【訃報】世界的SF作家のアーサー.C.クラーク氏死去、90歳 代表作に「2001年宇宙の旅」
「2001年宇宙の旅」で知られる世界的SF作家アーサー・C・クラーク氏が19日、
スリランカで死去した。90歳だった。長年、ポリオ後症候群を患っていた。AP通信
などが伝えた。
英国生まれ。少年期から宇宙への関心を抱き、1945年ごろから小説を書き始めた。
50年ごろから小説、ノンフィクションの執筆活動を本格化。キューブリック監督との
共同脚本による映画「2001年宇宙の旅」(68年)はSF映画の名作とされる。
56年にスリランカに移住。2000年、英国のナイト爵位を授与された。
ほかの代表作に「幼年期の終わり」「海底牧場」「都市と星」など。
ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080319-OHT1T00139.htm
ご冥福を…
3 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:15:37 ID:9XIkKOPBO
3なら後を追う
小室涙目
うわああああああ
一つの歴史が終わった
…お疲れ様でした
6 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:16:50 ID:0aVgAmHs0
チャンドラ博士、私は夢を見るのでしょうか・・・・
7 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:17:08 ID:+XkhXLdg0
残念だが、90歳ならしゃーないわな。
8 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:17:36 ID:fbZMi/DXO
まだ生きてたってことの方が驚き。
9 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:17:37 ID:r1Z5KJwY0
ああああ
まさに巨星墜つ
10 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:20:04 ID:5XN0vC6o0
「幼年期の終わり」アニメ化きぼん
11 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:21:04 ID:h5yboLIo0
今は2008年ですが、何か?
12 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:21:17 ID:UFqogzV3O
スターチャイルドか
13 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:21:20 ID:qajhjt/U0
芸能なのか?
ついに逝ってしまったか・・・
15 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:21:56 ID:eoQHTF9g0
・・・・いきてたの?
16 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:22:11 ID:bKF/VrjA0
うわあああああああぁぁぁ
ビッグ3の最後の1人が
「もうあぶない」と言われ始めてから20年か。
南無(-人-)
ご冥福を
つ菊
19 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:22:58 ID:qWB/+dip0
ハインラインもアシモフもクラークも死んだか・・・
万人受けするSF作家はいなくなったな。
20 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:24:01 ID:YX21dytT0
合掌。
2001年ぐらいしか知らんが、原作の方が映画の数倍面白かった
21 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:24:49 ID:oSAGLvZ10
合掌
22 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:25:00 ID:FISD8DOQ0
何冊もってるか調べたら案外無かった。
幼年期の終わりと宇宙のランデブーシリーズだけだった。
23 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:25:23 ID:epo38rFp0
前スレの1000ときたら・・・
1000 名無しさん@八周年 sage New! 2008/03/19(水) 11:10:26 ID:OetFggVt0
まだ生きてる人だったんだ!
中高生の頃本当にお世話になりました…夏への扉とか大好きだった。
24 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:25:24 ID:S/+GMrq0O
これは…いつかこの人の作品を読もうと思って読まずじまいだったけど、今度買ってくるかな。
お悔やみを申し上げます。
25 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:25:40 ID:6iEEixhO0
ついに死んだか
結構長生きだったよな
ローダンシリーズは全巻持ってるよ。
これがなかったらクラッシャージョーは生まれなかった。
27 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:25:53 ID:4C+hsXG9O
名前は知らんが 作品は知ってる
合掌
28 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:26:10 ID:nG50h6G/0
やっと死んだか
29 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:26:19 ID:hkV0kaXX0
90歳まで生きたなら大往生と言って良いでしょう
合掌
30 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:26:29 ID:Yy+cBQgw0
案外、しぶとかったな。
ご冥福を・・・
今年は何だ、メジャーとニッチの大家が両方なくなるとか、もうね・・・
32 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:28:03 ID:TNCNhaOo0
2000代になれば何かがあると思っていた
鉄腕アトム、タイムマシン
でも、結局はSFヲタの妄想の世界だった。
正直幼年期の終わりしか印象に無いがアレを初めて読んだ時は物凄いインパクトがあった
ナムナム
34 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:28:06 ID:xDdRzZntO
マリリンモンローと結婚した人?
幼年期の終わりからSF好きになりました
ご冥福をお祈りします。
36 :
名無しさん@恐縮です :2008/03/19(水) 11:31:23 ID:U7hLy0nV0
作品が古典だからもうとっくに他界してるんだと思ってた
> ほかの代表作に「幼年期の終わり」「海底牧場」「都市と星」など。
> 「海底牧場」
最近、豪との間の鯨ネタが話題になってるが、
白人の中にも鯨を食べることが地球の食料事情から見て合理的な選択であるとわかってた人が少なくとも一人ここにいて、
その貴重な一人が亡くなったと言う事か…
38 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:31:40 ID:OgaNh9U70
ホーキング博士は?
39 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:32:34 ID:pe81FMbn0
小説を読んで、本当に胸にグッと来たのは
「地球幼年期の終わり」だけなんだよね。
40 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:33:31 ID:Pdv9nbg80
コナンシリーズの人?
今からハヤカワ文庫買いに行ってくる
42 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:37:24 ID:yAAZYhJh0
ハインラインの時は ・A・ だったけど
アーサー・C・クラーク
鼻デカさんがこっちを見てるように見える
43 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:39:05 ID:MXPbPeHxO
はじめて作品(幼年期の終わり)買ったばっかなのに
ローズウォーター買ったらヴォネガット死ぬし
ご冥福を
人類の宇宙進出について楽観的に考えていたようだけど
その予測は当たってほしいな
最初に読んだSFがウェルズの宇宙戦争とこの人の海底牧場だった
小学校の時図書館にあったやつで確かイラストがアンクル・トリスのあの人
怪奇植物トリフォドもこの人だっけ?
合掌
次は・・・ブラッドベリあたりか・・・
47 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:40:07 ID:epo38rFp0
>>43 お前ブラッドベリ買うなよ
絶対絶対買うなよ!
48 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:40:40 ID:vnwqpKDR0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。これはまじでショックだ。
ご冥福をお祈りします。ああ宇宙の戦死…。
49 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:40:58 ID:BAlZiv9c0
( ^ω^)ご冥福をお祈りいたしますお
お稚児さん趣味は既出か?
一つの時代が終わった・・・(-人-)
安心しろ。
まだJPホーガンは健在だ。
54 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:44:39 ID:UFqogzV3O
ローズウォーターさんってSFかなぁ?
作家って長命な人とそうじゃない人の差が激しいよなあ
銀河ヒッチハイクガイドの人なんて40代で急死したんだよな確か
56 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:46:57 ID:NWNso8PRO
一方サリンジャーは120歳まで生きたのであった
森繁「何故先に逝くか…」
うわ……ついにお亡くなりに(つд`)
59 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:47:36 ID:1CtvbC0D0
こっちが伸びずに、ν速+はもう2スレ目
60 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:48:29 ID:jAc5BPup0
>23
夏への扉はハインライン
61 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:48:58 ID:MXPbPeHxO
62 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:50:02 ID:ntnib6L+O
惜しい人を亡くした(‐人‐)ナムナム
63 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:50:44 ID:xDdRzZntO
64 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:51:25 ID:Pu/dcLCS0
ついに最後の巨星が逝ったか・・・合掌。
65 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:52:50 ID:ntnib6L+O
>>55 生活態度からして早死にしてそうなP.K.ディックは50代までは生きてたんだな……
67 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:54:57 ID:vnwqpKDR0
>>60 だからリッキー、ティッキー、ティビー
その日までおやすみ
68 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 11:56:49 ID:UFqogzV3O
ディックは自殺?
夏目漱石とかと同じぐらいの人かと思ってたよw
生きてたんだ……。なむなむ。
71 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:00:21 ID:VKG/6OIS0
>また、クラークは続編「2010年」の映画化に際してキューブリック抜きを条件にした。
>映画の仕上がりにクラークは満足したという。
wikiに書いてたんだけど、ちょっと苦笑いしたw
2001年はやりすぎw
2010年も逆の意味でやりすぎだけどw
72 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:00:47 ID:Pu/dcLCS0
昔の翻訳はひどかったからな。
福島何とかの役の女のしゃべり言葉なんて、どこの「おねえさまへ」だよって感じ。
73 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:04:01 ID:bNJ6RVR2O
>>63 スティーブン・キング曰く生きてるらしい。
やっぱり宇宙葬にするの?
75 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:09:29 ID:0CB4IXdb0
あああ、遂にか・・・
合掌
76 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:16:08 ID:gjrv5RYb0
この人はアシモフと並んで人類の宝だな。
長生きしたみたいでよかった。
合掌
これでひとつの時代が終わったか…。
78 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:17:18 ID:tlA1mn+m0
楽しませてくれてありがとう(・c_・`)
心からそう言える数少ない人だったし
あとは私にお任せください
79 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:18:18 ID:Pu/dcLCS0
>>78 よろしく頼む。
とりあえず、4001年宇宙の旅を書いてくれ。
ペドっちゃってアフリカに逃げたんだよな、この人
ニュー速では2スレ目なのに、
さすが芸スポ
82 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:19:59 ID:rGUyjOHF0
あああ、ついに。
死なないと思ってたよ
素晴らしい作品をたくさんありがとう
84 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:20:53 ID:JJyP2howO
色んな未来を見せていただき、有り難う御座いました。
合掌
85 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:21:03 ID:qR2lejXZ0
86 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:21:10 ID:Pu/dcLCS0
87 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:28:02 ID:0oSFsgUr0
宇宙のランデブーが映画化されるらしいが
>>10 今アニメ化していいものできると思えないから反対
なんか変に改変されて話のよさが潰されてしまう気がする
89 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:30:24 ID:4KxQVHwy0
90か…ふっ 若いな…
90 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:33:19 ID:muO27VAnO
クラークのスレが芸スポに立つ度に「まだ生きてたのか」と思ったもんだが、もうそれもないのか
つ菊
91 :
35:2008/03/19(水) 12:35:26 ID:2bZfezbg0
なんでスリランカなんだ??
92 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:35:29 ID:cLFhdXjO0
>>90 ('A` ) はいっ 菊
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
94 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:39:47 ID:/lTxGeZg0
早川が新しい儲け口を見つけたな。
>>87 2・3・4ならどんなC級映画にされようとかまわないが、1だけは映画化辞めて欲しい。
1は紛れもない名作だったから・・・
96 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:43:41 ID:ZGDbDIKD0
今月の訃報続きはまじでつらい('A`)
三大SF作家全員死亡
「クラークもセーガンも、宇宙へ行くことはできなかった」という台詞が
出てくるのは、誰のなんという作品だったっけ?
99 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:49:41 ID:0YeH+tjc0
ビッグ・ニュースだな
ご冥福
幼年期の終わりの感動は一生忘れないだろうな
訃報は悲しいがこの人ぐらいまで生きたら十分大往生だから
そうか、とうとうか、ぐらいの気持ちだ
ああ…
102 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:53:06 ID:D9ig2gFi0
まだ90歳だったのか
とっくに100越えてるかと思ってた
103 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:53:13 ID:+efZSwCHO
デイジーデイジーを歌って見送りたい
104 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 12:54:10 ID:OUUYrpmx0
偉大なる小説家に御冥福をお祈りいたします。
>>43 ディック、ハインライン、アシモフなら好きなだけ買っていいよ
106 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:10:50 ID:vnwqpKDR0
107 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:19:42 ID:99bSoypx0
2001年宇宙旅、実は最近見直したけど
60年代末の未来観より現実の方が進歩してたりするんだなと思った
>>107 この間の情報・通信技術の変貌ぶりには、凄まじいものがあるしねえ
ご冥福をお祈りします
110 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:26:24 ID:wSA1qNiG0
SF作家も携帯が主流になってるとは想像出来んかったね
111 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:26:37 ID:r/ZHm/pY0
ああ、パワードスーツのアイデアを富野にパクられた人だよね
60〜70年代の文化って、古いのになぜか新しくてかっこよく見える。
114 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:28:17 ID:r/ZHm/pY0
じゃあ、軌道エレベーターのアイデアをシェフィールドからパクった人だよね
115 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:31:19 ID:kjjNORygO
まず合掌。
昔見た未来ねぇ。
真空チューブ列車マダー?
116 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:31:35 ID:D9ig2gFi0
アメリカSFの3巨頭全員が亡くなったな
クラークとアシモフはアメリカ人じゃなかったけど
>>116 そもそもクラークは「アメリカSF」ではないでしょ
118 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:32:48 ID:r/ZHm/pY0
119 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:33:00 ID:rGUyjOHF0
>>95 「宇宙のランデブー」は、ドラマはない、キャラクターは立っていない、クライマックスもない
でも最高にオワクワクする
というまさにこれこそSFだったなあ
120 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:34:29 ID:yOlxDncX0
ホーマン船長
122 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:38:08 ID:2GYcxiVK0
ああああああああああああ
123 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:39:06 ID:TdPkTlQq0
・広川太一郎
・上田現
・イングリッシュペイシェントの監督
・アーサーCクラーク
124 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:40:21 ID:UFqogzV3O
わたしが一時期アシモフとナボコフを混同していたのはハインラインのせいだ。
125 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:41:06 ID:D9ig2gFi0
20年以上前から半隠居状態だったから亡くなったといっても
惜しい気はしないな
アシモフはもうちょっと生きてファウンデーションを完結させて欲しかったけど
126 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:46:09 ID:r/ZHm/pY0
>>125 晩年のファウンデーションって松本零士とやってること同じだったやんgdgd
新作がなかったから、惜しいという気もしないけど、
やっぱり巨匠が亡くなると寂しい気持ちになるね
先生の小説には一杯楽しませて貰った
カレルレン
モノリスと同化したか。よかったなクラーク。
129 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:53:52 ID:D9ig2gFi0
>>126 松本はただ思いつきを垂れ流してるだけだが、アシモフには
ちゃんと構想があったよ
同じに見えるなら目が腐ってる
ベンフォードらが続編として新銀河帝国を書いたが、やはり本人に
書いて貰いたかったな
BSで特集待つ
131 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 13:56:20 ID:r/ZHm/pY0
>>129 たとえばオールディスはアシモフの作品全部繋げ構想を
「こんなことして誰得?」みたいなこと言って批判してたけどね。
猿が骨を持ったとこで寝てしまったが2001年宇宙の旅は傑作だった
うそだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>131 ダニールで繋げたことによって、なんとなく世界が矮小化されちゃったような
感想を、私も持ったなあ
135 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:10:08 ID:r/ZHm/pY0
>>134 そう。出てくるだけならともかく
Rダニールが遠山の金さんになってるのが萎えた。
クラーク 「幼年期の終わり」
ハインライン 「夏への扉」
ブラッドベリ 「火星年代記」
何度読み返しても色褪せない。
この3冊にSFの魅力の全てが詰まってる。
御三家とはよく言ったもんだ。
…巨匠乙。
137 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:11:26 ID:6/JyxPIMO
アーサーからクラークなったよ……
138 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:11:55 ID:yNfhTDkR0
まだ生きてたのか
139 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:14:52 ID:u7DLtozcO
次はウェールズか?
140 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:17:49 ID:UtlA1X7x0
残るはブラッドベリとJGバラードくらいか。寂しくなるなあ。
141 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:18:05 ID:D9ig2gFi0
日本の御三家のことも思い出してやれよ
もう一人死んでるけどな
142 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:20:43 ID:RuoPAD9t0
ついに亡くなったか・・・
ライブアライブのキューブ編の元ネタの一つだっけ?
ご冥福を
145 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:25:36 ID:ilMvTezEO
この人の嫁て日本人じゃなかったかな?
147 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:28:46 ID:+efZSwCHO
>>143 きっといまごろスターチャイルドになってるよ
それにしてものびないなあ
148 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:30:11 ID:D9ig2gFi0
>>134 逆に言うと、銀河帝国の元々の基本設定がかなり適当なものってことだけどね
「何故か」人間しかいない銀河系で、「何故か」地球の存在は忘れ去られてて
「何故か」ロボットは存在しない世界
そこに合理性を持ち込もうとしたら、恣意的に歴史を操作する存在は
避けられないでしょ
お墓はやっぱり1:4:9の比率(´・ω・`)?
150 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:36:19 ID:Ud2bhNZjO
七曲がりシップス クラークか
151 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:36:31 ID:5CNtonnC0
本名は浅倉久志
ずいぶん長生きだなあ・・・「少年よ、大志をいだけ」か・・・
154 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:38:23 ID:UFqogzV3O
ν速+がのびまくりです。
懐かしのSF作品雑談会場になってます。
155 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 14:39:28 ID:KoPV8w1E0
>>156 ご縁があるようだから、建碑運動でも始めてはいかが?
ご冥福をお祈りします
160 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 15:50:03 ID:BzTUc69b0
SFという分野だけでなく20世紀のもっとも重要な作家のひとりだと思う
161 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 15:58:42 ID:D9ig2gFi0
逆に言えば過去の人間だってことだが
162 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 15:59:50 ID:JElho7tK0
幼年期の終わりのオーバーロードの星の描写が淡々として凄かったな
プロジェクト・セルポのメールも影響受けてるのがみえみえだし
163 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:00:28 ID:E74WLOS20
そろそろとは思っていたけど
これはショックだ
164 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:01:30 ID:UcRL6iB20
終ったか・・・
ついこの間ニュースになってたのに
166 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:02:58 ID:ONyF0KnA0
俺が読んだのは地球幼年期の終わりだったな
やっとか・・・
スマトラ沖大津波で行方不明って噂あったよな
いつまで生きるのかなとは思ってたが。
168 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:04:23 ID:B2GiLByc0
夏への扉って冷静に考えると幼女萌えってことなんだな。
SF作家ってロリばっかだ。
169 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:14:42 ID:yOlxDncX0
>>168 かなりキモイSFだったな。まあ、彼への愛着がそれで薄れることは無いが。
ちなみん、アーサーは少年愛でも知られているが、そんなに少年のケツマン欲しかったなら
オレのケツマン貸してやったのに。つくづく知り合えなかったのが残念。
SF好き多いから書くけど
夏への扉で二回目のコールドスリープするとき、未来からきた主人公が当時の主人公に代わって入るわけだが、読者が追ってきた主人公はいいが、コールドスリープするはずの当時の主人公がコールドスリープできなくなるから歴史変わっちゃうじゃんと納得できなかった
バックトゥザフューチャー的観方。ドラゴンボール的観方でパラレルワールドがあると思えばいいの?
171 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:21:54 ID:/X0RJHo90
>>159 そうか...ほんとに一時代が終ったんだな。
幼年期の終わりってやつだけ読んだけど正直面白くなかった
一時SFを色々読んでみたけど早川文庫の翻訳ものって翻訳が糞すぎるだろ
173 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:26:20 ID:Wn6lZxtwO
白鹿亭綺譚がお気に入りだった
174 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:27:01 ID:D9ig2gFi0
じゃあ原文読め
175 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:27:29 ID:aeQR0GEe0
子供の頃は空を飛べたよ
176 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:27:59 ID:zkFXO2cpO
生きてた?
177 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:30:16 ID:uUXD547a0
夏への扉、なんで名作なのか分からない。
自分でも書けそう。
178 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:31:40 ID:D9ig2gFi0
179 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:33:11 ID:BgnsqCcG0
夏への扉ってクラークじゃないよな。
180 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:33:24 ID:az9rMGQyO
自伝の「楽園の日々」が一番おもしろいよ
181 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:35:14 ID:YOrFcHAx0
「幼年期の終わり」は、読まずに死ねない名作。
新訳で読むべし。
ご冥福を
最後の言葉はきっとこれ
「もうろうとしてきた 分かるんだ 感じるよ ぼやけてきた」
184 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:38:28 ID:qKYiN0v/0
SF御三家ってヴォネガットとブラッドベリとこの人だった。
ご冥福を祈りって、これから「流れよわが涙と警官は叫んだ」を読むよ……
ジーン・ロッテンベリーが死んだときと同じくらいショック。
映画しか観たことないけど、これから原作読むよ
菊
187 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:43:49 ID:D9ig2gFi0
クラーク自身は、映画「2001年宇宙の旅」を大して評価してなかったけどな
188 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:45:26 ID:BsisnV2pO
筒井康隆曰く「順番を守らない奴」の一人。
189 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:46:40 ID:VKG/6OIS0
ところで、ファウンデーションシリーズの結末はどうなったの?
190 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:48:11 ID:D9ig2gFi0
>>184 個人的にというならともかく、一般でそんな事言うと恥かくぞ
191 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:55:34 ID:veNMsyx5O
>>187 キングもシャイニングを評価してない。
作者と監督の色なんだろうな。
192 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 16:58:09 ID:D9ig2gFi0
2001年は小説化しただけで、原作というほどでもないし
ブラッドベリはまだ存命だっけ?
194 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 17:00:10 ID:c5UpwHgJ0
>>32 ロボットの運動性能は飛躍的に上がったが人工知能の研究がストップしたままなんだ。
走れても考えてしゃべれない。
なんか最近は人間らしい知能とは身体性と不可分なのではという考え方があって
ロボット研究と人工知能研究の境界があいまいになってきてるらしいな。
196 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 17:37:30 ID:TEv6AI7U0
/|
/ ::::|::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l<
|:::::::::::::::|::::::::::,,ヅ彡ニミ;;,,::::::::::::::::::::F
|:::::::::::::::||::::ィ<" , ‐ 、 ゙ミ、:::::::::::::::l
|:::::::::::::::||Fミミ、, ゝ__゚,ノ,, イ〃ノ::::::::::|=-<
|:::::::::::::::||::::::::゙゙'ヾ三≡彡'":::::::::::::::::,'、
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ト
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/\_
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ |
|:::::::::::::::||::::::::::::::::::::_,, ┐' ト-
\:::::::::::||| ̄乃'゙人 ∧
\ ::::|| ∴ ・ ∵
\||
宇宙に締め出しますよ
198 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 17:56:59 ID:G/o33sWW0
アイザック・アシモフとよくごっちゃになりますた
アッサシン・クラーク
200 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 18:02:51 ID:fxRMSl4A0
>>114 マジレスすると、他の科学者のアイディアからシェフィールドとクラークが同時期に作品を思いついただけ。
マジですか!
これでとうとうSF3巨頭最後の一人も亡くなったか
一つの時代が終わった感じがするなぁ
202 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 18:22:21 ID:Ey6Uk+LM0
この人がいなければ、今の映画などのエンタテイメントは随分変わっていたと思うが。
ついに脳みそだけになっちまったか
204 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 18:28:35 ID:3enq3Nay0
代表作「幼年期の終わり」は映画化されてないよね
やっぱキリスト教圏では抵抗感あるんだろうね
205 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 18:33:22 ID:2JHGsWzF0
ロリホモの為にスリランカ移住した偉い人だな
206 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 18:33:54 ID:YW1Oor+kO
脳を冷凍保存とかしてないの?
207 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 18:34:02 ID:Jm8OEoCW0
思ったほど伸びてないから、それほどSF好きじゃない俺も書いとこ
アジモフとは違う科学エッセー面白くて何冊も読んだなー
アーメン
マサシ・クラーク?
・・・って解る人居ないか。
夕刊にも訃報載ってた。さすがだ。
210 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 21:00:52 ID:lwE8b9Z/0
うわああマジか
この人は22世紀まで生きると思ってたのに
211 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 21:03:51 ID:/FBAuzm80
212 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 21:05:44 ID:YG9MXW1Y0
2010年まで生きてほしかった
213 :
2010:2008/03/19(水) 21:44:03 ID:52TMIw/b0
>>6 >チャンドラ博士、私は夢を見るのでしょうか・・・・
確かに、あのセリフは泣かせる。
214 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 21:52:18 ID:qScZmzdPO
直接は関係ないが、追悼に2001のCDを聞くか。
♪〜イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ〜♪
215 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 22:00:03 ID:YLm0ODHW0
まだ90歳だったのか
100歳過ぎてるイメージが有った
216 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 22:05:33 ID:ul27C2Kt0
今までまだ生きてたほうが驚きだ
217 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 22:09:07 ID:lUhvt5V0O
2001年宇宙の旅の小説版は、読んでいるとトリップできるね。
映画版は完全なドラッグ映画。
ご冥福をお祈りします。
あなたの白鹿亭綺譚が、私のSFファーストコンタクトでした。
しかし、何十年の未来の事を、何十年も昔に想像して書くなんて、すげぇ人だな。
クラークの3法則が忘れられません。
ご冥福をお祈りいたします。
チャンドラ博士、真実をありがとう。
221 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 22:33:46 ID:F0w0x/y40
「2001年宇宙の旅」の美術を手塚治虫に依頼した話を 何故だかキューブリックファンが猛烈に否定しまくってたのを思い出した(-人-)
報ステで「ネビュラ賞」という名前を聞くとは……
223 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 22:44:49 ID:Tkgckhpd0
いいか、夏への扉だぞ、夏の扉じゃないぞ
224 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 22:46:07 ID:+FHpNN3FO
日本SF界の真の長老・今日泊亜蘭を忘れるでない
225 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 22:47:27 ID:p8MaeY4Z0
「ツアラトゥストラはかく語りき」みたいなマイナーな曲を
一気に有名にした「2001年宇宙の旅」
226 :
171:2008/03/19(水) 22:56:46 ID:6zSbUtIg0
>>159 は、ガセ? 見てみる気にならないんだが...
検索すると「また騙されて...」なスレばっか出るぞ?
227 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 23:09:57 ID:xYw5bkJ10
ここでクラークを褒め称えてる人間は
そのうちジャニーさんが死んだときも批判禁止だからなw
>>227 ぬっちゃけジャニさんの芸能手腕は自分は評価している。
日本人好みの男性アイドルのスタイルを確立したのはすごい。
でもペド行為は批判する。
同じくクラークの作家としての偉業は褒め称えて
後で「でもあいつペドだろ・・・」と陰口を言う。これが正しい姿。
229 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 23:18:51 ID:VSkbJMAk0
>>184 「流れよわが涙」はディック
でもそれも名作だよねー
230 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 23:27:25 ID:p8MaeY4Z0
>>208 余計なお世話だ
が一応礼は言っておこう
>>228 ジャニが売り出したがる連中なんてチビのブサイクばかりじゃねーかw
>>232 いや、そういう橋にも棒にもかからなそうなのを
独特のセンスで味付けして若い女の子にキャーキャー言わせるようにもっていってる
そこが凄いなぁと思うわけで。
ただ美形を見出すだけの人なら別に「ふーん」としか思わん。
234 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/19(水) 23:55:26 ID:5W0U8O3/0
寝る前にネットつなげて良かった・・・
今夜は「2010年」を見ながら床について、木星の軌道を漂う夢を見よう。
チャレンジャーの事故さえなければ宇宙開発は10年先へ行っていただろうね。
2010年でフロイド博士を演じたロイ・シャイダー氏と共に安らかに。
ご冥福をお祈りします。
スプロールの彼方に...
>>214 >♪〜イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ〜♪
2001年の音楽でどっちのシュトラウスでもなくリゲティを出してくるお前は通だなw
ワンピースも空島の描写を幼年期の終わりから取ってたな
マジですかorz
ご冥福をお祈りします。
しかしハインラインと混同してる奴がこんなにいるとは・・・
コアなSFファンだけしか読んでるわけじゃないってのは逆に安心するけど。
240 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 05:52:37 ID:5xOHCooQ0
いや
わざとハインラインの話してるんでしょうよ
241 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 06:07:58 ID:pUjPX5YQ0
2001、2010、2061、3001、幼年期、ランデブーしか読んだことのない私はにわか者
ちょっと前にまだ生きてるって知って驚いたとこなのに
243 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 06:11:29 ID:t3vnEfHLO
今まで生きているのを知らなかった。
244 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 06:14:38 ID:cthWT6zfO
映画、惑星ソラリスの原作もこの人?
あの映画見ると眠くなる
245 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 06:15:31 ID:RVqX1yji0
2001年に出てたキア・デュリアって不思議な俳優さんだ
他の映画でほとんど見かけない
246 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 06:16:24 ID:pUjPX5YQ0
新ソラリスは別の意味で眠くなるけどね。
泰平ヤンの爪の垢でも(r
248 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 06:51:51 ID:FEgdP2Gy0
>>237 うーんそう言われたらそうなのか・・・。
幼年期の終わりは名作だった。
あとは、ちょっと難しいのが多かったね。
最後の楽園の泉も。
249 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 07:00:30 ID:FEgdP2Gy0
新ソラリスみたら、旧作の方が良かった
250 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 07:04:46 ID:cthWT6zfO
>>247 その人も、今回死んだ人と同じくらい偉大な作家?
タルコフスキーのソラリスに出てくるのは首都高?
>>250 有名だけど偉大かどうかは微妙。
ポーランドの作家としては最も世界に名の通った人物かもしれないが。
日本では未翻訳の著書多数。
>>245 Keir Dullea :ケア・ダレーが正しい発音。
ケア・ダレーで調べると結構出演作はあるよ。
キア・デュリアと表記されるのは、2001、2010の両作品だけで
2001年が一番有名作なので、これしか出てないように錯覚されがち。
254 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 09:37:15 ID:wPMFqr+v0
長い間ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします(-人-)
255 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 09:39:53 ID:eV53GcGsO
タルコフスキーは全部眠くなる
256 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 09:41:45 ID:zO6ljXv9O
墓標は巨大モノリスか?
257 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 10:10:18 ID:PMPWTssa0
イーガンヲタの俺はしばらく安泰
258 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 10:18:55 ID:bFxua+kg0
>>257 そんなこと言ってると、シューメイカーのようにあっさりと・・・
>>258 早く死んだエフィンジャーとか思い出した
260 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 10:25:56 ID:5t0goqly0
261 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 10:31:07 ID:Hz/Jp0T3O
アーサーからクラークなるニュースですね。
262 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 10:38:42 ID:6pcF3rep0
>>259 作品出ないと思ったら死んでたのか・・・
やべ、今初めて知った
天の向こう側は面白かった。宇宙進出楽しそうだと初めて思ったのがあの本読んだ時だった
264 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 10:48:29 ID:JKjM2xKc0
ハヤカワ厨だった僕には感慨深いものがあります。ご冥福(ry
さて、グインサーガの全巻をどこに売り飛ばそうかな
265 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 10:56:57 ID:PMPWTssa0
全巻ってあのオナニー小説終わったのか
あなたがうんざりした、そこが全巻です
267 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 13:06:47 ID:CQAO30BI0
I'm afraid. I'm afraid, Dave.
Dave, my mind is going. I can feel it.
I can feel it. My mind is going...
268 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 13:12:47 ID:HX2sozx00
モノリスに合掌
269 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 13:13:08 ID:1vPioUv+0
ハルさん寝ちゃダメだ!
宇宙意志的な宇宙人の発明者だもんね
2001年以降そんな作品ばっか
271 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 15:39:03 ID:4VnP4MEV0
>>259 やっとその名前が出たかw
嗚呼辛くは無いわー♪この電脳砂漠ぅぅぅぅ♪
>>42 > ハインラインの時は ・A・ だったけど
>
> アーサー・C・クラーク
>
> 鼻デカさんがこっちを見てるように見える
可愛いじゃナイカ!
273 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 17:29:37 ID:FojOqkwX0
【
>>261審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
>>257 先に読んでる側の脳がオーバーロードで寿命縮まりそう。
イーガンは無理でしたすいません。
275 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/20(木) 18:31:21 ID:pwDQ19OT0
映画がSF小説を越えてしまってる時代だけに巨匠が逝ってしまうのは感慨深いね
彼が居なければ今のSF映画が無かったとも言えるし
イマジネーションの限界は無いと教えてくれたアーサーさんに合掌
ポリオ後症候群って・・・サンプラザ中野は大丈夫なのかな?
277 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 01:33:20 ID:pI8QTklU0
「幼年期の終わり」は私の人生を決定づけた一冊。
単なるSF小説にとどまらない魅力があった。
絶望的な能力差に挑み続ける上主たちの静かな情熱こそが人類の科学的精神をすべて代弁しているような迫力があった。
しかし時代は変わった。
今の退廃的な世情に氏の理想が入り込む余地などありそうに無い。
私にとって偉大な父のような存在の人でした。ご冥福をお祈り致します。
278 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 02:07:21 ID:pI8QTklU0
ところで幼年期の終わりは創元で読んだ。「地球幼年期の終わり」になってた。
早川の訳はたしかに面白くなかった。訳者には悪いけど。
279 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 02:09:24 ID:6so84CZT0
SF作家が居なくなっていくこと
小説が現実になっていくこれから後に続く人がいないのは
はかなげでさびしいわね。
280 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 02:17:52 ID:DBxLPZnM0
幼年期の終わり、遥かなる地球の歌は読んだなあ。
しかし伸びねえ。
世界の合言葉は森とか月は無慈悲な夜の女王とか昔のSFってタイトルが
ちょっと優雅だよね。
281 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 02:19:15 ID:x8uEhM4X0
よくわからないけど
RIP
282 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 02:20:13 ID:cGrACNMc0
アメリカ人の同僚がさ、いきなり「浅倉あき」が死んだって騒ぐんだ。
「誰だよ、浅倉あきって?」と聞いたら、「おまえ、アサクラーキ知らないのか?」
と呆れられた。で、しばし、黙考。
浅倉あき……アサクラーキ……アーサークラーキ……
ピコーン!!「アーサー・C・クラークのことかよっ!」
おまえら、発音よすぎなんだよwww誰だかわかんねえよwww
日本じゃ「C」も入れて名前を呼ぶんだよwwww
283 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 02:20:26 ID:DBxLPZnM0
284 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 02:22:08 ID:eIXS2jWx0
>283
偉大だよなw 間違いなく
285 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 02:27:03 ID:m8aBAm9s0
つい最近まで生きてたんだw
286 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 02:31:36 ID:1RJ94cPN0
287 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 02:45:15 ID:l+lU6e4l0
マジか・・・
90歳なら大往生だな
289 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/21(金) 10:28:33 ID:4yLVwzWf0
290 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 07:26:25 ID:vGt0O8PQO
NHKでやった番組再放送しないかな。
スリランカの自宅にある天文ドームなんかが紹介されてたやつ。
291 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 09:09:17 ID:3ouzpL140
292 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 09:18:22 ID:vJ1T6mRLO
すたーちゃいるどとして転生するんだね。
アシモフ「おう、こっちに来たか。約束守ったろうな」
>>282 クラークの綴りってClarkeってなぜか末尾に「e」がついてるけどそれも発音してるんだな。
そっちが普通なのか?
295 :
名無しさん@恐縮です:2008/03/22(土) 13:22:17 ID:9n07d4930
>>282 ミドルネームのCは省略形だから、Cってそのまま発音せずにちゃんとチャールズって言うぜ。
しかし、ローダンシリーズやってる作家はなかなか死なないな。
>>295 > しかし、ローダンシリーズやってる作家はなかなか死なないな。
初期の作家はあらかた死んでます