【芸能】今年は「お笑い8年周期説」の年。ビートたけし・明石家さんま・ダウンタウン・ナイナイ…に次ぐ大物の出現に期待★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1100円ショックφ ★
http://news.ameba.jp/domestic/2008/04/12832.html
今年は「お笑い8年周期説」の年。大物の出現に期待

 ビートたけし・明石家さんま・ダウンタウン・ナインティナイン…。このならびを見てお笑いファンなら
何かの法則に気づくはず。そう、ビートたけし(1947年生)・明石家さんま(1955年生)・ダウンタウン(1963年生)・
ナインティナイン(岡村(1970年生)・矢部(1971年生))とほぼ8年周期でお笑い界のスターが生まれているのである。

 これを業界では、お笑い8年周期説と呼んでいるが、これをもとにして今から8年前の2000年に
ナインティナインに次ぐスターを発掘すべく作られた番組が『新しい波8』(フジテレビ系)。

 そこから『はねるのトびら』(フジテレビ系)のメンバーとなるキングコング(1980年生)やロバート(1978年生)が
発掘された。そして今年は2008年。8年周期説の年である。新たなスターの出現に期待が高まっている。
この説にのっとると1988年前後生まれの芸人が注目ということになる。

 一例を挙げると、フィフティーカーニバル、めっちぇん(サンミュージック)・クルクルキューティクル、
ランチランチ(ホリプロコム)・ピーナッツパン(人力舎)・しんのすけとシャン(ナベプロ)などなど。このあたりに
注目してみるとお笑い番組もよりいっそう楽しく鑑賞できることだろう。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1208059398/
★1:2008/04/13(日) 13:03:18 ID:???0
2名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 20:57:54 ID:lAfBK1X30
>>1
しつこいな
3名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 20:58:32 ID:S2E68I+f0
お笑い芸人嫌い
4名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 20:58:49 ID:Xdblm5dT0
ナイナイの次の8年目に誰も出てこなかったんだから
もう8年周期説は成立しないだろ
5名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 20:59:28 ID:gsfB/rQQO
★2まできたのか
どうせナイナイ擁護とアンチの無限ループだろ?
6名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 20:59:52 ID:jwrb7Jg+0
なるほど
俺に芸人になれと言うのだな
7名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:00:09 ID:F4Jiw6j/0
>そこから『はねるのトびら』(フジテレビ系)のメンバーとなるキングコング(1980年生)やロバート(1978年生)が
>発掘された。

こりゃまた、ずいぶんとレベル下がったなw
8名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:00:15 ID:ROFSnfyh0
芸人? 全滅だよ
9名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:00:43 ID:zaXDvVpJ0
ナインティナインだけ弱いな
10名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:00:45 ID:vF68y5Nh0
11名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:01:46 ID:TUj++IrbO
岡村「お笑い8年周期説、破れたり」
12名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:02:10 ID:ZctgMheo0
芸人なんて放送すんな
13名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:03:19 ID:QEh4Q9IL0
頑張れブラマヨ
14名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:03:23 ID:Xdblm5dT0
むしろ1967年と1972年がお笑いは多いから
5年周期説でいこう
15名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:03:54 ID:71xC443L0
ナインティナイン、、、、無理があるな
16名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:04:00 ID:gsfB/rQQO
ナイナイは本当の腕が試される、すべらない話とかイロモネアに出るべき
17名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:04:37 ID:+T69HO3/0
>そこから『はねるのトびら』(フジテレビ系)のメンバーとなるキングコング(1980年生)やロバート(1978年生)が
発掘された。

あっ、ゴメン
俺と同級生の昭和53年組前後はお笑い不毛の年だったみたいだわ
18名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:04:46 ID:AOQUpbLn0
未だにおもろいのはタモリ、ナイナイくらいか
あとは落ち目
19名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:05:35 ID:2F3fRYKvO
ナインティナインは明らかに格下だろ
20名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:05:41 ID:2YMy6H5D0
1931年 大村崑
21名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:05:56 ID:cdmbvHUP0
ナイナイは大きい企画に強い
22名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:06:27 ID:agGBE5zm0
まさに今年29歳高齢ニートのオレのことか
眠れる獅子と言われ続けたからな
23名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:06:37 ID:gsfB/rQQO
>>18は釣りの才能ゼロw
24名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:07:13 ID:4gDtKzLcO
>>16
すべらない話は普通につまらないじゃん
まわりが無理矢理笑ってるだけ
25名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:09:12 ID:GqMGtJSsO
ダウンタウンってホントに昔すごかったのか?
今はどうみてもつまらんオッサンだが
26名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:09:32 ID:BZH2obyk0
どうせ創価のやつが変に持ち上げられるだろ
27名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:10:24 ID:+sAbs/WT0
ナイナイは番組の作家に頼ってるイメージ。
自分達で企画し作っていかないと。
28名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:10:36 ID:gsfB/rQQO
>>24
オモシロおかしい話≠すべらない話
という事を理解してくれ
29名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:10:57 ID:57M85oaa0
なかやまきんに君がブレイクするんだな
30名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:11:07 ID:5FGjAGQNO
マスコミ主導は流行らなくなったねえ
31名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:12:24 ID:ahVy9+XY0
>>25
当時主流だったいわゆる王道と言われるようなお笑いからズレたことをやった+アイドル性で爆発的に人気が出た。
ただ売れた理由は上のようなものだしすごかったかって言われるとまあすごかったんだろうね、程度の返事しか出来ないよね。
32名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:12:33 ID:lgfbLe080
>>27
演者が企画するようになってテレビがつまらなくなってきたと思うが
33名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:12:48 ID:chzVLKlf0
>>18
タモリやナイナイは初めから面白くないから落ちようがない
DTやさんまはたしかに落ちてきてるがその2人よりはまだ面白いよ
34名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:13:01 ID:ahVy9+XY0
>>28
お笑い評論家の方ですか?(笑)
35名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:13:20 ID:uTYgscpK0
88年組誰一人として知らんがな
俺も相当オッサンになったもんだなぁ
36名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:13:55 ID:sxZ3tWFY0
おしゃくそやろう
37名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:14:31 ID:agGBE5zm0
>>25
事務所の力+本人らの実力+当時のブームに乗れた

この三つだな
38名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:14:38 ID:TJ/4BGTx0
タモリやとんねるずやウンナンが入っていない時点で
無茶苦茶な説だとわかる
39名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:15:13 ID:PJWxeTzj0
ナントカ周期説とか、どっかの頭文字とか
まるで競馬の予想屋が言ってるコメントだわな
40名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:15:44 ID:SAUSrPiq0
>>28
そういう言葉遊びっていかにも...
DT&千原ヲタっぽいなあ気持ち悪い
41名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:15:51 ID:gsfB/rQQO
>>30
HGプッシュで味をしめた吉本がオリラジとムーディープッシュで連続コケしたからな
42名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:16:23 ID:yfdY3xyY0
現在は谷間
43名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:16:56 ID:cIbPHeCq0
44名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:17:29 ID:LFe3OTX50
たけしが言ってたけど、お笑い芸人なんてテレビに出たら
後は地方をどさまわりして生計をたてていくもんで
女優なんかには相手にされないような地位だったのが
ブームがきって一気に人気者になったってね。

結局、高度成長やバブルで日本が浮かれ騒ぎモードに入った
あだばなでしょ。いまの芸人は。
45名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:18:47 ID:gsfB/rQQO
>>32
ドリフや金欠ちゃん、もっと古くは青島幸男の時代から演者が企画してましたが?
46名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:19:01 ID:7Kb3DC5V0
タージンがアップを始めました
47名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:20:05 ID:/HwTu6fUO
ちん助みたいな暴行魔は輩出するなよ
48名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:20:10 ID:TOlEBe0p0
すでに爆笑問題が大物になってるのでは
49名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:20:13 ID:31FqiI0s0
やすきよ

ドリフターズ

B&B

明石家さんま

タモリ

ツービート

ダウンタウン

エノケン

ロッパ

クレイジーキャッツ

欽ちゃん

藤山寛美

ナイナイ
50名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:20:40 ID:wTY5tYg+0
私は28日周期だけど
51名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:20:50 ID:Y1T5QuwoO
ナイナイが大物に名を連ねてるのが…
まさかそのうちロンブーも入って来るのか…?
52名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:21:03 ID:ahVy9+XY0
>>48
前スレでも書いたかもしれないけど


たけし→とんねるず→(ウンナン)→DT→(爆笑問題)


こんな感じだと思う。
53名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:21:57 ID:LFe3OTX50
さんまと紳助が逆転したのも不況で、ああいうポジティブな軽い人間よりも
ネガティブな皮肉屋のほうがうけるからでしょ。爆笑が持ち上げられてるのも
結局、政治や時事にからめるからだね。不況で社会不安がたかまれば
植木ひとしの無責任男とか世界一軽い男さんまだとか時事や教養を笑いにしない松本
みたいなのははやらなくなる。
54名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:22:19 ID:yfdY3xyY0
爆問は本来は同期だからなあ
55名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:23:02 ID:mpVKxU9n0
司会が上手なのと
笑いがとれるってのは違うからなぁ
56名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:23:08 ID:gsfB/rQQO
>>50
女の子乙w
57名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:23:28 ID:ahVy9+XY0
>>53
爆笑はむしろあの二人のクセの無さが重宝されてる理由だと思う。
芸人にありがちな妙なクドさっていうか汗臭さがない。
58名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:24:53 ID:0ZEYrCdIO
爆笑の代表作といえば総理か?
でも視聴率もたいして高くないし
政治家や学者を叩いて権威付けをしている
小物って感じがするな
59名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:25:38 ID:agGBE5zm0
>>53
松本というかダウンタウンが本格的に流行りだしたのは
平成の不況がひどくなった1993年以降だと思ったが
60名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:29:24 ID:LFe3OTX50
>>55
テレビにでなきゃ大物にはなれないからね。
しかも高度成長とバブルで庶民が豊かになって
浮かれ騒ぎがしたくなってくると、ドリフや漫才みたいに
練られた芸ってのを座ってみてるだけでは満足できなくなってきたわけですよ。
61名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:30:33 ID:CSUqmIq90
面白いとか以前に
ダウンタウンの若い頃の漫才はまさに革命だったんだが
もう今の若い人に言っても分からないだろうな
あれが普通になりすぎてて
62名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:30:44 ID:/j8pZks9O
お笑い、モー娘、ジャニーズ、サッカー日本代表

若手で将来大物になりそうな人がいない。
63名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:32:04 ID:ahVy9+XY0
>>61
いや面白さの方が大事じゃね?芸人だし。
あと今ダウンタウンスタイルの漫才やってる奴らってそんなに多いか?
あんまりネタ披露の番組見ないから知らんけど最近は基本に忠実か基本から一ひねりって感じの奴らが多くね?
64名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:32:15 ID:gsfB/rQQO
>>59
それは完全な記憶違い
ダウンタウンは大阪ローカルでは88年までに大人気
88〜9年には東京進出して、夢で逢えたらやガキの使いを始めている
91年には日曜のゴールデンというメジャー枠でごっつをやっている
65名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:32:37 ID:xB6kOFKC0
キングコングwwwwwwwww
ロバートwwwwwwwwwwww
はねるのとびらwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:33:40 ID:ahVy9+XY0
>>64
爆発的大人気になったのは>>93の言う辺りからだと思うけどなぁ。
多分「本格的に流行りはじめた」の定義の違いなんだろうけど。
67名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:34:02 ID:FABUKxWQ0
基本から一ひねりがダウンタウンなんじゃないの?
68名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:34:05 ID:LFe3OTX50
だから、ひょうきん族のようにおもしろい人間があつまって
何が飛び出すみたいな番組や視聴者の参加意識を刺激するような
企画ものが、若者をとりこみだしたんじゃないかな?しかも、制作費も
日本が景気だからどんどん上がってくるし。
>>59
まだバブルの余韻が残ってたからね。頂点から転げたけど
世界第二の経済大国ではあったわけで、お笑いを支える若者には
浮かれ騒ぎがのこってるしね。だから経済大国の遺産を食い潰して
格差社会といわれるくらい若者が貧困化している今とは違うよ。
69名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:36:32 ID:gsfB/rQQO
>>66
91〜2年当時のごっつの神がかった面白さを知らないのか
まだ幼稚園児だったのかな?かわいそうに
70名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:37:22 ID:ahVy9+XY0
>>69
面白さの話をしてたのか?あとなんで煽り入ってるのかわからんぞw
71名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:37:44 ID:+sAbs/WT0
ダウンタウンって先輩の大物とか若手も含めて多くのプロの芸人自身が
一目置いてる存在っていうことだけで、それだけでも彼らのお笑いの
すごさが分かる。同業者の評価って意味がある。
客にとっては好きな芸人の好みがそれぞれ別れるからダウンタウンは
面白くないって声も当然あるだろうけど。
72名無しさん@恐縮です :2008/04/13(日) 21:39:44 ID:E+zK9EKX0
gsfB/rQQO の沸点の低さにワラタ
73名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:40:16 ID:agGBE5zm0
地域差もあるんだろうな
91年時点ではダウンタウンはまだまだクラス全員見てるっていう
感じではなかった
事実オレもまだたけしの方見てたし

しかしニュー速系の板は>>69のような決め付けが多くて参るな
74名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:40:42 ID:swEU2ZMh0
ナイナイは才能がナイナイ。
75名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:40:44 ID:LFe3OTX50
人口のこぶがもうないしね。バブルのときは第二次ベビーブーマーを
中心にした若者が大きな人口のこぶをつくってて、しかも、親も
経済大国のサラリーマンとしてたくさん小遣いを子供に与えたし。
ジャンプ、ゲーム、アニメ、マンガ、お笑い、サブカルを押し上げる
圧力があったよ。

国民的美少女も国民的歌手も国民的お笑いも国民的マンガも
それを押し上げる若くて勢いのある人口のこぶがないから。
76名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:41:48 ID:gsfB/rQQO
>>70
煽りというか時代考証があまりにもおかしいからw
本格的にブレイクしてない漫才師に日曜8時の枠は任せないよ
77名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:41:54 ID:+Tqw3y61O
>>57爆笑って、嫌いじゃないけど太田が陰湿で暗いと思う。やたらと繊細だし。
田中が助けているけど。
78名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:44:30 ID:ahVy9+XY0
>>76
いや、君の言いたいことはわかるよ。だから定義の違いなのかなって話なんだけどね。
ダウンタウンは本当にすごい人気を得たからさ、「日曜8時の枠を任せられる」位のすごい人気でも、あとから俯瞰すると「ダウンタウンの本格的な流行期」って言えなかったんじゃないのかな、って程度の意味だから。
79名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:47:28 ID:Z7CgBuNn0
ごっつはウンナンの放送自己の穴埋めだろ
そっからブレイク
80名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:49:06 ID:Pq40jdHO0
いつからブレイクしたかという程度の話が

>まだ幼稚園児だったのかな?かわいそうに

などとケンカ腰になっていくこの低レベルな思考がわからない
81名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:49:42 ID:FABUKxWQ0
これから売れるには何が必要か語ろうぜ!
82名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:49:51 ID:chzVLKlf0
なんで武スタートなんだ
ドリフやすきよ欽一なんかは
83名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:50:49 ID:gsfB/rQQO
>>73
地域差はぜったいにあるね
ガキの使いは当初ネット局が少なかったから、田舎の人はダウンタウンの
フリートークの実力に触れるのが遅かったろう
夢で逢えたらも深夜だったから関東ローカルだったのかな
あと、16〜7年前にお笑いをちゃんと見れる年齢だったかも重要
ドラえもんを喜んで見てる子供はダウンタウンの番組をやっていても見向きもしないw
84名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:53:43 ID:Eqo6M/qxO
最近のお笑いが分からない
なぜ意味もなく笑うのか。きもちわるい
歳のせいなのかな
85名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:54:09 ID:+Tqw3y61O
>>83夢で逢えたらって関東ローカルだったのか!
ダウンタウンとウンナンがあんなに仲良く一所懸命にやってた楽しい番組が…
86名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:54:25 ID:0xMoJZN3O
79年前後生まれの大物が出現してない時点で崩れてるじゃんこの説
87名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:54:43 ID:chzVLKlf0
たしかにたけしが芸能界での芸人の地位を高くしたよね
それが良かったのか分からんが・・・
88名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:55:27 ID:lNpkZs7q0
パコパコ頭引っ叩いている低俗なイメージしかないな芸人には
89名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:56:37 ID:/HwTu6fUO
ちん助みたいな犯罪者は出すなよ
90名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:56:42 ID:gsfB/rQQO
>>80
だーかーらー、喧嘩越しじゃないって
その当時の年齢によって捉え方が変わるって言いたかったの

ちなみに俺はDTオタじゃないぞ
91年当時はごっつよりも北野ファンクラブのほうが好きだったw
91名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:57:44 ID:ahVy9+XY0
ある意味すごいなこの携帯
92名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:58:19 ID:/F1tKBT1O
>>87
悪い方に流れていったね
今の芸人はアイドル気取りばっかじゃん破天荒な奴が全然いない
やっさんも草場のかげで泣いちょるよ
93名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:58:26 ID:Itpxdnbq0
何かもうそろそろ、本当に才能ある奴はネットや舞台から出てきてテレビには行かずに活動しそうな気がする。
地上波出る=人気がある の図式が崩れてきそう。
94名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:59:05 ID:I4XWCzpD0
>>85
関東ローカルだったのは最初の半年
95名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 21:59:34 ID:ahVy9+XY0
>>92
本当に破天荒な奴が今の時代に芸人としてやっていけるのかって話も
>>93
それは今の時点ではまだまだ無いと思う
96名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:00:15 ID:Aa3RylEJ0
ナイナイが大物だとは知らなかった
97名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:00:16 ID:gsfB/rQQO
>>85
夢で逢えたらが関東ローカルかは俺の推測ね
ガララニョロロが懐かしいな
98名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:00:52 ID:DVgXkX0r0
>>82
ドリフは別格だと思う
最終的にはここにあがってる人達はドリフには勝てない
99名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:01:22 ID:+Tqw3y61O
>>94そうなんだ。サンクス。
100名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:03:03 ID:LFe3OTX50
>>87
たけしも最初はストリップショーでお笑いしてたわけだし
こんなに芸人がもてはやされる時代が来ると思わなかったんじゃない?
当のたけし自身がお笑いなんて所詮かわら乞食だとか
地位なんて低かったとかいってるんだから、結局、
日本が経済力をもってテレビが時代の中心になって
庶民も寄席や劇場ではあきたりなくなった結果今の地位があるんだけど
日本の不況、ネットの普及、若者は少子化だから、大物なんてでてくるわけがない。
101名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:04:08 ID:+Tqw3y61O
>>97内村が松本に「おまえは床で飯を食え」と言ってたコントが忘れられない…
102名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:04:08 ID:ji92FdNt0
>>93
最近は芸人に限らずまともなやつはCSやBSデジタルとかに出てるな。
103名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:04:13 ID:iDdzuu7BO
37才の大阪人だがDTが一番おもろかったのは87〜89年だと思ってる。
104名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:04:14 ID:01kUMuuNO
サンドウィッチマンは伸びる

そして 大穴は








アンバランス

「うっかりチャップリン♪」

流行語大賞は これ
105名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:04:30 ID:gsfB/rQQO
>>94
サンクス
ずっと東京にいるから地方ネットしてるか関東ローカルなのかわからないんだよね
106名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:06:22 ID:UHj+Z0X10
徹子の部屋でそれなりに渡り合えた友近は評価されていい
107名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:07:38 ID:e2MrhJze0
タレントの人気度なんて、メディアの露出度と完全に一致するっしょ。
人間はいつも見ているものに安心感を得る。

人気というのは作られているのです。それがわからないようじゃお猿。
108名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:07:54 ID:gsfB/rQQO
>>95
お笑い評論家の方ですか?(笑)
109名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:08:12 ID:ahVy9+XY0
>>107
メディアに露出するためにもある程度の人気や期待性ってものが必要なんだぜ?
110名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:08:47 ID:ahVy9+XY0
>>108
いや違うよ、残念ながら無職だな
111名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:10:19 ID:gLt7gubsO
髭男爵が好き
112名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:12:17 ID:c9IkzBN90
>>107
それだけじゃ飽きるだろ。やはり実力が伴ってないと。
113名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:12:36 ID:Aivd8zPzO
おまえらの予想に反して、ガリガリガリクソン
114名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:14:07 ID:0ZEYrCdIO
最近笑ったのはみなおかSPで優香のモノマネをしてたピン芸人と
あらびき団に出てた松浦亜弥のライブDVDを口パクで演じてた奴かな
115名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:18:56 ID:l5uVFW56O
テレビばっか見てないでちっとは勉強しろ!↓
116名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:20:50 ID:chzVLKlf0
>>98
勝ち負けとか言われると違和感あるけど
ドリフは真面目に質の高いコントやってたイメージ
全員集合なんて何十年も毎週生でやってたんだから
今じゃ考えられんw
117名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:20:51 ID:LARQMYOwO
>>101
そりゃ違うだろ
浜田や野沢ら畑野一家が内村と松本に床で食わせて、
最後立場が逆転した時に松本が、銃で脅して浜田と南原に同じ事やらせたんだよ
最近見たから覚えてる
皆文句言いながらも笑いが止まらんって感じで楽しそうだった
118名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:21:44 ID:Itpxdnbq0
芸人の地位を上げたのはビートたけしと松本人志だけだな。
さんまは面白いけど哲学的な深さは感じない。 
必ずしも感じさせる必要もないけど。
彼の芸風なら「芸人面白い」とはなっても「芸人凄い」とはならないと思う。
立川談志とかはどうだったの?
119名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:21:57 ID:JAcoQPsN0
さんま、ダウンタウン、ナイナイ
おわっとる
120名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:21:57 ID:qRi/x1mS0
エドはるみが出現したからな
121名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:23:16 ID:HGyNT/UK0
「夢で逢えたら」

とか、あの辺りをリアルタイムで知っている俺は
ラッキーだったのかもなあ
今のテレビはつまらん
マジて
122名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:23:22 ID:y5iNUJYg0
岡村=踊れるキティちゃん
矢部=台本読みマシーン
123名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:23:24 ID:a5KIl23q0
たけしは人脈を構築した人間ではあるが、
笑いの才能は、はっきり言って無い。

さんまは単なるブースター。
自分の手でゼロから笑いを立ち上げる力量は無い。
124 ◆c5UZcwaKms :2008/04/13(日) 22:24:03 ID:ACsF28ZgO
いくら笑いのセンスがあっても
対立する事務所やらバックの宗教団体に潰されちゃうんだから
何年経とうが新しいお笑いスターなんて出て来る訳ないだろJK
125名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:25:21 ID:kW1Wq4FwO
>>117
文字に起こすととんでもない虐待行為www

宮川一郎太やユニコーンメンバーがゲスト出演したり
あの辺りの夢逢えが一番神がかってたな。
126名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:27:38 ID:2JBbaiAs0
たけしってさんまより8歳も上だったんだ・・・。
127名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:28:23 ID:ULtwzAJL0
芸人が一番おもしろいのは20代で深夜とかに無茶やってるときだと思う
30代くらいになるとゴールデンの冠番組のMCとかで幅広い年代に好かれる必要がでてくるから
128名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:28:35 ID:gsfB/rQQO
>>123
たけしや松本の笑いは万人向けじゃないから、嫌いな人は当然いるだろうけど
才能が無いとか言い切るのはどうかと
129名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:29:01 ID:+Tqw3y61O
>>117ごめん。
ガキの頃に見たきりだから記憶違いをしていた。
詳しく書いてくれてありがとう。
130名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:29:55 ID:I4XWCzpD0
みなさんのおかげです
夢で逢えたら
誰やら
やるやら
ごっつ


いい時代だったな
131名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:30:27 ID:chzVLKlf0
>>118
談志に影響受けた芸人はたくさんいそうだけどね
132名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:30:51 ID:L6srxnZ80
エドはるみ 芋洗坂係長 世界のナベアツ

今や熟年の時代なんだよ〜!
133名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:31:14 ID:gsfB/rQQO
つ笑いの殿堂
134名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:32:01 ID:RH8499U+0
>>130
懐かしい。面白かったなあ・・
テレビに釘付けになってた頃だ。
135名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:32:16 ID:y5iNUJYg0
実力派芸人のコントが見たい
136名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:34:19 ID:nTEegZycO
ナイナイって凄いの?
137名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:35:33 ID:gsfB/rQQO
>>135
ガキのオープニングは「利きナントカ」みたいなゲーム系の時以外は
基本ダウンタウンがダウンタウンを演じてるコントですから、どうぞw
138:2008/04/13(日) 22:35:45 ID:XnizpxA2O
正直本当の実力者の今田・東野のWコージですら
今の位置なのに他の若手がさんまやたけし並の地位を築けるはずがない
139名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:35:52 ID:+Tqw3y61O
ナイナイは「とぶくすり」のころが一番輝いてた
140名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:36:12 ID:aIYFCULy0

×人気があるからメディアに露出している
○メディアに露出しているから人気がある

腐った材料じゃ料理にもならないから、そこは『仕掛け人』がより分ける。
腐ってさえなけりゃ凡人だろうが、才能の欠片も無かろうが人気は作れる。
つまり『ほとんど誰でもよい』のです。
141名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:36:46 ID:chzVLKlf0
>>123
君が笑えないからってそれはさすがに言いすぎ
142名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:37:25 ID:D+SJqcNV0
フィフティーカーニバル、めっちぇん(サンミュージック)・クルクルキューティクル、
ランチランチ(ホリプロコム)・ピーナッツパン(人力舎)・しんのすけとシャン(ナベプロ)などなど。

聞いた事もないんだが
143名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:42:11 ID:o6arN8740
上がいなくならない限り、無理だよ。
144名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:42:18 ID:PwhBt1Uy0
>>138
実力あって事務所も超大手なのにあのポジション止まりなのは何かしら問題がある
んだろうな、あの二人には
おそらく根源的なオーラ力みたいなものが欠けているんだろう
145名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:42:59 ID:ayfWFWAx0
キングコング・オリラジのこの中に入る予定
だったけど、事務所の戦略と本人達の実力では
釣り合いが取れなくて事務所プッシュという形だけ
残った。
146名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:45:41 ID:WpxGZZjPO
今こそ成子坂がいればなぁ。
最後の大物だったな。
147名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:47:21 ID:8L2AjE1FO
>>135
さまぁ〜ずのDVD見とけば
148名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:47:54 ID:AztBTDNwO
Pパンの突っ込みの方は腐女子臭い
149名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:47:56 ID:ULtwzAJL0
>>144
今田はパネラーや司会の大御所の補佐とかで使い勝手がいいだけじゃね
東野もパネラーでそれなりのポジションもってるからそっちで使われてるだけだし
150名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:47:58 ID:VpNgnEsk0
>>145
ナイナイが事務所のプッシュで上手く売れたから二匹目のドジョウを狙ったん
だけど今ひとつ上手くブレイクの波に乗れない、みたいな
151名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:50:40 ID:sD9+DYUU0
芸人なんて呼び方しても、小学校の頃のクラスのバカ騒ぎの延長‥
視聴者はお気軽だった自分の子供の頃のノスタルジーで『子供のバカ騒ぎ』に見入っているに過ぎない。
152名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:50:55 ID:y5iNUJYg0
>>150
猿回しできる第二の片岡飛鳥がいないからかもな
153名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:51:02 ID:chzVLKlf0
たけしとさんまって好感度もずっと上位でしょ
やっぱり好きな芸人だと笑いのハードルが自然に下がるよね
俺はたけしとか松本好きだからくだらんことでも笑ってしまう
逆にシンスケとかはハードルが高くなってしまう
154名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:51:39 ID:iDdzuu7BO
たけしとか松本レベルの大物芸人なんてもう必要とされてないんだよ。テレビ自体が斜陽産業だし。
155名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:51:50 ID:+DaEa56w0
最近は一発ギャグ、おなじみフレーズ、キャラクターで無理やり流行らせて
飽きられたら使い捨てって時代だからなぁ。あとは突出した大エースだけでは
成り立たないので「本格派」「技巧派」「セットアッパー」「ワンポイント」
「クローザー」みたいな分業でしか生き残れないんじゃないかな。そのために
芸人が芸を磨くよりニワカ趣味をアピールに余念がない。
156名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:52:49 ID:uJm+hiKKO
西野公論
157名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:54:19 ID:tfUlu32Z0
くりぃむとかさまぁずとかが昔にいたらいまのウンナンぐらいになるよね
158名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:54:41 ID:+Tqw3y61O
>>155今は子供にウケると売れるからね
159名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:54:54 ID:y5iNUJYg0
>>155
土田と品川うぜーよな
160名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:55:05 ID:tKP1Gpf5O
たけし、さんまはひょうきん族
ダウンタウンはガキ、ごっつ
ナイナイはめちゃイケ

このレベルの看板番組持てなきゃ無理だろ
ただもうこういう番組が新しく生まれるとは思えないが
161名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:55:46 ID:5yjBWwlb0
ナイナイが入るなら爆笑問題が既に複数番組持ってる。
しかしキャリアはナイナイより古いんじゃ?
ダウンタウンが入るなら一時期もっと人気のあった
とんねるずはどうなるんだ?
162名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:58:21 ID:y5iNUJYg0
>>157
無理
ウンナンは見た目が良かった

ナイナイも見た目のポップさが武器だから強い
ただし矢部の30歳になったら彼女捨てた件があるから今後は知らん
163名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:59:22 ID:ahVy9+XY0
>>160
マジレスすると単純に人気だけで言っていいならはねるのトびらがそんな感じになっていると思う
164名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 22:59:39 ID:fBsoyayPO
最近始まって10年続いてるお笑い番組なんてないだろ
165名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:00:19 ID:fSQrkBn4O
>>138
というかさんまとかDTは吉本を一大勢力にした原動力みたいなもんだから
実力では越えられても功績によって付ける地位じゃ不可能でしょ
ショボい事務所を吉本並にする様な芸人じゃないと
166名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:00:29 ID:qQhwBxw+O
何気に浅草キッドはガチで実力派だと思うんだが。たけし軍団だから売れないのかな。
成子坂も良かったなぁ。復活して欲しかったけど叶わぬ夢に…
167名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:01:44 ID:I4XWCzpD0
くりぃむやさまぁ〜ずは面白いけど
何かが足りない感じだな
華かな
168名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:03:45 ID:5CKVKcOvO
てか今の時代にそんな芸人求められてないんじゃね?
テレビ離れ進んでるし娯楽が多様化して昔みたいにテレビにかじりつく若者減っただろ
今更勢いある芸人が出てきたところで昔みたいにはいかないと思う
169名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:04:42 ID:agGBE5zm0
>>166
ちょっとルックスが映えないからねぇ
あとサブカル臭が強すぎる
爆笑問題の爆チュー問題は違和感ないけど
浅草キッドがやるのはまず想像できない
170名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:05:52 ID:QeUCOJwe0
>>121>>123
なんだかんだ言っても全員集合、ひょうきん族、夢で遭えたらは凄かったとオモ。
全員集合 ドリフ商事
http://www.youtube.com/watch?v=u32e94tWiR0&feature=related
ひょうきん族「ひまわりと少年」たけし&さんま&坂本龍一(YMO)
http://www.youtube.com/watch?v=npfzYh7I570
夢で遭えたら OP
http://www.youtube.com/watch?v=i5YOUh9Cj1Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KF2dcya_g5E
ガララニョロロ
http://www.youtube.com/watch?v=KFkJA0r4IL4
171名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:06:20 ID:+Tqw3y61O
>>166浅草キッドはたしかに面白いよね。
でも本人たちが「俺たちは爆笑とかぶるし、もっとクドいんだよな」って言ってた。そうかもしれない。
172名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:06:38 ID:5CKVKcOvO
>>166
確かに奴らは実力派だと思うが本人らが売れて縛られるくらいなら
マイナーな地位で好きな事やりたいって方向性だからな
173名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:07:40 ID:9kACYJo80
浅草キッドとサンドウィッチマンは同じ匂いがする
174名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:08:12 ID:RKyLC1vz0
さんまのレンジローバーぶっ壊してのが懐かしいな〜
175名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:09:05 ID:9rGMTu0o0
うるせーからもう出てクンな
176名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:12:44 ID:pOEiZ5F30
ボケーっと受身にタレント同士のお互いに持ち上げ合う『提灯トーク』見てる
人間はどんどん少なくなってるんじゃないの。あのわざとらしさには寒気がするし‥

流される情報に受身になってヘラヘラって今どきド田舎の百姓じゃあるまいし。
177名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:13:40 ID:+Tqw3y61O
>>170懐かしくて泣ける
178名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:16:22 ID:01kUMuuNO
サンドウィッチマンは可能性あるよな

今は まだ慣れてないみたいだけど

テレビ慣れしてくればヤバい
179名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:17:04 ID:CRuYnzDi0
個人的にはサンドウィッチマンに頑張ってほしいなと思ってます。
180名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:17:44 ID:ahVy9+XY0
>>178
ネタはともかくとしてテレビタレントとしてはきつい気がする。
181名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:18:34 ID:ZMeGrQBU0
サンドウィッチマン、今日の笑点でのネタ面白かった。
182名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:18:56 ID:eX+AZJnM0
>>164
めちゃイケが10年いったな
これから10年続く番組っていうのは難しくなるのかな?
地デジの関係でテレビの事情はかなり激変すると思う
183名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:19:25 ID:chzVLKlf0
サンドのボケのほうの緊張のしかたはヤバイ
生のいいともなんか大丈夫か?
184名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:19:53 ID:ZMeGrQBU0
地デジになったらどうなるの?
185名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:20:38 ID:EksQaWtC0
ていうかそろそろ永らく続いたお笑いブームが終焉するんじゃないのか?
186名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:21:02 ID:ng+OlWn5O
ボケが引っ込み思案なのか、瞬発力がないのか、面白くないのかにかかってれ
187名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:21:29 ID:ZMeGrQBU0
ドラマブームだけは勘弁
188名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:21:39 ID:/eIQ7ilY0
>キングコング(1980年生)やロバート(1978年生)

この時点で法則は終了してるだろ。
189名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:23:09 ID:Xdblm5dT0
>>157
俺もさまぁーずとか芋洗坂係長が20年位前にいたら
絶対に売れてたと思う
190名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:23:53 ID:Y6iHpZA90
ナイナイがこのメンパーに
入っているのに
違和感があります
191名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:24:38 ID:qX3vOYBmO
サンドは伊達がいかにテレビ対応できるかだな。
192名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:24:58 ID:xjlzrsIDO
>>190
一点の曇りもなく同意
193名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:26:07 ID:yXr1YIlfO
正直、西野みたいな活きのいいのが
久々に出てきて嬉しいんだが、
まず吉本の先輩を名指しで
批判して欲しいな
それやるまでは認められないな
194名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:27:07 ID:ahVy9+XY0
>>193
西野さんは「俺達芸人仲間は最高で素晴らしい!」ってスタンスだからそれやらないと思う
195名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:28:58 ID:5CKVKcOvO
サンドウィッチマンはルックスにスター性が皆無なのが痛いな
たけし、さんま、TN、DT、UN、99とどれもルックスでもスター性あったからな
196名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:29:48 ID:QeUCOJwe0
>>177
>>170追加
マイナー(と言うには失礼過ぎるが)だが↓も忘れちゃいけない。
見ごろ食べ頃笑い頃
http://www.youtube.com/watch?v=-z6wPrNbehU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zpsnj3LmJ2w&feature=relate
カックラキン大放送
http://www.youtube.com/watch?v=1--7DtxwyG8d

つか、なんだかんだ言ってもコントをやるアイドルの潮流を継承してる点は
スマップは評価されるべき。
197名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:29:52 ID:l5QcbgjS0
>>190
激しく放射性同位元素
198名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:30:51 ID:+CoL1FBr0
524 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2008/04/13(日) 16:54:20 ID:5bHj1Zg30
李承ヨプ、期間限定で2軍へ
日本プロ野球、読売ジャイアンツの李承ヨプ(31)が期間限定で2軍行きを通告された。
李承ヨプは15日から浦和球場で行なわれるイースタンリーグの楽天イーグルスとの3連戦に出場する。
移籍以来初の2軍落ちとなる。まさに青天の霹靂だ。
原監督は13日、東京ドームで行なわれたヤクルトとの試合途中、李承ヨプに2軍行きを通告した。
2軍の試合に出場するのは極めて異例のことだ。それだけ李承ヨプの状態がコーチ陣の期待する水準にないことを物語っている。
原監督は「打撃ではタイミングが最も重要だ。彼(李承ヨプ)にはもっと練習が必要」と短く説明した。
また「今回の決定は俺一人で決断した。結果が出ていれば悪くても使う。結果が出ていなければ良くても下げる」と付け加えた。
李承ヨプとしてはコーチ陣の信頼失墜を認めざるを得ない。
また、15日の中日戦(ナゴヤドーム)から、李承ヨプの降格によって2軍で絶好調のルイス・ゴンザレスが昇格する見通し。
524 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2008/04/13(日) 16:54:20 ID:5bHj1Zg30
李承ヨプ、期間限定で2軍へ
日本プロ野球、読売ジャイアンツの李承ヨプ(31)が期間限定で2軍行きを通告された。
李承ヨプは15日から浦和球場で行なわれるイースタンリーグの楽天イーグルスとの3連戦に出場する。
移籍以来初の2軍落ちとなる。まさに青天の霹靂だ。
原監督は13日、東京ドームで行なわれたヤクルトとの試合途中、李承ヨプに2軍行きを通告した。
2軍の試合に出場するのは極めて異例のことだ。それだけ李承ヨプの状態がコーチ陣の期待する水準にないことを物語っている。
原監督は「打撃ではタイミングが最も重要だ。彼(李承ヨプ)にはもっと練習が必要」と短く説明した。
また「今回の決定は俺一人で決断した。結果が出ていれば悪くても使う。結果が出ていなければ良くても下げる」と付け加えた。
李承ヨプとしてはコーチ陣の信頼失墜を認めざるを得ない。
また、15日の中日戦(ナゴヤドーム)から、李承ヨプの降格によって2軍で絶好調のルイス・ゴンザレスが昇格する見通し。


199名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:32:40 ID:/A+3h8faO
芋洗坂ってさまぁ〜ずと昔一緒に番組やってたテンションの人でしょ?
200名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:34:03 ID:ULHkL9dk0
昔のような無礼講のお笑いを見せてくれ。
ビッグスリーさんよろしく!
201名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:34:40 ID:75Y73LYj0
ダウンタウンも面白いと感じたことないんだけど異常かな
202名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:34:45 ID:eX+AZJnM0
>>184
要は地上波のテレビを見る人が減ると、地上波の絶対優位性が崩れるわけ
そうしたらほかの情報発信ツールに金が流れ、情報発信がさらに専門分化すると思う
ようはみんなが共通の番組を見なくなるのだから兆通に話題となる芸人が出てきにくくなる可能性があるということ
203名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:35:04 ID:DVgXkX0r0
>>189
もちろん今のさまぁ〜ずと係長でしょ?
20年前さまぁ〜ずはバカルディとして
芋洗い坂係長はテンション(田口浩正とのコンビ)で
デビューしてるかしてないか位
204名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:36:51 ID:YoVwQqcxO
実際のところ、99なんか漫才できるんかw?
205名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:37:04 ID:EksQaWtC0
正直、カスばかりだから、とうの昔にパワーダウンしたダウンタウンが
未だにトップでいられる。つーかダウンタウン抜く気あるのかと思ってしまう。
抜かなくてもそこそこ売れてたら、結構な収入になるしな。変に売れて
トップに嫌われるのも嫌だろうしな。大関が大関の地位に安住して横綱
狙わないのと同じような気がする。
206名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:37:16 ID:bz8ub3ot0
無い無いってイケてんの
207名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:37:17 ID:ByKwRc6P0
ナイナイ(笑)
208名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:37:20 ID:ahVy9+XY0
>>203
いや、そういう皮肉だろ
209名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:38:48 ID:+Tqw3y61O
>>196おお、見てみたかったんだ。ありがとう。
携帯で見れるようつべって便利だな。
210名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:39:02 ID:chzVLKlf0
>>201
本当に一度もないの?
DTの番組が原因で学校でいじめられたとかの経験があるとか?
211名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:39:04 ID:9rGMTu0o0
もう出てくんな
大阪に引き篭もってろ
212名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:40:43 ID:JOkRalW60
俺が芸人になることをやめたから、次の周期まで大物は出ないよ
213名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:40:51 ID:rbfaPMI40
>>43に俺のウイルスソフトが反応した
214名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:41:31 ID:0qjxCx7k0
DT、とんねるずなんかは自分たちが絶頂になるまでは、他芸人の
コントでは絶対に笑わないみたいなギラギラした物を持ってた。
今の中堅、若手は偉大な先輩の後ろにくっついて仲良しごっこしながら芸人やってるから、
新しい笑いってのが出難くなってると思う。
215名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:42:13 ID:75Y73LYj0
>>210
実際に学校で話に出ても「よくわからん」で終わったよ
お笑いって生活の一部じゃないし
でも虐められたりはしなかったよ
216名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:44:07 ID:+DLVI8prO
西野はブログでわめいてるだけの小物だからな
テレビとかでは全く駄目だし
読んでる奴煽ってるのは松本と一緒なんだけど実力がない
217名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:44:51 ID:00fDjB4F0
>>201
正常。
100人が100人笑うようなら、世の中のシステムが間違っている証拠。
218名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:45:26 ID:enpZ1eFjO
お笑い自体の地位が低下してんのかな。
ダウンタウンでもゴールデンでは通用しない状態だし。数は多いんだけどね
219名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:45:57 ID:chzVLKlf0
>>215
そうなんだ
笑える芸人とか番組ってあります?
220名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:46:14 ID:ahVy9+XY0
>>205
ダウンタウンって今の露出で言えばトップにはいないだろ
221名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:47:57 ID:SmWqM+oZO
DTの笑いわからなくてもいいよ。今の時代はクイズ番組やスマスマや、はねとびとか糞つまらない番組が数字とってるから、面白い番組は皆無に近いですから。
222名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:48:15 ID:/A+3h8faO
お笑いの世界の会社化と言うか芸人のサラリーマン化と言うか…
たけし、TN、DTなんかは自分達よりも上の地位に有るものを茶化したりおちょくったりする所が観てて痛快だった。(ネタ自体も当然面白かったんだけど。)
今の芸人は媚びへつらうだけだもんなぁ…
223名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:49:10 ID:v+2ZH8w00
岡村は何が面白いかを見極めるセンスはある
あと、芸人を潰す絡みをしない。
いいところを引きだそうとする。
224名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:49:49 ID:4bRD9/DE0
麒麟とブラマヨ面白いと思うんだけど中々ブレイクしないよなぁ
一発ギャグしか無いエンタ芸人よりトークも面白いのに
225名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:52:14 ID:LFe3OTX50
>>221
つまらないっていうか、笑いのベクトルが違うんでしょ。
226名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:53:42 ID:chzVLKlf0
>>222
ほんとにそう
トップどころか2番手3番手、しまいにはひな壇でもいいから
長く生き残っていたいのばっかw
227名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:54:04 ID:51bspjxv0
>>56

これ見た??月曜日には削除されると思う。

http://jp.youtube.com/watch?v=A47rTw4khnQ

ようつべにこの前復帰した●●ボンの無修正が







ニコ動にもあるかも。マジやべーよ
あるサイトかららしい。
228名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:54:44 ID:75Y73LYj0
>>219
最近みないんで全然思い浮かばない
アンジャッシュとかアンタッチャブルとか
でもつまらんと感じるほうが多い気がする
古い喜劇映画とかなら殆ど退屈しない
229名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:55:46 ID:9kACYJo80
今日のガキ使のオープニングは毎年恒例の
山ちゃんやめへんで
230名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:56:33 ID:kM6G7UBXO
>>223
時々ラジオでブチ切れるのがマイナス要素か
そういや、テレビでお粉ネタを見た記憶がないな
あえて封印してるのかな
231名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:57:36 ID:y5iNUJYg0
>>222
食えればいいやって公務員マインドだよな
失業したくないからビッグになるための博打をしないんだろ
今の吉本は上下関係を間違えなければ糞芸人でも食えてるし
232名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:58:15 ID:4S2OjMjn0
さんまもボケとツッコミに以前のようなキレがなくなったよな。
最近は小学生並の下ネタ連発で笑い取ろうとしたり、自分の歳を自虐的にネタにしたりしてて、
なんかもう見てても痛々しいわ。
233名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:59:07 ID:+Tqw3y61O
>>222見ていた自分の年齢もあるし、今の自分が当時のその人たちを見て笑えるかどうか分からないな。
年のせいか、その場にいない誰かを馬鹿にするようなネタを、今一面白いと思えなくなってきた。
234名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:59:13 ID:gsrFzxpk0
あと8ヶ月半で急には出ないだろ
10年は我慢しろ
235名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:59:51 ID:FkyjAuGX0
ひな壇がいらない
一回にあんな量の芸人いらないよ。一人分の時間短くて良さがわかりづらいし

上が詰まってるのかもしれないけどそれと同じくらいに下から持ってきすぎな気がする
236名無しさん@恐縮です:2008/04/13(日) 23:59:51 ID:v+2ZH8w00
ナイナイの武器は持久力だね。
長続きして使い減りしない

岡村は 鶴瓶 志村 TN さんま タモリなど大御所を押さえて
矢部が 製作スタッフ・若手と仲良く
戦略があるのかないのか
237名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:02:48 ID:OnJlWA70O
キンコンとロバートは役不足で8年周期説はないんじゃない?
238名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:03:08 ID:fiIdSy+x0
マジレスしとくとナイナイ岡村は小物だろ。
239名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:03:21 ID:1mtM7mUH0
1978年頃生まれというと誰?
240名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:03:54 ID:4ZXSdcjQ0
>>223
>あと、芸人を潰す絡みをしない。
>いいところを引きだそうとする。
この間のめちゃイケSP見て思ったよ。出演者に対する愛あるイジリ
やっぱり岡村は面白いなあって
241名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:04:47 ID:KsadrTj0O
小物が大量に出過ぎて大物は出ません
242名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:06:19 ID:1aanIlVDO
8年周期前に爆問がきちゃってるじゃん。
243名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:06:59 ID:OnJlWA70O
雛壇で面白く喋れてもダメだしね
244名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:07:48 ID:EGJ3tSe30
たけし・さんまで8年周期なんて言うのがまずおかしい
245名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:09:16 ID:So+NmmA20
ひな壇ビッグ3
品川、土田、河本
246名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:09:21 ID:qgxp//7T0
若手で生き残りそうなのってロンブーあつしとハリセンボンのデブの方くらいで
あとはゴミだよね
247名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:10:55 ID:3W9VkKq/0
こういう話題になると、いつも忘れられているが、
笑福亭鶴瓶は過小評価されてないか?
もうちょっと語ってあげなよw
248名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:10:59 ID:9Y+GPhpZ0
>>209
>>222>>226じゃないけど、
http://wi.55street.net/renjitu.html/200801.html
03/19水 18.4% 19:57-21:54 CX* はねるのトびら春の緊急!?2時間SP
01/12土 13.8% 23:20-24:05 CX* 土曜ドラマ・SP(エスピー)
ドラマSP最終回エンディングシーン
http://www.youtube.com/watch?v=yKTfIhfQZag&feature=related

お笑いや非恋愛ドラマでも視聴率は取れるってのに増えるのはクイズ番組
ばっかり。テレビ局側が悪い意味でサラリーマン化してる。いや、上記番組
は勿論、アニメでもガンガってる(製作は外部のアニメ会社だが)局員は
いるけどね。粘着スマソ。
図書館戦争 (主題歌やEDは好きな部類)
http://www.youtube.com/watch?v=KgPg-0NbDb8
XXXHOLiC◆継 OP
http://youtube.com/watch?v=yTao3Sjxul8&feature=related
http://youtube.com/watch?v=csvs2ktmuHU&feature=related
249名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:11:26 ID:9Y+GPhpZ0
>>209
>>222>>226じゃないけど、
http://wi.55street.net/renjitu.html/200801.html
03/19水 18.4% 19:57-21:54 CX* はねるのトびら春の緊急!?2時間SP
01/12土 13.8% 23:20-24:05 CX* 土曜ドラマ・SP(エスピー)
ドラマSP最終回エンディングシーン
http://www.youtube.com/watch?v=yKTfIhfQZag&feature=related

お笑いや非恋愛ドラマでも視聴率は取れるってのに増えるのはクイズ番組
ばっかり。テレビ局側が悪い意味でサラリーマン化してる。いや、上記番組
は勿論、アニメでもガンガってる(製作は外部のアニメ会社だが)局員は
いるけどね。粘着スマソ。
図書館戦争 (主題歌やEDは好きな部類)
http://www.youtube.com/watch?v=KgPg-0NbDb8
XXXHOLiC◆継 OP
http://youtube.com/watch?v=yTao3Sjxul8&feature=related
http://youtube.com/watch?v=csvs2ktmuHU&feature=related
250名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:12:25 ID:wxqfmHPCO
>>222にも書いたけど、たけしやDTなんかは純粋にお笑いの才能も当然有っただろうけど、
目上の人に毒づいたり、世間のおかしな部分に毒づいたりしたりした所が
視聴者の共感を呼んだと思う。視聴者の代弁者と言うか。
そういう毒の部分て今は2ちゃんなんかで視聴者の欲求は満たされてる気がするな。
251名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:16:03 ID:N3bQD6LS0
>>246
ロンブーあつしはどうだろう?
イメージ悪すぎるだろあれ
あのタイプはシンスケぐらい実力ないと厳しくなってくと思うよ
これからなんか問題おこしても助けてくれる先輩芸人も少なそう
252名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:16:33 ID:DAB+veqM0

ビートたけし 見て・聞いて、面白いと思うか?

うだつの上がらない、暴力団のスケベオヤジじゃん??
253名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:17:52 ID:D7rE7vAD0
>>247
鶴瓶師匠は別格
254名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:19:46 ID:gW+RBHxW0

いい加減その”お笑い”でTVが死んでると気づけよw

野球ファンより小さいファン層しかないだろ現実問題

255名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:20:26 ID:Hb3+6VpuO
>>186
チュートリアルの福田は徳井に対してだけ瞬発力がある。ダメかな?
256名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:21:36 ID:rgeIypmnO
欧米かの不細工な方は笑える
257名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:21:44 ID:kaHiNW1O0
爆笑問題は後々語られるような代表作が無いから、大物にはなれないと思う。
ナイナイは微妙、めちゃイケだけだし。

タケシ・・・ひょうきん族、元気
さんま・・・ひょうきん
タモリ・・・いいとも
TN・・・みなさん
DT・・・ごっつ、ガキ
258名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:21:45 ID:ZO+cXl3J0
>>252
昔は面白かったよ。
お笑いがあんま面白くなくなって来た同時に、そっちの方面からは
手を引いたんだから、ある意味理想的。
259名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:22:25 ID:YzHgZlT6O
マジレスするとくりぃむしちゅー
260名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:22:50 ID:zIaOf4QGO
フジでよなかにやってるはねとびの二番煎じ番組がまるでつまらない…
261名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:23:01 ID:wxqfmHPCO
ダウンタウン初めて見た時は衝撃的だったけど、
2ちゃん初めて見た時も同じくらい衝撃受けたw
262名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:23:36 ID:9Y+GPhpZ0
>>249-250でポカやってしもた.....ゴメソ orz

>>252-253
ブリーフ4はもっと評価されるべきだ。
http://youtube.com/watch?v=s-PIzeznaHk
263名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:24:14 ID:sPPHUAuZ0
ナイナイはまあ好きだが、たけしさんまDTと並べるのには違和感あるなぁ
264名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:26:06 ID:yEqLKKjl0
>>263
けどさんま、紳介、ダウンタウンのひとつ下ってなるとナイナイが筆頭じゃねーの?
265名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:26:21 ID:0b787qHh0
「お笑い通」の人って鶴瓶・紳助を高く評価したがるよね
266名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:29:35 ID:o9T0I1MZ0
なにこの8年周期の意味を生まれ年でとらえてる恥ずかしい記事は
267名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:31:34 ID:/dn5/BUp0
馬鹿騒ぎするだけで年収1億
268名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:32:29 ID:rOBtIcC20
>>1
ヒロミがいねーぞ

クソ記事乙
269名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:32:29 ID:lBPaRFia0
鶴瓶も紳助も、お笑いというより司会業なんだけどなあ。
270名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:32:48 ID:gfSemg3f0
8年周期って単純にお笑いブームのことなのに
いつのまにか大物スター誕生の周期に摩り替えられてるな
271名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:33:45 ID:7Pk8PqLH0
紳助はともかく生放送でチンコ出せる鶴瓶のような芸人は、
こんな規制だらけの腐った世の中だからこそ必要だと思うぜ。
272名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:33:56 ID:N3bQD6LS0
たしかにつるべってある意味江頭以上だよ
ブリーフ4のときたけしが丹波邸で裸で風呂入ってるのみて
兄さんの上いくのはこれしかないとかいって
居間でいきなりパンツおろしてウンコしようとしたんだぞwww
いくら酔ってるからって生放送でよ
それをとっさに両手で受け止めようとした東野もすごいがw
273名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:35:10 ID:/l98AsDZ0
最近ニコニコでリア厨がラーメンツケメンボクイケメンの奴をやたらと持て囃してるのを見ると、
同じ時期に、ごっつや夢で逢えたらを見れてた俺って幸せだったんだなあって思える。
274名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:36:04 ID:ZO+cXl3J0
>>272
放送翌日クレーム2000件だからなw
275名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:37:38 ID:s8E7YNsz0
ロンブーがいけるんだったら、ヒロミがとっくにブレイクしてる。
276名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:38:28 ID:VoHzaH6YO
>>273銃で脅して床で食事をさせるコントなんて今は放送できないし…
277名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:42:21 ID:N3bQD6LS0
>>274
あんな時間帯であんなの見てる奴でもクレームかけるような奴いるんだなw
278名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:46:47 ID:F+HXVN5JO
夢で逢えたらのテーマソング未だに歌えます
279名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:48:50 ID:9d8MiLuU0
ナイナイは糞つまらない。
一度も笑ったことが無い。
ナイナイよりロンブーのほうがまだ面白い。

ナイナイが入るならキングコングは余裕で入るよ。
次はキングコングでいいよ。


280名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:50:55 ID:LpClWuYhO
系譜

ビートたけし→さんま→志村けん→とんねるず
→ダウンタウン→ウッチャンナンチャン→ナイティナイン→江頭2時50分
→爆笑問題→雨上がり決死隊→くりぃむしちゅー→オリエンタルラジオ
281名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:53:33 ID:oBW8D4uYO
>>276
ド深夜ならできるかも?イヤやっぱり無理か…
規制の厳しくなったこのご時世、夢逢えみたいな伝説となる番組はもう生まれないのかね

はねとびなんかも、今から10年後にメンバーが生き残ってベテランになってりゃその可能性あるかも
「あの大物芸人が競演した!」って感じで
282名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:55:03 ID:aPloDrXhO
深夜媒体で下ネタばっか言ってる芸人は割と高い確率で生き残れる
283名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:56:54 ID:pkieDVP30
なるほど、その系譜を
ジョイマンが継ぐわけだな?
284名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 00:58:29 ID:wxqfmHPCO
笑い飯は一時期大物になりそうな雰囲気を漂わせてたけど、
駄目だったな
285名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:01:57 ID:LpClWuYhO
>>284
雰囲気だけで実際はつまらないからな。
それが一般にも露呈しちまったし
286名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:04:10 ID:EcheMgsW0
>>272
アメトークで久しぶりにTVに出た江頭が暴走。
客の紙袋にウンコしようとしたのも凄かったわ
287名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:07:09 ID:t+arBpMt0
ナイナイは老若男女にアプローチできるポップ性においては秀でていると思う
288名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:09:01 ID:wxqfmHPCO
>>286 そうそう。なんか経歴とかも異色だったし雰囲気も初期DTの様なトゲトゲしくて
ふてぶてしい感じだったから期待してたんだけど雰囲気だけだったw
289名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:11:46 ID:jdR19ALiO
>>262
最近、ようつべが携帯から見れなくなった
猫のびっくり顔なんか見たくないんだよ。なんでだ
290名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:11:54 ID:QtfU4kETO
なぜナイナイが入ってるんだ??
291名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:12:28 ID:N3bQD6LS0
>>286
つるべのは生放送だったのがすごい
それにエガちゃんのはあくまで芸だからするふりだけでしょ
酔ったつるべはマジでする
芸とは言えないけどやっぱ笑える
292名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:13:55 ID:q6yXHp2i0
特定の世代にターゲットを絞ったお笑いはもうカンベンしてほしいな。
世代間の断絶を微妙に助長する気がするなぁ。
家族そろって笑えるお笑い芸人求みます。
293名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:14:31 ID:RIV3BefQ0
294名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:14:52 ID:VoHzaH6YO
>>289え?見れるよ
295名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:15:23 ID:zE+iI152O
ロンブーは亮くんがな・・・、
あのキャラはあのキャラで毒々しい淳を中和してていいと思うけど、
ちょっと亮くんの実力が足りなすぎるかな・・・、
それがあれば、DTやナイナイと被らない芸風だし、もっと上に行ったかもな・・・!!
296名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:17:03 ID:Pj0qXUk/O
ナイナイの年越し企画密かに好きなんだが、もうやらないのか。
297名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:18:33 ID:9KCRzZs/0
>>272
子供の頃、家族でテレビを見ているとき
アフロのツルベが出てきて「勃起」を連呼してた。
気まずい雰囲気になりツルベを恨んだ記憶がある。
298名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:19:24 ID:m1Knkf/aO
雨上がりだすなよ!
宮迫は……なんだぞ
バカか
299名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:20:21 ID:N3bQD6LS0
>>292
そんな芸人これから益々必要とされないんじゃない?
芸人は無理でもそういう番組があればいいでしょ
300名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:22:08 ID:nEc4GGbW0
あれ?とんねるずは?
301名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:23:39 ID:pTSMvj+z0
ダウンタウンのチン○ス
302名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:31:47 ID:N3bQD6LS0
若手には大御所より
恵や中山秀を先に潰して欲しいな
それぐらいならできるだろ
303名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:34:07 ID:KQmhtvmi0
>>269
紳助の場合は司会だけどゲストのいじり芸もうまいし
ネタもうまいから、やっぱりただの司会じゃなくて
ひな壇スタイルのお笑いでしょうね。
>>271
べつに出さなくてでいいでしょ。そんなものお笑いじゃなくて
下品なだけじゃない。ジジイのあそこなんかみたくないですよww
304名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:35:06 ID:eK+RiQ8C0
前すれのこれは結構的確だと思う

欽ちゃん(79〜83年)
たけし第一次(83〜87年)
とんねるず(87〜89年)
ウンナン(89〜91年)
たけし第二次(91〜94年)
ダウンタウン(94〜98年)
さんま(98〜04年)
紳助(04年〜)
中でも、たけしの夢列島(87年)から事故までのインパクトは、群を抜いている。
305名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:36:26 ID:KQmhtvmi0
>>272
こういう行為をお笑いってしちゃうのが今までの世代の人だったみたいだけど
小学生じゃあるまいし、そんなのただ下品なだけ。まぁ、アングラでやるなら
いいけどね。大衆放送で許されることではないですね。規制はある意味当たり前。
>>274
クレームついて当たり前だよ。それを当たり前と思えない連中が増えたから
常識のある人間のほうが社会ではちからをもってるから規制をしてあげるんです。
306名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:42:10 ID:KQmhtvmi0
>>299
というか、会社が簡単に社員を切るようになって家族の温かさが
再認識されるようになった今、大型テレビの普及にともなって
世代を超えて家族が楽しめる番組の需要は増えてきますよ。

テレビが一家に一台から一人に一台になってくにともなって、
若者だけをターゲットにしたような過激で下品なお笑い番組が
増えていったけど、社会がそういう粗野な番組をゆるさなくなってきたし、
企画をたてようにも制作費がなくなってきたし、若者の購買力もなくなってきし。

つまり、再びお茶の間をターゲットにしたような番組が増えていくでしょ。クイズ番組も。
307名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:42:48 ID:dok6XtJ70
今の吉本若手は弱小事務所なら
ほとんど売れてないな
308名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:49:15 ID:OPsazOArO
たけしを越えるのは出てこないだろうね。また、たけしの全盛期を知らない世代は可哀想だと思う。たけしの全盛期はダウンタウンやとんねるずですらかなわないから。
309名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:49:24 ID:KQmhtvmi0
はねるだって主婦にも人気があるしガキにも人気がある。
深夜のダークなお笑いを見て喜んでるような学生とかフリーターを
ターゲットにしたようなお笑いがゴールデンをとっても
視聴率をかせげるかな?というか、そういう若者層はむかしとちがって
購買力が著しく低下してるし。
はっきりいって、悪乗り系のお笑いを許すような馬鹿馬鹿しさは
経済大国になって浮かれてた時代だからできただけのこと。

スポンサーとしても、うんこだのちんこだのいい年したおっさんが
わめくようなお笑いや罰ゲームとかいって人をいびるような笑いや
エログロみたいな笑いなんて嫌でしょ。結局、関口宏のフレンドパーク
みたいなエグみの薄い番組に金をだしたいのは当たり前。
310名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:49:49 ID:sRsItWu3O
八年周期説ってデビュー年じゃなかったっけ?
311名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:50:59 ID:JnVfZX6V0
松本が坊主になってからつまらなくなったという奴はアホ
剃った後の方が面白い。
312名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:53:27 ID:wxqfmHPCO
テレビは規制しててもネットは野放しと言う事実。
テレビに未来なんか無い
313名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:57:03 ID:m00xBEKf0
ダウンタウンの8年下が矢部でいいのか?w
314名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:57:21 ID:eDrmhuTX0
たけし全盛期もDT全盛期もリアルタイムで知ってる俺は勝ち組だな
ドリフの荒井忠時代はかすかな記憶があるw
315名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:57:55 ID:Gah5Fz2u0
これは伝説だな>>262
316名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 01:58:54 ID:N3bQD6LS0
>>306
どんな番組でも部屋にテレビあったら部屋でみますけど・・・
もしかしてリストラされて家の中にも居場所のないお父さんのご意見?
317名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:01:13 ID:S7BLwGLa0
>>25
逆におまえがすごいと思うお笑いを聞いてみたい
言ってみ
318名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:01:44 ID:KQmhtvmi0
>>312
ネットも必ず規制が入るよ。お笑いも過激なのやエログロみたいなのは
劇場に見に行くか、衛星などの有料チャンネルに住み分けされるでしょ。

スポンサーが大量のお金を出して、エログロやいじり風の不謹慎系の
笑いを制作費をたくさんかけてつくるってのは、もうおしまいでしょ。
319名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:03:06 ID:m00xBEKf0
このスレちゃんとくりぃむの名前が出てて安心した
ダウンタウンの次世代代表は普通にくりぃむだよなあ
記者は既成概念に縛られてる
320名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:04:44 ID:RIV3BefQ0
>>317
300も前のレスに反応とかどれだけダウンタウン好きなんだよ
321名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:05:56 ID:wxqfmHPCO
家族でテレビ観る時間帯の番組は家族向けのお笑い、
深夜とか若者が一人で観る時間帯の番組は尖ったお笑い
そんなのは今も昔もこれからも変わらん
322名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:05:58 ID:S7BLwGLa0
松本が放送室で言っていたのは

 「し」 の法則だな

すごいお笑い芸人(松本が認める)には必ず「し」が入っている
松本人し、浜田雅とし、ビートたけし、内村光よし、岡村隆し、森田一よし

これはかなり説得力がある

323名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:06:45 ID:S7BLwGLa0
>>320
アホ、上から読んでただけだろ
ちょっとは考えてから喋れwww
324名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:07:00 ID:KQmhtvmi0
>>316
これは意見というよりも分析ね。わたしもはねるがおもしろいとは
思わないけど笑いのレベルが低いとは思わない。ただし、わたしの
知り合いで子供のいる主婦なんかは親子で楽しんで見てる人が多い。
笑いのターゲットというかベクトルの違いね。

で、大型テレビの普及で、家族で楽しめる番組が注目されるってのは
クイズ番組や動物番組などイメージを大切にするスポンサーにとっては
都合がいいよねってこと。つまり、毒や過激さを必要とするような笑いは
今の時代必要なのかってこと。その担い手である若者の購買力はなくなってるのに。
325名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:08:11 ID:RIV3BefQ0
>>323
上から読んでって気に入らないレスや気になったレスがあったらがあったら一つ一つレスするつもりだったの?
326名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:11:33 ID:S7BLwGLa0
>>325
メクラかおまえはw
25にレスしてから320に跳んでるだろ?
それを考えたら分かるだろ、いちいち全部は読まないよ
最初の50レスくらいと新しい数十レスしか読まない
何百ものレスを全部読むのはおまえくらいだよアホ
だからさあ、ちょっとは考えてから喋れ。観察力がなさすぎw
327名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:12:38 ID:MgKT45BkO

良かったら参考にしてくれ〜

京都に住む俺の知人は
これまで[売れる]と言った芸人が
数年後、確実に売れているんだが、、、
彼によると、将来有望な芸人は

●天竺鼠
●とろサーモン
●サバンナ(特に高橋)
あと大穴で[増谷キートン]
で、因みに[NON STYLE]は嫌いらしい
[ジャルジャル]もネタが似通って飽きるらしい

328名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:13:10 ID:RIV3BefQ0
>>326
何でそんなにテンション飛ばしてるんだ?良いことでもあったのか?
329名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:13:49 ID:KBxCirOi0
たまたま8年周期だっただけだよ
あとお前ら息臭いよ
330名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:14:49 ID:NHM9SVm80
ナイナイでいきなり信憑性に疑問がつくなw
331名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:16:55 ID:KQmhtvmi0
音楽だってこれといったスターを生み出せているわけじゃないし。
若者の購買力というか、ブームをつくりだす力は、少子化と貧困化で
これからますますひどくなりますよ。しかも、携帯とかネットとか
固定費にこづかいがとられちゃうし。ジャンプなどマンガ雑誌の
売り上げも激減してるって言うし。日本そのもののパワーがなくなってる感じ。
332名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:17:16 ID:KBxCirOi0
お笑いを口角泡飛ばして語る素人w
333名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:19:23 ID:wxqfmHPCO
いくら若者の購買力が無くなってきたからと言ってもテレビぐらい買えるだろうし、
また買えないなら親が買ってやるだろうし、
大型テレビの普及と番組の内容はそんなにリンクしないんじゃないかな。
社会が毒のあるお笑いを許さなくなって来てると言うのには少し同意だけど
334名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:21:08 ID:KBxCirOi0
8年周期ってたまたまだよ
335名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:21:16 ID:S7BLwGLa0
>>328
馬鹿見てちょっとイラついただけだ
今は言い過ぎてちょっと可哀想な気がしてきた。
336名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:22:14 ID:RIV3BefQ0
>>335
ていうかさ、「上から読んでった」って書き込みは俺の「300も前のレスにレスするってどれだけダウンタウン好きなんだ」ってことに対する反応として話が通って無いじゃん。
「別に好きじゃないけど気になったんだよ」とか「掲示板なんだから時間差で反応してもいいだろ」とかそういう反応ならわかるよ?
けど「上から読んでった」ってのは「300も前のレスにレスするってどれだけダウンタウン好きなんだ」に対応してないじゃないの。
俺はお前が下から読んでるとも言ってないんだから。
それに俺は「全部読んでるの?」なんて聞いてないんだよ。それなのに「いちいち全部は読まないよ 」って言われても困る。

あと批判的なレスがついたからっていきなり罵倒から入る癖は治した方がいいと思うんだ。
337名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:22:21 ID:wxqfmHPCO
>>331つかババァかネカマか知らんが年寄りは早く寝ろよw
338名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:23:49 ID:KBxCirOi0
お笑い大好きなんだね
339名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:24:26 ID:KQmhtvmi0
とんねるずの石橋タカがいってたけど若いのお笑い芸人に自分たちの
全盛期のエピソードを話したら、そのバブルっぷりにびびるって。
だけど、芸人なるんなったんなら、それくらい目指してみろってね。
たけしや島田ようしちのギャラの話とか。あるいはバブル時代のお笑い番組の
制作費を聞いて若手芸人がびびったりするけど今の日本では無理だよ。

アニメやマンガの黄金期もお笑い番組の黄金期も結局、日本がイケイケだったころと
その遺産を食い潰してた次期だけに許されたことで、少子化で先細りの日本は
もう若者に金もパワーもないから、浮かれ騒ぎはできないし、ブームもおこせない。
つまり大物は生まれないよ。
340名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:26:29 ID:KBxCirOi0
キミたちお笑い大好きなんだね
341名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:26:49 ID:KBxCirOi0
お笑いを通して社会批判
342名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:28:08 ID:S7BLwGLa0
>>336
長過ぎて読まないけどとりあえず顔真っ赤だから落ち着け電波

>>339
つうか、そいつらも引退するわけでもなく居座ってるもんな
良い席見つけてどっかりとw
もう良い席も斬新なアイディアもないんだよw
難しいだろうなぁ
そういう意味では気の毒になるw
343名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:29:27 ID:FfwzLNYY0
「お笑い番組」と言っても、実際はネタ見せ番組ばっかりなんだから
大物出現なんて期待できないだろ。
それこそ一発屋を大量生産してるだけだよw
344名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:29:36 ID:wxqfmHPCO
金の問題だけじゃないだろ。
価値観の多様化ってのも大きいと思うけどな
345名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:30:35 ID:7uydntnf0
鳥居みゆきは今年ブレイクするだろう。
大物になるかどうかはわからないが
346名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:31:21 ID:YTxSzHoV0
>>308
たけしの全盛期も知ってるつもりだし、ひょうきん族大好きだったが
ダウンタウンが、たけしの全盛期を超えてないとは思えない。
夢で逢えたら、ガキの初期の頃は、今まで見てきた笑いとは次元が違うなと感じたし。
あーハイハイそれなって笑いじゃなかった。
それ以来、そんな衝撃を感じたやついないしな。
まぁ、世代的な違いもあるし、ツボも人それぞれ違うんだから一概には言えんが…
347名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:31:29 ID:RIV3BefQ0
>>342
いや電波じゃなくて正論言っているつもりなんだけどね。まあ読まないのは自由だけど見苦しくはあるな。
348名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:32:03 ID:D4Zxzq0b0
お笑いってロスト・イン・トランスレーションで皮肉られてたみたいに
あの『バカ騒ぎ』は外国人には幼稚園なみの子供に見える。
もっとアイロニーがなきゃ。つまりオツムがなきゃならん。

IQが低く飲み屋やクラブのママ程度の受け答えやトークで「才能」とか評価されてるって‥
バラエティタレント含めて主演者のレベルが低すぎる。

349名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:32:07 ID:N3bQD6LS0
>>337
331はリストラされたお父さんだといってるだろw
350名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:32:09 ID:RIV3BefQ0
>>345
あんなんもう消費され終わった感じじゃね?
351名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:32:20 ID:hlVobGpCO
>>339
もう寝た方がいいぞ。
352名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:32:32 ID:Ql9dS5YD0
今月のKINGに岡村特集が載ってたけど面白かったな。
353名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:32:35 ID:KBxCirOi0
大物ってのは司会できて、雛壇芸人(カスども)をいかに上手くイジレるかってこったろ。
鳥居なんて一部の人間に支持されてるカスが大物なわけないだろ。

イジラレ消費されバイバイ
354名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:33:08 ID:RIV3BefQ0
>>348
その「レベルの低いお笑い」に対する比較対象としての「レベルの高いお笑い」ってどこにあんの?学者様のトークとか?
355名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:33:22 ID:KQmhtvmi0
>>342
ひょうきんのざんげでタケシに水をあびせられてた日枝が今やフジの会長だし。
やっぱりお笑いって金のなる木だったんでしょうよ。人気タレントがいれば
スポンサーから金が流れ込んで、製作してるスタッフも社内の地位が向上していくと。

そうしたら、やっぱり大物は切れないでしょうね。本人が引退するか
よっぽど目に見えて数字がとれなくらないと。
356名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:33:26 ID:wxqfmHPCO
鳥居みゆきも所詮松本のチンカスだけどな
357名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:33:30 ID:KBxCirOi0
>>346
ジジィ寝ろよ
358名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:33:53 ID:TJLLNwSj0
一発芸
漫才
コント

どのような形で出てきても最終的には
フリートークや司会業できなきゃ芸人として生き残っていくのは
難しいと思うね。お笑いやってる人たちって。
359名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:35:49 ID:KBxCirOi0
くりぃむのラジオはなかなかディーープなことやってるよ。
時代が時代ならたけし、ウンナンみたいに熱狂的なリスナーが付いたはず。
でも今の受験生はラジオ聴かないから
360名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:36:50 ID:/LcKmC9FO
岡村は8周年じゃねーじゃんwww
361名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:37:12 ID:m00xBEKf0
鳥居みゆきは白紙の紙芝居やったあと
「手持ち無沙汰で持っただけ」って説明しちゃダメだろ
362名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:37:17 ID:S7BLwGLa0
>>347
正論wかなんかしらんけど疲れてるんだろう、寝た方が良いよ。
血圧が上がりすぎると良くない・・・

>>358
一発当てたら
その後反動で落ち込む、そっからはい上がるのは
一発目を当てるより難しい気がするなぁ
363名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:38:25 ID:KBxCirOi0
お笑いってステキやん
364名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:38:47 ID:RIV3BefQ0
>>362
読んでないのに「正論wか」も何もないだろ…
絡まれたからってヒステリー起こすのはよそうぜホント。
最近多い、っていうか昔から多いけどそういうのは。
365名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:39:00 ID:wXHH9C3VO
やっぱキングコングじゃね?
なんか出てるだけで笑えるし
チャンネル変えたくなくなる
たまにインテリっぽいこと言うから更に視聴者釘付けにする
まさに天才コンビっぽいよな
ナイナイどころかダウンタウンも超えるんじゃね
366名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:39:37 ID:prDXpRp90
>>362
ロンドンブーツって一発すら当ててなくない?w

なんかボキャブラ初期も糞つまらんネタやってたような記憶しかないんだよね。
367名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:40:38 ID:FfwzLNYY0
長文見るとつい縦読みしてしまうのは俺だけか?
368名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:41:16 ID:RIV3BefQ0
>>365
敢えて芸スポ向きじゃないマジレスするとキンコンは適度に爽やかで適度に無個性的で適度に話せるから司会業向いてると思うわ。
深夜の音楽番組とか結構面白い。
369名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:41:35 ID:EcheMgsW0
ID:RIV3BefQ0 ID:S7BLwGLa0
ウザイからどっかいけ
それかID変えて出直して来い

>>346
4じですよ〜だから見て来てるけど越えてるところはあると思うよ
ただもう勢いは落ちてるね
その後の芸人が出てこないのはぬるま湯つかりすぎてんだろうね
楽に金稼ぐ方法見つけたって感じ芸してる人が多いな
370名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:41:44 ID:KBxCirOi0
つりは夜のほうが釣れる
371名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:43:40 ID:S7BLwGLa0
>>364
すまん、なんか分からんけど酔っぱらいか何かか?以後スルーさして貰う^^;
まぁここはお笑いの話題だから、余所いけよ電波

>>365
キンコンは出だしから嫌われたな
偶然かなんかしらんがナイナイに似すぎなのが
すぐ上の世代、メチャイケ世代の強烈な拒絶反応を買った
372名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:45:06 ID:YTxSzHoV0
>>370
やっぱどのスレにも気の毒で残念なヤツいるんだな
373名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:45:14 ID:KQmhtvmi0
>>362
あえて国民的になろうとしなければ、あるいはファン層を限定するならば
落語のように延々と芸をみがいていけばいいけど、スポンサーから大金を
集める以上、どの層にもある程度うけるような国民的人気を保たないといけないから
大変だと思いますよ。

鳥居みゆきとかも、テレビに出ないならギャラは低くくても自分の路線でやってけばいいけ、
テレビに出るんなら方向性が偏りすぎるとイロモノキャラで終わってしまうし。
374名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:45:15 ID:S7BLwGLa0
>>369
俺はもうシカトするよ
おまえも過剰反応なんだよ
相手すると調子乗って余計ファビョるだろうがアホ
375名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:45:25 ID:+TvRz6j+0
所ジョージってさ、カケフ君とか出てた
タダモノではないの司会でブレイクしたと考えていいの?

あの人って売り出し中もいいともでつまらんギターソングとか
歌ってただけで、芸人として何か世間を笑わせた歴史とかないと思うんだけど。

たけしがドラキュラ(麻木くにこがアシスタントだったやつ)や
まる見えに出さなければ大物芸人なんかになれなかったと思うんだけど。

何で名を成したの?
376名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:46:21 ID:RIV3BefQ0
>>371
いや、理屈で語ってみようぜって言ってるだけなんだけどな。逃げるなら逃げるで別に責めたりする気もないから安心しろよ。
けどその気に入らなければすぐヒステリーになって罵倒する癖は直しといた方がいいぞ。
377名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:46:52 ID:JfC+qoHnO
俺はたけしよりも、ドリフ派だったからなあ、イマイチ大物感が無い

八時だよ

ごきげんテレビ

だいじょぶだぁ

みなさんのおかげです
やるならやらねば
ごっつええ


今のはよくわかんねーやw
志村の舞台見に行きたいです
378名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:47:13 ID:KBxCirOi0
お笑いを語る奴らってお笑い偏差値低いよな
379名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:47:21 ID:RIV3BefQ0
>>374
おもしれー奴だなお前w俺に対してシカト宣言しても別の奴にそうやって煽りくれちゃ意味ねーと思うんだがw
380名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:48:15 ID:S7BLwGLa0
>>378
お笑いは論じた時点でお笑いじゃ無くなるんだよw
馬鹿はそれが分からないw
381名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:48:47 ID:zcfN5FEJ0
老若男女言語国境を問わず人を笑わす事ができる能力だけを考えると
>>1の中でも志村けん(1950生)に勝る者はいないと思うのだが。
382名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:50:42 ID:wxqfmHPCO
漫才ブームの時の漫才師がみんなテンション高いしゃべくり漫才だったし、
漫才ってそういうもんだと思ってたから、ダウンタウンのスローテンポの
独特の世界観を持った漫才は衝撃的で新鮮に映ったな
383名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:50:56 ID:KBxCirOi0
平成生まれのキッズからしたら、タモリはいいともで置物のチビだし
たけしは映画監督だし、とんねるずは週一でメシ食うオッサンだし
そんな印象しかないよ
384名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:51:11 ID:KQmhtvmi0
>>375
そもそも彼はお笑いなのかな?趣味人としてテキトーに
テレビにでてオイシイ人生を謳歌してる人気者って感じだけど。
国民的人気がとれれば笑いなんてスポンサーにとってはどうでもいいことだし。
385名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:52:10 ID:sE5XZzk4O
>>380
西野さん馬鹿にすんな
386名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:54:24 ID:7uydntnf0
関西の芸人はこれ以上いらない
387名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:54:32 ID:PybbVi4V0
ナイナイはめちゃモテ時代が黄金期
388名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:55:09 ID:S7BLwGLa0
>>385
笑いに対して真剣って
それがそもそも笑えないww

でもその内一周回っておもしろくなるのかもな
389名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:56:23 ID:/LcKmC9FO
品川とキングコングは2ちゃんのおかげで売れたな
オリラジも生き残るんだろうな
390名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:56:28 ID:1wxFhvOlO
品川さんしかいないだろ
391名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:56:49 ID:EcheMgsW0
オッサンは (時間帯無視ね
欽ちゃんのどこまでやるの
8じだよ全員集合
ひょうきん族
とんねるずのみなさんのおかげです
ウンナン
ダウンタウンごっつええ感じ
を見てきてるだろう

関西人なら昼間は黄金期といえば
4じですよ〜だ(ダウンタウン

夕焼けニャンニャン(とんねるず

今はほんと規制ありすぎてかわいそうだわ
作る側が大変だろうな
はねとび見てたらわかる




392名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:57:01 ID:RIV3BefQ0
品川と土田だけは消えてほしいわ。あのしたり顔がもう全面的にダメ。
393名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:57:01 ID:71Ekj6uR0
>>375
所さんは若者に知れたのはANNから。
世間的にはいいともに出てからかな。

C調な奴という流れで植木等の後継者的な見方をされてた時期もありました。
394名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 02:58:35 ID:6mOKjZ2A0
有吉に聞けば全てわかるだろう、お笑いのことは。
395名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:00:04 ID:S7BLwGLa0
爆笑問題みたいにえづら悪くても一応一線でバリバリやれるからな
ようわからんもんだ
396名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:01:11 ID:skB3VNXk0
最近ブレイクしたやつだとタカ&トシが一番安定してそう
397名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:01:51 ID:YTxSzHoV0
>>394
うるせぇーよ、おしゃべり糞野郎
398名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:01:53 ID:vgFo+tLp0
タカ&トシがくると俺は見ているが・・・。
399名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:03:42 ID:rOrn/g8s0
道化師や戯けは昔から何を言っても、どんな批判しても、王様や権力者から大目にみられて殺害されない、
そういう存在なのに、日本の芸人は権力者と金に巻かれるだけ。
タブーばかりで気概の欠片もなし‥
皮肉、アイロニー、批判なら2ちゃんの方が百万倍強力なわけで、
お笑い芸人の存在意義なし。
400名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:03:54 ID:KQmhtvmi0
テレビがなければ所さんも、今ごろ売れないシンガーソングライター
だったのかな?これからテレビに流れる人と金がネットに分散するけど、
ネットは広告モデルがいまいちだから、ネットアイドルとかネットタレントみたいなのを
プッシュするテレビ局的存在がまだないな。やっぱ金のなる木だからプッシュされると。
401名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:04:12 ID:ySWnhC31O
環境適応能力が高い芸人って誰なんだろな
昔のことは知らんけどつるべぇはすげーなと思う
色んな人と絡めるし、どんな状況でも色を出せるし、おちんこ出すし、まわせるし、出るタイミングと引くタイミングを分かってらっしゃる
402名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:04:36 ID:JfC+qoHnO
とんねるずは木梨死亡が思い出に残ってるなぁ、後はラスタとんねるず
ダウンタウンのごっつも面白いコント沢山あったしな、板尾の手の長いアオレンジャイなんて爆笑したし
ウンナンもマモーミモーとか好きだったなあ

ドリフ・カトケン、だいじょぶだぁも語れば長いねぇ、お笑い好きだから
403名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:05:04 ID:RIV3BefQ0
>>399
別に面白ければどうでもいいよそんなもん
404名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:05:37 ID:S7BLwGLa0
タカトシはレギュラー13本、尋常じゃないって松本が驚いてたな

チュートリアルは福田が弱いな
華もないし
405名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:06:08 ID:KBxCirOi0
>>399
皮肉とアイロニーは同じ意味だよ^^
最近あいろに〜って言葉覚えたの?
406名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:07:00 ID:KQmhtvmi0
>>399
まあ、置物化してるたけしや後輩によいしょされてる松っちゃんを太田あたりが
パロってくれれば面白いけど、速攻で干されるだろうしw
そういうギラツいた下克上的な笑いは不可能でしょ。
たしかに、、ネットが肩代わりしてるか。
407名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:07:44 ID:wxqfmHPCO
ジジイがお笑い番組のおもひでを語るスレは此処でつか?
408名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:07:59 ID:bqJAZ7wP0
ビビる大木が意外といいとこにいくと見てる
イヤミなく毒も吐けるしフォローもできる
ただ問題は司会・進行については未知数ってとこだな
409名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:09:31 ID:EcheMgsW0
所さんはCMは昔から出まくってるね
芸風はわからん
くらげみたいに芸能界漂ってるって感じ
脱力芸人

今の芸人なら俺はブラマヨが一番好き

410名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:09:46 ID:q6yXHp2i0
今の時代だったら
芸を芸と感じさせないような人が出て来たら、いわゆる大物になりそうだな。
うまく言えないけど
411名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:10:41 ID:KQmhtvmi0
>>398
タカとか有田は神経が太くて持ち味をいつでも自分の笑いのセンスをだせる
天才肌だけど、売れっ子になったしるしがメタボディにでてるから相方も
大変だろうね。どっちも絞ればもっとビジュアルが増すのにw
412名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:11:23 ID:OuwejZQPO
>>393
所はドバドバ大爆弾の司会から火がついた
タコタコブチブチベベベでドドッドド♪
ドンパッチCMにも使われ子供に大人気だった
413名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:11:43 ID:eDrmhuTX0
>>408
ビビル大木の司会技術はゴメス・チェンバリンの中の人で実証済みじゃまいか
414名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:12:36 ID:SSAYaJkB0
ID:KQmhtvmi0 のリアルを妄想。


フジ以外のTV局勤務。
クイズ番組系のプロデューサー。
結婚は諦めたが、子供は欲しい40歳女。
415名無しさん@恐縮です :2008/04/14(月) 03:13:38 ID:LxvYqrRZ0
吉本芸人みんな視ね
416名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:13:52 ID:S7BLwGLa0

関ジャニがゴールデンのお笑いを牛耳る時代が
すぐそこまで来てるな

417名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:14:33 ID:SMd8/+XhO
>>413
あのチンパン大木だったの?
418名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:15:00 ID:zcfN5FEJ0
>>399
>皮肉、アイロニー、
>皮肉、アイロニー、
>皮肉、アイロニー、

( ^ω^)
419名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:16:30 ID:ukDpfXEBO
>>1
ああ、飛石連休な
分かる
420名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:18:56 ID:mTnTWPH/0
昭和46年はお笑い谷間世代だな。一番売れたのがよりにもよって矢部とは。
421名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:19:23 ID:KQmhtvmi0
>>416
まあ、スマスマが安定して数字取ってるし、アイドルのお笑い化は昔から
重要な路線だよね。お笑いのアイドル化としてプッシュされたオリラジは
うまくいかなくて残念だけど。
422名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:19:42 ID:eDrmhuTX0
>>417
そうだよ、チンパンの中は大木
しかも、決まった映像に声を付ける普通のアフレコと違って
リアルタイムで動いている(調教されているとはいえ予想外の動きはする)
チンパンジーに合わせてしゃべっていた
これは台本も追わなければならないし、予想外の動きに合わせてとっさの
アドリブも入れなければならない
423名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:20:11 ID:71Ekj6uR0
>>412
ドバドバは田舎ではやってなかったんよね。12chだったかな。

♪タコ昼寝してた、ネコ来た、ネコ足食べた、タコ気がついた♪
こ〜んなもんでどうかしら?
424名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:21:45 ID:wxqfmHPCO
>>421 ババァ寝ろw
425名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:23:27 ID:EcheMgsW0
お笑いのアイドル化ってとんねるずだろうね
未だとロンブーかな
426名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:24:32 ID:uA32YVqB0
アイドルがやってるのは「お笑い」じゃないだろ。
大衆に対するおもねり、媚売り、単なる水商売のホスト行為。
427名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:24:58 ID:F1eocD4t0
キンコンだな、どう見ても
428名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:25:59 ID:wxqfmHPCO
オリラジは単なる実力不足
429名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:26:49 ID:EcheMgsW0
スマスマなんて芸じゃないよ
あんな楽なことでいいなら誰でもできるだろうとは言わないが簡単
430名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:27:30 ID:RIV3BefQ0
>>429みたいな玄人気どりの意見をこういう場で語るのは何かなぁと思ったり
431名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:28:26 ID:1MLJli9U0
やっぱり品川さんかな。
432名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:28:36 ID:KQmhtvmi0
ケッ、寝ますよ寝ます。しかし不景気になったな。
でも、逆に言うと政治パロディとかせちがらい世相の皮肉とか
コキントーのおっさんを挑発したりとか笑いの種はあるのに。
ぎゃくに、家族の絆コメディみたいなのが作れるのに。
日本はシットコムつくれないからな。三谷せんせのHRも演劇
くさかったし。
433名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:29:54 ID:SRz3kz16O
いや、やはりキング西野さんだと思う
434名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:34:39 ID:wxqfmHPCO
>>432 そんなもん一般向けにやったって受ける訳ないだろw
435名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:40:28 ID:VoHzaH6YO
政治パロディは昔ウンナンがやってたんだよね
あと、ネプチューンと共演してた番組であたりさわりない野中ヒロムのコントをやってたな。
436名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:41:20 ID:skB3VNXk0
トップをとらないで脇で程よくやっていくやつらが一番の勝ち組になりそう
くりーむしちゅー、サマーズ、タカ&トシ
もう圧倒的なお笑いスターなんてでてこないだろ
437名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:41:39 ID:toQDaIh20
今の17〜26歳くらいはナイナイが大物と言われても違和感無いんだろうな。
その点で言えばダウンタウンも特定の世代にしか人気無いけどね。

たけしとかさんまはもうおっさんおばさんにも見てもらえるしタレントランキングでも
常に上位だからもはや別格だな。死ぬまで安定してそう。個人的にはさんまは60歳くらいで引退して
ほしいけど・・・
438名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:44:43 ID:GK1y3yc50
>>435
ウンナンの初期の頃は結構毒のある社会派コント(笑)をやってたよな
(笑)をつけなくて良いようなセンスある感じのだった希ガス
439名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:46:21 ID:9d8MiLuU0
ナイナイって岡村の容姿や雰囲気だけで人気が出た気がする。
面白さなら、めちゃイケメンバーのよゐこや極楽のほうが面白いと思うんだけど。

ナイナイのオールナイトニッポンとかも、はがき職人の技量だけだし・・・。

440名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:47:09 ID:wq//YCQB0
この先10年、20年後もTVが娯楽の中心にいられると思ってるバカ記事
441名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:47:41 ID:wxqfmHPCO
政治パロディとかはキッチュとか得意そうだけど
相当マニアックな内容になりそうだな
442名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:48:46 ID:cSrJTUfeO
野生爆弾をだしやがれ
443名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:53:56 ID:MsJJLNdE0
>>442
あいつらのロケは最高w
444名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:54:35 ID:toQDaIh20
たけし=さんま≧タモリ>伸介>ダウンタウン>とんねるず=爆笑問題>ナイナイ>ウンナン
445名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:54:53 ID:OcubrWrRO
>>439
ハガキ職人の技量だけで14年も続くのか
446名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:55:39 ID:G9r8/GiF0
【野球】横浜−巨人1回戦は、観衆8429人 05年に実数発表されて以来、巨人戦史上ワースト2位、4月に限ってはワースト1位★2
1 : ◆ProtyxaI86 @プロティアンφ ★:2008/04/09(水) 18:04:03 ID:???0
閑古鳥舞う?巨人戦ワースト2位8429人

【横浜−巨人】悪天候で?空席が目立つスタンド(撮影・中島郁夫)
<横浜3−3巨人>◇8日◇横浜

 横浜−巨人1回戦は、観衆8429人で、空席が目立った。
05年に実数発表されて以来、巨人戦史上ワースト2位、
4月に限ってはワースト1位という厳しい結果だった。

 この日は、18時現在で気温10度、風速9メートル。
朝から雨が降る最悪の条件だった。阿部慎之助捕手(29)は
「ケガ無く無事にできて良かった。負けなかったしね」と、ホッとしていた。

 [2008年4月9日2時33分]

前スレ (★1が立った日時 → 4/9 0:29:44)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207668584/
447名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 03:59:48 ID:wxqfmHPCO
そういえば陣内智則の話題が出て来てないみたいだが
藤原紀香との結婚がキャリアのピーク→余生は関西限定タレントで生きていく。
と言う評価で良いの?
結構才能は有ると思うんだが。
448名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:00:14 ID:toQDaIh20
>>445
アンチに反応すんなよ。めちゃイケもぐるナイもANNも運だけで10年以上続いてるらしいからww
449名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:00:22 ID:iYtX3TI1O
おもろ〜!
450名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:04:26 ID:VoHzaH6YO
>>447なぜだかよく知らないけど、嫌いな人も結構いるらしいよ。
451名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:07:04 ID:MsJJLNdE0
>>447
なんか陣内って位置がよくわからんよね。
たしかに関西では売れてて、全国でもエンタとかのネタでプチブレークしてなるともが始まって関西の秀チャン的な感じだけど
関東の奴は見れないから嫁がノリカなこと以外はそこら辺の若手芸人と変わらないし。
だからと言ってアメトークとかに出るとなんかちょっと特別感あるような気がするし・・・うーん不思議だ。
別に好きではないんだが。
452名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:07:18 ID:F1eocD4t0
タカトシだね。普通に力あるもん
453名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:07:53 ID:PybbVi4V0
1978年生
あえて上げるなら永井浩二先生
454名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:12:01 ID:hhcJoLwQ0
>>447
昔に比べたら腕は上げたとは思うけど正直才能は感じない。
カリスマ性もない。
関西では近所の兄ちゃん的な親近感で売れたからね。
でも関西ではそれがすごく大事。
455名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:12:07 ID:aFM6C9fn0
>>447
陣内は、レシート双六をやってた頃がピークだな
456名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:13:28 ID:FE7MI6cp0
ニコ動の『登れない坂』を超えれる面白い芸人が出たら認める
457名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:17:30 ID:wxqfmHPCO
>>451
本人が高望みしてないと言うか、野心が無いと言うか、全国制覇とか狙ってる感じはしないな。
紀香を嫁に出来てとりあえず満足みたいな。
なんとなく、司会者として将来的に全国区になれたら、
ぐらいの事は思ってそうだけど。
458名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:18:10 ID:/AKsmBKs0

道化者が権威や大勢に媚売ってる時点でくさくて見れたもんじゃない。

日本の芸人・タレント‥、そんなのばっかだし。
459名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:30:48 ID:VoHzaH6YO
>>458自分の国に帰りなよ
460名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 04:46:30 ID:S8Kc5Gi30
20代で無駄に大物感漂わせてるのは西野くらいか
461名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 05:01:54 ID:5U9tXmUJ0
大物は相関図に出ているだろうか
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=13136
462名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 06:04:42 ID:oTMY9MUaO
BIG3が死なない限りナイナイ以後のスターは現れない
463名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 06:06:58 ID:jYJSKfkh0
>>BIG3
(笑)。日本国内の話な。
464名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 06:11:42 ID:UQSUm1xv0
このスレに書き込んでる人は、お笑いや芸人が大好きで
人の笑顔が好きな人達の筈なのに、ダウンタウンや爆笑、さんま等の大物を語ると
?ってなるんだよ。
465名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 06:18:48 ID:v4Ws7DvFO
こういう事書くから吉本が無理矢理スター作ろうとして
オリラジみたいなものが出てくるんだよ。
スターは作られるものじゃなくて生まれるものなのに。
466名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 06:23:21 ID:OcqIiXVzO
内村が演じる小渕元首相は面白かったな
土井たかこの事を化け物呼ばわりしたりw
467名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 06:24:37 ID:jquXdVZL0
ビートたけしで笑ったのはいつのことだったろうか。
468名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 06:27:12 ID:Hmz/YqouO
>>445
ハガキ職人すごいよ
あと岡村のハガキ読みが上手い
469名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 06:29:28 ID:BlutjkD60
芸事なのに公務員みたいなのが増えちゃったつーことでしょ。
日々の口ぶちと肩書き、事務所内地位ばっかり気にして‥

それにテレビ内で一度長老に祭り上げられちゃうと、
いつまでも食っていけるって中共産党かなにかですか?
タレントの『人気がある』なんていう事自体メディアのイメージ操作でしかないのに‥
470名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 06:48:15 ID:4ak3u2QfO
たけしは、さんまや伸助に適わないと思って笑いから退いた。
伸助は、DTには適わないと思ってコンビ漫才辞めたんだっけ。






つか、吉本は大物とか言ってるから駄目なんだよ。今はワタナベとか人力舎の芸人の方がレベル上。
ナイナイが笑いとれてたのなんていつの話だよ…。
471名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 06:53:52 ID:+9cA1zqyO
出てきたじゃないか羞恥心ww
472名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 06:56:52 ID:RtQojHIJO
いよいよ俺の出番かな
473名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:03:09 ID:pT2+Q6sM0
昭和47年会だっけ 

雨上がりとか品川庄司や土田とか雑多に芸人がいてやってるだろ

あいつらマジでツマンネー 番組で昔の懐かし話をやってるだけだろ
474名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:05:11 ID:BDh/g6IN0
『大物』って誰にとっての大物よ(笑)
内輪で『大物ゴッコ』やってなさいつーの。
475名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:05:22 ID:rOasW3FJ0
>>473
深夜にテレビ見る世代が
この腐った世代だから
ちょうどいいんだよ

何度もしたおにゃんこの話とか今だにしてるんだろ
476名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:05:59 ID:KjyqjO5H0
ナイナイに違和感があるって言ってるやつ
30↑のおっさんかゆとりだろ?だいたいわかるよ。
477名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:08:17 ID:yUg2zSNe0
ナイナイや爆笑問題も最初に出てきたときは勢いあって凄いなぁと思ったけど
案外伸びなかったし
それ以後となるともっと酷い
478名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:18:22 ID:TVP4SBpa0
>>473
この世代は4時ですや夕ニャン見て
ダウンタウンやとんねるずの存在を知り
みなさんやごっつのコント見て衝撃受けて
芸人になった世代だよね。

テレビが一番面白かった時代だから
語りたいんだよな。
479名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:21:06 ID:pT2+Q6sM0
>>478
そんな話は居酒屋でやってろ
公共の電波使ってやることでもなし
480名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:21:50 ID:BZz9mCv00
>>479
公共の電波使ってやってそれが商業になってるんだからやってもいいことなんだろうよ
481名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:23:42 ID:KjyqjO5H0
嫌ならみなきゃいいじゃん
482名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:27:19 ID:Dp9+Bhqv0
客を笑わせてなんぼのお笑い芸人が大物ぶるのは非常に不快。
芸人失格だろ。
483名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:41:31 ID:Ef8j6TWD0
志村や欽ちゃんがサンプルに入ってない時点でこの説は・・・
484名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:42:56 ID:T/gfuVWhO
ナイナイって、岡村がいつまでたってもいじられ役やってるから「大物」って感じはしないな。
「大物」って呼ばれる事に違和感あるだけで、ナイナイ自体はすきだけど。
485名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 07:47:41 ID:BZz9mCv00
>>484
芸歴とか番組の数とか視聴率とか考えたら十分大物と言われるくらいの存在ではあるんだろうな
486名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:01:44 ID:bpiNkCJqO
ナイナイは、よく喋る会社の先輩と、
その先輩を慕って何でも笑う新人みたいな感じがよかった。
俺自体完全にその新人的な感じがカブるから、見てて安心するw

ただ、ナイナイが特番仕切ると、最悪につまらんが。
487名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:01:50 ID:P7UOLIAiO
正直、松本の全盛期を越える芸人はもう出てこないと思う。出てきてほしいけど。
488名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:04:39 ID:RtQojHIJO
あの矢部でさえヒルズに住んでるってのに
おまえらときたら…
489名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:06:13 ID:TVP4SBpa0
>>485
自分たちの番組以外での仕切りが弱くて
司会者として認められてないのが原因なんじゃない。
490名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:09:07 ID:KjyqjO5H0
自分たちの番組以外を仕切るやつって例えば誰だよw
491名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:11:47 ID:Snq+4c750
ボキャブラが終わってオンエアバトルが始まるまでが本当に芸人冬の時代だったよな。
(正確にはボキャブラ末期からテツandトモが民放でブレイクするまで)
ビビるとかぐらいだもんなあの時期に売れたのって。
492名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:15:21 ID:4qQD2ahlO
スレタイ間違ってるぞ。ナイナイは"大物"じゃありません。もしかしてスレタイ立てたのはナイナ(ry
493名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:19:06 ID:QKCOAFMRO
>>491
雨上がりやさまぁ〜ずやくりーむはその時期なんだが…
494名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:23:07 ID:VoHzaH6YO
海砂利水魚はボキャブラに出ていたような
495名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:23:10 ID:1eyCu74W0
視聴者もいい加減レベル上げて、一人で舞台のコメディーショウやれるくらいの
知性のある芸人でなければ相手にすんな。
そこらの飲み屋のママ程度の相槌と世間話がいったい何の才能なのよ?
496名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:24:21 ID:Ld0VOSna0
>>468
あと岡村のハガキ読みが上手いwwwwwww
497名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:24:31 ID:IZOiYZX50
個人的にはとんねるずがこんなに評価されてるわけがわからない

結構怠けてるだろ 笑いとってやろうという意気込みも感じないし 
あれじゃ評価もできなければ批判もできない 
とんねるず自体あんま笑いを期待されてないタレントなの?
498名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:25:28 ID:8I75sjFi0
とんねるず=面白いタレント
芸人じゃない(いい意味で)
499名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:26:58 ID:iVF4fuJd0
>>493
雨上がり決死隊が本格的にブレークしたのは
めちゃイケで宮迫と岡村がトイ・ストーリーの着ぐるみ着て
ゲームした時からだよな。あれ何年くらいだったっけ?
500名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:27:27 ID:IZOiYZX50
今のとんねるずはあれはあれでいいんだろうけど
ファンは離れるわな 
501名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:28:01 ID:FSW1CS0bO
笑う犬がゲーム番組になって「終わったな」と思った
502名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:28:07 ID:1eyCu74W0
エディ・マーフィ以上の芸をタレント(才能)と認める。
それ以下はただのリアクション猿。
503名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:29:46 ID:RtQojHIJO
ボキャブラブレイク芸人
爆笑、クリ〜ム、ネプチューン、TIM、等
504名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:30:32 ID:iVF4fuJd0
>>498
とんねるずは歌を出すし司会できるし
必要になったら体を張るしでバランスとれてるよな。
505名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:32:06 ID:VoHzaH6YO
昔の、とんねるずが新人でお笑い芸人のオーディション番組に出たときは面白かったよ。
売れ始めてコントやってたときもその時代に合ってて面白く見えた。
本人たちが自分は若くないって気づいた頃くらいから、ちょっと変わったような気がする。
506名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:34:21 ID:iOfZWY700
ダウンタウン、さんま、ナイナイは不動のトップ3

好きなお笑い芸人ランキング大発表!-ORICON STYLE ランキング
http://www.oricon.co.jp/rank/051116owarai.html
507名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:36:46 ID:Ql1g4NL00
>>506
たけしも上位か
8年周期って意外と合ってるのか
508名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:37:40 ID:aLha20OdO
>キングコング(1980年生)やロバート(1978年生)が発掘された

されてねーよwww
8年周期の前提から間違ってんじゃね?
509名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:37:55 ID:IjS3eil70
>>506
2005年じゃねーか
510名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:38:44 ID:23909GXE0
>>506
とんねるずの落ちぶれようが痛々しい…
511名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:40:54 ID:IFnv8tkb0
とんねるずは15年以上お笑いやってないからな
やらないというかやれなくなったんだけどね
512名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:41:24 ID:cuAFSbTAO
タカさんとノリさんはガチでいい人。
513名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:43:33 ID:aLha20OdO
>>495
テレビのターゲットがそのへんなんだからしょうがないだろ

本も読まず、ネットにも繋がず、ニュースはワイドショーから、そういうやつがターゲットwww
514名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:44:52 ID:vWFXEV380
>>511
ダウンタウン以降の後輩にことごとく抜かれちゃったもんね
いまだに芸能界にいるのが不思議
515名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:45:06 ID:VoHzaH6YO
小学生の女の子を強姦しようとした話が本当なら、石橋はいい人ではなく、よくいる芸能界の人じゃないかな。
516名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:45:28 ID:GhXuyBhH0
ま、たしかに芸人に限らずタレントなんてテレビ無しで食っていける芸持ってるやつは少ないな
517名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:47:35 ID:aLha20OdO
>>476
ほとんどの人間が違和感持ってるってことかwww

なんたるゆとり
518名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:47:36 ID:PP7AK/170
ダウンタウンはなんでつまんなくなったの?
519名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:50:56 ID:oeTXWeOI0
>>506
爆笑問題は他の調査だともっと上だよね
ダウンタウン、さんま、99、シンスケ、爆笑が不動のトップ5で
この5組がほとんどの番組を牛耳ってる
520名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:52:59 ID:aLha20OdO
>>470
確かに各地に学校作って、芸人量産したけど、物凄い勢いで品質が落ちてるもんな。

吉本制作の番組でしかつかえないようなのが多すぎ
521名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:53:02 ID:iVF4fuJd0
>>514
とんねるずは勝負している舞台が違うような気がする。
522名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:54:25 ID:jNByn4zJ0
>>502
日本人は真の大天才エディを理解できる風土にない
523名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:55:14 ID:jhs/mztN0
>>398
タカトシは30代前半ぐらいの芸人の中では一番売れてる感じ、今のとこ
割りと好きだからこのまま頑張って欲しいな
524名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:56:27 ID:j9AZCxJR0
大橋巨泉、ドリフ、萩本欽一、ビートたけし

日本のお笑いの基礎を作った四天王
525名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 08:56:39 ID:MJZ++aDnO
なんでナイナイはリンカーンに出ないのですか?
さまぁ〜ずやキャイ〜ンよりもヘタクソなのがバレるから事務所NGですか?
526名無し募集中。。。:2008/04/14(月) 09:02:41 ID:0AiwudQ6O
タモリやドリフ、欽ちゃんなど入ってないので8年周期はおかしいのでは?
527名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:03:53 ID:yxn40koX0
日経エンタの好きな芸人

1 さんま…1024
2 爆笑…588
3 ダウンタウン…515
4 タカアンドトシ…492
5 島田紳助…460
6 所ジョージ…367
7 チュートリアル…295
8 ビートたけし…259
9 タモリ…233
10 山口智充…222
以下
桜塚やっくん(216)ナイナイ(203)くりぃむ(186)劇団ひとり(186)きみまろ(171)
次長課長(171)陣内智則(168)オリラジ(165)久本(152)関根(147)
528名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:05:09 ID:/wFtGXhuO
ドリフや萩本の面白さがさっぱり分からん
529名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:06:53 ID:XG338aq80
>>528
オレに吉本芸人の面白さについて教えてくれ
さっぱり分からない
530名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:13:17 ID:h47ljUdUO
どんどん小物になっててワロス
ナイナイ好きだけど。
531名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:16:13 ID:mAguuTvz0
>>493
くりーむ(海砂利水魚)はボキャブラに出ていたね。
さまぁ〜ず(バカルディ)はオファーはあったけど断っていたそうだ。「ブームに乗っかるのではなく自分達の力だけで売れてやる」とか言ってね。

吉本はボキャブラに冷淡で吉本から出てたのは幹てつやくらいしか記憶に無い。
幹てつやはボキャブラ終わってすぐ吉本解雇されたんだっけ。
532名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:17:18 ID:0c3kNANvO
笑いのセンスだけでなく一種のアイドル性も要求される。
とんねるず・ウンナン・ダウンタウンには両方の素質があった。
99は笑いのセンスを欠き、爆笑問題はアイドル性に欠ける。
533名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:18:18 ID:atA4kl6IO
80年代後半
MBS
16時代 4時ですよ〜だ…表のDT
深夜枠 ダウンタウンの素(他多数)…裏のDT
DTには悪いが東京で干されて、また活動を大阪中心にして
裏のDTを見たいな
所詮、「ガキの使い…」も表のDTだし
534名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:19:23 ID:P1Gsk7xxO
ナイナイは大物感はないけど10年以上やってる番組2つあるから
まあわかる。ANNも14年も続いてるし。
535名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:21:53 ID:AnpAu2OmO
テレビなんてもう終わりだろ。インターネッツの時代ですよ
536名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:23:32 ID:G/vMdmqiO
次は普通にチュートだと思うんだが…。
既定路線じゃなかったんだ?
なんか俺空気読めてない?
537名無しさん@恐縮です :2008/04/14(月) 09:24:42 ID:oRA5oYbY0
538名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:26:30 ID:ywHgWxUo0
結局こんなでっち上げっぽい説を唱えて注目を集めなきゃいけないほど
芸人の質が落ちてんだろ。おもしろいやつはこんなのに関係なく売れる。
539名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:27:14 ID:mAguuTvz0
>>524
大橋巨泉は違うだろ。巨泉入れるならクレージーキャッツ入れろや。

>>525
ゴールデンに冠持ってるがナイナイがリンカーン出るメリットは?
釣られてみました。
540名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:27:41 ID:KjyqjO5H0
ウンナンなんか糞だろw
消えたじゃん
541名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:28:32 ID:KjyqjO5H0
リンカーンは落ち目芸人しか出てないし。
DTもゴールデンからそろそろ消えそうだ。
542名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:28:56 ID:1kPLk5v00
テレビが無くちゃ生きていけない芸人って‥
テレビ自体が虚構の塊なんだから、
その芸(なんていってるもの)も完全に虚構じゃん。

もう幼稚園児みたいなバカ騒ぎはスポンサーがなんとか止めさせろ。
543名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:29:00 ID:skB3VNXk0
爆笑は太田総理とかみると異常に寒いがNHKでやってる時とか、ふれちゃいけないものをギャグにするときとかは
腕はさすがにあると思う。
マーサの顔の件をTVでギャグで成立させるのなんて爆笑ぐらいじゃないか
544名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:31:23 ID:mAguuTvz0
>>536
変態キャラを売りにしてる時点でダメだろ…
545名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:32:06 ID:Zrwk2q00O
>>531
吉本からはロンブーがちょっとだけ出てた気がする。既に深夜で番組持ってたから驚いた。
546名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:33:53 ID:OLuh+jLt0
>>543
大田総理はネットで聞きかじったような知識程度で
しかも議論になると論点を極端にコロコロ変えるから議論にすらならない。
青筋立ててあそこまでやる意味がわからんし、見てて楽しくもない。
547名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:34:44 ID:KjyqjO5H0
つーかDTナイナイクラスのレベルになったら
ネットで私生活流すだけで人集まるから広告はっときゃなんぼでも儲かるじゃん。
なんで誰もやらないんだろね。
548名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:34:54 ID:G/vMdmqiO
>>544
そうかー。ダウンタウンDXに出てた時、
徳井が松本に完勝したのを見たんだがな。
あの時の松本は見たことない顔してた。
549名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:36:22 ID:kRQzKCK+0
>>546
でもみてんのか。
池沼だな。
550名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:38:18 ID:G/vMdmqiO
ロンブーの期待感ったら凄かった。
劇場の人気投票でもココリコらを寄せつけず、ずっとダントツ1位。
でもフタあけてみたら、芸人じゃなくてタレントだったな。
551名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:46:24 ID:Hj45TGXA0
ガキの使いをずっと続けてくれりゃいいよ
552名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:51:47 ID:nEojtf5UO
東野幸治
553名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:53:52 ID:IZOiYZX50
>>548
君結構痛いねw
でもあの時のDXかなり面白かったね
554名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 09:56:38 ID:E4Ou1uEH0
ガレッジも出たてのころは凄かったけど
今じゃ無難な感じで落ち着いた
555名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 10:21:12 ID:xCS1OnZ5O
>>553
外野から見てると、お前も十分痛いわw
556名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 10:32:45 ID:0b8x+BL20
>>534
14年もやってて、つぎはぎニュースとかミッドナイトストーリーみたいな代表的なコーナーあんのかこいつらw?
557名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 10:37:09 ID:1BlwmjFE0
ANNはハガキ職人さえ集まれば誰でもイケルw
558名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 10:38:32 ID:4ak3u2QfO
>>551禿同
自分の場合はヘイポー観たさなんだけどね。
559名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 10:42:21 ID:479ojqumO
中山きんにくんに勝てる奴いないな
560名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 10:45:44 ID:gEmeKwGK0
>>437
俺、今23歳だけど確かにあんまり違和感ないわ
561名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 10:46:20 ID:P658jfF3O
Mr.オクレ「忙しくなるで〜」
562名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 10:50:59 ID:t+arBpMt0
ナイナイと千原兄弟ってこの先、共演することあんのかな
563名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 10:57:25 ID:OuwejZQPO
お笑いのようでお笑いじゃない電気グルーヴのANNが好きだった
まりん可哀想だったな
564名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 10:59:48 ID:HghiWZtYO
ブレイクしたのが8年周期ってならともかく
年齢なら最初から決まってんじゃん。
565名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:02:05 ID:BQTxzatGO
もうお笑いは駄目だろ
566名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:03:27 ID:Ue7FwsGl0
>>556
鶴光師匠乙w
567名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:03:46 ID:9p4a8kFt0
>>562
なんで?普通に談笑してるイメージが沸くが、なにかトラブルあったの?
568名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:07:18 ID:epudVRaF0
フジテレビの深夜にやってるコンバットっていう番組が今一番面白い。
関東ローカルだけど、地方の人は名前だけでも覚えといたほうがいいと思う。
569名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:07:30 ID:LS/WEeEi0
>>526
ロックの歴史でビートルズ以前、プレスリーやチャックベリーを無視するようなもの
多分スレ立てたの渋谷陽一だよ。
570名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:07:30 ID:yX6av9gnO
万人向けって無い。笑いの壷も皆違う。無理矢理、関西人は面白いとか吉本が面白いとか、世間に押し付けるな。
571名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:08:58 ID:4CdovslC0
>>546
民放の議論番組は「議論の皮をかぶった口げんか」だからね。
どうしてもちゃんとしt議論見たければNHKでもたまにやってる
あるいは宮台とかがネットテレビで議論やってるからそういうの見たほうが70倍マシ
572名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:15:29 ID:t+arBpMt0
>>567
お互いけなし合ってたんだよ
まぁ十年以上前の若かりし頃の話なんだけどね
今はお互い気性がマイルドになってるので普通に接することはできると思うのだが未だ共演は見ない
573名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:16:01 ID:8GDgC0DjO
>>568
正直最近のコント番組ではジャッカルとかロバートホールが好きだったから(夢逢えが一番な世代)
コンバットのコントには違和感。
574名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:17:11 ID:8GDgC0DjO
>>572
爆笑と浅草みたいなもんか
575名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:18:34 ID:KjyqjO5H0
それよりナイナイとダウンタウンだろw
576名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:19:49 ID:hdxDOEaNO
もはや素人並の一発芸人だらけだしな
577名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:20:13 ID:ugtIhYqo0
>>943
うんにゃ。
くりぃむブレイクしたのは上田が薀蓄王取ってから。
改名した当時、UNの番組で「改名で ブレイクすると 思ってた」って俳句詠んでたぐらいだから。
578名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:20:59 ID:9p4a8kFt0
>>572
へーテラ少年ナイフwww
共演タブーみたいなのって浜田と木梨くらいしか知らんわ。
ラーメンズの普通の方は誰かと共演してるのも見たこと無いが。
579名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:21:30 ID:ugtIhYqo0
間違えた>>493だ・・・
580名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:22:25 ID:/dKrn3z70
ごっつの中期あたりだったと思うけどファンタジアとか豆のコントを見てるととても当時の
レベルとは思えないよ。松ちゃんが俺はおもろいおもろいって天狗になってたのも分かる
581名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:26:54 ID:jple99swO
ナイナイ、ボキャブラ世代までだな許せるの
はねとびとか糞つまらん
582名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:28:34 ID:hOUDZddP0
好き嫌いは別にして、とんえるずは頂点極めたことあるから、入ってないのは違和感あるな。
逆にナイナイはそこまで大ブレークしてないが、適度な位置をキープし続けてる気がする。
583名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:29:34 ID:UCYeqOMA0
まあ若い子が楽しんでる番組が今の流行だよ
そりゃしょうがない
584名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:31:59 ID:wNlfnwVGO
ジャニのアイドルトークより面白くない奴らをマスコミが面白いと煽って面白い事になってんだから今後のお笑いなんて終ってる
585名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:42:35 ID:pmF0+jbm0
実績考えたらナイナイも大物に入れても、まあいいかなとも思う。
ただとんねるずに憧れて入った後輩ってイメージがあるからどうしても大物感が薄い。
全国区になったきっかけが93年に出たねるとんってのもあるし。
ナイナイ以降はもう誰も小粒。
586名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:48:06 ID:4ak3u2QfO
DTとナイナイがさんまの番組出た時、さんまがナイナイびいきして特に松本は不愉快に思ったらしいね。
587名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:52:18 ID:4yWOADxs0
笑う犬がやってた頃芸人に対する閉塞感感じてたのって俺だけかなぁ。
これからどうやって若い子達は売れていけばいいんだろうって。
588名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:52:58 ID:zd5Bi8SO0
ついに眠れるリットン調査団が目覚める時が来た!
589名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:54:36 ID:fVo32W7K0
そこから『はねるのトびら』(フジテレビ系)のメンバーとなるキングコング(1980年生)やロバート(1978年生)が
発掘された。

キングコングとロバートはお笑いとして成功していないただゲーム番組
として成功してるだけ。
590名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 11:59:44 ID:hjz23X44O
>>568
おまえ本人だろw
あの番組は本スレでもつまらないと叩かれてるぞw
591名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 12:00:51 ID:jPu7iLBi0
> ほぼ8年周期でお笑い界のスターが生まれているのである。

芸人はセミか何かと同じで周期的に生まれると思っているのか?
592名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 12:05:42 ID:NTTg1G/J0
たけし、さんま、ダウンタウンはわかるが
ナイナイはイマイチだろ。
大物とは言えないw
593名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 12:26:39 ID:VNQAp3UW0
DTは吉本じゃなかったら今ほど大物とか言われてないだろ
とんねるずやウッチャンナンチャンと同レベル
(面白いか面白くないかじゃなくてあくまで認知度として)
事務所の力関係がまんま影響してるだけ
594名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 12:31:34 ID:o9T0I1MZ0
>>592
まぁ、たけしとの絡みは見たことないけど
さんま、ダウンタウン、志村けんとか大物に対して
完全に萎縮してるか完全に下手に出てる時点で大物認定はできない
とんねるずみたいに誰とも特に絡まない変わりに自分たちの世界作ってるわけでもないしな。
でも成功はしている。
595名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 12:34:30 ID:t+arBpMt0
>>593
DTが東京進出してきた頃の吉本の東京事務所はマンションの一室だったんだぞ?
今と比べれば全然力がなかったよ
596名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 12:42:12 ID:hlyAS37M0
ナイナイはしゃべ(く)りで笑いを取ったことが無い。

台本、動き、でしか笑いを取ったことが無い。
597名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 12:57:19 ID:Jg8i5JxA0
ナイナイも飛ぶくすりの頃はおもろかったじゃん。
たつひろとかミクロマンとか。
598名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:02:04 ID:VNQAp3UW0
>>595
だから吉本がTV界の権力争いで勝ち残ってきたから
DTも大物になれただけっていってるんだよ
まさか東京吉本の成功はDTが作ったとか思ってるわけじゃあるまい?
599名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:08:42 ID:KjyqjO5H0
松本はナイナイ嫌いだよ、楽屋でいつもボロカス言ってるし。
600名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:08:51 ID:f4BF3WYHO
>>598
DTがいたからこそ、吉本が力を増したんだがな。
601名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:22:24 ID:E4Ou1uEH0
吉本に一極化したのが痛いな
無意味な馴れ合いが横行しすぎ
602名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:27:43 ID:4ak3u2QfO
松本は松竹入りたかったんだけど、
「お笑いやるなら吉本」と浜田が説得したんだよな。            松竹入ってたら今のお笑い業界とは違ったモノになってたんだろうか。
603名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:30:53 ID:PJ0kNMHyO
エド・はるみ に一票
604名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:32:32 ID:kyM7CNUxO
テレビの演出が極まって完成したのがナイナイの地位だろ
あんなん舞台立たせても何にも出来ないんだからさ
バラエティ最隆盛期に乗っかった感じだけど、そのバラエティも最近ネット文化に押されて縮小気味だからなぁ
只でさえヒーローが生まれない時代に、テレビバラエティから大物が誕生するわけない
テレビに利用されるばかりで、むしろ利用してやる!みたいな芸人はこの先見られないのかな
605名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:32:37 ID:6IHWbq720
次のテンプレはナイナイをはずしといてくれ
606名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:33:01 ID:SAD4bs0eO
崎さんに一票
607名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:33:47 ID:u5mwI9VYO
>>602
北野誠と喧嘩してお笑い辞めてそうだw。
608名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:35:31 ID:rb5R43+XO
>>597
だから、それ全部台本だから。。。
でも確かにおもしろかったな〜

609名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:36:00 ID:Ld0VOSna0
>>602
説得というか、ちょうどNSCの「一期生」募集の話を浜田が持って来たから。
これが二期生だったら松竹行ってたかもって言ってたよ。








610名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:37:36 ID:6IHWbq720
キンコンはオリラジと同じ運命だろうな
ナイナイと同じようにファミリーみたいなの組まないとTVで見ていられないタイプ
いっきに売れちゃったから実力と地位があわないんだろうな
611名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:37:41 ID:5O7sF4vX0
他の中堅どころと比べるとナイナイは地位が一個上だとは思うけどね
612名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:48:22 ID:7cLU40dKO
お笑いのありとあらゆるパターンやりつくされちゃってるよね。もう大物は出ないと思う。音楽もドラマも映画ももうリメイク、カバー、アンサーソングとかそんなもんばっかり。日本に限らずハリウッドも洋楽もあんまり魅力なくなってきた。
613名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:51:24 ID:hlyAS37M0
「ナイナイプラス!」で、
最後2人のフリートークが1〜2分あるんだけど、
寒いのなんの…。お前らの近況シラネ。
614名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:52:44 ID:+zaMw0Vj0
寒いと思うなら見なきゃいいやん(笑)
615名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:53:21 ID:KjyqjO5H0
寒いのはお前だ、大多数の人間は聞きたいと思ってる。
お前はマイノリティ
616名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:55:36 ID:hlyAS37M0
吉本社員乙。
617名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 13:58:31 ID:Ld0VOSna0
540 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 09:27:41 ID:KjyqjO5H0
ウンナンなんか糞だろw
消えたじゃん

541 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 09:28:32 ID:KjyqjO5H0
リンカーンは落ち目芸人しか出てないし。
DTもゴールデンからそろそろ消えそうだ。

599 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 13:08:42 ID:KjyqjO5H0
松本はナイナイ嫌いだよ、楽屋でいつもボロカス言ってるし。

615 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 13:53:21 ID:KjyqjO5H0
寒いのはお前だ、大多数の人間は聞きたいと思ってる。
お前はマイノリティ
618名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 14:01:13 ID:KjyqjO5H0
496 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 08:24:21 ID:Ld0VOSna0
>>468
あと岡村のハガキ読みが上手いwwwwwww

609 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 13:36:00 ID:Ld0VOSna0
>>602
説得というか、ちょうどNSCの「一期生」募集の話を浜田が持って来たから。
これが二期生だったら松竹行ってたかもって言ってたよ。
619名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 14:02:11 ID:q6yXHp2i0
ダブルボケやめろやww
620名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 14:12:40 ID:OuwejZQPO
よく考えればとんねるず入ってないよね
こじつければDTより少し上だが同世代になるのかな
ピークが何回もあり経済効果は物凄かったはず
621名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 14:20:57 ID:VoHzaH6YO
>>620とんねるずは年齢のせいか最近疲れてきちゃったけど、スタッフと一緒にCD出したり色々チャレンジして楽しいことを沢山やったと思う。
お笑い芸人っていうよりタレントっぽいけど。
622名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 14:29:25 ID:VNQAp3UW0
吉本の芸人だかタレントだかわからん若手中堅
最近の番組は彼らが面白いから使ってるんじゃなくて
彼らを起用するために企画してるんじゃないかってのが大杉
お笑いブームとか言ってスイーツ(笑)となにが違うんだか
623名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 14:42:01 ID:7cLU40dKO
とんねるずは今みたいなスタイルじゃなく志村けんの馬鹿殿みたいに年に何回か特番でコントとパロディで笑わせてほしいんだけどなあ。今はすっかり接待上手になっちゃってるよねえ。
624名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 14:49:03 ID:zQA9Lb3g0
ID:KjyqjO5H0とID:Ld0VOSna0の仲の良さに嫉妬
625名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 14:56:28 ID:9vWDXobX0
一時期のガレッジセールは?
あの頃はレギュラーけっこう持ってたし、ゴリエのCDも売れたよね。
ワンナイもトリビアの泉の効果で高かったし
626名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:01:03 ID:hOUDZddP0
>>625
ガレッジセールだったら、一応ゴールデンで冠番組もってるネプチューンのほうが上じゃないか?
正直人気があるとも思えないし、個人的には好きになれないが。
627名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:02:22 ID:3f5wrUsT0
ナイナイANNからわかるように
面白い物を選んだり、組み立てる能力
岡村は凄い。

628名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:03:22 ID:Z572WNQ/0
虚像でも百万回見せれば本物になる。
ウソでも百万回繰り返せば事実となる。

でもネット時代のいま、そろそろゴマカシも限界なんじゃ?
629名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:06:19 ID:3f5wrUsT0
ウンナンは復活するんじゃないかな
みの 徳光 福留 など
60代の司会者陣が退場した後に
うまくいったら、山中元アナにも出番がw
630名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:06:21 ID:5y8YgLog0
80年前後の生まれで、もっとまともなのはいなかったのか?

松坂世代はスポーツの方に流れて、お笑いは人材不足なのか
631名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:06:27 ID:w47o8ulqO
>>613
いや、あれがいいのに…
632名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:08:09 ID:ehZHuJpQ0
キングコングごときにお笑い代表の凡例に上げるなよ!
633名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:11:00 ID:80dUi0vqO
コンバットの平成ノブシコブシに決まってんだろww
キングコング(笑)とかは勘定に入れんなよwww
634名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:11:47 ID:CfL+gXWx0
鳥居とイケメンを入れるのをわすれてるだろうんこ
635名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:15:24 ID:NwdAzyFK0
ナイナイは若いうちから周りに恵まれた芸人だよな
消えてもおかしくないレベルなのに
636名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:17:42 ID:RVvGX9D8O
キンコンよりはオリラジの方が大物になる可能性はあるな
637名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:19:02 ID:zQA9Lb3g0
>>627
スレタイでナイナイだけ違和感があると思ったのそれが原因だな。
他のやつらは自分で何かを作り出すが、ナイナイは元を生かして何かを広げていくサポートタイプ。
サッカーで言えばお笑い周期の人って言うのはバリバリのストライカーなんだけど
ナイナイはパサーなんだよな。嫌いじゃないけど周期メンバーの中じゃ浮いちゃうな。
638名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:19:35 ID:OuwejZQPO
>>621
80年代はもっと弾けててメチャクチャだったぞ
>>623
やっぱりコントやらんとお笑いじゃないかもな
今のアイドルをセクハラできるのかなあとは思うが
639名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:19:44 ID:5fJdHJaTO
昔のとんねるずの特番とか面白かったよな
中学生とかが、こんなのあったら面白いよなーとか空想を現実にやっちゃうみたいな
ジャイアント将棋や競馬で大金かけたり
ヒクソンと試合したり、セナとカートしたり
今は歳取った
640名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:22:58 ID:x9E523/6O
とんねるずの代わりはスマップがやってる
641名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:25:37 ID:lDdY0v3t0
まさかエドはるみ?大物って
642名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:28:37 ID:tsp8+bThO
ウンナンは復活してほしい
南原は面白くないっていう人多いけど岡村よりは面白いだろ
この前やったオールナイト聴いたけどフリートーク面白かったよ
フリートークが上手くなきゃ駄目芸人だよ
643名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:28:59 ID:ILn4+5F+0
キングって雑誌に岡村は売れない時代のほっしゃんに「売れる=面白い」って言った、と書いてあった
芸無しでもスタッフに好かれれば勝ちみたいな発想できるから、成功したんだろうな
芸至上主義の芸人から好かれないだろうが、人生の勝ち組ではあるな

>>635
跳ねトビまで当てた片岡飛鳥と若手時代に組めたのは、ラッキーだよな
実力は無かったのに、ノウハウ仕込まれた上に、金も地位も授けてもらったわけだし
ただ悲しいかな、めちゃイケ以外の番組でナイナイの寒さが目に余るんだよな

644名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:30:07 ID:DWEnUJlS0
とんねるずがまだ若く無茶やってた頃
シンスケがとんねるずに対して話してて
「あの二人デカいから威圧感あんねん」って言ってたな
645名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:30:23 ID:ed/eNRq30
さんまは面白くないけど大物なんだな
646名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:30:53 ID:I/lehHzXO
まさかアントキノ猪木が大物になるのか
647名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:31:39 ID:xTuQR43w0
>>630

逆だ逆!
層は死ぬほど厚くなってて完全に巨大ピラミッドを形成してるわな。

いまの若いお笑いが可哀想なのは、上の重鎮が既得権をガッチリ握って
離さず利権と惰性で番組をやり続けてる点。ようするにポストがないの。
さらに事務所ごと縛りが厳しくシステムがきっちり構築されてるから
大きく枠をはみだした「はっちゃけ」ができなくなってる。
数も多いので似たようなのが量産されるし、これから大物は出にくいと思う。
もし出るとしたら不自然に操作された「作られたスター」として大物にまつり
あげるパターンしか現代では無理。
648名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:33:31 ID:EFX4a5YaO
>>641
そいつは後半年生き残るかどうかも解らん程度だろう
649名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:34:16 ID:BMPtmRUIO
この芸人8年周期説自体が99に箔を付けるためのこじつけだからな。
650名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:35:56 ID:FtrPbVSDO
ナイナイは売れても昔からエラそうにしてないとこがいいね。

たいして売れてないくせにエラそうな芸人見ると「気取りやがって」って思うわけよ。
651名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:36:39 ID:Fb1MZww+0
サンドイッチマンは無いな・・・
652名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:38:47 ID:WbDp3Vtv0
>>4
>>1よめ!キンコン様だろーがよ!
653名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:39:41 ID:+t4Pb71EO
ガリガリガリクソンの事か
654名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:40:25 ID:Ro/fAbYGO
とんねるずで笑えるヤツラ、まったく幸せな人種ですな。
今田・東野は『中途半端なパロディばっかやっててオモロいんかぁ?』とバカにしてる。
俺も同意見。
655名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:41:20 ID:6wPdNJQY0
今やナイナイも飯タレだしな、深夜の頃のグルナイは面白かったのに
656名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:41:40 ID:GJj84Kx70
8年周期っていってもな〜
ダウンタウンまでは確かに納得だが、
岡村ならともかく矢部って時点で8年周期は破綻してるわ。
657sage:2008/04/14(月) 15:41:42 ID:7riARjxE0
一週間に100本ネタを作ることができれば東京に呼んでもいいという無茶な要求に岡村さんは100本徹夜で作り片岡飛鳥に認められ東京進出をはたしたとある。
658名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:42:17 ID:0b8x+BL20
>>650
そりゃ事務所の敷いたゴリ押しレールに、まんまと乗っかってるだけだしなw
圭修はハンドル操作間違えて脱線したがw
659名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:42:55 ID:GJj84Kx70
>>655
うそうそ。昔っから面白くない。
660名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:43:47 ID:DWEnUJlS0
ナイナイは上に立つより
ナイナイ自身が委縮しない先輩と絡んでる方が俺は好き
タモリとか
661名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:44:01 ID:ILn4+5F+0
>>650
ナイナイはさまーずが番組にオファー出したら蹴ったらしい、東野はOKだった
紳助が暴行事件起こした時に擁護
山本が淫行したのに欽ちゃんを叩く
ラジオで自分に批判的なメールが来るとブチ切れる(ボケというレベルではなかった)
彼女いないと言いながら熊田曜子と付き合う(これは裏山しい…)

芸人らしいといえばそうだが…
662名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:45:00 ID:DWEnUJlS0
>>654
とんねるずは体育会系のノリ
帰宅部系の今田とかとノリが合わないのはすげー理解できる
どっちも楽しめる俺最強!
663名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:45:45 ID:x9E523/6O
アンチナイナイが必死すぎて笑える
664名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:46:11 ID:ILn4+5F+0
>>657
やっぱ売れる奴はそういう努力するんだよな
オリラジもエンタで100本ネタ出して、全部没だったらしい
それでもスタッフと喧嘩せず作家のネタを武勇伝でやったらスターになった
665名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:47:47 ID:7cLU40dKO
リンカーン、食わず嫌い、ごちとか笑い番組はメシ企画を自粛していかないと下手に数字がついてくるからどんどんつまらない番組ばかりになっていくような気がする。
666名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:48:00 ID:uZIVbrDl0
>>650
ナイナイ自身がスレタイの面子と同列にされるのに戸惑ってるだろうな
まあその謙虚さが人気の一つでもあるんだが
667名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:48:57 ID:cXHC4SNZ0
>岡村ならともかく矢部って時点で8年周期は破綻してるわ。


大阪での矢部の評価は死ぬほど低い。
なんだかんだ言って大阪はお笑いの街。
面白くない奴は馬鹿にされる。
矢部は特に面白くない。
668名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:49:02 ID:VNQAp3UW0
ANNとか聞いてると
岡村ってたまになんか見当違いのこと言いだすよね?
ニュース系の話題に触れるときが一番ヤバい
669名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:53:40 ID:uZIVbrDl0
>>668
ヤバいって?
その発言に対してリスナーがおちょくって岡村がブチ切れるのが面白いんだが
670名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:55:18 ID:ILn4+5F+0
>>667
東京から見れば大阪は一地方に過ぎない
矢部は日本語が読めるのが強み
台本通りに進行できるという意味において

矢部が面白くないという点では同意
671名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:55:47 ID:BZ7Iwjy20
>>668
あ〜地球温暖化の話ねw
今年寒かったのに温暖化はどこに言ったんだ?とか訳分からんこと言ってるよね
672名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:56:09 ID:DWEnUJlS0
岡村さんの痛い発言
今はネットであっという間に広まるから
しかも、ニュアンスがそのまま伝わらない事多いし
発言は気をつけた方がいいというのは同意
673名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:58:10 ID:NTTg1G/J0
ポストダウンタウンは

キンコンかタカアンドトシだろうな。
674名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 15:59:23 ID:VNQAp3UW0
>>669
ネタで言ってるならいいけど本気で言ってるのがな
自分で週刊誌とかボロクソいう割には
自分の知識がワイドショーレベルの視野しかないことに気づいてない
井の中の蛙とでもいうのか…あれがなんか怖い
岡村ほどものを疑ってかかる人間でもこうなのかって

…俺が2chに毒されてるだけですねwサーセンwww
675名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:02:08 ID:uZIVbrDl0
>>674
いやいや、言いたいことはわかるよ
岡村が本気で言ってるからこそ、リスナーの正論に対しての岡村の反応が面白いんだよ
捻くれた頑固さっていうんかな
676名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:02:25 ID:KHIyAEydO
妥当な線でくり〜むしちゅ〜とかじゃね
677名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:04:26 ID:WYS4SPP20
         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)            (,,)_ / ゚
 ・/ヽ| チュートリアル   |て ─ ・。 :
/  .ノ|_          .|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。

678名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:05:04 ID:4ZXSdcjQ0
>>673
同意しかねる。
キンコンはもうのびしろが無い感じだし
タカトシは垢抜けてなくて華が無い
どっちもポストDTと言えるほどの器が無いと思う
679名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:05:58 ID:VoHzaH6YO
ナイナイはあんまり評価されないのか…好きなんだけどな…
680名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:06:35 ID:MJZ++aDnO
今年(正確には去年末)現れたじゃないか、ポストダウンタウンが。
サンドウィッチマンだよ!
681名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:08:14 ID:YJ0oCSc60
昔ガレッジが深夜にやってた番組はかなり笑った。 ヤンキーとかギャングとバトルする奴。
シーラカンスってのがいたと思う。
682名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:08:33 ID:n83lfIc+O
>>678

無いと思うんじゃなくて無いんだよ
683名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:08:47 ID:yQ9FrhMW0
>>630
松坂世代の真のエースは鳥居みゆき
684名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:09:38 ID:YJ0oCSc60
あと森山中の大島が日本海って名前だった。
685名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:11:37 ID:hnT9s7bH0
みんな、次課長と中川家のセットは最強だぞ
686名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:17:45 ID:7cLU40dKO
どう考えてもラララライの藤崎マーケットだろ。





何が面白いんだ、コイツラ。
687名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:20:31 ID:7LbhkT/8O
同性人気がなきゃ無理
688名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:24:31 ID:hOye8/Yc0
きんにくんですね。わかります。
689名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:26:24 ID:uqqFbIo70
ここってナイナイとその他芸人な板じゃないよな?
タカトシでいいよタカトシで
690名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:27:00 ID:9vWDXobX0
めちゃイケはナイナイの番組というより片岡飛鳥の番組でしょ。
はねトびも
691名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:29:40 ID:wNlfnwVGO
松本と岡村はニュースとかの話題を口にしない方がいい
松本は人と違う視点で俺って天才やろ、な感じで痛々しい
692名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:32:40 ID:oPgSbQAA0
>>652
無い無い
693名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:44:24 ID:2e2wxZPr0
すいませんフットボールアワーが好きです
694名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:47:29 ID:N5iTlzovO
DTとナイナイの関係って浅草と爆笑の関係に似てるな


それはさておき
DTが引き上げた芸人=今田、東野、山崎、板尾、キム

ナイナイが引き上げた芸人=さまぁ、くりぃむ、よいこ、雨上がり(一部ウンナンとの共同作業)
695名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:47:50 ID:rbtuGwN70
>>670
東京から見れば大阪は一地方に過ぎない

これをわざわざ明言する理由がわからない
696名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:53:48 ID:EcheMgsW0
>>694
ナイナイが引き上げた芸人=さまぁ、くりぃむ、よいこ、雨上がり(一部ウンナンとの共同作業)

コレよいこ以外無理があると思う
697名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:58:44 ID:DWEnUJlS0
>>694
引き上げたっていうか
きてる芸人、勢いが出てきてる人に乗っかった部分もある
ナイナイがいなくても、出てこれてる人達ばかりだと思うし
少しは役立ったかもしれんが
698名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 16:59:52 ID:2e2wxZPr0
遠藤は、はまぐちぇさんは自分が大物にしたと思っているらしい
699名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 17:03:09 ID:uI/FBPqtO
>>694
雨上がり以外全部ウンナンと共同じゃねえか。
700名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 17:04:08 ID:K0TymPuZ0
年齢にすると22、3のやつか がんばれ!
701名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 17:06:58 ID:DWEnUJlS0
さまぁ〜ずとくりぃむは改名っては
かなりの転機だよな
改名した人、コンビ多かったけど
成功したのは、結局、地力がある2組だけだった・・・
702名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 17:17:41 ID:uqqFbIo70
元天素メンバがめちゃイケの世話になっただけだろ
雨上がりは最初のめちゃイケ収録がお蔵入りになったんだっけ。
で2回目登場したときに岡村に”初めまして”ってボケられてたの
思い出すわ


703名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 17:27:42 ID:Cs7aK4Yx0
>>639
制作費をたくさん使えたからね。
今の日本を考えると油田でも見つからないと
そういうことはできない。将来はもっと先細り。
704名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 17:35:41 ID:VNQAp3UW0
さまぁ〜ず(バカルディ)は
ライブが面白いって話は良く言われてたし
実力を買って使った内村と三村のツッコミを世間に流行らせた岡村の
作ったチャンスを実力でものにしたって感じがするな
705名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 17:44:13 ID:d75SMiXU0
>>654
パロディ以外のコントがあるじゃない
そんなことホントに言ったの?卑屈な奴らだな
706名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 17:52:14 ID:JBM62er3O
>>698
むしろ番組乗っ取られたようなもんなのにw
707名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 18:28:28 ID:SYeDo+op0
平均15%〜20%の番組

ナイナイ:2本 ぐるナイ めちゃイケ
さんま:1本 さんま御殿
たけし:1本 TVタックル

ダウンタウン:0


ダウンタウン消えるのははやそう
708名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 18:30:27 ID:oa3iuq+g0
なぜマスコミは1988年生まれを野球にしろなににしろ
当たり年にしたがるんだ?わからん。
709名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 18:58:35 ID:1KEoROP40
15.3% 19:00-20:54 TBS [新]ウンナン極限ネタバトル!ザ・イロモネア〜笑わせたら100万円SP〜
12.3% 18:30-20:54 CX* もしもツアーズ目指せ!絶景三大桜&驚きの日本一連発SP
11.2% 19:00-20:54 NTV 天才!志村どうぶつ園志村園長とパンくんも小学校に入学するョ!2時間スペシャル!
10.9% 19:04-20:54 EX__ スーパーベースボール「巨人×ヤクルト」

10.6% 19:30-20:00 NHK [新]土曜時代劇・オトコマエ!
*8.1% 20:00-20:45 NHK 探検ロマン世界遺産

*7.4% 19:00-20:54 TX__ 土曜スペシャル「春の絶景とふるさとの味!日本の秘境トレッキング紀行」

ウンナン復活
710名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 19:00:17 ID:OiKPOaFM0
>>1
それって8年毎にチョイスしただけだろ
711名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 19:05:12 ID:NkAyJAIB0
>>506
>>527
とんねるずは入ってないのか
712名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 19:13:20 ID:3CqXdGzlO
>>707
関東限定乙。

ジャンクを抜くあたり巧妙な工作員だね
713名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 19:20:02 ID:3CqXdGzlO
>>506
アンジャッシュw
ゴールデンの冠持てないよ
714名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 19:26:12 ID:oTMY9MUa0
>>694
宮迫は「ガキの使いに出てから急に注目されるようになった」って言ってるよ
715名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 20:08:04 ID:MJZ++aDnO
松本は宮迫が好き
松本は岡村が嫌い

同じ天素出身なのに、この差は何?
716名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 20:12:07 ID:kYIjh/1lO
>>712
ジャンクに「ダウンタウン」は出ていない。
717名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 20:45:56 ID:xWMyCUVz0
リンカーンでダウンタウンとさまぁ〜ずっていう組み合わせが見られるのが幸せ
両方好き

TBSじゃなかったらもっとよかったのに
718名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 21:02:29 ID:3bfR9HGL0
ざっくり分けるなら、こんなイメージ

 たけし・DT → 発生源 (新しく生み出す才能)
 さんま・99 → 増幅器 (盛り上げる才能)

最近の若手・中堅と言われる連中は皆面白い
けど、こじんまりとまとまりすぎてるし、全部後者に属するタイプ
そろそろ新しいものが見たいかな
飯や徳井を見たときはちょっと期待したんだが、、、、ん〜、ねぇ
719名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 21:11:42 ID:3f5wrUsT0
芸人をけなしたり
芸人としておとしめたりしない
ナイナイ
720名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 21:23:06 ID:kaHiNW1O0
リンカーンは、変な企画するくらいなら、あのメンバーで1時間フリートークして欲しい。
721名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 21:24:50 ID:DGxKcMAP0
>>715
単純に、松本に懐いたか否かの差かな
天素時代は雨のことも馬鹿にしてたよ>松本
まぁ今は別に岡村のことも嫌ってないだろ
遺書当時の松本が尖り過ぎてただけ
722名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 21:28:22 ID:xWMyCUVz0
ダウンタウンは丸くなったよな
ごっつええ感じをやってたころは二人とも他の芸人を寄せ付けないオーラを放ってた
723名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 21:33:45 ID:VoHzaH6YO
年を取ると人間は優しくなるからね
724名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 21:36:59 ID:9LYZ45JB0
90年代後半あたりからはSMAPが天下取ってるからな
725名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 21:40:32 ID:7cLU40dKO
昔は知らんけど今の松本は丸くなっちゃって岡村含め後輩を敵視したりすることないと思うよ。
726名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 21:44:53 ID:N3bQD6LS0
>>722
たけしやとんねるずだってそういう時期はあったでしょ
みんなトップをとるとだんだん丸くなっていくけど
トップとる少し前ぐらいがみんな一番面白いのかも
727名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 21:46:52 ID:JgMt0+VgO
松本はハゲにしてから劣化した
728名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 21:49:14 ID:W0TVrhgI0
音楽は10年周期だからな。
78年サザン、88年ビーズ、98年宇多田と10年周期で超大物が誕生してる。
今年は08年だから超大物の出る年。
729名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 21:57:22 ID:uZIVbrDl0
>>721
散々叩いた宮迫と仲良くしてる松本の心境ってどんなだろうな
730名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 22:02:59 ID:IZOiYZX50
最近のリンカーンは結構面白くなってる気がするけどな
731名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 22:06:35 ID:N3bQD6LS0
>>728
羞恥心
732名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 22:09:59 ID:46oLrEtt0
>>728
まさか青山テルマになるとか?うわあ・・・
ってはねるはガキ世代は良く見てるからこいつ等になっちゃうのかなあ。
733名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 22:15:03 ID:RnHndJrIO
>>722
とんねるずとダウンタウンは別人のように丸くなったな
放送事故も恐れずに過激に暴れまくってたとんねるずと
陰湿で他人をけなすような態度だったダウンタウン
今じゃどっちも人のいあただのオッサンになっちまった
734名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 22:16:22 ID:+zfEFQ2c0
俺78年
86年て誰だろう
735名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 22:19:50 ID:HuLzFAjxO
次は爆笑問題しかないだろ
 他に面白い芸人いる?
736名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 22:19:51 ID:46oLrEtt0
>>733
そりゃ年取って守るもん出来たらああなるだろ。
松本は年考えたら良くやってる方だと思う。独身だからだろうけど。
737名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 22:27:52 ID:pmTBkchUO
ナイナイってなんであんなに大阪で嫌われてたの?
738名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 22:27:57 ID:W0TVrhgI0
ラサール石井がお笑い業界が衰退した年にポツンと天才が出るって言ってたなぁ。
たけし、さんま、ダウンタウン、とんねるずなんかはそうらしいけど。
739名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 22:33:05 ID:ZO+cXl3J0
>>738
ラサール石井か…。24時間テレビかなんかの企画でなるほどTHEワールド
だったかShowbyショーバイ風のクイズの仕切りをやらされて、たけしとさんま
に「頑張れ、次の司会はお前だ」「あーそこでそれだと評価さがるわ〜」とか
突っ込みいれられながら奮戦してたのが面白かった
740名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 22:44:25 ID:qFz2/5Ds0
>>738
漫画アクションっていう漫画雑誌でも、
売り上げが下がった頃にぽつんと彗星の如く人気作が現れるという伝説があったな。
741名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 23:07:11 ID:y/cmeNRf0
>>730
小島よしおの引越しのは面白かったな
742名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 23:11:06 ID:o/fHGtpVO
猫ひろしブレイクの予感
743名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 23:20:30 ID:IK+MJkdhO
世間がダウンタウンやとんねるずを丸くさせちったんだよ!!!
テレビの規制がいけない
744名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 23:38:02 ID:IZOiYZX50
ダウンタウンはまだ規制の中であがいてるけどとんねるずにいたっては接待番組しかないからな・・・
745名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 23:39:28 ID:VoHzaH6YO
何の番組だか忘れたけど、とんねるずが競馬場を作った企画があったような気がする。
すごい金かけてもらえるんだなぁと思ったよ。
ダウンタウンやウンナンも昔はお金かけた企画やってたね。
746名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 23:42:43 ID:mHWavN2gO
西野くんを越えれそうな、有能な新人なんて見当たらないけどね
747名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 23:46:47 ID:kKjrgnNxO
とうとうハイキングウォーキングくるか
748名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 23:51:59 ID:omu2YGhDO
とうとう山田ルイ53世の時代か
749名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 23:53:40 ID:iI34sLsn0

ヒッキー北風

750名無しさん@恐縮です:2008/04/14(月) 23:58:05 ID:REZ53lA90
>>718

同意。
自分も笑い飯はダウンタウン以来の革命だ!と思ったが…
まだまだ期待はしている。こんなもんでは終わらんはず。
そういう意味で、独自の道を歩むラーメンズとバカリズムも期待。
麒麟は130Rっぽくなって欲しいなあ。

で、順当に次世代のトップ候補最右翼はロンブーの淳(次代の紳介)と千原jr(松本+さんま?シフト)では?
751名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:07:51 ID:QldKhLIB0
>>740
伝説は伝説。この前もいったけど、結局、金がなければいいものはつくれない。
貧乏で光るものは作れても全体に波及するほどの勢いはないよ。

10年周期とかいうけど確実に日本の経済力はおちてんだからwww
大物をつくるだけのパワーはありませんwww
752名無しさん@恐縮です :2008/04/15(火) 00:08:09 ID:JYM17QKu0
>>750
淳なんて芸人じゃないだろう。
ネタかけない、漫才もできない、
お前の好きな笑い飯の兄貴分のバッファロー五郎やメッセンジャーが
ロンブーを毛嫌いしてるのも知らないのか?
笑い飯も無名だったベース時代、「ロンブー寒いねん」ってロンブー批判してたよ。
753名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:08:46 ID:BzEoZvri0
>>695
悔しいの?
754名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:09:35 ID:5op5nA9N0
吉本主体の番組はもううんざり。最近のテレビのつまらなさ
の元凶かも。。。
755名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:10:12 ID:cndEqCju0
ちょっと話ずれて悪いんだけど、シンスケと爆笑って絡んだことある?
お互いのことなんかコメントしたりとか
756名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:11:43 ID:QldKhLIB0
>>752
ドキュン回しは超一流だけどね。毒々しい番組でしきらせるなら
ロンブーは実力あるよ。だけどね、ようは金ですよ。スポンサーの金。
ロンブーの笑いはスポンサー受けしないですね。
757名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:14:57 ID:ImUJIQNl0
>>751
全くもってそのとおりで、漫画アクションも休刊した。
その後復刊したが、迷走。
テレビに巣食っている連中も、いずれアクションと同じような道をたどる。
救世主などいない。
758名無しさん@恐縮です :2008/04/15(火) 00:15:06 ID:JYM17QKu0
>>756
初期とんねるずの焼き直しじゃん。
まあ、素人弄りといえばねるとんとかねる様のとんねるずか、初期ロンハーのロンブーわな。
759名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:16:35 ID:qWlb7MH50
ようは司会した番組が数字取れればトップ取れるってことだろ?
760名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:17:20 ID:ITqbePbW0
とんねるずはアイドル芸人って感じだったな
761名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:18:15 ID:LuNmTMtw0
最近の芸人ってギャグというよりキャッチーなフレーズやポーズを
ただ繰り返すだけでなんとなく刷り込まれてしまうCMみたいなもんだな。
762名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:18:19 ID:fvxYY9AHO
156を味方につけた西野さんが最強だ
763名無しさん@恐縮です :2008/04/15(火) 00:22:29 ID:JYM17QKu0

そもそも最近テレビも予算がないから、一発ギャグ系かひな壇低予算芸人ばかりが量産されてるしな。
冠持つようなのは、雨上がり、ナイナイ、ロンブー、ネプチューンあたりの団塊ジュニア世代が最後だろう。
でもって、団塊ジュニア世代でも冠もてなかった芸人はいっぱいいるから
そいつらがみんなひな壇狙いになってる。だから80年代や90年代みたいな単体で数字取る芸人なんて出てこないよ。
764名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:24:37 ID:3YmUefJ60
キンコンってw
765名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:26:47 ID:htTba+p3O
>>752
正直、紳助の位置に着くのに漫才の上手さは必要ない気が…
あと誰に嫌われていようがそれとこれは別じゃね?
766名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:32:43 ID:QldKhLIB0
>>759
そういうことですね。ドリフが16年も続いた時代ではないんですから。
笑い一本でやっていくのはつらいよ。とんねるやDTの全盛期には局に金があったし
団塊ジュニアの若者もついたし、バブルは崩壊していくけどそれども若者の購買力はあった。

だけど今、若者に狙いをしぼったようなお笑いで数字になるか金になるかってことですよ。
少子化で非正規の若者は貧乏連中だし、広告収入が減って局も大変だし。
ようするにテレビってのはCMが本編なんだからww
767名無しさん@恐縮です :2008/04/15(火) 00:34:33 ID:JYM17QKu0
>>765
漫才、コント、どちらかできないと伸びないよ。
ロンブーは両方ともろくにやってないからね。
雨上がりやナイナイは漫才やコント通過してテレビだけど
ロンブーの場合は、吉本の大崎さんが広告代理店からブレイン引き抜いて
とんねるず研究して作られたコンビだしね。
そのロンブーの芸風のベースとなるとんねるずはコントがあるからいいけど
ロンブーには代表的コント番組なんて何もないからね。
まず、紳助になるには例え話がうまくないと駄目。
淳は、ロンハーの格付けでも、女のタレントが言った面白い発言をなぞるだけ。
紳助は自分発信で笑いを作れるけど、淳は素材がないと無理だしね。
768名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:38:18 ID:uMtyKZJq0
浜田や松本は、大先輩や大御所の頭を叩いて突っ込んだり毒舌が凄かったが、

今の若手が浜田や松本に そんな事をできる雰囲気じゃないよね。
769名無しさん@恐縮です :2008/04/15(火) 00:38:51 ID:JYM17QKu0
>>766
>団塊ジュニアの若者もついたし、バブルは崩壊していくけどそれども若者の購買力はあった。

これがでかいよな。お年寄りの視聴者無視して若者向け番組作っても
当時は数字作れたしね、なにせ団塊ジュニアが多いから。
これはお笑い番組に限らずドラマもだね。
織田裕二や江口洋介や唐沢寿明、豊川悦司、福山雅治、キムタク、反町、竹之内
この辺がサクッとスター俳優になれたのも、団塊ジュニアがテレビを視聴してくれたからだし。
もちろん彼らの魅力があったのは事実だけどね
770名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:41:08 ID:vIDPIezN0
>>511
とんねるずはセクハラ暴力が多いからなw
いじったアイドルは売れるのに・・・
771名無しさん@恐縮です :2008/04/15(火) 00:42:44 ID:JYM17QKu0
>>768
当時、空気読まないで、先輩に楯突いてたダウンタウンやとんねるずの口から
「空気読め」って発言が出るくらいだからね。
彼らも自分らの過去のVTR見たら、とても「空気読め」なんて発言できないはずなんだが。

まあ、テレビの方向性がネットの発展によって変わったんだろうな。
ネットでは誹謗中傷が溢れてる。
でもって、90年代にいろんな物に悪態ついてたダウンタウンやとんねるずから悪態が消えてった。
772名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:44:25 ID:edE2np0z0
とんねるずの話はもういいよ
消えた芸人の話してもしょうがない
773名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:44:28 ID:QldKhLIB0
>>763
互助会宣言は、正月の読売の取材で団塊ジュニア芸人が答えてたねw

ゲームでもゲームとともに歩んだ氷河期世代の進化の延長上にあるPS3が、
若者向けマニア向けマーケットとすれば、wiiのように全世代向け特にファミリー向け
マーケットを考えないマーケットをカバーできなくなった。
これは少子化および若者の貧困化で世代の多様性を考えないといけなくなったためだと思いますね。

団塊マーケットや団塊ジュニアマーケットは人口の塊があったからブームを作り出す力があったのですよ。
いまはそれが崩壊あるいは年齢により好みが変質する過渡期。
774名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:46:17 ID:jtiv+pul0
とんねるずって個人事務所だよね
だけど政治力あったよな
セナとカートレースやったのって日テレの生ダラだったけど
フジのF1のフォーマットそのまま使ってたし
今は吉本が1人勝ちし過ぎてて
そろそろ非吉本の才能があって勢いのある若手に出てきて欲しいな
775名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:50:27 ID:QldKhLIB0
>>767
紳助は独力家で勉強家で彼自身が大物実業家で法律や政治にも詳しいしね。
サンプロのときは政治家にびびって楽屋に隠れてたりしたけど
積極的に社会の上流階層と人脈をつくって風格をつけたみたいです。

だから、法律だの鑑定だのスポンサー好みの格の高い素材を使ったバラエティで
知識人相手にびびらずできる。

ロンブーは守備範囲がせまいよね。大物や社会の上層相手にはいい子になるだけだから。
知識人とか学者や弁護士回しや政治家回しができるタレントはないですよ。
制作費がなくなるといろんな分野から人間を詰め合わせて情報番組するのが楽だから
守備範囲がせまいと司会できる番組の種類も限られてくるよね。
776名無しさん@恐縮です :2008/04/15(火) 00:52:55 ID:JYM17QKu0
>>774
吉本とジャニーズが2大勢力である以上は、昔みたいに個人事務所からってのは厳しいだろうな。
お笑いだけじゃなく俳優もそうだろうし。映画だと個人事務所の人でも何とかなるが
ドラマだと研音、オスカー、ホリプロ、ジャニーズあたりが持ち回りで主演してるし。
777名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:53:26 ID:OirxN1WZO
ダンディ坂野の時代がきたか そうか
778名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:53:45 ID:Hzs0UiRY0
とんねるずは美空ひばりに可愛がられてたしな。
779名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:53:48 ID:vMnU8YIjO
777
780名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:54:40 ID:694mYVITO
今年っていうとエドはるみになるのか......
781名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:55:43 ID:Oq2SqE/S0
>>664
100本ネタ出して全部没だったのが武勇伝だよ
ブラック過ぎてだめだったらしい
782名無しさん@恐縮です :2008/04/15(火) 00:57:33 ID:JYM17QKu0
>>775
政治経済あたりになると、シンスケの次に交流があるのは爆笑問題だろうな。
彼らは、社会問題というか時事ネタにも強いし。
ロンブー淳は、女とやることとバンドごっこするのが生きがいで伸びシロがない。
まあ、ある意味、趣味とセックスで人生を楽しんでる感じはするけどな。
783名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:57:55 ID:Mhe0e4Iu0
当時はダウンタウンよりウンナンの方が人気あったし面白かったのは秘密な。
784名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:58:05 ID:QldKhLIB0
>>769
同意。
785名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 00:59:38 ID:hhMf5OjPO
ロンブーって漫才かコントをやったことあったっけ?
気が付いたら司会やってたようなイメージだな。
786名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:03:58 ID:/6/+f9N+0
>>607
森脇健児は相手にさえしてもらえなさそうだけどなw
787名無しさん@恐縮です :2008/04/15(火) 01:04:47 ID:JYM17QKu0
>>785
ロンドンブーツは、
漫才やコントやるよりファッション雑誌の表紙飾ることのほうが大事って価値観だからね。
巨人師匠にネタで駄目だしされた後、オールナイトニッポンで淳が
「ネタが何だってんだよ、巨人師匠にファッション雑誌の表紙が飾れるかってんだよ」
って暴言はいてたし。
788名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:06:14 ID:LDHzZomj0
ID:JYM17QKu0はラーメンの蘊蓄語るのとか好きそう
789名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:08:02 ID:Gg8aOzZO0
> そこから『はねるのトびら』(フジテレビ系)のメンバーとなるキングコング(1980年生)やロバート(1978年生)が発掘された。

だめじゃん
790名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:11:07 ID:hhMf5OjPO
>>787芸人としてはアレだけど、ちょっと笑った。
正直だな。
791名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:12:07 ID:NDPjjJ+J0
>>783
面白かったかどうかは主観だな。てか、今でもウンナンの方が人気はあるんじゃないの?
792名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:12:46 ID:q44Okl8MO
ロンブーは一応ボキャブラ芸人だよ
793名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:12:59 ID:xnYi1t540
真樹先生も嘆く、武勇伝無き極真空手とThe Outsiderとの逆転現象と相関関係01

実戦格闘技とか・・・路上の現実とか・・・
 
最近は全く聞かなくなったけど・・・
 
昔の極真空手って、The Outsiderの要素とかも含め、
政治性、競技性、武道性、精神性、メディア性
全てを持っていたんだよね。
 
真樹先生なんて・・・その代表選手みたいなもんだけど
その真樹先生すら・・今の極真空手は武勇伝も
何も無いんで、つまんないって言いきっているからね。
 
で・・何で極真空手が急速につまらなくなっちゃった
のか?というと・・色々な要因があると思うんだけど

↓・・・(続きはこちらで)

http://ameblo.jp/syu-create/entry-10088373110.html
794名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:13:29 ID:Hzs0UiRY0
ウンナンと言うか柳沢慎吾&京本正樹が…まあいいや
795名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:17:59 ID:QldKhLIB0
>>787
テレビ時代の芸人らしい発言ですね。数字を取ったもの勝ちというか。
まあ、巨人さんもずーっと舞台で芸をできるでしょうし
志村けんも舞台をしてる。テレビの笑いは時代や景気や若さやアイドル性に
左右されますから飽きられるのも早い。テレビが王道というけど、
やっぱり舞台でライブで笑いを客と共有し、追求していくってのは滅びませんよ。
796名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:21:26 ID:q44Okl8MO
ロンブーはドリームバトルでネタやってるじゃん
亮なんか松本より面白いネタ考えてるんだよ
797名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:22:13 ID:QVxKiIGIO
>>791
おまえすげえな
798名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:23:55 ID:OkonxGNx0
髭男爵の目立ってない方に注目してますw
799名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:25:11 ID:zmMnMrxq0
暇な奴は、コピペしてねw

944 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 23:05:13 [夜] ID:PB++aB530 (PC) New!
Youtubeで餃子事件でアホな反論してきた奴がおったから言ったったw

>the 餃子 is made in "河北省食品輸出入集団天洋食品工場"(天洋食品)
,which is a public enterprise "国営(省営)企業" .
>It's very famous that the working environment there is is very bad.
>and the envenomed agricultural chemicals "Metamidohos" hardly exsist in Japan.
>
>China goverment always tells a lie to the Japanese and the Chinese to save face!

>China,your country is a liar!

これから中国人に何か言う時はこう言ったれwww

暇な奴は、コピペしてねw

944 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 23:05:13 [夜] ID:PB++aB530 (PC) New!
Youtubeで餃子事件でアホな反論してきた奴がおったから言ったったw

>the 餃子 is made in "河北省食品輸出入集団天洋食品工場"(天洋食品)
,which is a public enterprise "国営(省営)企業" .
>It's very famous that the working environment there is is very bad.
>and the envenomed agricultural chemicals "Metamidohos" hardly exsist in Japan.
>
>China goverment always tells a lie to the Japanese and the Chinese to save face!

>China,your country is a liar!

これから中国人に何か言う時はこう言ったれwww
800名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:29:43 ID:SZRZ/WqE0
さまーずと雨上がりはナイナイが引き上げたのは間違いない。
ナイナイのおかげで天素が注目されて、売れてないさまーずも
実力があるという点で紹介し続けた。

岡村の芸はほとんど宮迫からのパクリと公言。
このときの宮迫はほとんど無名。
801名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:30:49 ID:htTba+p3O
>>794
あの中にいるのが南原だったから面白かったんだよ
毎回無理矢理付き合わされて振り回される感じがリアルで良かったw

あの時期のDTだったらまだあんな番組できないだろうし、
(今はリンカーンで後輩とわーわーやってるけど)

あの独特の空気はウンナンありきだろ
802名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:30:55 ID:JONObYw40
>>800
いつ公言したっけ?
803名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:32:32 ID:IlODNami0
ココ見て
ナイナイが大物だと今日気づきました
804名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:34:15 ID:htTba+p3O
>>796
ハリセンボンの奴かw
実況の住人たちが亮を見直しまくってて笑った記憶が
まぁ、確実に松本のより面白かった
805名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:40:32 ID:BI4V0ekZ0
リンカーンのダウンタウンは好感が持てる
806名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:47:46 ID:BIs51TI30
岡村はいつになったらすべらない話に出るの?
岡村はいつになったらすべらない話に出るの?
岡村はいつになったらすべらない話に出るの?
807名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:50:06 ID:SZRZ/WqE0
冠番組持ってる勝ち組は出るメリットがありません。
808名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:55:36 ID:qCGe55XY0
>>806
自分の記憶を辿ってみろ。

岡村のトークで笑った事あるか?
809名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:57:35 ID:SZRZ/WqE0
ラジオ番組聴いたことないのかお前・・
810名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 01:59:05 ID:DaK2Eadu0
ナイナイはモノマネ芸人枠とオモテました
811名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:05:21 ID:kluc1I0H0
キンコンが覚醒する年になるのか。
812名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:09:32 ID:f9Dn5LYV0
>>806
岡村はどうでもいいが、すべらない話って面白いか?
813名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:13:04 ID:gEgvxWcWO
>>808
矢野ひろみ
814名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:13:40 ID:NDPjjJ+J0
>>812
単純に、アウェーに出る岡村が見たいんでしょ
815名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:13:42 ID:Y2jkcztw0
ロンブーはとんねるず大好きだったんだよな
後ナイナイもココリコも

とんねるずは芸人ってより、スター性の強いバラエティタレントって感じだが、
影響受けたロンブーらも同じような感じだな
関西はやっぱりネタ志向があるんだろうけど、TV芸人も極めれば凄い
816名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:15:50 ID:qWlb7MH50
>>812
最近はすべってるの多い品
817名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:18:48 ID:f9Dn5LYV0
>>814
おk
>>816
2,3回くらいは面白くて割と楽しみだったんだけどなあ
無理やり盛り上げてる感がひどくなった
818名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:21:12 ID:zeA4P2+gO
おまいらラサール石井の笑いの現場って新書読んだ?
ダウンタウンやとんねるずの評論が載ってて結構オススメ
819名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:21:32 ID:SZRZ/WqE0
松本と千原と絡む岡村とか全く想像できんわw
820名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:25:20 ID:Dwg3w/7U0
吉本芸人の逮捕まだ?
告発は?
821名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:28:37 ID:cTPNsXCc0
そういや今田のレイプはどうなったんだ?
普通にテレビに出てるが
822名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:28:50 ID:Nd3icEZl0
>>819
松本はともかくとして、松本とかと一緒にいるときの千原は妙に自信満々だよな
そのくせいいともでは置物でオリラジ・品庄以下だし
あのアウェイにめちゃくちゃ弱いのってなんなの?ただ俺が見たとき偶然調子悪かっただけ?
823名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:30:52 ID:BI4V0ekZ0
すべらない話は面白いだろ 少なくともつまらなくはない 評価されすぎだけど
ゲスト呼んだりすることや登場シーンなんかはいらないし 
なんか笑わないといけない空気もいやだけど質は落ちてないだろ 
むしろ最近のほうが面白い気がする
824名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:35:07 ID:qCGe55XY0
>>822
いいともの千原は確かにキレがないと思う
825名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:38:21 ID:4Jp7DD4A0
政治ネタでは、浅草キッドが関西テレビで宮崎哲弥とやってた番組が非常に面白く
あいつら勉強しているな〜と、見ている俺なんかにも伝わるほど頑張っていたのだが、
気がついたら爆笑問題の独占状態になっていた
なんか納得いかんのよね
826名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:42:28 ID:CcTaFaVj0
つまらん記事ばかりだな
ここら辺のお笑いもつまらん
827名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:46:24 ID:LDHzZomj0
>>825
独占状態って言ってもテレビで爆笑が政治ネタやってるのって太田総理くらいじゃないか?
サンジャポはほとんど司会メインだし。
828名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:47:06 ID:hhMf5OjPO
>>825浅草キッドは自分たちを「一般受けするには濃すぎるし毒が強すぎる」って言ってた。
でも、個人的にはこの人たちはやろうと思えば受けるように変えることもできそうなんだけどね。
829名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:47:36 ID:XUjgn7WH0
ナイナイが関西で嫌われてたのは
天素が東京ローカルの番組だったからでしょ。

NSC卒業後、いきなり日テレの深夜番組に呼ばれて
人気がでて、フジの深夜でブレイクのきっかけをつくる。

当時は、大阪で認められた芸人だけが東京進出していったのに
ナイナイは東京で売れて全国区になっていったからね。

千原兄弟筆頭に吉本芸人や関西人から嫌われてたのはこのため。

ダウンタウンが深夜2時過ぎにガキの使いや夢で逢えたらをスタート
して夜11時代に昇格したあと、この深夜吉本枠を頂いたのがナイナイ

吉本もナイナイも東京で売れるためには、ダウンタウンの芸風だけ
物マネしとけばいいと思ったらしく(尖ったり生意気な態度や浜田のツッコミなど)
実際はそんなキャラじゃないから伸び悩んでいたところに

松本の著書でナイナイはダウンタウンのチンカスみたいでしょといわれ
吉本もナイナイも独自路線でナイナイの良さキャラを掴み
今にいたる。
830名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:48:32 ID:NDPjjJ+J0
>>828
てか、オフィス北野の芸人って、一般受けよりたけしに褒められることに美徳を感じてそうな気がする
831名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:49:33 ID:M2Yr1u+s0
この女、前の男からもスイートルームいっぱいのバラを貰ったって
テレビで言っていなかったっけ? ほら、、、エステサロン経営している
息子と。。。
832名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:51:26 ID:H6J6C3b90
吉本の圧力でつまらない吉本芸人のテレビごり押しほどつまらないものはない
833名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:52:40 ID:SZRZ/WqE0
松本のナイナイはダウンタウンのチンカス発言はよろしくないよなあ。
仲いいならいいかもしれんが、完全にお互いに意識しあってんじゃん。
834名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:53:04 ID:hhMf5OjPO
>>829
じゃあナイナイにとって、ダウンタウンは有り難い先輩ってことになるね。
835名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:54:08 ID:7HipmyojO
クールポコしかいないだろ
836名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 02:54:20 ID:kXikmDBb0
太田も浅草キッドに褒められたときは嬉しそうにラジオで自慢してたもんな
爆笑と浅草キッドに対談してもらいたいよ
すげー人間模様があって面白そう
837名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 03:04:12 ID:SZRZ/WqE0
おもしろいのみつけた、ナイナイVSDTの歴史
http://homepage3.nifty.com/-_-_/geinin/dt+99.html
838名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 03:11:39 ID:brifxpLnO
髭男爵だな
839名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 03:27:58 ID:SZRZ/WqE0
本でチンカス呼ばわりされたらそりゃ萎縮するわな〜
完全にDTがガキだわ、泣いて謝罪しろ。
840名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 03:32:33 ID:CTj8ixOn0
キンコンとかロンブーとかオリエンタルラジオとかじゃねーの

大物=司会みたいになってるし。他のひな壇芸人達はそれ以上のポジションは
無理だろ。この3コンビは2chじゃ評価低いが、
20代後半から30代後半がメインの2chと10代とかの評価は違うかもしれないし。

ダウンタウンとかも50代以上にはあまり受けがよくないから
どうしても自分より年下の奴らには点数が厳しくなる

841名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 04:51:31 ID:WhUxgAUj0
ボキャブラ登場芸人

あさりど、アニマル梯団、アリtoキリギリス、アンジャッシュ、アンバランス
オアシズ、オセロ、男同志、海砂利水魚、金谷ヒデユキ、キャイ〜ン
極楽とんぼ、ココリコ、猿岩石、つぶやきシロー、Take2、出川哲朗
デンジャラス、DonDokoDon、ネプチューン、爆笑問題、BOOMER
ビシバシステム、フォークダンスDE成子坂、ホンジャマカ、ますだおかだ
松本ハウス、MANZAI-C、山崎邦正、U-turn、よゐこ、ロンドンブーツ1号2号
842名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 04:56:38 ID:WhUxgAUj0
ペナルティ モリマン パイレーツ アンタッチャブル ジョーダンズ T・I・M
やるせなす テツandトモ インスタントジョンソン おぎやはぎ
代田ひかる はなわ Bコース 北陽/s(現・北陽)
西岡すみこ 山口智充
843名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 05:50:54 ID:PzdkBoJV0
ナイナイ大物なのか・・・
ナイナイはとぶくすり、ナイナイナが最高だったな
特におにごっことダチョウのどうぞ、どうぞもここで生まれたものだし
844名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 06:00:17 ID:xp3q4wv2O
チュートリアル
オリラジ
845名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 06:25:22 ID:JX8WPpNc0
ナイナイ・・・というよりこの世代で10年以上ゴールデンに出続けてるのがこのコンビだけだったいう話だろ
846名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 06:31:32 ID:VUveqY2+O





























ゲッツ!
847名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 07:17:54 ID:XUjgn7WH0
>>839
松本は吉本が、ナイナイを売り出すためにダウンタウンの
コピー芸人にしようとしたその戦略を批判したんであって
ナイナイに対して悪口をいったわけでも潰そうとしたわけでもない。

848名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 07:41:50 ID:SZRZ/WqE0
本人にその気があったとしてもなかったとしても
著書に名指しでチンカス呼ばわりはどう考えても浅はかすぎるだろう。
ナイナイが売れないと思ってたのか、日記感覚で書いたのか知らんが
あまりにもレベルが低すぎる。
ナイナイはデビュー前からダウンタウンが憧れで大好きだったんだよ。
今までがむしゃらにがんばってきただけなのに憧れの人間に
そんなこと言われる気持ちがわかるか、かわいそすぎる。
849名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 08:24:10 ID:m+kPUuiR0
>>829
ナイナイは関西で好かれてるよ
関西の平均的な兄ちゃんだろ
ダウンタウンは普通じゃない
濃すぎるw
850名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 10:07:32 ID:JW/jUqcQ0
「夢で逢えたら」DVD化しないかなあ
ガララニョロロ見てえ
851名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 10:31:58 ID:7atYZh+hO
ナイナイが大物w
852名無しさん@恐縮です :2008/04/15(火) 10:33:56 ID:JYM17QKu0
>>829
関西で嫌われてるのは、ナイナイじゃなくてロンブーな。
巨人師匠みたいな大物から、バッファロー吾郎みたいな中堅ローカル芸人にまで
もれなく嫌われてる。6年前兵庫に住んでたけど、TVでロンブー嫌いの発言を何度も聞いた。
853名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 10:41:24 ID:QlFl7oxf0
>>808
ラジオは面白いけどな。

まあ俺が中学の時から10年以上聞き続けてて、地元トークとか定番ネタがわかる土台があるからかも
しれんけど。
854名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 11:10:44 ID:flpJz82H0
笑いの竜巻って昔、特番あったけど、明らかにDTが取り巻き以外の後輩の芸人をまるっきり見下してたな。
岡村もその時若手芸人の中に、客席にいたの覚えてる。
あの頃はよかったんだがなぁw
今は毒も吐かなくなって全然つまらん。長者番付でトップになる前が一番よかったかもな。
855名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 11:18:02 ID:xp3q4wv2O
普通に考えてナイナイより後輩で大物になりそうな芸人が思い浮かばねぇ
少なくともくりぃむしちゅーレベルはいねぇよ
チュートリアル&オリラジもカリスマになるタマではない
8年説もとうとう崩壊だな
856名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 11:22:07 ID:lnHtPal0O
しずちゃんしかいないでしょ
857名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 11:25:06 ID:oDkrHApi0
否定的な意見も多いが、なんだかんだで
ナイナイ、ロンブーは若くして冠番組持ったっていう意味では凄いと思う

ナイナイ、爆笑問題、ロンブーに加えてくりぃむ、さまぁーずあたりが
今後しばらくは番組をもてるグループになるじゃないかな
858名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 11:28:19 ID:jtiv+pul0
>>853
ラジオ等は、面白いの基準が変わってきてるからな
ハガキ職人や作家などプロが付いてても
素人の永井のネット配信の方が面白かったりするからなぁ・・・
859名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 12:21:49 ID:xp3q4wv2O
勢いある若手が出て来て欲しいな
とんねるず、ダウンタウン、ナイナイが20代だった頃のパワーをもう一度味わいたいぜ
860名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 12:22:24 ID:IW0S1zgg0
>>858
言っておく。永井配信はそのうち飽きるし飽きたら全く興味を持てなくなるぞ。
プロのラジオも飽きることはあるにしろ何となく聞こうって気にもなる。
永井の配信は1か0かだ。2chのいろんな書き込み見るにこれ俺だけじゃないと言える。
861名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 12:22:36 ID:8J+SpH5c0
たかとし
いまいち伸び悩んでるなあ
862名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 12:26:11 ID:hzHCdvajO
ホンジャマカ、サマーズ、クリームシチュー、ネプチューン、よゐこクラスなら今の20代から出てくると思うけどダウンタウン、とんねるずクラスは出てくることはないだろうな。ウンナンレベルも出てこないかな。
863名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 12:32:08 ID:R6KFvvEXO
>>861
フリートークがくそつまらんからな。とくにトシ
864名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 12:34:14 ID:jtiv+pul0
>>860
プロの方が先に飽きちゃったよ
俺は・・・
しっかりしろ、プロって思いたい気分
しっかり金もらってるんだろ
プレステやスナック菓子でやってる奴に負けるなよって
865名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 12:39:23 ID:IW0S1zgg0
>>864
うん、それもわかるんだよ。俺永井動画見始めた時なんて新鮮なんだよプロつまんねーって思ったし。
それでも今は永井には一切興味がない。
ただこれ俺とか他の奴の個人的経験だからあんたが同じように永井に飽きるとは限らないけどね。
866名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 12:46:21 ID:jtiv+pul0
俺が言ってるのは永井個人の問題というより
ネットの普及で
プロが面白い素人よりもつまらないかもしれない
ってのがバレちゃってきてる事だと思う
それはお笑いだけじゃなくて
いろんな分野で素人発信の趣味的なモノの方が
それを生業にしてるプロを上回ってるケースが多い

かといって、これが一番問題なんがだ
その人がその分野のプロになって成功するかと言えば
そういうわけでもない
ここが難しいと思う
プロと言われてる人は、最低、そこはクリアしてるという部分で
認めてるよ
867名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 12:51:45 ID:IW0S1zgg0
>>866
実際プロは面白いだろうしネットの方が面白いやついるよーって本気で言ってるやつは多分少ないぞ。
ラジオ聞くよりネットで遊ぶ方が楽しいってのならわかるけど。
868名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 12:57:19 ID:jtiv+pul0
プロは金を沢山掛けられるからね、ダイナミックに
あと、いろんな才能も集められるし
だけど金がなくても個人で頭の中を具現化できる
文章という分野では、ネットで
プロの物書きよりもぜんぜん面白い素人コラムを目にする事も多い
金が発生してるプロ
頑張れや
ってのがお笑いにも言える俺の個人的感想
はねるのとびら、あんなにセットに掛けられる大金があるのなら
もっと頑張れや
エンタ、舞台用意して笑い上戸なお客さん(まあ、後付けだが・・・)入れてんだし
もっと面白いものやれよ
って気持ちが少しある
お笑いが好きで笑いたい自分が
素直に笑えてないのが残念なのよ
869名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 13:00:04 ID:IW0S1zgg0
逆にプロは規制ありまくりなんだぜ?
870名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 13:00:22 ID:jtiv+pul0
突っ込みでも
下手すると2ちゃんの実況の方が面白い場合がある
あと、参加してる人間の数が多いから、たとえ突っ込みや
過去の人、出来事との置き換えとかのオカズ添えがとにかく速いw
プロは大変だなと思う
871名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 13:02:10 ID:IW0S1zgg0
…それテレビがなきゃ何も面白さが生まれないわけで・・・
872名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 13:08:47 ID:jtiv+pul0
それはわかる
例えば実況民の基本的なフォーマットや記憶の蓄積は
テレビからのものがほとんどだからね
そっから言葉なり出来事なりをチョイスするんだけど
でも、それはプロのお笑い芸人もそうだから
プロの凄さのベールが1枚剥がれてるのは確か

あと、言っとくけど、特別に才能があると俺が思う人達は別だよ
天が才を与えし人は別だけど
その他大勢の芸人には、結構しんどい時代だと思う
873名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 17:07:12 ID:XUjgn7WH0
>>852
若手の頃の尖ってたナイナイが嫌われてたといっただけで
全国区になってからは、むしろ好感もたれてるのはわかってる。

ロンブーってやっぱ嫌われてんだw
874名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 18:27:23 ID:RU+jig9b0
嫌われてるのはロンブーの熱しの方だろ?量はどうでもいい感じ。
875名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 21:15:01 ID:r883epT40
ナイナイはブレイクこそ吉本の力かもしれないけれども
それからは吉本の中でも傍流になってからの活躍だから評価できる。
876名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 21:45:31 ID:m+kPUuiR0
ブレイクはTV局の力だナイナイ
877名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 21:46:20 ID:Hzs0UiRY0
ウルトラクイズで岡村と出川が鞭で叩き合ってた頃が懐かしい
878名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 21:46:35 ID:rWO3WADY0
99がただのゴリ推しだけならとっくに消えてる オリラジがその証(ry
ただ、この並びでは違和感あるけど…
他に長年看板張ってるのは居ないしなぁ
879名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 23:55:28 ID:nxKluO+g0
元モデル、現人気声優、今、ロック?歌手を修行中だが、鳥居のようなお笑いでもある。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2185798
880名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 23:59:28 ID:IW0S1zgg0
>>878
つか、オリラジ消えてねーじゃん
881名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 00:01:25 ID:eM2+pMIq0
ゴールデンで他の芸人と絡まず
コント番組を成功させないと
大物と呼ばれない
882名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 00:07:39 ID:Ec0gv1690
今の若手の番組で伝説になるそうなものってないもんな〜DTもナイナイも昔は面白かったっていう確かに面白い時期はあったんだからさ
883名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 01:48:44 ID:J42f3zPI0
ナインティナインの8年後が出てきてない時点で
この説は終わってるだろw

つーかその記事って「元祖爆笑王」とかいう作家が言ったことだろ?
ナイナイの岡村がラジオでボロカスに貶してたぞ
884名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 01:58:50 ID:TmwoHWh+O
>>883
ああ、ラジオ番組のハガキ職人から作家に成り上がった奴な。
885名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 02:01:06 ID:WmdmeSY/0
力のある中堅が腐る程いるしなー
チュートとかブラマヨはまだ若手扱いなのかすごい微妙
886名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 02:03:30 ID:bXtDkHy20
ナイナイの中にちゃっかり矢部が入ってることが許せない
887名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 02:10:59 ID:MTpyizVy0
>886
何言うてはるんすか
888名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 02:54:42 ID:tmM10d0N0
ラジオ聞く限りナイナイ自身は芸の下手さは自覚してるのでは
叩き上げの大物と名前を連ねるのは本人たちが一番恐縮しそう
889名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 03:38:14 ID:hca32IMz0
>>880
オリラジがその証明してくれるってことだろ
確かに10年後に冠キープしてる姿は想像出来ない
890名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 03:57:02 ID:pxK6CdPKO
>>791
どこをどう見たら今のウンナンがダウンタウンより人気あんだよ…
891名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 03:59:02 ID:jekK06oS0
人材がいない。ひな壇芸人多すぎ。
892名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 04:15:21 ID:pxK6CdPKO
>>598
ダウンタウンが東京吉本成功の最大の功労者であるのは間違いないだろうな
893名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 08:56:01 ID:LULAxjtv0
>>891
それと楽屋オチね
千原兄弟とかたむけんとかどの番組でも仲間内の同じネタばっかり
894名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 12:57:01 ID:TJe7Pwl0O
松本の言うとおり。
895名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 15:15:39 ID:X2LSCvi4O
♪前園さんの言う通り〜
896名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 15:17:39 ID:Un0nQqe10
× お笑い
○ お不快
897名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 15:19:51 ID:YPbw7w09O
ジュニアの内輪っぷりはヤバイ
内輪話と兄貴の悪口でしか笑いがとれない
しかも笑えない
898名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 15:37:57 ID:FU2nFGxh0
>>889
その解釈はちょっと無理あるだろw
899名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 16:27:02 ID:s14Cu+O80
ガリガリガリクソンのことなら、もう2年待ってやってほしい
900名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 17:26:23 ID:gpTdV4DC0
ハナ肇や長介や三波伸介とか、見るからに恐くて叱ってくれそうな先輩芸人も今は居なさそうだもんな。
901名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 17:58:49 ID:+mHrp5oi0
品川さんと西野さんの2トップ体制
902名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 20:27:35 ID:iUKqr+E+0
>>891
みんなひな壇目指してる幹事だしな
903名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 21:45:12 ID:8Mo12VqF0
ウンナンみてりゃひな壇の方が息が長いってわかる
904名無しさん@恐縮です:2008/04/16(水) 23:41:48 ID:FKIrNc2C0
それでも雛壇芸人は冠持つことが夢なんだよ。
雛壇でも息さえ長けりゃいいなんて言ってるのは、
もうメインでMCは無理だなと諦めた奴の負け惜しみだろう。
905名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 00:55:19 ID:3I/t52E20
岡村「たけしさんとかさんまさんとかDTさんとか
    みんな天才で、僕は普通の人ですから」 KINGより

とんねるず涙目w
906名無しさん@恐縮です :2008/04/17(木) 02:59:47 ID:i1iQvhgR0
>>903
ひな壇が目標なんて夢が小さいよ。
ひな壇芸人なんて候補がいっぱいるんだから、スペアはいくらでもいる。
君は、ウンナンのことを例に出してるけど、落ち目になっても
ウンナン位過去に実績があれば定期的に仕事はくるんだよ。
907名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 03:05:50 ID:oAANav4k0
8周年期説なんて嘘ですwって言いたいんだろ、この記事w
一例を挙げると、で売れそうなヤツ一組もいねええ〜
908名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 04:07:09 ID:tkzsq52Q0
>>904
いや、やっぱり最近の若手は志が低いと思うよ。
ダウンタウンじゃなくて、くりぃむしちゅーとか雨上がりを目指してる気がする。
ひな壇芸人から一歩抜け出た存在。
天下を取る気はなさそう。
というか取れると思ってなさそう。
身の程を知ってるというか。
909名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 04:47:20 ID:sTF7RzKH0
今の芸人は普通の人と変わらないし、DT以降芸人と呼べるのはゼロに等しい。
芸と言うより、先輩方が作り上げた企画の上で、遊んでいるようにしか見えない。
たけしが、テレビは機能の限界にきているかもと言ってたけど、時代なのかな。
910東国原応援団3:2008/04/17(木) 07:50:38 ID:Oo+jqgky0
たけし軍団も凄いけど、東国原軍団も凄い人材が揃っています!
是非、彼らのレギュラー番組もやって欲しいです! ・・宮崎テレビで。

【東国原軍団】

団長・東国原英夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%BE%E6%9D%B1

2代目そのまんま東(ゾマホン・ルフィン)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3
現・宮崎県知事政務秘書 吉川敏夫(元たけし軍団 クロマニヨン吉川)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B7%9D%E6%95%8F%E5%A4%AB
そのまんま東一番弟子、ビートたけしの初孫弟子・早川伸吾
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%B7%9D%E4%BC%B8%E5%90%BE
911名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 08:05:36 ID:Y/y4zFT2O
あのさあ

ドリフ忘れてねえか
912名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 08:32:06 ID:C/OGmUM1O
ドリフ、タモリ、藤山寛美、やすしきよし、とんねるず、
これらは小物なのか?
913名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 08:33:08 ID:aOab4spY0
たけし さんま DT → 自発的に笑いを生み出すタイプ
ドリフ とんねるず → 台本、企画を元に爆笑をとるタイプ

って感じじゃね? 99もどっちかってと後者かな。
914名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 08:53:02 ID:gMMr2PZUO
若手が育たない理由にタモリが現役を退かないってのもある
そら、60過ぎたオッサンがお昼のリーダーやってちゃ若手は育たんわ
915名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 09:04:19 ID:9meCeEnR0
QJのオリラジのインタビュー読んだけど
もしかしたらオリラジバケるかもしれない
916名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 09:11:03 ID:yRPJ7eIHO
1980年の漫才ブームでブレイクしたB&B、ツービート(次点に紳竜)
その中で勝ち抜いたのが、たけしと紳助
(洋七はたけしの恩人として生き残りがばいで一儲け)
漫才ブーム以降の枯渇期に上昇気流に乗ったのがとんねるず
たけしANNの発言「漫才ブーム以降のお笑いは俺のマネだけど、とんねるずは認める、ありいつら凄いよ」
とんねるずの次世代がDTとウンナン(DTとウンナンは一時期ライバルと見られていた)
その次がナイナイで、タモリのボキャブラ天国から爆笑、くりぃむ、ネプチューン
917名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 09:12:03 ID:KXpQG9ozO
昨日のレッドカーペット観て、もう本当にテレビは末期かもなって思った。
ネットを足掛かりにした新しいお笑いでも誰か作ったらいいんじゃないか?
…なんて書いても具体的には何も思い付かないけど。
918名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 09:27:51 ID:cuqAMEId0
これって生まれた年で決めるの?
違うんじゃないか
919名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 09:35:25 ID:tto9ehkCO
俺がブレイクするはずだったんだけどな
業界には大きな損失だと思うよ。
920名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 09:40:02 ID:Z5lmNxaUO
いよいよ俺の出番かな
921名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 09:48:36 ID:pmG8ftf2O
>>914
仲居に交代とかはもっと嫌
922名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 10:25:50 ID:a7OQ0zR40
おれは、キンコンが次の大物だと思う。
923名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 11:03:35 ID:PD1bjeDH0
しんのすけとシャンは伸びるかもな
まあ今は微妙だけど、そこまで悪くないしセンスは感じる
924名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 12:11:43 ID:seobHcJ30
>>905
それわかる
とんねるずって天才って感じじゃないんだよな
木梨は天才と言うか奇才な感じがする
925名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 12:23:23 ID:RnS+w4Bv0
木梨は志村ライン。
カリスマになるにはやはりたけしラインだな。
たけしライン・・松本。大田。千原ジュニア。
926名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 13:01:46 ID:Dd0ZFhu/0
千原ジュニア
最近はただの人だったと化けの皮が剥がれつつあるがw
927名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 13:09:23 ID:SQGsoC8a0
一発芸より、コントが出来る芸人は生き残れる。
928名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 13:17:06 ID:ncsEEXyd0
ジュニアは役者もできる。本も面白い。
いつ映画監督に挑戦するかだな。
929名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 13:29:49 ID:sNkt2cLfO
ただの説。
930名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 13:38:46 ID:ncsEEXyd0
君はおそらく20才前後のジュニアをしらないからそんなことかくんだ。
当時のジュニアのレベルは今の若手の比じゃなかったよ。
931名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 13:39:36 ID:FkRTOmAkO
くりぃむしちゅーと

2、3年後のサンドウィッチマン


そして 今年ブレークするのは アンバランス山本 「うっかりチャップリン♪」
932名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 13:39:44 ID:9SrdINtkO
あらびき芸人から出ないかな
933名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 13:42:07 ID:QTtMvf780
オリラジに期待
934名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 13:44:22 ID:uSiUGoBYO
千原ジュニアってそんなに凄いのか?
たくさんテレビ出てるが
935名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 13:51:45 ID:ncsEEXyd0
だからデビュー時、太田がたけしの再来とよばれたでしょ。
大阪では、ジュニアは松本の再来とよばれてたのよ。
936名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 13:53:48 ID:le3lnJaD0
ブレーク時じゃなく、出生年かよw
937名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 13:54:02 ID:/h6M6PIt0
低くはないだろ
前番組死亡で一か月ぶりの放送だし
938名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 14:54:21 ID:1BNDR5fd0
少年隊の日記は面白いと定評があり、芸人の間でファンが多いけど
日記が面白いこと知られてないんだな
昔は美形なのにすごい面白いし衝撃的だったな
日記は芸人顔負けの面白さ
今でも十分面白い
メッセンジャー黒田さんなんか、面白いけどな
939名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 15:04:43 ID:6iaqPX750
島田紳助=監禁暴力タレント
田代まさし=薬物中毒元芸人
あびる優=集団窃盗タレント
山下智久=カンニングアイドル
布施博=女への暴力タレント
小久保祐紀=脱税選手
萩原健一=恐喝および大麻タレント
そのまんま東=援交タレント
小泉今日子=当て逃げタレント
美川憲一=大麻タレント
川島なお美=カンニング女優
柏原崇=暴力タレント
ビートたけし=殴りこみタレント
吉田拓郎=婦女暴行示談歌手
長渕剛=大麻歌手
槇原敬之=大麻歌手
ドリカムの西川隆宏=覚せい剤ミュージシャン
ハイファイセットの大川茂=窃盗の一般人
安倍なつみ=盗作タレント
立松和平=盗作作家
石田壱成=大麻タレント
清水健太郎=大麻タレント
研ナオコ=大麻タレント
にしきのあきら=大麻タレント
一場靖弘=収賄選手
桑名正博=大麻歌手
井上陽水=大麻歌手
岩城滉一=覚醒剤タレント
勝新太郎の息子=鴈龍太郎=ラスト侍
赤松直樹(ヒスブル)=連続強奪歌手
東尾修=賭博監督
江藤智(巨人)=強姦疑惑選手
940名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 16:07:20 ID:AIThtkAF0
岡村はどう考えても普通の人じゃないだろ。
お笑いとダンスを統合させ動きの流れを取り入れた第一人者だと思う。
岡村がお笑いにもたらした影響ははかりしれない。

矢部は岡村に寄生してる不通の人だけどな。
941名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 16:12:56 ID:LBNtw16+0
チュートリアル
キングコング
タカアンドトシ

こいつらの誰かが天下取るよ
942名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 16:22:35 ID:ISt+FCAd0
基本的に関西人顔はむりだな。
943名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 16:30:31 ID:L1UdZUDgO
オリラジは頭良さそうだから意外といけるかもな
特に中田
944名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 16:36:12 ID:aCtrTwXkO
オリラジ(笑い)
945名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 16:43:02 ID:Si6oHb59O
> チュートリアル
> キングコング
> タカアンドトシ

全員ナイナイにすら及ばない
946名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 16:54:08 ID:oaFTWMf/0
フィフティーカーニバル、めっちぇん(サンミュージック)
クルクルキューティクル、ランチランチ(ホリプロコム)
ピーナッツパン(人力舎)
しんのすけとシャン(ナベプロ)

ひとつも知らん!
947名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 17:04:10 ID:C3HYgSXt0
内Pとかごっつとか今観ても面白いんだが、とんねるずの番組って今観たら全然面白くないんだよなぁ
当時腹抱えて笑ってたんだけど・・
やっぱ今観ても面白いのが本物なんかな 時代の流れで笑ってたんじゃなく

ドリフも今観ても笑えるが、元気が出るTVは結構笑えない
ひょうきん族も今観ると白けるネタが多い

この差を明確に言える奴いないか?
948名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 17:06:48 ID:9qkSYlkS0
>>947
当時笑えたんだからそれでいいんだと思うよ。評価としては当時どう思ったかってのが基準だろう。
949名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 17:17:28 ID:RfRTrjHB0
>>947
内Pは当時は笑えたが、今見るとあんま面白くない。
ごっつは元々笑えない(にやにやする感じではある)
とんねるずのは、今も昔も笑えるのも笑えないのもあってごちゃごちゃ。
元気が出るテレビは今見ても一番笑える
ひょうきん族はあんま笑えなくなった。
ドリフは元々笑った試しも無いし、今もそう。

単に笑いに対する感受性が変化しただけだろうし、その変化も人それぞれ。
今から10年経って振り返ったら、また違う感想になる可能性だって大いにある。
950名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 17:53:18 ID:P180dblpO
品川さんだろ
951名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 17:57:52 ID:1uJGgSnd0
ダウンタウンはなんでこうも落ちたの? 
952名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 18:13:15 ID:NfenOEF2O
ダウンタウンの漫才は当時からあんまり面白くなかったな、今見ても思う。 

ただコントとトークはちょっと他と違った
953名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 18:15:12 ID:VsiOw3Fo0
DTはごっつの時がピーク
954名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 18:17:41 ID:C10hq4w10
天才と呼べるのは品川さんだけだけど
文化人だからなあ
955名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 18:25:08 ID:6r8Tb9ToO
【速報】
品川庄司解散。

↑マジで?
956名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 18:27:53 ID:vYwqvmFo0
チュートリアルが最近気になってしょうがない
957名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 18:31:28 ID:AIThtkAF0
DTは敵作りすぎたのが悪いんだろ。
とんねるず、ナイナイ、爆笑問題〜他いろいろ
浜田は問題ないんだろうけど、松本の人見知りがはげしい。
結局自分たちが干されることになる。
958名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 18:34:38 ID:jnP4QYvT0
>>957 番組いくつあると思ってんだよw
まあ敵は作っただろうけどね。今はかなり丸くなった。
959名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 19:05:21 ID:x72QIJ2H0
>>931
くりぃむナントカは移動先の時間帯が悪すぎる
強いて移動するならテレ朝系金21時枠がいいが
出来れば今の時間帯に居た方がいい
960名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 19:08:14 ID:9GOu4CZA0
> 岡村がお笑いにもたらした影響ははかりしれない。
> 岡村がお笑いにもたらした影響ははかりしれない。
> 岡村がお笑いにもたらした影響ははかりしれない。
> 岡村がお笑いにもたらした影響ははかりしれない。
> 岡村がお笑いにもたらした影響ははかりしれない。
961名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 20:44:14 ID:s9LgNg+F0
>>957
そのうちたけしと志村みたいに共演するようになるじゃねの?
962名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 21:07:56 ID:0gABMJVx0
たけし&DT → 面白い (好き嫌いハッキリ、発想の理解力が必要)
さんま&99 → 楽しい (万人受け、賑やか、頭カラッポでOK)

どっちも必要
でも「楽しい」のばかりが多くて、「面白い」タイプが圧倒的に少ないのが問題
963名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 21:08:52 ID:LmzFsU7q0
落ち目
964名無しさん@恐縮です
>>955
【速報】
品川庄司引退!

ホント?