水戸GKの本間が「あんなの見たことない」ってコメントしてたね
114 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:31:34 ID:+36RNABE0
鳥栖のスタジアムが好きです
115 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:31:58 ID:bm6Y6hGL0
イクヲは協会でかなりのポストに付くべき人材
117 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:35:04 ID:R5JkQSywO
めっちゃ嬉しい
>>110 >
>>102 > 紛らわしくて申し訳ないが
> スタの構造上三階席って呼ばれてんだけど
> 実質は二階席ね
とんくす
勢いあるなぁ。こういうチームは頑張って欲しいわ
120 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:39:55 ID:n6UFmLweO
J2ってもっとリーグで救済してあげないと万年下位から崩壊していきそうだよな
121 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:40:46 ID:eq0EPAt60
|ー゚) 川淵がじっとこちらを見ている・・・
122 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:41:35 ID:K3ziza+zO
第2クール終盤あたりから失速。
6位あたりで終了。
シーズンオフに藤田J1移籍、高橋も他クラブに移籍。
そして経営縮小って感じか
123 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:41:40 ID:XKgPJQJW0
この人熱いよな
でかいから、昨年テレビで見たとき、プロレスラーみたいだ
一年おくれのSAGA旋風来い
鳥栖今期昇格祈願
負けろハゲ
126 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:46:38 ID:I+G4wEVj0
GW帰りキター
127 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:47:01 ID:NE8QpIpqO
07年の成績に触れてないのがご都合記事たな。
開幕戦のゴールは凄かったな
調子良いみたいだから試合見に行ってみるか
129 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:50:22 ID:fz7QhJ4M0
甲府、鳥栖、湘南が上がって来い!!
130 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 15:54:13 ID:UVDC6tNC0
いやいやそこは
甲府、鳥栖、岐阜が上がって
日曜日の関口宏をますます困らせて欲しいぞ
テンコーマジック
>>99>>110 サンクス
思ってたよりもテクニックがあるんだなあ
一度、生で見てみたいなあ
それには鳥栖にJ1昇格してもらうか、天皇杯で当たるのを祈るか
133 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:01:06 ID:dUVs2/8QO
佐賀まで片道2万9千円、わろた
135 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:04:00 ID:K3ziza+zO
鳥栖サポの自演がひど過ぎる。
136 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:05:37 ID:u3xAELDT0
仙台サポです
137 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:08:11 ID:I+G4wEVj0
>>134 鳥栖は福岡に近いから羽田→福岡と見ておいた方がいいですよ
詳しくないのであとはよろしく
138 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:08:22 ID:Fb4+CE6U0
>かつては「Jのお荷物」とさえ言われた
これ何度も聞いた。
139 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:09:01 ID:XKgPJQJW0
ところで、今年はどういう事情で運営予算縮小することになっちゃったの?
140 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:09:25 ID:cyl0htAZO
よしよし
今度のtotoで鳥栖に勝ちをつけた俺は勝ち組
141 :
湘者:2008/05/09(金) 16:22:01 ID:gyYV5JRw0
ボッコボコにしてやるよ AA略
>>135 蜂さんは監督替わってから出直しておいで
>>140 すげえ!俺なら怖くて鳥栖には賭けないよ(笑)
143 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:26:17 ID:PZ1xbyrp0
>>113 「こんなの初めて」と言われた方が相手は喜んでくれるんだけどなあ
144 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:27:18 ID:KLAafSyeO
>141
かかってこいや
叩きおとしてやるからさ
鳥栖も湘南も好調
鳥栖は下位から取りこぼし、湘南はここぞで負ける
鳥栖対湘南は2-2の引き分けと予想する
146 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:32:23 ID:aOma/EwKO
読売もようやくマトモな指導者を排出しだしたか
>>123 元サッカー選手と言うより、元ラガーマンと言われたほうが納得いきそうだもんな。
麿だが、入替戦で鳥栖の兄貴と戦ったら勝てる気しないので自力残留決めたい。
>>145 相性の悪い湘南相手にアウェーで引き分けなら鳥栖には十分かと
逆に湘南は引き分けだとがっくり来そう
149 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:33:47 ID:j79fBXvf0
>>145 冷静な分析だな
確かにこの2チームに共通してるのが「ここ一番で弱い」ってことなんだよなぁ
勝利数のJ2ワースト記録持ってたよな
たしか2003年に4勝しか出来なかった
>>137 とんくす
羽田→福岡なら安くなりそう
深夜バスも考えとこう
152 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:43:26 ID:gjy3JZ490
154 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:46:56 ID:WvCiwzVB0
>>134 スターフライヤーで北九州まで来て、そこからバス。
早割りなら飛行機で1万切るし。
155 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:51:55 ID:UU6y73QSO
浪花節が好きだよね〜、日本人は。
156 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 16:58:38 ID:ND+eDA7+O
157 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:00:58 ID:yV197SNa0
鳥栖の兄貴だけは上がってこないで下さいorz
>>138 甲府にも浦和にも使われたフレーズだな。
それにしてもベアスタは良スタなんで早いところJ1に上がってきて欲しい。
大分も寂しそうだしねw
159 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:04:02 ID:9I9/B/n/O
そのころ格上のアビスパは自爆していた
鳥栖に負けたJ1クラブがあるらしい
>>152、153、156
カン違いだったか スマソorz
162 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:30:06 ID:yn/dN8DY0
>名門・V川崎(現東京V)育ちには“都落ち”とさえ思えた。
冗談は凍傷だけにしてください
163 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:30:42 ID:NE8QpIpqO
去年も結構期待されてたのに、なんでこけたんだ?
164 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:33:01 ID:cMcPyif7O
開幕戦で5-0かまされたから
165 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:40:27 ID:VbKsMejfO
>>150 >>156 名鑑で調べた 勝ち点20、3勝11分30敗40得点89失点
ちなみにこの年は川崎、広島、新潟がいてレベルが高かったんだよな
166 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:49:07 ID:62Q9+KdvO
ドラフト?
ビールの事か?
167 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:52:21 ID:YLvseYYF0
おっちゃんのインタブーが楽しみ
あの年は暗黒時代通り越してたもんな
千疋監督事実上の更迭もアンドレコーチがライセンス持ってないからクビにできず
スタメンは試合ごとに変わるどころかテルコお気に入りの鈴木勝大以外ほぼ総取替え
最終節なんでポジション別にじゃんけんでスタメン決めたという噂すら…
169 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:54:00 ID:DEiLxZ8JO
現実世界でも鳥栖サポと福岡サポって仲悪いの?
清水と磐田とか、仙台と山形みたいに実際は仲良かったりするんでしょ?
170 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:56:24 ID:5+jG3y2TO
なんであんなスポンサーがいて経費削減?
鳥栖と福岡は本当に悪い
その殺伐ぶりは異常
172 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 17:57:15 ID:AGZi1IJr0
蜂が見下しすぎなんだろ
違うの?
174 :
水戸:2008/05/09(金) 17:58:39 ID:iQVpxT6J0
J有能社長
東の海野 西の井川
J歴代糞社長
東の淀川 西のテルコ
因縁の次元が違うからね
最初の九州ダービーでオブリが鳥栖のユニと旗を鳥栖スタか博多の森で焼いたってくらいだから
176 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:02:23 ID:Kb0gR9ng0
177 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:04:17 ID:DEiLxZ8JO
178 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:04:30 ID:WvCiwzVB0
>>169 静岡からPJMフューチャーズが鳥栖に移転→盛り上がる→スポンサーも付く→佐賀に対抗して福岡が藤枝ブルックス(アビスパ)を招致→
鳥栖のスポンサーを根こそぎ引き抜く→フューチャーズ弱体化→PJM撤退→フューチャーズ解散→サガン鳥栖設立
こんな歴史の中、仲が良い訳が無い!
名前だけの甘ちゃんダービーとは根本が違うから。
ガンバとスタジアム交換しませんか?
もっとさかのぼれば
フューチャーズ(サガン)を踏み台に
ブルックス(アビスパ)が九州初のJ入りをしたから
あと、ウーゴ・マラドーナを初めとする攻撃陣やコーチも引き抜いたんだっけ?
帽子マンか
カウンター主体のいいサッカーするイメージだな
読売出身では一番いい監督なんじゃね?
183 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:13:25 ID:PZ1xbyrp0
>>178 鳥栖の初昇格は福岡との入れ替え戦であってほしいな。半端なく熱い戦いになりそうだ。
J2のビリの甲府が中位→鳥栖がビリ
甲府が昇格→鳥栖が中位→水戸がビリ
鳥栖が昇格→水戸が中・・・・あ、あれ?
185 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:20:46 ID:Jmp/VYi20
福岡昇格するより鳥栖のほうが早そうな現状だが
186 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:21:35 ID:CI6qZUpD0
この人はタッチラインぎりぎりの所で指示出すの止めて欲しい。
見ててすごくウザい。
全英が泣いた
189 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:28:22 ID:DEiLxZ8JO
鳥栖と福岡の試合はマジで殺伐とするからな
去年も福岡サポがピッチにペットボトルどころか傘まで投げ込んでたな
191 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:41:15 ID:uWb8cYGv0
鳥栖には絶対J1に上がってきてほしい。
岸野さんってマジいい監督なんだな。応援したくなった。
鳥栖、もしかしたら今季昇格できそうな気がする。
192 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:43:14 ID:j0pHiA4gP
イクヲの人間力はガチ過ぎるからなw
その後釜を負かされたって事はそれなりの監督って事でしょ。
二人の監督を題材にドラマ2,3本作れるでしょ。
サッカー版スクールウィーズ見たいではやらないだろうけどw
オブリのリーダーはもともと鳥栖サポだから更に質が悪い
>>170 単年度黒字にするため
195 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:47:58 ID:xe/tZvFkO
松本育夫は高校サッカーの監督やってたよな
赴任一年目で選手権に連れてきた気がする
>>113 本間ちゃんのコメントを本気にしないように。
197 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:48:44 ID:L1VYl1KtO
>>178に追加して、
鳥栖の主力もねこそぎもっていったよな。
甲府・横浜FCに次ぐサプライズ希望
199 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 18:55:35 ID:z+IrBzDn0
育夫と言えば「尽くしてみないか、全力を!」
フロンターレでも高校でも最後可哀想な感じだったみたいで気になってたけど
鳥栖で頑張ってるなら良かったよ
200 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:01:37 ID:3ZubWSmVO
情熱、人間力の赤帽子岸野と5年でACLと大志を抱く強気でデブなうちの手倉森。いい勝負だな。
202 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:13:05 ID:3k9fzZBHO
正直J1に上がって来ても、レイプされるのが分かるチームじゃつまらないよな。
203 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:21:53 ID:DYSJ+8Xp0
鳥栖が昇格することがあれば、ユニスポンサーのDHCとブリヂストンが
どれだけ増額するかだな。
スポンサー料を増やせるだけの企業だとは思うが。
ここまでマスコットの話題なし
鳥栖といえばあの怪物どもだろ
鳥栖と同時昇格したいなあ。
置いていかれるだろうけど…
206 :
麿者:2008/05/09(金) 19:31:30 ID:l8fD+HSSO
兄貴の応援に駆けつけるぜ
フロンタ−レもアルウィン他でやってますが何か?
208 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:36:38 ID:ND+eDA7+O
209 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:38:52 ID:Gg9fVXXh0
マスコットとか監督とかフィジコとか
もう立ち杉
210 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:49:03 ID:UHt4gbLl0
鳥栖はスポンサーの顔ぶれならJ1クラス
山形と鳥栖はJ2皆勤賞を狙う為に存在している唯二のクラブ
強い時ほんとに強いよな
うちJ1だけど天皇杯のホームで鳥栖に負けて
心が折れたく主力が古巣に帰っちゃったよ
213 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 19:54:56 ID:rnmX+LQS0
>>178 おれの記憶では
浜松のPJMフューチャーズが鳥栖に移転を表明し、鹿島とPSMを行う→盛り上がる→スポンサーもつく→
佐賀に対抗して福岡が招致を開始→静岡県であぶれた藤枝ブルックス(アビスパ)が食いつく→
結果的に同時期に移転→鳥栖につくと表明したスポンサーが福岡に鞍替え→フューチャーズ弱体化→
PJM撤退→フューチャーズ解散→サガン鳥栖設立
フューチャーズの移転がもう一年早ければ、違う結果があったかも。
テンコー神話
215 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:03:10 ID:Xn/0gWOI0
>>213 スポンサーもそうだけど、ウーゴ・マラドーナとか主力選手を引き抜かれたのも
きつかったんじゃない。
218 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:21:21 ID:jS4vHdsd0
来年は最終節に福岡ー鳥栖戦組んでくれないかなあ。
んで、勝った方が昇格、引き分けなら両方だめみたいな
シチュエーションになったら最高か。
でもまあ
色々引き抜いたアビスパ(ブルックス)は今年は現時点で胸スポも見つかってないから…
おまけに今年はグリフィスとか実績ある外人達+ハーフナーマイクと黒部も入れて補強に結構金使っただろうし
ヤバイ状況になりつつあると思う
酬いかな
220 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:31:07 ID:XHPdCZqY0
鳥栖のエンブレムオシャレになったよな
かなりカッコいいと思うんだ、色使いもサッカーらしくなくてハデだし
でもそういうグッズを管理する倉庫すらなくて、潰れた店舗の廃墟とか借りて少人数でやってるらしい
鳥栖のスタジアムなんてすごくいい場所ですごく観やすいのに、ぜんぜん客入ってない
あの地域の人は過去を忘れてもう一回自分達のクラブだって意識で応援した方がいいと思うんだ
そしたら鳥栖はかなり強くなると思う
そうなったら本当にJ1も夢じゃないんじゃないかな
劇団岸野組
…じゃないのね
鳥栖のスタは見やすいらしいから一回行ってみたいのぅ
223 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:37:38 ID:8LIO6uCnO
元々久留米(福岡県)で設立されたタイヤのブリヂストンはサガン鳥栖のスポンサーやってるんだってね
アビスパのコアサポはそれが気に入らないらしい
224 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:38:58 ID:LcZHEJiiO
ワルワル
225 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:44:33 ID:W/C4bBUSO
完全に蜂と立場が入れ替わったな
226 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:45:26 ID:WKmTAzuO0
>>223 ブリヂストンは佐賀の人にも昔世話になってたからその恩返しの意味もあるって
契約の時にオフィシャルに載ってたな
蜂はまずオブリを何とかしないと、一般サポーターが頑張っても
イメージが悪いままだよ
この前はレベスタで上半身裸の刺青の男が応援を先導してたようじゃない
227 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:45:59 ID:K60/DGGpO
元祖ボトム4→横C水戸甲府鳥栖
まさか2チームもJ1に上がれるとは思わなんだ
228 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:47:05 ID:x3mIA91TO
社長や育夫さんや監督は試合前にサポに挨拶して回ってます。
229 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:54:14 ID:FjfAOYEpO
毎試合だもんね
オブリが暴れたせいで胸スポ撤退、他の企業も敬遠気味だと聞いた
231 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 20:58:47 ID:lWnfCHt10
>>174 名川(仙台)、深澤(元甲府)、出原(元倍満)、都筑(福岡)、溝畑(大分)といった強豪を差し置いて淀川と照子を入れるか
232 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:03:36 ID:mvA9iVdxO
ノルドもオブリ並みに酷いけどな
233 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:04:20 ID:Fqw3cSlA0
>>230 何年もお世話になったスポンサーが逃げたんだっけ?
234 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:05:56 ID:XHPdCZqY0
ジョージア
235 :
札幌サポ:2008/05/09(金) 21:07:30 ID:5i8HxD3/0
J1なんか上がってもろくな事無いよ・・・・・
236 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:07:52 ID:c+pvtGk2O
スタジアムが素晴らしい
>>230 胸スポのコカコーラは前から、「余裕ないので遠からず撤退しますよ」と言ってたのに別の胸スポが見つからなかった所に
例の鳥栖スタでの暴動で汚鰤どころか普通のサポまで爽○美茶やらア○エリやらをピッチに投げ込む様子が
スカパーで丸映しになり、面子潰されまくって撤退
なんか社内からも「あんなところに金を出す意味がない」と突き上げられまくりだったらしい
背中は普通に業績が厳しくなって撤退。こっちも後が見つかってません
238 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:10:16 ID:IN+tN9lg0
松本育夫が、川崎の監督時代、相手コーナーキックで「誰かに合わせてくるぞ」
って大声出したエピソード有名。
>>232 余所より自分の所なんとかしなよ
蜂スレ見るとオブリが色んな悪い事で有名になってるのはよく見るよ?
241 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:14:15 ID:lUYHzCCI0
>“ドラフト1位”をとる資金はない。
ドラフト自体がねえよw
また野球記者の記事か
243 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:14:46 ID:tP1XhcNVO
現在、酉地区在住だが、地元は鳥地区なので
死ぬまでに一度はJ1でやってるとこ見たいな
>>237 背中は人材派遣の会社になったんじゃなかったっけ?
てかサラ金の次は人材派遣か…よほど苦労しているんだな
まあ鳥栖は親会社が人材派遣だけど
帽子脱いだら結構アレだよな
246 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:17:18 ID:WVJw3RUCO
鳥栖スタに遠征したいから上がってきてください。
岸野さんは当時の読売クラブのDFラインの中でただ一人日本代表でない選手だった。
あの頃の代表は攻撃を日産(木村・金田・水沼・柱谷兄)、守備を読売(加藤九・松木・都並)が担当していた。
W杯出場を賭けた韓国戦で読売クラブだったら岸野さんがいるはずのポジションを務めていた石神(ヤマハ)が
痛恨のクリアミスをしでかしてメキシコの青い空は永遠の憧れに終わった。
249 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:19:41 ID:Fqw3cSlA0
250 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:20:18 ID:R0kMAxvKO
ドラフトってなに?
岸野さんが地元出身だと聞いて驚いた
いつか帰ってきて地元のレベルアップに力を貸してください
鳥栖のスタジアムは駅からすぐの上、見やすくていいスタジアム。
イブスキのホットドックはうまいし正直うらやましい。
キャパはともかくJ1でもあれだけ満足度の高いスタジアムは少ないでしょ。
日産スタジアムとかひどいもんだ。
やってるサッカーもおもしろいし、もうちょっとお客さん入ってくれればなあ。
253 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:28:59 ID:wVoDsVxH0
山形を裏切ってJ1童貞を捨てるなんてとんでもない!!
254 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:32:33 ID:eOKtZqe9O
255 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:49:48 ID:HZvDG2+/O
赤帽のくせにカッコいいじゃねーか
サッカー馬鹿一代は分かるけど、あのいでたちはどう見ても不審者
でも、新幹線出来てしまったら交通も不便になるだろうなぁ
いまの鳥栖駅ではないところに新幹線用の駅はできるから
かごめも本数減るだろうし
257 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 21:54:09 ID:K3ziza+zO
このスレで今度スタに行ってみるか的な事書いてるの鳥栖のコアサポ。
おっちゃん、かしわ大盛で
259 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:11:59 ID:j79fBXvf0
260 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:11:58 ID:C7w/PSMGO
>>101 横国は最悪なんだが。
豊田はマジで最高の部類。
261 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:16:41 ID:WvCiwzVB0
関西在住で西京極、長居第二、万博で観戦経験があると他のスタは大概良く見えるマジック。
そんな俺も鳥栖スタ行った事あるが、あそこは神認定。
福岡とのダービーマッチは極度のギスギス
熊本とのダービーマッチはほんわかモード
そんな個性ができたらいいね。
大分はしばらく参加してくれそうにないし
藤田からは猛虎魂を感じる
264 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:39:42 ID:SJHPB9fK0
265 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:40:07 ID:nG3N/+320
鳥栖のコアサポだが、みんなベアスタ来てね!
266 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 22:51:39 ID:FiBPZV010
横浜に来た時に行ってみる
鳥栖観るの久しぶりだ
と思ったら三ツ沢もう来ないのかよ('A`)
松本育夫の本を読んだ事あるが、育夫は凄い。
その育夫に完璧に信頼された岸野はやはり凄い。
鳥栖は数年前からは考えられないほどいいチームになった。
全て人の繋がりや熱意が成し遂げたものだ。
>>265 鳥栖は、スタジアムが駅に近いのもあるけど、
街自体が、鉄道でも車でも、九州各県からのアクセスが非常に簡単でいいよね。
>>265 うちいまJ1やし、天敵鳥栖の兄貴が上がってきたら行くわ
育夫と岸野の2人がいて、チームが強くならない訳が無い。
それくらいこの2人は強烈だよ。
鳥栖は新社長も含めて本当にいい人材を集めた。
絶対にありえないだろうけど
育夫は協会に、岸野は下部年代の代表になって欲しい。
それが無理なら俺の応援するチームに来てくれ!
チームが強いとか客が多いとか、スタがいいとか、金があるとか
そんなことはどうでもいいんだよ。
人が人を強くする。人が人を成長させる。
それをしっかり実感させられるのが鳥栖。
こういうチームを見ることがサッカーの大きな楽しみ。
Jリーグはチームを増やしすぎたと言われるが、鳥栖みたいな
チームを見れるんだから成功だったと俺は思う。
6億くらいの予算だったら昇格圏内だな。
仙台は7億で昇格したし、甲府は10億だっけ?
福岡の属国から抜けるのも遠くないな。
鳥栖⇒福岡の選手って、ウーゴ・マラドーナ以外だと他にどんな選手がいたっけ?
岸野さんのインタビューでときどき出る新宮弁が懐かしくてねぇ
他サポだけど応援してるよ
結果として鳥栖は昇格出来ないかもしれない。
プロなんだから結果を出さないと意味が無いのは事実。
でも勝ち負けはスポーツだから必ず出てくる。
それだけでは無い魅力をファンに提供するには
どうしたらいいか?鳥栖には何かがある。
サッカー下手糞な連中が毎年少しづつ上手くなって、いい選手はとられ
でも、また新しい下手糞な奴が少しづつ上手くなって、強豪チームを
倒して、下位に負けて、そんなことを繰り返す日々・・・
サッカーで、スポーツで勝者になれる者なんてごくわずかだ。
それ以外の者が地域に愛されて、応援してもらえる存在に
なるにはどうすればいいか?育夫や岸野はそれを常に考えてる。
サッカー選手という存在をどう定義したらいいのか、選手自身も
まだよくわかってない。協会もわかってない。
J2の中でも予算も少ないチームがどうやってサッカーで食っていけるか
それこそが日本でサッカーが定着していけるかの鍵になる。
その時に一番重要なのは金でもスタジアムでも選手の豪華さでも無い。
人。情熱ある人。サッカーに人生を捧げてきた木之本興三のような熱い熱い人が必要。
その地に根を下ろし、人生かけて仕事に取り組む人間の周りには自然と人が集まってくる。
人から信頼を得る為に、自分に正直に常に日々努力をする。
育夫の生き方は人生をどう生きるべきかを我々に提言してくれる。
276 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 23:36:39 ID:XKgPJQJW0
スポーツを見る楽しみ
特にサッカーを見る楽しみで一番面白いのは
クラブを見続ける事。
自分が応援するクラブであるならそれは一番いいけど
そうすると1つに限定されてしまう。
応援って感じじゃなくてもあるクラブを何年かに渡って
見守るとサッカーの本当の面白さが見えてくる。
鳥栖はテルコという悪魔にとりつかれて地獄に落ちた。
いくとこまで行った。消滅一歩手前。誰がこのクラブを
立て直せると本気で考えていただろうか?
そこで1人の男が立ち上がった。自らをサッカーのお助け仕事人
と称する、サッカー界伝説の男、松本育夫。そして育夫が連れてきた
岸野とその仲間。そして社長。そこから鳥栖の新たなストーリーが
始まった。そんも過程は本当に面白いかった。
1つのクラブの再生する姿を見続ける楽しみがそこにはあった。
映画でもドラマでも何でも出来るよ。
テルコのこと知らない人も多かろう
鳥栖の歴史を簡潔に纏めてくれ
自分の息子を預けるなら育夫や岸野
ような人に預けたいと本気で思える。
282 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 23:48:05 ID:QshPLK3DO
鳥栖は前監督もホームレスみたいな人だったな
野崎がほしい
>>280 これか?
テルコ社長の悪行リスト(ほんの一例・実話)
1、 6186万もの黒字が出たのは私のおかげ>実際はリーグからの配分金が6300万円に増加したから。
2、昨年、ユニホームのデザインを公募したが(応募作の9割がピンク色を使ってたらしい)、
結局誰のを採用したのか発表無し。一説には、今年のユニはデレルバの基本デザインらしいが。
3、経験豊富なクラブスタッフを大量解雇し、改めてクラブ運営の素人を雇用。ファンサービス低下。
4、鳥栖市の商工会とケンカし、地元のお祭り不参加やオフィシャルショップ閉鎖に追い込む。
5、佐賀県サッカー協会とケンカし、試合運営など一切の協力をえられず。
6、前経営陣の時代のグッズ売上金が使途不明金に、と主張。>前経営陣は事実無根と主張。
7、収賄容疑でタイーホされたS井議員と大の仲良し。秘書(逮捕された秘書とは別人)がサガンの取締役
候補になったことも。まさか、その不明金も・・・????
8、反社長派の株主の職場に押しかけ、その上司に「告訴する」等と言う。
9、でも、株主の商法に基づく要求や質問は無視。明白な商法違反。
10、ピッチ内をハイヒールで歩き回る。
11、「私が辞めれば市の支援もない。Jリーグも私の体制じゃなければサガンを潰す」と公式に発言。
>>鳥栖市、Jリーグ事務局ともに完全否定。
12、昨年は8位の目標で9位だったため副島監督を解任。その副島監督率いる神戸は絶好調スタート。
285 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 00:00:09 ID:j79fBXvf0
>>284 フイタw
よくここまで持ち直したもんだ。がんばった
何で京都があれほどまでに鳥栖を苦手にしていたのかがよくわからん。
>>284は一時期鳥栖スレのテンプレにもなってたような…懐かしいなぁ
後は末期だと松本監督を某議員(学会絡み?)の応援演説に担ぎ出そうとした
→拒否されてクラブ事務所出入り禁止にしたなんてのもあったと聞いてるが
>>284 鳥栖サポじゃないけど
何もかもが懐かしい。
如何に人が大事なのかわかるよね。
テルコっていう基地外が原因で鳥栖は地域社会からも
スポンサーからもファンからもそっぽ向かれてしまった。
人が組織を崩壊もさせるし、人が組織を再生もさせる。
育夫の人生は組織再生の歴史。
サガン鳥栖(鳥栖フューチャーズ)の歴史
静岡県静岡市にあったPJMフューチャーズが鳥栖市に移転してJ参入を目指す
→松永成立、ウーゴ・マラドーナなど大物選手を獲得するも万年4位で参入できず
→PJMジャパンが撤退し新スポンサーが見つからずチーム解散
→佐賀県サッカー協会の坂田氏などの尽力により新チーム「サガン鳥栖」として再スタート
(本来なら県リーグからやり直しになるところをお情けで旧JFLに残留、ナビスコカップも参戦)
→再び消滅危機となり火中の栗を拾う感じで古賀照子氏が社長就任
→当初はそうでもなかったが
>>284などハチャメチャなチーム運営で三度目の消滅危機
(松本監督就任の経緯もJリーグ鈴木チェアマンからの推薦だったという話)
→一時は神奈川県のまぐろ問屋?に譲渡が決まりかけるもリーグ(チェアマン)が拒否権発動
→クリークアンドリバー社の井川氏が名乗りをあげ現在の会社(サガンドリームス)が経営を引き継ぐ形で再スタート
→現在に至る
簡単にかいつまんで書いてもこんだけの歴史だからなぁ
291 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 00:37:27 ID:yrKiIHMj0
そんな黒歴史を経て、、、
本当に色んな意味でいいチームになってる感じを受ける。
なんかこのスレだと育夫大絶賛だけど
フロンタサポはどう思ってるんだろうか…
293 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 00:41:17 ID:Eb7BzJLzP
2000年の川崎では副社長だか何だかって形で
現場から離れさせられてたからどうなんだろうね
Jの女神テンコー様は今どこスポンサー?
295 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:03:15 ID:9bbP4pUk0
>>287 事実
その選挙の事については(テ○コ)本人は否定してるが「私は学会員ですが・・・」と公言
2003年Jに頼らず自力で見つけて来るとして連れてきた監督は同学会員
2勝しかできず途中で指揮権を失う(居るだけの存在に)、コーチのアンドレにバトンタッチ
その後1勝のみで年間3勝に終わる
それから千疋はニューウェーブ北九州で指揮をとり、最後はサポーターと喧嘩になり解任される
その後監督を変えた北九州はJFL昇格
296 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:26:34 ID:lhPcpbzG0
>>1 なんか、おかしいな、今年は。
鳥栖の露出がやけに多い。
NHKで爺さん営業のドキュメンタリーを流したり。
Jリーグは本気で鳥栖を昇格させるつもりになったかな?
297 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:34:36 ID:XgX111olO
>>296 佐賀局で放送したのを全国放送しただけなはず
298 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:49:05 ID:QQLkoItN0
>>296 そりゃあJ開幕初勝利をはじめ
第1クールから出だし好調だから
メディアが注目しておかしくないぜ
300 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:54:34 ID:9zR4Y+OxO
昔使ってた携帯に、テルコ時代にサポがやった存続活動の記事が残ってた
たしか2003年天皇杯の試合日のサガテレビの記事
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆サガン鳥栖存続求める署名活動
来シーズンの経営計画をめぐり混乱が続くサッカーJ2サガン鳥栖の問題で
サポーターが地元の鳥栖市でクラブの存続と支援を訴える署名活動を行いました。
署名活動を行なったのはサガン鳥栖のサポーターズクラブサガンティーノの
メンバー20人です。
今日はJR鳥栖駅前など市内3ヶ所でクラブへの支援と存続を訴えました。
『地元のクラブを守るため署名をお願いします』と呼びかけ、
市民が次々に署名していました。
過去に存続の危機を経験した水戸や甲府のサポーターからも協力の
申し出があり今日は、日本代表の試合が行われる埼玉スタジアムなど
全国10ヶ所でも署名活動が行なわれています。
鳥栖市で集まったおよそ1000人分の署名はJリーグのチェアマンと
サガン鳥栖の社長候補との面談が行なわれる明日、サポーターの代表が
チェアマンに提出することにしています。
また署名活動のあとサポーターが緊急に鳥栖スタジアム周辺で集会を開きました。
鳥栖市のほか久留米市など県内外のサポーターおよそ100人が集まり
クラブを支援していくことを確認するとともに、今後の対応策などに
ついて話し合いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
よくぞここまで…(つДT)
301 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 01:57:38 ID:oJ4/hOah0
鳥栖はユニフォームスポンサーを見る限り
営業が相当頑張ってるに違いない
302 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 02:03:38 ID:7OUXiFHtO
後のACLチャンピオンである
303 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 02:08:17 ID:5HzSyZX10
ブルトレはやぶさが健在で、来年昇格してたらエスパルス戦を観にいくよ
>>292 1999年J2スタート出遅れ、監督交代で育夫ちゃんが就任
見事建て直して、優勝したんだから好かれてるよ
是非鳥栖で成功してもらいたい
305 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 02:13:54 ID:L6Qeko0AO
鳥栖がJ1目指す上で足りないものはまず観客動員かな
鳥栖市と佐賀県の人口考えるとしょうがない部分もあるけど
同じく危機を経験した甲府みたいに今後伸びてくるといいね
306 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 02:46:37 ID:NOBc7Kyw0
テルコ政権時代は本当に酷かった。
その時期に鳥栖スタでバイトしてたが、永井さんっていう社員さんいたけど
当時給料未払い3ヶ月押しだっていってたよ。
しかも永井さんの名刺を見ると役職4つくらい書いてあって
スカウト部長、人員統括(バイト)部長やら華々しいものだったが
よくよく聞いてみると社員数が10人もいなくて、役職という名の肩書きを押し付けられてるだけだった。
テルコはテルコでケバいスーツで身を包み、サッチーレベルの趣味の悪さ。
かたや永井さんは壊れたメガネをセロハンテープで治して使い続けていた。
それだけ社員さんも切羽詰まっている状況であの成績。
その永井さんと当時話をしてて、「純国産の戦力だけじゃなくて、この状況で外人補強しないんですか?」
と聞いたら「外人雇用したら通訳まで雇わなきゃいけないから、1選手で人件費2倍になるから無理。
だからウチは日本人選手しか取れないんだよ・・・」
と言っていたのを聞いて、サガンはもはやプロじゃない。
これは本当に今年か来年にまた解散するんだろうなと思ってた。
あの永井さんの発言を考えるとコネ雇用のジーコJrは別として、レオナルドやキムを雇えてるというだけで
今のサガン鳥栖は本当に生まれ変わったんだなと思ったよ。
307 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 02:50:01 ID:XepbCk1AO
リーグ序盤だからなまだまだ
308 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 04:50:16 ID:MgSanAMZ0
>>306 外人補強しなきゃプロじゃない、って言う考えもどうだろうか。
身の丈にあった運営もプロのうちでは?
309 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 04:54:48 ID:3z9KRIGw0
おまいら気付いてないけど鳥栖の躍進は…
つプリンセステンコー
311 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 05:42:24 ID:+UlujmnY0
良いキャラしてるよね。応援したくなるよ。
鳥栖駅のかしわうどん食いたいお
>>260 横国は二度と行く気がしない。
最悪だよな あそこ
313 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 07:09:54 ID:xGLTIOwa0
>>306 あの時代を知ってる選手はもういないけど、
永井氏は今も会社で強化部長としてがんがってるね!
まー、レオは通訳不要だが
315 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 09:04:03 ID:d+OvmHD+O
明日、湘南に勝ちますように(-人-)ナムナム
>>305 久留米とか筑後地方の人にも、鳥栖を応援している人はそこそこいる、って話を聞いたことある。
久留米とか鳥栖の隣町で密接してるわけだし、その辺のファンをうまく取り込めていければいいね。
317 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 11:39:07 ID:8UkYYyvGO
サガン鳥栖かぁ……聞いたことある。
いい話しだ。がんばれ。
松本育夫が監督になる前のシーズンは(03年だっけ?)マジでやばそうだったもんなぁ。
シーズン末には、とうとうクラブ消滅かという雰囲気がこの芸スポに立ったスレからも
ヒシヒシと感じられたもん。
そこから松本育夫を招聘できて、テルコの妨害に遭いながらも必死のやりくりで
チームを建て直し、更にテルコを体よく追い出して新社長を迎えてからはそれまでが
嘘のような躍進ぶり。
甲府なんかもそうだが、いったん地獄を見てから徐々にクラブが力を付けていく過程を
見てると本当に嬉しくなるよ。
319 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 11:47:05 ID:Eb7BzJLzP
うろ覚えだから信憑性に欠ける話
鳥栖の経営がにっちもさっちも行かなかった時代、
サポーターが「俺達が金を出してユニスポになろう。
ユニに"SAGANTINO"と入れよう。」という話もあったが
叶わなかった。
数年前、ユニスポ(兼サプライヤー)がアンブロになったとき、
アンブロの厚意でユニに"SAGANTINO"の文字が入り、
苦境の時代を支えてきたサポを感激させた。
321 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 12:54:41 ID:f9K/9E4c0
まあ雷にも助けてもらったしな
本田宗一郎の本とか読んでいそうだな
323 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 13:03:32 ID:BVOzOXPfO
325 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 13:13:45 ID:2ziL5IUiO
良い話だなぁ。
何年か前に江頭ちゃんを見に鳥栖スタジアムに行った。
326 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 13:22:16 ID:BVOzOXPfO
江頭ってマジで毎回応援してるの?
327 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 13:27:33 ID:B1aP3MSM0
>>320 当時のエースストライカー(新居)が
ゴールを決めるたびに"SAGANTINO"エンブレムに
感謝のキスをしてたっけか・・
俺 福岡県民だけど
鳥栖応援してるよ
まわりも蜂より鳥栖応援してる人が多いよ
蜂は汚鰤の悪行で嫌いになった人結構居るし
鳥栖スタには一度行ってみたいが、下手すりゃ入れ替え戦で入れ替わりって可能性があるからな。。。
去年の岸野監督の誕生日の試合に、鳥栖のアレックスが、ポケットに監督のトレードマークの赤い帽子を隠し持っていて、ゴールを決めた後、その帽子をかぶって走り回ってイエローカードもらった。岸野監督泣いてたもんね。あの試合も印象的。
331 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 14:59:08 ID:XFrdyeiyO
モレも福岡市民だけど鳥栖のサッカーが好き。
チームの関係者がみんな頑張ってるのも伝わるし。
こうやって注目度が上がっていけばいいね。
さすがスポーツ新聞
野球脳でもわかりやすい文章にしてみましたって感じだな
いい話なんだけど
333 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:02:37 ID:zhNBZCAFO
334 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:06:21 ID:r9HB21LWO
田舎は叩き潰す
335 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:18:14 ID:Xca0IIYi0
337 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 15:58:08 ID:FRrXpz0I0
>>55 で仙台も、けさい順位で来年もまたJ2で対戦することになるわけですね。
338 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 17:48:11 ID:gRbPkK3T0
5月6日(火・祝)開催の アビスパ福岡 vs.ロアッソ熊本(レベルファイブ スタジアム)におきまして、 福岡・熊本両県のPRブースを設置し、ご来場者へのプレゼント等 PR活動を実施いたしますのでお知らせいたします。
【 ツアー概要 】
◆福岡県PRブース
○場 所: メインスタンドコンコース2F ビジターゲート付近
○配布物: 「ふくおか探訪」パンフレット、「ファームステーション」チラシ、
「KITAKYUSHU CITY SCENE」パンフレット、「ごはんを食べよう」パンフレット
○プレゼント: 『福岡のり』 先着100名(提供:福岡県有明海海苔共販漁業協同組合連合会)
『ボールペン』先着100名(提供:福岡県国際経済観光課)
※プレゼントは福岡県ブースにお越しの方にお渡しします。
◆熊本県PRブース
○場 所: 場外モニュメント広場
○配布物: 「くまもと観光ガイドブック」「ASO ism」「黒川温泉への道」「阿蘇の花の祭典」「くまもと時間」他
○プレゼント: 『阿蘇内牧温泉ペア宿泊券』…1組(提供:阿蘇市観光協会)
『阿蘇内牧温泉 温泉セット』と『熊本城築城 400年祭記念ハンドタオル』のセット…10名
(提供:阿蘇観光協会/熊本県国際観光コンベンション協会)
『細川永青文庫ペア招待券』…10組(提供:熊本県立美術館)
『米焼酎 白岳 しろ』…3本(提供:轄kエ酒造)
339 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 18:40:58 ID:zYY65WlVO
開幕六連勝はすごいがそれ以降5戦勝ってないじゃない
340 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 19:44:54 ID:9zR4Y+OxO
>>339 よく読め
6連勝じゃないぞ、6戦負け無しだ
勢いあるな。いいチームになったもんだ
342 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 21:56:54 ID:9Sc+nYyK0
>>330 アレックス→レオナルドね。
ちなみにレオは日本語ペラペラです。
いい話だな。
344 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 22:08:18 ID:XFrdyeiyO
いい話だよ。
345 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 23:40:23 ID:8YUvHLXz0
なんつうか、J2ってこういう熱い話が多いよな
346 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/10(土) 23:48:23 ID:qc8kT9RA0
福岡と鳥栖はあまりにも身近だから
サッカー関係なく思うところあるのよ、だからダービーが盛り上がる
347 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 00:31:35 ID:U6ebLKU00
鳥栖の試合は1試合だけフルに見たけどなかなかボール回りがいいチームだよな
348 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 00:32:42 ID:9zf1x9FV0
弱いチームや、強いのに調子ガタ落ちのチームに必要なのは、
何よりも優秀なモチベーターなんだな
349 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 01:18:22 ID:0OgmDmEF0
めづらしくウチの記事でスレが伸びてる…
みんな応援してください(´・ω・`)
350 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 01:20:24 ID:z9Gu7ShH0
福岡県人ですが鳥栖のサッカー好きでいつもベアスタ観にいってます。もっとお客さん入るといいんですけどね〜。
351 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 01:24:29 ID:sHtmfubXO
せっかくアビスパ応援しやすい福岡県民なのに
わざわざ田舎を応援するとかw
リアルに炎の中をくぐりぬけた不死身の男
松本育夫
353 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 01:35:37 ID:9m5aYgnI0
チームじゃなくて入墨が嫌なんだよ。
福岡のどの局も,あの入墨流してただろ。
流す方にも問題有りだな。放送局も含めて民度が低いんじゃね
354 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 02:14:17 ID:R4mprtUj0
今日レベスタで蜂熊戦見にいくっていう鳥栖サポいるんじゃないの?
おれもその一人。もちろんアウェー側で。
355 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 02:14:52 ID:s7dnjLEb0
J2ボトムズの他サポだけど
鳥栖といい甲府といい、地獄を見たクラブが昇格したり昇格争いをしてるのは
勇気を与えてくれる。
そういう意味ではベルマーレも久々のJ1復帰を果たせそうで 注目している。
一方で J1では「オリ10」の千葉は清水が今のところヤバイ位置にいたりするわけで
今年の昇格・降格はいろんな意味で印象深いクラブになるかも。
>>352 たしかトンネル内での交通事故だよね。
後遺症で片手が動かないんだっけ?
356 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 02:20:05 ID:3B1W4G9bO
ここは地元にサッカー熱がない。
サポも陰険
まんこちゃん1
>>351 筑後はアビスパより鳥栖のほうが応援しやすい件。
まぁ俺は北九州市民だけど、NWは応援してもアビスパはないわww
相手を過度に貶める応援スタイルや、無能なフロントなんて見てるだけで…
鳥栖はサッカースタイルだけでなく、フロントの努力というか、
チームにかかわる人間が皆一生懸命。だから俺も一生懸命になれる。
そして、人口6万そこらの田舎の街にあるプロチームとして、その街の名前を背負い、
大都市の手厚い交付金を得ているチームと対等に渡り合っているという奇跡。
サガン鳥栖は人々を『サガン鳥栖』に引き込む力を持ったチームだと思う。
>>356の地元に熱がないってのは少し同意するけど…
もっと新規さんが増えてくれる事を祈ってる。
サポが陰険ってのは根拠もないし、おまえらに言われる筋合いは(ry
>>355 食堂のガス爆発に巻き込まれたんだったはず。
つま恋ガス爆発事故って有名な事故。
>>355 片手が動かないじゃなくって、重度のやけどで手の指を何本か切断だったと思う
ホントは足も切られそうだったけど「足だけは勘弁してくれ!」と言ったらしい。
360 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 03:02:15 ID:QMGNTinYO
359が正解。
361 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 03:38:04 ID:8QKFxIg40
鳥栖スタより博多の森の方が家から近いけど正直サガンの方が愛せるチームだね
試合も楽しめる
アビスパはいつまで出向社員ばかりで殿様商売やってるつもりなんだ?
負け試合で一般客の人々が挨拶に来た選手に拍手したら『拍手すんな!』って怒鳴りつける連中いるし
362 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 04:56:33 ID:6B1A4ZOiO
まあ、そうは言っても湘南広島甲府には負けて、鳥栖サポが怒るんだろうがな
363 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 05:38:01 ID:4S1FbqmGO
>>355 鳥栖が地獄を見たのはほとんど自業自得なんだし。
甲府と一緒にするのはどうかと。
正直こいつらから美しい物語を見出だすのは無茶だろ。
364 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 05:41:59 ID:y7ecJKLp0
正しくリセットかかれば、いくらでもやり直せるってのはいい物語だとおもうがな
千葉・福岡・仙台・読売・大阪ナドナド希望が持てそうじゃないか
365 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 05:42:46 ID:4S1FbqmGO
>>358 >>チームにかかわる人間が皆一生懸命。だから俺も一生懸命になれる。
そんなのどこも同じなんだが。
>>そして、人口6万そこらの田舎の街にあるプロチームとして、その街の名前を背負い、
>>大都市の手厚い交付金を得ているチームと対等に渡り合っているという奇跡。
かつてサガンが鳥栖市からどんだけ援助してもらったかを、知ってて書いてるのか?
一緒になれると書いてる割りには、クラブ史に全く無知なのはどういう事だ?
366 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 06:09:30 ID:/nxWkcoDO
佐賀はなあ、スゴい田舎だし、金持ち多くないし、人も少ないし、駅まで遠いんだよ。
だから他県のサッカーファンも応援してやってくれ
一緒にJ1へ行こう。
367 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 08:53:47 ID:Tx0/5XfuO
湘南戦必勝祈念アゲ
鳥栖プロサッカーの産みの親、元鳥栖フューチャーズ社長の有田さんも忘れないでください。
>>365 今の福岡のフロントとサポが一生懸命だとは思えんな
他のJのすべてのクラブに対して失礼すぎる
370 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 10:08:11 ID:G05SEX990
>>そして、人口6万そこらの田舎の街にあるプロチームとして
人口30万の久留米が隣、これ以外と効いてる
371 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 11:15:39 ID:OoBm+UBv0
>>370 鳥栖とか久留米とかより,BSさんが一番集客力あるな。
2万を突破するには,BSさんの協力なしでは不可。
372 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 11:19:58 ID:XFA/SNjM0
>>329 今季1万人入った試合1試合もないのに、福岡では鳥栖の話なんてせれてない。
無論筑後でも。
筑後・久留米から全然見に来てないのJリーグの観客データで実証済み
373 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 11:47:24 ID:Tx0/5XfuO
374 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 11:56:28 ID:5Gg8i6BXO
>>372 筑後・久留米の企業はほとんどサガン鳥栖についてるなw
375 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 12:04:52 ID:t6XyOQ2A0
>>372 Jの観客データのどこに久留米かどうかが分かんだ?w
376 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 13:02:35 ID:3B1W4G9bO
>>374 スポンサーになっても市民には全く浸透してません。
>>375 観客がどこから見に来てるか書いてある項目だろ。
日本語も読めないのか?
377 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 14:06:07 ID:SB7kB2VI0
Jのデータ見たら、2007年鳥栖の観客は活動区域外から26・5%で4分の1以上だね。
大半が福岡県からの流入だろう。
ちなみにアビスパの区域外観客は4・1%
378 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 14:34:44 ID:QVFs7K3W0
アビスパサポは本当にしつこいってのがよく分かるスレですね
379 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 14:45:01 ID:vBQlelUm0
蠅は釣られやすいなwww
380 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 15:01:48 ID:Ia5D4cOS0
ジェダイマスター松本育夫を迎え
岸野靖之ら新たなる希望を見出し
フォースの加護を得たサガン鳥栖
シスが支配する汚鰤に振り回され
松田浩らジェダイを次々に追放し
ダークフォースへと陥ったアビスパ
381 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 15:05:05 ID:4a+s8Akx0
Sagan, force will be with you, always
382 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 15:06:45 ID:wCEGXVsoO
勝ちフラグなのかこれは
383 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 15:16:13 ID:6B1A4ZOiO
>>382 ないない
今日の鳥栖のメンバーみたが、「誰?」って感じだったよ
広島戦に向けて温存とか、去年大量失点したくせに湘南舐めやがって…
384 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 15:44:26 ID:m6uTbwmn0
385 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 15:45:01 ID:TNHJMvXT0
>>372 俺大牟田在住だけど、鳥栖は3試合見に行った。
博多はなんとなく遠いんだよなあ。
熊本には1試合見に行ったんだけどね。
>>376 浸透してないということは可能性があるということだ
立地がいいからごっそり持って行かれることもあるぞ
それより鳥栖市民の方が昔のことを知っててスルーしてるようにみえる
観客少ないのはそれが大きいかもね
387 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 21:35:27 ID:TkFTLzqK0
388 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/11(日) 23:06:24 ID:wB4n78DY0
いきなりスタメン5人変えた馬鹿のことか
>>387 タダ券効果があるとはいえ、18000はたいした数字だね
あとはいい感じで動いているチームと運営が続けられるか
ぜひがんばってほしい
391 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:03:29 ID:i6rKRuCjO
>>384 そこにテル子以前の糞経営陣とヤクザ株主と詐欺サポーターが暗躍した歴史が加わる、と。
392 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:13:21 ID:i6rKRuCjO
>>319 マグロ屋を引っ張ってきたのはテル子の前経営陣だよ。
チェアマンに不良株主呼ばわりされた伊東さんとか、その辺りの連中。
奴らは減資で手持ちの株が紙屑になるのを回避したかった訳。
で、減資をしなくて済むように井川氏とは別の買取主を用意してきたと。
てかこのスレもそうだけどさ、相変わらず鳥栖関連のスレは捏造とデマだらけだなw
昔ら何にも変わっちゃいねえ。
誰か減資問題の過去スレを貼ってやれよ。それで一発だべさ。
J2時代に一度逝った事があるけれど、まだ駅でかしわうどん食える?
うどんヲタで一昨年にうどんの本場(?)香川で食い歩きしたけれど
鳥栖駅のかしわうどんほど旨い物にはまだ一度もお目にかかったことがない
394 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/12(月) 00:51:26 ID:W9iSaKlO0
>>387 それ基本的にタダ券なしなんですよ。
「2万人集めようと思ったらタダ券配った方が早い。しかし、それではサガン鳥栖に発展はない」という判断があったそうで。
ちなみにその試合で相手だった湘南に今日キッチリお返しされました…orz
>>395 ウチが落ちるか、鳥栖のアニキが昇格したら又逝くわ
流石にうどん一杯の為に態々鳥栖に逝くわけにはいかないんでw
398 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 08:11:41 ID:JiaG1jMA0
あの試合は18231人で2万いかなくて
子供たち泣いてたんだよな…
なんとかして2万人入る試合を
したいものだ
399 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 08:35:52 ID:vZTcsVw60
リティなんて本当に泣いてんねんぞ
人が死んでんねんでぇ!
巨人ばっかで
馬鹿ばっかりやほんまにもう
今年は奇跡起こるかな?湘南戦を観た限りでは、「うーん…」だけど…
>>400 奇跡は起こるものじゃなくて、起こすものですよ
402 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 13:29:20 ID:zfTBkBkFO
やはり通用しないのかと思うには充分な試合内容だったもんね…
奇跡を起こしてくれ!
403 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 13:51:37 ID:mnq9/VWP0
つか、なんであんな奇策でいったんだろ?
湘南舐めてとか考えられないし
>>403 裏の裏を読みすぎた
こういうポカを無くしていないと、J1には上れないな
405 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 13:59:53 ID:mnq9/VWP0
>>404 どう考えても普通にやっとけば良かったよな、、
406 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/13(火) 19:11:08 ID:I5D8VhUo0
>>398 そうか…子供達泣いてたのか…
オレも2万人いかなくて,すごく残念だった。
でも最後にイイヲが決めてくれたから,子供達も喜んでくれたとおも
>>405 だな。悔いが残る一戦だた。
シーズン終了後,今シーズンを振り返った時に,答えは出るとおも。
岸野さん答え出してくれよ,たのんます。
407 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/14(水) 03:48:47 ID:8cZ90mTw0
裏の裏を読んだってのは不適切かと…
やる前から見透かされてたことをそのままやってしまって相手にとってはウマーだったという話
夏場が勝負だろう
409 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/14(水) 04:24:01 ID:rKFZAuZTO
ヒロシまに勝てたら本物だね
410 :
名無しさん@恐縮です:2008/05/14(水) 05:32:47 ID:fhs89l7oO
>>409 仙台にも湘南にも負けたのに、広島に勝つ訳がない
芸スポなのにつまらんレスが増えたな。糸冬了