【五輪】ありえねぇ浴槽なし・・・北京五輪組織委員会、選手村を初公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どあらφ ★
【五輪】ありえねぇ浴槽なし…北京組織委、5日選手村を初公開
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200803/image/080306sp20080306131_MDE00344G080305T.jpg

北京五輪組織委員会は5日、大会中に約1万6000人の選手、役員が宿泊する
選手村を内外のメディアに初めて公開した。メーン会場の国家体育場などがある
五輪公園の西側に位置し、9階建て20棟、6階建て22棟の計42棟に約9900室
=写真=を備えた。

部屋は3人用、6人用、8人用の3タイプで、広さはそれぞれ約90、170、240平方
メートルとゆったりしている。すべてリビング付きだが浴槽はなく、日本人選手は
風呂につかってリラックスとはいかないようだ。トレーニング施設や5000席で
24時間オープンのレストラン、レジャー施設も併設している。選手村は09年末までに
改装され、高級分譲マンションに生まれ変わる。既に予約販売が始まっており、
1件数千万円以上だが、「売れ行きは好調」という。

引用元
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200803/sp2008030613.html

The Official Website of the Beijing 2008 Olympic Games
http://en.beijing2008.cn/
2名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:16:33 ID:koEAS0ms0
中国軍内で“クーデター”「台湾と開戦すべし」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204779971/

3名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:17:26 ID:iq8KOOOO0
仕様です
4名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:17:28 ID:WI1nk1290
トイレはなに??

穴があいてるだけで、間仕切りもない、ニーハオトイレ???
5名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:17:34 ID:AKfwwflhO
ハルヒもどきの国内向けパンフレットの話ってあれっきり?
6名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:17:37 ID:ktYDdgBT0
中国人って浴槽に入る習慣がないの?
7名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:18:25 ID:PyjTZ60b0
6人用、8人用ってなんだよww
8名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:18:36 ID:l7OSAL9T0
>ありえねぇ浴槽なし
ちゃんとしてるってことかと思った
9名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:19:27 ID:/fFjphzH0
>>6
そもそも、これほど浴槽に浸かりたがるのは日本人くらいだ
まあ、星付きのホテルならバスタブあるのが普通だけど
10名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:19:33 ID:SxJteDkr0
浴槽がないとはまたあまりに斬新な
11名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:20:26 ID:kZp8PLF20
オレはほとんどシャワーしか使わんな
12名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:21:10 ID:AZTFpdd7O
>>3
なんだそのID
13名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:22:27 ID:UGNeECgq0
浴槽があると、各部屋の入浴時間が重なったとき
建物崩壊の恐れがあるからだろ。
14名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:22:38 ID:hcvYv2eZ0
>>3
記念カキコ
15名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:22:45 ID:3k7D9Lcs0
シャワーはついてるんでしょ?
まさかシャワーもなくて分譲なんてそれこそあり得ないよね
16名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:22:46 ID:Bw5Z64J30
【国際】「台湾と開戦すべし」…人民解放軍内でクーデター - 中国★3

今中国にいるんだけど ↑のスレは開けるんだけど、絶対に書き込みができないんだけど。。。(カキコの欄が出ない)
バグと思って、更新してみたら「ページが開けません」になる。
そのスレ以外は、全く問題ない。
誰か、中国にいる香具師いないか?これはマジでやばいかもな。



17名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:22:55 ID:HrfRitVkO
日本はボイコットすべきだな
かわいそうだから野球だけは参加してもいいが
18名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:22:57 ID:FEQENBX+0
まーシャワー使えるなら文句いっちゃだめだな
ってか

>>3すげーなそのID
19名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:23:13 ID:1yL6eNFJ0
>>3
携帯だったらなあ
20名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:23:31 ID:fC4PBS1O0
記念カキコ
21名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:24:14 ID:AvWbuXJN0

浴槽なし=個室にシャワー無し。

シャワーすら無いことを悟られないために、
大げさに「浴槽なし」って表現したんだろ。
22名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:24:49 ID:2i/Chm8T0
>>3
IQ8でノックアウト仕様ですか
23名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:24:52 ID:O/mWxw79O
>>3
しゃぶれよ
24名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:25:06 ID:xORevW9K0
シャワーはあったと思うぞ
25名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:25:20 ID:QJ0G2Jij0
むしろ中国の高層建築って耐震設計は大丈夫なのか?
棟田が寝ぼけてベッドから落ちて建物崩壊とか心配なんだが・・・
26名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:25:55 ID:9mQDM2FqO
浴槽に固執するのは日本人くらいだという認識を持とう。
27名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:26:06 ID:I6tK0dc2O
あり得ねぇって意味が分からん
浴槽に入る国なんか日本人だけじゃねーか
まさか日本人の為だけにワザワザ浴槽付けろって言ってんのか?
それこそあり得ないだろ低能
28名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:26:13 ID:2mQGvJIv0
支那畜が極めて不潔なのは風呂入る概念そのものが無いからな。
こんなとこでオリンピックとはw
29名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:26:39 ID:h+VqeUAW0
そんなに線虫と一緒に風呂に入りたいのか。
ケツの穴から線虫が入り込むぞ。
30名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:27:12 ID:ktYDdgBT0
浴槽に入れないのは
日本人にとってキツイね
31名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:27:48 ID:WEkG+bZH0
こーいうの全部個室かと思ってた
個人競技の人とか集中したいんじゃねえの?
32名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:27:56 ID:nvRp4YS6O
( `ハ´)蛇口をひねれば各種ミネラルが豊富なヘビーミネラルウォーターある
33名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:28:09 ID:OiBRzSNC0
>>25
その前に、そのサイズの人間はベッドに
寝られない広さだ。
34名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:28:14 ID:ofKnqoYe0
オリンピックに出る選手が不憫だと思われる
オリンピックてすごい。
今回の選手団には「がんばって」と言うより、
「ご無事で!」と言ってあげたい。
35名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:28:30 ID:AFI6vVXH0
流しをお風呂にしちゃうよー
36名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:28:38 ID:9SyjHH/Q0
>>3
801板住人ですが私も記念に
37名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:29:07 ID:I6tK0dc2O
>>28
身体的な汚さで言えば、イタリアとかフランス人の方が断然汚い
あっちの方はシャワーすらまともにしないからな
白人がやたら香水臭いのはその為だ
38名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:29:17 ID:HATjKVkD0
>>31
だからよほどのことがない限りテニスのトッププロは参加しない
39名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:29:27 ID:Bw5Z64J30
>>27
馬鹿w

中国の4,5星ホテルなら、殆んどバスタブついてありますけど。何か?
世界の選手を向かい入れる場合、ホテルは5つ星だろ、常考。
40名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:29:32 ID:MvzB4bP80
浴槽もないのに高級マンションなのかw
どんだけ貧乏だよ>品地区
41名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:29:34 ID:aIxZay0r0
日本選手団は1人1個の浴槽に食料詰めて北京入り、だな。
42名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:29:53 ID:IfEBT/Eh0
玉蹴りだけ参加しとけよ
43名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:29:56 ID:BuQY7YbCO
お風呂無しとは、辛いね。
自衛隊を派遣して、お風呂を開設してもらおう。
災害時に使用してたやつ。
44名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:30:00 ID:GCENcXit0
みんな心配しなくていいぞ
どうせ選手村になんて宿泊しないんだから
45名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:30:02 ID:9mQDM2FqO
>>31
過去のオリンピックも相部屋〜が普通
46名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:30:06 ID:9SyjHH/Q0
イギリス人もお風呂入るよね
そんで泡だらけで出て来るの
47名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:30:14 ID:P2UW6K3U0
>>3
IQ8000 おおおお〜
48名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:30:24 ID:z3eHi6XP0
中国って国、理解できね〜!
49名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:30:25 ID:AVTD/H6c0
どうせ日本代表は野宿なんだから心配しなくてもいいよ
50名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:30:34 ID:9ZEtYAiE0
浴槽があるとドライアイスぶっ込まれて釜ゆでにされるぞ
51名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:30:55 ID:jgQce5JbO
>>3
超ID記念真紀子
52名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:30:56 ID:QmZNMDtN0
浴槽で体を洗わないのが日本人ってだけで
欧米人も浴槽は使う
53名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:31:01 ID:xMtY+KaX0
お前ら中国の水道水に浸かりたいのか
54名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:31:01 ID:FWkmUJYGO
55名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:31:33 ID:mRb/KFsz0
毒湯かもしれんからヘタに浸からないほうがいいよ
56名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:31:34 ID:HCsbIMlg0
日本代表だけバスタブないんだよ
57名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:31:49 ID:SLIwto2Y0
どこの馬鹿がこんな国で五輪やろうとか言い出したの?
58名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:32:34 ID:3Wi3n3vLO
逆に世界中どこでも風呂に入れると思っている奴らがDQN

世界情勢を知らない奴らw
学習しろ
59名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:33:15 ID:9SyjHH/Q0
ビニールのちびプールみたいな奴持っていこうよ
60名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:34:03 ID:GCENcXit0
>>57
サルコジです
61名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:34:10 ID:7L/5CNer0
>>35
「キッチン付き」って、どこにも書いてないお
62名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:34:21 ID:+OwMv5C/0
>>58
アホか。アメリカのホテルでは安宿でも浴槽ついてるし、
インドのホテルでも浴槽ついてるぞw 

この宿舎、テレビで見たけど、まあ、ベッドはくっついててたくさん置いてあってタコ部屋、
シャワー浴びるところも狭いのなんのってw

こんなタコ部屋で休めるわけないだろw
63名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:34:38 ID:GCENcXit0
いやフツーにホテルに泊まるから
64名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:35:05 ID:ua0Cq3220
過去のオリンピックも日本開催以外は浴槽無しの選手村だった?
65名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:36:19 ID:Law4BH86O
僕、包茎なんで大衆浴場はムリです。
66名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:36:23 ID:HDgB8KST0
浴槽がないとか中国がはじめてです
67名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:36:49 ID:KSKleX+/0
昼間のニュースでやってたぞ。ユニットバス形式で洋式トイレ付き。
バリアフリー仕様+浴槽なしなんで、シャワー使うと水が室内に流れ出す
のがデフォらしい。
68名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:37:10 ID:lKUrYfdn0
オリンピック終わったらマンションとかで再利用するんだろ?
浴槽ないと借り手見つからないだろ
69名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:37:37 ID:Bw5Z64J30
>>58
今中国でも風呂ブームが来てますよw温泉ブームに乗って、しかも安く買えるようになったから
10万円あれば、上等なの買えまよ。
そんな中、高級マンションで風呂すら付いてないのはオリンピックは早かったのでは?

50年ほどw
70名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:37:37 ID:GuMSa85uO
小中国(笑)
71名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:37:56 ID:xeuuplpn0
床に唾や痰を吐いてもOKっていうのが素晴らしいよお!!!!
72.:2008/03/06(木) 17:37:58 ID:oGBVLJGq0
ユニットバスがありゃいいだろ
73名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:38:25 ID:wY1ZAnDD0
世界基準で考えると浴槽なんてないぞ
74名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:39:00 ID:W0wZoELr0
>>3
記念あげ
75名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:39:15 ID:75xI/QGK0
>>45

過去のオリンピックも相撲部屋〜が普通


に見えたわorz
76名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:39:45 ID:3C1dm7+10
日本人しか浴槽につからないとか書いている人は海外に行ったことないのか?
少しお金を出せばかなりの確立でバスタブは着いているよ、、、
俺の経験からすると、50$以上は出さないとなかなかついていないけど
77名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:40:05 ID:GM6Ijtkz0
>>3
記念まきこ
78名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:40:48 ID:X93LDonK0
>>3
79名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:40:54 ID:BuQY7YbCO

自衛隊を派遣して温泉を掘れば良い。
「五輪の湯」とでも銘打って、各国選手と仲良くするべし。
80名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:40:56 ID:I6tK0dc2O
このスレ世界を知らない蛙ばっかで笑えるなぁ
君達そんなに風呂が好きなら海外旅行はやめときな
81名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:40:56 ID:TxiNv0jGO
風呂は無いが、一部屋に一匹奇形豚が漏れなくいるお!
82名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:40:58 ID:nLhsdKYf0
自宅にかならず浴槽があり毎日浸かる習慣があるのは日本だけ。
外国人はホテルにバスタブ有っても病気を怖がって浸からない。
83名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:41:03 ID:DxE5daIK0
バカサヨ、世界基準とか関係ねぇ
ソウルオリンピックでさえ風呂はあったんじゃないか?



84名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:41:47 ID:ShUVQ4Fy0
さっきテレビで8000万で分譲とか言ってたが
浴槽もないシャワーだけとかありえないだろ…
85名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:42:28 ID:sX6NRliy0
無駄にでかくするのがステイタスなんだから
歓迎の意をこめて、せめて広い空間くらい用意しろよ。
他には何も期待されてないんだからさ
86名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:42:31 ID:FkDBnCQ+0
ニュースになるって事は今までの選手村には浴槽はあったんじゃね?
87名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:43:03 ID:lKUrYfdn0
>>80
海外いっても大概浴槽はあるよ
浸からないだけで、外人も基本的に浴槽の中で体洗うだろ
88名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:43:31 ID:CtHZV2EF0
>>75
ちょっとだけクスっときた
89名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:43:38 ID:0UhPd8V/O
まぁ浴槽あっても水が茶色く濁ってそうだから
ゆったりつかる気にはなれないけどねぇ。
90名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:43:53 ID:A0bfJtBq0
浴槽なしなんてよくそーんな部屋作ったな
91名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:44:25 ID:9mQDM2FqO
お上品な海外旅行派と下品な海外旅行派が一緒くたに海外を語って食い違ってるスレ
92名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:44:38 ID:b9C/CttN0
>>3
こかきんねき
93名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:46:02 ID:xFIoCHWd0
豪の米のホテルは普通に浴槽あったな。他は知らん
94名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:46:07 ID:ktYDdgBT0
浴槽なしの選手村なんて過去ありえないだろ
95名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:46:25 ID:1VQIwwP0O
騒いでるのは小日本人だけだろ?
96名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:47:06 ID:xFIoCHWd0
>豪と米
97名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:47:53 ID:NxDzWTxq0
大浴場があれば、部屋に浴槽なんて不要

しかも混浴にこしたことはない
98名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:48:26 ID:e9j25g4a0
3LDKの風呂無しアパート>>>>中国選手村
99名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:48:54 ID:6Fqu8Gc20
浴槽使っても水に何とか菌混ざってそう

今回はどうなのか知らないけど
選手村ってゲーセン作ったり、ディスコ作ったりしてるけど
そこまで甘やかさなくていいと思う。
100名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:48:59 ID:Ygk2X9tdO
水の安全性が保障できない以上中国の判断は正しいといえる
101名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:49:30 ID:ktYDdgBT0
今回は競技の直前だけ選手村入りする国が多いそうだよな
102名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:49:59 ID:FH7yRZJl0
>>3
なんかおれもどんなIDでるかな〜っと!
103名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:50:09 ID:NxDzWTxq0
日本に選手町を用意してあげよう
104名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:50:12 ID:DxE5daIK0
一番怖いのは食い物とか伝染病だろ
105名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:50:37 ID:STnVE6nD0
>>13
近年稀にみるバカw
106名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:51:04 ID:Zpev+OCq0
綺麗な水を用意するのが大変だから浴槽無しにしてんのでないのか?
中国の水道水ってのもどうなのかしっかり検査して見て欲しいな
何も問題ないならいいが
107名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:51:31 ID:ZEeAg0mD0
6畳の部屋にベッド二つを無理矢理入れてるのか。
息がつまりそうだな。しかも風呂もなしなんて、地獄だろ。
108名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:51:35 ID:14+FXAOWO
コーーーーー記念
109名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:52:03 ID:fAcwufi4O
まあ、後々のことを考えたら中国マンションは浴槽無しがスタンダードにしといた方が良い
10億人規模のマンション建築ラッシュが起きたら、浴槽作る資材もバカにならんし水質汚染もあるしなあ
110名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:52:06 ID:CrZZAFYM0
浴槽はないがバナナみたいに餃子は置いてあったよ。
111名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:52:16 ID:4djfPDyI0
浴槽なにのをありえねぇってのは日本くらいじゃないの?変な記事
112名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:52:24 ID:ZDUMGIF4O
少なくともタイ、マレーシア、インドネシア、インド、トルコ、スペイン、ドイツには浴槽あったぞ
ユースホテルには風呂自体なかったけど、流石に比較対象にはならんだろうしな
113名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:52:36 ID:tdpIcSfy0
問題は出てくる水だろ
114名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:52:38 ID:BJ6l6jkh0
サッカーのブラジル代表は選手村滞在なんでしょ。
115名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:52:53 ID:uJbC7cex0
中国名物の七色の水に浸かりたいじゃないか〜
116名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:52:54 ID:6bzVY0kZ0
>>105
おまえの方だろ
117名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:53:01 ID:FkDBnCQ+0
でも、仮に浴槽があっても入るの怖いなw
118名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:53:19 ID:mV2Hwfzi0
荷物広げるスペースがないんじゃないっけ?
119名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:53:30 ID:KqRiMooS0
オリンピックに出る選手って選手村に泊まらなきゃいけないルールとかあるの?
その辺のホテルに泊まっちゃえばいいじゃん
120名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:53:46 ID:FXTxHDjQ0
あら、言われていたのとだいぶ違うじゃん。
最初は6畳ワンルームに2人とかいう話じゃなかったか?
121名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:54:02 ID:b9C/CttN0
>>119
で、観光客が選手村に泊まればいいよね
122名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:54:51 ID:14AHw7EW0
水そのものが足りなそうだし、大事な体をどっぷりつけていいもの
か分からないくらい汚そうだし。
123名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:55:01 ID:Bw5Z64J30
>>91
じゃー五輪代表はどっちに入りますか?
頭を使いましょうねw
124名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:55:16 ID:Y2IVqs6J0
サウナが浴槽な国もあるしな
日本は潔癖すぎるらしい
125名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:55:31 ID:H//ox2LNO
トイレの仕切りはあるのか?
126名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:55:48 ID:PCWIfRIO0
うかつにホテルの水につかってドーピングにひっかかったらどうすんだよ
127名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:56:38 ID:3Wi3n3vLO
>>119
規則ですw

ワラ
128名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:56:43 ID:U51Qr0as0
それ以前に、ちゃんとお湯が供給されない気がするw
129名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:56:44 ID:Zpev+OCq0
中国の水道水検査って抜き打ちでしたらなんかでそうだな・・・・・
130名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:56:47 ID:K2OLxNfM0
浴槽なし、なんて中国では当たり前。
日本人選手は甘ったれるなよ!
131名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:57:27 ID:1gONDMHR0
水質検査キットを持ち込まないと
132名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:57:54 ID:Ihq3TIoh0
>>119
そんなルールはない。けどホテルに泊まるのは各国の自腹でしょ。日本のスポーツ
団体でホテル借りる余裕がある所はほとんどないと思うよ。
133名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:58:10 ID:pza2zJqa0
ウンコはワラで拭くんだぞ!
134名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:58:14 ID:uJbC7cex0
>>119
選手村は一般人とかマスコミを寄せ付けないからいんだろ
135.:2008/03/06(木) 17:58:28 ID:oGBVLJGq0
>>119
金と人気のある競技はそうするよ
136名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:59:43 ID:BzcYC1SP0
日本のラブホテル>>>>>>>>>中国の選手村
137名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:59:44 ID:8QIYYjRP0
>>120
急遽、拡張工事をやったらしい。
138名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:59:44 ID:jtYryVxcO
日本で直前まで合宿して北京に行くのがよさそうだな^^
139名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:59:54 ID:gJjKpiJt0
上からの順に排水を使いまわしてんだろw
140名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:00:02 ID:FkDBnCQ+0
過去に海外の選手村に泊まった事のあるやつはいないのか?
141名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:00:06 ID:NxDzWTxq0
選手村を使う最大の理由は、

女子代表選手による、世界各国の優秀な遺伝子の獲得
142名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:00:13 ID:PHGBpiWy0
なんで海外の底辺宿と五輪選手を泊めるホテルを同列に語る奴がいるの?
143名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:00:31 ID:b99EG8Np0
     ( )
( )
 ( )   ( )
  ∧=∧
  (・ω・`∩  浴槽がなければ
| ̄U ̄ ̄ ̄.|    烏龍茶に入ればいいじゃない
|  ┼─┼ .|
|   /\ .|
|  / ホ \|
\____/
  └─┘
144名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:00:48 ID:odH2wW8l0
>>3の人気に嫉妬なのれす
145名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:01:45 ID:ww/A7MoU0
中国にあるシャワーだぞ。
何が出てくるんだ、、、、使うのに覚悟がいるな。
146名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:01:59 ID:FkDBnCQ+0
>>143
そのお茶、汚染されて・・・
147名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:02:49 ID:b99EG8Np0
>>146
               ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ( ´∀` )     <  今、お湯入れますからね〜
             /∧_∧ ⌒\    \____________
             / ,(´・ω・`)   |
        /⌒\⌒      ⌒/⌒\ 
   ()()( )( )( )_|_/⌒ξ⌒\|_( )( )( )()()
   (       |__/⌒∩⌒\__|      ,)
   (       |     (人)     |      ノ
   |     |,       *      |     |
   |      |\___人___/|      |
    |      |. /  /    \   |      |
    \__/  |  .|       |.  \__/
           |  .|      |  |
.           |  .|..     |  |
..           |  .|     |  |
          (⌒  丿 旦.  \ ⌒ )
148.:2008/03/06(木) 18:02:49 ID:oGBVLJGq0
>>142
普通の海外旅行者の宿とオリンピック選手の宿は同レベルだろ
金のある人気選手は自前でホテル取ればいいだけなんだし
149名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:03:36 ID:bOXwBmSu0
3 :名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 17:17:26 ID:iq8KOOOO0
仕様です

レスもなんかカコイイ
150名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:04:17 ID:Bw5Z64J30
>>142
昔バックパッカーか、貧乏旅行した奴らが
俺は世界を見てきて事情をしってんだぜ、俺ってカッコイイんだぜ だから、日本から出たことが無い香具師はw

って 言いたいだけじゃねw
151名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:04:24 ID:Ook7QU5F0
浴槽が無いのは日本人向けだけ
152名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:04:27 ID:eGdZyEhC0
こんなん耐えれん
熱めの風呂に浸かっているときこそ至福の時
何モノにも代え難い

でも入浴時間は15分くらい・・・
それ以上はいると逆上せちゃうの
153名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:04:32 ID:zxld6T1K0
>>148
国家を代表する選手たちだからそれなりのもてなしがあってもいいとおもうけれどなあ。
貧しい国の選手だって頑張って来てるわけだし。
154名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:04:36 ID:vM2fAEC30
北京って、水が全然ないから、浴槽なんてつけるわけねーだろ。
節水局とかがあって、植木の水遣りですら「水使うな!」って即座に警告されるくらいだぞ。
155名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:05:39 ID:uJbC7cex0
>>147
   ( ・∀・)つ日
  ( ・∀・)つ日.l|l ザバー
( ・∀・)つ日.l|l ザバー
       l|l ジェットストリームザバー
156名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:05:43 ID:YYC5zhT+0
>>3

イカスIDあげ
157名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:06:14 ID:4DZy+9AXO
水自体にも注意
158名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:06:29 ID:EpJdmeKE0
浴槽より、水道の水質からだろ
159名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:06:37 ID:0fIqsXE60
とりあえず競技終わったら
そのまますぐ日本に帰って来い。
160名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:06:55 ID:Zjs5c7Ht0
>>3
とりあえず知念真紀子
161名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:07:09 ID:1CBpI1WO0
ウヨは北京五輪の視聴・実況をボイコットしないの?



162名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:07:19 ID:7/qUhZ9d0
中国の高級マンションにしばらく居たことがあるけど、
浴槽が付いてるのはごく一部。
ただ、部屋は広くてシャワー室が二つってのが普通だった。
163.:2008/03/06(木) 18:07:36 ID:oGBVLJGq0
>>153
住むほうはこんなもんでいいんじゃね
問題は食、持ち込み禁止で中現地の飯喰ったら本気でドーピング引っかかったりして(w
164名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:07:47 ID:OMXosFpL0
少年の家ですか。
165名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:08:50 ID:3Wi3n3vLO
農薬バラ撒かれるな
166名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:09:33 ID:WOKSPCHsO
>>58なんだ?そのIDwwwwすげ
167名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:10:29 ID:yJjfGp7tO
浴槽あるのは日本だけとか言ってる奴らって海外旅行した事ないの?
貧乏人は議論に加わるなよ(笑)
168名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:11:11 ID:uJbC7cex0
>>154
そういえばいつだったかのNHKスペシャルだと節水型都市目指してるとかやってたな
169名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:11:12 ID:p9wrV2Ok0
アメリカ住んでたけど浴槽普通についてたぞ
170名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:11:28 ID:9mQDM2FqO
>>153
五輪の運営理念からしてそれは違うだろうこの待遇が中国人の平均以下っていうなら話は違うが
171名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:12:36 ID:viuXnw8WO
ぶっちゃけ、歴代の選手村の部屋で浴槽着いてるほうが異常
172名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:12:48 ID:NxDzWTxq0
中国人の平均以上ではあるだろうけど、
少なくとも中国人のうち2億人は、はるかに上のランクの
生活をしている
173名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:13:27 ID:Bw5Z64J30
>>162
もしやのM社の方ですか?
174名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:13:36 ID:wl5v/x0j0
IQ800000000あげ
175名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:13:44 ID:yCVZ8XmOO
>>3
KOOOOL
176名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:13:46 ID:Zi9hEEYj0
風呂のついてないマンションを売る気なのか?
177名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:14:02 ID:BECqjXKWO
中国サイコー
178名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:14:21 ID:uJbC7cex0
日テレ見るとめちゃめちゃ狭いなw
179名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:15:08 ID:OXRZKm1KO
>>169
カナダに住んでたけど、普通に浴槽置いてあった。
日本の浴槽とは少し雰囲気が違ったけどね。
180名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:15:36 ID:BKFuoz6wO
仕様アルヨ
181名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:16:40 ID:zxld6T1K0
>>170
まあ、もてなしって別に高級のものってわけでもないけど、最低限の誠意くらいはほしいな。
浴槽はなくてもかまわんとおもうけど、色々な意味で心配だ。
182名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:16:52 ID:9YFEh1IDO
浴槽は無いと思うけどサウナやプールやジムと一緒にスパぐらいは付いてるだろ 
別に部屋にバスタブがかったとこで問題はない
183名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:17:30 ID:Mama87Z80
ダメダメだけど全て同じ仕様なら別に問題はないよ

どちらかというと食事の方が気になる
184名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:17:41 ID:Ll+qegKaO
シャワーから赤いお湯が出てきそう
185名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:17:54 ID:3C1dm7+10
北京の水道水なんて現地の人間も信用してないんだから、良いホテルとかマンションは浄水位しているんだろう?
してないのか???米系の4つ星、5つ星なんかはちゃんとしているんだろう?
186名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:18:00 ID:VGypDT6m0
知り合いの外国の某選手(北京五輪内定)が
北京も選手村もありえないから、日本と往復する予定、って言ってた。
187名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:18:17 ID:nDzrdNKc0
uwoooooooooooooooooo
188名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:18:24 ID:M4X8WF5x0

欧州の都市部以外では
ちゃんとしたホテル(3星、4星)でも
たしかにシャワーだけの部屋は多い。

ラテン系の女性やカップルに、
(バックパッカーではなく、ある程度の金持ちに)
「浴槽あり」か「ビデあり」か、どっちか選べ
ときいたら、後者を選択する者も多い。

189名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:18:24 ID:WOKSPCHsO
オリンピック終了後中国バブル崩壊だろJK?
190名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:19:10 ID:ktYDdgBT0
実際、湯船があったとしても
水質や雑菌が怖くて湯に入れないよなw
191名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:20:09 ID:uF+DjVmi0
中国行ったことないから、どんだけ汚いか分からねww
レス見てると、マジでやばそーだな
192名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:20:25 ID:e/hNRvgV0
脳みそある人間だったら中国の浴槽なんか使わないだろ
シャワーもさ
普通だったら速攻で日本に来るだろ?
193名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:21:24 ID:s4/xpIZP0
きねんまきこ
194名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:21:50 ID:ndPeVPSTO
まったく支那大陸人のやる事は文明国家のそれからは100年遅れているな
195名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:21:51 ID:HeJmGLLKO
選手に死人が出そうだな・・・
196名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:21:56 ID:DxE5daIK0
確かシナ人の用意した食事以外とったら駄目とか言ってなかった?
食料の持ち込み禁止とか見たぞ
さすがにそれは・・・と思うけど
197名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:22:18 ID:geQMdwLS0
ヴェトナム戦争を描いた小説なんか読んでると、なんとかピルってのよく出てくるじゃん。
これを入れるだけでどんな泥水でも飲めるようになりますっての。

ああいうのないのかね?
198名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:22:52 ID:qO/gxjds0
朝刊に載ってたな

バスタブは付かないが
風呂の蛇口から出る水が飲める程度の先進設備にする予定

誤植かと思ったよ
199名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:23:11 ID:D+nEWQLY0
まぁシャワーだけの方が普通だよな。
200名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:23:14 ID:a8alrdvC0
選手村の全ての部屋にないなら、まぁ仕方ないかもな。

日本に帰ってきたら、東横インが天国に思えるかもしれんが。
201名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:23:30 ID:3C1dm7+10
4万9千円の上海2泊3日の激安旅行をして現地のホテルに泊まったが、
シャワーを浴びると肌がねちゃついたwwwインドの安宿並だと思ったぞ(^o^)
202名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:24:07 ID:3cqA6JFf0
>>198
うっかり口に入ったらヤバイ水が出てくること自体問題だろwww
203名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:24:26 ID:RtmsD9gm0
もう中国以外でなんか適当な名前の、スポーツ大会やればいいんじゃね?
中国以外はみんなそっち出るだろ。
204名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:25:18 ID:D+nEWQLY0
>>198
蛇口2つ付いてる国なんてゴマンとあるぞ。
205名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:25:32 ID:NpoBvVjLO
どうなの?
206名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:26:25 ID:9mQDM2FqO
>>201
どっちも似たような発展途上新興国だしな
207名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:27:04 ID:pIz7cvNe0
浴槽の心配なんておまえらは・・・

シャワーの水すらどうなるかわかんねーっていうのに
208名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:27:22 ID:g8OMdmtSO
これだから、井の中の蛙は(笑)
209名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:28:26 ID:P4ei+aS+0
セマww

これが運動選手VIPの部屋かぁ

食物は押して知るべし
210名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:29:11 ID:wqK6VX1B0
まあ中国公安当局の設置した盗聴器と盗撮カメラはバッチシ
あとは選手村の食事にどれだけの量の禁止薬物を混ぜ込むかってとこか
211名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:29:16 ID:ShmUlMuj0
バスタブに湯を入れると水の色が問題になるからだろ。

シャワーだとそんなに判らないから無問題。
212名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:29:33 ID:cLxOrn14O
しかし、期間中部屋掃除はどーすんの?
自分で?まさかベッドメーキングはないよね?これだけの数の部屋…
やって貰っても雑な掃除とそのまま何でも盗みそうだしね
213名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:29:36 ID:rp+lY9y90
競技がある日だけあっちいって、それ以外は日本で調整って増えそうだな
214名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:29:48 ID:5rWU87tK0
>3 記念真紀子
215名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:29:54 ID:njw4fomKO

それでも中国旅行を推す国内航空メーカーありますが(笑)

216名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:30:18 ID:nNtVbtW90
>>4
半額技使って
自分で半額にすればいいじゃないか?
217名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:30:35 ID:9ZEtYAiE0
いや、大物選手は普通にホテル泊でしょ。
218名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:30:38 ID:kL10m4HH0
写真見る限りすごい狭そうなんだが
219名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:30:39 ID:uH4C9ypF0
水道水に寄生虫といるらしいから風呂入るのも怖い物があるな。
220名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:32:17 ID:9mQDM2FqO
>>209
だからさぁVIPとかそういう普通のスポーツ大会とは違うんだからさぁ世界の現状を伝える国際的な役割があるわけよオリンピックにはさぁ
221名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:32:31 ID:njw4fomKO

もう九州辺りでオリンピックやれよ!
欧米選手は喜ぶぜ!

222名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:32:52 ID:zriQly2AO
選手村のトイレに壁はあるのか?
223名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:33:31 ID:roP8fdCR0
団体競技なら、いびきがうるさいから代表落ちとかありそうだな。
224名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:35:18 ID:k7Q/iO1UO
壁紙から大量のホルムアルデヒドが検出される予感
225名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:35:30 ID:9hTHHVEPO
絶対行きたくネーヨww
226名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:36:33 ID:o0PCnZYn0
北京オリンピックを観にいくやつって・・・
227名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:37:01 ID:9KI0qqYMO
>>3
記念カキコ
228名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:38:34 ID:417ypCTD0
おれが>>3みたいなIDだったら書き込みまくるんだけど、
この>>3はそんな下品な事はしてない。
立派だ。
229名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:38:51 ID:p9wrV2Ok0
>>220
そもそもこんな途上国で五輪やったことないだろ
230名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:39:36 ID:Wd14w3E2O
中華人民共和国に何も期待しないで下さい。
231名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:39:38 ID:R1+emJizO
中国って蛇口から黄砂が出るんだよね?
232名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:40:34 ID:atAnjMDN0
選手の身内でないかぎり、北京オリンピック見に行く奴は馬鹿だな
233名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:40:42 ID:zs/rOdBH0
そもそも、シャワーだってお湯が出るか疑問だよな。
234名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:40:58 ID:6ywPRUuM0
>>3
なんかいいね。
235名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:41:12 ID:fZ3LR6yQ0
中国の水使った風呂なんて浸かりたくないだろw
シャワーでさえ嫌なのにw
236名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:43:06 ID:ZTG77pFw0
シャワーからメタミドホス出てきそう
237名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:43:34 ID:0nce0KIx0
一度外国映画みたいな泡だらけの浴槽に入ってみたいが、あれどうやって泡だらけにしてるの?
238名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:44:23 ID:417ypCTD0
風呂にゆっくりつかられたりでもしたらきれいな水の供給がおいつかないんだろ。
239名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:44:43 ID:fZ3LR6yQ0
>>237
カニが入ってる。
240名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:45:06 ID:yTF92DMMO

選手A「思ってたより料理はおいしいね」
選手B「ね、全然いけるわ。あ、すいませんこの肉はとてもおいしいですが何の肉でしょう?」
シェフ「犬アルよ」
241名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:46:23 ID:L4Vm/Oy90
特に日本選手団には最低な場所を用意しております
242名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:46:37 ID:b9C/CttN0
>>237
入浴剤買え
バブルバスとかそんな名前
先に入浴剤入れて
蛇口MAXで勢い良くお湯を入れればおk
243名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:46:47 ID:fASNkQd1O
お湯が出たら汚染水しか出ないから作らなかったんだろ
244名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:46:54 ID:KY1RwegQO
>>237
バスタブに洗濯用の洗剤を入れるんだよ。
かなり泡泡になるぜ。
245名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:48:05 ID:eBl/xlzlO
>>3
五輪にみせかけて最後の0で北京五輪は五輪に非ずということだな
246名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:48:23 ID:ZTCMUGP70
>>237
上がる時は、泡を流さずにバスローブをはおるんだよ。
247名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:49:35 ID:9mQDM2FqO
>>229
北京ソウル、モスクワはいろんな意味でビミョー
ここらへんが最低ラインだもんね開催する金がないから…名乗りは挙げてるみたいだけど
248名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:50:28 ID:rN7YSSCr0
浴槽よりお湯が出るかどうか心配した方jがいいんじゃないか
249名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:50:55 ID:7L/5CNer0
>>241
それはマジだろうw
日本の競技団体の役員って、
「そういう環境でも成績で見返す」とバカ言い出すほどの甘ちゃんだし。
250名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:51:09 ID:3wdC4m890
入院すれば1週間どころかほとんど風呂に入らない奴らが
6人部屋とかで生活するわけだから

選手村逗留も 入 院 だと思えばいい
しかしこの病院は入院すると 病 気 になる
251名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:51:26 ID:YkUqGGYMO
垂れ流して、北京の水を無くしてやれw
252名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:51:37 ID:EApZQshw0
浴槽が無いぐらいでそんなに必死になることか?
つーかおまえら普段から浴槽使ってんのか?
普通シャワーだけだろ
253名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:52:02 ID:iSgEBv600
東京五輪の時は、欧米各国の選手にどう言われてたんだろうかと
今さらながら気になってきた……
254名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:52:32 ID:D3kqMZoPO
フジで放送してたが、二人部屋かと思ったよw
255名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:52:47 ID:68jMz1AX0
中国人はほんとくたばれ
256名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:53:22 ID:PdPmawyv0
それより水や食料の持ち込み禁止って本当なの?
257名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:53:37 ID:QK9SkdUq0
>>241
歴史的な経緯をふまえれば、そういう待遇されても日本は文句言えないよな
258名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:54:33 ID:b8tuzmsKO
トイレに扉は付いてるの?
259名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:54:47 ID:9mQDM2FqO
>>253
水俣病とかの報道が盛んだった時期だけにな…
260名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:55:01 ID:HXxmSzIAO
あやすぃ人形が置いてあったけど盗撮盗聴やられてせうだな
261名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:55:11 ID:wl5v/x0j0
無錫の割と高級そうなホテルに泊まったが浴槽有ったな。
しかしシャワーがドブ臭くて吐きそうなんだよ。

むしろ浴槽なんて無い方が選手のためなんじゃ?
262名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:55:33 ID:b8tuzmsKO
マジレスするがこれだとソープ系デリヘル呼べんだろ
263名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:56:04 ID:7L/5CNer0
>>253
ユーゴ代表だったオシムには、好評だったようですw。
カラーテレビはあるわ、チャリに乗りたいとリクエストすれば立派なチャリが用意されるわで。
264名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:56:08 ID:gXpyrDhd0
トイレと浴室がガラス張りだったら許す
265名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:56:55 ID:9SyjHH/Q0
>>244
ウール用って書いてないとだめだよ
266名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:57:09 ID:YfkfOtNR0
浴槽なしって言っても
電話ボックスみたいなシャワールームが付いてるんだろう
海外のホテルでも浴槽ないとこあるしな
風呂桶にこだわるのは世界でも日本人ぐらいだろう
267名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:57:32 ID:FkDBnCQ+0
>>219
なあに、化学物質で(ry
268名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:57:42 ID:FKTUsDNCO
へんな人形3つも置かないで、花でも飾れよwww
269名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:57:52 ID:BJTOfwwM0
>>3の人気に嫉妬しつつ
浴槽のないマンションを買った人はどうするんだ?
オリンピック終わってからつけるのか?
270名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 18:58:32 ID:9ShrS1caO
>>266
海外いった事ないだろ?
271名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:00:19 ID:9SyjHH/Q0
>>262
シャワーさえあれば何とかなるものでもないの?
272名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:00:27 ID:YfkfOtNR0
>>270
仕事でしか行ったことないから高級なホテルは知らんよ
でも普通にネットで予約できる程度のホテルでも
浴槽なしのホテルはある
273名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:00:50 ID:gLZxH2syO
なんつーかさすが中国だな
数週間湯船に浸かれないなんて俺なら死ぬわ…
274名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:00:52 ID:Ewk4ks1uO
相原コージの漫画にあった、
目の前をうんこが通過する、溝だけの便所じゃないだけマシだろ・・・
275名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:01:53 ID:zs/rOdBH0
シンクロの選手は長時間水に入って練習するんで、湯船に浸かって温まらんと
疲れが取れないとか。まあ、大浴場みたいなものはあるんだよね?
276名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:02:22 ID:Zrwkg77p0
真夏に風呂なしって、ヤバイだろ。
277名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:04:49 ID:sR36ZTir0
>>1
90.170.240uって広すぎじゃない?
写真とこの規格では、違いすぎてると思うけど?
278名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:05:12 ID:WxJQb/4V0
自衛隊の風呂を持って行けばいいじゃないですか?
地震のときお世話になりましたよ^^;
279名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:05:59 ID:JhuxvlSeO
プールみたいに水が綺麗なわけじゃないだろうし、ない方が正解かもね。
北京オリンピックなんて大間違いに比べたらこんなん間違いの内に入らない。
280名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:08:14 ID:fdaC0GvN0
>>270
ひと一人が立つだけで精一杯のシャワーあるじゃん。

つか仕事でそんなホテルってのは逆に凄いけど。
フリーか何かか?
281名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:08:37 ID:wuJ9w48U0
元々中国の水自体がやばそうなので、
風呂自体があっても意味が無いような気がします。
大丈夫なのかね、この大会。
282名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:09:23 ID:HXxmSzIAO
日本から大量の水を持ってきて沸かせるのかな?
最悪の場合、子供用のビニールのプールを持っていけばいいんじゃない?
283名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:09:26 ID:KHXSdP1e0
>>237
両手で泡を持ち上げてフーッと吹くんだよ
284名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:10:17 ID:dNZbCiVTO
やはり海軍の協力を得て自腹で海上に選手村を作っていくしかないな。
285名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:10:30 ID:ttvT+Ep50 BE:890553784-2BP(0)
風呂は部屋から北へ30km歩いた山の中w  広い中国。
286名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:11:16 ID:cnz0EOZG0
上海でホテル暮らしをしてた時、バスタブはついてたけど、蛇口をひねると
黄色い水がでてくるので、こわくて湯船につかろうとは思わなかった…
287名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:11:38 ID:HXxmSzIAO
北京在住の日本人に浴槽を借りるとかするしかないな
288名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:12:27 ID:vpOOZGud0
中国か、人前でウンコする野蛮人ね
289名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:12:40 ID:H/kb2EVP0
お湯が危なそう。
290名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:13:53 ID:HXxmSzIAO
つーか今の内から北京に土地買って日本人選手専用の銭湯を作っとけよ
もちろん水も一ヶ月分用意しておく
291名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:15:34 ID:TDF7Deoq0

もう、あれだろ?
中国の空気を吸っただけで体に悪いんだろ?

292名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:16:49 ID:HXxmSzIAO
開会式の入場行進でみんなガスマスク付けてたらどうなるのかな
293名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:17:08 ID:VP9guvgl0
「ありえねぇ」のかね?
選手村行ったことないからわからん。
294名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:17:17 ID:e+K8ycMI0
>>3
今さらですけど、あやかりたいんで。
295名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:17:54 ID:dNZbCiVTO
食料持ち込み禁止は決定したの?
宗教によって食べてはいけないものがあるから普通は何を使った料理か説明文が
食堂にあるようだけど、中国はあてにならないよね。
だから食料を持ち込みたい人もいると思うんだけどそれも許さないのかね。
296名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:19:24 ID:SC74gKuz0
:(;゙゚'ω゚'):
297名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:19:43 ID:DT8UEHfa0
浴槽に使えるだけの水を供給しようと思えば、
やヴぁい水道水を使わざるを得ないからな。
298名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:21:28 ID:IawWrAE70
>>285
なんか、あれだな。
築5分、駅から5年、みたいな物件だな
299名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:25:39 ID:OfDtMmseO
だから、競技だけやりに行けばいいじゃん?片道3時間でしょ?
300名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:26:42 ID:8hgiqODVO
豪華客船を一隻チャーターして桟橋に接岸してホテル代わりにすればいいと思う。余った部屋は外国選手に貸し出せば交流にもなるしね。
301名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:27:26 ID:MALck1Rk0
>風呂桶にこだわるのは世界でも日本人ぐらいだろう

こういうこと言ってる人ってそれこそ世界中の国民を調べてのことだろうな?
302名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:27:36 ID:rzyX4xoX0
風呂くらいで済めば良いがなぁ。
なんたって食い物で年間250〜300人位が死んじまう国だからなぁ。
303名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:30:41 ID:Ga3SiE7c0
ずっと中国に住んでる中国人って、世界の状況がよく分かってないんだろうな。
シャワー付けただけで「スゲーだろw」って思ってそうw
304名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:30:52 ID:GAqr43Vt0
中国で奇形のブタが生まれ、すぐ死んだ。
中国人は、これを食うらしい。

http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp391754004.jpg
http://www.recordchina.co.jp/imgout.php?m=2&img=cfp391754006.jpg


【国際】 世にも奇妙な奇形ブタ、生まれて数時間後に死亡→死骸は料理して食べるとのこと…中国★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204769723/
305名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:31:57 ID:UPDIkPwb0
浴槽は別にいらんだろwww
いるのはおっさんだけじゃね?w
306名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:32:35 ID:zBxvCoci0
日本大使館にでも寝泊りすればいいんじゃね
307名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:32:41 ID:MLXXbeZy0
>>3
遅まきながら、(-人-)
308名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:33:01 ID:eRxjF6lK0
満喫いったらいいんじゃね?
309名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:41:26 ID:KtAxN2so0
「ホテルの常識を変えた男」エイドリアン・ゼッカー曰く
ホテルで重要なのは3B、ベッド、バス、ブレックファーストだそうです
310名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:42:30 ID:m8K+yfLh0
>>50
相棒の中島知子乙
311名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:43:00 ID:9SyjHH/Q0
>>305
いやいやいやいやいや
バスタブと便器どっちかしかつけられないって言われたらバスタブがいいね
312名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:43:35 ID:/UpT9RnN0
戦時中に、ドラム缶で下から火を焚いて五右衛門風呂を楽しんでいたら、中国人は「生きている人でダシをとっている」と、奇異な目で見られました。
313名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:47:09 ID:dPuxHujA0
お披露目写真なのにベッドメイクも碌に出来てないってどーいうことよwww
314名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:48:47 ID:FL1TGuStO
中国は浴槽に浸かる‥と言うことをあまりしないらしくシャワーで済ます事が多いらしい。
後々分譲マンションにするならこれは仕方ないんじゃないか?

それは百歩譲ったとしても狭い部屋にベットを無理やり2つ放りこむのは駄目だろとは思う
315名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:48:55 ID:e8pxrp820
>>312
失礼ですが御幾つでしょうか
316名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:52:02 ID:UHNK6PP/O
サッカーの代表はホテル滞在だしそうすれば?
317名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 19:54:02 ID:wloZ7/TIO
あの写真の便器もなんちゃって便器
実際に行くと穴が開いてるだけ
318名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:00:53 ID:iSgEBv600
フランス人は部屋に風呂もトイレもなくても、
洗面台とビデだけはあるのだそうだ
洗面台で顔や手、髪などを洗い、「その他」は随時、
部分的にビデで洗うらしい

風呂いらず民族
319名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:01:17 ID:o6iEK0qW0
中国人はトイレとか風呂とかが理解できねーんじゃね?
320名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:02:35 ID:7gfIGLc30
>>13
つ「正解」
321名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:04:48 ID:Ga3SiE7c0
よっぽど水を使わせたくないみたいだなw
322名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:43:29 ID:SREzCok90
>>316
金持ってる競技の協会や団体はホテル取れるんだけどね・・・
ほとんどの参加者はアマチュアだしなぁ
323名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:53:03 ID:3QvVd4zX0
>>266
ブリュッセル、デュッセルドルフ、ロンドンに出張したときホテル(ヒルトン、日航系など)にバスタブはあった。
浴槽につかるのは日本人だけみたいなこと言ってるやつは海外行ってみるかアメドラ見るかとかして情報に触れるべき。
それより去年、北京の多くの家で蛇口をひねったら糸ミミズが出てくるってニュースが心配。
324名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 20:54:12 ID:VqD1p5210
>>323
だから、アメリカ人はバスタブあったって使わないんだってば
325名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:00:03 ID:J2H2oZ6V0
普通に西欧人は家では風呂なんて入らないってば。
立派な家でもバスタブなしシャワールームだけなのは普通。

だいたいバスタブにお湯を張ったら半分も行かないうちにタンクの
お湯が切れるよ。

バスタブがあるからってそこでお湯張って浸かる訳じゃないよ。
326名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:04:18 ID:uTMTUj+70
水は大丈夫なのかな…。
327名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:07:50 ID:0yXXwi+SO
>>323
ヒルトンとか高級なホテルならそりゃバスタブぐらいあるだろ
世界展開してるホテルじゃなく
その国にしかないようなホテルに泊まってみろ
328名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:07:59 ID:ngAWFUcG0
浴槽なんかより 隣りの部屋で妨害騒音だされて眠れないとか
食い物とか そういうの心配した方がいいだろ
329名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:12:21 ID:S5Lz7USyO
夕方テレビで公開してたの見たよ〜

シャワーとトイレの間に段差とか境が全くなくて、シャワー使うとトイレも水浸し
330名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:18:45 ID:cyi0E2J/0
浴槽でスイカ冷やせないじゃん
331名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:19:40 ID:/mP/NbHQ0
黄砂風呂ならある
332名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:24:52 ID:KtAxN2so0
バスソルトやシャワージェルで泡風呂にするのって欧州の文化だと思わないかい?
安い宿にバスタブがない事は多いが、バスの文化が無い訳ではない。

言い出すと近代までのヨーロッパはトイレが無い家も多かった
だからペストがあれだけ流行した訳で
333名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:32:57 ID:aZwFNyOyO
ドラム缶風呂決定だな。
ハァハァ
334名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:40:41 ID:MdSPU7GK0
過去の大会でバスタブが無い施設が無かったから驚いてるんじゃないの?
まあ、海外でバスタブが無いホテルは多いが、オレの印象だと普通の安いホテル
でも付いてる方が多いと思うよ。それより体育座りじゃなきゃ入れない日本の
ビジネスホテルタイプのバスタブの方が海外の人は日本に来て驚くんじゃね?
335名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 21:44:27 ID:YzNIFuRC0
      /  ̄`Y  ̄ ヽ         /  ̄`Y  ̄ ヽ          /  ̄`Y  ̄ ヽ
     /  /       ヽ       /  /       ヽ        /  /       ヽ
     ,i / // / i   i l ヽ       ,i / // / i   i l ヽ       ,i / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |       |  // / l | | | | ト、 |       |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/ .⌒  ⌒ | |       | || i/ .⌒  ⌒ | |       | || i/ .⌒  ⌒ | |
    (S|| |  (●) (●) |      (S|| |  (>) (<) |      .(S|| |  (●) (●) |
     | || |     .ノ  )|       | || |     .ノ  )|       .| || |     .ノ  )|
     | || |ヽ、_ ▽ _/| |       | || |ヽ、_ ▽ _/| |       | || |ヽ、_ 〜'_/| |
   /            |      /            |     ./            |
  (_ )   ・   ・  ||   .(_ )   ・   ・  ||   .(_ )   ・   ・  ||
    l⌒ヽ      _ノ |      .l⌒ヽ      _ノ |      .l⌒ヽ      _ノ |
     |  r `.((i))   )__)       .|  r `.((i))   )__)       .|  r `.((i))   )__)
   (_ノ  ̄  / /       (_ノ  ̄  / /       .(_ノ  ̄  / /
          ( _)               .( _) .              .( _)
336名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:13:17 ID:rFSO9M5Z0
冬はシャワーだけじゃ寒くてたまらないんだが
北欧とかでも風呂入らないのか
寒さに強いな外人は
337名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:18:40 ID:3S5dvvtj0
洗い場とバスタブいれるだけだろ
広さの問題じゃねぇよ
338名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:21:18 ID:HIIKWzIo0
福岡に選手村置いて、直接移動した方がよくね?
339名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:21:46 ID:LRcoreBN0
海自の補給艦に草津温泉の湯と巨大檜風呂を満載して、
現地にホスピタリティ・ブースを作ればよくね?
日本人以外にも大受けするぜ
340名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:25:16 ID:7uystYNAO
こりゃ思った以上にエキサイティングなオリンピックになりそうだな。
341名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:26:47 ID:/Zumn+YX0
中国人は風呂の存在自体を知らないから仕方ない
342名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:29:19 ID:ot9SwwsCO
>>323
い、糸ミミズがでるの!?((((;゚д゚)))蛇口から!?
そんなばかな…
343名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:34:28 ID:l0Q1zrj10
水質検査器持って行った方がいいよ!
344名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:54:23 ID:PPB5FLtE0
選手には悪いが、北京五輪なんぞ見に行く奴はバカ。
ほんと、代表選手にはご苦労様ですと言いたい。
345名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:54:59 ID:V7pxRY1B0
俺も30年以上前のオリンピックの選手村に住んでるけど、浴槽あるぞ。

まあ風呂が無かったら冬場は大変だけどな。
346名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:55:17 ID:PPB5FLtE0
>>342
線虫だよ。回虫とかの仲間。
347名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 22:57:37 ID:12KdURrYO
>>339
草津の湯は殺菌湯だからなw
348名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:00:14 ID:12KdURrYO
ニュース画像見て香港の重慶大履のゲストハウス思い出した…
349名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:03:19 ID:VBtAOwLL0
以前、中国の銭湯みたいな所に行ったときには参ったよ。
洗い場の片隅で、小便はじゃばじゃばするは、挙句の果てにはクソするヤツも
現れて、吐きそうになった。中国ってそんな国だよ。
350名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:06:14 ID:vsLp5xBF0
ヨーロッパ開催のときの選手村でも湯船がないのは普通にあることと聞いたけど
風呂にこだわるのはアメリカ人と日本人くらい・・・というのも
そんなことより安全性のほうをもっと問題にしろよ
351名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:09:35 ID:km1EZgd7O
マンションにすることを前提にしてるあたり中国クオリティだな
352名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:12:32 ID:s7e/xmSqO
浴槽がないなんてよくそういうことができるな
353名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:12:50 ID:jjH64vLPO

五輪村 アナルはダメよと 手で隠し


共同風呂に気をつけろ!
354名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:12:52 ID:aggqoC/A0
中国人はシャワーが当たり前だからね
でも風呂欲しいよね
355名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:14:18 ID:XCnGMF4M0
ボイコットしろよ
356名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:17:09 ID:DE/qJ/Qd0
中国は便所に仕切りが無いらしいな
357名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:18:46 ID:it1jD1wU0
>>351
ごく普通のことだけど
358名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:21:01 ID:it1jD1wU0
>>334
誰も驚いてないんだけど
タイトルにだけ見て騙されるアホ
中国人・半島人以下の脳味噌だな
359名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:22:38 ID:5CLE+07k0
水のほうが問題だろ
360名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:24:25 ID:R9B35lab0
でもなぁ、浴槽に浸かるのって日本人くらいなんだろ?
俺もアメリカに行った時に浴槽に使ってたら、ホストファミリーがビックリしてたわ。
361名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:30:25 ID:yY0cr2jk0
>>350
アテネ五輪の選手村は普通に浴槽あったぞ
シドニーもあった
362名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:32:46 ID:DCnDLUYw0
そんなに汚染物質に浸かりたいのか?
363名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:33:45 ID:9am1buvh0
分譲マンション、もう売っちまっているらしいなw
364名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:34:48 ID:BbgYon8F0
アテネのときも酷かったみたいね。
ドア開けようとしたらドアノブ取れたりしたらしいw
365名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:35:45 ID:7ziXmFkj0
6人用8人用?
366名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:37:28 ID:ngE1u/Y00
風呂がねえぐらいでガタガタぬかすな
敵国に代理戦争にいくんだから迫害は当たり前だろ
367名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:37:44 ID:DE/qJ/Qd0
浴槽に浸からないから、外人はみんな臭いんだよ
368名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:43:00 ID:qX0zTUBIO
>>367
よくそう言われるけど本当かな?
369名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:44:35 ID:tVCHQluR0
トイレは個室でしょうか連座でしょうか
それが一番重要です
370名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:44:48 ID:Le1oeMLaO
>>364
日本も他国を嘲笑ってる場合じゃない
大阪世界陸上ん時は運営の不手際で、ホテルのロビーで寝る羽目になった国があったんだから
371名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:45:20 ID:UpvTAWec0
ヨーロッパはバスタブなくてもサウナがあるんじゃないか?
372名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:46:01 ID:e0WAZbTx0
柔道・・・最早JUDO、日本人は誰も通じない
野球・・・本戦で潰れるパターン
サッカー・・・通称暗黒世代には何も期待できません
陸上・・・全員劣化 世界陸上の二の舞 マラソンはメダル0
水泳・・・北島がコケたら全員終了 シンクロはメダルを逃して総スカン
卓球・・・中国人の独壇場
体操・・・中国人審判の独壇場
レスリング・・・中国人審判の独壇場
バレー・・・背の小さい日本人は参加賞貰えばいいよ
その他・・・テニス、バスケなどは純粋に楽しむ、バドミントンはオグシオだけ、補欠さんは煽るだけ

これだけの惨敗フラグが立ってます
373名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:46:11 ID:KtAxN2so0
浴槽とかじゃなく、大半の国は水が高い
だからシャワーとかも毎日じゃない人が多い
374名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:47:31 ID:DxE5daIK0
スポーツ選手が風呂はいるのは、回復もかねてんだよ
選手村に風呂が無いのは前代未聞じゃね?
あと三食中国産の料理もありえん
375名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:47:41 ID:d+X6nD250
水が出るだけでも感謝しろよ
お湯?
夏場の北京じゃいらねーよ
376名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:48:15 ID:hlnoXnYg0
>>360
使う使わない、じゃなく
あるかないかが問題だろう。

普通に海外旅行に行って
浴槽のないホテルに泊まったことはない。
377名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:49:05 ID:LRcoreBN0
>>368
てか香水つけてる人が多いから、香水苦手な人は臭く感じるかも。
純粋な体臭wはそれほど気にならんかった。
家無き人とかは除くけど。
378名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:51:25 ID:9oMXfkuT0
'64東京オリンピックより劣悪だわ
379名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:52:41 ID:E9XCnwKu0
銭湯あんのか?
380名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:54:56 ID:Vq2EOE9XO
日本から通うのが一番安全
あ、嘘ついたわ
ボイコットするのが一番安全
381名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:56:12 ID:/DkjgNiTO
風呂入ると疲れる
メンタル面で癒やすだけ
382名無しさん@恐縮です:2008/03/06(木) 23:59:01 ID:IeW0DAK90
おまいら、「こころの湯」って中国映画を見ろ、名作だ。
383名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 00:02:40 ID:IeW0DAK90
原題が「天浴」って映画も、文革で辺境に下放されたおねーちゃんが
風呂に入りたくてしかたなくて、草っぱらに穴掘って臨時浴槽にする。
その後が悲惨すぎる映画だが。
384名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 00:03:58 ID:ENacKa6GO
何よりベッドの小ささに驚いた
385名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 00:05:57 ID:cA46AhbD0
水すら自由に使えるか怪しいけどなw
386名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 00:07:19 ID:pJ+63hXm0
水道からメタビドポス
387名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 00:17:13 ID:zPNFa6B9O
ジャパネットが「簡易組み立て浴槽」でも作成して
格安で日本人選手に提供すれば宣伝にもなるし万事解決
388名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 00:18:28 ID:IKUkow7w0
北京五輪やめちゃえ
389名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 00:24:57 ID:i1lkmWfH0
今頃文句言ってもねぇ
投票して北京選んだ奴が悪いんだよ
390名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 01:03:34 ID:VmCO+qJ/O
まぁまだ北京でやると決ったわけじゃないしな
391名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 01:08:45 ID:oINAzILD0
そこまで酷くないだろう、と思って画像見てびびった
そこら辺のビジネスホテルより酷い
392名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 01:10:11 ID:yPWuwL9e0
アメリカの通販じゃヒノキの和風風呂なんてのも昔からあるな。
台湾や韓国じゃ安宿でもバスタブは標準でお湯もちゃんと出る。
ヨーロッパや中国・アジアの古いホテルはバスタブがあってもお湯が続かないことが多い。
給湯能力がシャワー分しか想定していないんだと。
393名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 01:10:12 ID:cT7kGADz0
何が驚きかって、こんな部屋が分譲マンションとして売り出されていて、3LDKで8000万だっていうんだぜ?
394名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 01:16:25 ID:1M7zS0J/0

今、youtubeで激流中国っていうNHKスペシャルのシリーズを観てるんだけど、
中国って・・・

良くも悪くも「呆れる国」だよね、一言で言うと。

オレ、北京五輪の全種目で金銀銅を中国選手が独占しても驚かないよ。

395名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 01:19:27 ID:YdqiZVdU0
だったら浴槽付のホテルでも借りとけって感じだわ
どうせろくにメダルも取れない実力なんだからシャワーで十分だろ
396名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 01:24:52 ID:sGN13tIl0
北京でやるのに日本は反対したんだろうな?
じゃなかったら言う資格無し
397名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 01:45:31 ID:Xg5cwxOU0
ユダヤ人って風呂の入り方や使い方が日本と同じらしいよね。
398名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:04:43 ID:+JdodH/M0
浴槽なんてつけたら中ゴキブリが大量に浮かんじゃうだろ!
399名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:16:50 ID:jz1RneHXO
各自がスーパーハウスもってきゃいいじゃん
400名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:20:14 ID:ga1nCOZF0
もう日帰りでいいんじゃないか
401名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:22:57 ID:RL5r59YXO
風呂の心配よりもまずは水質調査から
402名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:22:59 ID:9d1zxkyZO
トーキョーのカプセルホテルに泊まれって
403名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:28:10 ID:hZCRelZN0
浴槽に文句言う以前に、水質のチェックを厳重にするようにクレーム入れるのが先だろ。

暑くて埃っぽいんで毎日シャワー浴びてた選手が、
帰るころに髪の毛が抜け落ちてたり、感染症になってたり、
帰国後即隔離入院なんてことになったら洒落にもならん。
404名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:34:34 ID:Xg5cwxOU0
この激流中国の水不足の回を見たらとても風呂なんて望めない。
農民が目の前の河川や湖の水を使用するのを禁じられ生活苦に喘いでるのに
北京のスイーツ女(笑)は日に二度のシャワー・・・。
http://jp.youtube.com/watch?v=04sVS4Kve9c
405名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:35:32 ID:9rN7xEFR0
後で2DKか3DKのマンションとして売るらしいが、キッチンにベッド
2つはありえねぇよw
406名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:36:58 ID:Wh6W+695O
ゾンビ村にならない事を祈る
407名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:39:35 ID:Xg5cwxOU0
つーかベッドの置き方がへんじゃない?w
部屋自体の広さはあるみたいだけどあのベッドの妙な距離感は・・・。
408名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:41:04 ID:lXfNhAt10
写真も部屋も小せえなあ
409名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:41:58 ID:hdDIIQQvO
>>404
北京のお嬢様先生即クンニしたい
410名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 02:57:48 ID:phEAepSG0
仕事で韓国行ったときでさえ、泊まった部屋に風呂あったぞ。
中国の文化って半島未満かw
411名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 03:05:07 ID:OGIBOWPk0
東京で競技やって背景をCGで北京風にすればいい。
中国の面目はつぶさず選手は安全に戦えるように。
412名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 03:05:08 ID:dolVLRFI0
>>409
きもちわる
413名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 03:08:45 ID:MHDyWQ3pO
>>3
記念真紀子
414名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 03:10:45 ID:5nM6d71OO
え?外国の人だって浴槽に入るでしょ?
415名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 03:16:19 ID:COtBQk3JO
中国基準が世界基準
そう思わない時もありました。
浴槽ぐらいないよ
416名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 03:20:58 ID:PTZiWX6Q0
自国の選手を勝たせる為の
涙ぐましい戦
こりゃ自衛隊が北京まで超大型お風呂を
もっていくしかねーなw
417名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 03:24:45 ID:Xg5cwxOU0
高級マンションなのにバスタブすら付けないのかな。
五輪終了後に豪華なバスタブ付けてたら笑うな。
418名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 03:24:51 ID:xUf2vm8D0
>414
入らないってことは無いけど。
まあヨーロッパじゃ19世紀くらいまでは家に風呂なかったし。
無くて怒るほどの風呂好きは日本人くらいじゃねえかな。
アメリカとかでも安宿はシャワーだけが多いよ。


んでもオリンピックで風呂無しはびっくりだけどな。
星あるよーなホテルで風呂無しはさすがにあり得ないし。
419名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 03:25:12 ID:+h+CUBiPO
ヤル気ないなら最初から立候補すんなよチャンコロ
核撃たれて死ね
420名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 03:27:15 ID:/nTJxIxaO
高級分譲マンション?
浴槽ないのに笑わせるなよwww
421名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 03:40:34 ID:1DxsZpv50
浴槽もないしベッドも小さい…こんなマンションが8千万円で売られる事になってるらしいね。
422名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 03:56:20 ID:McTs7INN0
ヨーロッパがキリスト教世界になってから、水に体を浸すって習慣は
異教的なものという観念になったんだよ
ローマ人の風呂好きは有名だけど、
その後のヨーロッパ(イギリスを含まない大陸側)の人間は19世紀ぐらいまで
「風呂に入る」って習慣がない
フランス革命でイギリスに逃げた一部の亡命貴族がイギリスから風呂、というか
水浴の習慣を持ち込んでからも、バスルームってものが独立してあったわけじゃ
なくて衣裳部屋のようなところにバスタブを据え、体を洗っていた
他の、たとえば庶民などは推して知るべし

ホテルにあるバスタブってのは、ありゃほとんどの場合「シャワーの水受け」
じゃね?
日本人だって昔は湯につかるのは湯治場ぐらいで、「湯につかること=風呂」
になったのはそう昔の話じゃない
423名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 04:06:27 ID:Xg5cwxOU0
>>421
>部屋は3人用、6人用、8人用の3タイプで、広さはそれぞれ約90、170、240平方
>メートルとゆったりしている

でも部屋の広さは十分あるんだよね。w
高級分譲じゃなかったら風呂なしもアリかと思うけど、仮にも高級って謳ってるのにね。
424名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 04:08:59 ID:QO+ufOWS0
俺が選手だったら自腹でいいから一人部屋にしてほしい
425名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 04:12:54 ID:1pvQkHOzO
中国人は不潔だから浴槽に気が回らないんだろ
426名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 04:26:09 ID:Xg5cwxOU0
今までの五輪も6人部屋とか8人部屋とかあったのかな?
427名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 04:27:00 ID:m9oh+Eq20
金を持たせたらいけない国だぞ。三流品しか作れない中国が栄える訳がない。
日本企業は早期に撤退すべき。
428名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 04:29:12 ID:hcsHmh1xO
外に出るだけで身体がそうとう汚れるだろ。
429名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 04:30:21 ID:ui1IHeXi0
今回ばかりは、日本代表に選出されなくて本当によかった
430名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 05:08:20 ID:Xg5cwxOU0
学生時代に東京で交通量調査のバイトとかしたんだけど
一日中道路沿いに座ってたら鼻の中が真っ黒になってた。
家に帰って鼻くそほじってビックリ。w中国はもっとすごそうだな・・・。
431名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 05:11:26 ID:Btx0QZ+8O
>>429 柔道家乙w
432名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 05:11:47 ID:m+8FroxZO
中国人の五輪に対する認識は国の威信をかけた一大競技大会ってことだから
のんびりと選手村で過ごすなどもってのほか、逆に普段の生活からいつも以上に節制して、
より緊張感を持って競技に臨むのが普通だろって考えなんだろうな
まあ日本含め他国はそんな認識じゃないだろうから
そんな中国の価値観を無理矢理押し付けられた感じがして甚だ迷惑だがな
433名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 05:26:29 ID:u8ZFkHFK0
浴槽の話は置いといて、選手村の宿泊環境ってのは
どのオリンピックもあまり評判は良くないよ
二人一部屋で狭かった、とかね。

434名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 05:35:36 ID:nhKHr3+S0
風呂が無いのは水質のせいだろ
みんな腹壊して競技が成立しない
匂いも酷いしな
435名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 05:39:28 ID:m4ZCOEIG0
沖縄も浴槽が無いらしいけど・・・ 暑くて浴槽につかる気にならないんだとかなんとか
北京に無い理由にはならんが。

ttp://www.ryuukyuu.com/chiiki/kurasi.html
沖縄では基本的に浴槽につかる習慣がない(年に2・3回という方もいる)ため
アパート・マンションなどには基本的に浴槽が付いていません、シャワーのみで
浴室には洗面台が壁に設置。
436名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 06:00:22 ID:m9oh+Eq20
水道の水が濁ってるの隠すためかもね。
437名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 06:09:26 ID:v6Xp3fH40
身体ヨワイ選手は2日でダウンしそうだな
ほけつさん大丈夫かな
438名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 06:09:53 ID:Sp7lVn33O
>>432
というよりこういう待遇は日本だけだったりしてw

他の国の部屋は温泉並の大浴槽つきとか普通にありそうで怖い。
439名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 06:12:52 ID:ur+mOZiw0
中国だったらシャワーからお湯が出てくるだけで恩の字じゃない?
・・・と思ったら虫が一緒に出てくるとかwスリル満点w
440名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 06:21:29 ID:/6iwOvodO
夏ならシャワーだけでいい
441名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 06:26:36 ID:hxdZi/lG0
湯船入らなかったら疲れ取れないだろ…
442名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 06:31:30 ID:F+s4cb740
アメリカなんかはホテルを予約しているらしいぞ
443名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 06:42:25 ID:Sp7lVn33O
>>442
おそらく日本もそうするんじゃない?
まぁ全員じゃないにせよ
メダルのかかっている種目の選手団とかはねぇ。
444名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 06:56:29 ID:j/BhG6FTO
俺からのアドバイス。
浴槽はよく掃除しろよ(^_-)☆彡
445名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 07:15:34 ID:yFaSLEu70
浴槽なしで大正解だよ
スポーツ選手なら体が丈夫と思われがちだが案外抵抗力が低かったりする
北京の毒水に浸かって訳のわからん感染症に掛かってからでは遅い
446名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 07:34:47 ID:L1iuUACS0
水道水すら信用できねーんだから
前の方にも書いてあったが、自衛隊から借りて
自前の風呂を持ってくしかないだろな

当然、水も自前、食料も自前
こんなんで、良い成績上げるのは大変だわ
447名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 07:38:48 ID:9yNTeCme0
成績悪くてもネトウヨが全部中国様のせいにしてくれそうだから、
選手も安心だねw
負けてもネラーから叩かれることはないんじゃねw
448名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 08:24:11 ID:KM3fVjdO0
競技会場の更衣室のシャワーが心配になってきた
449名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 08:27:38 ID:fPM0SYX/0
北京五輪の意外な死角発見、会場に洋式トイレがない!
http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200802250191.html


こっちのほうがやばくね?
450名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 08:59:36 ID:ByhWxkvT0
見出しが「ありえねぇ」って・・・
451名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:21:55 ID:k9FoaH5D0
選手村で食中毒
452名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:24:32 ID:MaH+SwsO0
>>446
食料の持ち込みは禁止されています
http://www.newschina.jp/news/category_1/child_31/item_9175.html
453名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:28:53 ID:+dWdSD1M0
外国人選手が劣悪な環境でコンディション崩す
中国人選手大躍進メダル独占
(゚д゚)ウマー

これぞホームアドバンテージw
454名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:30:55 ID:5YUB8uMT0
>>450
学級新聞サンスポでは結構普通
455名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:32:12 ID:oeip5oIN0
オリンピック中に北京へ行くと、排泄中の美人アスリート見ほうだいです。
456名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:37:21 ID:kKClwk2D0
>>372
普通の大会だと興味ある競技でもなければ日本人選手敗退した時点で見る気無くすけど
今回は日本人選手いなくても(悪い意味で)見所満載だからなぁ
457名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:40:22 ID:hO8YAGzZO

国によって差をつけてありそうだな(日本は最低クラス)。
モー娘のトイレみたいに盗撮もされてそうだ
458名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:40:43 ID:AfzfVsrQ0
これ見る限りなかなか良さそうじゃん。
http://en.beijing2008.cn/cptvenues/venues/headlines/n214263062_1.shtml

スポーツしに行ってるだけなのに、ホテルのスウィートルーム並じゃなきゃ嫌なの?
459名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:43:05 ID:nhKHr3+S0
>>3
うんこ
460名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 09:43:43 ID:nhKHr3+S0
>>434
なんで俺と同じID使ってるの?
461名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 10:09:59 ID:FlY4YDv90
病室ですかこれ?
462名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 10:14:14 ID:+dWdSD1M0
>>458
ベッドと太陽電池と人形見てどう判断しろとwwwwwww
463名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 10:22:50 ID:YdqiZVdU0
つうかオリンピック出るような選手なんかだいたい色んな外国行ってるだろ
その全部の国に浴槽がちゃんとあったんか?
シャワーだけの国なんかいくらでもあるだろ
464名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 10:31:36 ID:DaFFGuwQ0
浴槽がないって、
よくそういう事を言えるな。




            なんつって。
465名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 10:39:41 ID:9yNTeCme0
スイーツなギャクキター
466名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 10:41:54 ID:9PeXwAM2O
>>464
一生ロムってろ
467名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 10:44:28 ID:6rwGMYem0
>>464
うははww 浴槽とよくそうww 読み方おなじなのに
意味が違うぜよwww
468名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 10:52:52 ID:6WPc52nm0
浴槽はなくても仕方ないだろ
469名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:34:41 ID:TvcSN/mk0
>>464
カエリマスヨー
470名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:37:40 ID:nI6lOY580
>>1
ちょwwwwww
俺の予備校寮並みwwwwwwwwww
471名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:43:50 ID:kG+nWh4bO
くそ狭い台所部屋はもちろん日本人にあてられるんだろ
472名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:45:38 ID:o6GTIO3K0
世界スケールの罰ゲームになりつつあるな>北京オリンピック
473名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 12:54:19 ID:a29vBk7NO
ありえねぇ浴槽なし

逆から読むと
しなうそくよぇねえりあ
474名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 13:57:58 ID:yhZIwC950
このほうがいいよ
浴槽あるとなんとなく入っちゃうから

中国のお湯で風呂はいると
ミドリムシとかミトコンドリアになったような気分になるんだぜ

なんだかミドリっぽい匂いがする
川臭い
475名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 16:21:08 ID:AD0Nw2xv0

イギリスで3年ぐらい暮らしていたけど、自分の家ではシャワーしか
使わなかったな、一応バスルームにバスタブあったけど。
汗かかないからシャワーでいいし、そもそも風呂にお湯貯めるのが
大変。お湯がちょろちょろとしか出ない。高級ホテルだけだよ
どばどばお湯出るの。一般家庭じゃ無理。
高級ホテルでも古めかしいとこだとお湯の出が悪い。

あの気候なら風呂はいらない。


北京の気候は知らん
476名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 16:54:30 ID:NEDQvScP0
>>475
一方、元リージェントホテルのエイドリアン・ゼッカーは、浴槽が3分で貯まるホテル、ハレクラニ
を作って人気を博した。

その後、フォーシーズン等超高級ホテルチェーンでは3分でバスタブにお湯が貯まるのが
常識になった。

日本人よりも欧州人の方が感動したのかもね。
477名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 17:36:43 ID:lq5yeu3v0
問題はシャワー浴びるとトイレも水浸しになりそうなことじゃないか?
478名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 18:25:38 ID:y9lcA+cO0
中国の水道って、道頓堀の汚水と大差ないんでしょ?
479名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 20:11:50 ID:Y3idfeem0
全室鏡付き それもマジックミラー
480名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 20:29:07 ID:B1+YrBky0
中国人は一般に浴槽は使わず
シャワーだけらしい。
# バルセロナのibisホテルもシャワーだけで
# 浴槽はなかった。

あと、ビールは温いのがデフォ。
# 冷たいものは体に悪いからとか。
481名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 20:42:10 ID:9G39W9cs0
>>458
ベッド見ると、格安のビジネスホテル以下じゃねーか
482名無しさん@恐縮です:2008/03/07(金) 21:42:31 ID:9PGhnFPc0
俺はどんなにカネがなくても風呂なしのマンションとかアパートには住めないな。
本でも読みながらゆっくり風呂につかりたっぷり汗を出してビールを飲めれば他
のことはとりあえずどうでもいいもん。
483名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:07:17 ID:r1dZclba0
外国人が体調崩して、中国選手メダル独占と思いたいところだが
汚染がひどすぎて全員ボロボロです。
484名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:09:15 ID:lqBteM770
こりゃ酷いな
485名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:18:47 ID:yxFRSQIp0
>>9
そうでもない。
海外では風呂やシャワーに浴びるのが嫌いな人が若干多いだけのこと
シャワーより浴槽の方が好きよ。
486名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:22:43 ID:itrjAo1K0
なんだかなぁ
487名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 00:28:06 ID:fqt2aTujO
そのシャワーの水も汚染水
農薬とか工場排水とかですごそう
488名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 07:46:32 ID:doAKl5fV0
つーか、北京五輪は政治的というよりは国民の身の安全を守るため、
ボイコットをしたほうがいいと思います。
489名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 08:15:57 ID:izGPRzMG0
お湯は出るのか?
上海のホテルは茶色の液体が噴出したぞw
490名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 10:11:17 ID:v6nr+DjS0
>>3
俺のいdもちぇけ!
491名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 11:05:06 ID:gbvH6r6cO
ペット用には十分じゃないか
492名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 11:13:19 ID:1o+tiPPe0
>>475
北京の気候の他に、家の中にひきこもってるのと違って運動すると汗をかくんだよ憶えておこう。
493名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:06:46 ID:tg5eMb/U0
北京(笑)
494名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:11:56 ID:ppNmQH2m0
中国選手が日本で調整してたら笑えるな。
495名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:27:19 ID:bHlbOoBs0
浴槽あってもシャワーあっても
汚水しか出ません
496名無しさん@恐縮です:2008/03/08(土) 13:32:09 ID:aVsbO6io0
たかがスポーツのくせに、どんだけ贅沢言ってんだよ
浴槽ぐらいでガタガタ抜かすなシャワーあれば十分
四人相部屋でザコ寝な

クーラーも贅沢。うちわで十分
497名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:03:02 ID:uf9NJF420
>>494
毒欠乏症でかえって体調崩すんじゃね?
498名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:04:57 ID:avv4mJJL0
>>496
どこのJ2貧乏クラブの話ですか?
499名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:15:20 ID:EkRcySpq0
北京って暑かったっけ?
暑い地域は浴槽が無いのが普通だったりするけど。
亜熱帯じゃないよねw
500名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:20:55 ID:p3EVluGm0
今時ペット用の浴槽もあるのに・・・

まぁ夏だからいいかもしれんが、住むのは辛いな。
共同浴場でも追加するならいいが
501名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:21:19 ID:qFl1LqJq0
どこの格安モーテルだよwww
502名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:36:08 ID:NBIRphvD0
ヴォースゲー
503名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:49:56 ID:8maa30rj0
浴槽に浸かる習慣があるのは日本人くらい?
504名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:54:22 ID:s1V8EsJzO
まあ、お湯も出ないんだけどね
505名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:55:11 ID:H7wtTx3LO
日帰りにしなよ。
死んじゃうから。
506名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:55:25 ID:BOa0MLHO0
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
507名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 16:58:46 ID:mmjXqk3dO
毒入り湯がでます
508名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 17:58:08 ID:W1uu5MRA0
日本で合宿してる国だとギャップがあるだろうな
509名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:40:12 ID:/FEqcHUi0
盗聴器は標準装備です
510名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:43:28 ID:93aLbkc3O
日本人選手は出発前にジャングルの王者ターちゃんを読んだ方が良い
511名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:46:21 ID:WS57I4Dm0
湯風呂に入る習慣が無いんだろ支那には
512名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:47:16 ID:HNl9l8QE0
あれだ、トレーナーバスだっけ?
それ使えばいいんじゃね?
513名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:48:01 ID:sdtREoh3O
>>489
上海で湯船に湯を張るとえもいわれぬ臭いがするね
514名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:49:33 ID:8bsfivUW0
中国で水に浸かるとか自殺行為
515名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:50:59 ID:2/6+06nq0
>>503

西欧だと、北の方は乾燥してるし夏も気温は上がるけど涼しいから
シャワーで十分だし、南欧のほうは夏は暑すぎて風呂なんて
入る気分じゃないというか水シャワー浴びる人多いし(プールの数多いしね)。

19世紀に入ってもオーストリアのエリザべート女王が
「毎日入浴する」ってんで奇異に見られたぐらい。
王侯貴族ですらそんなの。

高温多湿でなおかつ古くから水が潤沢に使えた日本の習慣だと。
516名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:52:25 ID:KNR2ozQPO
シャワーからの毒水に注意
517名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 20:59:08 ID:IqVFNKfbO
一つ教えてくれ
選手村は五輪終わったら「高級」マンションとして分譲するって
しかも全戸完売してるって聞いたんだけど

風呂なしってことは、中国人は入浴しないのか???



きったねえええええええええええ
518名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 21:05:46 ID:HiReuV2e0
>>3記念真紀子
519名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 21:11:45 ID:ZUBK2E3y0
>>517
多少改装すんじゃ?
風呂つけるかは知らんが
520名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 21:13:12 ID:RT2Wo7fI0
北京五輪(笑
521名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 22:08:20 ID:zXa8WY2e0
浴槽にマストで入りたがるのは日本人くらいってのはホント。
観光客が行く地域のまともなホテルならバスタブあるってのもホント。
外人はバスタブあってもシャワーで済ます(のが多い)ってのもホント。
海外で観光客来なさそうな田舎行くとバスタブないのもホント。

で、中国でバスタブなんか浸かんない方がいい。
蛇口から出てくる水がマジ茶色い。なんか茶色いじゃなく、マジ茶色い。
気持ち悪いよ。

あと、最近はマシなホテルだったら、浴室にバスタブ+シャワーに加えて、
別途シャワーブース付いてるよね。
522名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 23:39:38 ID:vnq95fH80
だから福岡に日本人選手村作ってヘリ通勤しろとあれほど
523名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 23:40:43 ID:nSDWlUeI0
中国の酒には、今餃子事件で名前をよく聞くジクロルボスという農薬が入っている
場合がある。これを入れると酒は美味しくなるそうだ。味が美味しくなって高く売れるな
ら、農薬によって人体にどんな影響が出ようがかまわないのである。 ・・・・・
(ピル漬け上海ガニと漂白フカヒレ  Will 08/4月号)
524名無しさん@恐縮です:2008/03/09(日) 23:51:22 ID:uf9NJF420
【中国】“五輪マスコット”カモシカが大量死
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1205017749/l50
【五輪】ダライ・ラマ、北京五輪への支持を表明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1205054708/l50
525名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 00:12:43 ID:nOTGixIe0

中国人は風呂に入る習慣ないのかよw
526名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 14:24:21 ID:VucRTX3h0
527名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 16:10:47 ID:Kh6X6Gsa0
びんぼうくさ〜〜〜い
528名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 16:12:56 ID:NCnt2Gjy0
地下から井戸水汲むから。
529名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 16:22:51 ID:Uo+Z3z2L0
>>3
記念真知子
530名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 16:57:06 ID:HRFflgAU0
壁に風呂の絵を描いて対処するあるよ
531名無しさん@恐縮です:2008/03/10(月) 20:43:37 ID:8k60luqz0
オリンピックも心配だが、パラリンピックは本当に大丈夫なのだろうか。
バリヤフリーとか言う概念はゼロだろ。
532名無しさん@恐縮です
>>499
ハワイ、グァムを含む熱帯の高級リゾートホテルには、ひろーいバスタブがあるのが普通
風呂に薔薇の花びらを入れたりする