【五輪】ありえねぇ浴槽なし・・・北京五輪組織委員会、選手村を初公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
483名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:07:17 ID:r1dZclba0
外国人が体調崩して、中国選手メダル独占と思いたいところだが
汚染がひどすぎて全員ボロボロです。
484名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:09:15 ID:lqBteM770
こりゃ酷いな
485名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:18:47 ID:yxFRSQIp0
>>9
そうでもない。
海外では風呂やシャワーに浴びるのが嫌いな人が若干多いだけのこと
シャワーより浴槽の方が好きよ。
486名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:22:43 ID:itrjAo1K0
なんだかなぁ
487名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:28:06 ID:fqt2aTujO
そのシャワーの水も汚染水
農薬とか工場排水とかですごそう
488名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 07:46:32 ID:doAKl5fV0
つーか、北京五輪は政治的というよりは国民の身の安全を守るため、
ボイコットをしたほうがいいと思います。
489名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 08:15:57 ID:izGPRzMG0
お湯は出るのか?
上海のホテルは茶色の液体が噴出したぞw
490名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 10:11:17 ID:v6nr+DjS0
>>3
俺のいdもちぇけ!
491名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 11:05:06 ID:gbvH6r6cO
ペット用には十分じゃないか
492名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 11:13:19 ID:1o+tiPPe0
>>475
北京の気候の他に、家の中にひきこもってるのと違って運動すると汗をかくんだよ憶えておこう。
493名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:06:46 ID:tg5eMb/U0
北京(笑)
494名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:11:56 ID:ppNmQH2m0
中国選手が日本で調整してたら笑えるな。
495名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:27:19 ID:bHlbOoBs0
浴槽あってもシャワーあっても
汚水しか出ません
496名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:32:09 ID:aVsbO6io0
たかがスポーツのくせに、どんだけ贅沢言ってんだよ
浴槽ぐらいでガタガタ抜かすなシャワーあれば十分
四人相部屋でザコ寝な

クーラーも贅沢。うちわで十分
497名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:03:02 ID:uf9NJF420
>>494
毒欠乏症でかえって体調崩すんじゃね?
498名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:04:57 ID:avv4mJJL0
>>496
どこのJ2貧乏クラブの話ですか?
499名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:15:20 ID:EkRcySpq0
北京って暑かったっけ?
暑い地域は浴槽が無いのが普通だったりするけど。
亜熱帯じゃないよねw
500名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:20:55 ID:p3EVluGm0
今時ペット用の浴槽もあるのに・・・

まぁ夏だからいいかもしれんが、住むのは辛いな。
共同浴場でも追加するならいいが
501名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:21:19 ID:qFl1LqJq0
どこの格安モーテルだよwww
502名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:36:08 ID:NBIRphvD0
ヴォースゲー
503名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:49:56 ID:8maa30rj0
浴槽に浸かる習慣があるのは日本人くらい?
504名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:54:22 ID:s1V8EsJzO
まあ、お湯も出ないんだけどね
505名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:55:11 ID:H7wtTx3LO
日帰りにしなよ。
死んじゃうから。
506名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:55:25 ID:BOa0MLHO0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
507名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:58:46 ID:mmjXqk3dO
毒入り湯がでます
508名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 17:58:08 ID:W1uu5MRA0
日本で合宿してる国だとギャップがあるだろうな
509名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:40:12 ID:/FEqcHUi0
盗聴器は標準装備です
510名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:43:28 ID:93aLbkc3O
日本人選手は出発前にジャングルの王者ターちゃんを読んだ方が良い
511名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:46:21 ID:WS57I4Dm0
湯風呂に入る習慣が無いんだろ支那には
512名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:47:16 ID:HNl9l8QE0
あれだ、トレーナーバスだっけ?
それ使えばいいんじゃね?
513名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:48:01 ID:sdtREoh3O
>>489
上海で湯船に湯を張るとえもいわれぬ臭いがするね
514名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:49:33 ID:8bsfivUW0
中国で水に浸かるとか自殺行為
515名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:50:59 ID:2/6+06nq0
>>503

西欧だと、北の方は乾燥してるし夏も気温は上がるけど涼しいから
シャワーで十分だし、南欧のほうは夏は暑すぎて風呂なんて
入る気分じゃないというか水シャワー浴びる人多いし(プールの数多いしね)。

19世紀に入ってもオーストリアのエリザべート女王が
「毎日入浴する」ってんで奇異に見られたぐらい。
王侯貴族ですらそんなの。

高温多湿でなおかつ古くから水が潤沢に使えた日本の習慣だと。
516名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:52:25 ID:KNR2ozQPO
シャワーからの毒水に注意
517名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:59:08 ID:IqVFNKfbO
一つ教えてくれ
選手村は五輪終わったら「高級」マンションとして分譲するって
しかも全戸完売してるって聞いたんだけど

風呂なしってことは、中国人は入浴しないのか???



きったねえええええええええええ
518名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 21:05:46 ID:HiReuV2e0
>>3記念真紀子
519名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 21:11:45 ID:ZUBK2E3y0
>>517
多少改装すんじゃ?
風呂つけるかは知らんが
520名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 21:13:12 ID:RT2Wo7fI0
北京五輪(笑
521名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 22:08:20 ID:zXa8WY2e0
浴槽にマストで入りたがるのは日本人くらいってのはホント。
観光客が行く地域のまともなホテルならバスタブあるってのもホント。
外人はバスタブあってもシャワーで済ます(のが多い)ってのもホント。
海外で観光客来なさそうな田舎行くとバスタブないのもホント。

で、中国でバスタブなんか浸かんない方がいい。
蛇口から出てくる水がマジ茶色い。なんか茶色いじゃなく、マジ茶色い。
気持ち悪いよ。

あと、最近はマシなホテルだったら、浴室にバスタブ+シャワーに加えて、
別途シャワーブース付いてるよね。
522名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 23:39:38 ID:vnq95fH80
だから福岡に日本人選手村作ってヘリ通勤しろとあれほど
523名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 23:40:43 ID:nSDWlUeI0
中国の酒には、今餃子事件で名前をよく聞くジクロルボスという農薬が入っている
場合がある。これを入れると酒は美味しくなるそうだ。味が美味しくなって高く売れるな
ら、農薬によって人体にどんな影響が出ようがかまわないのである。 ・・・・・
(ピル漬け上海ガニと漂白フカヒレ  Will 08/4月号)
524名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 23:51:22 ID:uf9NJF420
【中国】“五輪マスコット”カモシカが大量死
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1205017749/l50
【五輪】ダライ・ラマ、北京五輪への支持を表明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1205054708/l50
525名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 00:12:43 ID:nOTGixIe0

中国人は風呂に入る習慣ないのかよw
526名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 14:24:21 ID:VucRTX3h0
527名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 16:10:47 ID:Kh6X6Gsa0
びんぼうくさ〜〜〜い
528名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 16:12:56 ID:NCnt2Gjy0
地下から井戸水汲むから。
529名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 16:22:51 ID:Uo+Z3z2L0
>>3
記念真知子
530名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 16:57:06 ID:HRFflgAU0
壁に風呂の絵を描いて対処するあるよ
531名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 20:43:37 ID:8k60luqz0
オリンピックも心配だが、パラリンピックは本当に大丈夫なのだろうか。
バリヤフリーとか言う概念はゼロだろ。
532名無しさん@恐縮です
>>499
ハワイ、グァムを含む熱帯の高級リゾートホテルには、ひろーいバスタブがあるのが普通
風呂に薔薇の花びらを入れたりする