【マンガ】あの人は今こうしている 「ど根性ガエル」等で知られる吉沢やすみさん(ゲンダイネット)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼244@巨乳ハンターDφ ★
シャツに生きたカエルが張り付いている、という奇抜な発想が抜群だった漫画「ど根性ガエル」。
今も漫画のキャラクターが大鵬薬品の“ソルマック”のCMに起用されている。そのカエルの
キャラクター“ピョン吉”らの活躍は見るが、作者の吉沢やすみさんの新作は目にしない。
今どうしているのか。

●「一時、仕事を完全にやめ、百貨店のガードマンを3年、赤羽駅で清掃を1年半、
したこともありました」

 吉沢さんと取材の約束をしたのは、平日の昼間。西武池袋線石神井公園駅から徒歩
6、7分の自宅を訪ねると、夫人が記者をリビングに招き入れ、「電話して呼びますので
お待ちください」とのこと。数分後、吉沢さんが慌てて帰宅した。

「すみません、約束を忘れて。石神井公園駅の近くの雀荘に行ってました」

 え、雀荘!?

「11時くらいから夕方5時か6時まで、麻雀をしてることが一番多いかもわかんないですね。
あと、パチンコ。夕方、いったんウチに帰ってご飯を食べて孫を風呂に入れ、また出かける
こともあります。行きつけのスナックで焼酎を飲んだり、カラオケしたり……。みんなに
“遊び人”と呼ばれてます、ハハハ」

 おいおい、仕事はいいのか?

「仕事はやってません。Tシャツや文房具とか、『ど根性ガエル』のキャラクターグッズで
食べてるって感じで。ソルマックのCMも7年目ですし、アニメーションもいつも、どこかの
ケーブルTV局で放送してもらっていますから」

 悠々自適とはこのことだが、それにしても、うらやましい。

「正直、もう体力的にキツイです。まんがタイムという漫画雑誌に10ページの
ストーリーギャグ漫画を連載してたこともありますけど、それももう10年ぐらい前ですか。
この敷地30坪の家を残せたので、もういいでしょう」

>>2以降に続く)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/21gendainet07024768/
2巨乳ハンターDφ ★:2008/03/21(金) 12:01:28 ID:???0
(続き)
 吉沢さんは昭和45年、週刊少年ジャンプに本名の吉沢保己で読み切りの「ど根性ガエル」を
発表してデビュー。その単行本は全27巻で約300万部売れ、アニメ化も2度されるほど
人気を博した。

「その後いろんな作品を描いても、なかなか『ど根性ガエル』を超えられない。それで15年
ぐらいたったとき、一時、完全に漫画家をやめ、百貨店のガードマンを3年、JR赤羽駅で
掃除を1年半、したこともありました。女房にも資格を持っていた看護師の仕事を始めて
もらって。そうしていたら、ピョン吉が助けてくれて。『ひとつ屋根の下』ってフジテレビの
ドラマで、主役の江口洋介さんがピョン吉の絵の入ったTシャツを着てくれたんです。
おかげでまた『ど根性ガエル』が注目され、長男を大学に入れることができました」

 23歳のときに結婚した同い年の夫人との間に32歳の長女、31歳の長男の2人の子供がいる。
長男は病院勤務のエックス線技師、長女は“かなん”のペンネームで人気アニメ
「ギャラクシーエンジェル」のキャラクターデザインや漫画を描いている人気漫画家だ。

「娘は大井昌和という漫画家と結婚し、ウチから歩いて10分のところに住んでいます。
息子も結婚し、一緒に住んでくれている。息子に男の子の初孫ができて、今は5カ月。
もうメロメロです」
【2008年3月18日掲載記事】
[ 2008年3月21日10時00分 ]
3名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:02:39 ID:UigUeB610
アニマックスでやってるね
4名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:03:16 ID:+FC2YPFl0
クソミソの作者って行方不明なんだってな
5名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:03:28 ID:sX/LzrDx0
GAのキャラデザが娘だったのかー
6名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:03:44 ID:jE1QZM9Q0
ひろしの母ちゃんはしょっちゅう出るけど父ちゃんは出ないね
死別したの?
7名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:06:24 ID:qYJJHRM90
まだ57歳だろ、残りの人生も同じような生活してたらボケちまうぞ
8名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:06:38 ID:tjDxpjyq0
ギャラクシーエンジェルってどんなアニメか調べたら
何回か放送してるのだけは見たことあるわ
9物質混入φ ★:2008/03/21(金) 12:06:39 ID:???0
大井昌和氏の嫁さんってそういう人だったのか!
10名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:07:14 ID:OQQ5Xj9C0
おにゃんこクラブの吉沢とは無関係?
11名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:07:48 ID:agHMYbVBO
おい!シロシー!
12名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:08:50 ID:uiTodQcJ0
ふくいかんじと絵が似てる
13名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:08:57 ID:uplWEDmh0
完璧なる悠々自適だな
14名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:09:10 ID:tBrQFf6g0
いいよなあ・・漫画家は・・。

小説家は、今、出版不況で印税は激減。
脚本家は、元々、儲からない。ただし、アニメ脚本家は、二次収入
多くてウハウハ・・。

結局―漫画、アニメの勝ちなんだよね。とほほ・・
15名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:09:11 ID:s5gJtlzO0
>>6
あの年代は、そういう設定が多いよね。
父性拒否の時代だからな。
16名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:09:13 ID:FreZOkbJ0
そうだったのかあ……>大井昌和
17名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:09:20 ID:fELqyE0c0
ひええええええ
ど根性ガエルとギャラエンに、こんな繋がりがあったとは…
アニメずっと見てたけど知らなかった
ヲタには常識なの?これって
18名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:09:39 ID:esmPJp/O0
一生懸命ド根性ガエルの単行本集めていた
アレだけ売れていてもバイトか....
19名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:10:08 ID:KihMAqYg0
長女はヲタってこと?
20名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:10:24 ID:vwEDjzQP0
MXでも朝からやっているよな。
あのアニメで一生食っていけるなんてうらやましい。
21名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:10:35 ID:I372WRUH0
漫画家二世としては成功の部類か>かなん
22名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:11:03 ID:s0cpkQpx0
ギャラクシーエンジェルの漫画版のつまらなさはガチ
漫画買って速攻で捨てたのは後にも先にもこれだけだ
23名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:10:57 ID:kZfC9n4E0
MXか千葉で再放送してるよな。
24名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:11:32 ID:uiTodQcJ0
>>15
ドンチャックや姫子やヒューマは
母親がいなかったけど・・・
25名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 12:12:19 ID:UK5QHPF10

ずいぶん前、月刊ジャンプでしゃべるタヌキの漫画書いてたっけ。
26名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:12:23 ID:uiTodQcJ0
漫画界の指紋真人状態だなwwwww
27名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:12:24 ID:s5gJtlzO0
>>24
なんだよw
速攻で俺の説を潰すなよwww
28名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 12:13:44 ID:UK5QHPF10

梅さんは戦争孤児。

孤児になったところを親方に拾ってもらった。
29名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:14:10 ID:Dy3Nc6r00
南先生と結婚したのは梅さんだっけ?
30名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:14:18 ID:as5adLkz0
漫画、特に少年漫画はヒットするとでかいな
連載終わってもグッズやなんかでちょくちょく金入るからな
31名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:14:43 ID:nL5mnECwO
>>14
どんなベストセラーといっても半年後にブックオフに行けば百円棚にズラズラだもんね
32名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:14:58 ID:XdRHRmpm0
教師生活25年 by町田先生
33名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:15:24 ID:0ItFOBMw0
MXはアニメばっかりやってる希ガス

ゴルフのやつとか
34名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:15:24 ID:4h4OLdwrO
その内パチンコになるだろww
35名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:15:33 ID:bUBokh4hO
>>24
とにかく片親もしくは爺さんだけとか孤児とか多かったよな
36名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:16:03 ID:jE1QZM9Q0
ひろしがTVを欲しがる話とか、時代を感じさせる話が好きだ
37名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:16:23 ID:sxEaKte50
権利関係抑えてる人は安心だな
一発屋の歌手とかは大変そう
38名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:16:45 ID:jE1QZM9Q0
>>35
ドカベンもそうやね
39名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:16:54 ID:78kle0/S0
>>14
脚本家さんですか?
40名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:16:58 ID:ZIAPOAR10
夢の印税生活か・・・まあ俺は才能も努力もしてないから羨ましいとしか言えないが
41名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:17:04 ID:OHVelzumO
富樫と生活サイクルが似てるな
42名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:17:41 ID:IU1KwvyIO
♪スシを〜喰うな〜ら〜宝〜寿司
43名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:17:43 ID:uiTodQcJ0
>>29
アッーーー!!!!!
44名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:18:24 ID:GlF5bOjsO
京子ちゃんも良かったがよしこ先生のおっぱいにも惹かれたガキの頃
それにしても面白いエピソード多かったよなあ
45名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:18:33 ID:IU1KwvyIO
>>34
もうなってるし
46名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:18:49 ID:nL5mnECwO
>>37
漫画にしてもインディーズメインに移行してる作家いるし。
47名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:18:54 ID:zWtOOz4N0
「ど根性人間」には笑った
48名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 12:19:19 ID:UK5QHPF10

ど根性ガエルは、パチンコもパチスロもゴミでした。
49名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:19:26 ID:uiTodQcJ0
>>32
47才か・・・
55才くらいだと思ってたよw
50名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:19:30 ID:4DHwpTN8O
南先生のブロラン号、今なら速攻多方面からクレーム来るな
51腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/21(金) 12:19:48 ID:dhoUXCXR0
>>37
こないだゴーバンズのボーカルの人のブログ見つけたけど整形お化けみたいになっててびびった
52名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:20:16 ID:Z09iMzXYO
小説と違って刷った分印税入るし、アニメやグッズの商品化や放映権料だってある。グッズも売れれば10%は印税入るし。
ある意味正しい漫画家の人生だな。

今は出版社の社員って事で申告してるのが当たり前らしいから、個人で申告したらエラい事になる。
53名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:20:28 ID:I372WRUH0
ギャグ漫画の作家は一発当てると病んじゃう人が多いからな
54名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:20:40 ID:uTpWC0ja0
ひろしって今何才くらいなの?
45くらい?
55名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:20:48 ID:/tMlQLty0
へえ
56名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:21:09 ID:IiLamT3m0
アニメの背景画が芸術的だったよね
57名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:21:21 ID:WM0v1s+m0
ヒロシの母ちゃんが34歳てやってて ショック受けた

もうすぐ33の俺
58名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:21:48 ID:GlF5bOjsO
ど根性ガエルとズッコケ三人組みたいな学校生活に何だか憧れたなあ
59名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:22:09 ID:jE1QZM9Q0
>>54
S45年で中学生だから50才ぐらい
60名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:22:19 ID:nL5mnECwO
>>53
稲中卓球部の人?
61名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:22:39 ID:P36CFr+r0
週刊誌でギャグ漫画を連載することほど、人間のエネルギーを削り取る仕事はないらしいからなあ。
「ど根性ガエル」で漫画家の力をすべて使い切ってしまったのだろうなあ。
それでも時代を超える名作を生み出せてうらやましい。
62名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:22:54 ID:uiTodQcJ0
>>54
年齢停止剤飲んでるから
いまでも13歳だろw
63名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:23:16 ID:uTpWC0ja0
>>59

教えてくれてありがとう! 偉い人!

64名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:24:03 ID:Wr8feEAQ0
すげー人生だな
65名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:24:20 ID:w+WxmxYk0
ゴリライモのシャツ柄 「ゴ」
66名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:24:38 ID:uvJPUj850

TVアニメの「のらみみ」のオープニングに出てくる男の子が「ど根性ガエル」
のひろしにソックリなんだけど、作者は別人なんですね・・・。
67名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:25:30 ID:TExv6hM60
>>44
京子ちゃんは今見るとほんとかわいいな。あれほど女のいやらしさを全開にしていながら憎めないキャラも珍しいと思う。
68名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:25:48 ID:+E7qHLGw0
娘も一発屋なんてもう血継限界の粋だな
69名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:25:56 ID:1NneIJLxO
ど根性メメタァ
70名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:25:58 ID:MaTfuh/r0
すごいね
71名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:26:24 ID:jE1QZM9Q0
>>67
おそ松君のトト子ちゃんは?
72名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:26:34 ID:nL5mnECwO
>>61
江口寿も、もう連載漫画を描けないだろうなぁ。
カット絵とかでも十分収入があるらしいし。
73名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:26:40 ID:f4EeAjBO0
麻雀、パチンコ、酒、カラオケ

典型的なDQNじゃんw
74名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 12:26:43 ID:UK5QHPF10

よしこ先生と不二子はエロキャラの二大巨頭。
75名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:26:55 ID:piVLF0oD0
>>14
アニメ脚本1本10万程度なのに
二次使用料なんてウハウハになるほど貰えるのか?
76名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:26:56 ID:OPcyqNfJO
けっこう好き
77名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:27:03 ID:CSxAJYCfO
まあ一生涯連載漫画を続けられるわけもないし、
成功者は最低これぐらいの生活を出来ないと夢が無くなるよな。
78名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:27:12 ID:/TQpbGky0
人生山あり谷ありだなぁ
今の時代にあれだけヒットしたら億万長者だったのにな
まぁ、ハッピーエンドでよかったよかった
79名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:27:18 ID:gNZTDB2c0
長男と同じ高校行ってた
何の経緯かドラクエ5を実家に泊まり込みで解きに行った思い出とかある
姉は見かけなかったケド、やすみさんは居たなぁ
そん時は全然分からなくてちょっと言葉交わしただけだった
80名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:27:23 ID:uTpWC0ja0
「エースをねらえ!」の岡ひろみも確か昭和33年生まれだと思ったから
今年で50才くらいなんだよね
81名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:27:24 ID:8inwKfcP0
ゴリラ芋ってどこの区の番長?
82名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:27:50 ID:XYgKJshJO
>>1みたいな生活なんて死人みたいじゃん。どこが羨ましいんだ?
83名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 12:27:56 ID:UK5QHPF10

ギャラクシーエンジェルのパチンコが出たよ。

ヲタは、みんな打ちにいくと良い。
84名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:29:26 ID:jE1QZM9Q0
>>74
まいっちんぐまちこ先生は?
85名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:29:37 ID:nL5mnECwO
>>73
>>1のアポを忘れてたって話で自分的にはかなりマイナスな人間になったw
86名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:29:38 ID:EaXPy36QO
山あり谷ありの人生だけど、結果的には最高の人生送ってるよな。
87名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:30:07 ID:+BBv68Zh0
悲惨なのは鴨川つばめだよ
88名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:30:38 ID:Xi5B6qwq0
漫画自体はツマラン。
アニメの出来が良かったおかげで漫画が売れた漫画家。
セラムンとかもそう。
89名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:30:44 ID:L67KGyEn0
ざまーかんかんかっぱのへー!
90名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:31:16 ID:/atsd7bTO
>>83
ヒゲとたぬ吉のいないGAに用など無い
91名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:31:23 ID:ehyZdfjRO
一発当てただけでも今こうやっていけるなら十分だわなあ
92名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:31:24 ID:uTpWC0ja0
          _,,,,,,__
      /´ ̄     \,
     r' ノ        ツ
     J      人   ゝ ヤ
    こ ノィテyノ ⌒ヽ、 ー ヽ
    / |(!$l ,--、 `T    !
.   ,'   !  ー、_,    !   }
  ( (  へ、丶ノ_ , ソ.   /
    y >n/ ⌒ ̄ ゙゙ /__ノ_ノゝ
   ,uヘヘゝ 〃   ::::::::;!
.   >'   /    ::::;/
  (   /     :::;/
.  ゝ-ヘ     :;(_
      〉-一''''' ̄ ⌒二ニー'⌒'ヽ
     |      ,r'' ̄>、;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.     i      ,く  ,ノ  ヽ,;;;;;;;;/
      i    ,i'  Y;;::   レ'
.     i   /  .|;;::   i'
       |ー''゙    .|;;::   /
      |        i;;::  /
.      |      |;;::  i',,,,,_   f ̄'---- 、
      |     レ'⌒     ̄'''''`ー-r_   'i
.      !    〈     _,,、-‐''''¨´ ̄   ̄¨´
       |     ト‐‐'''^¨´
.       |     i
       !    .}
        !    i
         !   .!
.        !  !'
         | .{ _
         | / ヽ
        /!/ ,f ̄!
       r''゛  / ̄「
       ゙゙゙゙ ̄ ̄ ̄
93名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:31:38 ID:K+OToFMP0
ギャグ漫画描いてたのに人格も壊れることなく、印税と権利料で悠々自適かー。
まさに「ご同慶の至り」。


>>26
子門こそ、名声に比して収入面では全く恵まれなかった人の代表だと思う。
「たいやき」以降、人生悪い方に変わってしまったみたいだし
94名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:31:51 ID:NulRROL90
>>85
のらりくらりしてるんだろうな
95名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:32:00 ID:VkGJ5EyE0
初孫は嬉しいだろうなー
96名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:32:00 ID:nL5mnECwO
>>87
どーなったの?
97名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:32:21 ID:pCSA6Uln0
名作だな でも吉沢さんでそれだけ悠々自適なら
水島や赤塚なんかもっとすごいんだろうな
98名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:33:11 ID:GsWAlw490
大井昌和の「ひまわり幼稚園物語 あいこでしょ!」は名作。
99名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:33:42 ID:IiLamT3m0
>>97
赤塚さんは今アレな状態だけどね
100名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:34:09 ID:gLRJrxJnO
>>21
大島やすいちの娘はエロ漫画家w
成功には程遠いが
101名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:34:11 ID:lf5+MgZf0
栗葉子

吉沢京子(ど根性ガエル)
パー子:星野スミレ(旧パーマン)
ハッチ(みなしごハッチ)

102名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:34:12 ID:s8i1DfAW0
漫画界も案外2世いるもんだ
大島永遠はおおしまやすいちの娘だし
103名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:35:14 ID:VkGJ5EyE0
>>83
それよか桜は大丈夫なんか?
既に散りかけてるやん
104名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:35:23 ID:p68CRtxl0
大井とかなんに子供ができて
その子も漫画家になったら、大島やすいち一家を越えるな
105名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:35:24 ID:1IAe0Lw4O
>>74
今日子ちゃんもな
106名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:36:11 ID:nL5mnECwO
>>97
みんなチーフアシスタントが描いてんじゃないの?
107名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:36:14 ID:Y/FYgX5U0
漫画の神と言われたのに一時期、借金で借家暮らしをしてた手塚治虫の家族…


アニメにさえ取り付かれなければ。
108名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:36:18 ID:wEl9MI/l0
パー子は2代目の増山さんの声の方が好きなんだよな。
109名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:36:20 ID:W/6HNOydO
ひろしみたいな人生だな・・
110名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:37:01 ID:mXAAD7aM0
ギャラクシーエンジェる〜んは
凄いコケかたをしたよね
111名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:37:08 ID:VkGJ5EyE0
>>106
それ何てオレンジロード?
112名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:37:10 ID:p68CRtxl0
ちなみに大井の最新作「一年生になっちゃったら」はその筋に売れているけれど
児ポ法が改悪されたら、確実にアウト
113名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 12:37:13 ID:UK5QHPF10
>>84

アレは狙いすぎ。
ドロンジョも同じく。
114名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:37:18 ID:+nXLs3h30
再放送でもロイヤリティは入るのか
115名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:37:29 ID:esmPJp/O0
そう考えると、あの仕事量の昔の漫画家は身体が違うのかな〜戦前生まれは
鍛え方が違うのかも知れん 石ノ森とかは、TVとのコミカライズも多いし
漫画一筋な感じだが、手塚の作品の多岐にわたる方向性と量は半端じゃないなっ
それでアニメもやるとは..
116名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:37:45 ID:Re2y54NJO
「釣りバカ日誌」の作者きたみけんいちだって
進研ゼミ(現在のベネッセ)のチャレンジの息抜き漫画出身だものな
当時ほのぼのすぎてイマイチ入り込めなかった自分ガイル
117名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:38:25 ID:1Yfg+aBW0
パチンコ化もするんじゃねーの?
あれすげー儲かるらしいじゃん
118名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:38:59 ID:+E7qHLGw0
>>115
昔の漫画は描き込み少ないしアシが描きまくるからねえ
119名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:39:29 ID:VkGJ5EyE0
まぁ、この人みたいに程々なのも良いのかも
忍空の作者なんて廃人一歩手前まで逝ったからな
よく立ち直ったよ
120名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:40:20 ID:SoIGDsox0
百貨店のガードマンを3年、赤羽駅で清掃を1年半、
したこともありました

あんなに売れてもこんな事やらないと食っていけなかったのか?
121名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:40:31 ID:Ui3y3olo0
梅さんに寿司をおごってもらいたかった
122名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:41:15 ID:nGiNIcNy0
石神井公園駅から徒歩6、7分の所に家を持てるなんて羨ましい
123名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:41:18 ID:nL5mnECwO
>>111
知らなんだw
そのころから発症してたのかな
124名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:42:11 ID:Z/xVzJCh0
ゲンダイでも実際に取材に行くことってあったんだ!
125名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:42:23 ID:QqiJy93Y0
かなん、32かよ
126名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:42:41 ID:eIcA10kX0
>>100
え〜〜〜〜〜?いまぐぐってわかったが、ガールズハイの作者が?
127名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 12:43:15 ID:UK5QHPF10
>>121

ど根性ガエルのお寿司はアニメなのに美味しそうに見えるね。
特にトロがすごく美味しそう。
128名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:44:18 ID:sdi7bOPe0
本人の同人誌で見たけど、らぶひなやネギまの作者にも、自分と同じようにかけるのがもう1人いるんでしょ?
129名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:44:56 ID:wMPPmgyA0
梅さんの握る寿司とギャートルズのマンモス肉は
マンガ史上にのこるうまそうな食い物だ
130名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:45:07 ID:Zlr3BwWRO
>>117
もうとっくに何作もされてる
それの収入が一番だと思うからパチ屋から食わせてもらってパチ屋に落としてる状態
131名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:45:14 ID:XS2KqU4tO
>>14
ライトノベルが売れたとしても絵師のお蔭とかあるもんね
132名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:45:17 ID:f/ARx6qc0
このひとみたいにすぱっとマンガを書くの止められたらいいよな。
すでに才能が枯渇してるに、それでもマンガにしがみついて最後はアル中ってのが多いもんな。
133名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:45:23 ID:nL5mnECwO
>>115
楳図かずおは不眠症になるほど寝る間も惜しんで何本もの連載を描き続けたらしい。
今でも健脚(散歩好き)で頭髪もフサフサ(もじゃもじゃ)なのはスゴイ
134名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:45:37 ID:Z2R0nZdV0
アニメはおもしろかったけど、原作も面白いの?
原作読んだこと無い
135名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:45:41 ID:s5gJtlzO0
そう云えば知り合いのイギリス人が
「なんで日本マンガの主人公は孤児ばかりデスカー?」
と云ってたな。
梶原一揆がそんなのが好きだから、と答えておいたが。
136名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:45:54 ID:PCSxgmdO0
>>129
小池さんのラーメンもなぁ
137名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:46:10 ID:so6Tk6bb0
アニメのど根性ガエル
こないだまでCSまでやってたけど
かなりぶっ飛んだ話が多くて面白かった

今みたいにパターン化されてない漫画はおもしろいは
138名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:46:18 ID:PSzSLMql0
ソルマックのCMの京子ちゃんの声は
栗さんじゃなく西村ちなみになってるのはなぜ?
139名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:46:51 ID:6u4XOwsD0
>>100
老舗漫画誌アクションに進出して描いた女子高生はアニメにもなったし、
充分成功の部類じゃないかな。
140名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:46:58 ID:9lfG4OM20
>>82
それは人によるんだよ
ちゃんと自分が出来てる人なら、大丈夫。マージャンで楽しんで、家に帰れば孫の世話。
問題なしじゃないか。
141名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:47:07 ID:0ME1EThi0
>>111
あれは嘘だろ。
142名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:47:11 ID:VHBYgSlz0
娘すげーじゃん
143名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:47:33 ID:jE1QZM9Q0
>>135
何不自由のない一般家庭出身の主人公書いても話の広げ方が難しいから
144名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:47:56 ID:K0bOEjwD0
>>126
次女のこと言ってんじゃね
145名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:47:59 ID:iYgOcpTP0
出版不況の中
漫画家が一番の勝ち組になるなんて
146名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:48:26 ID:+E7qHLGw0
>>128
MAGIのことか?
147名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:48:28 ID:wMPPmgyA0
>>135
係累が多いと冒険できないから
148名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:48:42 ID:0ME1EThi0
パチスロで億単位の金を手に入れたんだろうな。
149名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:50:02 ID:uiTodQcJ0
>>143
チャマは?
150名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:50:19 ID:rh1SJhbR0
鳥井かずよしはどうしてる?
151名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:50:20 ID:9lfG4OM20
つげの息子が気になる

他人の家庭だが

だって、俺と同い年なんだよな
152名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:50:26 ID:N+JmSAzz0
ど根性ガエルといえば
春・夏・冬休み期間中に放送していた
午前中のアニメタイムって印象だな
30代中盤の おじさんにっとっては
153名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:51:24 ID:RP8V0eDn0
ど根性ガイエルに見えたんや
疲れかな…
154名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:51:43 ID:jE1QZM9Q0
>>152
パーマン(ハットリ君)・あさりちゃん・かぼちゃワイン
155名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:51:46 ID:rx+JdZjv0
>>148
ある程度はもらってると思うが、億はさすがに無いだろ

まぁ、声優のギャラなんかはアニメと比べ物にならんくらい良いらしいね
156名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:51:51 ID:uiTodQcJ0
>>152
関西ではさらに20年前に
朝に15分だけ放送・・・
157名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:52:18 ID:x9mYR9aF0
>>145
勝ち組といえるのは、大ヒットを出せた一部の漫画家のみだぞ…
158名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:52:21 ID:MEH1o/kl0
>>150
一時期MacExpoでブース出してるのを見た
159名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:52:36 ID:GtN/YfGj0
やっぱりアニメ化だよな
日テレフジテレ朝の長期アニメ枠でアニメ化してもらえたら一生勝ち組だよ
160名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 12:52:38 ID:UK5QHPF10
>>148

いいや。
パチもスロもヒットせず。
161名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:52:54 ID:Dm85oMQF0
>>129
松本零士の描くラーメンも正直うまそう。
162名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:52:54 ID:XOhxZpXY0
>>6
アニメの中で母ちゃんが「こんな子に育って死んだ父ちゃんに申し訳が…」みたいなセリフがあった
163名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:53:40 ID:uiTodQcJ0
>>129
>>161
それを言い出したら、
ハイジのとろけるチーズには・・・
164名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:54:39 ID:PCSxgmdO0
一発屋の漫画家ってあんまり思い付かないねぇ

うーん・・・
一発当ててないと一発屋じゃないしなぁ・・・

他にどんな人が居るかなぁ
165名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:54:43 ID:063JmWeE0
一発当てて悠々自適ってうらやましいね。
166名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:54:47 ID:4ANjcRDe0
11時くらいから夕方5時か6時まで、2ちゃん。あと、ビデオ。
夕方、ご飯を食べて猫と風呂に入って・・・・・。
行きつけのスーパーで買って来た焼酎を飲んだり、ゲームしたり……。

167名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:54:48 ID:nL5mnECwO
ジャンプ黄金期を支えた漫画家の中でも徳弘は今も色褪せてない気がする。
特質上、青年誌に移ったけど。
168名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:55:02 ID:nGiNIcNy0
そしてギャートルズの肉に落ち着くんだな
でぶやで再現してたが、ちっとも美味そうに見えなかった
169名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:55:17 ID:i6avtz4R0
ぴょこ〜ん ぴた〜ん ぺったんこ〜
170名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:56:04 ID:5iDjmk2gO
>>6
原作では仏壇があるらしいです。
171名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:56:06 ID:jJxPBIvf0
>長女は“かなん”のペンネームで人気アニメ「ギャラクシーエンジェル」の
>キャラクターデザインや漫画を描いている人気漫画家だ

かなんは知っていたけど吉沢やすみさんの娘とは知らなかった
172名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:56:19 ID:rx+JdZjv0
>>164
新沢基栄とか藤崎竜とか
173名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:56:27 ID:063JmWeE0
コナンの人なんてそろそろ〆てもいいだろうに
がんばるなぁ。めちゃくちゃ稼いでるのに
まだ描き続けるってすごいね。
174名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:57:12 ID:oKgPa1g50
アニメを見ながら、いつかタバコの煙で輪やカエルを作れるようになりと思った
いまだにタバコすら吸えねー・・・OTZ
175名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:57:31 ID:Z/xVzJCh0
じゃりん子ちえとか再放送ばかりしてたから儲けで作者はウハウハだな
176名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:57:32 ID:DBbtWavy0
>>164
ゆでたまごはそうじゃね?
177名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:57:34 ID:He1dYa1v0
「ど根性ガエル大会」
懐かしい・・・
178名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:58:19 ID:nGiNIcNy0
それを言ったら高橋陽一も
179名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:58:48 ID:73zETiA/0
男の意地をみせるでやんす。
かえるが鳴いた。
夕焼け小焼け。
男の意地はど根性でやんす。
ざまーかんかんかっぱのへー。
180名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:58:51 ID:nL5mnECwO
仕事の多忙さと不摂生で若死にする漫画家もいるからな
181名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:59:01 ID:A8OfYohI0
吉沢やすみでこれだと鳥山明は想像もつかんな。
182名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:59:27 ID:yL0SfFd/0
>>167
あの人の漫画、幸か不幸かキャラクターが2次利用しにくいから
様は副収入が少ないので漫画を描かざるえないんだろうね、ちょっとかわいそうw
同じような漫画家に水島御大がいる、絵柄が一般受けしない漫画じゃはかわいそうだな
183名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:59:43 ID:pCSA6Uln0
>>164
モンキーパンチとかあだちとかは?
184名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:59:45 ID:tkQAWOv40
ど根性が得るってジャンプだったのか
時代を感じるj
185名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 12:59:47 ID:MEH1o/kl0
山止たつひこも一発屋かもしれん
186名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:00:12 ID:nL5mnECwO
>>173
最近離婚したから、さらに描き続けないと大変だろ
187名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:00:44 ID:Dm85oMQF0
>>164
「忍空」の桐山光侍とか?
鴨川つばめは既出すぎるよね。
188名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:01:08 ID:mJamKv2x0
>>163
ハイジのチーズと言えば、昨日の銀魂でネタになってたなw
189名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:01:47 ID:5iDjmk2gO
ひっくりかえる 飛びがえる 見違える
着替える 振り返る もう帰る

カエルもいろいろあるけど この世で一匹

どどどど根性ガエル



歌 とんねるず
190名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:01:59 ID:PCSxgmdO0
>>172
あぁ
奇面組の人か!
確かに一発屋だやねぇ

>>176
今も現役でキン肉マン書いてるから、一発屋とは違うかも?

>>183
モンキーパンチはソレっぽいかも。あだちは多作でそれなりにヒットしてるんじゃないかな。
191名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:02:28 ID:yL0SfFd/0
>>185
それ判る人にしかわからんから・・・
確かに、こち亀しか当ってないけどさぁw
192名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:02:33 ID:MYq66peR0
対象スレ: 【マンガ】あの人は今こうしている 「ど根性ガエル」等で知られる吉沢やすみさん(ゲンダイネット)
キーワード: なにわ小吉

抽出レス数:0
193名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:02:50 ID:Dm85oMQF0
>>183
あだち充は「タッチ」ばかりじゃなく「日あたり良好!」とか「みゆき」とか
「H2」とかアニメ化されまくってたやん。
まあ「タッチ」しか印象に残っていないが。
194名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:03:19 ID:68dLdmGA0
かなんってこの人の娘だったんかwww
195名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 13:03:20 ID:UK5QHPF10

そういえばハヤヲ作品に出てくる食べ物は妙に美味そうだね。
コナンやらルパンやらがガツガツ喰ってるけど。
196名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:03:24 ID:rehVjVE90

マカロニほうれん荘の作者は
売れすぎて精神病になっちゃって
漫画家辞めたんだってねぇ。。。

あまりに売れすぎて
じゃあ手抜きで書けばつまらないと言われるかな
とやってみたらそれも面白いと言われ、
自分の作品って何なんだろうと
思いつめちゃったとか。
197名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:03:59 ID:n5pLlHBK0
>>176
戦えラーメンマンはヒットと言っていいんじゃないか
198名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:04:02 ID:yL0SfFd/0
チャンピオンで「らんぽう」を書いていた内山先生は何処に行ってしまったんだろう・・
割とあの漫画好きだたんだが
199名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:04:32 ID:SoIGDsox0
漫画家は一発屋が多いじゃないか?
まぁ、一発もあてられない人が殆どの厳しい世界だよ
200名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:05:17 ID:L7/24R2r0
連載終了したど根性ガエルをん十年前にそのまんま再連載って月刊ジャンプに数ヶ月
載ってた記憶あるんだけど誰か覚えてない?
201名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:05:33 ID:uiTodQcJ0
>>166
青年経営コンサルタントと釣りおじさんのコピペよろしくw
202名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:05:57 ID:/nvZeEKyO
>>151
そういやどうしてんだろうね
確か母親(つげの嫁)の藤原マキはもう鬼籍に入ってるんだっけか
203名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:06:09 ID:oAdmZaKb0
まさか自分がひろしのお袋さんと同じ歳になるなんて・・・
204名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:06:09 ID:GDtennZLO
かなんてこの人の娘だったのか…
205名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:06:54 ID:nGiNIcNy0
まあ才能が枯れるまで連載続けるほどヒットしちゃうと、結果的に一作しかなくなるわな
206名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 13:07:15 ID:UK5QHPF10
>>200

アニメ化記念で連載されてたね。
でもあれって新作だったんじゃ?
207名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:07:29 ID:/k0iZ7220
昔同時期再放送されていいたギャクアニメでは
バカボンよりもこっちの方が好きだった。
原作本は縁日でボロボロの古本を買ったが絵が下手でビックリ。
でも面白かったよ。
208名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:07:48 ID:rehVjVE90
>>205

パタリロってまだ連載してるんだっけ?
209名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:08:28 ID:NsFueLRbO
なつかしいなあ

ジャンプの歴史に残るギャグ漫画のひとつだ
210名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:09:52 ID:tY1zczVm0
再放送が記録的視聴率だったと聞いたことがある
211名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:10:25 ID:nL5mnECwO
柴山と黒岩って亡くなったんだっけ?
どっちも一時は隆盛を飾り、最後は成人誌に行ってたような
212名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:10:38 ID:PCSxgmdO0
>>210
バカボンの再放送が21%越えたこともあったなぁw
まぁアレは特殊な例だけどw
213名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:12:15 ID:yL0SfFd/0
>>211
黒岩は数年前に四国にお遍路行った漫画を読んだ記憶が・・・
アレ以降何しているんだろ
214名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:12:55 ID:GlF5bOjsO
ぴょん吉とのび太ママの声の人が同じと知った時はかなり驚いた
それにしても星野哲郎、悟空、ひろし・・・その他諸々
野沢雅子さんの声を聞きながら育って来たんだなあて思う30代
215名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:12:58 ID:8tPFGL/JO
パチンコスロでもでたしな
216名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:13:16 ID:0ME1EThi0
217腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/21(金) 13:13:30 ID:dhoUXCXR0
>>208
してるらしいね
218名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:14:05 ID:sdi7bOPe0
1つしか作品が思い浮かばないといえばまいっちんぐマチコ先生
219名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:14:49 ID:ooRCpdqk0
べらんめいホームズ
220名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:15:02 ID:2ptTmFt10
40オーバーの人たちがこの時間に書き込んでいるのかが不思議。
221名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 13:15:33 ID:UK5QHPF10

マチコ先生、この前見た漫画だと生徒のオチンチンしゃぶってたよ。

いやらしいったらありゃしない!
222名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:16:19 ID:ZL0/9Cku0
おうめさん!
223名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:16:47 ID:8eTbEJWh0
意外なスレで大井昌和の名がw
224名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:17:11 ID:CimAdVo/O
>>212
日テレの再放送は、しばしば高視聴率を叩き出してたからな。
旧ルパンなんか30%超えして、それが新作につながったんだし。
225名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:17:29 ID:C6Yutb6a0
あだち充のマンガはナインが一番好きだな
226名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:18:16 ID:yL0SfFd/0
しかし、良く山上たつひこは復活したよなぁ〜
アレだけ才能すりつぶしたら普通、後は廃人コース一直線なのに・・・
227名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:19:00 ID:lOIhUceB0
親子漫画家といったら
大島やすいち(父)-川島れいこ(母)-大島永遠(長女)-三島弥生/琴羽あや(次女)
なんてのもいるな。
228名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:19:33 ID:4ANjcRDe0
>>214
日本人にとって最も影響力があった雅子さんといえよう
229名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:19:48 ID:9otVrv6FO
リアルキャラで描いてた ど根性ガエルはどこで読めるの?
かなりシュールだったよね
230名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:20:34 ID:vpnXmM+z0
こち亀や、ドカベン見たら、
すんげーわかる
231名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:22:14 ID:VRkkTeLk0
>>1にないけど、パチンコにもなったよな
あれだけで、マンションのひとつやふたつ買えるくらい
まとまった金入るよな〜
232名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:24:51 ID:BqHzdfU20
>>6
死別。原作でひろしが夜遅くまで勉強をしている姿に
「天国のお父さん、見てますか。あのひろしが勉強を…!」
と涙ぐむシーンがある。
233名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:25:08 ID:mJamKv2x0
>>231
人気漫画やタレントの版権だとそれこそビル建ったりするけど、
マイナーな版権の場合はたいして儲からない。都内のマンションは買えないと思われ。
台自体短命だし出荷台数も微々たるものだから。
234名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:27:19 ID:TfFuK6gX0
そういえば、このあいだ学生カバン(肩掛けバック?)を頭にかけて歩いてた
DQN風の中学生を見たけど、吹き出したくなった。知らない世代だもんね。
235名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:29:00 ID:oAdmZaKb0
このアニメで描かれる下町の雰囲気が好きだった。
236名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:29:44 ID:W+lqI7+W0
>>136
本当は小池さん宅に居候していた鈴木伸一さんだけどな。
237名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:30:06 ID:598+f4/+0
238名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:34:28 ID:8zP8TtrN0
声優が成功に導いたんだよ。
だって今でもピョン吉もひろしも梅さんもゴリラ芋もカーちゃんも目が赤い子の声も覚えてるもん
239名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:34:58 ID:L7/24R2r0
>>134
ギャグ漫画は古いとかなり人選ぶよ。
>>206
あのページだけ印刷状況悪かったのか白くかすれたようにみえた。
240名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:40:32 ID:LXFeZY1WO
連載してた時は20歳ちょいか
241名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:42:12 ID:VRkkTeLk0
>>233
北斗で30億くらいらしいじゃん
あれは特別だろうけど
数千万くらいにはなるだろ?

住むために買うわけじゃないんだよ
埼玉や千葉の奥のほーにそれでアパート
買ってもいいわけ
242名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:43:32 ID:t03aASaS0
>>240
今はどうか知らんけど昔はデビュー早い人多いからな
平松伸二とかは高校生デブーだし
243名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:46:47 ID:/a4q8rFX0
ああ、かなんみたいな下手糞が何でプロやってられんのかと思ったら親のコネか
244名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:49:57 ID:a/xFcvaw0
侍ジャイアンツの作者は今なにしてんだ??
245名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 13:51:38 ID:UK5QHPF10

侍ジャイアンツもパチ&スロになったから、
少々、経済的に潤ったようだ。
246名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:51:43 ID:eVwNSf0C0
その時代を代表する作品があれば一流
それが複数あれば超一流
247名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:53:19 ID:GlF5bOjsO
教師生活25年の町田先生って新卒から就任なら47か8なんだな
完全に定年間近の老教師のイメージで見てたから相当意外
248名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:53:51 ID:a/xFcvaw0
マカロニは一世風靡したけど作者ボロボロ…
漫画家ってキツイよね
249名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:54:46 ID:dVtTw9El0
>>239
>ギャグ漫画は古いとかなり人選ぶよ。

至言だなあ。
たしかにギャグは生ものだからね。当時の時代背景が分からないと笑えないものが多い。
250名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:55:01 ID:uDBoDlWW0
い・・・石神井公園・・・
251名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 13:55:11 ID:UK5QHPF10

ギャグマンガ日和やクロマティ高校の作者は元気そうだ。
252名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:56:18 ID:t03aASaS0
>>248
つばめは親父さんのエピソードが面白いな
腹に銃痕あったりステッキ銃もってたりw無茶苦茶だw
253名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 13:58:57 ID:9sskNLSPO
なんで今の時間帯に中年が書き込んでられるんだ


>>247
爆笑の二人もいってたなwww
254名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:00:02 ID:lutxSaBp0
つのだ☆じろうの新宿区の家は豪邸だなあ
255名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:00:43 ID:mJamKv2x0
>>241
ざっと1台30万で、仮に10%として計算してもなぁ…。
マイナー機種の場合は、全国で1000台も導入されないなんてのは当たり前だし
そもそもマイナーな版権だと、相当劣悪な条件で買いたたかれるだろう。

しかも、漫画の版権の場合は自分で権利がっちり握ってる人気作家以外は
出版社やアニメ制作会社、代理店にもピンハネされるから…。

>>243
同人作家崩れの漫画家に、コネなんて関係ねーよw
256腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/21(金) 14:01:05 ID:dhoUXCXR0
>>249
こないだ幕張読んだけど「俺・・・なんでこんなので笑ってたんだろう」って思った
マサルさんとか稲中は大笑いした。違いはなんだろう・・・
257名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:01:19 ID:DqDh0XkZ0
なつかしす。
昔ど根性ガエル、今ケロロ軍曹か
258名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:01:44 ID:tMbzV/CXO
そういや爆発力のあるギャグマンガ読んでねーな
259名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 14:04:35 ID:UK5QHPF10

生粋のギャグマンガなら、今ならギャグマンガ日和が最強?
銀魂は人情ドラマっぽい。
260名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:05:30 ID:W+lqI7+W0
俺が初めてはまった漫画がど根性ガエルだった。
確か五歳だったかな?
ひろしが銭湯に行ってピョン吉に引っ張られてフルチンで帰るっていう話だったと思う。
この人、浪曲と落語と小柳ルミ子好きだったよね。
261名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:06:52 ID:kFhHdynH0
今子ども達に人気なのは
「絶体絶命でんじゃらすじーさん」らしいんだけど、
これがぜんぜん面白くない。
かつてのガキデカやマカロニほうれん荘の足下にも及ばない。
262名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:07:01 ID:9sskNLSPO
>>259
銀魂は人情ドラマとド下ネタ回だな
263名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:07:35 ID:z6tZsW/B0
ぴょん吉がタンカーだか客船だかのスクリューに張り付いて
船停めたのには流石に小学生だった俺もビクーリしたけどな。
ありえな〜いってよw
264名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:09:02 ID:9sskNLSPO
>>261
スーパーマリオくん、おぼっちゃまくん、俺は男だ!くにおくん、学級王ヤマザキあたりをまず読ませないとな
265名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:09:44 ID:qlCOeq1h0
>>256
高橋留美子のらんまは最近改めて読んだけど、
以前より断然面白く感じた
テンポがいいのが関係してる気がする
266名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:09:53 ID:p2hFhgfl0
ソルマックのCMも長いけどロイヤリティ幾らくらい入ってるんだろ
267名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 14:10:25 ID:UK5QHPF10
>>266

現物支給かも?
268名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:11:15 ID:P36CFr+r0
>>239
たぶん原稿がなくて、雑誌をコピーして印刷したのだろうなあ。
269名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:11:36 ID:GlF5bOjsO
ゴリライモってネーミングも冷静に考えたらムチャクチャなセンスだな
270名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:12:54 ID:Nf+m4cJUO
>>66
あれは思いっ切り芝山さんリスペクトだな
よく描けてる
271名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:14:11 ID:foHArRRY0
何かこの昭和時代に、懐かしい漫画だよな。
272名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:14:16 ID:kIkSm9zQ0
ど根性で300万部程度なのが驚きだな。 巻数考えると一巻10万チョイなんて・・

逆にこの部数なのに日本中みんな知ってるのがすごいよなー。
今1000万部超えてても一部の人しか知らない漫画ばっかりだもんな
273名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:16:14 ID:B+3xjju60
夏休み恒例の恐怖の宿直が好き
274名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:16:32 ID:I1yZRQEM0
出版社に搾取されたいい例
あの当時マンガでみんな社屋が立派になったもんな
275名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:16:51 ID:jVZYWFmr0
教師生活25年
276名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 14:18:11 ID:UK5QHPF10

忍空の作者からマキバオーの作者だかが言ってたけど、
アニメ化されたら収入が桁違いに増えたと話していたっけ。

アニメ化は付随してあらゆる版権物を生み出すので
収入も劇的に増えるらしい。
277名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:19:29 ID:bAF3JDpn0
鳥山明はドラゴンボールのパチンコ化を頑として承諾しない。
億単位の提示があっても、全く聞く耳を持たないらしい。
そもそもドラゴンボールという作品にとって数億円ってのは端金なんだろう。

一体、どういう日常生活をしてるのか。
278名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:19:29 ID:R9J3iO1X0
アシの井上コオが偉大だったのでは?
279名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:20:26 ID:itNWeTmH0
まさに早咲き先生
280名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:20:32 ID:Y0QUs3hW0
別に追わなくてもいいだろ
まったくゲンダイは悲しい会社だな
281名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:20:54 ID:nO+JWVHDO
>>269
たまにはブタゴリラの事も思い出してあげてください…
282名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:21:36 ID:L7/24R2r0
>>256
幕張はその2作と比べると内輪ネタ・時事ネタ多数で今読むと辛いってパターンかも。
283名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:22:23 ID:t03aASaS0
>>276
メディアミックスて洒落にならんもんな
漫画が当たってアニメ、ゲーム化、主題歌等CD化、映画化、キャラクターグッズと雪だるま式に増える
OVAですら信者つけりゃそれなりにペイできるだろうし
284名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:24:53 ID:tRpPTYza0
>>277
パチンコなんかになったって、何の得にもならないってのを分かってるからだろ・・
285名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:25:07 ID:dmorXrUMO
ヒロシの子分(名前忘れた)の顔の赤い部分の意味がいまだにわかんない
なぜ顔 半分だけ赤いのか?誰か知ってる?
286名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:25:10 ID:yOEM+NSG0
>>282
絶望先生が数年後にそうなりそうだなぁ
287名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:25:38 ID:94W7Pg8c0
ちょ、ギャラクシーエンジェルってwww
288名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:27:32 ID:R+NcR2aBO
アニメの再放送はよく見てたな。「男の意地を見せるでやんす」の方。
289名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:27:44 ID:yOEM+NSG0
>>287
そういやギャラクシーエンジェルもパチンコになったね
290名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:28:28 ID:pR6zRnt00
電気グルーブのモノノケダンスのPVに出てくる
ど根性人間はもっと評価されて良い
291名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:29:27 ID:jLvQTY/50
>>285
五郎
292名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:29:48 ID:foHArRRY0
俺はジャイアン嫌いだけれどブタゴリラは好き
293名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:30:12 ID:z6tZsW/B0
ソルマックのCMを見て、あぁ〜ひろしと京子ちゃん
結婚したのかーなんて妙に嬉しくなってたなそういえばw
梅とヨシ子先生もくっついたんだっけか?
294名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:30:24 ID:ITpc/0iQ0
下手にサイドビジネスに手出して借金まみれになるより
悠々自適でいいねぇ
295名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:31:14 ID:kIkSm9zQ0
>>284
鳥山はパチンコ嫌い
296名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:31:18 ID:kFhHdynH0
>>285
そうなんだよ。
学生帽のつばの影かと思ったけど、
学生帽後ろ前にかぶってるんだよな。
297名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:32:51 ID:Ynz78StWO
>>292
それはジャングル黒べえ
298名無しさん@8倍満:2008/03/21(金) 14:33:51 ID:UK5QHPF10

ゴリライモはバンカラ。
299名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:39:57 ID:s0BQ36MU0
>>285
怪傑ゾロみたいなマスクだと思ってた
300名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:41:49 ID:t3oIqSGrO
思ってたより嫉妬レスが少ない件
301名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:44:00 ID:g1ITt15c0
鳥山明のパチンコ云々は
F先生の発言を切り貼りして
それっぽく書いた偽だよ


302名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:44:02 ID:Ckj/ZylV0
ネタ切れのときの時代劇バージョン結構好き。
303名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:46:13 ID:HpuNbCIX0
ひとつ当たるとでかいんだな
304名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:46:18 ID:dt5w4Mj30
>>190

てめーふざけんな

新沢は腰が悪くて連載できないんだよボケ
305名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:46:54 ID:HYYfrIwu0
>>290
電気ヲタきもい
306名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:48:25 ID:46FQUbe6O
ちばみたいに自殺しないでね(>_<)
307名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:48:46 ID:6XOs4OdJ0
>>285
原作では最初の頃はただの影だったんだけど、いつからかカラーでは赤になった。
あと五郎の彼女が幼稚園生ってのは今ではどうなんだろか。
308名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:50:46 ID:818WDm0R0
時代が悪かったな
今300万部売れたら普通に一生食っていける
309名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:51:13 ID:TlpTQKf6O
Tシャツでも儲けてるだろ。
実は欲しいが、値段が微妙に高い。
310名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:52:32 ID:9fZgsDXp0
なんか、イイ感じで年取ってるんジャマイカ?
こういうジジィになりたいもんだ。
311名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:56:04 ID:UsL9qnEh0
本人が幸せって言ってるんだから、それでいい。
ただ、約束忘れるの、イクナイw のんびりしすぎw
312名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:56:37 ID:SJ5Y9MhAO
ギャグ漫画はキツいよな。
常時オチが必要。
小林よしのりが同業者が狂って逝くと言うのも
納得できる。
313名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:58:38 ID:oKgPa1g50
忍空の作者は亡くなったときいたが、調べてもでてこない
314名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:58:43 ID:K68KXKZB0
まあ、漫画家なんて長い間やる仕事じゃなくなってるわな。
連載なんてやろうもんなら編集者の文句もあって過酷すぎる。
315名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 14:59:42 ID:g1ITt15c0
>313
集英社の雑誌で再開してるはずだが
忍空を
316名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:00:10 ID:BqHzdfU20
>>284
鳥山作品の二次使用は
「子供向けにオモチャやゲームを売る」とか正攻法で充分いけるからな。
パチンコに流れるのはそれが出来なくなった作品ばかり。
317名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:05:37 ID:dg9Q1G2+O
どんな脳味噌してたら
シャツにカエルが生きたまま貼りつくなんて
無茶苦茶な発想が出てくるんだろう。
元ネタあるのかな?
318名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:05:42 ID:ym8EKPpM0
鴨川つばめの話聞くと漫画家壮絶すぎワロタw
っていうかこの人は真面目すぎたんだね。
どっかの漫画家みたいに簡単なあらすじ作って目だけ描いて
毎日キャバクラに通うくらいの神経じゃないと。
319285:2008/03/21(金) 15:06:15 ID:dmorXrUMO
>>307
影が赤くなったからなのか、、、、、、
意味わかんないなw
320名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:06:27 ID:L7/24R2r0
鳥山の件は断ってはいるんだろうが、一次ソース無しの話なので都市伝説みたいな
もんだよ。
321名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:07:14 ID:6pLVfBCn0
正月号でとりいかずよしとの合作企画とかあったな
ああいうの今はできないだろうね
322名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:07:30 ID:DgDHtPW+0
>>318
おめえの血(コスモ)は何色だーー!
323名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:07:39 ID:uB8y1OHA0
一発当てれば食っていけるなんて凄いな
324名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:08:43 ID:fhJclJr4O
全盛期の鴨川つばめは神すぎたからな
325名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:09:24 ID:caK8zmVb0
野原ひろし
1955(昭和35)年秋田県大曲市(現大仙市)生まれ。

1974(昭和49)年 秋田県立秋田高等学校卒業
1978(昭和53)年 東北大学法学部卒業
            三菱商事入社
1983(昭和58)年 小山みさえと結婚
             埼玉県春日部市に住宅購入・転居
1985(昭和60)年 長男しんのすけ誕生
1986(昭和61)年 三菱商事系列のベンチャーキャピタル、双葉商事へ出向。営業第2課係長となる。
1990(平成2) 年 長女ひまわり誕生
1991(平成3) 年 双葉商事、店頭公開。新産業投資部営業第2課長へ昇進。
1993(平成5) 年 三菱商事金融事業本部M&A事業部 マネージャー
1998(平成10)年 三菱商事新機能事業グループ金融事業本部 成長企業金融ユニット・マネージャー
2001(平成13)年 三菱商事新機能事業グループ 金融事業本部長
326名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:10:13 ID:qeadTIF+0
まだゲームにはなってないよね。
権利何処か持ってるのかな?
アクションアドベンチャーでいけると思う。
327名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:12:34 ID:RI2yWsRb0
同人で大往生ガエルというのがあって激しくワロタなあ・・・

俺みたいに、ど根性ガエルはアニメでしか知らんという人も多いのではなかろうか。
328名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:12:46 ID:wpDXo9qB0
なんかの学習雑誌に似たようなギャグ漫画描いてたことあるよね?
学園もので教師生活25年のセンセイとかも出してた
親戚のお兄ちゃんに見せてもらった気がする、面白かったのにやめちゃったのか
329名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:12:53 ID:LWHjL35X0
ひろし
330名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:12:54 ID:xWlPRCri0
>娘は大井昌和という漫画家と結婚し

そうだったのかー!! ヲタじゃないと、この衝撃はわからないだろうな。
331名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:12:54 ID:oKgPa1g50
>>315
御生存でしたか。床屋の店主がいきまいて話してくれて、ショック受けたわ
ちょっと訂正しに行ってくる。ついでに髪も切ってもらおう

本屋で「あの消えた漫画家はどこに」ってあったなあ
だいたい、ここで出てる作家が載ってたが
その中に冨樫の名前もあったww
それこそ誰も予想できなかった復活だな。いろんな意味で
332名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:14:04 ID:xryUXO5K0
娘がかなんだったのかwwwすげええええw
333名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:16:26 ID:wpDXo9qB0
みんなが受けてる衝撃がわからなくてなんか悔しい

あと関係ないけど西武線沿線住民なので、なんとなく誇らしい
334名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:16:35 ID:OkJt9ANu0
がきデカサラリーマン編を最近読んでるが、こまわりくん時代は実際は知らないんだけど、
とくに違和感を感じないなぁ。 
335名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:19:58 ID:Nf+m4cJUO
>>297
ジャイアン=ドラえもん
ブタゴリラ=キテレツ大百科
カバオ=ジャングル黒べえ
336名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:21:36 ID:dVtTw9El0
>>328
オッス杉山くんだな。
337名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:24:15 ID:BqHzdfU20
>>328
学年誌でサッカー漫画を描いてた事もあったよ。
サッカーの下手な主人公のサッカーボールに生命が宿って
ボールの助けで主人公大活躍、っていう
ピョン吉がボールになったみたいな漫画だった。
子供向けの一年連載なんで「いつまでもボール頼み」でなく、
「一緒に練習してくうちに本当にサッカーが上手くなる」
という成長物語仕立てになってて結構面白かった。
338訂正:2008/03/21(金) 15:25:38 ID:Nf+m4cJUO
>>297
ジャイアン=ドラえもん
ブタゴリラ=キテレツ大百科
タイガー=ジャングル黒べえ
カバオ=パーマン
339名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:26:39 ID:i0UHj2klO
蕎麦食いたくなってきた
340名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:27:33 ID:jf3t1By70
くじらくんの話がすき。
妙に記憶に残ってる。
341名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:35:29 ID:tuNrw6cH0
ギャラクシーエンジェルはアニメ版しか認めん!
342名無しさん@恐縮です :2008/03/21(金) 15:36:23 ID:ilXQwH8B0
ここだけの話だけど、この漫画が2回目にアニメ化された時の
主題歌はとんねずるのデビュー曲だからね。
343名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:36:30 ID:fPTmD5R2O
梅さんの握った寿司が食いてぇ(´・ω・`)
344名無しさん@恐縮です :2008/03/21(金) 15:37:18 ID:ilXQwH8B0
29 名無しさん@恐縮です sage New! 2008/03/21(金) 12:14:10 ID:Dy3Nc6r00
南先生と結婚したのは梅さんだっけ?


ええええええ!!!オチはホモってことだったのか・・・orz
345名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:37:31 ID:cq8Z49k3O
南先生とウメさんが結婚(?)して、その二人の子供の女の子が主人公のマンガがあったような…
ちびっこい女の子がでっかいスシ桶を一所懸命担いでお手伝いしてる
っていう絵だけを覚えているんだが…?
346名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:37:40 ID:IHFr9BYm0
記憶に残ってるといっても、専らTVアニメのお陰だな。

やっぱり波及力が段違いだな。当時のジャンプだと100万部越えてたかどうか位だろうし。
347名無しさん@恐縮です :2008/03/21(金) 15:38:47 ID:ilXQwH8B0
>>345
アッー!
348名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:38:58 ID:LWHjL35X0
よしこ先生・・・

アニメしか知らないけど南と梅さんはお互い3回ずつくらい葬式やった記憶がある
この世界は登場人物がみんなバカだけどみんな幸せそうでいい
349名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:40:22 ID:3VjDRMoK0
有名かな
アニメ版(←旧のほう)「ド根性ガエル」の出演者はみんな指が4本
350345:2008/03/21(金) 15:41:39 ID:cq8Z49k3O
>>344見て気付いた

ウメさんが結婚してたのは「ヨシ子先生」だった…
351名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:43:44 ID:wYXS0vfF0
梅さんみたいにいつでも万札持ってそう
352名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:44:36 ID:BqHzdfU20
>>346
そういえば昔って
「アニメ化されるとそっちに客を取られて漫画の売り上げが下がる」
という事で、版元はアニメ化にあまりいい顔をしなかったそうだよ。
ど根性ガエルの頃はまさしくそういう時期だったんだろう。
メディア化による相乗効果が狙えるようになったのは
ドクタースランプあたりかららしい。
353名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:47:47 ID:M93XA6dy0
でやんす
354名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:48:00 ID:ijuRjIzd0
今みたいにスタッフ5-6人で書いてる時代ならともかく
昔の漫画家がアレだけヒット飛ばして、生活に困るなんてどれだけ浪費家だよwww

いしかわじゅんは、今までで80冊以上単行本出して、トータル百万部いくか行かないかだが
生活に困ったことはない。何故ならアシ一人ぐらいしかいないからと断言してた。

吉沢やすみはど根性ガエルとキャラの版権だけでどれだけ稼いでると思うんだwww
355名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:50:20 ID:+TyhA2wX0
前にラジオでこの人が行方不明でCMのギャラ等振り込みたくても
振り込めないって言ってたけどデマだったんだな。
356名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:51:00 ID:tBydUx4Y0
ギャグ漫画家はみんなシド・バレットみたいになっちゃうね
こわいな
しかし長女がGAのキャラクターデザインとは・・・すげー
357名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:51:21 ID:LWHjL35X0
>>354
その分原稿料が低い
これは手塚治虫が悪いんだが
358名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:51:49 ID:UgAoPssf0
石神井公園を読めない奴多そうだな
359名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:52:07 ID:ijuRjIzd0
>>352

んなアフォな。小学館なんて1970年代から、コロコロ漫画家の全員から挙げられる版権収入より
藤子作品の商標利用料のほうが儲かると社長自ら公言してたのに
360名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:52:10 ID:gQ4x0AscO
今はCSでアニメ専門チャンネルなんかもあるし、昭和懐古な風潮もあるし、よい時代だね、ヒロシ
361名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:52:20 ID:lOIhUceB0
>>277
パチンコは権利を貸すだけで作者は何もしなくても2億円だもんな。
金に困ってなくても折れちゃう漫画家が多いのは責められない。
鳥山明の総資産は5〜6年前の時点で235億円だったから、今は更に増えてるのかも。
362名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:53:52 ID:ijuRjIzd0
>>361

北斗の拳のような話はもうない。今ロイヤリティ1%で、売れても数万台だから
363名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:54:34 ID:g1ITt15c0
マクロスで10億
セイヤも同額だからねー

ハルヒ版権とった取らないってのは
どうなったんだろう
364名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:54:53 ID:SsOhXhXY0
鳥山さんはドラゴンケストなどのゲームのキャラデザインでも儲けているのだろうな
365名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:55:11 ID:3VjDRMoK0
梅さんがすし桶ひっくり返して道ばたに落っことした寿司でも
拾って食うヒロシ&ぴょん吉・・・・・
366名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:57:20 ID:sZ/4bPV90
【ニートが起業】こんな広告会社を作ったらいいんじゃね?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1140276681/

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/02/19(日) 00:31:21.83 ID:/Py0V4Zf0

大型の宣伝トラックや、路線バス以外のラッピングバスは、排気ガスを出して走る。
路線バスのラッピングバスはお客を乗せるが、路線バス以外は回送と同じ空のバス。
地球温暖化、環境問題も考えなければならない。

そこで、鉄腕DASHでやってるソーラーカーのような車を宣伝用に改造して、
排気ガスを出さない、ソーラーカーの宣伝カーを作る。
それを使って広告会社を作る。
スポンサーが付くようになれば、あとは走らせるだけで儲かるぞ。

会社作って起業するのもいいんじゃないか?
367名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:58:41 ID:BqHzdfU20
>>359
ど根性ガエルの連載が終了したのはこち亀が連載される前の事だよ。
それとこれは時代が少しずれてる。
368名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:59:36 ID:Z2JDOxO9O
鳥山さんの娘さんは相変わらずなのかなぁ
369名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:59:47 ID:O+AnFN+R0
べらんめえホームズ
打ち切り
370名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 15:59:52 ID:crqmA9XOO
鳥山明の嫁って、何してた人なんだろう?
結婚した時、新聞にケーキカットしてる写真載ってたっけな
371名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:00:48 ID:g1ITt15c0
ポけモンのアニメ化の時も任天堂はゲーム売れなくなると嫌だから
断ろうとしてたからね

そういうアニメが敵 みたいなのは少し前まであった
372名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:01:09 ID:wpDXo9qB0
>>370
思いっきりやおい同人→アシスタント(池田利代子)→プロ少女漫画家
373名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:01:42 ID:958CP8DO0
>>277
おそらく札束を段ボールに詰め込んで車庫に積んであるんだろう
374名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:01:48 ID:4tWlDZAW0
このアニメ面白いと思うんだけど、つけてたら彼氏が嫌がる
でもなんでTシャツのカエルが喋るの?発端は何?
375名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:02:20 ID:nGiNIcNy0
鳥山ってあまりにも納税額が多いから、自宅に続く道はすごくキレイにされてるんだってな
376名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:02:22 ID:ym8EKPpM0
>>359
352は勘違いしてて、正確には
昔の編集部は、アニメ化してその放送が終わると釣られて漫画の人気も落ちると考えてたんだよ。
それでアニメ化はいい顔しない時期があった。
アラレちゃんの前あたりの時代かな?
377名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:03:38 ID:Lu9RA3sv0
トムキャットのボーカルとかもそうだけど、別の人生を始めてるひとを
わざわざ穿り返すべきじゃないだろ

再起を目指してるとかならともかく
378名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:03:55 ID:wpDXo9qB0
沢尻エリカのあれを見たとき、よっひろしってみんな思ったよね
379名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:04:05 ID:2XPKHspXO
かなんさんってコゲさんの昔からの友人だったから、GAのキャラデザやらせてもらったんだろ
380名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:04:30 ID:3VjDRMoK0
>>374
ヒロシが空き地で転んだ時に、たまたまいたカエルが下敷きになった
381名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:06:02 ID:crqmA9XOO
>372 同業者なんだ。
男の漫画家はアシを嫁にして、女は担当編集者とデキるイメージあるんだが
鳥山の嫁は選択眼あるなぁ
382名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:06:10 ID:ijuRjIzd0
>>367

低学歴のアフォですか?
ドクタースランプ云々といっていたのはお前
383名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:06:14 ID:p2Ggkvxf0
>>374
かえるがしゃべる発端は知らん、
Tシャツに張り付いたのは知ってるけど
384名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:06:22 ID:N85cvpu/0
>>375
転居されたらたまらないからな。高額納税者はみんなそうだよ。
385名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:07:22 ID:EoraiURd0
新沢基栄は奇面組が有名だけど、俺は『ボクはしたたか君』の方が好きだなぁ。
当時親に大丈夫か?って言われるくらいに笑い転げた。
386名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:08:26 ID:p2Ggkvxf0
>>375
セントレア空港は鳥山の為に建設されたって話だぞ。(w
387名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:08:54 ID:V+B28w0l0
ヒロシは石神井中学に通ってるんだけど
梅さんの寿司屋ってどこにあるの?
388名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:09:26 ID:958CP8DO0
千々松幸子
389名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:10:01 ID:FOMRQDuo0
>>256

【高校野球】「今もファンの記憶に残る打者は?」 1位清原和博、2位松井秀喜、3位中田翔、4位原辰徳、5位香川伸行
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1206005904/

441 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 21:22:33 ID:yd4guhrn0
なぜ中田やマー君がトップ10に入っているのか
んでニワカの俺でもわかる桑田はいないんだな

444 名前:腐 ◆SlVDtVJgW. [] 投稿日:2008/03/20(木) 21:23:13 ID:ygoW1iSY0
>>441
ホント「打者は?」の文字が見えないニワカが多くて困るよな^^


腐 ◆SlVDtVJgW.は桑田の打者としての高校成績も知らずに他人をニワカ呼ばわりするクズ
390名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:11:24 ID:ijuRjIzd0
>>372
池田利代子のアシスタントかよ。マジで地獄から天国じゃん

池田はアレだけ儲けてても、アシスタントは基本的に住み込みで無給
月に数千円のお小遣いを出すだけの奴隷労働。

391名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:12:27 ID:kFhHdynH0
>>386
山形の庄内空港は、加藤紘一が国会に通うために
作った空港だし、あり得るかも(そんなアホな)。
392名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:12:47 ID:v1AUTXLmO
鳥山の嫁は昔、花と夢やララで漫画描いてたよ 
イギリス系ロックが好きだったよな
393名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:13:29 ID:4tWlDZAW0
>>380>>383
へ〜。張り付いて、閉じ込められたみたいになったんだ。教えてくれてありがとう!
ずっとペット飼いたかったけど飼えなかったから、
子供の頃、何度目か知らないけど再放送いつも見てて、すごく羨ましかったよ。
おはようスパンクとかも。
ありがとーねー。
394名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:13:30 ID:ijuRjIzd0
>>256

幕張は時事ネタ、芸能界ネタの8割はナンシー関のパクリ
395名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:15:44 ID:GlF5bOjsO
スレ違いだが
金八の加藤優が余りにも強烈すぎてその後の俳優生活を早くにスッパリ辞めて
今は建築士として立派に工場長している直江喜一さんは素晴らしいと思う
396名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:17:57 ID:nhLVaN7M0
>>385
同意。5巻で打ち切り?だったのが悲しかった。

最初にコミックス1巻から集めたのはしたたか君とドッジ弾平だな。
397名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:18:27 ID:V+B28w0l0
>>395
この間のフラッシュエキサイティングとかいう雑誌に乗ってたな
398名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:19:41 ID:+Dxpy1rX0
かなんって娘だったのか
こんなコネがあったから下手なのに採用されたのか
399名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:20:20 ID:lOIhUceB0
>>394
何故かナンシー幕張って読んじゃった
400名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:22:09 ID:al4Sow670
>>22
ギャラクシーエンジェルかぁ。
アニメは面白いけど、漫画は微妙なんだよな…。
401名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:22:20 ID:2KttLivD0
京子ちゃぁぁぁぁーん!
402名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:22:43 ID:ijuRjIzd0
>>398
かなんは、コゲとんぼつながり。親のコネなんてない。
だいたい、ブロッコリーは原稿料むちゃくちゃ安いぜ。
403名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:23:18 ID:5VTFAsfU0
>>396
打ち切りじゃなく、作者が重度の腰痛で連載続行不可
404名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:23:53 ID:crqmA9XOO
花とゆめ、ずっと買ってたけど
ロック漫画って谷地恵美子しか浮かばない。
鳥山夫人って何て名前ですか?
405名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:28:06 ID:CC1B/enlO
どんな仕事もだけど、
漫画家さんも大変なんだねぇ。
これはまだいい方のパターンでしょ?

あづま御大以外のマンガ家さんの生活ぶり
教えてエロい人
406名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:28:26 ID:ijuRjIzd0
407名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:29:47 ID:58sXPHNP0
原作初期では南先生二枚目なんだよね
408名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:33:13 ID:crqmA9XOO
>406 わざわざ、どうもです。
あー、みかみなちさんかぁ。うっすら記憶にあるなぁ
あの頃の花とゆめは少女マンガってノリがなくて独特だったなー
409名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:34:09 ID:ijuRjIzd0
>>405

つげ義春は、ねじ式のぷちヒット以来、ほとんど漫画も描かずに
あちこちを貧乏旅行で放浪してたから、周囲の人に
つげはさぞ困窮してるだろうと思われていたんだけど、
ある日突然一軒家を建てて、周囲を唖然とさせたそうだな。
要は、忘れ去られなければ何とか食っていけるらしいな

ねじ式が売れたといっても20万部程度らしいからなあ
410名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:34:57 ID:g1ITt15c0
2chで流行った孤独グルメも12万だしね
411名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:36:28 ID:F6elzCBb0
食えてる漫画家は良いんだが、20年くらいみかけない漫画家は心配になるな。
412名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:37:46 ID:ka88V4VW0
>>392
DB初期の背景資料は嫁のを借りてたから、
嫁の漫画と背景が似てるとこがあったとか
413名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:38:47 ID:RmFNK7C1O
娘がギャラクシーエンジェル描いてんのか…

だから、カエルみたいな顔の絵なんだなww


414名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:40:51 ID:oZJJkdjP0
こんな昔の一発屋がコネになるかっての
415名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:42:49 ID:FtjDKAKf0
>娘は大井昌和という漫画家と結婚し、
へー
でも、漫画家の親父の娘が漫画家で、看護士の母親の息子がエックス線技師・・・
「娘は男親に、息子は女親に似る」を地でいってるなw
416名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:43:40 ID:CC1B/enlO
>>409有り難う。
作品が残るって大変な事なんだなあ。
417名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:43:49 ID:Lx6RM4VCO
ちょい亀だが

>>168
「マンガ肉」なら10数年前にファミ通で再現してたな。
肉屋に依頼して作ろうとしたけど、結局鶏肉の関節部分を使って
無理矢理再現してた。
「さすがにコレは違うだろ…」
ってな出来だったがw
418名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:47:08 ID:r5sWqdwh0
漫画家は一発当てたらもうそれだけで一生食ってけるってよく言われてることだけど
本当なんだなw
この人はもう漫画家やめちゃってるから未練もなにもないんだろうけど続けて
漫画家やってる人は前のを超えられないのがジレンマになって精神的に辛いんだろうな。

そういえば同じジャンプ系でついでにとんちんかん描いてた人。
いまどうしてんのかなぁ…
419名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:48:48 ID:ZL0/9Cku0
ヒ〜ロ〜シ〜君
420名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:50:43 ID:tylbMcYxO
母親がこの人の従弟と小学校の時同じクラスだったんだって本人は隠していたらしいけど何故かバレバレだったらしい
421名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:54:04 ID:v1AUTXLmO
トイレット博士の作者も何してんのかな
422名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 16:56:26 ID:M143Udon0
ゴリライモって絶妙なネーミングだな。作者が考えたのか知らんけど
423名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:00:19 ID:NsXyq8yD0
ケロっ子デメタンもたまには思い出してあげてください
424名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:04:01 ID:WRinF7eV0
ど根性ガエルを生み出しただけで文句なしの偉人
425名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:08:04 ID:5Cahil4T0
漫画家は3本ヒットか出たら大御所
426名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:08:58 ID:Z09iMzXYO
>>421
とりいかずよしだっけ?意味もわからず「マタンキ!」とか叫んでたなw
427名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:09:43 ID:auaejgftO
かなんてやすみさんの娘だったのか!
428名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:10:59 ID:ZgFa8Jo30
逆に3本ヒット作が出ない漫画家はまぐれ当たりなので消えていく
3作名前が挙がる代表作があれば死ぬまでダラダラ漫画家で生きていける
429名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:11:39 ID:Lx6RM4VCO
>>421
とりいかずよし?
今も色々やってるみたいよ。
マンガ描いたりドラマの脚本書いたりして。
430名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:11:55 ID:t0v/pB6J0
吉沢やすみさんって男だったのか!
431名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:12:13 ID:CimAdVo/O
>>380
ひろしがつまづいた石を
「ひろピョン石」と名付けて、記念に掘り出そうとしたら
地面に埋まってる部分が巨大だったって話が、アニメにあったな。
432名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:14:00 ID:tg2rJEikO
なぜ国民的マンガの作者が一時期とはいえカツカツの生活で
江川や富樫が豪邸暮らししてるのかさっぱり理解できないんだが。
433名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:16:25 ID:CHkaPOxb0
>>430
俺も最初勘違いしてたよ。
434名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:22:07 ID:uB8y1OHA0
い・・・石神井公園駅
435名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:24:17 ID:JRBvc7+uO
鳥山明はどのくらい儲けたのか…

436名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:24:34 ID:v6mlxsmh0
これを勝ち組といってる奴は何なの?
ど根性ガエルは一世を風靡したアニメで
キャラクターグッズも大変売れた。
当時の男の子でピョン吉のTシャツを持っていない子はいなかったぐらいだ。
だから、ビルとは言わないけど、大邸宅ぐらいはあるものと思っていた。
もうけた金で土地でも買ってれば悠々自適だろうと思っていた。
何、30坪の家って? ガードマン? ひどいなあ。
437名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:25:10 ID:Wg0D/fL/O
息子を大学にいかせれてよかった
バイト暮らし
結構キツかったのかな一時期
今や世界的に広がるメディアミックス可能な漫画アニメゲーム
よかったですね先生
こんな時代を迎えれて
438名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:26:00 ID:gYHNDLj10
>>421
スペリオールの立ち上げ時期に車セールスマンの漫画描いてた以来、見かけないな

>>435
とりあえず曾孫まで遊んで暮らせるらしい
まあ、名古屋の親族が粘着たかりまくってしまって、孫の代まで減ったらしいがそれでも凄い
439名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:26:50 ID:p2Ggkvxf0
>>435
あの人はアラレちゃんで十分勝ち組だったのにな、
アラレちゃんが完全にかすんじゃった
440名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:28:25 ID:p2Ggkvxf0
鳥山は版権の管理会社作って親族を養い続けてくんだろなぁ。
441名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:30:49 ID:0Yoihhc80
>>390
それマジ?今だったら許されないだろ・・・
442名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:32:18 ID:Lu9RA3sv0
石神井の辺りに家持てたんなら勝ち組じゃん
当時はまだ安かったんだろけど
443名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:33:45 ID:cR/AcZblO
きまぐれオレンジロードの作者とか大丈夫なのかね?

詳しい人います?
444名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:34:20 ID:ym8EKPpM0
>>432
あまり詳しくないから知ったかぶれないんだけど、

昔の作家は税金対策がヘタクソだった。出版社もアドバイスしなかった。税率も高かった。
今の漫画はアニメ化率が高い。グッズにもなりやすい。雑誌で読むより単行本派が多い時代。巻数も多い。
昔の子供より今のヲタクの方が金を落とす。

ってとこじゃなかろうか。
445名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:35:11 ID:ijuRjIzd0
>>436

だから浪費癖がすごいのか嘘ついてるだけだろwww
漫画家は、社会人としての観念に欠落してる奴が多いからな。

ゆでたまごだって、長者番付に載るぐらい儲けたのに
宗教に狂って、一度全財産なくしてるし
446名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:39:20 ID:Xi5B6qwq0
>>432
昔は所得税がベラボーに高かった
447名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:39:33 ID:UzrUcDsy0
かなんってちょっとデザイン大味だよね
個人的には大井昌和のほうがすきです
448名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:40:17 ID:ijuRjIzd0
>>441

現代だか宝石だかに叩かれたんだよ一時期。
そのときに、キチガイ信者が朝から晩まで編集部に抗議の電話かけたらしい。

ちなみに、マンガ夜話でベルばら取り上げたときも、
岡田といしかわで、事前に「悪口は止めましょう」と確認しあってなるべく
穏当に批評したのにその週のHNKへの抗議の電話は通常の50倍。

少女マンガ読んでる女って基本的にキチガイだからwwwキチガイを味方につけると最強。

449名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:41:36 ID:N2Ng+xck0
>>358
とつげきリトルズか
450名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:43:52 ID:ijuRjIzd0
>>444

昔は所得税率が高かったけど、今より抜け道は多かった。
マンションを買えば、借金の利息分は、全部所得から相殺とか。

確かに頭の悪い漫画家は損するけど、中卒の本宮だって
税金対策しっかりしてマンション買ったわけだしなあ。
451名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:49:17 ID:8zvPBU4n0
トイレット博士の作者
452名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 17:59:02 ID:ym8EKPpM0
ゆでたまごと鳥山明はぜんぜん税金対策してなかったって聞いたな。
鳥山明がえらい持っていかれたってビートたけしがTVで言ってたな。
453名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:02:43 ID:58sXPHNP0
お金が入りすぎて麻雀にはまってしまい、
連載の後半はよく原稿を落としていた様だね。
454名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:15:02 ID:5DqmzGjW0
27巻で300万部って少なくないか、おい
455名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:20:07 ID:N2Ng+xck0
>>454
昔はそんなもんだろ
俺30過ぎだけど単行本買う時は清水の舞台でバク転するくらいの勇気がいった
ただ分厚いというだけで「コロコロの方が得じゃんか!」とかわけ分からん思考してたし
累計1億冊もいくのは間違いなく化け物漫画だけど
456名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:24:14 ID:5DqmzGjW0
高橋留美子とかあだち充とか鳥山明なんて
一冊で200万部とか売ってると聞くが、
そんな時代差無いだろ。

カエルが1970年代ならこの辺は80年代だし10年もかわらん。
457名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:25:30 ID:ijuRjIzd0
>>452

鳥山はしっかり税金対策してるよwww。
458名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:26:26 ID:P3WBSJz/0
>>436
お金があっても
そこそこ地位があっても
地味な生活が好きな人は世の中いっぱいいるよ
459名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:28:21 ID:p2Ggkvxf0
>>456
アニメで人気が出たってパターンじゃねーの。
460名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:29:22 ID:ijuRjIzd0
>>456

70年代と80年代はぜんぜん違うよ。
子供が小遣いのみで親に隠れて買っていた時代と
親が、買い与えていた時代では漫画の売れ行きに格段の差がある

70年代は親が戦中派で、漫画は有害と信じていた世代
80年代は、親が団塊で、幼少期に手塚の洗礼を受け、つげとか読んで
漫画もアートたりえる(俺は個人的にはつげがアートだとは思わないが)
という感覚を持っていた時代
461名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:31:50 ID:ijuRjIzd0
>>459

確かにど根性ガエルは、ジャンプでの扱いは低いな。
リアルタイムで読んでいる世代じゃないけど、
家にあるJCの巻末とかを見ると、
本宮とか永井豪とかちばあきおの漫画は、プッシュされてるのに
吉沢やすみはあんまり当時プッシュされてなかった
462名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:40:31 ID:Xi5B6qwq0
>>457
Drスランプが大ヒットした最初の年はまったく税金対策してなかった。
あの当時対策してなければ9割くらい持って行かれたはず。
463名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:45:13 ID:5iDjmk2gO
>>342
※ひっくり返る 飛びがえる 見違える
着替える 振り返る もう帰る

カエルもいろいろあるけど この世で一匹

どどどど根性ガエル

みんな知ってるかいピョン吉を
とってもイカした奴なんだ
言葉も喋るし恋もする
おまけに飯まで食べるんだぜ
「そんなカエル今まで見たこと無い」って
みんなは言うけど

ホントに?(アヒャ)
ホントに?(ニョホ)
ホントに?(オヒョヒョヒョヒョ)
いるんだぜ


※repeat
464名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:50:34 ID:dfGWbSBg0
>>460
漫画の価値が違ったな
読み捨てなんて考えられない
週刊も回し読みしてボロボロだけどそれでも保存してた
465名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:54:27 ID:5DqmzGjW0
カエルはその後作家に影響を与えたような作品ではないからな。
466名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:54:47 ID:9+rFATanO
意外なところで大井昌和の名前を見つけたw
かなんはどうでもいいw
467名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:55:48 ID:lP8CHINkO
>>465
ああ
鳥山明みたいなもんか
468名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:55:58 ID:ijuRjIzd0
>>462
累進課税が一番きつかった時代でも名目8割、実質7割以上とられる人はいません。
脳内ソースだけでかたらんでくれ
469名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 18:59:06 ID:5DqmzGjW0
>>468
市民税という物もあってな

億もらってる人でも手取りは3割程度と聞く
470名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:01:11 ID:jKM1Yl370
幸せな人生だな
471名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:02:54 ID:ZNTUEBpL0
凄い人だな。たるを知るってこの人みたいな人を言うんだろうなぁ。
472名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:03:24 ID:i/yqkJCAO
ついこの間までアニマックスで再放送やってたけど、面白かった
アニメ放映時は70年代だけど時代背景はもっと古く感じたなぁ
自販機のジュースが一本50円とか喫茶店のジュースが一杯100円とか
家具調テレビや脱水の部分が手動式の洗濯機とか登場したり、
実況でも「ジュース50円かよ!」ってツッコミが凄かったw
473名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:04:57 ID:ijuRjIzd0
>>469

お前アホか。今は両方合わせて五割だっつうの
474名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:09:38 ID:2YwpF+AS0
昔は、売れたからって一気にゲーム化とか無かったからね。
今、ゲームにしたら、売れるんじゃないのかな。
475名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:22:24 ID:lOIhUceB0
>>472
俺の記憶ではさすがに缶ジュースは100円だが、50円の瓶ジュースを売ってる自販機は
'80〜'81年頃まで残ってた記憶があるなあ。
小学生だったから50円を惜しんでそればかり飲んでた。
476名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:23:35 ID:8GNpNYEq0
ゲーム化おもしろそう
477名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:25:51 ID:sNP8d1ykO
石神井公園…めちゃくちゃ近所
478名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:29:25 ID:ym8EKPpM0
鳥山明が最初の頃、税金対策してなかったのは結構皆知ってると思ったんだがなあ・・・
たけしでさえ知ってたのに。
479名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:32:22 ID:ijuRjIzd0
>>478

ごく初期のころだけの話を、今もそうであるかのように書いたお前が悪い。
480名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:33:30 ID:lOIhUceB0
>>478
それがあるから、地元が税収でかなり潤ってて鳥山が転居しようとしたとき
便利な地域にさせるために道路を作って引き留めたなんて話にも
現実味が出て来るんだよな。
481名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:35:07 ID:ym8EKPpM0
>>479
勝手に解釈したお前がそそっかしいだけだろカス
482名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 19:46:53 ID:ijuRjIzd0
>>481

低学歴は日本語の書き方も知らないらしいなwww。

452 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 17:59:02 ID:ym8EKPpM0
ゆでたまごと鳥山明はぜんぜん税金対策してなかったって聞いたな。
鳥山明がえらい持っていかれたってビートたけしがTVで言ってたな。

478 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/03/21(金) 19:29:25 ID:ym8EKPpM0
鳥山明が最初の頃、税金対策してなかったのは結構皆知ってると思ったんだがなあ・・・
たけしでさえ知ってたのに。


>>452をよんで、20年以上前のたった数年間のことを言ってると読解しろというほうが無理
483名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:01:59 ID:i/yqkJCAO
>>475
自分も瓶ジュースの自販機は覚えてる
あれって50円ぐらいだったんだ?
瓶を返却するから安かったのかな?
484名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:04:10 ID:JK/yE4AD0
三角のパック 噴水ジュースなんてのもあったな
485名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:04:40 ID:ZThruElx0
>>445
そうか?
486名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:04:55 ID:2iRyJFui0
>>437
ら抜きの文章って容赦なく馬鹿に見えるな
487名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:05:53 ID:a43FPyJf0
>>482
学歴コンプは黙ってろ
真っ赤になるなよww
488名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:09:19 ID:HFi1jNo90
>>428

秋本とか荒木はヒット作一本しかないけど……
489名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:10:22 ID:QsV9zw6C0
      _     _
     / ヽ  /  ヽ
     i    !.i     i
     !  ● i i●  i
   /ヽ _ ノ ヽ _ ノヽ、
  / 、        , ヽ
 {  {  ` ‐-‐ ´  ,i  .}
 ヽ .ヽ ,  -‐‐- 、 ノ 丿
   ヽ , ` .‐--‐ ´  /
   _ / ' ‐‐‐ 'ヽ _
 (´ `{ ヽ     / }´ `)
  ゝ  ヽ ゝ   ノ / /
   ` > !,!,!、_,!,!,! <´
    `ー´     `ー´
490名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:12:09 ID:5DqmzGjW0
逆にあれだけヒット飛しまくって
未だに現役で週刊誌に書いてる高橋留美子やあだち充は凄いな

とくにあだちは吉沢やすみと年齢変わらないぞ。
デビュー一緒だし
491名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:12:15 ID:ugIvYDxi0
      _     _
     / ヽ  /  ヽ
     i    !.i     i
     !  ● i i●  i
   /ヽ _ ノ ヽ _ ノヽ、
  / 、        , ヽ
 {  {  ` ‐-‐ ´  ,i  .}
 ヽ .ヽ ,  -‐‐- 、 ノ 丿
   ヽ , ` .‐--‐ ´  /
   _ / ' ‐‐‐ 'ヽ _
 (´ `{ ヽ     / }´ `)
  ゝ  ヽ ゝ   ノ / /
   ` > !,!,!、_,!,!,! <´
    `ー´     `ー´

      _     _
     / ヽ  /  ヽ
     i    !.i     i
     !  ● i i●  i
   /ヽ _ ノ ヽ _ ノヽ、
  / 、        , ヽ
 {  {  ` ‐-‐ ´  ,i  .}
 ヽ .ヽ ,  -‐‐- 、 ノ 丿
   ヽ , ` .‐--‐ ´  /
   _ / ' ‐‐‐ 'ヽ _
 (´ `{ ヽ     / }´ `)
  ゝ  ヽ ゝ   ノ / /
   ` > !,!,!、_,!,!,! <´
    `ー´     `ー´
492名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:18:36 ID:dVtTw9El0
>>426
マタンキにキンタマ以外の意味があるのか?
493名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:21:33 ID:W6IKX7kO0
300万部売れて、なんでガードマン?
新書のコミックスだと、印税は1億いかないぐらいか。
494名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:21:38 ID:Dr70igS70
MKバッチ欲しかった!
メタクソ団!
でもさ、これってなに…。
495名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:22:16 ID:5DqmzGjW0
上でギャグマンガは人を選ぶと言ってたけど
ひばり君は今でもかなり笑える。

結局はセンスだよな
496名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:24:18 ID:hb3nbQkJO
まあ、少なくとも宗教狂いのゆでたまごよりずっとマシな生き方だよな
497名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:29:28 ID:KfdEpUEyO
ヒロシの母ちゃん34歳ネタは既出ですか
498名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:32:09 ID:wnGeDh470
これほどメジャーな漫画の作者でも、単発なら
こんなモンなんだろか?
主に金の面で。
499名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:46:11 ID:ijuRjIzd0
>>487
低学歴とうとう発狂
500名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:46:58 ID:x8uEhM4X0
デビュー作がピークだったわけか
501名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:50:28 ID:N01uDeOm0
>>182
水島先生は普通に好きで続けているっぽい
パチンコドカベンとかあるし
502名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:50:40 ID:IskzQJoU0
俺が小学校の5年生の時に毎週土曜日に放映されていたな。
当時は学校で虐められていたので、この番組を見ると、「ああ、今週も無事終わった」って子供ながら思ったもんだ。
503名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:54:58 ID:aOXjm0rF0
>>83
なんで倍満がここに?
504名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 20:58:58 ID:VfT3cMWEO
エンディングの「ど根性音頭」が始まると、なぜか母親が
「お前も一緒に踊りな!」
と言って団扇を持って来てた。
505名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:02:07 ID:g9lfJt9G0
>>214
テレ朝版初代のび太とひろしの母ちゃんが同じ声優さんだってのもびっくりだ。
506名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:08:14 ID:ijuRjIzd0
>>501

水島は、自分でマンガ書かないから、アシスタントが50代のおっさんをリーダーに
10人ぐらいいる。引退したくてもできないというのが実情。
507名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:15:44 ID:NVK1uxb50
水島先生はまだ自分で考えてるからマシかな

秋本治みたいに構成も作画からも一切手を引いている大御所よりは
508名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:17:35 ID:3WMtkK1e0
野比のび太
昭和39年東京都練馬区生まれ。43歳。
都立大泉学園高校を経て、昭和63年東京農業大学卒業。平成3年東京農工大学大学院修士課程修了、環境庁入庁(2種農学職)
奥多摩自然保護官事務所・山梨県森林環境部(出向)での勤務を経て、現在、関東地方環境事務所国立公園・保全整備課長。

野比(源)しずか
昭和39年東京都練馬区生まれ。43歳。
都立西高校を経て、昭和62年上智大学文学部卒業。テレビ朝日にアナウンサーとして入社。
「ニュースステーション」のサブキャスターとして起用され、知的ながら少々天然ボケの入ったキャラが人気を博す。
平成9年、野比のび太と結婚、惜しまれつつ寿退社。 結婚後はフリーとしての活動はせず、専業主婦。

骨川スネ夫
昭和39年東京都練馬区生まれ。43歳。
私立立教高校を経て、昭和62年立教大学経済学部卒業。父親のコネでホリプロに入社。
持ち前の口の上手さを活かし、マネージャーとして多くのアイドルを育て上げる。
平成17年、あびる優集団窃盗事件の責任を取り、退社。新事務所『スネオヘアー』を起業するも、1年で倒産。
このときに父親の財産も食い潰し、現在、スーパージャイアンにてパート店員。

剛田たけし
昭和39年東京都練馬区生まれ。43歳。
都立第四商業高校卒業後、昭和58年警視庁警察官(3類)として採用。持ち前の体力を活かし、機動隊員として活躍。 現在、警視庁警察学校教官。
妹のジャイ子が売れっ子の少女漫画家になっており、税金対策としてスーパージャイアン(旧・剛田雑貨店)を経営している。

出来杉英才
昭和39年東京都練馬区生まれ。
私立開成高校を経て、昭和62年東京大学工学部卒業、同大学院に入学。
平成3年突如失踪。 平成7年、地下鉄サリン事件の実行犯として上九一色村にて逮捕。
平成11年、東京地方裁判所にて死刑判決。控訴はせず、平成16年、東京拘置所にて刑死。享年40。
509名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:19:47 ID:YGGsANsf0
作者本人が死んでも連載を続行可能な漫画家

さいといたかを
秋本治
本宮ひろ志
510名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:20:10 ID:LcircmoZ0
師匠の貝塚ひろしは元気かなあ

初期の作品だと宇多田の母ちゃんも出演してるな
511名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:20:22 ID:V+B28w0l0
>>450
>マンションを買えば、借金の利息分は、全部所得から相殺とか。
それは今もないか?
512名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:21:38 ID:V+B28w0l0
>>189
とんねるずのデビュー曲だっけ?
ぴょん吉ロックンロール?
513名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:24:16 ID:5DqmzGjW0
>>509
マジですが
514名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:26:17 ID:bUv0CUF1O
>>508
これ何?
515名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:30:01 ID:g3GSMD1a0
最初のTV版は今でもアニメ史上最高だな
剃るマックのCMで京子ちゃんのOL姿を見たとき
俺の青春も終わったよ
516腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/03/21(金) 21:32:06 ID:dhoUXCXR0
>>503
むしろ倍満はこの手のスレによくいる。
517名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:32:10 ID:g3GSMD1a0
ケロロ軍曹は今でもあのブランコをパクってる?
(まああれはオマージュの部類だろうが)
518名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:33:02 ID:/QA7phksO
>>29
>>43
ハライテw
519名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:38:30 ID:LcircmoZ0
何気に色恋沙汰が多いんだよな
520名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:39:19 ID:L7/24R2r0
>>464
70年代は貸し本屋がまだあったね。
>>465
どちらかと言えば、アニメがその後のアニメーターに多大な影響与えた。
521名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:40:43 ID:xm6pss9l0
俺が中高の頃に読んでた漫画のキックオフとかTO‐Yとか気分はグルービーとか
書いてた人も一発屋でその後見ないな。もう漫画家やめたのかな

522名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:45:29 ID:g9lfJt9G0
>>521
TO-Yの上條淳士は武論尊原作の漫画をスピリッツに不定期連載してる。
あとは吉川晃司のDVDとかcari≠gariのボーカリストがやってるユニットのCDのジャケットで
イラストを書いてる。
523名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:46:19 ID:ahQb31++P
30坪の家ってのがリアルだなw
524名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:49:12 ID:znI11JBYO
この人の嫁さんとうちの母親が同じ病院で働いてた


ピョン吉Tシャツもらって来てたな〜
525名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:54:31 ID:XIKTdgbp0
コータローまかりとおる!の作者はいずこへ・・・
526名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:55:05 ID:3WMtkK1e0
キチガイijuRjIzd0
527名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 21:57:04 ID:PwogeN0l0
>>509
板垣も行ける
528名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:00:49 ID:oZJJkdjP0
Sexも知らんとわ…
529名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:06:31 ID:eRltCbaO0
ひろしとピョン吉が好きなテレビ番組はド根性クジラ
530名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:06:51 ID:UwbfKNh30
黄金時代が2度ある手塚はやはり神だな
リアル漫画「劇画」の台頭で
いっぺん終わった人扱いされたが
ブラックジャックと三つ目がとおるで完全復活
531名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:13:30 ID:kWKjfnVH0
アニメは完全に東京ムービーの絵だよねぇ。ルパンや侍ジャイアンツと同じに見えるw
532名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:15:10 ID:QXhkFHHx0
【レス抽出】

キーワード: 教師生活
抽出レス数:4
533名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:15:31 ID:Hm5D9ynf0
>>531
冨野はこの時代のアニメのコンテを書きまくってるね
534名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:16:12 ID:Fy/C9Sw00
シャバダバ
535名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:22:30 ID:WN6sWP5b0
豪邸でセレブ生活じゃなくても
普通に楽に遊んで生活できるならそれが一番じゃないか?
小金があれば楽しいことはたくさんあるしね。

金があっても働いていれば楽しく遊べるようなゆっくりする時間がない。
金があってもなにも楽しめないよ。

こういう生活が理想だな〜。
536名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:24:47 ID:uaGxAxbS0
ソルマックのひろしが着ているピョン吉シャツってどうなってるんだ?
30歳くらいの設定らしいが、子供の頃着ていたシャツの大きさじゃ着れないだろうし、
あのシャツを20年着てたらボロボロだろ。
カエルが20年生きてるのもヘンだし・・・
まあ、カエルがシャツに貼り付いて生きてること自体がそもそもヘンだから何でもアリか。
537名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:25:57 ID:mHk6LKZp0
>>536
そういえばそうだな。あせちゃってびりびりになってしまう
538名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:28:37 ID:ym8EKPpM0
ijuRjIzd0
 ↑
こいつものすごいキチガイだな。いい歳しておっかないな
539名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:28:55 ID:5DqmzGjW0
ど根性ガエルはラブコメの走りと思ってますが違いますかね
540名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:30:27 ID:LcircmoZ0
この人が連載してたころのジャンプて発行部数が180万部くらいだったから
鳥山とかの時代と比較するのはどうかと
541名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:31:36 ID:dVtTw9El0
>>536
この漫画の最終回は平面オタマジャクシの大量発生だからなあ。
Tシャツの繊維は卵から生まれないだろが。
542名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:32:55 ID:5DqmzGjW0
普通にピョン子と一緒にさせればよかったのに
543名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:37:24 ID:em9sbz8k0
とんねるずが歌ってたな
544名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:41:50 ID:tsv7DTf3O
漫画家は年とると描けないよね
545名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:42:02 ID:JuuuoCvt0
かなんに反応した漏れって…。
546名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:44:27 ID:Hm5D9ynf0
杉浦茂も数年ごとにブームがあって本が売れて、それで自適な生活をしていたらしい
水木しげるはその波が大きいタイプだな
547名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:46:05 ID:gh4O+H9y0
ど根性でヤンスは名曲だな〜
548名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:48:04 ID:v9w20uOm0
京子ちゃんはいまだに俺の理想
「おきゃん」という言葉がぴったり
549名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:49:10 ID:OmKQ9WB10 BE:126692238-2BP(5250)
やっぱり絵の才能も遺伝なんだな
脳みそ的な出来が左右するのか?
550名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:52:45 ID:iyb2SAedO
安野モヨコの叔父が小島功って知った時以来の衝撃だな。
551名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:53:05 ID:WCMbLerkO
古きよき時代を感じる漫画だな
ラーメン博物館みたいな、夕陽のイメージ
552名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:58:31 ID:8nE+iSzCO
かわみなみは好きだったけど、みかみなちは嫌いだった。ところで何で名前似てるの?
553名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 22:59:12 ID:nuvqctE20
新ど根性カエルでいつもヒロシが11PM見ながら寝るシーンがまた見たいなー
554名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:01:32 ID:6V5yyLqu0
これだけの作品を残した漫画家が他には何も残して無いというのが驚き
それでもいまだにCMに使われてたりする
まさにどっこい生きてるシャツの中
555名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:04:17 ID:LcircmoZ0
どっこい生きてる シャツのなーこー♪
556名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:04:30 ID:t9RiOefEO
天久はド根性人間漫画化しろよ
557名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:04:45 ID:Ek3Mifia0
ジャンプで大ヒットした漫画家は2作目でこけることが多い。
吉沢さんはその典型。
でもキャラクターが復活したのでよかった。
ファンとして嬉しい。
558名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:04:56 ID:wk+3wxMD0
>>530
故藤子・F・不二雄氏もね。
559名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:06:48 ID:5EPP+BZa0
ソルマックの初代CMキャラが三波伸介だったということを覚えている人いますか?
560名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:10:08 ID:N9I8BWD6O
集英社のジャンプの編集部の追い込みがきつくてノイローゼになったんだよな

キャプテンのちばあきおは自殺したし
561名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:12:48 ID:5EPP+BZa0
>>180
横山隆一・泰三兄弟や田河水泡は90過ぎまで生きたね。
やなせたかしや水木しげるが彼らに続くのか。
562名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:17:41 ID:i2/SmT20O
ひろしのかあちゃんって原作とアニメでは顔が違ったよな
雰囲気は似ていたが
563名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:21:35 ID:UUFLf6lL0
なつい・・・
リアルに読んでた自分は40代後半
くだらないエロ漫画描いてた某がスーパーカー漫画で一世を風靡したのが
未だに腑に落ちない。
どうでもいいけど
564名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:23:45 ID:ulBfuzuH0
青木雄二は1作で筆を折ったのにあっさり死んだね
565名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:24:15 ID:uZmUlQJi0
>>349
そうそう四本指だった。
あなたは人権板にも出入りしてますね。
566名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:25:24 ID:Bl5blgz40
>>536
たしかシャツの糸をいったんほどいてからもういっかい編み直したってくだりが
あったからサイズに関しては少々の自由はきくんじゃね?
567名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:25:38 ID:Ykb3d+pJ0
>>564
短編以外では桃源郷の人々っていう作品があるな。
これは他の誰かが書いてるけど、ネームは青木自身がギッチリ書いてるので
ほぼ青木の作品といって間違いは無い。単行本2冊程度だけど
568名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:25:43 ID:Ez8tSYntO
もぐらの事も思い出して下さい
569名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:28:51 ID:9XDCwBIi0
周りにあいつはもうダメと陰口叩かれながらも、
書き続けた手塚の爪の垢を煎じて飲ませてあげたいな
570名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:29:44 ID:esmPJp/O0
>>リアル漫画「劇画」の台頭で いっぺん終わった人扱いされたが
よく そう言われるがその当時でさえ週間2本月刊3本他 読みきり云々..
虫プロが潰れたためそんなイメージを受けたり、発言があるけど
そんじょそこらとは、やはり違う。
571名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:31:01 ID:PwJbEdbg0
>>564
一生遊んで暮らせる金ができたのでもう連載はやめて
遊びまくると豪語してすぐに癌で死んだんだよな。
572名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:33:12 ID:Ykb3d+pJ0
バーカバーカバーカ
573名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:34:12 ID:BHWG7u3Z0
俺の子供時代の情緒発達に多大な影響を与えたなこのアニメ(旧の方)
574名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:36:13 ID:WNFUD7Lh0
>>538 何言ってんだその程度で?
コイツを見てみろ!!⇒http://ip.tosp.co.jp/Niki/TosNk100.asp?I=tarou6&Dt=20050720&SPA=20&Pw=

ネット時代が生んだ超越キチガイ。自分が頭良いと思ってる、最強の変質者だ。誰も勝てねぇぞ!!
575名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 23:42:32 ID:kJNALRiQO
>>545
安心めされよ、うちもだ。
吉沢やすみの娘とは知らんかったが、かなんの旦那さんの大井昌和って
どんなの描いてるか知らん。
遥か上のレスにもあるように児ポ法が厳しくなると
ペンを折るしかない漫画家なのか。
576名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:12:01 ID:oYqJwMXl0
>>574
チラ裏と掲示板を一緒くたにするなよ
577名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:12:22 ID:czosVCMPO
>>575
主人公が幼女ばかりといえばあとはわかるな。
さすがに筆を折るというのは言い過ぎだとは思うが。
578名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:21:54 ID:Rw51cOAo0
>507
マジですか、本人はもうあまり関わって無いのですか知らんかったw
579名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:22:32 ID:w0yb5uA+0
本宮ひろしは目だけ書いてるんだろ
580名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:31:16 ID:njs75Yyz0
ギャグ漫画は二発目当てるのが凄い困難なイメージがある
大ヒットギャグ漫画を描いた作家は大抵デビュー作がそれで、ギャグ専門作家
二発目以降は尻すぼみ
古谷実みたいに別の引き出し持ってる作家なんて稀だろうな
といっても古谷ももう一個の引き出しがもう空に近い感じだけど
581名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:31:45 ID:eZw31AKC0
>>430
自分は立原あゆみ=のなかのばらが男だと知ってぶっとんた。
582名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:33:41 ID:eZw31AKC0
>>581
ぶっとんだ、です。
583名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:38:18 ID:RI4Z4TOw0
ガキの頃再放送の度にテレビにかじりついて見てた
自分の好きだったアニメの作者が現在幸せってのは本当に嬉しいことだな
584名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:46:13 ID:4/bFUoE30
ぴょん吉、ひろし、のぼる、京子ちゃん、ゴリライモ、モグラ
母ちゃん、梅さん、親方、町田先生、南先生、よし子先生。
途中から出てきた、ハリネズミみたいな髪形の
ニヒルな同級生の名前を忘れた。
585名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:46:34 ID:+o/kLYeB0
昔の作品の最終回だけ載ってるオムニバス本で最終回だけ読んだことがあるが、
あの当時のアニメと比べても驚くくらい絵が下手な人という印象があるな
586名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:48:59 ID:mv7gTHL9O
>>577
なるへそ、それは大井氏にとっては複雑だろうなぁ
あと言い過ぎについてはスマンカッタ。
罪滅ぼしに単行本でも買ってくわ
587名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:52:13 ID:dTkOQ+4jO
ぴょこん!ぺたん!ぴったんこ!
588名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:52:31 ID:9LHf8gE90
この漫画の絵は上手くないと思うよ

背景も雑だし。
589名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:54:55 ID:qtB3qX/R0
えんどこいちって何処?
590名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:56:30 ID:dYnREbPe0
途中から基地外が二人ほど暴れてて気持ち悪いな
591名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:57:35 ID:I0aCNPWF0
>>129

すげー同意
592名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:57:50 ID:y43UEZbA0
トイレット博士のとりいかずよしは?
593名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:57:53 ID:9LHf8gE90
オレが好きだったギャグアニメと言えば、
これ以外は
「あさりちゃん」「ストップひばり君」「ハイスクール鬼面組」
ぐらいかね。
「あさりちゃん」はあきらかにど根性を受け継いだ毒と勢いがあって
面白かった。
新どこあまりにもつまらなかったから
こっちに鞍替えしたぐらい。
594名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:59:08 ID:1bPc9HmN0
>>538

論破された低脳が自作自演で必死すぎるなwww
595名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 00:59:32 ID:H06u4MU60
俺はぴゅんぴゅん丸好きだったけどな
596名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:01:48 ID:QTyxlyfwO
>>584
くに子ちゃんも忘れないでください
597名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:01:49 ID:8wUKRI5cO
ギヤラクシーエンジェルのイラストレーターは、吉沢やすみの娘。
598名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:02:08 ID:czosVCMPO
>>586
イヤイヤそんなにかしこまらなくてもw
ホントに興味があるならちぃちゃんのおしながきオススメ
599名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:03:04 ID:3WthJv6e0
>>548
京子ってばばくせー声してるよな
600名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:03:22 ID:/S6qWwBBO
赤塚先生なんか毎日、飯も食わずに一日中寝て過ごしてるからな
601名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:04:30 ID:058AsiHh0
>>581
麦ちゃんのヰタ・セクスアリスを読めば
どう考えても作者は男としか思えないが
602名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:04:30 ID:Tp0aLHmvO
>>580
俺は割と好きだけどあっちは最初から空じゃねえかw?
子供の頃、親父に哲学を勉強したいって言ったら「あれは終わりがないから止めとけ」
って言われたのを思い出した
603名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:04:38 ID:JY4We3W20
何となく思い出した

 コンタロウはどうしてる?

1・2のアッホ、全巻持ってたのに・・何故か今はない・・
誰だ?かりパクしたふてぇ野郎は(^ω^#) ビキビキ
604597:2008/03/22(土) 01:05:34 ID:8wUKRI5cO
>>1でガイシュツだった。
ハズカシス。
605名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:06:14 ID:u/dA0Bfc0
「ど根性ガエル」以降鳴かず飛ばずだったからさぞかし悲惨な人生送ってるか、
誰にも気づかれずに自然死してるかとか思ってたけどちゃんと生きてて良かった。

おまけにこの作品のお陰で子供大学いかせる事出来たとか、子供も家庭作って
孫の顔見れたなんて最高だよ、勝ち組・負け組なしでね。
「ピョン吉が助けてくれた」なんて泣けるわ。いい記事だと思う。
606名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:08:23 ID:lHqFKxAo0
>>28

梅さんって何歳なの?
27歳位に見えるけど
607名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:10:52 ID:lHqFKxAo0
>>57

京子ちゃんのお母さんが37歳で
34歳のヒロシの母ちゃんの方が老けて見える事にショック受けてた話有ったよね
608名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:12:15 ID:tepUKOOF0
>>596
ビッチはイラネ
609名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:12:35 ID:lHqFKxAo0
>>87

マカロニほうれん荘見てたなぁ、、
どうなったの?
610名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:15:37 ID:lHqFKxAo0
>>152

よぉ〜同世代!( ゚∀゚)o彡゜
611名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:15:58 ID:lHqFKxAo0
>>152

あとデビルマンもね
612名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:17:10 ID:pJVGOQE30
俺もジャンボで3億当たったら、今の生活レベルで一生を過ごしたいと思っている。
613名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:17:19 ID:lHqFKxAo0
>>179
 
厳しいでやんす、が抜けてるよ
614名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:18:05 ID:lHqFKxAo0
>>191

本名に戻しただけじゃん、、
615名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:18:12 ID:pJVGOQE30
>>611
き、奇面組は?
616名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:21:43 ID:3WthJv6e0
>>349
でもひろしは自分の手をみて「5本の指」って言ってるんだよな
617名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:21:57 ID:lHqFKxAo0
>>285

アトピーなんじゃない?
618名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:22:19 ID:l8eYXpF60
なんだか、
一番憧れる生きかたしてるな
619名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:23:22 ID:lHqFKxAo0
>>293

南先生がヨシ子先生を諦めて
サッチャンとかってのと結婚した後
ヨシ子先生は急に焦燥感にかられて梅さんのプロポーズを受けた

子供ながらに、無理やり最終回にしようとしてると感じたなぁ
620名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:25:01 ID:bqxGpN/tO
かなんの親父さんだったのか
621名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:35:36 ID:fuiriOql0
なんでバイトなんかすんだ?
散財しちゃったか
622名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:37:27 ID:lHqFKxAo0
>>615

それはもう少し後だよ
あの頃はキューティーハニーとかドロロン閻魔君とか魔女っ子メグちゃんとか、、その時代
623名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:45:28 ID:cqLT0rGwO
知ってる漫画家の名前が出て来てびびった。
そういう人間関係だったのか。
624名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:56:19 ID:oUPMdAs60
>>617
だとしたらおおらかな時代だな
昔の記号的表現であってアトピーって意味じゃないと思うけどw
625名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 01:59:11 ID:89sF/A0W0
>>467
IDがチンコ
626名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 02:05:07 ID:YzmTj5e60
ここまで誰もちぃちゃんに触れないなんて・・・
627名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 02:27:59 ID:7yD2AXe60
ない ない ないぞ へそがない
ある ある あるぞ ど根性

押しつぶされて張り付いて
死んだその日が誕生日
動くホテルに住みついて
布団とご飯と子分ができた
628名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 02:34:25 ID:/AkdSycT0
石神井に30坪の家、で満足しちゃうのか・・・

俺のじいさんは、目白に300坪でも不満そうだぞ。
629名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 02:47:32 ID:NxdyVEJ50
630名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 02:54:20 ID:fBSwhjLC0
>>628
子供が独立して老夫婦二人の生活だろ?
ちょうどいいんじゃない?
まあ庭いじりってのは難しいだろうけど。
631名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 02:57:33 ID:Eb/vpSS00
漫画家って大変な仕事なんだろうね。
早死にしたり、逃亡したりなんて希な話じゃないらしいもんな。
やっとこ、ひらがなが読めた頃、「ストップにいちゃん」って漫画好き
だったけど、作者の関谷ひさしだったかなぁ・・・途中病気休載とか
で、そのまんま永久に終わっていた。
632名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 03:07:51 ID:ts5ntwnlO
娘はGAのキャラデザで大井の嫁だとおおお
地味にこの記事はすげえなww
633名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 03:12:11 ID:30efu2gz0
まんがタイムに描いてたのは梅さんが出てきてたんだよな。
>>631
らんぽう描いた人やマカロニほうれん荘描いた人は、精神もボロボロになったという話を
聞いた時はショックだったなあ。
プレイボールの人は自殺したし。
634名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 03:13:40 ID:d/EPZuxc0
>百貨店のガードマンを3年、赤羽駅で清掃を1年半

ソルマックの人ってそんな大変な人生送ってたのか。
もういかにも人生崩壊前って感じの職業転々じょうたいだよね。
そっからよく持ち直したな。
なんか漫画でも音楽でも創作系の仕事は転落が激しいよな。
635名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 03:15:46 ID:VedkJaqO0
>>624
一説にはパタリロと同じく作画が楽だからって理由らしい。
636名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 03:16:23 ID:lx1Xoa8LO
ピョン吉ガエルは 漫画のカエル
冬は 札幌 雪まつり
ラ、ラ、ラーメン一杯 ひろしとケンカ
オウオウオウ さあ さあ どうするどうする〜


ラーメンのところは、多分1番では
「ベ、ベ、ベルが鳴っても テストは白紙」だったな。
そして「機動隊を 呼ぶんでヤンス〜」と続いてたんだが
全部は思い出せない。
637冥土で逝く:2008/03/22(土) 03:19:12 ID:mZDA1GzE0
ど根性ガエルったって、当時力のあった東京ムービーのアニメあってこそだと思うんだが。
いいアニメ作ってもらって、印税生活って得だよなぁ
638名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 03:22:27 ID:Skl2DioV0
バレンタインデーが近づくと「チョコレートでうっふ〜んの巻」を思い出す。
639名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 03:34:11 ID:oUPMdAs60
>>637
確かに、線が柔らかくてかわいらしい無印のあの絵が定番
ソルマックの原作絵は違和感あるw
640名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 03:52:10 ID:6Pcywe8A0
南先生の車がバナナの皮ですべって
ひっくり返るシーンは今思い出しても笑える
641名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 03:53:30 ID:aWFzFZ7m0
>>563
池沢さとしさんは子供相手に銭儲けする自分を戒めるため
当時ファンレターを送ってくれた全国のちびっ子全てに返事を書き
それで漫画が描けなくなる程手を痛めたという実話もある熱い男だぞ!
642名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 04:08:05 ID:9PZQb8Kz0
アニメ人気が人気の理由でもキャラを作ったのは作者だもの。
ぴょん吉には魅力があるんだよ。
643名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 04:15:38 ID:qwFlJ4+20
ベルバラの作者よりエースを狙えの作者の方が酷い。
消えた漫画家によると、不眠不休でアシスタントしたのに、給料から光熱費等をさっぴかれて
逆に金を払えといってきた。ただしそれを直接いったのは、作者の実親だが。
644名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 05:08:24 ID:Y73UBXLl0
梅さん泣いてるよ・・・
人のこと言えないが・・・
645名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 05:10:37 ID:Y73UBXLl0
つか結構歳行ってて子供も仕上がっちゃったなら別にいいか。
赤塚不二夫はどうしてんだろ。
646名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 05:18:02 ID:Y73UBXLl0
月〜金 東京12チャンネル 午後6:30〜
647名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 06:04:51 ID:07LQsRnI0
老若男女に受けるキャラの魅力ってのは優秀なスタッフ集めても
そう簡単に作れるもんではないしな
648名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 06:54:53 ID:Sh1k1EZu0
>>645
この間BSで天才バカボンの事をやっていて作者本人が出て無くて不思議に思ってたら
番組最後に赤塚不二夫先生は2年位意識不明で入院してると。
おどろいたよ。
649名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 07:00:43 ID:mkMd7AEAO
赤塚はかなり前から体調が悪いんだろうな
漫画賞の審査も赤塚本人じゃなくて、プロダクションの人がずっとやってたし
650名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 07:08:34 ID:cVdvZTk90
ミュージシャンや芸能人だけじゃ飽き足らず、
漫画家にまで手を出すようになったのか、クソゲンダイ。
なんか、普段のオッサン読者が食いつき悪いから、
ヲタや若者に触手を伸ばそうと必死なのが笑える。

まあ、あさりちゃん、ギャートルズ、ど根性ガエル、かぼちゃワインは、
80年代の春夏冬休みアニメ劇場の定番だったな。
あの頃は夢だった。
651物質混入φ ★:2008/03/22(土) 07:09:20 ID:???O
ちぃちゃん好きだけど
最近絵が変わっちゃって
まだ慣れてないんだよなぁ…
652名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 07:09:40 ID:hNOrUWM9O
ど根性ガエルとギャラクシーエンジェルってまた凄い繋がりがあったもんだ。
653名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 07:10:28 ID:vzpvcvQZO
赤塚先生はずっと植物状態だったような

看病疲れで奥さんの方が先に亡くなったとか
654名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 07:14:46 ID:9PZQb8Kz0
ちばてつやさんのブログに赤塚不二夫さんのことがちょっとでているね
http://ameblo.jp/chibatetsu/entry-10075003955.html
655名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 07:26:54 ID:JUq11J2B0
たしか他誌の少年誌に書いて集英社怒らせてほされたというの
どこかで読んだきがするけど・・この作者
656名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 08:06:21 ID:1uj9corU0
あれだけアニメが人気あったのに単行本は1冊10万部程度しか売れてなかったことに
びっくり。今「ど根性ガエル」クラスのヒット漫画出せば余裕で一生遊んで暮らせる
と思うけど。昔は厳しかったんだねぇ。
657名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 08:23:33 ID:jGucG2GAO
>>653

まあ、植物かどうかは別として寝たきり状態らしいけどな。まあ、癌にも関わらず酒やタバコを止めれなかったらしいから…初期治療もまともに出来なかったんだっけ?
658名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 08:24:33 ID:XE1xif4Z0
お嬢さんも漫画家だね。
カエルの子はカエル。
659名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 08:26:00 ID:CNayGyPp0
トイレット博士
660名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 08:29:35 ID:H06u4MU60
赤塚先生は現在末期癌で植物状態です
661名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 08:37:35 ID:dVT5eRUD0
>>656

昔は貸本屋があったからね。
買う人が少なかったんでしょう。
662名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 08:49:10 ID:qBVrGJLW0
>>88 貴様〜、俺の一番好きな漫画に何てこと言うか!
……と言いたい所だが、確かにノリはじめるのは中盤以降
最初の方は習作というかんじ。
だが、それ以後キャラクターが勝手に動きはじめ、ヒートアップ。
梅ヨシコ南初ベエの四角関係を中心軸に、
実に質の良い人情話が繰り広げられる。
特に、南が初っちゃんにひかれていく過程が
実に丁寧に描かれていてだねえ。新宿の林檎とか。
読んでみて欲しい。だけど、長らく絶版だから、
同意してくれる人がいないだろうことがカナスイ。・゚・(ノД`)・゚・。
663名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 08:52:38 ID:5qJy7bnq0
>661
そこまで古くないんじゃないの。
664名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 09:07:54 ID:hsYEVrRoO
夕方6時から再放送してた時でも視聴率30%近くとってたんだよ。家族で見るアニメとして本当に面白かった。
665名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 09:13:54 ID:wNPh5mjs0
昭和45年、ジャンプに載った読み切りを鮮烈に覚えている俺が通りますよ。

どうして未だに覚えているのか自分でも不思議なのだが、
やっぱり蛙がシャツに貼りつくという発想が子ども心に強烈だったのかな。

>>662の言うように、確かに習作って感じはあったけど、
連載始まってからのノリは人気が後押ししてたんだろう、よくなっていった。
今となっちゃ典型的な昭和の下町人情ばなしなわけだがww

当時のマンガはそういう人情ばなしや落語を下敷きにしたのが
当たり前のところがあったからなあ。
666名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 09:23:00 ID:lre6Jhgj0
登場キャラ、指四本だったよね?
667名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 09:29:45 ID:lAVTg2grO
電気のライブでゴリライモTシャツ売ってた
668名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 09:38:06 ID:ydLdonRJ0
ジャンプ黎明期の新人は皆搾取されてきたんだろうな
ジャンプから逃げ出すとコミックス絶版にされるし
元宮は良く潰されなかったな
669名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 09:54:03 ID:5qJy7bnq0
>668
>ジャンプから逃げ出すとコミックス絶版にされるし

これ誰?
670名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 10:04:32 ID:vM8z/zrbO
漫画にもよく石神井公園が出ていてずっと住んでたんだね。
去年初めて石神井公園に遊びに行った時に思い出して感慨深かった。

チャールズブロンソンの「狼の挽歌」の映画館の看板のコマが一番印象にある
671名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 10:05:14 ID:qoah4zZv0
このニュースの肝は

かなん32歳
672662ついか:2008/03/22(土) 10:16:08 ID:qBVrGJLW0
>>665 落語ってキーワードは俺も書こうとしました。
アニメが十分面白くて、わざわざ絶版になったマンガに
目を向ける人が少ない。おまけに再販されても1,2巻はまだ面白くない。
漫画版後半の価値が世間に伝わらないのも無理はない。
でも、これは奇跡の一作。
一通りキャラの個性を紹介してしまってからの展開。
まず新八とかクニコちゃん、京子の弟とか、新キャラも良かった。
旅行編やら江戸時代編とかいろいろ試した後
時事ネタやパロディ、バランス良く楽屋落ちも入り(これがおもしろい)
終盤にかけては、「ギャグマンガのキャラクター」ということで
固まっていたと思っていた個性が動き出す。
ヨシコ先生は結婚する友達を意識し結婚を考え始めて
ふたりの間で揺れ動き、ひろしと京子の関係もあやうくなり、
そしてゴリライモのお手伝いさんの初兵衛、南への純愛。
遠い地に旅立った梅。
これは時代に色あせない大傑作なんだ。
673長くてごめん:2008/03/22(土) 10:19:42 ID:qBVrGJLW0
主人公(本当は梅さんだけど)のこと忘れてた。
ラストにはピョン吉の恋愛話もあるよ。
超展開の連続だよ。
作品が自分で作ってきたお約束や、キャラの個性を、
最後に来て自らぶち壊しての超新展開を迎えるパターン破り。
ザブングルの比じゃないよ。
みなさん、春休みは国会図書館へgoだよ。
674名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 10:41:51 ID:VedkJaqO0
>>663
普通にあったよ、今と子供の経済状態がまったく違う。
遠足の200円が月の小遣いと同額ってのはザラ。
675名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 10:49:41 ID:9LHf8gE90
今のは発行部数だから実売とは違うよな。
実際売れるの3割程度と考えたら
あながちど根性の300万部も今なら1000万部ぐらいか。

でも27巻で1000万は今でも多い方には入らないよな。
結局アニメか
676名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:06:06 ID:VuVOFw250
五郎は禿
677名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:28:22 ID:QCGE7p0n0
>>675
あの頃の東京ムービー制作のアニメは名作ぞろい。
(天才バカボン、ルパン、侍ジャイアンツ、新オバケのQ太郎、ガンバの冒険、宝島・・・等々)
ハッキリ言って、
原作の漫画はあまり面白くない。

678名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:33:37 ID:ZNKj2Diu0
>>677
バカボンは原作の方がはるかに面白いだろ。
とくに、パパが定職もってる初代のアニメはつまらん。
これは東京ムービーの担当者も書いてることだ。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41PF31KT2ZL._SS500_.jpg
679名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:38:28 ID:HBtTdJ2j0
>>678
おもろいのは元祖だけだな
680名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:39:35 ID:QCGE7p0n0
>>678
確かにバカボンは原作の方が素晴らしいが、
「原作」をそのままトレースしただけの、
「元祖天才バカボン」はアニメとしては凡作。
681名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:45:59 ID:Sh1k1EZu0
なんで、バカボンの話しで…w
パパは植木屋だったよな。庭師か。
682名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:47:30 ID:9LHf8gE90
初代バカボンは原作知らず見てて
なんか教育的だった気がした。

これを名作という奴らがいるが
オレには信じられない。

元祖はコミカルで楽しめたけどね。
683名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:48:43 ID:rSPVkaXN0
さらに関係ない話だけど平成版のおそ松くんは名作
684名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:48:51 ID:9LHf8gE90
オレもカエルの原作全部持ってるけど、
正直金出して買うレベルには無いと思う。

80年代初期の漫画の方がはるかにクオリティーが高いよ。
685名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:53:29 ID:SnXqoI2b0
>>56
夕焼けの町並みが哀愁があってよかったよね
686名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:54:12 ID:mc7FBPUgO
麻雀漫画のむこうぶちにあったな
みんな体力が続かなくなってやめていくって
687名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:54:42 ID:9LHf8gE90
水島新司とか未だに週間連載やってるんだけどな
688名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 11:57:16 ID:szIEzEvy0
ど根性ガエル
ルパン三世
只野仁

三大原作
689名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 12:08:06 ID:9LHf8gE90
ルパンの原作もひどいよね。
キャラの見分け付かないし
690名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 12:08:10 ID:hPG+zQOy0
トイレット博士 マタンキバッジ
691名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 12:12:07 ID:7fyvwvLnO
京子ちゃんみたいな女の子っていそうでなかなかいないよなあ
あそこまで性格さばけながら色気もあるし芯は優しいし可愛い
692名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 12:12:47 ID:AAlA5PWM0
>>691
ひろしにブラジャーあげるようなこともするしな。
693名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 12:16:04 ID:A5x4EwGK0
ひろし・ピョン吉石
694名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 12:18:14 ID:pc9tkbky0
ギャラクシーエンジェルって
あの小学生が描いたようなヘッタクソな絵が採用されてたのには
こういうウラがあったのか・・・
695名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 12:25:22 ID:Nn4RYN+c0
この人も西武池袋線か。
松本零士とか、すがやみつるとか、昔の漫画家が多いイメージになってきたなあ。
696名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 12:34:49 ID:Sh1k1EZu0
子供の頃は田舎で、東京に出てきて石神井公園に行って感動したよ。

平面カエルなんて斬新的で、俺も欲しいと本気で考えてた。少年時代。
ランニングシャツにプリントされたピョン吉に話しかけてたなぁ。
697名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 12:36:35 ID:NtXjBaTY0
娘さんがかなんさんだったとはしらなんだ
698名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 12:38:54 ID:eZw31AKC0
>>630
還暦前なんだからせめて“初老夫婦”と言ってあげて
699名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 12:46:41 ID:I9NVU3Oq0
それより川鴨つばめの消息が気になる…
700名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:04:29 ID:x4Pn805R0
>>584
新八だな。

Wiki見たらゴリライモって本名なのかwよく自殺しなかったもんだwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E6%A0%B9%E6%80%A7%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB
701名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:12:00 ID:FGJ9p77C0
この人は「オモチャくん」てのも可愛かったぞ。
貸本屋で借りて(1泊50円)面白かった覚えがある。
702名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:15:13 ID:IkX/HcaI0
>>699
鴨川な
703名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:18:25 ID:MqMcNB490
京子ちゃんて
吉沢京子からきてるんだよな確か
704名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:21:39 ID:Y73UBXLl0
梅さんの顎すごすぎw
顔の半分
705名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:23:10 ID:oUPMdAs60
ゴリライモの子分みたいなやつがタカトシの坊主のほうに似てる
706名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:25:48 ID:cyoBOs3HO
>>636
俺の記憶だと、

ドゥ、ドゥ、ドゥ、ドゥ、ハゥドゥュドゥ
ど、ど、ど、ど、ド根性

ピョン吉ガエルは平面ガエル
春は京都に修学旅行
へ、へ、蛇が出てきた
手足が出ない
イェイイェイイェイさあ、さあ
どうするどうする
機動隊を呼ぶんでヤンス

707名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:30:36 ID:gxgGmfSw0
>>700
五利良イモ太郎てw
708名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:33:30 ID:vktgHDSfP
知らんけど、娘夫婦は萌え漫画家なんだな
吉沢氏はそれをどう思ってるんだろうね
709名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:34:08 ID:Y73UBXLl0
>>474
道路突っ切るやつってピョンキチのゲームじゃねえの?
710名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:47:53 ID:7fyvwvLnO
母ちゃん34才っていうのは何かの間違いじゃないか
町田先生47才説以上に信じがたい老け方
711名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:50:07 ID:AAlA5PWM0
>>706
新撰組を呼ぶんでやんす♪
じゃなかったか?
4番まであって春夏秋冬に分けられていたはず。で、4番が
冬は札幌、雪祭り♪
だったと思う。
712名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 14:12:01 ID:8eRe3qv00
ド根性ガエルって云えば やはり石神井公園w
713名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 14:31:46 ID:VH/+Cl5e0
ドラえもんなど藤子不二雄の漫画で育ったから、
ひろしと京子ちゃんがちょっと大人っぽく見えたな
714名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 14:57:04 ID:L9cW9NCS0
それなりのヒット作があっても食えないって漫画家とか目指すって大変な世界なんだな。
連載切られたら終わりって世界だからな。
アニメ化でもしてキャラクターグッズが売れまくりってなればうはうはなんだろうけど。
それだっていつまで続くかわからんしな。
715名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 15:01:46 ID:Ia6KWGRF0
キャラクタービジネス・メディアミックスが進化した現在に
ど根性ガエル本放送~再放送当時の人気と知名度があれば、
3000坪の事務所兼自宅だって即金で買えただろうに。
716名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 15:04:48 ID:uCOh8X2F0
もっとずっと上の年齢の人だと思てったら
意外と若いんだな
20歳でもう連載もってたんだな
717名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 15:07:13 ID:hThxCeNV0
>244
>245
梶原さんはだいぶ前に亡くなったよ
718名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 15:21:11 ID:9AzmsjSA0
>>717
絵を担当していた井上コオって人はどうなったんだろ。
この人の元でアシスタントをしていたのが車田正美だとまでは分かったが。
719名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 15:27:37 ID:w6pQ+Ya20
井上コオを最後に見掛けたのは、90年代前半のアルバイト雑誌だったな。
「侍ジャイアンツ」のメンバーが生活の知恵をめぐらせる「生活侍」なんてのを描いてた。

まいっちんぐマチコ先生のえびはら武司が都バス内で無料配布してる小冊子の
イラスト描きしてたのと並ぶ、細かい仕事やってるなあって印象を受けた。
720名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 16:05:51 ID:iDkhWSDz0
>>715
でもその時代にど根性ガエルが受けるとも限らんわけで
721名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 16:14:35 ID:cyoBOs3HO
>>719
まあ、「コミック人間革命」描くよりはマシだよなw
722名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 16:34:37 ID:wUED8SOlO
吉沢休み
723名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 16:36:12 ID:dm6iXz4C0
・石神井公園駅から徒歩 6、7分の自宅
・敷地30坪の家
・キャラクターグッズで 食べてる
・アニメーションもいつも、どこかの ケーブルTV局で放送
・息子に男の子の初孫ができて、今は5カ月。 もうメロメロです
・遊び人”と呼ばれてます

十分成功者だよな・・・・うらやましい。
724名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 16:39:13 ID:aibIR01Y0
>603
亀だが
ビッグコミック系のどっかで不定期シリーズ連載してる
725ヘイ ◆KgcIgvfr02 :2008/03/22(土) 16:44:58 ID:Et7660dS0
俺もこの人とかもえの旦那の尾崎みたいにセミリタイヤしたいぜ
努力あってのものなのは分かってるんだけどな
726名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 16:57:00 ID:1xURAEJp0
ゲンダイの癖に良いネタだな
オモテとウラとかで机と話したりするの止めて
いつもこういうネタ書けばいいのに
727名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 16:58:23 ID:hJ6ODx8d0
>>1>>2を「一時期はたいへんだったんだな」って読んでる人多いけど
ガードマンとかやってた時期って2回目のアニメ化の直後にあたるから
おれには
「プレッシャーの高い割りに結果の出ない仕事ばかばかしくなって
暇つぶし半分に高齢フリターして生活してたけど、なんぼなんでも
そろそろまじめに仕事しないといかがなものか・・・とか思ってたら
江口洋介やらCTVの普及やら、いろいろなもののキャラクター商品化
の時代とかになって・・・」という風に読んでしまう
728名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 17:00:57 ID:LdYes7zxO
のむらしんぼはどこへ?
729名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 17:05:13 ID:VePDFo/J0
同じ一発屋でも漫画がもたらす収入ってのはやっぱりすげえな。
音楽とかタレントよりも漫画がいいのかもな。
人生で一発を狙うならよ。
730名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 17:11:31 ID:WDgeczHOO
鳥山明なんて本人もどこからのだかよく分からん印税が毎週耐えまなく入ってるらしいからね
731名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 17:23:29 ID:1cfa3tgB0
アニメの出来がイマイチなら
ここまで優雅な生活は出来なかっただろうに
732名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 17:28:32 ID:iJYT9A7OO
小林よしのりもおぼっちゃまくんのみの一発屋なのか
733名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 17:30:03 ID:rH/zs7Z90
>>691
そりゃ江戸の侠(きゃん)の伝統だっての。
深川の羽織芸者とか男もののワイシャツ羽織って萌え〜、だろ。
女で「おきゃん」がマンガでももてたのは高度成長期の最後まで。
「ハリスの旋風」のおチャラとかな。
734名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 17:32:17 ID:bhe2qk3a0
735名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 17:33:18 ID:3SROtT4G0
>>732
ゴーマニズム宣言シリーズはおいといて、
「東大一直線」という名作があるぞ。
736名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 17:38:40 ID:GFoOr77TO
チラシの裏でスマソが、しんちゃんのオトナ帝国を視たときに真っ先にど根性ガエルのアニメを思い出した。
737名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 17:40:19 ID:VePDFo/J0
あわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
738名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 17:51:48 ID:1cfa3tgB0
京子ちゃんはひろしのことが好きなんだよな
739名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 18:00:43 ID:A3+8q7KsO
>>732
「遅咲きじじい」面白いぞ。
740名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 18:03:20 ID:38oE6jsbO
鴨川つばめってどうしてるの?
741名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 18:05:12 ID:gxgGmfSw0
そういやこの前飛行機が遅れてどうしようもなく暇だったんでビッグコミック買ったら、
こまわり君載ってたなw
742名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 19:25:52 ID:lx1Xoa8LO
>>732
原点である「東大一直線」を忘れてはならない。
743名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 19:28:45 ID:L8KQaMXV0
梅さん(だっけ?)の寿司はホント美味そうだったなぁ。
744名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 19:40:34 ID:kEYxgkqs0
ああ、俺ももうすぐバカボンパパと同い年になるよ・・・
人生\(^o^)/オタワ
745名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 20:04:41 ID:ZNKj2Diu0
>>744
41歳のやつはみんなそういうな。
746名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 20:17:27 ID:keK0aUg6O
ロボッ子ビートンのガキ大将って誰だったっけ?
747名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 20:20:54 ID:x4Pn805R0
>>746
ガキおやじ
748名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 20:23:20 ID:qwFlJ4+20
こち亀の両津は金に汚いという設定は今でも有効だが、
初期はカネとオンナに汚い男であった。
749名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 20:25:11 ID:keK0aUg6O
ああ、永井一郎が声やってたやつかw
同学年のガキ大将はいなかった?
ブタゴリラとかそんな感じの奴
750名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 20:26:09 ID:MqMcNB490
東京ムービーオンラインで調べたら
ど根性ガエルの初回アニメって206回も
やってるのな。すごい長い。

ひろしの母ちゃんは34歳というのを
ネタにした放送回もあった。

(第39話)京子ちゃんの母親の誕生祝いに招かれたひろしは、
     35歳の誕生日だと聞いてショックを受ける。
     実はひろしの母親のほうが1歳年下なのだが、
     誰に聞いても40歳以上にしか見えないという答えが
     返ってくる。若い母ちゃんがいいと考えたひろしは、
     なんとか若く見せようと頑張るが……。
751名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 20:34:33 ID:x4Pn805R0
>>749
同級生なら3人組のガキレンジャーじゃね?
ブタゴリラとかそういうやつはいなかったような。
752名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 20:35:20 ID:RB9F429qO
>>750
ひろしの母ちゃん割烹着だからなw
753名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 20:36:12 ID:9tJ+oCgk0
何気なく呼んでたら好きな作家大井昌和の名が出てきてびっくりした
ちぃちゃんのおしながきいいよなぁ
754名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 20:44:55 ID:gxgGmfSw0
母ちゃんが涙流してる姿をひろしが自分のせいだと勘違いする回が印象深い。
755名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 21:05:23 ID:Qvu1+ae70
そういえば、五郎の彼女のみさこちゃんって、小学生だよな。 (´・ω・`)
756名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 22:12:58 ID:9AzmsjSA0
>>756
社会人になる頃にはいい塩梅の年齢差だな。
757名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 23:08:34 ID:lx1Xoa8LO
>>750
放送期間は2年だったから
103回×(1話2本)=206本なんだろうな。
758名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 23:11:24 ID:tv0PdPbWO
>>751
ゴリライモてのがいた 学生ランに ゴ のTシャツ
759名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 23:13:25 ID:smji733hO
>>749
ゴリライモ
760名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 23:29:26 ID:HBtTdJ2j0
>>735
その昔ジャンプのギャグを背負ってたなんて信じてくれないだろうね
761名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 23:34:06 ID:zGHRZ1Bw0
背中にゼンマイがあるインディアンみたいなキャラが
出てるのって「オモチャくん」だっけ?
762名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 23:58:16 ID:SqlgYi/20
でもたとえひとつだけでも傑作を残せればなんとかやっていけるもんなんだね。
763名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 00:16:14 ID:/pRDznou0
原作見てる限り傑作には見えないけどな
764原作ファン:2008/03/23(日) 00:21:55 ID:O27JJcvl0
>>763 絶版になってる原作読めるのかよ。
読んだとして、当時だったらお前まだガキだろ。
「子供の頃読んだことがある」なんて評価できねーぞ。
最近だったら当時もの保存してるファンか、
オンデマンド販売とかでわざわざ買ったか、どちらにしろ
価値を見いだしてないとあてはまらないだろ。
ガキの頃のあやふやな記憶でテキトーぬかしてるんじゃねーよ。
765名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 00:41:08 ID:24O1O2bwO
文庫版でも出てるよね?
数年前に本屋で見かけたぞ。
766名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 00:42:52 ID:7jJ39kl30
やたら差別的なアニメだったなこれ
ぴょんきちがカタワ蛙とか言われてて笑った
767名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 00:55:31 ID:/pRDznou0
ダルマガエルってのもあった。
768名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 12:10:25 ID:GtnKPSBX0
設定がカタワカエルだからなw
769名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 12:26:58 ID:VbBdRt78O
その当時流行ってた物を
後の価値観で解釈する馬鹿っているのな。
今流行ってる物だって、
今の時代背景がわからなければ、
後々の世代には理解出来にくいだろうに。
770名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 12:30:11 ID:cQXBVv110
シャツに張り付いた人語を解する2次元ガエルは、今日から見ても斬新。
771名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 14:13:21 ID:FbOreZYT0
>>707
キテレツのブタゴリラは“熊田薫”という、そこそこかっこいい本名なのにね。
772名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 14:34:57 ID:kLcD5Y2WO
773名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 16:05:34 ID:Lmg31/kr0
>>764
アイアッタタw
774名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 16:09:13 ID:LbnIWhf00
娘が漫画家になると言ったら勘当したんじゃなかったっけ
より戻したのか
775名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 16:10:24 ID:LbnIWhf00
それより大井昌和とかなんが夫婦てのは知らなかったが
776sage:2008/03/23(日) 16:36:40 ID:Ylb9Qw5k0
777名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 17:21:24 ID:pfHNToZEO
ど根性ガエルには内蔵とか脳みそがないんですか?
778名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 17:49:00 ID:jkWmJpM30
原作は演出悪すぎて感動話も感動出来ない
779名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 17:52:51 ID:2X9ObUE00
作者は女だと思っていた奴が大半だろうな。
780名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 17:56:22 ID:C9FRWttT0
>>779
漫画連載してた頃は頻繁に自画像似顔絵出してたからそんなこと無いだろ。
781名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 18:50:29 ID:JY3sFSYe0
>>764
>>769
一応リアルタイム両方見てたオッサンだが、
漫画はあまり面白かったって記憶ないな。
今読めば逆に面白いかも。
782名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 18:53:42 ID:Ynq5b7rS0
あの当時は少年漫画書く女性漫画家が皆無だったハズ。
783名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 18:58:14 ID:Zz8TjdxN0
高橋留美子以前に知名度のある少年誌の女作家って誰かいる?
784名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 19:11:12 ID:pwWxLCru0
ベルバラとかの人は?大分後なんかな?
785名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 19:16:13 ID:C9FRWttT0
>>783
萩尾望都がチャンピオンに書いてたぐらいしか思いつかない。
逆のパターンは結構いるけど。
786名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 19:16:26 ID:+2+3qCEzO
>>764
きんもーo(^-^)o
787名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 19:52:26 ID:nmr/RPzT0
>>783
昭和50年か51年に、里中満智子が週刊少年マガジンに「さすらい麦子」書いてたな。
萩尾望都のチャンピオンより、少し前。

それから、地球へがマンガ少年だろ。
788名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 19:56:14 ID:Zz8TjdxN0
>>785>>787
ん、そうかあ、でも2人とも少女誌出身だよね
デビューから少年誌一筋の元祖ってやっぱ留美子なのかな
789名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 20:02:24 ID:JY3sFSYe0
マガジンの里中満智子と言えば水島新司とのコラボ
790名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 22:22:59 ID:A+Tad7T20
>>695
西武池袋線、特に、練馬〜保谷あたりは漫画家の宝庫だよ。
手塚治虫(富士見台?)、ちばてつや、ちばあきお(練馬?)がそうだし、
山上たつひこ(大泉学園か保谷?)、鴨川つばめ(高野台?)もそうだと
思う。
漫画家じゃないけど、壇一雄(石神井公園)、梶原一騎(大泉学園?)、
大山倍達(石神井公園?)なんて人たちもいます。
791名無しさん@恐縮です:2008/03/23(日) 23:52:54 ID:nmr/RPzT0
>>790
手塚は東久留米じゃないかな。その前に富士見台にいたのかどうかは知らないが。
思い出ぽろぽろの原作の方に、主人公が石ノ森章太郎の家に遊びに行く話があるね。
練馬のあたりの話だったような。
792名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 01:13:05 ID:DyLFc9Jf0
ポケットくんは単行本化しないのかな。
793名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 01:17:56 ID:XJ5Y7GQX0
再放送でよくみたなあ。懐かしい。
ひろしのサングラスの話が
なぜか一番印象に残ってる。
覚えてるひといるかな?
794名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 09:41:36 ID:kc7YobXRO
なんでとくだねでも同じ特集してんの?
795名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 09:47:31 ID:hULTCt760
親父は娘がキャラデザしたGAのパチンコを打つ、と

これぞ本懐の極み
796名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 09:53:24 ID:Vr6z8sV/O
>>790
富士見台→手塚治虫 あだち充 ちばてつや
大泉学園→高橋留美子 ちばあきお 松本零士
797名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 10:04:19 ID:aOGPjzcoO
>>789
野球狂の詩か・・・
798名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 10:40:38 ID:7o9cxpin0
西村繁男・週刊少年ジャンプ元編集長の著書『まんが編集術』に
ジャンプ作家の人となりについていろいろい書かれてるよ。
江口寿史の遅筆ぶりは女々しいとか
鴨川つばめとかの他誌の作家についても少し触れてるし
799名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 10:52:13 ID:GC0YZHN00
>>7
麻雀やってればボケることはないんじゃないかな。腰とか他の病気の可能性はあるが。
800名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 11:14:10 ID:IsqzKS4q0
ヒロシは野沢さんの一番の当たり役というのが濡れの自論
801名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 11:21:43 ID:ldxfhUmaO
>>701

> この人は「オモチャくん」てのも可愛かったぞ。
> 貸本屋で借りて(1泊50円)面白かった覚えがある。


なんで値段を書いてるの?www
802名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 11:37:40 ID:P1LLkT2pO
らんぽうの作者のその後も知りたい
803名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 15:48:20 ID:iavzncd70
>>749
ゴリライモ
804名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 17:18:42 ID:nfBidMHE0
>>798
あの本は暴露本としても、なかなかのインパクトだな。
「小池一夫は、一度会っただけの漫画家を、全部自分の弟子にする」とかw
西村はもう一冊出してるけど、そっちもかなりエグくていい。サルマンや編集王の元になった話とか、うようよ出てくる。
805名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 17:24:03 ID:Jka3RgF+0
>>802
ギャグ漫画の不屈の名作だな
内崎まさとし?だっけ今何やってんだろう
金髪美女をはべらせて高級外車で秋田書店の周りを走り回ってんだろうか?
806名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 17:38:21 ID:bU+mCaWw0
>>805
代アニの仙台校で講師してるみたい
807名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 17:52:15 ID:EsC85EeAP
>>798
なんぞのインタビューだったと思うが西村氏が吉沢やすみのことを語ってて
一発当てた後のフォローを怠って、結果漫画家として潰してしまったことを悔いていた
もっとも当時は漫画家なんて使い捨ての時代だったから、「今にして思えば」的な後悔だとは思うが
808名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 19:28:27 ID:RvfkvZNj0
今朝のとくダネで特集してたな。
孫が可愛かった。
809805:2008/03/24(月) 19:35:55 ID:Jka3RgF+0
>>806
へー!一応廃人にならずに業界に居るんだね
ありがとう
810名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 19:42:57 ID:DFwsnNNuO
>>783
クランプは入らない?
811名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:04:14 ID:4uRnHtQ20
売れているときは、先のことなんて考えられないくらい忙しいしな。
描くだけ描いて、最後は出がらしになって捨てられて終わり。
結局本宮ひろ志のように絵はアシスタントに任せて、自分は先々のことを
考えながらプロデュース仕事に徹する作家が生き残る。
吉沢は中途半端にマジメだったんだな。
812名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:05:58 ID:lXopNc5J0
>>804
・ ・
ししにいちゃん
813名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:06:28 ID:QhIEoWlV0
普通の新人漫画家は作品が進むたびに絵が上手くなっていくんだけど、
この人は途中で進化が止まって後半退化したな。
814名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:08:21 ID:NeJqQEx+0
>>811
ギャグ作家はかつおの削り節と同じ、削られてなくなったら終わり
と赤塚先生が遺言を残されてる
本宮はストーリー漫画家だからな。
815名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:09:40 ID:NlhGqtgSO
三面刑事だ!
816名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:09:55 ID:QhIEoWlV0
ギャグマンガの旬はいいとこ3、4年。
817名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:14:48 ID:4uRnHtQ20
吉沢はピョン吉という希代のキャラクターを生み出しただけでも幸運だ。
しかし後が続かなかった。今となっては、だが、ピョン吉のキャラと世界観で
一生貫くくらいの覚悟があればよかった。
実際スヌーピーの作者は一生、ほぼあれ一作しか描いてなかったが、
大富豪としてその生涯を終えた。これは、アメリカの新聞マンガ特有の
システムのおかげもあるのだが。アメリカでは、新人マンガ家はめったに
デビューできないかわりに一人の作家が40年でも50年でも描きつづける。
818名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:18:31 ID:TskLoQYf0
少年ジャンプが新人を発掘し、育てた上で、使い尽くすシステムだってのは昔から
819名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:19:00 ID:QhIEoWlV0
長くやりたいんなら
恋愛要素は薄めた方が良かった。

恋愛要素はどうしても完結させないといけないので
取っつかせやすい反面、諸刃の剣だ。
820名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:20:23 ID:SnoRdsFmO
>>814
まだ生きてるのだ
821名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:22:13 ID:lXopNc5J0
>>819
なんか、唐突にさるまんのチンポ事件思い出した。
まああれもネタだったんだろうが...。
822名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:26:27 ID:QhIEoWlV0
数年前原作全巻ヤフオクから落としたけど、
後半の展開にはガッカリした。
823名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:26:57 ID:TGcGJxsMO
>>28
ちょっ、やけに詳しいな。
倍満て幾つなんだ?w

824名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:27:16 ID:SnoRdsFmO
>>766
あれはなかなか深い話だったな
無宿渡世の通りすがりの旅のカエルに平面ガエルの不自由さを指摘されたんだよな、
おまえはひとりじゃ鼻もほじれない、とか
しかしピョン吉の、平面ガエルの利点として「京子ちゃんに着られると
胸が柔らかくて気持ちイイ〜」ってセリフはおれも羨ましかったぜw
825名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:29:59 ID:QhIEoWlV0
原作の初期の京子ちゃんはヒロシよりむしろピョン吉を気に入ってた様子。

でも段々ヒロシに引かれて終盤はほとんどピョン吉はくっついてるだけ。
826名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:30:23 ID:4uRnHtQ20
恋愛要素はあってもいいが、ある地点から先に進めないままずーっと
行かせるしかない。要するに互いに気があるが、告らないギリギリの線。
関係が進展しそうでいつまでも進展しないのが長持ちのコツ。
長く続いている作品はだいたいそうなっているよ。
827名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:31:13 ID:23I9e3KM0
ちょうどぴょん吉Tシャツ買おうと思ってたとこだ
828名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:34:47 ID:QhIEoWlV0
>>826
そういうやつはたいてい、
途中で関係が決定的になってて、
あとはあたりさわりのない展開になってるのが多いね。
829名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:39:35 ID:TFdCrZXO0
>>508
何それ?
830名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 20:55:03 ID:QhIEoWlV0
思えばヒロシと京子ちゃんって
アニメでは両方告白してるし、クラスメイトの前でキスもしてるし、
ヒロシはプロポーズまでしてる。
若すぎるからそれ以上はいかんけど十分な関係だな。

原作は告白シーンはないが終盤の展開から京子が恋人意識してるのは間違いない。

対して梅−ヨシコ−南先生の関係は、
アニメでは南先生がダシにされてる話からあきらかに梅さん寄りだけど、
決定的な要素がない。

いかにアニメはヒロシ−京子を意識された作品かわかる。
831名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 21:01:26 ID:5pX4DyTw0
確か初代のアニメはひろしの指が4本しかなかったな
832名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 21:18:03 ID:4uRnHtQ20
でもテレビで見る限り吉沢やすみはどこか「突き抜けた」感じがするな。
たぶんここまでには地獄を見てきたんだろう。
地獄を抜けて悟りの境地に達したとも思える。
833名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 21:29:21 ID:h84dSg3eO
ていうか、300万部売れた印税を使い切ってたのがスゲェな
834名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 21:32:15 ID:NeJqQEx+0
30年以上前の1億円だぞ。
税金引かれたとこから一戸建て買ってるから
とっくにその資産は家しか残ってないだろそりゃ
835名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 21:43:13 ID:anWsnBLa0
>>834
30年以上前の一億円の価値を舐めんなよww
今の10億円ぐらいだぞw
836名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 21:48:29 ID:2tzYJJrk0
ひろしの家って制服が買えないぐらい貧乏なんだろ
837名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 21:57:17 ID:y6LTo8Z80
>>793
初恋の子が転校する時に思い出に、ってくれたんだっけ?
838名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:02:51 ID:a5dNiEkE0
バーカ
839名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:18:14 ID:R3kf4X2+0
かあちゃんがキチガイになった
840名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:19:55 ID:4zknfcevO
>835
所得税、住民税、個人事業税で
半分以上持っていかれるからなあ。
お金って使うのは簡単だしな。
841名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:22:54 ID:iA9J/rMc0
>840
予定納税っていう落とし穴もあるね
842名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:23:54 ID:KIcwokKPO
漫画家の末路は悲惨だな
843名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:26:23 ID:R3kf4X2+0
ど根性ガエルは面白かったなあ。
844名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:28:51 ID:4zknfcevO
ギャグ漫画じゃないけど、萩尾望都はすごいな。
ドラマ化もされたし、金には困らないだろうに
第一線で描き続けてるし
もうすぐ還暦なのに、作品のテンションが落ちない。
845名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:40:29 ID:zwLP6cDG0
ケロロ軍曹にピョン吉の微妙な影響は実はないのか、をいwww




あってもいいと思うのだが、どうよ。
846名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:44:04 ID:saDk78gS0
>>839
これってアニメ第何話のセリフ?
847名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:49:01 ID:6PEz6mMx0
「カンカン空き缶」の回はスゲー傑作だった。あのシュールな展開には子供心にただならぬものを感じたよ。
アニメの方だけど。
848名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:51:18 ID:OYhj7hGJO
>この敷地30坪の家を残せたので、もういいでしょう
本当に幸せそうだな
849名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:58:38 ID:+Y6yHcX90
男涙のクリスマスとかよかったな
ああいうほろっと来る話が印象深い
850名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 22:59:20 ID:pZ3hzRq20
>>844
あぁ〜それ思った。
『残酷な神が支配する』という漫画を読んだとき
「やっぱりこの人はすごい」
って衝撃を受けたもん。
既にいい年齢なのに未だにこのパワーって。
851名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 23:02:02 ID:AbnAXoz20
ど根性ガエルがギャラクシーエンジェルを生み出したのかw
852名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 23:02:12 ID:lXopNc5J0
>>847
うだるような暑い日の話?
853名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 23:04:55 ID:zFQ9tTPL0
一発屋にもいろいろなタイプがあるが
ギャグ・人情・恋愛・アクションが全て詰まった「ど根性ガエル」は
余りにも完成度が高過ぎた。
そういう作品を残せた事は幸せでもあり
その後何を描いても越えられなかったという点では不幸でもある。
854名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 23:07:54 ID:D1t3ITQO0
それなら鴨川の方がもっと悲惨じゃね
855名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 23:08:58 ID:6PEz6mMx0
>>852
そうだね、たしか夏休み中の出来事だった。ストーリーはあってないようなものだったよ。
あの回はとにかく他の回とは全然違う雰囲気だったよ。
後でDVD買ったらその回は確かにマニア受けが良かったと書いてあって、納得したよ。

今調べてみるね。
856名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 23:10:24 ID:0W+OWDHJO
>>844
少女漫画界では彼女と一条ゆかりが未だ両巨頭を張っているな

どんな強力な若手が現れても、この二人にはなかなか勝てそうもないわ
857名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 23:26:48 ID:6PEz6mMx0
正確には「かんかんアキかんの巻」でした。
昭和49年3月2 日放送。
146話目でした。

脚本:山本優
その他略
858名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 23:52:08 ID:QhIEoWlV0
カンカンは動画マニアに評価高いね。

オレは普通に男涙のクリスマス。
859名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 23:58:12 ID:+EUWwQnC0
おまいら、ちょっと想像してみ、道で転んだとき、下にカエルがいて
胸のところでぺっしゃんこになったら…
860名無しさん@恐縮です:2008/03/24(月) 23:58:39 ID:f31ktuRt0
赤塚不二夫の唯一の女弟子、土田よし子は今どうしてるんだろう。
少女漫画でウソコを書いていて馬鹿笑いしたもんだが
861名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 00:19:09 ID:nuBpSbIt0
この人、下ネタを書かなかったのは評価するな。
子供向けにもかかわらず
862名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 04:09:56 ID:fcbi/Ws10
昨日フジのおづらの番組に作者でてたよ
だれか録画した人いない?
863名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 05:10:44 ID:4TCRGZU40
少女漫画なんてどうでもいいんだよ
864名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 05:58:52 ID:iV8UM7Iw0
梅さんの寿司は美味そうだったぞ。あれこそ回転寿しとコラボしろよ。
865名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 06:07:25 ID:rp55cAm+O
ぬーべのヒロシと郷子ってここからとってるんだよね
幕張にもぴょん吉が出てきたし
866名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 06:20:23 ID:fSXlkEdq0
カエルがシャツに張り付くなんて発想を超えるのは不可能だもんな。
それを超える漫画が描けるわけない
867名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 06:33:47 ID:leZ2wryWO
>>849
ヨシコ先生のクリスマスパーティーの誘いを断って
梅さんが育ったに孤児院に寿司ケーキを毎年プレゼントしてた話だっけ
今でも覚えてるから、子供の頃によほど感動したんだろうな
868名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 07:08:21 ID:52KlfKEq0
終わりの歌が好きだったなあ。ざまあかんかんかっぱのへえー
869名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 07:37:40 ID:8DiRK6X/0


ど根性ガエルの連載が終わった後の、

カニじいだったかユーポーくんだか、すぐに連載終わっちゃったな。

吉沢やすみ、もうダメだなと思った。
870名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 09:11:11 ID:WS5j+Udc0
東の人情喜劇漫画「ど根性ガエル」
西の人情喜劇漫画「じゃりン子チエ」

どちらも大好きだが、どちらも息が長く、
作者がほぼ一発なのもなんか似ている。
まあはるきさんは日の出食堂とかもあるけど。

871名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 09:17:42 ID:XSFNA33NO
ドラえもんのパクりみたいな漫画を、書いてた事も
あったんだよな。    今思えば、その作品が
今に残ってなくて、よかったんじゃないか。
872名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 09:43:08 ID:GlMG7evtO
夢の印税生活
873名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 09:46:31 ID:6ON7KnXIO
孫がめちゃめちゃかわいかった
874名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 11:08:09 ID:opU+7TIp0
>>830
原作じゃ南先生は、他の女性と結婚している。
ソルマックのCMでいいから、梅さんとヨシコ先生のエピをやってくれないかな。
875名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 11:23:51 ID:BFu9zxx70
>>862
出てたのはちらっと見たけど
朝の支度で内容まではわからなかった。
どういう脈絡で番組に出てたの?
876名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 13:36:04 ID:fcbi/Ws10
>>875
えーと、フジ「とくダネ」で俳優の山下真司がやってる「走れ!三面刑事」ってコーナー。
この新聞記事を読んだ山下真司が作者を訪ねるって内容で、
吉沢やすみの一日のスケジュールを円グラフで描いてもらって
雀荘で一日10時間麻雀やってる事と、麻雀以外は飲んで寝るだけなのが判明。
場所移動して、本人と奥さんと息子の奥さんとお孫さんが食卓でインタビュー。
「ど根性ガエル」以降に何を描いても売れなくて、
マンガを描くこと自体が嫌になる→ガードマン他の仕事につく
記事通り、江口洋介やCMのおかげで不労所得が入る→麻雀の日々の経緯の説明
山下真司「毎日10時間麻雀って、働いて無いじゃない!奥さん、困るでしょう」
奥さん「困るんです……」
吉沢やすみ「そろそろまた漫画描いてもいいかな、と思ってて…麻雀も飽きたから」
山下真司「まだ58なんだから頑張りなよ、俺も56だけど毎日働いてるよ…」
こんな感じだった
877名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 13:51:02 ID:AgGjpiYF0
息子さん夫婦と同居だったら経済的にも心配ないし、
娘さん夫婦が近くに住んでて・・・
何だかんだ言っても幸せなんだね。
良かった良かった・・・
878名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 13:52:59 ID:aEmvnjra0
なんだよ収入アルニートじゃネーか
879名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 13:53:27 ID:oxASD+vrO
>>870
アニメじゃりんこチエの声優は強烈だったなw
880名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 14:03:48 ID:MZn20CO+0
ぴょん吉と旧のび太のママは同じ声な。
これ豆。
881名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 14:05:49 ID:MZn20CO+0
>>32

>>247

>>275

>>328

>>532

おまいら1960年代生まれだろw
882名無しさん@恐縮です:2008/03/25(火) 16:20:56 ID:ntW4kNGHO
ひろしの学校の校門には「中学校」としか書かれてなかったな。
(「新〜」では下町中学校だった)

あと、チャイムじゃなくて始業ベルというのが渋かった。
883名無しさん@恐縮です
>>867
そうそう

しかし、この漫画は不幸な生い立ちキャラが多いねw