【訃報】米俳優のチャールトン・ヘストン氏が死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SAMPOnNj/k @二代目とりあたまφ ★
AP通信によると、米俳優のチャールトン・ヘストン氏が5日、ロサンゼルスの自宅で死去した。
84歳。家族のスポークスマンが明らかにした。

米イリノイ州出身。映画「十戒」(56年)のモーゼ役でスターの座を確立。「ベン・ハー」では
数奇な運命をたどる青年を熱演し、アカデミー主演男優賞を獲得した。

98年から03年まで、銃規制に反対する全米ライフル協会(NRA)の会長を務め、銃器メーカーや、
銃所持の権利を主張するグループの保護に力を入れ、米政界への影響力を発揮した。

サンスポ.コム
http://www.sanspo.com/sokuho/080406/sokuho027.html

2名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:05:37 ID:dj4TZDAk0
2なら坊主にしてくる
3名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:06:09 ID:Kc0KViOj0
撃たれたか。
4名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:06:15 ID:fBobX4cB0
えええええええええええええええええええええええええええええ
まだ生きてたのか
5名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:06:12 ID:juTHJmu00
4
6名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:06:20 ID:wX4iExcg0
3なら童貞
7名無しさん@恐縮です :2008/04/06(日) 14:06:25 ID:oHXMxdt80
がんクレイジー
8名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:06:26 ID:UR+y9MvL0
森繁より10歳若い。
9名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:06:37 ID:FuP8Rz/P0
NRAは汚点だな
10名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:06:37 ID:9kfbx+J50
ライフル協会云々はアレだが、役者としては好きだった
(-人-)
11名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:06:47 ID:QkW66/Zh0
これで銃規制が強まるの?(´・ω・`)
12名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:06:49 ID:sHzOTE2j0
ベンハー?
13名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:07:00 ID:b/3PzSQoO
どうせ死ぬなら撃たれて死んで欲しかったな
14名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:07:09 ID:Mw5AnNvM0
さて、みなさん
15名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:07:13 ID:V3U1j2w60
まじか
これは・・・・
16名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:07:40 ID:EgDhEGXZ0
やっと銃の規制(アメリカ)に第一歩ですか?
17名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:07:45 ID:k+Spgadd0
全米ライフル協会(´・ω・`)ショボーン
18名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:07:55 ID:AcSaNi5a0
ここは地球だったのかーーーーーーーーー

は衝撃的だった
19名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:08:00 ID:g3pQ11HL0
弾切れか
20名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:08:23 ID:BNDP6nyK0
猿の惑星のひとだな
21名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:08:35 ID:owW7jBOL0
「チャールトンにはまだ早い」のモデルになった人
22名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:09:00 ID:yJM16kGK0
マジかよ。
ソイレントグリーンの供給はどうなるんだ?
23名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:09:08 ID:1ySqEvbt0
一、我は汝の神ヤーウェ、我の外何ものも神とするなかれ
二、汝自らのために偶像を作って拝み仕えるなかれ
三、汝の神ヤーウェの名をみだりに唱えるなかれ
四、安息日をおぼえてこれを聖くせよ
五、汝の父母を敬え
六、汝殺すなかれ
七、汝姦淫するなかれ
八、汝盗むなかれ
九、汝隣人に対して偽りの証をするなかれ
十、汝隣人の家に欲を出すなかれ
24名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:09:08 ID:/SgraYPn0
プリーズって言うと、白人に撃たれちゃいますよ
25名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:09:08 ID:IgpTa3mp0
銃云々はともかくとして、猿の惑星、ベン・ハーは名作だ
BSあたりで追悼特集しそうだな
26名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:09:18 ID:ufPf7bXO0
チャール“ス”トン・へストンだと昔思っていた。
「チャールトン」って、なんか語呂が悪くない?
27名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:10:00 ID:oc/2JTWV0
ヘストンの代表作は
オメガマン
異論は認めん!
28名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:10:00 ID:pItCg/GlO
猿の惑星素晴らしかった

合掌。
29名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:10:02 ID:eAOX4VbD0
アルツハイマーだったよね
30名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:10:16 ID:1Qf4Ov9WO
南無阿弥陀仏
31名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:10:52 ID:wozQhwxK0
銃規制がはじまる
32名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:10:55 ID:zk674eW60
ベンハーだな
メッサラーというのも居たな
33名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:11:00 ID:+MSubVvx0
もう散々やったろ、ベンハや猿は。
お目我慢とソイレイトグリーンが観てみたい。
34名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:11:02 ID:8tNls88n0
馬鹿は死んでお祝いをしよう!
35名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:11:05 ID:eAOX4VbD0
銃規制はジュリアーニでも大統領にならんかぎり動かないようだ
36名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:11:33 ID:L/A6husT0
オメガマン 、認める!
37名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:11:38 ID:Fg2raZ6q0
元全米ライフル協会会長
38名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:12:13 ID:xFrvoZas0

フィンランドが銃所持OKって知ってるか。
スイスには一家に自動ライフル、手榴弾とかもっていなければ
ならないとする法律があることを知ってるか。
自衛のためだよ。当然の権利だ。
39名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:12:21 ID:Tqj5SBF00
>>2

坊主になった???
40名無しさん@8倍満:2008/04/06(日) 14:12:20 ID:uYpdAhhM0

猿の惑星は地球だと知ったショックが原因で死去?
41名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:12:29 ID:hGJm6I1GO
ベンハーと猿の惑星くらいしか知らん
42名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:12:50 ID:tGuVUCTm0
淀川さんコメント「このひとの裸は、よろしかたわ。ホントに残念。」
43名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:12:51 ID:V3U1j2w60
さっさと追悼特集やれ
猿の惑星は若い奴にはまだ見てない奴が多いからな
44名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:13:08 ID:ooIOqOrX0
最後の出演作はボウリング・フォー・コロンバインってことでいいのか?w
45名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:13:09 ID:YblW3pNoO
チャールストンにまだ早い

俊ちゃんはいつまで。
46名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:13:17 ID:yJM16kGK0
ソイレントグリーンに出てくる小さなリンゴがめちゃくちゃ美味そうなんだよな
47名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:13:20 ID:GBp1wfWFO
猿のはクセー
48名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:13:27 ID:oc/2JTWV0
>>43
地上波でも衛星でもここ何年かで異常にやってるだろ
49名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:14:33 ID:eAOX4VbD0
十戒の海が真っ二つにわれるあれだろうな
50名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:14:41 ID:+rQv2xoh0
ベンハー、十戒、大地震、エアポート75・・・
スペクタクル超大作映画には欠かせない人だったね。
テアトル東京のシネラマに似合う人というイメージがある。
51名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:14:48 ID:rDwfLRlG0
こんばんは、浜村淳です。
さてみなさん。今日は「猿の惑星」をご紹介します。
長い航海を経て、ひとりの宇宙飛行士が降り立った未知の惑星。
そこは言葉を話す猿が支配する野蛮な星なのでした。
人間は言葉も知性さえも失い彼らの奴隷として生き延びているだけでした。
しかし飛行士はそれに甘んじるつもりはありませんでした。
一度は猿たちに捕らえられるものの自由を求めて脱出を試みます。
そしてそのとき彼が目にしたこの惑星の本当の姿。海岸線沿いに自由の女神の
残骸をがあるではありませんか。そうです、ここは核戦争後の未来の地球なのでした。
お後はTVでお楽しみ下さい。
52名無しさん@8倍満:2008/04/06(日) 14:14:49 ID:uYpdAhhM0

ここはKBS京都に丸1日、猿の惑星シリーズを放映してもらおう。
53名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:15:29 ID:yJM16kGK0
>>43
今年さんざんやってるから、見てる人も多いはず。
つうか別のやってくれ。

そういやスカパーのザ・シネマで先々月チャールトンヘストン特集やってたよな。
54名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:15:40 ID:RF++uXjv0
ごりん銃ですか
55名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:15:56 ID:y3dwURpV0
どうしようもないダイコン役者だったな。
とりあえずお悔やみ申す
56名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:15:56 ID:HdbuWsOA0
晩節はいいイメージが無かったな
57名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:15:57 ID:r2zYUu5kO
納谷五朗にフラグが立ったのでは
58名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:16:05 ID:XJkDXTn6O
とっとと銃規制汁メリケン
59名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:16:19 ID:Fg2raZ6q0
オメガマンも忘れちゃならんよ
60名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:16:32 ID:AcSaNi5a0
今年に入ってCSでは猿の惑星やら大地震やらガンガン放映してたな
死ぬ予感があったんかな
61名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:16:54 ID:iZN/31TE0
アルツハイマーだったのか。
俺も若年性アルツだから苦しみはわかる。
62名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:17:04 ID:6/GrDatt0
えええええええええええええええええええええええええええええええええ

マジか・・・・
63名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:17:05 ID:oc/2JTWV0
地球がブッシュの支配する猿の惑星だと気づいてそのショックで…
64名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:17:17 ID:rc+4OyCbO
懐かしい名前だな
65名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:17:25 ID:iT+eypYg0
なんてことだ ここは天国だったんだ
66名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:17:30 ID:rBGSfEgN0
もしかしてボウリング フォー コロンバインでマイケル・ムーアに粘着されてた人?
67名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:17:53 ID:QHQlfP8W0
銃職よんで葬式
68名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:18:03 ID:sGxG7M3L0
ボウリングコロンバインのインタブーはおもしろかったな
69名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:18:06 ID:KEnWCxtRO
銭形のとっつぁんも悲しんでんだろうな〜
70名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:18:13 ID:yJM16kGK0
>>60
可能性としては治療費捻出のためヘストン側が放映権売るってとこかなあ。
病気してたって話は聴いたこと無いので俺の妄想だがw
71名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:18:34 ID:0EO7gnEy0
そのころ森繁は
72名無しさん@8倍満:2008/04/06(日) 14:18:38 ID:uYpdAhhM0

長い名前だけど妙に記憶に残る名前だね。
73名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:18:56 ID:OAuQXdBb0
こいつの代表作は「ボウリング・フォー・コロンバイン」だろww
74名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:19:00 ID:eAOX4VbD0
アルツハイマー公表したのはかなり前だったね
75名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:19:04 ID:y3dwURpV0
「十戒」ではユル・ブリンナーはじめ脇役が見事だったからなぁ。
チャールトン・へストンのダイコンぶりがあからさまだった
76名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:19:05 ID:7Nc0Gy0x0

もっと早く死んで欲しかった人間の一人

77名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:19:16 ID:oc/2JTWV0
ヘストンさんに猿の軍団を見せてあげたかった
78名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:19:32 ID:Pa03M5Zb0
猿のは臭え
79名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:19:48 ID:KYOtz6iy0
近頃なぜかチャールストン
80名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:20:13 ID:FonpEo4Q0
81名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:20:17 ID:KmmbmfEz0
猿の惑星の人か、合掌
82名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:20:24 ID:WdwyrLJD0
猿の惑星って面白いの?
83名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:20:30 ID:rDwfLRlG0
地球か…何もかも皆懐かしい
84名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:20:56 ID:PenHcnjZ0
元祖肉体派という位置づけなのかな
85名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:21:02 ID:NLOHba8iO
最近はメッサーラと言うとベンハーではなく別の話題になってしまう
(´・ω・`)
86名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:21:21 ID:7OjvdFQ80
フジが煽りに煽ってタイタニックを地上波初登場で放送した日
裏でこっそり十戒やってたな
猿はBSでさんざんやってるから十戒頼むわ
ヘストン=納谷悟朗で
87名無しさん@8倍満:2008/04/06(日) 14:21:24 ID:uYpdAhhM0
>>82

非常に面白いです。
ラストも衝撃的。
88名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:21:38 ID:g6E1UODE0
猿の惑星の次にクライシス2050が出てくる俺は間違いなく異端
89名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:22:23 ID:LD/uWsae0
別所哲也競演の「クライシス2050」観て追悼しようか
90名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:22:41 ID:Tj+cn99L0
俳優じゃなくてライフル協会の会長としてなら知ってる
91名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:22:49 ID:yJM16kGK0
>>75
(゚Д゚ )ハァ?
演技云々は素人俺には良くわからんが、存在感は圧倒的だったろ?
存在感=いわゆる演技の一部分と言ってもいいんじゃないのかねぇ?
92名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:22:52 ID:WdwyrLJD0
>>87
今度テレビでやったら見てみる。
確かリメイクもあったと思うけど、初代が面白いので正解?
93名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:23:00 ID:K0bPziMk0
これは2chで一番の映画通の俺でもギリギリ名前知ってる程度の雑魚俳優
94名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:23:03 ID:8fQpZuD80
ライフル協会ぷぎゃああああ
95名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:23:18 ID:xFrvoZas0
>>58
アメリカにはいろんな国からいろんな人が次々入国してくる
から、なにされるか分からない。自分で自分を守らなきゃ
どうしようもないんだよ。日本みたいに黒髪、茶色い目
顔、背丈まで似ている者がほとんど、の国とは全く違うんだよ。
銃規制とかいう人はそういうことを知らない人だろう。
銃規制なんてなくならねえよ。
96名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:23:34 ID:Cc9/GUPI0
>>87
面白いかどうかはおくとして、
ラストは衝撃的だった?
97名無しさん@8倍満:2008/04/06(日) 14:23:56 ID:uYpdAhhM0
>>92

まず初代のヤツで良いと思います。
98名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:24:04 ID:PZudoFIn0
まじかよ
「黒い港」の演技は鳥肌もんだった
99名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:24:53 ID:+WoYqkN00
>>82
スターウォーズと同じで古典になってるから
今の若い人には微妙かも、オチとか引用されまくりで新鮮味ゼロだし

猿がインテリで人間が原始的って逆転現象とか
面白い映画であることは間違いないよ

続編になればなるほど予算が削減されて凄まじいショボさになるのも
一見の価値ありw
100名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:25:23 ID:IE19zj/k0
>>22
中国で作ってるから心配しなくていい
101名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:25:28 ID:QC+xwxpC0 BE:258661777-2BP(7072)
まだ生きてたのかよ
102名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:25:48 ID:AcSaNi5a0
大地震の最後で
若い恋人を振り切って死を覚悟で醜いババアの奥さんを助けに飛び込んだ時は複雑な気分になった
103名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:25:53 ID:+/7WDpcw0
猿の惑星のラストシーンは、衝撃的だった。
見ていて、主人公と同じであろうショックを受けた。
104名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:26:03 ID:WdwyrLJD0
>>97
thx!
105名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:26:32 ID:4sK6UFxy0
まじかよ
106名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:26:43 ID:79j/CchnO
>>93
釣りはよそでやった方がいいと思うよ。
107名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:26:44 ID:4S7QkydGO
銭形警部と同じ声
108名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:26:48 ID:v9uslwQQ0
結構いい映画でいい演技してる名優だったのに、NRAと関わってからすっかり変人のイメージが付いちゃったねw
ボウリングフォーコロンバインなんかではもう痛々しくて、気の毒な人だった。
109名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:27:33 ID:layyUVwT0
まだ生きてたのかよ
110名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:27:52 ID:GR/+uogJ0
まあ一言で言うと
ユダヤメディア VS アメリカ国権派のライフル協会
という構図。

でもへストン自身は若い頃ユダヤ資本の支配するハリウッドでも
とりわけユダヤ色が濃厚な十戒とかベンハーに主演してて
ある意味そのシンボル的な人物なのが面白いな。

(案外メディアサイドが協会に送り込んだ人物だったりして)
111名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:27:56 ID:4sK6UFxy0
ボーリングなんて見て喜んでる池沼は死ねよ
あんなもん映画でもなんでもねえ
112名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:29:00 ID:+WoYqkN00
ムーアの映画では
既にアルツでボロボロだったし、恣意的に誘導されてた
デブの術中にはまってるおじいちゃんになってて、あれは可哀想だよ
113名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:29:39 ID:zI6puxVD0
↓納谷悟朗さんが一言
114名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:29:43 ID:nnDiJhlR0
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
115名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:32:35 ID:yJM16kGK0
>>100
そうか。安心した。中国の人口まかなうにはやっぱそれしかないんだな。

>>111
はげどう。ただのドキュメンタリー番組だよな。
116名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:33:43 ID:2VWO9srz0
なんか銃で素朴に反応する人が多いのにびっくり
やはりMムーアの映画のインパクトか
117名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:34:05 ID:tZHO/PLH0
大作には出てたけど今ひとつ大物感の無い人だったなあ
日本でいえば宇津井健みたいな感じかな
118名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:35:08 ID:HdbuWsOA0
意外とここはヘストン擁護派が多いな
119名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:36:46 ID:yJM16kGK0
>>118
擁護派とか考えてる時点でずれてないか?
名優が亡くなったことを純粋に惜しんでいるだけだろ。
120名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:37:03 ID:kudRYlXV0
名前聞いただけじゃ分からない人のために写真貼っとこう。
http://www.medaloffreedom.com/CharltonHeston1.jpg
http://www.reedsway.com/charlton_heston2.jpg
121名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:38:05 ID:7OjvdFQ80
>>117
それはどうよ?ww
物凄く微妙になってきた
ケビン・コスナー=篠田三郎みたいな感じで笑える
122名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:38:31 ID:ovi93wCq0
>>120
よけいわからない
123名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:39:48 ID:980s+GyT0
猿の惑星って新旧どっちが面白い?
124名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:39:59 ID:g6E1UODE0
>>117
チャールトン・ヘストンが出ているから観ようとかって感じにはならないかもね
大作観てたら出てたって感じ
125名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:42:02 ID:8DPbtpNW0
>123
新は糞作
旧は名作
126名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:42:22 ID:rLneOec60
■署名して世界に意志表示■(ドイツの有志が立ち上げました)
2008 For The People Of TIBET

http://www.for-the-people-of-tibet.net/
(ページを開いてしばらくすると下の方に記入欄が出てきます。表示まで数分かかります)
Ihre Name:氏名
Ihr Land:国名
Ihr E-mail(nicht ?ffentlich)メールアドレス・これは公表されません。
詳しくはページ最下のDatenschutz(データ・セキュリティ)をご覧ください。

世界の人々は彼等の宗教・国そして己々の人生を略奪された時、その事実に
目を逸らすべきではありません。

チベットの潔白・弾圧されている人々の為に・その名にかけて、私達は此処
に署名いたします。

サイトについての詳しい情報は画面下の表示タグよりアクセスして下さい。

★自由にコピペして下さい
127名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:43:08 ID:uirD6P3X0
( ゚∀゚)o彡゜ライフル!ライフル!
128名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:43:18 ID:980s+GyT0
>>125
トン。 今度蔦が安い時にでも借りてみるわ
129名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:44:08 ID:SfWz0EIQO
アメリカ人はみんな死ね

太平洋戦争は日本の勝ちだ
130名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:45:00 ID:tUXVdpN70
大いなる西部でグレゴリーペックと殴り合ってた人か
131名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:45:22 ID:6/GrDatt0
>>129←こういうのに限って、ヒキコモリの内向的な中高生だったりする
132名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:46:37 ID:hAsmV0KT0
追悼記念はベン=ハーが妥当だろうが今じゃ癩病いえないからな、
昔の吹き替え使えん。
ムービー+は字幕難病にしてたが、今のうちにもう一回新録出来ないかな?
装じゃないと中の人まで、そのうち・・・・
133名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:46:55 ID:tUXVdpN70
>>131
やり手の営業マンのストレス解消かもよ?
134名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:46:59 ID:OGu9RSxJ0
良かった良かった
猿の惑星とかベンハーのころは
最高のスターだったけど
政治に関わりだしてからは最悪だった
死んで良かった
135名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:47:52 ID:2VWO9srz0
>>133
同意
136名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:48:28 ID:fY+OKtwfO
>>131
中高生ならまだいいよ
中高年だったらもう
137名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:48:41 ID:d7ZYsi4d0
クライシス2050なんてのもあったような
138名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:48:53 ID:980s+GyT0
>>117
米ヤフではトップページ扱いだからやっぱりトップスターだったんだろう。
139名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:49:44 ID:/kv4mF9LO
俊ちゃん
140名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:50:39 ID:WPC9JRGFO
名前が韻をふんでる
141名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:51:06 ID:UdolRAvx0
>>19
誰がうまいこと言えと
142名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:51:29 ID:QAmQUmhiO
ボウリング・フォー・コロンバインが遺作か
143名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:51:50 ID:tUXVdpN70
>>117
おいおい。トップ中のトップじゃねえかw寝ぼけてちゃ駄目だw
144名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:52:01 ID:aXNeWrgp0
ベンハー、ついに死んだか
記憶には猿の惑星のほうが色濃く残ってるけどw
145名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:52:06 ID:wsPONj300
2作目の続・猿の惑星はあまりの斜め上の展開に笑いが止まらなかったw
猿の惑星は、1作目と3作目も好き
バートン版は意味判らん
146名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:53:07 ID:t5jOIEVPO
60年代後半から70年代半ばまで映画出まくってな

猿の惑星、続猿の惑星、大地震、ハイジャック、エアポート75、ソイレントグリーン、オメガマン、パニックインスタジアム、原子力潜水艦浮上せず、ワイオミング。

三銃士と四銃士にも出てたような。
147名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:53:21 ID:+TvrvrgJ0
NYTIMESでもトップ。
http://www.nytimes.com/2008/04/06/movies/06heston.html

日本の朝刊と違って故人の半生を詳細に振り返ってくれるから重宝してるよ。
148名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:54:29 ID:aXNeWrgp0
>>146
十戒のモーゼ忘れてねーか?
149117:2008/04/06(日) 14:54:53 ID:tZHO/PLH0
大物感が無かったと言うよりB級感が有ったのかなw

150名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:55:05 ID:hJ+L1JBd0
ソイレント・グリーンが一番印象に残ってる。
NRA会長なんかやらなきゃよかったのに。
ガンマニアって人に公言するような趣味じゃないよな。
151名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:56:06 ID:iR+6CPcD0
「何でこんなところに自由の女神があるんだよwww」って無視して通り過ぎるのが普通だろ。
あんなリアクションはありえん。
152名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:56:50 ID:Bvu+cBSx0
ボーリング・フォー・コロンバインに出たときって既にアルツハイマーだったのか。
それであの扱いか。あの豚は本当の屑だな…。
153名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:57:00 ID:IJ2pRlYd0
ムーアのせいで銃キチガイの頭おかしい奴とか思われてるけど
公民権運動の時にマーロン・ブランドなんかと先頭に立って運動したりしてる。
あの映画の俺が白だから反対する奴は黒みたいなやり口は嫌いだ。
154名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:57:45 ID:yJM16kGK0
>>149
おまえの目が節穴なだけだよw
155名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:58:07 ID:PGbXfCR30
完全に晩節を汚したよな。
全米ライフル協会のイメージしか無い。
156名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:58:09 ID:1fTsR6Ee0
猿は猿を殺さない
私は人間なのでライフルを使う
157名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:59:04 ID:h0omvjBH0
ベンハーと言えば4年1組起立を思い出すな。
158名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:59:46 ID:wsPONj300
ああ、オメガマンもヘストンだったな
地球最後の男は三回映画化されてるんだよな
159名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 14:59:50 ID:uF34MBNi0
ボウリング・フォー・コロンバインが遺作

ではないらしい
160名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:00:13 ID:t5jOIEVPO
>>148それは50年代でしょ
161名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:00:31 ID:+eItLGkt0
>>117
間違いなく大物だからw
一時代を作った人で間違いないから
162名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:00:51 ID:tUXVdpN70
ヘストンはガンマニアじゃなくて旧い時代のオッサンってだけだろ。
そして武器をとる権利を守ろうとするのは悪いことじゃない。
163名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:03:12 ID:swX94Rgo0
日本の俳優がお尻狙われたと告白したのを思い出す
164名無しさん@8倍満:2008/04/06(日) 15:03:13 ID:uYpdAhhM0

日本の映画にも出演してなかったっけ?
なにかのSF映画で・・・。

勘違いかな?
165117:2008/04/06(日) 15:03:44 ID:tZHO/PLH0
>>154
いやすまん、そこが良かったんだ
パニックインスタジアムなんか最高
166名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:04:18 ID:yDajf3760
> でもへストン自身は若い頃ユダヤ資本の支配するハリウッドでも
> とりわけユダヤ色が濃厚な十戒とかベンハーに主演してて
> ある意味そのシンボル的な人物なのが面白いな。

でもかなり濃い目のドウラン塗っての演技ではなかったかと…
167名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:04:42 ID:+eItLGkt0
>>164
別所哲也の何とか2050とかいう映画
168名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:04:43 ID:+7YurJDc0
追悼特集でオメガマンを見たい
169名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:05:05 ID:9aNStW2y0
>>26
俺もずっとチャールストンだと思ってた。
「5匹の子豚のチャールストン」のせいだと思う。
170名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:07:07 ID:nIToLrq70
猿の惑星はオチを知らないで見たかったなぁ〜
171名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:07:14 ID:YhFVV1O/O
この人好きな俳優だったのに…。合掌。
172名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:07:22 ID:/qYLz3Z10
ヘストンも昔は大スターだったんだけどなぁ。「ベンハー」日本公開の初日
に舞台挨拶で来日して、この時は昭和天皇も観に来た。その夜ヘストンの
歓迎宴会があって、ホストが三船敏郎。ヘストンはミフネを見て、その存在感
に圧倒されて「もし彼が英語を喋れたら、世界的な大スターになるだろうなぁ」
と言ったっていう話もある。
173名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:07:37 ID:hJ+L1JBd0
大地震は日本の映画がパクってなかったっけ。
東宝の特撮物で。
174名無しさん@8倍満:2008/04/06(日) 15:08:29 ID:uYpdAhhM0
>>172

風貌からしていかにも「侍」という感じだから
向こうでも受けが良かったに違いない。
175名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:08:33 ID:tP0gmx2TO
で死因は?
176名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:08:44 ID:uF34MBNi0
>>173
「地震列島」
177名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:10:34 ID:OyIqgpkUO
最近のレンタル版の猿の惑星は、パッケージでネタバレしてる
レンタル屋で見てひどいと思った
178名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:11:30 ID:zuBMx8XI0
>175
不明扱いって事は、イメージに合わない死に方だったんかね?
例えば麻薬の過剰摂取とか
179名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:11:53 ID:RCfBl8Vb0
まあ死んでよかったよ
ご愁傷様f
180名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:12:25 ID:tUXVdpN70
さるのわくせいのオチは消防のころみてびっくらこいた
181名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:12:29 ID:ZFjkGAHV0
猿の惑星のオチ、オチって
どうオチてるのさ
言葉が通じているって時点で気づくだろ(出演者ではなく、観客が、よ)
182名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:12:46 ID:aXNeWrgp0
>>160
あれ、1956年作とは知らなかったな スマンカッタ
183名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:12:50 ID:aLiBwQZn0
なんでわしより先に逝った・・
184名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:13:06 ID:K6Z93BU10
誰が撃ち殺したんだ?
185名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:13:51 ID:LYgFJVVg0
こいつこそ銃で撃たれて死ぬべきだったな
186名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:14:03 ID:hJ+L1JBd0
>>176
あ、それだわ。
たしか勝野洋がヘストンの役どころなんだよな。
187名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:14:45 ID:k5yDneHV0
>>145
バートン版はラスト30分くらいしか見てないけど
ある宇宙船が不時着、檻の中に居た天才猿が反乱を煽動
時間を飛び越えてその星に辿り付いた主人公
その星で見たのはその天才猿の子孫が支配した帝国だった
主人公は天才猿の存在を知っていた為
歴史の真実を暴かれまいとした天才猿の子孫の猿の軍団から追われる
そして追われる中遺物から真相を暴き子孫の猿も戦いの末捕縛
主人公と行動を共にした猿たちに引渡し今後の舵取りを任せて迎えが来て星脱出
宇宙空間に発生したパラレルワールドの境目のゲートみたいなのを通って
自分の存在する時間軸へ、自分の故郷の星へ
そして化学文明の発展した星に不時着
自分の故郷に帰ってこれたと思ったらそこは元居た星の
それも天才猿の子孫がつくり上げた帝国の発展した場合の時間軸の星だった
呆然とする主人公をあっさり猿の警官が取り囲みEND
188名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:16:05 ID:LRzxqSqL0
70年代はずっとロードショー、スクリーンの人気投票でベスト10に入ってたくらい人気あった
「原子力潜水艦浮上せず」あたりを境目にして主演作としての
メジャーヒットがなくなった気がする
テレビドラマの「警察署長」は秀作、見るべし
189名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:17:19 ID:aJ+thjQm0
( ´ω`)ご冥福をお祈りしますお
190名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:19:40 ID:K32WCm/v0
発破かけたげる
191名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:22:44 ID:y3dwURpV0
チャールトン・へストンは典型的な大根役者でしょ。
はっとするような表現力が不思議なほどない。
ここまでの役者は珍しいと思う。
セガールレベルかと

192名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:23:24 ID:A4M7wXfl0
>>174
三船敏郎が逝去した時、フランス共和国とイタリア共和国の国営放送のテレビニュース番組が
『トシロー・ミフネの死去』をトップニュースで報じた。

日本の俳優が死んだニュースが外国でトップだったのは三船さんだけだよ。
193名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:23:59 ID:CPXcCGhd0
筑紫はまだなん
194名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:24:41 ID:LRzxqSqL0
>>191
ジョン・ウェインとかと同じ
1種類の人間しか演じることができない
いつも口をがあと開けて、顎を突き出してふがふが言ってる印象
だがそこがいい
195名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:25:01 ID:yJM16kGK0
>>188
ロードショー懐かしいな。
一時期毎週買ってたわ。俺もオッサンだ。
196名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:26:24 ID:LRzxqSqL0
ロードショー、スクリーンの成人映画紹介ページに心を躍らせた小学生時代よ・・・
197名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:28:08 ID:8DPbtpNW0
>181
言葉が通じてる&人形がマンマーと喋る=フリ
どうして猿の惑星になったのか=オチ

続編に続く・・・うんこ
198名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:28:38 ID:tUXVdpN70
大根はスターのあかし。そこを勘違いすんなよ。
原節子から三船敏郎、長谷川一夫まで、大スターは常に大根と言われるの。
としとると特に。とろこが実はスターとしての演技してんだよな。
199名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:29:08 ID:6mVv1Ejn0
>>194
日本だと、高倉健と田中邦衛がそのパターンだな
200名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:29:30 ID:hJ+L1JBd0
>>188
「原子力潜水艦浮上せず」とか、ヘストンとは関係ないが「世界崩壊の序曲」あたり
になると、70年代に一世を風靡したパニック映画が出演者もろとも黄昏れて行く感じ
がして、見てて少し物悲しい気分になる。

ヘストンのキャラクターは80年代の映画には全く不向きだったよな…
201名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:29:34 ID:HdbuWsOA0
名優だと思うが銃に関するコメントは痛々しいかった
202名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:29:56 ID:NVNW9tCh0
殺されたんだろ
203名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:29:58 ID:3Z0oFUFs0
サルの惑星は

好きだった、、、
204名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:30:16 ID:MqtMCx3UO
ああまた映画史に残る俳優が・・・合掌。
205名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:30:32 ID:70mUBSys0
>>51

分かる奴には分かる。
206名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:31:07 ID:xmPNu0Mj0
チャールス豚
207名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:31:51 ID:CvmypB9E0
スタジオシステム時代の役者は正しく銀幕の”スタア”だよ。
だからスタアは存在していることが絵になるんだよ。
もう演技をする必要は無いくらいなんだよ。

ただ、舞台出身のスペンス、キャグニー、フォンダなんかは違うけどね。

208名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:32:06 ID:LRzxqSqL0
モーゼとかベン・ハーとかやってたけど
見た目と思想はごりごりのアングロサクソンだったね
209名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:33:54 ID:wFhs9dY/0
http://www.yahoo.com/

雨ヤフーでもトップに来てる
210名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:34:09 ID:y3dwURpV0
十戒でも、チャールトン・へストンは、脇役のユル・ブリンナーとアン・バクスターの迫力があってしかも繊細さな演技に負けっぱなしだと思うんだ。
211名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:34:41 ID:MqtMCx3UO
>>199
田中邦衛はちゃんと演じわけられるよ。
北の国からと椿三十郎とダイナマイトどんどんのキャラは違う。
212名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:35:18 ID:111ZsU2T0
オメガマンを忘れないで
合掌
213名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:35:23 ID:LRzxqSqL0
大いなる西部ではペックを倒したのにね
214名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:36:12 ID:tUXVdpN70
ヘストン叩きの人って杉村春子とか好きそう。
215名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:37:59 ID:vAlNZxUIO
マーロンと一緒に人種差別反対の行進に参加したが、晩年は保守派の代表みたいな俳優になってた。
216名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:37:59 ID:stHqRjx00
映像表現で大事なのは、・・・やっぱ書くのやめとこう。
217名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:38:19 ID:26BFauxSO
マイケル・ムーアによる映像捏造には本当に腹が立つ。
ヘストンは最大の被害者のうちの一人だな。
詳しくは「アホでマヌケなマイケル・ムーア」(白夜書房)を読むように。
218名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:39:49 ID:6Op1M6Ef0
チャーリーセクストンに見えた
彼、今なにやってんだろ?ガススタ店員でもやってるのかな?
219名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:39:51 ID:WvQWxFeP0
>>217
自分の主張は正しい。
正しい主張を世に広めるためだから
手段が多少間違っていてもかまわない

以上がマイケル・ムーアの思想ですな
220名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:40:41 ID:BptMXn17O
>全米ライフル協会会長
またケネディ暗殺の真相を知る人間が一人逝ったんだな。。。
221名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:42:01 ID:Zo3CKOd40
地球最後の男が死んだ・・・
222名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:42:24 ID:yJM16kGK0
>>210
あんたそればっかやな。他のは見てないのかい?w
223名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:44:48 ID:hJ+L1JBd0
Wikipediaで共演者とか色々リンクをたどって見てたんだけど、
ジョージ・ケネディってまだご存命だったんだな。

とっくに死んだと思ってた。
224名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:45:34 ID:rOXtPjDtO
銃基地外ざまあ
225名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:45:37 ID:t3LnDtuy0
脇役に食われてこそ、主役。
226名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:45:56 ID:LRzxqSqL0
ハイジャックの機長役もよかった
227名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:48:20 ID:lN22YXAp0
>>191
セガールかぁ
似てるかもなぁ
格は全然違うけどね
シュワにもちょっと近いかもなぁ
228名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:49:22 ID:y3dwURpV0
猿の惑星と時は周りが猿だらけだったから脇役に食われないで済んだと思う。
229名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:49:32 ID:lNCNojAx0
納屋悟郎さんも介護人付き車椅子生活者で
やっと現場来てる状態だからなぁ・・・
230名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:50:33 ID:2JK9mSlV0

なんだかんだいって所詮、ユダ公。
231名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:50:39 ID:TjzgH8bp0
昔は大作に欠かせないスター
今は銃規制に抗する元スターって感じだったな
232名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:50:42 ID:7sbVXgI1O
馬鹿め、これじゃあ猿に笑われるはずた
233名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:51:45 ID:LRzxqSqL0
演技では食われても
圧倒的な存在感があったから好きだった
234名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:51:46 ID:viq35Gff0
今、FOXCRIMEで「ボーリング・フォー・コロンバイン」やってるよ
235名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:51:59 ID:7DzqWQcE0
あー死んだんだー
236名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:52:52 ID:Mr2PEZoi0
20世紀を代表する素晴らしい俳優だったよ。
安らかに地獄に落ちてください。
237名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:53:14 ID:3gOeMWOY0
マイケル・ムーアの映画にでてたな
ベン・ハーはよかったよ
238名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:53:46 ID:yA7hqEiY0
地上波で、「猿の惑星」とか放送する予感。
第一作のみ面白い。
あとは糞。
239名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:54:26 ID:lN22YXAp0
>>198
スターとしての演技か
いいね
240名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:54:59 ID:skwbA1lmO
澄んだ青い目が、美しくて印象的だった。
241名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:55:29 ID:0HvUAu6f0
ベンハーで奴隷に落とされた時のギラギラ感は非常によかった!
母と妹がライ病だと知ったときの虚脱の表情もよかった。やっぱスターは顔が良くないとね
242名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:55:58 ID:lN22YXAp0
声優でいうと今なら大塚明夫がよく似合うタイプ
243名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:56:08 ID:4DmW+rDg0
地獄へ落ちやがれ!
244名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:56:08 ID:0zCjBN/K0
ライフル狂会のボケじいさんの印象しかない。 
245名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:58:55 ID:X67em8Dq0
ベンハーは映画史に残る名作。
黒澤でさえ、あんな映画撮りたいと羨望させたほど。

そのベンハーもやはりヘストンの存在感があっての映画だな。
246名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 15:59:46 ID:oXCNoxZb0
猿の惑星のラストって砂浜で半分埋まった自由の女神を見つけて
ここは地球だったんだって愕然とするやつだろ
247名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:02:43 ID:60Ys+/Xt0
ハリウッド黄金期の男優の最期の一人が消えたな。
パニック映画の頃はリアルタイムで観た。
248(´・ω・`)@知らんがなφ ★:2008/04/06(日) 16:03:04 ID:???0
逝ったか・・・つ菊
249名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:03:46 ID:L3TcosZHO
晩節を汚したてこの人が殺人を犯した訳でも何でもないのに
マイケルムーア死ね
250名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:04:37 ID:lN22YXAp0
そういやトゥルーライズでシュワと競演してたっけ
ハリウッド製大作映画のセルフパロディみたいなバカバカしい映画だったけど
ヘストンが一番パロディだったのかも
251名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:07:41 ID:EIdw25dB0
大往生か
銃で殺されれば良かったのに
252名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:07:56 ID:sO1xlUTH0
>>218
ボブ・ディランのバックで弾いてて好評中。
253名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:08:49 ID:ZAspp3Q00
大根度
チャールトン・ヘストン>>∞>>シュワルツェネッガー
254名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:12:38 ID:v4OFB1vo0
そろそろポール・ニューマンの世代がやばいね。
255名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:14:15 ID:A/NJR/xWO
最後は銃で稼いでたひとか
256名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:15:28 ID:tZHO/PLH0
出演:チャールトン・ヘストン
   ジーン・ハックマン
   ジョージ・ケネディ
   アーネスト・ボーグナイン

監督:ジョン・ギラーミン

音楽:ジェリー・ゴールドスミス

こんな映画だったら前売り買ってDVD買って
テレ東の2時からの放送を仕事休んで見ちゃうね
257名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:15:43 ID:bbpsf816O
>>221
日曜洋画でオメガマンやってくれないかな
258名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:16:43 ID:LCByHzNs0
数日前にケーブルTVつけてチャンネル変えてたら
猿の惑星やってたので久しぶりに見たところだった。
前触れだったのだろうか
259名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:17:43 ID:aY+z4g2q0
ベンハーは今までに無声映画時代から3回作られている。
ヘストンのベンハーが一番新しい。今度ベンハー作るとしたら主役はシュワちゃんか。
260名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:18:30 ID:kfojSIad0
                    ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
                  //'' ̄ ̄ ̄''ヾ、
     ヽソソソソノノノノノノv   (;;;;;l >>253   l;)
    .ミシ´ ̄'` ̄ ̄ ヾミミ  (;;;;;| ´⌒ヽ ,´⌒ i;;;)       __
    .ミ|      ( iミミ (;;;;;〉 ,《;;, ・》 《;;, ・》i;;;;)     //   ヽ
    .ミト_,,,,, i,i ,,,,,,,,,_ 〈ミミ .(;;;;;;|     i i   |;;;;;) .     | |    |
    .ヤ_-・-l -・-、` iミミ (;;;;;|` /( 。__。)ヽ |;;;;;)     | |    |
      ト  ,_|__,   イ〉5} (;;;;;| /,;::::::::::!!:;;::::;, .|o゚ ).    | |    |
    _| ( ,-ー-、 )  |シ_ヾ;;;| i''。|ー-rー-、l ゚ ;;;ノ_    ヽヽ  ノ
   / .ヽ` ,⌒  ´ /     lヽ ιヽニニニソ・゚     ヽ    ̄ ̄
   |    `、__ イ\,   ____        (__. |
   |   , <|、__|> ⌒⌒  ィ_、 > )) バキッ (_. |
   |   (  <|   |> ゝ    6ttt,〉´          (.  |
   |   |  | |   |   |`ーー´        ⌒⌒⌒   |
261名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:19:01 ID:dWF3Vpso0
さすがライフル協会会長
氏んでも誰も嘆かない
262名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:20:00 ID:lN22YXAp0
ヘストンの次に出てきたのがニューマンとかレッドフォードとかだよね
その次がホフマンとかデニーロ
時代が要求する俳優の資質がどんどん変わっていった60年代後半
ヘストンもお役御免になった
それでもその偉大さは永遠だ
263名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:20:14 ID:TjzgH8bp0
>>259
今度作るなら戦車競争はCGを駆使する事になりそうだが
ヘストン主演の足元にも及ばないだろう。
なんせ死人が出たという噂もあるくらいだからな。
264名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:21:40 ID:8iNOwIVt0
オーソン・ウェルズの黒い罠も思い出してあげて下さい
265名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:22:56 ID:mpyL82ZH0
十戒、ベン・ハーは名作でした!
ご冥福をお祈りいたします。
266名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:23:59 ID:A/NJR/xWO
このひとといえば
1猿の惑星
2ベンハー
3ボウリングフォーコロンバイン
4空中ブランコのあれ
5エアポート
267名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:24:32 ID:A/NJR/xWO
あ、十戒もか
268名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:24:35 ID:4DmW+rDg0
どうせ日本人は猿ですよ
269名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:25:44 ID:0Pg7+bdBO
今foxでボーリングフォーコロンバインやってるな
270名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:27:25 ID:inDxwJmF0
残念だがヤツにはライフル協会会長の悪いイメージしか残ってない。
271名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:27:32 ID:nEbIbtBO0
あら!オメガマンもついに
272名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:27:58 ID:pHLwuaOt0
超大物男優ってくらいしか知らないけど、映画史上トップ10に入るスター?
273名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:28:49 ID:IJ2pRlYd0
ムーアの独善映画にまんまと乗せられて何か分かった気になってる奴らの多い事よ
ろくに映画も経歴も知らないくせに
274名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:29:38 ID:E3CwmXOl0
リメイクの猿にも出てましたよね?
275名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:29:44 ID:XQdIu9M20
なむー
ありがとう〜
276名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:30:14 ID:A/NJR/xWO
>>273
保守派おつ
277名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:30:20 ID:yYcmXk1G0
かくのごとく記録し実行せよ
278名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:33:35 ID:Q3Zr5EWv0
ソイレントグリーンがみたいな
279名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:34:07 ID:rOXtPjDtO
>>273
今でも見れるのは猿の一作目くらいだろ
ベンハーとかつまらなすぎ
280名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:35:18 ID:m7Yr9hKc0
キング・マフィア偽りの絆
ヘストンがマフィアのボスを演じた異色作
テレ東さん再放送お願い
281名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:37:57 ID:M7i/qf0p0
テイラー
282名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:38:02 ID:VcV2CN1j0
ウェインズワールド2みたいなバカ映画に出てて驚いた
283名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:38:47 ID:pElMQ5aB0
猿の惑星死す
284名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:40:39 ID:A8BFZIwd0
代表作はボーリングフォーコロンバイン
285名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:42:27 ID:TY+8PwWHO
死んでも放さない!
286名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:42:53 ID:sS7vSufr0
「地上最大のショウ」も好き
287名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:44:10 ID:YQ12xgOfO
合掌
288名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:46:07 ID:ASgLOoyz0
銭形のとっつぁんもやばいな。
289名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:47:09 ID:fwuQfEHaO
さよならオメガマン
290名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:50:30 ID:5rXGziAt0
ベン・ハー素晴らしかったな。
長いけど、また見たくなってきた。
TVで放送してくれないかな。
291名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:55:13 ID:wGboWVBc0
ベンハーなどの作品は名作だけど、ライフル協会の活動は頂けない。
俳優のヘストンに合掌。
292名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:55:13 ID:zu4sT4aU0
>>234
そんな追悼ならやらない方がまし・・・
293名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:57:24 ID:2IZ91p5m0
勇気はあるよな。
マイケル・ムーアの無礼なインタヴューにも答えてたし、
どんな編集されるかわからないのに撮影許可した(そこまで頭まわらなかったのかも)
294名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:58:35 ID:hJ+L1JBd0
FOXのボーリングフォー〜終わった…初見だけどなんだかなあ。
295名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 16:58:54 ID:ltK5jycQ0
>>219
アメリカにおいてのマイノリティーがあえて偏向的な作品を作ることに意味があるんだよ。

日本でいうとチャンネル桜の水島社長みたいなもん。
296名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:00:40 ID:8iNOwIVt0
ベンハーを撮ったウィリアム・ワイラーは映画作家だがマイケル・ムーアはジャーナリスト
297名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:01:09 ID:VjO31qaN0
最期に大好きな銃で自分撃って終わればカッコイイのに
298名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:03:30 ID:KpWTAsc/0
ボーリングフォーコロンバインみて驚いたが、
カナダもアメリカと大して変わらない銃所持が自由な国なんだよな。
なのに、銃器犯罪は少ない。
銃規制とか関係なく、あの国は病気なんだよ。
299名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:04:33 ID:viq35Gff0
カート・コバーンみたいに?
300名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:05:54 ID:7xNkg0+d0
このあとスタッフがソイレントグリーンにしておいしくいただきました
301名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:07:05 ID:TbacuLnC0
>>298
アメリカは人種差別や強者の搾取がシステム化されているからな。
そこが他の銃所持国との大きな違い。
302名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:07:21 ID:cV7C2Ln30
メリケンは相変わらず銃社会なのサッ!!!
303名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:07:25 ID:cMaJfKDz0
>>257
調べたら、1975年に一度だけ日曜洋画劇場で放映しているね。
それ以来、ないけど・・
304名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:09:54 ID:P++5Xc9x0
若い頃のチャールトンヘストンの存在感は素晴らしいな。
ストイックな顔と体つきで立ってるだけでもスターとしてのオーラを放ってる。
代表作としては、十戒やベン・ハーあたりになるんだろうけど
西部劇や歴史上の人物やるとハマってた。ダンディー少佐役もよかったな。
他、子供の頃みたトラウマ映画としてソイレントグリーンが印象に残ってる。
三銃士、四銃士の老獪なリシュリュー枢機卿もよかった。
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=4506
305名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:11:08 ID:EvE9IfMQ0
猿惑が一番好き。
306名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:11:54 ID:Dh/TdWfX0
タカ派、NRA元会長がやっと死んだか

出演作品については面白かったのもあったし別扱いで
307名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:13:33 ID:L3TcosZHO
ここまでミッドウェイ無し
308名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:14:21 ID:Z2eszzPu0
猿の惑星か
NIGOさんもコメントするだろうな
309名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:14:38 ID:Wxyrj+ww0
全米ライフル協会の会長だろ?
誰が死んでも可哀想におもうけど、コロンバイン高校銃乱射事件の直後に
しかも地元で協会員のパーティ開いたときは殺意を覚えるほどムカついた
310名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:15:03 ID:ROp/qEZI0
よし、銃規制しよう
311名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:15:12 ID:yA7hqEiY0
俳優は映画を通して永遠に生きられる。
又会いたくなったら映画を見るよ。
合掌
312名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:19:58 ID:eqdEDZqU0
>>1

嘘だろ、おい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これで『猿の惑星』のテイラー役のヘストン、コーネリアス役のマクドウォール、ランドン役のロバート・ガンナー、
ジーラ役のキム・ハンター、ゼイアス博士役のモーリス・エヴァンスとみんな逝ってしまったな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
残るは、ノヴァ役のリンダ・ハリソンだけか。


もう40年経ったんだよな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


R.I.P.

313名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:21:26 ID:4MNJiqP10
314名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:21:49 ID:EvE9IfMQ0
>>312
ノヴァ役の人はまだいきていたのか。
なんか色っぽい人だったよな。子供の頃猿惑の再放送をテレビでみてチムポ立てていたよ。
315名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:22:08 ID:HOiNLG1y0
馬車で卑怯な反則を受けながら競うシーンはすぐに思い出せるなぁ
316名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:24:24 ID:MGtTqnt1O
アルマゲドンのナレーションの人ね
317名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:25:48 ID:eqdEDZqU0
>>314
リンダは1945年生まれだから、今年63歳かな。
タモリや吉永小百合なんかと同年齢だね。
318名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:29:02 ID:SWVrkl3b0
「地球最後の男」が死んだんだ・・・
319名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:29:41 ID:6/gzXA9W0
猿惑って たった今気が付いたのだが 白人がのんびり昼寝してる間にいつの間にか
アメリカが黒人支配の国になっていたという白人達の恐怖を描いた映画のようにも
見える。そして今、小浜が。。。
320名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:30:33 ID:TbacuLnC0
>>218
近年だと、ボブ・ディランのバックバンドでギター弾いている。
321名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:31:03 ID:FEGKUqMg0
ライフル祝砲乱射
322名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:33:15 ID:nqLZjiiP0
和田ベン・ハー
323名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:34:33 ID:t1UBZ1xb0
死因は老衰?ボーリングに出てたときは、まだそんなに
アルツ進行してるようには見えなかったが。
合掌。
324名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:37:17 ID:zuBMx8XI0
>>211
 それは年齢を重ねたなりに変化しただけだろw
325名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:37:20 ID:z9u+69Gj0
>>319
「猿の惑星」の原作者は、第二次世界大戦で日本軍の捕虜になった経験アリ

つまり、「猿」=「日本人、黄色人種」だよ
326名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:42:11 ID:IxbyysBT0
昨日、中島らもの落語動画見ていたら
チャールトン・ヘストンネタが出てきたけど
まさか今日こうなるとは…おそろしい
327名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:42:43 ID:rg2NuEXk0
ウンモ
328名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:50:06 ID:r/v+1flG0
>>309
ごめん。お前の方が怖いわ。
329名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:52:02 ID:3B1m7yfN0
ベン・ハーよりエル・シドの方が好きだった。

どっちにしてもライフル協会会長になってから大嫌いになったけどね。
330名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:53:21 ID:KpWTAsc/0
>>328
事件直後、わざわざ事件の地元でライフル協会がこれ見よがしに集会開いたんだよ。
そんな感情がわいても普通。
331名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:55:54 ID:cN9w2lbZ0
十戒の海が開くAAとかあったらいいのにね
332名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 17:58:44 ID:EvE9IfMQ0
最近歴史大作物の主役を張れるような俳優がいないよね。
オーランド・ブルームも十字軍物で好演はしていたけど、己の運命に立ち向かっていく
タフガイってイメージじゃないよね。
333名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:01:17 ID:zuBMx8XI0
>>332
 ハリソン・フォード

 ・・・はもう歳とりすぎか。
334名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:01:20 ID:/Fw3NwRH0
ベン・ハーで戦車レース終了後治療むなしくメッサーラの死亡を
見届けたのち医務室を去る際もう一度メッサーラの方に振り返る
時のなんともいえない表情が好き。テレビ放送だとほぼカットされるけど
335名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:02:17 ID:Pdwm9v3UO
全米ライフル協会は、日本で言えば創価学会みたいなもの
そこの大看板だったチャールトンヘストン
マイケルムーアのあれは実はすごいこと
日本で言えば池田大作にケンカ売るようなもんだから
336名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:02:17 ID:YudTmE3a0
ご冥福をお祈りします。

エル・シドで追放の身をアホ国王に呼び戻される辺りまで
凄え面白え。
337名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:02:59 ID:ooKW32A10
このニュースを知る前に、なぜか
「今の時代、ベン・ハーみたいな映画は無理だな」
とふと思ったが、まさかこうなるとは。
もう大きな画面に栄える俳優はハリソン・フォードぐらいかな
338名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:03:30 ID:/Fw3NwRH0
>>332
トロイのヘタレ王子w
339名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:05:52 ID:A/NJR/xWO
佐世保銃乱射事件もこのオッチャンが元凶
340名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:07:28 ID:yJM16kGK0
>>332
グラディエーターの時のラッセルクロウが俺の中ではなかなかそれに近い物があったけど、
あの後金稼ぎに走っちゃたからなあ。
341名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:08:21 ID:YudTmE3a0
ソイレントグリーンイズピープル
342名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:08:29 ID:71/sZEwN0
とっくの昔に死んでるもんだと思ってた
343名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:15:41 ID:L3TcosZHO
鈴木俊一元東京都知事(97歳)
森繁久彌(94歳)
カーク・ダグラス(91歳)
344名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:22:43 ID:FF3y8tLD0
エル・シドの最後は泣ける。
345名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:23:13 ID:P++5Xc9x0
>>338
トロイではああいう役だったが、キングダムオブヘヴンではなかなか渋い役どころだった。
キングダム〜といえば、ジェレミーアイアンズが良かったな。
グラディエーターのホアキンフェニックスもいい役者になってる。
346名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:26:20 ID:YudTmE3a0
ウィルペニーも地味に良かった。
347名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:28:27 ID:EvE9IfMQ0
へストンだったらキングダムでもグラディエーターでも主役は務まるよな。
まあ鍛冶屋に戻るってのは似合わなさそうだけどな。
348名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:30:35 ID:LCByHzNs0
昔はこのレベルの俳優亡くなったら急遽痴情派で代表的作品放映したんだが
今はやらないのだろうか?
349名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:32:07 ID:EvE9IfMQ0
>>348
ええとこ深夜枠でやるくらいだよね。
ばかげたクイズ番組ばかりやってないで、ベンハーとかやってほしいよな。
350名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:33:35 ID:8DPbtpNW0
淀川さんが生きてればね・・・
351名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:33:41 ID:YudTmE3a0
癩病に及び腰でベンハーやらねえだろ。
352名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:34:12 ID:NP8UyMiz0
銃は必要
アメリカには「いろんな人種がいるからな・・・」
353名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:34:42 ID:N5Vmrgg30
うへえ
サルの惑星か
354名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:43:00 ID:LDxxc1qd0
うるさいのが死んでせいせいしたなw
355名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:45:30 ID:yUjCkXaB0
スペクタクル俳優にして
全米ライフル協会会長
356名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:47:28 ID:8D+roiwhO
サルに怯えて銃が手放せなかったんだろうな
357名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 18:56:46 ID:FWudR4Hg0
やっぱりベン・ハーのイメージしかない。

猿の惑星は、こんな映画にも出てるのか?という印象。
358名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:09:44 ID:pBpA6NLR0
うおー、マジかよ!

クライシス2050見に行ったよ
ガキの当時でも、「なんだこの糞映画・・・・・」と思ってしまったが(´・ω・`)
359名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:19:40 ID:i++FZksZ0
Ωマンはテレ東の昼ローで十年ぐらい前にやってるはず
360名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:20:10 ID:CaNDLTOH0
(-人-)ナムナム
361名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:21:16 ID:JUP0ROZ80
じゃあ 銭形のとっつあんの声は誰がやるんだ
362名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:22:01 ID:7e5uyBgN0
これは国葬だろ
363名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:22:15 ID:4yVgMFq90
>>357
つ大地震

364名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:22:17 ID:uczWvgcu0
ベンハーが
365名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:22:28 ID:62e+tftj0
>>361
なんだかワロタ

てか、マジですか。合掌。
銃規制でもめたけどなぁ〜
366名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:22:32 ID:pzXgpixh0
十戒のプロモーションで来日したとき、
うちの伯父が通訳したんだよー。(伯父も20年前に胃がんで他界)
敬虔なキリスト教信者の側面が見れたそう。
367名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:22:33 ID:atNDgj9F0
チャールトン・ヘストンのような存在感のある俳優はもういない
368名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:23:57 ID:UiWgOMNQ0
「ソイレントグリーン」はいまでもトラウマ。

あの映画を見て以来、緑色のスナックは食えなくなった。
369名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:24:07 ID:/r2iK9dJ0
映画俳優としては、歴史に残る名優。
ひとりの人間としては・・・
370名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:24:33 ID:xrRhs3RF0
ソイレントグリーンの友達の老人が死んでいくところは泣いた。ヘストンとは関係ないけど
12モンキーズの最後のサッチモの素晴らしき世界と並んで凄い印象に残ってる
371名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:25:23 ID:sfeBwJU4O
>>340
へぇー?
例えば金稼ぎって何の映画?

グラディエーターとビューティフルマインド以降、
当たり役に恵まれないとは思ったことはあるが、
金儲けに走ったという印象はなかったなあ。

むしろ史劇とは言え、グラディエーターほどの娯楽大作もそう多くないと思うが。
372名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:25:41 ID:YSSmodle0
ハロウィーン事件の時、
銃規制派を恫喝してたのが忘れられん。
373名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:26:06 ID:pijV5FZ8O
追悼特集でBSあたりで十戒放送しねーかな
374名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:26:22 ID:atNDgj9F0
とにかく躍動感と目の強さ、堂々とした肉体、まさに天性の俳優であった。
375名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:27:08 ID:CaNDLTOH0
>>373
いやたぶん猿惑w
376名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:27:28 ID:pzXgpixh0
エアポートの逞しいパイロット役も懐かしいな
377名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:30:03 ID:qovGPO2NO
ベンハー観た時は最高に感動した。合掌(ー人ー)
378名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:30:35 ID:yUjCkXaB0
>>375
ベンハー以外に考えられんw
379名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:31:22 ID:lg5qx+dxO
ヘストンといえば銭形
380名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:35:25 ID:rAJUFFbL0
オーソンウェルズの黒い罠が最高だと思う
381名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:35:34 ID:xrRhs3RF0
銭形警部がカリ城で言ってなかったっけ

「ヘストーン、連れて行け」
382名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:37:56 ID:vAlNZxUIO
はっきり言って老害。
383名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:40:53 ID:CwHDFSG60
漸く死んだか。
全米ライフル協会はこれで変わるんだろうか。
384名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:44:51 ID:A/NJR/xWO
地上波でベンハーは尺が長すぎてやらなそう
385名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:46:15 ID:p6jbNVvtO
マイケルムーアがおっきするよ。
386名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:46:20 ID:zxfi9jKI0
ベンハー久しぶりにみたいなあ・・・
387名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:46:33 ID:fo/Wjzy3O
NHKならドラマ「警察署長」を三夜連続、もしくは一晩中かけて追悼放送してほしい。
388名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:47:12 ID:m52xHrSz0
もっとチャールストン
389名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:47:21 ID:yJM16kGK0
>>368
ソイレント社の製品は「グリーン」だけではありません。レッドとかイエローとか色々..
390名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:48:56 ID:vcdhP55g0
俺の目の黒いうちはガンは手放さないと豪語してました
これで氏ねという必要もなくなります
ほんとにありがとうございました
391名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:49:49 ID:vguBV5y3O
↓コーネリアスが故人に一言
392名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:50:46 ID:tOsKDk+90
合掌 次は銭形にならないで〜
393名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:51:28 ID:chmlMPSQ0
俳優としては一流。

人間的には、彼の主張のお陰で銃がのばなし。死者多数。
間接殺人に寄与したので、地獄へ行くべき人間ではある
394名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:52:58 ID:atNDgj9F0
リベラル色の強いハリウッドでは居心地も悪かったろう。
老境に指しかかった彼を活かせる場所が無かったのは残念ではある。
395名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:54:41 ID:i1dhHodKO
公民権運動にも参加してたな
396名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:56:11 ID:AM8eEYU2O
ヘストンやっと死んだか、地獄に堕ちろ
397名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:56:52 ID:lg5qx+dxO
大いなる西部のテーマ曲好きだった
398名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 19:57:19 ID:L3Plb7gj0
73年の12月にテレビで上映された「猿の惑星」は視聴率37%をあげた。
合ってるよね?
クリスマスイブだったか…
あのラストは衝撃的だったなあ
399ついでに:2008/04/06(日) 20:00:56 ID:L3Plb7gj0
センサラウンド方式
400名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:01:17 ID:yJM16kGK0
>>371
プルーフオブライフとか。なんかいかにも名前だけで選ばれたって感じがするんだよね。
クイックアンドデッドもかなと思ったけどこっちは過去の作品だったw
401名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:01:37 ID:FM9Gu7dQ0
拳銃大国日本に住んでるくせに得意気にヘストン批判か
本当におまえら2ちゃんねらーは終わってるな
402名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:09:19 ID:gG5E1vD7O
>>399
ミッドウェイ
403名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:10:39 ID:TbacuLnC0
>>398
映画ポスターを紹介した本を持っているんだけど、東欧の「猿の惑星」のポスターが
思い切りネタバレをしている図柄で、思わず笑ってしまった事を思い出した。
404名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:17:16 ID:FM9Gu7dQ0
本当にすいませんでした
405名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:18:39 ID:sfeBwJU4O
>>400
プルーフ・オブ・ライフはグラディエーターと同じ年の映画だよ。

ていうかそれ以前にも娯楽映画よく出てたし、むしろ作品を好きなように選べるようになってからの方が
演技の評価は落ちてる。

L・Aコンフィデンシャルとかインサイダー、グラディエーの頃が神過ぎてた。
あとプルーフオブ〜は金目当てというよりメグ・ライアン目当て。
406名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:19:04 ID:wsPONj300
禿げしくネタバレ

自由の女神、爆発、死亡、反乱、共存、リンカーン
407名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:21:03 ID:yJM16kGK0
>>405
すまん、ラッセルクロウに関してはほとんど俺の勝手な感想だからさ。
408名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:21:37 ID:x/qKPXTn0
大物のわりにはあんまし魅力なかった
十戒なんかブリナーの方にひたすらシビレますた〜
409名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:22:56 ID:rgQyVG6n0
こんばんは、浜村淳です。
さてみなさん。今日は「猿の惑星」をご紹介します。

長い航海を経て、ひとりの宇宙飛行士が降り立った未知の惑星。
そこは言葉を話す猿が支配する野蛮な星なのでした。
人間は言葉も知性さえも失い彼らの奴隷として生き延びているだけでした。
しかし飛行士はそれに甘んじるつもりはありませんでした。
一度は猿たちに捕らえられるものの自由を求めて脱出を試みます。
そしてそのとき彼が目にしたこの惑星の本当の姿。
海岸線沿いに自由の女神の残骸があるではありませんか。
そうです、ここは核戦争後の未来の地球なのでした。

お後はTVでお楽しみ下さい。
410名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:25:14 ID:EvE9IfMQ0
猿を発見する前に原始人状態の人類のねえちゃんたちを見てヒャッホイしてた
方の宇宙飛行士ってだれ?
411名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:26:48 ID:sfeBwJU4O
>>407
だと思った。言ってることが知ったか過ぎるw。
412名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:31:13 ID:x4zBN/5OO
銃所持保守派の大物だろ。
人間として尊敬から遠い人だな。
猿の惑星とか面白かったけど。
413名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:32:11 ID:KrCJ4qgxO
志村喬をリスペクトして頭下げてる写真みて、嫌いになれない俳優だった。
ライフルに関しては女性でも大男に太刀打ちできるっていう平等思想があるんだよね。
狂った理論だか。
414名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:32:12 ID:/Fw3NwRH0
>>408
たしかにラムセス2世のがかっこよかったね
415名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:32:55 ID:lNdgRVcP0
昔の映画よく知らないから、ボーリングフォーコロンバインの人としかわからない
416名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:35:18 ID:4x9EJUNi0
アイアムレジェンドは地球最後の男の三度目の映画化というより、
ヘストンのオメガマンのリメイクといったほうがしっくりくる作品だった。

つーわけでオメガマンがヘストンの代表作ということで。
417名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:42:32 ID:RCfBl8Vb0
泣けてきた
本当にご冥福をお祈りします。合唱
418名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:48:47 ID:odmHLB1I0
やっと老害が死んだな
419名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:50:29 ID:NR7fbnF3O
>>409
これマジ?
420名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:51:34 ID:z2t7EeTF0
えええええええええええええええええ

ご冥福をお祈りいたします・・・
421名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:53:06 ID:y5kZmarnO
ヘストン氏の死体を木に吊して射撃の的にしたらいいんじゃないか?故人は銃大好き人間だから喜ぶんじゃない?
422名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:54:28 ID:pob325i10
来週あたりBSの衛星映画劇場で特集やるかな
423名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:55:28 ID:pzXgpixh0
マッチョなアメリカ男がまた一人逝ったな
424名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 20:57:42 ID:dLfjgbUZ0
>>413
なるほど
ためになった
425名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:00:35 ID:3zHK9OGbO
どうせ死ぬならジョン・レノンみたいに基地害にShootされてしまえば良かった のに。
426名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:01:02 ID:WlUz5FPyO
ライフル協会どうなるんだろ
427名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:01:31 ID:AQae+E870
銃があれば病気からも身を守れたはずだ
428名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:03:16 ID:XHfme9m50
役者としては大根だったよな
429名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:05:36 ID:EvE9IfMQ0
>>428
ああいうスケールのでかい役者はあまり細かい演技は必要ないんじゃないのかね。
三船敏カだって大根っぽいもんな。
430名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:06:47 ID:evmrHPdu0
ベンハーはいい
431名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:07:18 ID:DouLq7sf0
ああ、やっと親玉が逝ったか
432名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:07:29 ID:sbRPB9XA0
Charlton Heston
October 4, 1924 -- April 5, 2008

The family has requested that, in lieu of flowers,
donations be made to the Motion Picture and Television Fund:
MPTF, 22212 Ventura Boulevard, Suite 300, Woodland Hills, CA 91364,
www.mptvfund.org

ttp://www.michaelmoore.com/
433名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:14:16 ID:s6WhAY2d0
ヘストンを 次ぐのは クロウ?

ハンクス?まさか クルーズ?
434名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:17:19 ID:OGu9RSxJ0
60〜70年ごろはスーパースター
銃に関わりだしてからは最悪のゴミ
435名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:19:36 ID:r/i0JOLV0



長野で聖火ランナーやるのは、

星野仙一、萩本欽一、大野豊、青山祐子

の四人。
こいつら、日本の恥さらし。

436名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:19:39 ID:FM9Gu7dQ0
>>413
いや狂ってないよ
日本の武道なんかより遥かに進んだ思想だ
437名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:21:18 ID:sbRPB9XA0
「私はここに宣言する。氏ぬまで銃を手放さない!!」
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/4/4f/Colddead-fp.jpg
438名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:26:05 ID:OGu9RSxJ0
こういうゴミは20年ぐらいまえに
脳みそカチ割られて死ぬべきだったと思う
439名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:29:18 ID:TZxJalHH0
まじかよ
これはショッキングだ
440名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:32:54 ID:p76fZ7PJ0
マジですか!
追悼で、猿の惑星とベンハーと十戒やってください

ご冥福をお祈りします
441名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:34:02 ID:FM9Gu7dQ0
建前だけの銃規制の影で893に支配される銃大国ニッポン
法治主義とはつまり法の枠外で暴力を行使できる者が一番強いということだ
すぐ傍にある悪には見ぬフリを決め込むくせにヘストン様を批判とか笑わせるなよwww
442名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:36:31 ID:wheW1r3W0
ベン・ハーも騎馬戦以外と奴隷船以外はツマンネ

東京でも映画館一館でしか公開せず作ったロングラン記録だし
443名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:38:18 ID:VALdSROm0
一方、意図的な編集がなされているという批判がなされる事もある。
例えば、コロンバイン高校での事件を受けてNRAの集会がわざわざコロラド州で行われたように見せかけているが
これは事前から決まっていたことであり、別にコロンバインで銃乱射事件があったから
デンバーを年次集会の会場に選んだわけではない(乱射事件は年次集会予定日のわずか11日前に発生したのである)。
全米ライフル協会のサイトを見ても分かるが、年次集会の日程は前年の時点で決まっている[1]。
また、事件から1年後の集会でチャールトン・へストンが言った台詞を彼がデンバーでの集会で言ったように見せかけている。

444小野寺達:2008/04/06(日) 21:38:56 ID:Dnr9nREH0
>>438 人の悪口を書くのはやめろ!
チャールトン.ヘストンは、間違いなく映画史に名を残す
大俳優です。
日本でこういう人居たら間違いなく国民栄誉賞。
445名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:40:01 ID:ZzWXVpdE0
三橋道也だな
446名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:52:21 ID:OGu9RSxJ0
>>444
映画俳優としてはスーパースター
人間としては頭カチ割られて脳みそグチャグチャにされて死ぬべきだった害虫
447名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:55:28 ID:mtaQbkwP0
マイケル・ムーアの映画みてからは
映画よりも>>120の下や>>437の画像を最初に思い出す
448名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:56:23 ID:nPhWRcac0
ttp://www.nytimes.com/2008/04/06/movies/06heston.html?bl&ex=1207627200&en=68723c5e35a1af24&ei=5087%0A
Charlton Heston, Epic Film Star and Voice of N.R.A., Dies at 83

ttp://www.latimes.com/news/printedition/front/la-me-heston6apr06,1,2698820.story
Charlton Heston, 84; Oscar-winning actor played larger-than-life figures

ttp://ap.google.com/article/ALeqM5hIhnqF6LygGpQ54CQdntp6c74tTwD8VS6A580
Film Legend Charlton Heston Dead at 84

ttp://www.cnn.com/2008/SHOWBIZ/04/06/heston.dead/?iref=hpmostpop
Hollywood legend Charlton Heston dead at 84

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/7332960.stm
Ben-Hur star Charlton Heston dies
449名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:57:56 ID:xPBrlEaL0
>>445
もしかしてミッチーの誤字ではなくて三橋達也のこと?
450名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 21:59:58 ID:xPBrlEaL0
ヘストンを次ぐのはシュワだろ
自作にヘストン呼んで共演したりしてるし
451名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 22:06:56 ID:nPhWRcac0
452名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 22:07:26 ID:nPhWRcac0
453名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 22:10:19 ID:azj8Ru990
あのいかにもアメ人ぽいガタイのよさ
それに尽きる
454名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 22:18:05 ID:L7ISCkIR0
カーチャンがこの人好きだった。
最初に買ったCDは『BAD』とベン・ハーのサントラだった。
納谷さんの声もあって、私も結構好きだった。
NRAの会長はやめてほしかった。
455名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 22:22:18 ID:xPBrlEaL0
俺が観たベン・ハーは納谷悟朗ではなくて石田太郎だったな
456名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 22:25:20 ID:QhbODK750
ジジイは逝ってよし
457名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 22:30:52 ID:uaqIdnvN0
最近じゃあ全米ライフル協会会長のイメージが強すぎてなあ
つい俳優としての評価を忘れそうになる人だ
個人的には「猿の惑星」と「ソイレント・グリーン」が強烈。

御冥福をお祈りします
458名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 22:34:39 ID:O9gpgJUJ0
>>409
ついこの前 猿の惑星 見たばかりだけど

今見ると
最後に銃もってたのが印象に残ってしまう
459名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 22:45:45 ID:+4NNM/Ws0
ピラミッドが好きだった俺は勝ち組
460名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 23:03:20 ID:79eBIKfW0
「ベン・ハー」「猿の惑星」「十戒」名作ぞろいで本当に名優だった・・・
合掌
461名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 23:14:54 ID:yJM16kGK0
>>459
おおそれ忘れてた。
最後砂を詰めて入れないようにする仕組みがすごかったよね。
462名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 23:16:57 ID:nPhWRcac0
463名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 23:17:55 ID:KW1qkErd0
ミッドウェーの最後で空母に着艦失敗してたなぁ・・・・合掌
464名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 23:20:01 ID:KW1qkErd0
オマイラ!
近々テレビで追悼映画やるだろうけど・・・何見たい?
465名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 23:22:30 ID:isdfst7E0
>>464
このスレに答えが出てるだろ

CNNの訃報ニュースで普通に猿のネタバレしてるのワロタ
466名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 23:37:32 ID:yJM16kGK0
>>464
ピラミッドに一票
467名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 23:37:53 ID:b43QRKyFO
名優なだけ



合掌
468名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 23:44:11 ID:fo/Wjzy3O
>>419
たまに観てない映画の解説もしてますよ。
469名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 23:48:27 ID:QhbODK750
>>464
いいか?いくぞ?         パニック.イン.スタジアム
470名無しさん@恐縮です:2008/04/06(日) 23:52:57 ID:tPhXSpTCO
やっぱエアポート75でしょう。
471名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:03:44 ID:xrRhs3RF0
>>469
だー、時々それの中古ビデオをネットで買おうかどうか迷ってるオレが来ましたよ

SWATはその映画で覚えた
472名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:04:55 ID:1A5bBsr50
猿の惑星に戻りました  合掌
473名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:06:08 ID:1A8ZkQ/10
「それにしてもチャールトン・ヘストンのどこが未来人なのかさっぱりわからない」 by 中原昌也
474名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:06:25 ID:hJ+L1JBd0
>>469
木曜洋画劇場でやって欲しい。
475名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:06:36 ID:LD3gfCIA0
地球最後の男 オメガマン
476名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:07:05 ID:ny4ASbLR0
ガキの頃、タワーリング・インフェルノのポール・ニューマンをヘストンさんだと思ってました

惜しい人を・・・
477名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:07:24 ID:++lc6jYoO
結局死んでも銃は離さなかったのか?
478名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:08:30 ID:UWkIoqr30
とうとう逝ったかぁ・・・
アラビアのロレンスが好きだったけど誰も挙げてないな・・・・
479名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:12:31 ID:fdU4EwYV0
>>478
俺はおしゃれ泥棒かな。この前DVD買ったわw
480名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:13:33 ID:KfGNFdeX0
>>478
チャールトン・ヘストンがアラビアのロレンスの一体どこに出ていたんだ?
481名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:23:25 ID:EkYpbcdf0
この人、銃のことが無ければ神だったのにな
482名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:26:17 ID:9U/nqcsH0
猿の惑星もいいがやっぱベン・ハーだろ!
最後の階段を上がっていくところは名演技だった!
483名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:27:10 ID:fFEpaOtIO
銃と政治のダークなイメージしかないな
484名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:27:34 ID:WIjnqOf00
銃の暴発?
485名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:39:18 ID:9U1gClJN0
みんな、銃が悪いみたいなこと言ってるけど、外国の
広い荒野に行ってみな。銃と番犬なしではとてもくらせないぜ。
日本の狭い社会の基準でアメリカの銃社会を批判するのはどうかと
思うぜ。
スイスなんか一家に自動小銃その他の武器所有が義務づけられてんだ。
侵略に対処するためだ。
日本は日教組の教師に洗脳されてるから、またアメに洗脳されちまった
から銃所持は悪いみたいな意識が醸成されてしまったと思うけど。
俺は銃社会のほうがいいと思ってるぜ。
486名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:41:37 ID:fdU4EwYV0
>>485
銃なんか無いほうが良いに決まってる。
そこは勘違いしちゃいけないだろw
まあ俺は北米の銃社会は必要悪だと思ってるけどな。
487名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:44:25 ID:dPx48tLy0
そおいえばチャーリー・セクストンってのもいたよな。
ご冥福をお祈りいたします。
488名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:44:59 ID:xd0i6JVX0
カナダも銃の所有率は高いけど銃による凶悪犯罪はそれほど多くはない。
この差はどこから来るのか?
489名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:45:21 ID:YCBh4g1Y0
ベン・ハーしかあるまい
490名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:46:48 ID:9U1gClJN0
>>486
人口密集で狭い地域では銃はないほうがよいだろう。
しかし、外国は日本みたいに狭くないんだよ。
広大な大地に一人暮らしとかしようと考えたら
銃なしでは眠ることさえできない。
どんな動物や人間に襲われるかわからないからな。
491名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:51:48 ID:fdU4EwYV0
>>490
まあ一ついえるのはおまえの発言はスレ違いって事だ。
お悔やみの一つも言う気無いなら出てけ。
492名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:55:53 ID:AibmXkza0
数万年後、荒野と化したの球で、猿人たちとヘストンたち人間が争う映画が好きだったな
493名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 00:59:31 ID:tGVRO+GQO
体中に銃弾撃ち込んで送ってやれ
それが手向けというもの
銃規制マンセー
494名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 01:03:14 ID:5Q6VzskMO
全米ライフル協会のお偉いさんだね
495名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 01:09:52 ID:YKcdWscm0
私人としての主義主張と、俳優としての功績は別個に考えよう。
なんにしても大物の物故が相継ぐな、ここ二、三日。
496名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 01:24:00 ID:/QvERkSBO
亡くなったのか…
追悼の意を込めて、明日「大いなる西部」「カーツーム」「ダイヤモンド・ヘッド」のDVDを買ってくるわ。
1枚1000円だし
497名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 01:30:06 ID:ku5q7Tya0
チャック・コナーズと区別がつかんのだが?
498名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 01:32:52 ID:uu3xXgpG0
逝ったかwライフルくん
499名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 01:33:28 ID:0GhgB1mKO
マイケル・ムーアのコメント聞きたい。
500名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 01:35:15 ID:uUTyvpFi0
ガン・ジーだっけか?
古代ローマの話で馬のレースするやつ
あれ長いけど結構面白かった
501名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 01:36:51 ID:QnZOcUwD0
冥福を祈りたいけど銃規制には役立つかな。
502名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 01:37:34 ID:OwGmb2m80
>>500
ベン・ハーだろw
503名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 01:38:19 ID:sVONrgJU0
ガンジー2を思い出してしまったじゃないか。
504名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 01:53:10 ID:VW8G6z9M0
十戒、ベン・ハー、猿の惑星


正直この映画三つの主演っていうだけで何の説明もいらない程凄い実績。
でも晩年のNRA会長としての活動は明らかに晩節を汚したという評価が大半だった。
(おまけであのマイケル・ムーアのコロンバインでの映像はとどめだ)  
何はともあれ、巨星堕つ。ご冥福をお祈りします。
505名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 02:16:04 ID:CZK5mD6lO
熱烈な民族主義者だったユダ・ベンハーがラストシーンで「あの方(イエス)は剣によって立つものは剣によって滅びると言っておられた」と言って剣を置き、平和に生きようと決心する姿は感動的だった。


それが全米ライフル協会かよww
506名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 02:16:59 ID:7goea00p0
…そして、最後に来るとついに「あの人」がでてくる。
「全米ライフル協会・会長・チャールトン・ヘストン」
ここでいろいろなやりとりがあるのでクドクド書かないが、「武装の権利は保障されている」と
言うたてまえのヘストンは話が進むにつれて「アメリカは血塗られた歴史の国だ」と言い、
最後には「だから、銃が有ると安心だ」「色々な人種がいるからな」とものすごい事を
いってしまう。

そりゃあね、ヘストンが共和党の支持者だとは昔から知っていますし、映画の中と現実が違うの
は百も承知ですが、それを割り引いても「モーゼ」や「ベン・ハー」「エル・シド」等の偉大なる男を演じてきた、
あのヘストンがこういう言葉をそれもスクリーンに向けて(TVなら分かるけど)言うとは、
そして、いわせるとはすごいことですね。
「グレゴリー・ペック」に次ぐハリウッドの人格者もこれでは単なるW/A/S/Pの
暴力老人ですなあ。

参考画像
http://eiga.com/images/special/1027/2_1.jpg
507名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 02:27:05 ID:d6Rq7ZKlO
大いなる西部
ジェーン・エアー
地上最大のショー
十戒
ベンハー
エル・シド
猿の惑星
覚えてるのはこのくらい
晩年の銃云々は残念だけど、俳優としては最高でした
508名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 02:29:17 ID:tUanppCW0
チャールストン・へストンか・・・
猿の惑星とかドキドキしながら見たよ
(あとで猿のモデルが日本人だと知って凹んだけど)
合掌
509名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 02:33:27 ID:YmVnqdqOO
おやすみ
チャールトン
510名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 02:47:32 ID:d6Rq7ZKlO
エアーポート75
大地震
追加な
淀川長春が生きてる時代に、日曜洋画劇場でよく見たなぁ
511名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 02:52:56 ID:/QvERkSBO
「インカ帝国の秘宝」
「パニック・イン・スタジアム」をDVD発売してくれ!
512名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 02:57:29 ID:7/u+ee61O
十戒
あの映画凄すぎ

アレ見ると聖書読もうかなぁ…と思わされるよ(笑)
513名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 03:01:10 ID:ZjHCEZ5j0
納谷さん…(´;ω;`)ウッ
514名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 03:10:53 ID:F9J1Hy2D0
>>512
今見ると、歴史の誤りばかりでシャレならんけどなw
515名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 03:25:39 ID:T4i//1Fz0
日本大嫌いらしいね
516名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 03:31:05 ID:x5BqsdEN0
十戒
517名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 05:19:15 ID:HPMNCVIhO
黒い絨毯だろ、やっぱり
518名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 05:39:38 ID:1VMQQlFt0
クライシス2050だろ、やっぱり
519名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 06:09:18 ID:KLWly642O
♪五匹の子豚がラジオを聴くと〜
520名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 07:01:44 ID:9RGbsabM0
>>514
聖書は歴史書じゃないから、
521名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 07:54:43 ID:v/Jb55WA0
オレ恥ずかしながら『ベンハー』なんて知らないんだ。
よほどすごかった名作みたいだな。
どこがとんなにすごかったのか、誰か教えてくれ。
ぜひゲオで借りて見たい。
522名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 07:56:42 ID:TYZKUiUK0
>>485
ネットウヨ乙
523名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 07:58:16 ID:JMnoY+8r0
そうか、ついになあ。
主義主張ははっきり言って賛同できない人だったが、
役者としての存在感はあったよ。
ご冥福をお祈りします。
524名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 08:05:44 ID:5Qga49U50
カークダグラスはまだ生きてるのか?
525名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 08:26:47 ID:tTx7Z8KP0
ネットウヨは糞だが銃はあってもいいと思うな
526名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 08:31:41 ID:uV0rWEfN0
>>523
黒人差別に反対するリベラル派でもあったのさ
アメリカ人らしいアメリカ人なのかもしらん
527名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 10:31:33 ID:8UmciL7T0
棺桶にライフルいっぱい入れてあげてね
528名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 10:57:59 ID:bE1oEl430
>>521
大変面白いし素晴らしい作品だが
お前のようなゆとりには長すぎるからたぶん挫折するw
529名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 11:07:07 ID:x09Tvemk0
530名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 11:12:35 ID:wTpv1R/0O
総天然色シネマスコープ大スペクタクル活劇
531名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 11:22:53 ID:gjTMen9kO
その日、一つの惑星が消滅した…










猿惑3のトンデモ展開に爆笑
532名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 11:25:54 ID:zzLJCExl0
天国でも銃乱射
533名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 11:34:31 ID:Tb1hfvj30
さっさと銃規制しろ
地球は武器を捨て平和の星になれる
534名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 11:38:13 ID:ZQQAd67vO
>>524
今年で92歳。
535名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 11:47:23 ID:avqMkE4x0
ベンハー、猿惑は見たよ
長生きでよかったね
合掌
536名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 12:18:00 ID:BrkbkHHY0
パニックインスタジアムはすごかったっ!

競演したSWAT隊長でグロリアの監督でもある
ジョンカサベテスも89年に天国逝った・・・

SWATが顔面をM16で打ち抜かれて照明灯に宙吊りになるシーンは
衝撃的だった・・・

そして最後にヘストンが犯人に銃弾を浴びせるシーンはかっこよすぎっ!

そんなパニックインスタジアム大好きの人たちへ
専用のスレがありますよ↓
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1148297913/
537名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 12:24:06 ID:UN2LkOmb0
ソイレント・グリーン深夜にやってくれないかな
538名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 12:29:37 ID:HKj8M1us0
矢食らっても馬乗ってたり
着陸失敗ても生きてたから大丈夫だろ
539名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 12:41:34 ID:knzU0+pg0
「続・猿の惑星」に出演してた人だよね、とは言われたくないだろうな
540名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 12:44:59 ID:3kE3s55a0
テレ東のお昼の映画で「大将軍」やれ変な髪形のやつ。
541名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 13:01:09 ID:HVICQcCQ0
マジカー
この間パットン戦車買って来たばっかなのに・・
542名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 13:12:38 ID:uErCIVgt0
地獄へ堕ちろ糞が
543名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 13:14:24 ID:34NSY8Y6O
バラバって洋画もヘストンだっけ?
544名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 13:16:08 ID:oG/O2uz30
ずいぶん前にアルツハイマーだって聞いてたけど、
とうとう亡くなったか…ナモナモ
545名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 13:20:31 ID:xxyipejv0
ティム・バートン版の猿の惑星にもカメオ出演していた。
あとドラマの新アウターリミッツにも裁判官か何かの役で出ていた。
546名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 13:28:10 ID:OjRBL9uw0
大地震を新宿コマで見る時に、
「ビルが倒れてくると恐い」という理由で
最後尾の座席で見た9歳の夏。
547名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 13:28:25 ID:9aU4FHUb0
ベン・ハーかっこよかった!
エル・シドもかっこよかった!
猿の惑星もかっこよかった!
548名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 13:31:30 ID:AT1ao1Ad0
>>95
北朝鮮は小さいな国だからあくどい大国になにされるか分からない。
自分で自分を守らなきゃどうしようもないんだよ。
日本みたいなアメリカの犬国家とは全く違うんだよ。
核開発やめろとかいう人はそういうことを知らないバカだろう。
偉大な将軍様の核&最悪化学・生物兵器の開発買取りをやめさせようなんてくだらねえこと言ってんじゃねえよ。
549名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 13:32:58 ID:Aq0hiOlKO
ユニバーサル映画村の大地震のアトラクションで見たばかりや
550名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 13:48:38 ID:fPkvSoIE0
名俳優だと思ってたが
ライフル協会云々でキライになった人だったなぁ
551名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 14:02:56 ID:16OHvcxv0
合掌。「ソイレント・グリーン」は今こそリバイバルして欲しいね。
>>497 ワロタ。確かに似てる。特にアゴのあたり。
552名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 14:08:55 ID:jaV/v46u0
リベラル派の陰謀かwwww

存在感や野性味と品とを持ち合わせてて、いい俳優だったな。
ご冥福を祈ります。
553名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 14:10:53 ID:jaV/v46u0
>>130
あれ、美味しい役だったね。
554名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 15:03:49 ID:RTVcwnA90
マイケル・ムーアの映画で、やりこめられたおじいちゃんって印象しかない。
「銃は死んでも渡さない」
若いころリベラル派だったろうが、偉大な俳優だろうが知らんが、アメリカで銃の規制が
できない原因のひとつはあんただったんだろ?
555名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 17:08:13 ID:Dg6MjVAEO
淀川「さよなら、さよなら、さよなら」
556名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 19:42:50 ID:RkGmIYY/0
★「日本刀は社会に破壊的な衝撃を与える」

・英内務省は6日から、犯罪・治安対策の一環として、日本刀やその模造品の製造や
 輸入、売買を原則禁止した。

 内務省によると、過去4年間でイングランドとウェールズでは、約80件の重大な犯罪で
 日本刀や模造品が使われた。同省高官は「日本刀による犯罪は、件数はそれほど
 多くないが(社会に)破壊的な衝撃を与える」と話している。

 今回の措置は真剣を扱う武道家や収集家は除外。同省は「犯罪に使われるのは
 (収集家らは買わない)模造品のような安価で入手できる刀だから」としている。

 英国では以前から公共の場所に日本刀を持ち込むことは禁止だった。
 BBC放送によると、英当局は2月、21歳の女性が日本刀で襲われた後にひき殺された
 事件で犯人の男を収監。昨年10月には口論の末に男性を刀で殺害したとして、別の
 男を収監している。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20080407-345342.html
557名無しさん@恐縮です:2008/04/07(月) 21:43:19 ID:EgJm6d390
でぶりすぎ
558名無しさん@恐縮です:2008/04/08(火) 05:16:39 ID:MQfJonz70
>538
2つとも意味がわかる人はかなりの “へストン”ファンです。
EとMのことですね。多分……

 
559名無しさん@恐縮です:2008/04/08(火) 08:09:13 ID:eE1IZv940
ベン・ハーのスタントは何人死んだの?
560名無しさん@恐縮です:2008/04/08(火) 20:26:35 ID:g6HV7viH0
先月リチャード・ウィドマークも逝ったんだよな
好きな俳優が減っていく・・・
561名無しさん@恐縮です:2008/04/08(火) 21:11:21 ID:T4lstUOi0
デボラ・カーも哀しかった。
562名無しさん@恐縮です:2008/04/08(火) 21:17:18 ID:phfpwRnj0
別所なんとかの追悼コメントは?
563名無しさん@恐縮です:2008/04/09(水) 00:09:43 ID:IBEET9y30
恐ろしいスレがあるんですね?しかも2年前から。。。。。
氏んだ爺さんにこのスレ見せたらビックリして生き返るかもしれませんね
映画の内容は全く覚えてません
スカイライダーズスレも作ってもらえませんか?
内容は全く覚えてませんが
でも、ある種、このスレの存在を知り感動しました
ちょっと今度は懐かし映画板に突撃してみようかなと思いました
564名無しさん@恐縮です:2008/04/09(水) 00:33:08 ID:ItUI0VPA0
ソイレント・グリーンの食事シーン 確かにリンゴが旨そうだね
http://jp.youtube.com/watch?v=wEqN-Q-B6AU
565名無しさん@恐縮です
マイケル・ムーアはチャールトン・ヘストンにひどいことしたよね