【将棋】07年度「将棋大賞」最優秀棋士に羽生善治王将

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SAMPOnNj/k @二代目とりあたまφ ★
07年度の「将棋大賞」(日本将棋連盟制定)の各賞が31日、決まった。最優秀棋士賞は
羽生善治王将で2年ぶり15回目。最多対局賞(62局)、最多勝利賞(44勝)も併せて
受賞した。他の賞は次の通り。

▽優秀棋士賞=佐藤康光棋聖
▽敢闘賞=深浦康市王位
▽新人賞、勝率1位賞=村山慈明五段(7割8分3厘)
▽連勝賞=佐々木慎五段、佐藤和俊五段(13連勝)
▽最優秀女流棋士賞=清水市代女流王将
▽女流棋士賞=矢内理絵子女流名人
▽東京将棋記者会賞、升田幸三賞特別賞=真部一男九段
▽升田幸三賞=今泉健司三段(2手目3二飛)
▽名局賞=羽生−深浦の王位戦第7局

毎日jp
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20080401ddm041040057000c.html

2名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:15:39 ID:58US93k00
10年前からずっとトップってどんな人間だ
3名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:16:10 ID:tmOUJXwA0
2手目3二飛ってどんな戦法なんだ??
4名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:16:13 ID:yxQGq+i+O
>>2
天才
5名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:16:33 ID:w+6SVrZlO
 3じゃヤダ 2じゃなきゃヤダ ヤダヤダヤダ  ヤダーヤダーヤダー      
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)      ヤダー
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ     ボガボゥボァ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ
                            |    〃 ∩  。
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ザバーン
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                            |       ドブ川
6名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:34:43 ID:I6heEsj+0
今泉が受賞??
どんな作戦かは気になる
7名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:38:55 ID:oU4xzMvK0
>>3
空気の目潰しで相手を困らせる
8名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:46:48 ID:JbaTJ/mMO
棋王戦は残念だったけど気持ちを新たに名人戦頑張ってくれ
9名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:48:11 ID:1B5vPPG80
2手目3二飛戦法ってそんなに優秀なの?
10名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:49:53 ID:1WkZ2pHo0
37歳で15年最優秀賞を取ってるってのは化け物だね。
11名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:50:22 ID:FvN6WX4G0
羽生にはよくあること
12名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:50:35 ID:YDmWkmkCO
逆に羽生が最優秀棋士じゃないほうがニュースになるんじゃないのか
13名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:51:25 ID:u+9LisoaO
しおんには負けたな
14名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:52:03 ID:hD+7Rb540
>>1
この中では升田幸三賞が一番記憶に残るんだよな

俺もゴキゲンぬこ飛車で受賞したい
15名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:53:23 ID:PBZb94KFO
>>13
禿同
16名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:05:11 ID:QSiYRQeh0
真部の絶局は印象深いな
大内が後で指し継いだんだっけか
17名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:08:42 ID:BLg0Kzgw0
名人と竜王が最優秀でも優秀でもない将棋界w
18名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:10:08 ID:FvN6WX4G0
>>17
まあ、W杯優勝や1大会で金メダルとっても再収集選手になれないこともあるので将棋が異常なわけじゃないでしょ
19名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:10:17 ID:1B5vPPG80
森内と渡辺は1年を4勝で過ごす棋士だからな
20名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:11:54 ID:/UQ5KLhH0
81マスに潜れるのは羽生だけ
21名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:14:02 ID:WBa7sIH3O
価値としてはこっちのがありそうだが、名誉はないなぁ
22名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:14:49 ID:ORvPElOy0
肝心の賞金・賞品が書いて無い。いかにも抜けチョンの毎日らしい記事ですね。
23名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:16:48 ID:t4veSMCm0
羽生ついに1冠になっちゃったのか
これは是非とも名人取って欲しいもんだが
24名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:19:09 ID:GJbiFc+iO
名人が最優秀じゃないの普通?名人ってなんのためにあるんだよ
25名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:21:03 ID:QSiYRQeh0
>>23
王座・王将だな
毎日の記事なんで王将単独表記だけど
26名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:21:21 ID:aBwPEHV/0
あわや降級の土壇場まで追い込まれても優秀棋士ですか
27名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:22:56 ID:TLcIyXAkO
電波少年で松村が突撃してたころが懐かしい
28名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:27:46 ID:tvhyo0eo0
名人が全然活躍しないから全体的に違和感あるな
29名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:29:20 ID:0JuKvUY90
森内は勝率5割名人だから、一年を通してみると全然ぱっとしない。
永世名人取ったのに優秀賞にすらなれないなんて、どんだけ印象が薄いのかと思うw
30名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:35:20 ID:LbySVatrO
年間MVPにもなれない名人ってなんか尊敬出来ないなw
31名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:36:07 ID:MtMr/ny50
この賞は誰が受賞者を決めてるの?
32名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:37:36 ID:BkEwLqs40
名人って森内って人なの?
誰それ?
33名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:39:11 ID:tslW9ENA0
あんまり森内をいじめると、来るぞ来るぞ
34名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:40:25 ID:1+RmdQ980
相変わらず羽生はすげえな
この調子で名人戦も頑張って欲しい
35名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:41:31 ID:BkEwLqs40
というか森内名人ってマジで知らない。
何かで活躍してる?
36名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:41:47 ID:sCT8+yUk0
棋王戦の最終局はショックだった
名人戦は頼みます!
37名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:42:28 ID:Rry4Rcay0
賞品にはうな重などいかがでしょうか
38名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:43:53 ID:bfQrLZzK0
>>37
ひふみん乙
39名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:49:59 ID:0JuKvUY90
>>31
各棋戦を主催している新聞社の担当記者が集まって、話し合いして決める。

升田幸三賞と名局賞に関しては、今年からファン投票も加味されるようになった。
40名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:52:40 ID:V+oHrxXn0
王座もつけろよ晦
41 :2008/04/01(火) 19:52:57 ID:GUcWSweb0
ttp://www.shogi.or.jp/osirase/prize/2008_taishou.html

将棋脳の恐怖。

なんですかこの誤字の山は。
42名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:55:39 ID:uvafwPnL0
>41
日本語学習中の方ですか?
43名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:55:50 ID:bfQrLZzK0
>>41
????
44名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:56:21 ID:1Cqv/9l20
神   「史上最強棋士になりたいやつちょっと来い」
木村 「kwsk」
神   「名人でやるお」
大山 「うはwwwwおkwww」
羽生 「あるあ…ねーよwwwwww」
神   「ゆとり乙」
升田 「今北産業」
羽生 「名人は7つあるタイトルの一つでしかない」
中原 「はいはいワロスワロス」
谷川 「空気嫁DQN。それより名人z i p で ク レ 」
神   「ほらよ>谷川 達人詰め合せ.zip」
谷川 「ちょwwwおまwwwwwww」
羽生 「以下王座16連覇を褒め称えるスレなりましたwww」
木村 「便座晒しage」  
神   「名人うpだおwww>森内」
升田 「便座晒しage」
森内 「ktkr」
大山 「便座晒しage」
神   「べ、別にあんたのために名人うpしたわけじゃないんだからね!!」
中原 「便座晒しage」
森内 「ゆめがひろがりんぐwwwww」
谷川 「便座晒しage」
羽生 「便座厨必死ですね^^」
渡辺 「vipな棋士がいると聞いて飛んできました」
神   「それなんて便座??」
羽生 「釣 り で し た w w w w 」
森内 「くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwwww」
45名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:01:30 ID:5ffbegsi0
>>42>>43
>>41のURLで勝の字が賞の字に誤変換されているからじゃないの?
46名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:02:05 ID:t4veSMCm0
>>25
ああ、そうなのか
サンクス
47名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:02:27 ID:1Cqv/9l20
「羽生名人」
で検索したら2番目に
ttp://simesaba-a.hp.infoseek.co.jp/habu.html
が出てきたw
48宮ちゃん:2008/04/01(火) 20:05:01 ID:eGcPpQK00
羽生さんおめでとう。
佐藤さんもおめでとう。
夢と感動を有り難う。
49名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:06:04 ID:MtMr/ny50
>>39
有難う。
森内は永世名人の資格を得たのにここに名前がないのは残念ですね。
50名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:09:17 ID:V+YB+ptn0
年々衰えていく羽生

    名人 その
年度 竜王 他    名人      竜王     棋聖      王位     王座      棋王     王将
2007  0  2  _____ _____ _____ _____ 羽生善治O _____ 羽生善治J
2006  0  3  _____ _____ _____ 羽生善治K 羽生善治N _____ 羽生善治I
2005  0  3  _____ _____ _____ 羽生善治J 羽生善治M _____ 羽生善治H
2004  0  4  _____ _____ _____ 羽生善治I 羽生善治L 羽生善治L 羽生善治G
2003  1  1  羽生善治C _____ _____ _____ 羽生善治K _____ _____
2002  1  2  _____ 羽生善治E _____ _____ 羽生善治J _____ 羽生善治F
2001  1  3  _____ 羽生善治D _____ 羽生善治H 羽生善治I 羽生善治K _____
2000  0  5  _____ _____ 羽生善治E 羽生善治G 羽生善治H 羽生善治J 羽生善治E
1999  0  4  _____ _____ _____ 羽生善治F 羽生善治G 羽生善治I 羽生善治D
1998  0  4  _____ _____ _____ 羽生善治E 羽生善治F 羽生善治H 羽生善治C
1997  0  4  _____ _____ _____ 羽生善治D 羽生善治E 羽生善治G 羽生善治B
1996  1  4  羽生善治B _____ _____ 羽生善治C 羽生善治D 羽生善治F 羽生善治A
1995  2  5  羽生善治A 羽生善治C 羽生善治D 羽生善治B 羽生善治C 羽生善治E 羽生善治
51名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:10:43 ID:fO6R1nbrO
羽生ってチェスでも日本一なんだね
52名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:12:18 ID:C6/lP4DVO
またいつもの基地外が湧いてるなw
53名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:15:54 ID:yhRNe7OP0
>>51
ニコ動で見たけど外国の小学生にコロコロ負かされてたよ
日本のチェス自体がマイナーすぎるみたい
54名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:15:58 ID:bfQrLZzK0
>>49
それ以外活躍が無かったというのが大きいのかもしれない
55名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:17:39 ID:6nOz3MDmO
>>50
おいキチガイ。生きてて楽しいんか?
56名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:18:23 ID:ieN1WBMw0
>>49
なんで羽生名人は永世名人の資格を得られないの?
羽生善治王将って何?名人って呼んであげないの?
57名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:19:09 ID:bfQrLZzK0
いつものキチガイの自演が始まりましたね
58名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:19:57 ID:u5ip6VWt0
>>47
朝鮮大好きな馬鹿
罰が当たって早死に
http://simesaba-a.hp.infoseek.co.jp/
59名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:20:15 ID:k2ikYBF+0
      羽生衰退(竜王失冠から)の対森内 名人戦&竜王戦の記録

            羽生善治          森内俊之             

              6勝            13勝

         ■■■■■■□□□□□□□□□□□□□

2003年10月21日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第16期竜王戦 タイトル戦 第1局
2003年11月04日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第16期竜王戦 タイトル戦 第2局
2003年11月12日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第16期竜王戦 タイトル戦 第3局
2003年11月26日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第16期竜王戦 タイトル戦 第4局
2004年04月13日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第62期名人戦 タイトル戦 第1局
2004年04月26日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第62期名人戦 タイトル戦 第2局
2004年05月12日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第62期名人戦 タイトル戦 第3局
2004年05月19日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第62期名人戦 タイトル戦 第4局
2004年06月03日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第62期名人戦 タイトル戦 第5局
2004年06月10日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第62期名人戦 タイトル戦 第6局
2005年04月12日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第63期名人戦 タイトル戦 第1局
2005年04月25日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第63期名人戦 タイトル戦 第2局
2005年05月12日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第63期名人戦 タイトル戦 第3局
2005年05月23日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第63期名人戦 タイトル戦 第4局
2005年06月02日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第63期名人戦 タイトル戦 第5局
2005年06月14日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第63期名人戦 タイトル戦 第6局
2005年06月23日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第63期名人戦 タイトル戦 第7局
2006年04月07日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第19期竜王戦 1組 ランキング戦2回戦
2007年06月08日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第20期竜王戦 1組 3位決定戦決勝

60名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:20:44 ID:L1jrW6o10
今年は羽生好調だろ。
61名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:22:06 ID:1Cqv/9l20
ネタ→「イエス・アイ・羽生名人コーナー」
ttp://simesaba-a.hp.infoseek.co.jp/habu.html

データベース→「玲瓏」
ttp://www.rayraw.com/

掲示板→「念板」 念仏派
ttp://www.habu-muso.com/

掲示板→「羽生善治応援スレ38」 勃起派
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1205219315/
62名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:22:29 ID:pVuE0V3D0
正直棋王を佐藤に防衛されるとは思わなかったな。
忠犬に噛まれるようになったらヤヴァイだろ、jk
63名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:23:24 ID:gmCZVo540

  2007年度を終え一年を振り返って一言

           r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ 
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 | 
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i   「王座と王将の二つのビッグタイトルを両方とって    
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij    真のチャンピオンだと、定義しています。」
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i  
          i,,    ~   /  
           l へ,,   イ
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |

      羽生善治 王座王将(37)

64名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:23:42 ID:BLg0Kzgw0
何の気なしに思いつくまま書いてみたんだが,
深浦も敢闘賞もらってるってことは
マジで名人と竜王だけなにもないのか
名局賞くらいには顔をだそうよ
65名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:23:51 ID:YyscYHko0
まあ、最高のトップレベルで対局数が多くて、
そのレベルでの勝率も高いから、まあこれは妥当かと。

チェスのレーティングみたいに、わかりやすい上下する数字での評価だったら
わかりやすいのになあ
66名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:25:19 ID:cpIptICE0
>>64
タイトルじゃなくて、審査で選ばれる賞なんだろ
高橋ヨシノブのようなパンダが貰うんじゃね?
67名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:25:31 ID:8LqkStKvO
真部はなにかあったのか?
68名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:30:17 ID:0JuKvUY90
>>64
去年の王位戦は第7局に限らず、レベルが高くて白熱した対局が多かった名シリーズだったからね。
そういう意味では勝者の深浦が受賞するのはまあ、当然かと。
69名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:30:38 ID:fu0XMBtv0
レーティング上位集団は
無冠か羽生のように序列下位の連中の集まり

どうでもいい時に沢山勝って、ここぞという時に負けてしまう
勝負弱い棋士


レーティング
1890 羽生善治王座・王将
1811 木村一基八段
1792 郷田真隆九段
1781 丸山忠久九段

70名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:30:53 ID:X5PKp1YK0
>>67
死去
71名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:38:08 ID:R4IoFvMu0
>最多勝利賞(44勝)も併せて

最多勝なのに王座・王将の二冠なんだ
どの勝利も同一に考えるのは賞の基準がおかしいよな
消化試合と日本シリーズの1勝は違うだろ
72名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:41:15 ID:HeZCMH/80
1 . 羽生  善治 王座・王将 1890 A級1位
2 . 佐藤  康光 棋聖・棋王 1820 A級8位
3 . 木村  一基 八段 1811 A級5位
4 . 郷田  真隆 九段 1792 A級3位
5 . 丸山  忠久 九段 1781 A級4位
6 . 渡辺  明   竜王 1770 B1級4位
7 . 深浦  康市 王位 1761 A級10位
8 . 鈴木  大介 八段 1757 A級9位
9 . 久保  利明 八段 1756 B1級1位
10 阿久津主税 六段 1752 B2級19位
11 山崎  隆之 七段 1741 B1級12位
12 森内  俊之 名人 1740 
73名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:43:29 ID:1Cqv/9l20
あんなかわいい嫁さんええなあ
と思って
「畠田理恵」
で検索したら四番目に
ttp://simesaba-a.hp.infoseek.co.jp/habu.html
が出てきたw
74名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:44:38 ID:C5mUfVUo0
名人、竜王、棋聖は横に置いておいても
王位を奪われて、棋王を奪えなかったのは痛かったな
谷川のような終盤タイプは衰えるのが早いね
75名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:50:00 ID:ZaByzJ/v0
永世名人を同期にとられちゃった年度なのに、こんな賞もらって
羽生さんはプライドないのかねぇ?
76名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:51:16 ID:HeZCMH/80
2007年度
====|  A .| B1*.| B1 | B2 |. C1 . |. C2 . |.. FC...|.合計 |
羽生|25-10|07-05|04-00|01-00|06-03|01-00|00-00|44-18|
森内|14-12|01-02|04-02|01-03|01-00|02-01|01-01|24-21|
佐藤|22-16|06-08|00-01|01-01|02-00|01-01|00-00|32-27|
谷川|07-15|02-02|01-01|04-01|03-01|02-01|01-00|20-21|
丸山|16-15|03-02|04-01|01-00|02-01|01-00|01-01|28-20|
藤井|05-14|00-01|03-02|03-01|01-01|01-02|01-00|14-21|
郷田|16-11|02-02|02-01|02-00|03-00|04-01|04-01|33-16|
三浦|10-10|00-00|02-01|01-02|01-03|02-00|01-00|17-16|
久保|14-20|03-01|01-00|05-01|06-01|02-00|00-00|31-23|
木村|14-13|01-00|03-02|08-00|08-00|03-00|02-00|39-15|
行方|03-10|01-01|03-01|01-01|03-02|02-01|00-00|13-16|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|
合計|146局|26-24|27-12|28-10|36-12|21-07|11-03|
※B1*は深浦・鈴木・渡辺の3人、B1はその他のB1棋士

深浦|11-11|04-02|08-05|03-01|04-01|01-01|01-00|32-21|
鈴木|05-04|03-04|13-01|01-02|01-03|03-00|00-00|26-14|
渡辺|08-11|03-04|09-06|05-01|03-00|02-00|01-00|31-22|
====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|=====|
合計|24-26|010局|30-12|09-04|08-04|06-01|02-00|
77名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 21:37:59 ID:elY8ar4m0
>>41
「各局賞」だけなのに「山」とは
中国人乙
78名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 21:41:38 ID:MtMr/ny50
>>54
タイトルの格が羽生の活躍で平準化しているように感じる。
>>56
仮に羽生の将棋のキャリアがここで止まったら、(そんなことはありえないと思うが)
永世名人と同格の称号を羽生のために作らないといけないかも。
79名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 21:43:54 ID:e6aAjJj90
二手目32飛車って何?
三間決めましたー!以外の意味があるの?
80名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 21:46:38 ID:YyscYHko0
>>72
あー、なんか段とかタイトルより、レーティングの方が納得できるかも。
81名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 21:54:43 ID:BkEwLqs40




つーか 森内って誰?




82名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 21:58:56 ID:G2i2vD8Q0
てか2008年ももう4分の1終わってるのに
今頃2007年の表彰してんのかよw
将棋会はとろくせーなww
83名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 22:00:52 ID:+RNMTcpR0
ビッグローブで将棋のメイドドラマやってたろ
あの女達が一番将棋の役にたってた
なんか賞やれや
84名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 22:06:53 ID:YyscYHko0
>>82
いや、「年度」だから。
85名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 22:10:12 ID:Uy/rq1wnO
>>84

>>82はニートだと思うんだが。
86名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 22:10:40 ID:/VKsMBwt0
2手目32飛車は、なかなか面白い・・・








らしいが、漏れには解らない。ただ将棋世界でも紹介されてた。
A吸棋士も注目、と。
87名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 23:12:19 ID:ipu1Gqz30
幻の△4二角ってなんですか?
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2008/04/01(火) 23:33:29 ID:WPeIdDsD0
めづらしい、羽生さんがなにも受賞しないなんて。
89名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 23:53:17 ID:qjg2mftz0
>>81
羽生から名人奪って、その後4連覇で華麗に永世名人の資格をゲットした人
90名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 23:57:03 ID:o4J2RbrY0
なんで三段が升田賞なんだ
だったら、俺の初手86歩でも升田賞とれんじゃねえの?
91名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 00:41:49 ID:yycvllgG0
升田賞はとりあえず最初に指した人じゃだめだろ。
今泉にしろ真部にしろそこから発展させてやつが取るべきじゃね。




92名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 00:58:58 ID:+dDRC2k+0
>>91
真部九段の場合は、生前升田将棋に造詣が深かったというのが大きかったんじゃないか?
93名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 01:14:46 ID:sbZMsvoS0
やっぱ羽生か
それにしても最優秀最優秀棋士賞・最多対局賞・最多勝利賞・名局賞か
スゲエな
敢闘賞は羽生に勝った深浦か

なんだかんだで将棋界ってやっぱり羽生中心に動いてんじゃん
森内永世名人獲得した年度なんだけど森内どこにも名前ないぞw

94名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 01:27:49 ID:uEpSWQNX0
石田流でまともに戦えない俺には2手目3二飛とか全然無理。
95名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 01:30:37 ID:4jn0fD9O0
>>93
一番凄いと思ったのは、最終的に予定通り王座と王将に収まってたことだよな
96名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 02:32:55 ID:yycvllgG0
>>93
最優秀つけ過ぎじゃね。
97名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 02:35:54 ID:MLyqTPHq0
>>72
でも、森内はレーティングで表せない強さがあると思うんだ
98名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 02:38:22 ID:KicX7kkf0
ドーミテも 佐藤ダロ パンダの持ち上げクダラネー
99名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 08:45:35 ID:BG/rphQ80
名人森内は研究型
ばんばん変な手を打って負けるタイプ
そして防衛戦でしか手の内を見せない
100名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 09:19:24 ID:1x5kRTI50
>>71
他に3冠以上の奴がいた時にそういうことは言おうねw
101名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 09:25:54 ID:X7dPZZEI0
勃起同志が羽生善治を力強く支えている。
102名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 09:28:18 ID:9zgV/9/I0
7冠のころは無敵だったけど、今はそうでもないから将棋が面白いのかもなw
103名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 09:35:02 ID:vsuX1tPD0
>>71
それぞれの棋戦に別のスポンサーがついてるのに
特定の棋戦以外は手を抜くのはスポンサーに失礼だろ
104名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 09:37:55 ID:8IQ7IdoC0
最多対局賞ってのは何だ? それ取ろうと思ったら毎日毎日指せばいいんじゃね?
105名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 09:41:19 ID:k2VV4TxV0
>>104
プロ棋士は勝てば勝つほど対局が増えていく。
逆に負ければ負けるほどどんどん対局が減っていって、
最弱クラスの棋士だと一年に10局ほどしか公式戦の場が無い。
106名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 09:47:10 ID:8IQ7IdoC0
>>104
へえ。あんがと。まったく逆だと思ってた。弱いやつは何回も何回も指して
やっと上のやつと対局できるシステムなのかと。
弱い奴は指すことすらできんのか。
107名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 09:50:28 ID:6xIar2kQ0
というか、多くの棋戦はトーナメント方式だから、勝ち抜かないと対局数は増えない。
108名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 09:51:59 ID:k2VV4TxV0
>>106
弱い奴というか、クラスが下の奴が、何回も何回も指して勝ち上がっていって、
ようやく上の奴と対戦できるようになるというのはその通り。
ただ、その勝ち上がる過程でトーナメント戦をやるのがほとんどなので、
弱い奴は最初の1回戦で負けて、その棋戦は終了→それ以上対局は増やせずということが多い。

だから、クラスが下の奴でもバンバン勝ち上がっていけば、どんどん対局数は増える。
若い頃の羽生はそのパターン。
109名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 11:14:54 ID:4jn0fD9O0
>>107
対局数は多いのに、
竜王トーナメントは毎年頂点まで勝ちあがれない羽生は衰えすぎだな
どうでも良い雑魚対局増やしても、むなしいだけ
110名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 11:17:24 ID:VH+xQhn20
>>100
名人・竜王が入ってない場合、省略してn冠と呼ばれるんだから
それは言ってみれば、みっともない雑魚タイトラーですと宣言しているようなもの
111名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 11:21:08 ID:WbsF2PhO0
>>108
あとシードがない分、若手実力者の方が対局数は増えるはず。
まあタイトル戦に出るかでないかの方が大きいと思うが。
112名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 11:22:34 ID:WbsF2PhO0
>>72
たにが(ry
113名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 11:40:47 ID:N0ZQ5smP0
今でも羽生名人が一番強いのか。
114名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 11:47:53 ID:C646NuAa0
タイトル取れなくなったので
人に推薦してもらう将棋大賞ぐらいしかとれなくなった
衰えたパンダ棋士の推移

    名人 その
年度 竜王 他    名人      竜王     棋聖      王位     王座      棋王     王将
2007  0  2  _____ _____ _____ _____ 羽生善治O _____ 羽生善治J
2006  0  3  _____ _____ _____ 羽生善治K 羽生善治N _____ 羽生善治I
2005  0  3  _____ _____ _____ 羽生善治J 羽生善治M _____ 羽生善治H
2004  0  4  _____ _____ _____ 羽生善治I 羽生善治L 羽生善治L 羽生善治G
2003  1  1  羽生善治C _____ _____ _____ 羽生善治K _____ _____
2002  1  2  _____ 羽生善治E _____ _____ 羽生善治J _____ 羽生善治F
2001  1  3  _____ 羽生善治D _____ 羽生善治H 羽生善治I 羽生善治K _____
2000  0  5  _____ _____ 羽生善治E 羽生善治G 羽生善治H 羽生善治J 羽生善治E
1999  0  4  _____ _____ _____ 羽生善治F 羽生善治G 羽生善治I 羽生善治D
1998  0  4  _____ _____ _____ 羽生善治E 羽生善治F 羽生善治H 羽生善治C
1997  0  4  _____ _____ _____ 羽生善治D 羽生善治E 羽生善治G 羽生善治B
1996  1  4  羽生善治B _____ _____ 羽生善治C 羽生善治D 羽生善治F 羽生善治A
1995  2  5  羽生善治A 羽生善治C 羽生善治D 羽生善治B 羽生善治C 羽生善治E 羽生善治

115名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 11:48:51 ID:Mgiyc5hy0
なにげなく将棋板の羽生スレいってきたが、スゲーなあそこ
しかも4〜5年前からあれなのかよw
116名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 11:58:02 ID:Ip2HmfG+O
>>115
羽生が娘には絶対見せたくないスレだな
117名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 11:59:57 ID:1jbTOVsQ0
>>115
そのせいで羽生オタが漂流してる
118名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 12:00:28 ID:z9akJs7w0
村山聖かと思った
119名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 12:19:35 ID:HiKe7idU0
駒の名前も、その数も、何も知らない俺様でも
将棋指しスレは何故か読んでしまう。動画まで探してしまう。
いいキャラした人が多いからかな。ヒフミンとか。
120名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 12:23:05 ID:V4EaCzrF0
一手損角換わりで升田賞を取ったのは淡路九段だったっけか
最初に指した棋士が受賞する決まりでもあるのかな?
研究して深めて自分で一杯指してたくさん勝った棋士にあげるべきだと思うが

121名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 13:16:47 ID:KLGz/RgS0
竜王戦1組 5決1回戦
vs谷川に勝ったな
決勝で佐藤と当たったらリベンジして欲しい
122名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 13:19:52 ID:Fw7isvMm0
衰えた終盤棋士同士の対戦は物悲しい
低速の寄せ谷川vs種明かされマジック羽生
123名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 13:27:09 ID:2gYXcUyO0
嫁さん婚約中に新宿で暴漢に襲われたんだよね
124名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 14:45:25 ID:8gFzksEL0
羽生の頭脳が更新されない件について
125名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 16:17:31 ID:j+ZnktlV0
>>115
あれはたぶんプロがやってるんだと思う
俺も羽生スレだけは行かなくなった
126名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 16:22:48 ID:Mt2NiVJZO
強いとかいうけど飛車角抜きなら俺の勝ちだろ
127名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 16:31:43 ID:0d/sMSMX0
>>124
ガチで精神病院通院歴のあるメンヘラ板出身のキチガイコテが粘着してる
128名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 18:00:29 ID:hoQh7sbw0
印象度でいくと羽生より佐藤のほうが上のような感じもしないでもない。
でも順位戦で3勝6敗で8位という結果だから佐藤の最優秀は無理だな。
せめて5勝ぐらいしていて余裕でA級残留だったら佐藤の目もあったのだが。
だから羽生の最優秀は順当じゃね?
129名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 19:05:35 ID:OAbWn5pB0
勃起同志が影のMVP
130名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 19:08:01 ID:T7boVt+z0
もういい加減この馬鹿らしい賞はいらねんじゃねえか
131名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 19:30:10 ID:puz7oLli0
>>130
森内先生、名人戦への準備はどうですか?
132名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 20:56:57 ID:wHGDCTEyO
森内って永世名人なの?
133名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 21:20:23 ID:T7boVt+z0
そうだよ大名人だよ
134名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 21:24:53 ID:noXXxZfJ0
大名人というのは木村、大山、中原だけだろう。
135名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 22:48:44 ID:OeSFb4Re0
村山もまだ新人だったのか。新人賞は豊島だと思ったんだが。
136名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 23:16:33 ID:jHfoK00I0
>>72
藤井と谷川ってもう全盛期の強さがないんだね
137名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 23:47:57 ID:UBVh+4cD0
>>136
二人とも昨年度の勝率は4割台だし、順位戦以外では
A級棋士にほとんど勝てなくなってきているからかなりやばい状況。
今期はA級からの降級候補筆頭だろうね。
138名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 00:23:40 ID:yYsMUe1z0



つーか森内って誰?


139名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 00:26:09 ID:QEwF6FSM0
>>3
あれはさすがに引いたなw
140名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 00:36:32 ID:fGj5+Pgu0
>>138
羽生から名人を取り上げた将棋の第一人者永世名人
141名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 01:30:18 ID:fCs5HzdT0
>>86
将棋を覚えて3ヶ月目の俺も三2飛車と指したことあるんだぜ? 俺って天才?
142名無しさん@恐縮です
勃起同志になりたい人はいませんか?