【サッカー】JFL前期4節 栃木が鳥取、岡山が北九州破り4連勝 琉球、富山降し初勝利 アルテ、佐川滋賀と引き分け
201 :
名無しさん@恐縮です:
栃木は守備がいいね
202 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 01:47:22 ID:hgJ+ZRaV0
戦国JFL
J2の露出が無いなんてのは明らかに間違いでしょ。
totoやBIGは何百万口ってレベルで購入者がいる訳で、
新聞や色んな場でチーム名程度の露出なら相当増える。
それが地元チームならなお更。
よくtotoの助成金はいろんなスポーツに行くから云々って話しがあるけど、
明らかにそういう部分ではJリーグ全体の貢献になってる。
204 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:03:21 ID:hgJ+ZRaV0
岡山もいいね
205 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 02:14:37 ID:hgJ+ZRaV0
語れ富山
206 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:14:39 ID:3JlcuGOw0
>>203 >J2の露出が無いなんてのは明らかに間違いでしょ。
禿同。
そりゃJ1と比べれば 小さいもんなんだろうけど、JFL時代と比べれば相当な差だよ。
むかしJFL時代にうちのクラブのユニの胸スポンサーしてくれてた会社の人に聞いた話だけど、
クラブが地元の全国的に有名な企業にスポンサーになってくれって頼んでも
「J2ならともかくJFLでは…。」と断られたらしい。
つめり「それなりに広告料が上がるのは構わないが、JFLでは投資に見合う広告効果が得られない」ということだそうな。
JFLのクラブの存在を知ってるのは地元と、せいぜいうちらみたいな一部のサカヲタぐらい。
totoの件もそうだけど、プロリーグであるJ2とプロ・セミプロ・アマ混在のJFLとでは やはり広告効果は相当違うよ。
そこら辺りの事情は準会員のクラブ幹部は嫌でもわかってるだろうから、
「多少のギャンブルを冒してでもJ2に」ってあるのはわからない話ではない。
もちろん 正攻法で地道に昇格できればそれにこしたことはないけど、
経営ってのは どこかの段階である程度のリスクを冒さないと 飛躍できない時もある。
もう、スポンサーからこれ以上引っ張れないとか言われたら何と言われようとギャンブルに出るしかないです
208 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:21:49 ID:nwECwqmZ0
そういう話は視スレでw
209 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 03:33:23 ID:hgJ+ZRaV0
FC琉球の盛り上がりは地元ではすごいらしいね
こら楚輪。女連れて飯食いに行ってる場合じゃないだろうが。
211 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 04:34:12 ID:thRitNTr0
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) 待ってけさい、富山ば置いで行ぐな!
三 /Jニ | ニ ≡ ) 待ってけさい、富山ば永遠にJFLに置いで行ぐな!!
.ニ ( ゚´Д)| ニ |!カ_ ろ なして、富山ば置いでぐのっしゃ!!!
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _,, -‐'''∧富∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝカO
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー' 待ってけろ〜! アイゴ〜
┌──────────
| お知り合いじゃろか?
┌─────┐└─────‐v────
│ イヤ、全然 |__________ プァァン…
└───‐v─┘//. | // / .|
| . | 富Λ∩ |
| ∧栃∧ |`Д´) ∧岡∧」 ガタン
/ (,,´Д`) | カ/ ( ) \ ゴトン
// ( )二二二二二⊂ | \\
|||| )~) (⌒ _ノ . ||||
|||| ./  ̄ U U_____ し \ ||||
||||/ / .\ \||||
|||| ̄ ̄||||. |||| ̄ ̄||||
212 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 04:49:02 ID:hgJ+ZRaV0
もっとかたーれ
213 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 05:04:12 ID:0txVzrKuO
琉球FCは頑張りなさい
他はど〜でも良いです
FCの位置が逆だろう
215 :
江戸侍 ◆EDOsmLrc.. :2008/04/01(火) 05:45:26 ID:V/yaKJox0
琉球やっと勝ったか
216 :
栃木:2008/04/01(火) 10:22:29 ID:c4o3SaMCO
うちは確かに今年に賭けてるけど、解散のリスクまでは背負ってないぞ
幸一はクラブの存続が第一と言ってる
外人補強も我慢して新卒を多めにとった
もしJが無理となって、スポンサーが離れてもJFLでならやっていけるし、
それでも支えるであろうサポの数も着実に増えてる
217 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 10:36:21 ID:qrrZDI3K0
ああああああああああああああああああああああああ!!!!!
俺のガイナーレがぁ!!!!くぁあせwdrftgyふじこl;p:@;
218 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 11:31:18 ID:YyscYHko0
>>216 柱谷兄が選手獲得とかの方にまで口出させてもらえてるんなら、
クラブを潰すような補強とかはしないはず。
山形のときも、外人は取らず若手や安い選手を採って、
徹底的にフィジカルや基礎技術を鍛えて底上げするやり方だったから。
本当にいい監督取ったよ。
今年上がれるだろうけど、今年無理でも来年は120%上がれるチームになってる。
>>181 Jのちょっと嫌なところだな
娯楽がノルマになってしまう
>218
昨年は1億の赤字と言われてる。
営業収益を1億上乗せするのは結構大変。
221 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 11:46:27 ID:YyscYHko0
>>220 そうか。結構強気の予算組んだな。
数年は大丈夫だと思うけど、もうちょっと安心予算組んだ方がいいよな。
クラブがなくなるのは降格よりつらいことだから。
>>218 柱谷のやり方は今年の岡山に似てるな
岡山も大卒の若手ばかりの補強で美作キャンプで徹底的に走りこんでたからな
223 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 15:43:42 ID:ijr1ZH7a0
>>
>>218 でも今年J2へ上がらなかったらスポンサー撤退する企業もいるし
その資金が運営費の何%かはわからないが今年昇格できないときついんじゃない
224 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:32:50 ID:O4q4dfXS0
栃木はJFLの戦いかたを知らないから無理だろ。夏までに失速するのが目に見える。
225 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:42:33 ID:3JlcuGOw0
>>218 >柱谷兄が選手獲得とかの方にまで口出させてもらえてるんなら、
モンデタヨは現場の監督としてより、チーム編成とかそっちの方で能力を発揮するタイプ。
(カトQも)
もしくは サテの監督とかの育成部門。
京都の時も 似たようなことやってたはず。
現場と編成の両方をやるのは相当しんどい仕事だと思うが、
本人はやりがいを感じてるんだろな。
ファジャーノ、エルサムニーオサマが合流してますw
緑の育成機関だな
227 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 18:57:36 ID:h1iMV4jyO
229 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 19:47:32 ID:5EXxkoAx0
>>216 いや、多分鞄ネ木サッカークラブは潰れるだろうね
つまり栃木県にサッカーの法人が消える、Jが遠のく
いくらチームが存続しても法人化、スタ、資本となければJに行けない
230 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 21:32:49 ID:+QB4iuDtO
栃木は今年の予算3億〜4億観てると思う
補強費だけで2億見てたからね
TKC、カワチ薬品、栃木信用金庫、コジマ電機で1億行ってればなぁと思ってます
他の70社×平均200万=1億4000万
クラブ会員1000人×20000=2千万
会員1000人×10000=1千万
2億7千万+入場料+グッズ=3億5千万
231 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 21:35:14 ID:plC8x+T20
高崎の話題には触れない方がいいのかな(´・ω・`)?
232 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/01(火) 21:44:27 ID:pihishdhO
ヤマダ電機もアルテかザスパにスポンサードしてやればいいのに。
本社は群馬だったよな?少しは地元に貢献してくれ
選手補強費をサンダーバーズやグラウジーズが出してくれないかなぁ
だってうちお金ないんだもん
234 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 07:54:13 ID:0eNAPcCsO
>>232 地方の人ってすぐそういう事を言うよね。
多寡が工場があるぐらいでスポンサーにならねえかなぁとか言いだしたり。
235 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 08:30:11 ID:cz6mkZRMO
>>234 本社があるのと工場があるだけとでは、えらい違いだと思うのだが。
236 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 13:29:52 ID:EwQ/I3krO
>>232 ザスパのスポンサーのベイシアが系列で電気店持ってるから難しいと聞いたことがあるな
ヤマダはCMに俊輔を使うくらいの海外厨だからJFLはおろかJ1になってもスポンサーにはならないと思う
>237
日本に戻ってきたらどうするんだろうね。
俊輔使うと海外厨なのか?
240 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 14:58:15 ID:VPYAmUAkO
ヤマダ電機と中村俊輔は創価つながりだから
241 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 14:59:31 ID:FhUFhCoV0
でもヤマダが大作FCに金出すって話も聞かないけど
本当に創価なん?
>>239 中村俊輔は現在、海外のクラブに移籍してる。
243 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 15:17:55 ID:AiSV3Yki0
>>242 いやそういう話をしてるんじゃなくて・・・
244 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 15:25:49 ID:N2q7ltzwO
>>241 今日の朝刊に新社長就任の記事があったが経歴に層化大法卒と書いてあった
会長(前社長)の甥らしい
245 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 19:45:11 ID:CBhvAG2H0
>>244 だから俊輔なのですね。
驚くほど納得のCM起用ですな。
247 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 11:38:19 ID:MbgBhg2tO
岡山と富山
あのロスタイムの一点で これほど明暗別れるとはね…
248 :
名無しさん@恐縮です:2008/04/03(木) 23:05:28 ID:krMmNgpm0
(・ε・)ピュイピュイピュイピュイピュイピュイピュ〜〜イ
来年はJ2で東京ダービー見れそうだな