【バスケ】JBL優勝しbjへ移籍、OSGが挑む…中村監督「いいチームだからbjに行く」「実業団に未来はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バルデスチルドレン18号φ ★
日本のバスケットボール界に、風穴を開けようとしているチームがある。愛知県
東三河地区を本拠とするオーエスジー・フェニックス。今季名称を変更して新たな
船出をした日本リーグ(JBL)のレギュラーシーズンを3位で終え、15日から始まる
プレーオフで初優勝を目指す。このチームが今季限りでJBLを去り、創立3年目の
完全プロ「bjリーグ」に移籍する。日本協会とJBLから無視されているbjに移籍すると
いう“事件”で両リーグが強引につながれば、日本バスケット界の正常化、活性化も
十分に望める。オーエスジーは最初で最後のJBL制覇を達成し、「ラスト・インパクト」を
与えるつもりだ。 (藤本敏和)

2007年12月23日。年内最終戦の広島遠征で、北海道に勝ちを収めたばかりの
オーエスジーの中村和雄監督(68)に、知人が声をかけた。

「こんないいチームが、来年からbjに行っちゃうなんて残念ですね…」

指揮官は笑顔で切り返した。「いいチームだから、bjに行くんです」

日本の男子バスケット界には、こんな構図がある。「伝統があるJBLが上、協会から
認められてもいないbjが下」。オーエスジーは、その構図に真っ向から挑戦する。
それがbj移籍だ。運営母体の上層部、チーム首脳陣が考えに考え抜いた末の結論。

「実業団に未来はない。一般のお客さんを呼ぶには限界がある。バスケット界のためには
完全なプロリーグしかない」(中村監督)。そして、今季がJBL最終シーズンと決まったとき、
知将はひとつの決意を抱いた。

「JBLで上位に入り、bjに行く。優勝して行けば、bjが変わるだけじゃない。日本の
バスケット界が変わる」

bjリーグは、実力でも格下と見られてきた。05年のリーグ設立時、JBLからの参加は
JBL最下位の新潟と、同2部準優勝の埼玉。サラリーキャップ制の影響で年俸が低い。
日本協会の黙殺で、日本代表には選出されない可能性が高い。さまざまな困難が
山積している。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/favorite/list/CK2008031302094893.html

>>2以降へ続く
2バルデスチルドレン18号φ ★:2008/03/13(木) 17:35:19 ID:???0
>>1の続き

それでもJBL上位チームがbj入りするとなれば、状況は変わるはずだ。協会がbjを
無視し続けることに無理が出始め、bjから日本代表候補に選出される選手も出てくる。
両リーグの年俸格差の是正、さらには両リーグ統一。オーエスジーのような強豪の
bj入りは、これらの動きへの第一歩になり得る。優勝して移籍となれば、効果は
最大かつ絶大だろう。中村監督の決意は、この状況を生むためだった。

現時点では、来季のチームがどうなるかは未知数だ。年俸や代表へのこだわりから、
現代表のG/F川村、元代表候補のG朝山、G北郷ら主力が離脱するかもしれない。
それでも、JBLの強豪がbjへ移籍するという事実は動かない。オーエスジーの
“ラストシーズン”は、日本バスケット界の未来を書き換える可能性を秘めている。

◆bj側「大歓迎」
オーエスジーを迎えるbjリーグ側は、もろ手を挙げて歓迎。埼玉ブロンコスの
成田俊彦代表兼GMは「大歓迎のひと言。すでに運営メンバーが勉強会に熱心に
参加してくれているし、確実にリーグを盛り上げてくれる」と満面の笑みだ。

しかし、JBL屈指のチームの参加という点では複雑な思いもあり、「1チームの
人間として見れば、あれだけの強豪が来るというのは脅威でもあるね」と頭をかいた。
オーエスジーの参加は、bjリーグの勢力地図も塗り替えることになりそうだ。

>>3以降へ続く
3バルデスチルドレン18号φ ★:2008/03/13(木) 17:35:43 ID:???0
>>2の続き

【どこが違うの? JBLとbj】
JBLは1967年から日本リーグ、スーパーリーグなどと名称変更をしながら、
国内最高峰に君臨してきた。今季から完全プロチームの参加を認め、プロから
実業団までが混在する。

一方のbjリーグはJBLを脱退した新潟、埼玉を中心に05年に設立されたプロリーグ。
日本協会の制止を振り切っての設立だったため、以後協会とは絶縁状態にある。

【オーエスジーのプレーオフ】
オーエスジーは15日からのプレーオフでトヨタ自動車と準決勝で激突。ファイナルの
相手はアイシン×三菱電機の勝者だ。大本命は、日本代表5人を擁するアイシン。
昨年9月のJBLチャレンジカップ(中日新聞社共催)と1月のオールジャパンで
今季2冠を達成した強豪に対し、オーエスジーはレギュラーシーズン4勝1敗と
大きく勝ち越している。

【オーエスジー】
チーム創立は1965年。所在地は豊川市で、東三河一帯をホームタウンとしている。
総合工具メーカーのオーエスジーが出資している。愛称はフェニックス。チームの
創立者が「不死鳥のように何度でもよみがえる(立ち上がる)チームになってほしい」
という願いをこめた。
(了)
4名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:36:11 ID:1xt7niNE0
>>1の続き
だが改めて思う韓国の臭さ
5名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:37:02 ID:JjO06rkJO
レ神
6名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:38:27 ID:T9jHIy+60
裏切り者のOSG
7-:2008/03/13(木) 17:39:31 ID:AewlzP5UO
チームを支援してくれたOSGに感謝だな。この不況でよく英断を下し
てくれたよ!!
8名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:40:21 ID:M2QWphAW0
 
9名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:41:00 ID:9Ia8Wjh20
>>6
涙拭けよ
10名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:41:41 ID:wTPFuzPa0
頑張れOSG
11名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:42:36 ID:2q+1Waaz0
契約金1億の野球でさえプロからお呼びがかかっても実業団に残る選手もいるくらいだからな。
それくらい日本の実業団の待遇はいい。
12名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:43:32 ID:YK6xXg1T0
自慢できるよね?
13名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:43:52 ID:hGopGbcU0
なぜ豊橋と書いてくれないんだろう・・・地味な街だからしょうがないんだけど。

FMとよはしはOSGを応援してます。
14名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:44:50 ID:a+AdbHlEO
bj移籍、自慢していいですか?
15名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:45:27 ID:CifRTH//O
なんか日本だなって感じの話だね
利権の取り合いにしか見えない
16名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:45:42 ID:sYmT0srK0
バスケは腐ってるね(・∀・)
17名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:46:36 ID:8ZQp00yT0
>>16
Vリーグよりさらに腐ってるからなあ
18名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:47:48 ID:hsaKRvcy0
代表が弱いスポーツは悲惨だな
全くメディアが取り上げない
19名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:49:24 ID:YK6xXg1T0
ね(・
20名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:49:57 ID:FZyFRNK10
北海道ってなんで腐ってるほうに加入したんだろ

やっぱりあの土地に住んでる奴等は頭おかしいんだろうね
21名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:50:33 ID:GKIuWooXO
>>15
全然違うから
22名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:51:08 ID:bzfzCmLO0
バスケはスラムダンクくらいしか知らないんだけれど、日本が弱い理由は
bjリーグのせい?それとも日本協会のせい?
23名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:51:50 ID:YtzbeWtGO
バ腐ね(
24名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:52:37 ID:0w0zqSkz0
よくやったOSG
協会は今年いっぱいで幹部連全員首だから
25名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:53:02 ID:0iDmyFguO
JBLとbjリーグはどっちが強い?優勝チーム同士やったら
26名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:53:04 ID:6hIpNOt80
>>20
北海道は代々石川のお膝元だから。
bj所属だったらレラカムイの創設自体無理じゃないのかな。
27名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:53:18 ID:c2CZmRNF0
なんだJBLが実業団でバスケチーム持ってたのかと思った
28名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:54:11 ID:55dEhPjp0
プロ野球の理念vsJリーグの理念
みたいなもんか?
29名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:54:15 ID:yuTlP4sz0
要するに企業が金出したくないから
bj入りで支出を抑えようってハラだろ
恐らくbjでは圧倒的だからbj優勝で名を売ろうって魂胆だろ
大体、どいつもこいつもbjに甘すぎる
bjはお客さんに低レベルのバスケを見せるなんて失礼なことを
パフォーマンスで誤魔化してる糞リーグだし
選手にしてみれば低年俸で夢も希望もないし
実業団に相手にもされないヘボ選手がプロのバスケ選手という
肩書きに酔える点だけがbjを評価することができるところ
30名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:54:57 ID:bzfzCmLO0
>>27
JBLときたらスピーカーだよな。高いけど。
31名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:55:24 ID:IW26ZLo6O
バ板腐
32名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:55:58 ID:cbXgl6DL0
バスケ・・・始また?(・∀・)
33名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:56:40 ID:aawenoNx0
頑張れカズオww
34名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:58:38 ID:iR5LOyKG0
bjのどの辺が悪いのか教えてくれ
35名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 17:59:28 ID:9GR63m5D0
ジョン・ブラッドショー・レイフィールド
36名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:01:08 ID:SQbqqoxTO
あ〜あ、言っちゃったよ。この人。
先行き大丈夫かなぁw
37名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:01:40 ID:BVq+SerB0
どこいってもオリンピック出れないんだから代表とか関係ないじゃん
38名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:02:25 ID:/C/wKNb80
中村さんはむかしNBA解説やってたなぁ
バスケ好きのやさしいおっさんだよ。
応援してる
39名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:02:30 ID:wmkl0kWUO
実業団だらけの中で唯一のプロ、レラカムイは細々頑張るよ。 
理想は、コンサ、ハム、レラで協力して興業出来ればいいんだが。
40名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:02:57 ID:Wh9GfvGp0
バスケはバレーやラグビーと同じで、企業や福利厚生費にたかる奴らが怖くて
一歩踏み出せなかった。まあな、当時はサッカーが袋叩きにあって
こりゃ殺されたなって雰囲気だったから無理もないか。

結局結果論で、度胸がないから負け犬になる、って事になっちまう、世の中は。
41名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:03:23 ID:9Ia8Wjh20
>>29
嘘でたらめ言い過ぎでワラタ
お前毎回出てくるなw
42名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:04:07 ID:0w0zqSkz0
>>39
トップがアレじゃあ間違いなく無理
43名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:05:39 ID:l2/7C0IV0
やっぱAPAと間違えてる奴いるか
44名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:07:36 ID:bmtKw7Va0
勘定奉行とかの会社だっけ?
45名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:07:41 ID:zikjx6CU0
>>3
よう知らんけど
ただでさえ人気ないのに、こんな内輪もめしてる場合じゃないと思うんだが
46名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:08:06 ID:p7fsnPXN0
バスケ界における小泉改革みたいなもん。
労働者の待遇を極限まで下げることによって雇用を増やすやり方。
良いか悪いかは知らん。バスケ界の人間が決めること。
47名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:09:18 ID:SQbqqoxTO
てかさ、何でJBLとbjのチャンプ同士で日本一決定戦をやらないのかな?
いや、組織的な問題は重々承知なんだけどさ。
興行の観点から言わせてもられれば、やれば絶対に盛り上がる事必至だぜ?
マッチメイクしただけで血の匂いが漂ってくるっていうのは、そうないんだから。
現場のバスケマン同士に因縁はなくても、周りが冷静じゃいられないでしょ?

いやね、色々無理な事情がある事は解っていても、もったいないと思ってしまう。
ドン・キングみたいなプロモーターなら、絶対ほっとかないぜ。
48名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:09:38 ID:eX1NwRJL0
>>44
それOBC
>>45
協会がシャレにならんほどアレだから・・・
49名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:10:31 ID:9Ia8Wjh20
>>47
単純な話で協会がbjの存在を認めてないから
盛り上がるとかそんなことは協会には関係ない
50名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:10:33 ID:uT31nCYB0
>>45
知れば知るほど協会が糞です
51名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:10:38 ID:dnKWDLsuO
OSGと新潟は日本リーグ時代いいライバルだったんだが
実力はOSG、チームの運営などでは新潟
大きな差ができたな
52名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:11:59 ID:uXmNUdCc0
五輪がなくてもOKなのか?
53名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:13:11 ID:RjeQJnc40
だが選手には実業団のがいい選手もいるだろ。給料は安定してるし
社員だし。bjは給料はともかく1〜2年で解雇とかもあるだろうし
54名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:13:40 ID:BP5o3xq5O
いすゞが廃部した時点で実業団に先はないとわかってただろ
55名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:14:49 ID:bDI048TzO
ジョ〜ン・ブラッドショ〜・レイフィ〜ルド

byトニー・チメル
56名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:15:00 ID:JLSr/hU20
自慢してもいいんじゃね?
57名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:16:35 ID:sfYkXo9IO
>>53
はいはい自慢自慢
58名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:16:49 ID:istoE7SeO
よく知らんがbjなんか外人ばかりじゃん
59名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:17:07 ID:eX1NwRJL0
>>52
チームがあの世逝きになるよりはマシ
60名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:17:31 ID:7nDkqDRN0
昇格おめ
61名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:18:09 ID:SQbqqoxTO
>>40
>>袋叩き
いやいやいやいや、それを回避せんが為の総合スポーツ構想だし。
それにあの時期は廃部になる企業のスポーツ部が多くて、
Jリーグ方式が一つの新しい手として受け取る人も多かった。
陰湿な反撃はあってもそれは、Jリーグ方式を導入したからってバラ色の未来が約束されてる訳ではない、
という事が解ってきてからで。
少なくとも袋叩きではなかったよ。
62名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:18:22 ID:hsaKRvcy0
>>47
建前は外国人枠の違いだけど

本音はbjに負けるとヤバいから
63名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:18:38 ID:TCSxgUAX0
>>38
ダミ声のおっちゃんか?

バスケはスポーツとして不完全すぎるから嫌いなんだけど
あのおっちゃんは競技への愛が感じられて尊敬出来る。
64名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:19:17 ID:aM9tLl+PO
>>54
熊谷組が廃部した辺りから予兆はあったよね。
あれから企業の都合であちこちのバスケ部が潰れていったからな…
65名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:20:11 ID:SQbqqoxTO
>>49
いやだから、そこを説得してリングに上げちゃうのがマッチメイカー、プロモーターだからさ。
そういう人はいないかなあ?という話。
66名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:20:41 ID:7nDkqDRN0
いるわけない
67名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:21:27 ID:hsaKRvcy0
実家にシャックのルーキーイヤーの試合を中村が解説したビデオあるぞw
五月蝿すぎ
68名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:21:37 ID:GKIuWooXO
>>57
いやそれはあるだろ
69名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:22:36 ID:7nDkqDRN0
自慢リーグとbjととらえるから議論がおかしくなるんだよ
アマリーグとプロリーグなら、アマにだってそれなりの存在意義がある
サッカーのJFLとJリーグ見たいな関係になればいいんだが
70名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:23:48 ID:cgWwhr040
>>29
アホすぎてうんざり
71名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:24:29 ID:sfYkXo9IO
>>61
>>40が指すのは90年代後半だろう
当時のメディアや財界は異様なまでにJリーグ敵視だったよ
野球の地位が脅かされたわけだから

ちなみに今も大差ない
野球以外のスポーツへの投資はどんどん冷え込んでる
72名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:24:43 ID:r5DNDRZwO
サラリーはいくらくらいもらってるんだろ?
73名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:25:09 ID:TEQMR9dk0
Jリーグbjリーグ嫌いでプロ野球自慢リーグ大好きのセミはどうした
74名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:26:05 ID:SQbqqoxTO
>>68
企業チームの選手の全員が全員、正社員扱いになってかどうか。
サッカーなんかはホンダですら大半は契約社員扱いだと聞くがな。

その辺りバスケはどうなの?
てか企業チームだから安定してるって、前時代的発想なんじゃねえの?
75名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:26:31 ID:n11uMwyY0
ただの老害どもの権力争いwww死ねやwww
76名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:27:47 ID:SQbqqoxTO
>>71
90年代後半のJリーグは、別に野球を脅かすほどの勢いはなかったんだが?
77名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:27:58 ID:GKIuWooXO
>>74
いやサッカーにはそういうのあるよ
J2行かずに佐川に入るとか
78名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:27:59 ID:byqDPSj00
Jリーグに金銭的なメリットはないけど理念は近いんだからもっとbj支援してやればいい
79名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:28:38 ID:M2WWMAud0
>>71
野球以外はマスコミが取り上げないから
生き残っていくのは大変だよな
80名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:28:57 ID:+afQKR9B0
なんでバスケスレが立つと焼き豚とサカ豚の戦場になるんだ?
81名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:29:24 ID:hsaKRvcy0
スポーツへの投資はどんどん冷え込んでるだろ 野球も例外じゃないぞ
82名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:30:01 ID:r5DNDRZwO
>>74
実業団はみんな社員だよ。普段は働いて夜の練習は残業扱いで給料支給って感じ。

解雇というか引退しても会社にいてふつうに仕事できるから安定はしてるが試合や遠征で仕事を休むことが多いので出世は正直厳しい。

と元選手がいってみた
83名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:30:09 ID:o1lniZEY0
今のJBLの内紛っぷりを見れば、第三者のリーグに行くのはありだとおもうけどな

84名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:30:24 ID:M2WWMAud0
>>78
新潟のようなチームが他にもあってもいいな
浦和が参入したら革命が起こりそう


85名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:30:33 ID:4grx042IO
バスケ界のアイドル五十嵐は新潟出身なんだから
とっととアルビ行けや
このヘタレが!
86名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:30:52 ID:RjeQJnc40
またサカ豚が野球叩きしてるw
87名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:31:20 ID:JRgOeTJWO
協会所属でもオリンピック出られなくなったんでしょ
そもそも予選勝てないらしいけど
88名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:33:08 ID:SQbqqoxTO
>>77
はぁ?
それは正社員雇用を求めてって事か?

じゃあ聞くが、佐川の選手のうち正社員が何人いるか知ってるのかw?
89名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:33:41 ID:hsaKRvcy0
Jリーグの知名度利用するのやめてくれないw?
浦和は世界と戦うのに忙しくてバスケなんか眼中にないんだから
90名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:35:00 ID:SQbqqoxTO
>>82
正社員扱いなのかどうかを聞いてるんだが。
社員は社員だろ、そりゃ。
プロ契約が存在しないんだから。
91名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:35:36 ID:9Ia8Wjh20
>>65
そりゃやりたい人はうじゃうじゃいると思うよ
韓国優勝チームとbj王者の大阪がシーズン前にやったりしてたし、
bj側はそういうのはやりたがってるはず

ただ今シーズンの開幕前にOSGと福岡が交流試合をやろうとしたら
協会から圧力かかって1週間前に潰された
チケット販売した後だったのに
92名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:35:38 ID:vvXL/fLC0
(・∀・)
93名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:36:00 ID:GKIuWooXO
>>88
そんなの知らないよ
本人が安定求めて来たって言ってるんだしそうなんだろ
てか何を必死になってるの?
94名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:36:01 ID:T8HzujAz0
バスケ板に(・∀・)入り浸ってます
95名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:36:47 ID:aM9tLl+PO
>>84
ブロンコスは所沢だしなぁ…
96名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:37:38 ID:+afQKR9B0
>>91
あの試合は入場無料で行われる予定だったはず。
97名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:37:38 ID:o1lniZEY0
バスケってある程度まで行くと、身長で大半が決まるから
世界相手には勝てないってわかりきってるから、人気でないんだよね
バレーも、背が高いやつじゃないとスパイクすら打てないから人気でない
正直、この二つの競技は欠陥スポーツだと思う
98名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:37:51 ID:vgtWV1ZQO
何とも中途半端な記事だな。
もっと歯切れよく書けないものかと。
99名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:38:30 ID:9Ia8Wjh20
>>96
そうだっけ?…そうだったかも
航空券予約しちゃった人の話と混同したか
100名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:38:57 ID:hsaKRvcy0
JBLって未だに仕事しながらバスケやってんのw?
Vリーグですら名目上いろんな部署に配属されてるけど実質はバレー漬けの生活してるのに

人口が遥かに少ないカタールクウェート台湾にすら勝てないのも当然だな
101名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:39:05 ID:q2GEhL9nO
bjはじまったな♪
JBLはこの件自慢していいぞ
102名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:39:20 ID:Ofd2w06A0
bjには未来があるのか?
103名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:39:33 ID:dBZcwfGd0
やっぱサカ豚は頭おかしいな。Jリーグできた時のメディアの野球叩き知らんのか?
何でもかんでも野球のせいとかいう被害妄想が怖い。そもそもサカ番組3つもあり
すぽるとでも散々サカー情報やり、他スポーツ番組でも流してるのにマスコミが取り上げ
ないてアホすぎる。ただ単に野球情報なくして全部サッカーにしろてのが本音だろアホサカ豚の考えは
104名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:40:49 ID:Bruf532kO
バスケファンでなくとも真のスポーツファンなら
中村氏のような志のある人間を応援せんかい!
105名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:41:22 ID:hsaKRvcy0
視聴率1桁番組のキャンプ情報なんて誰が知りたがってるの?
106名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:41:55 ID:2qRNrr/4O

>71 被害妄想はテロリストの始まりだぞ、早めに病院に行け。
107名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:42:10 ID:GKIuWooXO
>>103
豚さんスレ違いすぎるから
108名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:42:20 ID:SQbqqoxTO
>>91
>>協会から圧力かかって1週間前に潰された

ああ、あったな。そんな話。
まあそこを、第三者的立場の人間が仲裁気味に割って入ってやってくれないかなぁと思うわけ。
こういう仕事はテレビ局がお手のものだと思うが。
一昔前なら期待出来たんだがなぁ。
109名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:43:04 ID:hacGXmEcO
バスケって試合数少ないし、競技場も小さいし、
せいぜい二千円×五千人×20試合で
二億円くらいしかうりあがらないんじゃね?
そんなんでやっていけるのか?
110名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:43:36 ID:2JpkMni/0
>>47
腐った協会はbjの存在すら認めてない
存在しないものと戦うことは出来ない
111名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:44:03 ID:SQbqqoxTO
>>93
何が本人だよ、嘘つけってw

安定を求めて佐川とか馬鹿じゃねえの?
いねえよ、そんな奴w
112名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:44:08 ID:+afQKR9B0
>>109
保有選手数がサッカーや野球と比べて少ないからね。
113名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:44:08 ID:hsaKRvcy0
残念ながらタダ券入れても5000人も入らない
114名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:44:46 ID:E88SGafx0
雨の黒人以外のバスケは見る気しない。白人でも見る気しないのにアジア人なんてw
115名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:45:07 ID:xJQfBt2N0
>>100
> JBLって未だに仕事しながらバスケやってんのw?
選手が社員ならJBL→bjに移れないと思うけどね
だから実質プロの契約社員じゃない
116名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:45:26 ID:9Ia8Wjh20
>>108
第三者のJOCが介入してもいまだに執行部があれなんでかなりどうしようもない状況かと
テレビが介入ってのは確かに世界選手権前とかならありえたかもなあ
TBSが提案すれば受け入れたかもな…フジだと断りそう
117名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:45:48 ID:DZdaCTTpO
>>103
月曜にサッカー長洲時間が多くなるのはスポーツ番組ならあたりまえじゃない?
TUESDAYベイスボールとレディースデイはわけわからん
118名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:46:04 ID:+afQKR9B0
>>100
JBL2の選手で転勤が決まって引退した選手を知ってるよ。
119名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:46:26 ID:LsJLY8eZ0
「実業団に未来がない」じゃなくて「バスケ自体に未来がない」
120名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:47:38 ID:M2WWMAud0
>>119
バスケ日本代表って弱いんだっけ?
121名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:47:39 ID:SQbqqoxTO
>>110
だからそこをうま〜く説得してやらせようよって話。
テレビがダメなら、電通が動かんかな?
122名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:47:42 ID:aM9tLl+PO
>>109
体育館って、陸上競技場や野球場と比べても安価で借りれるんじゃなかったか?
123名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:47:54 ID:GKIuWooXO
>>111
Jの選手会のホームページ見てみれば?
セカンドキャリアでそんな体験談けっこう載ってたし
てかだから何を必死になってるの?
124名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:48:06 ID:iytLS14G0
プロ作るのってアリだと思うけどなぁ。
一生バスケだけで食っていける道ができる。
引退後もフロント、スカウト、コーチ、育成とかの専門職が発生するんだし。
もちろん実力社会だから実業団みたいな安定ってわけにはいかないが。
バスケ界には一発逆転を狙う山師はいなかったのかw
125名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:48:44 ID:9Ia8Wjh20
>>109
bjの1チームの運営費は3億から4億
もしそれだけの入場収入が得られればスポンサーとMDとかで何とかなるレベル
だから大阪新潟埼玉などは黒字の目処がついてる

>>121
世界選手権は博報堂が握ってもめたんで
126名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:48:45 ID:2qRNrr/4O

bjよりJBLの方が選手の質は勝るが、
過去3年でこなした試合数が倍違う。
試合経験の差がどの程度効くかな。
127名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:48:51 ID:2JpkMni/0
bjの存在こそ未来への希望
日本人選手がNBAで活躍するってのが未来ならそんなものは端からムリポ
128名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:49:14 ID:eX1NwRJL0
>>112
野球は70人(支配下登録選手枠)
サッカーは25人(A契約)
バスケは15人
だからな

おまけにサラリーキャップがあるからある程度の年俸計算は出来る
129名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:49:15 ID:svYxiYi50
なんでバスケって盛り上がらないんだろうな?
スラムダンクという絶好のネタがあったのに・・・
キャプテン翼でサッカー界が盛り上がったのを参考に出来なかったのか?
130名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:49:34 ID:aI6IRw9w0
まだ腐ってるよね(・∀・)
131名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:49:44 ID:7nDkqDRN0
電通がまとめることに期待ってw
アホかw

せめて上部団体(体協、またはJOC)の処分を待てよ
132名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:49:47 ID:U36pmxjP0
>>114
今のNBAは欧州、南米から選手が入ってきてて
白人の割合はかなり高くなってる。

黒人だけの試合なんて、アフリカの試合とかじゃないとありえないから。
133名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:49:54 ID:iAF9gDl00
新潟あたりと一緒に脱退すれば漢だったんだろうけど
ある程度bjが軌道に乗ったのが見えて、協会がgdgdでどうにもならんことが
はっきりした後でしょ。
決断は評価したいけどちょっとセコいな。
134名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:50:14 ID:E88SGafx0
>>129
キャプテン翼?シュートだろ!
135名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:50:58 ID:o1lniZEY0
プロ化しても選手平均の年収150万とかになりそうだな
まぁ、でもそれはしょうがないな、基本的に斜陽競技だし
136名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:51:11 ID:aM9tLl+PO
>>114
ナッシュやノビツキーはいい選手だと思うぞ。
あとキッドも。
137名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:51:15 ID:ZgPWM0NK0
サッカーの世界的な人気って協会のシステムにもあると思う。
FIFAという絶対的な協会があってその下に枝分かれしていく感じ。
国内の協会で内紛あればFIFAが試合させてくれないだろうからなぁ。

そんなオレはハンドボールが好き…
138名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:51:41 ID:8CYwRer60
bjだって順風満帆ってほどではないし真っ白じゃないけど、JBLが黒すぎるw
139名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:51:54 ID:9Ia8Wjh20
>>135
すでにサラリーキャップでも最低年俸300万ある
140名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:53:06 ID:M2WWMAud0
バスケファンってbj見に行ってるのか?
NBA見て満足してそう・・・
141名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:53:13 ID:SQbqqoxTO
>>116
>>第三者のJOCが介入してもいまだに執行部があれなんでかなりどうしようもない状況かと

そうだねぇ・・・
JOCの介入がうまくいけば、bjとの統一チャンプ戦の流れも出来るかな?なんて期待をしてたんだが。
142名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:53:40 ID:nJiAJkVh0
NBAのバスケットは豪快だけど
日本のはこじんまりしてるイメージがある。
143名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:55:06 ID:2JpkMni/0
>>133
協会は元々gdgdでどうにもならんかったのがはっきりしてただろ
だからこそbjができたわけで
144名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:55:41 ID:SQbqqoxTO
>>123
大久保だろ?
安定を求めて佐川なんて書いてあったか?
145名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:56:06 ID:U36pmxjP0
>>135
まぁ日本人選手は基本は300万。
これじゃ暮らしていけないから、個人スポンサーがついたりしてる(一部の人気選手のみ)

ぶっちゃけて言うと、今のbjでは食っていけない。
才能ある選手が日本リーグいくのはしゃーないなって思う。

bjが発展していくためには、まず黒字にしてビジネスモデルを確立し
選手にまともに暮らしていけるだけの年俸を払えるようになる事が大事。

まぁbjは半数のチームが黒字の目処がたっているらしいけど
日本人選手に500万は払えるようにしないとな。
146名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:56:09 ID:iytLS14G0
>>141
興行としてはアリだから惜しいよねぇ。
テレビがいくらでもサイドストーリー作ってくれそうなのに。
因縁対決の煽りは効きそうだよ。
147名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:56:47 ID:2qRNrr/4O

ところで>89は何の話をしているのだろう?
148名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:56:48 ID:9Ia8Wjh20
>>140
うーんバスケファンってのが曲者なんだよな
バスケ狂あたりに解説してもらったほうがいいかもしれないけど、
今bjは観客の8割がバスケに興味がなかったって人らしいんだよね

逆にコアなバスケファンに話を聞くとJBLのほうが見たいって人が結構いる
これは高校大学の試から見てるとその選手がほとんどJBLに行っちゃうからって
149名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:57:11 ID:svYxiYi50
レラカムイってプロじゃなかったっけ?
折茂がプロになれて嬉しかった、って言ってた気が・・・
いや、全然分からないから違うかもw
150名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:58:35 ID:w+Y2R++Z0
>>149
プロリーグじゃないがプロチームは存在する状態
151名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:58:40 ID:KhZSli4i0
bjってJリーグのチームでも参入できるわけ?
自分アントラーズのファンなんで鹿島がバスケチーム持ったら応援したいんだが
152名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:59:14 ID:U36pmxjP0
>>140
部活でバスケやってた奴は見に行く人多いし、少なくとも興味は持ってる。
完全プロリーグは日本バスケの悲願だったからね。

バスケ未経験者とかで単にバスケを見るのが好きってだけの人はNBAしか見ないんじゃないかな。
153名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:59:33 ID:SQbqqoxTO
>>131
イベント屋に期待するのは理に適ってるでしょ?
てかそこで電通が仕事しないでどうすんだとすら思うけど。
154名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:59:58 ID:svYxiYi50
>>150
そうなのか
実業団リーグにプロチームが存在するのか・・・
ますます分からん
カオスだなw
155名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 18:59:58 ID:jHb2epWqO
>>151
新潟みたいな感じ?
156名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:00:07 ID:9Ia8Wjh20
>>149
JBLが中途半端なプロ化を行った結果プロアマ混在ということになった
来季からJBLのJBL2栃木もプロかな

一応参考
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/rerakamuy-1nenme/19179.html
157名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:00:21 ID:eX1NwRJL0
>>148
商売の上では興味なかった人間を引き付けるのは当然なんだが
選手を目当てで見るとJBLに行くのはやむなしって所だな
158名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:00:39 ID:2qRNrr/4O

>151
保有OK。
すでにアルビレックスがある。
159名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:00:46 ID:U36pmxjP0
>>151
鹿島がやる気ならありだよ。

現に新潟はアルビレックスのチーム。
160名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:00:56 ID:ELgswxAo0
野球の独立リーグとか、bjリーグとか
まさに戦後レジウムの脱却って感じがして(・∀・)イイ!
戦中戦後世代&団塊の老害はさっさと氏ねばいいのに
161名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:02:31 ID:M2WWMAud0
>>148
リピーターが増えればいいけどな
JBLの方がバスケファンには人気あるのか
162名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:02:52 ID:/fwVzh+b0
>>137
ハンド面白いな。
バルサみたいにいろんなスポーツが同じチーム名になれば理想的なんだが
163名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:03:13 ID:iAF9gDl00
>>143
でも当時まだ世界選手権の赤字問題とか出てなかったし
「プロ化は認めたくない」ってことくらいの感じだっただろ。

脱退した新潟と埼玉のただのわがままという雰囲気すらあったし。
164名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:03:51 ID:ELgswxAo0
トヨタ自動車と準決勝で激突。ファイナルの
相手はアイシン×三菱電機の勝者だ。
とOSGって全部愛知県のチームじゃね?
・・・
165名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:04:20 ID:NJucEmAV0
>>129
「登録会員が増えて迷惑」的な事まで言ったぐらいだからな。
バスケ界はオバドラみたいなクソ漫画を無理やりプッシュさせて
思惑通り競技人口激減した自転車界を見習うのがいいと思う。
166名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:04:41 ID:cgWwhr040
>>153
彼らは仕事としてやっているわけであって、どこからも依頼がなく、
仮に持ちかけても実現しそうにないことに血道をあげたりはしないと思う。
167名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:04:47 ID:eX1NwRJL0
>>155
新潟は元々大和証券が持っていたチームが廃部にさらされたんだが
それを譲り受ける形で成立したから母体はあった
経営に関しては連鎖倒産なんてことも起こりうるから別会社扱い
168名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:04:56 ID:+afQKR9B0
>>145
A契約の最低が300万で貰ってる選手は結構貰ってると思うよ。
じゃなきゃこんな車乗れねー

ttp://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/f1/a3/10034639834.jpg
169名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:05:03 ID:svYxiYi50
>>156
ほほぅ・・・レラカムイ頑張ってるのかな、観客動員数見ると

でも日立、三菱電機、トヨタ、アイシン、東芝、パナソニックって
JBLはそうそうたる面々だなw
運営にそれほど金がかからないんだろうか?
広告塔としての役割もいまいちだろうが・・・
170名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:05:06 ID:9Ia8Wjh20
>>160
独立リーグは将来的にアメリカのマイナーリーグのようになるかもしれんね

>>162
沖縄は今季から琉球がbjに、次季からハンドが新規参入、それにFC琉球
新潟に続いて可能性があるね
仙台、北海道はこれからどうしていくのかな
171名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:06:39 ID:2JpkMni/0
まあバスケのスペインリーグなんてトップがFCバルセロナとかレアル・マドリードだしな
172名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:07:57 ID:SQbqqoxTO
>>146
もったいないよね〜。
よく考えたらさ、国内王者統一戦でどっちも負けられないって試合、今ないじゃん。
野球ですら落合のガチ采配に非難が飛んだりして。
勝負へのこだわりより、完全試合達成なるか?てなドラマを見せろやゴラァ、みたいな事を言われるんだから。
やらないのはもったいないよ、本当。

ま、しかしながらテレビ向けのイベントになるかどうかは難しいかもな。
何せJBL側がヒール扱いになる事必至だもん。
そこに世界のトヨタ様の看板を背負ったチームとか出てこられた日にはw
173名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:08:17 ID:svYxiYi50
>>165
>「登録会員が増えて迷惑」的な事まで言ったぐらいだからな
これマジかww

なんつーか、バスケって部活や体育の授業止まりな印象だよな・・・
もっと頑張れよ、協会もw
このままじゃ、体育もハンドボールに取って代わられるぞ
174名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:08:52 ID:ECj9rvwxO
仙道どこ行った?
175名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:09:51 ID:Pq1ENoKmO
>>170
お前分かってねえな。アホだな
176名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:10:02 ID:iytLS14G0
>>165
ひでぇ話だな。
ある競技に超追い風が吹くなんてそうそう何度もある話じゃないのに。
世界大会が大失敗だったのも、そういう体質のせいだと納得してしまいそうだ。
177名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:10:30 ID:2JpkMni/0
>>173
だから頑張る気なんてさらさらないんだよ
既得権益さえ守れればそれで良し
178名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:10:59 ID:SQbqqoxTO
>>159
アルビはノレン分けみたいな形で、保有チームではないのでは?
リスクを避ける為にそうなってると以前聞いたが。
179名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:11:12 ID:eX1NwRJL0
>>173
マジです
まさに田舎の町役場のダメな職員レベル
強烈な追い風を全く生かせなかったんだよなorz
180名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:11:34 ID:+afQKR9B0
折角いい勢いのスレなのに広末祭りに持ってかれそうだな・・・
181名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:11:44 ID:mkSSx6mD0
>>172
落合の采配はガチ勝負と言うにはタイミングが悪すぎた
落合の性格や岩瀬の希望から邪推されて仕方ないよ
182名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:14:10 ID:SQbqqoxTO
>>166
芽はあるように思えるから期待してるんだが。
それにやる時はやるじゃん。
183名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:14:22 ID:wmkl0kWUO
>>149完全なプロはレラカムイだけ。実業団で
184名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:14:34 ID:eX1NwRJL0
>>178
アルビはイメージは共有してるけど保有チームではない
どちらかと言うと親会社の下にサッカーやバスケがあるような感じ
185名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:15:40 ID:svYxiYi50
>>179
バスケの将来を悲観せざるを得ない・・・orz

協会のgdgdもメディアじゃとくに扱ってももらえないし
このまま悪くなっていく一方なんだろうか?
興味ない人はバスケのリーグが二つあることも知らなそうだ・・・
186名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:17:55 ID:sfYkXo9IO
>>121
テレビや電通が動かないってことは
動いても旨味がないか
動かないほうが旨味があるかのどちらか

現状に一応大企業が絡んでることを考えたらおそらく後者
187名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:17:55 ID:iytLS14G0
>>172
博報堂は既にやらかしてるからここは是非D通様にガンバってほしいものだねw
トヨタ様がヒールになるってのは厄介だけど
会場看板にCM、関連グッズで十分ペイするレベルに化けそうだよな。
ヤリ手がわらわらいるサッカー事業局あたりで企画してくんないかなw
188名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:19:03 ID:SQbqqoxTO
>>181
言ってる意味が全く解らない、そのレス。  

>>タイミングが悪すぎた
日本シリーズっていう大舞台でガチに行かないでどうすんだか。
タイミングが悪いも何もねえじゃん。
なんだそりゃ?
189名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:20:50 ID:AtNPrt+u0
日本のそこらじゅうにある体育館を有効活用すれば
バスケ、バレー、ハンド、フットサルのプロリーグなんて直ぐに出来るのに・・・
人材はアジア中から集めればいい
日本人1億3千万人+αよりアジア全体の20億近い人口を相手に商売すれば
いくらでも儲かる
サッカーのプレミアリーグなんか言い例だ

兎に角マネージメントが下手すぎる
190名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:21:32 ID:SQbqqoxTO
>>186
いやいやいやいや。
そろそろ損得分岐点も、動いた方が得といったところに近づいてる気がするよ。
191名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:22:12 ID:RebnUoql0
フロントGJ!
192名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:23:31 ID:iAF9gDl00
Jリーグだってトヨタを説得できたから動いたんだろ
最後の砦はトヨタ

河内が説得するしかない
193名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:24:09 ID:SQbqqoxTO
>>187
>>サッカー事業局
いいねw
サッカーも代表で電通が出来る事はなくなりつつあるし。
多分今、サッカー事業局とやらからメジャー班に人が流れてると思うが。
バスケやらせちゃえよ、バスケw
194名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:25:17 ID:RebnUoql0
まじで、川渕引き取ってくれ。創成期には良い仕事するお
195名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:27:13 ID:sfYkXo9IO
>>163
世界選手権誘致から何年も経って何の広報活動もせずに 
広報予算の使途不明化を続けてた協会を
バスケファンがなんで叩かなかったのか
bjが出来たときにbjを支援することで協会への異議を示すことは出来たのに
JBLに比べてレベルが低いからと叩いてソッポ向いた時点で
日本バスケの未来はなくなったんだよ
196( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/03/13(木) 19:29:05 ID:iCnSaDyA0
>>13
ホワイトデーには白ちくわ
 
竹輪が名産 豊橋
197名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:32:49 ID:sfYkXo9IO
>>190
ちゃんとビジネスとして考えたら間違いない

ただ所謂×金を生み出し易い現状はビジネス以外の旨味があるとこだわりたい
大企業様は固執したいところでしょ
198名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:33:12 ID:4xprILds0
何ゆえ、これほど日本のバスケ協会が
もめているのか素人にはさっぱりわからん。

石川某氏がどうして会長の座に固執するのか?
そんなに大きな利権があるのか?

一般のメディアもそのあたり、解説してくれないし・・
よくわからん世界だ。
199名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:36:02 ID:86JJEO0i0
>>198
金に目のくらんだ老人の論理なんて若者には理解不能
政治の世界でも一緒
200名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:37:18 ID:Z4LDB2alO
良く言った 

絶対実業団には未来は無いよ
201名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:37:23 ID:vmZVg5b50
さっさと一本化すればいいのに
202名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:38:20 ID:XfmZ/dBzO
きついとは思うけどぜひ優勝してから移籍してほしいね!
203名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:38:53 ID:yYJ3gR8/0
>>41>>70
ななめななめw
204名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:41:00 ID:1IPkzNqJ0
>>200
だわな。
他のチームもみんなbjに来ればいいのに。
自慢リーグに残ってる連中の気が知れない。
205名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:41:38 ID:SQbqqoxTO
>>197
てか、企業チームの動向って企業トップの意志だけで動いてる訳じゃないし。
冷徹な損得勘定が働いてるとも全く思えない訳だが。

スポーツを前にしてまともな計算が働くなら、トヨタの幹部社員の出向先同然の名古屋グランパスは今頃強豪クラブだよw
基本的に惰性としがらみで続けてるのが企業チームだと、言い切って差し支えないと思うよ。
少なくとも動かないから動いたら損なんだ、てな解釈は絶対おかしい。
大企業は間違った事をやらないてな思い込みがあるとしか言いようが無い。
206名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:41:44 ID:yYJ3gR8/0
>>198
バスケ狂さんの推測では石川とかが横領しててそれがバレると困るので
出来る限り自分が続投で、それがムリなら何でも言うこと聞く子飼いじゃないと
逮捕されるとかいう筋書きじゃないかと書いてた。
石川じゃないが、前にも横領騒ぎはあったそうなのでかなりありえそうな話。
207名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:41:57 ID:T8XPxj8MO
日本にもデイビット・スターンのようなコミッショナーが必要だな
208名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:51:40 ID:eX1NwRJL0
>>206
フィギュアスケートであそこの幹部が横領容疑で逮捕されたから
バスケもありえない訳ではないな
特に世界バスケ選手権なんてどこぞの新銀行のように赤字が膨れていったから
経理に不信を抱いてもおかしくは無い
209名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:53:21 ID:sfYkXo9IO
>>205
> 少なくとも動かないから動いたら損なんだ、てな解釈は絶対おかしい。
> 大企業は間違った事をやらないてな思い込みがあるとしか言いようが無い。

理解出来る
ただ、リストラの対象として真っ先に浮かぶ広告効果のない福利厚生に
手をつけないトヨタ松下とは考え難いことと
連中は正しいと思い込んで間違ったことをやらかしては
圧力をかけてクレームを封殺することに麻痺してるからね

まあバスケに関してはほっとけ、ってだけだったのかもしれんが
世界選手権というビジネスチャンスの華麗なスルーは意図がよくわからん
210名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:54:51 ID:neFP7HHa0
>>192
どうせ説得しても、プロ化反対だろうし、他の企業チームも同じ。
だったら、レラカムイ・ブレックス・バジャーズ・ブルースパークスをbjに加入
させたほうが可能性が硬いと思うね。
トヨタをはじめとするプロ化に反対するチームは下部リーグで活動するよう毅然
とした対応を日本協会はとるべき。
211名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:55:23 ID:sfYkXo9IO
>>208
数年に渡って計上された世界選手権の広報予算は
なんの活動実績もないままカネだけなくなったはず
212名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:57:38 ID:9HDrEh8m0
中村和雄アワー最高!
213名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 19:57:40 ID:+afQKR9B0
>>198
スーアリを立てた口実の一つに世界バスケがあるんだよ。
世界バスケの開催は関係者が望んでいた訳ではなく、それこそ上層部の独断で決まってる。
関係者の総意で決まってたら登録料の増額は受け入れられた筈だから、
地方協会に突っぱねられたところを見ると間違いないと思う。
で、当時の埼玉県知事が例の土屋なんだけどスーアリ建設に当たってこいつの懐に金が流れてるのはほぼ間違いない。
こいつの指示で、脳味噌筋肉の石川あたりが世界バスケ誘致に乗り出しちゃったわけ。
当然、見返りがこやつ等に流れてるのもほぼ間違いない。
土屋とバスケ協会のつながりは結構深く、鬼塚会長前に土屋を会長に担ぎ出そうとしてた所からも容易に想像できる。
土屋会長は、例の桃子事件でお流れになっちゃったけど。
で、誘致したのはいいけどろくろくプロモーションもせずに
(ちなみに2000年頃に開催は決定してたけど、第1回の運営会議が行われたのは開催年である2006年の3月。
放送局が決まったのもその年の5月頃だったから、正直世界バスケ盛り上げるつもりはこれっぽちもなかったと思う)
残ったのは13億の赤字。
この時、唯一の功績はチェコから代表監督を呼んで3年にわたって日本代表を強化した事くらい。
最初は懐疑的な目もあったけど、本番ではこれまでにないくらいの強い(それでも世界じゃかなり弱かったけど)代表ができた。
ところが、この監督を協会の独断で首にしたんだよ。
その前にも、監督抜きで代表メンバー選考したり、そのメンバーのうち半分近くが代表辞退したりゴタゴタ続き。
で、協会の大好きな日本人の監督選んだら今度はアジアで8位に沈んじゃって、さすがに我慢ならんと地方協会が執行部にNOを叩き付けた。まあそこからは泥仕合で1年近く協会の執行部が決まらずJOCに処分喰らってるってのが今の日本協会の現状。

まあ長々と悪かったね。
214名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:02:18 ID:dN/v44oT0
スポーツ関係のほとんどの○○協会って害悪でしかないな
215名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:06:16 ID:2JpkMni/0
ぶっちゃけ、サッカー協会あんだけ叩かれてるけど日本の中じゃトップクラスの協会だと思われ
216名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:09:20 ID:Rt3IajUzO
Q.なぜスラムダンクという人気漫画がありながらバスケは低迷しているのか

A.スラムダンクを超えた選手が出てこないから
217名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:10:04 ID:T8XPxj8MO
>>214
アメリカみたいにスポーツの運営は興行団体主体でやったほうがいい
協会主導は役人に企業の経営を任せるようなもので非効率で無駄が多い
218名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:10:40 ID:9/wG9rji0
河内さんには長生きしてもらって日本バスケ界を変えてもらわないと
219名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:13:01 ID:kLDku/xz0
>>215
競技とは関係ない事に一億も予算注ぎ込んでたのがバレて
袋叩きにされてたようなとこがトップとは
日本スポーツ界終わったな
220名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:13:46 ID:3/7hKj3j0
今日の自慢厨スレはここか
このスレ腐ってるよね(・∀・)
221名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:14:16 ID:xZvEy25e0
>>15
見る目のない節穴には、このチャンレンジが理解できないのだろうな。
目先のことにとらわれず真の日本バスケのためを思って行動するOSGは凄いよ。
日本でもこんな素晴らしい理念をもった人がいるんだね。
222名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:14:28 ID:U36pmxjP0
1つだけ言っておくと、バスケのプロ化に一番反対しているのはトヨタと松下。

理由はJリーグで赤字続きの上、金を補填してるのにも関わらず企業が叩かれるから。
しかも地域のためにチームを切り捨てることもいかずに本社はJリーグを厄介者扱いしている。

河内さんがバスケプロ化を企業に打診した時に、一番強硬に反対したのはJリーグでプロ化したトヨタと松下だったらしい。
(河内さんが自分の著書の中で書いている)
223名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:15:16 ID:i/wrHSmsO
プロ野球も戦前は大学野球より下に見られてた。
しかし年数が経つと自然に完全プロの方が上になるもんだよ。
224名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:15:20 ID:2JpkMni/0
>>219
功罪の功があるのはあそこぐらいだもん
225名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:15:49 ID:sfYkXo9IO
>>217
それはそれで乱立を招くぞ
226名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:16:12 ID:+afQKR9B0
>>224
だよなあ。絶対無理って言われてたW杯にも行ったし。
227名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:17:42 ID:ooKyS+TK0
>>170
北海道はバスケのレラカムイとアイスホッケーのポラリスがそれぞれ
サッカーのコンサドーレと協力関係にある
更に、北海道サッカー連盟主体の選抜チームがフットサルに参加予定
そのチームもコンサドーレと協力する話が出ている
ハンドについての具体的な話は出てないかな

とりあえず、コンサドーレの経営が綱渡りなので中心になれるほどの
求心力もなく、それぞれが緩やかな協力関係にとどまってる感じ
野球は勢いが違いすぎるので他のスポーツに興味がないみたい
228名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:18:41 ID:86JJEO0i0
>>222
訳のわかんねえ僻地に豊田スタジアムとか建てといて厄介者とかアホか
名古屋市内にあんな立派なの立てておけば赤鯱の未来もちったあ変わったろうに
229名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:19:49 ID:iytLS14G0
>>213
解説乙。
世界バスケ関連のネタは本当に信じがたい。。。
お金大好き人間がさらに一儲けできるチャンスなのに完全スルーとか
やる気のない田舎役場そのまんますぎる。

>>215
まぁあれだ。親会社とかでしくじった連中が一発逆転狙うような
山っけのある人間が集まったのが、上手い方に転がったのかと。
リコール隠しやら収賄やら外為違反やらでお手々が後ろに回っちゃった
前科者も複数いるしなw 逆にいえばそこまでして稼ごうとする仕事人だったわけで。
230名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:21:16 ID:eX1NwRJL0
>>222
ある種、皮肉なもんだな
bj作ってプロ化すべきって河内さんの背中を押したのはアルビの社長だし
231名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:21:51 ID:iAF9gDl00
>>222
そもそもなんで実業団維持してるのかがわからん。
プロ化の流れがあるなら受け皿もできるし
手放してもいいようなもんだが。
232名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:22:07 ID:U36pmxjP0
>>228
文句はトヨタに言ってくれ。

バスケプロ化に強硬に反対したのはJリーグでプロ化したトヨタと松下。
特にJリーグで痛い目を見たトヨタは強硬にプロ化に反対した。

bjも愛知にチームを置かなかったのはトヨタに配慮したからと言われているけど
トヨタは一貫してバスケプロ化に対して強硬に反対している。
233名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:23:32 ID:sfYkXo9IO
>>222
これ謎なのはさ
J1でトヨタや松下に限らず母体企業が叩かれたなんて
フリエを潰した全日空と佐藤工業くらいしか聞いたことないんだよな
基本的にチームとスポンサーは別って概念があるから

むしろこの二社はF1でも協同歩調で世界中から叩かれまくりなわけで
河内さんに言ったプロ化反対の理由は別なとこにあると見てるよ
234名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:24:09 ID:9/wG9rji0
まあ、今の最悪な流れでどんどんと協会のイメージが失墜していけば
チーム手放す実業団も増えるかもね
235名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:25:21 ID:bY2L5VJ80
>特にJリーグで痛い目を見たトヨタ

グラサポだけど「それはない」、
痛い目をみたのならスポンサーやめればいいだけのこと
236名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:26:29 ID:86JJEO0i0
>>232
結局自分達の金儲けのことしか考えてないんだねあの企業
なんて肝っ玉の小さい事か
237名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:30:37 ID:RGxfuCpk0
今北、もうバスケ狂さん来た?
238名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:31:03 ID:U36pmxjP0
>>233
君がそうなだけで、怒りの矛先は実際にトヨタ本社に向けられることがあったそうだ。
トヨタから出向したOOのクソは死ねとかいう書き込みをよく見かけたが?

>>236
企業は営利を求めて当たり前。
bjリーグだって慈善事業じゃなくて利益を出すためにやってる。
239名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:32:05 ID:sfYkXo9IO
>>235
それどころか今季だか去年だかは増額だったよな

トヨタに関していえば本社移転を核とした大名古屋構想のなかで
バスケのプロ化を認めないというのは、彼らが興業ソフトとしての
バスケを認めてないということでもあるね
むしろ強硬に反対ってことは現状に比べてデメリットがあると
見てるってことだ
だから現状に旨味があるという推論を否定し難い
240名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:33:33 ID:SQbqqoxTO
>>235
スポンサーではなく出資企業、筆頭株主。

てかJリーグで痛い目にあったというのがよく解らない。
痛い目にあうのは、それなりに理由があるから痛い目にあう訳で。
使えないやらサッカーを知らない人間を出向させて、解ってきたと思ったら人材を引き上げるなんて事を繰り返しておいて、
「いや〜、痛い目にあいました」なんていう馬鹿がどこにいるのかと。
正直自業自得じゃん。
期待値が高いから高額の出資は避けられない、見合うだけの回収がない、と言いたいんだろうが。
そもそも金以外に高い期待値に答えるだけの事をやってないんだからw

前も書いたけどさ、トヨタやら松下の反対って現場のプレゼンが経営者を動かすに至らなかったってだけじゃないの?
241名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:35:06 ID:9/wG9rji0
クルマ作るために入った会社でプロスポーツチームの経営
やらされても困るだろうしな
242名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:35:44 ID:U36pmxjP0
あれ?グランパスは単体で黒字になったっけ?

河内さんが打診したのは約5年前の話。
トヨタにはJリーグでプロ化にはこりごりです、ってまったく相手にされなかったってさ。
243名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:35:47 ID:iytLS14G0
>>235
ゴル裏で「世界のトヨタへようこそ」とかやってたじゃんw
まぁJに関してはある程度親会社離れが進んできているとは思うけど。
Jの中ではトヨタ、松下に関しては比較的資金を多めに出しているイメージが
ある。あと持ち株比率も多めだったかと。
244名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:36:28 ID:SQbqqoxTO
>>238
営利なんてものを言いだしたら、JBLでチームを持ってる事で営利がどれだけ発生するんだって話になるじゃんw

おかしいよな、バスケスレでトヨタやらをフォローする奴の言ってる事って。
毎度毎度。
245名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:36:39 ID:3jq/MT540
人気があった時代になんらかのアクション起こしてればよかったのに
10年遅いんだよ。

まぁバスケって見てる分には糞つまらんがな。やってれば楽しいけど。
246名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:37:23 ID:iAF9gDl00
プロ化が嫌で実業団を維持したいなら
JリーグとJFLみたいな関係で生き残る事はできるわけで、
あれほどの大企業が弱小bjを否定する理由が見当たらないんだよな。
やっぱり協会上層部とのしがらみが強いのかな?
247名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:37:35 ID:sfYkXo9IO
>>238
それはトヨタが叩かれたわけじゃなくて
「トヨタが天下りに送りこんだ無能なグラのフロント」だろ…
それをトヨタ本体が叩かれたと刷りかえるのは連中のよくやる手

もっとも日本じゃなあなあで済むが、海外でもやらかすもんだから
中国並みの信頼しか得られず叩かれるのは当たり前
悪い意味でデカすぎなんだよな
248名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:38:40 ID:SQbqqoxTO
>>241
だったら上から人材流すなよってw
249名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:39:00 ID:U36pmxjP0
>>240
トヨタと松下はJリーグでもうプロ化はこりごりですってので反対されたんだよ。

河内さんを含めたプレゼンは良いはずだよ。
実際に河内さんはbj作ってスポンサーも大量に集めてきてるんだからね。
250名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:39:14 ID:+afQKR9B0
>>240
>>241

そういうことだと思う。
旧JBLのプロ化のときも現場の方が上層部にそういう話を「上げ」もしなかった担当がかなり居たらしいしね。
大塚商会は、GMが上層部にプロ化の話を上げてじゃあ撤退しようってことになったらしいし。

JBLのオーナー会議じゃ、バスケは「会社の運動会でいい」ってのたまった香具師もいたらしい。
その発言が、OSGのbj移籍の引き金になったらしいけどね。
251名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:39:19 ID:xZvEy25e0
>>219
JFAはJOCの予算規模をはるかに上回る日本最大のスポーツ協会だよ。
優秀なのは言うまでもない。
252名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:39:43 ID:sfYkXo9IO
>>244
だから「営利が発生してる」って見るのが自然だよね
253名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:40:15 ID:9/wG9rji0
>>248
まあ、金出すだけじゃ気がすまなかったんだろうな。
254名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:41:12 ID:baB+quyD0
JBLがレッスルマニアで勝って、ECWに移籍かと思ったぞ
255名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:41:19 ID:mBmJ0ZZB0
256名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:41:49 ID:SQbqqoxTO
>>243
あれは国内板で散々からかわれてた。

何時だったか、グラスレにお邪魔した時についぶり返してしまったが。
グラサポには、トヨタのチームという意識の人とトヨタのチームという印象を嫌悪してる人が、半々いる感じ。
257名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:41:59 ID:U36pmxjP0
>>247
お前がどう言おうと、河内さんは「Jリーグでもうプロ化はこりごりです」って言われてプロ化を反対されたんだよ。
理由は赤字と親会社に及ぶ評判。
258名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:43:37 ID:+afQKR9B0
トヨタって金を出したものに対しては徹底的にトヨタ色にしないと気がすまないんだろうなあ。
この前のF1日本グランプリのやり口見たらそういう風にしか感じなかった。

正直トヨタがbjに関わらないでくれてありがたい。
259名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:43:56 ID:a7Xc3eeY0
トヨタは国内でプロバスケチーム作っても何のメリットも無いからな。
グランパス云々以前に作る気ないだろ。
260名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:44:07 ID:SQbqqoxTO
>>249
現場と言うのはトヨタやら松下のバスケ部を直接管理している連中を指して言っただけで。
河内さんの事じゃない。
261名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:44:53 ID:U36pmxjP0
>>244
詳しいことは忘れたが会社の福利厚生目的でやる分には税金が免除されるらしい。
だから企業スポーツはもうかっているとこがやるんだが、赤字になったときに切られるのは企業スポーツってこと。
262名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:45:09 ID:iAF9gDl00
トヨタ松下がプロ化反対なのはわかった。
で現状維持で腐った協会の味方になっててメリットはあるのか?
263名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:46:00 ID:+afQKR9B0
264名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:46:01 ID:bV8sWJ+c0
>>216
翼君を超えたサッカー選手なんて出てきてないぞw
265名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:47:12 ID:vvXL/fLC0
>>258
F-1はフェラーリに次ぐ資金力であの実力w
鈴鹿からGP奪ったらあの運営w

はっきり言って終わってるな
266名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:47:31 ID:U36pmxjP0
というか、親会社の補填なしで黒字なJリーグチームってどこがあるの?

J1では浦和含めて数チームってとこじゃないの?
267名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:47:58 ID:SQbqqoxTO
>>252
してると思えるのかwあんたは?
あんな興行のやり方をしていて、発生する訳ねえじゃん。
○○対策の延長でしかねーし、はっきり言って。
268名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:48:35 ID:Da5YAVazO
サッカーがプロ化するときもホンダはプロ化に踏みきらなかった
それでもサッカーはプロ化した
有力企業が反対したから出来ませんでしたなんていうのは
所詮言い訳でしかない
269名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:48:50 ID:eX1NwRJL0
>>264
テニヌの足元には及ばないがキャプテン翼もかなりアレだからな
270名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:50:29 ID:iAF9gDl00
>>263
税金免除のためにヒール役も厭わないってか?
キリンやJOCから見放されてるってのに呑気なもんだな。
271名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:50:57 ID:bV8sWJ+c0
>>257
なんだかんだで結局言い訳なのさ
272名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:51:25 ID:64p0Ir+V0
ジョン・ブラッドショー・レイフィールド
273名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:51:39 ID:sfYkXo9IO
>>257
短絡的だなww

実業団時代に比べてスポンサーとしての出費が増額した、とかなら
充分ありうる話
それなら広告効果との検証も重要になるが
逆にJBLでどれだけの広告効果が現状あるのかと
まして叩かれただと? 

なにしろトヨタと松下っつう「またつるんでるのかコイツら」な
お金大好き大企業の言うことだから信用はおけないし
河内さんにしても「連中が言う以上はツッコめません」だろう

メディアに乗せる言葉には限界があるだろうし
そこまで一般人が付き合って無理矢理納得させる必要もない
274名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:52:18 ID:U36pmxjP0
テニスの王子様はギャグマンガとしては最高におもしろかった。

序盤と中盤はまだギャグマンガに迷いがあったが
ギャグマンガとして吹っ切れた終盤は、魁!男塾に並べるほどの秀逸さだった。
特にテニスの王子様の伝説の最終回は笑いの神が降臨したとおもえるほどの出来だった。
275名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:52:34 ID:9/wG9rji0
>>268
いやいや、bjはプロリーグだしw
276名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:53:04 ID:SQbqqoxTO
>>261
それで払わなくて済む税金がいかほどのものか、試しに算定してみたら?
ビッグスリーを追い落とさんとしてる企業が、役員会議でガタガタ言う金額になるかどうか。
自分の目で確かめて見りゃいいさ。

だからプロ化で困るのは現場だろ。
或いは中間で美味しい汁吸ってる社内組織かw
277名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:53:15 ID:+afQKR9B0
>>269
キャプ翼の時代に2ちゃんがあったら毎週草生えまくりだぜw
278名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:53:39 ID:iAF9gDl00
>>268
できないわけじゃない
現にプロ化してるんだから

バスケの問題点は
プロ化したリーグの邪魔する組織に大企業がくっ付いてること

ホンダはJリーグの邪魔してるわけじゃないだろ?
279名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:54:17 ID:SQbqqoxTO
>>266
親会社なんてものが存在しないクラブが半数近くある訳だが。
そこを解って言ってる?
280名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:54:48 ID:sfYkXo9IO
>>265
ヨーロッパじゃ全チーム最低の人気
「なんのために参戦してるの?」って言われる始末

ただ、ロシアやインド、中国なんかに「F1を走らせている企業」の
看板は効き目があるってレベル
281名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:55:42 ID:sfYkXo9IO
>>267
だからそこに儲けがあるんでしょ
282名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:56:05 ID:Ez3VgmZ80
サッカープロ化のときのホンダは「うちは去年までと同じことを続けますよ」だけのことだったな。
別に反対も妨害もしてない。
むしろ古橋や宇留野など自前で育てた選手がJレベルになったら気持ちよく送り出して貢献してる。
283名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:57:27 ID:Wu2tF/0/O
クローズラインフロムヘル
284名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:57:29 ID:+sy6iiXZ0
BJアームストロング
285名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:57:32 ID:SQbqqoxTO
>>281
だからまずは、大企業のやる事だから・・・てな思考から解放される作業をすべき。
286名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:58:02 ID:WI29+IRM0
>指揮官は笑顔で切り返した。「いいチームだから、bjに行くんです」

かっこええな
287名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 20:58:50 ID:U36pmxjP0
>>279
それでJ1の何チームが黒字なの?親会社があるとこは補填抜きの数字でさ。

たしかリーグから公表されてたと思うけど。
288名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:00:26 ID:Ez3VgmZ80
>>287
いくら援助する親会社がいたとしても、黒字になるまで補填する企業は無いだろw
289名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:00:57 ID:sfYkXo9IO
>>270
話題になってもいないからヒールでもなんでもないし
問題が起きても報道握り潰せばいいし
このレベルなら知らんぷりしてればいい

しかし河内さんの著作を読んでいないが
「反対しただけ」なのか「プロ化を邪魔した」のかでも
トヨタと松下のこの件に対する関わり方が推測されるね
290名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:01:09 ID:ooKyS+TK0
>>282
噂では参加したかったけど認められなかったらしいね
後になってまた参加を目指したけど、静岡経済に強い影響力を持つスズキに
反対されたとか聞く
291名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:01:46 ID:9/wG9rji0
JBLに学生有力選手が行くのは
トヨタや東芝、日立、松下といった一流企業に就職するため
バスケの技術を生かしていい企業のリーマンになるためのリーグ
292名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:02:42 ID:sfYkXo9IO
>>290
ホンダは総業者の意向で本業以外には手を出さないことになってる
293名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:04:09 ID:NJucEmAV0
>>229
バスケ協会を田舎役場に例えるのは
鷲宮町に失礼だろ…
294名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:04:27 ID:U36pmxjP0
>>289
トヨタも松下もプロ化に反対しただけらしいけど。

邪魔したのは中央の協会。
興行権などの利権を手放したくなかったから。
295名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:04:38 ID:x7/R1QBp0
ホンダは本田宗一郎が他業種に参入してはいけないとか言った
教えを忠実に守ってるだけだろうな。トヨタ、松下のみみっちい
経営判断とは別の話だろう。
296名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:05:10 ID:TEQMR9dk0
>>80
焼き豚記者のセミが自演で煽るから
297名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:05:24 ID:x7/R1QBp0
あ、かぶってしまった。スマン
298名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:06:47 ID:+afQKR9B0
やる気になれば協会主導でもプロリーグつくれたはずなんだよ。
現に、JBLに所属した(している)実業団外のチームが
新潟 埼玉 福岡 栃木 千葉 北海道
ってあるんだし。
ここに、東京 大阪 東三河って入れればチーム数としても充分すぎるくらいのリーグになるよな。

結局はやる気のない連中じゃ何も出来ないって話だ。
299名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:07:28 ID:iAF9gDl00
>>289
ヒールは言い過ぎたかも知れないが、
仮にもトヨタ、パナソニックの看板付けたチームが所属する組織の
内紛(スキャンダル?)なのに無関心すぎるし、
何のアクションもないのが逆に無気味だよ。

本社に何も情報も行ってないのかな?
300名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:07:50 ID:NJucEmAV0
>>291
ぶっちゃけOSGっていい会社なんだけど
知名度はないわな…
つーか一般人への知名度は殆どなくとも構わない会社だし
バスケに出資してきたのは会社がバスケ好きなんだろうなと。
301名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:07:59 ID:ooKyS+TK0
>>292>>295
それは都市伝説らしい
実際の不参加理由は>>290だとか
302名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:08:49 ID:a0jocLpR0
今後は国内リーグはbjに盛り上げてもらい
NBAへの夢はムリを承知でスラダン基金に
303名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:09:06 ID:9/wG9rji0
>>298
協会がやったことといえば、プロ化するする詐欺と
bjへの妨害だけだからな
304名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:09:06 ID:pK87q9sj0
>指揮官は笑顔で切り返した。「いいチームだから、bjに行くんです」

いいよいいよ
305名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:10:08 ID:iytLS14G0
>>292
それは92年とか93年頃の時の理由かな。
その後もう一度プロ化の機運が盛り上がって
ホンダは一スポンサーでチームをクラブ化してプロにしようかって
話になったときに没になった理由が>>290
306名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:11:02 ID:NGVlekfbO
>>6
泣くなよ(・∀・)
307名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:11:30 ID:pJXbA0p50
ホンダは鈴鹿を本拠地にプロクラブ作れば良かったのになぁ
サーキットの隣にホンダのグランドあるじゃん、あそこにスタ作ってさ
308名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:12:45 ID:sfYkXo9IO
>>294
プロリーグの創設に反対「しただけ」なら
別に連中に拘束力は発生しない…はず
トヨタや松下に関係なく、あくまで協会とプロ化推進派の問題

ただ、トップリーグでなくなることを嫌がる連中と協会の間に
どういう合意があったのかね
彼らは結局協会の暴走を支持してきたわけだから
309名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:12:54 ID:OM/0wIq50
以前からちょっと不思議だったので詳しい人がいたら教えてくれまいか?
bjリーグで大阪エヴェッサが強いのは、競技人口が多いから何となく分かるのだが
なんで東京アパッチが競技人口が少ないであろう高松ファイブアローズより順位が下なんだ?
310名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:13:22 ID:GukUiCrK0
>257

バスケットボールプロリーグ「bjリーグ」コミッショナー、河内敏光氏の著書より、
発足時の障害を乗り越えるくだりからの引用


 協会(日本バスケットボール協会)がプロ化を進められない原因は、一つ一つ挙げていけばきりがないほどに
存在するが、まず第一に挙げられるのか、チームを持つ各企業のプロ化に対する強い懸念である。
 トヨタ、松下、日立といった有力企業は、いずれもバスケットチームの他にサッカーのJリーグチームを
サポートしており、このJリーグでの経験から、
「プロリーグはとにかくお金がかかって仕方がない」
 という悪いイメージを持ってしまっているのである。
 事実Jリーグでは、一時期の爆発的なブームも終わり、現在では毎年何億という単位の額を、かつての
母体だったスポンサー企業の補てんによってまかなっているチームもあるという。
 さらにスタジアムの建設、改修、広報宣伝といった形で何十億。こうした現実から、彼らのプロスポーツに対する
拒否反応は生まれているのだ。
 私(河内氏)自身、かつて、スーパーリーグ(社会人トップのバスケリーグ)に所属する企業のバスケ部長さん
たちに直接プロ化のお話をしたことがあるが、その時にもこんな答えが返ってきた。
「少なくともJリーグが収支的にプラスマイナスゼロというところまでたどり着かないと、とてもじゃないが社のトップに
プロリーグの説明はできない」

()内は引用者の補足
311名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:14:29 ID:x7/R1QBp0
>>301
そうなんだ。今となっては修は老害だな。
312名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:15:33 ID:+afQKR9B0
>>309
ジョーブラが無能。あいつ、ゲーム中に相手チームに流れが行くとフリーズすんだぜ?
信じられないだろ?
313名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:17:15 ID:hsaKRvcy0
所詮bjは外人頼みのチームだから
まさか日本人選手は地元出身者ばかりとでも思ってるのか?
314名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:17:49 ID:GukUiCrK0
>309
クジ運と補強の違い。

>299
松下はどうか知らないが、トヨタは本業において思い入れや過去の失敗作の経験を過剰に警戒
するなど、不合理に見える理由で製品展開に出遅れたことがいくつもある。
人間の集団である以上、どんな企業でもやむを得ないことだ。
315名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:18:03 ID:K9bqtR+JO
抜ける選手もいるだろ

川村とか
316名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:18:05 ID:bV8sWJ+c0
>>292
それは有名な言い訳で>>290が本当
じゃなかったら2度もプロ化に動かないよ(開幕前と97年頃)
静岡経済というより厳密にいえば浜松でのスズキ影響力
ちなみにジュビロも当初は浜松でのプロ化も検討していたがスズキの反対で磐田にした
317名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:20:28 ID:sfYkXo9IO
>>301
ウソ書くな申請自体してねえ

万が一あるとすると、J立ち上げ当時北米輸出対策で外務省と交渉を
繰り広げる中で、栃木(渡辺ミッチーの地元)への大規模公共事業を
持ちかけられたホンダが断念したという説はある
第二期F1の活動休止ともてぎ建設、Jへの不参加がほぼ同時期なんで
かなり信憑性は高い
さらにいえば80年代の本社青山移転(宮内庁との結びつきが強まった)を
受けて、裏でトヨタが糸引いてたなんて話もある

318名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:20:30 ID:+afQKR9B0
>>313
外人頼みってか外人メイン。
外国人枠がないから当然力のある選手が出ることになるけどね。

でも、往々にして試合を左右してるのは日本人選手の出来だよ。
1年目とは比較にならないくらい日本人選手が逞しくなってるよ。
319名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:22:14 ID:U36pmxjP0
>>309
HCとフロントが無能。

HCはまったくの素人でチームがチームとして機能してない。
フロントは「バスケはインサイド」ということがまったくわかってなくて
厨みたいにアウトサイド重視のチーム編成をした。

大阪は外国人が当たりに当たった。
というか大阪は外国人しかいないと思って良い。
仲村が来てようやくゲームにまともに参加できる日本人が出てきた。
320309:2008/03/13(木) 21:22:40 ID:OM/0wIq50
>>312
このおっちゃん?w>ttp://apache5.com/04_player/coach-jb.php
>>314
高松ってクジ運いいの?
321名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:23:28 ID:Wbql/HKo0
ね(・∀・)
322名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:23:45 ID:Cb3ebkBP0
OSGとしては体の良い運営費削減でやってるだけなんだろうね
323名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:24:24 ID:jiH7r9mk0
俺が数十億のお金を持ったら第3のバスケリーグを設立して殴りこむからよろしくな!
324名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:25:52 ID:eX1NwRJL0
>>321
ちょっと遅すぎますよwww
325名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:26:11 ID:WTRriHlc0
>>323
その程度の体力ならリーグ運営維持は厳しいんじゃね?
チームならまだしも、大人しくbjのチーム作って乗り込め。
326名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:26:34 ID:+afQKR9B0
>>320
そう、そのおっちゃんw

>>323
TOTOなんて一生に2回もあたんねーよ
327名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:28:51 ID:iAF9gDl00
トヨタとかにどこまで発言権があるのか知らないが、
プロ化反対ってだけならbjに関しては我関せずで通せばいいと思うんだが、
積極的にではないにしろ協会のbj妨害に関しても沈黙と言う形で支持してたわけだよな。
なんか納得いかんな。
328名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:29:21 ID:iytLS14G0
>>317
違うよ。97年に浜松FCを設立してJの準加盟申請までいってる。
その際に都田グランドの整備まで企画されていた。
が、すぐに準会員資格を返上。現状に至る。
理由は290にあるとおり。加えて行政のサポートも得られなかった。
背景にあったのはやはり地元トップ企業のススキの影響があった。
329名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:29:24 ID:sfYkXo9IO
>>316
97年ごろってホンダ本体は関係なくて
磐田の成功を見た浜松の地元がなんとかどうだろうかと動きまわったはず
スズキの協力を得られないってことは動員に不安が残ることでもあり
やがてたち消えになった覚えがある
当時「天竜川ダービーの実現を」なんて記事があったな

河内さんの著作にある「スタジアムなどに何十億の投資」って…
少なくともトヨタはしてないよね
松下も大型ビジョン置いたくらいか
330名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:32:01 ID:U36pmxjP0
OSGって浜松の経済界の人間が誘致したんだよね・・・

豊橋市でも活動してるけどジェフ市原→ジェフ千葉みたいな感じで
だんだん豊橋から浜松に活動場所を移していきそうだな。
331名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:33:07 ID:bV8sWJ+c0
>>329
地元に押されてホンダが動いた形だったはず
332名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:34:41 ID:t/zt18AV0
ちなみに、OSGが本拠を置くのは浜松ね
333名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:36:25 ID:I9SK2EnR0
トヨタはたとえグランパスが黒字だったとしても、こんなバカ協会主導のプロ化なんかに賛成しないだろ。
まったく期待できないっていうか、想像すらできない。
334名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:40:26 ID:RvVDTaZd0
野球は上手いこと実業団のまんま発展して行ったよな。
何で野球は実業団リーグとして成功したんだろう?
335名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:42:43 ID:JpzPWlqR0
>>334
高度成長期だったから
336名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:45:22 ID:SQbqqoxTO
>>334
小林一三が始めた最初のプロリーグは数年で頓挫。
今のプロ野球は、最初の時期は企業名を名乗ってない。

何で成功したかって、そりゃ野球人気が高かったからだよ。
てか成功って言ったって、赤字を巨人以外の企業が抱えたまま進んできただけだけどな。
337名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:46:09 ID:8mWecO5a0
bjリーグなんて外人ばっかりのインチキプロリーグだよ

338名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:46:22 ID:ck+K84qI0
バスケは、日本にプロリーグなくてもいいんじゃないの?
無理じゃん 身体的に
339名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:46:22 ID:BbZiqU7q0
OSGが来年加入する2チームのうちの1つなのか。
もう1チームの滋賀はどの企業が中心でやってるの?
340名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:46:28 ID:ofC5I4+E0
戦後のドサクサで何でもよかった
自社の新聞拡張の為の道具だった
毎日ネタを提供してくれるのでマスゴミも大いに盛り上げてくれた
341名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:46:53 ID:ooKyS+TK0
>>334
昭和30年代に何かあったんじゃないかな
生まれる前だから分からないけど
342名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:48:12 ID:Pc+3toUb0
>>336
人気があったって言うより野球しか無かったってのもあるかもね。
343名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:50:21 ID:t/zt18AV0
運営会社とスポンサーが同一なのがNPBってだけの事さ
344名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:50:22 ID:3DnAhSjv0
>>337
同じバスケなら最高峰のNBA。
世界最大のスポーツサッカーなら欧州のリーグ全て批判する気だな。
345名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:51:27 ID:5Z7d7iHr0
スーパーリーグ涙目ww
346名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:52:29 ID:T8XPxj8MO
>>344
NBAは7割以上アメリカ人だよ
347名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:52:57 ID:4RtqL3qh0
日本バスケに未来はない
348名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:53:00 ID:fHMUR2/C0
>>334
最初のマスメディアである新聞社が拡販の道具として野球を使ったからね。
ラジオが登場すれば新聞社がラジオ局を作って野球を放送するし
テレビが登場すれば新聞社がテレビ局を作って野球を放送する。
まあさすがに時代が違うから今からバスケなり他の競技が
野球のような発展の仕方をするのは不可能だろう。
349名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:53:51 ID:SQbqqoxTO
>>342
てかスポーツを職業にするって考えがなかったから。
戦前のプロ野球なんか、賤業扱いだよ。
もちろん賤業って言ったって、差別されてたとかそんなんじゃなくて。
良家の子弟が野球選手を目指すとか、考えられないってレベル。
他の球技はプロ化なんか思いもしないって時代だな。
そんな中でプロ化に踏み切れた野球は、普及率が他スポーツに比べて桁外れだったということ。
350名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:54:02 ID:eX1NwRJL0
>>339
どの企業が中心って訳ではないな
広く薄くみたいな感じだったと
351名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:55:25 ID:dy1oOmwv0
JBLのクローズラインは強烈だよな
俺はハンセン以上だと確信してる

てかサブプライムでJBLは大丈夫だったのかそれが心配だ
352名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:55:57 ID:COpRNEPrO
>>336
>>334は社会人野球について言ってるんじゃないの?
あと読売ジャイアンツも高度経済成長期までは赤字だったと聞いた
353名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:56:57 ID:JpzPWlqR0
>>350
滋賀の主要産業って鮒寿司ぐらいだから
そこらへんが金出してるのかな?
354名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:57:14 ID:U36pmxjP0
>>339
OSGも浜松の経済界が共同で応援していくらしい。
OSGという企業名ももちろんチーム名からなくなる。

OSGは協会のプロ化に騙されて「プロ化するなら参加します」って言って参入したとこだから
ある意味bjに加入するってのは当たり前の選択肢だったのかもしれない。
355名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:57:29 ID:mBmJ0ZZB0
>>348
朝日毎日が甲子園、読売がプロ野球だっけ
356名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:58:26 ID:T8XPxj8MO
野球はメディアと相性がいい
テッド・ターナー(CNNの創設者)がアトランタ・ブレーブスを買収したのも
大量にある放送枠を埋めてくれるからという理由だった
357名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:58:38 ID:ETTK1QG30
>>346
近年のタイトルホルダーを見る限りもう外国人がいなければ成り立たないリーグ。
特に去年はシーズンとプレイオフでMVPは外国人、そしてドラフト上位も。
358名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:58:48 ID:7a2q48R60
新潟とOSGのライバル関係復活か
新潟が日本リーグ二連覇したとき、レギュラーシーズンでは両方ともOSGが一位だったんだっけ?
プレーオフで新潟がホームの利を活かして優勝・・・だったかな?記憶があやふやだ

ってかサッカーといいバスケといい新潟のホーム力はすげぇな
あれこそが理想のスポーツのありかたなんだろうな、地元愛ってやつ?
359名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:59:01 ID:sfYkXo9IO
>>331
あくまで協力レベルだったはず
選手の狭山や宮崎への移籍の話も出たくらいだから
ホンダ本体の当時の業績も参加できる余裕はなかったろ

野球の成功はTV/新聞メディアが自ら球団を保有して
毎日煽り倒したことと、やはり税制上の優遇措置だよ
なぜそれほど特別扱いだったのかは非常に怪しい話
360名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:59:17 ID:eX1NwRJL0
>>353
さすがにそれはないww

公式を見ると結構出してる会社が多いけどね
http://bj-shiga.com/
361名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:59:19 ID:SQbqqoxTO
>>352
プロ野球の形態が実業団と大差ないという揶揄を含んでるとしか思えないんだが。
つーか社会人野球がいつ発展したんだw
362名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:59:32 ID:GukUiCrK0
>323
その時はアイスホッケーのプロリーグ設立でどうかよろしく。
来月は世界選手権だからどうかよろしく。
363名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 21:59:52 ID:ofC5I4+E0
まずどっかのチームがテレビ局新聞社を買収しないと。逆はありえないし
364名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:00:20 ID:9Ia8Wjh20
>>353
まだ参加してないのに下のほうにたくさんw
http://bj-shiga.com/
365名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:02:07 ID:U36pmxjP0
>>362
アイスホッケーって日本を中心にアジアでリーグ戦してなかった?
あれ、どうなったの?
366名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:03:12 ID:eX1NwRJL0
>>362
アイスホッケーは堤が一番理解者だったな
個人的にはコクドと西武が合併したときはびっくりした
367名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:03:17 ID:COpRNEPrO
>>359
>毎日煽り倒したこと
メディア露出が多いセ・リーグや高校野球と
メディア露出が少ないパ・リーグや大学野球(長嶋・ハンカチ王子除く)で
同じ野球でも客の入りが違うことを見ると、そのとおりだろうな
368名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:03:22 ID:ejlDp9x50
>>364
スゲ、これいくらから載せてくれるの?
369名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:03:52 ID:8mWecO5a0

    平均 最高 最低 合計   試合数
福岡 1423 2484 0493 25616 | 18
沖縄 1703 2345 0973 27252 | 16

レラ  2986


この3チームは、それぞれのリーグ参戦初年度の結果です

bjイラネ
370名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:04:02 ID:7a2q48R60
>>364
楠本特許事務所とか長谷川事務所とか個人事務所があるのに笑ったw
なんかいいな、おらが町のチームって感じでw
371名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:04:28 ID:B8tIgIm/0
プロ化とは選手の身分がプロになる事じゃない
フロントが経営のプロになる事だけど、バスケでそれは可能?
372名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:04:55 ID:JpzPWlqR0
>>364
弁当屋や居酒屋も載ってるぞw
373名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:05:27 ID:9Ia8Wjh20
>>369
福岡の場合はJBL参加時の動員を持ってきて比べるべきじゃね?
374名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:06:08 ID:sfYkXo9IO
滋賀はけして経済的に貧しいわけでもないのに
新幹線止まらないとかでコンプレックス強かったし
これが求心力になればいいんだろうがね
375名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:06:36 ID:LQaVerHi0
>>364
滋賀にあるJFL2チームよりスポンサー多そうだなw
滋賀はサッカーから撤退してbjに専念したほうがいいんじゃね?
376名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:07:30 ID:COpRNEPrO
>>353
そこで西武グループ傘下の近江鉄道ですよ
>>363
まあ、買ったところでチームが弱いと日テレヴェルディ1969みたいになるけどね
>>365
今もやってるけど相変わらずだよ
377名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:07:38 ID:2JpkMni/0
>>369
なんという恣意的なデータw
それじゃまるでチョンだぞw
378名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:08:17 ID:9AXDUnQb0
レラカムイはbjに行くべきだな
それなら勝ち試合多そうだし
379名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:08:19 ID:GukUiCrK0
>365
JBLと同じくらいの観客動員で細々とやってるよ。
ひとつだけプロチームがあるが、JBLにおけるレラカムイと同様に弱い。

>366
プリンスラビッツは今年もレギュラーシーズン1位だったが、今年もプレーオフで負けた。
380名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:08:26 ID:oJyHGySI0
バスケのスレにしては伸びてるじゃないか
それだけこの移籍は凄い出来事なんだな
バスケ全く知らない俺でも分かった
381名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:09:25 ID:Bkpr9kUZ0
>>368
1万とかでも載せてそうwww
382名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:09:56 ID:Bkpr9kUZ0
>>374
米原は?
383名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:10:08 ID:ooKyS+TK0
>>375
JFLのチャンピオンチーム捕まえて撤退すればいいっていうのはないだろ
384名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:10:22 ID:JpzPWlqR0
>>381
デリヘルとかでも載せられそうじゃね?
385名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:10:32 ID:IxSS4uB90
JBLのフェニックスがこのリーグでは俺はおさまらぬだろうとJBLを抜けると言い出した
石川は言った「たしかに抜けるのは勝手だがそれなりの抜け方があるでしょう?」といったが残念ながら引き止めたいのがバレバレで
JBLチームは「フェニックスさんが抜けるならわたしも抜ける」「フェニックスがいないJBLに未来はにい」「お手本がいなくなる・・」
フェニックスはどこでも引張りたこで時既にbjリーグに勧誘されていた

民秋に「何か言う事はないか?」というと民秋は「自慢してもいいですか?;」と言ってきたが俺は「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」「俺の議事録には何もないな」という返事
等々石川の口から「残ってください;;」と専務理事なのに格の違いを見せつけられ自分の地位を悟ったのかいつのまにやら丁寧語になっていた
フェニックスは「地位と権力にしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?」
石川はJBLを壊さないでと泣いてきたがフェニックスに未練は無かったフェニックスはフーピー君を投げ捨てた
仲間達は「存在があまりに大き過ぎた」「これじゃ自慢出来ない」系の事を言っていたがもうだめ
386名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:11:19 ID:+afQKR9B0
>>369

まあその数字貼るとブーメランが帰ってくるがなw

bj
   平均 最高 最低 合計  試合数
仙台 2351 4353 1164 37623 | 16
新潟 2886 3926 1651 51948 | 18
埼玉 2382 4028 1013 38122 | 16
東京 3090 7754 1283 55621 | 18
大阪 2833 7056 1524 45341 | 16
大分 2119 3720 1506 38155 | 18
富山 1595 2186 1059 28726 | 18
高松 2073 2853 1524 37317 | 18
福岡 1423 2484 0493 25616 | 18
沖縄 1703 2345 0973 27252 | 16
--------------------------------------
計  2242 ---- ---- 385721 | 172


JBL
レラ 2986
OSG 1455
日立 1320
三菱 1224
トヨタ 1160
アイシン 1013
東芝 958
パナ 738

JBL明日解散でいいだろw

387名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:12:14 ID:11Miwq5E0
JBLの観客から是非無理やり動員させられた社員の数を引いてみたい
388名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:12:21 ID:8mWecO5a0
>>377
> >>369
> なんという恣意的なデータw

??? どこが恣意的なの ???
389名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:12:22 ID:COpRNEPrO
バスケ協会がしっかりしてればbjリーグはできなかったし
世界バスケの巨額の赤字もJOCからの除名もなかった

バスケ協会が全ての原因でしょ
390名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:13:23 ID:TEQMR9dk0
>>388
>>386

落ち着けよセミさん
391名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:13:38 ID:evHIPI7pO
道民だが、レラは応援していない

bjだったら応援していた
392名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:14:44 ID:DNWTVwfp0
>>386
アパッチの7754は有コロ?
393名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:15:32 ID:+afQKR9B0
>>392
アパッチは有コロ以外のレギュラーシーズンゲームはないよ。
394名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:15:48 ID:9AXDUnQb0
JBLもbjの違いや試合のレベルの違いさえよくわからないから
移籍するなら今のうちだぞレラカムイ
395名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:16:04 ID:eX1NwRJL0
>>392
そう
アパッチはずっと有明でやってる
396名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:16:19 ID:jiH7r9mk0
そういえば俺の地元にもバスケットボールのチームがあるらしい。

牛久ロングホーンってチームなのだが。
397名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:17:33 ID:DNWTVwfp0
そうか。
有コロが8割埋まるってのは何か想像つかないな。
こないだのWWEも一角潰して6500だったし。
398名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:17:34 ID:9Ia8Wjh20
>>392
その数字は開幕戦だな
399名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:19:07 ID:lZdXKHtN0
なんでこういうニュースをスポーツ新聞は大きく報じないんだろう
日ハムの中田翔なんかどうでもいいっつうのに
400名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:19:30 ID:+afQKR9B0
>>397
まあ、開幕はかなりばら撒いてるけどね。
ちなみに去年のプレイオフファイナルは有明で8190人。
こっちは8割くらい有料入場者かな。
401名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:20:43 ID:U36pmxjP0
>>397
東京は開幕戦だけすごい入る。

あとは3000〜2000の間で推移する。
この前は1500とかあったけど、だいたい2000は超えるようになってきた。
402名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:20:45 ID:8mWecO5a0
> この3チームは、それぞれのリーグ参戦初年度の結果です

って書いてるんですが

bj信者はレラカムイは、失敗する(カワカムリ)とか馬鹿にしてて
肝心の観客動員で負けてるんですが
403名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:20:54 ID:hmLHCjud0
バスケは企業スポーツに留まってた方がいいような気もするけど、よく決心したな
404名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:21:54 ID:MJz7/zHE0
bjの中野社長(前の新潟の社長)は肩書きだけ見れば何でプロバスケの運営やってんのかわからんような人
体協や学連とのコネもない
でも協会の連中と決定的に違うのはバスケが好き、その一点
自分が好きなバスケを周りの人にも好きになって欲しいから
アポなしで長谷川と二人で県内の小学校の体育館に飛び入りしたり
自分が添乗員になってNBA観戦ツアーを実行したり、いろんなことをやってきた
その延長線上にバスケの聖地、朱鷺メッセ(新潟のホーム)があった
地域活性化に必要な『余所者、若者、馬鹿者』の話は体現者の言うことだけに熱い気持ちになるよ
協会の阿呆共の前で中野社長に講演してほしいよホントに
405名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:21:58 ID:f3jHVo3k0
今シーズンJBLでトップの集客だったレラカムイが7000万の赤字予想。
他のチームはおそらく1億〜1.5億の赤字のはずだけど企業チームは
広告宣伝費か福利厚生費で関係ないけどプロチームは5年持たないよ
406名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:22:03 ID:9Ia8Wjh20
407名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:23:56 ID:U36pmxjP0
まぁ反論はいろいろあるだろうが、有明ってのがいかんよな。

やっぱ東京でバスケは代々木か東京体育館だろ、JK。
有明をバスケの聖地とか言ってるけど、ほんとは代々木と東京体育館を大人の事情で使えないようだが。
408名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:24:48 ID:COpRNEPrO
>>399
日立とかトヨタとかに広告出してもらえなくなったら大変でしょ!



ソフトバンクがスポンサーやってるフジテレビの「すぽると!」で
パウエル二重契約問題が最初の頃スルーされまくったのを見るまでは
広告主に配慮して報道しないなんてネタだろうって思ってた
409名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:25:10 ID:uxBPEwUa0
バね(・∀・)
410名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:25:33 ID:GSTAIpoE0
今までは協会が利権を守るために強権を行使してきた。
商売としての損得勘定では間違ってはいない。
ただ現場で活動してる人間にとってはその行為は馬鹿げてると思われてた。
bjもプロ化を否定され続けたから当て付けで設立したようなものだし。
利権関係者が執行部にいるかぎり現状は変わらないし
変えたところで良くなるかどうかは誰もわからないし
411名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:25:49 ID:rDVkK3o60
レラカムイは収入が5億円で支出が5億7000万円で7000万の赤字
の見込み。2年目で収支をゼロにする予定らしい。選手獲得に金がかかって
いるのかな
412名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:25:55 ID:T8XPxj8MO
アメリカは大学バスケでもビッグビジネスになるから凄いよね
たしかCBSがNCAAに払った大学バスケ選手権の放映権料は
日本がFIFAに払ったサッカーW杯の放映権料より多かった
413名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:26:02 ID:9AXDUnQb0
>>402
良くも悪くも道民はめずらし物好きだから客は入るよ
弱いと飽きるのも速いが
414名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:26:31 ID:U36pmxjP0
>>404
別にいいんだが、勝手に朱鷺メッセをバスケの聖地にすんなよw

415名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:26:44 ID:DNWTVwfp0
有コロはどう言うわけか交通の難所っぽいイメージが消え無いからな。
平均で2000人超えれば成功してる部類に入るんじゃないかね。
有料何人で使用料とトントンになるのか知らんけど。
416名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:28:30 ID:P8xwcBSv0
新潟のほうに寝返るって言った時点で
追いだせば良かったんじゃ

417名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:29:04 ID:9Ia8Wjh20
>>412
アディダスがミシガン大と8年6000万ドルで契約してるからね
あそこはもはや凄すぎる
418名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:29:12 ID:U36pmxjP0
>>412
NCAAはNBAより人気あるからね。
ヨーロッパも最近はバスケの人気が爆発してるみたいだね。
419名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:30:09 ID:COpRNEPrO
JBLだってこの先どうなるかわからんがな
bjの一番の不安要素は「バスケ協会から無視されてる」ことだと思ったが
バスケ協会自体が糞ったれでアホンダラだから、ついにJOCから外されてしまった

つーかバスケ協会が全ての原因でしょ
420名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:30:10 ID:11Miwq5E0
>>416
JBLが企業部活の解散脱退相次いでリーグを維持するのに精一杯の状況じゃなければ
一昨年の福岡や昨年の札幌なんか加入させないよ
421名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:30:27 ID:2JpkMni/0
>>402
だからなんで参戦初年度のチームに限る必要があるのか、そこを論理的に説明できないと駄目だぞw
>>386を普通に見れば参戦初年度のチーム以外ロクに客が集まってないリーグが終わってると言う結論しか出ないはずだが
422名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:30:28 ID:9Ia8Wjh20
>>415
イメージって重要だよ
いくら新宿から一本で行けるって言っても僻地って思い込むから足が重くなる
それに東京はマスコミの支援が一切期待できないから相当きつい
423名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:30:53 ID:MJz7/zHE0
〉414
アルビのホームゲーム観戦してから言え
424名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:33:39 ID:U36pmxjP0
あと有明ってのはテニスのイメージが強すぎる。

やっぱ代々木か東京体育館にしてくれ。
代々木でも東京体育館でも新宿まですぐだしな。
はやく大人の事情が解決されねーかな。
425名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:34:33 ID:+afQKR9B0
>>415
お台場あたりからシャトルバスでも出してくれればなあと思うんだけどね。
折角近くに良いスポットが有るんだからそこからの客の流れを作る努力が足りん。
426名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:34:51 ID:yYJ3gR8/0
>405
それって、JBLが上前撥ねてる分を
チームに振り分ければ余裕で黒字になるという話を
聞いたのだが本当だろうか?
bjは協会に金取られないので黒字化できたそうだ。
427名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:35:52 ID:U36pmxjP0
>>423
いや、bjtvで見てるけどさ、勝手に聖地とか言うなよ。

リーグだって公式には「有明をバスケの聖地にする」って言ってるんだし。
428名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:36:04 ID:9Ia8Wjh20
>>425
金がないんだと思うよ
リーグが支援すればありえるかな
429名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:36:04 ID:eQgAQ6Hj0
JBLのお偉いさんたちの神経逆撫でする言葉連発だな。
ラストシーズン、中東の笛真っ青のとんでもジャッジ連発で苦労させられるんだろな。
430名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:36:39 ID:8mWecO5a0
>>406
俺はバスケット協会の信者ではないんで、福岡レッドファルコンズ失敗でいいけど
レラは成功してるでしょ
プロリーグと同等かそれ以上の観客動員をしてるのだから

>>413
> 良くも悪くも道民はめずらし物好きだから客は入るよ
> 弱いと飽きるのも速いが

そんなのはどこの地方でもそうかと
431名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:36:45 ID:YzxILzhS0
>>415
りんかい線が高いのと東京駅からのバスが大迂回してるからな。
東京や有楽町から直行バス出してくれるようになればいいんだが。
実は銀座から車で10分位の場所なんだが都心から遠いと思われてる。
432名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:37:47 ID:U36pmxjP0
>>426
まだ黒字のチームって半分の見込みじゃなかった?

というかbjの黒字が年俸300万の上に成り立ってるかと思うと切ないぜ。
433名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:38:01 ID:fQBZngDRO
去年まで高松いたから高松ファイブアローズの試合見に行ったけど面白かったよ。
434名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:38:43 ID:GukUiCrK0
>388

>369が恣意的じゃないというなら、私もアイスホッケーの動員データを切り張りして
 ……いや、己に恥ずかしくてできないな。
435名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:39:23 ID:U36pmxjP0
>>431
りんかい線の高さは異常。
あれが一番萎える。
436名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:39:30 ID:9Ia8Wjh20
>>430
別にレラカムイが動員失敗したとかの話はしてないじゃん
一体何が言いたいんですか
437名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:39:44 ID:MJz7/zHE0
>>427

遠征して、会場の熱気を肌で感じてから言えと言ってるんだよ
438名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:40:22 ID:+afQKR9B0
>>432
×年俸300万
○チーム総額6600万

日本人選手でももらってる選手はそこそこもらってる。
もらってない選手はホントにもらってない。
439名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:40:56 ID:P8xwcBSv0
>430

多分来年激減するよ
コンサにしろ何にせよ おらが町のチームは
強いんだー 的な報道の仕方でただ単に褒め称えてる
だけだし 実際負け続けたらそれとのギャップで離れるのも速い
440名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:41:51 ID:U36pmxjP0
>>433
高松は良いチームを作ってくる。

高松、仙台あたりはHCが有能。
それに比べて東京ときたら、無能が3年ものさばってるからな・・・
試合後のスピーチとかで良い人というのはわかるんだが、あの無能さには耐えられない・・・
441名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:44:04 ID:DNWTVwfp0
>>425
集客に活かしたいなら逆にパレットタウン側の方が良いだろうな。
MXテレビも近くにあるし、巧く使えば巻き込めなくもない。
442名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:45:03 ID:COpRNEPrO
ろくな選手でなければ人気もないヤツが年俸一億もらって赤字垂れ流してる野球が異常なんだよ

12球団存続の為なら年俸減らすと言ってた選手会はどこへ行ったのやら…
443名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:45:12 ID:f3jHVo3k0
>>426
レラカムイは興行権もってるからホームの試合の入場収入はレラに入る
にもかかわらず7000万赤字が出る。これはユニの胸スポが決まらないことと
選手年棒が高い、ホームの試合数が少ない事が原因。
444名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:45:22 ID:1IPkzNqJ0
>>419
自慢リーグはそのうち企業が全部撤退して解散でしょ
445名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:47:12 ID:9Ia8Wjh20
>>442
実は読売とかが強く反対したんだよね>年俸削減案
差別化できなくなるからだと思うけど
446名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:47:57 ID:COpRNEPrO
>>439
ドサンコオーレはそっとしておいてやってくれ
ファイターズは優勝でセレッソから乗り換えた元サッカー好きの大社ジュニア次第だろうな
447名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 22:49:10 ID:NK2Th56r0
バス臭(・∀・)
448名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:07:30 ID:8mWecO5a0
>>436
> >>430
> 別にレラカムイが動員失敗したとかの話はしてないじゃん
> 一体何が言いたいんですか

プロリーグのbjリーグは、アマリーグのチームの観客動員に
勝ててないのは問題じゃないの


>>430
> 多分来年激減するよ

折茂&桜井&阿部 の居るチームは激減はしないかと
449名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:10:31 ID:GgIbI3Q70
テレビの中継を見た限りでは、bjと比較して、
JBLは社会人野球的・内輪だけで盛り上がってる感じが強かった
450名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:11:11 ID:+afQKR9B0
>>448
トップリーグを名乗りながら集客努力しないリーグのほうがよっぽど問題。
レラが1年でやってのけた事を30年かかってやらなかったんだから。
451名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:11:59 ID:9Ia8Wjh20
>>448
だからさあレラはプロチームであってそこの動員は別に多くてもいいじゃん
別にリーグの動員ではないんだよ
そんなこと言ったら新潟のJBL時代の動員の話まですることになるだろ
452名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:12:59 ID:yxxvleKg0
バスケ見るならもちろんNBA。
超低レベルのJBLなんか誰が見に行くんだよwww
ちびの日本人がバスケなんかやってんじゃねーよwww














とは言うものの、地元密着目指して地味に頑張っているjbは応援してやっても良いかな。

こういう人が多いんじゃない?
453名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:13:08 ID:xULbBh4Z0
>>448
JBLで観客数2位に倍以上の差を付けてるダントツ1位のチームと
bjの観客数下位2チームを比較して「bjイラネ」なんて言い切っちゃうの?
JBLの観客数2位とbjの観客数最下位がほぼ同じくらいなのに。
454名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:13:45 ID:1IPkzNqJ0
>>449
社員のための娯楽だからね
自慢リーグには一般のファンなんていないよ
誰が関係ない会社のためにやってる連中なんて応援するんだよ
455名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:15:15 ID:2JpkMni/0
>>448
だからなんでレラと福岡・沖縄の話がリーグ全体の話に置き換わってるのか論理的に説明しろ
456名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:15:20 ID:yy9m/5m+0
Jだって赤字のチームには自治体が財政補填してるし
本当にやる気があって、プロの土台を作って年少からの強化を図って
将来的には文化としてつなげていこう、って気概があればモノになるんだよ。
Jが出来てからサッカー日本代表のレベルは確実に上がってるし、もうユースの世代では
世界の強豪扱いされるくらいになった。
競技人口からいってバスケももうちょっと伸びるんじゃないか
457名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:16:02 ID:7a2q48R60
まぁ新潟もJBLいたころはダントツで観客動員一位だったわけで・・・
ただ一チームのプロががんばったってダメなんだよ
そんなのもう新潟や福岡が証明してることなのに、レラの社長はなにを血迷ったんだろう
458名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:16:43 ID:9M7BTs+Y0
>>456
バスケが根付くには後2,3年はかかる。
バレーから人材が流出するのは間違い無さそうだな。
459名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:31:00 ID:aMvVmF4K0
河村はどこに移籍するのかな?やっぱアイシンか?
もし移籍しないのなら、毎試合2,30点くらいは期待できると思うんだけどなあ。
朝山は確実に移籍するだろう。本郷はじいさんについていきそうな気がする。
460名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:32:41 ID:vvXL/fLC0
>>386
けっこう入ってるんだな。JBLは社員動員もしてその数字なの?
461名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:38:44 ID:U36pmxjP0
川村はbjの試合を見に来てるから、bjのレベルについてはよくわかっているはず。
けど川村は海外志向が強いから、外人の多いbjに来る可能性もある。
あと資格停止になって海外に派遣できなくなると川村はbjに来る可能性は高くなるでしょ。

あと太田もたしかOSGか。
日本人ビッグマンの活躍も見てみたいからOSGに残って欲しいが
太田は海外志向とかはあんまないから、日本リーグに移籍するかもな。
462名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:39:02 ID:4y1pQU3r0
>>337

http://www.jbl.or.jp/ranking/index.php
http://www.bj-league.com/bj/PlayerRank.do


JBLは日本人が活躍してbjは外人頼みってスグ書きまくってるが、
2人しか外人がコート上にでれないはずのJBLの個人ランキングと
外人無制限のbjの個人ランキング比べて

どっちが外人頼みなんだって!!


JBLは糞。
463名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:40:38 ID:U36pmxjP0
>>460
日本リーグの観客数の少なさはマジ放送できないレベル。
464名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:41:58 ID:8IUZi0e90
バスケは好きだがバスケ板に行く気はしない。

あの板くさってるよね(・∀・)
465名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:42:14 ID:COpRNEPrO
>>457
レラの考え方は「内側からぶっ壊す」
bjの考え方は「外側からぶっ壊す」
466名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:42:22 ID:1IPkzNqJ0
>>460
動員というか、社員しかいません
しかもタダ見
467名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:44:22 ID:2JpkMni/0
>>465
新潟も最初は内側から壊そうとしてたんだよ
468名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:44:22 ID:Ct4pDsZ30
Jリーグがもうちょっと儲かれば地域密着総合スポーツ事業の盟主になって
面白くなると思うんだけどな
バスケ・バレー・ラグビーあたりの中堅スポーツやその他マイナー競技とも手を組んで…
って拡がっていけばプロ野球も無視できなくなってくるだろうし
469名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:44:47 ID:U36pmxjP0
レラカムイは社長のblogが涙なしでは読めない。
470名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:47:38 ID:1IPkzNqJ0
>>468
もう盟主になってるっしょ
すでにいろんなスポーツと手を組んでるし
471名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:47:43 ID:f3jHVo3k0
>>427
なぜ朱鷺メッセが聖地とよばれているか(一部だけ?)というとbjリーグ
設立に動いている時に新潟、埼玉以外はバスケチームを持っていなくて
色々声をかけていたけどスポンサーになる企業がなぜバスケなのか疑問を
感じてたんだけど朱鷺メッセで試合を観戦して会場の熱気がすばらしく
これならやっていけると判断してbjリーグが出来たのでそれを知っている
人は朱鷺メッセを聖地と呼んでいる。
今シーズンも朱鷺メッセの試合の時は長野、秋田などがスポンサーを連れて
視察に来ている。
472名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:48:57 ID:HLV3mJZ10
あの社長は根っこの部分で間違ってる
勇気をもって誤りをさっさと認め移籍すべき
473名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:51:34 ID:myEts/j50
OSGが移籍となるとピーコも一緒かな
474名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:51:47 ID:COpRNEPrO
>>468
仙台がそうなりつつあるね
ベガルタが後から来た二人に比べちょっと遅れ気味だけど

西武も野球ばかりやってないでブロンコスともっと密接に関わったりしたら良いのに
まあウインタースポーツに理解のあった堤がいなくなったし余裕がないんだろうな
475名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:53:35 ID:P8xwcBSv0
新潟は王者になってから文句言えばよかったんじゃないの?
大和から引き継がれたという話だけど
新参の裏日本の田舎チームが(その資本になって)何の成果も挙げてないのに
人が集まる からうちが正義だ じゃ付いてこんよ

476名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:55:14 ID:sfYkXo9IO
東京は最初の二年を間違えた
ここで集客努力をきちんとやらなかったので 
当初来てくれた客からそっぽ向かれたのが響いてる
有明って会場もイベント空間としては魅力に乏しい
477名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:55:35 ID:11Miwq5E0
>>475
新潟離脱はそういう話ですらないんだが
あのままだと新潟は血吸い尽くされて死んでた
478名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:56:19 ID:fmiWMtR7O
>>469
読んだことないけど、たしか券の売り方にまで難癖つけてきたんだっけ?
479名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:56:24 ID:HLV3mJZ10
金を使うだけの部活よりも、金を回収し増やしていけるビジネスモデルの方が正しいのはあたりまえ
おかしいのは協会の連中やJBL厨の頭の中
480名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:56:28 ID:tBN+hm1K0
>>475
強いから正義というわけでは無いだろ
新潟と埼玉はbj設立に大いに尽力したわけだし、評価されても良いと思うがね
481名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:58:22 ID:4y1pQU3r0
新潟は血を吸い尽くされる前に離脱。
福岡は血を吸い尽くされて消滅。

その反省からレラは最初から血を吸われないようにしてもらってたぶん
幸せだよな。
482名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:59:24 ID:U36pmxjP0
>>474
ベガルタは89ersにスポンサーを奪われてたりするんだが・・・
ベガルタはサポも選手も問題起こしすぎだろ。

あと一応言っておくけど、ベガルタと楽天と89ersは協調体制にあるよ。
野球とサッカーの対立しか頭にないんだろうけど、実際は助け合ってる。
483名無しさん@恐縮です:2008/03/13(木) 23:59:48 ID:CkybF8BH0
社会人にもなって野球とかサッカーしてる奴って何考えてんの
プロがないマイナースポーツならまだわかるが
484名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:00:26 ID:cO2NY+Ig0
競技レベルに文句があるわけじゃなく運営に文句があるのに、王者になってってのは筋違いだろ。
というか何事でも内側からの改革ってのは現在ある機構を利用して行うものだが、
bj陣営はそんなぬるいやり方では駄目、現在の腐りきった協会は徹底的に壊すしかないと決別したわけで。
485名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:00:54 ID:TowUlJRNO
>>481
「生かさず殺さず」って感じの気がするけどね
486名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:00:58 ID:POz0Mhzc0
福岡の場合、協会による杜撰な審査とか使途不明金とかネタ有り杉だったよな
掲示板では内部関係者らしき人によるリークもあったしHCことも…
487名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:01:16 ID:GJ7/aDUTO
>>474
西武に限らずプロ野球が自社の宣伝活動に執着するあまり
ほかのスポーツと一緒に盛り上げるという発想がなく
むしろ商売敵は潰すという方針で長年やってきたことが
現状を招いてるんだよな
毎年150億以上の赤字興業なんてやめれば楽勝でbjどころか
ハンドだってプロ化できそうなのに
488名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:02:53 ID:CCFw+Ek60
>>483
趣味でやってたっていいだろうに
489名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:05:20 ID:4Wo58UIC0
>>485
でかい声で騒がれると迷惑だが
かといって死んでしまったら困るってのが協会の本音だろうな
490名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:06:56 ID:rFvmGyLd0
>>483
ちゃんと金になるからな
プロ野球みたいに大金を稼げる訳じゃなくても
職業の一つとして生活できる
選手生命が終わった後もちゃんと面倒見てくれるし。
一流企業が多いから色んな面で美味しい事も多くて
そこらのリーマンよりよっぽど楽しく暮らせるんだぞ
491名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:08:41 ID:cugiL30W0
>>490
そんな時代はもう終わりだよ
契約社員扱いで入社して、選手生命が終わったらクビになってハイサヨウナラ
492名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:09:29 ID:qcAt4tQK0
>>486
HCはあの原田茂氏だからね。
いまなお大阪協会で独裁体制を取っています(執行部派)。
493名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:11:13 ID:Xv0LIUra0
>>475
どうして新潟・福岡・レラが勝てない(勝てなかった)と思う?
選手は安定した仕事、というか収入をもとめるから、先がわからないプロチームをもとめてない(例外はいる
そのアマチュアリーグの中にプロチームが放り込まれても、まずいい選手が取れない
そんな中で優勝なんかできるわけないじゃん

って書いてて気づいたけど、本当にバスケやりたいって選手は少ないんだな
長谷川みたいに夢もとめて生活を捨てるくらいの選手ばっかりならもっと早く変われてたのに
494名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:11:32 ID:SBRBEF2w0
まさに厚顔無恥
495名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:14:10 ID:1sNCqNtL0
>>493
チャレンジ精神のない情けない奴ばかりなんだよな
好きなことが1年中できるなら収入が少しくらい不安定でもいいじゃんね
496名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:16:08 ID:TEfGb/Jv0
>選手生命が終わった後もちゃんと面倒見てくれるし

東芝と日立ぐらいじゃないの?他のチームは引退=退職がほとんど
497名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:18:09 ID:u5/WJF5cO
NBAに挑戦するならともかく、bjでプレーするために大企業の社員の地位は捨てられないだろう
498名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:19:20 ID:1sNCqNtL0
大企業ってなぁ
ソニーとかならともかく東芝とか日立とか恥だろ
499名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:19:55 ID:P47WGjKnO
クローズラインフロムヘル
500名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:21:45 ID:d2Z4y7qT0
>>482
そういえばベガルタの試合前に、楽天の丸いフラッグがピッチのセンターサークルに置いてあったっけな
こういうことになってんのかーと思ったわ
501名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:21:51 ID:cO2NY+Ig0
いやー、NBAに挑戦するために大企業の社員の地位捨てられるなら、bjでもプレーできるんでないかな。
それぐらいNBAは遠いよ。
ジョーダンが野球挑戦するぐらい遠い。
502名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:23:25 ID:Xv0LIUra0
>>497
その程度の考えの選手しかいないからバスケの人気も今のままなんだろうな
日本にプロバスケができたなんてかなりの出来事じゃん
バスケ界が変わろうとしてる中でただボーっと見てるだけって・・・
503名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:24:14 ID:YGBbnhDW0
>>241
つ浦和の犬飼(現Jリーグ理事)
504名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:28:52 ID:b6l8NfaOO
>>499
俺の中では永遠にブラッドショーのまま
505名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:30:12 ID:YGBbnhDW0
>>287
>たしかリーグから公表されてたと思うけど。
出典先わかってるんだったら自分で調べろよ
Jのオフィシャルに載ってるよ
506名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:30:59 ID:JgSScdpl0
プロ化するする鷺の選手側代表の佐古を思い出したよ
同じく老骨に鞭打ってバスケ続けてる長谷川とは雲泥の差だな
507名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:31:18 ID:TEfGb/Jv0
とりあえず日本のトップに入れば1000万〜1500万の年収はあるだろうから
オリンピックに出れなくても世間からは叩かれないし五十嵐みたいに人気出れば
ファンと一緒に海外旅行ツアーも企画してもらえるしね
508名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:32:21 ID:BZ+fjNeN0
>>451
> >>448
> だからさあレラはプロチームであってそこの動員は別に多くてもいいじゃん
> 別にリーグの動員ではないんだよ
> そんなこと言ったら新潟のJBL時代の動員の話まですることになるだろ


新潟のJBL時代の動員は日本最高のレベルのリーグに居たから出来たんだけどね
(新潟の地域密着の努力を貶めるつもりではないですよ)

レラは、JBLと言う日本一レベルの高いリーグに居るから、折茂、桜井が来たんだけどね

逆に言うと、折茂、桜井クラスの選手がbjリーグ来たらbjの観客は増えるだろうけどね
509名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:34:12 ID:rn9L89ey0
>>508
bj見に来てる主要層のおっちゃんおばちゃん兄ちゃん姉ちゃんは
日本代表も知ってるか怪しいもんだ
510名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:34:49 ID:cO2NY+Ig0
で、そのJBL全体の観客動員とbj全体の観客動員を比べると遥かにbjの動員のが多いわけだが
511名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:35:44 ID:0amuAqdp0
完全に統合してプロ化したら
世界選手権や五輪で少しは見ごたえのある試合できるかね。
512名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:36:06 ID:Xv0LIUra0
>>508
新潟はリーグ関係ねぇよ
もっと言えば選手も関係ない
あそこはただ自分のチームを応援してるだけだ、有名無名関係なくな
田臥も知らない人が新潟の選手全員言えたりするんだ

あと、JBLの方がレベルが高いのは間違いないが
外国人枠なく、スタメンを外国人と争い、多くの外国人の中で試合してるbjは本当に成長してる
あと何年後かには日本人のレベルでも抜かれるぞ

あと、オンザコート2のJBL、オンザコート4の大阪
勝つのは大阪だと思う
513名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:36:28 ID:mMqHeuOL0
>>509
bj見てる奴はJBL見てないとでも思ってるのか?
その逆は多いが、bjファンの半分は元はJBL見てた層だし、
未だに両方見てる奴結構いるぞ。

514名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:36:36 ID:YGBbnhDW0
>>310
>さらにスタジアムの建設、改修、

この河内っておっさんもいい加減だな
なら日立台にビジョンをつけなくて結構だし、豊田スタジアムも建ててもらわなくて結構だって話だ
515名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:37:08 ID:cO2NY+Ig0
統合しちゃ駄目。
何も変わらないから。
JBLが潰れる形にならないと日本バスケに未来はないよ。
516名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:38:28 ID:XssK6VEU0
メジャーとかNFLみたいに2リーグ制でやったらいいじゃん
リーグ制覇したチーム同士で真の日本一決定戦みたいなのをやってさ
517名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:39:14 ID:b6l8NfaOO
資格停止されてもJBLは続けるのか
518名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:39:39 ID:p1Dwo1+hO
事情はともかくプロ選手がアマの祭典だった五輪に出てるのに
アマがプロの分野に進出するのってなかなか難しいんだな
野球は論外として、サッカーだってJFLと実業団が区別されてるし

プロチームが大学生に負けたって
プロの選手がライン工にポジションとられたって
別にいいじゃん
519名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:40:34 ID:BS5Ul+nF0
よくいるよな、勝手に何でも自分からホイホイやる癖に
「まったく、お前ら俺に頼りすぎだぜ」とかいうやつwなんかそれを思い出したw
520名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:40:42 ID:rn9L89ey0
>>518
サッカーの場合はアマクラブでもプロ選手がいっぱいいる
521名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:41:46 ID:TEfGb/Jv0
完全プロ化しても世界選手権、五輪に出れるようになるには
10年はかかるんじゃないのかな?アジア枠が1つじゃしばらく
中国が独占でしょ
522名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:43:02 ID:rn9L89ey0
10年じゃ無理じゃないかな
アジアと切磋琢磨しながら2枠への拡大を目指すのがベストかと
523名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:44:51 ID:UIVXOgj30
中国だけじゃなくて中東も強いから。

アジア枠1だとしばらくは日本は無理。
サッカーみたいにアジア枠4だったら可能性は高くなる。
524名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:45:02 ID:JgSScdpl0
まったくリスペクトされていないバスケ日本代表…

世バスで醜態晒した(パブのお陰であの程度ですんだ)時に悔しいと思った選手が何人いたのかな?
このままではいけないと感じた選手が何人いたのかな?
525名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:45:38 ID:rn9L89ey0
現状が「台湾に抜かれました」だもんなぁ…
526名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:46:56 ID:eVCN+n3i0
良い話だなあ。今年はなるべくエベッサ見に行くわ。
527名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:48:56 ID:E1/kphSj0
>>508
じゃあなんで日本最高リーグにいないのに今も新潟は観客動員多いの?
というかbjの観客でコアファンはそんなに多いわけじゃない
バスケ界の中で有名な選手がいれば動員が増えるなら日立とかアイシンってなんで少ないの?
528名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:50:40 ID:TEfGb/Jv0
日本以外のアジアの国はみんなスラムダンク観ててバスケ人気
高いのにスラダン発祥の日本は・・・・orz
529名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:51:09 ID:hJTwVoaXO
年俸が低いっていくらぐらい貰えてるの?
530名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:51:25 ID:WYDGIZRX0
とりあえず、完全統合してbjみたいな糞独自ルール止めて、国際ルールでやれ。
もうここまで来たら、実業団とプロチーム混合の統合でもかまわないよ。
531名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:52:28 ID:Z5u0Tr/h0
最近はNBAが興行的に苦戦してるよね・・
532名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:53:42 ID:fx7y9vHj0
JBLがファンや世間の批判から潰れてbjリーグだけに。
そしてbjリーグは金欠病でリーグ破綻。
その時ファンはすべてを棚にあげて言う。
「あーあ、実業団で続けてればよかったんだよ。bjが余計なことするから」と。
533名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:53:50 ID:0amuAqdp0
>>527
野球の独立リーグもアルビレックスはダントツに弱いのに観客動員はダントツに多いからなー
534名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:54:24 ID:Xv0LIUra0
>>530
NBAも独自ルールだよな?

実業団とプロチーム混合じゃ意味がないからプロリーグつくったんだろ
それじゃ結局何もかわんねーじゃん
535名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:54:27 ID:UIVXOgj30
NBAはアメリカ国内で苦戦してるけど
国際的には右肩上がり。
536名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:55:42 ID:4/iXa9ME0
ブラッドショー移籍したのか
537名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:55:53 ID:WYDGIZRX0
>>534
独自ルールなんてもんはオリンピックに出られるようになってからで良いじゃん?
日本のレベルで独自ルールは無いだろw
538名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:57:02 ID:JgSScdpl0
新潟は朱鷺メッセでの興行すててでも小千谷長岡上越といった新潟市よりも規模が小さい会場で公式戦やってる
PSMではもっと小さいハコ(人口5千人クラスの市の体育館とか)や県外でもやってる
協会はバスケファンを増やすために何してる?
539名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:57:19 ID:UIVXOgj30
というか国際ルール自体がコロコロ変わるから。

国際ルールに拘るのはあまり意味がない。
540名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:57:43 ID:u5/WJF5cO
NBAは盛り上がっているだろ
今年は古豪のセルティックスが復活したし、見所は多い
541名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:58:08 ID:26CufTFc0
>>530
世界で一番人気のあるリーグは独自ルールです。
そして国際がそれにどんどん近付いて行ってる現状ですハイ。
542名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:59:21 ID:Xv0LIUra0
>>537
ルールとレベルは関係ないと思うけど
どうせオリンピックでられないんだから国際ルールにのっとってやっても意味ないじゃん?

bjだって、バスケを壊そうとして独自ルール採用してるんじゃなくて、面白くしようとしてるんだろ?
まずは客に面白いと思ってもらえるところからはじめてるんだから間違ってなくね?
543名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 00:59:48 ID:b6l8NfaOO
レラカムイは折茂が生きてるうちに早くbjいけ
544名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:01:52 ID:0sopy1yJ0
545名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:01:58 ID:JgSScdpl0
プロ契約選手というまがい物はプロリーグにはこなくて良いよ
546名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:02:11 ID:rn9L89ey0
日本ではもうスポーツは、自立、観客、宣伝・普及活動なしでやっていける状態じゃなくなりつつある
547名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:02:16 ID:YBOCaz7M0
フェニックスは地元だから応援するぜ!
548名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:02:43 ID:WYDGIZRX0
>>539
今のbjのルールは国際ルールに対して
あまりにも競技性上で乖離し過ぎてるじゃん?
549名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:05:37 ID:TEfGb/Jv0
折茂はbjいかないだろw引退したら佐古、折茂、外山で協会の新3大悪党
になるんじゃないかと心配してるんだが
550名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:05:39 ID:Z5u0Tr/h0
>>540
三羽ガラスか・・
俺はアメリカ住まいなのだが、以前と比較してそのチケット実売価格が凄く安くなってるんだ。
他のMLBやNFLがこの10年なら驚くほど高騰してるのと全く逆。
10数年前にシアトルに居た時はソニックスをよく見に行ってて(まあ俺が買う一番上段の安い席で)35ドルくらいしたと思うが、
今はDCに住むがウィザーズは10ドルで買える。
NBAが10ドルって・・・ 野球じゃないんだからね。。
不人気なウィザーズだけど以前はこんな安いチケットなんて全く無かったらしいからね。
551名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:06:10 ID:JPcCUwHU0
これって単純に愛知県でJBLでやってくには
アイシンも三菱もいて
ライバル多いから 逃げただけじゃね?

552名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:07:48 ID:YBOCaz7M0
>>551
JBLでは飽和状態ってのはあったんじゃないのかな
まあ実業団だから全国に上手くばら撒く必要とか無かったんだろうけどね
553名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:07:53 ID:MFV6tjXB0
OSGって浄水器売ってなかったっけ
バスケチームまで運営してたのか
554名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:09:23 ID:1p6gJxJ80
賊軍が官軍になる日は来るのか
555名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:09:57 ID:BZ+fjNeN0
>>527
> >>508
> じゃあなんで日本最高リーグにいないのに今も新潟は観客動員多いの?

やっぱりアルビレックスの名前が使えるのは大きいかと、というか、バスケのアルビのを
作り上げれたのはJBLの舞台があったからかと
(しつこいけど、新潟のバスケ関係者の方の努力を貶めるものではないですよ)

> バスケ界の中で有名な選手がいれば動員が増えるなら日立とかアイシンってなんで少ないの?

逆に言うと、何にもしないのにあれだけ客が入るのは脅威かと
556名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:10:16 ID:JgSScdpl0
愛知だと県協会の支援がない
浜松ならその見込みがあるんだろ
557名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:10:26 ID:WYDGIZRX0
>>550
やっぱり、大学バスケの料金って人気に比例してNBAより高いの?
558名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:11:01 ID:UIVXOgj30
折茂はもういつ引退してもおかしくないし
長谷川以上に身体がボロボロなんだから無理を言うなよ。

変な眉毛してるし、大事なとこではまったく頼りにならないチキンだけど
折茂のことは悪く言わないでくれ。
559名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:11:17 ID:u5/WJF5cO
>>550
そうか。残念だね。ワシントンか
あそこはアメフトのレッドスキンズの人気が凄いらしいね
560名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:12:02 ID:Y3S6K3T9O
平均で1000人とか別に脅威でもなんでもないだろ。
561名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:13:12 ID:E1/kphSj0
>>555
正直代表クラスの人間がいてただ券の社員動員して平均1000って全然脅威じゃないだろ…
おまけにプレーオフはNHKで中継してくれたりするのに
562名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:13:42 ID:1sNCqNtL0
>>555
>逆に言うと、何にもしないのにあれだけ客が入るのは脅威かと

社員を無理矢理動員してるだけでしょ
563名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:14:16 ID:rn9L89ey0
バスケ日本代表が拙いのは弱いことじゃない
強化の方向性がさっぱりわからないことでもない
「出ても得にならないから出たくない」が平気でまかり通ることだ
564名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:14:34 ID:cO2NY+Ig0
>>555
社員が無理やり応援に動員されたりしてるけどな
565名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:16:01 ID:zx/8As2MO
アムウェイの浄水器はOSGになるのか?
566名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:16:12 ID:WYDGIZRX0
>>563
辞退の理由が練習がきついからとかだろ?
中学生で部活に入ってすぐ辞めちゃうヤツの言い分けだよなw
567名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:16:19 ID:NEDE+END0
そもそも許容出来ないほどにレベルが低いだろ、日本のバスケって。
せめてアジアぐらい勝ち抜いて五輪に出れるぐらいにはなれよ。
話はそれからだ。
568名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:17:28 ID:Xv0LIUra0
>>555
そもそも新潟は二部相当の日本リーグから参入で、そのときにはもう観客動員最多だっただろ?
レベルとか関係ないんだよ観客動員に関して

あと日立とかアイシンは社員動員だ、何もしてないわけでも一般の客が入ってるわけでもない
昔JBLの試合見に行ったら、一番いい席はタダで見に来てる社員連中で、自分らは端っこの見えにくい席
さらには社員連中にはチアースティックがタダで配られてて、売店では1000円近くで売ってた時はもうダメだと思ったね・・・
569名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:17:41 ID:cO2NY+Ig0
浄水器のOSGと東三河のOSGは何の関係もないぞw
570名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:18:40 ID:RSS7zJwY0
>>555
レラが折茂桜井だけで客呼んでるというのなら
この2人よりはるかに人気ある選手がいて
なおかつレラより強くて会場アクセスもいい日立はもっと入ってないとおかしいよ。
理屈から言ったら
レラも最初のきっかけはそうだったのかもしれないが。

それでも大したことない(むしろ減ってる)ってことは
チームに魅力感じないとか某選手で客釣ってるのがミエミエで嫌気さしたとか
色々考えられる罠
571名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:20:50 ID:JgSScdpl0
もともと実業団て会社組織の凝集性を高めたり独自の価値観や文化を形成するツールに過ぎないんだよ
一言で言えば共通の話題を提供して構成員のコミュニケーションを促すってこと
だから属性の違う異分子である社外の人が観戦にくるのは迷惑であっても歓迎することはない
とうぜんホスピタリティとかCSなんて蚊帳の外になるわな
それがJBL
協会の『誰が金出すの』発言も現状のメンバーとの結束の方が新規客の獲得よりも重要という認識の現れ
572名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:20:53 ID:Xv0LIUra0
>>566
あんなにでかいのに飛行機移動ではエコノミーに押し込められ
それで膝悪くしたのに協会は関知せず
そもそも代表になっても何か得なことがあるわけでもない

普通辞退すんだろw
せめて日本代表ってのが誇れるもんならいいんだが・・・今のままじゃな
573名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:22:46 ID:bbJy7P6B0
実業団は客を求めてない
574名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:24:06 ID:UIVXOgj30
>>567
サッカーみたいにアジア枠が4とかなら五輪に余裕で行けてたよ。
(北京は無能HCのせいで8位になったけど)

バスケはアジア枠が1だから実質的に中国しか五輪に行けない。
575名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:24:25 ID:Z5u0Tr/h0
>>557
大学はメリーランド大学が強い(特にここ数年は女子が)ので
俺も2週間ほど前にフロリダ戦を見に行ったけど、実はこれは招待券で・・
ただ観客は超満員。ウィザーズは先週見に行ったけど発表では一万七千だが、空席が目立ったね。
大学の方が人気あるって感じだね。。
>>559
NFLはもう別格で・・
俺はほとんど最も安い手段で見に行くけども、ここ周辺のスポーツ観戦のチケット獲得の方法を一覧にすると、
NFL・・チケットがあるなら絶対に見に行く。まあ無い・・レッドスキンなら最も安いので200〜300ドルは払うかな。レイブンスも同等に。
MLB・・野球は大好きなのでよく見るが、無料券がいろいろな手段で手に入る。金を払うと損した感覚w
NBA・・前述した通り10ドルで手に入る。凄く得した感じ。
大学フットボール・・これは学生や関係者以外では最も手に入らないかもしれない。チケット価格自体はNFLほど高くない。
大学バスケ・・結構無料券を配る。他の人もそういうのが多い。だけど空席なんかは見ない。
576名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:25:29 ID:b6l8NfaOO
レラに客が入るのは北海道だから
野球、サッカーと同じ
577名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:25:46 ID:XssK6VEU0
そもそもJBLがなくなってbjだけになったとして、どれだけ人気が得られるかも不透明
もともとバスケファンの多くは国内リーグではなくNBAのファンが多いし、
現時点でNBAしか見ていない人達ががbjを見るようになるとは考えにくい
578名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:26:08 ID:rn9L89ey0
北京は無能HCのせいで8位になったっつーか
協会のあのバックアップ状態で他の本気の国とやれっつーのが無理かと
あからさまに遺産だけで試合してる状態
579名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:26:09 ID:BsUyn+mgO
>>22
日帝のせい
580名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:29:29 ID:Xv0LIUra0
>>577
正直JBLが消えてもbjの人気にさして影響はないかと・・・
それほど純粋にバスケファンでJBLを見てる人は少ないんじゃないか?

それより大事なことは、リーグがプロ化して、それが日本のトップリーグになること
サッカーだってプロできるまではアジアの中でさえ弱小だったのに
プロができていきなりアジア杯優勝だからな

スポーツの強化においてプロ化ってのは本当に大きな影響力を持ってると思う
581名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:30:23 ID:JgSScdpl0
別にNBAのファンをbjのブースターにしなければならないわけじゃないよ
大切なのはおらがチームを自分の子や孫、あるいは兄貴のように可愛がり慕ってくれる人たち
あんたの頭は協会の思考と一緒だね
いつも結論はなにもしない、目標は現状維持
582名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:31:41 ID:UIVXOgj30
>>578
実はキミカズはそこそこ評価してたんだけど
レバノン戦でまったく出す必然性がないのに、ずっと秘密にしてたマッチアップゾーン使ったのにマジギレした。
その後、マッチアップゾーンは他国に対応されて、なすすべもなく負けていったのには怒りしか感じなかった。

まぁ協会のバックアップがなくて合宿がくめなかったのは残念だけど・・・

まぁ、正直今の日本代表はパブリセビッチの遺産だからね。
暗黒時代に入ると言われた日本代表を立て直したパブリセビッチはすごかった。
世界選手権の采配でいろいろ批判されるけど、彼の示した道筋は正しかった。

キミカズはそのパブリセビッチの方針を受け継がず
マンツーマンで常にファイトオーバーするようなフィジカルなディフェンスを捨てたのも俺はキレたよ。

583名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:32:18 ID:JgSScdpl0
結果は長期低落
協会の十八番
584名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:32:25 ID:rn9L89ey0
なんか変な敵視をしてるみたいだがJBLに無くなれとは言ってなんだけどな
ただチーム解散がこれからも増えそうな状態の中、
体面を保つためだけに「採算取れる見込みが全く無」プロクラブを生贄にするのはやめてって言ってるだけで
まあ3年後何チーム残ってるかはある意味見物だが
585名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:33:39 ID:UIVXOgj30
>>580
日本バスケ好きな人はbjもJBLも両方見てるよ。
586名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:34:46 ID:zN8eMUSS0
>>567
卵が先か、鶏が先か…
最初からレベルが高いリーグ、チームなんてまずない。
レベルが低いから応援できないっておかしな話だと思わんかね?
587名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:35:50 ID:UIVXOgj30
OSGが抜けたあとどうすんだろ?

2部からは上げられないだろ。費用的な面で1部に上がりたくないってとこばっかだし。
588名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:36:04 ID:9e5TKwxFO
NBAが好きでよく見るが国内なんて全く見ないしどうにでもなれ

まぁずっと争い続けて若い芽をつんでけばいいんじゃねw
589名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:36:46 ID:0amuAqdp0
でも韓国はサッカーや野球はプロが出来て強くなったけど
バスケはあんまり変わんないよね
590名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:36:58 ID:rn9L89ey0
>>587
またどっか生贄にするんじゃね?
二部のどっかを炊き付けたりしてさ
591名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:37:46 ID:fVA+fB1RO
あとは、スラムダンク〜bjリーグ編〜
が連載スタートするだけか
592名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:38:39 ID:rn9L89ey0
>>588
若い芽は高校バスケを終着点にして自分から消えてるから最初から問題じゃない
(一部大学バスケを終着点にしてるのもいる)
593名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:39:03 ID:JgSScdpl0
大塚で自爆テロやったHCは栃木だっけ?
あのあたりに声かけてんじゃね
594名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:40:31 ID:5L9qeZul0
愛知のチームだからマスコットは期待できそうだな
595名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:40:36 ID:b6l8NfaOO
井上先生は実業団より車椅子バスケに救いの道を見出してらっしゃる
596名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:41:39 ID:tkvQ4GQb0
札幌の経営陣がJBLで行けると思ってるのが・・・
社長の話聞いたが自信たっぷりだったな
597名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:43:14 ID:b6l8NfaOO
北海道には基本バカな経営者しかいない
598名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:43:27 ID:XssK6VEU0
>>591
井上さんはbjには興味ないみたい
DEAR BOYSの作者の人も同様
599名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:43:29 ID:pTSszZ1F0
(・∀・)
600名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:44:25 ID:b6l8NfaOO
>>599
略しすぎ
601名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:44:27 ID:E1/kphSj0
>>587
栃木ブレックスの昇格が決定してる
602名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:44:39 ID:JgSScdpl0
井上はバスケに恩返しをしたいと本気で思うなら宝くじみたいなスカラシップじゃなく
地道に種をまき、水や肥やしをやるようなことをやって欲しいね
と言うことで桜木と三井は新潟で
603名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:45:43 ID:TEfGb/Jv0
>>587

OSGが抜けた後釜は栃木が上がるんじゃなかった?JBL2で今年1300人
前後の集客あったらしいけど。。。資金的にはレラよりも厳しいみたいだから
1年持つのかねー?
604名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:46:15 ID:UIVXOgj30
>>598
井上さんはbjの試合を見に来たよ。

ただ今は協会とスラムダンク基金とかやってるね。
605名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:46:33 ID:rn9L89ey0
>>600


これで充分伝わる
606名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:46:40 ID:b6l8NfaOO
>>598
あとはハーレムビートのひとしかいないな
ジョーダンじゃないよやストバス野郎将は当たらなかったし
607名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:46:40 ID:0amuAqdp0
>>598
高橋陽一先生にお願いするしかないな。
608名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:49:14 ID:zNY30L100
>>1
カッコヨス
609名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:49:28 ID:fmuPjLeC0
OSGやるなぁ
応援するぜガンバレ!!
610名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:49:40 ID:4Wo58UIC0
>>598
テニヌの人に「バスケの王子様」ってマンガでも描いてもらうべきだな
ダンクシュートをしたら体育館が真っ二つに割れたとかの演出してもらって
611名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:50:40 ID:pIKLSDvC0
レラがはやくbjにくればいいのに
612名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:53:34 ID:dhVYfYP+0
>>13
豊川のほうが地味だろ

本社と創部は豊川だからね
豊橋と書いたら豊川市民は気分悪い
613名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:53:41 ID:fmuPjLeC0
今気づいたけど

O 応援
S するぜ
G ガンバレ

上手いことできてた
614名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:54:56 ID:b6l8NfaOO
>>613
おまえ
すげーじゃん
グッジョブ
615名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:55:08 ID:zNY30L100
ドラゴンバスケットボールを連載しる
7つ(世界7大陸)のボールを集めて石川(フリーザ)を倒すストーリーで
616名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:55:27 ID:/6xwRfujO
>>550
アリナス、バトラーが離脱したから仕方ないだろ
不人気な上にジェイミソン目当てで見に行くやつなんていないし。
617名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:56:03 ID:b6l8NfaOO
もうフルーツバスケットボールでいいよ
618名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:56:53 ID:dhVYfYP+0
同学年に豊川高校からOSGに入った選手がいたけど
彼はその後どうなったんだろ
619名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 01:58:32 ID:zSOZk8Ek0
>>618
スタッフがおいしくいただきました
620名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:00:09 ID:fmuPjLeC0
レラカムイもbjに行けばいいのに
そうすれば応援するぜ
北海道だから
621名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:04:20 ID:4pnr5Tnv0
選手は全員残るのかね?
622名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:11:07 ID:tpAqg4Dt0
Jリーグと連携するとか出来ねえのか?
Jには総合スポーツクラブ目指すって理念があるから
バスケ、バレー、ハンド、フットサルとかみんなくっついちまえばいいのに

俺はマリノスサポだけど
昼間横浜アリーナでバスケ見て、夜日産スタでサッカー見るとかやって見たい
623名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:11:51 ID:4pnr5Tnv0
>>622
別にくっつきたくないだろう
624名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:12:11 ID:WXasHz6q0
Jとはくっつきたくないだろう
625名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:13:18 ID:b6l8NfaOO
あなたと合体したい
626名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:14:38 ID:tpAqg4Dt0
新潟はくっついてるんだよな
相乗効果でみんなうまくいくんじゃねえのか
627名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:14:39 ID:lX3KFafqO
WWEネタ?
628名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:15:00 ID:1sNCqNtL0
>>622
新潟は半分くっついてるようなものだからね
Jクラブがバスケチーム作ってbjに参戦すればいいんでないの?
629名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:15:28 ID:UIVXOgj30
>>622
仙台と楽天と89ersは提携してるし
ヤクルトとFC東京とアパッチも提携したことがある。

Jに限らず、地元フランチャイズで提携ってのは十分ありうる。
630名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:16:52 ID:Taf5geDH0
bjがJの傘下に入ればいいんだよな
Jを頂点とした総合クラブ化が一歩近づく
631名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:17:55 ID:rA8iNAtC0
>>622
フットサルプロ化のためにBJ邪魔者扱いしそうじゃないか?w
632名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:18:45 ID:UIVXOgj30
>>630
お前は一度しんでこい
633名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:19:45 ID:tpAqg4Dt0
>>630
いや別に傘下に入ることはねえだろ
スポーツクラブをテッペンにしてそこにサッカーだろうがバスケだろうが全部横並びにすりゃいい
634名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:20:39 ID:zNY30L100
妙にプライドが高い奴がいるな
635名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:20:46 ID:4xWlvyR7O
サッカーと一緒になったほうがいいだろう。野球と一緒になるのはなんか未来がない。サッカーバスケが一緒になって、野球バレーが一緒になり切磋琢磨する。地域密着と企業スポーツのどちらが生き残るか?
636名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:20:51 ID:UIVXOgj30
ちなみにフットサルはbjの前座で試合したりしてるよ。
637名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:21:45 ID:tpAqg4Dt0
>>629
マリノスもベイと提携関係にはあるよ
でもなんか関係が緩いんから、
スポーツ団体全部で一緒に盛り上がれりゃ最高だなと思うわけだ
638名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:23:25 ID:HT+8uA2q0
基本はそれぞれが切磋琢磨でいいじゃん
639名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:24:20 ID:9W/yyjuVO
>>633
バルセロナがそんな感じだったような
640名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:24:51 ID:UIVXOgj30
>>637
マリノスはベイと合同練習とかしたんだっけ。

地元密着のチーム同志で横の連携を作って盛り上がってくってのは理想だね。
641名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:28:09 ID:4Wo58UIC0
>>639
バスケやハンドなんかのチームも持ってるしな
642名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:28:16 ID:tpAqg4Dt0
>>639
ヨーロッパはそういうとこ多いよな
イタリアとかドイツなんかもそういうクラブけっこうあるらしいし

>>640
練習は昔やってたな
今だとお互いの試合速報スタで流したり、共通チケット売ったりしてる
643名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:31:23 ID:flu2ize00
bjとJが一緒になれば多くのJBLチームがbj側に…ってのは安易か
644名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:33:49 ID:sAPSzKau0
同じ会場でやら無い競技は連携してもほとんど効果が無いからな。
バレーとかバドミントンとかとなら同時開催もできるけど
645名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:36:33 ID:0amuAqdp0
劇団と連携しる
646名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:40:27 ID:sAPSzKau0
ただし同時開催は値段のつけ方が難しい。
高ければ「見たく無いのくっつけるなよ」と文句が出るし
安かったら、単独開催の時に割高感が出て客離れを起こしかねん。
647名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:48:15 ID:f4qXoK100
>>641
バスケットはスポンサーがチーム名に入ってるけど
648名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:48:21 ID:Ct6JML6MO
おそらくジュビロと連携するよ。
649名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:50:55 ID:4Wo58UIC0
>>647
確かAXAだっけ
日本だとアクサダイレクトってCMやってるところ
650名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:52:01 ID:JPcCUwHU0
Jと提携云々はJBLじゃね?
親が同じの多いし
651名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:52:48 ID:flu2ize00
>>650
トヨタ、松下、日立か
652名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:59:20 ID:XssK6VEU0
バスケが一番面白い
653名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 03:09:14 ID:fagHfNW90
レラカムイだいすき。
654名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 07:01:46 ID:Y3S6K3T9O
ここまでバスケ狂は登場せずか…
655名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 07:10:06 ID:0akDsnYG0
新会長は麻生太郎で決まったの?
656名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 07:20:29 ID:y32gIHPi0
>>1
何がプロ化だ?
一般の派遣みたいな給料しか貰えないで引退後も厳しいのが現実で
プロ化プロ化って言葉だけ叫んで夢見させるような事言うな!
半プロ半社会人の国内トップリーグ運営を取るのはバスケ協会だけじゃない
ラグビーのトップリーグやバレーのVリーグだってそうじゃないか
これが日本のスポーツ界の現状なんだよ
プロ野球やJリーグが特別なだけだ
BJみたいな低レベル独立リーグは今すぐ解散することが日本のバスケ界の未来に繋がるんだよ
657名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 07:30:11 ID:Y3S6K3T9O
潰れるべきは実力や集客に対して不当な報酬受けてるJBLだろう。
チームやリーグが赤なのに選手だけが好待遇を要求するのはサッカー野球に始まる悪しき慣例。
いい金もらいたきゃまず稼げ。
658名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 07:51:02 ID:VvLDX9+50
>>656
その半プロ半社会人の国内トップリーグを何年も続けて何が変わった?
十年前に比べたら日本代表はアジアでベスト4にも入れなくなってるというのに
未来に繋がるとか頭ん中お花畑だな
659名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 08:02:33 ID:cO2NY+Ig0
と言うかバスケは協会が腐りきってる
協会が潰れない限り未来はない
故に自慢リーグが潰れてbjが残る以外は未来がない
660名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 08:34:12 ID:6OabXb7p0
協会は腐ってる
協会のやりかたに何一つ反論してこなかった似非プロリーグの選手も腐ってる
661名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 09:21:07 ID:jD3eOXfFO
自慢マダー
662名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 09:24:24 ID:4i8arJmxO
>>82
間違ってますね。
東芝は全員社員で、日立は16人中9人が社員ですが残りの7人はプロ、嘱託でバスケのみです。
トヨタは1人だけ社員で他は全員嘱託選手でバスケのみ。
同様に東芝、日立は社員が多いですが他は意外と嘱託選手という形で仕事をしてないのでJBL=仕事をしてるではないですよ。
あと引退して会社に残れる人はごく僅かです。
663名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 10:12:46 ID:e/sFhBL50
自慢リーグは観客ゼロでも成り立つビジネスモデルなので潰れることはない。
自慢したくなるのもわかる。
664名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 10:14:51 ID:dWkLT9dH0
バスケをもっと普及させようだとか強くしようという気が全くないもんなw協会やJBLは
665名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 10:19:24 ID:Wd7HbMIc0
>>662
さすがトヨタ
経団連を仕切っているだけのことはあるな。
労働者いじめに余念がないw
666_:2008/03/14(金) 10:26:57 ID:JRawazJu0
欧州のバスケチームで、企業名が入ってるところ

ベネトン・トレビソ(イタリア)
エフェス・ピルゼン・イスタンブール(トルコ)

他どこかない?
667名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 10:42:01 ID:sN5K0UBf0
外国人禁止の女子JBLのおかげで女子は男子より遥かに強いのが皮肉だな
男子のレベルはアジアでも下から数えた方が早いw
668名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:49:29 ID:RSS7zJwY0
>>667
女子は本気で強化してるのが
現状中国と韓国と日本しかないわけで
そんな中でアジア予選戦えず世界予選回ったんだから
見通しは明るくはないよ
669名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:51:52 ID:MOS64AAO0
オーエスジーには志の高さを感じる
本当に救世主かもしれない
670名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 11:57:26 ID:MOS64AAO0
>>630
お前みたいな馬鹿がいるからJサポ全体が
池沼扱いされるんだよ
氏ねよタコ
671名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:14:00 ID:fVA+fB1RO
野球みたいにア・リーグ、プ・リーグって分ければいいやん
672名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:21:02 ID:tzsDf20d0
bjリーグともう一つのリーグの力関係が逆転する日はいつですか?
673名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 12:42:23 ID:C5JFZl9a0
地元民として誇らしい
よくやった
674名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:29:49 ID:pIKLSDvC0
今のうちにbjが日本バスケット連盟みたいなのをつくって、
JOCに認可してもらうとかできないのかなぁ
そうすれば、bjが日本代表への本筋になるのに
そうすれば、bjに移籍してくる選手も増えるらw
675名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:33:36 ID:4Z/dK4rI0
bjは協会と敵対したいわけじゃないし
プロのリーグがやりたいだけ
協会がbjの存在を認めれば大人しく傘下に入る
676名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:37:50 ID:aEaj3G5F0
カズさん、セクハラかなんかのスキャンダルあったよな。
事実かどうか知らんが、協会はこれをつついてくるだろうな。
677名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:43:07 ID:2fmXNRDcO
協会は利権を握ってるから分裂するのに、和解などありえない話。

ようするにバスケの未来とか言ってるが、オリンピック前に揉めるなんざ、どっちもカスって事。
678名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 14:04:03 ID:/6xwRfujO
bjよりJBLの方がレベル上で現状なのに
bjを代表にしたら一気にFIBAランク30位以下に落ちるだろ
それでもイギリスよりマシだけど。
イギリスは超弱小国で代表がNBA軍団のスペイン、フランス、セルビア、イタリア、リトアニアからは
日本以下の超雑魚なのに開催国枠で
五輪に出るのかよと嘲笑されてるし。
ブルズのデンはイギリス代表でプレーしないだろうし悲惨すぎ
679名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 14:41:48 ID:E7nIGEpA0
プロは野球だけで十分。
サッカーやバレーなどプロ化して成功した例は皆無。
680名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 14:47:02 ID:qfk9eKpU0
プロって言ったって企業プロだろ
広島くらいだろがんばってるの
681名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:16:43 ID:rtNgv4Jf0
>>678

何を訳のわからんことを、
誰一人、JBLから選ぶの止めてbjだけにしろなんて言ってないだろ。

JBLだけではなく、bjも選考にいれろといってんだろ。
なんて協会脳(w
682名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 16:23:22 ID:vXg+iYmm0
>>679
焼き豚はこんなことばっか言ってるから、他競技のファンから嫌悪される
683名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 17:06:45 ID:pIKLSDvC0
実業団リーグ主導でやるから協会運営がヘタなのでは。
プロリーグ主導でやるべきだよ。。
684名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 17:29:35 ID:5ipno7Y+0
テレビで野球やってたら即チャンネル変える
685名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 17:31:44 ID:E7nIGEpA0
テレビでサッカーやってたら即チャンネル変える
と思ったけどテレビでサッカーなんてやってなかったわwwww
テレビからも完全排除されたサカワロスwww
686名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:03:47 ID:sN5K0UBf0
即効でID変えるかと思ったけどまだいたんだw
687名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 18:14:43 ID:5ipno7Y+0
679 名前:名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 14:41:48 ID:E7nIGEpA0
プロは野球だけで十分。
サッカーやバレーなどプロ化して成功した例は皆無。

685 名前:名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 17:31:44 ID:E7nIGEpA0
テレビでサッカーやってたら即チャンネル変える
と思ったけどテレビでサッカーなんてやってなかったわwwww
テレビからも完全排除されたサカワロスwww
688名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 19:31:04 ID:umJ2hbOt0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【家電】2011年には有機ELが白熱電球を抜く、富士経済が住宅用照明の市場予測[08/03/12] [ビジネスnews+]
【停止】日本バスケット協会総合スレ4【返還】 [バスケット]
プロ野球の視聴率を語る2160 [球界改革議論]
【韓国】ビザ必要無しの日本がターゲット…韓国女性の海外遠征売春が急増〜”手っ取り早く稼げるので、自ら望んで来日する”[3/13] [東アジアnews+]

案の定だ。
689名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 19:35:54 ID:/6xwRfujO
やきうって所詮アメフト、バスケより人気無い上につまらん三番手の球遊びだしな
ん?一番稼げるのはやきう?
去年のアメリカスポーツ界長者番付では
1位 タイガー・ウッズ 2位 デラ・ホーヤ  3位 ミケルソン
それ以降は4位 シャキール・オニール 5位 コービー
6位 レブロン・ジェームス 7位 ケビン・ガーネット
とNBAプレーヤーが続き8位やっとで焼き豚期待の星ジーター(笑
それ以下もアイバーソン、ダンカン、マグレディとNBA勢
長者番付トップ30にNBAプレーヤーは14人
やきう(笑)はわずか6人(笑
あれ?焼き豚の脳内ではやきうが一番人気で稼げるんじゃなかった?m9(^д^)
タマ蹴り豚は当然一人も入ってないけど(笑
690名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 19:44:24 ID:98gnpt8xO
プロ野球って完全に失敗だろ。
企業の税金優遇なかったら全球団消滅じゃん。
691名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:05:14 ID:tbQWaofi0
>>690
ここまで続いてるスポーツに失敗っていえるのは凄いなw
今のままだと先はなさそうだとは思うけんど。
692名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:20:58 ID:98gnpt8xO
>>691
だから税金優遇されてるから続いてるだけだろ。
あほかおまえ。
693名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:23:33 ID:tbQWaofi0
>>692
思ってることは同じ方向なんだから変に突っかかるなよw
昔はソレでよかったんだろ。
今も同じようなことやるなら失敗だが。
694名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 20:31:18 ID:E1/kphSj0
まったく関係ないんで該当スレにお帰りください
695バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2008/03/14(金) 21:53:26 ID:1I1BNzd60
俺が来れなかった夜に限ってこんな面白いスレがたつ…
696バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2008/03/14(金) 21:55:45 ID:1I1BNzd60
>>666
腐るほどある。ってか企業名入ってない方が少ない気がする。

アルマーニ・ジーンズ・ミラノ(イタリア)
タウ・セラミカ・ビトリア(スペイン)
AXA F.C バルセロナ(スペイン)
697バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2008/03/14(金) 21:56:55 ID:1I1BNzd60
>>1
>オーエスジーの中村和雄監督(68)に、知人が声をかけた。
>「こんないいチームが、来年からbjに行っちゃうなんて残念ですね…」
>指揮官は笑顔で切り返した。「いいチームだから、bjに行くんです」


全俺が泣いた!!!!!!!!
698名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 21:59:10 ID:D4UqFMzt0
バスケ狂
来るの遅いよ・・・
699名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 21:59:12 ID:cy3GUwHa0
弐本バスケ見続けて13年めに突入!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

バス狂遅すぎワロタ

700名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:00:16 ID:tZG27Ak70
>>690
それはつまり税金優遇のおかげで成功したということだな。
701名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:09:25 ID:qZiLCJwk0
バスケ狂ようやく来たか
702名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:10:59 ID:vW+Lv5Nx0
ここから先はずっとバス狂のターン
703名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:12:02 ID:E1/kphSj0
バス狂が残り300レスを埋めてくれるのか
704名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:43:17 ID:Xv0LIUra0
バスケスレで1000いったことあったっけ?
705名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 22:48:56 ID:8/80GTMiO
オデンスレ
706名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:30:36 ID:ZwrsLEsB0
バ(・∀・) ね
707名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:35:53 ID:7qD/uzumO
bjリーグのレベルの低さは異常
日本リーグの実業団の方がレベルは高い
708名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:37:49 ID:ZwrsLEsB0
>707
自慢協会乙
709名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:44:18 ID:zh6SzYFiO
バスケのレベル云々以前に、JBLには華が無い。
NBA風演出に徹するbjの方が華やかな感じ。
710名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:46:55 ID:Y3S6K3T9O
>>707
こういう馬鹿が玄人気取りでバスケを語るから日本のバスケは強くならないんだと心底思う。
711名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:50:45 ID:XvI/okJf0
>>690
お前税リーグに謝れよ
712名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:56:02 ID:Xv0LIUra0
>>711
自治体からの税金でなんとかやってるJリーグ
税金を特別に免除してもらってなんとかやってるプロ野球

どっちもどっちだ馬鹿
713名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 23:56:27 ID:49hLfceh0
当方名古屋人
バスケ観戦するの好きで近くでよくやってる三菱、アイシンなどJBLのゲームを観てます
しかしOSGがbj入りする来シーズンからは、是非とも東三河(浜松になるんだっけ?)までちょっと出かけてbjのゲームを観てみたい
714名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 00:03:44 ID:zbjyabJ7O
バスケ狂とかいうコテ、以前バスケ板でフルボッコにされてるのを見たな。
腐ってる厨と同一人物だったりして?

と思ったけど腐ってる厨の方が古参だよなあ多分。
715名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 00:09:53 ID:37HWGOh+0
おーおーおーOSG!
716名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 00:18:32 ID:eAj8Lwfp0
業界に詳しい人が多いようなのでスレ違いの質問を
するけど、以前愛知なんとかという人が立ち上げた
もうひとつの団体はどうなったの?

717名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 00:18:44 ID:SkynNKaP0
>>713
bjリーグの本スレにあった、各チームのイメージです(結構当たってるかな?)


> 313 名前:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 22:58:55 ID:???
> 勝手なイメージ
>
> 仙台→真面目っ娘。あんまり冗談とか言わない。親が厳しい。
> 新潟→いいんちょ。姉御肌で、割とすぐきれる。家族も血の気が多い。
> 富山→ちょっとドジないじめられっ娘。その飛びっきりの笑顔を見た者は、まだ少ない。
> 埼玉→まったりお姉さん。不器用だけど、目立たない仕事を一生懸命頑張る。
> 東京→ギャル。毎晩クラブ通い。親もうるさいこと言わない。やればできる娘と言われ続ける。
> 大阪→なにわの商人娘。お金持ち。成績も常に学年トップ。外国の友達も多い。リーダー的存在。
> 高松→名家のお嬢様。高飛車ではっきりものを言う。大阪をライバル視。近く豪邸に引っ越す。
> 福岡→ハイテンションな博多娘。たまに空回るけど気にしない。昔、倒産から一家離散した悲しい思い出が。
> 大分→クールで、何でもそつなくこなす。その正体は悪魔っ娘。趣味は温泉。
> 琉球→離島から上京して初めての一人暮らし。まだ人の多さに慣れず、自分をうまく出せない。
718名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 00:22:59 ID:+W719lNP0
>>713
名古屋なら大阪のホームゲームもいちどみてみてください。
vs新潟とか、vs高松とか、JBLとは会場の盛り上げ方の違いなんかが
比較できると思いますが。
719名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 00:26:46 ID:ggjJGyvw0
(・∀・)ニヤニヤ
720名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 00:49:48 ID:37HWGOh+0
OSG!OSG!OSG!OSG!
721名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 02:55:49 ID:uQ12sDAx0
こんな田舎にもプロチームができるんだからbjはありがたい。
地元のチームを応援する喜びを与えてくれて感謝。
レベルなんて二の次で結構と思う高松人の俺。
722名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 03:09:08 ID:CDtyfozHO
この監督共石の監督だった人だよね
テレビ解説で「ダンクだぁ〜!」とか叫んでて面白かったな
723713 :2008/03/15(土) 03:41:38 ID:pvUXJvAj0
>>717-718
レスありがとうございます
大阪はちょっと遠いっすねえ
余裕がある時には観に行きたいです
724名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 03:48:48 ID:Dsou/jcxO
頑張ってください。前途多難でしょうが、JBCに未来はありません。俺も近い内にそちらに行きますよ。その時はよろしくお願いします。
725名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 05:37:40 ID:BHJWymy40
(・∀
726名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 05:54:22 ID:jok6DDQ8O
ああ今日はバスケの日だ・・・
楽しみだな
727名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 06:12:34 ID:0LcESviA0
大豆は好きだけど納豆は喰う気がしない
あの豆腐ってるよね(・∀・)
728名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 06:42:17 ID:/bQoSYC50
>>717
富山=湯浅比呂美って感じなのか…
729名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 06:58:15 ID:gsOyAElg0
中村監督が上着叩きつけて怒鳴る中、走り回る小鉄とでけえアン・ドノバンが懐かしい
730名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 07:25:44 ID:sza+rvAg0
あんだけ税金の補填を大量に受けておいて
「黒字経営のクラブがほとんどですよ」とか良く言うよな税ヲタは

鉄面皮とはこのことだ
731名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 07:37:26 ID:9fPVKP/D0
bjtvで生中継してるのがいいよなー
初めて福岡の試合見たときは面白かった
一試合通してオールコートでしかけるってJBLでやってるとこある?
732名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 07:56:31 ID:9K7o5RPW0
浜松−豊橋間はおおよそ車で1時間
733名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 09:50:29 ID:Ilhe93cZO
>>710
国際バスケ連盟加盟国が200ヵ国以上あって
その中でランク30位前後
日本より弱い国は腐るほどありますが?
いい加減にしろ玉蹴り豚、焼き豚
世界のTOP10の各国代表はNBA軍団
バスケが盛んなヨーロッパ勢が上位
スペイン、アルゼンチン、セルビア、リトアニア、フランス等は
アメリカに次ぐバスケ大国
FIBAランキング
1 アメリカ 832pts
2 アルゼンチン 718pts
3 スペイン 580pts
4 セルビア 558pts
5 リトアニア 470pts
6 イタリア 418pts
7 ギリシャ 417pts
8 フランス 378pts
9 ドイツ 282pts
10 オーストラリア 279pts
11 中国 252pts
12 ニュージーランド 228pts
13 プエルトリコ
14 トルコ
15 アンゴラ
16 カナダ
17 ブラジル
18 ロシア
19 スロベニア
20 ナイジェリア
25 韓国
28 日本

734名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 09:57:40 ID:Z83FjE7a0
川村→アイシンってホント??
川村にもbj来てほしいな。
協会も川村なら代表に選ばざるをえないと思うし。
川村が代表から外されれば協会は今以上に非難されるだろうし、
代表に残ればbj初の代表選手として協会との架け橋になるんじゃないかな。
考えが甘いかな???
735名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 10:00:47 ID:F9KXkLEn0
>>733
下を見ればどの競技だってイパーイだ
ハンドボールだって下にはイパーイ
736名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 10:00:59 ID:1yd/RAD20
>>724 JBCに未来はありません。

釣られてみる

JBC
日本ボクシングコミッション
全日本ボウリング協会
日本ビリヤード機構
ジャパンビジネスセンター
・・・・・・・・・・・
いっぱいあるのなw
737名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 10:05:02 ID:dga48tx10
>>734 同意
理想はbjで代表に呼ばれることだけど
これはいいチャンスだから川村は国外に出て欲しい

最悪はアイシン行って日本国内でこじんまりとまとまること

osgが「いつでも帰って来い 日本帰ってきたら面倒見てやる」って
国外に送り出してくれたら一番理想的だと思う
738名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 10:09:00 ID:QlnzFWGlO
>>733
そんなので満足してるからいつまでもオリンピック行けないんだよ。
オリンピック所かアジアでも置いてかれそうになってるのに、日本のバスケの方向性は間違ってないとか本気で思ってそうだからな。
JBLのバスケはその最たる物、結局は能代バスケの延長だろ。
あたりを避けて、ミズスマシ見たいにコート上をいくら速く動いても結局高さと強さの前に蹂躙されてるじゃない。
強くなりたきゃフィジカルをもっと強くしなきゃいけないのにその方向からはいつまでも逃げまくってる。
bjの方が間違いなくワールドスタンダードを目指してるよ。
739名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 11:12:15 ID:Ilhe93cZO
他の生ぬるい競技と違ってアジアは一枠しか無いんだよボケ
どうせヤオ・ミンとイがいる中国が抜けてる事実も知らないんだろ
タマ蹴りみたいに3枠も4枠もあれば日本だって出る可能性ありますが?
ポートランド大のエース伊藤と
コロンビア大の松井を呼べばな
馬鹿はすぐ田臥と云うけど
ドラフト指名候補の伊藤の方が明らかに上
740名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 11:16:45 ID:QlnzFWGlO
この前アジアで8位はもう記憶の外か。
処置なしやね。
741名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 11:26:10 ID:xDglyfhp0
W杯のことだか、オリンピックのことだか知らないが、
枠って適当に与えられるとでも思っているのか?協会の犬さんよ。

その地域のレベルに合わせて枠が変わることも知らずに批判するなよ。アフォが。
中国以外に強い国がないから、1で十分って判断されているほど弱い国が何言っているんだか。
742名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 11:26:33 ID:F9KXkLEn0
>>739
サッカーは五輪2枠だよー
743名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 11:40:17 ID:LZEbh1YN0
744名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 11:59:05 ID:W1LT3WFL0
>>666

アクサ(生命)FCバルセロナ
745名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 12:23:19 ID:hIKdwbRQ0
>>76
だな。
というかいまもJリーグの勢いがあるわけじゃない。サッカー全体の勢いという感じ
746名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 14:29:04 ID:1wgFp7XrO
味噌豚はホントどこまで迷惑かけるんだか

つうか早く合併してくれんかな

ピロヤキウと同じで会社の部活なんだよ
747名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 14:32:06 ID:1wgFp7XrO
>>741
レバノンかヨルタンか忘れたが二位のチームに買ったジャップ

八位でも評価できる

早く合併しろ
20か18チームか知らんが見苦しいわい
748名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 14:33:20 ID:0tyuncoUO
身内で小競り合いしてないで普及に力を入れればいいのに
プロレス団体のブックみたいでなんだかなー
なんか見る気も起きないや
749名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 14:34:38 ID:1wgFp7XrO
>>710
いやいや企業の部活以下だから代表に入れないんだよ
合併しろや
750名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 14:35:58 ID:1wgFp7XrO
>>713
川村は日立かアイシンに移籍だよ
751名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 14:38:40 ID:1wgFp7XrO
つうか女子のを早く見てえ
ハァハァしてえ
120キロある山田とか強いのかな
752名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 15:12:59 ID:WhRg6Lk50
>>666
ベネトンってクーコッチがいたとこだよね
753名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 15:23:04 ID:Ilhe93cZO
>>740
玉蹴り豚、焼き豚乙
玉蹴りこそアジア4位の雑魚な玉遊びだろ
やきうは混紡でも振ってろや
大体FIBAランクで云えばレバノン、カタール、韓国は
日本と互角か少し上なんだから妥当
玉蹴りはアジアは空気なのに金目当てで枠増えただけだろm9(^д^)
754名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 15:47:03 ID:YuVmffb90
さあ、いよいよだ!
755名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 15:52:27 ID:ATIMgwZQ0
>>753
おまえ俺のこと焼き豚扱いしてる時点で終わってるよ・・・
所詮自慢厨とは話が合わないことがわかった。
レベルの低いミズスマシでも見て満足してろよ。
756名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 16:25:36 ID:+W719lNP0
JBL−poにbj河内コミが来ているらしい
757名無しさん@恐縮です:2008/03/15(土) 16:41:52 ID:RjHjgv4D0
>>745
リーグ戦ていうのは、基本日常だもん。
むしろ勢いなんかでやられちゃ困る。
758名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 03:35:59 ID:M/oSt5LX0
age
759名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 09:10:38 ID:Q2vavZcm0
bjを独立プロリーグと、協会が承認すれば無問題になるわけだからね
JとJFAとも違う真の意味での独立した存在、てのは画期的だし、ブースターとして
も応援しやすくないか?
760名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 13:27:52 ID:4QevKcm30
OSG惜しかった
今日はどうなるかな
761名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 17:54:19 ID:CL0SMt1f0
オワタ/(^o^)\
762名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 18:17:53 ID:A6PBtlPD0
何このレベルの低い議論
日本男子バスケが弱いのは周知の事実じゃん
763名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 18:30:38 ID:DxqO9i4JO
ライジング福岡の山本華世代表を潰してください
ウザイです
764名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 18:37:27 ID:LA8nCjcr0
山本佳世のおかげで結構メディア露出あるしな。
NHKでは生中継もあったし。
765名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 18:43:55 ID:pF0Kzu/M0
一方アビスパの開幕戦は放送がなかった。
766名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 20:00:30 ID:CL0SMt1f0
福岡のメディアの扱い
福岡ソフトバンクホークス>>>>>>>ライジング福岡>>ラグビートップリーグ>>>>アビスパ福岡
767バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2008/03/16(日) 22:57:29 ID:w4TuOVqQ0
OSGのファンも、自分の好きな選手が移籍したら、その選手と一緒に他のチームのファンへと流れていくのかな?
768バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2008/03/16(日) 23:01:20 ID:w4TuOVqQ0
和雄のアクションと雄叫びが来季は見れるわけですね?
769名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:11:09 ID:ZThgGfjtO
JBLがいくら五十嵐を推そうと、どっかから拾ってきたような
黒人ポイントガードにも遠く及ばない
確かにこのままでは未来はないな
770名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:23:58 ID:4bT0tC0a0
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20080316076.html

エースの川村という選手はBJには行きたくないみたいですな。
JBLは最高年俸4000万、bjは最高年俸800万という待遇の差が原因みたい。
そらプロなら給料が多いところを選ぶのは当然だな。
771名無しさん@恐縮です:2008/03/16(日) 23:59:09 ID:wgdBv95A0
4000万てマジっすか
772名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 00:04:42 ID:lFaIi4lQO
集客 bj>>>>>>JBL
なのに
給料 JBL>>>>>>bj
って所に構造的な欠陥があるんだよ。
773名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 01:05:52 ID:mKEmsHC30
レラカムイが集客に成功した時点で、bjリーグは役割を終えたから

栃木が集客に成功したらほぼ死亡だわ
774名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 01:13:17 ID:Nwcft+rF0
>>773
何の役割だよw
新潟はJBL時代から集客は成功してたわ
775名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 01:23:21 ID:K6mFzJ1f0
なんだかんだ言ってもbjが市民権得てきてるからな。
JBL陣営はこのままじゃ本当に抜かれるよ。
776名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 01:44:56 ID:mKEmsHC30
>>774

JBLだとチームの経営が失敗するという固定概念
777名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 01:50:17 ID:QK+9Rjxt0
bj
   平均 最高 最低 合計  試合数
仙台 2351 4353 1164 37623 | 16
新潟 2886 3926 1651 51948 | 18
埼玉 2382 4028 1013 38122 | 16
東京 3090 7754 1283 55621 | 18
大阪 2833 7056 1524 45341 | 16
大分 2119 3720 1506 38155 | 18
富山 1595 2186 1059 28726 | 18
高松 2073 2853 1524 37317 | 18
福岡 1423 2484 0493 25616 | 18
沖縄 1703 2345 0973 27252 | 16
--------------------------------------
計  2242 ---- ---- 385721 | 172

JBL
レラ 2986
OSG 1455
日立 1320
三菱 1224
トヨタ 1160
アイシン 1013
東芝 958
パナ 738

JBL二位のOSGさえbjの最下位より客集めてないのに何の役割が終わったんだか
778名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 01:52:50 ID:m7hlummw0
>>777
レラはともかく、他の観客動員はほぼ社員だしな
779名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 01:57:44 ID:e7jYQS3f0
プロ野球型経営のJBLか?
Jリーグ型経営のBJか?

地域レベルのスポーツ文化が希薄で企業に金だけはある日本という国では
実業団チームのほうがうまくいくことが多い。
780名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 02:06:21 ID:+xMgmbRx0
bj応援してる
781名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 02:18:01 ID:mKEmsHC30
>>778
> レラはともかく、他の観客動員はほぼ社員だしな

確かにそうなんだけど、地域密着をうたって1年目でこの集客をしてるわけで
その所属リーグがJBLなのよね
782名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 02:30:06 ID:ANBWHafr0
レラカムイがbjに移ったら
折茂・桜井もいなくなるだろうし、今のようには行かないのでは
783名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 02:37:53 ID:Yx6nYpVi0
つうかパッと見てJBLでbjに集客で対抗出来そうなチームってレラカムイだけなのなw
784名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 02:39:02 ID:Nwcft+rF0
>>776
>>781
集客が成功してもレラは大赤字だっていってんだろ・・・
かつての新潟と同じだろ
これでも新潟のときよりは扱いいいけど
785名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 02:42:52 ID:m7hlummw0
>>784
7000万の赤字だっけ?
大口のスポンサーが決まらないのはバスケの人気のなさなのか、JBLの悪評のせいなのか
786名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 02:53:49 ID:mKEmsHC30
>>784
新潟の赤字は正式な興行権無しだろ

大赤字でも予算の規模が違うだろうが

アッパチの赤字なんて公表出来るレベルなのかよ

アパッチなんて企業チームどころか"リーグお抱えチーム"だろうが
787名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 03:06:05 ID:Nwcft+rF0
なんという無駄な空欄
というかなんでアパッチだけ取り出してくるのかがもはやわからない
プロスポーツで一番きついのがそもそも東京という土地柄なのにそれを持ち出すか

一番成功しているはずのレラが大赤字というのが問題なんだろ
おまけにJBL内で北海道が潰されずにいるのはbjという存在があってこそだろ
788名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 04:40:04 ID:hVeIciAn0
>>776
新潟が抜けてbj作ったのは経営が失敗したからじゃなくて、発展が望めないからだろ
レラがこれから数年でどのように収益を増やし、ファン獲得を広め、練習環境を良くできるか、
親企業の経営力が戦力の差に大きく影響するJBLの現状が変わるか、などが問題
789名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 09:55:45 ID:+Cz0VTrz0
レラからはbjの匂いもするしな・・・
790名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 11:51:03 ID:N2m1iUbN0
ん?
791バスケット狂 ◆HLa3ii0gm. :2008/03/17(月) 16:52:28 ID:ZOXuLWQf0
>>773
>>781
bjリーグがあるおかげでレラカムイとかが成功できてると思う。bjリーグが消滅したら、わざわざ無理してまでプロ化する
必要がなくなるから、レラカムイの水澤氏とかは孤立すると思う。

特に、石川武氏らがこの騒動乗り切って残ったら完全にスーパーリーグ時代に新潟アルビレックス状態になると思うよ。

協会「新参者の女が何言ってるの?」

って感じになると思うよ。何言っても。
792名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 18:20:31 ID:hVeIciAn0
>特に、石川武氏らがこの騒動乗り切って残ったら完全にスーパーリーグ時代に新潟アルビレックス状態になると思うよ。

石川にはが是非ともこの騒動を乗り切らないでほしいですな
793名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 18:30:38 ID:ubVsvLvuO
>>785
両方に加えて、国内ではスポーツはやきうとサッカー代表以外 
宣伝にならないという認識を電通が大衆にも企業にも植え付けてる
まともなマーケティングも存在しなくなったしね
視聴率や購買層調査の数字をまともに理解できれば素人でも判ることを
連中はウソついて広告主騙すから
794名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 18:32:34 ID:k9XncwzcO
つーかさ、日本人がバスケやる事ほど虚しい事はそうはないと思うんだが…
別に趣味でやる分にはいいけど、
実業団だの、プロだの、スゲー人材の無駄遣いだとしか思えねぇっす…。
795名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 18:38:45 ID:HB6D1jie0
>>794
体格が小さいから勝てないってわけではないしでかいのだっている
日本じゃでかいやつの育て方がひどいから世界じゃ通用しない
だいたいアジアレベルで低迷してるのは体格差の問題ではない

というか人材の無駄遣いってよく言うけど社会主義国じゃないんだよここは
796名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 19:24:02 ID:k9XncwzcO
でもねぇ、ゴールがあの高さにある以上、デカい事は絶対的有利だからなぁ。
それはどうしたって覆しようのない、紛れもない事実じゃないか。
小さいから出来ない訳じゃないとか、
それだったら日本人以外でもっと小さい選手が沢山活躍してるって。

こないだのNスペでやってた陸上選手の見た?
あれだけ朝原が鍛えたって、もって生まれた肉体的才能はどうしようもないのよ。
ましてやバスケなんて、どうすんのさ。
趣味はいいよ、趣味は。やりたい事やればいい。
でもさ、いつまでたっても最高峰に到達しないスポーツに多額のスポンサー料を注ぎ込むのは
たとえ実業団でもあまりにも無駄遣いだとしか思えないんだ…
それならもっと他に見どころがあって金のないスポーツや文化や
もっといやあ、真面目に生きてるのに貧しさに困ってる人の為の基金だのに回して欲しい。
俺はかなりスポーツ好きだけど、これが本音。
797名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 20:02:11 ID:HB6D1jie0
スポンサーってのは世界の最高峰に到達するからって払うもんじゃない
だいたい貧しい人に回してなんて言い出したらきりがないし広告宣伝費そのものの問題になる
それはそれで観点が貧しい

実業団のほうはあまりにも無駄遣いだけど
誰の何に対する何の対価か全然不明
798名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 20:07:25 ID:Yx6nYpVi0
スポンサーだって何かの利益になると思うからスポンサーやってるわけで
別に寄付な訳じゃないからいいんじゃないか?

ただ、ホントに日本はスポーツに対してのお金の使い方がヘタすぎる。
799名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 20:15:06 ID:DHkkUNndO
>>796
投資の対象になるかどうかは国内・世界共に人気スポーツである事が条件だろうな。
いくら世界に通用するスポーツでも競技人口が少なかったり、世界的に人気がなければ
投資する意味がないからな。
800名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 20:26:09 ID:JAZHcZst0
どーでもいいけど日本のバスケ界、正常化汁(´∩ω∩`)
801名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 20:30:57 ID:JfyTlcbq0
>>796
貧しさに困ってる人に金をやっても、ぎりぎりの生活費と貯金に回されるだけでどこにも見返りが無いのよ
その金を使いながら働いて新しい金を生産してくれればいいが、なかなかそうはならない
北九州市でおきた生活保護打ち切り事件とか、市職員がサドだからおきたことだとでも思ってるか?
地方自治体でさえ、もう金を回してくれない福利厚生の類にお金をかけられなくなってるんだよ
まして営利企業がなんでそんなことをする?しなきゃいけない?
802名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 21:03:46 ID:1CF4sKNT0
>>801
福祉は見返りはあるだろうよ。少なくても将来の安心感を国民に与えるだろ。
目先のことしか考えないカスがなんでこんなに増えてるんだ。
803名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 21:32:38 ID:sGCOws1Q0
>>802
みんな「自分は勝ち組。負け組にはならない。ホリエモンみたいになれる」と
思い込んでいるんだよ。その結果がこれだ。とんだ大バカ。
負けることも考慮しなければどうにもならん。
804名無しさん@恐縮です:2008/03/17(月) 22:13:19 ID:5OfCNiBR0
>>799
投資に値するのはサッカーだけと言ってるようにしか聞こえません
805名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 00:46:04 ID:jm7tWhXq0
>>804
それはあんたの被害妄想
FIBAの加盟国はFIFAよりも多いからね
806名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 01:58:40 ID:TjLQd1J50
JBLの選手って何のためにバスケやってんだろ?
地域やバスケ盛り上げようとか微塵も感じられないし・・・

客は動員社員か選手の身内ばかりで会場はしらけてるし
807名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 03:32:03 ID:xYWPWeoB0
福祉関係はチョンにまわって本当に必要な人にまわってないのが悲劇
808名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 06:30:31 ID:kQZd3eOw0
>>806
目先の待遇に目が眩んだ単なる社畜です。
チャレンジ精神、志といったものが少しでもあればJBLではなくbjに行ってます。
809名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 09:51:19 ID:iZu6Z2pGO
>>796
最高峰に辿り着く事にしか価値を置けない奴が、スポーツ好きとかって。
それ、何かのギャグ?
810名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 09:52:36 ID:mG1srO6e0
裏切り者OSGは許さないっていう気迫あふれる試合だったな
811名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 09:54:32 ID:3FXGBVB20
略語ばっかで意味わからんw
812名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 09:57:51 ID:f55JY5HO0
日本で優勝したらどうなるの?
世界で戦うステージはあるの?
813名無しさん@恐縮です:2008/03/18(火) 10:00:41 ID:ey27TwBT0
>>806
普通のリーマンより金貰えて、好きなこと出来て、上手くいけば社員で残れる。
先が見えないプロ、下手したら一年で路頭に迷う可能性を考えたら、
今の甘い環境にいる方が全然いいだろ。
814名無しさん@恐縮です
>>808
bjじゃなくとも世界中にリーグあるしな
アメリカアレルギーの強いイランでプレイする元NBA選手がいるとか
バレーだってハンドだってアイスホッケーだって海外でプレイする選手はいる
一方バスケは自慢ばかりww