【競馬】ディープインパクトがJRA顕彰馬に選出 歴代28頭目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
今日8日、JRAから平成20年度顕彰馬選定記者投票の結果が発表され、得票数161票を集めた
ディープインパクトが顕彰馬に選定された。詳細は以下の通り。

(1)選定馬
ディープインパクト

(2)選定基準
186名の投票者数の4分の3以上(140票以上)の票を得た馬

(3)選定対象馬
昭和62年4月1日から平成19年3月31日の間に競走馬登録を抹消した馬
※ 現役馬および競走馬登録抹消1年未満の馬は選考対象外

(4)得票数上位の馬
1 ディープインパクト  161票
2 エルコンドルパサー   95票
3 スペシャルウィーク   26票
4 アグネスデジタル     7票
5 ハーツクライ       5票

●池江泰郎調教師のコメント
「手掛けたディープインパクトが顕彰馬に選ばれたことは大変光栄で嬉しいです。
三冠をはじめ立派な成績を収めたことが評価されたのでしょうが、こんなに早く顕彰馬になれたことを
彼も喜んでいることでしょう。今年生まれた子供達が恥ずかしくない成績を残してくれることを
見守りながら、まだまだ夢が一杯あるのでこれからも楽しみにしています」

●武豊騎手のコメント
「彼が引退したのはつい最近のことのように思っていたのに、早くも顕彰馬に選ばれたことと、
それだけの名馬の全てのレースに騎乗出来たことを大変嬉しく思います。早く素晴らしい二世に
騎乗出来ることを楽しみにしています」

ソース:ラジオNIKKEI競馬実況web
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/news/entry-149257.html
JRA(上:JRAニュース/下:JRA賞・競馬の殿堂(真ん中より下に歴代顕彰馬))
http://jra.jp/news/200805/050801.html
http://www.jra.go.jp/datafile/dendo/index.html
ディープインパクト(父サンデーサイレンス/母ウインドインハーヘア)詳細:netkeiba.com
http://db.netkeiba.com/index.php?pid=horse_detail&id=2002100816
2名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:22:26 ID:tx9kI+o30
ゆか、見てる?
ウンコ我慢しながら華麗に2ゲットだよ!!
3名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:22:41 ID:HnAMg6jeO
まぁ妥当だな。
4名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:23:20 ID:9GLLPVlM0
当然の歴史的名馬
5名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:24:38 ID:T6mSnWswO
競馬板では相変わらず叩く気違いがいるが、馬に罪は無い。成績通りの評価を受けるに値する馬だろ。
6りえりえ ◆RIERIE5hTo :2008/05/08(木) 19:25:00 ID:lohaJGTIO
池江以外に2頭出した調教師いるんかね
7名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:25:05 ID:tha1Dwjc0
禁止薬物で失格した馬が顕彰?成績だって空前絶後という程ではないのに何故だろう?

種牡馬として活躍した後でも遅くは無い筈
8名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:25:28 ID:kGewjaH3O
本当薬物に甘い国だよ日本は
薬物天国日本バンザイ
9名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:26:30 ID:9GLLPVlM0
>>7-8
さっそくゴミ軍団現るw
10名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:26:39 ID:60Q5aXIo0
グラ基地涙目w
グラスとスペは競争成績だけで顕彰馬にはなれないな。種牡馬で頑張れ。
エルコンは来年こそ票が割れないといいなw
11名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:26:56 ID:wfoDkeshO
満票じゃないのはなぜなんだぜ?
12名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:26:57 ID:fLJkwaLF0
凱旋門2着より三冠馬が上か・・・
しょうがないとも思うが納得もできない
13名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:27:42 ID:A+0rhfdTO
ってゆうかエルコンとデジタルも早く入れたれよ!!!!!!!!
特にデジタルは過小評価過ぎ
14名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:28:09 ID:htp4a3r30
クラシック走って13戦11勝の馬だから当然だろ。
15名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:28:20 ID:EWRpkF8WO
>>7
成績以外でも競馬人気を盛り上げたのが大きいんじゃないの?
ウチの両親今まで馬に全く興味無かったのに、今では毎週馬券買ってるw
16名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:28:20 ID:j0vWoQOR0
これからはディープの戦跡は
”※海外は含まず”  
の注意書きが入ります
17名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:28:28 ID:a8nP2Gua0
>>6
大尾形(クリフジ、ハクチカラ)
武文(シンザン、コダマ)
18名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:28:31 ID:sZPRBKkF0
ディープより先にいい加減エルコンを選んでやれよ。。
まだ引退直後なんだからエルコンの後でも良いだろ。
19名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:28:34 ID:rwT+si9T0
ふーん。エルがクラシック出てたら余裕で三冠取れてたのにね。
20名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:28:36 ID:bzoI2vnH0
だれだよハーツクライに投票したヤツw
21名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:28:54 ID:DpwelSMX0
エルコン何でダメなの?
22名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:29:54 ID:pyulyuei0
>>12
2着は2着だからな
凄いのは間違いないが
23名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:30:08 ID:bzoI2vnH0
まあおれもエルコンがディープの子供だったらもしも投票してたと思うがな
24名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:30:12 ID:yQNW07YfO
>>7
近代競馬では空前絶後の成績だろう
この成績と貢献度で選ばれないのなら顕彰馬という制度はいらない
25名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:30:28 ID:552eqDLZ0
なんでハーツクライ?wwwwwwwwwww
他に馬いなかったのか
26名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:30:34 ID:+f0z7m8O0
凱旋門賞を禁止薬物で失格ってのがあるから、
もう少しほとぼりが冷めてから選出すれば良かった気がする
27名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:30:59 ID:a8nP2Gua0
>>6
>>17に追加
田中和一郎(クモハタ、セントライト、トキノミノル)
28名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:31:29 ID:21/qg8Dy0
29名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:32:08 ID:wfoDkeshO
バルクもはやく入れましょう
30名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:32:43 ID:9TSEdSsAO
クリやグラと一緒のG1四勝だろ?
オペとかG1六勝してるから
31名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:33:13 ID:552eqDLZ0
エルコンを選んだらトゥザビクトリーも選んでやらんと

一応ドバイ2着だし
32名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:33:20 ID:sZPRBKkF0
>>13
香港でプレストンに負けちゃったのが影響してるんじゃね。
あそこを勝ってれば、全然扱いが違ったかもね。

海外で日本馬に負けたってのは結構響いてる気が。
まぁ、プレストンも強い馬なんだけどさ。
33名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:34:19 ID:BbDoEDJB0
20世紀の世界の名馬ランキング86位(英レーシングポスト紙選出)にランクされたエルコンドルパサーが
顕彰馬に選ばれていないという不可思議。
34名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:34:44 ID:l/5+XhxlO
未だにエルコンが選ばれないのは不思議だな
薬物失格という汚点があるディープが先に選出されるとは
35名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:35:00 ID:0Ooy56K4O
>>24
純粋に成績だけなら、空前ではないだろ。
付加価値なども込みなら、ともかく。
36名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:35:22 ID:NHlZepT+0
池江調教師と武が彼なんていうか?普通にディープだろ?
37名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:36:13 ID:TIr/Pvlc0
グラスワンダーとサイレンススズカは?
38名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:36:15 ID:ZmQRTRXiO
まだ叩いてる奴いるけどさ、ディープは素晴らしい馬だと思うよ。
ディープに罪はない!

ディープおめでとう!
39名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:36:17 ID:+e/skxRK0
スペシャルとエルコンの票の食い合いは何年やってんだよw
40名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:36:53 ID:tl+W74oJ0
>>26
ほとぼりが冷めてないのは競馬ファンの極少数だけど
2chで声が大きいだけのアンチだけだと思うけど。
41名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:36:59 ID:oTxN42DL0
エルコンはもう無理なんじゃないの?
42名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:37:15 ID:21/qg8Dy0
>>34
わざと票をバラけさせてるキチガイ記者のせい。
絶対に選出させないようにしてる。
43名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:37:24 ID:HnAMg6jeO
>>13
デジタルはオールラウンダー過ぎて損してるよな。
44名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:39:12 ID:bZhxrbQl0
>>11
過去の馬への投票も可能なので、基地どもが足の引っ張り合いを展開するから。
45名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:40:11 ID:7tVyymdq0
2 エルコンドルパサー   95票
3 スペシャルウィーク   26票
4 アグネスデジタル     7票
ここらへんはもう顕彰馬にしてやれよバカバカマンコ
46名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:40:37 ID:bZhxrbQl0
>>33
凱旋門を勝ったならともかく、2着で選ぶのは…というプライドの問題かと。
47名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:41:18 ID:SHmsNjPM0
>>15
お前の親のことは知らんが
売り上げの降下が止まったりなんてしてないぞ
48名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:41:20 ID:htp4a3r30
俺のグラスは?
49名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:41:51 ID:63rIZXeYO
タキオンだろ…
こいつほどたられば使いたい馬はいない(´・ω・)
50名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:42:16 ID:af7A4Qu80
普通にエルコンだろ・・・・・
現地で見てたけど、あんだけ不利な競馬なのにあそこまで戦えたのはすげぇよ
51名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:42:27 ID:zrIUghyX0
なんで薬物使用を無視すんだ?
擁護派は朝鮮人だな
52名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:42:45 ID:8S8DV9Ja0
ドーピングのおかげ
53名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:43:43 ID:gyX6Kh1R0
こんなパーフェクトに近い成績を残して選ばれなかったら、顕彰馬にする資格のある馬なんていなくなるし。
妥当すぐる。
54名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:44:04 ID:yQNW07YfO
>>35
無敗の三冠+GI計7勝だぞ?
国内で一度しか負けてないんだぞ?
しかも全レース圧倒的なパフォーマンスだぞ?
55名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:44:04 ID:BbDoEDJB0
>>46
凱旋門賞3着で、おまけに失格したディープを選ぶのはプライドがあるのか?
いや、俺はディープ選出に異論はないけどね。
ただ、エルコンが後回しという理屈は支持しない。
56名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:45:11 ID:9TSEdSsAO
>>45
その辺はしょうがないでしょ
国内でディープやオペ並みの成績を残すか
凱旋門+G1三勝
ドバイワールドカップ+G1二勝+交流全勝
くらいが次の馬だろうね
エルグラスペ顕彰馬にするとサムソンやダメジャも選ばないといけなくなるしね
57名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:45:34 ID:BSxCLPv30
エルはともかくスペはガクンと減ったな
58名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:47:10 ID:YevryoZ70
>ハーツクライ       5票

ワロタ
種付け動画がようつべに出回ってるな。
しかもすごい閲覧数多いのwwww
59名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:47:58 ID:BXk35i+e0
>>57
種牡馬成績次第で印象も変わるからね
60名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:48:01 ID:0T3yxU+z0
エルコンがいまだに選ばれてないとは
スペに票くわれてるなんて信じられない。
>>31
ビクトリーとエルコンでは国内の成績が違いすぎる。

競馬と薬物って結構根深いものがあるね。
米産馬とか田原とか、昨日も逮捕者でたみたいだし
61名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:48:15 ID:9TSEdSsAO
>>54
JPN1三勝+G1四勝だよ
オペはJPN1一勝+G1六勝
62名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:48:20 ID:MyXs7uRy0
とっととデジタル入れろよ
63名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:49:00 ID:1g8JkzQTO
来年からは毎年ダメジャー票が2票程度入りますw
今年はエルコン、その次はスペみたいに口裏合わせないと無理w
64名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:49:00 ID:CxshEB5b0
ま、当然の結果だな。
競馬見て13年程だが
ディープが一番衝撃的だった。
65中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2008/05/08(木) 19:49:28 ID:zjm/fgovO
エルもオペもディープも殿堂でいいと思うけどなぁ。


って書くと基地がワラワラ湧いて来て荒れるんだろうな
66名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:50:15 ID:qcrQrS960
エルコンの方が上だろw
戦ってきた面子が違いすぎる
アホか
67名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:50:32 ID:gyX6Kh1R0
凱旋門賞2着、当時最強のヨーロッパの馬に僅差、という実績を評価するなら、
キングジョージでエレクロキューショニスト、ハリケーンランに次ぐ3着のハーツクライだってこれくらい票が入っても別にいいじゃない
68名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:51:33 ID:07Sw/qo1O
鈍足競馬の欧州に逃げたエルコンドルパサーが選ばれるわけがない
69名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:52:15 ID:sZPRBKkF0
>>31
エルはJCで顕彰馬投票3位の馬とその年の年度代表馬をぶっちぎってる訳だが。
いくらなんでもトゥザヴィクトリーと比べるのはどうかと。
70名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:52:20 ID:tl+W74oJ0
スペって現役時代は強豪の一角でしかないと感じてたんだけど
投票事になると強いよね。
71名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:52:54 ID:uElgWF6A0
薬物最高や!!!!
ウイリアムスも薬物使ってんねんで!!!1
72名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:53:34 ID:0kPQl8v2O
エルにこんなに票はいってるとかないな。
グラスファンの俺涙目w
73名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:54:11 ID:NHlZepT+0
もう中央G15勝したら無条件で顕彰馬にしろよ。投票なんか無意味。
何で予想すらまともに出来ないクソ記者どもの投票なんだよ。
74名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:54:49 ID:GHVkZaptO
>>66
涙拭けよw
しょせんスペに妨害されるレベル
75名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:55:03 ID:ZetVwzKe0
>>68
国内に留まり、結局井の中の蛙で終わってしまい
世界から何ら評価されないより全然まし
76名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:55:59 ID:Ojms7ao+0
競馬に限っては井の中蛙でいいと思う
77名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:56:07 ID:9TSEdSsAO
>>66
スペ産駒牡馬最高傑作インティライミ
メルボルンカップ覇者デルタブルース
シンガポール覇者コスモバルク
マイル王ダイワメジャー
オペラハウス産駒初のダービー馬メイショウサムソン
78名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:56:10 ID:dkFpsWZc0
エルの惜しいところは死んじゃってるから産駒の活躍が望めないって所かな
これから先評価が上がることはないだろうしもう選出方法が変わらない限り無理っぽいね

それにしてもエルは本当に評価高いなあ
俺なんかいまだにあの年の年度代表馬はスペにすべきだったと思ってるけど
79名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:56:19 ID:dhjTrHbXO
エルとかスペとかデジよりピロウイナを選出しろや愚物どもが
80名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:56:49 ID:/5LJxaCrO
凱旋門の失格はなかったことにされてるんだな。
大レースで禁止薬物で失格した馬は、それだけで対象外だろ?
実際ステートジャガーなんて、日本競馬史上、もともといなかったのごとき扱いなんだし。
81名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:57:52 ID:goPYQMA80
>>77
世紀末覇者を忘れないで!
82名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:57:58 ID:yQNW07YfO
>>73
だったらエルもスペも永遠に選出されないな
83名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:58:12 ID:EH8rtE6x0
>>28 はブラクラなので絶対踏まないように
84名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:59:18 ID:6mMD6i3sO
もうダビスタみたいに、G1を3勝したら顕彰馬でイイんでね?
85名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:59:39 ID:GCGE9uqm0
エル・スペまだだったのか
86名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:59:48 ID:eLX58O7H0
ドープ騒動の最中、jraがどういう対応するかに物凄く興味があった
薬物系の馬らしきやからが他にも多数いたからね
そしたら年度代表場で表彰ですよ
あれで競馬に興味をなくした
で、検証場ですか
八百長表彰するスポーツ団体ってどこにある??ほかに??
プロレスですら八百長でないってことでことを薦めてるのに
あ、ハッスルがあるな
ファイティングオペラか
87名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 19:59:59 ID:gyX6Kh1R0
>>78
数少ない産駒クラシックホース1頭、ダートG1馬2頭も出してるのにな
本当に選出のシステムが悪いとしか言いようが無い
88名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:00:20 ID:9TSEdSsAO
>>81
ディープはオペと戦ってないからね
89名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:00:27 ID:vlNjF79L0
スカーレットインク、ブーケとかには票入らないのかな
90名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:01:38 ID:PJJBk+SE0
いい感じに荒れてるな
91名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:02:19 ID:d4xZh8O90
ハーツクライに入れたやつは氏んでいいよ
92名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:02:21 ID:9LnpwVJA0
もう顕彰の価値なくなったのかw
93名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:02:36 ID:bZhxrbQl0
>>55
ディープは凱旋門3着入線が評価されての選出ではなかろうにw
負けレースで評価が左右されるなら、過去の顕彰馬は軒並み落選だぞw
エルコンは国内ではマイルCとJCだけだからしょうがない。

>>60
ドーピングは馬の方が長い歴史を誇るらしい
タヴァラはどこにでもいる単なるシャブ中だから、競馬と関連付けてもしょうがないw
94名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:03:05 ID:rYuZUanMO
俺のデジは遠いな
95名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:03:17 ID:tl+W74oJ0
>>86
アレ意味でハイレベルだなお前
96名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:04:12 ID:DpwelSMX0
>>93

NHKマイルじゃなかったっけ?
97名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:05:06 ID:EH8rtE6x0
>>96
だからマイルカップ=マイルCでは?
98名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:05:57 ID:ERygvszh0
NHKくらい入れろって意味だろ
KY
99名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:06:27 ID:bZhxrbQl0
>>87
エルコンは
国内ではマイルCとJCのみ
ヨーロッパでは凱旋門2着
繁殖ではG1馬を出すも早逝

どれも決め手に欠けるだけで、選出システムの問題ではなかろう。
100名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:07:34 ID:9TSEdSsAO
>>97
まぁ競馬板じゃないから
NHKつけたがわかりやすかったかもね
マイルチャンピオンシップと思ったんだろ
101名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:08:12 ID:uruxaVRW0
該当馬なしはゼロだったのか?
102名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:08:50 ID:Bd8zwVJY0
ハーツクライに力負けした馬か
103名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:08:52 ID:BWYPf8hM0
もう選ばれることはないけどニホンピロウイナーとか選出しといてほしかったなぁ。
104名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:09:12 ID:1g8JkzQTO
>>78
スペに勝ったグラスだろ→たったG1、2勝JC逃げた、安田負けた→凱旋門2着→日本走ってない→(ry
の無限ループw通算成績にしても一緒。3頭セットで選ぶのがいいかと。
105名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:09:18 ID:EZuIhnqqO
アンチディープだが、残した成績を考えたら当然だろ。
ディープ引退で中央競馬をやめた奴も多いしな。
異論はない。
106名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:09:59 ID:BSbo8Ghc0
61 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/05/08(木) 19:48:15 ID:9TSEdSsAO
>>54
JPN1三勝+G1四勝だよ
オペはJPN1一勝+G1六勝




この人すごいあほだな。トウショウボーイはG1未勝利か。
107名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:11:34 ID:0T3yxU+z0
>>99
ヨーロッパではG1のサンクルー勝ってるしG2も勝ってる。
エルコンのローテみると本気でとりにいってるからな。
たいした馬主だと思うよ
108名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:11:46 ID:BCwL0dQZ0
競馬歴18年くらいです。レースを見た後での震え度は
1位.若駒S ディープインパクト
2位.いちょうS エアグルーヴ
です。異論は一切認めません。
109名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:11:56 ID:gyX6Kh1R0
>>99
それでもスペシャルウィークとグラスワンダーが同世代にいなかったら、票が流れずに
オペラオーやディープが出る前にすんなり選出されてただろう。
同じように偉大な馬が同じ世代や前後に出てきてしまったときに、結果として誰も選出されないというのが現行システムの問題点
110名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:12:17 ID:9TSEdSsAO
>>106
なんで未勝利?
111名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:12:22 ID:30Mp4Cw30
エルコンは、毎日王冠でススズに勝っていたら、展開が変わったかもしれない。
112名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:12:34 ID:fe4e60F3O
エルコンをいつまでも認めないこの賞はうんこ
113名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:13:14 ID:BSbo8Ghc0
>>110
だって当時グレード制なんか無いよ
114名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:13:17 ID:a8nP2Gua0
ディープインパクトの選出には何の異論もない
エルコンドルパサーは去年までに既に選ばれているべきではあった
一応サンクルー大賞典も勝ってるからな
タケシバオーのルートで選出される事はあるんだろうか
115名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:13:52 ID:BWYPf8hM0
>>110
当時はグレード制じゃないからかな?
116名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:14:54 ID:BXk35i+e0
>>110
当時の国際グレードだとオペはJCのGI1勝だぞ
117名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:15:12 ID:TYJ6Zo/rO
実績を考えれば選ばれない方がおかしいわな。

しかし日本でそれだけ圧倒的な実績を残した馬が、凱旋門賞では
薬を使っても3着って考えるとちょっと切なくなるな。
118名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:15:31 ID:kzaQA0ls0
てかディープの成績で殿堂入りできなかったら
今までの殿堂馬なんてシンザンとルドルフ以外は殿堂から削除されるしなw
119\:2008/05/08(木) 20:17:22 ID:t2J/7uP00
今年はカブラヤオーには
票は入らなかったの?。
120名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:17:25 ID:BSbo8Ghc0
>>116
だから要するにJRAのG1「格」レースの勝ち数を議論すべきでJpn1どうこは下らない
121名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:17:30 ID:eM6jYYf70
ジャパンカップのときの4コーナーの飛びっプリはすごかった
122名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:19:31 ID:TEtvihgi0
薬物で失格になった馬が選ばれるのね。
なんか納得できないのは私だけ?
123名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:20:11 ID:BXk35i+e0
>>120
いや、俺は別にそのことでレスしたわけじゃないんだがw
124名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:20:20 ID:BSbo8Ghc0
納得しない人もいただろうけど沢山の人が納得したから選出されたんだよ
125名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:21:00 ID:BSbo8Ghc0
>>123
確かに。ゴメン
126名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:21:02 ID:AsyX+THsO
ディープはとって当然
だが、エルがとって無いのはいかんよな
世界の評価、3才JC制覇、産駒の成績
コレを上回る馬っているのか?
127名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:21:51 ID:sZPRBKkF0
で、どうせまた来年は

エルコンドルパサー 110
スペシャルウィーク 75

「顕彰馬なし」とかなんだろうなw
このシステムじゃエルスペは一生無理だろ。。
128名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:21:56 ID:8pCIKOZHO
NHKマイルCとダービーの両獲りしてたら、オグリを超えたと認めるのだが
129名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:22:05 ID:kTbJ2dg+O
ディープは好みではないけど、選出は妥当だろう。
ただな、デジタルのアホみたいな無節操ぶりは、
もっと評価してくれていいんじゃないか?
あとは中山GJでも勝っていればよかったのか?
130名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:22:41 ID:1g8JkzQTO
来年からは、ディープに入れた記者が、またばらけるんだろうな。
次はG1馬輩出し続ければタキオンかな。
131名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:22:58 ID:kzaQA0ls0
なによりディープはネームバリューが凄いからな
ニュースやワイドショーで死ぬほど取り上げられたから
スペやエルコンやオペラオーとかは一般人の知名度は限りなく0だけど
132名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:24:45 ID:BXk35i+e0
>>129
GJで思ったが外国馬だけど特例でカラジを選んでやってほしいw
133名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:26:04 ID:HnAMg6jeO
>>129
>デジタルの阿呆みたいな無節操ぶり

しかも○外にみえないガツガツぶりだしなw。
134名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:26:12 ID:lug5bDFA0
年に1回しかない機会でハーツクライに入れるような馬鹿にはもう投票させんなよw
135名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:26:18 ID:xSz2DxCN0
薬使ったモノ勝ちかよ・・・
136名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:26:25 ID:bZhxrbQl0
>>109
グラスは現役1年延長してるから、選出時の影響に含めるのはおかしい。
本当に抜けている馬なら、各記者が投票する2票で十分に選出される。
そもそも、オペやディープのような馬は、勝ち続けることで他馬の成績をも落としている。

結局、この3頭とも、過去20年を代表する名馬としては足りない部分があるってこと。
137ウイポジャンキー:2008/05/08(木) 20:26:29 ID:jqTmCS1V0
 一方でディープインパクトの誕生年のきさらぎ賞を制したメジロマイヤーが引退・・・・・・
138名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:27:22 ID:AsyX+THsO
競馬が好きならディープよりエルスペオペの方が好きだよなっ
て思う俺はアンチディープではなく、ライバルがいない世代が嫌いなだけ
139名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:28:36 ID:iMoXDvJT0
ドーピングしてたのってこの馬だっけ?
140名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:28:48 ID:/tW3gEfb0
アグネスデジタルも入れろや
141名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:29:18 ID:BXk35i+e0
>>138
競馬好きだけどステイゴールドやキングヘイローの方が好きです
142名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:29:23 ID:a8nP2Gua0
サンデーとかノーザンとかの輸入繁殖馬も殿堂に入れてはどうか
これは生産者の関連団体に委ねるべきかも知れんが
社台と日高で真っ二つに割れるんだろうな

ディープの薬に関しては
・薬物違反したのが国外
・その薬物が、当時国内では禁止薬物に指定されていなかった
ということで、お目溢しした投票者が多かったのではなかろーか
143名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:30:46 ID:430FK9ji0
デジタルが選ばれないのが寂しいよ、好きな馬だっただけに
ダメジャーもこの面子じゃ票が割れて難しいだろうしこの制度どうにかならんかな
144名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:31:13 ID:BSbo8Ghc0
>>142

イプラは国内でその後使用禁止になったけど(まあ元から流通してないけど)、
類似の薬は今でも使っていいんだからそれが国内でどうこう言う話にはならんしな
145名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:31:37 ID:GaiJRuLiO
エアグルーヴに人参食べさせたよ
146名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:32:15 ID:eoWq4fEc0
いい加減記者投票やめて有識者会議に戻して
もう何年もやってるのにGT7勝馬しか選ばれてない
現行の制度じゃ年度代表2年連続で獲った馬やGT5勝馬でもほぼ不可能な現状で
どんなに優秀でもマイラーやスプリンター、ダート馬、障害馬を拾えることもないだろうし
147名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:32:37 ID:430FK9ji0
>>142
それだとSS・NT・BT・TBにテスコボーイやパーソロンあたりか
個人的にはダンシングブレーヴもはいって欲しいが
148名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:32:55 ID:bZhxrbQl0
>>126-127
スペごときに票を奪われるってことは、その程度の評価ってことだ。
投票システムを何故変えたのか、という不満はあるが、エルやスペが現行制度で選ばれた
ディープやオペに並ぶほどの実績を残していない、という評価に疑問はない。

>>130
種牡馬成績が考慮されると言いながら、それで選出された馬っていないんじゃないか?
149名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:33:35 ID:AsyX+THsO
>>141
分かりますとも
僕はジャスティスが好きですよ
150名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:33:50 ID:dNuK7CEh0
ディープインパクトで凱旋門を勝てなかったが痛い
競馬を知っている奴ほど、そう感じた
それぐらい強い
恐らく歴代最強
151名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:35:00 ID:BWYPf8hM0
>>147
ヒンドスタンなんかもいいんでない?
152名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:35:37 ID:1GWjar5A0
作られた成績
作られた歴史
153名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:35:48 ID:BSbo8Ghc0
>>150
別に凱旋門なんかは国内最強馬がとる必要ないよ。
案外函館記念勝つような馬連れて行ったほうが勝負になるかもな。
日本でJC勝つ馬だって欧州じゃ重い馬場ではあまり活躍できてなかったりするし
154名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:35:50 ID:UkQH0nST0
おれは
メイセイオペラ
トウケイニセイ
あと、日本競馬を変えた
サンデーサイレンス

に5票
155名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:36:24 ID:eoWq4fEc0
ああ、タケシバオーも選ばれてるか
でもあれもJRAの無言の圧力だし
156名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:36:25 ID:a8nP2Gua0
>>147
ヒンドスタンとセフトはいけると思う
157名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:37:38 ID:dezxKVjY0
エアグルーヴ入れろや。牡馬ばっか選びやがって
158名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:37:44 ID:h5zw6OG4O
>>150
ゆとり乙
159名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:37:56 ID:BXk35i+e0
タケシバオーが入ってるならアグネスデジタルもいいと思うんだけどなぁ
成績の安定度かなぁ・・・
160名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:38:21 ID:430FK9ji0
>>151
シンザンの親父忘れてた、それも確かにふさわしいね
他にもリアルシャダイやらユタカオーやら上げてたらキリがないかもしれん
161名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:39:22 ID:MRnB35Rw0
むしろタケシバオーを抜け
162名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:39:31 ID:iFgMY+z+0
スティルインラブが選出されてないのも謎
今の牝馬三冠ロードは認められていないんだろうか
163名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:39:41 ID:AsyX+THsO
>>148
エルをその程度って…オペは大好きだけど、エルの方が評価されるべきだと思うんだ
産駒成績が評価に値しないなら納得だけれどね
164名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:39:42 ID:BXk35i+e0
久々に内国産種牡馬としてリーディング取ればアグネスタキオンも選ばれるかもしれない
165名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:39:51 ID:ZgbKqKmM0
タケシバオーがいたらディープは絶対選ばれなかっただろうな。
166名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:40:20 ID:OWpgUDnU0
俺が一番怒りを感じているのは
>>31>>60
トゥザヴィクトリーをトゥザビクトリーって書いてることだな。

ディープおめでとう〜
167名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:40:34 ID:HBjYioH50
エルコンは国内で、まるで実績がないからなぁ・・・

顕彰馬入りは厳しいね。
168名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:40:41 ID:sZPRBKkF0
>>147
牡馬よりも牝馬の方が選ばれそうな気がするけどな。
スターロッチとかクレオパトラトマスとか。
169名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:41:12 ID:3k8YDc2L0
来年こそエル!
170名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:42:01 ID:1GWjar5A0
真に強い馬は成績が物語ってる
凱旋門2着と3着(参考記録)この差は大きい
そして凱旋門2着と力勝負して逃げきったあの馬
日本競馬史の中でこの二頭が抜けて強い
171名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:42:12 ID:8lC0HRrY0
結構エルが選ばれないのをおかしいと思ってるやつ多いんだな
172名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:42:49 ID:a8nP2Gua0
>>162
女王杯2着で引退していれば選ばれていたと思う
そのあとの印象が悪すぎる
府中牝馬殿負けとかねぇ…
173名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:42:50 ID:bZhxrbQl0
>>146
S59年に制度が出来て、その時に選んだのが歴史的名馬だらけ。
それ以降は毎年投票で選んでいたが、4つG1を勝ったものの負けが多く最強という印象も強くない
マックイーンやテイオーが入ってしまった。
これを除外したいから、システム変えたのだろう。

だから、トップガンやスペが選ばれることはないだろうし、もし選ばれたら選考基準はもっと厳しくなるw
174名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:43:53 ID:ZgbKqKmM0
競馬において2着なんか評価されるほうがおかしいんだよ
175名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:44:35 ID:5qq/t6Yo0
デジタル好きには申し訳ないが
オールラウンダーや万能というよりも
正直"小器用"なんだと思う
176名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:44:40 ID:430FK9ji0
>>171
グラスとスペを差し置いてあの年の年度代表馬に選んだぐらいだからねえ
凱旋門2着というのをそれほど評価するなら選んでしかるべきだと思うよ
177名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:44:42 ID:dNuK7CEh0
エルコンドルは規格内の強さ、規格内で最強。優等生で秀才。スペシャルやテイエムもそう。
グラスやディープ、スズカは規格外。モノが違う。
178名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:44:55 ID:RFdC+1R+0
強いかもしんないけど応援したくなる馬じゃないな
179名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:45:32 ID:CK/uZwuqO
>>162
その後の成績がな…


俺は個人的にはドーベルにもとは思うけど牡馬相手には話にならなかったし、繁殖としてもイマイチだからね
180名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:45:34 ID:RK8B+iYeO
アイオーユーに10票
181名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:45:36 ID:mPrfGAG60
最近の馬しか入ってないじゃんw
しかもマスコミ受けの良い馬ばかり
182名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:45:38 ID:a8nP2Gua0
>>168
クレオパトラは競走時代が中央競馬より前だから多分だめぽ
8大競走級産駒を1頭しか出してないし(牝系を築いた話は別、ここでは直子の話のみ)
183名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:45:58 ID:A+fw0+Gs0
エルコンが一応海外GT勝ってる事が忘れられてる件
184名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:46:05 ID:8LzVXqNQ0
海外成績を評価するならハーツやアドマイヤムーンも対象になるよな
185名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:47:43 ID:8lC0HRrY0
票が割れるから選ばれにくいってのは言われているな
有識者会議で選ばれていた方法は
一頭一頭が適当かどうかを判断していたので
票が割れることはなかった
186名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:48:44 ID:Uyq83ZrcO
凱旋門の時は下痢してたよな
あれも薬のせいだとしたら、薬打たれなかったら勝ってたかもしれん
フランスにしてやられたな
187名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:48:50 ID:pH5SUOet0
エルコンの場合、○外ということもマイナスポイントかな。
188名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:48:50 ID:kpBbjgpq0
天才グラが一番好きなオレは、3頭の代表として秀才エルだけを選出しとけばいいと思う
スペも好きだが一枚落ちる
エルを選んどけばススズの凄さも語られるだろうし、全部丸く収まるじゃん
189名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:48:59 ID:AsyX+THsO
>>177
分かりやすいパフォーマンスの馬が好きなんだとしか思えない
190名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:49:09 ID:gyX6Kh1R0
>>136
その時代で明らかに傑出した馬でないとダメ、というなら、トウショウボーイもテンポイントも、とくにテンポイントは
現在のシステム下じゃ選ばれなかったんじゃ。

対戦もしなかった馬同士を比較して投票する今のシステムより、
条件が厳しくても一頭一頭を吟味した方が公正のような気がするけどなあ。
それで顕彰馬たるには足らないという結論が出るなら、それでいいし。
191名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:49:44 ID:vu0OKYZWO
前哨戦の毎日王冠とはいえエルコンに土つけたんだしススズに何かやってくれよ。人気ならトップクラスだろうに
未だにススズの金虎賞を越える衝撃は無い
192名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:50:09 ID:A+fw0+Gs0
スペはそのうち種牡馬実績込みで思ったら最初のあれだけで年々酷くなってるな
193名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:50:20 ID:8wQk512v0
ベガを顕彰馬してやれよ
194名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:50:21 ID:mPrfGAG60
俺のアグネスワールドをバカにしやがって
距離適正さえあれば、、、ww
195名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:50:22 ID:8LzVXqNQ0
種牡馬成績まで言い始めたら伝統ある英国1000ギニー勝利馬を輩出した
ディヴァインライトまで選ばなきゃならなくなるな
196名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:51:17 ID:/2RRSCOXO
成績は文句なしの他にニワカを競馬場に呼んだからじゃねえの?
197名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:51:22 ID:552eqDLZ0
エルは凱旋門2着よりサンクルー勝ちをもっと評価してもいいと思う
198名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:51:38 ID:5Ex/Ob9g0
タキオン以外は認めん
199名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:52:27 ID:v4LDaKXmO
これで三冠馬で殿堂入りしてないのはスティルインラブだけか。
200名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:53:26 ID:BXk35i+e0
>>195
ディヴァインライトの場合は日本での種付けじゃないから関係ない気がする
201名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:54:25 ID:NeorKm9YO
>>179
母としては凡庸でも子孫が活躍する場合もある。
産駒らがそれぞれ2、3勝くらいすればいい母だと思うのだがね
202名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:54:34 ID:XpiGN93z0
なんか顕彰馬も安っぽくなったな
203名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:54:44 ID:AsyX+THsO
>>195
競争成績にプラスして考えたらいいんじゃない?
204名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:55:02 ID:8lC0HRrY0

各記者が殿堂馬を1頭選ぶ(該当なしでもOK)

上位3頭を抜き出し、各馬について、記者全員の可決投票を行なう。

75%以上の支持を得た馬を殿堂馬とする
205名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:55:03 ID:a8nP2Gua0
>>190
テンポイントは当初の選出で選ばれずに、追加でやっと選ばれたくらいだし
今の選出方法じゃ確かに難しいな
206名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:55:30 ID:1GWjar5A0
エルコンは野球に例えると野茂
野茂と比べると、あとに続くメジャーリーガーの成績に何の意味があるのか
207名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:55:39 ID:J2ZLpIdq0
>>202
ディープで安っぽいなら何なら納得するんだ
208名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:55:47 ID:430FK9ji0
>>6
ちょっと調べてみたがクモハタ・セントライト・トキノミノルで田中和一郎師
コダマとシンザンで武田文吾師がいるな
209名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:56:02 ID:dNuK7CEh0
>>206
野茂はフジヤマケンザン
エルはせいぜい、イチロー
210名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:56:38 ID:XpiGN93z0
じゃあメジロライアンはノーランライアンな
211名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:56:38 ID:uUhKysBU0
>>162
スティル入れるならラモーヌだろ。
212名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:56:44 ID:2gcZKBhM0
2 エルコンドルパサー   95票



これ、明らかに投票したのがエルコンドルパサーの関係者って丸わかりじゃん
213名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:56:57 ID:UkQH0nST0
みんな 思い入れのある馬がいるんだね



おいらはヤマヒサウィングが好きだった
214名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:57:34 ID:BXk35i+e0
エルはソリアーノ
215名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:57:59 ID:vu0OKYZWO
スペのライバル格にセイウンスカイの名前が上がらないのは寂しい
逃げなくなってから微妙だったけど
216名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:58:09 ID:XpiGN93z0
いつの間にかベストオブ・年度代表馬つうか年度代表馬セピアみたいなグループになってしまった
2ちょんの最強馬論争レベル
217名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:58:12 ID:QvgMuE3fO
>>206
はぁ??


道を開拓したならスピードシンボリの方が遥か先なんだが
218名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:58:38 ID:iFgMY+z+0
>>211
ラモーヌはとっくに選出されてんじゃん
219名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:58:39 ID:NeorKm9YO
>>187
日本人馬主のオーナーブリーディングホースなのにね。浦河産か新冠産程度の違いだよ
220名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:58:55 ID:AsyX+THsO
しかし競馬板と違って会話になるから良いよな
あそこは荒れてるんだろうねw
221名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:59:08 ID:qcWMvyAbO
エルコンなんてさ、強いとは思うが王道から離れすぎて懸賞馬とは違うだろ
222名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:59:18 ID:gyX6Kh1R0
>>204
そんな感じでいいんじゃないかな
毎年3頭顕彰馬が出てたら安っぽくなるので、最上位1頭について、毎年熟考して決める
さらに毎年同じことやっても仕方ないので、一回落選したら2、3年は資格停止
223名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:59:38 ID:MmW+MVg60
>>55
「後回し」じゃないよ
顕彰馬の資格に足りてないだけなんだよ
224名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 20:59:46 ID:H5FyOhpj0
フジキセキもそろそろ顕彰馬の候補にあがってきそうな勢いなんだが
225名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:00:04 ID:RENXrkMo0
エルコンはもう顕彰馬になれないだろうな
何年かしたら凱旋門2着できる馬いそうだし
てかサムソンもちゃんとローテ組めればチャンスなんだろうけど
226名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:00:19 ID:gyX6Kh1R0
>>217
マーシー村上という人がおってだな
227名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:00:38 ID:8LzVXqNQ0
ディープはアメリカで例えるとマンノウォーやセクレタリアトくらいの位置付けになるのか?
228名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:00:53 ID:q4kyk76n0
凱旋門2着は確かに素晴らしいが、勝利したわけじゃないからこれはノーカウントだよ。
顕彰馬としての評価にいれてはならない。
229名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:00:56 ID:XpiGN93z0
エルコンドルは欧州名馬なんたら100みたいのに選ばれてるからいいんじゃねえの
あれこそ世界の〜ってやつでさ
ガイジンになっちゃったんだよ
230名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:01:38 ID:hsh9NCxjO
来年は秋三冠達成したあの馬が
231名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:01:55 ID:1GWjar5A0
世界のトップと互角、いやそれ以上に戦えることを示したのはエルコン
そして国内では伝説の毎日王冠、やはりエルコンを評価すべき
232名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:02:16 ID:q4kyk76n0
>>227
デザーモは「ディープインパクトのダービーはセクレタリアトのようだった」とコメントしてた。
233名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:02:35 ID:TeBR4OfZO
一番人気無しで三冠取った馬が死ぬなんて、耐えられない。
せめて殿堂入りさせてあげてよ誰か
234名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:02:38 ID:AsyX+THsO
>>225
サムソンファンでも勝てないと思う
235名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:02:42 ID:BXk35i+e0
>>231
パールのこともたまには
236名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:02:54 ID:HBjYioH50
>>225

国内での実績が、
・JCでエアグルーヴに勝利

だけだからなぁ。
237名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:02:55 ID:h0T/HjsG0
ペリエいわくディープはサガミックス級らしいな
238名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:03:00 ID:A+fw0+Gs0
>>220
エルコンのサンクルー大賞も知らない奴だらけの芸スポも大概だよ
239名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:03:07 ID:hiTLGJ/cO
同じ相手にばっかり勝ってGTを7勝したオペがハードル上げて、ディープが更にハードル高くしちまったな。
今後もダメジャやデジタルみたいなマイル中距離馬なんてGTを7勝以上でも選ばれる可能性はないだろうし
クラシック3冠が必須条件になりそうだ
240名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:03:30 ID:bn2atU51O
ディープは本当に強い馬だったのが最近よくわかったよ
勝ち続けるのは本当に難しいしやっぱり素晴らしい馬だったよ
おやすみ
241名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:03:41 ID:bZhxrbQl0
>>163
オペは競走成績だけで選ばれたから、比較してもしょうがない。
八大競走勝ちが2頭以上+リーディング上位の常連を満たせない馬の繁殖成績なんか考慮されない。
早逝は残念だが、種牡馬には長生きも重要。

顕彰馬に必要なのは「このジャンルで一番」というインパクト。
エルは総合的には名馬だが、どれもインパクトに欠けてしまうから漏れる。

>>190
テンポイントは「いまでも語り継がれ、競馬人気に貢献してる」という点が評価されているのでは?
能力的には傑出していなかったオグリやハイセイコーと同じように。
「最初に悲劇的最期が報じられた」というインパクトは圧倒的。
TTGのうち、種牡馬成績も人気も落ちるグリーングラスが選ばれていないことを考えれば理解出来るかと。
242名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:04:30 ID:RENXrkMo0
>>231
だったらススズも顕彰馬にならなきゃおかしい
エルコンの場合JCを出し抜けで勝って
そのまま勝ち逃げした印象だからアンチもたくさんいる
243腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/05/08(木) 21:05:38 ID:/cyIWV0A0
今のルールだとちょっと不安だったがディープはさすがに選ばれたか。

つーかとっととエル選んでやれよ票が食われるから後続がつっかえるw
244名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:06:09 ID:8LzVXqNQ0
オグリやハイセイコーは競争成績以上の貢献度があるし
今後このタイプの馬は現れないんじゃないのか
245名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:06:19 ID:dNuK7CEh0
エルコンドルは後一年走るべきだった、それに尽きる。
246名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:06:20 ID:mPrfGAG60
スペルマウィーク
247名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:06:21 ID:XpiGN93z0
あれを出し抜けで勝ったとか言い出したらキリねえよ
ディープの勝ちだって中身は褒められたもんじゃないし
いいんだよ顕彰馬は、日本国内の名誉なんだから
エルコンよりディープの方がどうみてもふさわしい
248名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:06:32 ID:vu0OKYZWO
デジタルやダメジャーがなるにはまずタイキシャトルからだろう
249名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:06:34 ID:XErBq+YF0
この制度で顕彰馬になれるのはディープくらいしかいないだろうな
250名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:08:03 ID:BXk35i+e0
>>248
すでに・・・
251名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:08:10 ID:yT1+BVXT0
>>148
クモハタは種牡馬の実績で選ばれたよ。
ちなみに8大競争勝った馬を7頭だして、リーディングサイアーに6年連続でなった
まあ現代競馬でこの実績を内国産が出すのは無理だと思うけど
252名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:08:10 ID:q4kyk76n0
>>244
毎週のように特指レースが組まれるようになっちゃうとね。
物珍しさがなくなってきちゃったし。バルクが海外GI制覇したことも世間的には知られてない。
253名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:08:19 ID:XpiGN93z0
こんな凄い馬は二度と出ない!とかって言われるけどフツーに出て来るんだよな
ルドルフのときだって言われてたけどブライアンもオペラオーもディープも出てきた
254名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:08:22 ID:eObJZu7I0
エルコンは凱旋門勝ってりゃさっさとなれるんだろうけどなあ
255名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:08:24 ID:65uyLH0y0
しかし、顕彰馬ってここまでハードル高くする必要があるのだろうか?
個人的にはエルコンもスペもグラスもベガもエアグルもトップガンも、みんな殿堂入りさせてやれよって
感じなんだけどな。
256名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:08:56 ID:QvgMuE3fO
>>226
「通用した」ならタイキシャトルやシーキングザパールの方が先ですよね^^

結局エルはどちらの先駆者でもない
257名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:08:59 ID:c5Bc9nYc0
デジタルみたいな馬が
もっと評価される競馬界であってほしい
258名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:09:05 ID:dF4O67mlO
まぁ三冠馬は選ばれて当たり前だから当然として、いい加減エルコン選出しろや 
クラシックホースとダート最強馬も出してんだから
259名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:09:20 ID:XpiGN93z0
むしろ顕彰馬は3頭ぐらいまで減らすべきだよ
マックイーンとかトウカイテイオーなんか剥奪だよ
260名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:09:23 ID:nKuxIWcS0
>>241
顕彰馬の選定基準の大前提が「傑出した競走成績」ってのを知らない奴って結構多いのかね
知識だけはある筈の競馬板ですらアレな意見がしょっちゅう出るし
261名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:10:04 ID:gBfB8Z5W0
まぁあの実績で顕彰馬にならなきゃ誰がなれるんだって実績の馬だからなぁ。

とっととなってもらって他の馬審議するのがいいだろ
262名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:10:18 ID:q4kyk76n0
>>255
プロ野球で200勝しなけりゃ名球界入りできないのと同じくらい難しい。
斎藤雅や桑田や星野伸といった名投手が不可能だったからな。
263名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:10:26 ID:kTqe8EZf0
グラ一票も入ってないのかw
つかハーツクライ5票も入ってることに驚きなんだが
クリスエスとかいるじゃん
264名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:10:40 ID:UljTvK3lO
スペに入りすぎw
265名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:11:01 ID:65uyLH0y0
>>258
先生!三冠取ったのに顕彰馬のけの字にも掛かってない牝馬がいます!
266名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:11:18 ID:8lC0HRrY0
顕彰馬は馬の強さと似て非なるものだからね
ちょっと違う
267名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:11:29 ID:552eqDLZ0
ススズを顕彰馬にとか言ってる奴は馬鹿なの?
ねえねえ、馬鹿なの?wwwwwww
268名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:11:30 ID:gyX6Kh1R0
>>241
そういう競争成績外の貢献度も含めて評価も入れるなら、なおさら今の投票システムじゃ選ばれないんじゃないの。
たとえばオグリキャップはいいとして、ハイセイコーが今の投票システムで篩にかけられたら、
たぶん最初100票くらいとって1位→その後10、20票くらい入るポジション固定でそのまんま20年経過、時効で終わりだと思う。
269名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:11:35 ID:HBjYioH50
>>241
テンポイントってのは、競馬人気に
そんなにも貢献したのか?

悲劇的な死があって、競馬オタクの中で
ノスタルジックに美化されてるだけじゃねーの?
270名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:12:12 ID:XpiGN93z0
ハイセイコーはニワカほど過小評価する
271名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:12:18 ID:AsyX+THsO
トップガンとエルはライバル関係を語り継ぐ上でも選んで欲しかったなあ
良い時代だった
272名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:12:23 ID:1GWjar5A0
>>242
そりゃ俺が選出できるならスズカエルコンまとめて顕彰馬だが
実績を考えるならエルコンを選ばないのはおかしい
273名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:12:24 ID:yT1+BVXT0
テンポイントとかタケシバオーとかゴネて入った馬もいるけど
別にいいと思うよ
274名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:13:09 ID:loSfbJVOO
懸賞馬おめでとう!。
275名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:13:17 ID:OWpgUDnU0
>>267
そうだね。かわいいねぇ。
276名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:13:26 ID:65uyLH0y0
>>268
お前はハイセイコーブームを甘く見ている。
「さらばハイセイコー」のレコードの売り上げ枚数とか、ハンパじゃないぞw
277名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:13:35 ID:M//w5t/q0
なんかスレの伸び悪いなって思ったら面白い事に気づいた
芸スポの顕彰馬スレにエル基地が大量に溢れてるw
競馬板では勝ち目がないから競馬にそんなに詳しくない人たちに
「こんだけエルは凄いんだぞ!」
「エルが顕彰馬に選ばれない事はこんなに不思議な事なんだぞ!」
って力説してるwwww

【競馬】ディープインパクトがJRA顕彰馬に選出 歴代28頭目
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210242098/
278名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:13:58 ID:pH5SUOet0
もうめんどくさいから審議委員は山野浩一さんだけでいいよ
次回顕彰馬はステイゴールドとダンスインザダーク
それか石川ワタルさんだけでもいいよ
顕彰馬は海外G1を勝った馬のみ・・
279名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:14:07 ID:XpiGN93z0
強さ順で決めてたらキリがないつうの
クリスエスとかエルコンとかタマモクロスとか入れなきゃならなくなる
280名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:14:26 ID:afip8UkJO
なんつーか何でスペに肺ってんの?
好きだから入れてるだけ?
281名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:14:45 ID:c5Bc9nYc0
>>127
もうみんな結託して
今回はエルに集中投票、次回スペに集中投票とか
そういう票の入れ方すればいいのに
282名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:14:58 ID:vu0OKYZWO
今後ドバイWC勝つ馬が出たらダート馬も選出されるんだろうか
283名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:15:09 ID:nKuxIWcS0
>>263
そういやGI3勝してないw条件変わってないよな?
記者がこんなんじゃあな
284名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:15:15 ID:o7xHy7m9O
  _, ._
( ゚ Д゚ )イナリワン
285腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/05/08(木) 21:15:39 ID:/cyIWV0A0
>>269
死んだ時は普通のニュースでも取り上げられてたから一般人にもかなり知名度ある

>>277
ここ芸スポだぞ
286名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:15:49 ID:afip8UkJO
エルならスズカ、とか言ってる奴は池沼なのか?
287名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:15:53 ID:h0T/HjsG0
ダメジャーとかサクラバクシンオーはだめなのか…
288名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:16:11 ID:0T3yxU+z0
>>242
勝ち逃げしたんじゃなくて、より高いレベルに勝負をしにいっただけ。
スズズは成績から判断すると選ばれるわけはない。
まあ、あの毎日王冠と金鯱賞でこの馬に勝てるい馬はいないだろうけど。
ピーク時ならマイルでもタイキシャトルより強かったかもね。
289名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:16:21 ID:gyX6Kh1R0
>>276
ついでに繁殖成績も忘れてたかな。
まあでもどんなに有名な馬だったとしても厳しいと思うよ、エルコンやスペシャルウィークが選ばれない現在のシステムじゃ。
290名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:16:26 ID:kTqe8EZf0
つーかディープやオペ並みに成績で圧倒してないとこの制度じゃ顕彰馬になれないもんな
次に顕彰馬になる馬が出てくるの何年後やら…
まあ案外すぐ登場するのかもしれんが
291名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:16:27 ID:yT1+BVXT0
>>281
本気でエル通したいんだったら
オペ−タケシバオーの時みたいに無理やりディープを落選させるべきだった
292名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:16:29 ID:4ItUHhS10
選出条件には産駒成績も加味するんだから、それを踏まえてエル入れてやってほしいなあ
293名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:16:50 ID:M//w5t/q0
>>272
何の実績で選ぶんだ?w
294名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:17:28 ID:vEk1MkGmO
月並みに言われてることだが、海外に逃げたエルコンなんかに入れるならスペに入れた方が正しいだろ。
295名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:17:32 ID:XpiGN93z0
>>289
違うんだよねー
「有名」とかそういうんじゃないのね
むしろハイセイコーのためにあるような賞だよ、顕彰馬なんつのは
296名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:18:06 ID:EAAaG13g0
ていうかもうエルコンもスペも選出してしまえよ
297名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:18:09 ID:XpiGN93z0
>>294
おまえは競馬板帰れ
298名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:18:16 ID:AsyX+THsO
>>277
誰も強い弱いで語ってない
巣に帰れ
299名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:18:24 ID:BXk35i+e0
ただスペに入れるならグラスにも入れてやれよとは思う
300名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:18:24 ID:T0tvaZDV0
ディープがなれなかったら本格的に選出方法おかしいってことになるしな

逆に落選して選出方法変わるきっかけになった方がよかったかもしれないがw
301名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:18:28 ID:fCwOmsXOO
ブルーカラーの男を大量に競馬場へ行かせたのはハイセイコー
若者や女を競馬場へ行かせたのはオグリキャップ
302腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/05/08(木) 21:19:04 ID:/cyIWV0A0
>>287
バクシンオーは基準満たしてないし繁殖成績込みの方でも条件クリア出来てないから無理
ダメジャーは基準はクリアしてるけど
低迷期の印象も悪いしどうしても地味だからこういう投票形式の場合は選出難しいと思うよ
303名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:19:25 ID:afip8UkJO
逃げとか意味が分からん。
国内で戦うのも海外行くのも逃げではないだろうに。
304名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:19:53 ID:bZhxrbQl0
>>269
投票するのはオタだからw
実際には、海外遠征を計画するほどの実力馬が骨折、闘病の末に死んだ最初のケースだからだろうね。
スターオーやススズも、テンポイントの死というインパクトの前には霞んでしまう。
305名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:19:54 ID:QvgMuE3fO
>>228
現3歳時の有馬出てたらその言葉にも説得力があるんだがな

しかも高いレベルとか言ってもKG回避だし、サンクルーってw
306名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:21:07 ID:afip8UkJO
>>300
ディープは失格があったから。なきゃ満票に近いレベルなんじゃないかな。
307名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:21:15 ID:552eqDLZ0
とりあえず・・・

顕彰馬選考基準

競走成績が特に優秀であると認められる馬(原則としてGI競走に格付けされた重賞競走において3勝以上の成績を収めたもの)。
競走成績が優秀であって、種牡馬または繁殖牝馬として、その産駒の競走成績が特に優秀であると認められる馬(上記に準ずる成績を収めた馬であって、GI競走において優勝した産駒が種牡馬にあっては5頭以上、繁殖牝馬にあっては2頭以上のもの)。
その他、中央競馬の発展に特に貢献があったと認められる馬(国際的に活躍し、中央競馬の評価を高めたもの、又は記録性、話題性、大衆性において中央競馬の発展に特に貢献のあったもの)。
308名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:21:26 ID:1GWjar5A0
>>293
日本語わからないのか?
実績で比べてスズカがエルコンに勝てるのか?
309名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:21:28 ID:QUv13LbG0
>>283
それは顕彰馬審査委員会時代の条件
今の選考基準は毎年報道関係者による選考投票を行い、3/4以上の得票を得れば選出。

つまりトーセンダンスだって3/4以上の得票を得れば顕彰馬
310名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:21:47 ID:QvgMuE3fO
>>305
間違えた>>288
311名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:21:58 ID:A8ImZf1LO
グラスには大金稼がせて貰った。


思い出を込めてグラス最強を宣言したいです。
312名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:22:01 ID:AsyX+THsO
>>302
メジャーはディープよりドラマがあるから、映画化とかしたら大人気になって選ばれるかもw
313名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:22:03 ID:65uyLH0y0
そういや今アグネスタキオンがリーディングサイアートップにいるけど、仮に5年くらい連続で
リーディング取っちゃったら投票する人はどう判断するんだろうな・・・

>>300
オペが落選した時に何も変わらなかったから、ディープが仮に落選したとしても
同じだったんじゃないか?
314名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:22:31 ID:OWpgUDnU0
ダメジャーが入ればエイシンプレストンとかも基準に入るだろうね?ん?

ビワハヤヒデと言う言葉がひとつも上がらない事依存はない。ファンだが。
なので正直スズカとか位だと正直・・・。スズカはすごかったのは分かる。
分かるが。

エルコンは来年当たり顕彰馬にして。うん。NHK、JC、サンクルーと
頑張ったし。
315名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:23:04 ID:F7DZKOR60
グラスペシャルパサーで殿堂入りでいいじゃん。
三本の矢的な感じで。
316名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:23:15 ID:QUv13LbG0
>>313
1年だけタケシバオーとオペを選出できるように変った
317名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:23:23 ID:eP6tCZY+O
ススズ基地だけどエルコンの活躍によってススズの評価も相対的に上がるように感じられて応援してた。
318名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:23:47 ID:gyX6Kh1R0
>>313
邪魔になったタケシバオーを別枠にして選出したし、何もしなかったわけではない。
319名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:23:48 ID:BXk35i+e0
内国産のリーディングサイアーは2,3頭しかいないからかなり価値があると思う
320名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:23:52 ID:gBfB8Z5W0
記憶に残る馬を無理やり記録にねじ込むこともないと思うんだがな
321名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:24:06 ID:wHf7i1G8O
おまいら!ダビスタしすぎWW
322腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/05/08(木) 21:24:11 ID:/cyIWV0A0
エルは確か5回ぐらい投票数1位になってるし毎回100票前後は得票してるから
後続の馬にとっては邪魔な存在この上ないw

現行ルールに追加で
「10年間で合計得票数が500票を越えた場合も顕彰馬入りとする」とか付け加えればいいのに。
323名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:24:18 ID:RENXrkMo0
>>297
でもリアルタイムで競馬やってた奴の感想はこうだろ
年度代表エルコンが持っていったのは欧米コンプレックスのおっさん記者の票が流れたせいだし
324名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:24:46 ID:552eqDLZ0
スティルインラブってちょっとかわいそうだな

3冠馬なのに
325名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:24:49 ID:EgU7Pa6d0
おい98基地wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前らの敵はオペでもディープでもない

「該当馬無し」だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

所詮その程度の馬だってことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:24:55 ID:65uyLH0y0
>>307
>国際的に活躍し、中央競馬の評価を高めたもの

エルコンを推す人の根拠はこれだよな。
サンクルー勝ち&凱旋門賞2着も大きいけど、何よりクラシフィケーション134がでかいんじゃないかと。
134なんて数字、世界的に見ても滅多に出るもんじゃないんだよな。
まあ、当時はインフレ起こしてた感もあるが・・・
327名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:25:45 ID:Qh5nrnJH0
エルコンドルパサーみたいな創価馬は顕彰馬に相応しくないよ
池田大作が喜ぶだけ
328名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:26:01 ID:PAsicmV00
GT勝ってないけどマルゼンスキーも顕彰馬に選ばれてるな
やっぱり現役時代の圧倒的な勝ちっぷり、種牡馬成績+ブルーメドサイアーとして評価されたのかな?
329名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:26:08 ID:yT1+BVXT0
ハクチカラは海外実績で多分選ばれてるから根拠が無いわけでもない
330名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:26:32 ID:DLXAD1tx0
王道G1で4勝以上してる馬は自動的に顕彰馬に選ばれるようにすればいいのに
331名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:26:36 ID:65uyLH0y0
>>316 >>318
それって結局その場しのぎだったわけで、システムを根本的に見直す動きは出てきてないのがね・・・
もうちょっと頭使えよって思うんだよ、正直
332名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:27:03 ID:UkQH0nST0

コースレコードとっても顕彰馬になれんよ


               ススズ
333名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:27:04 ID:AsyX+THsO
>>323
リアル世代だけど逃げたなんか感じなかった
ディープもそうだけど、凄い夢を見せてもらったよ
334名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:27:06 ID:h0T/HjsG0
つうことはニホンピロウイナーもニッポーテイオーもだめだな
335名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:27:17 ID:BXk35i+e0
>>323
シロッコが地元で1戦もしてないのに年度代表馬になったことがあってな
336名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:27:24 ID:tmpi0pM/O
>>323
リアルタイムでやってたけど、後々1999年がどんな年だったか思い出しやすいだろうなとは思った
337名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:27:36 ID:0gVPdWVE0
ポルトフーノがG1勝ったらエアグルーブは顕彰馬になれるのかな。
338名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:27:42 ID:EgU7Pa6d0
エルコンが毎年100票獲ってるだっておwwwwwwwwwwwwwwwww

「該当馬なし」も100票に迫ってるっつうのw

オペ・ディープ選考対象年にはほとんど無かった「該当馬無し」がwww
339名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:27:56 ID:QtBLlVc/0
君たち、生でエルコンドルパサーのからだ見たことある?
自分が見たのは繁殖入りしてからだから現役時代とは違うけど、
あの馬体の迫力は、ディープインパクトなんて比べ物にならない
馬体で能力云々は言えないのかも知れないけど、ディープの成績は、
対戦相手に恵まれてた、と自分は思う
当時のヨーロッパ最強モンジューとアウェーで五分に渡り合ったエルコンドルパサーは、
絶対にディープインパクトより上の評価をされてしかるべし
340名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:29:13 ID:XpiGN93z0
選出に満たない票数だったら翌年から除外って事にすればすっきりする
たまにしか考えなくてよくなるし
エルコンは「世界のエルコン」って事でいいじゃないの
何年も選ばれないのに今更選ぶのはおかしい
341名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:29:20 ID:9LnpwVJA0
やっぱオペのほうが評価高いんだなw
342腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/05/08(木) 21:29:21 ID:/cyIWV0A0
元はと言えばテンポイント基地のオッサンどもが
「トウショウボーイが選ばれてテンポイントが選ばれないのはおかしい」
ってゴネまくってルール変えちゃってからおかしくなったわけで

>>337
繁殖成績で選ばれるなら先にベガかスカブーじゃね?
343名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:29:36 ID:pH5SUOet0
>>339
ちょっWWW現役時に見ろよW
344名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:30:00 ID:XpiGN93z0
馬体の迫力で選出するという新基準登場w
345名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:30:14 ID:IVDsMGaq0
>>339
じゃーモンジューを子ども扱いしたスペはエルより上の評価貰わないとw
346名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:30:15 ID:QvgMuE3fO
顕彰馬ってのは「誰もが認める」名馬なんだから票が割れてる時点で話しにならんだろう

現状の投票システム変える必要は無い
347腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/05/08(木) 21:30:30 ID:/cyIWV0A0
間違えたスカブーじゃねアグネスフローラだ
ってもどっちも競争成績の基準は満たしてないから無理だろうけど
348名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:30:32 ID:GzokrDKP0
>>323
リアルタイムで見てたものの感想としては
エルコンはもの凄く強いんだろうが、どこか遠い話だったんだよな

やっぱり中央競馬が身近で、スペとグラの対決が面白かった
有馬も2頭だけでレースしてたしな
349名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:30:46 ID:8lC0HRrY0
エルコンドルパサー

レーティング 134(日本馬歴代1位) *2位ディープインパクトは127

1998年 年度代表馬
11戦8勝2着3回 連帯率100% G1-2勝(ディープインパクトも国際G1は2勝)
 NHKマイルC(G1)
 ジャパンC(G1)
 サンクルー大賞(G1)
 凱旋門賞(G1) 2着  *日本馬歴代最高にして、非欧州調教馬最高

産駒 三世代のみでG1馬3頭輩出
 ヴァーミリアン(川崎記念、JBCクラシック、ジャパンCダート、東京大賞典、フェブラリーS)
 ソングオブウインド(菊花賞)
 アロンダイト(ジャパンCダート)
350名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:30:55 ID:h0T/HjsG0
>>342
パシフィカスとかはダメなの?
351名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:30:56 ID:BWYPf8hM0
>>344
ダイナナホウシュウは馬格が小さいから落選したんだっけ?
352名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:31:00 ID:vEk1MkGmO
>>297
おれ別に競馬板の住人じゃねーし。めったにいかんよ。
エルコンに一回負けたとはいえ、日本で熱い勝負をし続けてしかもダービー+天皇賞春秋+JCならスペに入れてやりたいのは競馬ファンとしてはふつうの感情だと思うが。
やたら海外を評価されてももはやコンプにしか思えねーし。
353名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:31:17 ID:EgU7Pa6d0
http://jp.youtube.com/watch?v=PPRFwHx2evg
「世界のエルコン」w
じゃあススズは宇宙のススズかwww
354名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:32:01 ID:QUv13LbG0
>>342
テンポイントが選ばれてなかったらマルゼンスキーとかもなかったけどね
355名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:32:02 ID:J2ZLpIdq0
>>339
まあ、お前がどんなに偉そうに語ったところで、
投票権はないんだけどね。

この世代の馬はどれも好きだが、キチガイがうざいんだよなぁ
356名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:32:04 ID:h0T/HjsG0
秋古馬三冠のロブロイも完全無視で涙目
357名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:32:25 ID:A+fw0+Gs0
>>352
反論するより競馬板住民認定するのが芸スポだから
358名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:32:25 ID:BSbo8Ghc0
>>335
でもあの馬はドイツ生産馬だし父はドイツの至宝だしなあ。
エルの場合アメリカ産馬が日本人に買われてフランスで走らせただけみたいに思われてそう。
359名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:32:29 ID:Qh5nrnJH0
いくら創価信者が喚いてももうエルは顕彰馬になれないよ
諦めてお題目唱えてなさい
360名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:32:44 ID:vu0OKYZWO
>>339
だったらホームとはいえそのモンジューに勝ったスペも選出されるべきだな
確かにあの不良馬場での2着は凄いんだけどさ
361名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:32:58 ID:Oi3Oo77d0
>>324
4歳以降のダメっぷりがなあ。
スティルならドーベルの方を評価するだろうし。

>>339
エル基地じゃないけど、ディープが恵まれてたは同意。
362名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:33:04 ID:8lC0HRrY0
>>305
99年のサンクルーは近10年でもっともいいメンバーが集まったといわれていたし
その年のKGと比べても同じくらいのレベルだった
凱旋門を取りに行ったのだからKGに行く必要も無いと言うこと
363名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:33:04 ID:lt7weth30
>>347
競争成績の基準なんてないだろ?
あったっけ?
364名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:33:14 ID:F7KpPiaJO
ディープでこんなにケチがつくのか…世間は納得してるんじゃないのか?

俺のドーベルも、そりゃ男馬には勝てなかったけど
デビューの年から引退まで毎年GI勝ち続けた稀有の馬なんだぜ
もっと認めてほしいよ…
365名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:33:35 ID:XpiGN93z0
>>352
でもメイショウサムスン入れるわけにいかないからゴメンけど遠慮してくれる?
366名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:33:39 ID:InvzSsVn0
エルコンはまだ生きてたら種牡馬として活躍したんだろうな
サンデーの穴を埋めるくらいの大種牡馬になった可能性もある
ただ地味なイメージが拭えないんだよな、成績のワリにあんまり人気ないし
367名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:33:52 ID:Tnmt2Au/0

ハーツに5票流れてるって事は・・・

来年はダメジャー、ムーンが対象に入ってくる・・・







は!?エル永久に無理だ!!
368名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:34:01 ID:J79DBtkSO
>>241
ハイセイコーは同意だがオグリはオグリのレースを見てから言え!
あれほどバカ強いと思える馬はいなかったぞ
369名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:34:11 ID:9Ua1HVJN0
エルコンは年度代表馬の時に関西記者をごっそり敵に回してるから、不可能だろうね。
エルコンとスペはお互いに票を食い潰し合って、永遠に顕彰馬にはなれない。
370名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:34:17 ID:AsyX+THsO
>>352
海外に逃げたってくだりに文句があるんだろ
371名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:34:47 ID:yT1+BVXT0
繁殖で選ばれた馬
トキツカゼ 30戦11勝
勝ったレース(皐月賞・オークス)
産駒に2頭8大競争勝ち馬

このレベルなら繁殖実績で何とかなった
今のシステムなら選ばれないだろうが
372名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:34:54 ID:9LnpwVJA0
失敗種牡馬のスペシャルウィークに入れてる奴wwwwwwww
373名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:35:00 ID:L1kpRggc0
>>28ってなに?
374名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:35:14 ID:gyX6Kh1R0
>>363
>>347>>307の昔のG13勝以上とかそういう条件がまだあると思ってんじゃねw
375名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:35:46 ID:1GWjar5A0
>>353
改めて見るとやっぱり強いなスズカ
376名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:36:06 ID:GzokrDKP0
>>339
エルコンと実力は甲乙つけ難いが
ディープも凄まじく強いだろ

弱い相手だったが、辛勝じゃなくてぶっちぎりで勝ったんだぞ
結果が出てるじゃん

俺も98世代は大好きだが、おまえみたいなキチガイが評判を落としてるんだよ
377名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:36:40 ID:hsh9NCxjO
>>305
サンクルーて笑うほど低レベルだったか?
昔のことだからあんま覚えてないけど面子はそれなりに良かった記憶が…

>>339
ギムレット選出確定(馬体部門)
378名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:36:46 ID:M784xItUO
ディープインパクトはライバルらしいライバルいないから、あんまり印象に残ってるレースないな。
379名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:37:08 ID:OWpgUDnU0
世界のエルコン

3着取ったらアホになります。

あぁ・・・ぜひみたかったな。
380腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/05/08(木) 21:37:29 ID:/cyIWV0A0
>>350
JRAの競走馬じゃなかった馬はさすがに投票対象外

>>363
一応は>>307みたいなのが前はあった。
今はルール上は無くなってるとは言えこれをクリアしてない馬が票集めるのは_
381名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:37:30 ID:s+n4QQbbO
競馬に興味のない芸スポ民さんには、エルと書いてあるレスは全て気違いの戯れ事だと思ってもらって構いません
382名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:37:36 ID:BSbo8Ghc0
>>362
あのKGでデイラミに勝てたとは絶対に思えない
383名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:37:40 ID:vu0OKYZWO
ドラマ的には宝塚で完敗したスペが有馬であれだけ盛り上がる勝負してくれたんだし思い入れも強いな
384名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:37:56 ID:gBfB8Z5W0
他を貶さないと好きな馬褒められない奴はうざいねw
385名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:38:14 ID:65uyLH0y0
強すぎる馬が「ライバル居なかった」なんてのは、よく言われること。
シービーもルドルフもブライアンも、同じこと言われた。そんなもんだ。
386名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:38:17 ID:AsyX+THsO
>>376
めちゃくちゃ同意
387名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:38:23 ID:9LnpwVJA0
サイレンススズカとかクロフネみたいな過大評価馬は問題外
388名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:38:24 ID:uCSlxTUqO
おめでとう>ディープ
389名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:38:50 ID:BXk35i+e0
>>371
年度代表馬を2頭出したことがあるのはパシフィカスとその馬だけ
390名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:38:52 ID:n7Ejt1RgO
ディープで満票にならないとかあり得ないだろw
391名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:39:01 ID:uzyf1Sde0
オペが古馬実績のハードル上げすぎたからね
サムソンとかロブとか凄いけどなんか物足りん
スペも春天秋天JC有馬2着てすげーと当時思ってたけど
392名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:39:11 ID:hWDUJhek0
シャドーロールの三冠馬とか最強のステイヤーとか顕彰馬にキャプションがついているが

ディープはどうなるかね?
393名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:39:28 ID:qyL09bCs0
ドープインパクトかよ。
ボンズを評価するようなもんだな。
394名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:39:44 ID:XpiGN93z0
>>385
それは違うわ
後から成績表だけみるとそんなもんかと思うんだろうけど
395名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:39:50 ID:z3XqOoDEO
シービーは三冠後の成績が…
396名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:40:02 ID:BXk35i+e0
ダイナナホウシユウ(皐月賞、菊花賞、天皇賞・秋)

天皇賞親子2代制覇 歴代最多連勝11 最多勝利記録23


この馬は何で選ばれなかったんだろう
397名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:40:34 ID:552eqDLZ0
>>392

衝撃の○○
398名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:40:43 ID:9LnpwVJA0
オペですら万票でないのに薬疑惑の晴れてないディープが万票になる訳無いじゃんw
399名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:40:44 ID:h0T/HjsG0
>>383
あれは本当に凄かった。
あのときの武は天才だった。
400名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:40:45 ID:1GWjar5A0
ディープなんてオペラオーにも勝てないと思うぞ
ドトウくらいだろ
401名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:40:50 ID:9Ua1HVJN0
>>395
一応、天皇賞勝ってるんだぜ・・・
402名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:40:55 ID:lt7weth30
>>374,380
d
スカーレットブーケになってほしいんだけどな
403名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:40:57 ID:X39MtMgD0
404名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:41:34 ID:yT1+BVXT0
>>396
馬格が悪いからって理由で落とされた。
あとは個人的な意見だけど種牡馬として大失敗だったからかね
405名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:42:08 ID:H5FyOhpj0
ギギギ、エアジハードさえいなければ…
406名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:42:10 ID:9LnpwVJA0
>>383
あれは笑ったw
勘違いウイニングランなんてなかなか見れないw
407腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/05/08(木) 21:42:33 ID:/cyIWV0A0
>>397
なぜか十傑集の顔ぶれが浮かんで来た
408名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:42:49 ID:3PA9oUGx0
>>399
99有馬の武なんて糞騎乗の極みだと思うけど違うの?
409名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:43:01 ID:XpiGN93z0
>>397
そう書かれるとネガティヴなフレーズしか浮かんでこないなw
410名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:43:24 ID:LUr4O7msO
必ずひねくれ者がいるからな
411名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:43:40 ID:BXk35i+e0
>>404
種牡馬成績ならまだしも馬格が悪いは酷いなw
412名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:42:55 ID:+EYMhODs0
一昔前だったらすげえと思えたけど今は名球界wに近い印象だなあ>殿堂入り
413名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:43:49 ID:M784xItUO
>>406
本当に首の上げ下げだからなあw
414名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:43:55 ID:InvzSsVn0
>>400
さすがにオペには負けないだろう
>>406
けどあれG1、それも有馬じゃなかったら同着だろw
415名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:44:13 ID:65uyLH0y0
>>394
シービーが三冠取った時は「メジロモンスニーくらいしか相手が居なかった」と言われ
(同世代のリードホーユーが有馬取って、悪評を返上した形だが)

ルドルフも三冠取った直後はあまり評価が上がらず、
(JC4番人気、有馬のファン投票も2位だったか3位だったか)

ブライアンに至っては同世代馬が古馬重賞を荒らしまくってたのに相手が低レベル過ぎると言われた。
416名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:44:41 ID:yf4prNF60
ダービー前にディープ銅像作成。翌年の皐月賞馬
メイショウサムソン(クラシック2冠)には何もなし。

ドーピング発覚後すぐにイプラを禁止せず、
ドープ引退を待ってから禁止する暴挙。
417名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:44:41 ID:EH8rtE6x0
>>408
横レスですが、
少なくともスペシャルウィークを管理していた
白井御大は絶賛していましたよ。
418名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:44:41 ID:bZhxrbQl0
>>368
残念だが、所詮は「三強」扱いされる程度の馬。
確かに他二頭も強かったが、顕彰馬に選ばれるには「一強」でないと。
419名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:44:52 ID:qyL09bCs0
歴代28
にわかを増やした馬らしいゴロだな。
420名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:44:59 ID:n7Ejt1RgO
オペもディープも非の打ち所がない成績だろう。これらに投票しないやつってどんだけ夢見てんだよw
421名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:45:23 ID:gyX6Kh1R0
繁殖成績だけで殿堂入りの投票を集められるには、
トウショウボーイみたく牡馬クラシック三冠の父になるか、オペラオーみたいな超大物を出すレベルにならんと無理だろうな
アグネスタキオンやダンスインザダークに票が入らないんだから、G1馬が散発で出るリーディング上位くらいじゃ無理っぽい
422名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:45:27 ID:gBfB8Z5W0
G1で的場相手に勘違いガッツポーズやった奴と勘違いウイニングランかました奴が同期ってのが笑えたw
423名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:46:37 ID:yT1+BVXT0
>>421
リーディングサイアーになれば何とか
424名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:46:58 ID:XpiGN93z0
>>415
○○と言われ・・っていうの読んだだけだろ?
俺その頃の記憶あるおっさんだから一緒くたじゃないっていうのはわかるんだ
425名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:47:11 ID:h0T/HjsG0
>>408
宝塚のときの反省もあって
グラスを倒すための最後の作戦だったよ。
今でこそ大外ぶん回しにネガティヴイメージがあるけど、
当時スペがグラスに勝つにはあれしかなかったと思う。
結果はグラスの根性に負けたけど。
426名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:47:22 ID:PAsicmV00
エルコンドルパサーっていつももめるな
年度代表馬のときもそうだった
3歳(旧4歳)のときはクラシック二冠馬のセイウンスカイを差し置いて最優秀4歳牡馬

4歳のときは日本で一度も走ってないのにGT3勝のスペシャルウィーク、GT2勝のグラスワンダーを差し置いて
年度代表馬だからな
427名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:47:32 ID:EPprYlmD0
相変わらず各々の基地が嫉妬を抑えきれないレスが多いな
ディープは最強で最高の唯一神馬なのは2ch以外では常識だろ
428名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:47:33 ID:3PA9oUGx0
>>417
ああ
ユタカは上手いなぁとかいってたの知ってるけど中山で内枠もらって
あの乗り方はねえだろ、と今でも思う。
429名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:47:49 ID:BlhWjbTl0
一人2票持ってんのに満票にならなかったのはやっぱ薬の影響なのかね?
430名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:48:29 ID:6Ohg3kMG0
それぞれ好き嫌いはあるだろうけどディープやオペが顕彰馬になんのは当たり前だろ。

相手がどうこういったところでショボい面子同士で勝ったり負けたりの今の状況見れば
人気に応えてずっと勝ち続けること自体が並のことじゃないのは分かるし
431腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/05/08(木) 21:48:51 ID:/cyIWV0A0
>>421
タキオンはまだ若干可能性あると思うけどなぁ
2〜3年のうちにダスカレベルの馬何頭か出せれば元々熱心なファン抱えてるから票はそれなりに入りそう
432名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:48:52 ID:BSbo8Ghc0
>>428
あんだけ遅いと先行すべきだったと思うが、皆がスペをマークした結果の
超スローだからなあ。
433名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:49:01 ID:430FK9ji0
>>429
それはあるだろうね、あの騒動だけは本当にもったいなかった
434名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:49:05 ID:vu0OKYZWO
勘違いったって正直あれみてグラスが勝ったと思ってた人なんてほとんどいなかっただろ。スローですらスペにしか見えなかった
435名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:49:10 ID:dgV+VB1o0
エアグルーヴにも人参あげて
436名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:49:32 ID:Tnmt2Au/0
>>416
菊花賞の時サムソン像建ててあげてたが
あっさり負けて嘲笑もんだったけど
437名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:49:34 ID:qqdn+oWY0
>>411
ダービー勝ってないのもかなりマイナス評価されてるのかな
八大競争勝ち馬を7頭出したトサミドリ、年度代表馬2頭のトキツカゼ
父クモハタのメイヂヒカリ、ミスターシービーを出したトウショウボーイみたいに
ある程度以上昔の馬はダービーを取ってない場合何らかのプラス要素がないとどうもきついみたい
438名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:50:04 ID:gBfB8Z5W0
>>428
先行して目標にされてぶっちぎられた宝塚があるからなんともいえないなぁ。
前行ってた場合宝塚の再現にならなかったとは言い切れんし
439名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:50:10 ID:430FK9ji0
>>434
勢いからしてどうみてもスペだったしな
もう同着でもいいじゃんとも思った
440名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:50:16 ID:9NkZIqV70
10年後から来たんだがアルナスラインが選出されたよ
441名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:50:22 ID:Q4dVgDEA0
まあ妥当だな
エルコンも選ばれてもいい
個人的には最強の逃げ馬ミホノブルボンを推すけど
442名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:50:29 ID:qyL09bCs0
嫉妬じゃなくて薬に対するアレルギーです。
薬がなければ自分だって、絶対ディープに投票するさ。
443名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:50:31 ID:BXk35i+e0
>>421
クモハタ、アローエクスプレス
内国産リーディングサイアーはこの2頭だけ
可能性は十分ある
444名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:50:35 ID:a8nP2Gua0
>>411
馬体重を量る制度がなかった時代の馬だが
一説には400kg切ってたらしい、牡馬なのに
445名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:50:41 ID:GzokrDKP0
>>425
スペはグラス1頭に相手を絞って
グラスが動くまで真後ろで待ち続けたんだよな

グラスはギリギリまで我慢したが、前が届かなくなるのを恐れてやむなく自分で動いた
だからゴール前で2頭が外から雪崩れ込んできたんだよ

もう10年前の話だから、知ったかでけなしてるゆとりの時代になってるんだな
446名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:51:28 ID:XpiGN93z0
もうあの時期にディープ像たてた時点で顕彰馬に選ばれるより凄いよ
ギャンブルの胴元がそれやっちゃうんだから
447名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:51:35 ID:3PA9oUGx0
胴元過剰持ち上げ(原寸ディープフィギア?作成など)
凱旋門お薬失格

こいつに良いイメージない


海外地方芝ダートG16勝のアグネスデジタルこそふさわしい
448名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:51:43 ID:s+n4QQbbO
>>434
レース直後のVTRを見た東信二「あーグラスだ、グラス」
449名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:52:16 ID:9LnpwVJA0
>>414
フラワーパークのスプリンターズSのほうが際どかったっつーの・・・
450名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:52:18 ID:BSbo8Ghc0
>>445

でもあれだけ遅いと前に行ったほうが有利だったよ。
37秒台だよ?
451名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:52:56 ID:oZWdG+mw0
マーク屋の的場相手にまたマークされる競馬してどうすんだ?
有馬は逆の立場に追い込んで的場に先に動かざるをえなくした心理戦じゃんよ
それでも負けたけどw

他の馬なんか相手じゃないと思ってたんだろ
452名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:53:01 ID:EPprYlmD0
スペ、グラ、エルは過去の馬って感じだよ
どれもこれも何かが見劣りしている
天才豊もそれを認めているしな
453名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:53:07 ID:hVbr06pi0
案の定創価エル基地が嫉妬爆発させててワロタw
454名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:54:13 ID:T0tvaZDV0
>>450
スペとグラが後ろに居たからあれだけ遅いわけだ。
スペが前に行ってれば展開は変わる。

それは結果論でしかないよ
455名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:54:39 ID:Oi3Oo77d0
>>452
Numberかなんかの企画で、
武はススズほど勝ちやすい馬はいないと言ってたな。
456名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:54:42 ID:XpiGN93z0
なんでグラスワンダーの話なんかしてんだ
457名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:54:46 ID:/R73jL2I0
>>446
>>447
だからサムソンも作ってるっての
そんな片手落ちな書き込みしてるから嫉妬って言われるんだよ
458名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:55:10 ID:65uyLH0y0
>>424
いや、別にいっしょくたにはしてないよ。
BNWとか98世代みたいな3強・4強の形にでもならない限り、相手関係にケチをつける人は
少なからず出てくるよってだけの話。

>>445
あと少し仕掛けが遅かったら、オペに漁夫の利で持ってかれるところだったよなw
色んな意味で、ギリギリの競馬をしてた感じだったわ
459名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:55:16 ID:BSbo8Ghc0
>>454
その通り。スペが先行してたらペースは上がってる。
460名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:55:18 ID:XpiGN93z0
ディープの方が勝ちやすいだろ
周りが空気読んでくれるから
461名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:55:19 ID:9LnpwVJA0
スペの有馬は後出しジャンケンですらグラスに負けて勘違いウイニングランした超恥ずかしいレースw
462名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:55:48 ID:552eqDLZ0
ふと思ったんだが八大競争って

皐月・ダービー・菊・桜花・オークス・天皇賞春・秋・有馬

で、おk?
463名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:56:18 ID:sOJqoI050
エル基地が競馬板から流れ込んでてて笑ったw
464名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:56:34 ID:h0T/HjsG0
並ばれるとグラスに根性負けするから、
グラスに勝るキレで並ぶ間もなく差しきる、という作戦だね。
465名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:56:39 ID:M784xItUO
ダービーなあ。
クラシックをダービー一冠で終わった馬って、他2つの一冠馬より微妙なケースが多い気がする
466名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:57:12 ID:uzyf1Sde0
オペの包囲網の方が酷かったよ
01宝塚は勝ててた
467名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:57:25 ID:EPprYlmD0
>>455
嫌いではないが予後った時点でスズカは最強馬に並べてはいかん
あと距離・コース適正にも疑問視
468名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:57:29 ID:L9B5WSqoO
デジタルに7票入っているのがなんか嬉しい。
469名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:58:04 ID:wf3zfEyu0
俺のグラス、グラスワンダーは何処行ったんだ?
470名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:58:04 ID:9LnpwVJA0
スペよりはデジタルのほうが顕彰馬に相応しいよな
471名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:58:14 ID:yT1+BVXT0
>>411
ダイナナホウシュウのダービーは気の毒なんだよな
当時はバリヤーのスタートだからなかなかタイミングがあわないで
3度目のスタートになっちゃって出遅れた上に接触しちゃったんだよ。
ダイナナホウシュウは逃げ馬だったからそこでダメになっちゃった。
472名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:59:17 ID:3PA9oUGx0
後ろからが云々というより中山であれだけ外回して差し切るなんて
ディープぐらいしか出来ない
武さんは人気馬がどうだマークがどうだ不利がどうだと屁理屈こねくり回して
外ぶん回すけど単に馬群捌くの下手なんじゃねーかと勘ぐりたくなるね
473名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 21:59:24 ID:+4n3XsVA0
>>462
皐月・ダービー・菊・桜花・オークス・天皇賞・有馬 ・中山大障害
474名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:00:56 ID:UAnruLXP0
ここでディープを差し置いてハーツクライに投票する奴って何なのよ
真面目に投票してねーだろ
俺がハーツ基地だとしても、この組み合わせならここはディープに投票する
475名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:01:35 ID:+4n3XsVA0
>>474
1人2票持ってるよ
476名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:02:19 ID:9Ua1HVJN0
>>474
客観的に業績を判断できずに好き嫌いで物事を決めてしまう
「アンチ○○」というのはどこにでも存在するからねえ・・・
477名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:02:22 ID:gyX6Kh1R0
>>443
そのアローエクスプレスが選出されてない!w
引退したばっかのきらびやかな成績の現役馬と、引退した後で一花咲かせた馬が同一俎上で比較されちゃう
システムじゃやっぱかなり厳しいんじゃないか
まあタキオンが一番可能性ありそうだけど、ダスカが出て、皐月賞馬が出ても、ハーツクライ以下だと思われてるんだぜ、現状じゃ
478腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/05/08(木) 22:02:39 ID:/cyIWV0A0
全然関係ないけど顕彰牝馬を別枠で作って欲しい
今のルールじゃラモーヌ以外選ばれなさそう
479名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:02:40 ID:VL5kxeh50
>>474
ドバイ優勝ジョージ3着有馬ででーぷに勝ったからじゃね?
480名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:03:10 ID:VrZadcEWO
481名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:04:06 ID:kuHGdm070
そして馬肉へ・・・
482名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:04:28 ID:rxET+/JJ0
俺の大好きなビックドンが入ってないw
483名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:05:12 ID:ucTRRbkLO
>>473

皐月、ダービー、菊花賞、宝塚、ジャバンカップ、天皇賞春秋、有馬
484名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:05:43 ID:s+n4QQbbO
>>479
ディープに勝ったから選ぶっつーことは
逆にどんだけディープすげーんだよ!って証明にしかならないから無意味
有馬シーマで考えてもパンチ不足
485名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:05:59 ID:gyX6Kh1R0
>>479
初年度に5票なら、まあ許せる範疇だよな
来年も他の馬を差し置いて5票入り続けてたら投票してる記者氏ねとか思うけど
486名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:08:01 ID:430FK9ji0
>>478
ダスカの今後の成績次第じゃないかな、これ以上GI勝てないなら無理だろうけど
ただどうも目標のレースを回避しまくってのが気に食わない
確かに熱発やら脚部不安とか理由はあるけどね…
487名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:08:09 ID:lt7weth30
>>483
阪神SJ、中山GJ、京都JS、東京HJ、阪神JS、東京AJ、京都HJ、中山大障害
488名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:08:33 ID:ym3whhlZ0
エルはスペやグラよりも強いと思うけど
スズカに負け、モンジューにも負けた馬ってイメージあるわぁ
主役になったことがない感じ。
489名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:09:35 ID:AsyX+THsO
>>463
エルも選ばれるべきって書いたら基地扱いって違うくね?
490名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:10:04 ID:gKQyku1f0
顕彰馬制度を「名球会」と見るか「野球殿堂」と見るか
491名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:10:06 ID:M784xItUO
有馬走ってれば大分印象も変わったんだろうけどな>エル
492名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:10:06 ID:kDKkF8H9O
>>478
芸スポでの釣りレス「ファンドリポポ顕彰馬投票で1票獲得」に多数釣られたのを思い出した。
493名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:10:44 ID:XGKUuziDO
次はサードステージ
494名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:11:07 ID:uZpVAj0i0
薬には弱いな 野球も馬も芸能界も 
495名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:11:25 ID:5RdhKfEs0
スペは駄馬ばかり出すので印象が悪くなった
496名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:11:53 ID:W9f4EN9X0
実績あるディープが選ばれたことに異論はない。
薬物使用についても馬には責任はない。
ただ、この馬を歴代最強みたいに言うのは納得がいかない。
どう考えても周りが弱すぎ。
497名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:12:27 ID:rxET+/JJ0
サードステージってゲームにいるけど強すぎ
498名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:12:51 ID:qqdn+oWY0
>>488
ウンスに二冠を許しグラスに一度も勝てなかったスペの立場がさらに微妙に
499名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:13:01 ID:tKe49sa/0
清水健太郎が文化勲章受賞するみたいでいまいち釈然としない
500名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:14:12 ID:uzyf1Sde0
武は騎手顕彰者になれるの?
てか岡部とか河内てなってないの?
501名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:14:51 ID:wf3zfEyu0
的場ってなんでグラスを選んだんだろうね
502名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:15:57 ID:AsyX+THsO
>>496
歴代最強なんて人それぞれだと思う
時代違うんだから、一番美味いラーメン屋はどこかってのと変わらねえよw
503名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:16:42 ID:AsyX+THsO
>>501
先に乗ってたから
504名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:17:06 ID:gyX6Kh1R0
>>490
名球界だったらアドマイヤドン、ブルーコンコルドが選ばれるべき
実際はそんなことはないわけで、野球なら日本の野球殿堂、MLBのHall of Fameをさらに厳しくしたバージョンと見るべきだろうな
505名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:17:06 ID:tKe49sa/0
>>502
二郎は顕彰ラーメンにはなれないだろう
506名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:17:09 ID:I/2uZ7cpO
グラスワンダーの人気はすごいよな。個人的には脆い馬だなぁと思ってて、かっこよかったけど好きではなかった。
王冠は最後メイショウオウドウが勝ったと思ったし
507名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:17:31 ID:uZpVAj0i0
>>501
グリーングラスからの付き合い
508名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:19:04 ID:HBjYioH50
>>486
近年だと、一線級の牡馬と互角以上に渡り合った牝馬って、
ヒシアマゾンとエアグルーヴと、あと何かいたっけ・・・?
509名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:19:19 ID:EH8rtE6x0
>>500
騎手顕彰者は現時点では
野平祐二、保田隆芳、福永洋一の三名のみです。
お書きになった三名も十分に資格はあるでしょうが、
騎手の方は毎年の投票ではないようで……。
510名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:19:24 ID:TBONKX+SO
ディープは選ばれていいけど、エルスペの票割れどうにかしないといけないよな‐‐‐
基地同士が醜い争いやってるだけじゃん
511名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:19:40 ID:5ymWmFGKO
つうかwww
>>2wwwwww
512名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:20:31 ID:8lC0HRrY0
>>462
あってる
かなり古い基準だから今はほとんど意味がないよね

皐月、ダービー、菊花、春天、宝塚、秋天、JC、有馬
の方がふさわしい
513名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:21:09 ID:W9f4EN9X0
>>502
そうかもしれないなw
いつも基地がうるさいもので。
まあ、おれも大人になるよ。
514名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:22:01 ID:wf3zfEyu0
>>501
「絶対能力がより高いから」(雑誌「優駿」談)
515名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:22:04 ID:tKe49sa/0
>>508
スイープトウショウ
516名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:22:10 ID:BXk35i+e0
>>508
スイープトウショウ、ダンスインザムード
517名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:23:27 ID:us0OeRH90
メジロラモーヌが選ばれてスティルインラブが選ばれないのはおかしい
同じ牝馬三冠だろ

三冠取った時点で自動的に選出するようにしろ
518名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:23:36 ID:WJUMH7Sa0
そんなことよりメジロドーベルはまだか
519名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:23:46 ID:92h76Vcr0
>>508
トラップのような気もするが
スイープの名を挙げとく
あとファリダット次第でビリーヴも
520名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:25:08 ID:cjR7rK5V0
大した相手もハンデもないのに3着失格のディープが選考されるなら
90年代欧州1,2を争うモンジューとハンデ背負いながら叩きあいを演じたエルも
選ばれていいと思う
521名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:25:59 ID:Oi3Oo77d0
>>508
札幌記念→天皇賞秋を勝った馬もなかなかじゃね
522名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:27:03 ID:gyX6Kh1R0
>>521
松永幹夫の馬上敬礼は覚えてる人は多いが
馬名を忘れられてることには定評のあるあの馬か
523名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:27:57 ID:BXk35i+e0
>>522
スターリーヘヴンとよく間違えた
524名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:28:03 ID:AsyX+THsO
>>513
ちなみに俺はオペが好きだからオペ最強にしてる
そして、いまだに和田を恨んでるw
が、何故か和田×アドベのアルナスを応援しちゃうんだよなw
525名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:30:22 ID:v4vEd1kB0
エルなんか選ぶ必要ないだろ
デジタルやメジャーを入れてやるべき
526名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:30:50 ID:hsh9NCxjO
>>524
>>440

よかったね
527名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:31:18 ID:scuetKM30
満票にならんってことは、記者の中にも内心は「ドープインパクト」と思ってるやつがいるんだろうな
528名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:31:43 ID:gKQyku1f0
>>517
アドグルに女王杯で負けちゃったのが印象悪い
ラモーヌは初の牝馬三冠だし
「不利が無ければ有馬勝ってたかも」ってのもある
まあ不利が無くても負けてただろうが
529名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:32:07 ID:zR46aaceO
アルナスラインは好きだが、父が同期で鞍上が一緒だからってオペと結びつける馬鹿には反吐がでる。
全然似てないっつーのw
530名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:33:17 ID:65uyLH0y0
>>529
競馬板に帰れ
531名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:33:42 ID:mMQ25eKi0
>>527
オペだって満票じゃなかったんだぜ
変人がいるからでおk
532名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:34:03 ID:n7Ejt1RgO
ディープみたいな戦法であれだけの成績をあんなに圧倒的な勝ち方で続けることがどれだけすごいかは競馬ファンならわかるはず。
533名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:34:32 ID:cjR7rK5V0
2000m以上の古馬混合GTを勝った牝馬は
エアグルーヴ、ヘヴンリーロマンス、スイープトウショウだな
2000m未満だと結構いるけどこの三頭は本当に凄いと思う
534名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:35:30 ID:A+0rhfdTO
シルフィードとカスケードは?
535名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:35:24 ID:+EYMhODs0
そりゃ投票した人だって
レースの実績>ドーピングと判断しただけで
失格を無かったことにしてるわけじゃないでしょ
536名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:36:27 ID:AsyX+THsO
>>529
似てるとは思わないよ
和田の久しぶりにG1勝てるかも知れない馬がアドベ産駒ってのが面白いなって思ってるんだよ
なんだかんだで和田が好きなのかも知れない
537名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:36:53 ID:wZbvtYEa0
ディープインパクトにけちつけてるのは
2ちゃん脳だろ。
538名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:36:56 ID:A3/kcIJf0
エルコンがまだか
539名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:37:39 ID:fmbAbI+20
妥当だね
540名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:38:10 ID:EjkVsRUO0
アグネスデジタルってムラがありすぎてそこまで強かったって印象ないんだがな
タイプは違うけど、俺の中ではヒシミラクルとかスイープトウショウみたいな感じの馬
541名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:38:17 ID:XIxrn/GB0
妥当だとは思うが、もうちょいシステム緩くしてもいいと思うけどな。
542名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:38:36 ID:HucD5oVs0
歴代最強はサクラローレル
異論は認めたくない
543名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:39:22 ID:9NkZIqV70
デジタルはレコード実績も考慮してほしいよな
544名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:39:44 ID:gKQyku1f0
>>533
「牝馬なのに勝った」だけじゃ無理だろ
トウメイなんかでもダメだったのに
545名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:39:45 ID:59huuGoe0
ところでG1取り消しになるとか騒いでたバカはどこに消えたんだ?
546名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:40:05 ID:dNuK7CEh0
>>496
いや、周りは関係ないよ
時計面からハッキリと歴代最強だ。2番手はアグネスタキオン。
547名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:40:23 ID:HBjYioH50
>>517
スティルインラブ自身は、
牡馬相手じゃ競馬できなかったからなぁ。

同期のライバル牝馬、アドマイヤグルーブも
それは同じ。

ザコ牝馬だけの中で三冠とったくらいじゃ、
牡馬一線級と勝ち負けしてた牝馬と比べて、数段落ちるよ。
548名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:40:55 ID:1Ebl1LMq0
ドープインパクト
549名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:41:39 ID:xHYB3uBHO
これは当然の選出じゃないのか?まぁ色々と黒い部分もあったが
近年の競争馬じゃ最も日本競馬の発展に貢献した馬だし
歴代の殿堂馬と並べて競馬博物館で称えても問題ないだろうと思う・・・。

エルコンドルとスペシャルは本当に難しいなぁ・・・。毎年議論になるくらいだし
550名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:42:00 ID:XIxrn/GB0
>>543
大負け少なくないからなあ>デジタル
551睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2008/05/08(木) 22:42:25 ID:3/YBnxYq0 BE:268317173-2BP(123)
一定票数入らなかった馬に投票した記者は次回に投票する権利を無くせばいいのに
552名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:42:53 ID:GaqvE7wp0
>>542
さすがに取りこぼしが多すぎるだろ
553名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:43:00 ID:zR46aaceO
>>536
その程度か。それなら言い過ぎた。ごめん

オペの再来で秋三冠フラグとか言ってる奴見ると、アルナスライン
単体で好きな立場からすると「やめてくれ」って思うんだよなぁ…
554名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:43:21 ID:1Ebl1LMq0
薬物使った日本では無敗、薬物使えなかった凱旋門賞では3着
ディープ引退後、ディープの使った薬物は日本でも禁止に
最初から禁止されてたらスペシャルウィーク程度で終わってたな
555名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:43:33 ID:53rinTAf0
ディープ叩いている奴はニワカ、丸出しだな。
25年見ているけどこの間ではナンバー1だよ
556名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:43:40 ID:QEqDCmyTO
シルフィードは一昨年選ばれたじゃん!ベアナックルと共に。
557名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:43:43 ID:CK/uZwuqO
>>518
秋天制覇のエアと比較されるから、やめれ。
スペ、ススズ、エル、グラとまではいかないが醜い争……
558名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:44:19 ID:EjkVsRUO0
ローレルはバブルが勝った天皇賞勝ってたら殿堂入りしたよなきっと
559名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:44:30 ID:cjR7rK5V0
>>544
一応エアグルーヴはJC2年連続2着に年度代表馬の実績もある
560名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:44:45 ID:zR46aaceO
>>547
天皇賞でのダンムーとアドグルのワイドは美味しかったです
561名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:45:43 ID:HucD5oVs0
>>552
横山典を責めるな
562名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:45:58 ID:xHYB3uBHO
ただこれからは殿堂入りのラインが厳しくなるなぁ・・・。


・G1級のレースを最低でも5勝
・一般層の競馬人気に多大な貢献

この二つはクリアしてほしい
563名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:47:20 ID:EjkVsRUO0
>>562
G1級ってことは毎日王冠を5年連続勝ちでもいいな
564名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:48:13 ID:HucD5oVs0
あとカリブソングにもなんかあげて
565名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:48:22 ID:zR46aaceO
>>562
その場合、コダマとかは今のまま顕彰馬でいいの?
566名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:48:28 ID:z3XqOoDEO
シルフィードより孫のエアリアルの方が上。
ベアナックルよりはブリッツ。
567名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:48:52 ID:mCXJLy+jO
YGIのダービー(卿CT)と目黒記念を勝てば殿堂入りだな
568名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:49:28 ID:xHYB3uBHO
>>562
毎日王冠ってG1なの?
569名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:49:50 ID:DDdQRWg30
>>558
それでも
天皇賞春・秋と有馬記念の格の高いGT3勝だけど、晩成なので、負け数も多いし
ちょっと無理。
570名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:50:05 ID:9NkZIqV70
>>547
テイエムオーシャンには本気で夢をみたあの頃…
571名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:50:20 ID:MtKyHFXq0
>>566
ピーターU最強
572名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:50:45 ID:1Ebl1LMq0
ストライクイーグルは殿堂入り出来ますか?
573名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:50:49 ID:53rinTAf0
>>568
G1とG1級の違いに気付け
アホが
574名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:51:10 ID:92h76Vcr0
>>561
悪いのは全部太ってことでおk?
575名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:51:19 ID:pdkufwqk0
576名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:51:33 ID:552eqDLZ0
>>572
華がないんだよなぁ
577名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:51:44 ID:cjR7rK5V0
>>562
”一般層”の競馬人気はいらなくね?
ディープみたいにニワカが一瞬で増えて、一瞬で消えてもしょうがないと思う

>>569
ローレルは秋天勝ってない

578名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:51:48 ID:6v6hOXr10
俺、今度生まれ変わったらディープインパクトの子供に生まれたい
579名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:51:56 ID:HucD5oVs0
>>574
うん
あの鼻デカめ
580名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:52:21 ID:AsyX+THsO
>>553
いいってwオペの再来なんて思う奴もいることに驚いた
せめてサムソンだよなあ。それでも微妙過ぎるけど
産駒に期待したいよw
581名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:52:41 ID:GaqvE7wp0
>>562
ダメジャーのことか!?
二点目は2ch限定かもしれんが…
582名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:52:46 ID:DDdQRWg30
>>577
読解力の無いやっちゃな。
583名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:53:31 ID:mXbT2Zm8O
タマモクロスは、もうダメか
584名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:53:34 ID:53rinTAf0
>>554
日本で禁止されていない薬を日本のレースで使っても問題ないだろ
スペシャルも使っていた可能性もあることも忘れるなよ
585名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:53:52 ID:xHYB3uBHO
>>565
いいかどうかはわからないが過去に選べられたのをわざわざ取り消す理由もわからん

>>573
じゃああのレースはG2って明記しているからG2級なんじゃないのか?
586名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:53:59 ID:z3XqOoDEO
>>571
二歳のカスケードと互角だったので認めない。

>>572
イーグルよりはナンバショットだろ。
587名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:54:26 ID:XIxrn/GB0
>>583
ないだろうなあ…。
588名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:54:53 ID:cjR7rK5V0
>>582
ああスマン 秋天勝ててもGT3勝に過ぎないって意味か
まあローレルの場合はクラシックに絡めてないのもあるし実質無理だな
589名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:55:08 ID:EjkVsRUO0
10年後・・・

1 ディープニセイ     161票
2 エルコンドルパサー   95票

みたいにエルは毎年2位になってそうな気がしてきた
590名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:55:32 ID:nyNQ6V1b0
菊花賞の回ってくるだけのレースはほんとうにひどかった
壮大な八百長だった
591名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:55:38 ID:92h76Vcr0
>>572
あの世界でも田原はとっ捕まってるだろうからなあ・・・
真っ暗な部屋でレース映像見てる絵は好きだけど
>>579
太は私生活も糞だしガキには甘いし有力馬は壊しまくるし
いいとこひとっつも無いのな、まさに運だけでここまできたって感じ
592名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:55:41 ID:53rinTAf0
競馬一族の俺から言わせると
ディープを批判している奴の方が明らかに
ニワカだな
593名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:57:11 ID:XIxrn/GB0
>>581
というか今のシステムだと、これぐらいやった馬以外は永遠に出てこなさそうな気がする
594名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:57:18 ID:QpV0VEip0
>>589
残念ながらディープの子はそんなに走らないと思うよ。
G1馬は出るだろうが…
595名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:58:02 ID:TQlQNBDZ0
なんでスピードシンボリ程度の馬が顕彰馬に入ってんのに
ニホンピロウイナーが選出されてないんだよ
596名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:58:28 ID:DDdQRWg30
>>588
うん無理だろ。
菊花賞・天皇賞(春)・有馬記念のトップガンとかも対象になっちまうし。
597名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:58:32 ID:YfSyFOfL0
セイウンスカイから生涯逃亡し続けたエルチョンドルパサーごときが顕彰馬になれるわけないだろ。
常識的に考えて・・・
598名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:58:54 ID:xHYB3uBHO
>>577
だけどマニアだけに称えられるってのもなぁ・・・。
ただ少なくともディープに関しては一般層に人気が出なかったとしても
殿堂入りさせても問題ないことはやったんじゃないかとは個人的には思うよ

599名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:58:22 ID:+EYMhODs0
顕彰馬って選ばれると名誉以外に具体的に得することあるの?
賞金とか何かあるのかい?
600名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:59:13 ID:c9cGRGLLO
601名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:59:13 ID:QpV0VEip0
>>595
有馬記念3連覇した馬じゃなかったっけ?
スピードシンボリ。
602名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 22:59:55 ID:Vud2plD30
スペシャルウィークが99年の年度代表馬、
エルコンドルパサーが顕彰馬ってのが趣旨からしても相応しかったように思えるが、
最初のタイトルを暴走した一部(JRA職員だっけ?)が強引に逆転させたことから、
どちらも引けない意地の張り合いの禍根になり、現在も両馬やファソの評価を下げ続けてる感じ。
603名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:00:15 ID:qqdn+oWY0
そもそも現行制度になって小細工なしで顕彰馬に選出されたのは今回のディープが初めて
604名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:00:35 ID:XIxrn/GB0
>>601
いや連覇。
連覇が6歳7歳時だった(間に宝塚)のと、海外遠征して当時としてはそこそこ健闘したことが評価されたんじゃないかな。
605名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:01:25 ID:nyNQ6V1b0
競馬界の亀田
606名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:01:37 ID:Tnfv81sVO
いまだ池江調教師の弁明が納得できん。凄いうやむやになってないか
607名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:01:50 ID:xHYB3uBHO
ウオッカは現状の成績で殿堂入りする可能性はあるんだろうか?
608名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:01:57 ID:V2nbxLSb0
エルコンとスペは特例で入れちゃうか完全に除外するか
何か対策をしないといけない時期に来ているな

>>417
的場があの有馬について語ったインタビューを読んだことあるが
言葉は丁寧なんだけどさりげなく武の騎乗を批判した内容だった
「自分がスペに乗っていたら勝っていた」とまで言ってたはず
609名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:02:46 ID:clK1tYO8O
>>577
JRAは金が入ればそれでいいだろ、お前みたいな競馬バカばかり相手にしてないんだよ
610名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:03:02 ID:GaqvE7wp0
>>607
無理だろ
611名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:03:08 ID:itCFNJ2e0
>>608
俺もそれ読んだわ
612名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:03:14 ID:z3XqOoDEO
再来年にはディープインパルス が
競馬会を席巻ン!!

613名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:03:20 ID:MtKyHFXq0
>>603
オペも今と同じ制度では選べれてるから2度目
614名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:03:28 ID:92h76Vcr0
>>608
的場の著書では?
615名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:03:30 ID:xHYB3uBHO
>>599
昔のオリンピックの月桂樹みたいなものだろ。

称えられるわけだから選ばれて悪い気はしないとは思う
616名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:03:43 ID:5Sqnl2ig0
引退したものの走り足りなかったんだろうな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2085103
617名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:03:52 ID:DDdQRWg30
>>595
ウィナーが対象になると、ダイワメジャーやアグネスデジタルも浮上しそうだな。
618名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:05:06 ID:xHYB3uBHO
>>608
だよな。このままだと永久に結論が出ない可能性もあるw
619名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:06:02 ID:w2IdJCBQO
エルコンドルパサーが選ばれないのは毎日王冠が大きいと思うんだが・・・
サイレンススズカを食ってたら評価はもっと上がってると思わない?
620名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:06:40 ID:Ja0ZkzjfO
サードステージ並に活躍したからな
父がテイオーならよかったのに
621名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:08:13 ID:GaqvE7wp0
>>608
逆に何でもかんでも顕彰馬に選ばれるのを防いでいる、とも言えなくもないような。
ディープとかオペクラスの実績がないと選ばれないというのであればそれはそれで
いいのでは?
622名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:08:24 ID:pWNTPqAF0
エルは創価馬だから避けてる記者が多いんだよ
623名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:08:57 ID:WsObH0RY0
エルは殿堂入りしても問題ないと思うけど他の馬は論外
あと牝馬三冠で殿堂入りさせろとか言ってる奴は競馬辞めろw
624名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:09:01 ID:xHYB3uBHO
>>619
スズカの功績にどうこう言うつもりはないが
たぶんそれは関係ないと思う。
625名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:10:12 ID:gyX6Kh1R0
>>621
過去に選ばれた馬全てディープやオペクラスというなら
それでいいが(ルドルフ、シンザンなど)そうじゃない馬が何頭もいるので矛盾が出てくる。
626名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:10:41 ID:cjR7rK5V0
エルコンドルパサーが選出抜けすればスペシャルウィークにもチャンスが巡ってくるわけだが
来年以降は
ダイワメジャー   100票
エルコンドルパサー 90票
スペシャルウィーク 20票

なんて馬鹿な投票が続くことになりそうな悪寒 
627名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:11:14 ID:MtKyHFXq0
>>623
らもーぬ
628名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:11:58 ID:3k8YDc2L0
>>619
まああれはススズがバケモノすぎたし
エル以外最後伸びてなかったの見て改めてこの馬凄いと思った
629名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:12:03 ID:bRGuVc/x0
記者投票にしたら、年寄りが毎回タケシバオーに票入れて5年間も顕彰馬出なかったんだよな
オペラオーでさえ最初は選ばれなかった
それで、特例を作って翌年タケシバオーとオペラオーの2頭が選ばれた
630名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:13:45 ID:yEqjwJit0
もうエルスペグラデジ全部顕彰馬入りさせろよな。
それとハーツ5票ってなんだよwアホかw
631名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:13:49 ID:dNuK7CEh0
しかしハーツクライに票入れたバカは記者やめろよ
632名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:13:55 ID:xHYB3uBHO
>>625
それは当時と現在の評価や価値観が違うから仕方がないよ。
それらの馬の実績が現代のディープ級だったってことなんだと思う


そこで現代における競馬の殿堂入りとは何か?
ということでこのように熱い議論となるわけだし
633名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:14:59 ID:z3XqOoDEO
ダメジャーも毎年30〜80取りそうだ。
634名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:15:36 ID:ytpcadSq0
薬を使った分だけ池江がアホになります
635名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:15:42 ID:mDaNkdIm0
JリーグなんかはMVPは選手が投票して選んでるんだから
馬が投票して選ぶべきじゃないのか
636名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:15:53 ID:xHYB3uBHO
かといって一般が投票できるネット投票なんかにしたら
絶対おまえらならありえないようなネタ馬ばかり殿堂入りさせようとするんだろw
637名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:16:40 ID:cjR7rK5V0
>>635
そんなことしたら先生が殿堂入りしてしまう
638名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:16:50 ID:pWNTPqAF0
創価エル基地は来年に向け早くもお題目唱え始めました
639名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:16:51 ID:GaqvE7wp0
>>625
それはそうなんだけどね。
というか選出方法変えちゃった2001年以降とそれ以前は別もんだろ、とは思う。

>>636
ウインガーですね、わかります
640名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:16:53 ID:53rinTAf0
スペシャルが選ばれる訳がない

セイウンスカイ2回
グラスワンダー2回
エルコンドルパ1回

大事な所で5回も負けている
641名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:17:21 ID:430FK9ji0
>>636
シルヴァコクピットやウインガー、モノポやらがデットヒート繰り広げそうだ
642名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:17:27 ID:MtKyHFXq0
>>636
それはないよ
せいぜいミラコーやタテヤマあたり
まあ妥当だろ
643名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:18:26 ID:QpV0VEip0
有馬記念連覇と言えば、あの馬がいるじゃまいか…
644名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:19:08 ID:GwT0KcCH0
>>641
シルヴァコクピットなつかしいw
ネタ的には古いから、ウインガーとタテヤマが抜けだしそうw
645名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:19:14 ID:53rinTAf0
ヒサトモに何か
賞をあげた方がいいな
646名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:19:18 ID:EjkVsRUO0
ダメジャーの成績では無理だろうけど好きだった馬だから選ばれてほしい
647名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:19:53 ID:92h76Vcr0
今歴代顕彰馬見てきたらタマモやブルボンは選ばれて無いのな
ターニングポイントになった馬だと思うが
やっぱ関東の記者の方が頭数が多いせいか…
648名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:19:55 ID:3k8YDc2L0
カルストンライトオ
649名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:21:01 ID:V2nbxLSb0
>>614
本ではない、というかここだったり
ttp://www5.plala.or.jp/keys/report~matobatalk3.htm
読みたくなったので探してて、ようやく見つけた
650名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:21:32 ID:53rinTAf0
薬を使えば東大に受かるのかな?
651名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:21:43 ID:9NkZIqV70
>>641
俺ならカブラヤオーに1票
652名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:22:48 ID:53rinTAf0
日本の馬でその薬を使っていたのはディープだけだったのかな?
653名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:22:52 ID:z2x5Kk1F0
>>630
>>631
ドバイで勝って、国内でディープに勝利して、キングジョージ三着
なんだから5票じゃ少ないぐらいだと思うが…
654名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:22:57 ID:Dwkr3V050
>>640
まあ記者投票だから、2chネラーみたいなキチガイ記者多いんだよ
>スペシャルウィーク
655名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:23:00 ID:DKQO/WrqO
こんなラキ珍馬が選ばれるのか?
656名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:23:13 ID:HBjYioH50
>>643
黒王号ですか
657名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:23:27 ID:uzyf1Sde0
オペラオー3冠馬でもないのにがやりすぎたのが悪い
G1四勝、五勝しても地味に見える
658名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:23:27 ID:xHYB3uBHO
まだ誰も名前をあげてないがチヨダマサコの殿堂入りというのはもう無理なんだろうか?
659名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:23:34 ID:3k8YDc2L0
>>653
他が色々印象悪いんじゃないかな
660名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:23:47 ID:GaqvE7wp0
>>646
ちょっと負けが多いよな。。。
16〜20ならかなりの実績ではあるんだが
661名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:24:29 ID:92h76Vcr0
>>649
1回目の有馬フェスでノリを持ち上げるとかやっぱこの人策士だわw
662名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:24:34 ID:ZcpOFwrA0
薬物失格馬を選んだらだめだろ。
663名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:25:01 ID:cjR7rK5V0
>>646
ダイワメジャーもGT5勝にクラシック制覇と成績に申し分ないんだけど
あと一歩足りない感じなんだよな
ドバイで勝つか、マイルCS3連覇のどっちかをやっていれば選ばれると思うんだけど
664名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:26:23 ID:mDaNkdIm0
タイキシャトルみたいな最後は有馬に出なかったヘタレが選ばれてる時点でおかしいだろ
665名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:26:42 ID:uzyf1Sde0
ディープが勝ったレースの2着馬

ドリームパスポート
ポップロック
ナリタセンチュリー
リンカーン
トウカイトリック
アドマイヤジャパン
シックスセンス
インティライミ
ケイアイヘネシー
コンゴウリキシオー 

ディープと壮絶なレースをした同世代のライバル達

シクセン…京都記念
インティ…朝日CC、京都大賞典
ローゼン…中京記念、金鯱賞
フジ…日経新春杯、中山金杯
シャドウゲイト…中山金杯、シンガポール国際

でもこれ酷いよね
666名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:26:48 ID:Q4dVgDEA0
>>647
タマモクロスやミホノブルボンは選ばれるかのギリギリで選ばれなかった馬だな
重賞6連勝で春天・宝塚・秋天1着のJC有馬2着
8戦7勝2着1回で2冠+朝日杯に菊2着

どっちも選ばれてもおかしくないんだけどな
667名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:26:48 ID:TQlQNBDZ0
>>647
ブルボンは成績だけだとちと物足りないかも
でもダービーのこのゴール前実況「これは強い!とてつもない強さ!」は鳥肌もの
http://www.jra.go.jp/50th/html/50horse/meta/1992derby_h.asx
668名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:27:09 ID:xHYB3uBHO
>>653
海外G1を1勝と国内G1を1勝という風にしか評価されてないんだと思う。
669名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:27:43 ID:430FK9ji0
>>663
マイルCS3連覇といえばデュランダル、結局無理だったけどね
もう少し順調に使えてたら1つ2つタイトル増えてたかなあ
670名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:28:12 ID:YcuVVOee0
>>667
マイナー血統なので記者が敬遠している
671名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:30:03 ID:kCAdmYQ/0
アンチディープはこんなとこでも涙目になってるのか
悲惨
672名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:30:48 ID:EjkVsRUO0
もう話しでたかもしれんが、これって牝馬でも牡馬と同じ扱いなの?
牝馬だからってちょっと甘めにみることはなし?
673名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:31:02 ID:gKQyku1f0
>>666 >>667
ブルボンはドラマ性が加味されて選考委員会でもイイ線行ってたが
結局「種牡馬成績を見てから」となった。その時点でムリポ
674名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:33:07 ID:552eqDLZ0
>>658
>>1を1億回読め
675名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:32:47 ID:+EYMhODs0
ドラマ性とか言い出すとキリがないよな
676名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:33:40 ID:BpfAumce0
オペが最強だからディープなんてどうでもいいw
677名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:33:40 ID:xHYB3uBHO
>>670
むしろあの地味血統であの内容なら評価の対象になるw


マジレスすると単に2冠で終わってしまって
その成績なら過去にもそういう馬はいますから
ってことでたぶん外されたんじゃないか?

678名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:33:44 ID:GzokrDKP0
>>666
タマモはオグリの敵役みたいになっちゃったからね
あの頃はニワカが沸いてたし、選びづらかったかも

ブルボンは古馬戦線に出てないから、クラシックだけで顕彰までの評価は無理だろ
菊花賞は俺も泣きそうになったけどね
679名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:35:13 ID:53rinTAf0
凱旋門賞2着は前例がないだけで
あくまでも2着だと言うことを忘れるなよ

680名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:35:15 ID:ldeF82vH0
         ____
       / _ノ  ヽ_\
.     / (ー)  (ー)\
    l^l^ln  ⌒(__人__)⌒ \ 
    ヽ   L   |r┬-|    |  ブレーヴハートはデぃープより強いんだお
     ゝ  ノ  `ー‐'   /
   /   /          \
  /   /             \
. /    /         -一'''''''ー-、.
人__ノ        (⌒_(⌒)⌒)⌒))
681名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:35:20 ID:o21zHNh70
グラスワンダーは清原と同じ臭いがする。
ちゃんと調教してれば凄い馬になっただろうに。
682名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:35:33 ID:cjR7rK5V0
>>672
現在はそういったものはなし。選出方法が変わらない限りラモーヌが最後になる。

wikiに書いてある昔の選出方法見ていたら
 その他、中央競馬の発展に特に貢献があったと認められる馬
 (国際的に活躍し、中央競馬の評価を高めたもの、又は記録性、話題性、
 大衆性において中央競馬の発展に特に貢献のあったもの)。
って規定もあったんだな。これが生きていたらサンデーサイレンスでも顕彰馬なれたのかな?
683名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:35:59 ID:92h76Vcr0
何よりタマモやブルボンのような馬に自分を投影して馬券買ってる奴多いと思う
無理だとわかってても人生諦め切れないって奴、俺とか俺とか
684名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:36:04 ID:gyX6Kh1R0
ビワハヤヒデ、マヤノトップガンも「種牡馬成績を見てから」で落選だったっけ。
トップガンはそこそこ頑張ったけど、ビワハヤヒデは・・・
2、3年前まではタマモクロスやブルボンも含めて何票か入ってたっけな。
685名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:36:14 ID:iFgMY+z+0
このスレ見てたら顕彰馬制度なんてあまり意味ない気がしてきた
686名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:36:16 ID:qCfsduUP0
エルコンドルパサーは顕彰馬になれないし
池田大作はノーベル平和賞もらえません

いくらお題目唱えても無理なものは無理
687名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:37:20 ID:xHYB3uBHO
>>682
その基準ならノーザンテーストも選出しないと可哀想だと思う。
688名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:37:46 ID:92h76Vcr0
あー俺痛いな
消えるわ
689名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:37:48 ID:Q4dVgDEA0
>>678
タマモクロスは後もう1年現役やって、G1の一つでも取ってれば選ばれたのかもね

ブルボンの菊はマジで悲しかった
せめてあの後JCか有馬に出て勝ってればなー
怪我だから仕方ないけど
690名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:38:10 ID:EjkVsRUO0
>>682
GJ。ってことはエアグルーヴは厳しいか

>>684
ビワハヤヒデって選ばれてないの?
てっきりブライアントと兄弟で殿堂入りしてるのだと思ってた
691名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:37:36 ID:+EYMhODs0
「種牡馬成績を見てから」は事実上の否決か
692名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:38:31 ID:GaqvE7wp0
>>682
ダスカが怪我しなければ可能性はあったと思うんだ
693名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:38:37 ID:mDaNkdIm0
メジロパーマーみたいな唯一無二の障害帰りG1ホースも選ぶべきだろ
694名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:38:46 ID:3uxx2cv60
ディープスレにこんなの貼られてるから定期的に変なの来るんだな


871 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2008/05/08(木) 21:20:11 ID:9Z9IWEKV0
なんかスレの伸び悪いなって思ったら面白い事に気づいた
芸スポの顕彰馬スレにエル基地が大量に溢れてるw
競馬板では勝ち目がないから競馬にそんなに詳しくない人たちに
「こんだけエルは凄いんだぞ!」
「エルが顕彰馬に選ばれない事はこんなに不思議な事なんだぞ!」
って力説してるwwww

【競馬】ディープインパクトがJRA顕彰馬に選出 歴代28頭目
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1210242098/
695名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:39:01 ID:a8nP2Gua0
カブラヤオーとミホノブルボンは何とかしてやりたい気がしなくもない
コダマが選ばれたんならメイズイもと思わなくもない
そうなるとダイナナホウシユウもってことになるし難しいねぇ
696名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:40:14 ID:AmUOy0U+0
ディープインパクトの選出には全く異論はない。
・・・デジタルは選ばれてもいいと思うんだが。
697名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:40:55 ID:H5X6iphi0
ディープにシンボリルドルフ→トウカイテイオー並みのドラマを作る力があれば
誰も文句をつけないだろう。
698名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:41:00 ID:1dDEtRn5O
98基地涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:41:32 ID:TQlQNBDZ0
>>689
無敗の二冠馬で選出されてないのってブルボンぐらいだから
(牝馬だと変則二冠のカワカミとかいるけど)できれば選出して
あげたいよね

700名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:41:42 ID:xHYB3uBHO
>>691
政治家で言うところの「前向きに善処いたします」と似たようなものと思う。
701名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:41:48 ID:gyX6Kh1R0
>>690
揃い踏みしたのは年度代表馬と最優秀2歳(3歳)、最優秀3歳(4歳)牡馬のみ。
それでも凄いけどな。
702名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:42:13 ID:d+VlZT520
寝藁は立派なドラマだろう
ディープ物語というドラマを作る時は
寝藁を食するシーンはぜひ入れてもらいたい
703名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:42:15 ID:mDaNkdIm0
ブルボンはマイナー血統、距離の壁を克服したスピード、戸山調教師の命をかけたドラマとか
ドラマ性はこと欠かないんだがなぁ
704名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:42:48 ID:pYo2XzpP0
ディープインパクトは宇宙最強

認められないやつはアンチでありそして人生の負け組である
705名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:43:00 ID:gH0IKAAZ0
この名前をつけた馬主はセンスがよいな。
706名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:43:55 ID:gKQyku1f0
>>677
「無敗で二冠達成」という点では顕彰馬になったコダマと似ている
ブルボンが菊花賞で2着に粘ったのと
コダマが翌々年に宝塚記念(まだ3回目で格は今以上に低い)勝ったのとを
比較しても、それほど劣っているわけではなかったが、
マック、テイオーと立て続けに出た後だったので、出し惜しみされてしまった
707名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:44:12 ID:g9dzhm670
屑共がいくら騒いでもディープ=世界歴代最強の称号は消えない

くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
708名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:44:31 ID:HC1mTyiPO
ディープブルー
コック最強!
709名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:44:37 ID:GaqvE7wp0
>>696
デジタルは確かに選ばれていい成績
でもたぶん無理だろうね
710名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:44:41 ID:cjR7rK5V0
毎年もめるのもなんだしGT5勝以上を条件にしてしまえば
エル、スペシャル、グラスなんかも全部対象外になってスッキリするかもな
711名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:44:47 ID:gyX6Kh1R0
ドラマ性ならG1三勝で条件を満たしてたけど否決されたブルボンの敵・ライスシャワーの方が悲惨
こっちは「種牡馬成績を見てから」なんてことは言えないのでもっと直接的に断られてた気がした
712名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:46:02 ID:EjkVsRUO0
ビワハヤヒデって成績見れば文句ないと思うし、最後はあれでも負けた相手も悪くないと思うんだが
JARにも貢献したんじゃないの?リアルタイムで見てないから何ともいえないけど
713名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:46:06 ID:xHYB3uBHO
これまだ競馬だからまだ議論になるけど
日本アニメ殿堂入り作品に28作品だけ
選出しろってなったら凄いことになるだろうなw
714名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:46:25 ID:uSTIKuGD0
ブルボンは菊花賞勝ってたら神話になってた
715名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:48:51 ID:TQlQNBDZ0
>>714
よりによって歴代最強クラスのステイヤーが相手だったもんね
マチカネにかわされなかったことだけでも凄過ぎる
716名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:48:54 ID:9Ua1HVJN0
>>711
ライスの成績では正直無理だろ・・・
他のレースであまりにも負けすぎ。
717名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:49:11 ID:T7RSjPH30
サイレンススズカ最強
718名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:50:17 ID:53rinTAf0
ハイセイコー
オグリキャップ
武豊


JRAの発展に貢献した3者
719名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:52:44 ID:gyX6Kh1R0
>>712
引退したのが弟のブライアンが三冠獲った後で、99%顕彰馬選出が決まってたからな。
おまけに前年にテイオー、その前にマックイーンが選ばれた後だし、ブルボンと一緒で煽りを食ってしまったのだろう。
>>716
テンポイントみたいにドラマ性(悲劇性)を加味すれば、ということで
720名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:53:11 ID:xHYB3uBHO
>>714
勝ったら確実だったろうな。繁殖成績に関係なくそれは間違いないと思う
721名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:53:46 ID:8Xs7FGxp0
ドーピングの馬だろ?
成績は良いけどさ、薬じゃダメだろ。
722名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:55:06 ID:7Cdx1lTTO
ダスカはあと2個くらいG1勝って選ばれます。

牝馬初の秋古馬3冠が期待されるけど、有馬でレース中に故障して競走中止になります。
723名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:55:33 ID:a8nP2Gua0
日本競馬会発足の昭和12年以前の馬について顕彰馬選んだらどうなるかなw
724名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:55:49 ID:Pf+qgYI9O
こんなしょうもないドーピング馬が表彰とかアフォだろ
725名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:57:19 ID:gKQyku1f0
メイショウサムソンは揉めそうだな
8大競争の内、4つも勝ってるけど選ばれそうな気がしない
726名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:57:35 ID:7WT8J+0x0
脚が切れるとかいったってキングヘイロー並じゃんw
727名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:57:35 ID:AmUOy0U+0
>>709
香港カップを勝ったのは快挙だったんだけどなあ。
同じ日のステイゴールドラストランの陰に隠れてしまった感が。
728名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:59:17 ID:2J1SU9Kz0
サムソンが顕彰馬に選出されるかは今年の秋にかかってる。
729名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:59:30 ID:8wQk512v0
三冠馬か凱旋門賞クラスを勝たないと無理ってことなれませんってことだろ
730名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:59:34 ID:xHYB3uBHO
>>723
そこまでくるともはや無茶苦茶だなw


米国や欧州の殿堂馬事情ってのはどうなってるんだ詳しい人よ?

731名無しさん@恐縮です:2008/05/08(木) 23:59:42 ID:53rinTAf0
>>724
日本で禁止されていない薬物を使っただけだろ
どう考えても他の日本馬も使っているだろ
全ての日本馬がアフォになるぞ
732名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:01:43 ID:GxbkvICj0
> 3 スペシャルウィーク   26票
> 4 アグネスデジタル     7票


もう白井最強を顕彰すればいいんじゃね?
733名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:02:07 ID:ijABLNaq0
>>727
馬上インタビューが・・・・・
734名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:02:12 ID:wej6Xleh0
>>730
欧州に殿堂馬はない
各国で独自にあるか知らないが多分ない

アメリカには殿堂があり、
調教師部門、騎手部門、近代競馬部門競走馬、昔の競走馬部門など
それぞれ部門があり、毎年選ばれているから
日本よりも殿堂入りは多い
735名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:03:44 ID:DZy+qxrTO
凱旋門賞レベルのG1ってなると


・英ダービー
・ケンタッキーダービー
・キングジョージ
・ドバイワールドカップ
・ブリーダーズカップ各種

これくらいか?少ないな・・・。
736名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:03:59 ID:C+z2MmLD0
サムソンは宝塚から有馬までに二つ取れれば顕彰馬選ばれるよな?
この馬もムラガあるからな・・・
737名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:05:18 ID:r4UU8yp70
>>728
サムソンは王道をあと二つは勝たないと無理な希ガス
3歳時とはいえディープにボコボコにされてるし
738名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:05:46 ID:wej6Xleh0
>>735
ブリーダーズカップ各種は違う
G1ではないBCレースも存在するから


英国ダービー
キングジョージ
凱旋門賞

ダート
ケンタッキーダービー
ドバイワールドカップ
BCクラシック

こんなもんだよ
739名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:06:03 ID:DZy+qxrTO
>>734

へー米国は毎年か。JRA賞的なものとはまた違うのかね?
740名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:06:22 ID:LQUNfiEoO
>>727
香港勝ってもステイゴールドのラストランがあったり、
天皇賞勝っても除外させたクロフネのダートのパフォーマンスが凄すぎたり、
活躍した年も同馬主のタキオンが話題に挙がったりと、
なにかと運の悪い馬のようにも思える。
741名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:06:53 ID:J9kP6GLX0
エルスペ特別に2頭とも入れてやれよ
どっちも歴史に残る名馬だと思うぞ
742名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:07:42 ID:z4Jqm9nI0
競馬界の亀田だっけ?
743名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:07:45 ID:DZy+qxrTO
>>738
やっぱりターフは厳しいですかね?

自分もそのへんは少し妥協しているなとは感じたが
744名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:08:38 ID:pZbCKuDt0
エルとか創価馬はまた落選か
池田大作怒ってるぞ
745名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:08:45 ID:fNX3sOGT0
英国ダービー
キングジョージ
凱旋門賞

この3つ勝ってキャリア4戦のラムタラが大好きだw
746名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:09:08 ID:gVXJB5WY0
>>729
G1(Jpn1)を5つくらい勝って、勝率が高ければ(特に4着以下が少なければ)
3冠獲ってなくても選ばれるかも知れん

G1何個か勝っていてもボロ負けが多いと、投票者への印象が悪くなるというのはあるんじゃないか

>>730
パッと思いつくところ、コイワヰとバンザイくらいしか思いつかんw
747名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:09:31 ID:okZDkh0ZO
オーシャンエイプスはそろそろダークメサイヤ可を使ってG1取るべき
748名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:09:46 ID:DsPE0knbO
マイルが軽視されすぎだろ
749名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:09:47 ID:C+z2MmLD0
エルコンとスペシャルウィークに入れてる奴らが手を組めば万事解決しそうなのになww
それでもこのルールだとこれからもずっと揉めそうだよな・・・
750名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:09:51 ID:YQhD5o7B0
>>738
芝だと愛チャンピオンステークスも結構レベルが高くなかったっけ?
751名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:10:39 ID:9cHlBgp30
もうエルコンとスペは入れてやれよw
752名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:10:46 ID:5Eq2SWMW0
>>742
オレはディープインパクト
とかいってたからね
朝青龍も中山引退式出てたけどオレと似てるといってた
共通点は八百長疑惑
753名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:10:47 ID:DZy+qxrTO
>>737
二つならたぶんダメだと思うよ。

選ばれるかな?じゃなくこれだけ勝ったんだ
文句あるかくらいのことしなきゃ殿堂入りなんてないから
年内全勝しかないと思う
754名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:10:58 ID:6aobLYIJ0
・競走成績顕彰馬(競走馬)
・繁殖成績顕彰馬(種牡馬、繁殖牝馬)
・顕彰者(騎手、調教師)
で必ず毎年必ず1頭(or1人)選ばれるようにして3年間でまわしていけば面白いと思うんだが
755名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:11:01 ID:NtlS81mh0
>>191
その年の特別賞もらってるはず
756名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:11:36 ID:wej6Xleh0
>>743
BCターフにアメリカ馬で強い馬はいないし
毎年欧州からの参戦馬次第なところがあるから
757名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:12:26 ID:NEtdXU+V0
>>2
ケンチャン?
見てるよ
例の場所で待ってるから
758名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:13:47 ID:r4UU8yp70
>>753
まあそうかもね
あの調教師じゃ絶対無理だな
759名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:14:04 ID:C+z2MmLD0
>>753
サムソンには年内全勝無理っぽいなよな・・・
この馬好きだから選ばれて欲しいな
760名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:14:14 ID:yjcp+P710
マヤノトップガンはもう無理なんでしょうか・・・
761名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:14:16 ID:UWc63xdYO
ダイユウサクだろ
762名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:14:36 ID:gVXJB5WY0
ところで、グランドマーチスが選ばれていてバローネターフが選ばれてないのは何でだろ?
763名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:14:45 ID:lXPzdYgi0
エルオタ
ゴキオタ
ネコムラオタ
全部嫌い
764名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:14:59 ID:DZy+qxrTO
>>750
選びに選びに選び抜いて厳選してだから
その三つでいいんじゃないかなと思う

凱旋門や英国ダービーを目標にする関係者はたくさんいるけど
愛チャンピオンを目標にする関係者はどうしても少なくなると思うし
765名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:15:52 ID:AMg5zU1+O
>>737
エルコンも三歳時はススズにぶっちぎられてたわけだし相手によってはあんまり関係ないんじゃね?
766名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:16:34 ID:RGryhFGZ0
2 エルコンドルパサー   95票


::(;゙゚'ω゚'):: 
ディープは当然としても
まだエルコンなんかに投票してるやつがこんなに居ることのほうが驚きだわ
767名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:18:58 ID:YQhD5o7B0
>>764
そう言われると確かに最終目標とは言いにくいところはあるね。
ちょうど日本の天皇賞秋みたいな感じかな。
768名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:19:34 ID:UWc63xdYO
スペはモンジューに勝ってるから入れてやれよ
769名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:20:02 ID:wej6Xleh0
愛チャンピオンSもインターナショナルSもそこそこレースレベルは高いけど
キングジョージよりも低かったよ
確か
770名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:25:03 ID:h27ewfmn0
平成17年度顕彰馬選定結果
* 投票結果:対象馬なし
* 投票者数:182名(137票以上で選出)
* 選考対象馬:昭和59年4月1日から平成16年3月31日の間に競走馬登録を抹消した馬
* 得票数内訳(10票以上)
o エルコンドルパサー119(65.4%)
o スペシャルウィーク55(30.2%)
o シンボリクリスエス37(20.3%)
o アグネスデジタル29(15.9%)
o ニホンピロウイナー18(9.9%)
o ミホノブルボン11(6.0%)
o 該当馬なし 83
o 無効票 1

平成18年度顕彰馬選定結果
* 投票結果:対象馬なし
* 投票者数:185名(139票以上で選出)
* 選考対象馬:昭和60年4月1日から平成17年3月31日の間に競走馬登録を抹消した馬
* 得票数内訳(10票以上)
o エルコンドルパサー108(58.4%)
o スペシャルウィーク77(41.6%)
o アグネスデジタル16(8.6%)
o ミホノブルボン16(8.6%)
o シンボリクリスエス12(6.5%)
o 該当馬なし 83

平成19年度顕彰馬選定結果
* 投票結果:対象馬なし
* 投票者数:197名(148票以上で選出)
* 選考対象馬:昭和61年4月1日から平成18年3月31日の間に競走馬登録を抹消した馬
* 得票数内訳(10票以上)
o エルコンドルパサー135(68.5%)
o スペシャルウィーク75(38.1%)
o アグネスデジタル16(8.1%)
o スティルインラブ14(7.1%)
o ゼンノロブロイ10(5.1%)
o 該当馬なし 91
771名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:25:24 ID:22mqmfa/0
>>768
セイウンスカイに2回
グラスワンダーに2回
負けてるよ
痛すぎるんだよね
772睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2008/05/09(金) 00:25:26 ID:rBg5WGSl0 BE:804951779-2BP(123)
>>762
直接対決の中山大障害(秋)に負けているのとグランドマーチスは京都大障害3連覇がある
773名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:26:40 ID:8V4ZC+7W0
スペシャルウィークは無いでしょ。
実績も実力も、ごく普通の名馬レベルじゃん。
あれで入れるなら毎年のように殿堂入りがでるわ。
774名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:28:16 ID:mTQLnSob0
スペが成績上の基準みたいな感じはあるなw
775名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:28:46 ID:wej6Xleh0
スペシャルのG1 4勝は立派で
トウカイテイオーやマックイーンと同じ4勝なので
入れてもいいかなと思うけど
でもやっぱりどうかなとも思う
776名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:29:29 ID:LQUNfiEoO
今ではサムソンもだが、
当時ではダービー馬が天皇賞春秋連覇というのが珍しいと思った。
777睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2008/05/09(金) 00:30:57 ID:rBg5WGSl0 BE:153324443-2BP(123)
>>775
ツルマルツヨシに大敗した京都大賞典がマイナスイメージだな
778名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:31:01 ID:r4UU8yp70
>>765
エルコンは休み明けだったし、その後にJC勝ってるからなあ(逆にそれでススズが神格化されてるとこもあるわけで)
印象っちゃあそれまでだけど、ディープ>>>サムソンみたいな力関係が見えちゃうと
顕彰馬にはちと厳しいかと。
779名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:31:05 ID:DZy+qxrTO
>>770
エルスペの殿堂入り論争も猶予があるんだな・・・。


あと15年もしない内に時効になる。
それまでに決着がつくか?・・・。
780名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:31:56 ID:cwJn5tFd0
テイオーは親子2代無敗の2冠馬、マックイーンは親子3代天皇賞制覇というのも多少は影響してるんじゃないか
781名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:32:10 ID:gVXJB5WY0
>>772
直接対決っつうてもバローネ本格化前じゃね?
京都大障害3連覇は、東京障特連覇と中山大障害+1でバーター以上と思う
まぁフジノオーでもいいんだが、グランドマーチスがあって他の中山大障害4勝馬がないのはちょっとわからん
782名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:32:49 ID:fBiJ8aPT0
エルコンが受賞出来ない最大の理由は社台生産馬じゃ無いからに決まってるだろw
下手したら、スペに先を越されるんじゃないだろうかw
783名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:33:03 ID:UWc63xdYO
クラシックでタイトル無い馬は厳しいよな
784名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:33:32 ID:mTQLnSob0
>>775
時代背景と血統の差が・・・
エルコンは他の馬が凱旋門勝つまでが勝負だよな
785名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:33:34 ID:mURddIdJ0
>>779
とりあえずエルコンが抜けないとスペはないけど。
スペはいつも二番手って感じだったから厳しいかもな、スペ基地の記者達ががんばってはいるけど。
786名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:34:09 ID:LQUNfiEoO
>>779
早く2頭の決着をつけてもらわないと





とデジ基地の俺が言ってみる。
787名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:34:49 ID:DZy+qxrTO
アラブで殿堂入りしているセイユウとカブトヤマってのは
現代に例えるとどういう馬だったんだろうな?
788名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:35:19 ID:mURddIdJ0
>>780
記者投票だから話題でいいんだよ。
メジロラモーヌとかだったら選ばれてないし。
789名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:35:31 ID:jVF+bC6K0
エルは創価馬だから避けられてるんだよ
キモいじゃん
790名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:35:33 ID:fBiJ8aPT0
>>779
スペがリーディングサイヤーを取れれば確定だな
15年でタキオンを巻き返せる名馬が出るのが条件だが
791名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:36:10 ID:9V3V1Ehz0
アメリカの殿堂入りの場合
・最初に自由投票で候補になる馬を選ぶ(投票するのは日本同様、記者、ライターなど+歴史研究家)
・委員会が結果を考慮し最終候補数頭まで絞る
・再度投票し、それぞれの馬についてYESかNOかを投票する。
・一番多く「YES」を獲得した馬がその年の殿堂入り(同着の場合は全員選ばれる)

これを日本でやれば、スペシャルウィークもエルコンもそのうち選ばれて
みんなが幸せになれる
792名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:37:36 ID:fBiJ8aPT0
>>785
繁殖での貢献ではスペ逆転の可能性は残されている
エルコンは来年か再来年で決められなければ、ほぼ無理だろうな
793名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:37:38 ID:mTQLnSob0
>>787
自分の名前の付いたレースを作ってもらえるくらい
794名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:37:50 ID:xMOvPu2R0
ネット投票とかにしたら…

ttp://www.youtube.com/watch?v=XESenFVpDak

こういうことになる
795名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:38:18 ID:22mqmfa/0
>>782

スペシャルが選ばれることはありえないし
今までの得票数を見ても、もめてもいない

エルコンドルは、明らかにG1勝利数が1つ足りないし、社台生産じゃなくて
日本生産じゃないからだろ
796名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:38:58 ID:LQUNfiEoO
セイユウってアラブなのにサラブレッドのGI馬に勝った馬だったっけ。
797名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:39:04 ID:r4UU8yp70
ところでシンボリクリスエスとかは全然論外なんだろうか?
GI4つ勝ってるし、最後の有馬記念は日本競馬史上最強級だと思うんだが
まあ個人的には嫌いだけど
798名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:39:06 ID:7oIj6CW+0
>>780
多少というかむしろ決め手ですらあると思う
799名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:39:16 ID:mURddIdJ0
>>792
繁殖こそこそエルコンなんだよな>G1勝利数多い。
800名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:39:23 ID:RGryhFGZ0
>>795
馬自体がたらねーからだろ
どー考えても
801名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:39:46 ID:cwJn5tFd0
>>797
種牡馬成績次第
802名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:40:38 ID:22mqmfa/0
今後は該当馬なしの投票が増えるだけの話
803名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:39:52 ID:0lOxDPHm0
ファインモーションも有馬で故障とかしてたら殿堂入りしちまいそうだったな
当時無敗でマスコミ大々的に煽ってたし
804名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:40:44 ID:7oIj6CW+0
>>796
ただ勝つだけじゃなくセントライト記念で勝ってる
805名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:40:48 ID:mURddIdJ0
>>797
テイエムオペラオーやカブラヤオーが入れなくて
ルールかえたぐらいだから。
シンボリクリスエスだとちょっと足らんなあ。繁殖成績考慮されるから、活躍馬量産すればありえるけど。
806名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:41:02 ID:EJnUBrm80
Secretariat Triple Crown Winner: Belmont Stakes
http://www.youtube.com/watch?v=2c_ylcxgCaI
これが史上最強馬
807名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:41:31 ID:DZy+qxrTO
>>793
そうか。近年でも例を見ないくらいの神馬クラスなんだということはわかった
808名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:41:57 ID:UWc63xdYO
種牡馬成績加味だったらスペは完全にアウトだなww
809名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:42:42 ID:xRCBeT7w0
ディープ自身が選ばれたことよりハーツクライに5票入れさせたところに偉大さが見える
810名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:43:00 ID:DZy+qxrTO
>>797
ビワと同じようなケースだと思う。(ロブロイも同じく)
811名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:43:26 ID:mURddIdJ0
>>805
カブラヤオーじゃなかったタケシバオー
812名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:43:34 ID:tmOn2lrv0
>>799
しかしこれ以上の繁殖成績は物理的に厳しい
現役産駒がいる間が勝負だろ、その間に通らなければ終了
813名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:43:51 ID:ijABLNaq0
>>807
カブトヤマは(ry
814名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:44:20 ID:TdKzXglB0
>>30 4勝じゃねえから
815名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:44:25 ID:5Eq2SWMW0
>>803
ユタカが乗るとマスコミのバックアップがあるからね
カワカミとかオーシャンとかかわいそう
816名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:44:45 ID:AMg5zU1+O
>>778
あっさり負けすぎたから逆にいいんじゃね?下手に二位とかになって力負けを印象づけるよりは。
秋は体調が良くなかったという話も聞くし。
817名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:44:55 ID:r4UU8yp70
>>805
>>810
そんなもんなのかね。
つか、少なくともスペと比べれば同等かそれ以上だと思うんだけどね
818名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:45:09 ID:LQUNfiEoO
>>804
後の菊花賞・天皇賞馬に勝ったのがそこだったんだね。
819名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:45:31 ID:tmOn2lrv0
>>808
タキオンがリーディングを取り続けたら、繁殖成績で転がり込む可能性も無きにしもあらず
820名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:46:33 ID:mURddIdJ0
>>812
まあエルコンが無理ならスペも無理なのは確実、繁殖成績いれてもな。

ただテンポイントみたいに(記者にも)ファンが多くて選ばれケースがあるから
この2頭はファンが多いからエルコンが抜けたら選ばれるとはおもうけどな。
821名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:46:58 ID:DZy+qxrTO
>>817
たぶんダービー勝ってるってのが
クリスエスに比べて大きいんだと思う
822名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:48:06 ID:wej6Xleh0
クモハタ      1936生 21戦 9勝 ダービー
セントライト    1938生 12戦 9勝 三冠
クリフジ      1940生 11戦11勝 ダービー オークス 菊花賞
トキツカゼ     1944生 30戦11勝 皐月賞 オークス
トサミドリ     1946生 31戦21勝 皐月賞 菊花賞
トキノミノル    1948生 10戦10勝 朝日杯3歳S 皐月賞 ダービー
メイヂヒカリ    1952生 21戦16勝 朝日杯3歳S 菊花賞 天皇賞・春 有馬記念
ハクチカラ     1953生 49戦21勝 ダービー 天皇賞・秋 有馬記念
セイユウ      1954生 49戦26勝 
コダマ       1957生 17戦12勝 阪神3歳S 皐月賞 ダービー 宝塚記念
シンザン      1961生 19戦15勝 三冠 宝塚記念 天皇賞・秋 有馬記念
スピードシンボリ  1963生 43戦17勝 天皇賞・春 宝塚記念 有馬記念 2回
タケシバオー    1965生 29戦16勝 朝日杯3歳S 天皇賞・春
グランドマーチス  1969生 63戦23勝 中山大障害・春 2回 中山大障害・秋 2回
823名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:48:09 ID:mURddIdJ0
>>817
うんだから能力だけじゃないんだよ。。。
テンポイントなんか実績じゃそれこそ選ばれんし。
824名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:48:19 ID:mTQLnSob0
繁殖成績ってマルゼンスキーの為に作った項目っていうのは都市伝説?
825名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:48:29 ID:wej6Xleh0
ハイセイコー    1970生 22戦13勝 皐月賞 宝塚記念
トウショウボーイ  1973生 15戦10勝 皐月賞 宝塚記念 有馬記念
テンポイント    1973生 18戦11勝 阪神3歳S 天皇賞・春 有馬記念
マルゼンスキー   1974生  8戦 8勝 朝日杯3歳S
ミスターシービー  1980生 15戦 8勝 三冠 天皇賞・秋
シンボリルドルフ  1981生 16戦13勝 三冠 天皇賞・春 ジャパンC 有馬記念 2回
メジロラモーヌ   1983生 12戦 9勝 牝馬三冠
オグリキャップ   1985生 32戦22勝 安田記念 マイルCS 有馬記念 2回
メジロマックイーン 1987生 21戦12勝 菊花賞 天皇賞・春 2回 宝塚記念
トウカイテイオー  1988生 12戦 9勝 皐月賞 ダービー ジャパンC 有馬記念
ナリタブライアン  1991生 21戦12勝 朝日杯FS 三冠 有馬記念
タイキシャトル   1994生 13戦11勝 安田記念 マイルCS 2回 スプリンターズS ジャック・ル・マロワ賞
テイエムオペラオー 1996生 26戦14勝 皐月賞 天皇賞・春 2回 宝塚記念 天皇賞・秋 ジャパンC 有馬記念
ディープインパクト 2002生 14戦12勝 三冠 天皇賞・春 宝塚記念 ジャパンC 有馬記念

グレード制導入以前は、それ以後の格付けに基づく
826名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:49:15 ID:wej6Xleh0
1930年代生 3頭
1940年代生 4頭
1950年代生 4頭
1960年代生 4頭
1970年代生 4頭
1980年代生 6頭
1990年代生 3頭
2000年代生 1頭
827名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:49:56 ID:ijABLNaq0
>>824
トサミドリじゃね?
828名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:50:13 ID:mURddIdJ0
>>824
平成二年の時の選考は特殊だったときくけどな。
でそこで実績微妙な馬が多く選ばれている。コダマやマルゼンスキーなど。
829名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:51:20 ID:DZy+qxrTO
>>825
こう見ると壮観だな・・・。


このリストにエルスペを入れていいんだろうか・・・。?

いやエルスペは十分凄いんだが・・・。
830名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:51:32 ID:r4UU8yp70
>>821
ああ、それはなんとなく納得感があるな

>>823
テンポイントぐらいになるともう別枠って感じで分かるけど、
スペってそこまでのドラマ性がないような気がしてさ
831名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:52:03 ID:wej6Xleh0
4年に一頭の割合で殿堂馬はできてるんだよね
832名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:52:19 ID:eCDbRTHP0
> 5 ハーツクライ       5票

5人も投票してんのか。意味わかんね
833名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:52:35 ID:tmOn2lrv0
来年こそエアグルーヴを入れるべきだ
834名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:52:50 ID:xMOvPu2R0
メジロ二頭は個人的に顕彰馬にえらばれるほどか?と思う
835名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:53:28 ID:V0Lg44sQ0
>>822
その書き方だと誤解を招くぞ
836名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:53:49 ID:DZy+qxrTO
>>830
10年たって論争が風化していなければ両馬とも殿堂入りでいいのかな?


現時点ではまだちょっと時期相応な気もする
837名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:54:32 ID:C+z2MmLD0
>>834
俺は選ばれてもいいと思うが、ギリギリのラインだよな・・・w
838名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:54:28 ID:0lOxDPHm0
今だったらきっと選ばれないだろうね>メジロ2頭
839名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:55:38 ID:x+LHbMC20
>>834
メジロ二頭は史上初のタイトルを持ってるから
840名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:56:34 ID:x+LHbMC20
>>838
マックはともかくラモーヌは無理だろうな
841名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:57:21 ID:RGryhFGZ0
今後は、オペラオー、ディープ級が基準だから
エルコン選出なんて有り得ないし
この先しばらくは出てこないだろうな
842名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:57:49 ID:r4UU8yp70
>>836
まあそうだろうね
個人的にはどっちも名馬だけど殿堂入りというほどではないとは思う
843名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:57:59 ID:mTQLnSob0
>>838
ラモーヌみたいなローテの馬は今後確実に出てこないと考えるんだ
844名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:58:09 ID:cwJn5tFd0
ラモーヌのトライアル3冠+牝馬3冠は結構凄いんだけどね
今だったらこれでも無理だったんだろうけど
845名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:58:42 ID:ijABLNaq0
マックはオグリでついてきた層を
そのまま定着させた貢献度が高い
846名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 00:59:42 ID:DZy+qxrTO
>>834

ラモーヌは初めてやったってプレミアム感があるんだろう。


マックは現代基準だとギリギリ合格だよな。
でもエルスペだとギリギリ不合格なんだよなぁ。


個人的にはほんの少しの差でしかないボーダー的でものでしかないんだが・・・。
847名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:00:49 ID:mURddIdJ0
>>841
二票持ちってのがやっかいなんだよねえ
848名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:01:36 ID:qqnbUE5A0
ディープだけじゃなくディープ世代も強豪揃いだからな
849名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:01:57 ID:LQUNfiEoO
マックとテイオーの対決前の盛り上がりは凄かった。





と親父がよく言ってた。
850名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:02:12 ID:tLCnl6tO0
>>844
しかし牝馬の壁を超えられず終いだったのも事実
その点ではエアグルーヴの方を評価するな、繁殖成績も加味すればボーダーには十分
851名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:02:24 ID:CDkBO/13O
スペの父がマックだったらとっくになってる
852名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:02:47 ID:22mqmfa/0
>>845
その2行を読んだだけで
競馬歴が最低でも15年以上はあることが分かる
その通り
853名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:03:03 ID:C+z2MmLD0
1票俺によこせ
854名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:03:13 ID:tLCnl6tO0
>>848
それはギャグか皮肉か?
855名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:03:26 ID:j9m5ijGm0
顕彰馬っていうのはさ、
オペとかディープみたいに1強として君臨した馬を
選出すればいいと思うよ。
スペとかエルとかグラとかが選ばれないのは、
ライバルもめちゃくちゃ強くて勝ち負けしていたからなんだろう?
それなら顕彰馬に選ばれないことはむしろ光栄なこと。
セイウンスカイ、アグネスワールド、エアジハード、キングヘイロー、
マイネルラヴ、フィガロ、ファレノプシス、ロンドンブリッジ、
ダンツシリウス、ディヴァインライト、エモシオン……。

顕彰馬に選ばれないことは、
世代としての強さを証明していることになる。
856名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:03:29 ID:fdBpBbwTO
JCでトーセンシャナオーにすら負ける駄馬に5票って。
857名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:04:00 ID:V0Lg44sQ0
>>850
顕彰馬にするほどの競争成績と繁殖成績じゃないぞ
858名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:04:53 ID:cwJn5tFd0
エアグルーヴよりならベガの方がいいなぁ
859名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:04:54 ID:DZy+qxrTO
>>850
牝三冠と天皇賞制覇を天秤にかけるってのは非常に難しい

ラモーヌは繁殖が糞だけどグルーヴは結果出してるからねぇ
860名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:04:57 ID:kwbPMmlbO
トゥザヴィクトリーは?
ダート最高峰のWCで2着の快挙。
90年代後半最強と言われたモンジューが出たJCではペースを乱した。
861名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:05:55 ID:22mqmfa/0
>>847
2票とも該当馬なしに投票できるよ
862名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:06:04 ID:REMTq5wY0
>>770
エルコンかわいそ
スペ陣営はいやらしいなあ
863名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:06:06 ID:fdBpBbwTO
>>860
モンジューが出たJC(笑)
864名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:07:42 ID:r4UU8yp70
>>860
???
ていうか、「ペースを乱した」ってなんだよwww
ネオエクスデスじゃないんだからwww
865名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:08:32 ID:DZy+qxrTO
>>860
結論から言うとないと思う。
言葉悪いが結局2着以下は負けでしかないし


エルが揉めてるのも凱旋門2着っていう
負けの成績を殿堂入り評価に値するかどうかでのところだからね
866名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:10:21 ID:0e7rUzkI0
ディープが選ばれてローゼンカバリーが選ばれない理由が分からない。いやホントに。
誰か簡潔明瞭に説明してくれ。
867名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:11:36 ID:eCDbRTHP0
>>866
駄馬だから
868名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:11:37 ID:C+z2MmLD0
テンジンショウグンにまけたからだろ・・・jk
869名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:11:39 ID:V0Lg44sQ0
>>866
バラゲーの方が実績挙げちゃったから
870名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:12:02 ID:DZy+qxrTO
>>866
そんな・・・。
871名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:12:22 ID:0lOxDPHm0
選出の仕組みを知れば知るほど価値のない賞に見えてくるなこれ
872名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:13:14 ID:cwJn5tFd0
そういやマックはバラゲーに交わされるまではGU最多勝馬だったんだよなw
873名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:13:27 ID:kwbPMmlbO
マチカネアレグロも選出しろや。メルヘン野郎
874名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:13:40 ID:r4UU8yp70
>>866
それは「大勝軒がミシェランガイドに乗ってない」と怒るようなもの
尺度が違う
875名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:13:58 ID:mURddIdJ0
>>866
G1勝利数の規定満たしていない
876名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:14:34 ID:ILRRzhEnO
>>866
ローゼンカバリーとか聞いたこと無いんだけどそんな凄いの?
877名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:14:39 ID:QmDCEvs90
エルコンはまだ入ってないのか
878名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:15:03 ID:mURddIdJ0
>>871
まあファン投票にしてしまうと。
20世紀の名馬投票みたいに
基地が投票してスペが2位になってしまうとかがあるからな。
879名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:15:28 ID:DZy+qxrTO
JRAも毎年ラズベリー賞みたいなの作ればいいのに。去年なら


年度(笑)代表馬、最低3歳牡馬でホウオーに投票するw
880名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:15:31 ID:qqnbUE5A0
エルスペはいるのにグラはいないんだな
グラスワールド最強
881名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:17:11 ID:mTQLnSob0
>>880
グリーングラス好きの俺の爺さんと一緒の発想だな
882名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:16:34 ID:0lOxDPHm0
>>878
アレはひどかったな
セントライトよりマサラッキの方が上位だったり
883名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:17:49 ID:DZy+qxrTO
>>878
それどころかウインガーやモチが
ここの人達の工作により殿堂入りする可能性すらあるw

884名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:19:06 ID:ILRRzhEnO
>>809
実質ディープに投票してるようなもんだねw
885名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:19:24 ID:mURddIdJ0
>>883
フジテレビの番組でモチ組織投票して投票率2位だったのにスルーされたとかあったなw
886名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:19:54 ID:22mqmfa/0
エルコンドルは140票の内、45票も足りない
今後は増える要素もないし、もう無理だな

専門家は予想は当たらないが、こういう選出は
間違ってないな
887名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:20:04 ID:wsKxDPeE0
エルコンドルパサーはもう無理だな
もう2,3年生きてれば産駒がもうちっと走って対象になったんだろうが。
888名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:20:30 ID:UgugeWigO
エルコンドルパサーは?
889名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:20:37 ID:CDkBO/13O
>>883
ネタ馬も結構票が割れる気がする
890名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:22:25 ID:j9m5ijGm0
ソングオブウインドの馬体(というか雰囲気)は
エルの生き写しだった。
891名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:22:27 ID:DZy+qxrTO
結局あれなんだよな。厳しいんだけど殿堂の基準を下げるとさ

何が怖いって今の欽ちゃんの仮装大賞みたいになることなんだよな。


やっぱり厳しいボーダーは必要だ
892名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:22:30 ID:ccOb/T0B0
池江んとこからは二頭目か
893名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:22:42 ID:mURddIdJ0
エルコンは去年あと13票なので。該当馬無し組がどう動くかだな。
894名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:23:11 ID:gVXJB5WY0
先を越されたが、後悔していないw

クモハタ        [9-5-3-4] 優駿勝ち/8大競走勝馬8頭産出/6年連続リーディングサイヤー
セントライト.      [9-2-1-0] 3冠/8大競走勝馬3頭産出
クリフジ(牝).    [11-0-0-0] 変則3冠(うち牡馬2冠)/産駒に牝馬2冠ヤマイチ
トキツカゼ(牝)  [11-4-4-11] 変則2冠(うち1冠皐月賞)/産駒に8大競走勝2頭
トサミドリ       [21-4-0-6] クラシック2冠/8大競走勝馬7頭産出
トキノミノル     [10-0-0-0] クラシック2冠
メイヂヒカリ.     [16-2-1-2] 8大競走3勝
ハクチカラ      [20-6-1-5] 8大競走3勝/海外重賞初制覇・海外[1-2-1-13]
セイユウ       [5-3-2-15](←サラ系のみ)サラ系重賞1勝/アラ系[21-2-1-0]
コダマ        [12-2-1-2] クラシック2冠(+宝塚記念)/8大競走勝馬1頭産出
シンザン       [15-4-0-0] 5冠馬(+宝塚記念)/8大競走勝馬2頭産出
スピードシンボリ [17-5-4-13] 8大競走3勝(+宝塚記念)/海外[0-0-0-4]
タケシバオー   [16-10-1-0] 天皇賞勝ち/海外[0-0-0-2]
グランドマーチス  [19-9-6-5](←障害のみ) 中山大障害4勝
ハイセイコー     [7-4-2-3] 皐月賞(+宝塚記念)/G1級勝馬3頭産出/地方[6-0-0-0]
トウショウボーイ.  [10-3-1-1] 8大競走2勝(+宝塚記念)/G1級勝馬6頭産出
テンポイント.    [11-4-1-2] 8大競走2勝
マルゼンスキー.   [8-0-0-0] G1級勝馬4頭産出
ミスターシービー.  [8-3-1-3] 4冠馬
シンボリルドルフ  [13-1-1-0] 7冠馬/G1勝馬1頭産出/海外[0-0-0-1]
メジロラモーヌ(牝). [9-0-0-3] 牝馬3冠
オグリキャップ   [12-4-1-3] G1・4勝/地方[10-2-0-0]
メジロマックイーン. [12-6-1-2] G1・4勝
トウカイテイオー.   [9-0-0-3] G1・4勝/G1勝馬3頭産出
ナリタブライアン  [12-3-1-5] 4冠馬
タイキシャトル     [10-1-1-0] G1・5勝(うち仏G1・1勝)/G1勝馬2頭産出/海外[1-0-0-0]
テイエムオペラオー[16-6-3-3] G1・7勝
ディープインパクト [12-1-0-0] 7冠馬(宝塚記念含む)/海外[0-0-0-1]
895名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:23:42 ID:cwJn5tFd0
>>890
あれはサンデーサイレンス
896名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:24:33 ID:DZy+qxrTO
>>889
日本競馬の歴史上から28頭だけネタ馬を選べってなると難しくなるねw
897名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:26:57 ID:MAuRF7BUO
ディープインパクトは史上最強馬だもんな
898名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:28:30 ID:eCDbRTHP0
主な勝ち鞍 :
NHKマイルC、ジャパンC、サンクルー大商店

主な産駒 :
何とかウインド

ダービー出走権が無かったのと早死にが災いしてるけど、
これでは毎年1〜2頭出てくる駿馬のレベル。
運もないけど仕方ない
899名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:28:44 ID:j9m5ijGm0
>>890
テレビで見るとサンデーっぽく見えたが、
西日を浴びて青鹿毛の馬体が黒鹿毛っぽく光った時
エルコンっぽかった。
神戸新聞杯だったか何かのパドックで見た時、
エルコンそっくりな馬がいてギョっとしたんだ。
900名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:29:20 ID:j9m5ijGm0
×>>890
>>895
901名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:30:18 ID:ccOb/T0B0
スペは選ばれてもおかしくないレベルなんだけど
エル障害になっとるな
902名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:31:33 ID:DZy+qxrTO
>>898
そう書くと凱旋門で2着だしってなるけどやっぱり負けじゃダメなんだよなー

年度代表馬ならそれでもいいんだけど殿堂となると違ってくるもんな
903名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:33:24 ID:DZy+qxrTO
>>901
10年たってもこの論争が風化していなければ殿堂でもいいと思う

いますぐ殿堂でってのは早いね
904名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:33:41 ID:gIXtGrio0
エアグルーヴとか競走成績も繁殖成績も凄いのに選ばれんとね?
905名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:34:50 ID:wej6Xleh0
       エル ディープ
朝日杯   未   未
皐月    不可  ○
NHK    ○   未
ダービー 不可  ○
菊花    不可  ○
JC      ○   未
有馬     未  2着
906名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:36:07 ID:0e7rUzkI0
グレード制導入以降の、中央G1勝ち馬の中からネタ馬を選ぶとしたら何?
907名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:36:47 ID:UgugeWigO
牝馬3冠のスティルインラブのことも思い出してやってください
908名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:37:20 ID:MS3vYzcp0
>>905は確実にニワカ
909名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:37:29 ID:gVXJB5WY0
>>904
凄い馬には違いないが、顕彰馬という話になると
競走成績も繁殖成績も足らん
910名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:37:56 ID:wej6Xleh0
>>898
日本の過去の馬にサンクルー大賞を勝てる馬が何頭いるよ
3頭もいないぞ

凱旋門で2着になれる馬が何頭いるよ
他には一頭もいないぞ
911名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:37:56 ID:UgugeWigO
>>906ウィンガーやエイシンチャンプやタイキフォーチュンやメジロベイリー
912名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:38:19 ID:CFOqyl2iO
長距離ならディープ最強だろ。

春天で4角で先頭にたってレコード出したのには正直びびった。
913名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:38:40 ID:cwJn5tFd0
>>906
ヒシミラクル
914名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:39:09 ID:q2ZzyMNZ0
>>906
ダイタクヘリオス
915名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:39:48 ID:V0Lg44sQ0
>>906
ネタと呼ぶのはあれだけどホクトベガ
916名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:39:51 ID:LINMAc9L0
>>905
2頭とも出たのは凱旋門ぐらいか
917名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:40:33 ID:S0Ayhs5j0
歴代最強はシンボリルドルフ
918名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:40:50 ID:GMp1N2ofO
薬物使用で失格になったような馬が顕彰馬かよ・・・
競馬も終わったな
919名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:41:05 ID:gVXJB5WY0
>>906
ロジック、テイエムプリキュア、メジロベイリー、カツラギハイデン
920名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:41:11 ID:9w0HaJFB0
・凱旋門賞
・ブリーダーズカップターフ

この2つのうちどれか勝った馬は、顕彰馬になるだろう。
もっとも、出てこない可能性が高いけれど。
921名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:42:35 ID:LINMAc9L0
>>920
ブリーダーズカップクラシックとドバイWCも勝てば顕彰馬いけるんじゃね?
922名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:42:38 ID:DZy+qxrTO
>>904
年度代表馬なら十分だと思う。殿堂となると違うと思う
923名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:44:02 ID:eCDbRTHP0
>>902
せめて
凱旋門賞勝利
JCでモンジューに雪辱
有馬で3強対決に決着

の中でどれか一つあれば文句なしの年度代表馬、即殿堂入りだったですね
もしかすると史上最強ぐらいの扱いになってたかも
924名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:44:04 ID:ccOb/T0B0
ブリーダーズカップターフってそんなレベル高くねえぞ
日本のチャンピオンクラスなら十分勝負になる
925名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:44:49 ID:DZy+qxrTO
>>910
そんな凄い馬だからその年の年度代表馬になったんじゃないか。
926名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:45:13 ID:cwJn5tFd0
BCは登録料がなんたらかんたら
927名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:45:30 ID:aLm7CBV/0
>>602
スペの年度代表馬の件に関しては、最初の投票ではスペが勝ってたけど、
有効投票行かなくて、選考委員に委ねられた。(これはJRA職員だけではなかった)
そこでひっくり返された。
選考委員会のメンバーは関東の奴が多くて、関東馬での活躍馬を年度代表馬にって
意思が暗に働いたのは、内緒だぞ。
エルコンが関西馬なら、年度代表馬にはなってない。
928名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:46:46 ID:wej6Xleh0
>>923
エルは史上最強だよ
ディープよりも7つくらい上

日本の競馬しか見ないような人にとって
海外のレースは印象が薄いってだけ
印象度や活躍度と、その馬の強さを混同してはいけない
929名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:46:47 ID:DZy+qxrTO
>>920
ターフなら年度代表馬確定レベルだけど
殿堂狙うならクラシックのほうだな
930名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:46:50 ID:tP1XhcNVO
社台の馬の何頭かは種牡馬登録してそうだけどな
931名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:46:57 ID:gVXJB5WY0
凱旋門賞はヨーロッパ調教馬以外勝ったことないからな
欧州以外調教馬だと2着すらエルコンと他1頭
しかし2着は2着でしかない、ということなんだろうな
932名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:48:06 ID:0e7rUzkI0
>>924
BCターフよりも、今はドバイDFとかSCの方が国際的には権威(?)があると思う
933名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:48:45 ID:DZy+qxrTO
>>928
生まれた時代が違うから評価の仕様がない。
主観的な評価になってしまう
934一応関西人だが:2008/05/09(金) 01:49:00 ID:Y6zEmVVz0
もう「エルグラスペトリオー」でまとめて選べよ
っつか関西の馬鹿記者どもは意地張ってスペに入れてんじゃねーよカスが
935名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:50:06 ID:cz5u6iHcO
>>928
レーティングの話?
もしそうなら、エルとディープの時では基準が変わっていたはず
936名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:50:19 ID:g4Hnfvjo0
>>918
社台で無ければ確実に転落引退だったな
少なくとも、顕彰馬選出は早計だったと思う
937名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:50:28 ID:mURddIdJ0
>>901
障害になっているっていうか、
○外が出られなかったダービーってのがネックになっている。
938名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:50:38 ID:sA1Ld0QT0
>>781
「大川慶次郎 殿堂馬を語る」で理由が書いてあるよ
大川さんは選考委員のひとりだったから
バローネターフ、フジノオー、グランドマーチスで一枠を争って、知名度の差で選ばれた
939名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:51:14 ID:0e7rUzkI0
ドバイWC
英ダービー
ケンタッキーダービー
プリークネスS
ベルモントS
キングジョージ
BCクラシック

これら勝ったら顕彰馬確実だと思う。
940名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:51:36 ID:wej6Xleh0
>>935
レートと基準は変わっていない
変わったのは順位ランキをつけたことだけ
時代が変わったといっても、10年も差がないし
強さを見ても圧倒的なくらいエルの方が上
941名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:51:42 ID:n6i4tAu00
>>935
生年だろ
942名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:51:57 ID:DZy+qxrTO
>>934
一人で絶対2票投票しなきゃいけないんだ。

同一馬に2頭まとめてってのはできない

そこがポイントとなっている
943名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:51:57 ID:RGryhFGZ0
やっぱ沸いてきちゃったか・・ エルコン基地
944名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:52:45 ID:j9m5ijGm0
BC登録(ダビスタ的な意味で)できないとやっぱり揉めるな
945名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:52:47 ID:9w0HaJFB0
>>929
ブリーダーズカップCやドバイWCは、どう頑張っても日本の馬じゃ無理だから。
可能性が高いとしたら、芝の方では?
946名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:52:48 ID:0e7rUzkI0
>>939
凱旋門抜けちゃってました、すんません

アーリントンミリオンってまだやってましたっけ?
947名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:52:55 ID:gVXJB5WY0
>>938
トン
古本とかで見っけたら読んでみる
948名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:54:07 ID:wej6Xleh0
香港やドバイなどの新興レースG1を勝ったくらいで
日本馬がすでに世界の主要レースを勝てるつもりでいないだろう?
凱旋門やBCクラシックなんて
不可能に近いくらい勝てないよ
949名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:54:18 ID:tP1XhcNVO
>>946
アーリントンミリオンに権威も糞もないよ
950名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:54:45 ID:REMTq5wY0
>>940
そんなこと言うたら強さではタキオンが上やで、とかややこしくなるから
951名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:54:48 ID:mURddIdJ0
>>946
最近復活してたけど
エミレーツがワールドシリーズおりちゃったから
結局はBCの前座って位置づけなのかねえ。
952名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:54:52 ID:DZy+qxrTO
>>939
プリークネスS
ベルモントS

この二つはたぶん即殿堂入りとはならないかも知れない
ケンタッキーダービーなら100%確実
953名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:55:34 ID:ccOb/T0B0
アーリントミリオンって登録だけはするやついるな
954名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:55:44 ID:gVXJB5WY0
>>946
やってるけど、ミリオンが高いレベルのレースといわれてもピンと来ない
日本から行っても勝てるんじゃないかとさえ思う
誰かチャレンジしてくれねーかな
955名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:55:44 ID:mURddIdJ0
>>950
タキオンはまあこのままG1馬出し続ければ、顕彰馬になれる可能性はあるけどな。
956名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:56:00 ID:22mqmfa/0
>>942
2票とも該当馬なしに投票できるよ
アホ
957名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:56:01 ID:0e7rUzkI0
>>949
権威も糞もないので無くなっちゃったんだよね、確か。
958名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:55:36 ID:0lOxDPHm0
>>948
それどころかジャパンカップ勝っただけで世界を制した気になってますが
959名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:57:45 ID:xYqESYaR0
>>943
エルコンより、
「凱旋門賞で負けた挙げ句に禁止薬物失格」なんて馬を顕彰馬にするのは倫理的にありなのかと
国内での強さが「本当の実力だったのか」についても、疑念を持たざるを得ない。
960名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:57:53 ID:DZy+qxrTO
>>945
そんな妥協案を入れると殿堂の価値が下がる

無理だからじゃなくて無理なことに挑戦して誰もなしえない快挙を達成して
殿堂入りされて永久に称えられるのだと思う
961名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:59:05 ID:0e7rUzkI0
正直、凱旋門よりもドバイWCよりもBCクラシックよりも、日本馬にとってはドバイGSが最も勝利困難な競走だと思う。
962名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 01:59:25 ID:DZy+qxrTO
>>948
でもそれくらいのことやらなきゃ
即殿堂入りできないレベルまできていると思うよ
963名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:00:17 ID:aLm7CBV/0
>>940
レート基準はエル、モンジュー辺りがインフレ気味で、
その後、低めに抑えられるようになってるんだけど…
なので当時と単純な比較は無意味になってる。
964名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:00:57 ID:DZy+qxrTO
>>956
ごめんなさい。それは省略してました・・・。
965名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:01:32 ID:xYqESYaR0
>>962
カジノドライヴが万が一ベルモントS勝っちゃったらどうするか興味あるなあ
966名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:01:33 ID:ZnP5NyCp0
なんだかんだで凱旋門賞は扱いが違うんだよ
967名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:01:53 ID:gVXJB5WY0
>>961
アスコット金杯やグランドナショナルの方が難しいと思ったりする
グランドナショナルは反則かw
968名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:01:55 ID:cwJn5tFd0
>>961
マイネルセレクトがまともな感じで使えてたら勝てたかもしれないと思ってる(血統的にも
969名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:02:26 ID:q2ZzyMNZ0
>>952
ケンタッキーダービーよりプリークネスSの方がレベル高いよね。
カーリンとかバーナーディーニとかポイントギヴンとか。
合田さんがアメリカ3冠レースで1番勝ちやすいとか言ってた覚えがあるけど。
970名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:02:30 ID:wej6Xleh0
>>963
競馬の内容見てないでしょ?
90年代では96年、97年、99年の欧州チャンピオンディスタンスのハイレベルは
異常だったよ
ディープの年は、最近10年でももっともレベルが低い年にランクされるくらいの低レベル
レートが違うのは当たり前
971名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:02:37 ID:tP1XhcNVO
昔から言われてる事だが、現行の選出方法が間違ってんだよ
てか、誰だよ、ハーツクライに入れた馬鹿は
972名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:02:52 ID:ccOb/T0B0
>>965
あんな日本で一戦しか走ってない馬論外だよ
戻ってきて勝ちまくったら別だけど
973名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:03:15 ID:0e7rUzkI0
>>965
個人的には、カジノドライヴ勝っちゃっても、フサイチペガサスの時と同じような気分。
974名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:03:23 ID:DZy+qxrTO
>>965
もし勝ったら争う馬によって
今年の年度代表馬争いはエルスペ並の論争になると思う
975名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:03:31 ID:xYqESYaR0
>>966
史上初の三着薬物失格は扱いとしては、歴史的汚辱で無いのか?
976名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:03:34 ID:CavuU6ZR0
エルコン厨多すぎだろ
977名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:04:01 ID:gVXJB5WY0
>>961
あ、あとエプソムとケンタッキーの両ダービーもか
978名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:04:22 ID:z4Jqm9nI0
衝撃衝撃っていうけどシービーの衝撃はもっと凄かったんだぜ?
979名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:05:24 ID:ZnP5NyCp0
>>975
クレイジージャパニーズとセットでかなり酷いね
980名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:06:50 ID:xYqESYaR0
>>969
ケンタッキーダービーとプリークネスSは同格で同じ位に勝ちにくいだろ
むしろ牝馬でも勝てるレベルまで落ちたベルモントSが狙い目。格は少し落ちるが
981名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:07:09 ID:wsKxDPeE0
>>965
それだけで顕彰馬にはなれないわな。
982名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:09:21 ID:oFL3N9WJ0
>>977
エプソムはいつか勝ったとしても、日本では殆ど評価されないと断言する
それこそグランドナショナル並の評価
983名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:09:23 ID:eCDbRTHP0
>>962
その勢いで真夏のダービー(←名前何だっけ?w)とBCクラシックまで勝っちゃって
そのまま引退→種牡馬入りとか。

JRAでの主な勝ち鞍 : 3歳新馬w
984名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:09:29 ID:DZy+qxrTO
>>981
ベルモント1勝か・・・。
ケンタッキーなら確実なんだけどね
985名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:09:54 ID:OktYMH+f0
>>980
100年前から牝馬でも勝てるレースだけど。
986名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:10:03 ID:tP1XhcNVO
賢さ エル>ディープ

これだけは認める

どっちが強いかなんて不毛な争いはやめようぜ
987名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:11:14 ID:eCDbRTHP0
>>983のアンカー間違えたorzもちろんカジノドライブの話ね
988名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:11:30 ID:22mqmfa/0
>>948

そんなに海外の馬が強いんだったら
JCで結果も残せるし、もっと日本に賞金を
稼ぎにくるはずだけどな

ヨーロッパの年度代表馬がドリームパスポートに負けてるぞ
たった1戦とか言わないでくれよな
日本の馬が凱旋門で20連敗でもしたら勝てないとか言ってくれよ
10連敗もしていないだろ

989名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:11:39 ID:ZnP5NyCp0
エアグルも活躍馬もうちょっと出せば可能性あったのに今のとこは最初だけだな
990名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:11:39 ID:ccOb/T0B0
いやケンタッキーでも無理だろ
顕彰馬ってのは「中央競馬の発展に多大な貢献のあった競走馬の功績を讃え」るためにあるんだから
日本である程度実績積まないと無意味
991名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:12:08 ID:DZy+qxrTO
>>982
それはないだろう。各国の模範になってる英ダービーを
海外の、しかも日本調教馬が勝ちましたなんてなったら
世界中が引っ繰り返る歴史的大ニュースだぞ
992名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:12:11 ID:OktYMH+f0
真夏のダービー。。。トラヴァーズsだっけか。
993名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:12:59 ID:oFL3N9WJ0
>>984
勝ち方にもよると思うんだ
あのレース、何気に圧勝劇が多いからカジノドライヴが千切ったら最優秀3歳牡馬も有り得る。今年ならw
994名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:13:04 ID:cOZ8JTDi0
>>983
トレマーズSな
995名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:13:38 ID:eCDbRTHP0
>>992
d
996名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:14:23 ID:ZnP5NyCp0
カジノドライヴはそんなに強いか怪しいぞ
997名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:14:34 ID:oFL3N9WJ0
>>991
世界が評価しても日本で評価されるか否かは社台様が決める事ですから
998名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:14:42 ID:wej6Xleh0
日本調教馬が
ぽっと遠征して英国ダービーを勝つことは無理だな
グラスみたい2歳馬があらわれて
その後皐月もスキップして英ダービーだけに照準を合わせて渡英するなら
可能性はちょっとあるけど
そうしたらそうしたで日本で走っていない馬が〜ってことになるし
エルと同じだ
999名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:15:00 ID:C+z2MmLD0
1000ならエルコン顕彰馬
1000名無しさん@恐縮です:2008/05/09(金) 02:15:01 ID:tP1XhcNVO
1000
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |