【音楽】マドンナ、「Like A Virgin」など初期のヒット曲は今後二度と歌わないと宣言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 マドンナが、初期のヒット曲は今後二度と歌わないと宣言した。ただし、大富豪が私財を
投げ打てば、話は別のようだ。マドンナは、80年代に彼女の名を世界に知らしめるきっかけと
なったヒット曲の数々に関しては、これまでですでに十分すぎるほどパフォーマンスを行なって
いると主張。そのため、特別な状況を除いては、これらの楽曲のパフォーマンスを封印すると
明かした。NYのラジオ局Z100 FMに対して、マドンナは次のように語ったという。「『Holiday』
とか『Like A Virgin』を今後また歌えるかどうか、確信は持てないわ。ただ無理って感じなの。
誰かが私に3000万ドル(約30億円)とか払うのなら話は別だけど。たとえばロシア人の男性が、
17歳の子と結婚式を挙げるから来てほしいっていうのなら、考えるわよ」。

ソース:VIBE
http://www.vibe-net.com/news/?news=0034159
マドンナ公式HP
http://www.madonnamusic.com/
2名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:26:30 ID:VRtx5QXN0
♪大工 アラーブ人♪
3名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:26:58 ID:a5jzlEWfO
ふ〜ん
4名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:27:02 ID:eTSth2rT0
もう自動的に板尾の嫁を思い出してしまう
5名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:27:06 ID:bqehiciL0
板尾の嫁の曲か
6名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:27:09 ID:isXBWG+o0
なんでロシア?
7名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:27:18 ID:9NtZXMs80
板尾の嫁禁止
8名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:27:18 ID:1kZ9PoNji
2
9名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:27:26 ID:TkwVANS00
最近わざとらしいボランティア活動が多いから納得
10名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:27:46 ID:C6pl5DN1O
ヤンコビック出番だぞ
11名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:28:11 ID:1pXA2GC3i
ドレス・ユー・アップは歌ってくれ
12名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:28:15 ID:ptpacCl90
マテリアル・ガールとこれしか知らない
13名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:28:26 ID:7SOd/M4L0
アメリカンジョークを理解できない奴はマドンナの良さを分からない
14名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:28:31 ID:aQ5AnVA/O
ライク ア タージン
15名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:29:25 ID:gYJ1CWGF0
こないだの来日公演で普通に「ライク ア ヴァージン」歌ってたのに
何が無理なんだ?
16名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:29:37 ID:v3Ee7awR0
「Like A Virgin」を「処女が好き」と訳していた厨房の頃の俺
17名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:29:52 ID:AiDH0cJ10
マテリアルガールは板尾の嫁にくれてやれ
18名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:29:58 ID:iyo90+0i0
最近は音程低くして歌ったりボーグの踊りも簡略化してるのがな
19名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:29:59 ID:KQfNS/Xh0
アブラモビッチか
20名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:30:29 ID:ptpacCl90
コンサートの演出をことごとくパクっている浜崎あゆみを訴えたら勝てるよ
21名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:30:35 ID:/kv3il2i0
>>16
俺が書こうと思ってたのに
22名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:30:36 ID:mH4LARO0O
マテリアル・ガールは歌ってくれるの?
23名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:31:05 ID:P6wzrr/b0
まぁ気持ちはわからんでもない
昔の曲は過去のプロモビデオで楽しむから、別にいいや
24名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:31:27 ID:FIyR7KYJO
板尾嫁ピンチ
25  :2008/03/31(月) 19:31:40 ID:KWTOxsNw0
>>16
安心しろお前だけじゃない。
26名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:32:39 ID:IRld5Aec0
>>15
そのツアーでもうやる必要が無いと気付いたんだろ
実際ライヴの流れの上では不要な曲だった

エロティカ以降の曲だけやればいいと思う
27名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:32:45 ID:fLbMBke2O
「グーニーズはグッドイナフ」とかも封印するんかな?
28名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:32:48 ID:dhE/yvt7O
>>16
違うの?
29名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:34:21 ID:TIaGg2RE0
板尾の嫁のデビュー曲?
30名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:34:44 ID:4NfVhhLli
「Like A 板尾の嫁」
31名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:34:50 ID:Jamhu9Az0
初期ってのは2ndまでを指すのか?

Crazy For Youくらいは歌ってくれよ
32名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:34:52 ID:upv3uA9z0
昔かくし芸みたいなんで本木雅弘が女装してマテリアルガール踊ってたのはマジ綺麗だった

>>27
つっこんだ方がいい?
33名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:35:02 ID:RXyKQq+A0
板尾の嫁涙目wwwwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:35:15 ID:EbXC4hEo0
マテリアル・ガールのサビが
ビール瓶 陰毛ばっちぃ オッハー♪に聴こえて仕方ない
35名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:35:21 ID:1tGZa8X20
>>1
そりゃそーだろ。
いくら自分の曲でも、いい歳したババーが若い歌を歌ったら吐かれるだけ。
36名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:36:02 ID:IDDlqtd6O
はむつんスゲー
37名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:36:22 ID:mGK3Qt7eO
マドンナの脇毛だけはガチ
38名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:36:23 ID:ptpacCl90
39名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:36:31 ID:Y550zYObO
>>16
違うの?
40名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:36:32 ID:6hXIOxAZ0
今年で50だもんなw
41名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:36:37 ID:1uDWqUwp0
同じことを言ってた澤田検事がTOKIOを歌ってるのをテレビで見たような気がします
あれは夢だったのでしょうか
42名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:36:43 ID:z1wrq2diO
まあ、いい年したオバハンきめぇって図になるだろうから気持ちはわかる。
43名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:37:37 ID:ogwHgKK+i
>>32僕もつっこみたい
44名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:37:42 ID:yqrEj61c0
いい歳したババーがレオタード着て踊ってるのに唄うのは嫌なのか
羞恥心の基準がわからんな
45名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:37:49 ID:W7rh6t/r0
まあ、いい年して
ライクアバージンはないだろ
46名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:38:28 ID:vqEhYUv3O
一時期のデヴィッドボウイのような事言うなよ>マドンナ
47名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:38:30 ID:woCSo4290
デビッドボウイ商法きた〜
48名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:38:35 ID:5kpiHuPZ0
年相応の歌を歌えばいいさ
49名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:38:53 ID:6wYtUU760
そもそも歌ってないがな
50名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:39:07 ID:YkRFthBaO
Like a bitch
51名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:39:20 ID:YH2vHzNC0
いやいや"絶対に"歌うだろw
100万かけても良い。こいつは"絶対に"歌う
年をとって新曲に誰も興味を示さなくなったら過去のヒット曲で食いつながないと
こいつが満足できる程度の生活レベルを維持できないだろ
52名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:39:53 ID:WqJ3J1ct0
レスこじきおおいな

53名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:39:56 ID:LJLR4Qrj0
>>27


ううう、、、、、、、、、

突っ込みたい、、、
でも相手にしない方がいいのか悩むw
54名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:40:08 ID:q8QHj/sx0
ただ単純に45歳のババアに「処女のように〜」とか
歌われても激しくキモいので、いいんじゃないでしょうか。
55名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:40:17 ID:aQ5AnVA/O
>>37
脇毛ならネーナ(ロックバルーンは99)
56名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:40:27 ID:5nznYaGM0
もうおばさんだものな
今更小娘時代の歌を歌ってもあわねぇよな。

おばさんが歌うLike A Virgin
・・・・・・。
57名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:42:05 ID:aQ5AnVA/O
レザボア・ドッグスでライク ア ヴァージンについて語るタランティーノ
58名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:43:03 ID:5nznYaGM0
>51
もう使い切れないぐらい稼いでいるだろ
投資に失敗したとか
詐欺にあったとかがない限り
金銭面で困ることはないと思うぞ。
59名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:43:27 ID:UYp+Yzln0
俺様のテイクオンミーが最強
60名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:44:08 ID:OdqxAxIK0
石井明美か!!!!!!!!
61名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:44:32 ID:uIJH/06p0
>>58
それで居て
不動産業をしてるんだからな。
なんていうか満足を知らないおばさんだよ
62名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:44:54 ID:1tGZa8X20
♪ らいく ぁ ヴァージぃ〜ん He〜y!  

ま、昔はそれなりだったわけだが(笑)
63名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:45:41 ID:ptpacCl90
ミック・ジャガーやキースが「もう何千回もやってウンザリ飽きた」と言いながら
しっかりサティスファクションをコンサートで唄うのはかっこいい。
64名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:45:55 ID:BYcNvJPu0
才能が枯渇しないのが凄いよな
65名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:46:08 ID:g1S+HxQYi
板尾の嫁がカバーします
66名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:46:46 ID:CNtMpmUrO
板尾の嫁しか思い浮かばんかった
67名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:47:05 ID:UYp+Yzln0
英語出来ないやつ多いなwwww
Like a virginが処女が好きって訳すってどんだけだよwww
動詞で始まる文章は命令形って習っただろ?
正解は処女を好きになれ!だ
68名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:47:51 ID:hxDiyK5h0
>>16
バカだな。本当はアナル処女が好きなのに
69名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:47:51 ID:94mL5LzM0
すきっ歯を治さない理由を知りたい
70名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:48:33 ID:zosUB/oxi
イントゥー・ザ・グルーヴ
バーニング・アップ
ボーダーライン
ラッキー・スター
この辺りの曲が好きだ。

挙げてみたけどデビュー作と2枚目だけか
71名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:48:46 ID:5FjPoCTY0
そのうちアメリカかぶれの日本人がカバーして
オリコン1位だよ
72名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:48:50 ID:Kw6ikZUjO
>>56
おまいはたぶんライクアバージンの意味を間違えている
73名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:49:03 ID:n+aJ/2yVO
処女の湖ってどんな歌だよww
74名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:49:16 ID:wntrBgLe0
老いることを許されない女ポップスターがどこまでいけるのかっていう
生き字引というか先人になってる感じ
75名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:49:34 ID:1tGZa8X20
>>67
ほんとかよ?

処女の ように (振舞え)  とかそんな感じだと思うが・・?
76名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:49:47 ID:3GD1RNzH0
なんでこのスレの流れで「板尾」が出てくるのか教えてくれないか(´・ω・`)
77名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:49:59 ID:LOUJp8+P0
処女のようにだろ
78名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:50:22 ID:TIaGg2RE0
>>75
ネタに混じれ酢ry
79名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:50:53 ID:rwvmYMxE0
当時のマドンナが処女だったわけねーだろww
このスレは池沼ばかりか?wwww
80名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:50:54 ID:NSirDMI10
【音楽】シンディ・ローパー、12年ぶりとなるオリジナル・アルバムを発売へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1206959718/
81名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:50:56 ID:1tGZa8X20
>>78
あ・・・
82名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:51:21 ID:TIaGg2RE0
83名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:51:25 ID:hgEEy3DDi
俺が「童貞のように」という歌出すから安心しろ
84名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:51:35 ID:cP//08r6i
likeは、〜のような
って訳すだろがバカども。
処女のような

だろ。うんちやろうども
85名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:52:12 ID:gXx7V+rt0
まぁあの年で歌われてもな
86名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:52:23 ID:8OrbMEoMO
>>73
このスレで一番吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:52:37 ID:4vgjroq+I
ら いすら〜 お〜にぃ〜ちゃ〜ん
88名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:53:06 ID:lExPef7Ti
オワタ
89名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:53:51 ID:LOUJp8+P0
Likeは形容詞
90名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:53:53 ID:vxEtFcgOO
歌詞見れ
まるで処女の初体験の時ようにって歌詞だから
91名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:54:16 ID:1tGZa8X20
>>87
イボオタが好きそうな歌だなw
92名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:54:44 ID:qh0I82Bd0
>>22
マテリアル・ガールはレベッカが
Love Is Cashとしてもらってます。
93名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:54:46 ID:W6aq+LgBO
>>27が人気してるのだがkwsk

94名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:54:47 ID:Gs/v38R50
>>84
誰もがわかりきった上でボケてるところに
空気も読めずにマジレスしてしまうどうしようもない、
今すぐ死んだ方が良い馬鹿

を装って突っ込みを待ってるお前には釣られないぞ
95名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:55:21 ID:tdylc7Kf0
マジレスが多いのは
春休みのせい
96名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:55:32 ID:Felr7IVtO
乙女が如く
97名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:55:34 ID:dITdmz3r0
>>27
それはティナ・ターナー
98名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:55:58 ID:17zLIMxe0
>>6
暗喩じゃないの?
ロシアの男が17歳のこと結婚するって
she was just seventeen do you know what i meen?

http://www.youtube.com/watch?v=z_VqX73y710
99名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:56:24 ID:sye71ZXWO
>>51
デビューから20年以上経ってもハングアップで大ブームを巻き起こしてるからな
新曲に誰も興味を持たないなんて状況は死ぬまでありえないと思う
100名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:56:34 ID:OLF6K+Iz0
>>97

死んでいろ、パー
101名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:57:57 ID:3LbYEQfv0
後楽園球場いったなフーザットガール
102名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:58:00 ID:nTAQgzug0


それは神ディー


103名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:58:01 ID:nvqRgSDt0
Iron maiden
Touched for the very first time
Iron maiden
When your heart beats Next to mine
104名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:58:25 ID:W6aq+LgBO
>>27が人気してるのだがkwsk
105名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 19:59:18 ID:mzEZdoomi
どーでもいー
106名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:00:04 ID:zsU+AWyJ0
70年代音楽はカッコイイのに80年代音楽がこっ恥ずかしいのはどうしてなんだぜ?
107名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:00:07 ID:0oGEChTd0
マドンナは、ライク ア ヴァージンで馬鹿にしていたが、
ベストアルバムを聴いたら思いの外良くて見直した

マテリアルガールはかなり良いよな
108名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:00:10 ID:573tKgvh0
ハイスクールはダンステリアとか、ビートに抱かれて
とか今じゃあり得ないな。
109名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:00:43 ID:Mk/dinjV0
110名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:01:15 ID:FYqalgJI0
正直、レベッカ好きだった厨房当時は洋楽全然知らなかったけど
大分経って聞き出してからマドンナへのインスパイアぶりwにビックリした
111名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:02:52 ID:iRBFTlYT0
ライクアヴァージン以外にヒット曲あったっけ?
112名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:03:05 ID:17zLIMxe0
113名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:03:31 ID:3tJH1q8I0
板尾の嫁でググってみたけど、板尾の嫁、シェリーって何?
ようわからん
114名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:03:59 ID:573tKgvh0
反町がポイズンを無かったことにしてるのと同じようなもんか。
115名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:04:06 ID:Gs/v38R50
>>106
と、レッテル貼りされた90年代でおまえさんの思考が止まってるからじゃね
116名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:04:37 ID:ayqyP7rj0
( ´ヮ`)<わはーφ 、アウトー
117名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:04:51 ID:1tGZa8X20
マドンナは歳相応に、
Evita 〜 Don't Cry For Me Argentina みたいな歌をもっと唄って欲しい。
118名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:05:29 ID:TIaGg2RE0
>>113
せっかく>>82につべのリンク探してあるんだから見れ (´・ω・`)
119名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:06:07 ID:94mL5LzM0
Vogueもキー下げちゃってるしな
低音でHey!は気持ち悪いだろ
120名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:06:08 ID:33xZ+1Op0
>>110
レベッカといえばこれ
http://jp.youtube.com/watch?v=GYnmcpBOSGw
121名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:06:38 ID:ptpacCl90
シングルセールス・ベスト10
1:ハング・アップ(2005):870万枚
2:ミュージック(2000):760万枚
3:ヴォーグ(1990):600万枚
4:アメリカン・パイ(2000):590万枚
5:ソーリー(2006):540万枚
6:ドント・テル・ミー(2000):500万枚
7:ライク・ア・プレイヤー(1989):440万枚
8:ライク・ア・ヴァージン(1984):400万枚
9:ジャスティファイ・マイ・ラヴ(1990)、マイ・プレイグラウンド(1992):310万枚
10:フローズン(1998)、ホワット・イット・フィールズ・ライク・フォー・ア・ガール(2001):300万枚
122名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:06:52 ID:sye71ZXWO
VOGUEの振り付けは真似しまくったな
MTVのパフォーマンスは神だったよ
123名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:06:53 ID:3tJH1q8I0
>>118
見てみる
124名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:07:18 ID:jJpXi+PR0
ラ・イスラボニータやってくれるなら別にいいや
・・・やってくれるんだよね?
125名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:08:01 ID:+jxI0Mpe0
前回のアルバムのクオリティーは異常
126名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:08:15 ID:TU/WSYXW0
>>28
童貞が好き
っていうことなんだよ。
127名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:09:16 ID:+7c8GrE20
>>106
70年代もカッコイイのは前半だけ。後半はカッコワルイ。
128名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:09:18 ID:Hgtqg3KR0
板尾の嫁は踊れなくなるなんてことはないよな?
129名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:10:03 ID:gNZlF4Jq0
HolidayとCrazy For Youは歌いなさいよ
130名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:10:36 ID:Ikxc8f5Ki
hitomi涙目w
131名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:10:47 ID:sye71ZXWO
>>121
what it feels like for the girlってそんなに売れたんだ
一番好きな曲だよ
132名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:11:07 ID:AiDH0cJ10
>>27
それどんなハイスクールは何テリアだよ
133名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:11:10 ID:fLn7kaP10
( ´・∀・`) ヘー
134名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:11:35 ID:AiDH0cJ10
>>127
要するに昭和40年代だと
135名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:12:09 ID:aQ5AnVA/O
無名時代に出たポルノ映画「生け贄」の無修正は観せてください
136名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:12:37 ID:QU7XJip50
70後半〜80年代がかっこ悪いとか言ってるやつってまだいるんだ
137名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:13:42 ID:uIJH/06p0
レニーゼルウィガー?が歌ってるのしか印象に無いw
ブリジットジョーンズシリーズは見すぎたw
138名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:15:53 ID:sye71ZXWO
洋楽は突き止めるとやっぱり60年代だよね
B4・BB5・ディラン・ストーンズは凄いわ
139名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:16:13 ID:573tKgvh0
DICK TRACYのサントラみたいなヤツは今だに聞く。
140名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:16:43 ID:aQ5AnVA/O
張り裂けるほどのぶっといモノで突き上げて処女の感覚を味わいたい





もしくは、愛染恭子みたいに処女膜再生手術。
141名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:17:02 ID:epoBUNFN0
frozenのPVは神だと思う
この人の曲のPVはいつも手が込んでてきれいで好きなんだが、あれは別格
142名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:17:35 ID:zU2fgNQL0
さすがにおばさんの処女みたいな曲は聞きたくないわ
143名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:17:59 ID:+7c8GrE20
>>136
ロックのピークは60年代後半から70年代前半だよ。
それに比べたら他の年代はかっこ悪い。
144名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:18:23 ID:573tKgvh0
ロックw
145名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:18:35 ID:Jamhu9Az0
80年代洋楽のCDを20年以上買い続けてる俺から見ても、
確かに80年代はかっこ悪いよ。
シンセの音とか、作られた陽気で派手なイメージとかさ。


でも90年代以降よりはずっとマシだ。
146名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:20:19 ID:uIJH/06p0
なんでいっつもこういう流れになるんだろうね。
答えなんて出ないって事が分からないんだろうか。
147名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:21:19 ID:c/vO2EIk0
まあこの曲はさすがに歌われてもなあ
松田聖子が青い珊瑚礁歌うようなもんだろ
ライクアプレーヤーは好きだったな
148名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:21:42 ID:tx+uesCe0
こんなこと言って、ほんとに二度と歌わなかった人っている?
149名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:24:24 ID:Stif0Njvi
処女のように〜♪
150名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:25:23 ID:OLF6K+Iz0
そして脱兎の如く〜
151名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:26:00 ID:17zLIMxe0
152名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:26:39 ID:dITdmz3r0
こんな名曲聴いたらマドンナとかどーでもいい!

ttp://jp.youtube.com/watch?v=XQBQlFZyZ-c&feature=related
153名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:28:42 ID:upv3uA9z0
松田聖子は今でもブリブリな服で青い珊瑚礁だの赤いスイートピーだの歌ってるのがいっそ潔い
154名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:29:44 ID:0DjM5yfg0
>>148
封印するる詐欺と引退するる詐欺は
騙される方が悪い。
155名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:29:47 ID:gk2x5lB40
>>14>>16
こういうレスがあるから2ちゃんを見てしまうw
156名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:30:29 ID:mTST2F2Q0
>>121
2005年に出したものが一番売れてるって現役バリバリなのか
落ち目とかないのかよこのおばさん
157名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:31:53 ID:he+31NIC0
しょ、しょ、処女じゃない 処女じゃない証拠には
つんつんつーきのモノが3ヶ月もないないない
158名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:32:01 ID:5ZTQQ3hI0
マイケルジャクソンが一番ラディカルだな。
95年のアルバムのツアーを最後に、過去曲のパフォーマンスをやめると宣言し、更に商業ツアーもやめた。
過去の業績を全て切り捨て、コンサートすらやらないというスタイルは、映画制作という新たな境地に向かうことになるだろう。

一番ダメなのがプリンスだ。
パープルレイン20周年でTVにでて、スーパーボウルではパープルレインとカバー曲、
ツアーでは未だに80年代の曲を中心にやっている。過去の遺産に自身と信者が寄生しているって感じだな。
159名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:34:53 ID:0+DJUlES0
キチガイマイコーヲタ降臨
160名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:36:53 ID:deqHG+Bo0
封印して話題づくり。
解除して話題づくり。

何もないところから2粒も生み出す商法か・・・
161名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:37:58 ID:y3jvCkPu0
もう声が違いすぎるんじゃないか?
162名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:38:47 ID:aVh2RPlk0
Like A 童貞
163名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:39:35 ID:w2xC/yAF0
Like a 森三中
164名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:40:00 ID:Ex2XH+I/0
>>162
そんな風に振る舞う必要はまったくな(ry
165名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:40:05 ID:oWjapyani
日本での売り上げは大した事ないのに
ここ数年の日本内のマドンナプッシュは裏の力を感じる。
166名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:40:07 ID:aQ5AnVA/O
彼女はある日、ジョン・ホームズみたいなデカチンと会った。
そいつは「大脱走」のチャールズ・ブロンソンみたいにアソコをえぐるんだ。
で、彼女は処女みたいな痛みを感じるのさ。
167名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:42:15 ID:CmgGB6B+0
オイニーつきジャケットのせいでCDラックが臭くなった
168名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:44:41 ID:aQ5AnVA/O
ジョン・ホームズ…米国の白人ポルノ男優。勃起時35cm。88年エイズで死去。
169名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:46:45 ID:QMoCRmUni
気取りやがって
170名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:49:45 ID:PvchUpM3i
ボーダーラインだけは歌って欲しい…。
171名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:50:42 ID:l+ESiyW20
likeを好きと訳すヤツ多いんだろうな
〜のように、という意味なのに。
172名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:51:33 ID:AEE2owU/0
ヒット曲いっぱいあると余裕だな
鳥羽一郎涙目
173名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:51:49 ID:573tKgvh0
黒沢年男?
174名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:52:54 ID:8suUOPEX0
マドンナにはソウルがある
175名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:54:08 ID:uf3XkM6AO
>>171
んなアホはお前くらいだ
176名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:54:33 ID:Zh+ZNRPA0
他に名曲いっぱいあるしなぁ。本人のポリシーなら仕方ない。
177名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:54:41 ID:BXdm2phh0
つか、ほとんど口ぱくだしw
178名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:54:56 ID:GbEIhfVa0
そこにいくと
スターにしきのは偉い
179名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 20:57:29 ID:iLUDM+ed0
>>121
アホみたいに売れてるな
180名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:02:44 ID:9UlkBdJoi
なんで板尾の嫁スレになってないの?
181名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:03:33 ID:17zLIMxe0
182名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:03:55 ID:mGHzn+tc0
歌ってくれなくて大いに結構
音痴すぎ
183名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:09:23 ID:+2ME00qC0
沙粧妙子の曲はなんだっけ?
あれとエロティカが好き。
184名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:10:10 ID:17zLIMxe0
185名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:11:26 ID:9KTfzMBs0
マドンナ、50過ぎだし。
引退してもいい年頃だ。
186名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:11:27 ID:+NrfV1D6O
ホリデーラップくれ
187名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:13:06 ID:M6VUr0gQ0
マドンナ婆さんボケちまったのかよwww
188名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:14:03 ID:ccZc+M7m0
Xも見習えよwww
189名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:14:38 ID:IF97SBP0I
未だにアルバムをだして世界1000万台叩きだせるのはマドンナとマライアキャリーだけ
ビヨンセもブリトニーもアギレラもこの二人の半分くらいが限界
190名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:15:17 ID:mnqpWjJA0
90年代以降の方が良い曲が多い
コンフェッションズは視聴したが買わなかった

って4月末に新作出るのか
191名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:18:59 ID:FndPrirXO
たとえの意味が分からん
192名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:19:00 ID:++t1Bm2o0
193名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:19:32 ID:sVkm6Upt0
デヴィッドボウイも昔そんなこと言ってたな
194名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:19:36 ID:++t1Bm2o0
195名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:19:52 ID:+3bhbX8e0
もし「like a 童貞」という曲があったら
俺は一生歌えそうだと書いたところで少ししょんぼり。
196名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:21:19 ID:S3yiYWAM0
レイオブライトオンリーのライブが見たい
197名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:21:22 ID:++t1Bm2o0
ごめ

こっち初見の人は先に見て

http://jp.youtube.com/watch?v=LdpscnT6wDU
198名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:21:47 ID:Czj7VQHXO
>>183
私も!
ライスラボニータ
だっけ?
199名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:22:16 ID:UPkqc+GN0
葬式ツアーやれよ


と言う前に>>193に先を越されたw
200名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:22:22 ID:S3yiYWAM0
>>143
アメリカンパイ乙
201名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:22:31 ID:XHW69K5d0
岩崎宏美がシンデレラハネムーン歌わないみたいなもんだよ。
202名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:22:45 ID:e9CvR6ay0
BODYでも見てオナニーすっかな
203名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:23:11 ID:RgFTjV1a0
あの歳であんな曲を歌ったら単なるイタい人だからだろう
204名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:23:47 ID:TuKejZby0
ライクアプレーヤーだっけあれ好きだったな。
205名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:26:01 ID:e5GZgyG50
「ボーダーライン」は歌ってほしい
206名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:31:38 ID:YfAKgYt80
いい歳した中年男女が生半可っぷりをさらすスレですw
207名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:34:10 ID:OLF6K+Iz0
>>203

むしろライク・ア・バーチャンって感じだな
208名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:37:58 ID:wWqJkeEK0
>>207
嫌いじゃない
209名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:38:50 ID:YyTvqiCYi
フレーズで、パパ ドン クライ〜って歌ってる曲が好きなんだけど なんてタイトル?
210名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:39:27 ID:odKotM410
いまさら・・

誰が聞きたいんだ
211名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:39:45 ID:Vfhj+/rO0
処女好き(ライクアバージン)とか、選手好き(ライクアプレーヤー)とか、日本語で考えてみれば変な歌。
やんなくてもいいよ。
212名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:41:28 ID:94//TcKJO
モチロンソウヨ
213名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:41:40 ID:bbAA7ls10
ホールアンドオーツの曲に男喰い(マンイーター)って曲があよ
214名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:42:00 ID:Xrz9ZrYj0


日本の昔アイドル
海外の大物ロックアーチスト

全て再結成で昔やりまくり。

絶対に20年後コンサートの目玉で歌っている。

215名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:42:40 ID:b1k5fVfyi
>>211
中学の時英語ちゃんとやってこなかっただろ。
216名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:43:43 ID:w2xC/yAF0
ビョークみてぇに
チーベット!チーベット!と叫んでくれや
217名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:44:44 ID:fpvcsfl80
>>214
20年後って70才越してるやんw
218名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:45:21 ID:i+OKx/ZUO
クレイジーフォーユーだけは歌って欲しいな
あれはいい歌だよ
219名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:46:32 ID:aVh2RPlk0
220名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:47:00 ID:MN9qfeRF0
俺はそんなヴァージンは好きじゃねーなぁ、
世の中は好きな人多いのか?
221名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:47:19 ID:6jue1/Se0
Madonna - Like A Virgin(The Confessions Tour)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2735549
222名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:48:27 ID:CwMhL1vZ0
ラ・イスラ・ボニータは
こいつが歌ってる映像より
アリゼ(フランスの元アイドル)がテレビ番組で歌ってる映像のほうがはるかにエロい
アリゼがマドンナより美人だからってのもあるが
ようつべに同じ動画が何十もアップされすぎwww
223名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:48:46 ID:l2mRz+h2i
>>209
多分パパ ドント プリーチかな


>>211
選手じゃなくて祈りな
LじゃなくてR
224名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:49:37 ID:3tJH1q8I0
>>209
Papa Don't Preach
225名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:51:22 ID:Wl7GxQnS0
ホリデイ好きなんだけどなあ
226名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:52:49 ID:CwMhL1vZ0
>>121
ミュージックってやっぱり売れたんだ
あれいいよな

個人的にはディーパーディーパーが入ってないのが不思議
227名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:53:01 ID:x/hPgSLzI
クレイジーフォーユーはいいよ
隠れ全米No.1
228名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:54:04 ID:g80mRU4N0
大きなリボンにポニーテール振り回してた「ボーダーライン」のころはかわいかった
そういやストーンズのライブも「そんなのいいから早くサティスファクションやれ!」って
ブーイングが起きるとかいってたな
229名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 21:58:06 ID:CwMhL1vZ0
>>228
シカゴのサタデー・イン・ザ・パークは
イントロだけでいいと思ってしまう俺がいるwww
230名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:01:24 ID:4nW++j/90
初期の頃の曲、声が可愛すぎるよな 
実際のライブだと声低くて驚いたw ライブエイドとか懐かしい
231名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:02:36 ID:zUOh9Rw60
オレは>>211がどんな気持ちで書いたのかがわかるよ。
懐かしいネタだ。
232名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:03:59 ID:uBrnRMUD0
マドンナと同い年ですが、そろそろ処女卒業したいです
233名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:04:07 ID:CwMhL1vZ0
>>227
「今、青山通りなんだ」
「12時に来るって言ったよ?」
「アンコール鳴り止まなくてさあ」
234名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:04:43 ID:Vfhj+/rO0
>>211
ゆとり乙。禿ワロス。
235名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:06:47 ID:rA02oZ6k0
歳が歳だから仕方ないんだろうな
正直どうでもいい
236名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:06:54 ID:/OnOKFxfi
なんでロシア人ならいいんだ?
237名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:09:18 ID:pW6h0oK90
>>227
俺もcrazy for youが一番すき
この曲は昔からライブで殆ど歌われてないけどね
238名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:09:29 ID:3Wkk6AWBO
スロのプレイボーイやってたらマテリアルガール流れてきてワロタw
もう板尾の嫁しか想像できない
239名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:11:12 ID:n8EPBn4Q0
んで今度のリードシングルが軽くハングアップを超えちゃいそうな勢いなんだろ
恐ろしいおばちゃんだな
240名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:12:00 ID:LL0Mxhgi0
La-isla-Bonitaは ?
241名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:12:53 ID:+CRZVcJn0
完全封印宣言じゃないから空気次第で演るだろ
242名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:13:28 ID:fpvcsfl80
>>236
どっかの王子様がマイケル呼んだみたいに
ロシア富豪ならおKって事
243名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:13:44 ID:Vfhj+/rO0
>>237
楠瀬誠志郎の曲だよね。たしかにスゴす。
244名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:15:03 ID:F69hDAnt0
>>230
それレコ会社だかプロデューサーだかの意向で声のピッチを早めて収録してるんだってさ
本当はかなり低い声
245名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:15:39 ID:n7YsxymUO
>>243
そらほっとけないね
246名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:15:44 ID:CwMhL1vZ0
247名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:16:24 ID:F69hDAnt0
>>243
Written by John Bettis and Jon Lind ですが。
248名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:19:01 ID:Yc0V3fGZ0
ハウス色?が強いVogueが好きなんだけど
この手の曲、マドンナそれ以外歌ってないよな?
時代が遷るごとにジャンルもバラバラなのがすごいな。
249名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:19:19 ID:rvd2kfH90
誰か>>195にツッコンデやれよ。

Like A Virginはマジ処女の歌では無い様にマジ童貞は「like a 童貞」は歌えないよ。
250名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:19:21 ID:4nW++j/90
>>244
へーそうだったんだ

251名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:20:54 ID:v8NeX3R50
キーワード: 板尾の嫁

抽出レス数:13
252名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:21:56 ID:F69hDAnt0
>>250
ライブでは踊りながら声が低いままで歌ってるから、かなり苦しそうにしてるw
時々アドリブでメロディ低く変えたりして四苦八苦
253名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:24:03 ID:CwMhL1vZ0
>>248
これはちょっと違うかな
個人的には好きな曲

Deeper And Deeper
http://www.youtube.com/watch?v=o48K4vQy3sk
254名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:24:42 ID:4rKk7FSn0
>>253
おま俺
255名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:25:21 ID:k6Fw4php0
レインは隠れた名曲
256名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:26:30 ID:FNsl1GE20
未だにボーダーラインが大好きなんですが
257名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:26:34 ID:F69hDAnt0
ニューアルバム、すごいジャケットだなww

ttp://www.madonna.com/up_images/NEWS/26032008-med.jpg
258名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:27:00 ID:Vfhj+/rO0
英語的には正確には、クレイジー・アバウト・ユーだけどな。
259名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:27:37 ID:F69hDAnt0
260名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:28:23 ID:Vfhj+/rO0
>>257
土屋アンナかとおもた
261名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:28:30 ID:Yp/Dhivt0
ベストヒットUSAのころが懐かしい・・・
262名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:28:54 ID:g80mRU4N0
>>257
こういうAAあるよね・・
263名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:29:37 ID:fpvcsfl80
>>257
にしおかすみ・・(ry
264名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:29:55 ID:v8NeX3R50
>>257
これが同性愛板でたたかれていたジャケットか
265名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:30:05 ID:F69hDAnt0
>>257
自己レスだが、ワーナー最後のアルバムがこのジャケットってのはちょっとショックだよなあ・・
レイ・オブ・ライトのジャケットが綺麗で一番好き
266名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:30:34 ID:+rDQJ6La0
>>39
マジレスすると、Likeは好きじゃなくて、〜のように
直訳すると、処女のように
つまり、(汚れを知らなかった)乙女の頃のように、とかそんな意味
267名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:32:00 ID:Gs/v38R50
>>260
それはドラえもんをみてトンチャモンを思い出すようなもの
268名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:38:45 ID:Yc0V3fGZ0
>>253
thx。この手のまだ歌ってたのか。
最後にVogueの一節が出てきてビックリしたよ。
269名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:40:27 ID:F69hDAnt0
>>268
マドンナはVogueのあの一節がお気に入りらしく、
その後の発表曲の中にもちょこちょこ出してくる
270名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:53:53 ID:cB98GViB0
ミュージックビデオで好きなのはこれかな
http://www.youtube.com/watch?v=xRIYvfhXrdA

当時は有名なファトグラファーを作品ごとに変えて作ってたから
色んなバリエーション見れて楽しめる
スティーブンメイゼル、ジャンパティストモンディーヌやら
271名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 22:54:29 ID:gYJ1CWGF0
>>257
あー、確かにこのジャケは微妙…。なんか安っぽいな、何でだろ?
272名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:08:20 ID:36LwxC2y0
らいくあさ〜じゃん
273名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:10:57 ID:17zLIMxe0
>>271
これならマネされないからじゃないかなあ
274名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:13:17 ID:exTF/mcS0
Like A ばーさんw
275名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:16:02 ID:4opCxDgiO
板尾の嫁が一言↓
276名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:22:04 ID:OYeBS+c8I
>>271
いや、むしろ安っぽいイメージで作ったんだろ。
277名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:22:28 ID:bsEJyPoTO
ホリデイとかラッキースターのB級っぽさは好きだけどな
チェリッシュとかパパドントプリーチが嫌だ
オープンユアハートとかはまだマシ
278名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:35:07 ID:0DjM5yfg0
>>272
270レス超えてやっと出たか。
279名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:38:08 ID:wvs+eSrLO
クレイジーフォーユー

あなたにキチガイ?
280名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:44:31 ID:G8dALt2II
KISS
永遠に続く解散ツアー
281名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:45:42 ID:xOW2rxs9O
>>279
あなたに首ったけ
282名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:47:39 ID:Gfz0HBkA0
婆崎くたばれ
283名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:49:19 ID:drSpS4Sg0
なんだ板尾の嫁の曲か
284名無しさん@恐縮です:2008/03/31(月) 23:50:07 ID:OZiQZUCQ0
こんやが山田
285名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 00:07:46 ID:DG+ztHKP0
この前の日本ツアーに行った奴は勝ち組ってことか。
286名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 00:07:54 ID:6N/7J19Wi
しのざきみちが一言↓
287名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 00:12:41 ID:SVRy7nFf0
288名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 00:47:59 ID:GhiPlxF10
アメリカンライフのPVの真のバージョンに
もの凄いアートとロック魂を感じた
あれは本当に凄い
289名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 00:48:19 ID:qquXcBBj0
30億のアメリカンジョーク
290名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 00:50:49 ID:5DFwyv6v0
閉経したのかな?
291名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 00:57:06 ID:Zp/nRdsD0
>誰かが私に3000万ドル(約30億円)とか払うのなら話は別だけど。たとえばロシア人の男性が、
17歳の子と結婚式を挙げるから来てほしいっていうのなら、考えるわよ」。

ここでジョークだと言う事を気づけ。
292名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 00:59:14 ID:CDcVoMxK0
アラブ人が17人目の奥さんと結婚式を挙げるんだったら?
293名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:01:04 ID:u1aSa4rD0
Into the Grooveが一番好きです

http://jp.youtube.com/watch?v=kX5VLMQeBuk
294名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:02:15 ID:wEh1XryU0
ライスラヴォニータは歌ってくれるんだね?
295名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:14:06 ID:3s1kBKny0
今年40になるおっさんだが
バーニングアップやホリデイは当時、リアルで好きな曲だったぜ
296名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:14:11 ID:QrkytlE50
初期歌わないで何の価値あんの?この人w
297名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:21:19 ID:TGwWX0Ll0
ボーダーラインとエンジェルは歌え
298名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:22:28 ID:CzXXION10
>>296
他にもいい曲があるから無問題
それも君にとっては価値がないんだろうけど
299名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:27:13 ID:nhLgCQg50
Madonna Dress You Up
http://jp.youtube.com/watch?v=WEO7CNByPC4&feature=related

Madonna - Frozen
http://jp.youtube.com/watch?v=9xtYEX9KDwY&feature=related

Madonna - The Power Of Good-Bye
http://jp.youtube.com/watch?v=cj_ixCMkfyY

おれはこの3曲がお気に入り
300名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:33:37 ID:6IRxvgyp0
マドンナの1stはポップスではあるけれど当時のニューヨークのダンスシーンの雰囲気が
どことなく感じられて好きだな。
彼女もデビュー前は夜な夜なロフトやらハラーやらパラダイスガレージなんかで
踊りまくってたらしいし。いい時代だよなぁ。
301名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:35:33 ID:XRbqx77v0
ライブエイドのマドンナはよかったなあ。早朝早起きして見た。
302名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:35:46 ID:Z0/SwjmH0
Like a prayerとvogueさえ歌ってくれればもうまんたい
303名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:45:08 ID:dtd4cn/FO
ボーダーラインとイントゥザグルーブは歌っていいんでね?
304名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:48:54 ID:4KNh5SME0
つ www.sendspace.com/file/foq0sk
305名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:49:05 ID:9D2PJSiG0
マドンナはLike A Virgin以前までだな。
あとはただの売女。
306名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:56:43 ID:CzXXION10
>>305
>売女

幾らネットでは好き勝手書けるとはいえ
すぐこういう言葉が出てくる人間って心が荒んでるんだろうなあ
307名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:09:03 ID:ExZQ6JZVO
俺も二度と唄わない!
308名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:15:10 ID:RaabPmh/0
いい年こいてLike A Virginはちょっと・・・と思えるってのはマドンナ意外と常識人かも
309名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:19:08 ID:oTlGAMGCO
聴くのもウンザリするくらい飽きているだろうな
しかも使い古してヴァージンて
310名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:24:07 ID:AufngFF90
巨根の男とやる歌か
311名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:26:08 ID:agkFoSZY0
>>256
あれはイイ曲だったよな。歌詞の内容まで知らんけど
312名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:29:06 ID:/lkybqLVO
>>239
曲に恵まれてるよねマドンナは。
ハングアップもディーパー&ディーパーとかも
売れるべくして売れたって感じだし。

そりゃあの曲なら売れるわってぐらいいい曲だわ。
313名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:36:44 ID:2x7LXg5F0
ライク・ア・プライヤーを封印しなければ問題なし。



マテリアルガールやライク・ア・ヴァージンを封印したのは
板尾のせい
ガキの使いをみて激怒したんだろうな、ああ。
314名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:38:57 ID:2x7LXg5F0
>>211
意味的には好きじゃなくて〜のような
なんだが、


後者に関しては選手ではなく祈り子という意味なんだが。
315名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:40:46 ID:tTWfwleR0
youtubeでボーダーラインのPV3回見ちまった
ええ時代や・・・
316名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:47:23 ID:3Oljl1Z/O
【音楽】ロシアの青年実業家、マドンナに3000万ドル支払い、宣言撤回させる

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1206809300/
317名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:53:13 ID:Ozqim8tNO
>>27
シ…何でもない
>>59
a-ha乙
318名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:58:41 ID:YPJQ+rJY0
要するに非処女だということを歌っている歌だろ
非処女は無価値
319名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:01:37 ID:t1O3WgPe0
私は、バージンが好きだ
320名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:03:05 ID:iauY4v5z0
ニューヨークのブロンクスのヒップホップなダンスシーンから出て来た
初期のマドンナはかっこいいよな。<ファーストアルバムの頃

80年代の初期に始まったMTVのおかげで、
アーティストのルックスやダンスなどのパフォーマンス・キャラクターが重要になって、
マドンナ辺りもそれのおかげで性交したんだろう。

まあ今のおばさんマドンナにこの時代の曲は合わないだろうけど。
321名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:03:47 ID:Fz6mE4prO
以下板尾の嫁禁止
322名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:04:32 ID:53vR+k1z0
Borderlineはせめて歌ってください・・・最初に好きになった曲なので
323名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:06:49 ID:YPJQ+rJY0
そういや、映画のレオンで女の子が歌ってたよな
お前処女だろとマンコにツッコんだのは俺だけじゃないはず
324名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:09:25 ID:A9PFDHWaO
ティンバの曲は正直微妙だったな。新作には期待してるけど。
325名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:21:05 ID:fY8GQ5yh0
>>312
このクラスになれば自分が相手を選べるのだろうから
仕事相手の選び方が優れてるのだと思う
326名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:27:03 ID:F5rxftAQ0
口パクだったから、もうドームは行かない。
327名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:28:46 ID:lhIUkBsA0
熱心なファンじゃない一見さんみたいな人だったらちょっとガッカリだろうなぁ
328名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:31:23 ID:hqYAvVR70
>>165
マドンナのアルバムの試聴会行ったけど、
どーでも良い曲をキムタクドラマにあてがわれたみたい
別に普通にヒットするよ
電通とフジはおこぼれもらってるだけw
ワーナー最後のアルバムだけど無駄に気合い入ってる
今後はレディオヘッドみたいなネット配信からCDプレスして出してくれるとこにって感じかな
329名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:33:16 ID:v2q42zMb0
マドンナ50歳ぐらい?
去年の紅白で見た石川さゆり(50)のほうがえろかった
330名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:35:08 ID:A9PFDHWaO
>>328
契約金がすごいことになってたよね。
どっかのプロモーターだっけか。
331名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:35:28 ID:S84vchEoi
歌いなさいよ
332名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:40:28 ID:L75+Uw4f0
ラッキースターさえ歌ってくれれば
♪スターライ スターライ
333名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 05:14:40 ID:6iC/DkgZO
ホリデイはミョンミョンしてて好きなんだけどなあ
334名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 05:26:48 ID:SHjSBIkUi
ナマだとシンディ・ローパーの方が断然上手。
今は
335名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 05:48:44 ID:4r/2p3D0I
お前らなんで「ギャンブラー」が出てこないんだ
嫌いなのか
336名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 06:01:18 ID:cgq6T8l80
マドンナが崇拝するマレーネ・ディートリッヒ、
50歳ぐらいのときのヒット映画の中で歌うシーン
http://www.youtube.com/watch?v=og9glyKY-cM
女神だな
337名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 08:30:40 ID:TNnfybJzO
ギャンブラー
カバーした山本ゆかり
もまだ歌手だがこの曲
歌うんだろうか?
338名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 09:42:12 ID:UBwaA8NGO
>>335
wwwwww
なんかコケた映画のサントラだったな
339名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 09:45:13 ID:IFX5tgE3i
マドンナとシンディって
あんまりお互いの話をしないよね、当時から。
340名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 09:46:41 ID:lMqp1J7wO
Like a prayerが好き
341名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 09:57:14 ID:5InCfZJRO
明日なき暴走が好きです。
342名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:02:49 ID:KR+bWXZl0
ヤリマンがデカチンの男と出会って処女のように感じたって歌だよね
343名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:08:15 ID:vTogKx+QO
なんで誰もクレイジーフォーユーの話しないの?
344名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:11:08 ID:qYRdp859i
これで正式に板尾嫁のものに
345名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:12:05 ID:BITBELSYi
マテリアルガールは歌ってくれるのかな?
346名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:13:27 ID:XOjcHTww0
1stだけは結構好きだったけどこうゆう姿勢は評価するぞ
セルフリメイクとかする馬鹿なアーチストが多い中未だに攻撃的なのはいい
347名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:14:59 ID:8qXmTaYg0
>>67
甘いな。ヴァージンってのは男女関係無く、性交渉未経験の
人のことだぜ。だから、これは「童貞を好きになれ!」って
歌だ。お前達に対する応援歌なんだよ。
348名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:21:32 ID:X+TpdGJ40
いい曲だからうまけりゃ歌いまわし変えるなりして
一生歌い続けられると思うのだけどなー。
B-52'sなんて60くらいのお婆ちゃんなのに初期の
トチ狂った曲まだやってるし。
349名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:21:45 ID:pCrBFxO70
イントゥ・ザ・グルーヴ
が最高
350名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:24:27 ID:Z/Do9MK+0
>>348
新曲を出しているから昔の曲切らないとコンサートが終わらなくなるぞ
351名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:25:03 ID:QQiSP8isI
ぱぱ どんと ぷりーち、さえ唄ってくれればええ
352名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:39:43 ID:wMT14RV00
>>349
胴衣。
あの楽曲はデモテープの出来が良かったんで
そのまんま使ってんだよな
353名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:44:54 ID:zwNWXrue0
マイケルだったら、スリラーやビリージーンを封印するとは言えないよなw

それがメインなんだから。
354名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:45:59 ID:DHzM70u5O
過去の人が過去を捨てたら、存在価値あるのか?
355名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:48:52 ID:wMT14RV00
マドンナはエンターテナーとしての才能も凄いが
プロデューサーとしての才能が突出してる。
356名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:55:23 ID:zRgoE6Xq0
like a virginは淫乱の歌だって誰かが言ってた。
357名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 11:27:20 ID:ghdMLHCS0
確かに今のマドンナの歌い方では
もうあの当時の曲の魅力は活かせない

良い決断
358名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 12:26:09 ID:SkQx1qnE0
>>1
で、二度と歌わないと宣言したってのはどこ?
359名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 12:33:38 ID:fVmVC0rai
初期の全ての作品の一部は板尾の嫁に贈られます
360名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 12:34:16 ID:4g7/BbuW0
ライス・ラボ・ニータとパパドントプリーチとリブトゥテルは名曲
361名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 12:36:19 ID:FoiO53nr0
>>354
マジレスすると
2000年代に入ってからも
社会現象ってくらいに売れてるしまだまだ上昇してる
こいつマジで化け物
362名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 12:36:59 ID:e25s5oJj0
レベッカはばれないと思ったのだろうか。無意識のうちに
似てしまったのか。
363名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 12:38:56 ID:4g7/BbuW0
ライクアプレイヤーを境にして聴ける曲が無くなった
364名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 12:39:46 ID:2Yu51Stj0
>>6
ジョージ・マイケルがロシア人のプライベートパーティーで歌って330万ドル稼いだから、「私に歌わせたいなら3000万ドルよ」と釘をさしたんじゃないかな。
http://notrax.jp/news/detail/0000004399.html
365名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 12:41:12 ID:lIOzbX6R0
ニカとかその辺の連中にリミックスさせれば一儲け出来そうなのに。
366名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 12:43:23 ID:t/DCuwaq0
長山洋子が「ヴィーナス」を歌わない…みたいなもんか?
367名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 12:47:20 ID:z+ZULa4jO
マイ・ジェネレーションをいまだに歌ってるフーに謝れ
って、マドンナもわかってねぇなぁ
ファンは昔の曲も聞きたいんだよ
368名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 12:47:28 ID:FaPL9/jt0
アニキもいつまでもヴァージン気取りではいけないと気づいたんだな
369名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 12:48:57 ID:vZl5gL7K0
元々は失恋の傷も癒えて新しい彼女が出来た男の気持ちを歌った歌なんだがな

ソースは故福田一郎先生の「ポップ・ロック風ブイヤベース」
370名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 13:04:14 ID:XYavd7Qk0
>>323
>俺だけじゃないはず

いや、そんな意味不明の日本語を使うのはお前だけ
371名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 13:32:27 ID:imQyunHq0
あの頃のマドンナは可愛かったな
372名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 13:32:28 ID:NXxBangO0
Madonna - Future Lovers/I Feel Love
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2745332

Madonna - La Isla Bonita
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2816315

Madonna - Hung Up
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2745471

齢50近くにしてこのパフォーマンスは凄いのー
373名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 13:40:50 ID:RNtMQ1tUi
2000年以降だけでも有り得ない程ヒット曲満載だから
無くても十分だっていうのが恐ろしい
もう50だぞこのオバハン
374名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 14:24:49 ID:reC6+/sPO
ミッキーローク
マイケルジャクソン
デニスロッドマン
プリンス
マットディロン
ウォーレンビューティー
ショーンペン
ケネディJr
等々…
マドンナとチョメチョメした方々
375名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 14:32:53 ID:0O3OG2/jO
>>369
あまりにもちんこが太すぎて処女の時のように痛かったが正解

ソースはレザボア・ドッグス
376名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 14:59:38 ID:V/yaKJox0
マドンナたいした事ないじゃん。
パパドントプリーチだって,レベッカのムーンのパクリだし。
377名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 15:03:58 ID:8LqkStKvO
マテリアルガールは板尾の嫁が引き継ぎます
378名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 15:04:36 ID:a+IGiVMx0
これだけは歌ってくれよな
つLive To Tell
つTake a Bow
379名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 15:15:17 ID:OEX8xhYK0
どすの効いた声でライクアバージン歌われてもな
それより日本では公演は最後といって何回も来る方が儲かるんじゃないの 誰かみたいに
380名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 15:15:34 ID:XqhzFr6m0
>>376
レベッカはマドンナのパクリで有名だよね
381名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 15:19:51 ID:sq7en9P80
>>354 :名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:45:59 ID:DHzM70u5O
過去の人が過去を捨てたら、存在価値あるのか?

今のマドンナを本気で過去の人なんていってたら、自分が過去の人扱いされるぞ



382名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 15:28:03 ID:XUuhTSIy0
確かに昔のはキーが高いから今は正直キツイよ
Take a Bowはイケルだろうね
383名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 15:38:06 ID:15ayXPoKO
マダンナ(発音)
384名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 15:53:23 ID:bIbsCbAIO
これで何度目の「ヴァージンは歌わない」発言?
まぁ、大富豪がどーのこーのってので、あんま本気で言ってないのは伝わるけど。
385名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 16:03:35 ID:siv3s2m/0
なんかのショーでブリトニーとクリスティーナ・アギレラだったかな?
が、ライクアヴァージンを歌ってて、途中でマドンナが乱入して、
ブリトニーとディープキスしてたのが印象に残ってる。
386名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 16:10:13 ID:QjykSbP30
先日、テレビでやってたタイタニックでのマドンナの演技は良かった
387名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 16:19:51 ID:NLzIg9sW0
like a prayer と open your heart と la ista bonita と vogue が好き
388名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 16:20:52 ID:NLzIg9sW0
like a prayer >>>>like a virgin
389名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 16:37:53 ID:fVRqR6STO
2000年以降だけで
American Pie
Die Another Day
Hollywood
Hung Up
Sorry
が好き
390名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 16:39:14 ID:aCqfdrrr0
>>1

和田アキコは絶対言わないw
 
391名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:15:49 ID:3kgbWXPCO
バーニング・アップも好き。知ってる人いるかな?
392名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:17:11 ID:wjkQGqLw0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
393名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:21:47 ID:BNMqxFf20
HOLIDAYとINTO THE GROOVEは封印しないでくれ。
その代わりLIVE TO TELLはもう金輪際やるな
394名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:24:05 ID:xi5RST4N0
人身売買ババァ死ね
395名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:22:38 ID:SAO/4Ziz0
ヤンコビックに譲れ。
396名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:23:19 ID:J4Jry+Eu0
>>366
大田裕美が木綿のハンカチーフを歌わないようなもんだ

実際に木綿の…を封印したんだが、多くの人にこの曲が愛されている事を知って
「ああ、木綿のハンカチーフは私だけのものじゃないんだな」と悟って
責任みたいなものを感じてまた歌うようになった

マドンナも、大田裕美くらい精神的に大人になればまたバージン歌うよ
397名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:26:55 ID:J9j3msLv0
でも、初期型のLike a virginと今のってぜんぜんちがうじゃん
398名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:34:15 ID:jxWb4v170
>>396
全然違うと思うぞ。
太田裕美=木綿くらいイメージあるし、
こいつのコンサートとかで木綿を歌わないと、
何のためにコンサートしてるの?くらいだと思うけど、

マドンナは25年くらいずっとトップでやってて、
ヒット曲なんてたくさんある。

例えるならビートルズが健在だとしたら、
あえて初期の頃のツイスト&シャウトや、
抱きしめたいをしないようなもん。
399名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:37:35 ID:T/eHz69/O
ソニックユース見習え
400名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:44:16 ID:dtd4cn/FO
>HOLIDAYとINTO THE GROOVEは封印しないでくれ。
全く同意。
ライクアバージンは恥ずかしくても、
この二曲なら今でも歌えるだろ
401名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:46:41 ID:FHnqm7qp0
セックス・ピストルズを見習えよ
いまだに30年前の曲ばっかやってるぞ
402名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 20:51:51 ID:J4Jry+Eu0
>>381
その通り
403名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 23:44:39 ID:ZCZNOgts0
常にトップに居座り続けるのもすごいと思うが
常にトップにいるにも関わらず、自分を見失わないことのほうがすごいような気もする
ブリトニーやリンジー・ローハン見るたびに「マドンナはタフだな」と再認識
404名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 07:21:02 ID:IxN3SDhg0
クソ歌手
405名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 08:05:09 ID:2yRWlOkjO
マドンナだけはこういうこと言い出すような人じゃないと思ってたんだけどな。
まぁその分、現役感覚が強いってことなんだろうけど。
406名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 08:06:44 ID:uKlnlg3W0
ジャネットのほうが年上だと思ってました(*‘ω‘ *)


マドンナも正面から見るとおばちゃんになったねえ・・・
407名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 08:07:06 ID:oW+At5mhO
キングがカズダンスを封印みたいなもんだな
408名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 08:09:19 ID:5mqYxGCK0
ライクアバージンはヤリマンの歌だってあごのひとがいってたお
ってことでまだまだ歌えるだろ
409名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 08:09:24 ID:ihMWNz4d0
OPEN YOUR HEART はやってほしい
410名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 08:12:10 ID:TWTDQqDMO
>>408
シンディローパーもダンステリアを封印…

するわけないか
411名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 08:12:29 ID:8mlZJl+jO
安室奈美恵がスーパーモンキーズ時代の歌を…さすがに歌ってないなw
412名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 08:15:07 ID:hvsd6VFtO
FROSENはPV含め大好きです
413名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 08:48:47 ID:2EIyYfcUO
マイケル.Jがスリラ‐からBADまでを封印
したら
便、帰って来いよ、白黒、癒世界
くらいか?

414名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 09:51:18 ID:coDek84i0
映画の酷さには触れないのか
415名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 11:10:08 ID:aHZE92brO
ライクアタージン
416名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 15:49:15 ID:+Rkuraow0
処女が好き  って過激な歌詞だなと思ってたあの頃
417名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 21:12:23 ID:ZGBCSuk40
過去の曲は歌わないといって歌ったミュージシャンばっかり
希少価値感を出したいだけ

レディへのクリープみたいなもんだ
418名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 21:15:59 ID:COvC4u2BO
まあ解散したバンドも続々復活してるしいいんじゃねーの
やつらにも生活があるだろw
419名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 21:21:32 ID:Tbe4Yps+O
>>412
奇遇だな俺もだ
420名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 21:29:52 ID:BPMgdPTY0
Dear Jessieはもっと評価されてしかるべき
421名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 22:36:01 ID:xVv+iQ1F0
> FROSEN

好きなわけねえwwwwwこのバカw
422名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 23:36:34 ID:eV3CXklwO
4月21日発売のマドンナの最新シングルが今週ビルボードHOT100で68位から3位に急上昇しました。(TOP10獲得数のギネス記録更新)
世界的にみて自身最大ヒットの2005年のハングアップの売上更新は確実です。
423名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 23:39:09 ID:D3Ve7fVu0
あっさりハングアップ超えちゃうの?
どこまでいくんだこのおばちゃん!!
424名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 23:44:31 ID:yOzF3Zdz0
まあ20代のヤリマンが歌う「Like A Virgin」と、50のオバちゃんが歌う「Like A Virgin」じゃ
全然意味が違うもんな。
声もすっかり変わっちゃったし、最近もヒット曲出してるし、封印していいんじゃねえか。
425名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 23:44:42 ID:TNUjc0dgO
ダイ・アナザーデイだけでいいよ
426名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 23:45:48 ID:tb3UhN4eO
あれ?プリンスも同じこと言ってたぞ
懐かしアーティストたち話題作り必死だなw
427名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 23:46:22 ID:Zcvoo0qMO
板尾の嫁を思い出すな
428名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 23:48:17 ID:Hu/0g/u4O
Dear Jessie は俺も大好きだよ。

思い出の曲だ。
429名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 23:48:21 ID:NHNrSeOE0
>>417
んなもんはレディオヘッド以前に
デビットボウイとか発言してるからな、
でも歌うよ・・客が求めてるなら
430名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 23:53:08 ID:XqmFM8ui0
          /  ̄`Y  ̄ ヽ      2008年 春
         /  /       ヽ
         ,i / // / i   i l ヽ
         |  // / l | | | | ト、 |       (   )
         | || i/ .⌒  ⌒ | |     (  )
        (S|| |  (●) (●) |    ( )
      __| || |     .ノ  )|__  ( )
      (_  | || |ヽ、_ 〜'_/.| |__ )─┛
     /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/   ジャンプ?
     |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
     |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /  売れっ子だからカネにならない仕事は止めてやんよ!
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
 /__________/ | |
 | |-------------------| |

    :/  ̄`Y  ̄ ヽ:          2009年
   :/  /       ヽ:
   :,i / // / i   i l ヽ:   仕事がないお・・・・・
   :|  // / l | | | | ト、 |:
   :| || i/  ノ ヽ、 | |:
  :(S|| | o゚(●) (●)゚o:   ガクガク(((゜Д゜)))ブルブル
   :| || |     .ノ  )|:
   :| || |ヽ、_ 〜'_/| |:.    .:|
    :>  ニニ⌒)(⌒ニノ:      :|
    :/  / ^ ヽ ^ ヽ:     .:|
   :(__/\_)_): ̄ ̄ ̄\
431名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 00:05:51 ID:QF66KIO40
「Like A Virgin→処女が好き」ギャグを見てダイアポロンカリスマ芦田先生
を思い出しました。

だって世代なんだもん、しょうがないじゃん。
432名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 00:23:39 ID:JHz3iOvY0
ライクアバーゲンに差し替えれば
433名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 01:06:45 ID:ndeMQJSaO
12回中絶凄すぎ
434名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 01:10:59 ID:pn7/IAc+0
なつかしソングコーナーでも作ってまとめてやればいいじゃん
全くやらないってのはやっぱりもったいない


シンディ・ローパーなら喜んでやるだろうけどなあ
435名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 01:50:24 ID:E3fg0Mgl0
新曲ビルボードtop10入りでついにプレスリーを抜いて単独トップ
436名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 01:56:16 ID:3s7fwmSB0
ボーダーラインは歌って欲しいな
437名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 02:10:18 ID:lLP2ifRb0
ブロンドアンビションツアーの時のInto The Grooveの始まり方が超かっこよかったので
是非ちゃんとスタジオ録音して音源化してほしい
438名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 03:05:48 ID:LZetZeFD0
>>433
都市伝説乙

2004年のReInventionTourは
過去曲をかなりやった
(アルバムAmericanLifeの売上げが駄目だったため
過去の曲をやったて言われるけど)
でもドキュメンタリー映画になっただけで、フルのライブ
映像は出てないのが残念・・・・・
439名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 03:11:01 ID:+yLdILDj0
American PieのPVは可愛い
440名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 03:20:03 ID:6HyOOMdD0
KISSなんか逆に昔のしか演らないんだぞ
441名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 03:21:41 ID:t9DsaT1OO
マドンナて年齢非公開なのか?
442名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 03:23:01 ID:aiNKoJWzO
もったいない…
443名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 03:24:08 ID:QqPodZI9O
摩鈍那
444名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 03:27:07 ID:6AOMDALSO
>>422
凄いねえ〜
でも新曲聴いたことないけどヒプホプーは好きになれん(´・ω・)
445名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 03:28:48 ID:NubyYLPN0
>>336マドンナ&マレーネ・ディートリッヒといえば↓につきる
http://www.youtube.com/watch?v=_vKdn5Bn92s
わろた。でも同じぐらいの歳でもディートリッヒはマドンナより劣化しないな。俺は十分やれるぞ
446名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 04:02:55 ID:kqDraBJj0
>>445
ワロッシュww
初見。

すげーハマりすぎwww
447名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 04:23:21 ID:3W1oYQYM0
>>143
プログレッシヴロック全盛までか
プログレ方面だとレコメンやチェンバーロックが生まれてるんだけどな
VdGGやクリムゾンは空気読んでたんだな
448名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 07:40:36 ID:dYYar6LC0
クレイジーフォーユは歌うんだろ?
449名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 07:58:04 ID:bZS1xQbk0
ライクアプレイヤーとかヴォーグは唄ってくれますか?
450名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 08:17:41 ID:MLiO9o5GO
よほど優秀なブレインがついてるのか、時代時代で新しい音を取り込みながらも
成功してるアーティストはそういない。前衛的過ぎないが古くもないしな。
451名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 08:23:06 ID:igSGKErw0
昔のヒット曲しかない奴に失礼だ
452名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 09:19:52 ID:Ojvhn3K3O
キッスに喧嘩を売ったな
453名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 09:38:46 ID:Gy5zwWHn0
>>436

禿同。あれいい曲だよな。
おれもBorderlineは歌って欲しい。

454名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 10:11:23 ID:x4epQz4c0
Take A Bowは名曲
455名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 10:23:31 ID:2u3f75bDO
マドンナまたガキ使出て踊ってくれるかな?
456名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 10:31:20 ID:KrgQRlncO
何気にAngelが好きなんだが
457名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 11:07:21 ID:lLP2ifRb0
>>445
デートリッヒって若いのに老人みたいな顔してるな
目が死んでるし
なんでこんなのが美人って言われてるんだろ
458名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 11:11:38 ID:lLP2ifRb0
>>450
優秀なブレイン=マドンナ
プロデューサー曰く、
「彼女は時代を先取りする能力に長けてる」とか何とか言ってた
「彼女が優秀なソングライターであることはあまり知られていない」とも言ってた
確かにプロデューサーが変わっても、マドンナの曲は一貫して特徴がある
459名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 12:21:28 ID:dP5Qccxn0
低音の声がエロくていいのに、最近の曲には少ない気がする
460名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 12:27:40 ID:o3Cqj22DO
板尾の嫁の曲か
461名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 12:34:46 ID:iubA46N0O
>>427
板尾の嫁が継承するから大丈夫だな
462名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 12:49:31 ID:qFud3G4b0
低音エロ路線の新曲
http://www.youtube.com/watch?v=x97kbZ4pm9E
463名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 13:09:57 ID:dP5Qccxn0
>>462イイ!もっと低音で喋れ
464名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 18:51:30 ID:0S1FUcO00
ライクアプレーヤーは歌ってください。
465名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 19:19:08 ID:aI6wfO8P0
>>457
実質デビュー作の嘆きの天使では、作品と役柄は退廃的ながらも、ムッチリして
健康的なディートリッヒが見られるよ。
この作品の監督のプロデュースで、ハリウッドデビューする際に奥歯を抜いて
頬にくぼみをつくり、ダイエットで脚線美を磨き、眉も抜いて、退廃的な美女に
イメージチェンジした。
1920年代の終わり頃は、退廃的な美女が受けてたんだよ。
グレタ・ガルボみたいに絶対笑わない美女とか。
日本でも大正浪漫の時代だし。
466名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 22:07:16 ID:dov92D6o0
>>451
カルチャークラブに謝ってほしいよな
467名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 22:09:32 ID:xiJ4WZesO
調子に乗るなよババア
468名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 22:36:17 ID:erQ8cTfM0
ナイル・ロジャースがプロデュースしたわりにはあまりグルーヴのない曲だよね。
好きだけど。
469名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 22:50:10 ID:OpdcQBQGO
>>467ゆとり乙
470名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 23:09:03 ID:EREd7Bg70
ババアである事は否定できないだろうがこいつはただのババアじゃないよな
471名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 07:41:37 ID:udQkaPiU0
>>457
美人じゃないがマドンナより妖艶>ディートリッヒ(ダンスは最悪)
マドンナがディートリッヒを必死にまねしようとした映画があったな
472名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 07:49:43 ID:ogJlmpAR0
50ぐらい?あのスタイルはすごいな。
473名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 08:28:12 ID:EChGFhTSO
もう 新作のpv みれる?
474名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 09:04:00 ID:3HsuTtFxO
つようつべ
つワーナーメルマガ

今朝のめざまし
475名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 09:46:20 ID:tkAVyN8w0
476名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 10:01:30 ID:coB7wlji0
きあーーー!かこいいーー!
477名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 10:17:15 ID:UGyudzaU0
478名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 11:43:57 ID:sa6yZ3SE0
と言いつつ多分次のツアーで普通に歌うんだろうな、昔の曲も
479名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 12:28:07 ID:KQYqe6+K0
holiday好きだったのに
480名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 12:28:44 ID:0czzHWmb0
あのイントロのカッティングはナイルロジャースだっけか?
めちゃかっけー
481名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 12:39:08 ID:WNUuxSgPO
>>27
それカイリー・ミノーグだからw
482名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 12:42:52 ID:kDDsOe4+0
>>481
いまさらそんな書き込みして、何が面白い?
483名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 12:52:46 ID:NIf1e7hq0
ボンジョヴィも「もうランナウェイはやらない」とBUURN!で言っておきながらしっかり日本公演ではやっていたw
484名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 12:54:39 ID:3ljZtSFyO
気分次第だと思う
485名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 13:02:15 ID:5tLKN5yUO
VHSのCMどっかでみた
486名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 13:03:22 ID:gUokTJqX0
中山美穂に「C」を歌って欲しいヤシ挙手ノ
デビュー曲だし紅白にも出れたし。
487名無しさん@恐縮です:2008/04/04(金) 13:17:23 ID:5FyocFdZ0
ラプチャーも封印しちゃうの?
488名無しさん@恐縮です
ダウンタウン・ブギウギ・バンドの失敗を思い出す