【サッカー】J2水戸、鬼塚忠久取締役・強化部長の退任を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ ★
J2水戸ホーリーホックは、24日の株主総会での鬼塚忠久取締役(52)の退任を発表した。
また翌25日の臨時取締役会で、強化部長職の退任も決定し、発表された。
後任は未定。

鬼塚氏は04年に水戸ホーリーホック強化部長就任。

前田秀樹監督から木山隆之監督へと変わった水戸の今シーズンは
7試合を終えて1勝3分け3敗。15チーム中13位。

水戸公式
http://www.mito-hollyhock.net/news/index.html#hl20080425a
プロフィール
http://www.mito-hollyhock.net/member/staff_2008.html
2名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:21:18 ID:bAuuXaRsO
A
3名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:21:59 ID:9K5n9FsC0
アル中が正式に辞めたのね
4名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:22:36 ID:TJa5uEcg0
退任て何が問題で?
5名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:23:57 ID:pV4zxobiO
男前田はどこへ
6名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:27:06 ID:ZiAJ6HAk0
 ┌────┐ ┌────┐ ┌────┐ ┌────┐
 │  ホー  .|  │  リー   | │  ホ   |  │   ク    | .  ┌────┐
 └∩──∩┘ └∩──∩┘ └∩──∩┘ └∩──∩┘  (つ   ッ  ⊂
  ヽ( ‘∀‘)ノ    ヽ( ‘ー‘)ノ   ヽ( ‘∀‘)ノ   ヽ( ‘ー‘)ノ    └────┘
    Y   丿     Y   丿       Y   丿      Y   丿     Y   丿
   人  Y      人  Y      人  Y      人  Y       人  Y
  し'(_)      し'(_)      し'(_)       し'(_)      し'(_)
7名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:32:48 ID:SL7j2pNMO
水戸が何を強化するの?
8名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:35:42 ID:S17cLoa9O
クラブ解散決定。
9名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:37:12 ID:2PWZht2LO
うちのオニはねぇ〜
10名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:39:06 ID:J1xcc4qc0
冗談抜きで、クラブ解散も視野に入れてるとしか思えない。
11名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:39:39 ID:BL+IGOeg0
下着泥棒再犯で逮捕されたJリーガー26歳って誰?
12名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:41:20 ID:EKgEk/Og0
>>11
「し」ではじまる
13名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:41:59 ID:JJwjffwp0
>>12
「も」じゃねーの?
14名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:43:13 ID:TnMkf5xs0
まあJ3が出来るまでは根性で存続してけさい
15名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:44:07 ID:BL+IGOeg0
>>11
柏レイソル所属の日本代表選手だそうです。
16名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:49:57 ID:6C4AQl9L0
J退会ってマジ???
17名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:52:02 ID:TJ1mCXN20
>>10

その意見には同意しかねる


と胃炎orz
18名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:53:02 ID:TJa5uEcg0
>>13
いや「し」だろ
19名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:53:38 ID:PHcTy8tB0
水戸ちゃんがもっとも評価されていたのは前田=鬼塚ラインが打ち出した「プロビンチャ」
戦略。育てることに重点を置いた補強
これでこの路線は崩壊、オワタOTL
20名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:57:26 ID:k26xiF5F0
上位チーム苛めの立てこもりサッカーは今年なぜしてくれないの?

広島・横浜FCに引き分けた試合も
「先制しといて後で追いつかれる」パターンみたいだし
21名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:57:57 ID:BgQ3k8dV0
いわき市にでも移転した方がいいだろ。
22名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:59:28 ID:JE6eHAWg0
ポイズン!
23名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 23:16:57 ID:4e/nnman0
指定席の最下位ではないのになぜ?
24名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 23:22:22 ID:k26xiF5F0
>>23
水戸ちゃんは今まで一度たりとも年間最下位を経験した事はありませんよ?
25名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 23:25:36 ID:RfuayAT50
甲賀高校から鬼塚は1974年に古河電工サッカー部入り。
高校時代はかなりの点取り屋だった。
Aャップこそないもののユース代表やB代表などに選出された。
あだ名はタイガー……って鬼塚タイガーかよ。
古河電工が初めてリーグを制した1976年シーズンにはスーパーサブとして活躍。
優勝に貢献した。ちなみに川本→鬼塚(あるいは逆)が当時良くあった交代パターン。
古河電工が2度目にリーグを制した1985年シーズン限りで引退した。
このシーズンはあまり出番がなかったが、
古河に二度しかないリーグ制覇を両方経験したのは彼を含め数人のみだったりする。
1982年、リーグアシスト王を獲得。

水戸ではデルリス、アンジーなど「アタリ外人」を引いてくる強化部長として、
また、練習場の草むしりをする気さくなフロントとして活躍した。



……マメ知識な。
26名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 00:37:20 ID:Ubfod1oxO
>>25
嘘つけ。
エジナウドは大根役者だったし。
27名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 02:21:56 ID:IImxg3+60
鬼塚「前田さん……


鬼塚「終わったよ……何もかも……
俺たちが夢見た伝説も……
すべて終わったんだ……
…だけど、もう
あなたはいない……
なあ、前田さん?
あなたの目指したものは、本当は
昇格ではなく、クラブが根付く事だったんだろう?
……そんな気がするよ……
前田さん……
「…グッバイ、前田さん…

パルパレオス「ホーリーズ……
俺は、やはり大工町に
ひとりで残る
イザコザが終わったとはいえ、
事務所にぬけぬけと
行くわけにはいかないさ…
………すまない…
だが、おまえたちには
すばらしい仲間がいる……
さびしくなんかないよな?

「おまえたちが、うらやましい……
ホーリーズ……
「グッバイ、ホーリーズ……
「グッバイ、葵竜の伝説……
28名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 05:29:05 ID:qa/pxLJr0

どうやらJ2退会は避けられそうもありません
残念です。
29名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 05:48:18 ID:3NiclKfd0
スポルティーバつくばに吸収されれば良い。

そして県南の常磐線沿線を柏から奪い返せ。
30もり:2008/04/26(土) 06:11:56 ID:796usaMA0
やる気もない、口先だけの
強化部長
高い給料とってるって話らしい。
宮田の飲酒運転、隠蔽にからんだらしいし。
やめってもらって当然でしょう。
31名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 06:34:03 ID:bwWxAyOvO
>>30
石田死ね
32名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 06:35:20 ID:qa/pxLJr0
>>29
そう言うことはJリーグではできないよ。
33名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 08:52:04 ID:94uxSCb1O
>>30
給料までご存知の方ですか?w

隠蔽するもなにも
鬼塚部長がこの理由で解任されるなら、会議にかけたにも関わらず隠蔽しようとした取締役の連中らも同罪なのでは

結局今のクラブの取締役全員にも連帯責任があるって事だろ
現社長も含めて

今のクラブが今後も隠蔽体質になるのもすでに目に見えてる
信用できねえ
34名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 10:47:41 ID:m5qXSbCAO
現在事実上水戸ちゃんを牛耳ってる石田からは、かつて鳥栖を
壊滅寸前に追いやった古賀テルコの再来な匂いがする。
35名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 13:35:41 ID:Paioj7fZ0
石田とか田口って人はどんな人なの?
なぜ水戸に対してそんなに権力を持ってるの?
36名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 16:33:28 ID:OCpye65v0
>>35
田口さんはこの人
http://www.jsgoal.jp/photo/00029100/00029139-B.jpg
ただ旦那さんが…
37名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 18:01:50 ID:UnEmEhC40
>>34
そんなに古賀って酷かったの?
この辺読んだけどイマイチ古賀の悪さが分からない。
http://plaza.rakuten.co.jp/foot001/10004
wikiにもないし。
38名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 21:28:18 ID:94uxSCb1O
このまま石田たちの道楽事に屈することになっちまうのか?
そいつらの所為で全ておかしくなっちまうのかよ。

一連の件で一番可哀想なのは選手達だと思う。
今日だって、どんな気持ちで闘ってたんだろうな。

そして恐いのは、クラブ内の誰しもが、一連と同じように非情な首の切られ方をされる可能性もあるということ
きっと選手達だって例外でなく…

畜生どうしていいかわかんねえが、このまま黙って見てるだけなんて納得がいかねーよ
39名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 22:30:58 ID:PkWMIatSQ
水戸ちゃん心配age
40名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 01:14:10 ID:9zESWPLh0
>>37
それはここでなく鳥栖スレで聞いてくれ。

ただ、あの頃に今の鳥栖を想像できる人間は一人もいなかった。
41名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 01:23:34 ID:LNDfLtU0O
株主にも信任・不信任制度があったらいいのにね


ありえないけど…
42名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 01:25:38 ID:NRkxznZ7O
サッカーの会長って
鬼が付く名前が多いね
43名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 12:29:05 ID:6Ea49Kc2O
今弱小なのは強化部長にも当然責任あるんだから首切るの当たり前じゃん

弱くても変わらない水戸がいい、とかいう極めて保守的な考え方は実に田舎者らしい

降格始まる前にとにかく手を打たないといけないんだぞ
44名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 13:56:44 ID:DCNYsszS0
>>43
デルリスとか優秀な外国人選手発掘してるし水戸の強化には不可欠な存在だと思いますよ。
責任はあるかもしれないけど、それ以上に怪しい人事しているのが問題では?
今年から見て楽しいポゼッションサッカーやってたり、来年にはついに水戸のスタジアム改修が終わるし手は打ってると思いますよ。
45名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 14:36:15 ID:HdDBf4oK0
>>43
ぶっちゃけ、鬼さんのGMとしての腕はAクラスだったかと
闘莉王を目ざとく拾ってきたり、超無名の小椋を掘り起こしたり、超薄給でも年俸交渉で選手たちを毎年キモチ良く契約させ続けてきたり
GMからスカウトから練習試合の申し込みから草むしりから、現場は大抵鬼さんが担ってた
当座の問題は練習試合のセッティングだが、どうするのだろう?
株主たちにとっては「アイツの我がままに私物化されてる!ムカ!」だったのだろうが
実績と能力で権限を握るべきなのがプロサッカーチームだ
運営のエース:西村さんと、現場のエース:鬼塚さんを失って、サポも選手も不安なんてもんじゃない
宮田社長の件とは切実さが違う
特に一番ヤバイのはボランティア…
46名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 14:42:47 ID:TLtDVSO0O
糞フロントに悩むクラブは鬼塚さんにオファーするといい
47名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 14:49:08 ID:M8ihfXUtO
>>46
千葉か。
48名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 14:54:20 ID:vKKZVWFj0
「オニー オニーいいよ そこジャブ オニーいいよ オニー」
49名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 15:23:59 ID:HdDBf4oK0
>>47
荒田と菊岡と堀を口説いたのは鬼さんだからね
今、千葉が鬼さんを引き抜けば、荒田と菊岡と堀もセットで引き抜けるだろうね。金澤と倉本と遠藤あたりも
千葉には小林寛が本部長職で居るし
来年上手くすれば鈴木隆行も付いてくるかもしれない
50名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 15:25:09 ID:ZNsy3rspO
おにいちゃん、水戸ちゃんは潰れちゃうん?
51名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 15:27:22 ID:VuoD162P0
水戸がなくなるとチーム数が偶数になるからちょうどいいな
52名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 15:28:13 ID:kcxe1VKJ0
水戸ってJ2の中で一番観客動員がやばいんだっけ。
53名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 15:30:11 ID:QuM9Bbhh0
>>49
一番最後のは要らんわ
54名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 15:32:05 ID:xyEVOjBlO
初代社長の訃報の件のスレも依頼したらどう?
55名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 15:35:29 ID:HdDBf4oK0
>>53
昔、入れ替え戦では救ってくれたじゃんw
56名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 15:36:12 ID:W00gQGnG0
>>52
今年は愛媛らしいけど、
動員が思わしくないチームの影にはどこにも水戸ちゃんが絡んでるって言うね。

でも水戸ってマジでそんなヤバいんか?
それならいつまでもウダウダしないとさっさと吸収されるなり解散してくれ。
57名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 15:37:03 ID:QuM9Bbhh0
二度とこねーよって捨て台詞残してな
58名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 15:38:56 ID:ZNsy3rspO
ま、甲府のような例もあるからな
59名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 15:57:07 ID:BQz2U/PC0
どうにでもなる。 それが水戸。
60名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 16:28:51 ID:VuoD162P0
もともと地盤もなくインフラも整備されていない地域に
強引にプロチーム作ろうとするからこうなる
地元の自治体とチーム関係者のパイプが繋がっていればまだしも
この人事でそれも切れたから水戸の命運は尽きたね
61名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 16:31:17 ID:OSO/PVPCO
ホクッ
62名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 16:32:23 ID:Cl5i9u3r0
移転クラブは総じてクソ
63名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 16:34:39 ID:DCNYsszS0
県庁にあるのが救いかな。
新しいスポンサーも増えたところなんだからなんとかしてほしい
64名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 16:41:37 ID:HdDBf4oK0
>>60
日本中47都道府県の中で地元TV局が唯一無いのが茨城県なのよ…orz
成田と百里基地の電波都合らしいんだが
TV情報量の多寡は、他県に遠征するとビックリする
甲府とか仙台とか夕刻ニュースで毎日毎日凄いじゃん そりゃスポンサーは付くぜよ
茨城がプロスポーツ興行に最悪に不利な地なのは事実
65名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 17:02:44 ID:pyy1irtP0
>>64
基地も空港もないのに日テレ系1局しかない徳島だって大して変わらんぞorz
66名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 17:09:03 ID:BQz2U/PC0
鹿島が先にできてがっちりファンを獲得。
今のところ水戸市内で試合ができない。
地元TVが無い。


あと10年なんとか維持しろ。
67名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 17:09:52 ID:DCNYsszS0
ネガるなw
逆に考えればテレビ中継無いならスタジアムに行く人が増えるわけで。
68名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 17:09:55 ID:HdDBf4oK0
>>65
朝夕のNHKに「地方向けニュース」ってのはあるべよ
CMだってローカルCMって存在はあるんだろうし
茨城に来るとちょっと特異な感覚になると思うよ
ぜーんぶの情報は東京ソースのみ
地方紙=茨城新聞も誰も読んでないし
(読売が多い=虚人ファンの巣窟)

ま、地上派デジタルでNHK水戸ってのは出来たのは出来たんだが普及率はまだまだ低い
69名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 17:11:51 ID:jjZz3hO80
おはよう茨城だけ見てろ
70名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 17:16:06 ID:HdDBf4oK0
>>67
少年サッカーは強いんだがなあ
あとフットサルも
浦和に入った大学NO1FW高崎とかも茨城人だし、ペルーでは澤も頑張ってるし、流通経済大も強い
そこら中に少年サッカーチームだらけだし、地域サッカーの土壌自体は全国でも上位だと思うんだが。水戸
71名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 17:34:43 ID:DCNYsszS0
>>70
土壌あるのにくみ上げる所がない
俺高崎と同じ小学校だから親近感あるけど、俺の町から一番近いのが埼玉スタジアムだからなー
そりゃ高崎も浦和行くよな。
県西とか県南に一つできればいいんだけど
72名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 18:13:48 ID:HdDBf4oK0
結局、マスコミの報道ぶり次第でしか、茨城人は動かないってコトだからなあ
宮田前社長はインターネットをほとんど使った事が無いって言ってた
そりゃそうだ
そもそも一般茨城人・ジジババ農家層ってネットの普及率が凄く低いって印象がある
今回の鬼塚部長の密室放逐劇なんても、まずほとんどの水戸市民は聞いてもいないんだろう
73名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 19:07:45 ID:ZiSBQclE0
小林さんはジェフで取締役就任。
社長が古河→JR交代での古河出身の小林氏の取締役就任は
それなりに実力が認められてのことか……?
74名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 20:26:02 ID:82WxUk0y0
>>68
誰も読んでないということは無いだろ・・・
まあ県庁市役所学校日立ぐらいかな、購読してるのは。
75名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 22:06:37 ID:ZiSBQclE0
www.soccer-m.ne.jp/magazine/viewer/0122/img/p0032.jpg
ユース代表時代の鬼塚、置いておきますね。
76名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 22:14:37 ID:hdaifpxT0
>>75
山野、早野、西野若いなー

…長髪岡田に撃沈w
77名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 14:25:51 ID:ZR6xtp7s0
http://www.jsgoal.jp/news/00064000/00064198.html
>『今季の契約時には「鬼塚さんがいてくれるなら」ということで契約を交わした選手は1人や2人ではない』
↑は真実に近い
もっと怖いのは西村さん&鬼さんを失ったスタッフさんたちとボランティアさんたち
マジでこれから心配
主要株主たちは赤字水戸の運営にもうウンザリ→今年末を持って粛々と解散させようという流れに舵を切ったか?
78名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 14:53:03 ID:7FaMGLWI0
今必死でJ目指してJFLで戦ってる準加盟組のためにも、水戸様には潔い決断を望みます。
79名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 16:43:24 ID:Y/hkgRSpO
自分は時々ボランティアやってたけど、もう参加しないだろうな

満席プロジェクトやらでもクラブが人選したメンバーでやりたい意図も感じるし
勝手にやってくれ

どうせ行くなら観戦した方が応援できるし楽しいしな
80名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 16:49:02 ID:ZR6xtp7s0
>>78
地域TVが無いがゆえに。無かったがゆえに
水戸のサポも、水戸の選手も、水戸の指導者も
超薄給なのに何故か喜んでこの地にサッカー文化の小さな花を育もうと骨身を埋めてがんがってきた
選手:闘莉王(浦和)、冨田(大宮)、須藤(神戸)、大橋(川崎)、永井(柏)、小椋(横浜M)、磯崎(仙台)、吉本・アンデルソン(横浜C)
指導者:三浦(札幌)、管野(湘南)、南(流経大)、ブランコ(元清水コーチ)、前田、小林、鬼塚、木山
サポ:漢祭り他ww
少数だけど、精鋭
国立前田祭りでは「右にはC・ロナウドがいるし、真ん中にルーニーいる」
http://www.jsgoal.jp/news/00059000/00059019.html
http://www.youtube.com/watch?v=dbbM5XN8CE4&feature=related
不遇だからがこそ、綺麗に咲いた花もある。闘莉王は年俸380万だったよ。
それでも当時アイツはもう1年水戸に残りたがった。白ベンツも残した。今でも水戸との交流は続いているさ。其処がゴミ溜めだろうともな
http://www.jsgoal.jp/photo/00029100/00029139-B.jpg

鬼さんの精神性は、必ず引き継がれる。必ず引き継がれる

粘ってみせるさ。100年後まで粘ってみせる
till I die, sing for Mito
81名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 17:01:33 ID:PRRLrN5JO
新社長が失脚させられてからガタガタだなw
82名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 17:04:05 ID:PRRLrN5JO
>>19
水戸ちゃんは崩壊するほどの何かを持ってたのか?
83名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 17:16:29 ID:mXULypHp0
TV局コンプ丸出しのアホがいるけど、独立Uなんてあったってたいした違いないだろw
84名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 17:31:00 ID:ZR6xtp7s0
>>83
夕方のNHKニュースに地方版が無いのだな
ピンと来ないだろ?
東京版が流れるんだ 茨城では
独立U局もそうだが、それ以上にNHKが動けないのが苦しい
85名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 17:40:06 ID:mXULypHp0
そんなん関東横並びじゃねーかwww
86名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 17:43:31 ID:+STNPaRc0
他県では地元ニュースやりまくってると思ってるのかな…
痛々しい
87名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 17:53:33 ID:ZR6xtp7s0
>>85
その意味では、関東地域は根本的にJリーグ運営には不利なんだろうさね
新潟しかり、札幌しかり、仙台しかり、地域スポーツにアツい地域は地方が多い
でも、神奈川にせよ埼玉にせよ千葉にせよ地方U局はデカいし、ラジオもNACK5など隆盛じゃん
茨城はラジオ局もほとんど入らないんだな
これも驚くよ。成田と百里基地の関係らしいが電波が異様に弱い。AMもFMも雑音でロクに聞けたもんじゃない
88名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 17:59:07 ID:O2Cz1kRa0
前監督があれだけ好かれていたことを考えると、後任監督は相当やりづらかっただろうな。
監督変えないで鬼塚変えればよかったのに。
89名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 18:01:01 ID:fBzVzfIf0
元々周辺人口が違うのに意味わからんな
おまいらと競っていいのは群馬栃木
1都3県とは最初から次元が違う
90名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 18:37:23 ID:ZR6xtp7s0
>>89
ちょっと釣られてみるがw、茨城は平野まみれなんで小学校のグラウンドは何処もフル規格でやたらに巨大
柔道の鈴木や塚田、大相撲の稀勢の里みたいに、元気一杯のスポーツ大県だったりする
サッカーでも鈴木師匠の身体と精神の頑強さや、野沢のヘンタイ度を舐めなさんなw
1県ながら2チームを支え切る程度の人材の土壌は充分あると思ってるよ(水戸市は26万人。鹿嶋市は6.5万人)

ただ、水戸・東海地域経済のベースは農業だったからなあ(鹿島は住金があるが)
この層はネットは見ないは、TVは地上波ブラウン管のみだわ、新聞は読売だわ…
この層への訴求力が石山時代以来、水戸は確かに貧弱すぎたし軽視もしすぎてた
小林氏や鬼さんにも責任多きツケが、シワ寄せているのは事実かと
91名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 19:12:28 ID:GkTCcwrP0
もう10年もやっているんだから、電波とか何とかいい訳なんてするなよ。
フロントも現場もサポも全部甘かったってことだろ。
92名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 19:36:08 ID:ZR6xtp7s0
>>91
YES…
少なくとも水戸市は鹿嶋市の3倍ほどの人口はあった
サポの努力不足は水戸の本スレ見れば自明かも
93名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 19:42:48 ID:VSsJxXI80
大金払って子供を海外サッカー留学させる親たちも結構いる。
Jリーガーになりたい奴は大勢居るんだから選手から金取って試合に
出してやればいい。
どうせ水戸は永久にJ2なんだから誰を試合に出しても同じだろ。
94名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 20:11:23 ID:eNR7xlqaO
前田さん解任の時、鬼塚さんvsクラブ他全員みたいになってたしなぁ。

水戸のイクヲさんになるべき人なのになぁ。
95名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 20:25:25 ID:zhWZirO40
釣男<あの取締役・強化部長代えてよ
96名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 20:40:02 ID:SeiIJWHS0
>>92
サポの努力不足って・・・
たかがサポレベルに何が出来るっていうんだ?
客集めしたり選手集めするのはフロントの仕事だろうに。
97名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 20:50:57 ID:QvGvcgK7O
小林=前田=鬼塚 古河ラインが崩壊
Jから見放されるのも時間の問題
バカだよ、茨城人は・・・
98名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 20:51:05 ID:YRW65mgi0
なんかクサクサしてんなあ水戸、落ち着けよ
99名無しさん@恐縮です:2008/04/28(月) 22:46:39 ID:WxhrEazq0
>>97
それでもまだ古河OBがいたりする。
コーチの……。
100名無しさん@恐縮です:2008/04/29(火) 06:57:45 ID:Eoy+6Qkt0
はあー(´・ω・`)
せめて来年の新スタジアムまでもてばなー。新スタジアムで解散式とか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
101名無しさん@恐縮です:2008/04/29(火) 10:04:23 ID:ml5DozSO0
遂に笠松に行けないまま終わってしまうのか。
今年はうちのアウェー水戸はひたちなか開催だからな。
去年は日立市陸だったし。
102名無しさん@恐縮です:2008/04/29(火) 10:17:19 ID:Eoy+6Qkt0
存続のための署名運動とかしてもサポの少なさから甲府や鳥栖とは事情違って厳しそうだなー
ってなんで解散前提に話してるんだろw
103名無しさん@恐縮です:2008/04/29(火) 11:02:25 ID:3gSkbCo90
>>100
鹿がセカンドホームとしてありがたく使わせていただきます
104名無しさん@恐縮です:2008/04/29(火) 18:22:26 ID:baEAJSEQ0
ID:ZR6xtp7s0

NOBUうざい
105名無しさん@恐縮です
何が起きているんだ?
GWで人出が期待できるはずなのに1,971人の観客
初代の社長が亡くなった直後の試合で新規加入チームにホームで1-3(勝負事なんで仕方がない面もある)

2ちゃんのスレのほうは、怒りとかはほとんど無くて無気力が大半、完全に末期状態と思われ

無能なフロントがしがみつくような利権なのかね?
そうだとしても、無駄にしがみ付いちゃうのを防ぐ為に株主はいるわけだから
普通の経営者を連れてくればいいじゃない
何で上向きに力が働かないんだろう?