【競馬】JRAが「日本非居住の外国人馬主」を容認する方向を示す JRA馬主との協議はこれから

このエントリーをはてなブックマークに追加
41名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:17:32 ID:KpHxbH5XO
>>34 非居住の話をしてるんだが
42名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:20:47 ID:NrDsg/d/0
俺ら養分の金がどんどん海外にもってかれちゃうじゃないか
賞金を安くしないと・・・
43名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:21:52 ID:McSO899w0
>>38
道営が馬産農家保護名目で税金突っ込まれつつ存続してるのに?
44名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:29:45 ID:70At6jab0
>>35
輸入検疫代約300万はディスカウントできない。
だから日本人バイヤーが日本に輸入する目的で海外で買う馬の最も多いのが
1000万〜3000万円ぐらいの微妙な価格帯になる。
45名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:30:48 ID:rSpSkzxR0
まあそれでも南半球組が最近結構目立つようになってきたな。
元の馬が安いのもあるけど。
46名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:31:41 ID:okCJFAxe0
ダーレー狂喜乱舞
47名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:35:04 ID:iQjtNy4m0
アメリカや南半球の馬は確かに安い。
数百万の馬でも比較的走る。
48名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:40:23 ID:McSO899w0
>>44
開放路線が進めば、そこも引き下げが要求されるかと。
既に文句言ってる人もいるし。
http://www.jair.jrao.ne.jp/japan/topics/2003/a3body39.html
49名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:43:12 ID:70At6jab0
>>47
アメリカの500万の馬買って輸入込み総額1000万使うぐらいなら
国内の1000万の馬選んだ方がいいというのがこれまでの国内馬主。
数百万の馬でも走る馬が出るように感じるのは生産の裾野が広いからそう感じるだけ。
セリに出てくる馬の数からして桁違いだし、やっぱり走らない馬の方が圧倒的に多い。

>>48
文句は昔から出てるし、現に昔に比べたら微妙に下がっている。ウルグアイラウンドも
引き下げに追い風。それでも現在約300万円というのが現実。
50名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:43:43 ID:6jMmF2sl0
当然だろ。フサイチがKダービーに出走できてダーレーが出走できない
なんて矛盾もいいとこ。
51名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:44:59 ID:70At6jab0
>>48
しかもそのリンクの話は競走用途馬の輸入検疫代とは無縁のまた別の話。
52名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:45:25 ID:70At6jab0
>>50
つカナダ
53名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 14:55:16 ID:b3fpxHS/0
敵は社台の利権のみw
54名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 15:04:44 ID:fc1uwWP+0
馬の平均取引価格は、700、800万程度だからね。
数百万の馬で走らない馬の方が圧倒的に多いのは当たり前。
セリに出てくる馬の数からして桁違いなのは日本が庭先取引中心だから。
55名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 15:12:46 ID:70At6jab0
>>54
アメリカの馬産数は日本の馬産数の6倍強。
ttp://www.jair.jrao.ne.jp/japan/w_stat/main.html
56名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 15:25:52 ID:fc1uwWP+0
アメリカの生産頭数ぐらい知っているよ
57名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 15:28:33 ID:fc1uwWP+0
取引形態自体が根本的に違うんだから、数で比較する事自体がそもそもナンセンス
58ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/04/25(金) 19:25:27 ID:zhDbc28V0
時代の流れから行って当然。
59名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 19:26:21 ID:/4p5Osiv0
政府レベルで要求されたときの材料にすべきだろ
60名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 19:34:21 ID:UlBoZHOt0
中国人馬主はかなりやばそうだな。
ブリッシュラックの安田記念でも相当悪質だったし..。
61名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 19:42:16 ID:IoUJuyqQ0
次は調教師も解禁だな。
62名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 19:46:21 ID:McSO899w0
>>61
それはスト確実
63名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 19:46:55 ID:50mK6oLv0
騎手も
64名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 19:51:20 ID:UlBoZHOt0
>>63
騎手は実質解放されてるようなもんだ。
スボみたいなクソ騎手でも相当騎乗依頼されてる。
65名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 19:54:56 ID:50mK6oLv0
フルライセンスでは無く、短期しかない。
66名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 20:03:42 ID:/q2hdgJZ0
どうせ冬休みの間にしかこないからどうでもいい
67名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 20:35:46 ID:y+9wrH2p0
日本非居住の日本人はどうなの?
68名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 21:40:17 ID:70At6jab0
>>57
複雑な仔分け以外はアメリカも日本も取引形態は変わらない。
(アメリカにも仔分けや預託はあるが。)
アメリカの方が歴史的背景もあってセリのウェイトが高いけど、日本でもセリを行って
明朗かつ清算期限を守る方向性を推奨し、セレクトセールや
トレーニングセール、トレーディングセールも設けられた。
当然、社台やノーザンでも庭先よりセリでの売却比率があがってる。
高い馬は軒並み折半だが。
69名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:03:16 ID:M45wdyaw0
>>68
複雑な仔分け以外は、アメリカも日本も取引形態は変わらないと言う話は初めて聞いたな。
興味があるからソース教えて。

アメリカの方が歴史的背景もあってセリのウェイトが高いと言うのがちょっと分からない。
アメリカに限らず、主要なセールがある欧州や豪州などは、セリの割合が何処も相変わらず高いが
70名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:19:49 ID:dvDHivgX0
粘着するならむしろ違うというソースを先に提示するのが筋。

日本の市場は後手後手の歴史的背景があってアメリカの方がセリのウェイトが高いという意味。
日本は戦前、御料・小岩井(+千明)といったオーナーブリード・国家規模の軍事、
戦後馬産業はGHQによって解体、占領下での進駐軍による競馬発起、馬の(庭先)取引ありきで、
開放されたセリが行われるようになるのはずっと後。
71名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:36:32 ID:McSO899w0
>>70
>粘着するならむしろ違うというソースを先に提示するのが筋。
横レスだが、どっちが出してもいいんじゃないの?
初出のIDに「粘着」扱いして拒否するのは印象悪い
72名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:40:08 ID:dvDHivgX0
セリ形態に関して違うのを示すのは容易いが、同じと証明するのに手間隙かかるのは明白だろ。
73名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:44:18 ID:rnnmlUFa0
同じと証明出来ないもんな。
74名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 22:53:30 ID:McSO899w0
>>72
手間は同じだろ?
両国のセリに関する資料を出せばいいだけなんだから。
それが似てるかどうかは見る方が判断すればいいだけ。
75名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 23:01:14 ID:oxmKcn8A0
やっとか
76名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 23:04:45 ID:a8zmH7MpO
>>11
サンデー無き今ってか後2、3年後にゃまた○外くるよ
77名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 23:51:25 ID:y+9wrH2p0
サンデーサイレンスが死んで、ホントにレベル低下したもんな、
日本の競馬って
78名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 00:12:26 ID:IXo7Lh830
社台って最低だな。
自分の馬は海外で走らせてるくせに、何で逆は反対してんだよ。
これ海外から見たら、これほど身勝手な話も無いだろ。
開放は当然だ。
79名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 00:17:27 ID:MtFEngcVO
アラブ人が馬主になったらすぐに競馬人気は衰えるな
80名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 00:36:05 ID:5xlTBFRu0
>>78
反対してるのは社台だけじゃないだろ
社台憎しって感情ありきで語るなアホが
81名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 03:23:11 ID:0kfy7pdD0
>>80
競馬板から流れてきたドアホには通じねえよ
矛盾や論理破綻を理解する能力がない
82ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/04/26(土) 08:01:26 ID:uzHRn4cw0
>>78
既得権益を守ろうとするのはある意味当然だけどな。
どっちかっつーと社台以上に西山とか、岡田の方が
ドギツイ反対してた気がする。
特に岡田はどうなんだろうなぁ。
83名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 16:28:55 ID:qMX44wJ60
日本の馬を買ってくれれば問題がない
84名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 18:59:42 ID:B2qjeYbp0
>>74
ちゃんと嫁。
取引形態と書いてあるぞ。セリは馬を取引する上でたくさんある手段の中のひとつ。
85ウンコマン ◆15BlPaSs8M :2008/04/26(土) 19:07:44 ID:Lqgx85P90
質問だがアメリカで1番多い取引形態って
クレーミングレースじゃねぇのか?
そりゃ既に現役競走馬の取引ではあるが
86名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 19:09:42 ID:feR6mvwC0
比較なんて各国、各セールのセリ名簿取り寄せて各自で比較すれば済むことじゃんなw

どこの国だろうがセリはセリなんだから細かなルールに違いがあるにせよ
根本的な部分では「販売目的で出された物品を、最も良い購入条件を提示した買い手(入札希望者)に売却するために、
各々の買い手が提示できる購入条件を競わせる事」に違いはなかろうに…
87名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 19:23:05 ID:IUfmPs1M0
その通りだな。
88名無しさん@恐縮です:2008/04/26(土) 19:25:02 ID:feR6mvwC0
>>85
日本でも道営が現役馬のトレーディングセールを開催してるよ。
全然盛り上がらないけど。

規模で言えば圧倒的にセール。クレーミングレース自体ダメポレッテル貼られたり
調教師が抱えたりピンフッカーが抱えたりしたものの買い手がつかないような馬たちの
取引場だから基本的に金額でも大きくはならないし、好んでたくさん買う人もあまりいない。
そんな中からでもシービスケットみたいな馬も例外的ではあるが出てくるのが面白いが。

一流馬や良血馬はクレーミングレースなんてしょっぱいレース出してこないから
そういう馬のトレードはモハメド殿下がよくやるように現生提示しての直接交渉。
89名無しさん@恐縮です:2008/04/30(水) 03:03:46 ID:aWc2wIhX0
外国人馬主が国内の馬を買ってくれるなら、
反対はでないんじゃないかな。
海外の競走馬を持ち込もうとすると反発招くと思う。
日本の場合は金が同じところぐるぐる回るから成り立ってるし。
90名無しさん@恐縮です
>外国人馬主が国内の馬を買ってくれるなら、
この前提がもう世界の常識を無視している。

賞金を外国人馬主に抜かれた時点で、日本でのみの馬主に比して
その金は国内に還元される可能性は低くならざるをえないわけだし。